【NYSE】米国株テクニカル派の溜まり場4【NASDAQ】at STOCK
【NYSE】米国株テクニカル派の溜まり場4【NASDAQ】 - 暇つぶし2ch2:山師さん
21/02/26 01:00:12.83 xTSZ4FIrd.net
半おじが使う移動平均線と色
移動平均線の色
5日線(赤)、20日線(緑)、20日EMA(細緑)、25日線(深緑)、50日線(黄)、75日線(青)、100日線(紫)、200日線(紺)

3:山師さん
21/02/26 01:00:27.13 xTSZ4FIrd.net
質問投げるときは何で聞きたいかテクニカルかファンダの理由付きで頼む
美味しそうなら乗りたいから
「PER○○で割安かつこんな事始めるらしいけどテクニカル的にはどう?」
「20日移動平均線タッチしてて前回決算もよかったので買いどきじゃない?」
みたいな

4:山師さん
21/02/26 02:01:52.55 +45Zow110.net
半おじが正しかった…見事にジャンピングキャッチしていきなり含み損だよ…

5:山師さん
21/02/26 03:33:57.08 mCl+PD3H0.net
よく見ずレスしたら1000踏んでしまった

6:山師さん
21/02/26 03:36:28.45 04FMa+vwd.net
>>4
調整開始のタイミングはあてたけど、終了は外したわw
分割大事やね

7:山師さん
21/02/26 06:03:59.13 lwE16I7B0.net
マイナス320万 過去最大です

8:山師さん
21/02/26 06:24:56.58 suVGZvc/a.net
XPO、TMHCサポート強く割ったので撤退
ERIIなんでこんなに強いんや...

9:山師さん
21/02/26 07:02:20.60 hXUUr9tC0.net
無心でナスレバ積んどけはいいさ

10:山師さん
21/02/26 07:06:31.46 ZhLDNiwXM.net
もう嫌だ😭

11:山師さん
21/02/26 07:10:38.96 2Fh2PM2gr.net
>>9
これな。

12:山師さん
21/02/26 08:37:52.12 vk8oHnfo0.net
tsmはガチホ?

13:山師さん
21/02/26 09:24:46.35 9G5TUBAP0.net
>>10
つらすぎるよ~😭
半おじ助けてくれ~😭😭😭

14:山師さん
21/02/26 09:27:59.94 xldzKbJeM.net
債券がこんなことになるなんて……

15:山師さん
21/02/26 09:40:55.97 Gs2HyKJaM.net
>>12
短期でも121.5割らない限りガチホだと思うけど

16:山師さん
21/02/26 11:43:30.34 hTfQBXnh0.net
農業、インフラ系など買いたかったのは全然下がらない
ロビンフッターの次の標的と言われる銘柄も今日一段下げたところで買いたいけど、今回物色されたgme,koss,amc,bb,nok、exprとも勢いがなかった

17:山師さん
21/02/26 12:19:14.77 WHGUadiVr.net
ナスダックは11月からのトレンドライン割ってるからこのまま下がると高値からの下げトレンドラインが引けてしまう

18:山師さん
21/02/26 12:31:31.51 TDhBbFNpa.net
含み益あるうちに全部キャッシュにするか真剣に悩むな

19:山師さん
21/02/26 12:58:40.95 lI7lpfVip.net
含み益あるうちにキャッシュにしたほうがいいかもしれないな
また上昇トレンドになってからでも買うのは遅くないだろう

20:山師さん
21/02/26 13:01:38.61 iFixgolRM.net
フルポジマン以外はガチホでいいでしょ

21:山師さん
21/02/26 14:39:17.39 2a548BET0.net
QQQ・NASDAQ100先物共に週足インパルスが現状、売りモードに入った…トリプルスクリーンならば暫くは買えないが
今回ポジション取るのに使ったのは別の逆張りシステムだからインパルス関係ないし無問題
…とはいえ週足インパルスが売りモードの時は、指数だろうが個別株だろうが近づかないほうが心穏やかでいられることは確かだな
売りモードじゃなくなってからポジション取り始めればいいだけの話だし

22:山師さん
21/02/26 16:03:30.41 9vIV8yEqd.net

日経はセクターローテーションが色濃いな
URLリンク(imgur.com)

23:山師さん
21/02/26 16:11:29.17 ZvjMrvKAM.net
>>22
ローテーションどころか日経寄与率が高いとこが殺されただけというね
小売りのマイナスなんかほぼユニクロ
URLリンク(i.imgur.com)

24:山師さん
21/02/26 18:49:33.31 lwE16I7B0.net
$SPX500USD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
$NAS100USD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
"どちらも昨夜はセリクラ感もなくひたすらじわじわ下げ続けトリガーとなった金利が反発しはじめても下げ続け安値引け、個別の売られ方もごく一部を除きあらゆるセクターで移動平均線もサポートラインも無視して下げまくっていた。今日の先物も弱かったが夕方から持ち直し始めている。
いずれもサポートライン、移動平均線で反発している形ににはなっているが昨夜の巨大陰線の後の自律反発があったからといって警戒を緩めるべきではないと思う。上がりそうな手掛かりは「皆下目線」ぐらいっていう
やることはこれまでと同じで、20日線(通過)、50日線(通過)、100日線、200日線で分割で買っていくことになる
余談だが先物指数は反発しているが、個別のプレは全然戻っていないね"
$US10Y
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
1.45あたりで頭打ちになると想定していたが、5分足で見ると少し意識されただけでワンパンからのレジサポ転換してしまっている。ビフォアコロナでもあった水準なのでここからあまり上がるようには思えないが、あっさりブレイクされたので自信は無い
$SOX
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
"ハイグロ並みに叩き売られた半導体セクターだが、SOX指数は50日線上で止まっている。それはいいが・・このセクターは100日線が遠いのが恐怖
昨夜のNYSEとちがい、日経では売られるセクターが選別されていたが半導体はハイグロとセットで売られる側だった"
$POWI
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
無借金経営でなんで金利トリガーで叩き売られるんだwが、半導体はハイグロ扱いで売られ続ける可能性もある
$JETS
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
"航空ETFでオルエコも叩き売られた象徴。というか個別の航空やクルーズはハイテク系より売られてたが、日経では航空は売られていなかったので昨夜の下げはだましかもしれない
まだ下がるかもしれないがリバ相場は当然継続することを考えると、一時的に含み損になってもリスクリワードがいいため買っていきたい"
$9201
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
"日経のJAL。ノーダメだった。鉄道系もノーダメで、その他セクターを見てもリバウンドテーマ株や負債の少なそうな銘柄がディフェンシブに動いていたので
日経で強かったセクターをピックアップし、(先行して昨夜全下げした)NYSEを拾うのがおいしいかもしれない
パニック的な売られ方をしたアメリカの後少し時間をあけて冷静に選別された結果だと想像している"
$XLF
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
金融セクターも金利上昇は追い風のはずなのに軽めに売られていた。前述の通り金利が頭打ちになる気もするので避けたほうがいいと思う
$EPOL
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
ポーランドETFは比較的軽傷かつサポートラインに乗っている状態。今後も含め捕まってもまず大丈夫だろう
$TSLA
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
リバウンドが大きかった分実は軽傷だったりする。サポートラインや100日線も近くにあるので、100日線を割り込んで反発しないようなら売り、反発するようなら持っていればいいと思う
$AAPL
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
GAFAMは昨夜比較的軽傷だったセクターだが、チャートを見るとAAPLは100日線サポートに失敗して特大陰線になっており、売りだと思う
$AMZN
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
AAPL同様軽傷だが、チャートはより深刻な200日線を陰線で踏んでしまった状態。ここで反発できないなら売りだと思う

25:山師さん
21/02/26 18:52:11.36 lwE16I7B0.net
>>23
あーそういうことかぁ
アメリカの指数リバってるのに個別があんまりなあたりも同じ理由かな

26:山師さん
21/02/26 20:23:37.19 9G5TUBAP0.net
このチャネルライン割ったらヤバイかな…?
ていうかもう割ってるけど…
URLリンク(i.imgur.com)

27:山師さん
21/02/26 21:02:20.53 WHGUadiVr.net
>>26
今日もモタモタしたらアウトかもね

28:半おじ
21/02/26 21:10:05.37 jkRw5UmFd.net
>>26
下段ライン気づいてなかった!

29:山師さん
21/02/26 21:39:43.04 QUh4A9Ag0.net
今日の流れも目が離せないね
今日買い増すか来週以降にするか悩ましい
トラクターとかの農機具メーカーDEはこの前の決算大成功で株価が跳ね上がってこの悪い流れの中でもプラスだけど逆に買い増し辛い
世界シェアトップ、優れたEPS、持ち直したキャッシュフロー、農作物銘柄としての側面と自動運転や自動除草等のハイテクの側面、2025年までは伸びるらしい芝刈り機市場など良い点をあげれば枚挙に暇がないけど、単純に値上がりしすぎじゃないかな?決算が良かった大きな理由の1つが単に農作物が値上がりしただけっていうのもあるし…
テクニカル的にはどうなんだろう?

30:山師さん
21/02/26 21:47:06.62 QUh4A9Ag0.net
熱く語ったけど流石のDEも今日は値下がりスタートか
300ドル以上は高過ぎる気がするから戻ってきてほしい
ここ最近の値上がりが急すぎる

31:山師さん
21/02/26 21:52:46.78 +45Zow110.net
急落や急騰の時のテクニカルの有用性は高いな。

32:山師さん
21/02/26 21:55:32.88 rVOZN+Ind.net
良くも悪くも彼岸までに潮目が変わる事が多いので余力残しながら少しずつ分けて買うでしょ

33:山師さん
21/02/26 22:06:06.50 1sLCLGl+0.net
一回でいくらずつで分けて買ってる?

