■【税金】■【株式】■ 確定申告22■【投資】■at STOCK
■【税金】■【株式】■ 確定申告22■【投資】■ - 暇つぶし2ch211:山師さん
21/01/26 01:03:07.09 qcGD16O7.net
質問です。
特定口座(源泉徴�


212:福り)年間取引報告書をもとに確定申告かいてますが、どうにも還付金の計算が合わないので、 年間取引報告書をよくみてみたところ、復興特別所得税が源泉徴収されてないように見えます。 (所得税の源泉徴収額を譲渡益の15.315%で計算すると合致せず、15%で計算するとピッタリ一致します) 株の譲渡益税は復興特別所得税は源泉徴収されないということなのでしょうか?



213:山師さん
21/01/26 01:03:29.46 bMDcLrpO.net
>>206
あなた詳しいね

214:山師さん
21/01/26 01:29:47.48 bcnOLcHW.net
>>208
所得ゼロならそれは所得税も0円ですが。
還付金があるということは、少なくとも既に何らかの税金を払っているはずです。
配当金、あるいは特定口座をお持ちであればそちらの方で源泉徴収されてたりしませんか?

215:山師さん
21/01/26 01:34:55.84 RviXvcQw.net
>>208
トータルの問題
基礎控除とか他の控除とか計算した結果還付があるって事

216:山師さん
21/01/26 01:38:33.79 wt7kXAwN.net
>>211
あります
特定口座で22,220円譲渡益があり源泉所得税額4,505円
配当金で29,450あり源泉所得税額5,


217:976円 払ってます。



218:山師さん
21/01/26 01:41:52.01 24uOiIGk.net
>>208
お前なんで無視すんねん
5ページ②にチェックいれてないからやろ

219:山師さん
21/01/26 01:45:34.86 bcnOLcHW.net
>>213
じゃあ、おかしくはないですね。
試しに一般口座の分を除いて入力してみてはどうでしょう。(あくまでお試しですよ、税務署に送らないでくださいね)
そうするともっと還付金は増えるはずです。
ようは、一般口座以外の部分で既に税金を取られすぎているため、
一般口座の利益の分追加で税金を払うことになっても
なお還付金があるということです。

220:山師さん
21/01/26 01:52:39.98 wt7kXAwN.net
すみません
青色申告の承認を受けている場合はって書いてあるけど
山林とか不動産所得は私に関係ないからチェック入れてないです

221:山師さん
21/01/26 02:03:31.92 wt7kXAwN.net
>>215
一般口座の入力を削除しても変わりなく
逆に特定口座の入力を削除すると還付金は0になりました。
これは私の入力がおかしいのか・・・
税務署の窓口で見てもらうしかなさそうですね

222:山師さん
21/01/26 02:55:29.38 24uOiIGk.net
>>217
基礎控除48万円なのに逆に還付金少なくね?他にまだ情報隠してるだろ?
最初は一般口座のことだけいってあとから特定口座の情報出してまだいってないことあるだろ

223:山師さん
21/01/26 04:05:04.14 wt7kXAwN.net
>>218
え、本当に一般口座で35万利益出たのに基礎控除のお陰で税金を払う側じゃなくて還付受ける側ってありえますか?
他に隠してる事ないです
一般口座で約35万
特定口座で約2万
配当で約3万
配当に関しては分離課税と総合課税と配当なしがあったので配当なしにしました。
税務署コロナが出てて行きたくないのでつじつまが合えば窓口に行かないで済ませたいです

224:山師さん
21/01/26 05:54:36.37 mxBvdyF/.net
>>219
4505x15.315/20.315
=3396.2…
≒3397(小数点以下切り上げ)
還付

225:山師さん
21/01/26 06:08:40.70 mxBvdyF/.net
>>209
取引の度に源泉徴収税額の端数が切り捨てられて誤差が溜まっていくから、最終的な合計額の15.315%より少なくなる。
15%ぴったりだったのは偶然。

226:山師さん
21/01/26 08:35:32.39 tDjeCCQw.net
>>221
取引の度に譲渡益の合計×15.315%になるように源泉徴収税額が±されるんじゃ
なくて、1回1回の譲渡益×15.315%が累積されていくということ?
それはどこの証券会社でも同じ?

227:山師さん
21/01/26 09:26:16.81 GqKZsu6x.net
>>222
>>取引の度に譲渡益の合計×15.315%になるように
そうだよ、>>221は間違ってるね
常に現時点の帳尻に15.315%掛けられる
そうじゃなきゃ損失時に今まで取っていた税金から損失分を返す計算だってできないじゃないかw
現時点の徴収額を見りゃわかるが現時点のプラマイ合計に税率を掛けた額に常になっている、帳尻額に掛けるのであって取引単発の利益に掛けるのではない

228:山師さん
21/01/26 10:51:08.44 /LoAfbNh.net
源泉徴収済みの特定口座年間取引報告書が4枚あります
100万×3
ー100万×1
このとき100万×1とー100万×1だけ申告して相殺し
100万×2は申告不要制度利用しても良いのかな

229:山師さん
21/01/26 10:56:00.92 OnhJtoFp.net
いいよ

230:山師さん
21/01/26 11:52:37.19 /LoAfbNh.net
さんくす

231:山師さん
21/01/26 11:56:22.99 24uOiIGk.net
>>219
特定口座で前もって払った税金が返ってくるだけやろ。貰ってるわけじゃない

232:山師さん
21/01/26 12:35:36.26 rBO0+7f2.net
配当は低所得なら還付金で税金もとってくるよ
自分や約1万円で1000円の還付が来る
まぁ、右も左もわからないとき何を土地狂ったのか大手銀行でドル預金90円のときにしたけど、地方税と国税とられてる
申告すればこれも還付されるの?

233:山師さん
21/01/26 13:18:03.13 upVQ/1Vh.net
雑所得に「�


234:ニ務」欄ができたらしいけど貸株料はこっちになるの?



235:山師さん
21/01/26 13:22:03.77 8s8ScZ+h.net
先物取引について年間損益報告書などを添付する必要があるはずですが、
これについて申告書に記載しているのに、添付しようとしても
「添付書類(PDF)送信対象外」として受け付けてくれません。
去年は添付できたのですが必要なくなったのでしょうか?

236:山師さん
21/01/26 13:33:40.61 UM9y9SrM.net
添付義務なんてないでしょ。

237:山師さん
21/01/26 13:57:03.31 wt7kXAwN.net
>>220
これ計算ピッタリあってます
還付金って20.315%全額戻らないんですね
ということは、私のような給与所得0で基礎控除フルで株の譲渡益に相殺できるなら
特別口座で証券会社に20.315%源泉徴収され確定申告で15.315%還付されるより
一般口座で源泉徴収されず確定申告し基礎控除枠で所得税住民税を払わない方が得ってことですか?
>>227
そうですね貰えるじゃなくて返ってくるですね

238:山師さん
21/01/26 14:01:59.78 p5YPErOQ.net
個人事業主なんですが、慣れていなかったこともあり間違って一般口座で購入した株が100万程あります。(今後一般口座を使用する予定はありません)
会社員なら利益が20万以下なら申告不要らしいのですが、個人事業主のため毎年の確定申告は行います。
一般口座にある株を99万円で売ったとして、利益がマイナス1万だとしても「所得」は99万円になってしまうのでしょうか?
それとも「一般口座の取引でマイナス」が出てれば申告は不要ですか?
99万円の部分で所得が増えて税金が掛かるほうが痛いので、譲渡損失の繰越控除は受けないつもりです。

239:230
21/01/26 14:02:04.05 8s8ScZ+h.net
税理士のブログ参考にしてたんだけど添付は必要なかったみたいですね…

240:山師さん
21/01/26 14:12:47.77 zmxLYPKy.net
>>233
買値からマイナス1万なら1万の損でやる必要ないが、特定口座で1万利益だして損益通算したりマイナスとして繰越したいなら申告をしよう

241:山師さん
21/01/26 14:22:03.59 p5YPErOQ.net
>>235
ありがとうございます。自分でも調べてみましたが個人事業主でも売却損なら申告の必要ないのですね、ホッとしました・・・。
>一般口座や特定口座(源泉徴収なし)の場合であっても、株の売却損がでた場合は原則、株について確定申告をする必要がありません。
>ただし、上場株式の売却損がでた場合は確定申告すると3年間その赤字を繰り越すことができ、翌年以降の黒字と相殺することができます(一般株式の赤字は繰り越せません)。
URLリンク(www.all-senmonka.jp)
1万の赤字を繰り越すより、所得が99万増えて住民税や国保が上がるほうが損になると思うので申告しない方向で行きたいと思います。

242:山師さん
21/01/26 14:26:45.45 upVQ/1Vh.net
損なら所得増えないでしょうよ

243:山師さん
21/01/26 14:28:37.59 zmxLYPKy.net
>>236
さすがに法人口座でやってるなら扱いは変わると思うが基本的に原価として買った値があるから100万の株を99万で売ったら所得99万にはならんはずだしそんなんなったら誰もやらん
しかし、どこかから引き継いだ株で取得金額がわからなく調べても出てこない場合は売った金額の5%が購入代金として処理されてしまうのは注意

244:山師さん
21/01/26 14:35:44.59 p5YPErOQ.net
法人口座ではないです。
↓これがそもそも勘違いってことですね(汗)。引き継いだ株ではないので5%の購入代金は気にしなくて大丈夫そうです。
>一般口座にある株を99万円で売ったとして、利益がマイナス1万だとしても「所得」は99万円になってしまうのでしょうか?
逆にもし101万で売ってたらプラスだから101万円分の所得が増えるという考えも誤りでしょうか?
わざわざ損益にする必要もなかったのかなと今更ながら思っています。

245:山師さん
21/01/26 14:44:06.90 24uOiIGk.net
>>232
これからもっと利益出すって前提ならあなたの環境は特定口座源泉ありのほうが得
儲かったときでも国保が最低支払いで済む

246:山師さん
21/01/26 14:48:50.61 ZF1Rqot4.net
>>229
貸株料は業務にならない
事業所得�


247:ノならなかった副業の雑所得が業務



248:山師さん
21/01/26 14:59:22.79 zmxLYPKy.net
>>239
特定口座の売った結果(楽天でいう実現損益)と同じ扱いだからその場合は1万円が所得扱いになる

249:山師さん
21/01/26 15:02:10.20 q724UaK/.net
>>239
収入101万(99万)から経費100万引くだけでしょ。差額が益か損になるだけで売った額が所得になる訳じゃない

250:山師さん
21/01/26 15:06:48.68 ABTgXaeg.net
教えてください。現在、特定口座源泉あり口座で損益通算が完了致しました。ふるさと納税等も完了。
①米国株で特定から一般口座に強制移動させられた株があります。既に売却済みです。売却金額は約15万円で約1万円の損失です。この分の確定申告は必要ですか?
出来ればやりたくありません。
何故なら米国株なので、為替が関係してくる為です。
②一般口座で損が出ていても確定申告を行う必要があれば、取得時の為替レートはどのように調べることが出来ますか?ドルで取引していますので、取得時の為替レートの表記がどこにもありません。ちなみにSBIです。

251:山師さん
21/01/26 15:07:45.20 wt7kXAwN.net
>>240
もっと利益だしたいです
特定口座源泉ありと一般口座では国民健康に違いが出てくるんですね・・・
また詳しく調べてみます
一般口座は譲渡益の詳細も大変だったのでデメリットが多いですね

252:山師さん
21/01/26 15:12:33.38 GqKZsu6x.net
>>239
>>逆にもし101万で売ってたらプラスだから101万円分の所得が増えるという考えも誤りでしょうか?
あんた事業主なんだろ、事業で考えてみなよ
「100万円の経費(たとえば仕入れ費)かけて101万で売りました」てときに所得はいくら増えたよ? 100万円はもともと持っていた所得だぜ
101万てのは「売上金」で「所得」じゃないだろ、所得てのは売上金からかかった経費を引いたもので、あんた自分の本業の事業ではそう計算してるだろ、株も同じさ

253:山師さん
21/01/26 15:13:32.58 p5YPErOQ.net
>>242
>>243
そうですよね?
買った価格を差し引いた額が所得だ!と最初は思っていたんですが、調べてる途中で以下のブログをみて、ちょっと勘違いしてしまったようです・・・。
ブログ内容が間違い?市によって違うんでしょうかね?
>たとえば売った価格が200万円で、それを取得するために払っていたお金が198万円だとすると、下関市の場合「所得は200万円」ということになるらしい。
>実際に儲かったのは2万円なんだけど、売ったお金200万円全部が所得になっちゃうらしい。
URLリンク(tenro-in.com)

254:山師さん
21/01/26 15:18:53.88 tDjeCCQw.net
>>223
209じゃなかったんだけどwありがとう
うん、そうだと思ってたんだけどこんなのを見つけたので・・・
特定口座 安藤証券
URLリンク(www.ando-sec.co.jp)
>売却日ごとに、「年初から今回の取引までの通算損益」と「年初から前回の取引までの通算損益」を比べ、
>・差額がプラスであれば、受渡日に、その差額に税率を掛けて計算した税額を源泉徴収します。
>・差額がマイナスであれば、受渡日に、減少額に税率を掛けて計算した税額を還付します。
> (ただし、既に源泉徴収済みの税額が上限となります。)

255:山師さん
21/01/26 15:34:26.84 upVQ/1Vh.net
>>241
その他でええのね
サンクス

256:山師さん
21/01/26 15:37:21.38 YNFCels9.net
>>247
下関市に問い合わせたところ「所得は200万」になるとのことでした
とか書いてるならともかく、ブログ主の勝手な妄想しょ
そんなの信用しちゃだめ


257:



258:山師さん
21/01/26 15:43:47.00 p5YPErOQ.net
>>250
やっぱり内容が間違いなんですね。スッキリしました。
ブロガーさんを擁護しておくと妄想ではなく証券会社の方が間違っていたようです・・・。
一般口座でマイナスにすることになぜこんなにもこだわったのでしょうかね。

259:山師さん
21/01/26 15:53:22.70 wt7kXAwN.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

260:山師さん
21/01/26 16:07:46.59 ABTgXaeg.net
教えてください。現在、特定口座源泉あり口座で損益通算が完了致しました。ふるさと納税等も完了。
①米国株で特定から一般口座に強制移動させられた株があります。既に売却済みです。売却金額は約15万円で約1万円の損失です。この分の確定申告は必要ですか?
出来ればやりたくありません。
何故なら米国株なので、為替が関係してくる為です。
②一般口座で損が出ていても確定申告を行う必要があれば、取得時の為替レートはどのように調べることが出来ますか?ドルで取引していますので、取得時の為替レートの表記がどこにもありません。ちなみにSBIです。

261:山師さん
21/01/26 17:48:52.28 9mV/a9kI.net
特定口座(源泉徴収あり)で
譲渡所得 -10,000円、配当所得 +20,000円
源泉徴収が通算損益の+10,000に対して所得税 1,500円、住民税 500円
だった場合
住民税申告で
譲渡所得を「申告不要」、配当所得を「申告不要」にすると
譲渡所得の-10,000円は繰り越せない
税額は源泉徴収の500円のまま変わらず
譲渡所得を「分離課税」、配当所得を「申告不要」にすると
譲渡所得の-10,000円は向こう3年繰り越せる
配当所得の+20,000円は源泉徴収の500円だけで済む
譲渡所得を「申告不要」、配当所得を「分離課税」にすると
譲渡所得の-10,000円は繰り越せない
配当所得の+20,000円に5%(配当控除)の税率で税額1,000円になる
譲渡所得を「分離課税」、配当所得を「分離課税」にすると
分離課税の中で通算されて、税額は源泉徴収の500円のまま変わらず
※ただし各種算定の元になる合計所得金額に加算される
という理解でOK?

262:山師さん
21/01/26 17:53:09.39 zmxLYPKy.net
>>254
その状態なら何もしないのが一番マシ

263:山師さん
21/01/26 18:31:14.51 ZF1Rqot4.net
>>254
いろいろNG 手引き読み直し
URLリンク(www.nta.go.jp)
例えば、
源泉徴収口座の譲渡損失の金額を申告する場合には、
その源泉徴収口座の配当所得等の金額も併せて申告しなければなりません。

264:山師さん
21/01/26 18:31:48.20 OaW6k6NR.net
>>201
住民税 譲渡損→申告分離、配当→申告不要
譲渡損を申告分離にするのは、どうしてでしょう?
損を繰り越せる?
損だから申告不要を使えない?

265:山師さん
21/01/26 18:39:21.90 YNFCels9.net
>>257
譲渡損を翌年以降に繰り越すためだよ
256さんの言うように配当を源泉あり特定口座で受け取っていればできないけどね

266:山師さん
21/01/26 18:45:35.34 GqKZsu6x.net
>>257
配当がない人(俺なんかそうだがw)だって譲渡損が出た年は必ず確定申告するよ、しなきゃもったいないもん

267:山師さん
21/01/26 18:48:26.94 wr3P0D8o.net
>>256
なるほど
源泉徴収あり特定口座だと組み合わせが3通りに限られるのね
申告不要・申告不要
分離申告・分離申告
分離申告・総合課税

268:山師さん
21/01/26 18:51:49.15 OaW6k6NR.net
>>258
今日、市役所の担当者と30分も申告不要と課税方式の変更について話していました。
その時に、譲渡損は確定申告で繰り越せば住民税にも反映されるといわれたのですが、これって誤りですよね。それとも市役所による?

269:山師さん
21/01/26 19:23:16.22 t4+SJCRX.net
株式の譲渡益1000万円、配当金100万円、特定口座源泉ありで収入は上記二点のみ
配当金控除と住民税の申告不要をセットでやるべきですか?
申告不要で何もしない方がよいですか?

270:山師さん
21/01/26 19:35:40.50 /LoAfbNh.net
>>261
反映されるでしょ

271:山師さん
21/01/26 19:37:23.04 FmsNchbU.net
損出しでもないのに損失を出したくて言われるがままに取引するってのはなあ
本末転倒すぎて腰砕けだ

272:山師さん
21/01/26 19:37:59.87 GqKZsu6x.net
>>261
その市役所の人が言う通りだけど
だから、住民税にも損失繰越が適用されて住民税が安くなるから、損失を出した年は必ず確定申告するよ(むしろ利益プラスの年はすっとぼけて申告しないで脱税することもあるがw  ウソだよw)

273:山師さん
21/01/26 20:26:33.56 o7wz071k.net
>>262
譲渡益→申告分離、配当→総合課税で両方とも確定申告すべきです
配当控除(10万円)>配当の所得税となるので、源泉徴収された配当の所得税が
全額還付され、両者の差額分がさらに還付されます
住民税は両方とも申告不要でOKです

274:山師さん
21/01/26 20:43:09.39 t4+SJCRX.net
>>266
ありがとうございます!とても助かりました。

275:山師さん
21/01/26 20:45:15.16 zmxLYPKy.net
本当に他に何も収入ないなら基礎控除からも引かれるもんな

276:山師さん
21/01/26 21:03:47.60 t4E


277:R2/5/.net



278:山師さん
21/01/26 21:20:15.42 o7wz071k.net
>>267
住民税は両方とも申告不要というのは何もしなくていいという意味ではなく
両方とも申告不要で申告するということですので念のため・・・
>>268
そう、配当に対する課税所得が減って配当の所得税も減り、
配当控除(10万円)から配当の所得税を差し引いた残りが増えますからね

279:山師さん
21/01/26 21:33:29.42 OaW6k6NR.net
無職で収入は配当金300万円のみ。
総合課税で株の配当250万円分の配当控除を使う。
基礎控除と社会保険料控除分が余るので、
配当控除を受けられないリートなどから還付を受けて大丈夫でしょうか?

280:山師さん
21/01/26 21:40:08.94 zmxLYPKy.net
余った控除だから引かれないとおかしいと思う
俺も去年の申告の方にそういう余りあったのにその事実知らんかったから所得税の申告は年末調整もあったししないで住民税の申告だけしちゃったわ…

281:山師さん
21/01/26 21:40:15.78 c0JAqAFC.net
そうそう、これの初めての年には、
所得控除の添付書類を写しでなく原本を持って来い。
原本はあと返すから、その後で原本を必要とする確定申告を出す、
既に確定申告した人が、住民税申告で申告不要のための書類の提出を妨害するような事例があったからなあー。

282:山師さん
21/01/26 21:42:13.56 t4+SJCRX.net
>>270
ありがとうございます。全体像が見えてきたような気がします!

283:山師さん
21/01/26 22:23:41.14 o7wz071k.net
>>274
ごめんなさい、追加です。譲渡益が1000万円というのを考慮していませんでした
課税所得が1000万円を超えると超えた分は配当控除率が半分の5%になります
ですので、もし基礎控除(48万円)以外の所得控除がなければ
課税所得=譲渡所得(1000万円)+配当所得(100万円)-所得控除(48万円)=1052万円
となるので、配当控除=48万円×10%+52万円×5%=7万4千円となり全額10%のときよりも
還付額が2万6千円少なくなります

284:山師さん
21/01/26 22:37:36.05 zmxLYPKy.net
特定源泉ありなら譲渡益はそもそも報告せんでよくない?

285:山師さん
21/01/26 22:51:02.98 WsvQJl/N.net
>>276
262の例は特定口座源泉ありってことですけど譲渡益が1000万円でも0円でも配当金控除の還付金は変わらないのですか?

286:山師さん
21/01/26 22:53:37.79 o7wz071k.net
>>276
もちろん申告しなくていいですよ
それをわざわざ申告するのはそれなりの理由があるからなんです

287:山師さん
21/01/26 23:16:17.65 o7wz071k.net
>>277
配当が100万円なので所得控除が基礎控除48万円だけだとしても、
所得税=(100万円-48万円)×5%=2万6千円(+復興特別所得税)
配当控除≧100万円×5%=5万円なので、譲渡益が0円だろうが1億円だろうが
源泉徴収された所得税153,150円は全額還付されます

288:山師さん
21/01/26 23:20:43.50 t4+SJCRX.net
>>275
譲渡益が900万円を越えると申告不要一択で戻ってこないものだと思っていました。こんなに戻ってくるなら確定申告してみます!
ありがとうございました。

289:山師さん
21/01/26 23:33:35.58 o7wz071k.net
>>280
念のため確定申告書作成コーナーで譲渡益を申告する・申告しないの両方を
試してみて正しいことを確認してくださいね
もし私が今まで書いたことに間違いがあったときはごめんなさい

290:山師さん
21/01/26 23:36:32.89 q724UaK/.net
配当の100万だけ総合課税で確定申告(譲渡益には✔︎入れない)して住民税は申告不要にすればいいんじゃないの?

291:山師さん
21/01/26 23:38:40.10 t4+SJCRX.net
>>281
はい。もちろん投資と同じで自己責任だと思ってます!

292:山師さん
21/01/26 23:50:17.97 q724UaK/.net
>>278
理由が気になるとこだけど譲渡益を申告しちゃうと国保とかに影響あるんじゃないの?

293:山師さん
21/01/27 00:01:55.30 IQGgoAXm.net
>>283
今、自分で試してみましたw
所得控除が基礎控除(48万円)のみだとしても
譲渡益を申告した場合→202,158円還付
譲渡益を申告しなかった場合→


294:153,150円還付 >>284 住民税は譲渡益も配当も申告不要で申告すれば国保に影響しません



295:山師さん
21/01/27 00:18:11.50 p+EyCdKy.net
>>285
うわ~!わざわざありがとうございました!!
譲渡益も申告、あとは両方の住民税の申告不要手続きですね。

296:山師さん
21/01/27 00:37:11.20 IQGgoAXm.net
>>286
いえいえ、どういたしまして
基礎控除以外の所得控除があればもっと還付されますよ

297:山師さん
21/01/27 00:58:07.28 WiyTQ4uA.net
確定申告して還付されるのは、
「配当金」にかかる所得税のみで、
「譲渡益」にかかる所得税は対象外ですよね?

298:山師さん
21/01/27 02:16:59.47 WfzrZR2W.net
>>288
譲渡益も基礎控除は控除されるよ。だから還付される

299:山師さん
21/01/27 06:49:09.11 L09dfxoL.net
>>288
配当控除という言葉ばかり出回ってるので勘違いしてると思うが、譲渡益も48万以内なら還付されます。
実際確定申告サイトで入力すれば一目瞭然

300:山師さん
21/01/27 06:52:04.67 L09dfxoL.net
株以外収入が無いとして、
譲渡損→繰越申告
譲渡益48万以下→分離申告
譲渡益48万超え→申告しない

301:山師さん
21/01/27 08:06:52.39 IQGgoAXm.net
>>290-291
配当がない場合はそれで正しいですが、例えば
譲渡益が1000万円という高額でも、配当が100万円あれば
譲渡益→申告しない、配当→総合課税よりも
譲渡益→申告分離、配当→総合課税の方が還付額が4万9千円以上多くなる
>>285参照
嘘だと思うなら確定申告書作成コーナーで自分で確認してほしい

302:山師さん
21/01/27 08:37:39.06 O2k8VNfG.net
特定源泉ありだが配当は銀行口座受け入れ中
両者総合課税で、所得税全銘柄、住民税は一部銘柄のみ申告ってできるんだっけ?
申告方法が同じだから無理なのかな

303:山師さん
21/01/27 09:16:59.33 qNCedI6C.net
>>292
総合課税よりも?どうなります?

304:山師さん
21/01/27 09:25:19.12 +X3WCpNV.net
譲渡益が50万円ほどあります。
この場合は48万円以上なので、
還付されないということでよろしいでしょうか?
配当金の所得税のみ申告して還付される?

305:山師さん
21/01/27 09:39:48.62 /v8Twqz6.net
働いてなくそれ以外に収入がなく配当が基礎控除と払ってるなら国保年金保険ふるさと納税などの控除合計より少なければ申告した方がいい

306:山師さん
21/01/27 11:07:54.13 GZUd3Nt7.net
>>295
基礎、配偶者、障害、社会保険、積み上げてけば控除百万くらいになるでしょ。

307:山師さん
21/01/27 11:30:29.35 V+GnzMro.net
>>293
できますよ
ただし、市役所の申告書の記入欄が
次の所得を申告不要にします □譲渡所得・配当所得 □譲渡所得 □配当所得
程度しかなくチェックを付けるだけなら申告のしようがないので
事前に相談が必要かと思います

308:山師さん
21/01/27 11:53:38.22 gLox/DEu.net
>>203
自決しました

309:山師さん
21/01/27 12:23:18.05 e7MSWv52.net
>>299
成仏してください。(-人-)ナモナモ

310:山師さん
21/01/27 12:35:19.25 yUarRbuR.net
クレカ払いはアマゾンゴールド、楽天、どっちがお得ですか?

311:293
21/01/27 12:37:18.31 O2k8VNfG.net
>>298
サンキューです
事前に市役所に相談して難色示すようならあきらめるよ
あんまわかってなさそうな田舎の市役所だからね

312:山師さん
21/01/27 12:51:51.85 DrKR1iTe.net
>>302
両者て言ってるけど何と何の両者だよ? まさか株の利益も総合課税で、なんて言ってんじゃないだろうなw

313:山師さん
21/01/27 13:27:57.09 V+GnzMro.net
>>303
>両者て言ってるけど何と何の両者だよ?
所得税と住民税の両者だよ
配当を所得税、住民税とも総合課税にするということ
>まさか株の利益も総合課税で、なんて言ってんじゃないだろうなw
誰も譲渡益の話なんか一切していませんが何か?
と293に回答した私が293に代わって言っとく

314:293
21/01/27 14:10:34.96 O2k8VNfG.net
なんで別人が勝手に回答してんのと思ったら…
>>304
重ね重ねサンキューです
さきほど市役所に


315:TELしてOK確認しました ちょっと文章が良くなかったのは反省です (自分も課税側経験者で回答側に回ることがあるけどきちんと書けよな~と思う文章はよくあるので)



316:山師さん
21/01/27 14:24:01.21 qNCedI6C.net
>>299
ご冥福をお祈りします

317:山師さん
21/01/27 14:25:11.78 qNCedI6C.net
>>304
やるねw

318:山師さん
21/01/27 22:16:35.03 YFvZJ+eF.net
>>296
国保の保険料をより多く徴収したい当局関係者だな。

319:山師さん
21/01/27 22:21:45.25 /v8Twqz6.net
>>308
ちげーよw所得税の控除に使えるのに捨ててたらもったいないだけだぞ
しかも国保の基準なんて住民税だしそっちは申告不要で0になるから最低料金にしかならんからむしろ敵だぞ

320:山師さん
21/01/27 22:43:16.98 JhF7JDvA.net
親ですが 年金収入170万 源泉徴収額はゼロ 年金基金20万 源泉徴収額15000円
この場合所得税 住民税の申告はどのようにすればよいのでしょうか
控除は 寡婦 扶養があります

321:山師さん
21/01/27 22:48:51.52 DrKR1iTe.net
>>310
その金額だと申告義務ないがなぜ申告しよう思ってるか?

322:山師さん
21/01/27 23:09:38.84 tU6md7cE.net
>>310
ここ株の確定申告のスレやで・・


どのようにすればいいもなにも、普通に確定申告したらいいのでは
控除あるから源泉徴収されたお金もどってくる
国保も非課税世帯になるから最低限だし・・・

323:山師さん
21/01/27 23:14:05.74 JhF7JDvA.net
>>311
後期高齢保険料の5割軽減が 33万+28.5万×被保険者数 なのですが
これは住民税申告で適用になるのでしょうか 
年金基金の源泉徴収分15000円の還付をした場合この5割軽減はどうなるのかというのがよく分かりません

324:山師さん
21/01/27 23:18:46.65 tU6md7cE.net
年金収入と年金基金は別なのか
なら世帯人数にもよるけど国保も最低限じゃないかもね
源泉徴収取り戻したいなら確定申告
国保は自治体が勝手に請求してくる(確定申告してもしなくても)

325:山師さん
21/01/27 23:26:20.61 JhF7JDvA.net
>>314
すみません 配当関連でここを見ていて勉強になったのでつい聞いてみました
なるほど 住民税の申告はしなければいけないと思い込んでた

326:山師さん
21/01/28 09:56:31.02 aZFm+RQc.net
通算損益?ってNISAにある赤字株ロールオーバーしないで通常にして別の証券会社の利益と
相殺して申告することは可能なのですかね?
アメリカ株持ってるんですがソレもNISAなのでロールオーバーしないで通常にして通算損益?日本株とできるんですかね?
スレチかも知れませんがアメリカ株ってNISAでやる必要あります?

327:山師さん
21/01/28 10:10:34.97 NsyBpufH.net
>>316
ロールオーバーしなかったら特定口座に送られたその時点がプラマイゼロになる

328:山師さん
21/01/28 10:18:43.20 1O/6tRRq.net
NISAの損失は通算できないし、もっと恐ろしいのはNISA期間経過後にその時点の時価が取得原価になって、本当は損失なのに利益が出たとみなされて課税さえれる可能性すらあるという点
制度設計した奴はわざとそうしたんだろうけど、あくどいよな
URLリンク(zuu.co.jp)

329:山師さん
21/01/28 10:50:32.22 IHg/e3pp.net
逆に10倍になってたらその10倍がスタートラインで5倍に落ちたらその分還付されるという特典はあるけどね

330:山師さん
21/01/28 10:59:33.55 Og81JHZO.net
>>318
結局NISA口座で売って特定口座か一般口座で同値で買い戻したのと同じになるわけね

331:山師さん
21/01/28 11:23:10.00 jd7xhnhN.net
個人で青色で自分でやってる人いますか?詳しくやりかた教えて

332:山師さん
21/01/28 12:02:09.13 Og81JHZO.net
>>321
開業届と青色申告承認申請書を管轄の税務署に提出し、日々の取引を帳簿に
複式簿記で記帳し、請求書や領収書など取引に関する書類を保管しておき、
確定申告では所得税の申告書に加えて青色申告決算書を提出する
スレチなので税金経理会計板できいた方がいい

333:山師さん
21/01/28 12:25:27.84 jd7xhnhN.net
>>322
あ、無理です。ありがとうございました。

334:山師さん
21/01/28 12:55:21.31 MNebdSsf.net
青色現金主義ならやってるよ(10万控除だけどこづかい帳的な感覚でOK)

335:山師さん
21/01/28 13:03:42.35 Cl2sQn5B.net
e-tax還付申告3年目
申告1/15(金)で手続開始1/29(金)の連絡がきた
過去の実績から銀行振込は2/1(月)の見込み
申告から手続開始まで14日+翌営業日振込で安定
税務署は東京国税局管内、銀行は三井住友銀行
2020年 申告1/16(木) 手続開始1/30(木) 振込1/31(金)
2019年 申告1/18(金) 手続開始2/1(金) 振込2/4(月)

336:山師さん
21/01/28 14:58:17.72 vujO22Y1.net
個人なら事業主貸借で全部処理しちゃえば実質単式簿記だよ

337:山師さん
21/01/28 16:26:52.70 TDyWSf4w.net
NISAで含み益が出ているのは、
NISA終了後に売却した方が良いのでしょうか?

338:山師さん
21/01/28 18:05:53.60 NsyBpufH.net
NISA中に売る→どんなに儲けても非課税
NISA後に売る→口座移動時が取得価格になるので爆上げした状態で切れた後爆下げするとたとえ最終的にプラスでも損切り扱いで税金が返ってくる

339:山師さん
21/01/28 18:49:38.33 f/2YbNqj.net
>>317
そうなのですか
ありがとうございます
罠にハマったてことですね
長期で持つならNISAとか証券情報誌や会社は煽ってましたが…
難しいですね

340:山師さん
21/01/28 19:43:58.38 OJx8kUCg.net
>>329
NISAは高配当株を安値で仕込めれば最高ですね
例えばNTTが2100円台だったときとか・・・
損失が出たとしても配当がカバーしてくれますしね
米国株は配当控除がきかないのでNISAで非課税になるのは大きいですね

341:山師さん
21/01/28 22:08:43.09 IxwIL9w4.net
>>328
結局、どっちが得?

342:山師さん
21/01/29 01:15:14.46 UKTPjSjX.net
>>329
100倍になれば丸儲けできるけど1%になったら目も当てられないある意味5年後どうなるかの博打だよ
2016の枠でテスラとか買ってたら夢が見れた
>>331
伸びると思うなら持って駄目だと思うなら売るしかないんちゃう

343:山師さん
21/01/29 10:10:00.40 TavO599j.net
>>330
>>332
ありがとうございます
NISAで有効なのは外国株…なんですかね
株配当、優待以外収入ないので
徴収は確定申告で還付されますし
そのへんが結構不明なんですよね…

344:山師さん
21/01/29 10:34:06.82 YgXMYcDV.net
来週還付金が振り込まれるって税務署から連絡きた

345:山師さん
21/01/29 11:46:49.48 g8zeQF9C.net
今年の確定申告は、株に加えて土地売却も申告がある。
土地に関して別途提出する書類があって面倒だなーと思っていたら、PDFで提出できるんだな。
書類をPDFにスキャンして送信するだけ。
e-Tax便利だわ。
完全引きこもりで完結。

346:山師さん
21/01/29 15:07:42.74 KGgKYkwN.net
よく住民税は国保に影響するというけど、具体的にどのような時に影響するのでしょうか?
今年は譲渡益100万円で、過去の損失と損益通算して+-0のような時?

347:山師さん
21/01/29 15:56:59.73 bzEK


348:aeAk.net



349:山師さん
21/01/29 16:01:24.42 eHKL3TG9.net
>>336
住民税という「税」が影響するんじゃないよ
国保は住民税に使う所得を保険料算定にも使うから、住民税の「所得」が増えれば国保料も上がるってことさ、当たり前と言えば当たり前だが

350:山師さん
21/01/29 16:04:20.14 1bXUENbh.net
>>337
一般的にはそう

351:山師さん
21/01/29 16:27:30.80 o7tv+Gjv.net
株式等の譲渡 計算明細書のとおり 収入金額125,720,700
これで住民税非課税世帯の勲章もぎとれるなんて、なんか笑える。

352:山師さん
21/01/29 17:08:40.82 Y0nY2pQM.net
>>340
住民税不申告を使えば住民税非課税世帯になるのでは?

353:山師さん
21/01/29 17:58:09.55 ZG9GaPGA.net
>>340
>収入金額125,720,700
この数字を自慢したかっただけか~い
自慢するにしても100円単位まで書かんでもええやろw

354:山師さん
21/01/29 17:59:39.83 UKTPjSjX.net
>>340
そんなん1日100万やってプラマイゼロでも2億以上なりますやん

355:山師さん
21/01/29 18:51:18.35 VXELtHYS.net
収入金額とかまぎらわし

356:山師さん
21/01/29 20:58:40.47 0w6GSlIO.net
一般口座で確定申告する場合源泉徴収票と証券会社から送られてきた資料だけでなんとかなるのですか?

357:山師さん
21/01/29 21:13:24.49 C0rSld9l.net
上場会社の持株会の配当株を保有しています
確定申告は初めてなので教えてください
e-taxで申告する場合は(5) 支払の取扱者の名称等には持株会の名称を入力すればよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします

358:山師さん
21/01/29 21:18:34.71 NSAiNtwN.net
>>345
なるでしょ
自分の手元の控えでも良いって書いてるし

359:山師さん
21/01/29 21:19:38.11 NSAiNtwN.net
>>346
配当の支払い調書に書かれてるんじゃネ?

360:山師さん
21/01/29 21:22:31.81 UKTPjSjX.net
>>347
そうしないと謎の取得0円とか併合で強制売却のやつをどうやっても処理できないもんな

361:山師さん
21/01/29 22:09:37.03 uGR51lwV.net
持株会は、自分名義じゃないから支払い調書なんて無い
配当は、再投資になるんじゃないの

362:山師さん
21/01/29 22:34:10.74 PjahDDL6.net
>>345
べつに資料なんかいりませんよ、税務署には証券会社からあなたの取引履歴が行ってるんだから
だからあなたの書く数字がそれと一致してればいい、言い換えれば証券会社が税務署に送っている数字と違う数字を申告書に書いたら疑われるてこと

363:山師さん
21/01/29 23:45:35.56 8jsPakKJ.net
>>346
証券口座に引き出してないなら何もしなくて良いはずよ
引き出してるなら普通の株と同じ

364:山師さん
21/01/30 02:08:57.13 oErS304T.net
今年1月から投資を初めて年末までに100万の利益が場合、
会社側に投資をしている事が発覚するのは最短でいつでしょうか?
住民税は特別徴収です。

365:山師さん
21/01/30 07:24:36.11 o63xPrGf.net
>>353
口座は何口座よ?  それによってだ

366:山師さん
21/01/30 09:21:22.95 cOvUnhs6.net
>>351
一般口座だから売却については、行ってると思うけど取得価格はわからないと思う。
よって、お尋ねが来た時のために取引報告書は一応、保存では?

367:山師さん
21/01/30 15:22:35.74 ZWbHZARG.net
一般口座と特別口座源泉ありで配当が 29,450 円 あり
基礎控除の枠があったので還付金目的でe-taxで入力してるんですが
上場株式配当等控除額とは何を入力したらか、
又、その後も配当控除の入力画面など入力方法が分かりません。
これはもう配当金の還付金諦めて最初の時点で「配当等がない」にしてもいいですか?
国民健康料が上がったり申告義務違反に触れませんか?

368:山師さん
21/01/30 15:35:44.02 o63xPrGf.net
>>356
総額が基礎控除など所得控除以下ならば配当を配当控除を取る総合課税化しないで源泉分離課税のまま第三表に計上すれば配当で取られている税金が返ってくるじゃん

369:山師さん
21/01/30 15:45:32.72 ZWbHZARG.net
>>357
この間はここで国保がらないように「総合課税」が良いって言われたんですが
「総合課税」じゃなくて「申告分離課税」で良いと言う事ですか?

370:山師さん
21/01/30 16:00:06.64 o63xPrGf.net
>>358
国保まで考えれば総合課税が配当控除の分得だがほんのわずかだよ
でも、配当の分離か総合かより、全体として確定申告によって返って来る額と国保が上がる額との損得の天秤などはシミュレーションしてるのかい? 税金は返って来ましたでもそれ以上に国保が取られましたなんてなったら笑えるw

371:山師さん
21/01/30 16:15:41.55 ZWbHZARG.net
単純に国保に当たり障りないのはどっちですか?

372:山師さん
21/01/30 16:26:02.69 4nvRjJfI.net
所得税の申告じゃ変わらない
総合にした後面倒くさがって住民税の申告忘れたらだめ

373:山師さん
21/01/30 16:29:30.59 o63xPrGf.net
>>360
>>359の後半は冗談w てのは分離でも総合でも総額が基礎控除以下だろ、んなら国保に跳ね返りなんてないじゃん
あんたの住民税の対象所得=(株+配当(分離だろうが総合だろうが))ー基礎控除、国保の対象所得も(株+配当(分離だろうが総合だろうが))ー基礎控除
でそれが0以下になるんだろ、だったらどっちでやろうとあたりさわりなんてないじゃん

374:山師さん
21/01/30 16:34:39.16 ZWbHZARG.net
>>362
そうなんですね
総合課税でe-taxを進めていくと入力項目が多くわからなかったので
申告分離課税課税にします。
ありがとうございました。

375:山師さん
21/01/30 16:40:05.30 8mtNBcEK.net
年金200万円、配当20万円特定源泉徴収の場合
確定申告は年金の分だけでいいのですか

376:山師さん
21/01/30 16:55:13.30 0YfKUA1L.net
いいけど配当総合課税で申告した方が得だよ
ただし住民税は配当分を申告不要にしないと損する

377:山師さん
21/01/30 17:27:26.39 gi9OpmdY.net
>>356
上場株式配当等控除額は記載されているときだけ転記すればいいだろ

378:山師さん
21/01/30 17:29:33.06 uQd0d+sb.net
>>364
年金が公的年金なら、確定申告する義務もない

379:山師さん
21/01/30 17:29:50.01 gi9OpmdY.net
>>335
確申作成コーナーにPDF添付欄ってあったっけ?

380:山師さん
21/01/30 18:05:26.94 NbWNxBeN.net
土地取引のとことは知らない

381:山師さん
21/01/30 18:29:46.49 VrJRlFE4.net
>>368
確定申告書作成コーナーで確定申告書を作成して送信した後に、
e-Taxソフト(WEB版)で添付書類のPDFを追加で送信できる。
土地関係以外でも送信できるけど、全てではないから要確認。
URLリンク(www.e-tax.nta.go.jp)

382:山師さん
21/01/30 18:31:32.65 sWjMXKkG.net
住民税申告で、配当は申告不要、譲渡益は申告する、なんて気の利いた選択ができるんですか?

383:山師さん
21/01/30 18:45:38.51 uQd0d+sb.net
>>371
私が住んでいる市ではできる。
お住いの市区町村の申告書付表フォーマットを確認すべし。

384:山師さん
21/01/30 19:06:22.95 7AxGtHAO.net
うちの所は証券会社が別なら出来る感じ
証券会社Aは申告不要
証券会社Bは総合課税or分離課税

385:山師さん
21/01/30 19:09:28.17 gi9OpmdY.net
>>370
thx
ほーe-taxソフトかぁ

386:山師さん
21/01/30 20:34:09.72 XPPmsbew.net
コロナかだからこそスマフォでやれってグーグルニュースにあるけど通信費負担してくれるの?

白色とだけど

387:山師さん
21/01/30 20:56:32.93 ZAX9zAtO.net
21日に申告して振込み先を確認していますの表示になったんだけどいつ振込み日の表示出る?

388:山師さん
21/01/30 21:07:41.29 VrJRlFE4.net
個人の確定申告も、e-Taxで申告したら控除を増やしてくれてもいいのにな。
対応する職員や紙の申告書に比べたら、かなりコスト削減できるだろ。
マイナカードの普及促進にもなるだろうし。

389:山師さん
21/01/30 21:16:23.13 oErS304T.net
>>354
仕事でレス遅くなりました
個人口座です
最終的には副業している事を会社に伝え自分で確定申告する形になると思いますが、
どのタイミングで発覚するのか気になります

390:山師さん
21/01/30 21:23:26.92 o63xPrGf.net
>>378
はあ? 個人口座? 何それ? 個人が株やるのは個人口座にゃ違いないがw
そうじゃなくて4つの種類がある口座の中で何口座使て株やってるのかって聞いてんだよ

391:山師さん
21/01/30 21:28:34.62 VrJRlFE4.net
投資は副業じゃないだろ…

392:山師さん
21/01/30 21:40:25.74 FzQBGkhe.net
株とかやらない方がいいんじゃねーかって人はよくみるね

393:山師さん
21/01/30 22:30:17.27 4nvRjJfI.net
>>375
スマホ申告だとここでやりたいことまだできない気がする

394:山師さん
21/01/30 22:36:18.43 o63xPrGf.net
>>381
日本の世間の感覚じゃまだそうだね
だってここのハンドルだって「山師さん」だもんw 世間一般は株やる人間なんていかがわしい山師と見てる

395:山師さん
21/01/31 01:58:49.88 Qnde4SB5.net
>>371
出来るに決まってる

396:山師さん
21/01/31 02:23:42.34 /4eystga.net
うちの役所に金曜に行ったけど申告書のフォーマットが出来てなくて
2/16からの申告の予約も2/1からで完全に無駄足だった

397:山師さん
21/01/31 04:15:22.98 Qnde4SB5.net
>>385
>申告の予約
とは?

398:山師さん
21/01/31 05:23:28.55 IsvlpwTK.net
申告の相談の予約のことだろ。
フォーマットとか準備ができたら市のホームページからダウンロードできるんじゃないのか。

399:山師さん
21/01/31 09:19:46.76 QyQq+X+E.net
コロナ変異株が猛威を振るう前に
先回り投資術
【コロナウイルス関連】
リボミック(4591)東大発の創薬ベンチャー
(2021年1月8日 株価380円)
ACE2をターゲットにしているためコロナ変異株にドンピシャ
まだ注目度は低いが救世主になる可能性もある
リード化合物が完成したらテンバガーの可能性も出てくるお宝銘柄。
コロナウイルスの変異株にも対応できる治療薬を開発中。時価総額は100億程度と割安な上に現金50億以上保有のため当分は増資の可能性も少ない。
新型コロナウイルス感染症の治療用アプタマーの開発において標的タンパク質と結合するアプタマーを複数特定することに成功。
新型コロナウイルスは、ウイルス表面のスパイクたんぱく質が細胞表面上の受容体ACE2たんぱく質と結び付き、感染・増殖する。このため、両者の結合を阻害、または細胞への侵入を阻止すれば良いことになる。
新型コロナウイルス感染症に対する治療用アプタマーの創製について、東京大学の井上純一郎・特命教授、東京大学医科学研究所アジア感染症研究拠点の合田仁・特任准教授らのグループと共同研究契約を締結。
シュードタイプウイルス(偽型ウイルス)を利用した実験系でウイルスの感染予防効果が確認。
【アプタマー医薬】
・変異したコロナにも有効
・がんやインフルエンザにも有効
・水溶性のため吸入以外にも鼻腔内噴霧OK
・マスク、防護服、消毒液にも応用できる
・国内でアプタマーを扱ってるのはリボミック

400:山師さん
21/01/31 12:12:40.59 UcpO+nPc.net
>>377
e-tax登場したころは電子申告税額控除みたいなのあった
10年以上前だと思うが

401:山師さん
21/01/31 12:43:19.58 gJa9QE9n.net
>>389
あったね、たしか最初の1回だけ5000円引くだったと思う

402:山師さん
21/01/31 13:36:17.10 LI+08p73.net
>>390
マイナポイントの5000円とか貧乏人には5000円やっときゃすぐ飛びつくと政府は
思ってるんだろうね

403:山師さん
21/01/31 13:58:06.34 gJa9QE9n.net
>>391
飛び付きました(σ゚ω゚)σ
マイナポイント前からカードは持ってたけどね

404:山師さん
21/01/31 13:59:21.75 BWELDqp/.net
財産債務調書て本当に毎年、毎年、準相続税の申告みたいで
超大変だな。
どの程度まで手を抜いていいんだろう?金融資産と不動産資産の正確さが全く
異なるが、こんなに大変なのに青色申告特別控除額のような特典も無いし

405:山師さん
21/01/31 15:46:25.89 IsvlpwTK.net
一時の5000円程度では、忙しかったら見送る人が多いだろうな。
給付金10万円くらいだと、必死になる人が多かったようだけど。

406:山師さん
21/01/31 15:51:48.88 IsvlpwTK.net
>>389
電子申告控除復活してほしいな。
小さくとも毎年の控除で。
やたら投資が流行り始めて、わずかな額の配当控除のための個人の確定申告が増えているだろうから、マイナカード普及させるならいい機会と思う。

407:山師さん
21/01/31 17:30:41.58 kFk1QAPG.net
貸株って雑所得だと思うんだけど、年度の集計は証券会社から実際に入金された日でみるの?
それとも貸株金利が発生した日で見るの?
SBIだと月半ばに1回まとめて入金されるけど
たとえば1月半ばにSBIから入金された分(12月中旬以降から年末までに発生した金利分)は
どっちの年度に入れたらいいんだろう

408:山師さん
21/01/31 17:33:41.19 gJa9QE9n.net
受け取ったとき

409:山師さん
21/01/31 19:02:28.23 kFk1QAPG.net
>>397
ありがとです

410:山師さん
21/01/31 19:36:05.31 51NoQc+k.net
確定申告で、譲渡損失と受取配当を相殺する場合は、必ず配当については申告分離課税にしないとだめってことでよろしいでしょうか。
総合課税だと相殺できないし来年にまわすことができないという理解でよいのでしょうか。

411:山師さん
21/01/31 19:41:57.31 d25bqnb1.net
>>399
そうだよ。
配当を総合課税にして配当控除とか税率引き下げとかする目途があるなら譲渡損は繰り越して来年以降の譲渡益で相殺するのがベター。

412:山師さん
21/01/31 19:59:13.13 51NoQc+k.net
>>400
ありがとうございます。
2020年、譲渡損失が出ていて、配当金もある場合に、今回の確定申告で相殺したい場合は配当は申告分離課税選ぶ。ただしこれにすると譲渡損失分を次の年に持ち越せない。
持ち越したければ、配当を総合課税に、ってことですね。
誠にありがとうございます。

413:山師さん
21/01/31 20:05:26.10 LI+08p73.net
>>396
貸株金利の確定申告について
URLリンク(www.zeiri4.com)
回答を表示するのにいくつか質問に答えないといけないのでめんどいが、
これを見て自分は発生日ベースで申告してる
仮に税務調査が入ったとしても確認できる書類を用意してちゃんと説明
できれば問題ないと思うので

414:山師さん
21/01/31 20:21:17.90 d25bqnb1.net
>>401
譲渡損を配当で相殺して、なおかつ相殺し切れなかった損失は繰り越せる。

415:山師さん
21/01/31 22:04:56.20 51NoQc+k.net
>>403
たびたびありがとうございます。
配当を総合課税にすると、譲渡損失と相殺はできないが配当控除ができ、譲渡損失の繰越ができる。
申告分離課税にすると、譲渡損失と相殺できるが、配当控除ができず、相殺しきれない部分は繰越できる。
ということですね。

416:山師さん
21/01/31 22:28:53.58 2e32t15h.net
無職のこどおじで特定口座源泉徴収有りですが譲渡損繰り越しのため確定申告しようと一通り入力してみました
米国株で配当あるので外国税額控除も入力してみたけど所得がないので意味ないんじゃないかと思ってきたんですけどどうでしょう?

417:山師さん
21/01/31 23:05:43.91 ntcq8D6v.net
配当の税金気にするなら米国株はやめたほうがいいし日本株が一番得だな
この一年位でリターンも日本株>米国株になってるし今後はバイデン政権でますますその傾向に拍車がかかる

418:山師さん
21/01/31 23:06:20.59 9jJxjxXD.net
分離課税というのはそれだけで完結するから、
確定申告書には記載しないで良い

419:山師さん
21/01/31 23:10:58.47 bUz//0Bx.net
スマホアプリのマイナポータルから電子申告しようと思って、もっとつながるからe-taxに行ったんだけど、利用者登録して始めようとしたらフリーズするんだけど。
e-taxに登録したってメールは来たけど、つながったウェブサイトには反映されてないんだよな。
何これ?

420:山師さん
21/02/01 01:30:48.93 XPDb0RIh.net
>>405
外国税額控除も、控除限度額を超えた分は3年繰り越せる。
意味があるかないかは今年以降次第。

421:山師さん
21/02/01 01:33:43.76 oBD+eNBs.net
>>405
外国税額控除も3年間繰り越せるよ

422:山師さん
21/02/01 09:54:20.04 2t1LMMfL.net
>>407
それは源泉徴収があった場合だけじゃね

423:山師さん
21/02/01 11:20:10.64 x6rKec9S.net
そう特定口座徴収ありでね

424:山師さん
21/02/01 11:22:56.03 Cp5Sw1KN.net
質問させてください
松井(一般・源泉徴収なし)売買差額+130万
松井(特定・源泉徴収なし)売買差額-6万
SBI (特定・源泉徴収なし)売買差額-12万
この場合、130-6-12=112万の20.315%でいいのでしょうか?
去年から株初めて今年初めての申告なので分かりません

425:山師さん
21/02/01 11:47:34.10 IGW5VPCm.net
>>413
exactly,その通り、お見込の通りでございます。

426:山師さん
21/02/01 11:52:04.93 IGW5VPCm.net
>>414
自己レスだが、細かく言うと
所得税は15.315%、住民税は5%の合計20.315%だから
所得税は15.315%
確定申告を出せば、それが自動的に地元の市町村役場に回付されて
勝手に5%を乗じて計算してくる
株のもうけの所得が会社にばれたくないのであれば、確定申告の住民税の欄に
(特別徴収でなく)普通徴収を選択する必要がある。

427:山師さん
21/02/01 12:05:46.31 Cp5Sw1KN.net
>>415
ありがとうございます、安心しました!

428:山師さん
21/02/01 12:50:59.25 eO6YTDNT.net
>>403

失礼しますが…
損失繰越ってざっくりいうとどういうシステムでできるんでしょうか?
NISAをロールオーバーしないで…はできないんですよね
マネックス
NISA
松井
通常
マネックスにはNISAで-資産とアメリカ株がありますが
これを損益通算することは不可能なのでしょうか?

429:山師さん
21/02/01 13:21:43.43 t1gqdALw.net
NISAはプラスでもマイナスでも無理

430:山師さん
21/02/01 13:38:38.91 B1FQyGlH.net
国税と住民税を別々に申告できるようになったのでNISAは不要

431:山師さん
21/02/01 13:45:47.74 eO6YTDNT.net
>>418
>>419
 ありがとうございます
助かりました
諦めます…

432:山師さん
21/02/01 13:57:01.67 IGW5VPCm.net
>>401
配当は分離でも総合でもどっちでも選べるよ
累進課税のために所得が高ければ分離だし、低ければ配当控除のマイナス10%を加味して
15.315%を下回れば総合という使い分け、両刀使い

433:山師さん
21/02/01 14:09:06.62 IGW5VPCm.net
>>416
あと更に細かく書くが所得次第で配当は分離のママよりも総合にした方が
>>421でも書いたけど、配当控除のマイナス10%があるから
得する場合もあるけどな。税務署の人に聞いた方がいいかもしれないが
課税所得900万円までが配当を総合所得にした方がよい損益分岐だったかな?
695万円までは累進税率23.483-10=13.483%で
15.315%で下回ってるから、面倒だが
課税所得900万円を超える金持ち以外かなり人が、こっちに分類されるだろう
更に、その場合、住民税の方は10%-住民税の配当控除2.8%=7.2%で
どうやっても5%超えられない、上回れないからお住まいの市区町村に
住民税の申告で、住民税の方では申告不要を選択して市区町村に提出する必要がある
来年の確定申告からは、所得税と住民税とで取り扱いを異にすることを書く
欄が設けられるらしいから、来年からはそこに書けば別途、住民税の申告は不要になるが
今年までは

434:山師さん
21/02/01 14:35:37.28 IGW5VPCm.net
>>422
自己レス訂正
695万円まで→課税所得900万円まで

435:山師さん
21/02/01 17:05:32.51 lS5NS/JH.net
e-tax
金融証券(入力項目の選択) > 金融証券(特定口座)  の画面で
特定上場株式等の配当等の合計の横にある「上場株式配当等控除額 内書き」とか控除額とかググっても全く意味わかりません
どういう人がどこを見て調べればいいんですかね
0って入力しとけばいいですか

436:山師さん
21/02/01 17:23:52.10 mc9otzq9.net
上場株式配当等控除額は、外国税額控除なの。
外国税額控除が無い金融商品だとわかっているか、外国税額控除を受ける権利を放棄する時は0の額のなるの。
紙ベースの申告書を提出する時は、外国税額控除がある場合、
特定口座年間取引書を添付提出しなくてもよい特典が無くなるの。
外国税額控除明細書の提出が義務付けられ、そこに記載する数値を収集する必要があるの。
eTAXは知らん。

437:山師さん
21/02/01 17:26:42.62 t1gqdALw.net
e-taxは提出しなくてもいいが5年保管やろ

438:山師さん
21/02/01 17:27:25.60 FFI+bRG/.net
>>425
横ですが詳しくありがとうございます
どのみちNISAでは関係ないですよね…?
アップル株持ってるんですけど今は売りどきじゃないですし、配当もらったますけど本国の
税金はどうしようもないですよね?

439:山師さん
21/02/01 17:27:36.60 lS5NS/JH.net
>>425
外国株式やってないので0にします
これで入力項目全部終わりました
細かく説明して頂きありがとうございます

440:山師さん
21/02/01 18:03:03.37 SC0/nef8.net
上場株式配当等控除額
名前が悪いよな、これ
実際控除されるの国内籍で外国資産に投資してる投信だけなのに

441:山師さん
21/02/01 19:42:42.41 oBD+eNBs.net
>>425
e-tax でも書類を別途郵送になりした
(ただし、特定口座のみか金額が0円の場合は不要)

442:山師さん
21/02/01 19:59:53.65 mc9otzq9.net
>>427 NISAは識者の登場を待つわ、制度の趣旨上当然・・・って思うってのはあるが。

443:山師さん
21/02/01 20:14:38.20 cnJgXqou.net
>>429
支払通知書の通知外国税相当額等と同じもの?だったら文言を合わせとけばいいのにな。
この金額って申告すれば税額控除されるけどNISAだと取られ損になるのかな?
そうなら米国リートとかNISAで買わない方がいいね。

444:山師さん
21/02/01 20:26:31.26 t1gqdALw.net
NISAならそもそも2割が取られなくてめんどくさいことした挙げ句全然返ってこない1割のことなんて考えなくていいから楽だぞ
だから昔はRDSBみたいな外国税額も0の高配当が持て囃された

445:山師さん
21/02/01 20:47:02.80 kihW116E.net
うわー税務署からeTaxについて連絡があるからメールボックスに入れたってメールが来た
なんだろ・・・・・
こないだ提出したのが変だったかな?

446:山師さん
21/02/01 20:49:56.94 ZBlGU0ek.net
>>434
こんなに早く不備を通知するはずがない。
お金を振り込みました、とかだろ。

447:山師さん
21/02/01 21:04:27.36 5qEuRoxH.net
なんでみんなそんなに税務署が怖いんだろ、なんか警察からもの言われた時のように緊張してるw
税務署は取締り機関じゃなくて、単に国の歳入を集めるいわば国の商売機関なのにw
だから「徴税費最小の原則」なんて「手間ひま経費ばっかかかって、取る税額がわずかなものは追求しちゃいけない」なんてルールで税務署は動いてるのに、小さな悪でも悪は見逃さない司法機関と同じように思ってビビってる国民多いw

448:山師さん
21/02/01 21:14:46.92 t1gqdALw.net
その方が向こうの都合いいんだよ

449:山師さん
21/02/01 21:48:54.19 0tTfwrQ7.net
e-Taxでようやく支払手続開始の通知が届いたが、支払予定日2/10だと
なんでそんなに時間かかるのかな

450:山師さん
21/02/01 21:56:03.97 5qEuRoxH.net
>>438
だって支出命令の手続を経る時間もかかるし、金融機関へのデータ引き渡しは昔ながらの一定ていど集めてからやるバッチだもん

451:山師さん
21/02/01 22:10:48.83 SC0/nef8.net
金持ちは税務署適度に恐れた方がいい
調査入りやすいし、悪いことしてなくても調書出させるからね

452:山師さん
21/02/01 22:45:25.44 kihW116E.net
>>435
予定納税額の連絡だったw
それにしてもe-Taxのサイトが2つあるのはなんでかな?
国税電子申告・納税システム(e-Tax)
URLリンク(uketsuke.e-tax.nta.go.jp)
e-Taxソフト(WEB版)
URLリンク(clientweb.e-tax.nta.go.jp)

453:山師さん
21/02/01 22:52:49.39 t1gqdALw.net
そういうもん

454:山師さん
21/02/01 23:59:46.90 G0bnTwwl.net
昨年たくさん勝ってしまったから経費とかあるのか勉強しなきゃ

455:山師さん
21/02/02 00:38:45.12 0ypMnPJk.net
>>440
とにかく5年くらい前に始まった国外財産調書と
その数年後に始まった財産債務調書を作成するのが、かったるくて仕方ない
本編の確定申告よりも大変
まともにやったら相続税の申告書いてるようなものだが、現実的な折り合いとして
どの辺までざっくり書いていいのかが分からん
まあ今年も4月15日で1か月延びるとはいえ、3月15日だったら追い込まれるな
他にも不動産所得の青色申告1年まとめてやらないといけないし
本当は1か月ごとに取引記帳してれば、最後すること決算だけだが、それは理想
何しろ証券口座がたくさんあるし、英語だわで

456:山師さん
21/02/02 01:06:15.17 0c8Bd3Qc.net
>>444
金持ちの勲章だよw

457:山師さん
21/02/02 01:14:05.71 KMBWie5n.net
>>409
>>410
配当少額だけどついでなんで出してみます
ほとんど年間取引報告書そのまま入力しただけだけど不備があったら連絡来るのかな

458:山師さん
21/02/02 09:17:18.46 +BIupbb7.net
確定申告期間延長だって
もう終わったけど

459:山師さん
21/02/02 10:35:49.49 R04vZCqZ.net
>>413
なんで一般口座つかって取引したし
会社員にせよ自由人にせよ、一般のデメリット多いよ

460:山師さん
21/02/02 11:40:09.69 oT7/8WlM.net
>>448
サラリーマンなら一般口座をうまく使うことで節税になる
すなわち、他に確定申告しなくちゃならない理由がないなら株利益が20万になるまでは一般口座を使う、そしてそれ以降は源泉アリ特定口座でやる
すると20万分は5%の1万円で税金は済む、源泉アリだと4万円だから3万お得

461:山師さん
20


462:21/02/02(火) 11:41:10.04 ID:qBnWlBvh.net



463:山師さん
21/02/02 12:22:43.32 jqNXf5p7.net
スレチですいません
一般常識として、所得税、健康保険、住民税、年金、確定申告などを学ぶために
なにか良い本はありますか?
FP3級のテキストなどでもいいですか?

464:山師さん
21/02/02 12:40:59.69 AxaUC2Ay.net
20万とか誤差だろ。
すぐ超えるんだから最初から特定口座にしておけばいいのに。

465:山師さん
21/02/02 12:50:57.74 oT7/8WlM.net
>>450
ようするに源泉徴収で税金差っ引かれない口座てこと
>>452
サラリーマンにとって3万は数回飲める金だからもったいないと思う、それが手間ひま?かけずに浮くのなら合理的経済観念を持ってる者ならそうする
この手法以前日経新に出ていたもので、サラリーマン投資家の多くはそうしているそうだ
なお、個人投資家の70%はサラリーマンだって

466:山師さん
21/02/02 12:51:19.03 kldCZOxl.net
証券会社分けて簡易申告口座と源泉徴収口座を使い分ければいい

467:山師さん
21/02/02 13:13:07.67 oT7/8WlM.net
>>454
証券会社を複数使う使わないは関係ない
いくつかの証券会社を使い分けしても税務当局は名寄せしてその人の売買歴を全部つかんでいる

468:山師さん
21/02/02 13:19:17.71 AxaUC2Ay.net
>>453
後になってから一般口座の株を特定口座に移せないからなあ。
サラリーマンなら、元手を増やして投資額を上げて、早く20万のレベルを脱する方がよほど合理的かと思うが。
元手を増やすのが難しいが時間はたっぷりある人ならありか。

469:山師さん
21/02/02 13:20:21.29 +BIupbb7.net
サラリーマンはこんな時間に長文書けるのか

470:山師さん
21/02/02 13:26:29.28 qBnWlBvh.net
楽天みたいに一般すら損益計算してくれるならともかくそうでないなら計算するだけ特定口座源泉なしに負ける

471:山師さん
21/02/02 13:29:39.46 AxaUC2Ay.net
世の中の大半がサラリーマンだから、投資家の大半もサラリーマンだろうな。
10万でも1億でも投資家だし。

472:山師さん
21/02/02 13:40:59.49 KqKojIE5.net
>>453
源泉徴収で引かれないのが目的で一般口座にするのなら、損益計算もしてくれる特定口座の源泉なしでいいんじゃない?ってのが>>450の言いたい事でしょ
特定の源泉無しでも20万行かなきゃ確定申告が不要な事に変わりはないんだから

473:山師さん
21/02/02 14:57:12.23 dZvGBFd9.net
2020年に複数の証券口座で売買して(特定口座・源泉有)、トータルで株の売買はマイナス、
配当はプラスで、プラマイゼロになるようにしていたのですが、e-taxで確定申告しようとしたら、
配当は総合課税で課税、株の損失は分離課税で損失繰越になるようです。
てっきりプラマイゼロで源泉分が返ってくると思ってたのですが・・
特定口座内では合算、確定申告時は別計算という認識であってるでしょうか。

474:山師さん
21/02/02 15:00:55.89 MJbh1g6Y.net
>>460
一つの証券会社でやりたければ一般口座でやるしかないんじゃない
特定口座は源泉ありかなしの一つしか選べないよね?

475:山師さん
21/02/02 15:08:01.79 MJbh1g6Y.net
>>461
配当を分離課税にすれば複数口座のすべてを合算できるけど
そういうことじゃない?(配当控除はあきらめないといけないけど)

476:山師さん
21/02/02 15:15:28.09 dZvGBFd9.net
>>463
はい、今見直していて気付きました。とりあえずもう一度入力してみます。
ありがとうございます。

477:山師さん
21/02/02 15:17:29.52 +BIupbb7.net
還付金(σ・∀・)σ

478:山師さん
21/02/02 15:51:10.22 l2AS/8Ek.net
すみません
雑所得160万円で株取引
譲渡益5万円
配当益30万円が得られました
口座は特定の源泉徴収です
この場合、雑所得の他に、配当益を加えて総合課税を選ぶといいのでしょうか
取られた税金の金額はどこに書けばいいのでしょうか

479:山師さん
21/02/02 17:00:46.88 24CJbHUp.net
特定口座(源泉徴収あり)で、
配当で+160万
売買で-140万
で、損益通算だと思うんですが
配当所得税還付金が1月に30万ほど返ってきています。
この状態で、
配当を総合課税
売買を分離課税で確定申告すると、
損益通算はされないと思うんですが、
上の30万の扱いはどうなるんでしょうか?
それは考慮の上還付されるとか、この場合は申告を
こうしないといけないとか
ググっても答えが見つけられなかったので教えてもらえないでしょうか

480:山師さん
21/02/02 17:10:19.47 MJbh1g6Y.net
>>466
配当を総合課税で申告すると、
課税所得≦雑所得160万円+配当所得30万円-基礎控除48万円=142万円
なので所得税率は5%
所得控除を130万円以下とすると
雑所得の税額≧(160万円-130万円)×5%=30万円×5%=1万5千円
配当の税額=30万円×5%=1万5千円
配当控除=30万円×10%=3万円
なので配当の税額は最終的に0となり、雑所得の税額から配当控除の残り1万5千円
が控除される
よって還付額=配当の源泉徴収税額4万5千円+1万5千円=6万円
(復興特別所得税を加味するともう少し増える)
譲渡益は申告してもしなくても同じなので申告せず
住民税は配当を申告不要で申告
こんなもんでどうでしょう

481:山師さん
21/02/02 17:23:38.05 ddmQaW3z.net
>>455
証券会社から支払調書が出るんだからそれは一般口座でも同じでしょ

482:山師さん
21/02/02 17:27:50.46 MJbh1g6Y.net
>>467
特定口座内で配当と譲渡損が損益通算されていても、
配当→総合課税、譲渡損→申告分離(損失繰越)で申告できるよ
(先月、国税局電話相談センターに電話してできるのを確認した)
年間取引報告書には還付税額欄にその30万円が記載されてる?
納付税額欄に記載されている金額で申告すればそれが考慮の上還付される
↑自分で確認してみて

483:山師さん
21/02/02 17:30:37.87 l2AS/8Ek.net
468
ありがとうございます
6万円も戻るのですね
この場合すでに
配当から証券会社で源泉徴収されて口座に入金されています
配当金欄に30万円を記入するのはわかりますが、
源泉徴収額を記入する欄があるのでしょうか
なければ取り戻せないのかなと思うのですが
よろしくお教えください

484:山師さん
21/02/02 17:36:15.58 qBnWlBvh.net
>>467
これ住民税の方を申告不要にすると所得税の方ではマイナスだけど住民税では損益通算された状態になってややこしくなるやつだ

485:山師さん
21/02/02 17:38:02.91 MJbh1g6Y.net
>>470
ゴメン訂正
それだけ還付されていたら、還付じゃなくてまた納め直さないといけないかも
>>471
確定申告書作成コーナーで入力してる?
納付税額という欄があるはずだけど

486:山師さん
21/02/02 17:45:27.58 l2AS/8Ek.net
ありましたが、国税と地方税の区別がないので困っていました
合計を記入するのでしょうか
えっ
申告したら逆に追加徴収になるのですか

487:山師さん
21/02/02 17:50:58.73 MJbh1g6Y.net
>>474
源泉徴収税額(所得税)と配当割額(住民税)の二つない?
>申告したら逆に追加徴収になるのですか
それは470への回答であなたじゃないですよw

488:山師さん
21/02/02 17:55:51.77 TL32egUA.net
やっぱり確定申告一ヶ月延びたか
還付だけなんでもう終わったけど市議会の条例化待てたかもしれない
役所に出向いて確認したけど国保算定基準の基礎控除額が前のままだし条例化の話も聞いていないと回答されたわ
ある意味政令市は厄介だな

489:山師さん
21/02/02 18:22:22.28 MJbh1g6Y.net
>>476
国保の算定って確定申告や住民税申告をすればすぐに行われるの?
住民税申告不要の申告期限が納税通知書の送付前だから4月中くらいに
条例化されれば間に合うんじゃない?

490:山師さん
21/02/02 18:49:20.77 AxaUC2Ay.net
トン

491:山師さん
21/02/02 18:56:24.02 TL32egUA.net
>>477
住民税の還付も受けるつもりだから申告不要は使わないかな
たぶん議会日程が2月3月で次は5月だからどうなるかわからない
2月3月議会で条例化されるかわからないな

492:山師さん
21/02/02 18:58:28.5


493:9 ID:e6XyngR0.net



494:山師さん
21/02/02 19:07:00.41 TL32egUA.net
>>480
社会保険料は月額給与と賞与で決定されるので掛け金は変わりません

495:山師さん
21/02/02 19:24:10.17 24CJbHUp.net
>>470
ありがとうございます。
年間取引報告書に還付の数字の記載あります。
入力すれば考慮されそうですね。
もうちょっと勉強してみます。
ありがとうございました!

496:山師さん
21/02/02 20:53:37.59 MJbh1g6Y.net
>>482
いえいえ、どういたしまして
入力するのは還付税額ではなく納付税額の方ですのでお間違えなく
(間違って入力する人が多いのか入力欄の下の方に注意書きがあります)

497:山師さん
21/02/02 21:06:57.12 PAGP7OAf.net
一般口座で確定申告初めてやります。
会社員で年末調整はやってるのでe-Taxの入力は半分ぐらい入力すればいいのですか?

498:山師さん
21/02/02 21:26:38.36 dhGwsBG4.net
質問させてください。
外国株の配当を受け取った場合、支払開始日と実際に証券会社から支払われた日の為替レートの違いにより為替損益(雑所得)が生じるとの認識で良いですか?

499:山師さん
21/02/02 22:25:01.66 qBnWlBvh.net
入金したその日ならセーフだと思ったけど

500:山師さん
21/02/03 07:25:42.40 PG5Y4syv.net
>>481
ありがとうございます
勤め人の場合、総所得が増えることで気をつけた方がいいことってありますか?
ぱっとおもいつくところで児童手当の世帯上限あたりには影響しそうと思いますが
総所得があがって不動産所得による課税額まで相対的に引き上げられるのと
配当控除受けずに総合課税を抑えるのでは一般的にどちらが得なんでしょう

501:山師さん
21/02/03 09:46:05.83 hcQSJbCe.net
>>487
普通徴収にしとかないと給料の源泉徴収との乖離を会社が詮索してくるかも知れないのもあるぞ

502:山師さん
21/02/03 10:30:25.07 1e80jET6.net
相続について教えてほしいんだが
例えば親が100円で株を取得
親が死んだときの相続評価が1000円
そのあと暴落して評価額が500円になる
取得時の価格は変わらないから500円で売却するとなると400円分の税金かかるってことよな
ただ二重課税にならない特例あると思うが

503:山師さん
21/02/03 10:42:44.82 RSmJ2bOQ.net
>>489
所得税はそうなりますね

504:山師さん
21/02/03 10:50:22.71 6cAUjLEN.net
>>489
相続税申告期限後3年までに売却すれば、相続税額のうちその株式に対応する分を取得費に加算できるね。
相続税額の取得費加算の特例

505:山師さん
21/02/03 10:51:39.16 jP8g4C4u.net
>>489
相続時に全額控除で相続税を払っていない場合は普通に譲渡益に対する所得税がかかる
相続時に相続税を払っている場合は3年以内であれば、取得価格に相続税額を加算する事ができる
正確な額は取得費加算の特例で検索したら計算方法が出てくる

506:山師さん
21/02/03 12:22:28.11 1e80jET6.net
>>490>491>492
ありがとうございます
これって例えば外貨建てmmfみたいな投資信託も同じ特例がうけれるのでしょうか

507:山師さん
21/02/03 12:36:23.03 jP8g4C4u.net
譲渡益については適用されるけど、為替差益が発生する場合、差益分は雑所得だから無理かも
国税庁の特例のページに個人の雑所得は適用外って書いてあるし
素直に専門家か税務署に聞いてみましょう

508:山師さん
21/02/03 12:42:41.19 jP8g4C4u.net
あっ、ここで言う為替差益は相続税の評価額算出する時の円換算な適用したレートと売却する時のレートの差益ね

509:山師さん
21/02/03 13:04:48.21 1e80jET6.net
>>494
>>495
ありがとうございます

510:山師さん
21/02/03 13:05:55.84 berZZY1l.net
株式だろうとMMFだろうと外貨建て資産は為替差益を雑所得として申告しなければならない、と以前所轄の税務署の人に言われた

511:山師さん
21/02/03 13:17:22.69 1e80jET6.net
>>497
そうなんですか…
mmfは譲渡所得扱いとでてきたので
ありがとうございます

512:山師さん
21/02/03 13:19:56.39 VaYsAVu5.net
>>497
外貨建取引による株式の譲渡による所得 国税庁 で検索
税務署の人間も課税の原則を把握しているだけで通達の全てを把握している訳ではない。

513:山師さん
21/02/03 13:25:23.60 jP8g4C4u.net
>>498
何か勘違いしてない?
あくまで売却時に発生した為替差益が雑所得であって売却して得た利益は譲渡所得だよ
んで俺のレスについてだけど、やっぱり為替差益については特例受けられないわスマン
そもそも雑所得は相続税の課税対象じゃないしね
なんかレスいっぱいついて本人混乱してそう

514:山師さん
21/02/03 13:46:47.92 VaYsAVu5.net
>>500
何か勘違いしていない?
売却時に発生した為替差益も雑所得として区分する必要がないんだから
全額譲渡所得として特例対象だよ。

>外国株式等の譲渡対価の邦貨換算額相当額が、株式等の譲渡に係る収入金額として
>取り扱われることとなるため、為替差損益を雑所得として区分する必要はありません。

515:山師さん
21/02/03 13:58:42.52 1e80jET6.net
>>500
譲渡所得はmmfの配当等で増えた分にかかり
為替差益は取得時の外貨からプラスなった分にかかり
ということですかね
おっしゃる通りに混乱してます
>>501
一旦外貨決済にしてさらに外貨を円に戻す場合は為替差益がかかる場合があるということなんでしょうか

516:山師さん
21/02/03 14:32:59.22 VaYsAVu5.net
>>502
株式を売って得た外貨を円に戻した場合は株式を売った時と円に戻した時のレートに
差があれば為替差損益が発生する。これは株の取引とは関係ないから雑所得になる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch