21/02/16 21:37:45.22 APVFT/qX.net
このスレは株に関する税金について語り合うスレです、他の税についてはそれぞれの板でおながいします
前スレ
■【税金】■【株式】■ 確定申告22■【投資】■
スレリンク(stock板)
2:山師さん
21/02/16 21:40:13.44 APVFT/qX.net
URLリンク(www.keisan.nta.go.jp)
確定申告書等作成コーナー
URLリンク(kurihara-office.com)
株式の譲渡益から所得控除が差し引けますよ、というレアな話
URLリンク(booklive.jp)
上場株式等に係る利子・配当・譲渡所得等における課税方式の有利選択(旧版) の立ち読み
URLリンク(www.soumu.go.jp)
令和3年度税制改正に向けて(地方税)
URLリンク(zeisim.e-civion.net)
住民税試算e-civion(千代田区)
URLリンク(jscloud.sunnet.co.jp)
住民税試算システムJ's cloud(伊勢原市)
URLリンク(kaikei7.com)
みんなの税ツール @かいけいセブン
URLリンク(www.vector.co.jp)
FITS上場株式等課税方式有利選択ツールR2
URLリンク(kurihara-office.com)
20倍以上に値上がりした株と概算取得費
URLリンク(manetatsu.com)
配当の課税方式に関する令和3年度税制改正 住民税申告不要制度と外国税額控除
3:山師さん
21/02/16 21:44:55.73 APVFT/qX.net
URLリンク(manetatsu.com)
株式配当・投信分配金の確定申告に関する令和2年からの変更点
4:山師さん
21/02/16 22:14:31.50 aJ0Bn4Me.net
今日電子で申告してみたけど、入金は何か月後くらいだろ
5:山師さん
21/02/16 23:21:26.46 APVFT/qX.net
2-3週間ぐらいじゃね?
6:山師さん
21/02/17 01:51:47.70 HzpaRv0x.net
専門家頼むときには早慶以上にしなさい。
7:山師さん
21/02/17 06:24:55.82 LTylftWu.net
税金の納付って郵便局でも出来る?
8:山師さん
21/02/17 08:29:52.93 EF2CpG+q.net
電子申告、俺の場合1/27申告、2/10還付
9:山師さん
21/02/17 09:37:41.01 s6J36MPD.net
納付書ってどこで貰うの?
10:山師さん
21/02/17 16:05:08.52 P5JxkTni.net
税務署
でも30万以下ならコンビニ納付のQRコードを申告書といっしょに出力できる
11:山師さん
21/02/17 19:10:21.51 8r8xuyXB.net
国税収納金整理資金納付書を銀行で貰って書くんだけど
年度が予め刻印されているんだが、あまり使われないのか行員が良く去年のと間違えるw
12:山師さん
21/02/18 02:00:22.92 ZE5jPDcY.net
昨年150万確定損出したから初めてetaxで確定申告した
おかげで昨日おまけの還付金2800円振込まれた
13:山師さん
21/02/18 06:00:51.59 41hd+vJS.net
e-Tax(マイナンバーカード利用の電子申告の方)を利用して還付申告をしました。
1/21に送信したものが、2/18に振込入金されました。
14:山師さん
21/02/19 22:06:07.94 l1M4E27P.net
総合課税の配当控除はでかいね
今日国税還付金通知書が来て39000円台還付される
2/2提出紙ベースの確定申告だけど繁忙期前の還付申告で早く処理して貰えた
15:山師さん
21/02/20 00:37:37.88 rTK91SLu.net
余裕資金がある投資家向け出遅れ銘柄
【コロナウイルス関連】
リボミック(4591)東大発の創薬ベンチャー
(2021年1月8日 株価380円)
ACE2をターゲットにしているためコロナ変異株にドンピシャ
まだ注目度は低いが救世主になる可能性もある
リード化合物が完成したらテンバガーの可能性も出てくるお宝銘柄。
コロナウイルスの変異株にも対応できる治療薬を開発中。時価総額は100億程度と割安な上に現金50億以上保有のため当分は増資の可能性も少ない。
新型コロナウイルス感染症の治療用アプタマーの開発において標的タンパク質と結合するアプタマーを複数特定することに成功。
新型コロナウイルスは、ウイルス表面のスパイクたんぱく質が細胞表面上の受容体ACE2たんぱく質と結び付き、感染・増殖する。このため、両者の結合を阻害、または細胞への侵入を阻止すれば良いことになる。
新型コロナウイルス感染症に対する治療用アプタマーの創製について、東京大学の井上純一郎・特命教授、東京大学医科学研究所アジア感染症研究拠点の合田仁・特任准教授らのグループと共同研究契約を締結。
シュードタイプウイルス(偽型ウイルス)を利用した実験系でウイルスの感染予防効果が確認。
【アプタマー医薬】
・変異したコロナにも有効
・がんやインフルエンザにも有効
・水溶性のため吸入以外にも鼻腔内噴霧OK
・マスク、防護服、消毒液にも応用できる
・国内でアプタマーを扱ってるのはリボミック
16:山師さん
21/02/20 08:28:06.71 rlXMea7V.net
株売却益・配当に節税機会 確定申告で課税方式選ぶ
この記事は会員限定です
URLリンク(www.nikkei.com)
17:山師さん
21/02/20 17:33:10.78 /SYjRxas.net
住民税って来年の住民税から自動的に引かれるんですか?
18:山師さん
21/02/20 17:37:56.16 e/I8Ym/l.net
>>17
住民税から自動的に引かれる? 言ってる意味が分からん、住民税から住民税引くんかw
19:山師さん
21/02/20 17:59:35.30 /SYjRxas.net
>>18
確かにw
全口座でトータルマイナスでetaxで損益通算してみたら、還付される額が
利益が出ている口座の所得税の額と同じだったから、住民税は還付されないのか、
それとも来年の住民税から引かれるのかということが聞きたかったです
20:山師さん
21/02/20 18:00:15.28 1KmyvXMx.net
来年支払われる給与から毎月引かれる
21:山師さん
21/02/20 18:03:32.22 1KmyvXMx.net
>>19
そういうことかw
なら、6月頃、市から過誤納金還付通知書が送られて来るよ
22:山師さん
21/02/20 18:18:02.48 /SYjRxas.net
>>20-21
ありがとうございます
もし翌年払う住民税より、今年特定口座で徴収された住民税が多ければ
その還付通知書で手続して振り込んでもらえる感じですかね?
23:山師さん
21/02/20 18:34:58.79 mMqZJK9c.net
サラリーマンじゃないの?
24:山師さん
21/02/20 19:06:07.57 /SYjRxas.net
>>23
私ならサラリーマンです
A口座で損失100億円
B口座で利益100億円で所得税15億、住民税5億であった場合
損益通算で所得税15億は返ってくると思いますが、
普通のサラリーマンなら給与所得の住民税が数十万程度だと思うので、給与所得の住民税を0に減らしてもらったとしても
引ききれなかった4億9千万以上はどうなるのかと思い後学のため聞いてみました
25:山師さん
21/02/20 19:11:33.49 JuPsAwEW.net
つか特定口座のファイル読み込みxlmでしかできんのむかつくな
どこもpdfでしかくんないし変換するなら自分で入力した方が早い
26:山師さん
21/02/20 20:49:57.87 9g9egM3P.net
株って申告分離課税だから給料所得に対する税金は関係ないんじゃない?
所得税の課税だけ分離課税だっけ?
27:山師さん
21/02/20 21:00:37.08 e/I8Ym/l.net
>>26
分離課税だからとか総合課税だからというのは税のかけ方の違いで給与所得者だからとかはぜんぜん関係ないよ
サラリーマン(給与所得者)でも分離課税である株のことで給与から天引きされる住民税に影響ある場合もあるよ(株で給与天引き住民税が安くなるというケース)
28:山師さん
21/02/20 22:48:28.12 57M/vzz8.net
例えばどんなケース?
29:山師さん
21/02/20 23:10:39.18 e/I8Ym/l.net
>>28
株の譲渡所得がマイナスで配当と損益通算の確定申告して翌年度充当が発生し、確申第二表で特徴を選んだ場合など
30:山師さん
21/02/21 08:01:10.50 OZHNkNnp.net
ありがとうごさいます。
その他のケースはありますか?
31:山師さん
21/02/21 08:32:15.78 5oin6wrQ.net
住民税の申告不要、確定申告しないは確定申告書とは別に役所の税務課にいけばいいのか?
32:山師さん
21/02/21 09:11:01.90 A5GZlXI1.net
>>31
申告会場は激込みだろうから直接課税課の窓口に行くといい
行く前に市町村役場に電話して何持ってくか確認しといた方がいいと思うよ
(確定申告書控えと特定口座年間取引報告書がよくあるケース)
33:山師さん
21/02/21 10:07:32.43 FX58V0+n.net
>>31
自治体によるのかなぁ。俺は用紙ダウンロードして郵送。去年は特定口座年間取引報告書の添付忘れたけど何も連絡なしでちゃんとやってくれた
34:山師さん
21/02/21 10:17:43.58 uz3NKdSP.net
住民税を申告不要とした場合、年金の免除の扱いはどうなりますか?
国民健康保険の減免についてはよく書かれていますが、年金についてはなかなか見当たらないので教えて下さい。
35:山師さん
21/02/21 12:04:31.44 Ws8vfXNR.net
株式数比例配分方式で配当所得を総合課税で申告するのって無理?
自動で譲渡損と損益通算されてるけど、総合課税だと損益通算できないはずだが…
損益通算前に戻すために源泉徴収還付分をまた払えば良いのかな?
36:山師さん
21/02/21 12:09:20.14 G8zfiJzP.net
>>35
できるよ。以下の通り
源泉徴収口座の譲渡所得等の金額又はその源泉徴収口座の配当所得等の金額の申告に当たって
は、次の点に注意してください。
1 源泉徴収口座の譲渡所得等の金額又はその源泉徴収口座の配当所得等の金額を申告するかど
うかは口座ごとに選択できます(1回の譲渡ごと、1回に支払を受ける上場株式等の配当等ご
との選択はできません。)。
2 源泉徴収口座の譲渡所得等の黒字の金額とその源泉徴収口座の配当所得等の金額のいずれか
のみを申告することもできます。ただし、源泉徴収口座の譲渡損失の金額を申告する場合には、
その源泉徴収口座の配当所得等の金額も併せて申告しなければなりません。
37:山師さん
21/02/21 12:10:48.47 PCzUaamx.net
>>35
出来るよ
損益通算前の金額で申告して精算する形
譲渡損は繰越出来る
38:山師さん
21/02/21 12:23:55.94 Ws8vfXNR.net
ありがとう
でも、確定申告書にどう記載すれば良いのか分からん…
年間取引報告書には、配当額、譲渡損失額があって、源泉徴収額は0だけど
39:山師さん
21/02/21 12:28:07.36 Ws8vfXNR.net
ちなみに、Freee使ってる
配当所得を雑所得と一時所得のとこに書いて源泉徴収0にして
株式の取引の配当のところ0にした
40:山師さん
21/02/21 12:32:13.17 Ws8vfXNR.net
源泉徴収のところ-にしたらいけるかと思ったら無理だった…
41:山師さん
21/02/21 12:34:17.35 G8zfiJzP.net
>>39
配当所得は、配当所得で申告するのが一般的
下記参照
URLリンク(support.freee.co.jp)
42:山師さん
21/02/21 12:50:11.50 Ws8vfXNR.net
配当所得の欄を埋めても、損益通算で還付された分をどこに記載すれば良いのか分からへん…
43:山師さん
21/02/21 13:07:36.35 4DtIz3N9.net
>>42
e-Taxなら年間取引報告書通り記入すれば既に還付された分も考慮して
配当を総合課税で自動で計算し直してくれる
手書きならしらん
44:山師さん
21/02/21 13:19:24.17 Ws8vfXNR.net
もしかして、源泉徴収のところ0にしてるから、それで自動で計算してくれてんのかなあ…
譲渡損無い別口座だと、普通に源泉徴収額を記入してるし
申告分離課税にした時と還付金の額は一致してる
45:山師さん
21/02/21 14:41:13.84 5oin6wrQ.net
>>33
ふるさと納税はワンストップ使ってなくて確定申告でやってだんだけどそれはどうなるんだろう?
46:山師さん
21/02/21 15:58:20.64 k1HioISD.net
「特定・源泉徴収なし給与以外の所得が20万円以下の会社員なら確定申告不要」
この認識について教えてください
特定・源泉徴収なしで譲渡益が5万ほどあります
会社員で年末調整済みですがバイト副収入やふるさと納税分があり確定申告予定です
この場合は譲渡益5万も申告する(しなければならない)という認識でよろしいでしょうか
年調済みだけで済むなら特定・源泉徴収なしでも良いのかなと思うのですが、ここ数年は毎年バイト代その他で確定申告している状況が続いています
今後は特定・源泉徴収ありに変えて住民税の申告不要を出すのがベストでしょうか
よろしくお願い致します
47:山師さん
21/02/21 16:09:41.27 +wqDf/6c.net
>>46
特定口座源泉ありなら利益がいくらだろうと確定申告不要。
特定口座とはそのためのもの。
48:山師さん
21/02/21 16:16:29.24 sqJP+r9S.net
20万以下申告せずOKに株式の譲渡益は含まれないはずだよ
副業=株式の利益ではないから
49:山師さん
21/02/21 16:42:34.19 k1HioISD.net
>>46です
ありがとうございます
理解できました
20万以下ってこの時期によく耳にするキーワードのことですね!
etaxでやっていますが後から20%分納税するのはあまり気分が良くないので源泉徴収ありに変更しておきます
ありがとうございました
50:山師さん
21/02/21 16:54:08.15 sqJP+r9S.net
>>34
年金免除判断も住民税で決まるよ
ただお金があるなら払った方がいいと思う。
倫理の問題じゃなく年金支払い受け取りの損得勘定で
51:山師さん
21/02/21 17:04:46.66 +PGny5R8.net
>>34
国民年金は平均寿命まで生きるなら勝てる運用だから、お金があるなら払っておいたほうが良い。
元が取れないのは厚生年金。
52:山師さん
21/02/21 17:17:20.53 QBJ+HQa4.net
年末調整してるなら20万まで免除は確定申告する必要が出たら一緒にやらないといけない
53:山師さん
21/02/21 19:33:01.89 uQMCYWxC.net
確定申告するなら源泉なしの特定口座は申告必須。
20万以下の場合確定申告しなくてよいというだけで申告する場合はすべて要申告。
だから最初の認識であってる。
会社員で健保加入なら住民税申告不要と化しても意味ない。
国保の人の場合はすべての所得で国保料が決まるので申告不要のほうが国保が安くなる場合がある。
社会保険加入の場合は、本業の給与だけで保険料が決まるので住民税不要にしても意味ない。
厳密にいうと複数個所から給与出てる場合は合算して社保計算しないといけないらしいけどね。
54:山師さん
21/02/21 19:54:05.32 EQdin5ug.net
>>51
国保満額でも厚生年金より特なの?
55:山師さん
21/02/21 20:35:56.59 uQMCYWxC.net
国保と社保
厚生年金と国民年金。国保は保険料固定だから。
厚生年金にも国民年金はビルドインされてんねんぞ。1階部分な。
56:山師さん
21/02/21 20:37:16.31 uQMCYWxC.net
厚生年金は所得に比例して保険料上がる。
国民年金は保険料一定だけど給付も一定。
ただ、保険料上がった分ほど年金増えない。
ただし、会社が半分出してるから給与天引き額で考えたら超絶お得。
57:山師さん
21/02/21 20:40:53.21 AGgL92aD.net
>>54
得というのは考え違いも甚だしいな。
厚生年金の方が年金額大きいことを言ってるんだと思うが、それは単に保険料が多いから。
国民年金に厚生年金と同じ額だけ払えたらもっとたくさんの年金がもらえる。
国民年金の弱点は保険料を決まった額しか掛けられなくて、老後には全然足りないことなんだよ。
投資やってるんだったら投資額とリターンで得か損かを考えるべき。
58:山師さん
21/02/22 08:36:56.72 U9I3/UjD.net
厚生年金って会社が払う方は自分がもらう年金に一切反映されないんだよな
59:山師さん
21/02/22 08:39:37.63 ZiJcMZ8K.net
俺の試算だと標準報酬月額の平均が50万を超えるまでは厚生年金の方が有利だけどな
給料が低いほど厚生年金の方が圧倒的有利
60:山師さん
21/02/22 08:46:50.56 HUoXwC3n.net
>>58
間違い
会社支給分も年金に反映される
>>55
保険料固定は国保じゃなく国民年金
61:山師さん
21/02/22 09:23:16.40 IbKeChxO.net
>>60
会社支給分も厚生年金に反映されるのは確かだが、それを計算に入れるとものすごく見返りが少ない結果になる。
ねんきんネットで自分の年金予想見ても会社支給分は支払額に反映されてなく、詐欺まがい。
会社支給分は会社から見れば人件費なので、給料とか退職金を増やすことにも使えた金。
(必ずそうなるとも言えんが)
62:山師さん
21/02/22 10:12:14.37 ftq1qwbm.net
特定・源泉徴収ありの口座で取引している場合、医療費控除の申請の際は株の利益の申告は不要ですか?
63:山師さん
21/02/22 10:14:24.17 ethsAsDp.net
必要ではない。
申告したければしてもいい
64:山師さん
21/02/22 15:05:14.30 SemoPgtw.net
>>62
源泉徴収あり特定口座なら源泉徴収により納税済みなので、確定申告で申告するしないは自由に選択できる。
得な方を選べばいい。
65:山師さん
21/02/23 02:49:56.73 nZc48sNO.net
>>50
> 年金免除判断も住民税で決まるよ
横でスマンけど、これソースどこ?
確定申告するか微妙な金額で迷ってる
住民税申告不要はするつもりだけど、万が一、確定申告出して、それで免除アウトになって年20万も払いたくないんじゃ
66:山師さん
21/02/23 02:55:38.89 yn4d1+mG.net
役員報酬、不動産収入、年金収入があります。
今まで気にせず、所得税のみ確定申告していました。
住民税の申告不要制度を最近知りました。
住民税の申告不要制度を利用した方が得でしょうか?
67:山師さん
21/02/23 04:42:03.15 ZcPWqyNW.net
制度の内容をまずは理解して
68:山師さん
21/02/23 07:55:39.68 3PU75guR.net
>>65
国民年金法施行令第6条
69:山師さん
21/02/23 18:13:57.47 5nbtg7bK.net
>>62
足切額(所得の5%と10万の低いほう)には気をつけとけ
申告するかしないかで変わることあるから
70:山師さん
21/02/23 19:17:34.32 peqAK3nX.net
etax インストール版だが、申告書Bで
基礎控除48万入力すると範囲外ですってエラー出るんだが。
バグじゃね?
71:山師さん
21/02/23 19:32:04.75 3PU75guR.net
所得が多いと基礎控除は減額される。
72:山師さん
21/02/23 19:39:20.23 wyrZzzka.net
>>70
合計所得が2400万だと基礎控除は32万だよ、2450万だと16万、2500万超えると基礎控除はないよ
73:山師さん
21/02/23 22:46:28.77 peqAK3nX.net
>>72
合計で800万程度。
全然儲けていない
48万入らないとおかしい
74:山師さん
21/02/24 11:30:28.90 YccPYVU1.net
そういや基礎控除の税制かわったんか
75:山師さん
21/02/24 12:44:14.90 1IIuUK4G.net
>>74
変わったから48万になったんやん
76:山師さん
21/02/24 14:51:35.43 mtOHUwr/.net
特定口座ってなに?
77:山師さん
21/02/24 15:06:01.55 1IIuUK4G.net
>>76
一般口座じゃないやつ
78:山師さん
21/02/24 17:01:51.49 DA3YbKlA.net
>>73
基礎控除って収入とか入力すると自動的に表示されない?
自分で入力しなかったような気がする
79:山師さん
21/02/24 17:36:30.15 bd3X5IDa.net
>>78
そうそう。確定申告書作成コーナーなら自動表示で手入力なんてできない
e-Taxソフトってそんな糞仕様なのか?
