21/02/03 20:24:41.43 DwktMAza.net
>>532
私は配当を特定口座以外で受け取っていて日本の個別株専門なので詳しいことは
わからないと言いましたが、Jリートが配当控除の適用外という程度のことは調べて
知っていました。そこでさらに調べてみたんですがこんなのが見つかりました。
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
この質問とベストアンサーのこの回答に対するお礼とNo.5の回答を見てみてください
550:山師さん
21/02/03 20:28:37.22 6cAUjLEN.net
入力しなくてそのままで、いとかいい加減なレスがあるが、入力しないと配当控除率最大になるから、所得税の過少申告になるな…
551:山師さん
21/02/03 21:42:01.10 vBnqARJl.net
いずれ配当生活で配当控除する時に面倒が無いよう日本個別株約50銘柄のみ
外国株、REIT、ETFも無し
552:山師さん
21/02/03 21:56:08.57 /VP45oc3.net
ニーサで米国株やってますがgoogleニュースで紹介されたの見たらやりたくなくなりますね
通常講座では
20%異常も持ってかれるんですか
ニーサなら10%みたいですが…
しかも、本国との二重課税
この辺難しいですね
553:山師さん
21/02/03 22:47:13.69 JZH/uWS9.net
>>539
国内ETFの米国株ならもっと取り返せるけどな。
554:山師さん
21/02/03 22:54:01.20 c4XvGG8R.net
>>535
外貨建資産割、非株式割合ムズいよね
%がいろいろ
あれ、理解するまでに時間かかった
算定式作ったあと、サッパリ忘れてしまったが
555:山師さん
21/02/04 02:21:52.74 f5PMoCc4.net
最近は投資初心者が投資信託とか買っていて、全世界とか人気らしいけど内訳を入力する必要があるんだよな。
URLリンク(faq.monex.co.jp)
国内株式以外の配当を申告する場合は理解しておく必要があるよね。
REITとかはさっぱり知らんけど。
556:山師さん
21/02/04 06:11:58.79 qBBZFR1w.net
>>510
面倒なら国内株だけ申告して、 ETF の配当控除は諦める
>>538
証券会社を分ければいいだけ
557:山師さん
21/02/04 06:23:01.72 tguwZis4.net
会社の持株会から証券会社に移行して一般口座で確定申告やりますが毎月1万引き落とし1000株売却の場合の計算方法がよくわかりません。特別口座の場合証券会社の人はどんな計算方法をしてるのですか?
558:山師さん
21/02/04 08:30:41.11 qBBZFR1w.net
>>544
令和2年分 株式等の譲渡所得等のあらまし
URLリンク(www.nta.go.jp)
559:山師さん
21/02/04 10:26:51.36 kffZK+Gr.net
>>543
>面倒なら国内株だけ申告して、 ETF の配当控除は諦める
特定口座に受け入れた配当は全て申告するか全て申告しないかのどちらか
しか選べない(特定口座毎に申告するか否かを選択しないといけない)
560:山師さん
21/02/04 11:14:04.11 f2CjGSjP.net
譲渡損失がなければ関係ない。
561:山師さん
21/02/04 11:59:06.41 +bLvVLcK.net
>>542
REITは対象外だから外国投信より簡単だ
562:山師さん
21/02/04 14:20:07.76 dAbtuuSq.net
昨年の譲渡益+配当が80万円くらいなんですが
確定申告の入力をしてみたら9万円くらい還付されるという結果でした
本当にそんなに戻ってくるんですか?
563:山師さん
21/02/04 14:28:01.70 /2fxiP3p.net
17万くらい税金とられるからありえる
564:山師さん
21/02/04 14:34:28.34 kffZK+Gr.net
>>547
譲渡損失がなくても一部の配当のみ申告はできないよ
国税庁の税務相談チャットポットで「令和2年分 所得税の確定申告」を選択し、
その他メニュー→株式を売った場合・配当を受け取った場合の所得について→
配当などを受け取った場合(配当の税金)→確定申告が必要な配当など→
上場株式等の配当等、と進むと
>※原則として一回の支払ごとに申告をするか選択します
>(特定口座(源泉徴収あり)で受け取る配当等については、口座ごとに選択)
カッコ内を見て
565:山師さん
21/02/04 14:50:13.75 zuiojoqU.net
>>551
特定口座毎の選択は自由だもんね
ある意味銘柄毎にやっても行けそうな気はするけど証券会社から送られるデータで税務署には分かっちゃうわな
566:山師さん
21/02/04 15:35:54.91 olf0RLPd.net
>>549
私も最初そういう気持ちだったが、今では取られた所得税は全額、住民税もとりもどす気でいる。
567:山師さん
21/02/04 16:27:29.95 kV3VDObU.net
>>553
所得税はわかるのですが、住民税はどうやって取り戻すのでしょうか?
568:山師さん
21/02/04 16:31:08.53 zuiojoqU.net
>>554
源泉で払いすぎた住民税は勝手に計算してくれて通知が来ますよ
毎年来てますから
569:山師さん
21/02/04 17:40:08.72 EkIif1XP.net
初確定申告なんだけど、、
2018年(無申告) マイナス
2019年(無申告) マイナス
2020年 プラス
この場合って2020年分の申告に過去2年分の損失分を記入して提出したら損失繰越される?
もしくは過去二年分は更正の請求が必要?
570:山師さん
21/02/04 17:52:19.92 u2nHexu6.net
手遅れ
諦メロン
571:山師さん
21/02/04 18:14:10.95 mAOi3y7z.net
いや無申告ならできるけどもし他の雑所得とかが無申告状態であるならなかったことにしとけ
572:山師さん
21/02/04 18:15:13.50 EkIif1XP.net
あざすー普通に払うしかないかー
2018年 特定口座(源泉あり)
2019年 特定口座(源泉あり)
一般口座
マイナス分の口座こんな感じなんだけど、全部救えないよね
全部FX取引です
573:山師さん
21/02/04 18:18:21.32 EkIif1XP.net
>>558
あざす
もし全部の口座が源泉なしだったり、一般口座だったら救えるんですかね
574:山師さん
21/02/04 19:00:04.26 GMO6b+e1.net
申告し忘れの確定申告をすればOK
575:山師さん
21/02/04 19:26:38.12 E6O5o1ck.net
>>545
ありがとうございました。参考になりました。
576:山師さん
21/02/04 19:31:36.11 YvtqtU5D.net
FXの源泉ありって何のことだ?
577:山師さん
21/02/04 19:51:33.12 yp7QJR3y.net
そんなのあったら使いたいんだが
578:山師さん
21/02/04 20:22:19.48 q37e0kcS.net
特定口座源泉徴収だった配当を配当控除のため確定申告で総合課税にして
市町村に住民税の申告不要を出した場合、
たとえば、令和2年の給与ほか収入500万+配当100万としたら
令和3年の住民税(毎月の給与で天引きされるための所得割課税)の算定根拠は
配当を含めた600万になる? それとも配当を除いた500万?
国民年金うんぬんの説明に触れた記事はみかけるんだけど
そもそも次年度の住民税についてふれている記事がみつからない
579:山師さん
21/02/04 20:39:14.36 2ZqNmeib.net
>>565
住民税の申告不要をわざわざ手間ひまかけて出すってんだから、なんでそれを出すのか分かってんだろ? それを出したら何がどうなるかも知ってるから出すんだろ
580:山師さん
21/02/04 20:46:18.57 f5PMoCc4.net
確定申告の季節だねえ…
581:山師さん
21/02/04 20:54:05.69 q37e0kcS.net
>>566
これまで申告不要で出したことがないのです
理解しきれてないので質問しました(´・ω・`)
582:山師さん
21/02/04 20:55:46.00 zuiojoqU.net
>>565
当然ならない
申告不要なんだからね
583:山師さん
21/02/04 21:01:59.42 2ZqNmeib.net
>>568
あのさ、”申告不要”てのは”申告しない”て意味だぜ、申告しなきゃどうなるかはわかるだろ
584:山師さん
21/02/04 21:37:01.03 BCyrogfm.net
配当控除
585:山師さん
21/02/04 21:40:56.46 BCyrogfm.net
配当以外に収入なく、配当控除うけるため確定申告フォーム入力したら、所得税全額まるまる還付になりました。
試しに国保の社会保険料控除を入力しましたが、還付金は変化なし。
社会保険料控除は記載しないでおいたほうがいいですかね?
586:山師さん
21/02/04 21:51:55.60 u2nHexu6.net
>>572
どっちでもいい。
所得税払ってる家族がいるならそっちに付けるのがいい。
587:山師さん
21/02/04 22:11:58.96 mAOi3y7z.net
>>572
それって基礎控除で配当全部引けただけじゃないか
そうなったら国保は収入ある家族が払ったことにしといた方が喜ばれる
588:山師さん
21/02/04 22:15:08.81 t+I5sv7s.net
>>552
行けるわけあるカイな
589:山師さん
21/02/05 06:26:36.22 JkM0gM/p.net
NISA口座で株式比例配分方式を選択していたら、配当受入なしでも配当は非課税になりまよね?
590:山師さん
21/02/05 07:03:01.01 40CQn+nw.net
>>573
>>574
ありがとうございます。
私以外確定申告する人がいませんので、せっかくの控除ですが使用しないことになりますね。
基礎控除の48万円よりは多い配当金額ですので、なぜ全額還付になるのかはよくわわからないですが、配当控除の力なのかな?と思っています
591:山師さん
21/02/05 08:16:01.06 p8CD4wng.net
>>569 >>570
ありがとうございます
実際市町村は税務署から本人の確定申告された所得額を取得して
そのときに申告不要にしている人は総所得額からその分を抜いて
所得割課税を算定するって思っていいんですよね
(もしくは最初から抜いたものをくれと税務署にいう?)
よくこの制度のデメリットとして~が上がる場合もあるから注意と言われるのは
申告不要の届け出を受けた市町村とは違って、総所得しか見られない機関が算定するような場合は
含めて計算されるから上がることもあるってことですよね
592:山師さん
21/02/05 08:34:53.52 WF+I/ixQ.net
>>577
それ社会保険料控除入力しないと住民税で損することになるぞ
593:山師さん
21/02/05 10:48:43.72 a/53XkXX.net
>>555
ありがとうございます。
所得税は確定申告するので、少しはわかってきたのですが、住民税のことはさっぱりわかりません。株がらみは担当者についてもきちんとした回答が来ることは少ないです。
594:山師さん
21/02/05 10:57:26.59 9xTSvLxf.net
>>580
住民税も確定申告すれば申告したことになる。
配当所得分を住民税に申告したくないなら役所で申告不要の手続きが別途必要。
申告不要の手続きをした方が良いか悪いかはケースバイケース。
595:山師さん
21/02/05 11:13:12.50 a/53XkXX.net
今年の確定申告は、譲渡損繰越。配当は総合課税で配当控除を使い全額還付となりました。住民税は、申告不要制度を使います。
それにしても、前年に比べて配当金が25%くらい減っています。HSBCが無配とかも痛かったです。新型コロナの影響は大きかったですね
596:山師さん
21/02/05 12:42:49.04 J/Ks0E/I.net
>>582
スレチだが俺もHSBC持ってる
今、買値の半分w泣きたい
597:山師さん
21/02/05 14:06:43.08 CtgFpOx3.net
親が75歳以上 年金は200以下だけど配当足すと超える 配当控除の申告しても
住民税申告不要にすれば医療費1割のままだろうか
598:山師さん
21/02/05 14:12:50.58 pYEPQl93.net
>>584
住民税課税所得で決まるから申告不要で申告すれば医療費1割のままだよ
心配なら申告するとききいてみて
599:山師さん
21/02/05 14:16:16.71 gxm+ta3h.net
>>584
申告不要制度ってのはそう言う事
600:山師さん
21/02/05 16:54:08.23 WdFxBFp/.net
白々しく非課税世帯をエンジョイする制度
601:山師さん
21/02/05 17:11:36.27 gxm+ta3h.net
>>587
確かにね
金はあるのに国保最安に限度額適用認定証、国民年金も全免
最高です
602:山師さん
21/02/05 17:31:30.47 a/53XkXX.net
改めて株の税金を考えると、勝ったときには約20%取られる。負けたときには3年
603:間しか通算できない。これは ひどすぎるのではなかろうか。損失は永久繰越、せめて10年繰り越しでもいいと思う。
604:山師さん
21/02/05 17:35:30.47 3mUqF6iP.net
還付申告したんだけど
個人住民税申告はもうできるのかな
やっぱ2/14まで待たねばなるまいか?
605:山師さん
21/02/05 17:44:57.41 Xf2txpzj.net
>>590
どこの市町村ももうとっくに受付けてるよ
でも還付申告て確定申告出したんだろ? なんで住民税申告出すん?
606:山師さん
21/02/05 18:09:09.39 krX6RsEY.net
>>591
>なんで住民税申告出すん?
このスレで回答しておいてその質問は恥ずかしいやろ
すぐ上の584以降のレスとか見ればわかるだろうに
607:山師さん
21/02/05 18:25:21.66 DGhYAqUF.net
>>592
株式関係の収入だけだったら申告不要にするから別途住民税申告が必要だろうけど
他に雑所得とか混じってたら確定申告するだけで良かない?
608:山師さん
21/02/05 18:57:12.23 krX6RsEY.net
>>593
所得税は確定申告で還付されるからするとして、住民税の申告をしなかったら
住民税も還付されるかもしれないけど、自営業や無職とかだったらそれ以上に
国保がはね上がるでしょ
それを避けるために株式関係の収入については住民税を「申告不要」で申告
して何も申告しなかったのと同じにするんだけど、もしかして「申告不要」で申告
できるということ知らなかった?
確定申告はするけど株式関係のみ住民税申告をしないという申告をするという
ことだよ(ややこしいけどね)
609:山師さん
21/02/05 19:10:38.21 ROWOcrJb.net
sbiで海外ETFやってます。特定、源泉徴収なし
今年初めて配当が入りました
譲渡はしていません
特定口座年間取引報告書の⑧国外株式又は国外投資信託等 の欄が0なのですが、確定申告の際の計算はどうすれば良いのでしょうか?
支払通知書を全て引っ張り出し自分で合算するのでしょうか?
それをもとに所得(配当)と外国税額控除をそれぞれしなければならないのでしょうか?
ネットの確定申告コーナーでは、「配当」の欄で源泉徴収なしを選択すると「勘定の種類」が選択できなくなるのですが、どうすれば良いでしょうか?
質問だらけですみません。
610:山師さん
21/02/05 19:11:07.73 gxm+ta3h.net
>>594
基礎控除額を超えてたら上がるわな
俺は超えないようにしてるから申告不要制度は使わないで住民税も還付してもらってる
611:山師さん
21/02/05 19:44:14.38 Xf2txpzj.net
>>592-594
レスをちゃんと読みましょう
元質問>>590さんは申告不要制度の申告なんてひと言も言ってません、”個人住民税の申告”を質問されてます
612:山師さん
21/02/05 20:21:32.14 krX6RsEY.net
>>597
591が不思議がっているから一番可能性が高い「申告不要」を持ち出しただけだけど・・・
住民税では配当を申告分離に変更とか、所得税で申告していない配当を住民税で申告
するとか、所得税と住民税で繰越損失の額が違うとか、他に何かある?
「申告不要」と比べればいずれもレアケースだと思うけど
勝手に横レスしたことはゴメン謝る>590
613:山師さん
21/02/05 22:38:05.08 cEgq7Or0.net
>>581
住民税の申告不要制度を選択しないと
どんなデメリットがありますか?
給与課税所得100万円程度
配偶者控除、16歳未満扶養1名、イデコ使ってます。
配当金の所得税27,000円ほど還付されそうです。
614:山師さん
21/02/05 22:44:35.03 5OmPOMjc.net
>>595
源泉なしの特定口座は、配当の受け入れやそれの伴う損益通算ができません。確定申告で配当を申告する場合は個別に入力する必要があります。
615:山師さん
21/02/06 00:05:43.17 XA7TExEl.net
>>599
申告しなくてはいけなくなる
616:山師さん
21/02/06 10:12:11.32 PlII9F4O.net
>>599
住民税の算出ベース金額が配当の分だけ増える。
それによって、就学援助とかをもらえる/もらえないのジャッジに影響するかもしれない。
617:山師さん
21/02/06 13:09:19.21 JWdWtNCz.net
住民税の申告不要制度を選択した場合でも
ふるさと納税を利用できるの?
618:山師さん
21/02/06 13:13:08.25 +PYy0ZpK.net
>>603
そもそも確定申告をした時点でふるさと納税ワンストップ制度は無効になるし改めてふるさと納税した分を寄付控除として入力
申告不要になるのは分離課税の部分だけだからその手続きをしたところでふるさと納税などの控除はそのまま
619:山師さん
21/02/06 13:16:22.44 JWdWtNCz.net
サンクス。
620:山師さん
21/02/06 13:41:34.22 s+WlzjWf.net
外国税額控除って総合課税と分離課税選ぶみたいだけど、どっちが有利なんですか?
勤務先での年収は700万程度、米株の配当のみが20万円くらい。
微々たる差なら、どっちの申告が楽なですかね?
621:山師さん
21/02/06 13:42:24.47 Qz20jQxV.net
株式口座は源泉徴収有りの特定口座にして確定益出てて去年4月頃に仕事辞めて年調未済の源泉徴収貰ってるんだけど
これはどうすればいいのかな
622:山師さん
21/02/06 13:44:08.73 s+WlzjWf.net
>>606
口座は特定源泉ありです。
623:山師さん
21/02/06 15:18:36.27 rd5DNoe6.net
>>606 >>608
源泉徴収されているので面倒なら確定申告しなくても大丈夫です
申告するなら国税庁の確定申告書作成コーナーで総合課税と申告分離課税の
それぞれで試してみて還付額が多い方で申告すればいいですよ
>>607
昨年退職した後に再就職してそこで年末調整を受けた場合は確定申告の必要は
ありませんが、そうでなければ確定申告しないといけません
株の利益は源泉徴収有なので申告しなくてもいいし申告しても構いません
申告して還付されるなら申告した方がお得です
624:山師さん
21/02/06 15:28:28.19 rd5DNoe6.net
>>607
確定申告しないといけないと書きましたが、給与所得控除後の金額が
基礎控除48万円以下なら申告しなくても構いません
ただしその場合には住民税の申告が必要です
625:山師さん
21/02/06 15:40:28.45 1v5zndvn.net
>>606
米国株は配当控除が無いため申告分離のままで良いと思います。総合課税にすると別途住民税での変更を忘れると配当の課税が2倍になります。
626:山師さん
21/02/06 15:41:51.30 JWdWtNCz.net
一昨年、損失を出し、
昨年、利益がでたので、確定申告を行うので作成コーナーで試しにうったところ
還付される金額は、1000000円という風に出ました。
これは所得税だけの金額で
住民税がはいっておりません。
住民税の還付については別件なのでしょうか?
627:山師さん
21/02/06 15:50:45.23 EPngwgyq.net
>>612
住民税の還付があれば勝手に自治体から申請書が送られてきます
628:山師さん
21/02/06 15:52:40.84 JWdWtNCz.net
ありがとうございます。
昨年度マイナス8000万円
629:山師さん
21/02/06 15:54:43.94 JWdWtNCz.net
途中で送信してしまいました。
一昨年、マイナス8000万円
昨年、プラス4000万円
と2年間でマイナス4000万円の時、
通常の確定申告をするだけで
住民税の申告不要制度をする必要はあるのでしょうか?
