【NYSE】米国株テクニカル派の溜まり場3【NASDAQ】at STOCK
【NYSE】米国株テクニカル派の溜まり場3【NASDAQ】 - 暇つぶし2ch100:山師さん
21/01/19 23:07:41.48 c6LKBYPM0.net
> ソフマップAKIBA②号店 パソコン総合館Bさん
>  やはりRyzen 5000シリーズの登場が大きかったですね。市場の空気は完全に逆転し、発売後の問い合わせはRyzenばかりです。
> ツクモeX.パソコン館Bさん
>  Intelのシェアがこんなに落ちるとは思わなかったなぁと。うちはまだマシな方だと思いますが、お店によっては結構減っていると思いますよ。
> パソコンショップ アークAさん
>  やはりRyzen 3000/5000シリーズですね。5000シリーズは3000シリーズを持っている人が購入するのかちょっと疑問視していたのですが、予想を大きく超えて売れましたね。
AMDはRyzen 5000シリーズが大ヒット、Intelはキャンペーンで対抗 - AKIBA PC Hotline!
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

101:半おじ
21/01/19 23:18:23.02 V/FKkQK7d.net
TSMプレ過熱しすぎや
GU陰線作りまくってて学習しねーな
アジア勢が台湾見てプレで買ってるのかね

102:山師さん
21/01/19 23:24:43.12 FgXAFidlM.net
SOXLみたいな3倍には
やっぱ手を出さない方がいいかな

103:山師さん
21/01/19 23:28:58.37 vLtlqALr0.net
今週はバイデンウィークで爆上げ頼むで!

104:山師さん
21/01/19 23:35:29.87 pbnKvUuL0.net
bngoの機械日本でも取り扱いあるようでとりあえず持っていよう

105:山師さん
21/01/19 23:35:56.36 pbnKvUuL0.net
おっと誤爆したすまぬ

106:山師さん
21/01/19 23:36:53.26 N3R9A0S/0.net
ロジがプレ程上げてないな

107:山師さん
21/01/19 23:37:00.56 N3R9A0S/0.net
誤爆

108:山師さん
21/01/19 23:41:39.77 skVHptKjM.net
ビリビリどこまで上げるのか誰か教えて(つд;*)

109:半おじ
21/01/19 23:46:58.97 V+tNceyId.net
>>102
デイリーだからそもそもスイング以上はしっかり連動してないからな 
後TSMが少なくINTCが多い半導体ETFとかwとおもう

110:山師さん
21/01/19 23:48:19.96 VQnSseri0.net
半おじ良いタイミングあったらniuお絵かきしてね

111:半おじ
21/01/19 23:49:54.12 V+tNceyId.net
>>110
NIUってきいたことないな
リクエストあればファンダとかの理由頼むわ >>4 みたいな感じでやるほうが価値あるやりとりになると思うんだ

112:山師さん
21/01/20 00:58:02.27 FAF0l4o/0.net
>>111
EV銘柄、中国の電動バイクメーカー
車よりも参入障壁低いことや、中華リスクはあるけれども、
バッテリー交換ステーション支配してる強みもあり、今後も伸びていく銘柄と見てるんだが、
次の買い増しのタイミングがわからなくて眺めてたら今日また上がってしまったわ。

113:半おじ
21/01/20 01:10:48.16 sOGeiM0q0.net
$NIU (中華電動バイク)
週足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
先週末長良い買い場だったようだ。今はチャネル上限まで上がっていて買いたくない水準
37.5あたりに押したら買いたいなこれ

114:半おじ
21/01/20 01:11:03.82 sOGeiM0q0.net
皆遠慮なくチャートはってくれよな

115:山師さん
21/01/20 01:18:48.12 FAF0l4o/0.net
>>113
仕事はええ、ありがとうございます。
やはり金曜日が買い場だったか…
またしばらく様子見だな。

116:半おじ
21/01/20 01:58:49.73 sOGeiM0q0.net
$AMD
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
75日線/7-11月のボックス上限ライン髭タッチで反発
5連続陰線なので遅くとも明日か明後日には陽線が出るので、今日は売らないほうがいい

117:山師さん
21/01/20 02:14:30.73 kbr/HrTc0.net
年末から祭りだった$BNGOもすっかり定番化した感じですが、これも日足でエリオット推進してますね。10到達間近で落ち着いて今週来週は修正波という感じですね。

118:半おじ
21/01/20 02:22:57.52 sOGeiM0q0.net
$BNGO
週足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
俺の技量ではあまり読めないので触ってないが、IPO直後に高値でたたかれた面白い位置にいた
ブレイク買いかサポートになりそうなライン、20日線 3パターン見ておくとよさそう

119:半おじ
21/01/20 02:28:15.50 sOGeiM0q0.net
$Zは買ったかい?

120:山師さん
21/01/20 02:44:26.06 8U8h8U+ba.net
半おじEMKRは?

121:山師さん
21/01/20 03:26:45.54 kbr/HrTc0.net
未熟者だけど、夏以来このスレの考え方で2倍にまで増やせてるので、さらに感を良くするために自分の方針というか願望を晒します。
$TRXC
日足 URLリンク(jp.tradingview.com)
月足 URLリンク(jp.tradingview.com)
ヨーロッパでなんか承認されたとかロシアで使われたとかのファンダ的な勢いで今日はさらに加速したようだけど、決算まではこれといって下げ材料もしばらくなさそう。
平均$2.3でホールドしてるけど、2月の下げというのが来てもペニーだし$1400支援もあるから影響はないだろう。
つまりは雰囲気で上がっているが、今日あげすぎたので反動を想定して週末にかけて2.38-2.67あたりで指値いれて待ち構えます。

122:半おじ
21/01/20 03:29:17.17 irciPBrwd.net
>>121
明日俺も分析貼るわありがと
淡々と稼いでいこうぜ

123:山師さん
21/01/20 03:52:58.47 kbr/HrTc0.net
>>122
ただの握力強めなイナゴをしてるだけですが、半おじ氏のおかげでイナゴの仕方が賢くなって、ちょっとずつ増やせてます。
こうした見方をすると、一旦ポジション完全解除とかをするのも怖くなくなるのでしょうね。
>>121
iPhoneからだとクシャクシャなので再掲
週足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
とりあえず今日は直近の最高値付近に抑えられた?
勢いで来週ここをぶちやぶったら2月~3月で$6付近までいくような気がする。

124:半おじ
21/01/20 05:17:37.32 sOGeiM0q0.net
$MGA
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
20日線上まできたのでおそらく調整終了。狙ってるなら今買い

125:半おじ
21/01/20 06:35:23.15 GHbyZO1cd.net
$INTC新型もダメそう
誰も期待してないと思うけど
116 Socket774 (ブーイモ MMcd-MKw1) sage 2021/01/19(火) 19:14:55.26 ID:0RJTpmpoM
ゲーム性能微妙というか最低フレームレート上がるからいいけどインパクトはないというか
URLリンク(i.imgur.com)

126:山師さん
21/01/20 07:34:14.87 bnfk+zcG0.net
なんという神スレ、半おじさまTRMBはいかがでしょうか

127:山師さん
21/01/20 07:46:02.55 RrSKBuTdx.net
テスラとNIOの上値が重い…

128:山師さん
21/01/20 11:19:24.09 +V0R52vSa.net
TSM上がり過ぎて買い増せなかったわ
次の押し目待ちだなぁ

129:山師さん
21/01/20 13:34:13.22 FYiusgIwM.net
次の押し目は今日の高値より高い

130:半おじ
21/01/20 18:00:35.39 sOGeiM0q0.net
1月20日:賢者のマーケットインサイト 【ゲスト:荒野浩さん】
URLリンク(www.youtube.com)
日経の話しはともかく、20日線の話しがめちゃ勉強になった

131:半おじ
21/01/20 19:50:40.83 sOGeiM0q0.net
$TSM
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
127-134でボックスを作ることを想定している。日足RSIは落ち着いてきたが週足RSIが上場来の水準で90を超えている
一方で20日線が順調に上ってきているで調整の下げ幅は大きくないと思う
$KYMR
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
IPOだがチャートは安心して見られる。終値ベースの前回高値がレジスタンスになっているように見えるので、
突破したら次は前回髭高値ラインで少しもんでから上に行くと思う
$ICE
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
じっちゃまの買って買ってコールでプレ暴騰からの陰線で調整開始w
20日線タッチしたのでほしいと思った人はここで反発確認して買い
「(プレは特に)出来高が少ない」「インフルエンサーが買えコール」はいいと思っても一歩引いて見る
$TRXC
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
5分足 URLリンク(www.tradingview.com)
ペニーを触る技術は持ち合わせていないが・・30分足で引いたフィボEXPがよく効いているので、調整が始まったら同じくフィボexpで底を測って突撃するといいかもしれない

132:山師さん
21/01/20 20:56:38.35 +V0R52vSa.net
>>131
いつもサンキュー

133:山師さん
21/01/20 21:20:51.27 DHyC7V6oM.net
他スレを荒らしてるキチガイです
(ワッチョイ adb1-qcpo [126.65.141.157])
(アウアウエー Sa13-qcpo [111.239.167.234])

134:山師さん
21/01/20 22:06:23.36 bR67as040.net
SAM 880ドルと1060ドルの間でレンジの可能性 
ここはファンダが優秀な銘柄なので心配も少ない 

135:山師さん
21/01/20 22:08:34.73 bR67as040.net
半導体関連で直近TERとMKSIが強い LRCXとASMLは言わずもがなですが、半導体のトレンドが止まりませんね

136:山師さん
21/01/20 22:26:14.27 m4E/6i/60.net
高橋ダンが半導体動画出したな
かなりチャート的にかなり過大評価で今買うのは無いらしい

137:半おじ
21/01/20 22:29:15.74 sOGeiM0q0.net
$SAM
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
コロナ渦で暴騰していたビールメーカー。月足だとわかりやすいがボックスになってるかも
そしてボックス底かも。決算は抜群に良いが3Q決算発表でGU後窓埋めした後だらだら動いている
買い時に見える
>>134 いいタイミングありがとう! 半導体関連もちょっとずつ見ていく

138:半おじ
21/01/20 22:34:59.72 sOGeiM0q0.net
>>123
経験不足であまり参考になる返答できなくて申し訳ない
フィボリトレ俺ならこう使う
URLリンク(www.tradingview.com)
1→8割押しちまったから前戻しあるかもやばいかも
2→6割押しry
結果は書いてくれたようにエリオット3波みたいに上がってて(俺がやると)外してるw

139:半おじ
21/01/20 22:51:29.22 sOGeiM0q0.net
>>136
トレンド発生源の$TSMばっか見てるが、(ダンに教えてもらった)週足RSIまじやべーと警戒してるw
URLリンク(www.tradingview.com)
一方で下がってもボックス下限か20日線までやろ大した事無いとも思っているが

140:山師さん
21/01/20 23:32:55.16 xGB4OzM20.net
テンセント乗り遅れたわん。

141:半おじ
21/01/21 02:01:11.85 9+Rf40R+0.net
>>124
$MGA あてすぎやん

142:山師さん
21/01/21 02:21:32.72 jvduvakw0.net
TSMCも状況の割にまだそんなに上がってるとは言えない。
株価がもともと高いからなのかな。

143:山師さん
21/01/21 02:40:47.88 cOO18oTLa.net
>>141
ナイス!

144:半おじ
21/01/21 03:05:56.56 g2oGYVOod.net
>>142
俺もまだまだ上がるとは思ってるが
株価は必ず波打ちながら動くので調整はまずあるだろうと思う
買うなら波の底がいいし

145:山師さん
21/01/21 11:09:06.59 6NtzsZ4D0.net
TSMは下がってから買い増しでいいな
落ちても盛り返すと思う

146:山師さん
21/01/21 11:15:22.89 L6gONW2HM.net
他スレを荒らしてるキチガイです
(ワッチョイ adb1-qcpo [126.65.141.157])
(アウアウエー Sa13-qcpo [111.239.167.234])

147:山師さん
21/01/21 15:09:35.77 Puo6Scc3M.net
米国は時価総額高いのばっかで、経験値がないからそんなのがまだまだ伸びるのかどうか判断出来ない

148:山師さん
21/01/21 15:40:00.87 BTBGhBlx0.net
半おじ$ADMPお願いします

149:半おじ
21/01/21 17:27:28.56 8bCA9Djnd.net
最近少しだけ頭に入れてる$TSMのリスクは、$AAPLが$INTCの工場を買い取り垂直統合を完成させてTSMが切られる事 かな
PC系のライターの想像でしかないがいかにもありそう

150:半おじ
21/01/21 17:28:56.13 8bCA9Djnd.net
>>149
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

151:山師さん
21/01/21 18:03:36.76 R/olmOQb0.net
バイデン氏が大統領に就任したので
$GEVO と $AMRS どうでしょうか?

152:半おじ
21/01/21 21:22:07.47 9+Rf40R+0.net
俺の技量じゃペニーは無理やな
$GEVO
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
わからんがこの辺で叩かれるのは必然だと思う。20日線を待って買うのが定石だがペニーに通用するかはわからん
$AMRS
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
前回予想した動きが大外れだった。GEVO同様20日線を待って・・と思う

153:山師さん
21/01/21 21:24:25.24 aEBE4ycc0.net
ペニーはファンダ全振りの投機やろうな

154:山師さん
21/01/21 21:31:29.97 mYWLMYbh0.net
LAC増資のおかげで買い場きてるけど
まだ下がる余地ある?

155:半おじ
21/01/21 21:39:59.24 9+Rf40R+0.net
$ORGO
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
14日の20日線がチャンスだった。ファンダ良好のようだから窓埋/20日線で2分割で買えばよさそう
$ON 半導体
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
ずっと着実に上がっていて20日線を踏むような隙が滅多にない。その反面5日線で買うチャンスは頻繁にあるので、20日線を待つより5日線で軽く買ってからファンダ調べつつ買い増しチャンスを待つとよさそう
$TER 半導体
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
20日線が効いているいるが、それ以上に最近調子いいのはITバブルの高値を抜いてしこりがなくなった為と思われる
トレンドラインと20日線が重なるあたりで買い場がありそうに思う
$MKSI
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
このバンドウォークで今買うのは危険だと思う。20日線、前回高値ラインで分割して買うと大外れにはならないはず
後者まで落ちるのはちょっと考えにくいが他に手掛かりがない
$CELH
月足 URLリンク(www.tradingview.com)
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
一本調子で上がっているがすぐ上に2007年のIPO直後の高値ラインが存在するので叩かれて少し調整する可能性が高いと思う
20日線を踏む調整があれば迷わず買い、あるいはブレイクしてから買いでもよさそう
$HZNP
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
俺たちのHZNPがまたボックス上限ラインで叩かれている。傾向を見ると移動平均線はあまり効いておらず水平線だけ手掛かりにすればよさそう
68まで下がったら買い

156:半おじ
21/01/21 21:46:43.35 9+Rf40R+0.net
$LAC
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
増資で下がってるようだが5日線を陰線で踏んでるのでどちらかというとまだ下がりそう。20日線も遠い
一方で前回高値と15分足で引いたフィボexp3.518ラインが一致していて、それと20日線が明日あたり交わりそうなので、そこまで来たら文句なしの買い場だと思う

157:山師さん
21/01/21 22:27:40.33 mYWLMYbh0.net
>>156
勉強になるわ
ありがとう

158:半おじ
21/01/21 22:35:30.21 9+Rf40R+0.net
>>156
画像差し替え
URLリンク(www.tradingview.com)

159:半おじ
21/01/21 22:47:36.07 9+Rf40R+0.net
調整があった場合の対応方法だが、
$SPX 日足 URLリンク(www.tradingview.com)
$DJI 日足 URLリンク(www.tradingview.com)
(DJIのほうがわかりやすい)
2月3月に調整・・・とまぁよく言われてるわけだけど、10月末のDJIを除くと50日線が半分以上、残りを100日線がサポートしている
これらを踏まえると、我々がやるべきなのは調整局面で指数が50日線と100日線にタッチしたときに2分割でエントリーすることだと思う
200日線は乖離率や200日線自体が上を向いている今の段階では考えられないので上記2分割だけ考えておけばいい

160:山師さん
21/01/21 23:10:40.55 RAeVvaas0.net
vgtはどうでしょう?
そろそろgafamのターンが来そうで
短期でvgt三倍のteclを仕込みたいんだけど。

161:半おじ
21/01/21 23:20:37.54 9+Rf40R+0.net
$QQQ

162:半おじ
21/01/21 23:23:56.01 9+Rf40R+0.net
$QQQ
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
9月以降一部の例外を除いてトレンドラインと20日線の間でレンジしてる
短期的に20日線にタッチしているので買うのは今じゃない
$VGTも同様だがQQQのほうがわかりやすい

163:半おじ
21/01/21 23:26:21.12 9+Rf40R+0.net
>>162
訂正
x短期的に20日線にタッチしているので買うのは今じゃない
〇数日に1回20日線にタッチしているので、買うのはトレンドライン上限にタッチしている今じゃない

164:山師さん
21/01/21 23:29:52.01 DVBLvonf0.net
テクニカルで疑問なのが、個別じゃなくてINDEXETFだと個別の要因(時価総額でかいのに左右される)がデカイからテクニカルは当てはまらないと思うんだけどどうなんすかね?

165:半おじ
21/01/21 23:43:29.46 9+Rf40R+0.net
>>164
むしろ指数のほうがやりやすいとさえ感じてるけどどうだろうね
個別は個別で指数の影響受けまくるし(要は地合い)

166:半おじ
21/01/21 23:48:21.75 9+Rf40R+0.net
$ZM
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
50日線で叩かれてるね

167:山師さん
21/01/21 23:56:23.08 RAeVvaas0.net
>>163
ありがとう。とりあえず様子見ます。
今日は地合い悪そうだからないと思うけど、近々トレンド上抜けのパターンはない?

168:半おじ
21/01/22 00:05:50.39 rWMpgPZad.net
>>167
トレンドは一貫して上だよw

169:半おじ
21/01/22 00:09:44.92 0rejWVYv0.net
QQQのトレンドライン、9月を境にレジサポ転換してる感じなんだよねぇ
上抜けはもちろん常に可能性あるけど、こんな長いトレンドをブレイクするタイミングはわからんな

170:半おじ
21/01/22 01:06:38.46 0rejWVYv0.net
$TSM ここでボックスを想定してたがアップペナントに見えてきた

171:半おじ
21/01/22 01:09:51.06 0rejWVYv0.net
$ARCC
日足 URLリンク(www.tradingview.com)
前回高値を抜けたところで戻し。20日線も50日線も遠くないからローリスク
とはいえ買ってももうキャピタルゲインはあまり見込めないが

172:山師さん
21/01/22 08:03:06.16 uvyJ6LqWM.net
MARA RIOTみたいな仮想通貨マイニングにもテクニカル通用するんかな

173:半おじ
21/01/22 08:22:13.15 ivJAUivHd.net
$INTCアフター見たくて早起きしたけど微妙すぎて何とも
$TSMは外注少なそうとかで下げるか。がっつり下げるようなら買いだな
つうか数日前に >>94 出てたのに織り込んでなかったのか

174:半おじ
21/01/22 08:53:58.47 0rejWVYv0.net
>>172
あんまり通用してるとは言い難いが
>>97 MARA 「20日線まで待て」ってのは当たった

175:山師さん
21/01/22 10:05:17.62 x+GrNz+QM.net
>>173
情報アンテナ張ってる奴は意外と少ない。
ここに出てから数日後にその他が気づく感じ。
自分も詳しくない、あまり興味のない分野の情報って
メジャー紙の記事とかで知るじゃん?あんな感じ。

176:山師さん
21/01/22 12:40:53.09 /s8YeFep0.net
インテルはアフターでは下げて、AMDは上がってるんだね。カンファレンスコールでAMDにいいネタあったのかな

177:半おじ
21/01/22 13:06:10.23 0rejWVYv0.net
>>176
新CEOが$TSM委託に消極的みたいだから
AMD有利になったとか単純な考えだと思う(同じ理由で$INTC下げ、$TSM下げ

178:半おじ
21/01/22 13:17:06.30 0rejWVYv0.net
$INTC 新CEOが$TSMへの外注に消極的っぽい
よく考えたら財務畑の現CEOより、インテル黄金時代の技術者を呼び戻した形の新CEOが自社ファブに拘るのは至極当然か
TSMへの委託の流れが既定路線だと思い込んでいたが、先日の「新CEOに判断をゆだねる」みたいな情報が出たのも、現CEOが経営判断できなかったのではなく、
新CEOと調整しきれなかったとみるべきだな
で、現在$AMDとインテルで微細化レベルに大差がない(※)状態で、インテルがTSM委託を始めるとインテル劣後だけは避けられると思っていたが委託が後退するなら劣後するかな多分
で、インテルの最先端製品のかなりの部分をゲットすると織り込まれていたTSMは売られるな。逆にインテルが微細化で苦しみ続けることを意味するので、相場としてTSMがおいしい期間が長くなったと思う
(※)AMD/TSM 7nmとINTC 10nmの微細化レベルは同じぐらい。AMDは最新の5nmを使えるわけじゃないので、インテルがサーバーに10nmを投入し始めた現段階で微細化レベルは同等と考えられる
微細化レベルが同じなら性能も同じかは怪しいところだが

>米インテル次期CEO、従来の製造維持にコミット-株価下落
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

179:半おじ
21/01/22 13:22:01.72 0rejWVYv0.net
↑他人の意見や解説を一切見てない俺の考察なので真に受けないように

180:山師さん
21/01/22 14:29:09.03 gCH9iPxu0.net
BMYを配当権利落ち前に61.10ドルで買い、66.80で売った…なんとも平凡なトレード
買った理由は配当狙いと支持線水準が近くだったから…売った理由は価格が抵抗領域に入って株の上昇も鈍ってきたから、止まれば平均回帰すると想定した
URLリンク(imgur.com)

181:半おじ
21/01/22 15:36:17.41 0rejWVYv0.net
>>180
うまい!

182:山師さん
21/01/22 16:18:42.60 9TiQVp/W0.net
>>178
INTC向けの工場建設はもう手配が始まってるの?
サムスンに流れてた勢の注文を呼び戻すような流れは起きるかな?
AMDはほっと一息なのかな?

183:半おじ
21/01/22 16:27:16.79 FlMxlWK3d.net
>>182
・工場はガンガン作ってるが、INTC向けだという憶測が外れた
・サムスンから呼び戻す流れはないと思うが、需給が安定するとTSMが優先される
・AMDはこの動きとあまり関係ないと思う(株価は影響されてるからホルダーは安心したかもしれんがそれは重要じゃない)

184:山師さん
21/01/22 16:30:03.70 9IJwdVPo0.net
IntelもTSMCに追いつく算段がついてなきゃこんな判断はしないはずだがな。
Intelを売ってもいいものかは一考

185:山師さん
21/01/22 16:31:10.66 9IJwdVPo0.net
Intelのラップトップすごく売れてるのにこんな下げ方するのすごいよな
今日のよりだけ下げて上げていくんじゃないの

186:半おじ
21/01/22 16:35:28.46 poMIJhfyd.net
>>184
TSMには追いつけない
TSMの1-2世代遅れ程度で踏みとどまれるならAMDとは戦えるってところじゃね
ファブ捨ててビジネスモデルを崩壊させると利益率/雇用/自治体や国との関係の維持が出来ないからヘビーな経営判断だしねぇ
そもそも国が許すのかって感じ
インテル黄金時代の技術者が新CEOになるなら賭けたくもなりそう

187:半おじ
21/01/22 16:37:48.68 poMIJhfyd.net
↑AMDはAAPLの1-2年世代落ちの中古設備で生産してるからな

188:山師さん
21/01/22 16:47:57.75 9IJwdVPo0.net
>>186
得意な事に縛られて滅びる事例には事欠かない。
まあIntelならできるとは思うけど。
>>187
AMDは3番手でもいいからコスパのよいやり方でシェアとって欲しい。
最先端への投資は危険だ。
TSMCも工場作りすぎてないかな。
後々問題になるかも。

189:半おじ
21/01/22 16:50:16.56 0rejWVYv0.net
>>188
AMDは値上げシフトで今や(自作だと)インテルより大分高い
TSMの設備投資は遠からず装置メーカーで問題になると思う

190:山師さん
21/01/22 17:34:58.67 9TiQVp/W0.net
>>187
いや、新しいプロセスの工場に空きが出てサムスンに流れた勢は再設計のコストまで払って急いで
戻っては来ないということだとすればAMDも最新プロセスを利用できる目が出るんじゃないの?
それでメリット出るかどうかが問題だけど

191:半おじ
21/01/22 17:43:59.58 MJ88+3r9d.net
>>190
(どうせ負けない)主力のCPUはコスト的に中古使い続けるんじゃないかなぁ
GPUは一段上にするかもしれんが

192:山師さん
21/01/22 18:54:26.60 9TiQVp/W0.net
すると設備過剰が起きる可能性があるのか
TSMの急伸もそのへんまでかな

193:半おじ
21/01/22 19:02:52.15 byW+yrSrd.net
>>192
いやいやいやそんな急伸し続けるような銘柄じゃないから、すぐ元のトロい値動きに戻るよ

194:山師さん
21/01/22 19:09:41.67 9IJwdVPo0.net
規模が売りの超巨大企業なのにグロースのような成長しそうなんだよな。
この世界のこの時代のコンセプトにハマりすぎてすごすぎるわ。
コロナもばっちり取り込んでて奇跡のカルテット。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch