20/12/18 19:41:37.69 fPrWNtMw.net
>>269
ありがとう
では所得3,000万になる前の今の内に売却しとく
282:山師さん
20/12/18 19:58:27.86 FjXeq2jv.net
>>275
しなくていいけれども、
譲渡所得がマイナスの場合、譲渡所得を申告分離課税で申告すれば損失を3年間繰越できる
また、配当所得も申告分離課税で申告すれば譲渡所得のマイナスと合算して申告することが可能
(この場合は配当控除は適用されない)
譲渡所得がプラスの場合は、274に書いた通り譲渡所得を申告分離課税で申告すると譲渡所得
についても還付を受けられる可能性あり
来年になると国税庁ホームページの確定申告書等作成コーナーで今年分が入力できるようになる
ので、それぞれ試してみて還付額が一番多い方法で申告すればOK
283:山師さん
20/12/19 13:21:16.37 xqaJ2HWB.net
配当所得しかない場合、総合課税にすると基礎控除やら社会保険控除の所得控除は使えるの?
配当130万ぐらいだと、所得控除が使えると課税所得は30万ぐらいなんで、そこから配当控除の税額控除されると、無税なんだけど。
284:山師さん
20/12/19 13:38:35.17 edZcgsfV.net
>>277
亀ながらありがとうございます
助かりました
難しいですねー
285:山師さん
20/12/19 14:31:30.96 NOPBdguk.net
>>264
譲渡益は、総合課税にできませんが、控除額が総合課税所得を引いても余っていれば
分離課税所得から引かれるのでその分戻ってきます
286:山師さん
20/12/19 15:22:26.99 JFDOurSj.net
>>278
所得控除は総合課税でも使えるし申告分離でも使える
ただし、総合課税で配当控除受ける方が有利(今回もそうだが所得低めの場合)
ちなみに住民税は総合課税ではなく申告分離にしたほうが得
287:山師さん
20/12/19 16:06:36.39 ShawTWk9.net
>>278,281
住民税を申告分離課税で申告すると、住民税の所得割は課税所得に対してしかかからない
ため源泉徴収額より少なくなるが、国保がかかるためトータルでは高くつく
住民税は申告不要で申告すべき
288:281
20/12/19 16:17:34.72 JFDOurSj.net
そっか国保のこと忘れてた
誰かの扶養に入ってる場合でも申告不要にした方がいいしな
家族で国保ですでに限度額いってるなんてこともないだろうし
289:山師さん
20/12/19 16:40:52.74 VVcj10cb.net
住民税申告不要にした場合本当の所得はばれてるわけでそれでも非課税世帯になれるのでしょうか?
290:山師さん
20/12/19 17:02:38.51 OuBNII+f.net
>>284
そういう制度だからバレてようが関係ない
291:山師さん
20/12/19 22:45:30.40 6mIchGYY.net
>>282
社保なら問題なし
ふる納枠拡大するし
292:山師さん
20/12/19 23:35:48.69 ShawTWk9.net
>>286
社保ってサラリーマンの健保のこと?
そうだね。サラリーマンならそうだよね
でも278は配当所得しかないということだから国保だと思って
278に合わせて回答したんだよ
293:山師さん
20/12/20 00:18:44.42 +6jC5PYZ.net
>>287
つまりサラリーマンなら本業以外で利益あるなら住民税は申告分離の申告無し選択がベスト選択でいいのかや?
294:山師さん
20/12/20 03:58:37.45 /8TQmQ7P.net
>>288
申告分離の申告なし?そんなの無理だろ
源泉徴収されてないと申告不要制度つかえないだろ?
295:山師さん
20/12/20 11:37:26.53 lgP1xkNH.net
脱税しよーと
296:山師さん
20/12/20 12:34:30.53 AjsJWKtp.net
>>290
逮捕だ!!逮捕だ!!
脱税は金庫1000年分の計だ!
297:山師さん
20/12/20 19:02:26.35 xeUqIXdG.net
脱税だけに金庫か
298:山師さん
20/12/20 19:06:21.95 owbRCfWZ.net
>>281
ありがとう
所得税は総合所得、住民税は分離課税(申告不要)でいきます
299:山師さん
20/12/20 19:09:34.52 owbRCfWZ.net
>>282
申告分離課税=申告不要何じゃないの?
特別口座の源泉徴収は申告分離課税で、配当を確定申告で総合課税にすると、住民税も総合課税に自動的になるから、それを防止するために、申告不要の届け出をして、申告分離課税のままにするって制度じゃないの?
300:山師さん
20/12/20 19:12:17.39 owbRCfWZ.net
>>287
独身専業なんで国保です。
配当はプラスだけど、譲渡益はマイナス、先物もマイナス。繰越します。
しかし、株と先物・FXは同じ制度にしてほしいわ。ずっと言われてることだけども
301:山師さん
20/12/20 20:31:54.47 /8TQmQ7P.net
>>294
特定口座の源泉徴収は源泉分離課税でしょう
一般口座や先物取引、FXが申告分離課税
302:山師さん
20/12/20 20:33:48.25 /8TQmQ7P.net
>>293
住民税の申告不要制度は特定口座の源泉徴収されてないと駄目
303:山師さん
20/12/20 21:27:19.84 owbRCfWZ.net
>>296
あぁ、そっか、源泉と申告の違いか
304:山師さん
20/12/20 21:28:56.49 owbRCfWZ.net
>>297
特定口座の源泉なしの口座でも配当金については源泉されるよ。
売買益だけなんだよ。これは証券会社に前に問い合わせたらそう言われた
305:山師さん
20/12/20 21:55:59.83 wisvnLaO.net
281だけど295で最初と条件変わってるんだが...
譲渡益のマイナスが大きければ住民税は申告不要ではなく申告分離で譲渡益のマイナスと配当を相殺する手もある
マイナスの金額次第だが国保を絡めての選択になると思う
306:山師さん
20/12/20 23:28:47.22 /8TQmQ7P.net
損益通算で確定申告して特定口座で源泉徴収されてる人はだけど
申告不要制度は市町村に届ける。住民税だからね。
申告不要制度はサラリーマンで会社にバレたくない人もメリットある。
サラリーマン以外の人は扶養や国保の計算に入らないのがメリット
307:山師さん
20/12/20 23:49:58.28 Gypcnidh.net
>>297
なんで?
特定口座に配当受け入れないことも可能だし?
308:山師さん
20/12/21 00:12:46.46 ZxP63mcz.net
>>302
書くの忘れた。譲渡益の話だ
配当は源泉徴収いつだってされるのでややこしいけど
とりあえず源泉徴収された住民税をそのまま天引きされたままでいいよってのが住民税申告不要制度。
確定申告してそのままだと払う住民税が高くなったり国保が高くなったりする
309:山師さん
20/12/21 00:17:06.84 ZxP63mcz.net
あ住民税分は同じか。扶養とか国保とか会社にバレないとかだな
310:山師さん
20/12/21 01:41:14.20 YZe/YOQv.net
特定口座(源泉徴収あり)で配当金を受け入れている場合、配当所得を総合課税で
申告することはできないのでしょうか?
GMOクリック証券の口座開設ページで「特定口座とは」というリンクをクリックすると
URLリンク(www.click-sec.com)
311:適用外と なりますのでご注意ください。 とあります。 "源泉徴収選択口座内配当等受入終了届出書" "配当控除" でぐぐってみましたが 他の証券会社にはそのような記述はないようです 配当所得を総合課税で申告している方は皆、配当金を受け入れないようにした上で 申告していますか? それとも、これはGMOクリック証券が間違っていますか?
312:山師さん
20/12/21 02:36:10.00 iwvz+vXP.net
>>305
できる。
口座は、源泉徴収ありの特定口座で配当金を受け入れるままでいい。
源泉徴収ありの特定口座は、その都度、税金を徴収されているので、わざわざ確定申告しなくてもいいですよってだけ。
自分で税金を計算して、例えば総合課税で計算した税金を申告したいような場合には、確定申告すればいい。
申告した税額と既に源泉徴収された税額との差額が還付される。
313:山師さん
20/12/21 03:15:10.04 Y+kQywYj.net
特定口座で譲渡損失で配当と損益通算してしまった場合はその特定口座の配当は申告できない
損益通算したくない人は手続きしてるね
314:山師さん
20/12/21 03:19:14.79 YZe/YOQv.net
>>306
ありがとうございます。
ただ、
※「配当控除」の適用を受けたい場合は、「損益通算あり」を選択すると適用外と
なりますのでご注意ください。
とありますので、、「損益通算あり」つまり配当金を受け入れると配当控除が適用外
になる→総合課税で申告しても配当控除が効かないもしくは総合課税で申告する
ことは許されない、よって源泉徴収選択口座内配当等受入終了届出書の届出が
必要という意味ではないんでしょうか?
何か勘違いしてます?
315:山師さん
20/12/21 03:32:31.53 YZe/YOQv.net
>>307
ありがとうございます。
それでは、譲渡損失ではなくて譲渡益ならば配当金を受け入れても損益通算されない
ので総合課税で申告して配当控除の適用を受けることができるが、譲渡損失ならば
損益通算されてしまって総合課税では申告できないから、常に総合課税で申告した
ければ、源泉徴収選択口座内配当等受入終了届出書を提出して配当金を受け入れない
ようにしておかないといけないということでよろしいでしょうか?
316:山師さん
20/12/21 04:15:20.12 Y+kQywYj.net
その証券会社の年間取引報告書を見てないのでわからないですが
譲渡損失がなければ配当だけで申告可能ってだけです
損益通算前の譲渡損失と配当がわかってるなら損失と配当を全額申告すればできます
317:山師さん
20/12/21 06:51:28.02 KVVTdQnf.net
市役所の税務担当「あの無職、配当年間200万だってよ。」
国民年金担当「マジか!でも年金免除申請にきてたよ」
国保担当「ウチにも来てたな。7割減だ。」
子供教育担当「就学援助金の申請にも来てたぞwwwwwそんなに配当金収入あるのにズルくねえか?」
318:山師さん
20/12/21 07:35:00.30 6Lph2wmw.net
>>311
すべて合法です
319:山師さん
20/12/21 10:01:35.38 1nMiM4vd.net
払えるなら国民年金は払った方が良いけどな。
マスコミのせいで変な先入観広まっちゃったけど最強クラスの投資先だ。
320:山師さん
20/12/21 10:15:27.68 wiKYvLmo.net
国民年金払わない人は、いざとなったら生活保護でいいと思っているのでは
321:山師さん
20/12/21 10:19:46.27 2T3rcXiR.net
上級に優しくできてるよなぁ
322:山師さん
20/12/21 10:34:28.03 pHGiny7F.net
政治家がズルしてもお咎めなしなんだから、国民年金払わない、納税しない(消費税以外)、労働しない(不労所得で生活)してもいいじゃん
将来的に元本割れしてる年金、または返還されない年金払うなんて
323:山師さん
20/12/21 10:47:18.91 PpBiJNUz.net
>>316
それがマスコミが植え付けたネガティブイメージ。
駄目なのは厚生年金。
国民年金は平均寿命以上生きれば損にはならん。
324:山師さん
20/12/21 10:53:57.40 lBDDOuyo.net
受給年齢どんどん上げていってるじゃん
325:山師さん
20/12/21 10:59:19.47 PpBiJNUz.net
>>318
え?
65歳受給開始は随分長いことかわってないけど?
326:山師さん
20/12/21 17:14:43.27 YZe/YOQv.net
>>310
よくある質問に特定口座年間取引報告書のレイアウトが載っていました
URLリンク(faq.click-sec.com)
どこの証券会社でもほぼ同じ様式なんですよね
譲渡額と配当額とそれぞれの源泉徴収税額も記載されているし、なぜ、
源泉徴収選択口座内配当等受入終了届出書を提出しないと配当控除
が適用されないなんて書いてるんだろう
GMOクリック証券に問い合わせてみないと真意はわからないですね
回答いただきありがとうございました
327:山師さん
20/12/21 18:19:04.89 sA1fpm/P.net
総合課税と申告分離課税
違い分かってる?
328:山師さん
20/12/21 18:49:21.06 13gPQSme.net
>>306
それはおかしいよ。源泉徴収あり特定口座に配当金を受け入れていて譲渡損失がある場合は
申告分離課税で申告しないとだめだよ
例をあげると、話を簡単にするために所得税だけに絞って復興特別所得税は考えないことに
すると
譲渡損失 -200万 配当金 300万 とすると、それぞれの源泉徴収税額は -30万 と 45万
証券会社からは-30万+45万=15万が源泉徴収される
一方で、配当金を総合課税で申告すると配当控除が全額適用されたとして配当金に対する
源泉徴収税額45万が還付される
でも、実際に源泉徴収されたのは15万なのに45万も還付されたらおかしいでしょ
そりゃ、配当金に対する源泉徴収税額を15万で申告すれば15万還付されることになるけど、
配当所得以外の所得があったらそれらにも配当控除は適用されるのでさらに還付されるかも
しれないし、そうかといって配当金を-200万+300万=100万として申告するのも勝手にそんな
ことしてもいいの、ということになる
配当金を受け入れていなければ証券会社から源泉徴収される額は配当金に対する45万になる
ので、譲渡損失がある場合でも配当金を総合課税で申告して配当控除を適用することができ
る
GMOクリック証券の注意書きは正しいよ
譲渡損失がある場合に配当金と損益通算されているのに配当金を総合課税で申告している人
います?
年間取引報告書の配当金のところをそのまま申告してたら還付されすぎなのでそのうち税務署
からゴルァ来ますよw
329:山師さん
20/12/21 20:41:01.99 YZe/YOQv.net
>>322
なるほど。よくわかりました
配当金は総合課税か申告分離課税かが選択できて、譲渡損失と配当金を損益通算
するときは申告分離課税しか選択できないことは調べて知ってましたが、源泉徴収あり
特定口座で譲渡損失と配当金が損益通算された場合は否応なしに申告分離課税しか
選択できないということですね
まあ、よくよく考えれば当たり前のことですね
それにしても、どの証券会社もよくある質問にそこまで書いてくれていないのはちょっと
不親切ですね
損益通算されているのに取引報告書の配当金のところを見て申告しちゃってる人もいる
でしょうね
税務署も案外気付いていなかったりしてw
330:山師さん
20/12/21 21:55:00.32 bifP9G8M.net
会社員です
一般口座で利益があり確定申告した場合だけど、利益の20.315%を申告して納税する
この場合の注意点て何かありますか?
翌年の住民税は2月に納付するので今年度の会社員の給与で翌年の住民税が決まると考えて良いですか?
331:山師さん
20/12/21 22:02:02.21 2T3rcXiR.net
配当60万円譲渡損500万円のときは、配当の所得分は総合で基礎・扶養控除で還付され譲渡損は分離でそのまま損失繰越にしたな
配当と相殺しちゃうとせっかくの控除が無駄になるから
配当の住民税分は申告扶養で源泉徴収のまま
332:山師さん
20/12/21 22:20:35.09 NlBlmk06.net
>>324
>>この場合の注意点て何かありますか?
特に注意点はないですよ
>>翌年の住民税は2月に納付する
ん? 住民税は給料から毎月天引きされてるでしょ、2月って何ですか?
来年度も今までどおり給与分の住民税は給料から天引きされますが、確定申告する株の利益にかかる住民税は、給与の住民税と一緒にして会社で給料から天引きしてもらうか、株の分は自分で払うか、確定申告の中に選択する欄があるからそこで選択します
株の分は自分で払うを選択したら6月から4回に分けて払います
333:山師さん
20/12/21 22:38:00.52 bifP9G8M.net
>>326
ありがとう
分けて払うのですね
所得税と一緒に一度で払うものと思ってました
この場合利益に対するふるさと納税もするとお得という認識ですよね
334:山師さん
20/12/21 23:02:49.55 /a39XaPS.net
>>322
源泉口座はあくまで源泉分離で計算しているから申告しなくてもよい口座ってだけ
損益通算済みの源泉口座を申告する分には口座単位という縛り以外の制限はないから
総合課税・申告分離の選択も出来るし他の口座との損益通算で更に還付を受けることも出来る
間違った知識でこんなにも堂々と回答できる自信には恐れ入るよ
335:山師さん
20/12/21 23:07:58.42 7skDINuR.net
嘘を嘘であるとなんちゃら
336:山師さん
20/12/21 23:52:32.39 YZe/YOQv.net
>>328
あなたの言ってることはすべて正しいと思います
でも、322が例としてあげている、一つの源泉徴収あり特定口座内で、
譲渡損 -200万 源泉徴収税額 -30万
配当金 300万 源泉徴収税額 45万
となっているとき、配当金を総合課税で申告するとします
このとき、配当金に対する源泉徴収税額はいくらで申告するのでしょうか
すみませんが参考までに教えていただけないでしょうか?
337:山師さん
20/12/22 00:12:46.79 eEXHQVVe.net
>>330
俺が間違ってたらどうするの?
匿名の書込を信じるだけでは占いで正解を決めるようなもの
自分で根拠を探さないと
一応回答すると
配当に対していくらではなくA証券で15万
算出税額と源泉税額の過不足を確定申告によって清算するんだから
源泉税額が口座内のどの所得に対するものかはどうでもいい
338:山師さん
20/12/22 00:36:10.22 yh6bfE6x.net
>>331
328で322に対して
>間違った知識でこんなにも堂々と回答できる自信には恐れ入るよ
と言い切っていたので、よほど自信があるのかと思ってました
>俺が間違ってたらどうするの?
あなたが間違っているかもしれないということは、322が間違っているか
どうかはわからないということですね
それじゃ上の発言と矛盾しますね
結局あなたと322のどちらが正しいかはわからないし二人とも間違って
いるかもしれないということですね
339:山師さん
20/12/22 01:00:39.13 yh6bfE6x.net
305から長々と質問してしまいましたが、307さんと322さんが正しいと判断し、
譲渡損と配当金を損益通算しない設定にします
毎年確定申告しますのでこれで大丈夫です
回答くださった方々、ありがとうございました
340:山師さん
20/12/22 01:24:23.48 4bcDPzyf.net
確定申告サイトで入力すれば分かる
341:山師さん
20/12/22 01:42:36.54 zuAdYYFe.net
>>330
オレは328じゃないけど。
あなたの知りたい源泉徴収税額は、譲渡の税額も配当の税額も譲渡損失を合わせた口座全体の税額も、特定口座で扱うものは「特定口座年間取引報告書」に書いてある。
確定申告の際は、その数字を使う。
年明けに発行されるからそれを見ればよい。
そして、絶対正しいのは国税庁のホームページだ。
342:山師さん
20/12/22 03:05:50.87 yh6bfE6x.net
>>335
>あなたの知りたい源泉徴収税額は、譲渡の税額も配当の税額も譲渡損失を合わせた口座全体の税額も、特定口座で扱うものは「特定口座年間取引報告書」に書いてある。
>確定申告の際は、その数字を使う。
それは知っています
それで、譲渡損失を合わせた口座全体の税額が載っているということは、その額が
その口座から源泉徴収されるということですよね。いいです?
その状態で配当を総合課税で申告するとしたら、源泉徴収税額は配当の税額で申告
しますよね。これもいいです?
そうして配当控除が全額適用されたとしたら、納めるべき税金は0になるから上で申告
した配当の税額が還付されますよね。いいです?
そうするとその口座から源泉徴収された税額は譲渡損失を合わせた口座全体の税額
であって配当の税額よりも少ないのに配当の税額がまるまる還付されるのはおかしい
でしょ、ということを言いたいんですが、わかっていただけます?
だから、口座内で譲渡損失と配当が損益通算された場合に限っては配当を総合課税
で申告したらいけないと思うんですが、どこか間違ってます?
343:山師さん
20/12/22 04:07:38.15 vKNtnUWv.net
なげえ
344:山師さん
20/12/22 06:27:16.26 1T/frg86.net
>>322 >>366
特定口座の配当金受入れ譲渡損失がある場合で、配当控除受けたい場合は
譲渡損失も合わせて申告することにより、配当との損益通算がされないだけ
345:山師さん
20/12/22 10:01:43.33 zuAdYYFe.net
>>336
上から、
yes.
質問がすでにおかしい。
no. 上の前提がおかしい。
理解が間違っている。
間違っている。
配当を総合課税で申告すると、配当控除は適用されるが譲渡益と損益通算されない。
申告分離課税で申告すると、配当控除なしで損益通算される。
そのように自分が計算した税額と還付額を申告し、適宜還付される。
口座で源泉徴収されたすべての税額と損失、さらに計算した還付額も申告するので、納めた額より多く還付されることはありえない。
特定口座年間取引報告書には、源泉徴収された結果がすべて書いてある。
・配当の源泉徴収税額
・譲渡の源泉徴収税額、損失
・損益通算した結果の源泉徴収税額
年明けにそれを見てe-Taxに入力すれば、計算された税額が出てくる。
まずはいろいろ試算してみれば分かる。あとは自分で解決してくれ。
(オレは専門家ではない)
346:山師さん
20/12/22 12:18:09.04 g/kttEZp.net
基礎控除とか細かいことは無視します。
347:1)配当300万を配当所得(総合課税)、譲渡損損失をー200万で申告 195万×5%+105万×10%ー30万(配当控除)=20.25=-9.75万 収める所得税は0円以下なので0円となる。 譲渡損損失ー200万で来年へ繰り越し 2)配当300万、譲渡損損失をー200万を損益通算、100万の益で特定口座で処理済み 100万×15%で15万円の所得税をすでに収めてる。 譲渡損損失は、繰り越しなし なので、1の場合で申告するとすでに2の場合で15万円収めてるので15万円還付される。
348:山師さん
20/12/22 12:52:38.79 4FrP2zXo.net
どれが得かわからん人は国税庁のサイトの確定申告作成コーナーで入力して比べれば一番わかり易い。
349:山師さん
20/12/22 14:03:44.99 yh6bfE6x.net
>>340
特定口座内で譲渡損失と配当金が損益通算されていても、1のように申告して大丈夫
なのでしょうか?
その場合、源泉徴収税額は-200万+300万=100万の15%で15万だから15万が還付
されることになりますよね?
確定申告書作成コーナーを見ましたら配当金のところの税額は納付税額を入力せよ
と書いてありました。ここを配当金の源泉徴収税額を入力しないといけないと思い込
んでいたのは大きな間違いでした。失礼しました
それで、譲渡損失-200万は配当金と相殺するために使われてしまったのに、申告分離
課税で翌年に繰り越すように申告しても構わないんですか?
>>341
何度も入力して試していますが、一つでも勘違いして正しくない金額を入力してしまった
ら計算が合わなくなってしまいますね
350:山師さん
20/12/22 17:04:33.74 HGl9IhQV.net
その特定口座は、譲渡と配当両方申告して配当を総合課税にすればいい
351:山師さん
20/12/22 17:42:19.74 1T/frg86.net
長文野郎は理解力低すぎるな。
352:山師さん
20/12/22 17:59:59.06 4FrP2zXo.net
>>342
税務署に聞いたら一番早い。
俺は何回か電話で聞いたけど皆丁寧で親切。
353:山師さん
20/12/22 18:24:57.11 dDt4Wq9t.net
長文君は電話でも質問が長すぎて要領を得ないんだろう
税務署の人も困っちゃうよ
354:山師さん
20/12/22 18:26:50.78 XvYq0m8S.net
これからこういうのがどんどん増えるよ
今年は新規口座開設も増えたからとんちんかんなのがたくさんでてくるだろうな
355:山師さん
20/12/22 18:29:39.17 6YJl0r/e.net
わかりにくいのは確かかなぁ
私も初めての時は税務署に電話しまくった
特に米国株関係
356:山師さん
20/12/22 19:05:48.11 X9Cu2OKX.net
いいように税金取りやすいようにカモられるんでぞ?
357:山師さん
20/12/22 20:05:14.73 yh6bfE6x.net
来年になって年間取引報告書が届いたら税務署に聞きに行こうと思ってました
確定申告書作成コーナーのSSも印刷してそれらを見ながら聞かないと無理です
FXは10年前からやっていますし、自営業なので帳簿や青色申告決算書もすべて
自分で作って確定申告していますが、株はややこしいですね
事前にここで聞いておこうと思ったのが失敗でした。みなさんご免なさい
358:山師さん
20/12/22 20:36:15.11 zuAdYYFe.net
は?失敗だったのかよ
359:山師さん
20/12/22 20:38:09.25 XvYq0m8S.net
お前らの労力は失敗でしたwwwwww
360:山師さん
20/12/22 20:53:32.65 EqtMAceS.net
>>350
失敗はどれが正解か判断できないほど知識不足なのに
書込の裏取りをしようともしないあなたの態度だと思うよ
361:山師さん
20/12/22 20:53:33.08 vor7nT4j.net
本音が出たねw
362:山師さん
20/12/22 21:47:45.77 yh6bfE6x.net
長文野郎とか長文君とか批判されたので、あらためて自分の書き込みを
見直してみて、確かに一人で長々と書いてしまったことがわかったので、
事前にわからないことをできるだけきいておこうとあせって書き込んだのが
失敗だったという思いで失敗と書いたんですが、そういう風に書くとまた
長文野郎と批判されかねないので1行ではしょって書いてしまいました
長い割に下手くそな文章ですみません
みなさんの回答がなければ一から税務署できかないといけなかったわけ
363:で、大変助かりました また長文野郎と言われますので、これで最後にします この度はありがとうございました
364:山師さん
20/12/23 00:18:33.41 NAiHKRSI.net
馬鹿ほど長文の典型だな
365:山師さん
20/12/23 00:32:53.87 MXTBrrqr.net
>>355
10文字で済むだろ
366:山師さん
20/12/23 08:59:15.39 6STOiXRc.net
失敗でした(5文字)
367:山師さん
20/12/23 09:44:28.13 rlPX5M2r.net
源泉徴収なしにして年間20万以上利益確定しないことにした
368:山師さん
20/12/23 11:49:43.99 FIEAbB2W.net
おとしだまもらえなくなってまうけどええのんか?
369:山師さん
20/12/23 12:57:11.05 n0a5RRv5.net
>>355
こんなとこで真剣にきこうとする奴がアホ
税務署できいた方が早い
偉そうに言ってる連中は相手にせず無視しときゃいいのよ
370:山師さん
20/12/23 17:09:26.01 vvFlmVFf.net
まるのんかよ
371:山師さん
20/12/23 22:27:09.78 KT7ujD1H.net
住民税の基礎控除が10万円上がるのは聞いているが、
(1)住民税均等割の所得基準とか、
(2)国民健康保険は、所得から基礎控除を引いた額から保険料を算定するというが、この基礎控除の額
(1)も(2)も10万円上がるという話は聞いていないが、10万円上がるの?
10万円上がったら、今年は、保険料見直しの年ではないが、国民健康保険の収支が合わなくなるとして、
保険料の見直しがされるのか?
372:山師さん
20/12/23 23:15:56.68 MKgVhg7B.net
>>363
住民税均等割の所得基準て何よ? 均等割は所得に関係なくかかるぜ、基礎控除なんか関係ないが、均等割非課税基準だって所得額で決まるんだから基礎控除は関係ないぜ
国保でなんで10万円聞いてないて、なんで国保で10万円なんて言う必要があるのよ、言う必要ないから聞いてないのは当たり前
国保は「住民税の基礎控除額を差し引いたもの」だぜ、住民税の基礎控除が変わりゃ国保の計算は自動的に変わるの当たり前だろ
373:山師さん
20/12/24 00:32:36.09 n35PX93f.net
普段特定口座(源泉徴収あり)で取引をしているのですが口座区分を間違えて取引してしまったことがあり一般口座でも少し利益が出てしまっています
こういうケースでも住民税申告不要制度って使えますか?
住民税において特定口座(源泉徴収あり)の利益は申告せず、一般口座の利益だけを申告したいのですが
374:山師さん
20/12/24 01:55:25.86 BUPQx5+m.net
>>365
特定口座の分を確定申告しないならその分はなにもしなくてもいい。
一般口座分だけでいい。
375:山師さん
20/12/24 08:31:30.10 QzsogeF4.net
>>365
>>こういうケースでも住民税申告不要制度って使えますか?
ん? じゃあ一般口座の利益の住民税はどうやって払うんだよ?
376:山師さん
20/12/24 08:40:00.71 3Ul79CGA.net
ちょっとならいちいち申告しないわ
377:山師さん
20/12/24 09:40:52.26 k4jCwtXs.net
>>365
使える。
一般口座、源泉あり特定口座ともに確定申告するつもりでしょ。
住民税については、特定口座分を申告不要制度適用を申請すればいい。
378:山師さん
20/12/24 10:55:38.19 n35PX93f.net
>>369
ありがとうございます
379:363
20/12/24 11:08:30.16 4H1oK0ti.net
>>364
コメントありがとうございます。
自分の自治体では、前年では、
住民税均等割非課税基準 31.5万円
住民税基礎控除額 33万円ですが、
住民税の基礎控除が10万円上がることによって、
住民税均等割非課税基準 31.5万円
住民税基礎控除額 43万円になる可能性が高いということですか、
ありがとうございます。
給与所得とか他の所得がなく、上場株式の譲渡配当所得だけで、
住民税の配当所得を申告不要制度適用にして、
譲渡所得が基礎控除の範囲内であれば、大阪市のwebページに記載のあるように、
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
「株式等の譲渡所得等の申告・課税方法」の見出しで、
・・・・・各種所得控除等の適用を受けるために申告することもできます。
とあるので、譲渡所得を調整し(1)基礎控除の額まで増やすか、(2)住民税均等割非課税基準の額まで増やして、
住民税の還付を受けることを考えていたところですが、
(2)住民税均等割非課税基準の額の31.5万円までの範囲内におさめるという自分の判断になりました。
ありがとうございました。
380:山師さん
20/12/24 13:05:14.37 BUPQx5+m.net
>>367
一般口座の利益申告はするんだから普通に控除額以上なら払うやろw
381:山師さん
20/12/24 14:16:20.38 4H1oK0ti.net
>>371 の自分のカキコは、一部、変かも。
給与所得とか他の所得がなく、上場株式の譲渡と配当所得だけしかない。1人世帯で特定口座源泉徴収あり口座1つのみしか持ってない。
配当所得が100万円以上あってこれは、売買しても(少なくとも年内は)変えられない。
譲渡所得は、今19万円ぐらいだが、マイナスにならない範囲内で、売買をしたら調整できる。
所得税は、(1)配当所得から所得控除を差し引いて、累進税率をかけて、総合課税に係る税額があって、
(2)分離課税の譲渡所得は、税率15.315%をかけて税額が算出され、
(1)(2)を加算したものに、配当控除を引いた額が実際に納付する税額となり、
一定額までの譲渡所得なら、所得税はゼロだが、それ以降、譲渡所得を増やしただけ、税率15.315%の税が増える結果になる。
住民税は、配当を申告不要制度適用で申告し、分離課税の譲渡所得は申告した場合、申告した譲渡所得が、
(1)住民税均等割非課税の額(自分のところだと31.5万円)未満なら、
住民税均等割はゼロ円、証券会社で特別徴収されていた譲渡所得分の住民税5%は還付。
国民健康保険7割減免
(2)住民税均等割非課税の額(自分のところだと31.5万円)を超えて、住民税の基礎控除額(自分のところだと43万円)未満の場合
住民税均等割は、自分のところだと5000円課税、証券会社で特別徴収されていた譲渡所得分の住民税5%は還付で、差引された額が還付。
国民健康保険7割減免
(3)住民税の基礎控除額(自分のところだと43万円)を超える場合
住民税均等割は、自分のところだと5000円課税、証券会社で特別徴収されていた譲渡所得分のうち、所得控除の額までは、住民税5%は
還付で、差引された額が還付。
だが、国民健康保険7割減免にならないので、譲渡所得も申告不要制度適用の方がトータルの負担額が少なくて済むことの方が多い。
売買して調整するなら、どれになるかを自分で選択ってことか。
382:山師さん
20/12/24 18:25:16.72 7WmX0A88.net
>>373
非課税基準も国保のただし書き所得も基礎控除変更に対応して10万円変更されてる
均等割非課税基準を超えたら割額控除分が均等割に充当された上で残額が還付される
383:373
20/12/24 18:52:17.62 4H1oK0ti.net
>>374
自分のところだと、
住民税均等割非課税基準 41.5万円ってことですか?
ありがとうございました。
>> 割額控除分が均等割に充当された上で残額が還付される。
専門用語で書いてあるだけで、>>373 の住民税の(1)~(3)の場合の還付の認識で合ってますよね。
確定申告書において、地方税に関する事項の「譲渡所得に関する・・・・割額」にチェックを入れる必要はあったかな。
長々と書きすぎてすいません。
384:山師さん
20/12/24 19:20:06.77 QulDlUFG.net
自分とこの自治体に電話するのが確実だよ
うちは415000だった
385:山師さん
20/12/24 19:30:08.90 4H1oK0ti.net
年の最後のギリギリになって、電話もしないで、長々とカキコをしてすいませんでした。
386:山師さん
20/12/24 21:51:33.09 4jDu12pD.net
FXの損益通算についてです。今年利益がでて申告が必要なんですが、
過去三年のマイナス分を申告はまだ可能でしょうか?
過去の事業事業所得の確定申告は既に終わっている状態です。
どなたか分かる人いたら教えてくださいませ。
387:山師さん
20/12/24 21:53:20.04 QzsogeF4.net
>>378
確定申告をしているならもうできない
388:山師さん
20/12/25 01:25:58.04 VQEbc1Q3.net
株の譲渡益あるのだけど取得価格って証券会社把握してるよね?
SBI使ってて一般口座で外国株なんだけど取引報告書には記載なし
システム改修で2008年以前は表示してないって書いてあったけどさすがに証券会社に問い合わせたら分かるよね?
389:山師さん
20/12/25 05:06:49.80 pyVO0Hao.net
【速報】安倍晋三前首相「不正には関わっていない」 ★6 [1号★]
スレリンク(newsplus板)
390:山師さん
20/12/25 07:10:44.18 IsMOQ0Hs.net
>>380
証券会社で顧客の売買履歴10年保管義務はあるみたいだけどそれ以上はどうかと
391:山師さん
20/12/25 08:16:25.73 ajFqVMLp.net
>>382
問い合わせるしかないのね
5%を取得価格とするって規定もあるからそれ使えば問題ないのかな
記憶では買値は5%より少し低いはずだからそっちの方が得かな
392:山師さん
20/12/25 09:21:44.58 IsMOQ0Hs.net
>取得価格
過去何年の平均値とかでもよさそうだけどね
現値の5パーを取得価格でもいいけど税金キツくない?
393:山師さん
20/12/25 10:29:52.06 ajFqVMLp.net
>>384
実態は3~4%だから5%でも得になる
念の為SBI証券電話したが全く繋がらない
どこもコールセンターは繋がらないよね
394:山師さん
20/12/25 10:31:31.86 ajFqVMLp.net
多分購入が08年か09年
10 年保管で破棄してなければあるかもしれない
395:山師さん
20/12/25 10:51:44.05 +0IfwzHH.net
>>382
支店や法人の統廃合がなければ10年以上でも残っている
金融機関だってわざわざ消去する暇はないと思われる
396:山師さん
20/12/25 11:10:13.18 YoRnPovb.net
>>385
SBIはメールで連絡するといいよ
ただ、問題点不明点が明確であって、適切な文書が書けるならだけど
397:山師さん
20/12/25 11:38:21.11 RLgFJSBK.net
配当控除って分離課税の上場株式譲渡所得の額にも関係するんだ・・・
半分になっちゃう
398:山師さん
20/12/25 11:39:38.26 RLgFJSBK.net
申告不要制度使えるようにしておかないといかんかったが
来年度の選択ってもう出来ないかなまだ間に合うかなどうかな
399:山師さん
20/12/25 13:22:10.54 SWbzjEnq.net
変更手続きが完了するまで売買しなければ良いだけ
400:山師さん
20/12/25 13:25:59.48 SWbzjEnq.net
ちなみにSBI証券のWEB申込の場合は、2020年12月25日(金)12:00までだから、ここに書き込む前なら十分間に合ってたな。w
401:山師さん
20/12/25 15:17:51.89 BsGWt6eo.net
>>389
どういうこと?
気になるワードが並んでるから、もう少し詳しく教えてほしい
402:山師さん
20/12/25 18:08:59.63 4Cf3qCAm.net
エスパーすると、源泉徴収なしの特定口座なので譲渡所得も申告しないといけないが、
今年はむちゃくちゃ儲かって配当所得以外の課税所得が1000万を超えたので、配当控除
の率が5%になって半分になっちゃう
403:山師さん
20/12/25 18:19:45.53 LQ5wvjIX.net
>>388
メールしたわ
買付時の取引報告書に記載していますってさ
いや、それがないから問合せしてるんだけどこれバイトが書き込んでんのかな
404:山師さん
20/12/25 18:21:01.23 LQ5wvjIX.net
箸の上げ下げまでしてやらないと欲しい回答こないよね
それ見越して送信する技術が必要ってことかいな
難易度高いなw
405:山師さん
20/12/25 18:44:26.33 HS/3fmH+.net
どう書いたかにもよるけど
406:山師さん
20/12/25 18:55:34.56 SWbzjEnq.net
>>395
個人情報の開示、訂正、利用停止等のご請求に関する手続について
URLリンク(search.sbisec.co.jp)
407:山師さん
20/12/25 19:17:37.07 T8d1/djZ.net
父親がわざわざ一般口座でやってたから相続で手計算が大変だったな
408:山師さん
20/12/25 19:42:09.35 VQEbc1Q3.net
>>399
でも手控えでも可能ってあるからそんなの何とでもなるんじゃないの?
適当に書いてもそれでいける訳だからね
10 年以上前の取引だったら誰も検証できないしな
409:山師さん
20/12/25 20:35:12.82 VQEbc1Q3.net
>>398
ありがとう
これで請求するわ
顧客勘定元帳出してもらうしかないかな
電話に出ないのが困るけど
410:山師さん
20/12/25 21:29:27.41 BsGWt6eo.net
>>394
おおっ、ありがとう。
1000万以下の部分10%、1000万以上の部分5%と控除率が変わるのね。
知らなかったわ、危ない危ない。
411:山師さん
20/12/26 01:24:12.29 bv250iXW.net
脱税しても20万以下なら大丈夫だぜよ
412:山師さん
20/12/26 08:05:25.56 uWj4iZEA.net
学歴や経歴をきちんと確認できる専門家に頼むこと。
413:山師さん
20/12/26 11:52:39.59 X9GrTwF0.net
SBIも利益と残高の日別推移を確認できるようにしてほしいよな
414:山師さん
20/12/26 11:53:38.94 4A6LqhR5.net
>>77
売却額の5%だけが認められるんじゃなかったか?
URLリンク(www.nta.go.jp)
415:山師さん
20/12/26 12:16:08.72 R2gJlCNT.net
>>391
サンクス
>>392
あああ・・・・・
416:山師さん
20/12/26 12:17:27.20 MAr9uaLU.net
9000で買ったものを10000で売れても
「取得価格が証明できないなら500な」
って鬼制度だぞ
417:山師さん
20/12/26 12:17:45.08 R2gJlCNT.net
>>394
それ
418:山師さん
20/12/26 12:21:19.70 EKSGSpKW.net
売却先が不明な場合は売却額の5%を買値とみなす
つまり売却額の95%に税金がかかるという訳だから不明な場合は大抵大損することになる
例えば利益が1,000万ある
この5%である50万を買値とみなされたら950万の約2割、190万を税金として払う必要がある
419:山師さん
20/12/26 12:23:09.96 R2gJlCNT.net
>>76
例えば、ある銘柄の株式等を300万円で譲渡した場合に取得費が不明なときは、売却代金の5%相当額である15万円を取得費とすることができます。
420:山師さん
20/12/26 12:23:56.36 EKSGSpKW.net
だからよっぽど買値が低い人以外はほぼ大損だな
俺は実際の買値と売却額の5%がほぼ同じだよ
421:山師さん
20/12/26 12:28:27.43 EKSGSpKW.net
証券会社は法令で10 年保管が義務
実際は10 年以上前の取引データも持ってると思われるが、買値不明な人は当時の取引時期も覚えてないだろ?
この場合証券会社に○○を買った時の勘定元帳出してくれって言って開示してくれるんだろうか
SBIのフォーマットだと時期指定する必要あるけどそもそも時期が曖昧だろ?
422:山師さん
20/12/26 12:38:22.07 c4kV0GfP.net
買値不明だったのは八年前に売って適当な取得値で申告納税済み
多分過少申告だったかもしれないけどもう時効ですかね?
423:山師さん
20/12/26 12:39:38.71 c4kV0GfP.net
取得したのは十数年前です
424:山師さん
20/12/26 13:15:42.01 EKSGSpKW.net
>>414
時効は5年のはずだからもう関係ない
申告してない奴の方が多いだろうから税務署としても無申告から調べてるのかもね
取引履歴は税務署に行くから価格の妥当性はともかく利益を上げたことは全て把握されてるよ
425:山師さん
20/12/26 13:17:05.92 EKSGSpKW.net
>>414
ちなみに税金はいくら払ったの?
426:山師さん
20/12/26 15:12:27.04 c4kV0GfP.net
>>417
30万ちょっとでした
427:山師さん
20/12/26 17:15:30.16 F/icva8A.net
利益約150万かな?
それ位なら税務署も一々やらない思うよ
摘発は徳井みたいな無申告や脱税がメインでは
最近はコロナで荒稼ぎした転売ヤーとかもあるかもしれない
428:山師さん
20/12/26 17:18:47.35 8LoAmc/K.net
配当を総合課税にしても配当控除待つまでもなく所得控除でほぼ税金ゼロやわ
専業については配当300万ぐらいあれば、配当控除も意味ある。
429:山師さん
20/12/26 17:45:56.46 BQyxEC6n.net
マイナンバーで口座紐付けされてるのだから、もう自動的に計算して、税金欲しいだけ取っていけば良いのに。めんどくさいなあ。
430:山師さん
20/12/26 18:08:39.57 R2gJlCNT.net
>>420
>配当を総合課税にしても配当控除待つまでもなく所得控除でほぼ税金ゼロやわ
所得が配当のみ?
431:山師さん
20/12/26 18:11:31.85 8LoAmc/K.net
>>422
専業だから
432:総合所得はね 源泉分離と申告分離はあるよ ただ、今年はマイナスだから損失の繰越するだけだが
433:山師さん
20/12/26 18:16:14.94 yWS2kJzd.net
>>421
株の利益や配当は源泉徴収あり特定口座でほったらかしにして、
サラリーマンは年末調整に任せておけば、あなたの言う、自動的
に計算して税金欲しいだけ取られることになるんだが、それだけ
では不十分なん?
434:山師さん
20/12/26 18:47:24.68 W12bVIzG.net
>>424
あれ?では源泉徴収有りにしてる私は、確定申告しなくて良いの?この間税務署行ったら、ID登録しましょうねとお姉さんに言われたのだが。
435:山師さん
20/12/26 19:14:09.48 yWS2kJzd.net
>>424
そんなレスが返ってくるとは予想もしてなかったわw
その通りです。源泉徴収ありなら何もしなくていいです
税務署のお姉さんはあなたが確定申告する予定だから訪ねてきたと思ったんでしょう
確定申告するかしないかどちらを選ぼうとあなたの自由です
ただ、確定申告すれば申告の内容によっては納税額をもっと減らすことができるし、
損失が出たときは翌年以降3年間にわたって繰り越すこともできます
436:山師さん
20/12/26 19:20:12.79 yWS2kJzd.net
ゴメン、レス番間違えた。↑のは>>425です
437:山師さん
20/12/26 19:28:31.26 hHgt8Ibg.net
なるほど、ちょっと説明不足しておりました。
今年医療費が結構かかったのでついでにと思っただけのことでして。
5chにも親切な方がいらして感激であります。
438:山師さん
20/12/26 20:13:01.76 C0J7C6Pw.net
>>428
横からだがいってることがよくわからんな
医療費控除するんじゃないの?なら確定申告するよね
ついでに所得税10%までの場合株式の配当を総合課税(住民税は申告不要にすること)にすれば配当控除で税金戻ってくるけど
439:山師さん
20/12/26 20:56:31.56 W12bVIzG.net
確定申告はしますよ。
医療費戻ってきたら、株にまた循環させる。
440:山師さん
20/12/27 09:15:23.26 OGYK/gmN.net
おはようさん、質問です。
特定口座源泉徴収ありで、紙ベースで確定申告をする場合に、
外国税額控除が数円で、
URLリンク(www.aeon-jreit.co.jp) ile/top-distribute-93edfeec773fbb73ff66e19b621b605ecbbb55cf.csv
には、提出すべき「外国税額控除に関する明細書」の中の記載事項の現地通貨建てのデータとかが載っていないんで、
税務署への問い合わせとか分配金支払元への問い合わせが面倒なので、
外国税額控除を受ける権利を放棄して、
確定申告書には、外国税額控除を記載しないで提出することは可能ですか?
441:山師さん
20/12/27 09:48:52.05 Vl+x29Hb.net
>>431
控除てのは権利だからしなきゃしないでいいさ
442:431
20/12/27 10:05:04.16 eRXgsvkC.net
>>432
よくわかりました、ありがとうございました。
443:山師さん
20/12/27 22:44:34.68 7G+hGqD/.net
ADRの売却損も損益通算出来ますか?
444:山師さん
20/12/27 22:56:11.51 HN22ijc/.net
>>434
↓で
URLリンク(www.jpx.co.jp)
>>外国市場(Nasdaq市場含む)で売買されている株式(ADRや会社型投資信託含む)
とあるからできるだろう、やったことないが
445:山師さん
20/12/28 01:19:46.40 jLiuZxzn.net
>>435
ありがとうございます
446:山師さん
20/12/28 17:18:46.57 /JrcZB6h.net
損したから確定申告しようと思うんですが、通知って自宅に届きますか?
妻にバレたくないんですがなにか方法はありますか??
447:山師さん
20/12/28 18:15:26.20 H+ArPq/v.net
還付金の通知なら自宅に来るだろな。
申告書の控えとかは一切
448:来ないぞ。自分で頼めば別だけど。
449:山師さん
20/12/28 18:18:15.19 4ZExUQy2.net
控除は年明け三が日からできますよね?
3月の申告との違いはなんですかね?
3月もしなければならないならなら二度手間ですか?
無収入です
450:山師さん
20/12/28 19:03:20.54 sKh7pwEF.net
>>439
1/1~12/31の機関の分を次の年の3月に確定申告する
451:山師さん
20/12/28 19:21:13.54 4ZExUQy2.net
>>440
ありがとうです
つまり…どういうことですか?
配当金の税金取り戻したいということです
ニーサも通常口座もですが
ニーサは配当金課税されてますよね
過去遡ってどれぐらいの期間とりもどせるとかありますか?
452:山師さん
20/12/28 19:33:45.60 gZMSAivh.net
てすと
453:山師さん
20/12/28 19:38:05.95 gZMSAivh.net
>>441
>>配当金の税金取り戻したいということです
配当金の税金を源泉徴収されてるなら、年明けからできる還付申告やりゃいいじゃないか
>>ニーサは配当金課税されてますよね
NISAは配当金も非課税だよ、税金取れてるかどうか見りゃわかるだろ
454:山師さん
20/12/28 19:53:40.24 sGJ8G6JH.net
>>443
NISAでも配当金受け取りを
・登録配当金受領口座方式
・従来方式
にしている場合は課税される。
455:山師さん
20/12/28 20:10:07.32 gZMSAivh.net
>>444
そりゃ当たり前だw NISAに関係ないもんw
456:山師さん
20/12/28 20:21:28.71 sGJ8G6JH.net
関係ないというのがどういう意味で言ってるか分からんけどNISAと切り離せん問題だぞ。
URLリンク(diamond.jp)
457:山師さん
20/12/28 20:22:08.82 7E8NCexB.net
1. 配当・分配金・利子の税金は源泉徴収されます。
株式の配当、投資信託・楽ラップの分配金、債券の利子は、原則として支払われる都度、相当する税金が源泉徴収されます。特定口座で「源泉徴収なし」を選択していても配当・分配金・利子は源泉徴収の対象です。ただし NISA 口座で購入した株式の配当(ただし株式数比例配分方式で受け取った配当のみ)と投資信託・楽ラップの分配金は非課税になるので、源泉徴収されません。
458:山師さん
20/12/28 21:01:56.83 4ZExUQy2.net
>>443
ありがとうございます
まだ、よく理解してませんがぐぐってみます
459:山師さん
20/12/29 07:45:43.27 04L6qdQx.net
親の相続でなぜか一般口座の銘柄もあり
相続後に売り払ったけど、これも特定口座と一緒に損益計算してよいのよね?
460:山師さん
20/12/29 12:25:41.46 MVDIK2iI.net
>>449
ええよー
461:山師さん
20/12/29 13:27:44.94 mKf80m33.net
>>449
相続の後すぐだと、特例があったのでは
462:山師さん
20/12/29 13:57:29.38 MVDIK2iI.net
相続税の内、その売却した株の分を取得費だったか経費だったかに含められるね。
463:山師さん
20/12/29 17:52:53.64 mKf80m33.net
>>452
相続税と譲渡益税をダブルで払わなくていいという解釈でいいのかな?
464:山師さん
20/12/29 22:41:06.89 f9a7jTdB.net
>>453
相続税の取得加算費の特例
相続の開始から3年10ヶ月までに相続財産を譲渡した場合、取得費に譲渡した財産に対応する相続税額を加算できるってことらしい。
詳細は知らないので解説はできない。
465:山師さん
20/12/30 03:05:56.66 PbJmkS8e.net
なるほど、そういう非課税枠もあるんですね
でも大丈夫、全部で200万円くらいだから余裕で相続税は非課税、、
しかも含み損だから今年の自分の利益と相殺できそうなレベルし
466:山師さん
20/12/30 11:20:07.31 3cTE97As.net
一般口座の利益もふるさと納税の控除対象に算入できますか?
467:山師さん
20/12/30 14:33:03.37 CtGk4Bhj.net
>>456
できる。
468:山師さん
20/12/30 15:48:23.70 4VT7e3YD.net
>>457
ありがとう
回答ないので皆知らないのかと思ってた
469:山師さん
20/12/30 17:53:14.05 BQMEL9gP.net
>>458
>回答ないので皆知らないのかと思ってた
?
470:山師さん
20/12/30 18:01:21.24 83pNIEbZ.net
計算式変わるぞ。
471:山師さん
20/12/30 18:39:29.89 m4EldPK8.net
>>460
どういうこと?
472:山師さん
20/12/30 18:40:25.63 m4EldPK8.net
ふるさと納税のサイトに上場株式譲渡益入れる欄あるからそれに入れて出てくる金額まで寄付できるでしょ
473:山師さん
20/12/30 18:51:59.25 83pNIEbZ.net
分離課税は税率が変わるから上限額の計算が普通のやつではできない。
分かれてるとこあれば平気。
474:山師さん
20/12/30 19:09:08.10 BQMEL9gP.net
自治体の個人住民税計算サイトが一番正しいんだよ
このまま印刷して納税に使えるし
475:山師さん
20/12/30 19:53:05.73 Xwvvx1SO.net
excelで作れ、納得できる。その上でサイトで検算
476:山師さん
20/12/31 15:54:45.58 Bcyg3kgf.net
住民税の申告不要制度をやってみようと思い、
自分の市役所から書類をダウンロードしたら、
「所得税と住民税で異なる課税方式を選択」という項目が備考にあって、チェックボックスがあるのみ。
これで申告不要制度になるのかな?
477:山師さん
20/12/31 16:13:58.09 RKm1r9Hs.net
>>466
そうだけど自分の所は確定申告のコピーを要求された。
478:山師さん
20/12/31 20:07:56.12 EKXnzrKa.net
ふるさと納税の寄付上限額シミレーションの中で上場株式譲渡益についてなのですが、
私の場合前年にマイナスがあり損益通算するのですが、今年分の確定益額を入力するので
しょうか?それとも損益通算後の額になるのでしょうか?
雑所得でもプラスがありこちらは前年分と損益通算するとマイナスなのですが、こちらの
扱いについてもご存知の方ご教授願います。
479:山師さん
20/12/31 21:04:03.52 CoW8GWYP.net
税金の還付について教えてください。
昨年分の取引は特定口座(源泉徴収無し)で行い50万程の損失を確定申告しました
今年の始めに源泉徴収有りの特定口座に変更して取引を行い、恐らく50万程度の益が出たと思います(口座の余力が株を始めた時とほぼ同額なので)。
この場合確定申告で、前回の50万の損失を繰越せば今年の取引で徴収既にされている?税金が還付されるのでしょうか?
480:山師さん
20/12/31 21:06:32.45 yPVHaRTz.net
>>466
申告分離にも出来るんだから不親切な自治体だね
どこけ?
481:山師さん
20/12/31 21:34:17.75 VkEfdIty.net
>>469
今年も確定申告すると還付される
去年と同じように確定申告書いてごらん、源泉で取られた税金が返ってくる計算結果が出てくるから、その額が還付される
482:山師さん
20/12/31 22:02:03.29 CoW8GWYP.net
ありがとうございます。
以前、含み損を抱えているのに、利確した分だけ利益が出ているように記載され、税金を払いに行った時の悲しみを癒してきます
483:山師さん
20/12/31 22:26:14.15 p99YoLZ5.net
いや、決済してないんだから当たり前だw
含み益で税金払えって言われても困るだろ
484:山師さん
20/12/31 23:32:41.51 yLgP73vn.net
そだな、確定するまではただのタヌキの皮だ。
485:山師さん
21/01/01 00:15:12.86 2SgNGZfx.net
>>470
自分もそう思いました。
総合、申告分離、申告不要があるのだから、
もし申告分離にされたら、住民税アップ?
所得税が80,000円ほど戻ってくる予定
486:山師さん
21/01/01 16:22:54.25 klpmwWUF.net
>>475
確定申告のコピーにどれを申告不要にするかマーカーで印をつける
487:山師さん
21/01/01 18:27:53.86 fpTcFUIZ.net
ネットで調べると、株主優待は雑所得とあります。
源泉徴収アリの株以外に収入がない無職トレーダーは、優待が年間20万超えないように調整していますか?
488:山師さん
21/01/01 18:49:46.81 qDY/L3nz.net
将来的に、株主優待を受け取る前にマイナンバーの申告が義務ずけられて、
もらった優待金額の年間合計がマイナーポータルに出てきたりするのかなあー
なんか殺伐とした世の中だね。
489:山師さん
21/01/01 19:06:41.43 aIrhlDvL.net
>>478
そうか?
手間が掛からなくなって誰もが抜け駆けできずに公平になるなら悪くはないと思うぞ。
490:山師さん
21/01/01 20:06:47.15 CHKa4iaF.net
>>477
まずは「年間20万以下申告不要」について得意のネットで調べてみたら
491:山師さん
21/01/01 20:10:46.05 Uhbg+2xD.net
無職には関係ない制度だよね
492:山師さん
21/01/01 21:50:02.31 L81Zj2fp.net
優待は知らないけど配当は源泉徴収なら控除で返ってくるはずだけど
493:山師さん
21/01/01 21:55:09.85 0fXq/iFi.net
今年は配当金で200万目指すよ
本気だよ
494:山師さん
21/01/02 01:34:48.25 rHIqAY7j.net
まずは確定申告を済ませないとな。
去年はちょっと土地の取引があったから、いつもと違う内容になる。
495:山師さん
21/01/02 04:51:57.49 BUJE2IsD.net
税額控除の申告は、確定申告が終わったあとでも別で申告できると聞きましたが、
その場合どんな書類が必要でしょうか?
申告後に年末調整や確定申告の税額が変わったりするのでしょうか?
496:山師さん
21/01/02 05:33:45.70 gDUGnsbt.net
株やってると確定申告はほとんど毎年やることになるから源泉ありだと年内に税金分資金拘束されるから不利だよ
変えたいけどタイミングがシビアだよ
497:山師さん
21/01/02 09:47:52.07 rHIqAY7j.net
源泉ありにしておかないと、申告不要が使えない。
498:山師さん
21/01/02 11:10:14.63 gDUGnsbt.net
>>487
何の話?
配当は源泉徴収のありなしに関わらず、源泉徴収されるけど
499:山師さん
21/01/02 11:36:26.55 rHIqAY7j.net
>>488
例えば所得が予定外に多くなって源泉徴収税率を超えた場合に、所得税の申告不要制度を利用した方がおトクなパターンについて書いたつもり。
住民税の場合もあるな。
関係なかったならスマンな。
500:山師さん
21/01/02 13:11:15.70 SdUYz/Nu.net
>>488
住民税だけ源泉徴収にできる。
これによって
会社にばれない
国保の計算にもはいらない
扶養控除もそのまま
501:山師さん
21/01/02 16:27:29.21 MPYIjlX9.net
各取引所の年間収支報告書って毎年いつぐらいに来ますか?
502:山師さん
21/01/02 16:45:52.45 LRu2ttvJ.net
今年はどこも送ってこないと思うぞ。
503:山師さん
21/01/02 16:47:01.43 3cYVVv8H.net
>>491
各取引所のて、東京証券取引所(東証)とか大阪証券取引所(大証)とか、あるいはニューヨーク証券取引所とかの収支報告? そんなのないよ
504:山師さん
21/01/02 17:06:32.34 rHIqAY7j.net
>>491
証券口座の取引報告書な。
1月初旬に発行される。
最近はほぼ電子配布だと思うが、郵送でも同じ頃に届く。
>>493
意地悪だな。エスパーしてやれよ。
505:山師さん
21/01/02 17:18:02.59 3cYVVv8H.net
あ、各取引所の、じゃなくて、各取引のか、余計な所を書いたんだw
年間取引報告書は確定申告用ならもう発行しないだろ、必要なくなったから
マネックスなんかは去年までは申請でくれてたけど今年は申請すらなくなって何も来ない
税務用じゃなくても作ってくれるところあるのかなあ
506:山師さん
21/01/02 17:54:42.48 +FAH1d1z.net
質問です。
住宅ローン控除で住民税の控除額がサチってる状態なのですが、株の利益を申告したら、株の利益から引かれてる5%分が還付されるような事があるのでしょうか。
こういったことには詳しくないので、的外れかも知れませんが、よろしくお願いいたします。
507:山師さん
21/01/02 18:48:44.76 +ahxs24X.net
>>490
>会社にばれない
これ気にする人居るけどどうしてなのかな
508:山師さん
21/01/02 18:49:04.30 +ahxs24X.net
>>492
え??
509:山師さん
21/01/02 18:51:24.73 +ahxs24X.net
>>495
>年間取引報告書は確定申告用ならもう発行しないだろ、必要なくなったから
発行はするでしょ
送付しないだけで
でないと自分で計算とか出来ないし
510:山師さん
21/01/02
511:20:17:18.03 ID:rHIqAY7j.net
512:山師さん
21/01/02 20:23:45.76 XRPchMF2.net
>>500
びっくりした!500の人が正解だわ
513:山師さん
21/01/02 20:38:20.40 CUeGQEFk.net
>>500
確定申告時にスマフォで証券会社の電子取引報告書見せればいいのですか?
配当金控除受けたいのですがマネックスニーサで松井は通常で源泉ありだったかと
4日から税務署行くこと、申請すること可能でしょうか?
514:山師さん
21/01/02 20:51:31.22 3cYVVv8H.net
>>502
>>確定申告時にスマフォで証券会社の電子取引報告書見せればいいのですか?
え?
じゃあeTaxで電子申告で確定申告する人はどうすんの?
あるいは紙の申告でも郵送で送る人はどうすんの?(税務署はなるべく税務署に来ないで郵送でお願いしますって言ってるけど)
515:山師さん
21/01/02 21:02:19.93 LRu2ttvJ.net
今年から添付しなくてよくなったんだよ。
516:山師さん
21/01/02 21:03:23.02 0wDU3iXQ.net
前回の確定申告から年間取引報告書を添付する必要がなくなったが
添付しないってことはマイナンバーを介して
「税務署が証券会社からデータを入手します」ってことなんでしょ?
複数の証券会社で取引していて、申告するA証券と申告しないB証券(源泉あり)
のように分ける人は変に探られないように
自主的に添付したほうがいい気がするんだがどうだろう?
517:山師さん
21/01/02 21:11:09.97 3cYVVv8H.net
>>505
マイナンバーなんか使ってないよ、法定調書が電子化されたからマイナンバーなんかなくても住所氏名で法定調書とのチェックできるから、以前は紙だったからなかなかできなかったけど
518:山師さん
21/01/02 21:37:54.13 xBdeF2Qv.net
>>503
e-taxはもともと添付不要だよ
519:山師さん
21/01/02 21:51:08.75 D/5510Rn.net
逆に紙出されても税務署も保管場所に困るからな
520:山師さん
21/01/02 21:57:42.76 3cYVVv8H.net
>>508
ものすごくでかい文書倉庫を持ってるよ
個人の確定申告の文書もだけど、法人関係の文書がすごい
毎年夏の暑い時期に経年の文書廃棄の仕事がある
521:山師さん
21/01/02 22:00:02.77 rHIqAY7j.net
>>502
年間取引報告書を添付する必要がないのは、申告するしないに関わらず税務署は照会可能だから。
つまり、何も用意する必要はないけど、窓口で相談したいのならプリントアウトを持っていった方がスムーズだろうね。
e-Taxの申告は、年明けすぐくらいに可能だけど、窓口での相談は予約が必要とかアナウンスされていたような。
国税庁のホームページで確認してください。
マイナンバーを書かないとか言っている人がいるけど、結局照会されるのだから、税務署の人の手間を増やして嫌われるだけだと個人的には思っている。
522:山師さん
21/01/02 22:08:42.56 3cYVVv8H.net
>>510
>>税務署の人の手間を増やして嫌われるだけだと
キーボードで住所氏名入力するのとマイナンバーの数字入れるのとじゃ1件当たり数分違うからね、クソ忙しい時に1件数分はでかい
もっとも、てことはマイナンバーてのはそれだけの効果にすぎないけどねw マイナンバーが魔法のナンバーになってくれればいいんだがw
523:山師さん
21/01/02 22:12:45.50 rHIqAY7j.net
>>502
補足
e-Taxではなく紙での申告期間は、2月中から3月中ですよ。
524:山師さん
21/01/02 22:17:56.06 rHIqAY7j.net
>>511
マイナンバーに反対している人が多いけどさ、マイナンバーを敢えて書かないような無駄な抵抗は、税務署の手間を増やして公務員の人件費(=税金)を無駄遣いしているだけなんだよな。
525:山師さん
21/01/02 22:19:52.12 3cYVVv8H.net
>>512
年明けに申告書の配布が始まるから申告はその時からできますよ
ただし早く出しても還付申告以外の申告は受理日が2月16日になるということです(すなわち受理
526:の法定効果は2月16日付で発効するということ)
527:山師さん
21/01/02 22:55:51.29 +ahxs24X.net
>>505
>添付しないってことはマイナンバーを介して
>「税務署が証券会社からデータを入手します」ってことなんでしょ?
証券会社にマイナンバー教えてないけどな俺
528:山師さん
21/01/02 23:59:52.76 xBdeF2Qv.net
マイナンバー関係なく証券会社から報告上がってるから
529:山師さん
21/01/03 03:17:42.45 vPo5f8LP.net
>>515
氏名住所で突き合わせされるだけ。
マイナンバーを書かないクソって思われながらな。
530:山師さん
21/01/03 08:32:15.08 1T95DkLJ.net
特定口座年間取引報告書って投資家の所得情報を税務当局に集めるための法定調書だからな
特定口座は確定申告が簡単になるってメリットを謳ってるけど
税務当局にもこういうメリットがある
531:山師さん
21/01/03 09:40:37.77 71D0Oa98.net
郵便番号書き忘れたから相手に届かないと思ってる奴がいるね
532:山師さん
21/01/03 18:51:25.85 xPKCI8Kx.net
>>512
>>514
ありがとーです
申告だけ早めにやっておきます
電子ナンチャラはタブレットで見せます
533:山師さん
21/01/04 11:02:06.86 B2+n6B1r.net
税務署と文面進行できるサービスで問いあわわせたけどクソすぎる!
引き継ぎ全然うまく言ってないし、部署たらい回し
年間取引報告書については全然わからない態度対応
なんのためにいるの?
こいつら
お役所体質の税金泥棒じゃん!?
534:山師さん
21/01/04 14:06:51.73 IpQ7ImZP.net
>>471
一昨年-50万で確定申告。
去年+50万で今年も確定申告します、
たとえば、今年も+50だった場合、来年も確定申告必要でしょうか?
ちなみに特定口座源泉徴収ありだが。
535:山師さん
21/01/04 14:27:12.94 iaSn/QdQ.net
>>522
プラスは確定申告しても繰越せない。
536:山師さん
21/01/04 14:52:45.91 FtUPruph.net
特定口座はそうだろうけど一般口座の年間取引報告書なんて出ないからね
取引報告書は当然行くけどそれ見ても単なる譲渡益しか分からない
税務署としては取得額がいくらかは申告書見て判断でしょ
537:山師さん
21/01/04 16:11:38.60 IpQ7ImZP.net
>>523
ネットでみたんだが、損失の繰越で確定申告すると、翌三年間は取引がなくても確定申告必要と
書いてあったからさ。
詳しい方に聞いてみました。
一年目で+になれば、二年目以降は確定申告しなくても大丈夫だってことですね。
538:山師さん
21/01/04 17:15:56.57 oQXc6z5b.net
特定口座の源泉ありの口座で、一部が利益、一部が損失になりました。利益>損失です。
全ての口座を確定申告しますが、住民税の申告不要の手続きをした場合損益通算はどうなりますか?
住民税分だけ損益通算がされないとしたら、その分だけの還付金が減るということでしょうか?
539:山師さん
21/01/04 17:34:28.14 LD4lQLEp.net
>>525
損失繰越額がある場合、すなわちまだマイナスだって場合のみ継続的に確定申告する
540:山師さん
21/01/04 17:55:12.28 TO2iV/5Z.net
>>527
なるほど、ありがとうございました
541:山師さん
21/01/04 20:13:11.89 Ps3aGtV+.net
>>526
住民税の課税所得を増やさず住民税もできるだけ少なくしたいということですね?
それならば、利益側は申告不要,損失側は申告分離で申告して今後3年間で損失
分が還付されることを期待するしかないのでは?
でも、そうすると所得税と住民税で繰越損失額が異なることになるのでややこしい
ことになるかも
542:山師さん
21/01/04 23:37:25.30 oQXc6z5b.net
>>529
やっぱりそうなりますよね
国保なので住民税では利益の申告はできるだけ避けたいです
利益の口座が一つだけ突出してしまったのでやっかいなことになりました
翌年度は前年度の損失をカバーする利益が出た時点で証券会社を切り替えるしかないかな
543:山師さん
21/01/05 01:18:27.82 Vcesiauo.net
国税庁の確定申告書等作成コーナーで昨年分の入力完了
還付金額が事前シミュレーシ
544:ョンと1円単位でピタリ一致して気持ちがいい
545:山師さん
21/01/05 07:04:13.77 Ppq77Lms.net
>>531
年間取引報告書がまだ来てないのに入力したのか
546:山師さん
21/01/05 08:11:12.40 7jVlIkJS.net
2020年分、早いとこだともう来てるよ
電子交付
547:山師さん
21/01/05 08:30:51.84 Ppq77Lms.net
>>533
そんな早くくるんだ、いつも1月中旬ぐらいだった
といっても去年までは郵送だったからかもしれないけど。今年は電子交付に変えたけど
548:山師さん
21/01/06 18:54:36.69 ws/z7WqM.net
野村は20日
549:山師さん
21/01/07 17:29:00.63 DYQq3GE2.net
無職が配当金控除を受けるためには証券会社のどの書類を見せればいいのでしょうか?
電子取引報告書?では取得単価しか記載されていませんが
【国内証券取引報告書】ですかね?
でも、これ取得単価ですし
投資した企業からの配当金通知書でさかね?
松井証券です
株の配当金以外は収入ありません
宜しくお願いします
550:山師さん
21/01/07 17:40:51.52 D2APn77C.net
>>536
特定口座なら年間取引報告書
551:山師さん
21/01/07 17:41:12.50 9E7EIfxP.net
>>536
確定申告する
552:山師さん
21/01/07 17:42:55.62 KBwZ6iOJ.net
>>536
でた、教えてくん。
必要な情報がなにもかかれていない。
答えようがない
配当を銀行振り込み、郵便でうけとる配当金領収証、証券会社のどこで受け取っているか。
証券会社なら、特定口座で受け入れているのかどうか。
553:山師さん
21/01/07 17:54:56.78 DYQq3GE2.net
>>537
ありがとうございます
ピンポイントで松井からは年間取引報告書ページからが見当たりませんが、特定口座損益で配当金から引かれてる税金払うわかりました
年間取引は見つけることができないので明日問い合わせて見ます
助かりました
554:山師さん
21/01/07 17:56:33.28 DYQq3GE2.net
>>539
その辺何も分からなかったので情報不足すみません
基本買って放置してるので
配当金は証券会社に振り込まれる手続きみたいです
ありがとうございます
555:山師さん
21/01/07 19:48:58.65 9E7EIfxP.net
誰に見せるんだろう…
556:山師さん
21/01/07 20:02:38.70 DYQq3GE2.net
えっ?
務所の人に…
控除受けられるのですよね?
557:山師さん
21/01/07 20:38:26.76 6xvrNU4t.net
確定申告で株損失繰越(100万)と医療費(60万)を同時に確定申告するとデメリットや注意点ありますか?
558:山師さん
21/01/07 21:01:58.13 t7czPxbA.net
>>543
確定申告に書類添付は不要になった、つうか付けるな(じゃまだから)ってスタンスだよ税務署は。
559:山師さん
21/01/07 21:05:22.10 NVjmB3jH.net
GMO証券で損失確定が-100万円
SBI証券で利益確定が100万円になっているんですけど、どちらも特定口座なのでSBIのほうでは譲渡益税が2割引かれています。トータルは±0なのでこの2割分はいつ戻ってくるのでしょうか?
また戻す方法があるのでしょうか?
560:山師さん
21/01/07 21:06:35.31 kn0jaq65.net
>>545
膨大な申告書の中から不正や単純ミス含めて精査するのって大変だな
561:山師さん
21/01/07 21:08:01.92 kn0jaq65.net
株の利益無申告だとやっぱり後からくるよな
申告したくはないが懲罰の方が面倒だから仕方なく申告はするけど
562:山師さん
21/01/07 21:48:15.08 DYQq3GE2.net
>>545
そうなんですか?
じゃ、iPadミニだけ持っていきます
ありがとうございます
563:山師さん
21/01/07 22:10:02.38 9E7EIfxP.net
>>543
特定口座の年間取引報告書を見せる必要はない。
紙または電子で確定申告書を提出すればよい。
564:山師さん
21/01/07 22:11:34.44 9E7EIfxP.net
>>546
確定申告して損益通算すればいい。
565:山師さん
21/01/07 22:16:17.42 gf2fr3hL.net
一般口座なら自分の株取引が税務署にバレない・・・は都市伝説?
ところで、個人投資家の中には、「特定口座だと株取引が全部税務署に筒抜けになってしまうから、一般口座で取引している」という方もいるようです。しかし、これははっきり言って「都市伝説」です。
特定口座の株取引の情報は、税務署にも送られますから筒抜けなのは確かです。でも、一般口座で売買していれば税務署には知られないかといえば、そんなことはありません。
実は一般口座での売却も、すべて証券会社から税務署へ情報が提出されています。以前は30万円超の取引に限られていましたが、現在は金額にかかわらずすべて証券会社が税務署へ支払調書というものを提出し、売却の事実を報告しなければならなくなっています。
であるならば、わざわざ売却益計算の手間暇がかかる一般口座より、証券会社が代わりに計算してくれる特定口座、特に源泉徴収ありのほうが、個人投資家にとっては有利といえるでしょう。
566:山師さん
21/01/07 22:51:22.76 bjrOjlZF.net
>>552
税金を支払う手間ヒマだけを考えればそうだ
しかし我々は税金を払うために株式取引をしているのではない、税金は取引の結果にすぎず、まずは取引をいかに有利に進めるかを考えるべきだ
相場をやる人間にとって取引を有利に進めるために重要なことの一つに資金繰りがある
持てる資金を可能な限り回転させることだ、タンスの中に眠らせてはいけない、資金を眠らせず動かすことで利益も得られる
ところで税金は翌年3月に払えばいいものだ
ところが源泉アリ特定口座だと今年の1月の取引から天引きされる、それはもったいないではないか
来年3月払えばいいものを何で1年以上も前から払うのだ、そんな無駄な資金の眠らせをしてはダメだ
商売でも会社経営でも支払金は期限ぎりぎりに支払うもので、それまでその金は有効に使う、株式取引も同じだ、来年払う金は来年まで有効に相場で使わなくちゃ
ということで源泉アリ特定口座などを使うのは愚の骨頂
確定申告のわずかな手間ヒマを惜しんでそんな無駄をしてはいけない
相場やる人間はゼニにめざとく、1円でも無駄にはしない計算高さを持たねば相場には勝てない
税金払いを気にするより相場の金の動かし方を気にせよ
税金は来年3月確定申告をしてゆっくり払えばよい、よって口座は一般口座(or源泉ナシ特定口座)で相場人間はやる
567:山師さん
21/01/07 23:18:04.53 DYQq3GE2.net
>>550
申告書は税務署の人に毎回手取り足取り教えてもらうし…
e-taxとかはやったことないし機器自前目揃えるなんて無理すぎ
ありがとう
568:山師さん
21/01/08 01:30:16.43 yz8j7gZC.net
信用取引で若干レバレッジを効かせる程度に資金を働かせていれば利益の20%なんて大した問題にならないよ
新規建余力を下げるストッパーになるから
源泉ありはリスク調整にちょうどいいと思ってる
それと国保の加入者なら源泉ありで住民税申告不要にしておけば
配当や損益通算のために確定申告しても保険料が上がらないというのも大きい
569:山師さん
21/01/08 11:09:21.18 p1S4cGOC.net
株は長期保有が目的だったから配当所得しかなかったんだけどドコモTOBで初めて譲渡益が出ちゃって他の銘柄の配当金含めて合計350,000円になっちゃいました。
今年は450,000円が住民税非課税世帯の判断の壁みたいだから問題ないけど健康保険は330,000円の壁を超えて高くなるみたい
やっぱり住民税申告不要制度使った方がちょっとは得なのかな
特定口座内にある一部の銘柄の配当を除外できるなら良いんだけどね
微妙に悩みどころだわ
570:山師さん
21/01/08 11:12:15.67 mWl1g3Gu.net
>>556
特定口座源泉ありなら何もしないで住民税に響かんよ。
571:山師さん
21/01/08 11:12:32.10 8Y89imFe.net
>>555
今まで住民税の還付もあったから悩みどころの出入なんですよね
572:山師さん
21/01/08 11:17:25.89 sCLinV9M.net
>>557
何もしないって確定申告しないって事?
それだと住民税の還付受けられなくなる
573:山師さん
21/01/08 12:26:52.01 mWl1g3Gu.net
>>559
還付受けたいのに国保上がるの嫌だとか、勝手にしろよと。
574:山師さん
21/01/08 12:35:25.72 KPx4zqFR.net
両方計算して好きな方を選べ
575:山師さん
21/01/08 12:37:12.57 8Y89imFe.net
>>560
そりゃ所得が330,000円を1,000円でも超えたら7割軽減が5割軽減になるんだし住民税の還付受けても還付以上に国保上がったら意味ないでしょw
576:山師さん
21/01/08 12:37:46.44 8Y89imFe.net
>>561
そうします
577:山師さん
21/01/08 12:40:50.46 mWl1g3Gu.net
だから還付は捨てろよ
あるいは株式配当は銀行振込にしてピッタリ賞狙う感じで選択。
そもそも譲渡益って総合課税に出来たか?
578:山師さん
21/01/08 12:45:12.67 6ocbAk5H.net
できない。分離課税のみ。
どっちか選べるのは配当。住民税も同じ。
住民税は分離なら国保には影響しない。
よって、譲渡益の所得税は分離課税(選択の余地なし)
配当の所得税は総合課税、住民税は申告不要(分離課税)がいい。
579:山師さん
21/01/08 13:20:44.29 T7pdwyq3.net
>>562
国保の基礎控除も10万円アップして43万円になるんじゃなかったっけ
580:山師さん
21/01/08 13:36:08.25 8Y89imFe.net
>>564
>>565
ありがとう
譲渡益初めてだから今まで配当のみの総合課税しかやった事ないもんで殆ど還付されて国保も最安だったから勉強になります
>>566
そうなんですか?
自治体のホームページには載ってなかったんで問い合わせてみます
そうなら今までと同様に気にする事なく申告できますね
ありがとう
581:山師さん
21/01/08 13:52:21.12 8Y89imFe.net
>>566
早速問い合わせてみました。
基礎控除額は330,000円のままでした。
厚労省の通達は国民健康保険税みたいだからか国民健康保険料とは関係法令の違いで通達は適用されないのかも知れませんね
582:山師さん
21/01/08 14:50:55.46 T7pdwyq3.net
>>568
東京都中野区は国民健康保険料だけど、均等割額の軽減の基準となる額は10万円アップ
するみたいだね。(基礎控除は33万円のまま?)
URLリンク(www.city.tokyo-nakano.lg.jp)
保険料方式を採用しているところは、自治体の条例によって自由に決められるようだから
ややこしくなるね
583:山師さん
21/01/08 15:51:43.17 8Y89imFe.net
>>569
どちらにしても単身世帯には適用されないみたいですね
単身で適用なら楽々に解決だったんですがw
584:山師さん
21/01/08 16:04:15.00 hCA3ZPsw.net
国保基礎控除の引き上げについてうち市(千葉市)に聞いたら、厚労省通達で引き上げるよう指示が来ているが、条例事項なので3月の市議会で条例改正をする、どこの自治体もそういう予定のようだ、とのこと
585:山師さん
21/01/08 18:52:17.07 Ttsayue5.net
>>551
ありがとうございます。
やはり確定申告しないといけないんですね。
1つの口座で売買するほうが楽ですね。
586:山師さん
21/01/08 21:31:59.44 GJ8Wl2aS.net
>>572
手間を掛けないことを重視するなら、ひとつの特定口座が楽だね。
手間を惜しまず状況に応じて対応するなら、複数口座を活用した方が良かったりするね。
まあ、人それぞれ。
587:山師さん
21/01/09 04:06:27.94 V8F5hKb0.net
今年は年初から儲かりすぎて、確定申告不要かな
588:山師さん
21/01/09 11:44:20.92 nL
589:OqHVOu.net
590:山師さん
21/01/09 17:15:52.50 MjzczDdf.net
利益出た人。自分で青色申告してる?それとも白色申告?
家賃とかの何パーセントくらい経費にしてる?
591:山師さん
21/01/09 17:20:09.43 cQtBsnda.net
年間取引報告書提出して配当金控除どうなって受けれるんですか?
電子取引スマホで務所の人に手取り足取り聞こうと思いますが
592:山師さん
21/01/09 17:30:43.33 KWM32cOv.net
>>576
青色? 株の利益だけで?
家賃? 株の譲渡所得では取れないだろ
593:山師さん
21/01/09 18:39:43.30 0hT3d9Za.net
個人が株で事業所得は無理だろ
株は経費認められないんでないの?
FXとか先物は認められるけど
594:山師さん
21/01/09 19:17:37.96 l7X4mk8/.net
>>579
株でも認められる
金融・証券税制(入力項目の選択)
3 株式等の売却等について「株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書」を手書き等で作成済みの方
面倒だけどこれで・・・
595:山師さん
21/01/09 21:22:34.72 AeVDQmhx.net
>>567
私も働いてなくて住民税非課税だけど、今まで配当から住民税引かれてそのままにしてました
申告すれば住民税返ってくるのですね
国民健康保険料、国民年金のことが気になりますが
596:山師さん
21/01/09 21:41:02.08 VWReIqJn.net
譲渡所得が900万以上だと配当金控除は適用しないでゼロ申告にするべきでしょうか?
無職で配当金は100万くらいです。
597:山師さん
21/01/09 22:11:39.88 iJCv147Z.net
>>581
特定口座源泉徴収ありの場合、住民税のみ申告不要にすれば国保などへの影響はないよ
含み損の配当銘柄があるなら、損出しすることで譲渡損を配当益にぶつけて基礎控除内に収まるように税額調整する手もある
複数の証券口座を損益通算したり損失繰越が絡んでくると判断が少し面倒になるけどね