昨年度のプラス4000万円だけを見られて、社会保険料が上がるなんてことはないのですか?
630:山師さん
21/02/06 16:01:52.01 rd5DNoe6.net
>>611
確かにそうですね
しかも年収700万なら給与所得控除後の金額520万なので所得控除が多くても
所得税率20%になりそうなので総合課税は全然だめです
>>606さん609の書き込みは無視してください
631:山師さん
21/02/06 16:31:16.95 NXPH/l2Q.net
青色事業者です。
今回源泉あり口座で損失を繰り越していた分と利益を相殺します。
相殺前で3200万の利益、相殺後1800万の利益となります。
この場合、基礎控除、住宅ローン減税は受けられないのでしょうか。
何度か国税のページで試してるのですが住宅ローン減税の箇所は所得が3000万を超えてるので適用外とでて基礎控除は0円となります。
事業所得はサラリーマン給与と副業の役員報酬、不動産収入で合計900万となります。
632:山師さん
21/02/06 16:59:50.10 Pq7BLSWt.net
>>617
受けられるように読めるが
URLリンク(www.nta.go.jp)
ここでいう「合計所得金額」とは、総所得金額、上場株式等の配当等に係る利子所得及び配当所得について、
申告分離課税の適用を受けることとした場合のこの利子所得及び配当所得の金額(上場株式等に係る
譲渡損失の損益通算の適用がある場合には、その適用後の金額)、特別控除前の分離課税の長(短)期譲渡所得の金額、
一般株式等に係る譲渡所得等の金額又は上場株式等に係る譲渡所得等の金額、
先物取引に係る雑所得等の金額、山林所得金額及び退職所得金額の合計額をいいます。
633:山師さん
21/02/06 17:10:31.84 rd5DNoe6.net
>>615
住民税を申告不要で申告すると昨年の利益4000万円が無かったことになりますよ
しかも昨年の利益0として損失繰越の手続きをしないと一昨年の-8000万円も無効
になるかもしれません
昨年は確定申告だけして住民税の申告はしなかったのですよね?
今年も確定申告だけすれば住民税についても一昨年の損失と相殺されるので
住民税の所得割や国保にも影響しません
たたし、住民税の均等割は合計所得金額(損失繰越前の所得)が基準になる
ため非課税になりません
634:山師さん
21/02/06 17:15:45.40 rd5DNoe6.net
>>617-618
いや、残念ながらだめでしょう。その下に
>ただし、純損失や雑損失の繰越控除、居住用財産の買換え等の場合の譲渡損失の
>繰越控除、特定居住用財産の譲渡損失の繰越控除、上場株式等の譲渡損失の
>繰越控除、特定中小会社が発行した株式に係る譲渡損失の繰越控除又は先物取引
>の差金等決済に係る損失の繰越控除の適用がある場合には、その適用前の金額を
>いいます。
損失の繰越控除の適用がある場合にはその適用前の金額とあります
635:山師さん
21/02/06 17:29:49.17 Pq7BLSWt.net
>>620
早合点した。申し訳ない
636:山師さん
21/02/06 17:42:52.77 rd5DNoe6.net
>>621
いやいや、何も謝ってもらうほどのことでもないので・・・
私も、その上の文章中に
>上場株式等に係る譲渡損失の損益通算の適用がある場合には、その適用後の金額
とあったので、え?適用後なんだと一瞬勘違いしました
(これは配当と譲渡損失を損益通算した場合のことなのね)
637:山師さん
21/02/06 18:22:57.81 4yz7TG9q.net
国税庁ホームページで申告してるなら今年から
公的年金以外の合計所得金額 の欄で合計所得金額を確認できるよ
公的年金なくても全員計算されるw
638:山師さん
21/02/06 19:50:24.22 XA7TExEl.net
>>603
枠が小さくなる
639:山師さん
21/02/06 21:19:06.49 s+WlzjWf.net
>>611
>>616
ありがとうございます。
色々と調べてみて、イータックスで計算してみたら、
総合課税だと 2,800円納付、分離課税だと 8,297 円還付でした。
640:山師さん
21/02/06 21:26:38.58 jpRz9VAH.net
去年退職して一社のみの給与所得と上場株式の譲渡益と配当所得が有ります。
株は源泉徴収有りの特定口座で天引き済みです。
無職で年末調整されてないので確定申告必須なんですが
色々調べていたら配当金所得の天引き税金が還付請求出来て、しかも住民税申告不要制度と併用出来るようになったと分かりました。
その際に株式譲渡益の源泉徴収済みが26万円ほど有るのですが確定申告書に記載しないで大丈夫なんでしょうか?
641:山師さん
21/02/06 21:37:04.50 ebRoETiK.net
>>626
>>その際に株式譲渡益の源泉徴収済みが26万円ほど有るのですが確定申告書に記載しないで大丈夫なんでしょうか?
記載の必要はありません
あなた、株の証券口座を作る時なぜ源泉アリ口座にしたのか、そのときのことを思い出してください、確定申告にいっさい書く必要がないというメリットに惚れて源泉アリ口座にしたんでしょ、忘れましたか(昔惚れた女も年がたつとなんで惚れたのか忘れるからなあw)
642:山師さん
21/02/06 21:56:12.05 b/oWsnP0.net
>>626
ついでに過年度分も確定申告して配当控除分の還付貰ったら?
何年前までのやれて、配当控除がいつからか知らんけども
643:山師さん
21/02/06 22:24:11.92 jpRz9VAH.net
>>627
ありがとうございます
安心しました
>>628
2020年から始めた初心者なんです
お気遣いありがとうございます
644:山師さん
21/02/07 00:16:36.88 PZM3peCj.net
米株を売って、ドルのままだと確定申告しなくていいですか?
645:山師さん
21/02/07 00:26:03.32 JsYbSDF+.net
>>630
その心は?
646:山師さん
21/02/07 00:30:28.82 PZM3peCj.net
日本円ないじゃん
その売った人は
647:山師さん
21/02/07 00:33:32.05 /5ku5Tsl.net
>>630
しなくてもいいけどね
パチスロや競馬で大勝ちして黙ってるのと同じ
648:山師さん
21/02/07 00:40:47.66 PZM3peCj.net
なら本当はしなくちゃダメってこと?
後話は変わるけど
特定口座でマイナス100
一般口座でプラス100なら
プラス100だけ確定申告しなくちゃダメ?
649:山師さん
21/02/07 00:53:56.26 qGkAU2c2.net
>>634
証券口座の為替差益はやってくれないから自分で申告だが20万もプラスになるような人なんてそういない
後それは損益通算して0で申告しろ
650:山師さん
21/02/07 00:58:50.40 EajcFBmD.net
>>630さんと同じく米株売却益あってドルのままだけど
この売却益って年間取引報告書には反映されてないんですか?
651:山師さん
21/02/07 01:06:14.48 qGkAU2c2.net
>>636
株売った時点の利益は計算されるけどドルのままにして例えば100円から101円になった時の1円分の利益は計算されない
652:山師さん
21/02/07 09:44:28.73 wcO5BvnQ.net
>>619
ありがとうございます。
昨年は払う税金がなかったため、住民税の申告不要などしておりません。
今年も確定申告だけおこないます。
653:山師さん
21/02/07 10:54:20.16 EajcFBmD.net
>>637
はえー
初心者なので何もしらんかったです
これは特定口座源泉徴収ありにしてても
ドルのままにして持ってたら源泉徴収されないし年間取引報告書にも反映されない
という認識であっていますか?
それとも源泉徴収はされるが、年間取引報告書には反映されないということですか?
654:山師さん
21/02/07 11:21:05.16 WnqKiLxb.net
>>639
ドルのまま持ってても源泉徴収はされるし、年間取引報告書にも反映されてます
ただし円建てで計算されており、日本株の譲渡損益とも合算されているので、わかりにくいかもしれません
それはともかく、株式を売却したなら譲渡損益に関する通知書が来ているはずですし、自身の口座の譲渡損益の記録に株式名とともに記載されているはずです
655:山師さん
21/02/07 11:31:32.66 fOemt7MI.net
昨年は株の収益が多かったらしく
過去の損失の繰り越しを差し引いてもかなり税金を取られていることに気が付きました
エンジェル税制の適用を受けたいのですが
確定申告書作成コーナーから入力できない�
656:フでしょうか
657:山師さん
21/02/07 12:29:27.77 eklx/1q9.net
>>639
そんな美味しい話あったらみんな米株やってるよ。
658:山師さん
21/02/07 13:25:10.79 K/vYUlX6.net
>>641
調べてみました
以下のURLにある「確認申請の手引き」というリンク先のPDFに詳しく書かれている
ようですが、これでわかります?
中小企業庁:確定申告手続き-エンジェル税制のご案内-
URLリンク(www.chusho.meti.go.jp)
中小企業庁:エンジェル税制のご案内(令和2年4月1日以降の出資について)
URLリンク(www.chusho.meti.go.jp)
659:山師さん
21/02/07 13:53:20.58 JvQwh2qg.net
住民税を申告したいんだけど
申告用紙貰ってきたんだけど
分離課税用欄がないんだけど
どうしたらいいんだけど
660:山師さん
21/02/07 13:58:10.10 EajcFBmD.net
>>641
詳しくありがとうございました
自分の譲渡損益の通知書等を見比べながらもっと勉強してきます
661:山師さん
21/02/07 14:00:39.65 fOemt7MI.net
>>643
ありがとうございます。
よく読んで検討してみます
662:山師さん
21/02/07 14:04:57.21 E7UVerBC.net
>>637 >>640
ドルのまま持っていると為替差益を申告しないといけないんですね?
それを防ぐには売却してすぐにまた買い付けるか円転すればいいんでしょうか?
663:山師さん
21/02/07 14:08:45.39 prbn2uXD.net
>>647
頭悪すぎ
664:山師さん
21/02/07 14:30:11.09 dKeaudbi.net
テレビCMで年寄りのキャラ出して感染防止のため確定申告はe-Taxをご利用下さいて言ってるけど
マイナンバーカードとカードリーダー必要って重要なこと抜け落ち過ぎじゃないですかね
665:山師さん
21/02/07 14:36:57.21 qGkAU2c2.net
>>647
影響出てくるレベルって1000万円分くらいドルで放置するという意味わかんないことしないといけないから普通の人はそうそう引っかからないけどな
666:山師さん
21/02/07 14:44:21.66 WnqKiLxb.net
>>647
譲渡益の中に為替差益も含まれるとみなされているため、株式の売却時に為替差益を意識する必要はありません
しかし、新たに買い付けるか円転した場合には、為替差益を意識する必要があります
また、適用される為替レートは売却時と買付時で異なるため、たとえ同日中に買い付けたとしても為替差益は発生します
円転についても、最初に米国株を買うためにドル転した時の為替レートとの差によるので、為替差益を意識せずにすむということは、基本的にあり得ません
667:山師さん
21/02/07 14:45:22.43 bocH1lP7.net
一般口座で確定申告しますが持株会から聞いた平均習得価格と自分が把握している金額が千円違う場合どちらを選択すればいいのですか?
668:山師さん
21/02/07 15:03:33.47 SwcRDbVO.net
>>649
IDパスワード方式なら必要ないぞ。
URLリンク(www.e-tax.nta.go.jp)
669:山師さん
21/02/07 15:04:16.33 3B85BIJL.net
>>652
都合の良い方で良いんじゃないかな
わからない時はそうしてます
670:山師さん
21/02/07 15:08:07.53 w1zcdPRJ.net
>>653
自分はiPhoneSEだから画面小さいんだよなぁ。iPadでできれば良いんだけど
671:山師さん
21/02/07 15:14:45.52 4k5HGg6L.net
>>644
分離用の申告書があるから、もう一度行くかHPからDL
672:山師さん
21/02/07 15:34:12.00 JvQwh2qg.net
>>656
もう一度行くかなあ
めんどくさ
673:山師さん
21/02/07 16:06:51.02 fjIFXujU.net
>>657
国税庁ホームページの確定申告書等作成コーナー行けばすぐできるじゃん
マイナンバーカードとICカードリーダーあれば家にいながらにして申告終了
674:山師さん
21/02/07 16:45:17.20 3B85BIJL.net
>>658
中にはマイナンバーカード取得したけど電子証明を搭載しない奇特な人もいるからね
ここにはいないだろうけどw
675:山師さん
21/02/07 16:56:39.51 Iq1e78MZ.net
>>659
役所によっては不要前提で進めるとこあるからな
こう言ったものも付ける事ができますが、管理するパスワードが増えますよー普通の人には不要ですよー
みたいな感じでくるから何も考えずにその通り進めると取得してない事に後で気付く
676:山師さん
21/02/07 17:21:47.21 3B85BIJL.net
>>660
あるだろうね
俺はeTax前提で作ったからありえないけどね
電子証明書も来年までかな
更新もネットでやらせろと言いたいわ
何で窓口なんだとw
677:山師さん
21/02/07 17:27:17.64 fjIFXujU.net
電子証明書持ってない人なら、印刷郵送でオーケー
何度も税務署往復するのは全くもって理解不能
678:山師さん
21/02/07 18:28:20.46 JvQwh2qg.net
>>658
住民税よ
679:山師さん
21/02/07 18:29:57.31 gHEoLNvc.net
IDパス廃止しないで続けてくれると面倒なことがないんだがな
680:山師さん
21/02/07 18:53:59.19 K/vYUlX6.net
644=657=663さんは住民税の申告のことを言っているのに、658が頓珍漢な回答して
誰も気付かないとはこれいかにw
681:山師さん
21/02/07 19:06:19.39 eklx/1q9.net
>>653
本人確認とかで1回は税務署行かないといけないんでしょ?
682:山師さん
21/02/07 19:15:47.07 X8KUP0YJ.net
電子証明書のパスワードが
大文字英数だって忘れてて
ロックされちまった
683:山師さん
21/02/07 20:55:23.48 O88SDOgn.net
>>666
てことか
昨年 行ったから税務署から
ID,Pass使ってこっちに来るなw ってDMが来た
684:山師さん
21/02/07 21:20:17.50 dFVu5kPd.net
パスワード3回ミスで役所行きってシビアすぎるよな
685:山師さん
21/02/07 21:28:04.65 rkFX8UjE.net
>>669
別人に使われるよりええやん
686:山師さん
21/02/07 21:29:27.64 3B85BIJL.net
>>669
どれかは5回だったかな
ま、3回間違える人は5回間違えるし5回も間違えるし人は10回間違える気がするわ
687:山師さん
21/02/07 21:29:43.63 yATSuLWJ.net
>>589
永久損失繰越する奴は、どうせ勝てへんのやし確定申告せんでええ
688:山師さん
21/02/07 21:29:54.66 GdD6j6HG.net
ID登録のために税務署に行くなら、マイナカード申請すればいいのに
689:山師さん
21/02/07 22:02:28.30 dFVu5kPd.net
配偶者控除って株の利益も含まれるのならリーマンは源泉徴収あり一択じゃないかな?と思って
試しに去年の申告額の給与700万、配偶者あり、株利益200万でシミュレーションしてみたら
源泉徴収あり:納税額45.6万、配偶者控除26万
源泉徴収なし:納税額46万、配偶者控除13万
リーマンは源泉徴収あり口座一択かな?
大した差ではないけど
690:山師さん
21/02/07 22:42:12.93 qH7yeC7U.net
含み損は税金還付請求権と考え永久塩漬け。
利益出た分だけ損切りすれば無問題。
691:山師さん
21/02/07 22:48:06.55 1O3uv3G/.net
年末調整で還付があり、
確定申告するとさらに還付があるのでしょうか?
692:山師さん
21/02/07 22:57:45.97 Ba0gNF6L.net
>>675
損出しな?
693:山師さん
21/02/08 06:01:53.34 YYdzANxc.net
>>676
申告する内容次第
694:山師さん
21/02/08 07:27:19.35 sCn4vkto.net
初歩的なことですみません教えて下さい
iPhone11でマイナンバーカード読み込んで
Windows PCで確定申告書作成することは可能ですか?
695:山師さん
21/02/08 07:32:58.55 u021XFH9.net
>>247
なんやこの情弱ブログは
696:山師さん
21/02/08 07:36:10.13 gUX58F/Q.net
どこの自治体もそうだぞ。
所得じゃなくて収入な。医療費の負担割合とかの判定に使うんだ。
老害以外気にしなく体んじゃないかな。
697:山師さん
21/02/08 08:43:42.40 HKl+HVPV.net
>>679
スマートフォンをICカードリーダライタとして利用するためにはどうすればよいのですか。
URLリンク(www.e-tax.nta.go.jp)
納税システム(e-Tax)ご利用の流れ
URLリンク(www.e-tax.nta.go.jp)
iPhoneとマイナンバーカードで確定申告した。難しい
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
698:山師さん
21/02/08 08:49:52.55 sCn4vkto.net
>>682
つまり出来ないって答えだよね?
699:山師さん
21/02/08 08:50:52.20 rsXcFYgy.net
マイナンバーカードをスマホが読み込めれば大丈夫
700:山師さん
21/02/08 09:20:32.11 HKl+HVPV.net
>>683
※ iPhone・Macは対応していません。
と記載しておきながら、マイナンバーカードに対応したNFCスマートフォン一覧にはiPhone11の記載があるんだよね。
URLリンク(www.keisan.nta.go.jp)
701:山師さん
21/02/08 09:23:44.76 Gi7CfS8s.net
>>685
何もおかしくないだろ
702:山師さん
21/02/08 09:29:54.62 tqPql736.net
>>663
住民税用の分離申告用紙なら第五号の四様式だな
703:山師さん
21/02/08 09:50:05.59 YYdzANxc.net
>>683
答えだけが欲しいタイプ?
704:山師さん
21/02/08 10:06:22.88 sCn4vkto.net
iPhoneでもAndroidでもカード読み込み可能だが
iPhoneでは書類作成もiPhoneでやる必要がある
AndroidならPCでも書類作成可って理解でよさそうですね
>>688
このやり取りで何故そういう解釈になるんだ?
705:山師さん
21/02/08 12:37:42.60 3hc0dBM9.net
確定申告あってるか不安。
給料300万で、株の損失300万の場合、
総合課税で申告すれば所得0円扱いですか?
706:山師さん
21/02/08 12:44:49.35 rsXcFYgy.net
wwwwww
707:山師さん
21/02/08 12:49:19.84 8w/WO6tQ.net
>>690
今すぐ株やめた方がいい
708:山師さん
21/02/08 12:50:05.48 lN0VxPYG.net
>>690
天才かよ
709:山師さん
21/02/08 12:50:13.36 L98GY9sC.net
>>690
あってるか不安どころか、おまいぜんぜんハズレてるww
710:山師さん
21/02/08 12:50:59.54 RDiYO6Yi.net
大物ルーキー来たな
711:山師さん
21/02/08 12:54:55.60 ZWfDHkXX.net
午前中から始めてようやく目途ついた。
昨年損失だったけど、基礎控除引き上げられたのに使えなくてムカついてたけど
配当は総合課税選択して損失繰越に繰り込まなければ本年度も基礎控除使えるんじゃないかと
思いついたわ。
損失繰り越し使う場合配当とも相殺しなきゃいけないって先入観あった。
配当ちょうど40万だったしちょうどいい額。
712:山師さん
21/02/08 13:04:56.85 16fko/cE.net
>>681
ん?
713:山師さん
21/02/08 13:06:27.86 16fko/cE.net
>>690
譲渡益は分離課税
714:山師さん
21/02/08 13:36:04.72 gUX58F/Q.net
まじめかよ。
715:山師さん
21/02/08 14:16:24.71 16fko/cE.net
真面目だろ
716:山師さん
21/02/08 14:54:11.24 w8ah7JgJ.net
確定申告っていつまでだっけ?
717:山師さん
21/02/08 15:01:18.71 gUX58F/Q.net
通常は3月15日からその直後の平日だけど
今年は延長されるらしいぞ。コロナで。
還付はいつでもええぞ。
718:山師さん
21/02/08 15:36:34.16 DhbBgWj4.net
1月から4月あたりまで
延長された
719:山師さん
21/02/08 16:10:06.85 Oxu7AqDr.net
不慣れなせいで解説サイトを参考にしながらだったから四時間かかった。
還付金は22万円強。
次は住民税の申告書だ。
もうへとへと。明日にしよう。
720:山師さん
21/02/08 17:19:08.91 rsXcFYgy.net
申告不要を使うのでなければそのままで住民税は終わるし申告不要でも申告不要部分以外はそのまま転記すればいいぞ
721:山師さん
21/02/08 17:22:27.92 i714mqlJ.net
株主優待はみんな漏れなく申告してるのかな?
今回、医療費控除で確定申告するんだけど
優待でカタログギフトとかクオカ貰ってるから雑所得で申告しないとヤバいかな?
722:山師さん
21/02/08 17:24:59.29 rsXcFYgy.net
>>706
っ一時所得のため50万円未満なら申告不要
優待だけで申告とか桐谷レベルだろもはや
723:山師さん
21/02/08 17:28:16.90 6IFDPiPV.net
桐谷の本出てるね
株で食っていけなく夏また奴の末路
ぜんかもんも出してるし
724:山師さん
21/02/08 17:30:27.70 gUX58F/Q.net
株主優待は雑所得だから1円から申告必要だぞ。
725:山師さん
21/02/08 17:39:39.77 i714mqlJ.net
>>707
優待を金額に換算すると3万くらいだと思うけど
集計するのが面倒くさいし、今更正確な金額わからない
>>709
優待で追徴課税って実際ある?
ちなみに自己消費のみで転売はしてないんだけど
726:山師さん
21/02/08 17:42:08.37 gUX58F/Q.net
これでも見て安心しとけ。
URLリンク(media.rakuten-sec.net)
何かどっかのブログに調査来たという話があったというけど。
FXで爆益だったから株トレーダーとかも調査はいったけど、特定口座だから優待以外つつくとこないと聞いたわ。
727:山師さん
21/02/08 17:52:59.65 i714mqlJ.net
>>711
実際は黙認って感じなんだね
そもそも年間で優待いくら貰ったかなんて
正確にわかるやついないよね
728:山師さん
21/02/08 18:04:44.97 6iGpVoKE.net
>>709
実際には株主優待が雑所得として申告必要だと認識してる人は少なそうだし、税務署もそこまで細かく把握できないだろうけどね。
729:山師さん
21/02/08 18:05:58.13 6iGpVoKE.net
>>690
実に面白い!
730:山師さん
21/02/08 18:15:54.93 W9fb9VVG.net
そもそも確定申告作成コーナーの雑所得入力項目に株主優待なんてない
暗号資産はしっかりあるのにな
731:山師さん
21/02/08 18:36:57.35 qdWJMV2N.net
その他選んで手入力すりゃ何でもいけますぜ旦那
732:山師さん
21/02/08 20:35:20.91 VGF80GOU.net
スマホで提出しようとやってみたけど色々ややこしいな
面倒くさくなったからいつも通り郵送することにした
733:山師さん
21/02/08 21:22:00.76 HDiyf/z8.net
>>704
自分は確定申告の数字が間違っていると面倒だから、住民税の申告不要申告は還付金が入金されてからにしてるわ
734:山師さん
21/02/08 21:24:34.73 Xfc8RJaX.net
住民税申告不要やるのって国保の人だけでしょ?
735:山師さん
21/02/08 21:30:21.39 Zm+srd3J.net
>>719
736:山師さん
21/02/08 21:30:37.96 Zm+srd3J.net
>>719
そんなことはないです。
737:山師さん
21/02/08 21:32:18.15 Zm+srd3J.net
配当を総合課税で申告すると、配当控除を加味しても税率が5%を超えてしまう。
申告不要なら源泉徴収の5%のままですむ。
738:山師さん
21/02/08 22:18:07.10 w1N505Nr.net
>>722
分離課税なら5%のまま
739:山師さん
21/02/08 22:39:41.52 Zm+srd3J.net
>>723
それはそうなんですが、
配当については所得税に限ると、世の中の多くの人は、総合課税の方が有利と思われます。(損益通算が不要な場合)
そのままだと住民税も総合課税となってしまうため、住民税を申告不要にして税額を増やさないメリットはあるという意味でした。
もちろん、申告不要とはせず、異なる課税方式で申告分離課税で申告する方法もあります。(税額を増やさない範囲でふるさと納税の枠を拡大したいなど)
740:山師さん
21/02/08 22:58:06.34 VEzKiLK9.net
>>722
課税所得が900万円以下の一般サラリーマンなら
23%-10%=13%<15%で
所得税においては配当は総合課税を
住民税は
10-2.8=7.2%>5%で申告不要を選択。
つまり配当に関しては所得税に置いては総合、住民税に置いては申告不要を
洗濯するのが課税所得900万円以下の一般的なサラリーマンに言えると思う
私の住んでる横浜市の市県民税の申告という住民税の申告は
全部書くわけではなく、申告不要を選択するというチェック欄があり
それをチェックして区役所に提出して終わり。もちろん住所や名前を書いて
申告「不要」という名の「申告」が必要。なんか矛盾してる感じだが
741:山師さん
21/02/08 23:01:44.13 VEzKiLK9.net
>>724
去年、恐らく今年も私はそれだった。ふるさと納税を給与の限度以上にしたので
所得税においては総合課税を選択して、住民税に置いては通常は「申告不要」の
申告をするところ、住民税に置いては「分離課税」であえて
全ての所得を明らかにした上で、ふるさと納税を税額控除して、
ふるさと納税を純粋の寄附になってしまうことを阻止した。配当が300万円くらいあったので
742:山師さん
21/02/08 23:06:47.76 VEzKiLK9.net
>>719
住民税は累進税率でなく、みんな均しく10%だから
配当控除の2.8%を控除しても、住民税は申告不要が絶対的に有利
課税所得900万円超の人は申告不要か申告分離、900万円以下の人は
所得税の方を総合課税にする関係で、別途、申告不要の申告が必要になる。
税金なんかちょっと多くてもいいって言うのなら、確定申告せずに放置
743:山師さん
21/02/08 23:10:21.75 VEzKiLK9.net
>>718
還付金は比較的はやく振り込まれたかもしれないが、
住民税の申告不要の申告期限は、特別徴収の場合は勤務会社に特別徴収の細長い紙が
送達されるまで、普通徴収の場合は、自分ちに普通徴収の税額と納付書が送達されるまで
特別徴収の紙は5月中旬、普通徴収の紙は6月初旬に送達されるから
安全のためにはGWまでには申告しといた方が良い。あるいはGW明けすぐにか
744:山師さん
21/02/08 23:11:01.37 Xfc8RJaX.net
住民税申告不要って確定申告だけじゃ出来ないの?
役所で申請必要?
745:山師さん
21/02/08 23:14:43.92 VEzKiLK9.net
>>713
株主優待やふるさと納税を申告してる人は金森さんはどうなのかな?
それ以外の人は税務署もいちいち追求しないだろう。
優待は雑所得だが、ふるさとは一時所得で50万円の特別控除があるし3割の返礼品として
損益分岐点の150万円のふるさと納税する人は課税所得3000万円くらいだろう
また、そもそもそれよりも仮想通貨の方の小口を追求してるのかが気になる
これがスルーされてるなら源泉徴収が多い株と比べて大変な不公平だろう、税金面で
746:山師さん
21/02/08 23:17:51.64 VEzKiLK9.net
>>729
来年からは確定申告に申告不要の欄が追加されるらしいが、今年までは
区役所への提出、申告が必要。
郵送でも良いが、俺は面倒だし区役所が近いので、固定資産税の縦覧をついでにして
帰る。でも、平日に勤務で外せないリモートワークでも無い人は
郵送一択カナ?初めての時は区役所に、電話で聞いた方がいいかも
申告書を郵送してくれる、横浜市では、よその市町村もそうだろう。
しかし、発送の際には切手代がかかる。
747:山師さん
21/02/08 23:19:28.40 16fko/cE.net
>>729
もちろんです
748:山師さん
21/02/08 23:23:53.76 Zm+srd3J.net
課税所得 195万円以下の場合
所得税(総合課税) (5% - 10% (配当控除)) × 1.021 = -5.105%
住民税(申告不要または分離課税) 5%
--------------------------------------------------------
合計 -0.105%
復興税も含めて計算すると、わずかではあるものの、配当がある場合の方がない場合よりもむしろ税金が安くなるという。。
もちろん配当控除が所得税から全て引ききれる前提だが。
749:山師さん
21/02/08 23:24:25.54 VEzKiLK9.net
>>708
でも桐谷さんは1か月くらい前に見た株の雑誌で配当だけでも1000万円を超えて
ウハウハだって言ってたけどな、優待を除いても
コロナで大暴落したが、回復した上に更にうわまったらしい
750:山師さん
21/02/08 23:27:46.73 VEzKiLK9.net
>>733
まあ、そのように計算されるが、法文上、配当控除はあくまで配当所得が限度であって
地面の下にめり込んで、還付までは行かなかったと思った。
1配当所得
2配当控除
1または2のいずれか小さい方が上限のような条文の建てつけになってたと
思う。確か、数年以上、所得税法も地方税法も見てないけど
751:山師さん
21/02/08 23:31:28.84 Xfc8RJaX.net
>>731
来年からはe-Taxで完結するのか
区役所行く必要無くなるのね
752:山師さん
21/02/08 23:34:22.75 VEzKiLK9.net
>>736
あくまで不確定情報ではあるが、このスレか前スレかどこかで
そのような住民税に置いては申告不要の欄が確定申告に追加されるとの書き込みを見かけた
ソースは5chというかこのスレだから、全く公的、公式の見解ではないが、
恐らく正しいだろうと思ってる。
753:718
21/02/08 23:45:43.58 HDiyf/z8.net
>>728
あ、自分の場合はe-Taxで1月中に申告してるから還付金は2月中旬ぐらいまでには振り込まれるので、住民税申告不要申告はその後2月中には終わらせてる
754:山師さん
21/02/09 00:15:09.64 ZkgNOLkG.net
>>725 >>727
課税所得が900万円以上なら総合課税は不利とよく解説されてるけど必ずしも
そうとは限らない。例えば
給与所得500万円、配当所得600万円、所得控除=100万円
課税所得=500万円+600万円-100万円=1000万円>900万円の場合、
配当所得を申告しないか申告分離課税で申告した場合、
総合課税の税額=(500万円-100万円)×20%-427,500円=372,500円
分離課税の税額=600万円×15%=900,000円
所得税額=372,500円+900,000円=1,327,500円
配当所得を総合課税で申告した場合、
総合課税の税額=1000万円×33%-1,536,000円=1,764,000円
配当控除=600万円×10%=600,000円
所得税額=1,764,000円-600,000円=1,164,000円
ね、総合課税の方が1,327,500円-1,164,000円=163,500円少ない
(復興特別所得税は考慮せず)
33%-10%=23%>15%だからと決めつけず念のため両者を比較した方がいいです
長文失礼
755:山師さん
21/02/09 00:19:57.50 eZUBIRUO.net
>>736
>>737
令和3年度税制改正の大綱
URLリンク(www.mof.go.jp)
これのP.19に記載がある。
もっとも法案の成立が前提と思われる。
756:山師さん
21/02/09 00:22:47.23 ZkgNOLkG.net
>>739
ゴメン、間違ってた
×所得税額=372,500円+900,000円=1,327,500円
〇所得税額=372,500円+900,000円=1,272,500円
×総合課税の方が1,327,500円-1,164,000円=163,500円少ない
〇総合課税の方が1,272,500円-1,164,000円=108,500円少ない
757:山師さん
21/02/09 00:23:40.03 eZUBIRUO.net
(16)個人住民税において、特定配当等及び特定株式等譲渡所得金額に係る所得の全部について源泉分離課税(申告不要)とする場合に、原則として、確定申告書の提出のみで申告手続が完結できるよう、確定申告書における個人住民税に係る附記事項を追加する。
(注)上記の改正は、令和3年分以後の確定申告書を令和4年1月1日以後に提出する場合について適用する。
758:山師さん
21/02/09 00:38:47.02 igF3EmYW.net
>>739
まあ、配当がそんだけあればFIRE達成してFIREの民になれるだろうが
一般的な場合として書いた。配当が600万円もあればそうなるだろう。
759:山師さん
21/02/09 00:39:58.03 GaVT1z2G.net
確定申告の株配当所得について、優しい人ちょっと教えてください。
税務署に電話確認しようとしましたが、混雑で繋がりませんでした。
昨年の状況
株の譲渡所得 損失 100万円 源泉徴収無し
配当総額 200万円 株式数比例配分方式
これで、確定申告で配当所得を申告可能ですか。
楽天証券の場合
源泉徴収無しだと、配当所得総額がすぐに分からないので
まずは申告可能か不安になっています。
760:山師さん
21/02/09 00:41:40.94 igF3EmYW.net
>>742
素晴らしい、根拠が明示的に示されて。細かいことかもしれないが
761:山師さん
21/02/09 00:48:14.13 igF3EmYW.net
>>744
勿論、特定口座でなく一般口座でも株式等譲渡所得は、配当所得とだけは損益通算可能
大雑把に言って、配当で源泉徴収済みの100万円の20.315%の203,150円が
返ってくる。
その場合は、住民税で申告不要の申告は不要で一周回って結局
確定申告を出せばいいだけ、それが自動的に市役所に回付されて
確定申告そのままに株譲渡所得のマイナスと配当所得のプラスを損益通算をして
市役所が課税計算する。細かく言えばお住まいの住所によっては区役所か町村役場か
762:山師さん
21/02/09 00:52:54.37 igF3EmYW.net
>>744
あと付言すると、私も諸般の事情で一般口座の証券会社があるが、
1年間を特定した上で売った取引の所を検索すれば、プラスマイナスが出てくる証券会社だ。
単にそれを足して総額を出す。そんなに思ってるよりは難しくないかもよ
それでも分からなければ楽天証券に問い合わせるが、何となく電話が混んでそうだから
聞くまでも無いような気が
私は楽天は源泉徴収有の特定口座だから、一般口座の場合は見たことないが
763:山師さん
21/02/09 00:54:43.04 ZkgNOLkG.net
>>743
確かに、おっしゃる通り
配当が少なければ計算するまでもないですね
アホなレスして申し訳ない
764:山師さん
21/02/09 00:59:01.29 igF3EmYW.net
>>744
ああ、株式等譲渡所得でなく配当所得ね。それなら支払額の簡潔な紙があったような
名前はど忘れしたが、それさえあれば簡単だが
でもそれが無くても配当の履歴を追って足せばいいと思うが、
その際にそれが天引き後の金額なのか、それ以前の収入なのかを区別することが
肝要というか重要だが、うっかり天引き後の収入を収入と書かないように
765:山師さん
21/02/09 01:00:53.91 igF3EmYW.net
>>748
いや、福山雅治ではないが、思考実験としては興味深い。
ちょっと古いが
まあ、場合場合によって変わるな、一般的なことは言えても
究極的には個別には税理士か税務署の人に聞いてくれってことになっちゃう。
766:山師さん
21/02/09 01:06:09.99 igF3EmYW.net
>>744 あと当たり前のことかもしれないが、最後に源泉徴収額を書かないといけない 配当に各個に課税された金額を集計して、あと源泉徴収票の給与の源泉徴収も 配当の源泉徴収額に足し込んで でないと、税額がマイナスにならず還付されない それを書かないと 20-「40」=△20で20万円還付されるつもりが20-「0」=20で逆に 20万円更に課税されてしまう
768:山師さん
21/02/09 01:13:54.62 cN0oMGrj.net
譲渡益は分離課税(損益繰越控除・通算)
配当だけ総合課税
にできるの?
769:山師さん
21/02/09 01:16:32.33 j57eGmRB.net
はい
770:山師さん
21/02/09 02:06:57.16 igF3EmYW.net
>>752
譲渡益は分離課税のみ。源泉徴収は特定口座で源泉徴収有にした場合のみ
上場配当等は原則、分離だが、確定申告をすることによって総合にすることができる点が
譲渡益と異なる。また、譲渡益と違って、必ず源泉徴収される点も異なる。
譲渡益は、申告分離か、申告せず分離かの二択
上場配当等は、総合課税か、申告分離か、申告せず分離かの三択
また、譲渡損と上場配当等との損益通算は、配当が分離でないとできない。
また、分離は損益通算の特典・恩典がある代わりに、配当控除の特権をはく奪され
配当控除は、総合課税である場合にしか適用されない
いわばトレードオフ的な関係になってると言えるかもしれない。
得もあれば損もある感じで、本当は損益通算もできた上で配当控除も可というのが
最高・最強・至高なのだが、それは納税者有利すぎて国家が不利過ぎるとして認められていない。
771:山師さん
21/02/09 02:27:42.48 igF3EmYW.net
>>752
そういえば3年間の繰越控除の恩典・特典もあったこと書き忘れてた
直上の>>754に
全部引ききれなかった場合に損失申告として、以後連続して確定申告を提出することを
条件に
772:山師さん
21/02/09 11:33:41.27 g+AetWff.net
>>704
確定申告(還付申告)下なら住民税申告は不要だろ。
ただ還付があるなら配当割額控除額(要は住民税の還付額)1か所だけしっかり記入しとかんといかん。
773:山師さん
21/02/09 11:48:35.99 LR5cLEpq.net
>>725
課税所得が900万円以下の一般サラリーマンなら
住民税の譲渡益や配当は申告不要を選択しないで申告分離課税を選択するのが一番お得。
ふるさと納税の限度額が増えて、もう1品余計に御礼品が貰える。
一番お得な方法を行使している人は、来年以降も住民税の申告が必要になる。
774:山師さん
21/02/09 12:01:35.34 LR5cLEpq.net
>>735
他に所得があれば、地面の下にめり込んで還付されるよ。
30年以上、毎年還付申告しているけど、配当所得で源泉徴収された分だけでなく、
給与で源泉徴収された分も配当控除の上限まで還付されている。
今年は、給与も含めて配当控除の上限に届かなかったから全額還付になった。
775:山師さん
21/02/09 12:15:13.06 igF3EmYW.net
>>757
確かにそうかも、住民税申告分離でふるさと納税の限度額を上げるなら
申告分離課税で、来年からも横浜市では市県民税の申告と呼ばれる
住民税の申告が必要になるか。
所得税で配当控除狙いで総合課税にするならば。住民税で違う方式にするために
来年の確定申告の欄の改正、住民税においては申告不要にできるだけのようだしな。
国や自治体の罠か?申告分離書かせず最も得にはさせんという強い意志の発露か?
776:山師さん
21/02/09 12:17:38.90 igF3EmYW.net
>>758
配当控除は控除された以上の、わずかであっても益税みたいのまで発生するんかな?
外国税額控除と勘違いしたかな?外税もそうだったか?
777:山師さん
21/02/09 12:22:51.71 igF3EmYW.net
>>756
いや、確定申告で配当控除によって還付された可能性がある
赤字の損失申告以外にも
配当控除の還付の場合、住民税で申告不要か申告分離を提出した方がお得だ。
ふるさと納税の限度額をアップさせることを考慮するなら
申告分離が一番お得なようだ。特別徴収された分は、配当割額を記載して
行って来いで控除すれば良いし。先に5%課税の後で5%控除のプラスマイナス零の
行って来いで一見何の得も無いようだが、
所得が増えてふるさと納税の限度額がアップするというメリットがある。
778:山師さん
21/02/09 12:26:31.69 GaVT1z2G.net
配当所得の件
>>744ですが、 >>746-747さん親切にいろいろありがとうございます。
書き忘れましたが、株式は全て特定口座で源泉徴収無しです。
etaxで暫定計算してみると確かに配当の税金分20万円が還付されるますね。
ただ、年間収支が株の譲渡所得のみなら-100万円で来期繰り越しですが
配当所得200万円を申告すると、+100万円になってしまうのですね。
つまり目先の20万円が良いか、次期に-100万円を繰り越すのか選択なのですかね?
779:山師さん
21/02/09 12:27:17.71 GaVT1z2G.net
ついでに配当所得のNISA分の質問です。
SBI証券での年間配当所得表が見つからないので、サイトの入出金一覧から抜き出しました。
SBI証券ではNISA口座分もあります。NISA銘柄の配当には税金が引かれてないと思うので
申告する年間配当所得にはこのNISA配当分は除くのが正しいですか?
780:山師さん
21/02/09 12:27:53.91 igF3EmYW.net
ただし、更に付言すると国民健康保険は良く知らんが
ふるさと納税限度額アップ狙いで所得をアップさせると
国民健康保険「料」、または地方自治体によっては国民健康保険「税」
料も税も名称が違うだけで同じものだが、その金額に影響して来るらしいな。
その場合は、申告不要を選択した方が良いようだ、
ふるさと納税が増えて特産品をもらうよりも
781:山師さん
21/02/09 12:33:24.62 kZkdXd2A.net
NISAの所得はなかったことにするから
のぞくのが正しいな。
特定源泉アリならお年玉で20万もらえたのにな。
782:山師さん
21/02/09 12:34:19.77 igF3EmYW.net
>>763
税理士でも何でもないが、それだとNISAの分を引けば良いと思うように感じるけど
ただ、20.315%の税引前の金額であって、税引後の手取りでは無い物が
配当所得の収入となるが。配当はその株を買うために借りた金の金利が必要経費になるらしいが
やってる人はいるんだろうか?99.99%の人は収入=所得となるが、配当の場合は
SBIは源泉徴収有の特定口座で年間取引報告書の郵送を希望してるから、他の様式は
知らんが、その配当の紙にはNISA以外は20.315%が天引きされてて
NISA分は天引きが零なんではないか?それで見分けられるような気も。
783:山師さん
21/02/09 12:35:24.73 LR5cLEpq.net
>>760
益税はないでしょ。
あくまで配当控除を上限として、納める税金が減るか、
源泉徴収された税金が還付されるだけ。
税金が0になる事はあっても納めた以上に還付される事はない。
784:山師さん
21/02/09 12:39:23.67 igF3EmYW.net
あと、くどいが、当たり前のことかもしれないが
申告する場合は所得税は源泉徴収額を、住民税の欄には特別徴収税額を
くれぐれもお忘れなきよう。万一、書いてなかったら、電子申告の場合、
注意警告文が出て来るのかな?
電子申告は税理士に任せてるので、やったことないが。
もし、注意警告文が出てくる仕様なら、そう過度に神経質になることは無いが
785:山師さん
21/02/09 12:42:28.73 igF3EmYW.net
>>767
ただ、配当の「領国」に関しては益税になって、給与所得の「分野」というか「国」の
源泉徴収にも
浸食してそうだが。武田が、三方が原の戦いで徳川に攻め込むイメージで
786:山師さん
21/02/09 12:48:22.67 2yNKc2vu.net
去年米国ETF本格的に買い始めて、初めて配当の外国税額控除やってみたけど、半分も還付されないんだね。
ほぼ全額還付されるパターンってあるのかな?
787:山師さん
21/02/09 12:52:47.38 kZkdXd2A.net
あるで。
みなし外国税額控除っていうて払ってない税額還付してもらえる場合がある。
788:山師さん
21/02/09 13:01:05.83 igF3EmYW.net
>>770
俺も去年から大々的に米国株をやりはじめたから今年が初めての
外国税額控除。4月15日まで延びたからまだ何もやってないけど
SBIで買ったATTと楽天で買ったARCCなどは配当額が高いからそれぞれ10万円くらい
外国税額というかアメリカで課税されてるような気がする。
限度額の算式で外国所得/総所得の割合が基準になるようだから
外国所得が低くて国内所得が多い場合は%が低くなって、その結果、限度額が低くて
外国税額まるまる取り返されない結果になっちゃうんかな?
ただ、損失の繰越譲渡と同じように、外税控除も今年、来年、再来年と3年間
引ききれなかった分は翌年に繰り越せるような気が、
零に精算リセットされることはなく、長期で繰り越されていくのかな?
人生の最後の方でかかった外国税額は100%取り返せず、回収できずに終わって
789:山師さん
21/02/09 13:07:28.03 LR5cLEpq.net
>>764
>課税所得が900万円以下の一般サラリーマンなら
の但し書き付けてレスしているんだから、国保の人は勘違いしないだろう。
事業だけで国保上限に達している人は、申告分離課税で申告してふるさと納税で
家電製品とか貰っているし、配当や譲渡益のみで国保最低限にする人も38~43万
だけ申告するのが一番得。申告不要が一番得なのは、その中間層のみだけどね。
790:山師さん
21/02/09 13:08:27.51 2yNKc2vu.net
>>772
来年国外所得の割合が増えれば、繰越控除して今年取り戻せなかった分を少し取り戻せるってこと?
791:山師さん
21/02/09 13:18:57.77 LR5cLEpq.net
>>770
所得が外国所得だけになれば、全額還付される。
>>772
大幅に増えないと来年の控除分の一部だけ控除が関の山。
繰越した分まで使用できる事は殆どない。控除の繰越は積み上がる一方。
792:山師さん
21/02/09 13:19:08.95 igF3EmYW.net
>>774
まだやったことは無いが、多分そんな感じが。
国外所得が増えれば更に限度額は上がるが、仮に上がらなくても
今回、引ききれなかった分は来年に繰り越されるだろう、それあ
3年で時効になってしまうから、それから消すというか使うことになる
まるで、時限付きのポイントを有効期限が早い物から優先的に消化していくイメージ
ただ、当たり前かもしれないが、繰り越すには来年も申告を連続させていく
必要があるが。一生、源泉徴収と年末調整で課税完結はしなくなる。
米国株を辞めて外国税額がかからなくなるまで
最後には正確な相談は税理士か税務署の職員に聞くということになるが、
恐らくそんな感じだろう。100%正しいとは断言できないが
さおだけやの会計士が住民税については分かりやすいYOUTUEアップしてたのを見たことあるが
外国税額はあるのかもしれないが、見たことないな。なかったら採り上げるというかやってほしいが
793:山師さん
21/02/09 13:20:32.86 LR5cLEpq.net
>>772じゃなくて>>774だった。
794:山師さん
21/02/09 13:24:43.97 igF3EmYW.net
>>775
それは残念だ、せめて○○はともかく半分は帰ってきてほしいものだ
795:山師さん
21/02/09 13:31:14.59 kZkdXd2A.net
所得が外国所得だけになったら日本で税金出てないから還付されんで。
日本で税金出てないと還付原資ないやん。
796:山師さん
21/02/09 13:35:01.54 kZkdXd2A.net
配当とかだったら日本でも源泉されるから大丈夫やね。
すんまそん。
797:山師さん
21/02/09 13:51:07.56 igF3EmYW.net
>>780
いや、書いてみて誤りに気付いて、それを修正するというのが
このスレの意義ではなかろうか?思い込みって間違ってることが時々あるし
頭の中でぼんやりと覚えてるよりも、文字にした方が何が間違ってるのか分かりやすいような気が
明確化というか見える化というか
798:山師さん
21/02/09 15:53:05.47 zmDi+hq8.net
変な所で改行してたり、倒置法の文で句読点がなかったり、なおかつ長文で読みにくいよ…
799:山師さん
21/02/09 16:20:51.15 igF3EmYW.net
今まで、株の雑誌とかパソコン代とか通信費などを取得費等というか
必要経費的な欄に入れたことなかったか、これまで莫大な額を投じてきたが
入れた経験が無いが初めて入れようと思うが、いいのかな?
アイフォン12の半額くらいは認めてくれるんだろうか?税務署は
今まで、ラップ口座の口座管理料や信用取引の現渡の費用などを入れたことはあったが
年間取引報告書に計上されてなかったので
800:山師さん
21/02/09 16:46:32.24 QGleT3AE.net
>>783
前スレにあったこれ
スレリンク(stock板:710番)
FXでも厳しそうなのに株で認められるだろうか
申告を税理士に任せてるのなら税理士や管轄の税務署に相談してみたら?
801:山師さん
21/02/09 16:54:49.30 kZkdXd2A.net
理屈で言うと普通は無理。やめといたほうがいい。
ただし書くだけなら何でも受けつけてはくれるぞ。
何で無理かというと、
株式の譲渡所得等は魏業所得、雑所得、譲渡所得のいずれかになんだけど
譲渡所得の場合直接要した費用以外経費として認められないから。
事業所得または雑所得として申告する場合は認められるかもしれないな。
事業所得の場合10億くらい売買してればいいらしいから、今となってはかなり余裕だな。
ただし帳簿つけとかいろいろめんどくさいと思う。
せっかく特定口座という素晴らしい制度があるんだし、あほみたいなことはやめといたほうがええと思うわ。
802:山師さん
21/02/09 21:31:31.23 igF3EmYW.net
>>784
>>785
ありがとうございます。ただ、税理士は頭が固そうで認めてくれないかもしれません
税務署よりも保守的な気がします、税務調査があった場合、やっかいだからでしょうか?
FX以外株においてパソコンとか携帯を必要経費的に付けて認められた実例は無いんでしょうかね?
何となく一般的にはやられてないようには感じてましたが、
どう考えてもパソコンは娯楽というよりは情報収集など、株に関して使うのが
半分は少なくとも占めてるのに
803:山師さん
21/02/09 21:38:04.79 igF3EmYW.net
>>785
株主優待のクロス取引を莫大に頻繁に繰り返し、やってるので去年の確定申告では
10億円に近い感じでした。
桐谷級とまではいかなくても、その3分の2くらいは株主優待やってるので
ただ、桐谷さんは現物保有なのに対して、私はほとんどクロスですが
もっとも大雑把にいって8億数百万円の譲渡収入に対して8億円の取得費で所得は
数百万円という感じでしたが
これでも事業的規模になるんでしょうか?
804:山師さん
21/02/09 23:12:14.94 yHAcOKsZ.net
年間取引報告書の記載通りに入力したんですが
以下のメッセージが出て進めません
手書きで提出するしかないんでしょうか
【差引金額】から計算した【源泉徴収税額(所得税)】(※)が入力内容と異なっています。各欄の金額を確認してください。
入力した内容が正しい場合は源泉徴収が誤っている可能性がありますので、支払元に確認してください。
ちなみにマネックス証券です
805:山師さん
21/02/09 23:26:19.04 312Akkxk.net
>>788
大概、自分が打ち間違えてる
806:山師さん
21/02/09 23:36:58.33 yHAcOKsZ.net
うん、自分が間違えてました
ごめんなさい
807:山師さん
21/02/09 23:42:43.95 yHAcOKsZ.net
いや、やっぱり進めないです
困ったな
808:山師さん
21/02/09 23:46:53.93 cN0oMGrj.net
マネックスは年間取引報告書間違ってた前科あるからな
その辺の信頼感は無いよ
809:山師さん
21/02/09 23:54:15.24 yHAcOKsZ.net
TA-Wk03a13
【源泉徴収税額(所得税)】(※)が【差引金額】の15.315%になっていません。
入力内容を確認してください。
このまま次の画面へ進む場合は「OK」ボタンを、金額等を訂正する場合は「キャンセル」ボタンをクリックしてください。
てのが出た
外国株なんで為替の関係かな
無視して進みます
810:山師さん
21/02/10 00:00:31.79 EDpzL6bB.net
>>793
特定口座源泉ありなら、配当か譲渡益から外国税が余分に引かれてるから、そのメッセージは問題無いよ。
あとは外国税額控除すれば外国税の5割前後は還付されるよ。
811:山師さん
21/02/10 01:16:55.59 FlIs2HfP.net
無事入力完了
>>794
外国税控除、取られた分のおよそ25%しか返ってきませんでした(泣)
812:山師さん
21/02/10 13:15:33.59 FNEBDU+c.net
無職の人が収入は外国株の配当だけみたいな人なら外国税ほぼ全額還付されるんかな?
813:山師さん
21/02/10 13:20:09.21 N6DEFNdZ.net
譲渡損100万+配当50万を国税総合と住民税申告分離で去年申告した(去年の住民税は0)
損失繰越は国税100万、住民税50万のはずだが、
市に相談に行くと国税の数値を使うので100万の繰り越しがあると言われたがいいのかそれで
814:山師さん
21/02/10 13:27:05.00 gEnirNrw.net
>>797
正誤で言うと誤りだが
市がそうすると言って本人が得している以上、内部から是正を訴える声がなければ変わらないだろうね
815:山師さん
21/02/10 13:28:15.57 ZAFUqqXw.net
>>796
日本で徴収された配当の税額の何割かでしょ
しかもその場合まず基礎控除などの控除から引かれるしそこで0になったら外国税額も何もない
816:山師さん
21/02/10 13:49:42.57 S6jEnSj7.net
>>797
それ、もし一昨年の配当が100万で昨年も100万(譲渡所得はなし)だったら
今年申告分離で確定申告すれば、2年間で100万の利益なのに所得税も
住民税も0になっちゃうねw
817:山師さん
21/02/10 14:28:09.56 T4czjEqV.net
究極の節税法があるときいて飛んできますた
配当200万ほどあるんで損出し
818:200万頑張ってみるべ
819:797
21/02/10 14:55:58.74 N6DEFNdZ.net
何の証拠もないしただの市の間違いだから実際の課税時の手のひら返しが怖いんだよ
まあ正しく計算されても今年はなんとか損はしないんからいいけど
820:山師さん
21/02/10 15:06:39.52 WloH/nnd.net
e-taxで申告したらもう還付金入金されてて草
申告しなかったら帰ってこなかったお金だと思うと感慨深いわ
821:山師さん
21/02/10 15:34:26.44 S6jEnSj7.net
>>802
確かにそうだね
所得税と住民税で繰越損失額が異なる場合は住民税においても損失繰越の
申告をして翌年以降も申告しないといけないということになっているからね
(うちの市ではそう書かれてる)
心配なら今からでも遡って損失繰越の申告をすればいいと思うけど今からでは
もう無理なのかな
822:山師さん
21/02/10 16:25:26.85 SwE8RPE9.net
>>804
しかし繰り越し額を攪乱がないという
823:山師さん
21/02/10 18:18:17.69 jGjAVS23.net
還付金キタ━━(゚∀゚)━━!!
約1600円
雑誌付き付録買おう♪
824:るる先生
21/02/10 18:59:57.43 ufN/kE45.net
確定申告おわた。
間違ってたら教えて欲しいです。ありがとうございます。
分離課税で申告します。証券会社がAからDの4個あります。
Dの申告をしなくても納税額変わらないし、めんどいからやらなくていいよね。
AとBは譲渡・配当の両方申告。借入の利息はBの経費に計上。
Cは譲渡のみ申告、サービス料は経費に計上
A・B合算でプラス
A 譲渡マイナス・配当有、譲渡ー配当=マイナス
B 譲渡マイナス・配当有、譲渡ー配当=プラス
C 譲渡プラス・配当有 (毎月220円のサービス料あり)
D 譲渡プラス・配当有
----
プラス確定とかおわた。さいあく。
今年はナナコ3枚必要になりそう。。。手元に2枚しかない。どうしよう。。。
825:山師さん
21/02/10 19:05:20.45 hxGFKrnf.net
特定口座(源泉徴収有り)で損失が出たので確定申告をしようと思っています。
取引一覧を確認したら一件だけ損失の出た一般取引を行っていました。
一般取引については配当含め、利益がないので確定申告を行う必要はないと思うのですが、
こういったケースの場合、特定口座のみの確定申告で問題ないのでしょうか
826:るる先生
21/02/10 19:09:54.34 ufN/kE45.net
>>807
ごめんなさい。
AからDは全部特定口座源泉有です。
これでおkなはず。あってる。
827:山師さん
21/02/10 19:49:43.36 vmgQ86oL.net
>>798
それは市が誤ってるな、でも得する分には住民側から声を上げるわけがないが
逆に国税の所得税と住民税の繰越控除が異なった場合に、正しくは住民税の
繰越控除が多くても国税に準拠しますってやられてたら嫌だな。
訴えれば勝つと思うが、そんな訴訟費用かけるわけないし、時間も取られるしで
828:山師さん
21/02/10 20:21:01.20 W7JBdFSI.net
>>806
雑誌付き付録とか言い方草ww
829:山師さん
21/02/10 20:21:12.39 OpyqACFM.net
>>797
何で住民税の方が50万の損失になるの?
株の損は100万で配当は住民税払ってるし関係ないよね?
830:山師さん
21/02/11 02:09:16.94 8aR5IXvH.net
なんで税務署に相談しないのww
831:山師さん
21/02/11 06:43:24.61 lg9xLDJE.net
パソコン経費に出来ないかなぁ
832:山師さん
21/02/11 07:12:51.07 hfZNonA1.net
>>813
株のこういう話は理解できてる税務署員が少ないような気がする
833:山師さん
21/02/11 08:23:41.90 YZmB/got.net
>>813
なんで税務署に住民税の相談をするのwww
834:山師さん
21/02/11 10:58:39.33 R4LEV4Ow.net
テンバガー候補銘柄研究
【2021年注目銘柄】新型コロナウィルス関連
◆リボミック(4591)東大発の創薬ベンチャー
コロナウイルスの変異株対応の治療薬を開発中。
時価総額100億程度と割安、現金50億以上保有により増資の可能性小。
2021.02.08
リボミックとあすか製薬の共同研究に関する共同研究開発契約締結のお知らせ
*特定のホルモン受容体を標的とした創薬研究
2021.02.01
滲出型加齢黄斑変性治療薬(RBM-007)の米国第2相TOFU試験における50%超の被験者登録のお知らせ
2020.11.09
新型コロナウイルスに対するアプタマーによるウイルス感染阻害の確認
2020.11.02
東京大学医科学研究所 アジア感染症研究拠点との新型コロナウイルス感染症治療薬の共同研究契約締結のお知らせ
2020.08.11
COVID-19治療用アプタマー開発におけるヒット化合物の取得について
2020.07.15
軟骨無形成症治療薬(RBM-007)の第1相臨床試験における最初の被験者への投与開始のお知らせ
2020.07.01
肺高血圧症新薬候補となる抗IL-21アプタマーの決定について
2020.03.17
加齢黄斑変性を対象疾患とするRBM-007のライセンス契約締結のお知らせ
*韓国AJU薬品株式会社とのライセンス契約