20/11/19 20:15:56.51 +l6VisNa.net
このスレは株に関する税金について語り合うスレです、他の税についてはそれぞれの板でお願いします
前スレ
■【税金】■【株式】■ 確定申告20■【投資】■
スレリンク(stock板)
2:山師さん
20/11/19 20:36:01.28 tFtxSWro.net
オレは生まれた時すでに暗殺者だった👊
3:山師さん
20/11/20 10:19:42.27 UIXnTVGM.net
質問です
TOBMBOで応募せずに上場廃止後買取になって得た利益は、特定口座のものと相殺されないとのことですが、
特定口座がプラスで、買取で得た利益が20万円以内であれば、申告不要で有利だったりしますか?
4:山師さん
20/11/20 11:20:22.60 PxvYOL18.net
>>3
サラリーマン(給与所得者)なら20万特典を活用して所得税は無税にできるよ、住民税はその買い取り分の所得は住民税申告しなくちゃいけないが
5:山師さん
20/11/20 12:55:07.33 UIXnTVGM.net
>>4
レスありがとうございます
住民税って基本お上が決めるものだと思うんですけど、
一般口座かなにかの枠に書いておけば良いのでしょうか
6:山師さん
20/11/20 15:26:13.50 PxvYOL18.net
>>5
お上が勝手に決めてるんじゃない、確定申告や住民税申告あるいは給与支払報告書を提出するからそれに基づ
7:いて住民税の税額は決められてるんだよ 翌年度納税だから役所が決めているように見えるが、翌年度納税の納付書が会社に来て納税が翌年度というだけで、所得税とまったく同じで申告(or給与報告)した所得に基づく税だよ 上場株式の譲渡は譲渡所得の欄に書く、市場での売却も買取による売却も売却譲渡で同じだから、税率も分離課税の同じ率
8:山師さん
20/11/20 19:05:46.51 NvCGvnMW.net
上場廃止後買取は
一般株式等の譲渡所得だからな
上場株式等といっしょにしちゃいけない
9:山師さん
20/11/21 07:57:19.26 KXBdMQjD.net
>>1
> このスレは株に関する税金について語り合うスレです、他の税についてはそれぞれの板でお願いします
それだと、株の相続税や法人の株に関する税の相談もおkになってしまうが、
分かる人はいないだろ。
10:山師さん
20/11/21 08:22:27.08 jjj1TTnI.net
>>8
おKにならない
なぜなら相続税は相続に関する税だし法人税は法人所得に関する税だから株に関する税とは言えない、たまたまその中身に株が入っていたとしてもテーマは相続税法人税なんだから、相続税は相続というスレで法人税は法人というスレでどうぞてことだ
11:山師さん
20/11/21 10:20:37.20 B64WwE35.net
とはいえ一般株式等の譲渡価格決定は相続税評価額によって行われることは多々ある
12:山師さん
20/11/21 11:29:37.11 jjj1TTnI.net
>>10
だからそんな話はここじゃスレチだから税板の相続税スレでやってくれって
13:山師さん
20/11/21 12:21:52.65 B64WwE35.net
「『所得税基本通達の制定について』の一部改正について(法令解釈通達)」の趣旨説明(情報)
URLリンク(www.nta.go.jp)
この話は所得税基本通達59-6《株式等を贈与等した場合の「その時における価額」》の通達改正だが
内容的には財産評価基本通達の理解も必要
税務関係者の間ではかなり話題になった株式譲渡の最高裁判決と通達改正だが
そういう話まで弾こうとしてるのが>>11みたいな無知
14:山師さん
20/11/21 12:37:26.41 gHDxDVyZ.net
スレチと思ったら答えないだけじゃん
15:山師さん
20/11/21 12:57:23.71 jjj1TTnI.net
>>12
その基通は贈与税の基通だぜ、贈与税関係の判例と法令がなんで株スレになる?
16:山師さん
20/11/21 20:42:23.64 KXBdMQjD.net
上場株式等に係る利子・配当・譲渡所得等における課税方式の有利選択の改訂版が
●脇書店本店にあったので30分かけて立ち読みしたが、
買う必要が無いと認識したわ。
17:山師さん
20/11/22 03:55:52.66 QGxSXcv8.net
<生涯賃金が多い主な大学>
東京六大学で比較
東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円
大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
18:山師さん
20/11/22 05:43:33.98 Vl7kjCQk.net
大卒だけど無職だよ
法政明治立教より偏差値高いよ
働きたくないよ
19:山師さん
20/11/22 07:30:56.34 HwYXPAQu.net
>>15
その本は事例が偏ってるからサイトでシミュレーションしたほうがいいんですわ
スレリンク(stock板:7番)
20:山師さん
20/11/22 14:27:53.64 AyBEb9SD.net
乙欄の所得税てなんであんなに高いの?
21:山師さん
20/11/22 14:49:25.36 J/GuIvEL.net
>>17
イェーイ!!
働いたら負けだ!
22:山師さん
20/11/22 19:03:29.38 vRwb707u.net
専門家選ぶなら早慶以上の学歴と経歴きちんと公開した人に頼め。
23:山師さん
20/11/22 20:37:18.70 2q/2Fpby.net
>>17
330万プラスαまでの上場日本株の配当だけしか収入が無いなら、
確定申告して配当控除が10%が付くので所得税がゼロ、
地方税は申告不要制度希望の申告で徴収済みの5%で、
国保保険料は最低額、
ってのが最強だが、そこまで配当をよう増やせんわ。
24:山師さん
20/11/22 21:19:00.60 Vl7kjCQk.net
収入を増やすより、支出を減らすよ
年間200万円ちょっとで暮らせるようにすればいいよ
配当やらスワップポイントで生活してるよ
学歴も高いし、ちゃんと職歴もあるし、資格も異常なほどもってるけど、もう働きたくないよ
25:山師さん
20/11/23 00:51:15.56 W+c4X1jy.net
年末調整の紙もらったけど、年末調整にまで株の譲渡所得とか書かないといけなくなったのかと思った
26:山師さん
20/11/23 10:41:16.69 pGG9vOtC.net
>>24
基礎控除申告書のこと?
源泉口座や上場配当でも申告するんなら書くし
申告しないなら書かなくていい
27:山師さん
20/11/23 11:50:37.94 dMOwSIVn.net
>>25
基礎控除申告書?なんじゃそれww
だいたい元質問は年調の話ぞ
よく知らんのに回答者になるな、質問者にとってそんな回答者は迷惑以外のなにものでもない
28:山師さん
20/11/23 12:11:03.20 pFsw4Trn.net
>>26
つ URLリンク(www.nta.go.jp)
29:山師さん
20/11/23 13:00:00.81 FHqdzBFU.net
>>25
基礎控除申告書には書かず、確定申告のときに各証券を通算処理する予定
30:山師さん
20/11/23 17:19:02.36 pGG9vOtC.net
頓珍漢な迷惑者は>>26だったようだ
31:山師さん
20/11/24 09:01:45.05 as3FK+J1.net
米国ETFを3万ドルほど買うつもりなのですが 無職なので確定申告で総合課税を選択するほうが有利と聞きました
源泉徴収ありの特定口座ですが、確定申告の時に総合課税を選択できるのでしょうか?
32:30
20/11/24 10:18:57.88 as3FK+J1.net
無職なのでVTやVOOの三重課税・二重課税が確定申告しても取り返せないが、よほど大量の配当金を貰うのでなければ、
総合課税を選んで外国税額控除で所得税率0%、住民税は申告不要を選んで5%
と聞きました
33:山師さん
20/11/24 12:44:44.79 Y1k03eYG.net
>>30
出来る
34:山師さん
20/11/24 12:46:21.16 Y1k03eYG.net
>>31
無職は2558 2559の方が二重課税自動控除があって有利だよ。
35:山師さん
20/11/24 13:26:40.71 as3FK+J1.net
>>32,33
ありがとうございます!
3月の円高で考えなしにドルを買ってしまい、ドルMMFで持っていますが、
個別株の知識も無いので米国ETFを買うしか無いんです
36:山師さん
20/11/24 13:50:26.95 5zLrtvzD.net
>>34
ドルで買ってるなら、税務署にもよるけど為替差損益の申告もいるよ
一度確認した方が
37:いい
38:山師さん
20/11/24 14:14:48.21 Y1k03eYG.net
>>34
ドルMMFは円転して為替差益得て終にすりゃいいだろ。
自己正当化バイアスに流されてしまうと後々苦労するぞ。
もう米国個別株でも買いたいってんじゃない限りドルを持つメリットほぼ無いぞ。
39:山師さん
20/11/24 17:19:33.44 as3FK+J1.net
>>35
ありがとうございます
税務署によるんですか…税務署に確認します
>>36
もうMMFをドルに替えましたが、36さんのレスを読んで米国ETFは止めることにしました
ドルを買ったものの、コロナショックの下落や急上昇で呆然とするばかり
ダウもS&P500も素人にはバブルに思えるし、為替や税金で二の足を踏んでいたところでした
ドルは損が出ないように円転します、損しなければそれでいい
相続でまとまった資金はありますが、自分の性格では一括投資は無理だとつくづく思いました
国内ETFかインデックス投信を積み立て、大きな下落があったら買い増す事になると思います
ありがとうございました
40:山師さん
20/11/24 17:34:58.93 axpI/5mZ.net
>>37
ドルMMFの為替差益は雑所得。
他に確定申告する必要がなくて差益が20万円以下なら申告不要だよ。
41:山師さん
20/11/24 18:01:24.99 8Woo7Kpu.net
米国株は外国税額10%引かれても日本の高配当より高利回りだったりするけど為替差益が面倒くさい
42:山師さん
20/11/24 23:05:24.37 W21Pi3i9.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ひとり親世帯や住民税非課税世帯への追加支援要求 ●●が第3次補正で提言 11/24(火)
実現したら、地方税の申告不要制度適用で住民税非課税世帯の自分には恩恵があるかもだが
この政党が言い出したことなら賛否あるんだろうね。
43:山師さん
20/11/25 08:09:27.07 J4EUwsJK.net
住民税非課税でまともな生活できる?
合法的節税で非課税なんか?
44:山師さん
20/11/25 08:18:42.20 RMrCgUGe.net
ここで言う住民税非課税は源泉分離課税分含まずだから、配当、売買益がそこそこ有れば可能でしょ。
45:山師さん
20/11/25 12:32:14.96 3bvBtH3T.net
>>38
特定源泉ありならすでに源泉徴収されてる、MMFなら株式や配当と通算できる
46:山師さん
20/11/25 14:13:11.49 EQ5lN7Jd.net
専業主婦で株式投資してます。
例えば1,000万円の株式譲渡益があって特定口座源泉あり にした場合、確定申告の必要なし・合計所得金額に合算する必要なし、とのことですが、夫の会社の年末調整の書類や確定申告書類(夫も申告必要)にも、配偶者の収入の欄には0円と記入しちゃっていいんでしょうか?
この場合、夫の会社の健康保険から外れることもなくなるのでしょうか?配偶者控除・特別控除は元々ないです。
税理士さんの電話相談もしてみましたが、「特定口座で源泉あるなしに関わらず、奥さんは確定申告してください」と言われて「?」となっています。
どなたかご回答よろしくお願いいたします。
47:山師さん
20/11/25 14:26:46.74 k2Q8HeHT.net
あるとしたら住民税の申告不要のためか?
48:山師さん
20/11/25 14:40:43.14 1RSP7Q/u.net
>>44
0円で良いよ。
49:山師さん
20/11/25 15:16:38.97 eVqO4VGp.net
SBI証券の特定口座源泉ありだと
ドルMMF→ドル or 円 MMFの取得単価と売却で損益計算して譲渡益税
SBI証券でドル→円 為替差損益で雑所得、自分で確定申告する必要あり
SBI証券から住信SBIネット銀行へドルを送金→円 為替差損益で雑所得、自分で確定申告する必要あり
50:44
20/11/25 15:25:40.23 EQ5lN7Jd.net
>>45
この制度についてよく分かってませんでした(^^;
「申告しません」という申告をしないといけないんでしょうか??
>>46
ありがとうございます!
51:44
20/11/25 21:47:21.01 EQ5lN7Jd.net
>>45
連続で失礼します。
町の税務課に問い合わせてみたところ、「状況によっては申告することで有利になったり不利になったりするものなので、時間あれば相談に」ということでアドバイス頂けました。
レスありがとうございました。
52:山師さん
20/11/25 21:59:02.69 C59IdQjY.net
確定申告しなければ申告しないの申告は必要ないよ。
53:44
20/11/25 22:45:06.11 EQ5lN7Jd.net
そうなのですね。税務課の方もおっしゃってました。
いろいろ勉強不足でした。こちらでまず聞いてみてよかったです。どうもありがとうございました。
54:山師さん
20/11/28 07:08:56.89 MsR5sJT7.net
で、NISAの配当の件、受取日か基準日かはどうなったの?
前スレ>>997ね
55:山師さん
20/11/28 08:55:14.25 fA4GGfgA.net
儲けても税金なんか払いたくねぇ!
56:山師さん
20/11/28 08:57:12.11 /r3iz5Km.net
損しかしてない場合は確定申告時に何か届け出が必要ですか?今年スタートしてマイナス20万円程度なのですが
57:山師さん
20/11/28 09:04:16.85 CF6iwgji.net
俺も知りたい
250万負けてる
58:山師さん
20/11/28 09:17:56.86 WjpBdvq9.net
>>53
じゃあ払わなければいい
>>54
損失繰越の確定申告をする場合には損をしている証拠を添付する、特定口座なら証券会社が発行してくれるし一般口座なら自分でつけている取引損益を添付する
59:山師さん
20/11/28 09:37:54.00 /r3iz5Km.net
>>56
特定口座です
今年最後のマイナスの金額があるものを添付であっていますか?
60:山師さん
20/11/28 09:59:19.33 v3aIifg2.net
>>57
まさかと思うけど実現損だよね?含み損って事はないよね?
61:山師さん
20/11/28 10:00:34.02 MsR5sJT7.net
損失の繰り越しはそこらの本屋で売ってる投資家のための確定申告とかのムック買って読めばわかるよ。
確定申告をしたことがないという人に対してここで、1から説明は無理すぎる
今年は新規口座開設者がめちゃくちゃ増えたから、年明けから質問が激増しそう。
62:山師さん
20/11/28 10:27:42.16 nbcEKJOx.net
確定申告 損失繰越
でググれ
63:山師さん
20/11/28 10:41:36.55 WjpBdvq9.net
>>57
いや、それではなく、確定申告用に証券会社が1月に発行する取引証明書、もらう場合は事前予約が必要な証券会社もある
64:山師さん
20/11/28 12:02:07.41 Hh5MUOXA.net
金売却200万以下ならバレない?
65:山師さん
20/11/28 12:09:23.29 Q4cWQGSM.net
>>56-57 >>61
特定口座だろうが一般口座だろうが証明書類の添付の義務はないぞ!
66:山師さん
20/11/28 12:21:46.00 MsR5sJT7.net
今年から書面提出でも不要になったんだったっけか?
e-tax派だからすでにデータ送信だけだが。
67:山師さん
20/11/28 13:20:56.84 /r3iz5Km.net
みなさんありがとうございます
毎年税理士に格安で確定申告はやってもらってます
書類送る必要がないのならどのように数字を伝えたらいいんでしょうかね
あと含み損ではなく現実的にお金がマイナスになっているので相談してみました
初めての確定申告なのでまだ日にち来ていないのにわからずに先に相談してしまいすみませんでした
68:山師さん
20/11/28 13:25:24.04 wuWt42tI.net
ウチの証券会社はXMLで報告書用意してくれるかな
69:山師さん
20/11/28 15:40:09.09 fsi5uSab.net
今ってマイナンバー把握されてるし会社員以外の源泉徴収ありの口座で利益出てる人は確定申告しないとまずいんだよね?その分国保も払う感じで。前までは無職源泉ありなら確定申告不要で国保最低額でも行けたじゃん?
70:山師さん
20/11/28 16:44:17.51 vzVeURoC.net
>>67
精度が変わったんか?
国税としては源泉で払ってるから、申告しようがしまいが関係ないと思うが。
税務調査しても税金とれんからやらんやろ
71:山師さん
20/11/28 17:05:36.80 WjpBdvq9.net
>>67
源泉アリ特定口座で何で確定申告が必要だよw
確定申告てのは税金取られてない所得について自分で税金を払うためにやるんだよ、源泉徴収でもう税金取られてすべて完了してるじゃないかよw
72:山師さん
20/11/28 17:32:22.66 fsi5uSab.net
改めてググってみたが無知ですみません・・・って事は今でも専業の人は確定申告無し
国保最低額納付が通用するんですかね?
自分のケースだと無職 前年までの申告繰り越し損-900万 今年₊1500万弱で内訳↓
(源泉徴収有 株口座利益1100万 源泉無株口座利益100万 cfd口座利益200万こちらも源泉無)
なんですが、今年分は申告上損益通算して来年の国保上限負担は不可避なんでしょうか?
住民税申告不要制度なるものがあるようですがいまいち理解できていません・・・
73:山師さん
20/11/28 17:40:03.22 fsi5uSab.net
また、国保最低額納付が通用するなら、現在の取引内容
(源泉無口座が不要、cfd主に米国株)を改めたほうが節税になるケースもありそうなんですが
米国株cfd取引きにおいては申告が必要ですが住民税申告不要制度を利用して国保負担を軽減させることは可能なんでしょうか?
74:山師さん
20/11/28 18:11:13.94 WjpBdvq9.net
>>70
損繰りの通算の確定申告か
んなら株のほうは合計1200万の利益だから確定申告すると900万の損繰りと通算して300万の譲渡所得になり、1100万から取られている源泉税のうち800万分の税金(約160万)が返ってくるが、その300万は国保の対象となる
CFDは雑所得という所得で株とはぜんぜん別物で利益があれば確定申告して税金を納めなければならない、それはとうぜん国保の対象となる
75:山師さん
20/11/28 18:26:12.76 GpL7ejJ1.net
そもそも申告不要制度の理解が間違ってる
所得税では申告が必要だけど住民税では申告は不要なんて所得は無い
所得税・住民税に関わらず源泉口座や配当なら申告に含めなくても良いのが申告不要制度
それとは別に所得税と住民税で独立して課税方式(総合・分離・申告不要)を選択できるから
所得税では申告するけど住民税では申告不要を選ぶことがあるだけ
76:山師さん
20/11/28 19:33:54.41 fsi5uSab.net
繰り越し控除額株290万 雑所得610万
1200-290=910に対しての国保料算出になるケースの場合
所得税は申告分離で住民税は申告不要を適用すると住民税が約46万 国保料が0円って認識でokですか?
77:山師さん
20/11/28 19:44:29.13 fsi5uSab.net
違うな 所得が910万に対して国保料が算出されますよね やっぱり
78:山師さん
20/11/28 22:20:50.39 nJR+jEev.net
特別口座に入っていた株を相続し、私の取引している証券会社の一般口座に移管した後、売却しました。
この株は、被相続人は、昭和50年頃取得しているようです。
譲渡益申告のため取得価額が知りたいのですが、過去50年位のチャートがみられるサイトはあるでしょうか?
79:山師さん
20/11/28 22:28:22.16 WjpBdvq9.net
>>76
取得価格が分からない株は売却額から5%引いた額が取得額とみなしていいんですよ
「取得金額が不明な株」でぐぐると解説がたくさんあります
80:山師さん
20/11/28 22:29:46.75 v3aIifg2.net
チャートが分かったとして取得日が正確に立証できなければ意味無いのでは。
81:山師さん
20/11/29 02:01:46.76 fDLP8ZZS.net
>>76
1464
譲渡した株式等が相続したものであるとか、購入した時期が古いなどのため取得費が分からない場合には、同一銘柄の株式等ごとに、取得費の額を売却代金の5%相当額とすることも認められます。実際の取得費が売却代金の5%相当額を下回る場合にも、同様に認められます。
82:山師さん
20/11/29 09:38:16.22 e3SDeQgE.net
上場来の最安値が5%より高ければそっちを使うという論法は成立するかな?
でも市場外取引で取得したとかいろんな場合もあるから無理かな。
83:山師さん
20/11/29 09:43:52.17 ADWyVpzr.net
76です。ご回答有難うございます。
相続した株は1銘柄、電力株です。売却代金は約180万円です。
チャートが見たかったのは、譲渡益なのか譲渡損なのか、チャートを見れば大体判断できるだろうと思ったからです。譲渡損なら申告義務はないわけですから。
その後ネット検索したところ、年足でなら相当古い時期までチャートが見られるサイトがありました。譲渡益があるようです。
株の取得時期は正確にはわかりませんが、相続した株数とほぼ同数の株数の株券が残っています。大部分はまっさらな株券ですが、一部裏書されている株券もあります。また、株券は百株券が大部分ですが、4株券とか39株券とかもあり、これらは無償増資などで取得したものと思われます。これらの株券の発行日又は裏書日はわかりますので、この日を取得日とみなしても許されるのではと思っています。
電力株は旧500円額面ですから、5%云々で申告することは考えていません。
特定口座(源徴あり)をからめた申告をするとか色々考え中です。
84:山師さん
20/11/29 10:33:15.53 hGMMxyO3.net
>>81
紙の株券かい? だとするとそれはまず電子化する手続きをしないと売却も何もできないね、紙の株券は今は流通できないから
あと、源泉アリ特定口座てのはその口座をまず開いてその口座で購入して保有しないと成立しない口座だぜ、他から株券を持ってくることはできない
まあ、その株券持って町にある野村とか日興とかの証券会社の店頭に行ったがいいね、対面じゃないと紙の株券受け取って電子化の手続きなんてできないからネット証券ではできない
85:山師さん
20/11/29 11:29:18.85 vIy2AzAd.net
裏書のあるものについては、図書館行って倉庫に眠っている新聞の縮刷版の株式欄を
コピーしてもらえばOK。
東電なら過去の増資履歴を公表しているからご参考に
URLリンク(www.tepco.co.jp)
86:山師さん
20/11/29 12:00:59.29 rDQmW9fV.net
>>82
既に紙の株券は無効になってるから、証券口座に移していなければ、
特別口座にはいっている。名義管理人の信託銀行に相続ですといって聞けば教えてくれる
取得時期についても信託銀行で過去の名簿をもっているから、
それで取得価格を推定していもよいというのが税務署にのっていたとおもうから、
信託銀行にまず聞くのが良い。
87:山師さん
20/11/29 12:02:48.85 rDQmW9fV.net
>>84
URLリンク(faq-agency.smtb.jp)
(4)上記(1)~(3)で確認できない場合、名義書換日を調べて取得時期を把握し、その時期の相場を基に取得価額を算定します。 上場株式などの発行会社が株主名簿管理人を設置している場合には、その株主名簿管理人が発行する株式異動証明書により株式等の取得時期を把握し、その時期の相場を基に株主様ご自身で取得価額を計算することができます。(株主名簿管理人では取得価格は管理していません。)
88:山師さん
20/11/29 12:08:23.14 2gxT2J66.net
被相続人の証券会社から顧客勘定元帳取り寄せれば大丈夫だろ。
一応永久保存のところが多いと思うぞ。
1ページいくらで金かかるけどな。
89:山師さん
20/11/29 12:16:07.24 rDQmW9fV.net
>>86
親が使っている証券会社では、10年以上はないといわれたが。
90:山師さん
20/11/30 02:04:04.57 WmOiJkxq.net
>>73
申告不要を選ぶのって難しくない?
○をつけて選択する欄があるでもなし
来年は説明書きよく読んでみるか
91:山師さん
20/11/30 02:26:29.57 5nPn9Lr5.net
すいません。総合課税を選択した場合、各金融商品の分配金で
配当控除が適用されるか否かは以下の区分であってますか?
分配金の配当控除の適用
①投資信託(日本株組み入れ) アリ
②投資信託(海外株組み入れ) なし
③上場投資信託ETF(トピックス、日経などの指数連動型) アリ
④上場投資信託ETF(日本株指数連動型でもレバレッジ型やインバース型の場合) なし
⑤上場投資信託ETF(海外株の指数連動型、S&P500連動など) なし
⑥上場している個別のリート なし
⑦上場投資信託ETF(東証リート指数に連動するもの) なし
92:山師さん
20/11/30 08:20:06.89 Nc9O/e0y.net
配当を証券口座で受け取っていないので
譲渡損を配当で相殺するには確定申告することになるでしょうが
国税庁の確定申告コーナーの株式の譲渡損益を記入するところに
配当を記入することが出来たでしょうか?
それと配当は個別に選択してもいいのですよね
93:山師さん
20/11/30 08:23:46.17 Nc9O/e0y.net
>>88
申告不要制度を使う場合は申告不要なのですから申告しないだけですよ
ただ住民税と所得税とで異なる申告になる場合
住民税の担当者が不審に思わないように
欄外にコメントでもしておいた方が良いかも?
自分の場合所得税の申告書の写しをコピーさせてくれと言われた
94:山師さん
20/12/01 00:11:15.09 niA8UO2f.net
国民年金免除通知が来てひと安心
95:山師さん
20/12/01 18:24:40.02 CajtHCgA.net
株式取引で源泉徴収あり特定口座で今年利益が出たから
寄付上限額上がった分をふるさと納税して
年明け確定申告しようと思ってるんですが
すでに源泉徴収されちゃってるからふるさと納税したとしても
控除される住民税が発生しないってことになるということではない?
例えば年間の給与所得での住民税特別徴収が年間約5万円だとして、
楽天ふるさと納税でシミュレーションしたら「年間10万円の住民税が控除されます」と出るんですが、
5万円分控除されて残りの5万円はどうなるんですか?無駄?還付?還付されるならどこから?
株利益での住民税はすでに徴収されてるから控除しようがないし、
もしかして特定口座源泉徴収ありだとふるさと納税する意味ない?
96:山師さん
20/12/01 19:46:02.85 Qmzc1k5Y.net
>>93
市(区)役所から住民税還付のお知らせが来る。
97:山師さん
20/12/02 07:54:13.80 ny90c84x.net
ふーん、天引きのままでも、後から返ってくるんだ。
ネットで調べると確定申告が必要とあるから、そう思ってた。
おのれは複数の証券口座で損益通算するから確定申告してるけどね。
今後は証券口座はひとつに絞って利益が出てるときは
配当所得とFXの雑所得だけ申告しようかと思ってた。
98:山師さん
20/12/02 08:37:09.94 K3B14elT.net
ふるさと納税は翌年分住民税を一部前払いするような制度だから確定申告すれば翌年分から控除される
つまり還付ではなく住民税が安くなる
だけどざっくり百万円の株の利益に対してふるさと納税枠一万円位だからよほど儲かってる人以外あまりメリットないかも
特に国保料上がったり扶養外れたり色々ある
99:山師さん
20/12/02 08:44:50.50 K3B14elT.net
ちなみに納めている住民税の約二割が上限だから、給与から住民税が年間五万円引かれてるとして
その分丸々ふるさと納税できるわけではないよ
シミュレーションもあくまで目安、詳しく計算できるサイトもあるけどそれなりに詳しい情報が必要(給与・社保の額とか医療費控除の金額とか扶養する人の有無とか)
100:山師さん
20/12/02 09:30:24.51 blt1YfLW.net
外国株式の配当金を総合課税にして外国税額控除すると住民税からも差し引かれるけど住民税を申告不要にするとどうなるの?
申告した分は全額控除されるのかな?
101:93
20/12/02 09:57:07.52 R2KY6uoB.net
>>94
住んでる市役所からですか?
>>96-97
正直今年はだいぶ儲かってて特に控除面でも大きなものはないです
仰る通り住民税が安くなるのが基本と思ってるんですが
>>93の事例で言えば安くできる住民税以上のふるさと納税をやるとどうなるの?という疑問です。
もっと極端に言えば、
給与所得での住民税が年間5万円だとして、
株式譲渡益により上限額が上がったふるさと納税による住民税控除が100万円だとしたら、
5万円分(均等割があるので丸々ではないでしょうけど)の住民税が安くなったとして、
残りの95万円はどうなるの?ということです。
特定口座で住民税を徴収されていなければその部分が安くなるんでしょうけど、
特定口座で徴収済みの住民税が遡って還付されるということになるんでしょうか?
そして還付する主体はどこ?>>94さんの仰る通り市町村が返すんでしょうか。
というのが質問の本旨ですね。まとまってなくて申し訳ないです。
102:山師さん
20/12/02 10:01:55.87 B7tH1DjE.net
>>99
URLリンク(event.rakuten.co.jp)
103:93
20/12/02 10:19:04.18 R2KY6uoB.net
>>100
まさにそこで調べた結果が以下の通りです
>あなたは466,965円税金が軽減されます
>自己負担額は27,122円です
>控除対象税金 控除額 還付時期 還付方法
>住民税 466,965円 (月々38,913円) 2021年6月~ 2022年5月 住民税より控除
>所得税 0円 確定申告後おおむね1か月から1か月半程度
この軽減される住民税控除額について、
①私の給与所得による住民税(年間約50,000円)をオーバーしている
②株式譲渡益による住民税はすでに特定口座で徴収されている
この状態において、オーバーした分の住民税控除額はどうなるの?というのが質問です。
104:山師さん
20/12/02 10:50:38.98 K3B14elT.net
>>101
源泉徴収されたものはそのままだね、基本ふるさと納税では還付はなく、メリットは返礼品のみだと思うけど…
たとえばだけど株の利益が一億円だとふるさと納税枠が百万円
それを全部ふるさと納税する(確定申告必須)と約三十万円分の返礼品がある
株の利益についてはすでに税が源泉徴収されてるから、分離課税にしとけば翌年の所得税住民税は増えない
105:山師さん
20/12/02 10:58:16.00 K3B14elT.net
だから株の税と給与の税は微妙に扱いが違うってことだね
株に関しては今年源泉徴収されてる住民税についてふるさと納税した分は今年返礼品あげて終わり
給与は前年分で翌年の住民税計算するから、今年ふるさと納税した分に返礼品あげて翌年の住民税額から控除する
って感じ
106:93
20/12/02 11:15:10.08 R2KY6uoB.net
>>102-103
ありがとうございます。
>だから株の税と給与の税は微妙に扱いが違う
やっぱりそういうことですよねー
107: 要は、「特定口座源泉徴収あり」で利益を出して所得が増えた分について、 その利益額を元にふるさと納税上限額を計算しても、 来年度の住民税控除としては意味がない、ってことでokでしょうか。 源泉徴収なしにしておけば、確定申告のときに控除されるんでしょうけどね。 これ気を付けないと引っかかる人いそう…ていうか私がそう。 株利益で引きあがったふるさと納税上限50万円に対して すでに30万円ぐらいふるさと納税やっちゃったorz 返礼品は来るので損した訳ではないけど、 その分が税金控除されないなら普通に買い物したんでええやんって感じ…
108:山師さん
20/12/02 12:15:13.43 ZfFW2Dlx.net
>>104
最後にまとめると
ふるさと納税してもしなくても、源泉徴収あり・なし口座どちらでも実際に支払う住民税額は特に変わらないので、返礼品分得したと思えばいいよ
109:山師さん
20/12/02 12:19:51.39 ZfFW2Dlx.net
あ、総合課税か分離課税かで株の住民税率が変わってきたりするのでできれば税務署に聞くといいかも
110:山師さん
20/12/02 12:53:52.02 aNRq9HSv.net
>>104
申告するのであれば源泉口座かどうかは税額には関係なくて
例えば給与所得が100万円、所得控除が50万円、譲渡益が1000万円だとすると
住民税の所得割は総合分が5万円[(100ー50)×10%]
分離分が50万円[1000×5%]の計55万円
ここからふるさと納税の税額控除(例10万円)が引かれて45万円。
源泉口座かどうかが影響するのはここからで
源泉口座なら45万円に対して50万円徴収済だから5万円が還付になるし
源泉口座以外なら45万円を納めることになる
税額は概算だけど考え方としてはこんな感じ
111:山師さん
20/12/02 13:38:32.41 2EGCN4Da.net
>>91
そうなんか
112:93
20/12/02 13:51:19.10 R2KY6uoB.net
>>105
確かに住民税額は変わらないんですけどね
わざわざふるさと納税で返礼品を買ってるという意味では、
まぁ損って訳じゃないですけどふるさと納税で買う必要ないよなぁって感じです
結果的にふるさと納税された自治体目線からすると
私が寄付した分税収が増えたって感じにはなるのかな
さらに源泉徴収分の住民税は当たり前に在住自治体に入るので
住民税二重に取られた気分になる…
いや返礼品もらってるんで損ではないんですけどね
>>107
ん?還付されるんですか?
もうよくわからなくなってきた
ちなみに在住自治体の税務課にも聞いてみましたが
「過去に事例がないのでよくわからない」とのこと…うーんもう訳わからん
113:93
20/12/02 14:01:11.92 R2KY6uoB.net
要は「「給与の住民税特別徴収額から引ききれない住民税控除額の取り扱いはどうなるか」というのが、
皆さんに話を整理していただいて導き出される疑問ですね。
結果的に甚だしいスレ違いで申し訳ないです。
事例が少ない中でネットで調べてみると「市町村による」としか出てこないですね。
で、肝心の住んでいる自治体が「過去に事例がないのでわからない」となるともうどうしろと。
ほとんど愚痴になってしまいましたすいません。
皆さん色々とありがとうございました。
114:山師さん
20/12/02 20:36:05.51 5slRZmWg.net
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号
01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
115:山師さん
20/12/02 21:23:12.36 DOxsowwE.net
控除以上のふるさと納税したらそれは単に割高なネットショッピンクしただけのこと。
116:山師さん
20/12/02 21:28:56.76 +nUmL/jp.net
貸株って雑所得なのね
117:山師さん
20/12/03 16:27:40.07 ps9/EFy7.net
税率高いしめんどくさいかもう五年以上やってないわ貸株
しっかし電子決済推�
118:iしてるのに、クレジット納付は相変わらずふざけた仕様だな 国が手数料負担で、ほとんどのブランドが窓口で決済できるようになるまで、 くっそ忙しい時期ねらって窓口現金納付したるわw
119:山師さん
20/12/05 09:51:52.70 YEcw9v00.net
ヒマなんか?こっちが余分に待たされるだけやろ
120:山師さん
20/12/05 10:32:42.23 j+YFTkOs.net
>>106
総合課税の株式の売却所得って?
121:山師さん
20/12/05 15:53:46.39 TgaxEIKQ.net
【閲覧注意】5ch基地パチンカスで打線組んだwwwww★2
スレリンク(pachik板)
122:山師さん
20/12/06 13:23:57.39 Ps4KwasL.net
特定口座で源泉ありで住民税の申告しないとふるさと納税の枠は、増えないよ
123:山師さん
20/12/07 00:06:02.63 vPNnyI+5.net
株取引ぼちぼちやってるのですが、これまで損益通算とか確定申告をしたことがありません
すべて源泉徴収ありの特定口座での取引です
含み損の現物が溜まっているので、これで損を出して確定申告したほうがいいのでしょうか?
また確定申告ってどれくらい大変ですか?
124:山師さん
20/12/07 07:36:05.82 vPNnyI+5.net
>>119
あら、源泉なしになってました
どうせ利益出てないけど
125:山師さん
20/12/07 07:48:49.58 O/U84qyX.net
>>119
> 含み損の現物が溜まっているので、これで損を出して確定申告したほうがいいのでしょうか?
それで自分が得をするなら
> また確定申告ってどれくらい大変ですか?
必要なものがそろっていれば、e-taxで1時間もあれば終わるんじゃないかな
ほとんど数字を写すだけだから
126:山師さん
20/12/07 10:16:52.38 hBOzl0cW.net
譲渡損と配当の相殺は長い目では損か
100万の譲渡損と100万の配当を相殺して20万の税金の還付になるが
将来100万の譲渡損を埋める100万の譲渡益が出たら20万円払うことに
しかし100万の譲渡損を実損にしないかあるいは5年の繰り越し損にして
将来の100万の譲渡益を相殺すれば譲渡損益は±0で税金も0
相殺するはずだった100万の配当は配当控除でたとえば15%程度の税金に
抑えられるから
100万の譲渡損
100万の配当
100万の譲渡益
でトータル支払う税金は15万で5万安くなる
127:山師さん
20/12/07 10:17:36.93 hBOzl0cW.net
配当は配当控除で20%より税率を軽く出来るが
譲渡益にはそういう方法が無いってことが原理
128:山師さん
20/12/07 10:24:01.16 L08m4ehg.net
今年分の確定申告のシミュレーションをしようとしたら、国税庁のサイトは来年から開設なのな
精緻な税金対策できねーじゃん
129:山師さん
20/12/07 11:09:51.96 Jh1jtUsw.net
シミュレーション用に自分でExcelシート作ってる人多いんじゃない?
自分はそうしてる
130:山師さん
20/12/07 11:19:24.97 vPNnyI+5.net
>>121
e-taxの用意はしてあるんですが、一時間もかかるんですね
去年のも遡ると損失が出てるようですが、遡って申告とかは出来ますか?
131:山師さん
20/12/07 15:14:17.10 qD4NJ5az.net
>>125
おなじく
家族分も合わせて最適な方法をシミュできる
ついでにふるさと納税の限度額も
132:山師さん
20/12/07 17:46:38.37 Th1Fl4Cf.net
>>124
今年のシミュレーションしたいならこういうのとか
スレリンク(stock板:7番)
133:山師さん
20/12/07 17:56:09.33 L08m4ehg.net
>>128
今年の税改正を反映してなきゃ意味ないよね
とはいえ、基礎控除の額が増えたぐらいの変更だと思うけど。
給与所得者じゃないからそっちが減ったぶんは俺には関係ないよ
134:山師さん
20/12/07 18:40:16.62 Th1Fl4Cf.net
URLリンク(kaikei7.com)
これは反映してるな
>(2020/10/04) 令和2年分の収入から計算される最新版(住民税は令和3年度分)を更新
135:山師さん
20/12/07 19:33:41.32 CIg5t3Ik.net
FXで300万くらい儲けた
さんざん負けてっから税金払う必要ねーよな?
136:山師さん
20/12/07 19:42:44.20 K36IEhuT.net
>>131
今年1月からの儲けと損をぜんぶプラマイしてマイナスなら確定申告必要ないけど、少しでもプラスなら税務署は業者から来る法定調書て報告見て「あんた300万儲けてるね、年間トータルでも結構利益出してんじゃないの」とゴラアが来る
137:山師さん
20/12/07 19:50:23.25 CIg5t3Ik.net
>>132
ありがとう
やっぱバレんのかねー
138:山師さん
20/12/07 23:37:51.48 Jh1jtUsw.net
124=128は随分失礼な奴だなと思ったのは俺だけ?
139:山師さん
20/12/07 23:38:58.75 Jh1jtUsw.net
128ではなく129か
140:山師さん
20/12/08 06:42:18.96 KHZw0Cs9.net
結婚後、住民票は実家のままでしたが、家を建てたので同一市内で住民票移しました
嫁バレ防止のため、証券会社登録の住所は実家のままなんですが、税務署から何か目を付けられちゃいますかね?
確定申告は毎年してて、目を付けられても特にやばいと言うことはないんですが
141:山師さん
20/12/08 08:58:08.52 K1pSrm3g.net
>>122
コレに関して
所得税は配当控除で税金安く出来る可能性はあるが
住民税は配当控除だと税金高くなるので
申告分離で譲渡損と損益通算で問題ない
だけどそれやると
所得税の方は譲渡損の繰り越し+総合課税配当控除
住民税の方は譲渡損と配当の損益通算=譲渡損の繰り越し無し
で翌年から譲渡損繰越額が所得税と住民税とで変わってくるから面倒くさいな
142:山師さん
20/12/08 09:03:46.39 K1pSrm3g.net
だいたい
市役所の納税課で所得税と別に損失繰り越し額を管理なんてしてるのか?
個人住民税払いに行ったときFXの損失繰越額を書く欄がなくて
職員に聞いたら欄外に書いておいてくれってそんなのアリ?って思った
まああちらはこちらが申告してきた内容に疑いがあれば糺せば良いだけだろうが
143:山師さん
20/12/08 09:41:08.21 CjlrD8d7.net
申告納税なんだから管理するのは自分だぞ。
間違って放置されればよし、5年後に発覚したら延滞税とかもろもろ。
1.5倍くらい召し上げだからな。
国保も増量するでよ。
144:山師さん
20/12/08 10:26:56.07 X63EsmSl.net
>>139
>>138が言ってるのは住民税で賦課課税だから誤っていれば自治体の責任
更正されれば改めて納期限が設定されるから延滞はそれが過ぎてから
145:山師さん
20/12/08 10:44:08.87 W93540WA.net
>>138
そもそも管轄が別で、FXの損益等を把握してるのは税務署
税務署からその辺計算し終えた所得額を知らされて住民税や国保を計算するのが自治体役所だから損失繰り越し額なんか知ったこっちゃねえって感じじゃね
146:山師さん
20/12/08 11:35:13.57 fMDGoz/q.net
FXの経費をわざわざエクセルでまとめてその額の30%を経費計上する予定だったが、なぜか転記でミスって全額経費計上してたわ
147:山師さん
20/12/08 20:55:27.89 49mD7SGo.net
GoToでのプレミアムって所得扱いになったりして?
金額は大きくないが数十万円位なる人は税務署から目付けられるかも。
旅行会社や宿泊施設調べればわかるから。
ここで出た埃から大きな申告漏れを捕まえることぐらい、
こんだけ税金使ったんだら今回は税務署は半端ない力を入れるんじゃね?
148:山師さん
20/12/09 01:42:10.28 s3eP96ee.net
持続化給付金(課税対象)も調査しなければいけないからもう税務署の人手はパンクだよ。個人の確定申告なんて甘々になるとおもうぞ。
149:山師さん
20/12/09 02:17:57.56 iuio2hOC.net
お笑い芸人
BAD BOYS、サコww
サだ!!!
モロ、ホシ、そっくりww
Oh、サコ、半端ねーーーーww
カモ、島ww
公務員が笑わすのにーーーーww
モロ、ホシそっくりが
暴走族総長
暴走族総長が
モロ、ホシww
URLリンク(youtu.be)
150:山師さん
20/12/09 20:16:23.98 beVk7UyW.net
譲渡所得繰越控除、医療費控除、ふるさと納税を行うために確定申告しますが、そのとき雑所得は必ず記載しなければなりませんか?
雑所得の合計は20万円以下です。
151:山師さん
20/12/09 20:29:04.08 vpouZqz0.net
記載する必要がある
20万円は申告義務の有無のラインであって記載不要のラインではないから
152:山師さん
20/12/09 20:37:09.75 whzPfly0.net
>>146
確定申告をするのならばすべての所得を計上しなければなりません
サラリーマンの20万特典などは”確定申告しないならば”という特典で、いかなる理由であれ確定申告をするなら株の源泉徴収みたいな申告を要しない所得とか、宝くじ当せん金や生活保護などの福祉給付のようなもともと非課税所得以外の所得はぜんぶ計上しなければいけません
153:山師さん
20/12/09 20:42:52.34 3HxzdUOK.net
まぁそんな少額計上してないのバレてもほっとかれるけどな
154:山師さん
20/12/09 21:02:59.64 ccOkbJwh.net
>>149
バレたらほっとかれない
呼び出された時有るよ
155:山師さん
20/12/09 22:37:49.27 0Ii+vC9A.net
>>150
国税身内にいるから
そんな少額突っついて数万、数十万引っ張っても意味ないし評価下がるよ
156:山師さん
20/12/09 23:06:37.87 ccOkbJwh.net
そりゃどうか知らないが
申告すべきものを忘れてて
呼び出されて
何だっけ
延滞税か加算されたが
157:山師さん
20/12/09 23:10:40.04 kr1xfsM4.net
>>152
どんな、所得で金額どのくらい?
158:山師さん
20/12/09 23:11:10.88 ccOkbJwh.net
これ見ると
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
無申告にはキビシイみたいね
159:山師さん
20/12/10 03:46:17.30 TRWHXv7K.net
そんなことはない。
軽すぎて罰則追加されたくらいゆるゆる。
そもそも税金全く払う気なしなんだから
故意悪質の重加算以上でもいいくらいなのに、
払う気全くなしよりちょろまかしのほうが罰則重いんだぜ。
160:山師さん
20/12/10 08:11:37.52 ibHpARvC.net
>>146
上で回答があったように20万円以下でも確定申告しなければならない
節税はどんどんするべきだが脱税はするべきではない
一度そういう方向に向かうとどんどんエスカレートするし精神的にもよくない
161:山師さん
20/12/10 19:57:20.28 /nXbyouv.net
>>146
この場合、過少申告?無申告?
162:山師さん
20/12/10 22:15:06.94 F/xxfl/p.net
75歳以上の所得200万円以上は、医療費2割負担にするという話で、
上場株式の譲渡・配当所得は、地方税の申告不要制度適用分はその所得に含まれ無いって
さまざまな議論に出てこないよう祈る、こっちも見直しって言われたら目も当てられない。
163:山師さん
20/12/11 01:17:55.45 Beu0rnK7.net
>>158
>申告不要制度適用分はその所得に含まれ無い
源泉徴収なんだから含めさせられるわけ無い
164:山師さん
20/12/11 07:19:36.78 hgiQORSe.net
無職で給与収入ゼロ、株の利益だけで生計立てているものなんですけど、
町内会役員やら株主優待金券、懸賞やらで年間18万くらいの利益になりそうなんですよ。
この場合は確定申告不要と考えてよろしいでしょうか?
で、もしも今後さらに収入があって年間21万とかになったら、確定申告しなければならない、ってことでしょうか?
165:山師さん
20/12/11 07:44:34.39 D2WB9QZl.net
>>160 こんな感じだと思うよ
確定申告不要だが住民税申告必要(どっちも課税所得は0になるけど)
国税は基礎控除が48万円あるのでそれ以下なら今後も不要
国保税の減免受けるには住民税申告してないとだめだが今までどうしてたの?
優待はあまり申告してる人いないと思うけど法的には必要、懸賞は50万まで申告不要、
ちなみに配当は国税のみ総合課税で申告(住民税は申告不要制度活用)すると得する可能性あり
166:山師さん
20/12/11 07:46:58.92 L5RMY3NK.net
>>160
懸賞は一時所得だから50万控除があるよ。
そういうの除いても20万超えたら確定申告必要。
20万ちょっと超えたくらいでは確定申告したところで非課税になるだろうけど。
167:山師さん
20/12/11 11:20:58.96 D2WB9QZl.net
>>162
20万の線引きって何?
給与所得者じゃないのに
168:山師さん
20/12/11 11:55:59.61 vADMz3Nb.net
そういや証券会社の手数料キャッシュバックキャンペーンって雑所得だっけ?一時所得だっけ?
169:山師さん
20/12/11 11:56:13.02 TrJbem+/.net
質問です。
源泉ありの特定口座で、配当と売却益で約80万円の収入がありました。給与所得はありません。
夫の年収が上がったので配偶者控除はありませんが社会保険の扶養には入っていたいです。夫の健康保険組合は年収130万円を扶養の基準としています。
この場合、配当+売却益が130万円以下だった年は確定申告して還付金を得る、130万円を超えた年は申告しないということでいいでしょうか。
また、この130万円にはNISAの配当や売却益は含めなくていいですよね?
170:山師さん
20/12/11 12:20:28.70 OBO0QZn/.net
>>163
ああ、勘違いだから忘れて。
だがしかし町内会役員の報酬とやらが給与と判断されてるなら、役員報酬以外が20万超えたら確定申告が必要と解釈できるかも。
171:山師さん
20/12/11 14:17:30.08 BuyK/bjA.net
税金の無料相談をオンラインで出来るとこありますか?
有料無料問いません
172:山師さん
20/12/11 14:17:54.37 BuyK/bjA.net
税理士ドットコム以外でお願いします
173:山師さん
20/12/11 14:19:34.23 ZHRHbCWp.net
税務署に電話すれば大抵のことは教えてくれる。
174:山師さん
20/12/11 14:51:45.55 D2WB9QZl.net
なんかあまりわかってないな的回答の時もあるけどね
175:山師さん
20/12/11 15:02:55.78 y11bYOyR.net
無料相談と言いながら有料無料問わないとはなんだ?
176:山師さん
20/12/11 15:07:41.67 VHHMdL5G.net
書き間違えましたw
有料でもオンラインで完結したいなと!
177:山師さん
20/12/11 15:19:32.57 OBO0QZn/.net
>>167
無料相談の有料無料問わないって何だよw
178:山師さん
20/12/11 22:55:25.43 Beu0rnK7.net
>>161
>住民税は申告不要制度活用
申告分離にした方が
ふる納できていいよ
179:山師さん
20/12/11 22:55:58.35 Beu0rnK7.net
>>164
雑所得
180:山師さん
20/12/12 02:25:02.25 K8ib2EpL.net
>>164
値引きで所得ではないという解釈もあるが。
181:山師さん
20/12/12 07:19:19.18 Mvd6AIfv.net
>>174
確かにそうだね
ただ国保の場合注意が必要かも
いずれにしろ質問だけして何のアクションも返さない奴にこれ以上アドバイスする必要はないよ
182:山師さん
20/12/12 09:29:56.86 mHMk4ouL.net
今年の半年は銀行の外貨預金で、後半はFXで円に戻した差益がでてるんですが
両方とも雑所得、分離課税で一緒にまとめて損益通算して良いのでしょうか?
183:山師さん
20/12/12 09:40:43.77 4EL1+6kE.net
>>178
雑所得でまとめていいと思うけど分離課税の対象ではなかったと思う
必要経費などを引いて所得にそのまま反映される
184:山師さん
20/12/12 12:05:10.94 MW4pICrN.net
>>178
別けないとダメ
185:山師さん
20/12/12 20:51:12.19 SFqwNRDn.net
すみません。教えてください。
特定口座、源泉徴収有りで運用しています。
sbiで11/24に譲渡益税源泉徴収金として25,000円の利益を出したので5,000円出金されています。
この25,000円というのは、75,000円で買った株を100,000円で売って得た利益なのですが、売る際にも2割の税金を払っています。
売る際にも2割、年末までに得た利益も2割の二重で税金が引かれるものなのでしょうか?
186:山師さん
20/12/12 21:24:55.67 q40XmBok.net
>>181
売る際だけだよ
187:山師さん
20/12/12 22:49:09.92 SFqwNRDn.net
>>182
ありがとうございます。
その場合、含み損が25000円の株があるので、この株を損切りすると譲渡益税源泉徴収金で出金された5000円は帰ってくるのでしょうか?
また去年、FXで50万の損失を確定申告しているので、損切りしなくても今年の株の利益25000円は確定申告すれば去年との差し引きで
譲渡益税源泉徴収金で出金された5000円は帰ってくるのでしょうか?
質問ばかりですみません。
188:山師さん
20/12/12 23:00:55.37 3HNh22OU.net
>>183
キミは源泉アリ特定口座の税金の源泉徴収の仕組みの基本がわかってないね
売ったときにそれに個別にかかるんじゃないよ、1月から株取引して損したり儲けたりしてきた現時点の利益残高に20%の税金がかかるんだよ
ちょうど家計簿やお小遣い帳と同じ、収入や支出があって毎回残高が変化していくが、その現時点の残高に税金がかかるのさ
189:山師さん
20/12/13 06:52:58.72 rdH2rErp.net
>>183
戻ってくる
株とFXは相殺できないよ
190:山師さん
20/12/13 09:01:51.34 pPoNO240.net
>>179 >>180
どうもです
銀行の方は雑所得の総合課税で計算、
FXの方は雑所得の分離課税でそれぞれ計算しておけばよかですか?
191:山師さん
20/12/13 10:16:54.01 adp/Xf0b.net
>>184
>>185
ありがとうございます。
25000円の含み損を損切りします。
192:山師さん
20/12/13 11:26:17.47 ub/y2+bK.net
質問です。米国株の利益があり口座は一般口座。
利確した場合、確定申告して利益の20%を納付する、ここまでは分かります。
自分の場合ドル建てなのですが、例えば100ドルの株価で100株購入して現在200ドルなら利益が1万ドル
なので20万円納付で良いでしょうか?
円に変えるときの為替は考えずに購入と売却時の株価で計算で良いでしょうか?
よろしくお願いします。
193:山師さん
20/12/13 11:51:29.90 V/6fyNsb.net
米国株はちまちま取引してるとTTBとTTSで謎の確定損状態になるよね
194:山師さん
20/12/13 13:41:13.87 t8+Z1/Pa.net
ニーサ講座のため確定申告してなかったのですが別枠で普通の口座があります
その場合来月開庁日から確定申告できますが前までは確か証券会社の取引報告書が必要ではありませんでしたっけ?
スマフォやタブレットです見せればいいんですかね?
それともプリントアウトして申告書と一緒に添付しないといけないんですかね?
195:山師さん
20/12/13 16:38:30.57 35yu8KUT.net
投資信託の収益分配金って外貨建て資産割合や非株式割合の比率によって
配当控除率が違うと思うんですが、この比率を知るためには皆さんどうしてますか?
投資信託の月次レポートを見て確めてるんですか?
たとえば、リスクコントロール型のバランスファンドなんかだと比率が毎月ころころ変わって
どの時点での比率を参考にすればいいか難しくないですか
>>190
e-taxなら取引報告書の添付は不要です
196:山師さん
20/12/13 16:56:36.85 t8+Z1/Pa.net
>>191
ありがとうございます
e-tax無理です
端子や周辺機器揃えるの大変です
プリントアウトするしかないんですかねー
証券会社は発行�
197:オない、する必要ないと言ってますし
198:山師さん
20/12/13 17:01:14.32 4SyHkzCR.net
>>192
去年から紙で出す場合も何も添付しなくて良くなったよ
199:山師さん
20/12/13 17:14:20.49 t8+Z1/Pa.net
>>193
それが芝税務署は提出しろとの一点張りでした
去年は?(今年3月)ニーサだけだったので提出しませんでしたが…
今年度分はニーサ以外の講座もあるので提出?する必要があるのかは不明ですが…
見解か担当者によって違うんですよね
確か
配当金還付受けるためなのですが
200:山師さん
20/12/13 19:34:58.24 9AHhaNtk.net
提出不要になった件は担当者によって違うようなグレーなものではない。
出せって言ったら「んなわけねーだろ少しは勉強しろよ」でOK
201:山師さん
20/12/13 21:31:06.19 V/6fyNsb.net
俺管轄税務署は「あるなら出してください」だった
税務署が調査するときに照会する手間省きたいわな
202:山師さん
20/12/13 23:02:09.56 semi5jMk.net
法令に規定があるということが分かっている事項をそもそも相談するなよ。
e-taxでなくて、外国税額控除を受けようとするときは、取引報告書は必要だから、ROM諸君は誤解ないように。
203:山師さん
20/12/14 08:39:14.31 FkI9wCp0.net
会社員の場合、口座の種類に関わらず株式譲渡益がいくら多くても翌年の住民税は関係ないってことで合ってますか?
204:山師さん
20/12/14 08:50:39.03 Z0paMOai.net
>>198
いや、源泉アリ特定口座ならば住民税も天引きされるから翌年度の住民税に変化ないが、源泉ナシ特定口座や一般口座の場合は確定申告をして自分で所得税を払う
で、確定申告の第二表てのが住民税申告になっていて、それにもとづいて株の利益の住民税がかかって来てそれは翌年の6月から払う
その際、会社の給料の住民税と合算して会社で天引きしてもらう方法と、株の分は自分で払う方法と選択できる
205:山師さん
20/12/14 11:50:47.56 1mC45DUn.net
>>195
>>196
ありがとうございます
外国はニーサでやっていますが配当は控除ないみたいなんで書類出すの無意味なんですかね?
外国株Appleの場合はどうなんでしょうか?
税制優遇ありますかね?
206:山師さん
20/12/14 14:25:20.07 ESQfSQAf.net
>>198
199の回答ですべてだが、
ふるさと納税してるんなら限度額が相当上がっておいしくなるよ
(源泉なしは申告必須だが源泉ありでも申告してもいいんだよ)
207:山師さん
20/12/14 22:54:52.51 Q5utAlJj.net
>>199
ありがとう
質問が悪かった
一般口座の場合は自分で確定申告して納付すれば会社にもばれずに済むってことやね
自分は1,500万の譲渡益があるので住民税含め所得税と合わせて約300万の税金払えばいいのね
住民税が上がるって話は納付しない場合のことですね
208:山師さん
20/12/14 23:20:15.13 Z0paMOai.net
>>202
世の中には(俺もそうだが)、「株で儲けた分の税金も給与と一緒にして会社の給与天引きにしてください」という選択する者もいるってことよ、会社に知れたって(とっくに知られているが)どうってことないし
209:山師さん
20/12/15 12:59:15.45 n/Ot6+gV.net
例えば住宅ローン控除受けるとしたら今年利益確定させるより来年利確して不動産購入したら翌々年の税金から控除受けられるから得になるかな?
会社員としての年収高くなければ購入時期や売り時は重要だね
210:山師さん
20/12/15 13:02:11.55 n/Ot6+gV.net
>>203
気持ちは分かるが俺は今知られると多分管理職への昇進がなくなる
多額の利益があると分かるとやっかみも受けるよ
だからいつも500万位は損してると言ってるね
そう言うと、周りは何故かうれしそうな顔になる
211:山師さん
20/12/15 13:22:29.26 oZyu5GRA.net
>>205
500万も損してるって公言する方が問題じゃないのか
相場でそんなに損をしてそれを自分でしゃべるような人間はそれだけで管理職には不向きだよ、自分の人事考課をのぞいてみたらもう現時点でバッテンがついてるかも
ふつうは「株やってるけど自分のお小遣い程度のわずかなもので、買っても負けても1万2万ですから遊びの代わりですよ」と、お遊び程度と言っておくものだ、それを数百万の損だ得だと言ったら「こいつのめり込んでるな」と見られる
212:山師さん
20/12/15 15:23:32.72 dUoI0Ec3.net
株を5百万やってるって言ったら総務部から呼び出し受けたわ。実際は5千万なんだが。
213:山師さん
20/12/15 15:27:47.29 /b4FgZIX.net
呼び出されて何を聞かれるんだ?
214:山師さん
20/12/15 16:25:05.54 dUoI0Ec3.net
>>208
なんでそんな額をやってるのか、他にギャンブルをしてないか、ローンや借金はないかなど。
株って世間様ではギャンブル扱いらしい。
215:山師さん
20/12/15 17:09:01.04 A0rpWywN.net
ふるさと納税の事なんですが
楽天のシュミレーター使うと他に一切の収入がなく
株譲渡益100万ですると自己負担額2000円超えるのはなんでですか?
216:山師さん
20/12/15 17:09:08.68 6R/sdPu6.net
株してるとナマポ開けられないしねー
積んだ
217:山師さん
20/12/15 17:16:20.28 Sfu3hMwg.net
シュミレーターって書いちゃう時点で終了
218:山師さん
20/12/15 19:10:09.82 A0rpWywN.net
>>212
まぁきみには理由はわからないだろーな
219:山師さん
20/12/15 19:36:39.22 8B1NTjDX.net
株もFXもCFDもマイナス
配当だけ130万円のプラス
配当を総合課税にして、住民税は申告不要や。
株はともかく先物の損失は大きいから3年で取り返せるかどうか
220:山師さん
20/12/15 20:32:50.16 Nwj0eO9C.net
>>206
むしろ喜ばれてるけどね
株やってる人多いしそもそも評価者の部長が1番株取引やってるから
221:山師さん
20/12/15 22:08:52.85 wOz0bfNN.net
質問です
特定口座 源泉徴収あり
で、税対策万全のつもりでしたが、
ここにきて、貸し株をやっていることに気が付きました
全財産ぶち込んで貸し株利益20万未満なので
安心していたら
住民税申告しなくちゃ
逮捕されると聞きました
「よもやよもや」です
株では大損しており、マイナス20万以上ですが
これって貸し株の分確定申告しなくちゃいけないのでしょうか?
それとも区役所の住民課に謝りに行かなくてはならないのでしょうか
20万未満(3万くらいなので)ばっくれてもいいのでしょうか
どうなんでしょうか
教えていただけますか?
222:山師さん
20/12/15 22:19:02.27 90pvAo63.net
税務署に聞いてみな
223:山師さん
20/12/15 22:39:42.11 oZyu5GRA.net
>>216
その前にあんたサラリーマン(給与所得者)なんだろうね? そうじゃなきゃ前提じたいが崩れちゃう
224:山師さん
20/12/15 22:44:33.97 wOz0bfNN.net
>>218
しがないパート社員です・・・・
225:山師さん
20/12/15 23:01:27.33 oZyu5GRA.net
>>219
パートだろうがバイトだろうが給料が主たる収入なら立派なサラリーマンだw
で、サラリーマンなら、
・給与以外の所得が20万以下ならば所得税の確定申告については、そのほかの理由か何かで確定申告をしないのならば、確定申告を要しないから結果としてその分の所得税はかからない
・しかし住民税は20万というような規定はないから、給与外の所得について住民税については市役所に住民税申告等申告をして住民税は払わなくてはならない
・また、株の取引のほうで損失があるならば「損失繰越の確定申告」というのがあって、それをやると来年株で利益が出たら今年の損とプラマイできて来年の株の税金を安くすることができるが、
しかしそれも確定申告ではあるので上記の”そのほかの理由か何かで確定申告をしなければ”ということから外れるので、それをやるなら給与外所得もぜんぶ計上しなくてはならない
226:山師さん
20/12/15 23:12:28.94 wOz0bfNN.net
>>220
分かりました
町なんで
役場に相談します
ありがとうございました
227:山師さん
20/12/15 23:15:06.55 wRhVtSWg.net
給与以外の20万円未満の所得について、地方税担当部局が調査能力があるかどうか考えたら
ニヤニナするだけだけどね。
自分は給与所得がゼロなので、実行できる立場でもないが。
228:山師さん
20/12/15 23:41:16.29 wOz0bfNN.net
>>222
「ニヤニナ」をググったら
#優子の手作りアイスは世界3番目に美味しかった Instagram
がヒットしました!
なぞ・・・
229:山師さん
20/12/16 09:23:33.92 9c7dcG1w.net
自分は貸し株に興味がないのであまりわからないのだが、その3万程度の収入って配当金相当額が主じゃないの?
その場合貸し株しないで配当をもらって総合課税で確定申告した方が得ってことはないの?
230:山師さん
20/12/16 09:51:49.48 LxCIdwpY.net
権利確定日に貸株外しとけばいいだけ
231:山師さん
20/12/16 12:28:56.24 JBNvj6rU.net
ID・パスワード方式の申請してきた。
申請書記入しても、入力は自分でやらされたw
232:山師さん
20/12/16 13:00:23.75 2zee/cP/.net
3年前プラス500万、2年前マイナス500万、昨年マイナス100万として、3年分まとめて確定申告する場合、500万は相殺で、3年前の延滞金と無申告分で終わりという考えであってる?
延滞分はどんだけマイナス分があっても相殺はできないよね。
233:山師さん
20/12/16 14:14:50.27 wbHA8Niq.net
>>227
相殺できるのは繰越申告後に発生した損失だけでしょ
3年前の所得税は延滞分も含めて納税、2年前と去年の損失は繰越で今年以降のプラスと相殺できるだけ
234:山師さん
20/12/16 14:42:21.58 X+NOpA9x.net
マイナスが出ると前年の利益を相殺できるなんて思ってる人けっこういるんだねw 他のスレにもいた
損失”繰越”であって、損失”さかのぼり”じゃないんだけどw
235:山師さん
20/12/16 14:43:56.02 k2gDi8Be.net
結構なんていないだろ
236:山師さん
20/12/16 16:03:29.15 ON7YSBFs.net
>>227
他の人も言うように遡れない
遡って相殺なんてしてたら一度納めてもらった税金を何年後かに返すことになって予算立てられん
237:山師さん
20/12/16 19:29:19.78 21fUdo4x.net
今まで事情があって働かず11月末からバイトを始めたんですがその場合は確定申告とかどうなりますか
働きたてなんで給料は5万もいきません
去年は収入0なんで何もかかりませんでした
238:山師さん
20/12/16 19:30:18.24 k2gDi8Be.net
基本、還付だから年明けetax明いたらデータ投げちゃってもいいんだよね?
一般的な確定申告は2月16日からだけど
239:山師さん
20/12/16 19:31:17.47 k2gDi8Be.net
>>232
ここ株式板なんで
240:山師さん
20/12/16 19:32:17.56 21fUdo4x.net
>>234
すいません間違えました
241:山師さん
20/12/16 19:40:56.80 DjUeAKrm.net
>>235
その収入で申告とかないでしょ
バイトの収入とか申告したことないけど
242:山師さん
20/12/16 19:51:43.23 svGKW6c3.net
>>221
>>222 は、そんな少額の株貸料調べないから
払わなくても大丈夫ってこと
まあ
>>220 が、正しい答えだと思うけどね
243:山師さん
20/12/16 20:00:18.36 8njFlFxt.net
>>233
大丈夫だよ
還付も早いよ
244:山師さん
20/12/16 20:12:27.93 k2gDi8Be.net
>>238
ありがとう
早めに終わらせたい、と思いつつもいつも遅くなるんだよなぁ
昔と比べれば税務署行ったり、郵送したりしなくてデータ投げればいいだけだから楽なはずなのに
245:山師さん
20/12/17 01:02:48.64 /LVf/Jzw.net
株の税金で、延滞金をたっぷり取りたいから、わざと5年近く寝かせてからお尋ねなんてこともしてるの?
それとも真剣に調べてて数年かかることもあってのことなのかな?
246:山師さん
20/12/17 01:42:58.12 4+9txkxD.net
楽天のふるさと納税シミュで給与年収763万、譲渡所得(株式)に先物口座の利益1.1億を入れて出てくる寄付上限額170万程なんだけど、ほんとにこんなに寄付していいの?
源泉票の「社会保険料等」の金額はそもそも94万程しかないからこの金額が寄付上限になる?
それとももっと低い所に何か上限ありますかね
247:山師さん
20/12/17 02:07:15.83 BudRYXG4.net
来年住民税がたらふく来るから心配すんな
248:山師さん
20/12/17 02:10:38.10 4+9txkxD.net
>>242
リーマンの住民税は給与所得でしか変わらないんじゃないの?
249:山師さん
20/12/17 03:44:40.93 mj3KH+Go.net
先物は雑の源泉分離じゃね
250:山師さん
20/12/17 08:57:14.15 RxaiC6R9.net
>>241
確定申告すれば大丈夫だろ知らんけど
限度額の計算は基本住民税額に対してだから
251:山師さん
20/12/17 09:27:05.28 qdF2lTdK.net
今年は結局大きな損失出したまま年越えることになってしまった・・
先に基礎控除が使えず繰り越し損の穴埋めからさせられるのがムカつく。
金融庁が財務省に吸収され実質解体されてしまったから
投資家に不利な政策しか行われんのよ
252:山師さん
20/12/17 09:43:53.56 QY/zBnGh.net
>>241
先物の所得に対し所得税1650万円住民税550万円かかる
その住民税に対してふるさと納税枠増えるから大体合ってると思う
厳密な金額は専門家に聞くか、ふるさと納税額をやや低めに抑えるか
253:山師さん
20/12/17 09:44:03.63 BxalKJza.net
>>246
俺もそれはがっかり制度だと思った
せっかく各種控除で100万円ほど引けるのに先に繰越分が使われてしまう
254:山師さん
20/12/17 10:00:05.96 ma9fq9Ne.net
確定申告って年明け三が日終わりからできるんですか?
3月?なのはどういうことでしょうか?
255:山師さん
20/12/17 10:03:21.54 ieW4t504.net
>>249
還付が年明けから。
納税が3月ってやつ
256:山師さん
20/12/17 10:34:13.38 ma9fq9Ne.net
ありがとうございます
収入なければ還付申告だけでいいんですかねり
257:山師さん
20/12/17 12:46:42.79 mCbRaRje.net
>>242
来ねえよ
儲けた利益に対して確定申告して払ったら終わりだろ
258:山師さん
20/12/17 18:10:22.15 8O8e+X0T.net
一般口座で少し利益出ました。
20万を超えていますけど、所得控除の額より少なければ確定申告しなくていいとSMBCのヘルプに書いてありました。
これって源泉徴収票の控除額の合計を下回ってればいいって意味で合ってますか?
(3)その他の場合の例1)にあてはまるか知りたいです。
URLリンク(www.smbcnikko.co.jp)
259:山師さん
20/12/17 18:31:52.51 0d6aN/wM.net
合っていません。
260:山師さん
20/12/17 18:39:36.84 k5NUAVre.net
>>253
株に限らずなんの所得でも、1年間の全ての所得(給与とか、株の利益とか、そのほか手にしたいろいろな所得(福祉給付など非課税所得を除く))をすべて合算して所得控除以下ならば確定申告は不要(所得控除は人によって違う)
所得控除以上ならば確定申告を要す
あんた20万て言ってるところをみると給与所得者なんだろ(20万の話は給与所得者だけの話だから)、だとしたら全所得は所得控除を上回るんじゃないか?
261:山師さん
20/12/17 18:57:23.57 8O8e+X0T.net
>>255
ありがとうございます。
レスとSMBCを行き来して、何度も読み返してようやく理解できました。
譲渡益が控除額以下ではなく、譲渡益含めた所得の合計が ってことですね?
262:山師さん
20/12/17 19:27:22.66 k5NUAVre.net
>>256
そうです、税は全所得で計算をするのです
263:山師さん
20/12/17 19:46:54.11 mj3KH+Go.net
源泉分離の
確定申告で納められるのは所得税だけ
住民税は別
264:山師さん
20/12/17 20:09:33.98 4+9txkxD.net
>>245
>>247
詳しめの内訳出るサイトの結果と併せて大丈夫そうだと理解出来ました、ありがとう
265:山師さん
20/12/17 20:36:27.71 5bp9v19W.net
>>258
住民税も別に自分で納付できるでしょ
266:山師さん
20/12/17 21:04:29.89 k5NUAVre.net
>>260
”源泉分離の確定申告”なんてぜんぜんイミフのことしゃべってるからこいつら税のことほとんどわかっちゃいないで、なんかちょっと知ったことをしゃべりたい少年たちの会話だよw 相手しない方がいい
267:山師さん
20/12/17 21:48:05.55 RxaiC6R9.net
そもそも先物は申告分離だろ
268:山師さん
20/12/17 22:14:29.24 k5NUAVre.net
>>262
だねw
少年たちの会話だから許してw
269:山師さん
20/12/18 07:23:58.82 YR1LIO7f.net
無職で配当収入のみです。
毎年確定申告で配当控除と配当は住民税には反映しない手続きをしています。
聞いた話なんですが、譲渡益を、基礎控除33万以内を総合課税で申告すると、その分の税金(だいたい6万くらい?)が戻ってくるとのことです。
実際にやってる方はおられますか?
270:山師さん
20/12/18 08:14:47.31 /FpT39K4.net
所得税の基礎控除は48万円。源泉ありの特定口座なら、譲渡益も異なる課税方式を選択可能。
配当控除を含めた還付額は、入力すればわかるだろ。
271:山師さん
20/12/18 08:18:46.55 1GVKXbmg.net
雑所得か事業所得にすることは不可能ではないが税務署とやりあって勝てる気があるならね
無職で年に数回の取引ではほぼ無理だろ
ちなみに申告分離でも基礎控除等各種控除は適用だからな
272:山師さん
20/12/18 08:21:39.93 BjdMuObN.net
キムラタン
URLリンク(www.fsa.go.jp)
273:山師さん
20/12/18 08:29:17.49 RdKM98vK.net
今知ったんだけど住宅ローン控除受ける条件にその年度の所得3,000万以下
この3,000万は特定口座源泉ありの譲渡所得は含まれないって記事読んだが本当?
本当なら一般口座申告ありとの違いが分からない
どっちも譲渡所得で同じじゃないの?
274:山師さん
20/12/18 08:47:23.77 blgQxlEm.net
>>268
所得種類が同じでも”こういうやり方で得た所得は優遇、ああいうやり方で得たのなら優遇なし”などは政策としてよくあること
源泉アリの口座は、税が100%捕捉できることや、投資意欲を喚起し投資を増やそうという優遇策が政策として取られた
275:山師さん
20/12/18 14:46:01.56 JhwhyaBC.net
今年は100万程の確定利益があります
中長期目線で保有してる株があって今10万ちょいの含み損があります
仮に来年高騰して売った場合、今年のうちに節税売りして買い戻すのと保有を続けて来年値上がりした時点で売った場合、トータルで払う税金は変わりないですか?
276:山師さん
20/12/18 15:38:02.38 blgQxlEm.net
>>270
ん? 単純な算数だと思うが
含み損のほうは買った額が50万でいま40万で含み損10万とし、来年それが高騰して80万になったとすると、
・含み損株を今年売った場合は、(100万-10万)×20%=18万円が今年払う税金で、40万で買い直したのは80-40=40万が来年の利益だから 40万×20%=8万円が来年払う税金で、トータル26万
・含み損株をそのまま保有したら今年の税金は100万×20%=20万で、保有してる方は上記と同じように来年高騰したら80-50=30万で 30万×20%=6万円が来年払う税金で、トータル26万
で同じゃないの?
今年買い直した額が今持っているものを買った時の額より10万安いんだからトータルは同じになる、すなわちその10万の差を今年使うか来年使うかの違いにすぎないだろ
277:山師さん
20/12/18 15:38:40.13 FjXeq2jv.net
>>264-265
譲渡益は総合課税では申告できない
申告するなら申告分離課税のみ
278:山師さん
20/12/18 16:13:25.93 JhwhyaBC.net
>>271
あ、やっぱりそうですよね
たぶんそうじゃないかなと思ってたんですがいまいち自信がなくてw
回答ありがとうございます!
279:山師さん
20/12/18 16:29:25.12 FjXeq2jv.net
>>264-265
配当所得が所得控除(確定申告書の所得から差し引かれる金額欄の合計)
よりも少ない場合や配当所得に対する所得税額が配当控除より少ない場合は、
譲渡所得を申告分離課税で申告すればいくらか還付される
住民税は配当所得と同様、申告不要で申告すれば源泉徴収のままの5%で済み
国保にも影響しない
280:山師さん
20/12/18 17:53:11.53 oSPEqbtR.net
無職なら確定申告は配当控除しかしなくていいですか?
年明けからの
281:山師さん
20/12/18 19:41:37.69 fPrWNtMw.net
>>269
ありがとう
では所得3,000万になる前の今の内に売却しとく
282:山師さん
20/12/18 19:58:27.86 FjXeq2jv.net
>>275
しなくていいけれども、
譲渡所得がマイナスの場合、譲渡所得を申告分離課税で申告すれば損失を3年間繰越できる
また、配当所得も申告分離課税で申告すれば譲渡所得のマイナスと合算して申告することが可能
(この場合は配当控除は適用されない)
譲渡所得がプラスの場合は、274に書いた通り譲渡所得を申告分離課税で申告すると譲渡所得
についても還付を受けられる可能性あり
来年になると国税庁ホームページの確定申告書等作成コーナーで今年分が入力できるようになる
ので、それぞれ試してみて還付額が一番多い方法で申告すればOK
283:山師さん
20/12/19 13:21:16.37 xqaJ2HWB.net
配当所得しかない場合、総合課税にすると基礎控除やら社会保険控除の所得控除は使えるの?
配当130万ぐらいだと、所得控除が使えると課税所得は30万ぐらいなんで、そこから配当控除の税額控除されると、無税なんだけど。
284:山師さん
20/12/19 13:38:35.17 edZcgsfV.net
>>277
亀ながらありがとうございます
助かりました
難しいですねー
285:山師さん
20/12/19 14:31:30.96 NOPBdguk.net
>>264
譲渡益は、総合課税にできませんが、控除額が総合課税所得を引いても余っていれば
分離課税所得から引かれるのでその分戻ってきます
286:山師さん
20/12/19 15:22:26.99 JFDOurSj.net
>>278
所得控除は総合課税でも使えるし申告分離でも使える
ただし、総合課税で配当控除受ける方が有利(今回もそうだが所得低めの場合)
ちなみに住民税は総合課税ではなく申告分離にしたほうが得
287:山師さん
20/12/19 16:06:36.39 ShawTWk9.net
>>278,281
住民税を申告分離課税で申告すると、住民税の所得割は課税所得に対してしかかからない
ため源泉徴収額より少なくなるが、国保がかかるためトータルでは高くつく
住民税は申告不要で申告すべき
288:281
20/12/19 16:17:34.72 JFDOurSj.net
そっか国保のこと忘れてた
誰かの扶養に入ってる場合でも申告不要にした方がいいしな
家族で国保ですでに限度額いってるなんてこともないだろうし
289:山師さん
20/12/19 16:40:52.74 VVcj10cb.net
住民税申告不要にした場合本当の所得はばれてるわけでそれでも非課税世帯になれるのでしょうか?
290:山師さん
20/12/19 17:02:38.51 OuBNII+f.net
>>284
そういう制度だからバレてようが関係ない
291:山師さん
20/12/19 22:45:30.40 6mIchGYY.net
>>282
社保なら問題なし
ふる納枠拡大するし
292:山師さん
20/12/19 23:35:48.69 ShawTWk9.net
>>286
社保ってサラリーマンの健保のこと?
そうだね。サラリーマンならそうだよね
でも278は配当所得しかないということだから国保だと思って
278に合わせて回答したんだよ
293:山師さん
20/12/20 00:18:44.42 +6jC5PYZ.net
>>287
つまりサラリーマンなら本業以外で利益あるなら住民税は申告分離の申告無し選択がベスト選択でいいのかや?
294:山師さん
20/12/20 03:58:37.45 /8TQmQ7P.net
>>288
申告分離の申告なし?そんなの無理だろ
源泉徴収されてないと申告不要制度つかえないだろ?
295:山師さん
20/12/20 11:37:26.53 lgP1xkNH.net
脱税しよーと
296:山師さん
20/12/20 12:34:30.53 AjsJWKtp.net
>>290
逮捕だ!!逮捕だ!!
脱税は金庫1000年分の計だ!
297:山師さん
20/12/20 19:02:26.35 xeUqIXdG.net
脱税だけに金庫か
298:山師さん
20/12/20 19:06:21.95 owbRCfWZ.net
>>281
ありがとう
所得税は総合所得、住民税は分離課税(申告不要)でいきます
299:山師さん
20/12/20 19:09:34.52 owbRCfWZ.net
>>282
申告分離課税=申告不要何じゃないの?
特別口座の源泉徴収は申告分離課税で、配当を確定申告で総合課税にすると、住民税も総合課税に自動的になるから、それを防止するために、申告不要の届け出をして、申告分離課税のままにするって制度じゃないの?
300:山師さん
20/12/20 19:12:17.39 owbRCfWZ.net
>>287
独身専業なんで国保です。
配当はプラスだけど、譲渡益はマイナス、先物もマイナス。繰越します。
しかし、株と先物・FXは同じ制度にしてほしいわ。ずっと言われてることだけども
301:山師さん
20/12/20 20:31:54.47 /8TQmQ7P.net
>>294
特定口座の源泉徴収は源泉分離課税でしょう
一般口座や先物取引、FXが申告分離課税
302:山師さん
20/12/20 20:33:48.25 /8TQmQ7P.net
>>293
住民税の申告不要制度は特定口座の源泉徴収されてないと駄目
303:山師さん
20/12/20 21:27:19.84 owbRCfWZ.net
>>296
あぁ、そっか、源泉と申告の違いか
304:山師さん
20/12/20 21:28:56.49 owbRCfWZ.net
>>297
特定口座の源泉なしの口座でも配当金については源泉されるよ。
売買益だけなんだよ。これは証券会社に前に問い合わせたらそう言われた
305:山師さん
20/12/20 21:55:59.83 wisvnLaO.net
281だけど295で最初と条件変わってるんだが...
譲渡益のマイナスが大きければ住民税は申告不要ではなく申告分離で譲渡益のマイナスと配当を相殺する手もある
マイナスの金額次第だが国保を絡めての選択になると思う
306:山師さん
20/12/20 23:28:47.22 /8TQmQ7P.net
損益通算で確定申告して特定口座で源泉徴収されてる人はだけど
申告不要制度は市町村に届ける。住民税だからね。
申告不要制度はサラリーマンで会社にバレたくない人もメリットある。
サラリーマン以外の人は扶養や国保の計算に入らないのがメリット