80:山師さん
21/02/24 17:48:44.33 lhFCTZVG.net
普通にWEB版で問題無く申告できたけど
わざわざそふと
81:山師さん
21/02/24 17:49:12.54 lhFCTZVG.net
わざわさソフト入れるまでも無いね
82:70
21/02/24 18:05:09.46 czPx6dZ1.net
>>78
ならないよ。馬鹿仕様なのよ
もう12年使ってる。
WEB版の方がいいかもね
83:山師さん
21/02/24 19:07:06.25 xhko3xdB.net
e-taxとかいう糞NTTが国と癒着して作った糞システム
NTTとか言う悪の枢軸がある限り公的なものでまともなシステムなんて使えないわ
まあNTTがなくなっても別の企業が第二のNTTになるだけだろうが
84:山師さん
21/02/24 19:33:38.83 SJJinJDn.net
>>82
e-Taxアプリ版だが基礎控除は表示されるが入力できんぞ。
URLリンク(imgur.com)
85:山師さん
21/02/24 20:37:05.02 q+tJWMxa.net
バグだの馬鹿仕様だの言う人は、自分のミスの可能性を疑わないから
86:山師さん
21/02/24 22:41:40.18 MOb3V6dM.net
>>84
ちゃんと計算されてますがな
87:山師さん
21/02/25 01:34:32.54 bhqgYrXV.net
専業で特定口座源で泉徴収ありの場合、確定申告は不要はいいんだけど
国保計算のため、収入0で役場に市民税の申告をするってこと?
あと、家族の扶養親族にもなれるんだろか?
88:70
21/02/25 02:14:25.85 OCC8VPAL.net
>>84
それ違う。
こっちのソフトの話だから
URLリンク(www.e-tax.nta.go.jp)
ちなみに38万だと入る。
89:山師さん
21/02/25 04:21:22.32 wF81bDS9.net
課税所得330万以下のサラリーマンです。
去年、配当が20万ほどありました。総合課税なので所得税分の15%、3万は還付されるはずと思い、国税庁の確定申告のサイトで入力していくと、何故か4万5千円還付されると出ました。計算が合っているかとても不安。
90:山師さん
21/02/25 06:09:21.59 JWDrQev2.net
ぼくも不安
91:山師さん
21/02/25 07:30:12.54 /kwf9VMO.net
>>88
ふーん、話がかみ合わないわけだ。
92:山師さん
21/02/25 07:45:32.37 tOm8bY13.net
>>88
そのページ見ると税制改正後は手動でバージョンアップしろって書いてあるけど、正しくできてますか?
93:山師さん
21/02/25 08:43:02.22 Z/QdrmF/.net
古い版使ってできないって騒いでるだけだろw
94:山師さん
21/02/25 09:13:41.51 XHSi2ZKr.net
38万なら入力できて48万だとダメなら、もうほぼ原因判明してるじゃねーか
95:山師さん
21/02/25 10:18:25.02 84yiFsHX.net
今までは一律38万だったのにわざわざ38万って入力しないといけなかったなんて
それはそれでひどい話だな
96:山師さん
21/02/25 10:29:22.05 YSnLt3vB.net
手書きのやつはもともと自分で書く仕様。
説明書には38と書きますと説明があるw
書かないアホは税金多くとられるだけ。
97:山師さん
21/02/25 11:47:22.11 NxFxv2pa.net
>>89
課税所得は配当も含めて330万以下なんでしょうか
そうだとしても所得税率10%、配当控除率10%で配当が非課税になるだけですので、
源泉徴収された3万しか還付されないはずですね
源泉徴収票に記載されている源泉徴収税額と確定申告での差引所得税額(41)が
同額になってます?
98:山師さん
21/02/25 12:11:30.31 NxFxv2pa.net
>>89
ごめんなさい ↑の訂正です
×差引所得税額(41)
〇所得税及び復興特別所得税の額(45)
99:山師さん
21/02/25 19:13:38.78 1NAh8wz5.net
>>98
同額になってませんでした。まだ時間はあるのて、色々調べてみようと思います。ありがとうございます。
100:山師さん
21/02/26 00:13:27.32 6mcFfg7K.net
FX・先物取引で下記のような結果になりました
2017年 -30万
2018年 -20万
2019年 -10万
2020年 +10万
この場合は-30万を除外して-20万・-10万・+10万で申告ですか?
翌年以降も古い順に除外していくで合ってますか?
101:山師さん
21/02/26 08:03:29.68 VgFM22o1.net
>>100
まずはe-Taxに入力して試してみろ。
ちなみに過去の損失は、その年の確定申告をしなければ繰り越せない。
102:山師さん
21/02/26 09:49:38.61 0tYJzwC3.net
基礎控除ヤロウは古いバージョン使ってただけなの?
103:山師さん
21/02/26 12:01:17.84 1fUInHrm.net
逃亡したのでお察しだろ
104:山師さん
21/02/26 13:28:46.19 +ZQHILQs.net
e-Taxソフトについて調べてみたら、基礎控除だけじゃなくて給与所得控除後の金額
なんかも収入金額を入力すると自動的に計算されるんじゃなくて、自分で計算して
入力しないといけないようだね
無料ソフトとはいえどんだけ手を抜いてるんですか、NTTデータさん
105:山師さん
21/02/26 13:37:33.57 LhWxAMhE.net
>>104
>>85
106:山師さん
21/02/26 15:29:49.17 5+/yx6NA.net
>>105
70はそうかもしれないが、ソフトが使いにくいことに変わりはない
e-Taxで確定申告したけど、こんな使いにくいシステムで開発費500億円だと?
URLリンク(neko-buchi.com)
e-taxソフトの帳票印刷、この機能はないわ・・・来年はどうにかしてください
URLリンク(imoto-webdesign.com)
確定申告とe-Tax - 徒然なるまゝによしなしごとを書きつくる
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
e-Tax 覚書3: あーもう!今年も e-Tax はトラップだよ! - ぼくんちのTV 別館
URLリンク(freesoft.tvbok.com)
107:山師さん
21/02/26 16:07:31.42 VgFM22o1.net
>>106
まあ、使いにくいことは分かる。
が、マイナンバーとマイナンバーカードが区別できなかったり、Jabaとか書いている程度の個人ブログを大量に出されても、クソだの言うのと同等。
最後のパスワードと暗証番号の名称を統一しろって意見には同意する。間違えてロックされる人が多いと思われる。
108:山師さん
21/02/26 18:35:20.20 LhWxAMhE.net
わざわざ使いにくいソフトを利用するメリットって何なの?
109:山師さん
21/02/26 18:41:15.59 vEkoaWdI.net
手書き&郵送がいちばん簡単で手っ取り早い、分からなきゃいっしょにくれる手引きもあるし
わざわざネットでやるこたあない、古いアナログが便利なものもたくさんある
110:山師さん
21/02/26 18:54:10.94 ukXUFHkX.net
おじいちゃんですか?
111:山師さん
21/02/26 19:11:22.40 WHGUadiV.net
税務署行ったところで結局向こうの端末で電子申告だろ
112:山師さん
21/02/26 19:21:30.01 holIJlNR.net
>>109
手書きが簡単で手っ取り早いわけないだろ。
国税庁のwebでやるようになって、遥かに簡単で正確になった。
113:山師さん
21/02/26 19:29:30.95 vEkoaWdI.net
>>110
41歳の中年突入組の、でも気分はまだ青年ですw
5ちゃんは2ちゃんをヒロユキが始めた時からの私の住み家ですw
114:山師さん
21/02/26 19:49:06.52 Q6YtiSPr.net
>>112
確定申告7~8回くらいしているけど
国税庁のサイトで作成の紙申告が一番簡単だな
115:山師さん
21/02/26 19:56:25.54 g1SkLDd/.net
>>114
同意
入力面倒なとこは別紙のとおりとして自作の表添付でいいし
116:山師さん
21/02/26 20:21:19.59 VgFM22o1.net
手引の計算式を自分で計算するとかありえないわ。
数字をひとつひとつ書き込むとかありえないわ。
封筒に入れて出しに行くとかありえないわ。
眼の前にネットに繋がった賢い計算機があるのに、役に立てられないなんてありえないわ。
117:山師さん
21/02/26 20:26:30.97 SlHZLAFS.net
知人が確定申告の会場で
「源泉徴収ありの特定口座」で 特定口座譲渡損金額>配当・分配金合計金額 損益調整済み
だと申告分離課税のみになる。
譲渡損の繰り越しと配当・分配金の総合課税への変更はできない。
と言われてきたようですが、そうなのでしょうか?
違うような気がするんですが。
118:山師さん
21/02/26 20:30:58.36 vEkoaWdI.net
>>117
分離課税の状態で譲渡所得と配当所得を損益通算しちまったらもう配当の総合課税化はできないけど
119:山師さん
21/02/26 20:37:10.35 SlHZLAFS.net
>>118
そうですか。
知人にはあきらめるよう伝えておきます。
自分もそうならないよう注意しときます。
120:山師さん
21/02/26 20:45:26.69 VgFM22o1.net
>>117
その知人が質問で意図せず条件をつけたとか、説明を正確に理解できていないとか、あなたに正確に伝えられないだけじゃね?
121:山師さん
21/02/26 20:51:07.92 SlHZLAFS.net
>>120
>117 に書いた範囲でなら配当・分配は総合課税に変更出来るってことですか?
確かに私がそう理解しただけで状況は違うのかもしれません。
122:山師さん
21/02/26 20:53:40.77 EsrWTsiD.net
>>121
配当所得・譲渡損を両方申告するなら配当の課税方式は自由
譲渡損だけを申告したり、配当の一部を総合残りを分離とかのいいとこ取りが出来ないだけ
123:山師さん
21/02/26 21:00:23.21 SlHZLAFS.net
>>122
ありがとうございます。
伝えておきます。
124:山師さん
21/02/26 21:31:56.19 +ZQHILQs.net
>>123
特定口座内で損益通算されていても配当→総合課税、譲渡損→申告分離は他の
みなさんも言うようにできるけど、確定申告会場で税務署員にできないって言われて、
5ちゃんでできるってきいたと言っても説得力が全然ないのでw、電話相談センターに
電話して国税局の職員からできるという回答をもらって名前もきいた上でもう一度あ
たった方がいいよ
(ちなみに私は電話相談センターに電話してできるという回答を昨年もらった)
125:山師さん
21/02/26 22:07:26.02 VgFM22o1.net
>>121
源泉徴収あり特定口座
譲渡損失あり
配当等あり
譲渡損失額>配当額
という条件において、
譲渡損失を申告するには、配当等も申告しなければならない。
配当等は、総合課税または申告分離課税を選択して申告できる。
配当等を総合課税で申告する場合は、
配当等を申告分離課税対象である譲渡損失と損益通算できない。
相殺し切れない譲渡損失は、翌年に繰り越せる。
配当控除を受けられる。
配当等を申告分離課税で申告する場合は、
配当等を譲渡損失と損益通算できる。
相殺し切れない譲渡損失は、翌年に繰り越せる。
配当控除を受けられない。
126:山師さん
21/02/26 22:43:32.85 bgkkad5N.net
譲渡益→申告分離
配当金→総合課税で確定申告した。
譲渡益申告したら、20,000ほど還付が増えた。
あとは、3/16以降に市役所行って、住民税の申告不要をしてくるのみ。
127:山師さん
21/02/26 23:34:52.94 jzKh+KLP.net
基礎控除マンはバージョンアップしたら48万でいけたのか?
ちゃんと報告しろよ
128:114
21/02/27 10:49:38.92 ToXNWfcH.net
>>115
配当控除の配当金計算書一覧表と医療費控除の医療費明細書は
自作のエクセルファイルのプリントアウト添付してるので楽
あれを国税庁サイトで入力するのは怖い
操作ミスで途中で消えてしまうかもしれないし
129:山師さん
21/02/27 14:42:02.59 7PYEZ5X8.net
健保からもらえる署名ファイルを読み込むだけで終わらない?
130:山師さん
21/02/27 16:00:36.32 bq02EgQM.net
税金板から誘導されました
住民税の申告の件で質問です
無職の単身世帯です
所得税基礎控除 48万円
住民税基礎控除 43万円(予定)
の自治体に住んでます
株式の配当金は個別に銀行口座受け取りにしてます
(個別に選択して総合課税の配当控除に)
(1)海外金融機関での利子収入、為替差損益(総合課税、雑所得)
(2)FX(申告分離課税)
(3)株式の譲渡益(源泉徴収ありの特定口座、申告分離課税) 複数の証券会社に口座あり
(4)株式の配当金(源泉徴収あり、銀行受取)
これまでは(1),(2)が住民税の基礎控除枠を超えないようにして、(3),(4)で微調整してました
基礎控除とは別に、社会保険料(国民健康保険料控除(年間2万円弱)、生命保険料控除(年間10万円)があります
例えば(1),(2),(3)で43万円になるように調整して、(4)は17万円弱まで(所得税の基礎控除+その他控除で60万円弱の控除枠があるとして)総合課税で確定申告(還付申告)して、住民税は(4)を申告不要にすれば、住民税は非課税になる、という理解なのですが、それで合ってますか?
株式の譲渡益についても同様な申告ができるとサイトに書かれている自治体(府中市など)があるのですが、これは例えば(1),(2)が43万円以下、+(3)で60万円弱にして申告し、(4)は所得税も住民税も申告せず(源泉徴収されたまま)にした場合、所得税は非課税(還付)で、住民税も非課税になる、ということでしょうか?
131:山師さん
21/02/27 16:09:07.16 Gs1YpqAa.net
>>129
そういうのあるんだ。
有ったとしても交通費とか市販薬とか追加記入必要だよね。
132:山師さん
21/02/27 16:22:00.02 hba72fTq.net
住民税の非課税基準は自治体によって異なる。
133:山師さん
21/02/27 17:27:05.16 V03gewtD.net
>>126
先週やってきたよー
134:山師さん
21/02/27 18:17:16.65 lF5oC+5h.net
>>130
配当は日本の上場株式だけなんでしょうか
そうならば所得税については配当が例えば300万円ほどあったとしても一部ではなく
全部を総合課税で申告した方が還付額が多くなるはずです
そして配当控除が使い切れていなければ譲渡益の一部もしくは全部をさらに申告す
れば使い切れなかった分も還付されます
国税庁の確定申告書作成コーナーで試してみてください
住民税については配当や譲渡益の一部のみを申告してそれ以外を申告不要とする
ことにより43万円以内に収めれば大丈夫ですね
135:山師さん
21/02/27 18:32:40.85 I/MaiNXu.net
>>134
130が聞いているのは住民税、それが非課税になるかどうかだ。
43万以下も分かっていて、あーしてこーして申告すれば非課税になるかどうか完全に個別のケースの結果が知りたいんだ。
136:山師さん
21/02/27 18:50:23.82 A9DSut6/.net
REITは配当控除できないけど、総合課税で課税所得が195万以下なら、
所得税5%なので所得税10%分戻ってくる?
137:山師さん
21/02/27 19:09:49.01 bq02EgQM.net
ですです
例えば、極端な例で
(1)利子収入 20万円
(2)FX利益 10万円
(3)株式の配当金 350万円(源泉徴収済み、銀行受け取り)
(4)株式の譲渡益 10万円(源泉徴収あり、特定口座)
だったとして、
確定申告では(1)~(4)の全てを申告して390万円-基礎控除48万円含む各種控除で330万円以下にすることで、所得税はゼロにできると思います
住民税は申告不要制度を用いて、(1)(2)のみの申告にする(住民税は非課税にする)ことはできるという理解です(やったことはありません)
(1)(2)(4)だけ(合計40万円)で住民税の申告をすることもできるでしょうか?
あるいは(1)(2)と(3)から13万円分だけ選択して、合計43万円で住民税を申告することはできるのでしょうか?
自治体によって取り扱いが変わるのでしょうか?
138:山師さん
21/02/27 19:33:10.40 hba72fTq.net
そもそも府中市の非課税基準は45万円
139:山師さん
21/02/27 19:47:02.80 bq02EgQM.net
>>138
ありがとうございます
そこは問題ではなく…
質問の仕方が悪いのですね
所得税の確定申告(還付申告)の場合、源泉徴収済みの収入(銀行受け取りの配当金、源泉徴収あり特定口座での譲渡益)については、申告の際に申告するかしないか、自分で選択できます
配当金を10社からもらっていれば、うち5社分だけを申告する
特定口座を複数持っていたら、一部の口座だけ申告する
同じことが住民税の申告でもできるのか?ということです
住民税の申告は基本的に所得税の確定申告書に基づくものであり、株式の配当金(申告した全額)のみ、申告しなかったことにできる、という制度なのでしょうか?
140:山師さん
21/02/27 19:54:07.56 lF5oC+5h.net
>>137
>確定申告では(1)~(4)の全てを申告して390万円-基礎控除48万円含む各種控除で
>330万円以下にすることで、所得税はゼロにできると思います
最初からそう言ってもらえたら所得税については何も回答しなかったよ
>例えば(1),(2),(3)で43万円になるように調整して、(4)は17万円弱まで(所得税の基礎控除+
>その他控除で60万円弱の控除枠があるとして)総合課税で確定申告(還付申告)して
130では所得税を(1)~(4)の合計60万円弱で確定申告すると言うことだしとにかく
何が何でも所得控除以下に収めないといけないという雰囲気だったのでああいう
回答になった
あらためて回答するのでしばしお待ちを・・・
141:山師さん
21/02/27 20:01:16.38 bq02EgQM.net
>>140
ありがとうございます
よろしくお願いします
住民税に関してはこれまで個別で申告したことがなく、所得税の確定申告(還付申告)の内容がそのまま反映されていて、住民税申告不要制度というのができたと聞いて、その中身含め、住民税を別途申告することに対して無知なもので…
役所に聞きに行けばよいのですかね
142:山師さん
21/02/27 20:40:16.65 lF5oC+5h.net
>>139 >>141
>配当金を10社からもらっていれば、うち5社分だけを申告する
>特定口座を複数持っていたら、一部の口座だけ申告する
そんなわかりやすい質問ができるなら最初からそうしてよw
両方ともできます。以下を参照してください
配当所得の課税方法|国税庁
URLリンク(www.nta.go.jp)
↑の●源泉徴収口座(源泉徴収を行う特定口座)
No.1330 配当金を受け取ったとき(配当所得)|国税庁
URLリンク(www.nta.go.jp)
↑の4 税額の計算方法
住民税についても所得税に準じますので同じです
143:山師さん
21/02/27 20:42:54.64 h2swIiMU.net
>>133
うちの市役所は3/16以降の受付なのです。
144:山師さん
21/02/27 21:02:19.56 lF5oC+5h.net
>>142
追加ですけど、住民税と所得税は同じといってもそれぞれ独立して申告できるので、
例えば配当を所得税→総合課税、住民税→申告分離で申告したり確定申告しな
かった配当や譲渡益を住民税で申告するというようなことは可能です
ただし、住民税の申告書や申告書付表がそこまで対応していない場合はどうすれば
よいか相談が必要かと思います
145:山師さん
21/02/27 21:16:05.84 HJqjB03k.net
a証券
b証券
c銀行
この3つを特定口座で損益通算したいんですが
c銀行だけ年間取引報告書が無いためc銀行だけ申告しないってだめですかね?
146:山師さん
21/02/27 21:17:08.57 bq02EgQM.net
>>144
ありがとうございます
可能ということで安心しました
念のため役所で確認してきます
147:山師さん
21/02/27 21:34:03.37 MD+CYaYI.net
>>145
abcそれぞれの取引は何の取引ですか?
ここは株板の株の税金のスレだから株の損益通算だろうと思うけど、銀行は株取引できないのに何で入ってるんだろうと思って
株の税金じゃなきゃスレチですよ
148:山師さん
21/02/27 21:36:05.55 Gs1YpqAa.net
>>147
投資信託?
149:山師さん
21/02/27 21:51:38.60 MD+CYaYI.net
>>148
投資信託だけの話ならスレチだね
投資信託と株の損益通算ならここでもOKだけど質問するならそういう詳細を言ってもらわなくちゃあ
150:山師さん
21/02/27 22:01:22.55 I/MaiNXu.net
株だけって狭すぎじゃね?
投資信託もいいだろ。
FXやREITの話も出るし投資の内だろ。
151:山師さん
21/02/27 22:01:40.02 +HmVmWks.net
去年、100万単位の損失と少しの配当が出ました
主に損失の繰り越しをしたくて確定申告をする予定ですが
総合課税を選ぶと申告分離より所得税が数百円多いですが
繰り越せる損失はは総合課税のが1万円ほど多いと言う結果になりました
今後3年で利益を沢山取れて相殺できるとすると
総合課税にして繰り越せる損失が多いほうがお得ということで合ってますでしょうか
取引は米株のみです
住民税は不申告制度を利用しようと思います
152:山師さん
21/02/27 22:04:32.57 I/MaiNXu.net
>>145
もう少し内容を書いた方がいい。
c銀行ってのは、金融商品仲介じゃないの?
保有する金融資産は、c証券会社預かりになっていて、そこから年間取引報告書が電子発行されているんじゃないか?
153:山師さん
21/02/27 22:08:46.42 YJbaSSEz.net
去年損するようなどへたは今年も損する可能性のほうが高い。
とりあえず配当の税金返してもらったほうが得だろ。
とりあえず先に返してもらえるものを返してもらったほうがいい。
現時点でクッソ儲かりすぎててどうしようというのであれば話は別だけど。
損失以上に今年儲かったら税金ちょろっと位払ってもええやろ。
かりに取り戻せなくても配当分だけは返してもらってるからとあきらめもつくってもんよ。
154:山師さん
21/02/27 22:12:53.52 I/MaiNXu.net
>>151
あなたの考え通りで合っています。
今後の見通し次第でお好きに。
繰越損失額1万円は、見込まれる還付所得税額1500円程度。
155:145
21/02/27 22:13:08.27 HJqjB03k.net
すいません。お風呂に入っていました。
詳細を書きますので少々お待ちください。
156:山師さん
21/02/27 22:15:49.59 +HmVmWks.net
>>153-154
早々にありがとうございます
去年は証券会社の言われるまま投資してましたが
今年は別途ネット証券で自分で運用を初めたところだいぶ利益がでている状態なもので…
もちろん今年が終わってみないと分かりませんが…
157:145
21/02/27 22:23:05.98 HJqjB03k.net
a証券 日本株式 特定口座(源泉徴収有)
b証券 日本株式 特定口座(源泉徴収有)
c銀行 投資信託 おそらく特定口座(源泉徴収有)
c銀行だけ去年親の付き合いで口座をつくり
1万円ほどの分配金を去年頂きました。
あと、おととし約80万円の株の損益繰り越しをしています。
昨年の利益が証券会社2社で10万円以上ありますので、そのぶん還付が見込まれています。
c銀行の年間取引報告書が今現在手元にない場合、それを無視して
2社だけ還付申告することは何か(法?)にひっかかりますでしょうか?
もちろんそのままだと1万円分にかかっているはずの2千円ほどの税金は
捨てることになるかと思いますが。
158:山師さん
21/02/27 22:28:54.42 9Kr3Eey+.net
まず年間取引報告書について銀行に問い合わせたらいいんじゃないの
159:山師さん
21/02/27 22:31:00.60 +peDGSs7.net
質問です。特定口座年間取引報告書で、国外公社債等又は国外投資信託等という欄からの収益があるために、どうしても分離課税という申告書ができてしまいます。
配当控除や外国税額控除とかはは総合課税できているのでしょうか?
160:山師さん
21/02/27 22:34:55.37 HJqjB03k.net
>>158
はい。それは考えております。
161:山師さん
21/02/27 22:41:51.71 MD+CYaYI.net
>>157
なんか根本的なことだけど、確定申告に年間取引報告書を添付しなくちゃいけないとでも思ってない?
今はそれは必要ないよ、証券会社の年間取引報告書も添付なんかするもんじゃないんだよ、申告書に自分が書く時にその数字を使うだけ
マイナンバー制度ができたから年間取引報告書なんか添付しなくても税務署はとっくにあんたの今年の利益は把握してるから、その把握されているであろう数字と合致した金額を書けばいいだけだよ
そうしたらおととしの損繰りのデータも税務署は突合して還付があれば還付してくれる
それよか、一昨年のマイナス80万は去年の今ごろちゃんと損繰り確定申告出したんだろうね?
162:山師さん
21/02/27 22:47:30.60 Oa8sI1fu.net
>>156
損失の出た特定口座で配当も受け取っているなら住民税で配当だけ申告不要と
いうことはできないですが大丈夫ですか?
163:山師さん
21/02/27 22:52:55.97 HJqjB03k.net
>>161
そういえばいつからか忘れましたが
添付が無くなったことはどこかで聞きました。
おととしの損失繰越は手続きまでしています。
164:157
21/02/27 22:56:44.24 HJqjB03k.net
c銀行の税引き後の分配金はわかっているので
税引き前を計算までできればなんとかいけそうですね。
でもたぶん自分だと計算を間違ってそうなので年間取引報告書を
郵送してもらうのが正解っぽいです。
165:山師さん
21/02/27 23:00:06.67 MD+CYaYI.net
>>163
じゃあ添付書類なんて考えなくて、去年やった通り申告書第三表の付表を書けばいいだけだよ
去年やってるんだから「付表」の書き方は分かってるだろ、去年の申告の表から1行繰り上げて書けば今年のプラマイ額が出る
166:157
21/02/27 23:01:49.43 HJqjB03k.net
まだ2週間ぐらいあるのでまだ申告せずに
c銀行のぶんを来週調べてからにしたいと思います。
ありがとうございました。
167:山師さん
21/02/27 23:06:26.75 MD+CYaYI.net
>>164
自分の記憶してる額で書いていいよ、間違っていれば税務署で修正して還付額をきめてくれるから、確定申告てそんなものなんだよ気楽にやんな
168:山師さん
21/02/27 23:10:44.59 HJqjB03k.net
>>167
税務署に行った時も
パパっとしか見てないような気がしました。
c銀行は計算しつつどうすれば良いか自分で考えてみます。
169:山師さん
21/02/27 23:13:46.03 +HmVmWks.net
>>162
損失の出た特定口座で受け取っていますが住民税申告不要出来ないんですか?
調べたつもりですがそのような事は知りませんでした
どこで確認したらいいかご存知でしたら教えていただけますか?
170:山師さん
21/02/27 23:15:24.70 MD+CYaYI.net
>>168
内部の人間がそれでいいて言ってんだからそれでいいんだよ、どこの税務署も俺みたいなやつがやってんだからw
171:山師さん
21/02/27 23:30:12.96 Oa8sI1fu.net
>>169
>>142にタイミングよく出ています
上の方のリンク先を見てください
>●源泉徴収口座(源泉徴収を行う特定口座)
>源泉徴収口座に受け入れた上場株式等の配当等は同一口座内の上場株式等の
>譲渡所得等と損益通算ができ、その口座ごとに確定申告不要制度を選択できます。
>また、源泉徴収口座内の譲渡所得等と同一口座内の利子所得・配当所得のいずれか
>のみを申告することもできますが、源泉徴収口座内の譲渡損失を申告する場合には、
>同一口座内の利子所得・配当所得の金額を併せて申告する必要があります。
とありますが、下の方に書かれています
これは所得税の話ですが住民税でも同じです
ですので、譲渡損と配当を両方とも申告するか両方とも申告しないかのどちらかしか
選択できません
172:157
21/02/27 23:34:44.74 HJqjB03k.net
投資信託を実はいままでやったことなかったのですが、
特別分配金で非課税ってこともありそうですね
173:山師さん
21/02/27 23:51:51.29 Oa8sI1fu.net
>>169
前スレにもありました
スレリンク(stock板:102番)
岩手県一関市と愛媛県新居浜市の申告書のようですが、2ページ目の留意事項
に国税庁と同じことが書かれています
174:山師さん
21/02/27 23:59:03.78 +HmVmWks.net
>>173
有難うございます、
しかし読んだのですがよく理解できなくて、何度も読み直しているところです
すみません
175:山師さん
21/02/28 01:29:08.41 BqUi6FO/.net
>>170
内部の人なのかよ。
なんでそんな物言いなんだよ。
罵り混じりで無駄に長文だから信用にならんと思ってしまうわ。
176:山師さん
21/02/28 01:36:39.44 nIWYlBvZ.net
>>174
譲渡損を申告するなら配当も必ず一緒に申告してね、配当だけ申告しないのはダメよ
ということなんです
それじゃ一体どうすればいいの?ということですが、両方とも申告しないのは譲渡損の
繰越を諦めるということなので論外、よって両方申告するしかないけど配当は総合課税
か申告分離のどちらも可能
総合課税にすると配当控除がきくけど控除率が2.8%なので7.2%の課税となり源泉徴収
のままより2.2%増加するが、所得税と同じ申告なので住民税の申告は何もしなくていい
申告分離にすると譲渡損と損益通算されて非課税になるが損失繰越額が所得税と
異なることになり、住民税は住民税で損失繰越の手続きを毎年しないといけない
もう一つの選択は、所得税も配当を申告分離で申告して住民税の申告はしない・・・
177:山師さん
21/02/28 01:44:16.70 nIWYlBvZ.net
>>174
配当を特定口座以外で受け取ればこんな制約はありません
178:山師さん
21/02/28 02:10:30.88 TnMCQ8rc.net
源泉徴収なし特定口座でも、所得税は分離課税、住民税は申告不要制度は使えますか?
申告不要は源泉徴収ありの口座のみですか?
179:山師さん
21/02/28 02:16:27.31 16ZG+B2p.net
そんなことない
180:山師さん
21/02/28 02:19:50.25 TTJGI4Du.net
申告不要制度は源泉徴収あり口座しか無理
181:山師さん
21/02/28 05:16:28.38 J6byOOu2.net
プラス配当受け取りは比例配分方式
182:山師さん
21/02/28 07:59:56.12 bDU8oD5X.net
>>180-181
登録配当金受領口座方式(源泉徴収有り)でも良くない?
去年・今年とそれで申告してるけど。
183:山師さん
21/02/28 08:14:10.22 fXbU9HV1.net
登録配当金受領口座方式だと、NISAの配当が非課税にならないから
比例配分方式で、配当受け入れなしを選択すればいい。SBI、GMO、松井は対応してた。
184:山師さん
21/02/28 10:59:22.02 YoFRgXr6.net
>>178
申告不要とは源泉徴収のままで済ますということです
よって、源泉徴収されている配当はどのような受け取り方をしていても
申告不要にできます
(ただし、源泉徴収あり特定口座で受け取っていてその口座の譲渡損
を申告する場合は配当も申告しないといけない>>171)
譲渡益については源泉徴収なし特定口座では源泉徴収されていません
ので申告不要にできません
185:山師さん
21/02/28 11:12:44.08 XeQ/5YLi.net
年収600万円までは総合課税がお得と読んで、最近は総合課税にしてきたけど、
たしかに国税は還付されるが、住民税が同じだけ上がって収支変わらない気がするな。
去年の株の利益5万円で確定申告で5000円還付されたけど、
5万円の10パーセントは住民税でとられるよね?
186:山師さん
21/02/28 11:28:32.21 YoFRgXr6.net
>>185
住民税は申告不要で申告すれば源泉徴収のままの5%で済みますよ
市役所に申告しないといけないので手間ではありますが
187:山師さん
21/02/28 12:58:27.54 aTT0IXqk.net
今送信終わりました。
住民税申告不要とかよく分からない。
画面開いたら特別徴収と自分で納付するって画面があったので、元に戻るを押してそのまま送信しました。
188:山師さん
21/02/28 13:45:22.01 TTJGI4Du.net
情弱ってやべえな…
ちょっと調べれば金になることも調べないんだから
189:山師さん
21/02/28 13:59:31.04 XeQ/5YLi.net
>>186
市役所に直接申告はしてなくて、税務署から情報が行ってるみたいです。
市役所に申告すると安くなるということ?
調べると県民税と市民税併せて10パーセントが普通みたいですけど。
190:山師さん
21/02/28 15:01:38.45 iygySnA4.net
>>176
すいませんおっしゃること全然理解できないです
>総合課税にすると…所得税と同じ申告なので住民税の申告は何もしなくていい、とはどういう意味でしょうか
総合課税にすると住民税は10%で、特定口座源泉ありのままだと5%なので違うと思うんですが?
なので住民税不申告しようと思ったのですが
191:山師さん
21/02/28 15:10:15.19 YoFRgXr6.net
>>189
>市役所に直接申告はしてなくて、税務署から情報が行ってるみたいです。
はい、その通りです
ですので総合課税で確定申告すれば住民税も総合課税で申告したことになるし、
確定申告しなかった分は住民税でも申告しなかったことになります
>市役所に申告すると安くなるということ?
そうです。市役所に申告不要で申告すると住民税は申告しなかったことになるので
源泉徴収のまま(5%)となります(市からは徴収されない)
>調べると県民税と市民税併せて10パーセントが普通みたいですけど。
住民税を申告不要で申告しないと所得税と同じ総合課税になるのでそうなります
実際には総合課税でも配当控除(2.8%)が適用されるので10%-2.8%=7.2%になります
192:山師さん
21/02/28 15:30:08.16 nIWYlBvZ.net
>>190
>なので住民税不申告しようと思ったのですが
え?あなたの場合はそれができないというところからこの話は始まっているん
ですが・・・>>162
それでどうすればよいかということで176でいくつかの方法をあげたわけです
193:山師さん
21/02/28 15:32:35.75 iygySnA4.net
>>192
出来ないとするとどちらを選ぼうかと考えた時に
あげてもらった方法が理解できないのですが
総合課税と申告分離と逆の説明をしてませんか?
194:山師さん
21/02/28 16:03:53.43 nIWYlBvZ.net
>>193
>総合課税にすると住民税は10%で、特定口座源泉ありのままだと5%なので違うと思うんですが?
「住民税を申告しない」と「住民税を申告不要で申告する」の違いはわかります?
そして「住民税を申告しない」場合は所得税での申告内容が住民税にもそのまま適用
されるので、所得税を総合課税で申告すれば住民税も総合課税で申告したことになる
こともわかります?
それを両方ともご存じの上での質問なら逆に私もよくわかりません
説明が下手なところもあるかと思いますのでゴメンなさい
195:山師さん
21/02/28 16:11:42.18 BqUi6FO/.net
>>193
最初にあなたが書いていた通り>>151で大丈夫ですよ。
米国株のみなので配当控除なし。
譲渡損失を申告するので、同特定口座の配当等を同時に申告する必要あり。
所得税の確定申告で、譲渡損失と配当等を申告する。
配当等は総合課税か申告分離課税か任意で選択する。
住民税で、譲渡所得と配当所得の課税方式を申告不要(申告不要制度を適用)と申告する。
でOK
196:山師さん
21/02/28 16:28:23.45 YoFRgXr6.net
>>195
住民税で譲渡損を申告不要で申告したら住民税については翌年以降に損失を
繰越できないよ
確か100万ほど譲渡損があるんじゃなかったっけ
全部捨てちゃうの?
197:山師さん
21/02/28 16:44:46.66 BqUi6FO/.net
>>196
そうだね、分かってるよ。
申告するしない、それぞれの場合の今後のメリットとデメリットを整理してくれないか。
198:山師さん
21/02/28 16:50:51.34 iygySnA4.net
>>194-197有難うございます
損がある場合不申告できるかできないかはリンク先を読んでも理解できなかったのですが
「損失を繰り越せない」の文章が気になってました。
住民税の課税%とは別の所で不申告に関しては出来たとしてもしないほうがよさそうですね
課税方法はどちらにするかはよく考えます
外出するのでレスはしばらくできませんが有難うございました
199:山師さん
21/02/28 17:39:23.33 TnMCQ8rc.net
>>186
いまは源泉徴収でも外国税控除されないから、申告する必要ないのか。
200:山師さん
21/02/28 17:40:54.67 TnMCQ8rc.net
特定口座の源泉徴収なしってなんのメリットもないな
201:山師さん
21/02/28 18:48:46.75 g4a2GdPaW
>191さん
横から失礼します。特定口座源泉徴収有り口座のみもっています。すでに総合課税で確定申告を行い、還付金も入金済みです。
確定申告書類の表1の右上「課税される所得金額」が900万円以下なら、住民税申告不要手続きを行うことで、配当・譲渡に係わる住民税が5%のままとなり、放っておくと7.2%とられる、という理解で良いのでしょうか。
202:山師さん
21/02/28 18:25:56.86 ze6M+REK.net
特定口座の源泉徴収なしは社保に入ってるリーマンにはメリットがある
源泉徴収されないので、投資にまわせる資金が目減りしない(儲かったら後日納税しなければいけないが)
20万円以下の儲けなら所得税の申告が不要で課税されない(確定申告しない場合)
確定申告する場合も一般口座と異なり損益計算は証券会社がしてくれるので楽ちん
203:山師さん
21/02/28 18:30:44.46 YoFRgXr6.net
>>197
>>176にある回答でどう?
米株なので配当控除がきくというのは間違ってるけど
204:山師さん
21/02/28 18:38:56.78 XeQ/5YLi.net
>>191
丁寧にありがとうございます。
ネットで手続きできると良いけど、調べてみます。
205:山師さん
21/02/28 18:42:49.56 9KTr5DYh.net
>>202
いや、その程度のメリットじゃ意味ない、サラリーマンは源泉アリ特定口座と一般口座を併用すると、年間最大3万円税金が安くなる(なお、源泉アリを使うから源泉ナシは使えない)
ちょっと考えればわかる方法なのにみんな源泉アリだけでやってるね
206:山師さん
21/02/28 19:11:15.82 ze6M+REK.net
知らんがな
「なんのメリットもない」に対してレスしただけ
その程度じゃと言われても(笑)
207:山師さん
21/02/28 19:49:55.03 9KTr5DYh.net
>>206
>>知らんがな
ちょっと考えりゃわかるだろ
サラリーマンならあの20万というサラリーマンだけの特典をフルに活用しなくちゃあ
国も最大納税者のサラリーマンにお礼かたがた、「せてもこんなのを使ってください」と、制度を作ったんだからw
208:山師さん
21/02/28 20:13:23.47 EA/ns/oT.net
たった3万円か。その程度なら源泉徴収なしにして
キャッシュアウト遅らせたほうが遥かにメリットが大きいわ。
209:山師さん
21/02/28 20:17:40.28 nIWYlBvZ.net
>>198
いえいえ。176では米国株であることを見落としていました。ごめんなさい
そうすると
所得税 配当→総合課税、譲渡損→申告分離
住民税 配当→申告分離、譲渡損→申告分離
が一番有利な感じでしょうか
しかし、所得税と住民税で損失繰越額が異なるので住民税の申告書がそういう
ことに対応していない場合には市役所に相談しないといけませんね
210:山師さん
21/02/28 20:19:10.03 nIWYlBvZ.net
>>198
私も最初調べたときはよく分かりませんでした
でも、すべての原因は配当を特定口座で受け取ることにあると分かりましたので、
>>183さんのレスにある証券会社で口座開設しました
もしくは配当受け取り専用の特定口座を別の証券会社に作るとかですね
そうすればこのような制約もなくなります
211:山師さん
21/02/28 20:32:41.51 ze6M+REK.net
>>207
日本語が通じない人だな
「なんのメリットもない」というレスに対して、こういうメリットがある、って書いた
そこで話は終わってるってこと
終わらせたくないなら、それはなんのメリットでもない、と返さないといけない
でも「その程度」と書いた
どの程度か知らんが、なんのメリットもない、ということではないと認めたってことだよね
あなたが一般口座ならこういうメリットがある、といったところでそれは別の話
知らんがな、ってのはそういう意味
212:山師さん
21/02/28 20:37:32.67 9KTr5DYh.net
>>211
何をそんなに怒ってんの?
話を楽しく発展できないのかなあ……
213:山師さん
21/02/28 20:42:17.61 /I3bfp8U.net
>>212
ぷっ
214:山師さん
21/03/01 09:43:50.38 2m34WvuP.net
>>205
20万の特典て>202の20万とはまた別物?
同じものなら、特定口座の源泉徴収なしを選択すれば20万以下申告不要だから所得税分(約3万)得するのは変わらない
一般口座にする必要はなくない?
あとサラリーマンだけの特典でもない
特定口座の源泉徴収ありを使うと源泉徴収なしは使えないってのも意味不明
同じ証券会社でって話?
だとしたら証券会社分ければいいだけでは?
215:山師さん
21/03/01 09:46:45.69 lk/k2I2C.net
>>214
20万はサラリーマン(給与所得者)だけ
216:山師さん
21/03/01 09:53:31.64 J92/E8l+.net
20万以下申告不要というのは確定申告しなくてもよいだけ。
たとえば損失の繰り越しとかで確定申告する場合は1円でも申告しないとだめだよ。
1円申告しなかったからなんか問題あるかといえばないけどな。
サラリーマンは源泉徴収されるし年末調整あるから確定申告しなくてよい人が多いというだけ。
217:山師さん
21/03/01 10:13:22.70 2m34WvuP.net
いや、それならリーマンだけじゃなく確定申告しないでいい人は当てはまる
年金受給者とか
リーマンでも高給取りだと確定申告しないとダメだからこの特典は使えない
218:山師さん
21/03/01 12:10:51.14 rl6gfAZ4.net
>>209
役場に確認しました
住民税不申告の申請自体は出来るが損失の繰り越しは出来なくなるということでした
自分の場合損失の繰り越しが一番大事だったので教えていただけて助かりました
それで208のように申請しようと思っています
所得税と損失繰越額が違う件については
添付書類をちゃんと付けていればこちらで対処しますという事でした
今後の事は落ち着いたら検討したいと思います
有難うございました
>>195-196さんもあらためて有難うございました
219:山師さん
21/03/01 12:10:55.15 d8qJ8I2Q.net
確定申告が必要な方|国税庁
URLリンク(www.nta.go.jp)
>次の①から④のいずれかに該当する方は、所得税等の確定申告が必要です。
> ・
> ・
> ・
>※ 上場株式等に係る譲渡損失と配当所得等との損益通算及び繰越控除の
>特例の適用を受けようとする方などは、①から④に当てはまらない方であっても
>確定申告が必要です。
220:名無し
21/03/01 15:28:24.31 pt92RlJ+.net
無職で株しか収入無い奴で配当が数百万程度の奴は
面倒くさくても確定申告しないと馬鹿だぞ
221:117
21/03/01 15:44:54.02 o6FwlJEP.net
>>124-125
>117 です。
その後知人の話では
「特別口座で譲渡損と配当・分配金を各証券会社内で既に清算してしまっているし、
すでに2/10時点では分離課税申告しているので、特別口座の総合課税はできません。」
と税務署員に言われたとのことです。
前半はおいといて後半で、一度分離課税で確定申告したので修正申告で総合課税に変更はもう出来無い、と言われてるようです。
そうなのでしょうか?
色々と話が後出しになってしまって申し訳ありません。
222:山師さん
21/03/01 16:35:02.91 rl6gfAZ4.net
>>221
株関係は一度提出した物を訂正することはできないそうですよ
株以外の事で確定申告をした後で株関係を修正申請することも出来ないそうです
URLリンク(media.rakuten-sec.net)
223:山師さん
21/03/01 16:51:13.01 J92/E8l+.net
申告期限前なら書き間違えで通ると思う。
224:山師さん
21/03/01 16:54:16.83 DZmQ/xiE.net
還付後でも?
225:山師さん
21/03/01 16:55:33.98 d8qJ8I2Q.net
>>221 124です
>すでに2/10時点では分離課税申告しているので、特別口座の総合課税はできません。
ありゃりゃ。知人さんは申告してしまってたんですか
それなら残念ながら課税方式の変更はもうできません
配当所得の課税方法|国税庁
URLリンク(www.nta.go.jp)
>※4 確定申告において、申告分離課税を選択せず、1の利子所得・2の配当所得について
>確定申告不要制度を選択した場合、又は、2の配当所得について総合課税を選択した場合、
>その後修正申告や更正の請求において、これらの利子所得・配当所得について申告分離
>課税制度を選択する変更はできません。申告分離課税を選択した場合も同様です。
税務署員に間違ったことを言われてのことですのでお気の毒です
226:山師さん
21/03/01 17:01:58.72 J92/E8l+.net
だから修正申告でも更正の請求でもない
再提出ならワンチャンあるわけなんだけど、還付後だときついかもね。
227:山師さん
21/03/01 17:18:15.03 d8qJ8I2Q.net
>>226
なるほど。申告期限内なら修正申告じゃないのか・・・。それなら確かに何とかなるかも
ただ知人さんの税務署が皆そういう間違った認識を持ってるのなら受け付けて
もらえたとしてもそれで通るかどうかですね
228:117
21/03/01 17:24:39.27 o6FwlJEP.net
>>222-227
色々とありがとうございます。
知人には、これを機にe-tax覚えてしれっと出し直してしまえよと、言ってきたのですが、もしかしてそれが残された解かな?
紙で申告した後にe-taxで再提出するのはアリですよね?
229:山師さん
21/03/01 17:28:29.78 J92/E8l+.net
URLリンク(www.nta.go.jp)
Q27 確定申告の内容が間違っていた場合、どのような手続をすればよいのでしょうか。
A?確定申告期限内に誤りに気付いた場合は、改めて申告書等を作成し、確定申告期限までに提出してください。
普通に出し直しはできる。1式全部だし直せばいいだけ。日付が後のが有効。
住民是申告不要も当初所得税の申告の後に出せ言ってたでしょ。それと同じ。
230:山師さん
21/03/01 18:12:04.53 TVVUZEVZ.net
>>218
わかっていただけて良かったです
>住民税不申告の申請自体は出来るが損失の繰り越しは出来なくなるということでした
はい、配当だけを申告不要はだめですが、譲渡損と配当の両方を申告不要は可能です
そして、申告不要で申告すれば市から見ればその所得は存在しないことになりますので
存在しないものは繰り越せないということです
それで、>>176で「両方とも申告しないのは譲渡損の繰越を諦めるということなので論外」
と書きました(申告しないじゃなく申告不要で申告すると書かなきゃまずかったですね)
今回の件は私もここで初めて知りましたが知らない人も多いんじゃないでしょうか
231:山師さん
21/03/01 18:12:12.48 6Qu1q6uo.net
>>117
申告期限内ないなら228さんの通り、何回やっても最後の日付が有効です。
ソースは俺w
1枚目の目立つとこに赤字で大きく、前回出した時の送信日時間書いてあげて下さい。
やっぱこっちでお願いしますとね。
税務署でそう書いてくれるとありがたいと言われました。
232:山師さん
21/03/01 18:21:24.71 20e93Ve3.net
ここで教えていただいたので、住民税不申告の届を郵送で出しました。市役所のホームページでも解説してなくて、酷い状態。
ありがとうこざいました。
確定申告は注目されるけど、住民税は解説も少なくて厄介ですね。
233:山師さん
21/03/01 18:35:26.63 +avvKCfi.net
>>232
うちは去年市役所の人が丁寧に教えてくれた
234:山師さん
21/03/01 19:01:19.53 syD3TD6t.net
譲渡損の話はよく出ているけど、
「譲渡益」の話はあまり出ていないですね。
譲渡益を分離申告して、
住民税は申告不要にした方が得ですか?
235:山師さん
21/03/01 19:06:16.94 p0NAHabj.net
ふるさと納税の限度を上げるとか給与収入が控除以下じゃない限りやる必要ないしなぁ
236:山師さん
21/03/01 19:47:02.43 lk/k2I2C.net
>>234
住民税申告不要にするのは、その所得が所得として市が捕らえることを断わるって制度
なぜなら市のいろんな制度では住民税で捕らえた所得をもって判定するものが多いから
だから、あなたはどのような制度に関係ある生活をしているのか、それによっては不要にしたほうがいいこともある
もしも不要にしなかったら自分にはどういう影響が出るかを知って判断することだ
237:山師さん
21/03/01 20:39:49.86 HjvDTPWU.net
■質問
特定口座源泉徴収ありで、
2019年に株式譲渡益マイナス200万円で損失繰越て、確定申告した。
2020年にプラス50万の利益で、まだ2019年分のマイナス150万円を繰越。
住民税申告不要制度で、住民税は下がる?
それとも、2019年のマイナスで相殺されて、譲渡益が0になり、住民税は上がらないので、
住民税申告不要制度を提出する意味がない?
238:山師さん
21/03/01 20:45:02.28 DJXNS8G0.net
知人といってるが俺の友達の話なんだけどパターン?
239:山師さん
21/03/01 21:03:03.36 lk/k2I2C.net
>>237
住民税だけを考えるなら損繰りを活用すれば源泉で課税された5%(50万なら2万5千円)住民税が得じゃん
申告不要制度てのは>>236で書いたように、その所得を市が捕らえたために税ではなくてそのほかのところにどんな影響が出るかを考えて不要にするかどうかを選択する制度だよ
それも合計所得という損失繰り越し前の合計所得というもので判定されるものが自分にはあるのかどうかが不要をするかどうかの分かれ道で、それは人によって違うから他人からは何とも言えない、自分で知る以外ない
240:山師さん
21/03/01 21:43:20.64 0MzOG/wg.net
43万超なら申告しても損
241:山師さん
21/03/01 21:44:17.58 0MzOG/wg.net
まあ、株以外に所得が無い無職の話だけど
242:名無し
21/03/01 21:48:41.69 lDnm2wYk.net
>>240
そんな事ないぞ
俺無職だけど昨年の譲渡益3500万円
配当400万円だったけど
確定申告すると50万円帰ってくる結果になったぞ
243:山師さん
21/03/01 21:48:52.83 0MzOG/wg.net
いや年金全額免除ラインの57万か
244:山師さん
21/03/01 21:49:22.34 0MzOG/wg.net
住民税申告の話な
245:山師さん
21/03/01 22:00:11.78 s/qmR9k2.net
>>242
何で50万円も帰ってきたの?
246:山師さん
21/03/01 22:02:22.73 0WiSSM/T.net
>>242
私も譲渡益が50万円ほどありましたが、
給与所得分と合わせて47,000円ほど還付があります。
住民税申告不要の話がありますが、
自分の場合は、保育園の主食費とか副食費の計算かな?
あとは、子供の扶養控除くらいかな。
社会保険や厚生年金保険料は給与所得だし、
確定申告して還付があっても、
申告不要制度を使えば、住民税は給与所得のみだし。
申告不要制度を使う価値ありますね。
247:山師さん
21/03/01 22:02:37.14 0MzOG/wg.net
配当所得は累進課税で900万未満なら総合課税で源泉徴収以上に還付される
248:山師さん
21/03/01 22:03:19.44 0MzOG/wg.net
配当控除10%あるからね
249:山師さん
21/03/01 22:06:22.91 HjvDTPWU.net
>>246
申告不要制度をネットで調べても、
前年の損失繰越を「適用後」に住民税、国民健康保険料を計算するって書いてるとこと、
前年の損失繰越を「適用前」に計算するって書いてるとことあって、
どっちなんだろう…?w
250:名無し
21/03/01 22:10:47.62 XNNCYg3s.net
>>245
年金とか健康保険とか払ってるから
それらの控除か帰ってくる
251:山師さん
21/03/01 22:16:32.50 0WiSSM/T.net
年末調整で給与所得分の還付あり。
確定申告で給与所得+配当所得の還付あり。
これだと給与所得に関して2回還付があるってこと?
252:山師さん
21/03/01 22:30:22.45 lk/k2I2C.net
>>249
税の所得の分類には、「総所得」「総所得等の合計額」「合計所得」の3分類があり、どの所得がどこに入るか所得ごとに違い、かつ損失繰り越し前か後かで違う
そして、市が扱ういろいろな制度(国保、年金免除、介護保険、保育園幼稚園料、学校の給食費etc、etc、etc)はそれぞれ3種の所得のうちどれを使うか違う
だから3分類所得とか、自分がどの制度にひっかかるかよくよく知ってからやないと、やったがゆえに損することもある
253:山師さん
21/03/01 22:39:59.93 lk/k2I2C.net
>>251
それぞれの所得ごとの還付です、同じ所得で2回の還付はありません
なお、所得とは10種類に分類されていてそれぞれが独立してます、ぜんぶひっくるめてじゃありません
254:山師さん
21/03/01 22:42:23.89 MCrryYFo.net
>>251
一回確定申告書を書いてみれば分かると思うよ
確定申告すると年末調整分も含めてまとめて計算し直すことになるだけ
255:山師さん
21/03/01 22:43:17.49 0WiSSM/T.net
>>253
この場合、
年末調整で還付されるのは給与所得分
確定申告で確定申告させるのは、配当所得分
ってことでOK?
256:山師さん
21/03/01 22:44:51.21 0WiSSM/T.net
>>254
逆に年末調整がいらないってこと?
給与所得があるのに年末調整しないとおかしいし。
257:山師さん
21/03/01 22:48:18.05 0MzOG/wg.net
確定申告書に年末調整分を書く欄あるだろ
258:山師さん
21/03/01 22:51:55.44 MCrryYFo.net
>>256
確定申告するならぶっちゃけいらない
けど会社側の義務だから会社員なら必ずされる
会社から配られる年末調整の紙にいろいろ書いても名前だけで他に何も書かなくても
自分で確定申告するなら最終的な納税額は同じ結果になる
年末調整で控除しとくと申告書の書き方が「源泉徴収票の通り」になるだけ
259:山師さん
21/03/01 22:52:24.93 lk/k2I2C.net
>>255
そうです
>>256
年末調整とは、いわば給与所得だけについての確定申告です、それは法律上会社がやる義務があるのでやります
しかしそれ以外に税金の清算がある場合は確定申告で自分で再清算するのです
260:山師さん
21/03/01 23:04:07.19 0WiSSM/T.net
ありがとうございます。
2回還付されているようだけど、それはないってことですね。
気にせず、源泉徴収票の通りで確定申告します。
261:山師さん
21/03/01 23:22:40.38 d8qJ8I2Q.net
給与所得の源泉徴収票の源泉徴収税額欄に年末調整で還付された後の税額
が書かれているところがミソです
もしここに年末調整で還付される前の税額が書かれていたら2重に還付される
ことになってしまいます
262:山師さん
21/03/01 23:55:18.11 XsR9fPjL.net
「住民税の申告不要」の手続きっていつやればいいんですか?
確定申告書を提出する前に市役所でやっておかないとだめ?
263:山師さん
21/03/02 00:19:37.59 OaWBsX6O.net
>>262
確定申告書の控えのコピーが必要なはずですので確定申告後に還付金が
振り込まれてからでも十分間に合うと思います
市役所のホームページあるいはホームページからダウンロードできる申告の
手引き等に詳しい説明が書かれていると思いますので見てみてください
264:山師さん
21/03/02 00:30:34.28 iwkAc/FU.net
>>263
なるほど、むしろ確定申告書を先に作っておかないとだめなんですね。
265:山師さん
21/03/02 00:53:24.54 lc75vx/q.net
>>263
3月15日までではない?
そんな記述読んだけど。
266:山師さん
21/03/02 00:56:50.34 cL1U1H1z.net
自治体のHP見れば大抵納付書発送前って書いてあるだろ
267:名無し
21/03/02 00:57:43.17 Wq2mrOts.net
>>264
同時に書いたらいいやん
申告なしにするなら
書く所ほとんど無いけど
268:山師さん
21/03/02 07:35:45.92 SUJFcjTh.net
教えて下さい
A口座 源泉あり 譲渡益15万 配当3万
B口座 源泉あり 譲渡損13万5千 配当2万
会社員、ふるさと納税あり
損益通算したいのでetaxで下書きして還付されることは確認しました
配当は総合課税にしました
この場合、住民税の申告不要の書類提出はやった方が良いのでしょうか?
20万以下なので申告不要をしないでも良いのかどうか分かりません
269:山師さん
21/03/02 07:39:55.03 suY7ED+C.net
?
270:山師さん
21/03/02 08:26:15.26 qWSuOi91.net
>>268
20万とはどいうことか、20万の意味を理解してないんじゃない?
271:山師さん
21/03/02 08:40:22.07 cL1U1H1z.net
確定申告前はアホな質問が増えるのは恒例行事
272:山師さん
21/03/02 08:47:13.32 leVT8Z1c.net
20万以下というのは主にサラリーマンが、給与所得以外の所得が20万以下なら
確定申告しなくてもいいよ(年末調整で一応終わってるから)という制度。
今回の還付のためには確定申告が必要→自動的に住民税側にもデータが送られて計算される
申告不要のためにはその旨自治体に意思表示(書類提出)が必要
273:山師さん
21/03/02 08:52:41.37 SUJFcjTh.net
アホな質問で申し訳ありません
前スレから読ませてもらって、参考にさせてもらいながら作成したのですがよく分からなくて
申告するので住民税もどっちか選択しなければならないとは思っています
区役所には聞いてみるつもりではいます
>>270
株式を入れた確定申告は初めてで理解できていません
274:山師さん
21/03/02 08:54:53.66 7dNG713A.net
>>273
何のために株式を入れた確定申告をするのか?
国内株式含めて所得が330万を超えるなら株式入れる意味は通常無いが
(外国株式なら別)
275:山師さん
21/03/02 09:01:17.07 SUJFcjTh.net
>>272
ありがとうございます
申告不要にする予定で書類は書きました
>>274
国内株式で、課税所得695以下になります
少しでもA口座の税金が戻ってくるならと
276:山師さん
21/03/02 09:07:48.77 wwXU8dPL.net
申告不要の意味が分かってないんじゃないの?
どっちか選択って
277:山師さん
21/03/02 09:43:34.10 /dvnYeVo.net
>>275
住民税を安くしたいなら、申告不要ではなく、
住民税は配当・譲渡損益ともに申告分離を選択し損益通算で申告
278:名無し
21/03/02 10:34:55.01 Wq2mrOts.net
>>272
サラリーマンで住民税の申告不要書類が必要になる奴なんて殆どいない
279:山師さん
21/03/02 11:56:07.77 TZo9WT6X.net
>>277
ありがとうございます
申告不要だと源泉ありの5%のみだと思ったので、申告不要の書類を出そうと思ったのですが申告分離の方が良いんですね
配当の所得税分は総合課税でも良いのですか?所得税では、総合課税と申告分離で7千円ほど還付差があったので
それとも損益通算する場合は、配当所得を申告分離にしないと住民税分はできなくなるとの認識で合ってますか?
住民税上の損益通算が要らないなら(所得税との還付差を考えて)、総合課税で申告不要を提出という流れになりますか?
何が適用されるのか、この辺が理解できていなくて申し訳ありません
280:山師さん
21/03/02 11:58:44.80 SUJFcjTh.net
すみませんwifiでID変えちゃいました
上のは267からの続きです
281:山師さん
21/03/02 12:47:49.13 /dvnYeVo.net
>>279
配当については、住民税の総合課税は税率10%(配当控除2.8%を考慮しても実質7.2%)、申告分離では税率5%なので、
住民税では申告分離の選択が有利となります
申告不要でも税率5%ですが、譲渡損の損益通算ができなくなります。
282:山師さん
21/03/02 13:00:24.45 zIiPCoqB.net
■質問
各自治体の住民税の計算で(どこもほぼ同じですが)、
計算に使われる分離課税の所得は、確定申告書のどの項目?
283:山師さん
21/03/02 13:14:36.60 OaWBsX6O.net
>>279
通常なら譲渡益と譲渡損→申告分離、配当→申告不要で構わないんですが、
B口座の配当は申告不要にできない(譲渡損を申告した口座では配当も申告
しないといけない)ため、配当も申告分離にするということです
(A口座の配当は申告不要でもいいですが、細かいこと言わず全部申告分離で)
>>282
第三表(分離課税用)の
一般株式等の譲渡(69)、上場株式等の譲渡(70)、上場株式等の配当等(71)
284:山師さん
21/03/02 13:31:48.33 zIiPCoqB.net
>>283
ありがとう(´・ω・`)
(知ってたらでいいですが)
役所が行う住民税や国民健康保険料の計算で、
例えば2019年マイナス200万円で損失繰越、
2020年でプラス80万で、相殺してもまだマイナスの場合、
住民税や国民健康保険料は上がる? それとも、相殺されてゼロなので上がらない?
285:山師さん
21/03/02 13:33:38.26 QDQqCRUx.net
上がらないんじゃないの
286:山師さん
21/03/02 13:46:53.22 SUJFcjTh.net
>>283
ありがとうございます
申告分離の書類用意して行くことにします