34:山師さん
21/02/26 22:37:54.44 lwE16I7B0.net
$DE
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
隙が無く上がり続けているが、20日線と50日線が効いている。ブレイク済みだが長いことチャネルを作っていたので、その上限ラインまで調整したら買いだと思う
恐らく数日すれば20日線がせりあがってくるはず
ド短期では5連続陽線でそろそろ陰線があると思う

35:山師さん
21/02/26 22:39:33.99 lwE16I7B0.net
>>33
俺は1銘柄に1回の買いで100万円分程度と決めてる
調整時の分割エントリーは分割予定の予算をターゲットにしている移動平均線の数で割って、均等に入れている
底おじは後に下段での分割にウェイトを置いてたな

36:山師さん
21/02/26 22:42:19.83 1sLCLGl+0.net
凄いな。待機資金いくらあんのさ…
俺この下げでも9割ほぼポジだから五十万しか待機資金無い…
tsmに突っ込もうと思ってるけど

37:山師さん
21/02/26 22:48:39.87 lwE16I7B0.net
金利↓先物↑ってげんきんに動いてるけど、
下がられるとまた上がる余地が出てきちゃうぞっていう
>>36
うっかり底打ちだと思って入れすぎてもうほとんど残ってないよw
200日線目指すなら入金するしかねぇ
後は分割エントリーとは違うけど、下がりまくってる局面でも売って即乗り換えみたいなリバランスは結構やってる

38:山師さん
21/02/26 22:56:42.15 QygPy3B5M.net
SOXLが俺を呼んでる
悪魔の囁きかな

39:山師さん
21/02/26 22:57:36.54 lwE16I7B0.net
$NAS100USD
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
今夜まだ開いてないのにすさまじい出来高になってる

40:山師さん
21/02/26 23:06:07.54 wM/1jYkXK.net
昨日底値390でTECL買った

41:半おじ
21/02/26 23:06:51.80 V4SHLACqd.net
>>40
来週は読めないけど今日利確なら勝利確定やな

42:山師さん
21/02/26 23:25:56.13 wM/1jYkXK.net
>>41
ハイテクしばらく下げそうだし短期売買になっちゃいそう

43:山師さん
21/02/27 00:37:14.03 18o+UG460.net
相場見てないでゲームでもしようかな
下落相場は見ててもストレス溜まるので現実逃避する事にしてる。

44:山師さん
21/02/27 00:37:47.04 IYalXq0b0.net
nasdaq100は連日75日線の攻防が続きますな。
今日はもうしたにはみ出してるから100日線まで行っちゃうかな?

45:山師さん
21/02/27 00:47:00.68 IYalXq0b0.net
と思ったらリバって来たな。
とりあえず100日線のとこで指値して寝ます。

46:半おじ
21/02/27 01:22:35.57 PA0i+DCNd.net
俺毎晩ゲームしたりしながら過ごしてるぞ
今夜は寝るが

47:山師さん
21/02/27 01:41:50.05 2K5fNMlo0.net
$TSM 50日線タッチした

48:山師さん
21/02/27 01:45:28.98 2K5fNMlo0.net
$PLTR 100日線&年末年始の底ライン、$SHOP 見るからにレジサポ転換&50日線タッチ
げんなりする状況でも折れることなく節目節目で機械的に買っていきたい

49:半おじ
21/02/27 01:46:30.91 2K5fNMlo0.net
$TSLA も露骨にレジサポライン上
ARKが買いまくってそうw

50:山師さん
21/02/27 01:48:38.20 i/nYRseu0.net
BILI昨日の分 全モかよ
じゃあ上げんなよ

51:山師さん
21/02/27 01:52:57.22 K+Wp9T9P0.net
半導体の中ではAMATが強すぎる
全下げの調整局面でも盾になってる

52:山師さん
21/02/27 02:04:42.94 K+Wp9T9P0.net
ROKU決算良かったしチャート的にも買い場に見えるけど最近アークが買ってない
ZM同様コロナ禍の寵児はコロナ時代終焉で下げる運命なのかね

53:山師さん
21/02/27 10:19:17.03 gVfsPliL0.net
TSM月曜あたり買いに行くか・・・

54:山師さん
21/02/27 13:35:57.69 9Y7YAl+G0.net
>>38
俺も呼ばれた気がする
半導体はこのラインが未来永劫続くんだよ、って…
全財産を預けていいんだよ、って…
URLリンク(i.imgur.com)

55:山師さん
21/02/27 13:44:09.69 osWFSsYeM.net
>>54
このライン的には8月の高値はどれくらい?

56:山師さん
21/02/27 15:11:22.05 FP3uONGPM.net
>>54
もう一本下にも引けるじゃん。

57:山師さん
21/02/27 15:40:56.18 FP3uONGPM.net
$TSMと$SQ買いたいなぁ。

58:山師さん
21/02/27 16:51:52.36 9Y7YAl+G0.net
>>55
このまま行けば30~40%くらいかなぁ
SOXLだったらもちろんもっと上がる
>>56
それな🤗

59:山師さん
21/02/27 17:48:38.66 w01qDcbwM.net
VIXバブルは株価上昇を示唆:JPモルガン
ほんま?

60:山師さん
21/02/27 18:00:18.69 HxjNlYIv0.net
3ヶ月後には上がってるよーって記事だよねそれ
短期ではどうなのよ!?

61:山師さん
21/02/27 18:06:43.85 r3lVHMXfM.net
SOXLなんか
調整の直前と直後では
運命変わっちゃうから怖い

62:山師さん
21/02/27 22:26:37.85 2K5fNMlo0.net
$SPX500USD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
$NAS100USD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
SP500は50日線を陰線で踏んだローソク足となっており、これだけ見ると75日線、100日線を目指しそうに見える。ヒートマップを見るとオルエコ系ががっつり売られたようだ。NASDAQは12750ラインでサポートされた形になっており、予断を許さない状態が続いているがもう100日線は目の前なのでいっそ踏んでレジサポ転換してくれたほうがわかりやすいとは思う。引け間際にかなりたたき売りされていたのが気になるところ(これに関してはSP500やダウも同様)。その他、CFDの出来高が寄り付き前の時点で前日並みになっていたことも気になった
$NAS100USD
週足: URLリンク(www.tradingview.com)
5分足: URLリンク(www.tradingview.com)
"NASDAQと金利の相関関係(下部の赤いチャートが1に近いと相関、-1に近いと逆相関)に着目してみると、週足レベルの長期チャートを見ての通り金利と株価は逆相関しておらず、どちらかというと相関関係にある。しかし事前に一部で言われていた通り急上昇すると問題があるようで5分足を見てみると強烈な下落が起きた24日を境にがっつり逆相関している。
そして金曜27時あたりから正相関にスイッチ(正常化)しているように見える。予兆は一時ぐらいにキャッチしてツイートしてそのまま寝てしまったが傾向は叩き売られた引けまで変わらなかったようだ。サンプルになる時間が短いので断定はできないが金利が急激な変動をしなければもう重要な材料じゃなくなっているように見える。ただし金利がトリガーとなったこの売り圧が終わっているかは怪しいものなので来週月曜は最大限警戒が必要だと思う"
$CCL
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
ダウ銘柄やクルーズに近い航空銘柄がいまいちな中逆行高していた。レジサポ転換にも見えるので要注目
$T
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
サポート割れの最悪の展開

63:山師さん
21/02/27 22:33:41.60 IYalXq0b0.net
URLリンク(jp.tradingview.com)
NASDAQ100のコロナショックからの回復トレンドを赤線で引いてみた。
で、昨日の終値から適当に引いてみたら2017年頃からコロナショック前までのトレンドが効いてそうな線が引けた。
ここから想像すると、コロナショック後の急激の成長は金利の上昇とともに終わりを告げ、
現在は2017年頃からのトレンドに回帰して行く過程なのではないだろうか。
実際昨年の6月くらいから黄色いトレンドラインがちょくちょく効いていそうに見える。
この仮説が正しければ、上から2本目の黄色いラインが過去に何度も効いている抵抗線となっているので
来週以降は上日本の黄色いライン間を動くことになりそうだが、そこをわるとさらに下のライン間に入ってしまうことになるね。
是非とも耐えて欲しいものです。

64:山師さん
21/02/27 22:46:55.91 IYalXq0b0.net
URLリンク(jp.tradingview.com)
SMHでも同様のラインが引けるね、面白い。

65:山師さん
21/02/27 22:49:20.96 2K5fNMlo0.net
>>63
ありがとうトレンドラインうま!
黄色ラインと赤ラインでの天井が完璧じゃないか・・これを見ると従来通りの成長ペースに戻りそうだな

66:半おじ
21/02/27 22:49:49.38 2K5fNMlo0.net
いつもコテハンを忘れる

67:山師さん
21/02/27 22:53:23.11 IYalXq0b0.net
>>65
ありがとう。
URLリンク(jp.tradingview.com)
ダウですら同様のラインが引ける。
コロナ後の急速な回復は終わりだね。

68:山師さん
21/02/27 23:01:54.85 IYalXq0b0.net
URLリンク(jp.tradingview.com)
ところで、原油は2008年頃からの下落トレンドの続きと考えると、現在はど天井ですね。

69:山師さん
21/02/27 23:03:48.79 2K5fNMlo0.net
>>68
ほんとだw 2015年から水平線も引ける

70:山師さん
21/02/27 23:07:30.19 IYalXq0b0.net
URLリンク(jp.tradingview.com)
XLFは天井ともとれるが、味方を変えると一個上のラインに行けるかどうかの瀬戸際。
上髭が上に突き抜けているから、金利しだいでは上に行ける可能性はある。

71:半おじ
21/02/27 23:13:50.46 zgWVcaY+d.net
>>70
水平線だと上に行きそうに見える

72:山師さん
21/02/27 23:22:42.47 IYalXq0b0.net
>>71
ですよね。
FAS持ってたけど利確してしまった。
半分くらい残しておいても良かったでしょうか。

73:山師さん
21/02/27 23:30:32.64 IYalXq0b0.net
URLリンク(jp.tradingview.com)
URLリンク(jp.tradingview.com)
ところでGLDですが、コロナショック前の価格にかなり近いとこまで戻ってますね。
この辺が底になる可能性がありそうな気がしますがどうでしょうか。
完全に妄想ですが、赤いラインのうえ2つの間に留まるか、さらに下の2本のライン内に行くか。
コロナショック前の価格に戻ってきてることを考えると、前者のような気がしますが。。。
来週あげるならそろそろロングを入れて行っても良さそうで、さらに下ならまだ様子見か。

74:半おじ
21/02/27 23:30:37.99 KEIq3uChd.net
>>72
あんま触ってないセクターでわからんが
また買うのもありじゃない?
ただ金利がまた暴騰するのって大分先になる気がしてならない

75:山師さん
21/02/27 23:35:13.13 IYalXq0b0.net
>>74
来週の値動きで上に行くならブレイク成功で買ってもいいかな。
もし下げるならブレイク失敗と思われるので底をうかがって入ってこうと思います。

76:山師さん
21/02/27 23:44:17.81 IYalXq0b0.net
URLリンク(jp.tradingview.com)
URLリンク(jp.tradingview.com)
ビットコインは持ってますか?
僕は持ってなくて、買おうと思って口座を作っているうちに暴落しちゃいました。
今の価格は2017年の急騰前のラインが効いてるみたいですね。
この先上がるかは、僕にはわかりませんが。
月足のRSIを見るとまだ上に行けそうな気もするしますが。。。

77:半おじ
21/02/27 23:49:24.91 J3qiUT2nd.net
BTCは全然
昔コインチェックの口座作った直後にやられて以来ノータッチw

78:山師さん
21/02/27 23:49:49.14 IYalXq0b0.net
URLリンク(jp.tradingview.com)
ああ、でも日足で見たら下いくか上行くかの瀬戸際の位置にいますね。
やはり少し様子を見て動きがあってから買うのでも遅くは無さそうですね。

79:山師さん
21/02/27 23:51:14.33 IYalXq0b0.net
>>77
その頃僕は投資みたいなギャンブルなんてやってられんって思ってました。
人は変わるものですね。

80:山師さん
21/02/27 23:54:48.15 2K5fNMlo0.net
$BTCUSD
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
(今日初めてチャート見た)かうなら2分割かな

81:山師さん
21/02/27 23:55:19.81 bQEQEH2t0.net
一気に過疎ったな
みんなやられたか

82:山師さん
21/02/27 23:55:23.47 IYalXq0b0.net
ちなみに僕がいわゆる投資を始めたのは2019年の5月でした。
SPXLに手を出して数十分で暴落して2度と米国株なんていじるかって思ってたのはいい思い出。
今主力はSOXL、TECL、ナスレバのガチホです。
あとはFAS、XLEを出し入れ。
個別もやりましたがセンスなしです。

83:山師さん
21/02/27 23:57:47.72 IYalXq0b0.net
>>80
いいですね、特に下のポイントは固そうですね。
勉強になります。

84:山師さん
21/02/27 23:58:33.04 2K5fNMlo0.net
>>81
むしろ土日にしては多くないか
>>82
レバばっかで草 メンタルつええ
中国ブルとかは?

85:山師さん
21/02/28 00:01:10.86 ZHIs9Zca0.net
CXSE持ってましたが天井で売りました。
最近買い初めたばっかりだったので微益でしたが。
今下げてるのでCWEB狙い目ですか?
チャートみてみます。

86:山師さん
21/02/28 00:02:16.57 vmkEUCKb0.net
>>85
元のETF見てないから何ともだが
URLリンク(www.tradingview.com)
めっちゃ買いたくなるなこれw

87:山師さん
21/02/28 00:08:08.79 ZHIs9Zca0.net
URLリンク(jp.tradingview.com)
でも、2018年の高値からラインを引くと、今のポイントはかなり危険な位置ですよね。
来週上に行けば買ってもいいかもですが、下ならやっぱりコロナショック後の急回復は終わりと見てさらに落ちるのを待ってもいいかもですね。

88:山師さん
21/02/28 00:10:48.16 ZHIs9Zca0.net
URLリンク(jp.tradingview.com)
ラインを追加して、72ドルくらいまではまだ見れる範囲かなあ。
それを割るとアウト。

89:山師さん
21/02/28 00:14:06.53 ZHIs9Zca0.net
URLリンク(jp.tradingview.com)
うん、日足でライン足して、RSIみても72ドルくらいまでは許容できそう。

90:半おじ
21/02/28 00:15:28.59 rL36QTMed.net
>>88
いずれにせよサポート確認してからかな

91:山師さん
21/02/28 00:37:03.07 ZHIs9Zca0.net
>>90
ですね。
ところで、LABUもスイング候補で検討しているのですがいかがでしょうか。
これも来週以降の値動きで次第ですが、上がるなら買っていいかもしれないですね。
でも、ダウ、ナスと比較してみても、これから赤線ほどの回復を見せることは難しいでしょうか?
希望的観測ですが、白線の1番上のラインまではまだ行ける気はしますが、ギャンブルっぽい気もしますね。

URLリンク(jp.tradingview.com)

92:山師さん
21/02/28 00:37:56.22 ZHIs9Zca0.net
夢中でチャートを見てたら結構遅くなっちゃいましたね。
そろそろ寝ます。
ありがとうございました。

93:山師さん
21/02/28 01:04:24.85 ZHIs9Zca0.net
URLリンク(jp.tradingview.com)
URLリンク(jp.tradingview.com)
寝るって言っといてもう一個だけ。
ラインって引けばいくらでも引けるんですね。
russel2000を見ると、矢印のあたりまではまだ下がれそうですね。
線を引きすぎでカオス状態ですみません。
1994年頃からのラインを考えるのはやりすぎですか(笑)

94:山師さん
21/02/28 01:04:48.37 ZHIs9Zca0.net
今度こそ寝ます。
おやすみなさい。

95:山師さん
21/02/28 01:22:09.03 HoZZEycid.net
おつ

96:山師さん
21/02/28 01:37:13.56 ZHIs9Zca0.net
NASDAQ100もITバブルのラインが効いてました。
当時のピークと今回のピークを結ぶと、金曜の終値はバブル前後に効いてたラインとさっき書いた赤と黄色のラインの交点になる。
とすれば今回のバブル、さらなる下落もあるかってね。
ただ、今後のNASDAQ100の成長速度が紫ラインのトレンドとなることはさすがに考えづらいと思うので参考程度に。
おやすみなさい。
URLリンク(jp.tradingview.com)
URLリンク(jp.tradingview.com)

97:山師さん
21/02/28 01:42:39.12 vmkEUCKb0.net
>>93
斜め線は特に、最近関係ないものは間引くようにしてるな
ペイおじとかすごいな 全く解読できねぇ

98:半おじ
21/02/28 01:44:30.27 vmkEUCKb0.net
感覚的に
水平線>移動平均線>フィボexp、斜め線 ぐらいの優先度で見てる

99:山師さん
21/02/28 01:46:22.23 cKyn9ilCM.net
>>26
慧眼

100:山師さん
21/02/28 01:57:37.42 ZHIs9Zca0.net
>>97
そうですよね、あんまり古いのは結果論で説明できたとしても、未来の予想には使えないですよね。
勉強になります。
simple is best ですね。

101:山師さん
21/02/28 02:13:19.98 lEfYP9Bj0.net
このスレで引いてる線みて trading viewのプロ契約したんてすが、これでできる分析を体型的に読める本ってどんなんすか?

102:半おじ
21/02/28 02:46:05.31 CXlVZQ1Nd.net
>>101
俺は移動平均線とかは相場師朗の本で勉強したな
その知識だけで役に立たなかったんだが、去年の底おじログ読みまくったら実践で扱えるようになった

103:半おじ
21/02/28 03:59:40.39 vmkEUCKb0.net
>>101
質問と答えがずれてた申し訳ない
Tradingviewでできること・・・出来ないことあるのレベルだから
他で勉強したテクニカルは何でも使えると思う。そして実装されている分析を網羅した解説書なんてないと思う
単純な操作方法ならググればたくさん出てくる

104:山師さん
21/02/28 06:33:40.77 pQtNgI/m0.net
VISAどーだろね。
これからはSQとか言ってオワコン扱いされてるが、リカバリー銘柄として。
チャートも上を何度もトライしており、抜けそうになってきた。
既に航空、クルーズは持ってるからリカバリーでも業種を変えたい

105:山師さん
21/02/28 06:54:00.61 t4lL4wj/M.net
STLAにインした。
1月に落っこちて元のトレンドラインに戻ったような。世界4位の自動車グループで発足したばかりだし。

106:山師さん
21/02/28 08:53:25.04 3/LQDDvp0.net
上がるのは一瞬で上がってしまう
いつでも信じた銘柄は安くなったら買い場でしょう

107:山師さん
21/02/28 08:53:45.83 3/LQDDvp0.net
誤爆しました

108:山師さん
21/02/28 10:40:47.90 UIiBkRwF0.net
週末だから色んなテクニカル指標を勉強してみてるけどSARっていうのは便利そうだね
長期保有だから売りはしないけど他の指標と合わせて買いの時期を探せそう
逆に長期保有だと篠原レシオは使えなさそう?
長期で見ると買いの基準を満たすときがあまり見つからない

109:山師さん
21/02/28 11:52:50.53 S8OlJp8S0.net
>>91 LABUはレバなのでテクニカル分析するならXBIで あとトレンドラインは引こうと思えばいくらでも引けるから 反応点の多さを基準にして「引くとしたらここでしょ」って誰が見ても思うようなところにだけ引くこと



111:山師さん
21/02/28 12:04:35.35 S8OlJp8S0.net
金利ってあまりテクニカル分析したことなかったけど、チャネルラインのブレイクとNASDAQ100の天井が見事に一致してるな
URLリンク(i.imgur.com)

112:山師さん
21/02/28 12:11:54.74 lEfYP9Bj0.net
>>103
いえ、私の質問がおかしかったです。
相場師朗ですね!ちょっと買って読んでみる事にします。
色々な線が見えてくる為にはどんな知識や考え方でやってるのかなと思ったのです。

113:山師さん
21/02/28 12:20:58.68 xAFAkWusa.net
>>111
まずは野山で自然の摂理を学べ
川の水の流れ、空気の流れ、重さ、性質、土の動き、そういうものを観察して自然の摂理を学べ
10年くらいの自然の中に身を置き、自然の摂理を自分の言語としろ
それが基礎知識だ

114:山師さん
21/02/28 12:32:25.39 Qz0eufeZ0.net
lotzはどうでしょう?
PER(実績) (単) 223.00倍
PBR(実績) (単) 0.26倍
EPS(実績) (単) 0.04
BPS(実績) (単) 34.88
URLリンク(www.google.co.jp)

115:山師さん
21/02/28 13:10:48.86 oW5c2soDa.net
>>101 いまでは古い本になってしまったけど
発明者の書いた「ボリンジャーバンド入門」は分かりやすかった
移動平均や RSI についても解説されてたと思う
トレンドラインやチャートパターンは自分は使わないけど
マーフィーの本が有名(翻訳ミスがあるらしいけど)
どちらも図書館にあると思う

116:山師さん
21/02/28 14:06:08.41 yyy9LDRy0.net
>>114
ボリンジャーバンド入門は月替わりのセールで今日までKindleで500円で買えますね

117:半おじ
21/02/28 15:08:22.60 WmKCbnG1d.net
>>110
「急」上昇はまずい と言われていたのが視覚的にわかるなこれ

118:半おじ
21/02/28 15:11:54.30 WmKCbnG1d.net
>>104
前スレ後半にあるはず

119:半おじ
21/02/28 19:46:00.86 vmkEUCKb0.net
$LOTZ
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
SPAC銘柄でボックス下限かもしれないが、漏れたらどこまで下がるかわからない状態。SPAC自体の状況がよくないことも含めうーん
$MGA
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
木曜の包み足が気になるが20日線をうまく引き付けすぐに高値チャレンジしそうに見える。20日線タッチで買いでいいと思う
$AMD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
"100日線を勢いよく割り込んでそのままチャネル下限に向かった。ここまでくると200日線踏んでくれたほうが買いやすいと思う
この銘柄は指数の特に下落圧力の影響を受けやすいので、NASDAQの動向を注視
また糞株ムーブしちゃってることも含めザイリンクス株主がAMD変換後に売って逃げる可能性も高いと思う
後は「INTCがTSMに委託を始めるとAMD終わるんじゃないか」みたいな考えで弱くなってる側面があるから、実際にTSM製INTC製品が出てきて勝って見せるまでアンダーパフォームする気がしてる
話しが逸れるがPS5が滅茶苦茶マイニングで優秀らしいw本体だけ売れてもソニーは儲からないだろうがAMDにはいいかもね。マイニング自体最近かなりいまいちになってるとGEFORCEスレで見るけど"
$GILD
週足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
例の歴史的なサポートラインを一気に割り込んで�


120:オまっているが、おそらく遠からずブレイクしなおすと思うのでそのタイミングで再度買い、68のレジラインで売れば手堅いと思う $AMAT 日足: https://www.tradingview.com/x/kkwlKTbh/ 前回高値で綺麗なレジサポ転換している。数か月程度のスパンで半導体を買うならここがよさそう。20日線も近いので月曜指数が弱ければ111ラインと20日線でダブルサポート、指数が強ければ上に行くと予想 $U 日足: https://www.tradingview.com/x/OINSqORc/ "綺麗なソーサーボトムを作った後に叩かれている最中で、50日線で反発している。月曜上ならカップウィズハンドルを作りに行きそう 100日線200日線がGCしたばかり、パーフェクトオーダーになったばかりなので面白いと思う 昨夜中の人が声優のVチューバーのアズマリムをチラ見してたら「今夜やること、メールの返信、UNITYの勉強etc」とか書いててマジスカーと思った。そんな末端まで普及させるレベルのフォーマットなんだね" $BA 日足: https://www.tradingview.com/x/bvIFtC8O/ フィボ0.5ラインで叩かれ狭い範囲でボックスを作りつつ、斜めのトレンドラインでレジサポ転換しながら下限を試している。航空の中で無難な選択肢だと思うが現実問題上昇トレンドじゃないのでトレンドライン下限の今買ってじっと待つか、ほかの上昇トレンドに入ったリバ銘柄に移るか迷うところ $LUV 日足: https://www.tradingview.com/x/NxUKB3Hl/ BAが上がらない一方LUVは既にコロナ前に到達しており、これも今から買う必要性がないと思う $TXN 日足: https://www.tradingview.com/x/1W1BhJak/ 金曜にリバできなかった側の半導体だが、50日線とトレンドライン上限との行き来が明確で非常に買いやすい。月曜寄り付きで下げてなければ買い時だと思う



121:半おじ
21/02/28 20:06:36.58 vmkEUCKb0.net
>>118
$UとCETX間違ってた

122:半おじ
21/02/28 20:10:30.27 vmkEUCKb0.net
訂正
$CETX
月足:
週足:
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
"綺麗なソーサーボトムを作った後に叩かれている最中で、50日線で反発している。月曜上ならカップウィズハンドルを作りに行きそう
100日線200日線がGCしたばかり、パーフェクトオーダーになったばかりなので面白いと思う
"
$U
月足:
週足:
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
"三尊を作った後だだ下がりしているがこの辺りにレジサポラインがあるので指数がこのまま崩れなければサポートされると思う
昨夜中の人が声優のVチューバーのアズマリムをチラ見してたら「今夜やること、メールの返信、UNITYの勉強etc」とか書いててマジスカーと思った。そんな末端まで普及させるレベルのフォーマットなんだね。よくアンリアルエンジンと比較されて全然別次元だと突っ込まれているのを見てきたが、その通りなんだろう"

123:山師さん
21/02/28 20:17:43.63 UIiBkRwF0.net
>>118
うーん
BA買いたいけど入り時が今なのかそうでないのか難しい局面だな
1番中途半端なところかも?

124:半おじ
21/02/28 20:23:56.37 vmkEUCKb0.net
>>121
少し買ってしばらく放置するならありだけど
とりあえずCCLとか行ったほうがいいように思うよねぇ

125:山師さん
21/02/28 20:48:40.33 UIiBkRwF0.net
>>122
ありがと
悩ましいけどおそらくこの一週間も激しく動くだろうからゆっくり考えてみるよ
BAは十年単位で握りたい株だから慎重に買っていくつもり

126:山師さん
21/02/28 21:44:27.54 MYt8Uc6+0.net
ダンの動画で紹介されてた
seeking Alphaってサイト勉強になるね

127:山師さん
21/02/28 22:04:50.32 w+r8rlrW0.net
TNXPとADMPはいかがでしょうか?

128:山師さん
21/02/28 23:16:19.26 QkEBqq9yM.net
>>118
AMD…一時的にはUSB…ですかね?
うちはWindowsのバグ?かと思ってたんですがどうやら違うようで

129:半おじ
21/02/28 23:33:29.99 c5fquFOUd.net
>>126
一時的にUSBとは、最新チップセットでのUSB2.0の挙動不審の件か?
去年から延々苦しめられてるわ

130:山師さん
21/03/01 00:06:20.71 iXSMlrlr0.net
いいグラボ使ってるんだなあ

131:半おじ
21/03/01 01:00:44.02 y4/gwWb1d.net
>>128
GEN3にすれば治るとか色々言われてるが設定では治らんかったw

132:山師さん
21/03/01 04:39:08.86 PNe8qkDF0.net
楽天証券の半導体業界の解説動画なかなか分かりやすいと思った
URLリンク(youtu.be)

133:半おじ
21/03/01 05:33:10.93 tGt07c+xd.net
>>130
この人見る度になかなかやるなと思うw
アーキテクチャの状況までは知らんようだが

134:半おじ
21/03/01 05:35:37.65 tGt07c+xd.net
こんなんでよく好決算出すもんだな
271 Socket774 (ワッチョイ 4608-JP5l) sage 2021/03/01(月) 05:20:17.59 ID:+MCk6t1C0
(GigabyteやAsusと同じサードパーティ企業の)AIB Partnersが現在受け取っているGPU「Nvidia RTX 3080」の数は、南アジア地域では1国あたり20枚未満。中国は例外的に今月約100枚の出荷が割り当てられたが、工場に直接出向いてGPUを買うビットコイン採掘者やインフルエンサーがいるようだ
3月3日には「RX 6700 XT」が発売となるが、リファレンスカード&カスタムカードともに100枚程度。グラフィックカードの品薄を解消するには至らないと見られている
これがあと一年続くってさ
やばいね

135:山師さん
21/03/01 05:59:52.11 IKiKtZ5S0.net
まさかのグラボバブルか?w

136:山師さん
21/03/01 08:44:29.73 iXSMlrlr0.net
事務手続き・・マイニングの非効率性が以前から大問題になってるのにどうしてBTCばかりもてはやされるんだろ

137:半おじ
21/03/01 17:23:41.59 X0t8sywR0.net
>>124
ここ役に立つよね なんか翻訳うまくいかないことが多いが・

138:半おじ
21/03/01 18:18:47.08 X0t8sywR0.net
$SPX500USD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
$NAS100USD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
"SP500/NASDAQともにアジア→欧州の好調を受けて、今の時点での先物は好調で大きめの陽線になっている。この流れなら今夜は陽線になると思うが木曜の強烈な陰線の後金曜小リバ、本日おそらく本格的なリバ・・・といった当然の流れが起きているだけなので、これをもって調整終了と考えるのは危険だと思う
底打ち予想とは違うが、調整終了サインに関しては「20日線を陽線で踏んだら調整終了」かなと思っている。両チャートに3月以降大きめの調整で20日線を陽線で踏んだポイントに〇をつけたが、ここからコロナ以降一貫して20日線を陽線で踏んだ後多少漏れることはあってもすぐに持ち直して上昇トレンドに戻っていることがわかる"
$BNTX
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
"ワクチン承認を天井として暴落した後だいぶ持ち直してまた崩れてきたところにいる。ウェッジパターンなので漏れそうに見えるが50日線が上を向き始めると少しずつ買っていきたいと思う
ワクチンレースはほとんどの会社がゴールにたどり着いたが、その後の市場では誰もが選べるならBNTX製を指名する状況を考えると最終的な勝者はここじゃないかと思う。ワクチンのリピートでキャッシュを生み出しながら現在臨床中の癌ワクチンなどが進むなら大変面白い"
$LPRO
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
綺麗に上がり続けている。50日線が一貫した買い場になっているため、そのタイミングで買えばリスクリワードよさそう
$ERJ
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
"サポート失敗のため、下に行くなら20日線で、上にいくなら9ドルのサポートラインをブレイクしたところで買うとよさそう。いずれにせよ暴落フィボライン0.236にいるのでまず損はない
航空だが後述のJETSがかなり戻しているため、出遅れにシフトしないといまいちになると思う"
$SRET
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
"高配当リートでJETS以下の出遅れだが、低ボラでジワジワ上がり続けている。コロナ前まで80%ほどのアップサイドを残しているため年単位の長期で少し買っておけばいいと思う
移動平均線はあまり効いていないが、トレンドラインは効いている"
$NCNO
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
ダウンペナントを作ってしまっており、下に行きそうに見える。買う場合は今の底で買って67ドルを割ったらすぐ損切するか、上限ラインブレイク買いがいいと思う
$KRUS
週足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
"くら寿司USAだが、コロナ前高値を勢いよくブレイクしたところで地合いで叩かれレジサポ転換を確認した。もう一度コロナ前のリバウンドを確認できればガンガン上がるかもしれないと思い始めた
同じオルエコでも航空などのリバ銘柄と決定的に違うのは、「そもそも長期下落トレンドではない」ということでコロナ前復帰後も期待できる(以前この銘柄を見た際はこの視点が欠落していたので意見を変えた)"
$JETS
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
航空ETFだが、フィボライン0.786あたりで叩かれている。コロナ前まで30%ほどのアップサイドだが、パーフェクトオーダーが完成して時間があまり経っていないのでもう少しアップサイドがありそう。個人的には出遅れの個別航空会社にシフトしたほうがいいと思う

139:山師さん
21/03/01 18:44:13.60 g9aoXeI7M.net
>>127
はい
なんかまた出てるんですよね

140:半おじ
21/03/01 18:45:20.37 liUsHvBod.net
>>137
ずっとあった件をやっとAMDが改善に取り組み出すって記事なら見たが…新規なら知らんなぁ
最近のMSIスレに役に立つ話しあったと思う

141:山師さん
21/03/01 18:53:48.36 2zR/DvVWd.net
>>136
ほんとに20日線がターニングポイントで草
この記事だけでも有料noteにしても良いのでは?

142:半おじ
21/03/01 19:02:49.16 8gkeKK3Ld.net
投機筋は先週火曜時点で全力売り転換してたんやね

143:半おじ
21/03/01 19:03:15.20 8gkeKK3Ld.net
>>139
儲かるならやるけど、とてもそうは見えないからやらないw

144:山師さん
21/03/01 19:05:44.67 mZwkDfMr0.net
有料でも普通に売れそう
いつもありがてえ

145:山師さん
21/03/01 22:49:19.36 2lV4sSipa.net
Twitterも見てるけど、やっぱりこっちの方を先に見ちゃうな

146:山師さん
21/03/02 01:02:36.61 2V8LfMsz0.net
自分、少しだけNUGT行ってみようと思います🙋‍♀
URLリンク(i.imgur.com)

147:山師さん
21/03/02 01:15:49.86 b7fo+Kb20.net
RKTが規則正しく水平線のレンジ描いてるのに気が付いて少しだけ買った見たんですが
今結構強いレジラインに当たってます。これを突破するかどうかはどうやって見当付けるんでしょう?
日数的にはそろそろ上がるかなのところで今回の騒ぎにぶつかって跳ねてるんですが
手仕舞っちゃうべきなのかホールドなのか悩んでます

148:半おじ
21/03/02 01:34:21.87 kEPOG/6n0.net
>>144
俺はあんまり買いたくないなぁ
$GC1!
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
斜め線はあんまり信用してないけどね
>>145
兆候あったりなかったり、わかりやすいのはアップペナントを作ってるときかな
「そろそろ上いくやろ」はファンダのほうが大事かもな

149:山師さん
21/03/02 02:10:29.56 b7fo+Kb20.net
>>146
なんかYAHOOの掲示板見に行ったら特別配当が出るとか
知らんかった←

150:山師さん
21/03/02 12:15:21.73 TlqJ+XPW0.net
$4502(武田薬品工業)
週足で綺麗なフラグパターンを形成していて↑に抜けたがってるように見える
レーティングも強気なので一気に4000円台までいく可能性あり

151:山師さん
21/03/02 12:38:01.70 TPMRPHsJ0.net
TAKはARKが買ってたね

152:山師さん
21/03/02 13:30:35.38 tqONJEtr0.net
>>147
特別配当出たら余計に下がるんじゃない?

153:山師さん
21/03/02 14:00:52.46 6juy3kN6a.net
本スレとかだと結構楽観になってますけど、昨日のはかなりきな臭い値動きだなーと思いました。
あんだけ戻したのにPut Call Ratioは高いままで、11月に
あった調整の水準まで上がっていきそう。
$CPC
日足 URLリンク(jp.tradingview.com)
ナス以外の指数は正常値に戻りつつあるので、悲観的になりすぎるのも良くないでしょうが。今日明日と難しい局面ですね。

154:半おじ
21/03/02 15:27:13.21 M/BKEB7Xd.net
中国が一部地域でマイニング規制を始めるようだ

155:山師さん
21/03/02 16:06:01.74 qX7xJx8jM.net
MARA RIOTは影響あるんだろうか

156:山師さん
21/03/02 16:20:48.65 wE3FRNMt0.net
S&P500構成銘柄で、終値が50日線より上にある銘柄の数指標の直近1年の推移
高値を更新しつつも段々銘柄数減ってきて、いわゆるダイバージェンスっぽくなってきてはいるから何か怖い
URLリンク(imgur.com)

157:山師さん
21/03/02 16:43:14.48 b7fo+Kb20.net
>>150
配当落ち後は結構下がるのかな
うまく売り抜けられてまたこのレンジに戻ってきてくれるなら結構おいしそうな・・
1サイクル3から5週間ぐらいで15%位も振れ幅あったからなあ
気づくのが遅かった

158:山師さん
21/03/02 17:26:16.42 bafz+i7yr.net
>>154
これどこらへんがダイバージェンスなのか誰か教えてくれ…

159:半おじ
21/03/02 18:39:29.49 kEPOG/6n0.net
$SPX500USD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
$NAS100USD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
SP500では、昨夜紹介した「3月以降大きな調整は例外なく20日線を陽線で踏んだらすぐに上昇トレンドに戻っている」にはまっているが、今回の震源はNASDAQなのでそちらの回復を待つべきだと思う。反面資金が残っているなら少し買ってもいい局面だと思う。中国下げ、欧州下げを受けてNYSE各指数も現時点で少し下がっているNASDAQは終値ベースで50日線を守りレジサポ転換に見えるチャートを作れるかどうか
$NAS100USD
週足: URLリンク(www.tradingview.com)
5分足: URLリンク(www.tradingview.com)
2月27日に紹介したように、そのころからNASDAQと金利の逆相関が終わっているので、極端に動くとまた連動するかもしれないが基本的にはもう無関係だと考える。金利のチャートを見ての通りこの辺りが頭打ちになる可能性が高いので金利急上昇で暴落のシナリオは考えにくく、今ある売り圧が終了したら上昇トレンドに戻ると思う。金利がジワ下げしていってアップサイドを作ってしまったり、雇用統計などでピョコ→ズドーンはあるかもしれない
$CXSE
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
旧チャネル上限ラインがナイスサポート
$4502
月足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
武田薬品。月足で見ると持合い終盤で、微妙にダウンペナントも見えるので陰線の多さも含めてどちらかというと下に行きそうに見える
$RKT
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
"ボックス上限にいるため、ブレイクするか下限に戻ったら買いだと思う。移動平均線が収縮しパーフェクトオーダーを作り始めそうに見える
プレでボックスブレイクしているので買い時かも"
$GOLD
月足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)


160:XFMKImij/ 月足も日足も陰線大杉でまだまだ下がりそうに見えるが、GOLDは上がりそうなの?13.6ラインまで落ちてきたら長期レジサポラインなので硬いとは思う $PUBM 日足: https://www.tradingview.com/x/nHQKfpX8/ IPO後3か月やたらと調子がいい。決算で跳ねていて買いにくいが、前回高値のレジサポラインを狙うとよさそう。最初から黒字 $SAM 日足: https://www.tradingview.com/x/o8LplxIH/ ブレイクしてレジサポ転換していた旧ボックス上限ラインを割り込み、100日線、50日線にタッチした後再度ブレイクした。5日線以外はパーフェクトオーダーも崩れておらず、買いやすい水準だと思う。漏れたら50日線で買い増し $MGA 日足: https://www.tradingview.com/x/Ih9wFIIY/ ボックスっぽくなっている。底買いかブレイク買いがいいと思う。下に行くなら20日線とも重なるはず



161:半おじ
21/03/02 19:11:59.21 kEPOG/6n0.net
>>157
書き忘れ 昨夜のNASDAQはボリュームが小さいのが気になった

162:山師さん
21/03/02 20:26:18.95 sqmxf1NK0.net
INPXって半おじさんのテクニカル分析ではどうですか?
屋内ロケーション、インドアマッピングの企業で2月に二度増資してます。
昨日のボリュームが大きくて若干注目が集まってます。

163:半おじ
21/03/02 20:31:17.05 kEPOG/6n0.net
>>159
週足見たら絶対買いたくないペニーだと思う

164:山師さん
21/03/02 20:36:59.77 sqmxf1NK0.net
ふーむ😂 
ありがとうございます

165:山師さん
21/03/02 21:07:28.30 optWFknL0.net
かなり微妙な動きなので引き続き様子見

166:山師さん
21/03/02 21:27:02.68 djU1OiHF0.net
仮にテクニカル指標が良かったとしても今週末は雇用統計があるから危険だね

167:半おじ
21/03/02 21:47:25.21 kEPOG/6n0.net
気づいてなかった レジライン出来上がってるな
URLリンク(www.tradingview.com)

168:山師さん
21/03/02 23:10:42.83 sT68EOF20.net
この時間軸でのテクニカル上は跳ねそうですけど
時間軸を拡げると…うーむ

169:山師さん
21/03/03 01:07:16.08 NyBaJWgN0.net
>>164
なんかやばそう
しばらくは仕込み時とも取れるけど

170:山師さん
21/03/03 08:47:59.50 8/QQYk0S0.net
本スレでGSKみて、チャート確認したら年足フラグのレンジ下限なんやな
配当いいし買場なのかな

171:山師さん
21/03/03 14:01:39.15 b9t7+tzb0.net
bidu死ぬほど買いどきだよな
待ってましたの20日線反発

172:バーニング
21/03/03 18:19:48.72 97MJ4KMXp.net
テクニカル初心者で初めて書き込みさせていただきます。
MESA いかがでしょうか。
PER15.68 財務良好、あと少しで上場来高値を更新しようか(した?)というところです。
テクニカル的に分析できるところありますでしょうか?
素人目に、15ドル超えると、もう一段うえがのぞめるのかなと思ったのですが…勉強させてください!!

173:山師さん
21/03/03 18:36:16.19 8yj5cNTP0.net
$SPX500USD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
$NAS100USD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
昨日どちらも5日線上で引けている。完全な安値引けなので感じが悪いがボリュームは小さめ。特に気になるのがNASDAQが抵抗線を作っているところで、このままアップペナントになってブレイクする転換が最も自然だと思うものの、先日触れたように20日線を踏むまでは安心はできないと思う。すでに節目節目の分割で買っているはずなので、下に行ったら100日線、上に行ったら20日線で残りの資金を入れる感じがいいと思う。今日の先物は昨日陰線で50日線テストしていたのに対し陽線でテストしているが、ここを超えられるとアップペナントになりそうに見える
$BIDU
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
20日線を踏み込む力強い陽線で買い時に見える。これだけ高値から崩れても20日線以下全く崩れていないパーフェクトオーダー
$GSK
月足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
底じゃないかと言われていたので見てみ


174:たが、長期下落トレンドでダウンペナントを作っている。コロナ底付近を這いつくばっているので普通に考えて上に行くとは思うが、上限ラインまで来たら早めに利確したほうがいいと思う $ICE 日足: https://www.tradingview.com/x/CaRIPqM6/ ここ数日明らかに強く、昨夜は好調だったが地合いに負けた形。50日線で止まっていて上に行きそうに見える。数日中に5日線20日線がGCすると思う $PLTR 日足: https://www.tradingview.com/x/6wRwp4Jr/ 100日線&22.4ラインを底にレジサポ転換しているように見える。買い時かもしれないがこのラインを割ったら損切すべきだと思う $GILD 月足: https://www.tradingview.com/x/VjU3PaMd/ 日足: https://www.tradingview.com/x/AyTJEc8z/ 当然のように長期サポートラインが機能している10%上にレジラインがいるのでアップサイドは少ないが、ファンダが極めて良好でテクニカル的にも美味しいので少しはもっていていいと思う $ROKU 日足: https://www.tradingview.com/x/ENMOQhsz/ トレンドラインまでは落ちなかったが、買い時に見える。決算も通過済みのためNASDAQリバ狙いのスイングで $INMD 日足: https://www.tradingview.com/x/9u7tTZrV/ 典型的なボックスブレイクしている。数日で20日線も追いついてくるので戻しとのダブルサポート狙いで買いだと思う $HOLX 日足: https://www.tradingview.com/x/pBHeUJ3n/ チャネル漏れしているので、チャネル復帰を待ってからがよさそう $CRSR 日足: https://www.tradingview.com/x/cH3xnntO/ 下限ラインが水平線といえるか微妙なところだが、100日線付近で底を固めそうに見えるので買い時かも。ボラ大きめなので買うならボックス下限ライン割ったら即損切推奨



175:半おじ
21/03/03 18:40:50.71 8yj5cNTP0.net
>>169
価格帯別出来高を見ると14、15-16.5抜けると化けそうだと思うが、ペニーはよくわからんのが正直なところ

176:山師さん
21/03/03 18:51:35.70 /ybxjJq60.net
MESAなんて銘柄初めて知ったけどこんなに綺麗にボリンジャーバンドが窄まってから弾けるの中々珍しいと思う
ここで上向きのトレンドができたんだろうね
でもこのボリンジャーバンドの上ラインを一時期越えていたのが萎れてきてるように見える
後RSIは70以上と買われすぎとなってる
他に気がかりといえば気がかりなことは昨日大きく伸びた割にこれまでの上昇と比べて出来高が小さいこと
あとこの銘柄とは関係ないけどヒンデンブルグオーメンが点灯して1ヶ月以内に5%以上の暴落が起こる可能性が高いこと
だから自分は今が天井の気がする
と先月からテクニカルを勉強しだした素人が述べてみました
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

177:山師さん
21/03/03 18:56:53.52 OzVy3IpEM.net
直近ブレイク時の出来高が少ないからダマシに合うかもしれん…ので、自分ならここから無理して急いで仕掛けない
その前に大商いでブレイクしてるから、少ない株数でも株価を押し上げられる状態なのかもしれないが

178:山師さん
21/03/03 19:32:30.67 6HmvFSeaa.net
$UPSTそろそろどうでしょうか
先週の金利急騰から暴落してるんですがラッセル1000組み入れらしく

179:山師さん
21/03/03 19:43:57.34 fvEZmBSd0.net
日足のRSI70はべつに買われすぎってほどではないよー
週足で70だったら買われすぎ
「週足が確定するのが待てねぇ!」って人は期間を5倍の70日に広げるとよいでしょう(ペイおじメソッド)
日足のRSIはモメンタム分析として使った方がいいだろうね、ダイバージェンスとか

180:山師さん
21/03/03 20:02:14.57 /ybxjJq60.net
>>175
勉強になる ありがとう
やっぱり初心者で下手でも考えた方がアドバイスも貰えるし良いな
日足と週足のテクニカルの見方の違いは初めて知りました
でもこの銘柄は週足で見てもRSI70越えてたからやっぱり買われ過ぎかな
URLリンク(i.imgur.com)

181:バーニング
21/03/03 20:14:28.65 97MJ4KMXp.net
>>171


182:,172,173,175 ありがとうございます!! 15~16.5あたり注視してみます!大きく動いてくれると良いのですが… 出来高については全く気にしていなかったので盲点でした! RSIはいつも日足しか見ていなかったので参考になります! 銘柄に惚れてしまいそうだったので、客観視心がけます!



183:山師さん
21/03/03 20:26:43.70 9KcIu0vaM.net
まあ、ブッ飛ぶときはテクニカルもクソもないけどね
RSIなんか気にせず文字通りto the moonする

184:半おじ
21/03/03 20:36:47.30 yyRJnvUWd.net
RSI、週足で10年20年分見てみると高杉かわかりやすいよ

185:バーニング
21/03/03 20:45:09.97 tq+IvS4ga.net
ありがとうございます!!
MESAの週足のRSIを見てみると短期97…
めちゃくちゃ買われすぎですね!
期待しすぎす様子見ますσ(^_^;)

186:山師さん
21/03/03 22:47:14.66 sdN8Y2dIa.net
このスレにない面白い小型株見っけた
SNSで話題にしてる日本人はまだいなさそう
本スレにはもう出てるのかな
$SOI
石油とシェール掘ってる会社に掘りやすくする砂利と特殊加工された水を
月額課金の神システム通して売ってる企業。要はエネルギーセクターの
ツルハシなんだけどこの会社がすごいのは売ってるものじゃなくてそれを
管理してるシステム。これによって顧客は自社の砂利と水の在庫、使用&予測データ
、機器の運転状況なんかを簡単に把握できるようになってSOIは3年でマーケットシェア30%獲った。
要はPLTNが月額課金システムでバイク売ってるのと同じビジネスモデル。
サブスクが中心だからFCFも潤沢で上場して1年で配当出してる。
石油価格が死んでた去年も減配なし。今の株価だと利回り3~4%の配当性向40%で財務も堅い。
まだ若くて小さい企業だけど成長性あると思う。
エネセクの復活&資源インフレにも乗れるからアフターコロナ銘柄としてファンダ的な
リスクリワードは良いんじゃねーかな

187:山師さん
21/03/03 22:52:40.88 sdN8Y2dIa.net
$SOI
週足 tradingview.com/x/0lNk1IZp/
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
水平線と斜めの線が良く聞いてていま大事なとこにいそう
日足一番右端のちっこいネックラインで反発したら買うか、割っても10.4あたりで
止まれば買いたい。週足レベルの切り下げライン超えたら$15あたり目標に短期で入ってもいいし
ファンダ良いから中長期でもOKだと思う

188:山師さん
21/03/03 22:53:39.92 sdN8Y2dIa.net
>>182
貼れてなかった
$SOI
週足 URLリンク(www.tradingview.com)

189:山師さん
21/03/03 22:53:40.31 mN53LHwda.net
>>181
OPECで増産決まりそうだからシェールが厳しくなるリスクはあると思うけど面白そうだね
バイデンがフラッキングをどこまで規制するつもりかも気になるけど

190:半おじ
21/03/03 23:03:13.34 icFz3xyEd.net
>>181
めちゃよさそう、俺も明日載せる

191:山師さん
21/03/03 23:03:52.40 sdN8Y2dIa.net
ちなみに$SOIはエネルギー企業なのに無債務とかいう変態です
>>184
そうだねー
だからエネセクの小型成長株を石油が復活する前のタイミングで
仕込みたいのよね

192:山師さん
21/03/03 23:06:01.11 sdN8Y2dIa.net
>>185
ありがとう期待してる!
SOIのチャートについてあとで質問させてくださーい

193:半おじ
21/03/04 00:08:43.92 iWnDoO8wd.net
$ZI 多分スイングチャンスw

194:山師さん
21/03/04 00:19:27.14 CXI3rqV4a.net
$ERII
昨日強く下げたけどきちんとレジサポ転換してる
URLリンク(www.tradingview.com)

195:半おじ
21/03/04 04:19:18.17 vKM5qii90.net
ZIこれはやべぇ・・・

196:山師さん
21/03/04 08:33:39.48 RWpZaOOy0.net
tsmそろそろ反発してくれー

197:山師さん
21/03/04 09:06:40.18 QYc6YwtoM.net
インバ部の時代が来てしまった

198:山師さん
21/03/04 09:15:07.25 YmlSY80w0.net
$ZIは51.25付近でスイングしたら面白そうと思ったのに割ったのか。逆に買い時な辺りにいるとも言えるが。
てか、$ZMもヤバいw
この流れで$RCIIがもうちょい下がったら買いたいな。

199:山師さん
21/03/04 10:51:59.45 GlH8OjyLd.net
成長株軒並み死んでますね

200:山師さん
21/03/04 11:12:38.03 PCzdtifFa.net
>>181
テクニカルとは話がそれちゃうからスレチになってしまうけどこの会社中々面白そうだね
今まで順調に増えてきていたEPSが昨年、特にQ1に急落してるけど決算を流し見した感じやっぱりコロナによる石油の落ち込みをもろに食らったみたい
それにも関わらず無借金で負担なく株主還元や研究開発をしていきますって言ってて驚き
何でこんなに堅実なバランスシートなんだろう?
あと去年Amazonと提携したみたいだね
もっと調べてみようと思う
URLリンク(i.imgur.com)

201:山師さん
21/03/04 12:25:16.99 +uW42PrRM.net
昨日バイドゥ買いだとか言ってすまんかった

202:山師さん
21/03/04 12:28:07.20 RuQOAjUr0.net
>>196
BIDUがダメというより中国関連株ほぼ全滅なんだから仕方なくね?

203:山師さん
21/03/04 13:06:43.64 vI1R3j+fp.net
ナス先物100移動平均に到達した。
先週も購入したが今日も分割でナスレバ、ファングレバ購入。
下げたら更に購入する。

204:山師さん
21/03/04 13:26:31.22 3i85wBJL0.net
>>198
私もポジション解消してしまってポジポジ病になって来たので今日から買いやすくなった$TECLをつまんで行こうかと。

205:山師さん
21/03/04 13:33:07.61 1EOY+cft0.net
レバナス積立て?
ああ、そんなの流行った時代もあったね
金融緩和時代に流行った
今となっては時代遅れの投資方法だ

206:山師さん
21/03/04 15:29:06.93 fXn2GGQHr.net
どれもこれもちょっと個別は手を出しにくいから俺もナスレバ積立に移行したわ。

207:山師さん
21/03/04 15:35:20.78 LmBw5k8KM.net
確か本スレで紹介されてた$HEROっていうゲーム系ETF、コロナ後も強くて今50日線タッチだからそろそろ買い時な気がする。
今週は様子見るけど。

208:山師さん
21/03/04 16:24:14.36 jYf6xW140.net
>>196
別にエントリーポイント示してくれただけだから問題なくない?
ここから買い下がればいいんだろうし
次の節目どこでしょう長期目線なら充分上のある企業だと思うんだけど。

209:山師さん
21/03/04 18:18:58.61 +uW42PrRM.net
>>197
>>203
なんか勘違いされてる気がするから更に申し訳ないんだが、半おじではないです…
>>168です
まあbiduはストキャスティクスが下でGCしかかってるしチャンスは近い
すぐ20日線に復帰してGCするようなら私は買う
3年


210:前のレンジの上端が機能することを祈る このまま下げる場合は20日平均がある程度上向き、フラットな状態を保ったまま次にストキャスがGCするときかな 無難に230,260あたりがターニングポイントじゃない? スイングしかしないから20日以外の平均線は分からなち



211:半おじ
21/03/04 18:36:01.86 vKM5qii90.net
>>174
IPO間もないとトレンドがないからテクニカルじゃ何もわからんなぁ

212:半おじ
21/03/04 18:43:25.61 vKM5qii90.net
$SPX500USD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
$NAS100USD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
"SP500がダウンペナントを作っている。震源地のNASDAQは昨夜サポートラインを割り込み、さらに先物で100日線も割り込んだのち少し反発している
三尊のセオリー的には後1000ぐらい落ちるが、そこまでいくとコロナショックの下げ幅をお替りした形になるので無いと思う
で、当初想定していた下限ラインである100日線のため、ここで残りの資金をブッコすればいいと思う。明日の雇用統計が怖ければ2分割で
問題は・・・普通に考えてしばらく好調であろうオルエコは特に下がっていないので、敢えてハイテクを買うか?というところ。個人的にはここでQQQなどを買ってリバを取った後オルエコに戻ればいいと思う。個別にいくなら長期上昇トレンドの銘柄がいい"
$WM
月足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
コロナ前株価で叩かれたのち下落のチャネルを作っていたがブレイク、かつ6月高値ラインでレジサポ転換ととても買いやすい位置にいる
$SOI
週足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
原油採掘インフラ及び管理システム。原油系なので長期下落トレンドだが、短期間でシェアを伸ばしていて面白いらしい。チャートでは長期の下落チャネルをブレイクした後ボックスを作り下限付近かつすぐ近くに20日線。サポートになりそうなラインもあるので買いやすい。最近陰線が多いことは気になるのでブレイク買いのほうがいいかも?
$ERII
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
わかりやすいレジサポ転換しているので、買い時かも
$ARCC
月足: URLリンク(www.tradingview.com)
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
長期レジラインをブレイクしているので、キャピタルゲイン狙いで面白いかも
$Z
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
50日線を割り込んでプレでも更に下げている。10月に75日線でサポートした実績があるので、日中の動きを見ながら下に行きそうなら75日線とレジサポラインのダブルサポートポイントで買うとよさそう。上に行きそうなら50日線
$TSLA
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
以前の「ボックス下限で買い、50日線で反発しないようなら損切」は下に行った。昨夜11月のアップペナント上限ライン上で引けており、すぐ下に100日線があるので欲しいならここで買い、100日線で反発しないようなら損切すればいいと思う。ダウンペナントを作っているのでどちらかというと下に行きそう
$DE
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
レジサポ転換を注視
$T
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
サポートラインを割り込む最悪の展開だったが持ち直してきている。というか配当系のオルエコが強いね。底からのリバ率を考えても持ったまま放置でいいと思う
$RPRX
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
ダウンペナント割れで暴落。ちょっと古い11月のアップペナント上限ライン付近なのでこの辺りでサポートされるとは思うが・・・あんまり上がっていきそうなチャートに見えない
$ZI
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
昨夜壮絶な下がり方をした。$ZM関連(に見える)ってことで?レジサポライン割り込んでしまっているので反発し始めたら買い

213:半おじ
21/03/04 18:53:18.83 rY45rTNAd.net
ERJ 多分穴場だよw

214:山師さん
21/03/04 20:00:45.13 kxwsxK5Sa.net
お絵描きおじさん、アマゾンどう思います?
3000という節目で200日線タッチしましたが買うのはまだ早いですか
相場全体が下げてるのでまだ下がりそうだけど

215:山師さん
21/03/04 20:56:25.72 IWoo49MX0.net
テクニカル的にはナスまだ下がると思う?

216:山師さん
21/03/04 21:01:47.88 JMkE3xwZ0.net
100日線でリバると思うけど

217:半おじ
21/03/04 21:09:53.69 vKM5qii90.net
>>208
200日線でサポート失敗してない?

218:山師さん
21/03/04 21:22:36.85 kxwsxK5Sa.net
>>211



219:スありがとうございます 200日線2999で昨日の安値が2995 その後3005で引けてるのでここで反発するのかなと思ったのですが、まだ勉強不足でして、、、 もうすこし様子見たほうが良さそうですね



220:半おじ
21/03/04 21:23:43.11 vKM5qii90.net
NAS100USD
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
出来高がすでに昨日並

221:半おじ
21/03/04 21:33:14.07 vKM5qii90.net
>>212
ああわかったEMAを見てるんだな
SMAを見てくれ普通はこっちだから
$AMZN
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
昨夜200日線でサポート失敗してしまった。2888ラインあたりでサポートされると思うが、アフターコロナで弱そうじゃない?ここ

222:山師さん
21/03/04 21:50:15.54 kxwsxK5Sa.net
>>214
すみません、その通りEMA使ってました
SMAだとおっしゃる通りですね
ありがとうございました!

223:山師さん
21/03/04 22:36:38.04 xPpUVmxt0.net
クルーズ船、上がりまくってるな
出港してないんだけど。売り時わからなくなってきた

224:半おじ
21/03/04 22:54:25.17 E9F/6LPxd.net
>>216
8割り戻しか10割戻しぐらいでアメリカじゃない遅れてるところに乗り換えたらいいんじゃね
CCLでさえもう5割戻してるけど

225:半おじ
21/03/04 23:01:26.30 vKM5qii90.net
$MGA
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
ボックスブレイクしてる。ボックス内でもアップペナントを作り、陽線ばっかり
めっちゃいいぞこれ

226:半おじ
21/03/04 23:33:03.76 vKM5qii90.net
今日NASDAQが強いようなら、昼の影響で上値が重いであろうADRや外国etfを買うといいかも?

227:山師さん
21/03/04 23:33:35.12 kFSBa4ly0.net
PLTRは今後大きく成長することは間違いないが
目下の株価は割高だと思う
一方で、否定的な記事も多い
じっちゃま注目銘柄
どう思います?
URLリンク(investorplace.com)

228:半おじ
21/03/04 23:34:27.20 vKM5qii90.net
$CCL はここで半戻しだからぐずつきそうだが
勢いはあるからどうやろね

229:半おじ
21/03/04 23:36:04.88 vKM5qii90.net
あんまり仕組みわかってないんだけど、投機筋の総ポジがショートなら
MSQで上にいくよね?多分

230:半おじ
21/03/04 23:43:00.13 tw6wwfQad.net
>>220
わからんけど底固めてるとは思う

231:半おじ
21/03/05 00:11:26.09 Gq6Oafzv0.net
$TSM買い増し

232:山師さん
21/03/05 00:16:24.15 CxnOiQxd0.net
IXICがヘッドアンドショルダーを作っていますねえ……これはいけない……( ;∀;)

233:山師さん
21/03/05 00:16:57.86 HR4cYi3K0.net
>>222
QQQは今のところショートポジション低いから危ないよね。
ヒンデンブルグオーメン(笑)点灯したし。

234:山師さん
21/03/05 00:21:21.30 HR4cYi3K0.net
WEBL欲しいんだけど、200日線まで来るかな?
さらに9月の底の40ドル付近まであるかな?
落ちるナイフはつかみたくないけど、底をとれるならとりたい。

235:半おじ
21/03/05 00:22:41.40 Gq6Oafzv0.net
$TSM更に買い増し
$RPRX損切

236:半おじ
21/03/05 00:23:11.24 Gq6Oafzv0.net
>>226総ポジはかなり売りじゃない?

237:山師さん
21/03/05 00:27:35.91 PZKiy/om0.net
tsm116くらいまでいきそうと思ったがここで買い増しか

238:山師さん
21/03/05 00:33:14.34 HR4cYi3K0.net
>>229
総ポジって何でみてます?
fintelでショートボリュームがめっちゃ低いのは知ってたけど、総ポジは存じ上げませんでした。

239:山師さん
21/03/05 00:43:34.44 ICUee6jha.net
>>228
台湾セミコンダクターは、テクニカル的には110ドルまで行っちゃうんじゃないのかコレ?

240:山師さん
21/03/05 00:56:46.11 AADDKsAZM.net
>>232
自分は119ドル辺りに抵抗線、窓埋めで116.39だと思ってるんだけど、110の根拠を知りたい。
煽りではなく、勉強の為に。

241:半おじ
21/03/05 00:56:46.46 +IC


242:a4YC+d.net



243:半おじ
21/03/05 00:57:15.28 +ICa4YC+d.net
>>233
100日線じゃね

244:半おじ
21/03/05 00:57:51.87 +ICa4YC+d.net
>>231
オーリーのブログ
多分そのソースはInvestingかな

245:山師さん
21/03/05 01:02:46.25 4/vLXqdJ0.net
>>235
なーる。

246:半おじ
21/03/05 01:17:10.95 PXNRi4acd.net
また下げてきた
俺がTSM買ったのは118、117.97だから終値でそれを割ったら笑ってくれ

247:山師さん
21/03/05 01:26:50.68 4/vLXqdJ0.net
$ZM、公募価格割らせないマンがいるのか知らんが、340ドルは死守しそうな感じで手を出したくなる。

248:半おじ
21/03/05 01:27:15.66 j0OVci1Qd.net
買うならアジア系がいいと思う
昼の影響で弱い

249:半おじ
21/03/05 01:37:10.95 3lc1sVI+d.net
あんまし根拠無いけど
・雇用統計→警戒が解けるので内容に関係なく↑
・SQ→ショートポジ偏重と思うので↑
じゃないかなーパウエルは想像つかない

250:山師さん
21/03/05 01:45:11.07 4/vLXqdJ0.net
$HGEN見てる人っている?
テクニカル的には、カップウィズハンドルを形成しそうでしなさそうな微妙な位置。
レンジルマブっていう、コロナの重症化を防ぐ効果がある薬の第三相試験の結果が今月出る。
既に味の素と製造契約を結んでて、なんかいけそうな雰囲気が漂ってる。

251:半おじ
21/03/05 02:18:35.81 Gq6Oafzv0.net
>>242
底っぽく見えるが治験のファンダの波には絶対に勝てないから、テクニカルで判断するのはあかんと思う

252:半おじ
21/03/05 02:23:00.26 Gq6Oafzv0.net
$US10Y
5分足 URLリンク(www.tradingview.com)
パウエルやらかしたようだ 先日上がったあと下がった分は普通にアップサイドだったからなぁ

253:半おじ
21/03/05 02:33:46.43 Gq6Oafzv0.net
$TSM 118更に買い増し
もう余力無し

254:山師さん
21/03/05 02:48:49.95 MRMShxJxa.net
>>206
$SOIチャート分析ありがとう
原油自体が長期下落だからどの期間の波に乗るか詰めないとだな

255:半おじ
21/03/05 02:56:32.41 Gq6Oafzv0.net
$US10Y
週足 URLリンク(www.tradingview.com)
こっからハイペースで上がるとは思えない

256:半おじ
21/03/05 02:56:58.62 lL5M+CW2d.net
あ、TSM死んだ

257:半おじ
21/03/05 03:03:47.32 Gq6Oafzv0.net
$NVDA 200日線
流石に安いんじゃね?長期では勧めないけど

258:半おじ
21/03/05 03:06:21.67 KEhkzCo9d.net
いやーパウエル舐めてたね
あれパウエスさんだっけ?

259:山師さん
21/03/05 03:13:10.11 ookNO5+/0.net
TSMも売られすぎやな
けど今日はどれ買っても死んでるわ
とりあえずTSMだけ残して他損切ってナンピン資金作った。

260:山師さん
21/03/05 03:38:25.45 JqrviyIU0.net
インデックスは買い増ししたいけど、もう底売った?
明日も下がりそうでちょっと待ちたい気もする

261:半おじ
21/03/05 03:42:24.49 3sKAidxbd.net
今更売らん方がいいと思うがもう遅いか
>>252
迷うなら今日と明日で分割

262:山師さん
21/03/05 04:01:19.55 eyOjkTqR0.net
完全にあかんチャートになったな
QQQ100MA割れ
VOO50MA割れ
NDX200MAくらいまで行くとして昨日の終値から-8%-1000ドルくらいか

263:半おじ
21/03/05 04:04:16.29 Gq6Oafzv0.net
CCLチャンスかも
リバ銘柄は全然下がってなかった

264:半おじ
21/03/05 04:41:40.90 Gq6Oafzv0.net
「我慢できなくなって売る」は絶対やるなよ
それは3月のPANさんやぞ。我慢できなくなって売りたいときは買うんだ

265:山師さん
21/03/05 04:55:01.88 eyOjkTqR0.net
我慢して我慢して耐えられなくなって売る
大体こういう人は底で損切りすることになるな

266:山師さん
21/03/05 05:44:36.26 AUluqJV/M.net
>>256
わかりました、半おじを信じます
もちろんもし外れても恨んだりはしない

267:山師さん
21/03/05 05:50:19.00 Rv1xonMaM.net
無理にガチホする必要は無いよ
未来の事は誰にも判らん
自分で思ったとおりにすればいい

268:半おじ
21/03/05 06:03:12.82 WD3Pafqod.net
本日マイナス360万でした

269:半おじ
21/03/05 06:30:58.73 Z9Fd+9eqd.net
>>258
恨んでもいいけど、我慢できなくなったら思い出してくれ
我慢できないところまでひっぱったなら、むしろ買いだ
私は勝つために本能に反逆する

270:山師さん
21/03/05 07:13:22.46 WA8BSXaN0.net
FX戦士来たな…

271:山師さん
21/03/05 07:17:46.66 lL0wRJ37a.net
>>261
昨日の底で損切りするか悩んでいたけどおじさんの言葉で冷静になれたよ
ありがとう
リバるまでもう少し粘ります

272:山師さん
21/03/05 08:11:23.48 DUKLrSWad.net
こうやって米株最強!さんたちをふるい落として市場を安定させようとしてるんだよ
去年末くらいから特にひどかった気がする

273:山師さん
21/03/05 09:57:29.83 B7+FXX0V0.net
半おじ先生がtsm買ってるの見てsoxl買ったけどアホ?
つい昔100ドル単位だったのが分割されて買いやすかったのでつい。100日線意識しながら組み入れのtsm見ながら、ああこれはギリギリタッチしないかな、と余力を何段階かに分けて平気32.4ドル。
起きてみたら100日線割ってるやん。。。とそんな状況です。

274:山師さん
21/03/05 11:04:11.36 Czaa7bFJa.net
今見るべきはUS10YとVIX.VXNの動き このあたりが落ち着かないことにはグロース株は触らない方がいい と自分に言い聞かせてる

275:山師さん
21/03/05 11:12:27.08 9Qr97SFv0.net
TSMはARKが持ってる40%が売られたみたい
少し余力あるけど今は耐えるしかなさそう

276:山師さん
21/03/05 11:59:10.16 PBeSqv0p0.net
マジカ昨日120でtsm買い増ししたわ。
もう余力ない…

277:山師さん
21/03/05 12:11:12.88 snjcpuYSM.net
ANAは20日線で反発したら買いかな?

278:山師さん
21/03/05 12:25:25.81 EVbJ2xjUa.net
先週~今週にかけてチャンスと思って買い増ししてたけどまだ下がるのか
もう余力ないわ最近現金比率減らしすぎたのが悔やまれる

279:山師さん
21/03/05 12:38:45.51 SVgFWcsOr.net
>>266
VIXと10年利回りはかなり注意してみてる。
あとはナスの上昇を確認するまで危険だとは思ってる。

280:山師さん
21/03/05 12:54:14.46 S4O8+3LQd.net
買い増し分片っ端から含み損だわ
損切りするべきか否か

281:半おじ
21/03/05 13:34:18.92 z1NIQUx8d.net
>>262
あれすきw
>>272
大底一点投資なんて出来ない前提の分割だし、FXと違って株は基本上方向だから変な銘柄掴んでるんじゃなきゃもってたほうがいいと思う
売るなら調整開始のときに売らないと遅い

282:半おじ
21/03/05 13:38:20.17 z1NIQUx8d.net
>>263
いつもは本スレで適当に売り煽りしてるんだがw
夕べはメンタル保たずに売らされてる人多かったからマジレス連呼してたわ

283:山師さん
21/03/05 14:31:12.42 Czaa7bFJa.net
高値掴みして利確したい個人投資家がたくさん待ち構えてるだろうから、しばらく上値は重たくなる気がする 3月2日のリバウンド後みたいに叩き売られるかもしれないね

284:山師さん
21/03/05 15:01:30.55 swPoTE2Z0.net
ナスあっさり200日線ぶち抜いたりしないよな?w

285:山師さん
21/03/05 15:52:15.64 xDjIrTtfM.net
これだけ下がっても$MUと$BIDUはようやく50日線タッチなのか(日足)。
買いたくなるなぁ。

286:山師さん
21/03/05 16:03:57.92 Czaa7bFJa.net
今のQQQって9月2日の最高値でぴったり止まってるんだよね 次のサポートは10月と11月の最高値かつ150移動平均の296ドルあたり さらに悲観シナリオだと200移動平均しかサポート見つからない 現状イチモク下限抜けてるのも怖い

287:山師さん
21/03/05 16:10:34.75 wHhEukG20.net
最高値付近と比べてここ最近出来高減ってたし、上値は重いだろうな...
NASDAQに関しては去年秋の底水準だけど、他の指数がまだ下げ余地あるのが何ともイヤな感じ
とは言え、NASDAQの下げが去年秋を超えるにしては材料が弱い気がするし、やっぱり今日が底になるのかな

288:山師さん
21/03/05 16:44:47.97 5HKD53G0M.net
金融が入ってるダウSP500は9月より有利で、金融が入っていないナス100は9月より不利なのでは。

289:山師さん
21/03/05 16:50:48.51 tLC60UP2M.net
>>274
アイ…(w

290:山師さん
21/03/05 17:45:49.43 1c0rY4Hea.net
全人代で発表された中国の目標経済成長率は6%と控えめだったしCXSEももうしばらく落ちそう
100日線の67.5ドルあたりで待ち受けるつもりだったけど一時期揉み合ってた63ドルラインまで落ちてきそうな気もする

291:半おじ
21/03/05 17:54:44.39 Gq6Oafzv0.net
>>281
うっかりコテハンつけたままアイカツとか口走っちまったわw
だからどうってわけじゃないがw

292:山師さん
21/03/05 17:57:49.70 ihPC401rr.net
>>283
アイカツおじさんすこ

293:半おじ
21/03/05 18:48:05.39 Gq6Oafzv0.net
$SPX500USD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
$NAS100USD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
震源地のNASDAQは昨夜(私が想定していた底の)100日線の攻防をしているところにパウエルにとどめを刺された形になった。今はサポートライン上の攻防をしているが髭のはみ出し方が下に行きたそうに見える。雇用統計の結果に関係なく上だと予想するがちょっとどっちに行くかわからない。ただ昨夜から多く見られた「もう我慢できないから売る」はやめておいたほうがいいと思う。仮に200日線まで下がったとしても下落の2/3は消化済みなんだから底売りムーブをかますことになる。売るなら2月上旬から中旬に調整サインがあったからああいうところで売らないといけない。苦しくて売りたいときは逆に買うべき(もとに戻る前提のファンダ良好の大型株や指数ETFの話しであってペニーは知らんけど)
$CCL
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
実は途中まで上がっていたが、半戻しで下げ圧強めのところにパウエルのとどめの一撃で地合いに耐えかねて暴落した形。リバウンド銘柄は明らかに好調で買うチャンスがなかったのでいいタイミングだと思う
$ERJ
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
CCL同様パウエルに突き落とされた。アメリカの航空会社は既にコロナ前の100%近くに戻っているので、ほかの国の出遅れを漁ったほうがいいと思う。ここはブラジルだが日経のほうが多分早いかな
$SBLK
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
2018年からのレジスタンスラインを上限にアップペナントを作っていたが、昨夜地合いに負けて下落。20日線髭タッチで反発している。テクニカル的には買いに見える
$Z
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
100日線で買うチャンスに見える
$GILD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
歴史的なサポートラインはやはり強く、巨大上髭をつけたものの逆行高。手堅いと思う
$DE
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
20日線髭タッチかつチャネル上限ラインより上で引けてて買い時っぽく見える
$U
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
三尊セオリー分は下がったが、サポートライン割れでもう買う手掛かりがない
$TSM
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
"昨日昼の台湾暴落→夜のNYSE暴落のコンボで必要以上に弱かったように思う。こういう時アジアのADRは弱いね
逆に買いにも見えるが100日線を待つかここで買うか迷うところ"
$NVDA
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
200日線で反発している。なんぼ何でも安いと思うが、ここはファンダ的に長期で勧めない
$AMD
日足: URLリンク(www.tradingview.com)
"NVDAと対照的に200日線で反発できていない。ここは数年単位の長期なら安泰だと思うが直近1年ぐらいは危ういと思っている
・対NVDAのGPUで巻き返せそうな雰囲気
・対INTCのCPUの優位性は恐らく変わらない
・INTCに性能であっさり逆転されると思われての糞株ムーブなので、それを覆して見せるまでダメダメだろう
・こんな糞株ムーブしてたら、$XLNX 株主は合併後に叩き売るだろう"

294:山師さん
21/03/05 18:50:48.37 M2szLzak0.net
なんかあっさりナスは昨日今日が底で当分下落はなかったりするかな

295:半おじ
21/03/05 18:57:23.02 Gq6Oafzv0.net
>>286
こっからどう動くかよくわからんが
$NAS100USD
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
赤丸つけたのは20日線割れやブレイク、50日線割れ、200日線割れの今の俺が買いそうなポイントだが
直近の1月以外持ってりゃ全部プラスなわけだから、暴落前に逃げられば最適解だけど巻き込まれたら買い増しだけ考えてりゃいいと思う

296:山師さん
21/03/05 19:03:33.06 eyOjkTqR0.net
>>287
右の出来高ってどうやって出すの?
固定期間出来高ってやつ?

297:山師さん
21/03/05 19:04:21.27 eyOjkTqR0.net
間違えた
可視範囲出来高だった

298:半おじ
21/03/05 19:04:22.67 Gq6Oafzv0.net
>>288
VPVRで検索してくれ めちゃ使えるで

299:山師さん
21/03/05 19:05:56.43 JxyIDjyg0.net
持ってないけど年初からのAAPL…MACDヒストグラムとForce Index(2)が切り上げてる
8日前の陽線下髭の安値を下回ってから反転が理想だな~あの辺りにストップ溜まってそう
URLリンク(imgur.com)

300:山師さん
21/03/05 19:06:16.38 eyOjkTqR0.net
>>290
あーつまりTradingviewにある可視範囲出来高のことか
ありがとう

301:山師さん
21/03/05 19:10:39.52 M2szLzak0.net
>>287
半おじありがとう😘

302:山師さん
21/03/05 19:12:10.58 M2szLzak0.net
>>287
自分のポートフォリオの中の銘柄の中でデイトレをするためにボラティリティ比較をしたいんだけど何で比較できる?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch