Jane Style (Windows版) Part287at SOFTWARE
Jane Style (Windows版) Part287 - 暇つぶし2ch40:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/30 23:36:16.69 Baz4303L0.net
おぷーんに掻けないでしょ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/30 23:39:16.71 2jJfwIdo0.net
な、ガイジage厨だろ👆
URLリンク(hissi.org)

42:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/30 23:40:03.40 ygpZsX820.net
今はね
そのうち解除されるから書けるようにはなるよ
あとこれは外部板全てに共通しての設定なのでエッヂやエッジ2にも送られる

43:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/30 23:44:12.59 Baz4303L0.net
そのとおりパッチ名称は「おーぷん2chに書き込める」だけど、
実際はおーぷん2chには大抵書き込めないけど、外部板に書き込むには極めて有用である

44:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/30 23:50:39.62 ygpZsX820.net
だから、WrtCookies=にあるもの全て送っちゃうので
別のBBSの情報も全て送られることになるので、これで皆行こうとかはダメだろ

45:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 00:20:57.51 g52zfvJb0.net
自分でビルドしたCloudflare対策版OpenSSLあげといた
XPで動作確認済み
openssl-1.0.2u-i386-win32.zip
URLリンク(drive.proton.me)

46:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 00:24:41.13 bv3OQqA80.net
そもそもみんなが外部板見てるわけじゃないんで
デフォルトセットに入れるんじゃなくて>>31の言うところの自分で選んでいれるパッチでしょ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 00:34:09.00 ZW9gRMYo0.net
どうせなら1.0.2zlでビルドしてよ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 00:56:43.30 +uydhugI0.net
XP用のjanestyle_iftwic5(XP以外では不要)
://x.gd/ovb1l
XPでWebPが見れる(内蔵デコーダー相当)
URLリンク(mimizunoapp2.appspot.com)
MS Gothic(XP).zip (9ピッチ AA用 Style Doe標準) <XP以外用>
://x.gd/WJgiz

49:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 01:28:06.62 gi9Lbych0.net
>>9
画像の対処法やってみたけどそれでも開かない場合は何を入れるのがいいですか?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 01:31:31.18 AH17uTQy0.net
>>48
janestyle_iftwicだけじゃなくて、gzipもダウンロードしてspiをJane Styleフォルダに入れて、
両方プラグインにしたら画像見られるようになったよ
前はjanestyle_iftwicだけで見られたけど、今は片方だけじゃだめみたい

51:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 01:54:05.95 gi9Lbych0.net
>>49
gzip.spiも入れたらいけたよ!ありがとう
これで寝られる

52:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 02:12:13.54 AH17uTQy0.net
>>50
なんか色々と仕様が変わってる感じするんだよね
前はテンプレは片方だけでよかったけど、火曜日の書き込み不具合により新しく入れ直したら、
今度は両方入れないと画像が見られなくなる不具合になってしまった

53:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 04:04:18.67 afGj+u9R0.net
こうやって謎の選択肢が増えていくのか


54:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 05:06:26.24 HBzML/HX0.net
>>26
古いOSはBBx規制食らいやすいからua偽装推奨
Win11にしたら、uaはいじらないほうが良いと思う

55:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 06:04:19.23 ym9ERL360.net
パッチでグッチャグチャになって
それにMonaTicket対応を被せてグッチャグチャになって
さらにTLS FIngerPrint対応まで被さってグッチャグッチャになって

飲み屋街に花開きまくってるゲロ並みに個性豊かになったな
JaneStyleって

56:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 08:21:24.08 tHj9NxqB0.net
>>44
これいいね。
VCランタイムが不要になるから、
XPではVCランタイムをインストールしなくて済むし、
動作が軽くなる。

ありがとう。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 09:59:18.11 1wN3NyDH0.net
いつまでXPを使っているアホな老人はあと十数年でこの世からいなくなるでしょう
いまのうちに終活でもしたほうがいいと思うけどね
ああ、そうか。あえて新しいPCを買わないのは終活のためでもあるのか納得した

58:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 10:04:07.36 Qi58q83c0.net
>>44
絵文字や画像読み込みプラグインの作者様
いつも大変お世話になっております。

毎度素晴らしいプラグインを開発・提供していただき、心より感謝申し上げます。
おかげさまで、日々の作業が格段に効率的になり、大変助かっております。

作者様のご尽力により、多くのユーザーが恩恵を受けていることと存じます。
今後ともこのような素晴らしいツールを使わせていただけることを、深く感謝いたします。
末筆ながら、作者様のますますのご健勝とご活躍をお祈り申し上げます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 10:04:59.50 /DOeh0FU0.net
>>44
うむ、苦しゅうない。そなたはもう下がってよいぞ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 10:21:38.74 q2Rxm0aM0.net
>>44
Xenoでも使えるね
ありがとう

61:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 10:21:46.37 pVWZKdyB0.net
>>56
一文字抜けとか気にならないの?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 10:56:30.97 /hsf0EQ+0.net
書き込みしようとすると、
403エラーが出て書き込めない


の対処法の最適解は何でしょうか?
ご教示お願い致します・・・

63:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 10:57:24.28 xZVivC2A0.net
抜けてるのは「マ」じゃないのか・・・おしぃ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 10:57:48.13 0PM8ZXzj0.net
>>61
TLS1.2化を解除してTLS1.0にする
またはTLS1.0にしてからTLS1.1化する
詳しくは前スレで

65:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 10:59:59.68 0PM8ZXzj0.net
>>62
TLS1.2を維持したいならKindle for PCをダウンロードしてきて
中に入ってる特定のDLLを移植する必要がある
詳しくは前スレで

66:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 11:00:17.00 0PM8ZXzj0.net
間違えた62じゃなくて>>61

67:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 11:16:19.25 0PM8ZXzj0.net
>>61

68:r> あとはこんな選択肢も 5ch.net/bbspink.com 書き込みのHTTP化 5ch.net/bbspink.com 読み込みのHTTP化



69:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 11:23:00.20 0PM8ZXzj0.net
>>61
読み込みはできてるようだし>>66でいいかも

70:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 12:17:29.73 /hsf0EQ+0.net
ありがとうございます

今、Kindle for PCを入れてみましたが
まだ書き込む時に403が出ますねぇ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 12:19:41.31 0PM8ZXzj0.net
>>68
kindle for PCのフォルダ内にある
libeay32.dllとssleay32.dll
をコピーしてJaneのフォルダに入れないとだめですよ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 12:28:59.11 xZVivC2A0.net
前スレ見ろと言われてたのに見てないんだろ放っとけよもうw

73:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 12:32:37.87 0PM8ZXzj0.net
>>70
ホットケーキ焼いてくる!

74:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 12:34:16.21 CT9r6UmD0.net
食べたい!楽しい!

75:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 12:37:45.34 1wN3NyDH0.net
>>68みたいな無能は放っておけ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 12:38:58.47 0PM8ZXzj0.net
>>73
わかった!桶掘ってくる!

77:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 12:41:56.77 0PM8ZXzj0.net
おーけーおーけー掘って桶

78:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 12:47:37.15 afGj+u9R0.net
どうした寂しいのか

79:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 12:48:37.43 0PM8ZXzj0.net
これが日本のわびさびわさび

80:
25/05/31 12:57:18.14 2kDIyNc+0.net
これってメール登録したどんぐりのログインどうすんの?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 12:58:09.95 0PM8ZXzj0.net
>>78
URLリンク(donguri.5ch.net)
ここでログイン!ログイン!

82:
25/05/31 13:04:29.15 2kDIyNc+0.net
>>79
それはしているんですが、つかえないですよね。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 13:06:02.44 0PM8ZXzj0.net
>>80
警備員はなるだけですよ。どんぐりレベル維持する程度の効果。
大砲打ちたきゃUPLIFT課金してUPLIFTのメアドでどんぐり登録するとハンターになれるので大砲打てるようになります。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 13:06:11.70 8kwAH8kv0.net
403エラーは>>44をJane Styleフォルダに上書きコピーで解決
どんぐりはブラウザでログインしてブラウザから>>30にacorn=をコピペする
あるいはどんぐりログインスクリプトを使う

85:
25/05/31 13:07:46.02 2kDIyNc+0.net
>>81
そうなんですね、有難う御座います。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 13:13:37.51 ltcclBzm0.net
ブラウザからacornをコピペしても使えなくなったの俺だけ?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 13:16:30.78 0PM8ZXzj0.net
>>84
ブラウザのUAにStyleのUAも合わせる必要があるんじゃなかったっけ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 13:43:47.82 0PM8ZXzj0.net
>>84
write_confirm.js v0.8使えばいいと思うよ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 14:05:28.35 /hsf0EQ+0.net
>>69
はい、入れました。

再起動後、1回目の書き込みで403エラー。
それとも、2回目以降は出ないって感じですかね�


90:H >>82 ありがとうございます。 次に403エラーが出たら、試させてもらいます。



91:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 14:08:31.77 0PM8ZXzj0.net
>>87
TLS1.2化してない人にはKindleからのDLL移植無駄なのでコチラをお勧めします

[4.23]5ch.net/bbspink.com書き込みのHTTP化(API串利用者向け)
0025B413 75→EB

[4.23]5ch.net/bbspink.com読み込みのHTTP化(特にメリット無し)
0027CF9D 6C→BC

92:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 14:15:57.40 bv3OQqA80.net
>>87
そもそも元のexeに何か改造してるの?デフォルトのまま?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 14:27:51.82 nb0PCmvL0.net
>>87
スレ読み込みは出来てると思うんで、今騒いでるDLLとは無関係
おそらくcookieで規制されてるだけなのでcookie削除

94:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 14:28:33.50 0PM8ZXzj0.net
もう無改造exeに
[4.23]広告除去(広告表示のルーチンを止める)
0020B3F8 53 → C3
[4.23]PNGシグネチャの変更(iftwic.spiでPNGを処理する)
002C46D0 89 → 20
002C46F0 89 → 20
002C4710 89 → 20
002C47E8 89 → 20
[4.23]5ch.netへのレス書き込み・スレ立てのAPIを無効化(cookieの有効化<書き込み自体に必要>)
0025B663 8B43 → EB26
0025C16A 0F85 → 90E9
だけすりゃ話早いと思う

95:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 14:39:14.31 bv3OQqA80.net
いろんな人が自分流のこれでええやろを貼るから全然落ち着かないんよね
例の最適解の人だってよかれと思って吹聴してたんだろうし

96:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 14:41:45.63 0PM8ZXzj0.net
>>92
いいえ、約一人ともう一人二人しかアドバイスしてません

97:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 14:48:25.35 8kwAH8kv0.net
単純に後から質問が来るのを回避するためのよく使われるパッチ類であるだけで問題が出れば変わるし対処も個別に複数の方法を与えるだけ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 14:48:31.51 afGj+u9R0.net
>>91 あぁこれがミニマムでいいね

99:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 14:52:37.23 X0uxt0R30.net
539 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2025/05/27(火) 19:33:52.65 ID:zF3wOfKK0 [4/8]
未パッチのJaneStyleは「TLS1.0」でしょ。
TLS1.1にするには

[4.23]TLS1.1化
000E18BF 03 → 04
000E18E0 08 → 10
000E3B42 03 → 04
000E3B68 08 → 10


[4.00]TLS1.1化
000EC8A3 03 → 04
000EC8C4 08 → 10
000EEB2A 03 → 04
000EEB50 08 → 10

TLS1.0よりはTLS1.1の方がセキュリティ的に気休め程度にマシかと

100:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 14:53:29.18 0PM8ZXzj0.net
>>96
スレ読み込めてるってことはTLS1.2化してない気がするんですよね

101:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 14:55:08.39 0PM8ZXzj0.net
ああ、TLS1.1化のほうか。まああんま変わらんか。
どうせ件の人TLS1.0のままだと思うし。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 15:13:33.98 /hsf0EQ+0.net
>>88
ありがとうございます。
夜から出掛けるので帰宅後に試してみますね。

>>89
cookie確認の無限ループを回避する改造のみしてます。

>>90
5日前から書き込むと403が出るようになって、
今までcookie削除で対処してたんですが、これからずっとやるのも面倒だなぁと思いまして
聞いた所存ですね。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 15:19:33.27 lIEwotKr0.net
>>99
足りないのは>>6だと思います

104:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 15:20:13.23 LFjGDMbX0.net
余所でやれが出て書き込みができなかったけど書き込み文字数を減らしたら書き込める

105:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 15:30:21.67 bv3OQqA80.net
>>99
Cookie削除すれば書き込めてるのなら>>88やっても変わらんよ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 15:42:34.86 /hsf0EQ+0.net
>>100
ありがとうございます。
帰宅後に試してみます。

>>102
書き込めるのですが
しばらくすると、また403になるんですよね・・・。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 15:43:33.04 0PM8ZXzj0.net
うーん>>61の書き込みと状態変わってきたなw

108:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 15:46:27.41 EAlespD70.net
JaneStyleをWin11にインストールしたいのですが、どこでダウンロードすれば良いのでしょうか

御教授お願いします

109:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 15:48:13.22 nb0PCmvL0.net
>>103
何処にどんな内容でどれくらいの頻度で書いてる?
荒らしじゃないよな?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 15:48:45.21 0PM8ZXzj0.net
>>105
web.archive.org/web/20220408163646/download10.janesoft.net/jane423.zip

111:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 15:49:25.00 bv3OQqA80.net
>>105
このスレの>>1-10くらい見たら書いてあるので
書き込む前に最初の方と直近のレスくらいは見た方がいいですよ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 15:49:48.41 E5K8VU9k0.net
>>103
① 全部削除して、もう一度JaneStyleバージョン4.23を最初から入れる
② らくらくパッチで前スレ536をやってから前スレ17を行う

エラー解消にはこれが一番簡単で早いよ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 15:52:05.43 EAlespD70.net
>>108
すみません。読んだのですが、よくわらなくて

>>107
感謝します

114:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 15:55:35.91 GiHpvmjG0.net
>>105
テンプレ有るんだから>>1から読めよ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 15:56:20.94 0PM8ZXzj0.net
>>111
素人さんだと>>8読んでも解読できんじゃろ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 15:56:28.01 GiHpvmjG0.net
>>111
スマン被った○| ̄|_

117:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 15:57:05.19 bv3OQqA80.net
正直読んでも理解できない人は改造無しで使えるブラウザの方がいいと思う

118:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 15:57:54.73 NIJdvr/A0.net
[4.23]広告除去(広告表示のルーチンを止める)
0020B3F8 53 → C3

[4.23]スレタイ検索にff5chを利用する(広告除去前提<広告処理領域を使用する>)
001E833A FC8F5E → 01C060
0020B3F9 8BD8BAF3FDFFFF8B8360150000E8DDD2EEFF83F803727A80BB7015000000740980BB791500000074688BC3E8BB37FCFF3B836C150000755985C0745583780400744F8BC3E836FEFFFF84C0752BC68371150000008D8374150000E87C87DFFFC6837815000001BA90C060008B8360150000E87986F9FFEB198B8360 → FFFFFFFF7300000068747470733A2F2F7363726970742E676F6F676C652E636F6D2F6D6163726F732F732F414B667963627743516C7632314A4C745F5F653436546F6C5F594253334D64787836656C466E696B566672494B476B50657552434E666A6D7878597242594F484B353551473041432F657865633F713D

*画像取得
最新のiftwic.spi iftwebp.spiを入手し、ツール>ビューア設定>プラグインでチェックを入れて有効にした状態で
000CA780 3F → 1E
000CA784 746578742F68746D6C2C6170706C6963 → 2A2F2A0D0A4163636570742D456E636F
000CA794 6174696F6E2F7868746D6C2B786D → 64696E673A206964656E74697479

[4.23]PNGシグネチャの変更(iftwic.spiでPNGを処理する)
002C46D0 89 → 20
002C46F0 89 → 20
002C4710 89 → 20
002C47E8 89 → 20

[4.23]5ch.netへのレス書き込み・スレ立てのAPIを無効化(cookieの有効化<書き込み自体に必要>)
0025B663 8B43 → EB26
0025C16A 0F85 → 90E9

119:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 15:58:36.91 NIJdvr/A0.net
「書きこみ&クッキー確認」のループ


://drive.proton.me/urls/WYNRTNBV6M#A49yNCyKKXq5

ここでjane_confirmationをダウンロードして
Zipファイルを解凍してjane_confirmation.spiを取り出し
JaneStyleのフォルダにjane_confirmation.spiを入れて
ツール>ビューア設定>プラグインでチェック入れて有効にする

JaneStyleのバージョンは4.23


*JaneStyleのフォルダに前バージョンのjanestyle_confirmation.spiがある場合は削除


>>115とこれでいいんじゃない

120:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 15:59:14.55 gnaa4PiG0.net
今のテンプレぐちゃぐちゃだからな
質問する前にそれくらい読んで理解するべきだとは思うけど
人に読ませる状態には現状なってない部分も多いわ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 16:00:03.42 NIJdvr/A0.net
設定はこれ

・ツール→ビューア設定→通信→サイズ上限→2097151(最大値)
・ツール→ビューア設定→通信→リダイレクト回数→5以上
・ツール→ビューア設定→通信→最大接続数→5以上 最大接続数は安全策を取るのなら1(複数アクセスを許可しないサイトもある)
・ツール→ビューア設定→その他→〇〇ピクセル以上の画像を展開しない→2147483647(最大値) 2147483647ピクセル以上(横×縦)の画像を展開しない
・ツール→ビューア設定→その他→〇〇


122:KB以上のファイルを開く時に警告を表示する→2097151(最大値)



123:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 16:02:20.58 0PM8ZXzj0.net
>>117
でも相談者は書き込むことはできるけど書き込んだ後になるたびに403エラーが出るとかいう初症状なわけで

124:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 16:05:19.17 8kwAH8kv0.net
最新のWindows使ってればifwebpを使わなくていいことになってるはず
テンプレは数年あるがあくまでも参考例にしかなっていないので今までテンプレを見て初期設定を完了させた初心者は見たことが無い

125:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 16:10:44.33 ebMn3Wrk0.net
Macで使うんだったら俺が相談に乗る

126:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 16:12:49.78 0PM8ZXzj0.net
>>103の下に書いてあるような症状初めて聞いたわぁ
どうすればいいか皆目見当つかないから
無改造のexeから最低限のパッチ当てての>115-116したほうがいいと思う。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 16:13:25.89 EAlespD70.net
色々感謝します

128:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 16:14:31.65 0PM8ZXzj0.net
>>120
そうだね
://drive.proton.me/urls/WYNRTNBV6M#A49yNCyKKXq5
でiftwic.spiの再改良版手に入れてくるだけで良いね

129:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 16:17:57.12 lsRrcz7x0.net
ありがとうございます

>>115,116.118
を初期状態からやってみます

130:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 16:19:55.19 5Q7bllND0.net
>>118
この設定は最後にやればいいのかな?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 16:21:49.52 0PM8ZXzj0.net
>>126
初回導入ならそうですね。
もし以前からJaneStyleお使いならフォルダまるごと移植するだけで済む。
それでうまくいかない場合無改造のexeに>>115-116

132:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 16:29:36.09 NIJdvr/A0.net
>>118 は

>>115,116
の先でも後でもいいです

133:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 16:30:52.16 NIJdvr/A0.net
すいません、かぶった

134:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 17:12:24.55 X3xgfq3O0.net
>>31
これだけで普通に読み書きできて過去ログも取れる
トラブってる人はまず最小構成から始めるべき
あとは全部オプションだから

#########################################
Jane Style 4.23 読み書きに必要な最小限の修正
#########################################

★必要なパッチは2つだけ

[4.23]広告除去
0020B3F8 53 → C3

[4.23]5ch.netへのレス書き込み・スレ立てのAPIを無効化(cookieの有効化<書き込み自体に必要>)
0025B663 8B43 → EB26
0025C16A 0F85 → 90E9


★必要なプラグインは1つだけ

jane_confirmation.spi


以上、必要な作業は3つだけ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 17:14:22.64 SZDeOozn0.net
>>130
でも画像取得するのにこれも必要じゃないか

*画像取得
最新のiftwic.spiを入手し、ツール>ビューア設定>プラグインでチェックを入れて有効にした状態で
000CA780 3F → 1E
000CA784 746578742F68746D6C2C6170706C6963 → 2A2F2A0D0A4163636570742D456E636F
000CA794 6174696F6E2F7868746D6C2B786D → 64696E673A206964656E74697479

[4.23]PNGシグネチャの変更(iftwic.spiでPNGを処理する)
002C46D0 89 → 20
002C46F0 89 → 20
002C4710 89 → 20
002C47E8 89 → 20

136:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 17:19:48.91 X3xgfq3O0.net
>>131
読み書きできないって人が最初に対処するための、最も基本的な作業を上げたのだから、
いろいろ詰め込むのは混乱の元だよ

それに、まず必要なのはレスの読み書きで、画像取得は優先度はそれよりは下でしょう
やはり最も基本的な>>130をやったあとにやるオプションだと思うよ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 17:23:34.38 BJy7pC6G0.net
画像ってグロ貼り荒らしがいるからなくてもいい

138:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 17:24:39.53 zgYz/0Jc0.net
>>118
これはなんのための設定なんですか?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 17:27:12.80 AH17uTQy0.net
>>134
これやんないと画像取得できないときが多い

140:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 17:33:30.51 bv3OQqA80.net
しょっちゅう画像貼られるようなスレ見ないしビューアも多用しない人には関係ないからな

141:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 17:35:52.67 zgYz/0Jc0.net
>>135
ありがとうございます
画像表示ですがjane立ち上げるたびマウスオーバーで画像表示をチェックするのですが
これってデフォでチェック付けておくことってできないんでしょうか?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 17:39:21.35 AH17uTQy0.net
>>137
無理じゃないですかね
そういうバイナリ変更知らないんで

143:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 17:41:05.51 X3xgfq3O0.net
>>130 をやったあとのオプションとしてあげるべきなのは
機能面では >>131 の他にスレタイ検索くらいか

TLS 1.2関係はとりあえず現状は初心者には勧めないほうが良さそう

バグとか不要な通信とか、やっておいたほうがいいものがまだあるよね
>>9 がそのオプションになるかな

アップデート確認をしない(janesoft.netと通信させない)とか、
setting.phpに通信しないとか
最近見かけないけど、どうだったんだっけ?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 17:43:57.76 SZDeOozn0.net
>>139
どっちも今は必要じゃなくなったんじゃないかな

145:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 17:51:11.03 nb0PCmvL0.net
>>137
設定する場所が違うんじゃないか?
ビューア設定-スレ覧操作だぞ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 17:54:36.26 SZDeOozn0.net
>>141
いや彼はたぶん画像リンクを踏まずにマウスオーバーでチラ見できないかを聞いているんじゃないか

147:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 17:59:17.26 nb0PCmvL0.net
>>142
つまりビューアで開きたくないってことなら、やっぱりそこで指定すればいい
「初回読み込み時はビューアで展開しない」

148:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 18:08:47.79 bv3OQqA80.net
>>137の書き方だとStyle再起動するたびにチェック付け直してるみたいだから変だな

149:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 18:09:54.22 SZDeOozn0.net
>>144
たしかに。しかしそもそも彼がZIP版使ってるかインストーラー版使ってるかわからんし設定ファイルどこ読みに行ってるとか俺らが把握できるはずもなく

150:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 18:10:29.40 GiHpvmjG0.net
>>143
>「初回読み込み時はビューアで展開しない」
起動のたびに メニュー → ツール → 画像 → マウスオーバーで画像を開く にチェック入れてるのであれば
そこじゃなくて
「マウスオーバーで画像を開く(起動時のデフォルトの設定)」
だと思う

151:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 18:10:37.07 JPBFfrgW0.net
>>131
やっぱりこれやっとかないと不便
必須レベル

152:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 18:11:33.45 gnaa4PiG0.net
>>144
文字通り読み取るとそうとしか読めないよな
本人にもうちょっと説明してもらわんと無理

153:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 18:13:33.30 SZDeOozn0.net
>>148
いまどういう状態で
それをどう改善したいのか
の2点が必要だねぇ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 18:14:20.59 SZDeOozn0.net
説明してはいるか・・・でも、なんだかわかりずらい

155:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 18:16:57.99 nb0PCmvL0.net
おそらく、一時的な設定で保存しない場所のところだろ
そういう設定は大体はメニューとかポップアップメニューとか右クリックメニューでチェックするようなところ
恒久的な設定は、設定とビューア設定の2つに設定することがほとんどだね

156:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 18:25:11.72 8kwAH8kv0.net
gzip.spiをJane Styleフォルダに入れろが1番わかりやすいのにこのパッチをしろってわかりにくくするのが1番厄介

157:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 18:28:23.41 SmFaA57S0.net
前スレでエッヂ認証できねーって言ったけどクロームやめてファイアフォックスにしたら行けました
#以下メモっとけばクッキー消してもまたメル欄いれるだけで大丈夫だった

158:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 18:29:26.17 nb0PCmvL0.net
十中八九
ツール-画像-マウスオーバーで画像を開く
だろう

159:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 18:33:36.12 SZDeOozn0.net
>>152
こうなんだが
gzip.spi
JaneStyleの通信がgzip対応になる
主にImageViewURLReplace.datユーザー向けで、スポニチなどの特殊なサイトの記事画像を表示できるようになる
現時点での最新版は v0.19(2021/06/23)

160:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 18:35:39.62 SZDeOozn0.net
あー画像取得の部分でgzip.spi勧めてるのか
まあそれも手だわな

161:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 18:35:46.13 8kwAH8kv0.net
わかっていながらgzip.spiスレの内容が欠落してるのも厄介
Readmeにもパッチ不要になるって書いてあるのにそれも厄介

162:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 18:36:44.54 SZDeOozn0.net
>>157
これ使おう

[4.23]画像取得(Accept,Accept-Encoding)
これはgzip.spiを入れて有効化すれば自動的に処理されるのでgzip.spiを入れない人には有用です

163:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 18:42:37.10 eX9t0Uqd0.net
>>155
gzip.spiの最新版はv0.20(2022/07/09)やぞ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 18:43:23.43 SZDeOozn0.net
>>159
ローカルのメモ帳更新しときますね


165:



166:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 19:13:49.42 X3xgfq3O0.net
>>140
いや、アップデート確認は今でも生きていて、余計な通信をしている
下手すりゃボタン一つでtalk掲示板に連れて行かれる可能性あり

★ [4.23] アップデート確認の無効化
001FC71C 55 → C3

あと、こちらも変更しないと、さくらサーバーの共有サーバー(janesoft.netと思われる219.94.155.244)と通信したままになる

★ [4.23]setting.phpを確認しない (LOGIN FAILDエラー対策~…)
001FD214: 53 → C3

これらを行えば、初期状態で通信しようとするのは5ch.netドメインだけになるみたいだ
過去ログも今までどおりAPIで取れる

167:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 19:18:55.14 SZDeOozn0.net
>>161
さっそく当てたわ。こうやって継ぎ足し継ぎ足ししていくうちに何当てたか忘れていきある時突然のトラブルで全部台無しになって最初に戻る

168:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 19:23:39.14 NIJdvr/A0.net
>>115-116

>>118


結局はこれでいいみたいですね

169:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 19:39:45.04 afGj+u9R0.net
なにがなんでも不要なff5ch

170:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 19:41:42.44 eX9t0Uqd0.net
なにがなんでも必要なff5ch

171:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 19:43:19.62 afGj+u9R0.net
ここまで執拗だと必要だね

172:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 19:45:05.14 eX9t0Uqd0.net
Jane Style 4.0が最強なんだは

173:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 20:17:59.96 8kwAH8kv0.net
あと答えを言うと書式が違うから日付とかに異常が生じるだけでff5chの対応検索アドレスに変えるだけで検索自体は普通に出来る
スクリプトがやってるのはff5chをStyle形式にすることだけ

174:61
25/05/31 20:22:29.48 /hsf0EQ+0.net
すみません。
>>6はもうやってありました。
というか、やってある改造は>>6のみです。

その他にクッキーを削除しないと、403が出て書き込めない原因って何かありますかね?

クッキーを削除すれば一応、書き込めるのですが
数時間経つとまた403になります。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 20:24:04.80 pVWZKdyB0.net
>>168
> あと答えを言うと
何の答えよ?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 20:25:18.98 E5K8VU9k0.net
① 全部削除して、もう一度JaneStyleバージョン4.23を最初から入れる
② らくらくパッチで前スレ536をやってから前スレ17を行う

エラー解消にはこれが一番簡単で早いよ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 20:30:40.62 8kwAH8kv0.net
Jane Styleフォルダに>>44のdllを上書きする

178:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 20:37:24.83 /hsf0EQ+0.net
>>171
ありがとうございます。

8BD8BAF3FDFFFF8B8360150000E8DDD2EEFF83F803727A80BB7015000000740980BB791500000074688BC3E8BB37FCFF3B836C150000755985C0745583780400744F8BC3E836FEFFFF84C0752BC68371150000008D8374150000E87C87DFFFC6837815000001BA90C060008B8360150000E87986F9FFEB198B8360 → FFFFFFFF7300000068747470733A2F2F7363726970742E676F6F676C652E636F6D2F6D6163726F732F732F414B667963627743516C7632314A4C745F5F653436546F6C5F594253334D64787836656C466E696B566672494B476B50657552434E666A6D7878597242594F484B353551473041432F657865633F713D

これの楽な書き換え方法ってありますか?
まさか、手打ちでしょうか?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 20:39:07.47 /hsf0EQ+0.net
>>172
前スレ17ですよね?
それはやってありました。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 20:41:16.70 E5K8VU9k0.net
>>173
前スレ536は数字とアルファベット部分を全部コピペしてらくらくパッチに貼り付けるだけだよ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 20:42:32.49 bv3OQqA80.net
>>173
らくらくパッチならコピペでできるが
そもそもそれは無理にやらなくてもいいパッチ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 20:49:36.24 /hsf0EQ+0.net
ありがとうございます。
今ってこんな楽なソフトあるんですね。
今までStirlingというソフトで置き換えてました。

全て完了したので、しばらく様子見してみますね。
ご教示頂き、ありがとうございました。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 20:56:13.82 E5K8VU9k0.net
>>177
このらくらくパッチの作成は15年前です
そこから更新ないです

184:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 21:55:22.70 8kwAH8kv0.net
>>174
それはもはやStyle向けのOpenSSLとして改良されたdllだからちょっと違う

185:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 21:58:36.84 pVWZKdyB0.net
>>179
改良点は具体的に何?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 22:01:27.72 X3xgfq3O0.net
>>167
うむ
スレタイ検索に外部スクリプトは不要だし、ちょっと見ビューア(笑)もついてる

ちなみに、TLS1.2対応を施しておくと、ちょっと見ビューアでもTLS 1.2で接続する

参考
 https://tls13.akamai.io/
 https://clienttest.ssllabs.com:8443/ssltest/viewMyClient.html

UAが"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko"になるのは置いといて、
かなり強固な暗号化スイート ECDHE-RSA-AES256-GCM-SHA384 にも対応しているようだ

まぁ、JS非対応で何も見れないことが多いけどw

187:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 22:06:12.42 eX9t0Uqd0.net
>>181
あと板の看板を見る機能がある。
まあ5chの看板機能は無効になったor壊れてるけど、
外部板の看板は見れる

188:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 22:07:24.29 ORbpYz3i0.net
その気になればスクリプト自体はオープンソースなのでspiで解決出来るくらいスクリプトについて語ることが不毛なことだと言いたいだけ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 22:12:55.89 EdeSuCPr0.net
久々に5chに書き込もうと思ったら403が出て開けないスレが多いと思ったけど、自分だけじゃないのかな
何度か再読み込みしたら開くスレもあったけど、一部板は開くこともできなかった

190:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 22:14:14.82 ORbpYz3i0.net
>>44のOpenSSLを導入すると403を回避できる

191:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 22:22:20.14 ORbpYz3i0.net
またReadmeを読まずにこれは何とか言う人がいる
終わってるな

192:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 22:32:21.11 cWhaqmoA0.net
>>185
ありがとうございます。

開くのは問題なさそうになったけど、今度は「JaneStyleだと投稿を拒否しています」と表示されて書けない
通常ブラウザなら書けるけど

193:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 22:38:55.92 ym9ERL360.net
「JaneStyleだと投稿を拒否しています」

こんなストレートなメッセージなの?w

194:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 22:42:04.13 ORbpYz3i0.net
設定からCookieを削除するあるいは以下をする
Windows XP "C:\Program Files\Jane Style" (インストールフォルダ<64bit除く>)
Windows 10(Vistaから) 32bit "%LOCALAPPDATA%\VirtualStore\Program Files\Jane Style"
Windows 10(Vistaから) 64bit "%LOCALAPPDATA%\VirtualStore\Program Files (x86)\Jane Style"
(64bitのインストールフォルダはProgram Fies (x86)) (VirtualStoreはデータフォルダ)

Jane2ch.ini (S-JIS)

[TEST]
CompressRatio=0.575642758217156
CompressRatioSamples=8864
WrtCookie=yuki=akari;suka=pontan;acorn=*************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************;MonaTicket=*************************;BAN=BOONBOONBOON
RecyclableCount=10
CloseAfterWriting=1
WrtMonaKey=
WrtMonaStatus=2
WrtAgreementKey=&suka=pontan

acorn=←どんぐり MonaTicket=←拒否されたら消す BAN=←新トラップ拒否されるので消す

195:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 22:42:05.38 AH17uTQy0.net
>>187
素直に4.23を新規にダウンロードして、前スレ633だけをやればいいのに
どうしてやらないんだい?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 22:43:20.74 cWhaqmoA0.net
と思ったらクッキー削除で行けた。ありがとうございます。

>>44は自分の環境だとそのまま開くとパスワードを求められましたが、
リンク先の#以下をパスワードとして貼り付けたらいけました。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 23:19:47.58 8Bi11LS+0.net
画像関係のチェックにどうぞ

テスト画像
※imgurにアップロードすると違う形式に変換されてしまう

PNG 32bit
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)

PNG 32bit + ColorProfile
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)

PNG 64bit
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)

PNG 8bit + AlphaChannel
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)

JPEG + ColorProfile
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)

JPEG + EXIF
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)

WebP
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)

WebP + ColorProfile
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)

全ての画像が背景以外同じ(足が半透明で顔の色が同じ)なら正常
背景は同じでも違ってもいい(背景はPNGが透明でJPEGはグレーに設定してある)
ChromeとFirefoxは背景が透明だとグレーになるからPNGもJPEGも同じ見た目になる

198:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 23:22:44.38 8Bi11LS+0.net
>>192がすべて同じ画像に見えれば画像関係の設定は上手く行っています
キャラが浅黒かったり上下反転していたり背景が黒かったりしたら上手く設定出来ていません

199:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 23:23:11.92 SZDeOozn0.net
>>193
開けません

200:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 23:27:34.32 bv3OQqA80.net
>>192
全部OK

201:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 23:29:18.04 SZDeOozn0.net
開けたけど背景黒い…なにがあかんのだ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 23:30:14.10 8Bi11LS+0.net
自分はwindows7環境なので最後だけはハード的に無理ですが他は同じです
URLリンク(i.imgur.com)

203:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 23:32:17.87 8Bi11LS+0.net
JaneXenoは画像関係が弱いのでこうなります
URLリンク(i.imgur.com)

204:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 23:45:53.73 X3xgfq3O0.net
>>182
はは、流石に使わない(使えない)なぁw

205:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 23:56:49.43 1aFyHsq50.net
>>197に同じ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 00:00:39.78 WFhU+3ld0.net
肌の色も白い近い色とだいだい色の2種類に分かれた
なにがあかんのだ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 00:03:08.68 vTCmpy3K0.net
>>192
6枚目だけ天地逆さに見える

208:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 00:09:45.34 O6nxqJFn0.net
何をどうしたらこうなる
URLリンク(imgur.com)

209:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 00:33:04.67 7g0DqIf/0.net
>>9にあるspiを両方放り込むなおXPだとiftwic6が動作しないので>>47にあるXPでも使えるようにしたiftwic5を入れる
iftwic6はWindows 10からWebPコーデックが導入されたあめに起きる不具合に対処したもの
iftwic5はそれより古いバージョンだがVS 2008でiftwic6がコンパイル出来なかったのでそうした
WebPコーデック対策がしてある以外は同じ
gzip.spiは最初からどっちでも動く

210:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 00:37:04.67 B2800FSh0.net
iftwic.spi入れて>>131するだけで画像関係は終了だよね
俺はなんとなくgzipspiも入れてるが必要かどうかはわかんないw

211:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 00:38:16.35 RuTSsi6s0.net
>>192
jpgだけおかしかったけどフォルダに入ってたifjpeg.spiとIFJPEGX.SPI削除したら正常に表示されるようになったわ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 00:38:26.91 1ouiJaLX0.net
>>192
最後の2枚だけ背景黒くて足元くっきりして輪郭ギザギザ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 00:39:29.46 7g0DqIf/0.net
そもそもgzip.spiが入ってればスポニチ対策パッチ(画像取得パッチ)は不要
そもそもgzip.spiがスポニチ対策で作られたのだから当然

214:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 00:49:33.43 O6nxqJFn0.net
URLリンク(imgur.com)
へぇ何の役に立つかよくわからんけどセンキュ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 01:02:55.68 O6nxqJFn0.net
ぁーなるほど
ビューワ設定の後に読み込み違反が起きるのはコレの所為か

216:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 01:09:28.55 vsJUbI2b0.net
頑なにIFJPGX.SPIだは

217:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 01:35:43.64 dYgCeGCR0.net
な、ガイジage厨だろ👆




JaneXeno 87
356 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2025/06/01(日) 01:06:43.25 ID:vsJUbI2b0
>> 347
TLS1.3でもハジかれる場合があるぞ

Jane Style (Windows版) Part287
211 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2025/06/01(日) 01:09:28.55 ID:vsJUbI2b0
頑なにIFJPGX.SPIだは

218:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 04:54:59.08 3IYwq9G90.net
この画像を開くと今使ってるTLSのバージョンがわかる
URLリンク(tls13.akamai.io)

IPv4/IPv6の判定
URLリンク(check-tls.akamaized.net)

1.3は拒否された なぜだろか
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

219:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 04:59:21.16 3IYwq9G90.net
狐で開くと1.3で開ける
URLリンク(imepic.jp)

220:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 05:02:36.77 3IYwq9G90.net
1.0.2uがTLS1.2だからそれ以上は無理ってことか

221:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 05:11:20.84 3IYwq9G90.net
TLS 1.3 対応
OpenSSL 1.0.2u ❌ 対応していない libeay32.dll, ssleay32.dll
OpenSSL 1.1.1 以降 ✅ 対応している libcrypto-1_1.dll, libssl-1_1.dll
OpenSSL 3.x ✅ 完全対応 libcrypto-3-x64.dll 等

222:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 05:37:02.25 WFhU+3ld0.net
>>203
俺もそうなってる
どうすれば正常になるのかわかんない

223:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 05:51:43.44 3IYwq9G90.net
>>197-203


逆さとか背景が違うとか全部なったことあるけど
janestyle_iftwic6
とかやったと思う全部きれいにそろうやつ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 05:56:34.88 3IYwq9G90.net
>>9
ここにあるやつ入れればいけるんじゃないか

225:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 05:59:19.52 JPha9GWU0.net
>>192
最後のwebp2つが背景黒かった
iftwebp.spiを消したら他6つと同じになった

226:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 06:05:29.23 WFhU+3ld0.net
>>219
>9のやつで差し替えたら確かに全部同じになった
なんだろうgzipあたりが最新になってなかったのかな

227:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 06:13:20.68 zi4LNTXO0.net
なんかもうよく分からない

228:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 06:16:19.35 WFhU+3ld0.net
>>222
なにがわからないんだい?相談に乗るよ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 06:32:05.02 imVZc9j50.net
各々の環境違うのに混乱招くだけやろ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 07:11:01.48 2yIn8BdU0.net
>>192
2枚目だけ顔の色が違う

231:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 07:18:13.83 1wdwzjaf0.net
>>192
この手の画像って萌えアニメ風の女キャラが多いよな
たまにはリアル風チー牛とかにすればいいのに

232:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 07:34:37.74 q4q3wX2b0.net
キャッシュ見てあーだこーだ言ってそう

233:
25/06/01 08:15:10.02 7NzLvDBw0.net
>>192
凄くありがたい

下4つ開けるがグレー上下反転背景黒更にジャギー
おかしい俺は設定見直さないと駄目か…

234:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 08:52:36.27 sU+MActB0.net
① 全部削除して、もう一度JaneStyleバージョン4.23を最初から入れる
② らくらくパッチで前スレ536をやってから前スレ17を行う


これやっても、
書き込みしようと403が出て、クッキー削除しないと書き込めないんですが
他に考えられる原因って何かありますかね?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 08:56:32.73 ZMo2k/iP0.net
いろんな解決策がありすぎてJane界隈が修羅場になっててワロタ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 09:03:33.20 20BRPaR60.net
UPLIFT有無共通と有で分けた方がよさそう
テンプレ誘導もしやすくなると思うし

237:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 09:32:15.81 ytYBPaPX0.net
>>229
Styleで>>213で確認すれば原因が見えるかも
モデムかルーターかその両方か
回線種か
PCか

238:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 09:35:44.90 Jc9Qn5fd0.net
>>229
まず情報を整理しよか

1.使っているのはインストーラ版かZIP版か
2.真っ新のStyleを使っても駄目なのか、改造したexeを元のフォルダに置き換えてるのか
3.バイナリ変更する前にStyleを終了しているか

239:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 09:36:15.94 sU+MActB0.net
>>232
上の画像は1.3
下の画像はIPv4

と表示されました。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 09:37:13.86 sU+MActB0.net
>>233
・ZIP版です。
・改造したexeを置き換えてます。
・終了してます。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 09:43:30.26 5OBt+EdX0.net
需要あるかわからないけど一応アナウンス(自然災害板)

どんぐりレベル確認スレ(IDなし)(大砲無効)
スレリンク(disaster板)

242:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 09:57:19.19 Jc9Qn5fd0.net
>>235
置き換えじゃなくて新しいフォルダでやってみて
元のフォルダに入ってる何かが問題かもしれないから

変更するのはまず3つだけ
[4.23]version.txtに通信しない (アップデート確認の無効化)
001FC71C 55 → C3
[4.23]広告除去(広告表示のルーチンを止める)
0020B3F8 53 → C3
[4.23]5ch.netへのレス書き込み・スレ立てのAPIを無効化(cookieの有効化<書き込み自体に必要>)
0025B663 8B43 → EB26
0025C16A 0F85 → 90E9

あとはjane_confirmation.spiだけ入れる
普段と設定が違ってやりにくいだろうけど
まずそれで開けて書いて閉めて、を何度かやってみて

243:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 10:01:27.53 ytYBPaPX0.net
>>237
そいついつもの釣りキチ教えて君や
>>234見ればわかる

244:エスパー魔美
25/06/01 10:36:29.06 506PGMoX0.net BE:223181803-BRZ(10000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>236
ありがとうございます。
このような板があったのですか。

今、自宅で人工的に自然災害の実験をやっていますけど、水災害って恐いですね
これは死亡率が高いわ
腎不全にもなるので日々の養生が重要だなあと思っていたところです
これだけ変わるとは思わなかった
食事と少しのものでこれ程まで変わるとはな


物資で必要なものを先ず確認してみよう
専門家なので大丈夫だと思うけども、震災で亡くなる人や恐がっている人を見るのは心が痛みますのでね
自然にはかなわないわねえ

これだけはなあ

245:
25/06/01 10:42:17.53 MWMuMZbj0.net
誰か有志ギコナビのようなどんぐりログインを作って下さい。お願い致します。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 10:48:00.23 WFhU+3ld0.net
>>240
write_confirm.js v0.8使えばいいと思うよ

247:エスパー魔美
25/06/01 10:55:02.86 506PGMoX0.net BE:223181803-BRZ(10000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>240
そんなに凄い専用ブラウザなんだね
専門家向きだという印象があるけどなあ
どうだろう
ダウソしてみようかな

248:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 10:57:36.97 sU+MActB0.net
>>237
ありがとうございます。
もう、一から作り直しちゃった方が良いんですね。
時間の空いた時にやってみます。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 11:05:31.72 WFhU+3ld0.net
write_confirm.js v0.8
118.gigafile.nu/0902-de2c15c8fb7db2301461ff2573f7b1871
cookie:BAN を削除するようにした

write_confirm.js v0.8の使い方
スレリンク(software板:577番)


 write_confirm.js v0.6
40.gigafile.nu/0811-b5638ef9ac39d53a64d86e84ceeb06d33
bugfix:
 cURLに受け渡す引数が長い場合でも異常終了しないように変更
 E3100もE3000(MonaTicketが壊れています)と同様にリトライする
 E4000(ただ今あなたの投稿を拒否しております)の場合もリトライする
 write_confirm.js v0.7
36.gigafile.nu/0811-b62c9a7d40763a2652921b304f756c192
ちょっとだけ修正(リトライは種別ごとに各々1回のみ)
E4000については問題が出るまでこのまま
(これ使うような人は手動削除するだろうから同じことかなと)

250:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 11:07:34.79 WFhU+3ld0.net
>>238
なるほど
なぜ新規にパッチ当てても403出てるのか意味わからんね
と思っていたら、彼奴か

251:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 11:09:28.56 RhCOeDvS0.net
>>163
ありがとうございます
デフォからこれやってみました

過去ログ取得もできて問題なくなりました

252:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 11:11:22.52 WFhU+3ld0.net
>>246
人違いだったらごめんなさい
あなたID:sU+MActB0さん?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 11:18:09.08 RhCOeDvS0.net
>>247
すいません、違います

254:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 11:19:07.79 WFhU+3ld0.net
>>248
そうですか。人違いならいいんです。
変なこと聞いてごめんなさい。
よい5chライフをお過ごしください。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 11:21:46.04 RhCOeDvS0.net
>>249
はい了解です

私も過去ログ取得ができなくて

>>163で解決しました
設定も全部まんまやってみました

256:エスパー魔美
25/06/01 11:21:56.05 506PGMoX0.net BE:223181803-BRZ(10000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>240
可愛いねえアイコンが可愛いです
凄いなあ
どうやって作るんだろう
格好いいなあ開発者は凄いと思うわ
演奏会に行ってきますわ

テンプレ職人さん素晴らしい仕事しますね
ありがとうございます

257:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 11:51:38.41 O6nxqJFn0.net
たかが書き込みの為にウンコたれにGmail教えるのも捨てアド管理するのも嫌だな

258:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 12:12:15.58 HOIf6r1G0.net
>>206
(*ゝω・)ノ アリガ㌧♪
それで完璧になったw

259:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 12:23:29.88 NFLw0cVE0.net
>>192
遅レスすまん
いい加減 ifjpx21l.spi から iftwic.spi + gzip.spi に換えてみた(ImageViewURLReplace も20250501版に)
上から二番目が背景以外が色濃くのなるのがNG?だったくらいでwebpが見れるようになったし
imgur.com/ ~ なURLでも画像が直接見れるようにもなって使い勝手が良くなったわ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 12:27:07.82 NFLw0cVE0.net
>>254
あれファイル名が・・・
X ifjpx21l.spi
○ IFJPEGX.SPI

261:エスパー魔美
25/06/01 12:43:35.11 506PGMoX0.net BE:223181803-BRZ(10000)
URLリンク(img.5ch.net)
メロンポイントはいかんわ
もう厭になったわ

テキサスまでどのくらいで行けるやろ

262:エスパー魔美
25/06/01 12:45:38.84 506PGMoX0.net BE:223181803-BRZ(10000)
URLリンク(img.5ch.net)
国際センター(愛知)と国民生活センターと消費者庁と国税局から丁度通知が来たで維持でも仕返ししたる
744円くらい詐取された

263:エスパー魔美
25/06/01 12:47:08.80 506PGMoX0.net BE:223181803-BRZ(10000)
URLリンク(img.5ch.net)
オレをコケにしやがった

264:エスパー魔美
25/06/01 12:48:16.42 506PGMoX0.net BE:223181803-BRZ(10000)
URLリンク(img.5ch.net)
ほんでも次の連絡報告案件はどこから行えば良いのだろう

265:エスパー魔美
25/06/01 12:49:58.91 506PGMoX0.net BE:223181803-BRZ(10000)
URLリンク(img.5ch.net)
要らん仕事作りよったわ
往生扱くげ
どういうつもりやろ
何のつもりやろ
理解しとるんだろうか

266:228
25/06/01 12:50:40.66 7NzLvDBw0.net
>>192
画像読み込み正常になったわ
どうやら古いIFJPEGX.SPIとiftwebp.spiにチェック入れてたら駄目だった

267:エスパー魔美
25/06/01 12:51:50.78 506PGMoX0.net BE:223181803-BRZ(10000)
URLリンク(img.5ch.net)
まあ、400万も借りてそこらじゅうに割り振りして根回ししとる最中やのにさ、900回以上砲撃されるわさ
何のつもりやろうなあ
消費生活行政だで通るけど大丈夫やのかな

ほりゃ泳がせるやりかたやけど内偵入ったわ

268:エスパー魔美
25/06/01 12:53:51.42 506PGMoX0.net BE:223181803-BRZ(10


269:000)



270:エスパー魔美
25/06/01 12:55:43.86 506PGMoX0.net BE:223181803-BRZ(10000)
URLリンク(img.5ch.net)
5円くらいの税未払いでパクる事出来る状態やけど何処におるんだ

いつものやり方でやってみるか権力使うかどうしようかね
気の向くままやわ

271:エスパー魔美
25/06/01 12:56:35.30 506PGMoX0.net BE:223181803-BRZ(10000)
URLリンク(img.5ch.net)
運営陣には迷惑かからんでしょう

モラレスというジンに用事があるだけ

272:
25/06/01 12:57:24.54 MWMuMZbj0.net
>>192
JPEG + EXIF
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)

WebP
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)

WebP + ColorProfile
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)

上は上下逆さまにみえて真ん中と下は見えないんですがどうすんの?

273:エスパー魔美
25/06/01 12:58:54.34 506PGMoX0.net BE:223181803-BRZ(10000)
URLリンク(img.5ch.net)
西村博之でさえ守って名古屋には来ないし合ってないだろ、あの関係とは

此方はいま忙しい時期でねえ
入国管理局関連もあれば、ようさんあるわ
ぼつぼつやるのがええけどの
カッとなりやすいでなあ

有無

迷うわ

274:エスパー魔美
25/06/01 12:59:40.30 506PGMoX0.net BE:223181803-BRZ(10000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>266
全部見えるけどなあ

275:エスパー魔美
25/06/01 13:01:07.36 506PGMoX0.net BE:223181803-BRZ(10000)
URLリンク(img.5ch.net)
誰やのこれは
知らんわ
面白いのかな


前もそれじゃなかったっけ

試験用に作った絵画かね

ふうん
勘考すればいいがね

276:
25/06/01 13:03:57.69 MWMuMZbj0.net
>>266
今スレ見てやったら左が背景白で逆さま。真ん中と右は背景が黒です。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 13:10:39.42 A+3y2Gdt0.net
>>192
これWebブラウザ以外色んなビューア試したけど全滅したぞ
WebPのColorProfileだけ駄目だったビューアが一番優秀だったけど
手持ちのほとんどのビューアーがColorProfileで色が濃くなってた

278:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 13:13:03.15 gwsqNztA0.net
>>266
Susieプラグイン系の画像系プラグイン入れてるのかとか
入れてるのならどれが入ってるのかとか
画像系のexe改造はやってるのかとかの情報がないとわかりません

279:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 13:21:24.63 PIKWvx9w0.net
[4.23]PNGシグネチャの変更(iftwic.spiでPNGを処理する)
002C46D0 89 → 20
002C46F0 89 → 20
002C4710 89 → 20
002C47E8 89 → 20

PNGをiftwicで見るなら必須

280:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 14:00:49.94 dAXivWld0.net
session.datの開いていたタブ情報が全部消えて、.bak1,2,3まで全部上書きされちゃったんですが、どうにかして復元する方法ないですかね(´・ω・`)

281:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 14:14:26.73 WFhU+3ld0.net
>>266
>>270-271
>272
深いことは考えずに>>9のファイルゲットしてきてJaneStyleのフォルダにコピー貼り付け上書き保存

282:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 14:14:32.63 VeNtB7Ym0.net
ファイルの復元でも試してみたら

283:
25/06/01 14:28:58.14 MWMuMZbj0.net
>>241
どこにあるんですか?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 14:30:15.35 WFhU+3ld0.net
>>277
>>244に書いたよ

285:
25/06/01 14:41:40.23 MWMuMZbj0.net
>>278
有難うございます、感謝です。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 14:47:10.28 sIjWOLnR0.net
janestyle_iftwic.spi(version6)入れとけば、iftwebp.spiいらないのに今更気が付いた。
まあ、あっても不具合は無いが

287:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 14:48:54.72 0KoWcf2q0.net
>>279
MonaTicketが壊れていますと言われたら、キャンセルしてUser-Agentを再度確認すること(続行しないこと)

288:
25/06/01 14:54:56.72 MWMuMZbj0.net
>>281
あのjaneのユーザーエージェントとは何ですか?
なんて書くのでしょう?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 14:58:47.78 bJaFlCJB0.net
>>261
助かりました

290:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 15:05:24.12 WFhU+3ld0.net
>>282
!chkBBx: 確認専用スレ 避難所 Part 5
スレリンク(operate板)

ここのスレで名前欄に
!chkBBx
と入力して書き込むとUser-Agent: が吐き出されるからそれコピペ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 15:07:03.33 WFhU+3ld0.net
>>282
書き込むときはJaneStyleでね。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 15:08:58.47 cESRvmOa0.net
次から次へとよくもまあ面倒くさいブラウザだな

293:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 15:09:29.46 WFhU+3ld0.net
>>286
無理して使わなくていいのよ?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 15:16:57.92 gwsqNztA0.net
>>280
上の方で古い奴削除したら正常になったって人もいるからいらん奴は消しとくに越したことはないんじゃない
とりあえずどんどん突っ込むだけで整理しないと肥大化してわけわからなくなって原因の切り分けが難しくなるし

295:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 15:24:40.27 xmqO+fJ90.net
ビューア設定でiftwebp.spiのチェック外したら>>192のこの二つ正常に見えるようになったけれど
jpgやpngみたく画像ビューアでWebPを開くことはできませんか

WebP
WebP + ColorProfile

296:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 15:25:49.34 WFhU+3ld0.net
>>289
>>9のiftwic.spi手に入れれば可能

297:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 15:27:41.10 A+3y2Gdt0.net
>>275
すまん、フリーソフトの画像ビューアを複数試したらってお話で専ブラは大丈夫というか気にしてない

298:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 15:28:53.36 WFhU+3ld0.net
言ってることの解釈が違うような気がしてきた。
そもそも>>289のOSはWindows10とか11なのか

299:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 15:29:48.51 Nc0fE+Vd0.net
>>192は背景が黒とグレーに別れていたが
iftwic.spiを6バージョンに入れ替えたら全部同じになった
ウチでダメだったのは新しそうなiftwic22

300:
25/06/01 15:31:55.62 MWMuMZbj0.net
>>285
書き込んで、エージェントはわかりました。
ツール→設定→コマンドに //nologo "$BASEPATHwrite_confirm.js" /url:$URL /title:"$TITLE" /msg:"$TEXT"
と打ちこんだのですが、すぐにブラックアウトしてしまいます。何が悪いのでしょうか?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 15:34:57.71 WFhU+3ld0.net
>>291
そんな気はしたw
Windows11なら通常ビューア(Windowsペイントなど)で表示可能だが・・・
MassiGraってビューア多用してるんだけどこれにiftwic.spi認識させることで表示可能ではあるな

302:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 15:38:37.64 WFhU+3ld0.net
>>294
コマンドは
cscript //nologo "$BASEPATHwrite_confirm.js" /url:$URL /title:"$TITLE" /msg:"$TEXT"
と入力ください

303:
25/06/01 15:46:31.96 MWMuMZbj0.net
>>296
それにしましたが、やはりブラックアウトしてしまいます。
どっかまちがっているんですね。
一体write_confirm.jsの何が間違っているんでしょうか?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 15:48:04.71 gwsqNztA0.net
>>297
他の人はできている時点で
write_confirm.jsが間違っているのではなく
あなたの設定や導入方法の何かが間違っているのです

305:
25/06/01 15:48:35.86 xmqO+fJ90.net
>>289です
janestyle_iftwicは入れてありました。
画像ビューアでWebPを開くというのは
Jane Styleの画像ビューアで開くということなんです

jpgとpngはJane Styleで開きますが
WebPは規定にしているFirefoxで開いてしまいます
OSはWindows10です

306:
25/06/01 15:49:04.45 MWMuMZbj0.net
>>298
そうですよねk、ちょっと頑張ってみます。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 15:50:46.18 1JS/5k2p0.net
>>192でおかしかったけど、わからねえから>>171のやり方で最初からやり直した
そしたら不具合解消したわ
最初からこれでよかったんだ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 15:52:01.85 0KoWcf2q0.net
>>297
スレリンク(software板:652番)
でJaneStyleと無関係に直接起動してみればどういうエラーが発生してるのかわかるよ
あと、win7だとcURLが別途必要

309:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 15:56:25.32 WFhU+3ld0.net
>>299
Windows10のスタートボタン>設定>アプリ>ファイルの


310:種類で規定値を選択する で .webp を開くためのアプリをFireFox以外のWindowsペイントやWindowsフォトにする



311:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 15:56:48.18 0BqjWrM/0.net
やはり頻繁に403エラー出るな、クッキー削除すれば書き込めるけど、なんかスキッとしない

312:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 15:56:59.24 9RBd9SH10.net
>>299
ビューワで開けるリンクにならないのはImageViewURLReplace.datが古いんじゃ?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 16:02:15.33 WFhU+3ld0.net
>>299,305
最新のImageViewURLReplace.datを過去ログから見つけてきた

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2025/05/20(火) 18:12:48.96 [夕方] ID:5j/tGbyp0
ImageViewURLReplace_20250501

URLリンク(93.gigafile.nu)

ダウンロード期限:2025年8月27日(水)

314:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 16:04:39.85 gwsqNztA0.net
403ってトレース画面だと思うけど
読み込めてるのなら書き込みエラーは書き込み画面のメッセージ書いてくれた方がわかりやすい

315:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 16:07:19.43 DB9PZ4NK0.net
TORO's Software library(Win32/Win64 Plugin)
URLリンク(toro.d.dooo.jp)

WebP Susie Plug-in Version 1.1
URLリンク(toroidj.github.io) ( 246 Kbytes, 2023-9-26, Windows Vista/2008 - 11/2022(32bit/64bit))

Google の WebP 画像を libwebpを使って読み込むためのSusie Plug-in です。

※ Windows 10 1809 から WIC に WebP 画像のコーデックが標準で用意されています。
 WIC Susie Plug-in を使用している場合は、本 Plug-in は不要となります。

・マルチスレッド対応
このPlug-inは、マルチスレッドに対応しています。

●変更点
1.0→1.1
・libwebp 1.3.2 (CVE-2023-4863 対応) を使用

XPで利用できる最終WebPプラグイン>>47
Vistaから11までのiftwic6>>9

316:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 16:07:35.85 WKqPkCmf0.net
トレース画面だと304は常時表示されるけど(毎回なので気持ち悪いことは確か)

403は表示されないなあ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 16:07:52.24 DJrEXXZl0.net
清原の西武時代の選手の印象

辻:体が大きいのに(185CM)守備がめちゃくちゃうまい。よく守備の練習をしてもらった。
平野:一発でバントを決める。肩が強く、計算してバックホームするから絶対に途中でカットするなと言われていた。
秋山:抜群の身体能力を誇る。メジャーでも通用したのではないか。長打力ではゴジラ松井と並んで日本人トップ。
デストラーデ:ここぞという場面では打たないが2線級の投手からよく打って打点ホームランを稼ぎ、タイトルを取られた。
石毛:強力なリーダーシップを発揮し、選手を叱り飛ばす。自分もよく怒られた。
伊東:とにかく怖い。
田辺:やさしい先輩。ワンバウンドの送球をしてしまったときなど「キヨ、ごめんな」と謝ってくれる。
森監督:やさしい。打てない時期が続いても「いいんだよ、今までお前の打撃で散々買ってきたんだから」と言ってくれた。
伊原コーチ:最悪。殴られたこともある。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 16:09:04.38 0KoWcf2q0.net
>>306
webpはImageViewURLReplace.datでは未検出になるので無いのと同じ
入れようと入れまいと結果は変わらない
ビューア設定-プラグインで見たとき
[ *.jpg,*.jpeg,*.png,*.webp ]となるv1.9か?
ここの拡張子のものが内蔵ビューアに表示されることになる

319:
25/06/01 16:12:47.62 MWMuMZbj0.net
>>298
今ためしたら書き込みOKボタンが出てきて、テストって書いてOK押したら
oldなんちゃらとnewなんちゃらiniの更新は必要ありません。ってでました。

どうなったら成功なのでしょうか?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 16:12:58.84 WFhU+3ld0.net
>>311
そうなると標準で対応してるWin10とWin11は気にしなくてもいいけど、それ以外のOSはiftwebp.spi入れる必要あるってことかぁ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 16:13:30.60 gwsqNztA0.net
>>9>>47があればいいのにこの状況でわざわざiftwebpのリンク貼るの混乱の元だろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch