■【税金】■【株式】■ 確定申告21■【投資】■at STOCK
■【税金】■【株式】■ 確定申告21■【投資】■ - 暇つぶし2ch161:山師さん
20/12/10 19:57:20.28 /nXbyouv.net
>>146
この場合、過少申告?無申告?

162:山師さん
20/12/10 22:15:06.94 F/xxfl/p.net
75歳以上の所得200万円以上は、医療費2割負担にするという話で、
上場株式の譲渡・配当所得は、地方税の申告不要制度適用分はその所得に含まれ無いって
さまざまな議論に出てこないよう祈る、こっちも見直しって言われたら目も当てられない。

163:山師さん
20/12/11 01:17:55.45 Beu0rnK7.net
>>158
>申告不要制度適用分はその所得に含まれ無い
源泉徴収なんだから含めさせられるわけ無い

164:山師さん
20/12/11 07:19:36.78 hgiQORSe.net
無職で給与収入ゼロ、株の利益だけで生計立てているものなんですけど、
町内会役員やら株主優待金券、懸賞やらで年間18万くらいの利益になりそうなんですよ。
この場合は確定申告不要と考えてよろしいでしょうか?
で、もしも今後さらに収入があって年間21万とかになったら、確定申告しなければならない、ってことでしょうか?

165:山師さん
20/12/11 07:44:34.39 D2WB9QZl.net
>>160 こんな感じだと思うよ
確定申告不要だが住民税申告必要(どっちも課税所得は0になるけど)
国税は基礎控除が48万円あるのでそれ以下なら今後も不要
国保税の減免受けるには住民税申告してないとだめだが今までどうしてたの?
優待はあまり申告してる人いないと思うけど法的には必要、懸賞は50万まで申告不要、
ちなみに配当は国税のみ総合課税で申告(住民税は申告不要制度活用)すると得する可能性あり

166:山師さん
20/12/11 07:46:58.92 L5RMY3NK.net
>>160
懸賞は一時所得だから50万控除があるよ。
そういうの除いても20万超えたら確定申告必要。
20万ちょっと超えたくらいでは確定申告したところで非課税になるだろうけど。

167:山師さん
20/12/11 11:20:58.96 D2WB9QZl.net
>>162
20万の線引きって何?
給与所得者じゃないのに

168:山師さん
20/12/11 11:55:59.61 vADMz3Nb.net
そういや証券会社の手数料キャッシュバックキャンペーンって雑所得だっけ?一時所得だっけ?

169:山師さん
20/12/11 11:56:13.02 TrJbem+/.net
質問です。
源泉ありの特定口座で、配当と売却益で約80万円の収入がありました。給与所得はありません。
夫の年収が上がったので配偶者控除はありませんが社会保険の扶養には入っていたいです。夫の健康保険組合は年収130万円を扶養の基準としています。
この場合、配当+売却益が130万円以下だった年は確定申告して還付金を得る、130万円を超えた年は申告しないということでいいでしょうか。
また、この130万円にはNISAの配当や売却益は含めなくていいですよね?

170:山師さん
20/12/11 12:20:28.70 OBO0QZn/.net
>>163
ああ、勘違いだから忘れて。
だがしかし町内会役員の報酬とやらが給与と判断されてるなら、役員報酬以外が20万超えたら確定申告が必要と解釈できるかも。

171:山師さん
20/12/11 14:17:30.08 BuyK/bjA.net
税金の無料相談をオンラインで出来るとこありますか?
有料無料問いません

172:山師さん
20/12/11 14:17:54.37 BuyK/bjA.net
税理士ドットコム以外でお願いします

173:山師さん
20/12/11 14:19:34.23 ZHRHbCWp.net
税務署に電話すれば大抵のことは教えてくれる。

174:山師さん
20/12/11 14:51:45.55 D2WB9QZl.net
なんかあまりわかってないな的回答の時もあるけどね

175:山師さん
20/12/11 15:02:55.78 y11bYOyR.net
無料相談と言いながら有料無料問わないとはなんだ?

176:山師さん
20/12/11 15:07:41.67 VHHMdL5G.net
書き間違えましたw
有料でもオンラインで完結したいなと!

177:山師さん
20/12/11 15:19:32.57 OBO0QZn/.net
>>167
無料相談の有料無料問わないって何だよw

178:山師さん
20/12/11 22:55:25.43 Beu0rnK7.net
>>161
>住民税は申告不要制度活用
申告分離にした方が
ふる納できていいよ

179:山師さん
20/12/11 22:55:58.35 Beu0rnK7.net
>>164
雑所得

180:山師さん
20/12/12 02:25:02.25 K8ib2EpL.net
>>164
値引きで所得ではないという解釈もあるが。

181:山師さん
20/12/12 07:19:19.18 Mvd6AIfv.net
>>174
確かにそうだね
ただ国保の場合注意が必要かも
いずれにしろ質問だけして何のアクションも返さない奴にこれ以上アドバイスする必要はないよ

182:山師さん
20/12/12 09:29:56.86 mHMk4ouL.net
今年の半年は銀行の外貨預金で、後半はFXで円に戻した差益がでてるんですが
両方とも雑所得、分離課税で一緒にまとめて損益通算して良いのでしょうか?

183:山師さん
20/12/12 09:40:43.77 4EL1+6kE.net
>>178
雑所得でまとめていいと思うけど分離課税の対象ではなかったと思う
必要経費などを引いて所得にそのまま反映される

184:山師さん
20/12/12 12:05:10.94 MW4pICrN.net
>>178
別けないとダメ

185:山師さん
20/12/12 20:51:12.19 SFqwNRDn.net
すみません。教えてください。
特定口座、源泉徴収有りで運用しています。
sbiで11/24に譲渡益税源泉徴収金として25,000円の利益を出したので5,000円出金されています。
この25,000円というのは、75,000円で買った株を100,000円で売って得た利益なのですが、売る際にも2割の税金を払っています。
売る際にも2割、年末までに得た利益も2割の二重で税金が引かれるものなのでしょうか?

186:山師さん
20/12/12 21:24:55.67 q40XmBok.net
>>181
売る際だけだよ

187:山師さん
20/12/12 22:49:09.92 SFqwNRDn.net
>>182
ありがとうございます。
その場合、含み損が25000円の株があるので、この株を損切りすると譲渡益税源泉徴収金で出金された5000円は帰ってくるのでしょうか?
また去年、FXで50万の損失を確定申告しているので、損切りしなくても今年の株の利益25000円は確定申告すれば去年との差し引きで
譲渡益税源泉徴収金で出金された5000円は帰ってくるのでしょうか?
質問ばかりですみません。

188:山師さん
20/12/12 23:00:55.37 3HNh22OU.net
>>183
キミは源泉アリ特定口座の税金の源泉徴収の仕組みの基本がわかってないね
売ったときにそれに個別にかかるんじゃないよ、1月から株取引して損したり儲けたりしてきた現時点の利益残高に20%の税金がかかるんだよ
ちょうど家計簿やお小遣い帳と同じ、収入や支出があって毎回残高が変化していくが、その現時点の残高に税金がかかるのさ

189:山師さん
20/12/13 06:52:58.72 rdH2rErp.net
>>183
戻ってくる
株とFXは相殺できないよ

190:山師さん
20/12/13 09:01:51.34 pPoNO240.net
>>179 >>180
どうもです
銀行の方は雑所得の総合課税で計算、
FXの方は雑所得の分離課税でそれぞれ計算しておけばよかですか?

191:山師さん
20/12/13 10:16:54.01 adp/Xf0b.net
>>184
>>185
ありがとうございます。
25000円の含み損を損切りします。

192:山師さん
20/12/13 11:26:17.47 ub/y2+bK.net
質問です。米国株の利益があり口座は一般口座。
利確した場合、確定申告して利益の20%を納付する、ここまでは分かります。
自分の場合ドル建てなのですが、例えば100ドルの株価で100株購入して現在200ドルなら利益が1万ドル
なので20万円納付で良いでしょうか?
円に変えるときの為替は考えずに購入と売却時の株価で計算で良いでしょうか?
よろしくお願いします。

193:山師さん
20/12/13 11:51:29.90 V/6fyNsb.net
米国株はちまちま取引してるとTTBとTTSで謎の確定損状態になるよね

194:山師さん
20/12/13 13:41:13.87 t8+Z1/Pa.net
ニーサ講座のため確定申告してなかったのですが別枠で普通の口座があります
その場合来月開庁日から確定申告できますが前までは確か証券会社の取引報告書が必要ではありませんでしたっけ?
スマフォやタブレットです見せればいいんですかね?
それともプリントアウトして申告書と一緒に添付しないといけないんですかね?

195:山師さん
20/12/13 16:38:30.57 35yu8KUT.net
投資信託の収益分配金って外貨建て資産割合や非株式割合の比率によって
配当控除率が違うと思うんですが、この比率を知るためには皆さんどうしてますか?
投資信託の月次レポートを見て確めてるんですか?
たとえば、リスクコントロール型のバランスファンドなんかだと比率が毎月ころころ変わって
どの時点での比率を参考にすればいいか難しくないですか
>>190
e-taxなら取引報告書の添付は不要です

196:山師さん
20/12/13 16:56:36.85 t8+Z1/Pa.net
>>191
ありがとうございます
e-tax無理です
端子や周辺機器揃えるの大変です
プリントアウトするしかないんですかねー
証券会社は発行�


197:オない、する必要ないと言ってますし



198:山師さん
20/12/13 17:01:14.32 4SyHkzCR.net
>>192
去年から紙で出す場合も何も添付しなくて良くなったよ

199:山師さん
20/12/13 17:14:20.49 t8+Z1/Pa.net
>>193
それが芝税務署は提出しろとの一点張りでした
去年は?(今年3月)ニーサだけだったので提出しませんでしたが…
今年度分はニーサ以外の講座もあるので提出?する必要があるのかは不明ですが…
見解か担当者によって違うんですよね
確か
配当金還付受けるためなのですが

200:山師さん
20/12/13 19:34:58.24 9AHhaNtk.net
提出不要になった件は担当者によって違うようなグレーなものではない。
出せって言ったら「んなわけねーだろ少しは勉強しろよ」でOK

201:山師さん
20/12/13 21:31:06.19 V/6fyNsb.net
俺管轄税務署は「あるなら出してください」だった
税務署が調査するときに照会する手間省きたいわな

202:山師さん
20/12/13 23:02:09.56 semi5jMk.net
法令に規定があるということが分かっている事項をそもそも相談するなよ。
e-taxでなくて、外国税額控除を受けようとするときは、取引報告書は必要だから、ROM諸君は誤解ないように。

203:山師さん
20/12/14 08:39:14.31 FkI9wCp0.net
会社員の場合、口座の種類に関わらず株式譲渡益がいくら多くても翌年の住民税は関係ないってことで合ってますか?

204:山師さん
20/12/14 08:50:39.03 Z0paMOai.net
>>198
いや、源泉アリ特定口座ならば住民税も天引きされるから翌年度の住民税に変化ないが、源泉ナシ特定口座や一般口座の場合は確定申告をして自分で所得税を払う
で、確定申告の第二表てのが住民税申告になっていて、それにもとづいて株の利益の住民税がかかって来てそれは翌年の6月から払う
その際、会社の給料の住民税と合算して会社で天引きしてもらう方法と、株の分は自分で払う方法と選択できる

205:山師さん
20/12/14 11:50:47.56 1mC45DUn.net
>>195
>>196
ありがとうございます
外国はニーサでやっていますが配当は控除ないみたいなんで書類出すの無意味なんですかね?
外国株Appleの場合はどうなんでしょうか?
税制優遇ありますかね?

206:山師さん
20/12/14 14:25:20.07 ESQfSQAf.net
>>198
199の回答ですべてだが、
ふるさと納税してるんなら限度額が相当上がっておいしくなるよ
(源泉なしは申告必須だが源泉ありでも申告してもいいんだよ)

207:山師さん
20/12/14 22:54:52.51 Q5utAlJj.net
>>199
ありがとう
質問が悪かった
一般口座の場合は自分で確定申告して納付すれば会社にもばれずに済むってことやね
自分は1,500万の譲渡益があるので住民税含め所得税と合わせて約300万の税金払えばいいのね
住民税が上がるって話は納付しない場合のことですね

208:山師さん
20/12/14 23:20:15.13 Z0paMOai.net
>>202
世の中には(俺もそうだが)、「株で儲けた分の税金も給与と一緒にして会社の給与天引きにしてください」という選択する者もいるってことよ、会社に知れたって(とっくに知られているが)どうってことないし

209:山師さん
20/12/15 12:59:15.45 n/Ot6+gV.net
例えば住宅ローン控除受けるとしたら今年利益確定させるより来年利確して不動産購入したら翌々年の税金から控除受けられるから得になるかな?
会社員としての年収高くなければ購入時期や売り時は重要だね

210:山師さん
20/12/15 13:02:11.55 n/Ot6+gV.net
>>203
気持ちは分かるが俺は今知られると多分管理職への昇進がなくなる
多額の利益があると分かるとやっかみも受けるよ
だからいつも500万位は損してると言ってるね
そう言うと、周りは何故かうれしそうな顔になる

211:山師さん
20/12/15 13:22:29.26 oZyu5GRA.net
>>205
500万も損してるって公言する方が問題じゃないのか
相場でそんなに損をしてそれを自分でしゃべるような人間はそれだけで管理職には不向きだよ、自分の人事考課をのぞいてみたらもう現時点でバッテンがついてるかも
ふつうは「株やってるけど自分のお小遣い程度のわずかなもので、買っても負けても1万2万ですから遊びの代わりですよ」と、お遊び程度と言っておくものだ、それを数百万の損だ得だと言ったら「こいつのめり込んでるな」と見られる

212:山師さん
20/12/15 15:23:32.72 dUoI0Ec3.net
株を5百万やってるって言ったら総務部から呼び出し受けたわ。実際は5千万なんだが。

213:山師さん
20/12/15 15:27:47.29 /b4FgZIX.net
呼び出されて何を聞かれるんだ?

214:山師さん
20/12/15 16:25:05.54 dUoI0Ec3.net
>>208
なんでそんな額をやってるのか、他にギャンブルをしてないか、ローンや借金はないかなど。
株って世間様ではギャンブル扱いらしい。

215:山師さん
20/12/15 17:09:01.04 A0rpWywN.net
ふるさと納税の事なんですが
楽天のシュミレーター使うと他に一切の収入がなく
株譲渡益100万ですると自己負担額2000円超えるのはなんでですか?

216:山師さん
20/12/15 17:09:08.68 6R/sdPu6.net
株してるとナマポ開けられないしねー
積んだ

217:山師さん
20/12/15 17:16:20.28 Sfu3hMwg.net
シュミレーターって書いちゃう時点で終了

218:山師さん
20/12/15 19:10:09.82 A0rpWywN.net
>>212
まぁきみには理由はわからないだろーな

219:山師さん
20/12/15 19:36:39.22 8B1NTjDX.net
株もFXもCFDもマイナス
配当だけ130万円のプラス
配当を総合課税にして、住民税は申告不要や。
株はともかく先物の損失は大きいから3年で取り返せるかどうか

220:山師さん
20/12/15 20:32:50.16 Nwj0eO9C.net
>>206
むしろ喜ばれてるけどね
株やってる人多いしそもそも評価者の部長が1番株取引やってるから

221:山師さん
20/12/15 22:08:52.85 wOz0bfNN.net
質問です
特定口座 源泉徴収あり
で、税対策万全のつもりでしたが、
ここにきて、貸し株をやっていることに気が付きました
全財産ぶち込んで貸し株利益20万未満なので
安心していたら
住民税申告しなくちゃ
逮捕されると聞きました
「よもやよもや」です
株では大損しており、マイナス20万以上ですが
これって貸し株の分確定申告しなくちゃいけないのでしょうか?
それとも区役所の住民課に謝りに行かなくてはならないのでしょうか
20万未満(3万くらいなので)ばっくれてもいいのでしょうか
どうなんでしょうか
教えていただけますか?

222:山師さん
20/12/15 22:19:02.27 90pvAo63.net
税務署に聞いてみな

223:山師さん
20/12/15 22:39:42.11 oZyu5GRA.net
>>216
その前にあんたサラリーマン(給与所得者)なんだろうね? そうじゃなきゃ前提じたいが崩れちゃう

224:山師さん
20/12/15 22:44:33.97 wOz0bfNN.net
>>218
しがないパート社員です・・・・

225:山師さん
20/12/15 23:01:27.33 oZyu5GRA.net
>>219
パートだろうがバイトだろうが給料が主たる収入なら立派なサラリーマンだw
で、サラリーマンなら、
・給与以外の所得が20万以下ならば所得税の確定申告については、そのほかの理由か何かで確定申告をしないのならば、確定申告を要しないから結果としてその分の所得税はかからない
・しかし住民税は20万というような規定はないから、給与外の所得について住民税については市役所に住民税申告等申告をして住民税は払わなくてはならない
・また、株の取引のほうで損失があるならば「損失繰越の確定申告」というのがあって、それをやると来年株で利益が出たら今年の損とプラマイできて来年の株の税金を安くすることができるが、
しかしそれも確定申告ではあるので上記の”そのほかの理由か何かで確定申告をしなければ”ということから外れるので、それをやるなら給与外所得もぜんぶ計上しなくてはならない

226:山師さん
20/12/15 23:12:28.94 wOz0bfNN.net
>>220
分かりました
町なんで
役場に相談します
ありがとうございました

227:山師さん
20/12/15 23:15:06.55 wRhVtSWg.net
給与以外の20万円未満の所得について、地方税担当部局が調査能力があるかどうか考えたら
ニヤニナするだけだけどね。
自分は給与所得がゼロなので、実行できる立場でもないが。

228:山師さん
20/12/15 23:41:16.29 wOz0bfNN.net
>>222
「ニヤニナ」をググったら
#優子の手作りアイスは世界3番目に美味しかった Instagram
がヒットしました!
なぞ・・・

229:山師さん
20/12/16 09:23:33.92 9c7dcG1w.net
自分は貸し株に興味がないのであまりわからないのだが、その3万程度の収入って配当金相当額が主じゃないの?
その場合貸し株しないで配当をもらって総合課税で確定申告した方が得ってことはないの?

230:山師さん
20/12/16 09:51:49.48 LxCIdwpY.net
権利確定日に貸株外しとけばいいだけ

231:山師さん
20/12/16 12:28:56.24 JBNvj6rU.net
ID・パスワード方式の申請してきた。
申請書記入しても、入力は自分でやらされたw

232:山師さん
20/12/16 13:00:23.75 2zee/cP/.net
3年前プラス500万、2年前マイナス500万、昨年マイナス100万として、3年分まとめて確定申告する場合、500万は相殺で、3年前の延滞金と無申告分で終わりという考えであってる?
延滞分はどんだけマイナス分があっても相殺はできないよね。

233:山師さん
20/12/16 14:14:50.27 wbHA8Niq.net
>>227
相殺できるのは繰越申告後に発生した損失だけでしょ
3年前の所得税は延滞分も含めて納税、2年前と去年の損失は繰越で今年以降のプラスと相殺できるだけ

234:山師さん
20/12/16 14:42:21.58 X+NOpA9x.net
マイナスが出ると前年の利益を相殺できるなんて思ってる人けっこういるんだねw 他のスレにもいた
損失”繰越”であって、損失”さかのぼり”じゃないんだけどw

235:山師さん
20/12/16 14:43:56.02 k2gDi8Be.net
結構なんていないだろ

236:山師さん
20/12/16 16:03:29.15 ON7YSBFs.net
>>227
他の人も言うように遡れない
遡って相殺なんてしてたら一度納めてもらった税金を何年後かに返すことになって予算立てられん

237:山師さん
20/12/16 19:29:19.78 21fUdo4x.net
今まで事情があって働かず11月末からバイトを始めたんですがその場合は確定申告とかどうなりますか
働きたてなんで給料は5万もいきません
去年は収入0なんで何もかかりませんでした

238:山師さん
20/12/16 19:30:18.24 k2gDi8Be.net
基本、還付だから年明けetax明いたらデータ投げちゃってもいいんだよね?
一般的な確定申告は2月16日からだけど

239:山師さん
20/12/16 19:31:17.47 k2gDi8Be.net
>>232
ここ株式板なんで

240:山師さん
20/12/16 19:32:17.56 21fUdo4x.net
>>234
すいません間違えました

241:山師さん
20/12/16 19:40:56.80 DjUeAKrm.net
>>235
その収入で申告とかないでしょ
バイトの収入とか申告したことないけど

242:山師さん
20/12/16 19:51:43.23 svGKW6c3.net
>>221
>>222 は、そんな少額の株貸料調べないから
払わなくても大丈夫ってこと
まあ
>>220 が、正しい答えだと思うけどね

243:山師さん
20/12/16 20:00:18.36 8njFlFxt.net
>>233
大丈夫だよ
還付も早いよ

244:山師さん
20/12/16 20:12:27.93 k2gDi8Be.net
>>238
ありがとう
早めに終わらせたい、と思いつつもいつも遅くなるんだよなぁ
昔と比べれば税務署行ったり、郵送したりしなくてデータ投げればいいだけだから楽なはずなのに

245:山師さん
20/12/17 01:02:48.64 /LVf/Jzw.net
株の税金で、延滞金をたっぷり取りたいから、わざと5年近く寝かせてからお尋ねなんてこともしてるの?
それとも真剣に調べてて数年かかることもあってのことなのかな?

246:山師さん
20/12/17 01:42:58.12 4+9txkxD.net
楽天のふるさと納税シミュで給与年収763万、譲渡所得(株式)に先物口座の利益1.1億を入れて出てくる寄付上限額170万程なんだけど、ほんとにこんなに寄付していいの?
源泉票の「社会保険料等」の金額はそもそも94万程しかないからこの金額が寄付上限になる?
それとももっと低い所に何か上限ありますかね

247:山師さん
20/12/17 02:07:15.83 BudRYXG4.net
来年住民税がたらふく来るから心配すんな

248:山師さん
20/12/17 02:10:38.10 4+9txkxD.net
>>242
リーマンの住民税は給与所得でしか変わらないんじゃないの?

249:山師さん
20/12/17 03:44:40.93 mj3KH+Go.net
先物は雑の源泉分離じゃね

250:山師さん
20/12/17 08:57:14.15 RxaiC6R9.net
>>241
確定申告すれば大丈夫だろ知らんけど
限度額の計算は基本住民税額に対してだから

251:山師さん
20/12/17 09:27:05.28 qdF2lTdK.net
今年は結局大きな損失出したまま年越えることになってしまった・・
先に基礎控除が使えず繰り越し損の穴埋めからさせられるのがムカつく。
金融庁が財務省に吸収され実質解体されてしまったから
投資家に不利な政策しか行われんのよ

252:山師さん
20/12/17 09:43:53.56 QY/zBnGh.net
>>241
先物の所得に対し所得税1650万円住民税550万円かかる
その住民税に対してふるさと納税枠増えるから大体合ってると思う
厳密な金額は専門家に聞くか、ふるさと納税額をやや低めに抑えるか

253:山師さん
20/12/17 09:44:03.63 BxalKJza.net
>>246
俺もそれはがっかり制度だと思った
せっかく各種控除で100万円ほど引けるのに先に繰越分が使われてしまう

254:山師さん
20/12/17 10:00:05.96 ma9fq9Ne.net
確定申告って年明け三が日終わりからできるんですか?
3月?なのはどういうことでしょうか?

255:山師さん
20/12/17 10:03:21.54 ieW4t504.net
>>249
還付が年明けから。
納税が3月ってやつ

256:山師さん
20/12/17 10:34:13.38 ma9fq9Ne.net
ありがとうございます
収入なければ還付申告だけでいいんですかねり

257:山師さん
20/12/17 12:46:42.79 mCbRaRje.net
>>242
来ねえよ
儲けた利益に対して確定申告して払ったら終わりだろ

258:山師さん
20/12/17 18:10:22.15 8O8e+X0T.net
一般口座で少し利益出ました。
20万を超えていますけど、所得控除の額より少なければ確定申告しなくていいとSMBCのヘルプに書いてありました。
これって源泉徴収票の控除額の合計を下回ってればいいって意味で合ってますか?
(3)その他の場合の例1)にあてはまるか知りたいです。
URLリンク(www.smbcnikko.co.jp)

259:山師さん
20/12/17 18:31:52.51 0d6aN/wM.net
合っていません。

260:山師さん
20/12/17 18:39:36.84 k5NUAVre.net
>>253
株に限らずなんの所得でも、1年間の全ての所得(給与とか、株の利益とか、そのほか手にしたいろいろな所得(福祉給付など非課税所得を除く))をすべて合算して所得控除以下ならば確定申告は不要(所得控除は人によって違う)
所得控除以上ならば確定申告を要す
あんた20万て言ってるところをみると給与所得者なんだろ(20万の話は給与所得者だけの話だから)、だとしたら全所得は所得控除を上回るんじゃないか?

261:山師さん
20/12/17 18:57:23.57 8O8e+X0T.net
>>255
ありがとうございます。
レスとSMBCを行き来して、何度も読み返してようやく理解できました。
譲渡益が控除額以下ではなく、譲渡益含めた所得の合計が ってことですね?

262:山師さん
20/12/17 19:27:22.66 k5NUAVre.net
>>256
そうです、税は全所得で計算をするのです

263:山師さん
20/12/17 19:46:54.11 mj3KH+Go.net
源泉分離の
確定申告で納められるのは所得税だけ
住民税は別

264:山師さん
20/12/17 20:09:33.98 4+9txkxD.net
>>245
>>247
詳しめの内訳出るサイトの結果と併せて大丈夫そうだと理解出来ました、ありがとう

265:山師さん
20/12/17 20:36:27.71 5bp9v19W.net
>>258
住民税も別に自分で納付できるでしょ

266:山師さん
20/12/17 21:04:29.89 k5NUAVre.net
>>260
”源泉分離の確定申告”なんてぜんぜんイミフのことしゃべってるからこいつら税のことほとんどわかっちゃいないで、なんかちょっと知ったことをしゃべりたい少年たちの会話だよw 相手しない方がいい

267:山師さん
20/12/17 21:48:05.55 RxaiC6R9.net
そもそも先物は申告分離だろ

268:山師さん
20/12/17 22:14:29.24 k5NUAVre.net
>>262
だねw
少年たちの会話だから許してw

269:山師さん
20/12/18 07:23:58.82 YR1LIO7f.net
無職で配当収入のみです。
毎年確定申告で配当控除と配当は住民税には反映しない手続きをしています。
聞いた話なんですが、譲渡益を、基礎控除33万以内を総合課税で申告すると、その分の税金(だいたい6万くらい?)が戻ってくるとのことです。
実際にやってる方はおられますか?

270:山師さん
20/12/18 08:14:47.31 /FpT39K4.net
所得税の基礎控除は48万円。源泉ありの特定口座なら、譲渡益も異なる課税方式を選択可能。
配当控除を含めた還付額は、入力すればわかるだろ。

271:山師さん
20/12/18 08:18:46.55 1GVKXbmg.net
雑所得か事業所得にすることは不可能ではないが税務署とやりあって勝てる気があるならね
無職で年に数回の取引ではほぼ無理だろ
ちなみに申告分離でも基礎控除等各種控除は適用だからな

272:山師さん
20/12/18 08:21:39.93 BjdMuObN.net
キムラタン
URLリンク(www.fsa.go.jp)

273:山師さん
20/12/18 08:29:17.49 RdKM98vK.net
今知ったんだけど住宅ローン控除受ける条件にその年度の所得3,000万以下
この3,000万は特定口座源泉ありの譲渡所得は含まれないって記事読んだが本当?
本当なら一般口座申告ありとの違いが分からない
どっちも譲渡所得で同じじゃないの?

274:山師さん
20/12/18 08:47:23.77 blgQxlEm.net
>>268
所得種類が同じでも”こういうやり方で得た所得は優遇、ああいうやり方で得たのなら優遇なし”などは政策としてよくあること
源泉アリの口座は、税が100%捕捉できることや、投資意欲を喚起し投資を増やそうという優遇策が政策として取られた

275:山師さん
20/12/18 14:46:01.56 JhwhyaBC.net
今年は100万程の確定利益があります
中長期目線で保有してる株があって今10万ちょいの含み損があります
仮に来年高騰して売った場合、今年のうちに節税売りして買い戻すのと保有を続けて来年値上がりした時点で売った場合、トータルで払う税金は変わりないですか?

276:山師さん
20/12/18 15:38:02.38 blgQxlEm.net
>>270
ん? 単純な算数だと思うが
含み損のほうは買った額が50万でいま40万で含み損10万とし、来年それが高騰して80万になったとすると、
・含み損株を今年売った場合は、(100万-10万)×20%=18万円が今年払う税金で、40万で買い直したのは80-40=40万が来年の利益だから 40万×20%=8万円が来年払う税金で、トータル26万
・含み損株をそのまま保有したら今年の税金は100万×20%=20万で、保有してる方は上記と同じように来年高騰したら80-50=30万で 30万×20%=6万円が来年払う税金で、トータル26万
で同じゃないの?
今年買い直した額が今持っているものを買った時の額より10万安いんだからトータルは同じになる、すなわちその10万の差を今年使うか来年使うかの違いにすぎないだろ

277:山師さん
20/12/18 15:38:40.13 FjXeq2jv.net
>>264-265
譲渡益は総合課税では申告できない
申告するなら申告分離課税のみ

278:山師さん
20/12/18 16:13:25.93 JhwhyaBC.net
>>271
あ、やっぱりそうですよね
たぶんそうじゃないかなと思ってたんですがいまいち自信がなくてw
回答ありがとうございます!

279:山師さん
20/12/18 16:29:25.12 FjXeq2jv.net
>>264-265
配当所得が所得控除(確定申告書の所得から差し引かれる金額欄の合計)
よりも少ない場合や配当所得に対する所得税額が配当控除より少ない場合は、
譲渡所得を申告分離課税で申告すればいくらか還付される
住民税は配当所得と同様、申告不要で申告すれば源泉徴収のままの5%で済み
国保にも影響しない

280:山師さん
20/12/18 17:53:11.53 oSPEqbtR.net
無職なら確定申告は配当控除しかしなくていいですか?
年明けからの

281:山師さん
20/12/18 19:41:37.69 fPrWNtMw.net
>>269
ありがとう
では所得3,000万になる前の今の内に売却しとく

282:山師さん
20/12/18 19:58:27.86 FjXeq2jv.net
>>275
しなくていいけれども、
譲渡所得がマイナスの場合、譲渡所得を申告分離課税で申告すれば損失を3年間繰越できる
また、配当所得も申告分離課税で申告すれば譲渡所得のマイナスと合算して申告することが可能
(この場合は配当控除は適用されない)
譲渡所得がプラスの場合は、274に書いた通り譲渡所得を申告分離課税で申告すると譲渡所得
についても還付を受けられる可能性あり
来年になると国税庁ホームページの確定申告書等作成コーナーで今年分が入力できるようになる
ので、それぞれ試してみて還付額が一番多い方法で申告すればOK

283:山師さん
20/12/19 13:21:16.37 xqaJ2HWB.net
配当所得しかない場合、総合課税にすると基礎控除やら社会保険控除の所得控除は使えるの?
配当130万ぐらいだと、所得控除が使えると課税所得は30万ぐらいなんで、そこから配当控除の税額控除されると、無税なんだけど。

284:山師さん
20/12/19 13:38:35.17 edZcgsfV.net
>>277
亀ながらありがとうございます
助かりました
難しいですねー

285:山師さん
20/12/19 14:31:30.96 NOPBdguk.net
>>264
譲渡益は、総合課税にできませんが、控除額が総合課税所得を引いても余っていれば
分離課税所得から引かれるのでその分戻ってきます

286:山師さん
20/12/19 15:22:26.99 JFDOurSj.net
>>278
所得控除は総合課税でも使えるし申告分離でも使える
ただし、総合課税で配当控除受ける方が有利(今回もそうだが所得低めの場合)
ちなみに住民税は総合課税ではなく申告分離にしたほうが得

287:山師さん
20/12/19 16:06:36.39 ShawTWk9.net
>>278,281
住民税を申告分離課税で申告すると、住民税の所得割は課税所得に対してしかかからない
ため源泉徴収額より少なくなるが、国保がかかるためトータルでは高くつく
住民税は申告不要で申告すべき

288:281
20/12/19 16:17:34.72 JFDOurSj.net
そっか国保のこと忘れてた
誰かの扶養に入ってる場合でも申告不要にした方がいいしな
家族で国保ですでに限度額いってるなんてこともないだろうし

289:山師さん
20/12/19 16:40:52.74 VVcj10cb.net
住民税申告不要にした場合本当の所得はばれてるわけでそれでも非課税世帯になれるのでしょうか?

290:山師さん
20/12/19 17:02:38.51 OuBNII+f.net
>>284
そういう制度だからバレてようが関係ない

291:山師さん
20/12/19 22:45:30.40 6mIchGYY.net
>>282
社保なら問題なし
ふる納枠拡大するし

292:山師さん
20/12/19 23:35:48.69 ShawTWk9.net
>>286
社保ってサラリーマンの健保のこと?
そうだね。サラリーマンならそうだよね
でも278は配当所得しかないということだから国保だと思って
278に合わせて回答したんだよ

293:山師さん
20/12/20 00:18:44.42 +6jC5PYZ.net
>>287
つまりサラリーマンなら本業以外で利益あるなら住民税は申告分離の申告無し選択がベスト選択でいいのかや?

294:山師さん
20/12/20 03:58:37.45 /8TQmQ7P.net
>>288
申告分離の申告なし?そんなの無理だろ
源泉徴収されてないと申告不要制度つかえないだろ?

295:山師さん
20/12/20 11:37:26.53 lgP1xkNH.net
脱税しよーと

296:山師さん
20/12/20 12:34:30.53 AjsJWKtp.net
>>290
逮捕だ!!逮捕だ!!
脱税は金庫1000年分の計だ!

297:山師さん
20/12/20 19:02:26.35 xeUqIXdG.net
脱税だけに金庫か

298:山師さん
20/12/20 19:06:21.95 owbRCfWZ.net
>>281
ありがとう
所得税は総合所得、住民税は分離課税(申告不要)でいきます

299:山師さん
20/12/20 19:09:34.52 owbRCfWZ.net
>>282
申告分離課税=申告不要何じゃないの?
特別口座の源泉徴収は申告分離課税で、配当を確定申告で総合課税にすると、住民税も総合課税に自動的になるから、それを防止するために、申告不要の届け出をして、申告分離課税のままにするって制度じゃないの?

300:山師さん
20/12/20 19:12:17.39 owbRCfWZ.net
>>287
独身専業なんで国保です。
配当はプラスだけど、譲渡益はマイナス、先物もマイナス。繰越します。
しかし、株と先物・FXは同じ制度にしてほしいわ。ずっと言われてることだけども

301:山師さん
20/12/20 20:31:54.47 /8TQmQ7P.net
>>294
特定口座の源泉徴収は源泉分離課税でしょう
一般口座や先物取引、FXが申告分離課税

302:山師さん
20/12/20 20:33:48.25 /8TQmQ7P.net
>>293
住民税の申告不要制度は特定口座の源泉徴収されてないと駄目

303:山師さん
20/12/20 21:27:19.84 owbRCfWZ.net
>>296
あぁ、そっか、源泉と申告の違いか

304:山師さん
20/12/20 21:28:56.49 owbRCfWZ.net
>>297
特定口座の源泉なしの口座でも配当金については源泉されるよ。
売買益だけなんだよ。これは証券会社に前に問い合わせたらそう言われた

305:山師さん
20/12/20 21:55:59.83 wisvnLaO.net
281だけど295で最初と条件変わってるんだが...
譲渡益のマイナスが大きければ住民税は申告不要ではなく申告分離で譲渡益のマイナスと配当を相殺する手もある
マイナスの金額次第だが国保を絡めての選択になると思う

306:山師さん
20/12/20 23:28:47.22 /8TQmQ7P.net
損益通算で確定申告して特定口座で源泉徴収されてる人はだけど
申告不要制度は市町村に届ける。住民税だからね。
申告不要制度はサラリーマンで会社にバレたくない人もメリットある。
サラリーマン以外の人は扶養や国保の計算に入らないのがメリット

307:山師さん
20/12/20 23:49:58.28 Gypcnidh.net
>>297
なんで?
特定口座に配当受け入れないことも可能だし?

308:山師さん
20/12/21 00:12:46.46 ZxP63mcz.net
>>302
書くの忘れた。譲渡益の話だ
配当は源泉徴収いつだってされるのでややこしいけど
とりあえず源泉徴収された住民税をそのまま天引きされたままでいいよってのが住民税申告不要制度。
確定申告してそのままだと払う住民税が高くなったり国保が高くなったりする

309:山師さん
20/12/21 00:17:06.84 ZxP63mcz.net
あ住民税分は同じか。扶養とか国保とか会社にバレないとかだな

310:山師さん
20/12/21 01:41:14.20 YZe/YOQv.net
特定口座(源泉徴収あり)で配当金を受け入れている場合、配当所得を総合課税で
申告することはできないのでしょうか?
GMOクリック証券の口座開設ページで「特定口座とは」というリンクをクリックすると
URLリンク(www.click-sec.com)


311:適用外と なりますのでご注意ください。 とあります。 "源泉徴収選択口座内配当等受入終了届出書" "配当控除" でぐぐってみましたが 他の証券会社にはそのような記述はないようです 配当所得を総合課税で申告している方は皆、配当金を受け入れないようにした上で 申告していますか? それとも、これはGMOクリック証券が間違っていますか?



312:山師さん
20/12/21 02:36:10.00 iwvz+vXP.net
>>305
できる。
口座は、源泉徴収ありの特定口座で配当金を受け入れるままでいい。
源泉徴収ありの特定口座は、その都度、税金を徴収されているので、わざわざ確定申告しなくてもいいですよってだけ。
自分で税金を計算して、例えば総合課税で計算した税金を申告したいような場合には、確定申告すればいい。
申告した税額と既に源泉徴収された税額との差額が還付される。

313:山師さん
20/12/21 03:15:10.04 Y+kQywYj.net
特定口座で譲渡損失で配当と損益通算してしまった場合はその特定口座の配当は申告できない
損益通算したくない人は手続きしてるね

314:山師さん
20/12/21 03:19:14.79 YZe/YOQv.net
>>306
ありがとうございます。
ただ、
※「配当控除」の適用を受けたい場合は、「損益通算あり」を選択すると適用外と
なりますのでご注意ください。
とありますので、、「損益通算あり」つまり配当金を受け入れると配当控除が適用外
になる→総合課税で申告しても配当控除が効かないもしくは総合課税で申告する
ことは許されない、よって源泉徴収選択口座内配当等受入終了届出書の届出が
必要という意味ではないんでしょうか?
何か勘違いしてます?

315:山師さん
20/12/21 03:32:31.53 YZe/YOQv.net
>>307
ありがとうございます。
それでは、譲渡損失ではなくて譲渡益ならば配当金を受け入れても損益通算されない
ので総合課税で申告して配当控除の適用を受けることができるが、譲渡損失ならば
損益通算されてしまって総合課税では申告できないから、常に総合課税で申告した
ければ、源泉徴収選択口座内配当等受入終了届出書を提出して配当金を受け入れない
ようにしておかないといけないということでよろしいでしょうか?

316:山師さん
20/12/21 04:15:20.12 Y+kQywYj.net
その証券会社の年間取引報告書を見てないのでわからないですが
譲渡損失がなければ配当だけで申告可能ってだけです
損益通算前の譲渡損失と配当がわかってるなら損失と配当を全額申告すればできます

317:山師さん
20/12/21 06:51:28.02 KVVTdQnf.net
市役所の税務担当「あの無職、配当年間200万だってよ。」
国民年金担当「マジか!でも年金免除申請にきてたよ」
国保担当「ウチにも来てたな。7割減だ。」
子供教育担当「就学援助金の申請にも来てたぞwwwwwそんなに配当金収入あるのにズルくねえか?」

318:山師さん
20/12/21 07:35:00.30 6Lph2wmw.net
>>311
すべて合法です

319:山師さん
20/12/21 10:01:35.38 1nMiM4vd.net
払えるなら国民年金は払った方が良いけどな。
マスコミのせいで変な先入観広まっちゃったけど最強クラスの投資先だ。

320:山師さん
20/12/21 10:15:27.68 wiKYvLmo.net
国民年金払わない人は、いざとなったら生活保護でいいと思っているのでは

321:山師さん
20/12/21 10:19:46.27 2T3rcXiR.net
上級に優しくできてるよなぁ

322:山師さん
20/12/21 10:34:28.03 pHGiny7F.net
政治家がズルしてもお咎めなしなんだから、国民年金払わない、納税しない(消費税以外)、労働しない(不労所得で生活)してもいいじゃん
将来的に元本割れしてる年金、または返還されない年金払うなんて

323:山師さん
20/12/21 10:47:18.91 PpBiJNUz.net
>>316
それがマスコミが植え付けたネガティブイメージ。
駄目なのは厚生年金。
国民年金は平均寿命以上生きれば損にはならん。

324:山師さん
20/12/21 10:53:57.40 lBDDOuyo.net
受給年齢どんどん上げていってるじゃん

325:山師さん
20/12/21 10:59:19.47 PpBiJNUz.net
>>318
え?
65歳受給開始は随分長いことかわってないけど?

326:山師さん
20/12/21 17:14:43.27 YZe/YOQv.net
>>310
よくある質問に特定口座年間取引報告書のレイアウトが載っていました
URLリンク(faq.click-sec.com)
どこの証券会社でもほぼ同じ様式なんですよね
譲渡額と配当額とそれぞれの源泉徴収税額も記載されているし、なぜ、
源泉徴収選択口座内配当等受入終了届出書を提出しないと配当控除
が適用されないなんて書いてるんだろう
GMOクリック証券に問い合わせてみないと真意はわからないですね
回答いただきありがとうございました

327:山師さん
20/12/21 18:19:04.89 sA1fpm/P.net
総合課税と申告分離課税
違い分かってる?

328:山師さん
20/12/21 18:49:21.06 13gPQSme.net
>>306
それはおかしいよ。源泉徴収あり特定口座に配当金を受け入れていて譲渡損失がある場合は
申告分離課税で申告しないとだめだよ
例をあげると、話を簡単にするために所得税だけに絞って復興特別所得税は考えないことに
すると
譲渡損失 -200万 配当金 300万 とすると、それぞれの源泉徴収税額は -30万 と 45万
証券会社からは-30万+45万=15万が源泉徴収される
一方で、配当金を総合課税で申告すると配当控除が全額適用されたとして配当金に対する
源泉徴収税額45万が還付される
でも、実際に源泉徴収されたのは15万なのに45万も還付されたらおかしいでしょ
そりゃ、配当金に対する源泉徴収税額を15万で申告すれば15万還付されることになるけど、
配当所得以外の所得があったらそれらにも配当控除は適用されるのでさらに還付されるかも
しれないし、そうかといって配当金を-200万+300万=100万として申告するのも勝手にそんな
ことしてもいいの、ということになる
配当金を受け入れていなければ証券会社から源泉徴収される額は配当金に対する45万になる
ので、譲渡損失がある場合でも配当金を総合課税で申告して配当控除を適用することができ

GMOクリック証券の注意書きは正しいよ
譲渡損失がある場合に配当金と損益通算されているのに配当金を総合課税で申告している人
います?
年間取引報告書の配当金のところをそのまま申告してたら還付されすぎなのでそのうち税務署
からゴルァ来ますよw

329:山師さん
20/12/21 20:41:01.99 YZe/YOQv.net
>>322
なるほど。よくわかりました
配当金は総合課税か申告分離課税かが選択できて、譲渡損失と配当金を損益通算
するときは申告分離課税しか選択できないことは調べて知ってましたが、源泉徴収あり
特定口座で譲渡損失と配当金が損益通算された場合は否応なしに申告分離課税しか
選択できないということですね
まあ、よくよく考えれば当たり前のことですね
それにしても、どの証券会社もよくある質問にそこまで書いてくれていないのはちょっと
不親切ですね
損益通算されているのに取引報告書の配当金のところを見て申告しちゃってる人もいる
でしょうね
税務署も案外気付いていなかったりしてw

330:山師さん
20/12/21 21:55:00.32 bifP9G8M.net
会社員です
一般口座で利益があり確定申告した場合だけど、利益の20.315%を申告して納税する
この場合の注意点て何かありますか?
翌年の住民税は2月に納付するので今年度の会社員の給与で翌年の住民税が決まると考えて良いですか?

331:山師さん
20/12/21 22:02:02.21 2T3rcXiR.net
配当60万円譲渡損500万円のときは、配当の所得分は総合で基礎・扶養控除で還付され譲渡損は分離でそのまま損失繰越にしたな
配当と相殺しちゃうとせっかくの控除が無駄になるから
配当の住民税分は申告扶養で源泉徴収のまま

332:山師さん
20/12/21 22:20:35.09 NlBlmk06.net
>>324
>>この場合の注意点て何かありますか?
特に注意点はないですよ
>>翌年の住民税は2月に納付する
ん? 住民税は給料から毎月天引きされてるでしょ、2月って何ですか?
来年度も今までどおり給与分の住民税は給料から天引きされますが、確定申告する株の利益にかかる住民税は、給与の住民税と一緒にして会社で給料から天引きしてもらうか、株の分は自分で払うか、確定申告の中に選択する欄があるからそこで選択します
株の分は自分で払うを選択したら6月から4回に分けて払います

333:山師さん
20/12/21 22:38:00.52 bifP9G8M.net
>>326
ありがとう
分けて払うのですね
所得税と一緒に一度で払うものと思ってました
この場合利益に対するふるさと納税もするとお得という認識ですよね

334:山師さん
20/12/21 23:02:49.55 /a39XaPS.net
>>322
源泉口座はあくまで源泉分離で計算しているから申告しなくてもよい口座ってだけ
損益通算済みの源泉口座を申告する分には口座単位という縛り以外の制限はないから
総合課税・申告分離の選択も出来るし他の口座との損益通算で更に還付を受けることも出来る
間違った知識でこんなにも堂々と回答できる自信には恐れ入るよ

335:山師さん
20/12/21 23:07:58.42 7skDINuR.net
嘘を嘘であるとなんちゃら

336:山師さん
20/12/21 23:52:32.39 YZe/YOQv.net
>>328
あなたの言ってることはすべて正しいと思います
でも、322が例としてあげている、一つの源泉徴収あり特定口座内で、
譲渡損 -200万 源泉徴収税額 -30万
配当金 300万 源泉徴収税額 45万
となっているとき、配当金を総合課税で申告するとします
このとき、配当金に対する源泉徴収税額はいくらで申告するのでしょうか
すみませんが参考までに教えていただけないでしょうか?

337:山師さん
20/12/22 00:12:46.79 eEXHQVVe.net
>>330
俺が間違ってたらどうするの?
匿名の書込を信じるだけでは占いで正解を決めるようなもの
自分で根拠を探さないと
一応回答すると
配当に対していくらではなくA証券で15万
算出税額と源泉税額の過不足を確定申告によって清算するんだから
源泉税額が口座内のどの所得に対するものかはどうでもいい

338:山師さん
20/12/22 00:36:10.22 yh6bfE6x.net
>>331
328で322に対して
>間違った知識でこんなにも堂々と回答できる自信には恐れ入るよ
と言い切っていたので、よほど自信があるのかと思ってました
>俺が間違ってたらどうするの?
あなたが間違っているかもしれないということは、322が間違っているか
どうかはわからないということですね
それじゃ上の発言と矛盾しますね
結局あなたと322のどちらが正しいかはわからないし二人とも間違って
いるかもしれないということですね

339:山師さん
20/12/22 01:00:39.13 yh6bfE6x.net
305から長々と質問してしまいましたが、307さんと322さんが正しいと判断し、
譲渡損と配当金を損益通算しない設定にします
毎年確定申告しますのでこれで大丈夫です
回答くださった方々、ありがとうございました

340:山師さん
20/12/22 01:24:23.48 4bcDPzyf.net
確定申告サイトで入力すれば分かる

341:山師さん
20/12/22 01:42:36.54 zuAdYYFe.net
>>330
オレは328じゃないけど。
あなたの知りたい源泉徴収税額は、譲渡の税額も配当の税額も譲渡損失を合わせた口座全体の税額も、特定口座で扱うものは「特定口座年間取引報告書」に書いてある。
確定申告の際は、その数字を使う。
年明けに発行されるからそれを見ればよい。
そして、絶対正しいのは国税庁のホームページだ。

342:山師さん
20/12/22 03:05:50.87 yh6bfE6x.net
>>335
>あなたの知りたい源泉徴収税額は、譲渡の税額も配当の税額も譲渡損失を合わせた口座全体の税額も、特定口座で扱うものは「特定口座年間取引報告書」に書いてある。
>確定申告の際は、その数字を使う。
それは知っています
それで、譲渡損失を合わせた口座全体の税額が載っているということは、その額が
その口座から源泉徴収されるということですよね。いいです?
その状態で配当を総合課税で申告するとしたら、源泉徴収税額は配当の税額で申告
しますよね。これもいいです?
そうして配当控除が全額適用されたとしたら、納めるべき税金は0になるから上で申告
した配当の税額が還付されますよね。いいです?
そうするとその口座から源泉徴収された税額は譲渡損失を合わせた口座全体の税額
であって配当の税額よりも少ないのに配当の税額がまるまる還付されるのはおかしい
でしょ、ということを言いたいんですが、わかっていただけます?
だから、口座内で譲渡損失と配当が損益通算された場合に限っては配当を総合課税
で申告したらいけないと思うんですが、どこか間違ってます?

343:山師さん
20/12/22 04:07:38.15 vKNtnUWv.net
なげえ

344:山師さん
20/12/22 06:27:16.26 1T/frg86.net
>>322 >>366
特定口座の配当金受入れ譲渡損失がある場合で、配当控除受けたい場合は
譲渡損失も合わせて申告することにより、配当との損益通算がされないだけ

345:山師さん
20/12/22 10:01:43.33 zuAdYYFe.net
>>336
上から、
yes.
質問がすでにおかしい。
no. 上の前提がおかしい。
理解が間違っている。
間違っている。
配当を総合課税で申告すると、配当控除は適用されるが譲渡益と損益通算されない。
申告分離課税で申告すると、配当控除なしで損益通算される。
そのように自分が計算した税額と還付額を申告し、適宜還付される。
口座で源泉徴収されたすべての税額と損失、さらに計算した還付額も申告するので、納めた額より多く還付されることはありえない。
特定口座年間取引報告書には、源泉徴収された結果がすべて書いてある。
・配当の源泉徴収税額
・譲渡の源泉徴収税額、損失
・損益通算した結果の源泉徴収税額
年明けにそれを見てe-Taxに入力すれば、計算された税額が出てくる。
まずはいろいろ試算してみれば分かる。あとは自分で解決してくれ。
(オレは専門家ではない)

346:山師さん
20/12/22 12:18:09.04 g/kttEZp.net
基礎控除とか細かいことは無視します。




347:1)配当300万を配当所得(総合課税)、譲渡損損失をー200万で申告  195万×5%+105万×10%ー30万(配当控除)=20.25=-9.75万 収める所得税は0円以下なので0円となる。 譲渡損損失ー200万で来年へ繰り越し 2)配当300万、譲渡損損失をー200万を損益通算、100万の益で特定口座で処理済み  100万×15%で15万円の所得税をすでに収めてる。 譲渡損損失は、繰り越しなし なので、1の場合で申告するとすでに2の場合で15万円収めてるので15万円還付される。



348:山師さん
20/12/22 12:52:38.79 4FrP2zXo.net
どれが得かわからん人は国税庁のサイトの確定申告作成コーナーで入力して比べれば一番わかり易い。

349:山師さん
20/12/22 14:03:44.99 yh6bfE6x.net
>>340
特定口座内で譲渡損失と配当金が損益通算されていても、1のように申告して大丈夫
なのでしょうか?
その場合、源泉徴収税額は-200万+300万=100万の15%で15万だから15万が還付
されることになりますよね?
確定申告書作成コーナーを見ましたら配当金のところの税額は納付税額を入力せよ
と書いてありました。ここを配当金の源泉徴収税額を入力しないといけないと思い込
んでいたのは大きな間違いでした。失礼しました
それで、譲渡損失-200万は配当金と相殺するために使われてしまったのに、申告分離
課税で翌年に繰り越すように申告しても構わないんですか?
>>341
何度も入力して試していますが、一つでも勘違いして正しくない金額を入力してしまった
ら計算が合わなくなってしまいますね

350:山師さん
20/12/22 17:04:33.74 HGl9IhQV.net
その特定口座は、譲渡と配当両方申告して配当を総合課税にすればいい

351:山師さん
20/12/22 17:42:19.74 1T/frg86.net
長文野郎は理解力低すぎるな。

352:山師さん
20/12/22 17:59:59.06 4FrP2zXo.net
>>342
税務署に聞いたら一番早い。
俺は何回か電話で聞いたけど皆丁寧で親切。

353:山師さん
20/12/22 18:24:57.11 dDt4Wq9t.net
長文君は電話でも質問が長すぎて要領を得ないんだろう
税務署の人も困っちゃうよ

354:山師さん
20/12/22 18:26:50.78 XvYq0m8S.net
これからこういうのがどんどん増えるよ
今年は新規口座開設も増えたからとんちんかんなのがたくさんでてくるだろうな

355:山師さん
20/12/22 18:29:39.17 6YJl0r/e.net
わかりにくいのは確かかなぁ
私も初めての時は税務署に電話しまくった
特に米国株関係

356:山師さん
20/12/22 19:05:48.11 X9Cu2OKX.net
いいように税金取りやすいようにカモられるんでぞ?

357:山師さん
20/12/22 20:05:14.73 yh6bfE6x.net
来年になって年間取引報告書が届いたら税務署に聞きに行こうと思ってました
確定申告書作成コーナーのSSも印刷してそれらを見ながら聞かないと無理です
FXは10年前からやっていますし、自営業なので帳簿や青色申告決算書もすべて
自分で作って確定申告していますが、株はややこしいですね
事前にここで聞いておこうと思ったのが失敗でした。みなさんご免なさい

358:山師さん
20/12/22 20:36:15.11 zuAdYYFe.net
は?失敗だったのかよ

359:山師さん
20/12/22 20:38:09.25 XvYq0m8S.net
お前らの労力は失敗でしたwwwwww

360:山師さん
20/12/22 20:53:32.65 EqtMAceS.net
>>350
失敗はどれが正解か判断できないほど知識不足なのに
書込の裏取りをしようともしないあなたの態度だと思うよ

361:山師さん
20/12/22 20:53:33.08 vor7nT4j.net
本音が出たねw

362:山師さん
20/12/22 21:47:45.77 yh6bfE6x.net
長文野郎とか長文君とか批判されたので、あらためて自分の書き込みを
見直してみて、確かに一人で長々と書いてしまったことがわかったので、
事前にわからないことをできるだけきいておこうとあせって書き込んだのが
失敗だったという思いで失敗と書いたんですが、そういう風に書くとまた
長文野郎と批判されかねないので1行ではしょって書いてしまいました
長い割に下手くそな文章ですみません
みなさんの回答がなければ一から税務署できかないといけなかったわけ



363:で、大変助かりました また長文野郎と言われますので、これで最後にします この度はありがとうございました



364:山師さん
20/12/23 00:18:33.41 NAiHKRSI.net
馬鹿ほど長文の典型だな

365:山師さん
20/12/23 00:32:53.87 MXTBrrqr.net
>>355
10文字で済むだろ

366:山師さん
20/12/23 08:59:15.39 6STOiXRc.net
失敗でした(5文字)

367:山師さん
20/12/23 09:44:28.13 rlPX5M2r.net
源泉徴収なしにして年間20万以上利益確定しないことにした

368:山師さん
20/12/23 11:49:43.99 FIEAbB2W.net
おとしだまもらえなくなってまうけどええのんか?

369:山師さん
20/12/23 12:57:11.05 n0a5RRv5.net
>>355
こんなとこで真剣にきこうとする奴がアホ
税務署できいた方が早い
偉そうに言ってる連中は相手にせず無視しときゃいいのよ

370:山師さん
20/12/23 17:09:26.01 vvFlmVFf.net
まるのんかよ

371:山師さん
20/12/23 22:27:09.78 KT7ujD1H.net
住民税の基礎控除が10万円上がるのは聞いているが、
(1)住民税均等割の所得基準とか、
(2)国民健康保険は、所得から基礎控除を引いた額から保険料を算定するというが、この基礎控除の額
(1)も(2)も10万円上がるという話は聞いていないが、10万円上がるの?
10万円上がったら、今年は、保険料見直しの年ではないが、国民健康保険の収支が合わなくなるとして、
保険料の見直しがされるのか?

372:山師さん
20/12/23 23:15:56.68 MKgVhg7B.net
>>363
住民税均等割の所得基準て何よ? 均等割は所得に関係なくかかるぜ、基礎控除なんか関係ないが、均等割非課税基準だって所得額で決まるんだから基礎控除は関係ないぜ
国保でなんで10万円聞いてないて、なんで国保で10万円なんて言う必要があるのよ、言う必要ないから聞いてないのは当たり前
国保は「住民税の基礎控除額を差し引いたもの」だぜ、住民税の基礎控除が変わりゃ国保の計算は自動的に変わるの当たり前だろ

373:山師さん
20/12/24 00:32:36.09 n35PX93f.net
普段特定口座(源泉徴収あり)で取引をしているのですが口座区分を間違えて取引してしまったことがあり一般口座でも少し利益が出てしまっています
こういうケースでも住民税申告不要制度って使えますか?
住民税において特定口座(源泉徴収あり)の利益は申告せず、一般口座の利益だけを申告したいのですが

374:山師さん
20/12/24 01:55:25.86 BUPQx5+m.net
>>365
特定口座の分を確定申告しないならその分はなにもしなくてもいい。
一般口座分だけでいい。

375:山師さん
20/12/24 08:31:30.10 QzsogeF4.net
>>365
>>こういうケースでも住民税申告不要制度って使えますか?
ん? じゃあ一般口座の利益の住民税はどうやって払うんだよ?

376:山師さん
20/12/24 08:40:00.71 3Ul79CGA.net
ちょっとならいちいち申告しないわ

377:山師さん
20/12/24 09:40:52.26 k4jCwtXs.net
>>365
使える。
一般口座、源泉あり特定口座ともに確定申告するつもりでしょ。
住民税については、特定口座分を申告不要制度適用を申請すればいい。

378:山師さん
20/12/24 10:55:38.19 n35PX93f.net
>>369
ありがとうございます

379:363
20/12/24 11:08:30.16 4H1oK0ti.net
>>364
コメントありがとうございます。
自分の自治体では、前年では、
住民税均等割非課税基準 31.5万円
住民税基礎控除額 33万円ですが、
住民税の基礎控除が10万円上がることによって、
住民税均等割非課税基準 31.5万円
住民税基礎控除額 43万円になる可能性が高いということですか、
ありがとうございます。
給与所得とか他の所得がなく、上場株式の譲渡配当所得だけで、
住民税の配当所得を申告不要制度適用にして、
譲渡所得が基礎控除の範囲内であれば、大阪市のwebページに記載のあるように、
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
「株式等の譲渡所得等の申告・課税方法」の見出しで、
・・・・・各種所得控除等の適用を受けるために申告することもできます。
とあるので、譲渡所得を調整し(1)基礎控除の額まで増やすか、(2)住民税均等割非課税基準の額まで増やして、
住民税の還付を受けることを考えていたところですが、
(2)住民税均等割非課税基準の額の31.5万円までの範囲内におさめるという自分の判断になりました。
ありがとうございました。

380:山師さん
20/12/24 13:05:14.37 BUPQx5+m.net
>>367
一般口座の利益申告はするんだから普通に控除額以上なら払うやろw

381:山師さん
20/12/24 14:16:20.38 4H1oK0ti.net
>>371 の自分のカキコは、一部、変かも。
給与所得とか他の所得がなく、上場株式の譲渡と配当所得だけしかない。1人世帯で特定口座源泉徴収あり口座1つのみしか持ってない。
配当所得が100万円以上あってこれは、売買しても(少なくとも年内は)変えられない。
譲渡所得は、今19万円ぐらいだが、マイナスにならない範囲内で、売買をしたら調整できる。
所得税は、(1)配当所得から所得控除を差し引いて、累進税率をかけて、総合課税に係る税額があって、
(2)分離課税の譲渡所得は、税率15.315%をかけて税額が算出され、
(1)(2)を加算したものに、配当控除を引いた額が実際に納付する税額となり、
一定額までの譲渡所得なら、所得税はゼロだが、それ以降、譲渡所得を増やしただけ、税率15.315%の税が増える結果になる。
住民税は、配当を申告不要制度適用で申告し、分離課税の譲渡所得は申告した場合、申告した譲渡所得が、
 (1)住民税均等割非課税の額(自分のところだと31.5万円)未満なら、
住民税均等割はゼロ円、証券会社で特別徴収されていた譲渡所得分の住民税5%は還付。
国民健康保険7割減免
 (2)住民税均等割非課税の額(自分のところだと31.5万円)を超えて、住民税の基礎控除額(自分のところだと43万円)未満の場合
住民税均等割は、自分のところだと5000円課税、証券会社で特別徴収されていた譲渡所得分の住民税5%は還付で、差引された額が還付。
国民健康保険7割減免
 (3)住民税の基礎控除額(自分のところだと43万円)を超える場合
住民税均等割は、自分のところだと5000円課税、証券会社で特別徴収されていた譲渡所得分のうち、所得控除の額までは、住民税5%は
還付で、差引された額が還付。
だが、国民健康保険7割減免にならないので、譲渡所得も申告不要制度適用の方がトータルの負担額が少なくて済むことの方が多い。

売買して調整するなら、どれになるかを自分で選択ってことか。

382:山師さん
20/12/24 18:25:16.72 7WmX0A88.net
>>373
非課税基準も国保のただし書き所得も基礎控除変更に対応して10万円変更されてる
均等割非課税基準を超えたら割額控除分が均等割に充当された上で残額が還付される

383:373
20/12/24 18:52:17.62 4H1oK0ti.net
>>374
自分のところだと、
住民税均等割非課税基準 41.5万円ってことですか?
ありがとうございました。
>> 割額控除分が均等割に充当された上で残額が還付される。
専門用語で書いてあるだけで、>>373 の住民税の(1)~(3)の場合の還付の認識で合ってますよね。
確定申告書において、地方税に関する事項の「譲渡所得に関する・・・・割額」にチェックを入れる必要はあったかな。
長々と書きすぎてすいません。

384:山師さん
20/12/24 19:20:06.77 QulDlUFG.net
自分とこの自治体に電話するのが確実だよ
うちは415000だった

385:山師さん
20/12/24 19:30:08.90 4H1oK0ti.net
年の最後のギリギリになって、電話もしないで、長々とカキコをしてすいませんでした。

386:山師さん
20/12/24 21:51:33.09 4jDu12pD.net
FXの損益通算についてです。今年利益がでて申告が必要なんですが、
過去三年のマイナス分を申告はまだ可能でしょうか?
過去の事業事業所得の確定申告は既に終わっている状態です。
どなたか分かる人いたら教えてくださいませ。

387:山師さん
20/12/24 21:53:20.04 QzsogeF4.net
>>378
確定申告をしているならもうできない

388:山師さん
20/12/25 01:25:58.04 VQEbc1Q3.net
株の譲渡益あるのだけど取得価格って証券会社把握してるよね?
SBI使ってて一般口座で外国株なんだけど取引報告書には記載なし
システム改修で2008年以前は表示してないって書いてあったけどさすがに証券会社に問い合わせたら分かるよね?

389:山師さん
20/12/25 05:06:49.80 pyVO0Hao.net
【速報】安倍晋三前首相「不正には関わっていない」 ★6 [1号★]
スレリンク(newsplus板)

390:山師さん
20/12/25 07:10:44.18 IsMOQ0Hs.net
>>380
証券会社で顧客の売買履歴10年保管義務はあるみたいだけどそれ以上はどうかと

391:山師さん
20/12/25 08:16:25.73 ajFqVMLp.net
>>382
問い合わせるしかないのね
5%を取得価格とするって規定もあるからそれ使えば問題ないのかな
記憶では買値は5%より少し低いはずだからそっちの方が得かな

392:山師さん
20/12/25 09:21:44.58 IsMOQ0Hs.net
>取得価格
過去何年の平均値とかでもよさそうだけどね
現値の5パーを取得価格でもいいけど税金キツくない?

393:山師さん
20/12/25 10:29:52.06 ajFqVMLp.net
>>384
実態は3~4%だから5%でも得になる
念の為SBI証券電話したが全く繋がらない
どこもコールセンターは繋がらないよね

394:山師さん
20/12/25 10:31:31.86 ajFqVMLp.net
多分購入が08年か09年
10 年保管で破棄してなければあるかもしれない

395:山師さん
20/12/25 10:51:44.05 +0IfwzHH.net
>>382
支店や法人の統廃合がなければ10年以上でも残っている
金融機関だってわざわざ消去する暇はないと思われる

396:山師さん
20/12/25 11:10:13.18 YoRnPovb.net
>>385
SBIはメールで連絡するといいよ
ただ、問題点不明点が明確であって、適切な文書が書けるならだけど

397:山師さん
20/12/25 11:38:21.11 RLgFJSBK.net
配当控除って分離課税の上場株式譲渡所得の額にも関係するんだ・・・
半分になっちゃう

398:山師さん
20/12/25 11:39:38.26 RLgFJSBK.net
申告不要制度使えるようにしておかないといかんかったが
来年度の選択ってもう出来ないかなまだ間に合うかなどうかな

399:山師さん
20/12/25 13:22:10.54 SWbzjEnq.net
変更手続きが完了するまで売買しなければ良いだけ

400:山師さん
20/12/25 13:25:59.48 SWbzjEnq.net
ちなみにSBI証券のWEB申込の場合は、2020年12月25日(金)12:00までだから、ここに書き込む前なら十分間に合ってたな。w

401:山師さん
20/12/25 15:17:51.89 BsGWt6eo.net
>>389
どういうこと?
気になるワードが並んでるから、もう少し詳しく教えてほしい

402:山師さん
20/12/25 18:08:59.63 4Cf3qCAm.net
エスパーすると、源泉徴収なしの特定口座なので譲渡所得も申告しないといけないが、
今年はむちゃくちゃ儲かって配当所得以外の課税所得が1000万を超えたので、配当控除
の率が5%になって半分になっちゃう

403:山師さん
20/12/25 18:19:45.53 LQ5wvjIX.net
>>388
メールしたわ
買付時の取引報告書に記載していますってさ
いや、それがないから問合せしてるんだけどこれバイトが書き込んでんのかな

404:山師さん
20/12/25 18:21:01.23 LQ5wvjIX.net
箸の上げ下げまでしてやらないと欲しい回答こないよね
それ見越して送信する技術が必要ってことかいな
難易度高いなw

405:山師さん
20/12/25 18:44:26.33 HS/3fmH+.net
どう書いたかにもよるけど

406:山師さん
20/12/25 18:55:34.56 SWbzjEnq.net
>>395
個人情報の開示、訂正、利用停止等のご請求に関する手続について
URLリンク(search.sbisec.co.jp)

407:山師さん
20/12/25 19:17:37.07 T8d1/djZ.net
父親がわざわざ一般口座でやってたから相続で手計算が大変だったな

408:山師さん
20/12/25 19:42:09.35 VQEbc1Q3.net
>>399
でも手控えでも可能ってあるからそんなの何とでもなるんじゃないの?
適当に書いてもそれでいける訳だからね
10 年以上前の取引だったら誰も検証できないしな

409:山師さん
20/12/25 20:35:12.82 VQEbc1Q3.net
>>398
ありがとう
これで請求するわ
顧客勘定元帳出してもらうしかないかな
電話に出ないのが困るけど

410:山師さん
20/12/25 21:29:27.41 BsGWt6eo.net
>>394
おおっ、ありがとう。
1000万以下の部分10%、1000万以上の部分5%と控除率が変わるのね。
知らなかったわ、危ない危ない。

411:山師さん
20/12/26 01:24:12.29 bv250iXW.net
脱税しても20万以下なら大丈夫だぜよ

412:山師さん
20/12/26 08:05:25.56 uWj4iZEA.net
学歴や経歴をきちんと確認できる専門家に頼むこと。

413:山師さん
20/12/26 11:52:39.59 X9GrTwF0.net
SBIも利益と残高の日別推移を確認できるようにしてほしいよな

414:山師さん
20/12/26 11:53:38.94 4A6LqhR5.net
>>77
売却額の5%だけが認められるんじゃなかったか?
URLリンク(www.nta.go.jp)

415:山師さん
20/12/26 12:16:08.72 R2gJlCNT.net
>>391
サンクス
>>392
あああ・・・・・

416:山師さん
20/12/26 12:17:27.20 MAr9uaLU.net
9000で買ったものを10000で売れても
「取得価格が証明できないなら500な」
って鬼制度だぞ

417:山師さん
20/12/26 12:17:45.08 R2gJlCNT.net
>>394
それ

418:山師さん
20/12/26 12:21:19.70 EKSGSpKW.net
売却先が不明な場合は売却額の5%を買値とみなす
つまり売却額の95%に税金がかかるという訳だから不明な場合は大抵大損することになる
例えば利益が1,000万ある
この5%である50万を買値とみなされたら950万の約2割、190万を税金として払う必要がある

419:山師さん
20/12/26 12:23:09.96 R2gJlCNT.net
>>76
例えば、ある銘柄の株式等を300万円で譲渡した場合に取得費が不明なときは、売却代金の5%相当額である15万円を取得費とすることができます。

420:山師さん
20/12/26 12:23:56.36 EKSGSpKW.net
だからよっぽど買値が低い人以外はほぼ大損だな
俺は実際の買値と売却額の5%がほぼ同じだよ

421:山師さん
20/12/26 12:28:27.43 EKSGSpKW.net
証券会社は法令で10 年保管が義務
実際は10 年以上前の取引データも持ってると思われるが、買値不明な人は当時の取引時期も覚えてないだろ?
この場合証券会社に○○を買った時の勘定元帳出してくれって言って開示してくれるんだろうか
SBIのフォーマットだと時期指定する必要あるけどそもそも時期が曖昧だろ?

422:山師さん
20/12/26 12:38:22.07 c4kV0GfP.net
買値不明だったのは八年前に売って適当な取得値で申告納税済み
多分過少申告だったかもしれないけどもう時効ですかね?

423:山師さん
20/12/26 12:39:38.71 c4kV0GfP.net
取得したのは十数年前です

424:山師さん
20/12/26 13:15:42.01 EKSGSpKW.net
>>414
時効は5年のはずだからもう関係ない
申告してない奴の方が多いだろうから税務署としても無申告から調べてるのかもね
取引履歴は税務署に行くから価格の妥当性はともかく利益を上げたことは全て把握されてるよ

425:山師さん
20/12/26 13:17:05.92 EKSGSpKW.net
>>414
ちなみに税金はいくら払ったの?

426:山師さん
20/12/26 15:12:27.04 c4kV0GfP.net
>>417
30万ちょっとでした

427:山師さん
20/12/26 17:15:30.16 F/icva8A.net
利益約150万かな?
それ位なら税務署も一々やらない思うよ
摘発は徳井みたいな無申告や脱税がメインでは
最近はコロナで荒稼ぎした転売ヤーとかもあるかもしれない

428:山師さん
20/12/26 17:18:47.35 8LoAmc/K.net
配当を総合課税にしても配当控除待つまでもなく所得控除でほぼ税金ゼロやわ
専業については配当300万ぐらいあれば、配当控除も意味ある。

429:山師さん
20/12/26 17:45:56.46 BQyxEC6n.net
マイナンバーで口座紐付けされてるのだから、もう自動的に計算して、税金欲しいだけ取っていけば良いのに。めんどくさいなあ。

430:山師さん
20/12/26 18:08:39.57 R2gJlCNT.net
>>420
>配当を総合課税にしても配当控除待つまでもなく所得控除でほぼ税金ゼロやわ
所得が配当のみ?

431:山師さん
20/12/26 18:11:31.85 8LoAmc/K.net
>>422
専業だから


432:総合所得はね 源泉分離と申告分離はあるよ ただ、今年はマイナスだから損失の繰越するだけだが



433:山師さん
20/12/26 18:16:14.94 yWS2kJzd.net
>>421
株の利益や配当は源泉徴収あり特定口座でほったらかしにして、
サラリーマンは年末調整に任せておけば、あなたの言う、自動的
に計算して税金欲しいだけ取られることになるんだが、それだけ
では不十分なん?

434:山師さん
20/12/26 18:47:24.68 W12bVIzG.net
>>424
あれ?では源泉徴収有りにしてる私は、確定申告しなくて良いの?この間税務署行ったら、ID登録しましょうねとお姉さんに言われたのだが。

435:山師さん
20/12/26 19:14:09.48 yWS2kJzd.net
>>424
そんなレスが返ってくるとは予想もしてなかったわw
その通りです。源泉徴収ありなら何もしなくていいです
税務署のお姉さんはあなたが確定申告する予定だから訪ねてきたと思ったんでしょう
確定申告するかしないかどちらを選ぼうとあなたの自由です
ただ、確定申告すれば申告の内容によっては納税額をもっと減らすことができるし、
損失が出たときは翌年以降3年間にわたって繰り越すこともできます

436:山師さん
20/12/26 19:20:12.79 yWS2kJzd.net
ゴメン、レス番間違えた。↑のは>>425です

437:山師さん
20/12/26 19:28:31.26 hHgt8Ibg.net
なるほど、ちょっと説明不足しておりました。
今年医療費が結構かかったのでついでにと思っただけのことでして。
5chにも親切な方がいらして感激であります。

438:山師さん
20/12/26 20:13:01.76 C0J7C6Pw.net
>>428
横からだがいってることがよくわからんな
医療費控除するんじゃないの?なら確定申告するよね
ついでに所得税10%までの場合株式の配当を総合課税(住民税は申告不要にすること)にすれば配当控除で税金戻ってくるけど

439:山師さん
20/12/26 20:56:31.56 W12bVIzG.net
確定申告はしますよ。
医療費戻ってきたら、株にまた循環させる。

440:山師さん
20/12/27 09:15:23.26 OGYK/gmN.net
おはようさん、質問です。
特定口座源泉徴収ありで、紙ベースで確定申告をする場合に、
外国税額控除が数円で、
URLリンク(www.aeon-jreit.co.jp) ile/top-distribute-93edfeec773fbb73ff66e19b621b605ecbbb55cf.csv
には、提出すべき「外国税額控除に関する明細書」の中の記載事項の現地通貨建てのデータとかが載っていないんで、
税務署への問い合わせとか分配金支払元への問い合わせが面倒なので、
外国税額控除を受ける権利を放棄して、
確定申告書には、外国税額控除を記載しないで提出することは可能ですか?

441:山師さん
20/12/27 09:48:52.05 Vl+x29Hb.net
>>431
控除てのは権利だからしなきゃしないでいいさ

442:431
20/12/27 10:05:04.16 eRXgsvkC.net
>>432
よくわかりました、ありがとうございました。

443:山師さん
20/12/27 22:44:34.68 7G+hGqD/.net
ADRの売却損も損益通算出来ますか?

444:山師さん
20/12/27 22:56:11.51 HN22ijc/.net
>>434
↓で
URLリンク(www.jpx.co.jp)
>>外国市場(Nasdaq市場含む)で売買されている株式(ADRや会社型投資信託含む)
とあるからできるだろう、やったことないが

445:山師さん
20/12/28 01:19:46.40 jLiuZxzn.net
>>435
ありがとうございます

446:山師さん
20/12/28 17:18:46.57 /JrcZB6h.net
損したから確定申告しようと思うんですが、通知って自宅に届きますか?
妻にバレたくないんですがなにか方法はありますか??

447:山師さん
20/12/28 18:15:26.20 H+ArPq/v.net
還付金の通知なら自宅に来るだろな。
申告書の控えとかは一切


448:来ないぞ。自分で頼めば別だけど。



449:山師さん
20/12/28 18:18:15.19 4ZExUQy2.net
控除は年明け三が日からできますよね?
3月の申告との違いはなんですかね?
3月もしなければならないならなら二度手間ですか?
無収入です

450:山師さん
20/12/28 19:03:20.54 sKh7pwEF.net
>>439
1/1~12/31の機関の分を次の年の3月に確定申告する

451:山師さん
20/12/28 19:21:13.54 4ZExUQy2.net
>>440
ありがとうです
つまり…どういうことですか?
配当金の税金取り戻したいということです
ニーサも通常口座もですが
ニーサは配当金課税されてますよね
過去遡ってどれぐらいの期間とりもどせるとかありますか?

452:山師さん
20/12/28 19:33:45.60 gZMSAivh.net
てすと

453:山師さん
20/12/28 19:38:05.95 gZMSAivh.net
>>441
>>配当金の税金取り戻したいということです
配当金の税金を源泉徴収されてるなら、年明けからできる還付申告やりゃいいじゃないか
>>ニーサは配当金課税されてますよね
NISAは配当金も非課税だよ、税金取れてるかどうか見りゃわかるだろ

454:山師さん
20/12/28 19:53:40.24 sGJ8G6JH.net
>>443
NISAでも配当金受け取りを
・登録配当金受領口座方式
・従来方式
にしている場合は課税される。

455:山師さん
20/12/28 20:10:07.32 gZMSAivh.net
>>444
そりゃ当たり前だw NISAに関係ないもんw

456:山師さん
20/12/28 20:21:28.71 sGJ8G6JH.net
関係ないというのがどういう意味で言ってるか分からんけどNISAと切り離せん問題だぞ。
URLリンク(diamond.jp)

457:山師さん
20/12/28 20:22:08.82 7E8NCexB.net
1. 配当・分配金・利子の税金は源泉徴収されます。
株式の配当、投資信託・楽ラップの分配金、債券の利子は、原則として支払われる都度、相当する税金が源泉徴収されます。特定口座で「源泉徴収なし」を選択していても配当・分配金・利子は源泉徴収の対象です。ただし NISA 口座で購入した株式の配当(ただし株式数比例配分方式で受け取った配当のみ)と投資信託・楽ラップの分配金は非課税になるので、源泉徴収されません。

458:山師さん
20/12/28 21:01:56.83 4ZExUQy2.net
>>443
ありがとうございます
まだ、よく理解してませんがぐぐってみます

459:山師さん
20/12/29 07:45:43.27 04L6qdQx.net
親の相続でなぜか一般口座の銘柄もあり
相続後に売り払ったけど、これも特定口座と一緒に損益計算してよいのよね?

460:山師さん
20/12/29 12:25:41.46 MVDIK2iI.net
>>449
ええよー

461:山師さん
20/12/29 13:27:44.94 mKf80m33.net
>>449
相続の後すぐだと、特例があったのでは

462:山師さん
20/12/29 13:57:29.38 MVDIK2iI.net
相続税の内、その売却した株の分を取得費だったか経費だったかに含められるね。

463:山師さん
20/12/29 17:52:53.64 mKf80m33.net
>>452
相続税と譲渡益税をダブルで払わなくていいという解釈でいいのかな?

464:山師さん
20/12/29 22:41:06.89 f9a7jTdB.net
>>453
相続税の取得加算費の特例
相続の開始から3年10ヶ月までに相続財産を譲渡した場合、取得費に譲渡した財産に対応する相続税額を加算できるってことらしい。
詳細は知らないので解説はできない。

465:山師さん
20/12/30 03:05:56.66 PbJmkS8e.net
なるほど、そういう非課税枠もあるんですね
でも大丈夫、全部で200万円くらいだから余裕で相続税は非課税、、
しかも含み損だから今年の自分の利益と相殺できそうなレベルし

466:山師さん
20/12/30 11:20:07.31 3cTE97As.net
一般口座の利益もふるさと納税の控除対象に算入できますか?

467:山師さん
20/12/30 14:33:03.37 CtGk4Bhj.net
>>456
できる。

468:山師さん
20/12/30 15:48:23.70 4VT7e3YD.net
>>457
ありがとう
回答ないので皆知らないのかと思ってた

469:山師さん
20/12/30 17:53:14.05 BQMEL9gP.net
>>458
>回答ないので皆知らないのかと思ってた


470:山師さん
20/12/30 18:01:21.24 83pNIEbZ.net
計算式変わるぞ。

471:山師さん
20/12/30 18:39:29.89 m4EldPK8.net
>>460
どういうこと?

472:山師さん
20/12/30 18:40:25.63 m4EldPK8.net
ふるさと納税のサイトに上場株式譲渡益入れる欄あるからそれに入れて出てくる金額まで寄付できるでしょ

473:山師さん
20/12/30 18:51:59.25 83pNIEbZ.net
分離課税は税率が変わるから上限額の計算が普通のやつではできない。
分かれてるとこあれば平気。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch