Google Chrome 127at SOFTWARE
Google Chrome 127 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/08 11:00:34.67 wpODkd500.net
スレ立ておつです

3:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/08 11:41:54.07 m+NAkYYt0.net
>>1
おつ

4:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/08 13:58:39


5:.52 ID:69F5UfmD0.net



6:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/08 15:23:45.72 BMXI0RZJ0.net


7:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/08 16:58:48.31 B/K62eWh0.net
タブを検索ってどうやったら右に出来たっけ?

8:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/08 17:55:41.95 rC5TgfKB0.net
前スレで教えてくれた人がいて出来たよ

9:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19b1-Lz9M)
25/03/10 11:23:09.07 q/dnqegh0.net
Extension Dev V3とは
i.imgur.com/nb7zpgj.png
i.imgur.com/9fAtcSy.png

10:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/10 19:17:31.76 lAxEfMxj0.net
Stylusで訪問済みリンクの色が変わるようにしてるのに
Linkcrump Plusで開いたリンクは色が変わらない
マウスクリックで開いたリンクも一時は変わらなかった

Chromeが仕様を変えてるのかな?

11:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/10 21:22:07.25 tFfMu+x70.net
>>9
chrome://flags/#partition-visited-link-database
chrome://flags/#partition-visited-link-database-with-self-links
両方Disabledに

12:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/10 22:45:00.42 8pfS/LJy0.net
Chromeのアップデートを止めるのに一番有効的な方法、設定はどこを変えればいいですか??

13:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/10 22:49:54.77 z7Hj+NZi0.net
>>11
FWのアローリストからupdater.exeを削除するだけ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/11 00:59:11.47 xJ/up7To0.net
>>9
【Chrome135】訪問済のリンクが訪問済になったりならなかったりする #CSS - Qiita
URLリンク(qiita.com)

15:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/11 05:49:33.62 MhvX79Wc0.net
バージョン: 134.0.6998.89(Official Build)

Stable Channel Update for Desktop
Monday, March 10, 2025
URLリンク(chromereleases.googleblog.com)

16:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/11 08:24:52.86 t/yawanr0.net
>>14
134セキュリティリリース乙
> 134.0.6998.88/.89 for Windows, Mac and 134.0.6998.88 for Linux
> Extended stable channel has been updated to 134.0.6998.89 for Win/Mac

17:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/11 08:31:53.05 t/yawanr0.net
>>13
一瞬なんのことか分からんかったが、そういう情報窃取があるのか。
ただ自身で調べものをしているときに、別サイトからのリンクで訪問済みか否かを判別できなくなりそう?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/11 08:46:55.94 tPqMCZLo0.net
>>14-15
おつです

19:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/11 11:19:06.23 ul1ic6Jj0.net
>>13
そういうことなんだ
じゃあ仕方ないな

20:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/11 19:50:27.90 oNf5gRiO0.net
>>12
ありがとう。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/11 20:41:27.21 nipcyGun0.net
PCで同期解除したらタブグループが消えたぞ
勝手にiPhoneのChromeと同期するしホントChromeのタブグループはクソ仕様だな!

22:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/12 00:37:54.40 UxdMkFAQ0.net
ホイールクリックでブックマークフォルダが一気に開いていたのに
できるフォルダとできないフォルダがあるね結構便利だったのに

23:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4137-C1mo)
25/03/12 01:20:51.00 WoGSElDF0.net
>>21
スレリンク(software板:946番)

24:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/12 09:26:44.91 fBsjZfX90.net
>>10
別人だが多謝

25:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/12 10:40:26.62 iS1a/8wh0.net
コンパクトモードがお亡くなりになりました

26:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 756d-Lz9M)
25/03/12 12:58:46.00 Ldz4iQua0.net
魂魄となりぬw

27:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/12 14:45:36.34 Fqn6teDN0.net
また タブを検索 のクソボタンを左上に戻しやがった邪魔くせぇ
しかも右上にする設定項目もなくしやがった

28:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/12 15:18:37.12 iS1a/8wh0.net
>>26
Temporarily unexpire M133 flags.
Enabledで取りあえずflagsに復活するけど↑が135で削除される
プロパティ --enable-features=TabSearchPositionSetting
でもデザイン設定に復活するけどいつまで使えるか分からない

29:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/12 16:40:26.47 Fqn6teDN0.net
>>27
ありがとう、右端に追いやってやった
この設定が完全に削除される頃には多分MV3の件でFirefoxに
戻っているだろうから、今だけ右に出来ればいいかな

30:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/12 17:31:04.04 WadqVDXyr.net
chrome勝手にアップデートされて新規タブ開いた時にページがyahoo検索になっちゃったんだけど、よく使うurlのリンクに戻す方法あるかな?
デフォルトのブラウザgoogleにすれば一応よく使うurlのリンク表示されるけど、yahooになれてるからブラウザはyahooに設定したままにしたい
まじで使い勝手悪くて困ってる

31:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/12 17:38:38.75 ekxw/3zH0.net
>>29
それは拡張機能でどうにでもなるでしょ
個人的にはSpeed Dial 2使ってる

32:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/12 17:47:38.59 nhhXxKVL0.net
>>29
変な拡張機能入れてるのでは?
例えばYahooの拡張機能とか

検索エンジンを変えるだけでは新しいタブ ページは変わらないぞ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/12 17:59:06.52 WadqVDXyr.net
>>30
今の所拡張入れて凌いでるけど、前のuiに慣れ過ぎちゃって元に戻せるなら戻したい
>>31
いや、午前中までは普通だったのに午後パソコン付けたら突然変わったからchromeかyahoo側の仕様変更かと思われる
twitterでも同様の事例報告されてるから自分だけじゃないはず

34:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/12 18:09:51.83 kORovG/B0.net
>>29
ブラウザと検索エンジンを区別できるようになろう

35:31
25/03/12 18:12:37.77 nhhXxKVL0.net
>>32
すまんChrome更新したら確かにそうなったわ
新しいタブと検索エンジン周りの仕様今更弄ってきたなぁ

でも今まではGoogleの時だけ検索窓表示される仕様だったから、この方が公平さはあるな

36:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/12 18:26:48.91 WadqVDXyr.net
>>33
本当だ、検索エンジンの間違いだったw
>>34
検索窓表示されるのは良いんだけど、良く使うurl消さないで欲しかったな
元に戻せるなら戻したいけど、無理だったら拡張慣れていくしかないか
長年使い慣れたUIの変更はストレス溜まるわ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/12 18:57:12.34 Dva/Y1Zo0.net
そう言えば検索なんてあったんだな
色々弄り回して色んなもの消したから今じゃ拡張アイコンとGoogleだけになってる

38:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/12 19:28:17.64 NrXkf7cX0.net
設定の「検索エンジン」見直し

39:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/12 19:48:38.47 e4P5ffJp0.net
DownThemAll!が使えなくなった・・・
かわりの拡張機能って何かある?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/12 22:00:34.61 iS1a/8wh0.net
検索エンジン勝手にYahooに変わるのってマカフィーが関係してることもあるけどどうだろう?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/12 22:15:41.18 JxHo9fcH0.net
>>35
検索エンジンに標準で入ってる「Yahoo! Japan」を選択すると新しいタブページがYahooのページに変わるっぽいので、検索エンジンの設定の「サイト内検索」から独自の検索エンジンとしてYahooを追加して、それをデフォルトの検索エンジンに設定したら、以前のようにChromeの新しいタブページが表示されるようになったよ
検索エンジンのURLはデフォルトで入ってるYahoo JapanのやつをそのままコピペすればOK

42:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/12 23:22:15.95 WadqVDXyr.net
>>40
おー!詳しくありがとう!
このやり方で戻ったよ!!!
嬉しくてパソコンの前でニコニコしてる
もう拡張で使おうと半分諦めてたから本当に嬉しい

43:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/13 00:11:12.77 r5y834Od0.net
そう言えばいつの間にかブックマークのフォルダをセンタークリックしても
開かなくなってるな
間違って一気にタブがドーンと開かれる事がなくなったのは良いわ

44:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/13 05:47:13.70 2Lg5CYM10.net
>>42
>>22

45:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hee-aZRQ)
25/03/13 20:14:21.76 S7jbC46KH.net
マニフェストV3になってuBlockOrignからuBlockOriginLiteに変えた人っている?なんか一瞬入れたところ特に違いは無いみたいだけど

46:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/13 20:20:38.62 IgIm2DqB0.net
>>44
Liteに変えてる

サイトによってはデフォのレベルだと広告の弾き具合が微妙なので最適や完全に上げてるけど
もうそれでほとんどuBOと変わらん使い心地だな

47:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/13 20:46:27.90 dYs9tHPw0.net
Chrome更新したらブックマークバーのフォルダマウスホイールクリックでフォルダ内のリンク全部展開が出来なくなってるんだけどこれオンにする方法ある?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/13 21:03:50.97 IgIm2DqB0.net
>>46
右クリで全てひらくじゃいかんのか?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/13 21:11:28.39 dYs9tHPw0.net
>>47
面倒じゃん

50:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/13 21:15:46.15 IgIm2DqB0.net
せやな

51:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/13 21:36:04.44 2Lg5CYM10.net
>>46
仕様変更があったわじゃなくてバグ >>22

52:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/13 21:45:05.38 dYs9tHPw0.net
>>50
バグなのかよほんと使えねえ運営だわ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/14 09:31:19.95 7s1BDSh90.net
アプデ以降タブ移動しようとしても長時間無反応になる
広告ブロッカーをONにしてるからかな

54:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/14 09:35:35.00 YYo7SEzD0.net
自分は何ともない

55:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/14 17:35:26.75 Tuk+jvA70Pi.net
uBlockOriginLiteで完全にすれば十分じゃね?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/14 19:14:10.97 EUOJK2HD0Pi.net
liteとはいえデフォから1つ変えるだけで十分になるね
満足です

57:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0d49-MyCs)
25/03/15 09:51:51.31 8P+A9Baa0.net
uBlockOrign切られてから、YouTubeの広告酷いな。あんな広告だらけだったのか。
一度無差別にダウンロードしちゃった方が効率的に見られるな。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/15 10:08:16.47 ANQIboKI0.net
134 になって Chrome に関する通知が(段階的展開で?)変わった?
今まで普通に Windows側の通知に投げられていたのに、今朝になって Chrome独自の
小さいダアログが出るようになってる。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/15 11:58:53.83 3EeLh+W20.net
誤爆が嫌だから広告ブロックは必要最低限にしてたのに完全にしたら誤爆しまくりやん

60:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/15 12:40:18.98 FFTAyPmc0.net
ぴーたろうとEasyPrivacyが誤爆してるんやろ
それ以外もEasy系とFanboy系は誤爆しやすいらしい噂

61:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/15 12:41:36.09 3EeLh+W20.net
もちフィルタすら使えないとは
ブロックを強化するよりも軽量化する方が逆に難しくなってしまっている

62:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/15 12:43:58.84 3EeLh+W20.net
>>59
それは知らんが設定できるのは↓のフィルタだけだぞ

Ads, trackers, miners, and more
Badware risks
OpenPhish Domain Blocklist
Malicious URL Blocklist
jp: AdGuard Japanese

63:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/15 15:04:00.24 ZvduGeRT0.net
>>61
Ads, trackers, miners, and more
の中に>>59が含まれる

64:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/16 11:56:48.72 ksfRH1BF0.net
最近Chrome開いてキーワードを検索すると左上にユーザーなんたらみたいなの出てから検索結果出るんだけどおま環?
だいたい朝パソコン立ち上げてログインしてキーワード検索するとこうなる
以降の検索だと普通に検索→検索結果みたいな感じ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/17 19:12:29.15 cmZZ7QF60.net
食べログ数十個店のページ開いただけでメモリ食いすぎ

66:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5378-2Udy)
25/03/17 21:25:41.39 n0u7DCYd0.net
133か134あたりから、タブを切り替えてもたまに描画が変わらないことがある。適当にスクロールするか再度タブを切り替えると直る。
ビデオドライバの問題かと思いアップデートかけたが改善せず。Intel UHD/NVIDIA Geforce環境のどちらも発生。

67:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b0c-exlI)
25/03/17 21:37:28.54 0uM2Y68j0.net
NVidiaだけどその現象は起こってないな

68:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/18 05:39:56.70 FV5E8qbh0.net
やっぱAMDよ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/18 14:36:42.01 7HTmEf700.net
>>65
ある

70:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/18 19:59:07.34 UieqJFO00.net
>>60
完全で誤爆あったことないけどなー
もちが軽いってのは作者の勘違いだったと判明してるよ
jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/24461/1510462016/373-378

71:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/18 20:26:46.84 ymoOmGeJ0.net
>>69
それは汎用非表示をspecific-genericに置き替えた方がパフォーマンスが上がるかもしれないという提案に対して
体感上の変化が感じられず、互換性の問題があると否定されている
もちが軽いのが作者の勘違いだなんてどこをどう取ってもそんな解釈にならない

72:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/18 20:34:56.39 UieqJFO00.net
>>70
最後の378読んだの?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/19 15:25:38.72 OfKjStO50.net
最近更新したのですが、uBlockOrignや。Linkclumpなど、必要なアドオンが
サポート終了しましたと表示されます
一応有効にすればまだ使えるようですが、これは将来どうなるのでしょうか?
特に、uBlockOrignが使えなくなると広告だらけで非常に困るのですが

74:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/19 15:28:34.77 qnyxznNo0.net
uBlockOriginはV3対応しないと発表されてるんで
最終的に他のブロッカーに乗り換えるしかない
ワイはuBlockOriginLightに切り替えた

問題はdownload routerや
なんかええアドオンないかいな

75:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/19 15:29:11.38 feM9cvn70.net
uBlock Origin Lite でおk

76:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/19 16:40:36.32 OfKjStO50.net
他のいくつかのアドオンも警告が出たのですが、更新されなくなるというだけで
使えなくなるわけじゃないということですね?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/19 16:44:57.59 A68rGzzo0.net
6月以降でmanifest v2の関連コードが削除されるのでその時点でv2の拡張は完全に動かなくなる見込み

78:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/19 17:03:49.50 V6ye4IHm0.net
>>73
俺もdownload routerだけ代わりがみつかってない
怪しそうなのはこわいしなあ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/19 17:04:05.78 tmxfmsav0.net
半年くらい前にAdguard入れたけど実際のところ怪しいサイトに近寄らなければ
セキュリティソフトやウイルス駆除ソフトだけで十分だった

ポップアップを右クリしてサイトへ直接行くのが楽しかったが今はもうできない

80:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/19 17:29:29.42 vynDvTlk0.net
フィルター偏執狂でなければ十分

81:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/19 19:54:04.00 OfKjStO50.net
>>76
糞すぎだろ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/19 20:21:43.81 cVCK2erP0.net
>>50
このバグまだ治らないの?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/19 22:33:13.36 TwgVMQ5y0.net
>>81
前スレリンク先の
Bookmarks bar: middle-click to open all bookmarks in a subfolder stopped working [400740883] - Chromium
URLリンク(issues.chromium.org)
を見るに "Fixed" になっとるから、次の(あれ?今週はスキップ?遅れてる?)セキュリティリリースで
治るんじゃない?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/20 03:48:01.88 1qiWZ04W0.net
バージョン: 134.0.6998.118(Official Build) (64 ビット)

Stable Channel Update for Desktop
Wednesday, March 19, 2025
URLリンク(chromereleases.googleblog.com)

85:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/20 03:48:54.77 1qiWZ04W0.net
URLリンク(chromereleases.googleblog.com)

86:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/20 05:21:22.31 +97XFQw60.net
>>83
乙セキュリティリリース。

> 134.0.6998.117/.118 for Windows, Mac and 134.0.6998.117 for Linux
> オマケ 134 (134.0.6998.108) for Android

>>82 の件も治ってるみたい。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/20 08:17:04.61 m/Vkesv80.net
AdGuard (MV3 Beta)使っている人っているのかな?

88:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a111-avMV)
25/03/20 10:15:05.56 qehYqLUT0.net
気付かずに使ってたけど気付いて変えた
でも何が違うのかはわからん

89:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/20 11:58:40.45 NyoVf0LW0.net
>>85
治ってた!

90:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/20 12:41:54.51 IuQIKxhp0.net
治るは体に関係したことに使うだよ
病気とか風邪とか

91:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/20 13:05:42.15 uDGliHF50.net
更新してからまたインタフェースが見にくくなったわ
タブの一覧表示だけど、こちら非表示にするにはどうしたらいいでしょうか?
もしくは右端に移動したいです
一覧表示で見るほどタブ開きませんので

92:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/20 15:17:21.80 IuQIKxhp0.net
>>90
新しいタブ+の隣りにタブを検索vが表示されてるなら
Tabstrip Combo Button
Disabled
右に移動 >>27

93:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/20 15:26:42.25 ZSxAoyqv0.net
ついにサポート期間は終了した為この機能はOFFになりましたって
ublockが無効になったよ
chromeから離れる時期が来たな

94:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/20 16:40:51.93 GHcEfS+50.net
手動で有効にしろよ

95:
25/03/20 17:01:10.94 Xj1/F6B30.net
GoogleはChromeを離れる人が10人100人いても何とも思わない

96:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/21 12:09:18.64 pAKzDsN+0.net
画像を保存すると5秒位固まるようになってしまった
昨日までは何ともなかったのにどうしてこうなった⋯

97:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/21 15:00:19.71 64ScFNMY0.net
ディスク不良かな

98:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/21 16:58:52.43 MQPOxb+h0.net
画像等のキャッシュを全部消してみるとか

99:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f133-HYGE)
25/03/22 00:54:22.99 HRoGBd8D0.net
>>95
俺の環境だと画像を保存する時には固まらないけど、ブックマークを追加する時に
☆ボタン→別のフォルダを選択→現在とは違うフォルダに追加すると約1秒くらいブラウザだけが固まる
他になってる人いないかな

100:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/22 04:45:55.69 LBOiHdIs0.net
バージョン: 134.0.6998.166(Official Build) (64 ビット)

Stable Channel Update for Desktop
Friday, March 21, 2025
URLリンク(chromereleases.googleblog.com)

101:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/22 08:10:39.07 /AomTc5L0.net
>>99
乙、定例外リリース。

> 134.0.6998.165/.166 for Windows, Mac and 134.0.6998.165 for Linux
> 134 (134.0.6998.135) for Android

log を見てもよぉ分からん。何か緊急のセキュリティ問題か?

Log - 134.0.6998.117..134.0.6998.166 - chromium/src - Git at Google
URLリンク(chromium.googlesource.com)

102:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/22 15:17:40.12 6xCyrU+00.net
セキュリティ修正ならCVE番号が記載されるからただのバグ修正

103:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/22 19:16:45.49 hHPGeY6Z0.net
平素より Google マップをご利用いただきありがとうございます。
このたび Google マップでは、一時的に技術的な問題が発生し、
一部のお客様のタイムライン データが削除されたことが判明いたしました。

これはどういうことなんだ?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/22 21:25:51.43 kJ6ua1bg0.net
URLリンク(files.catbox.moe)

105:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/23 05:54:33.89 6AqIbdQEH.net
タイムライン、有効にしてるけどPCから閲覧出来なくなってからみてなかったなあ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/23 06:47:41.73 Hw4OYw5k0.net
検索エンジンで、常に100件の検索になるように
URLリンク(www.google.co.jp) の設定にして
これをデフォルトにしていたのですが、現在検索しても10件ごとしか表示されなくなりました。

検索エンジンを確認しても、特に設定が変わったりはしていません
どういうことでしょうか?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/23 06:58:20.47 Hw4OYw5k0.net
今までは調べ物をしていたとき
URLリンク(www.google.co.jp)~~~とURLに表示されていたのに、
それが効かなくなってしまい、?num=100&q=が取り除かれて、
通常の、URLリンク(www.google.co.jp)~~~と検索されるようになってしまいました

108:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/23 07:14:16.87 h/Y2Mw4I0.net
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

109:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/23 12:19:04.96 uo2NJ7BY0.net
ブックマークのフォルダを追加→保存ボタン押すと100%フリーズ
今日からなんだけど俺だけ?
割と致命的なバグだと思うので早く修正して欲しい

110:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/23 12:36:29.56 cIgLFSNQ0.net
既存のフォルダをコピーして名前変更→保存なら行けた
常に「新しいフォルダ」1つ置いといて、それをコピーして名前変更すれば大丈夫かな

111:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/23 13:06:17.66 awApzXXf0.net
>>108
Chrome 134.0.6998.166 @ Win10 Pro 22H2 build 19045.5674 で起きない。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/23 13:21:45.28 wnBANZ/e0.net
>>105-106
俺環ではできてるな
Googleのことなので、一部のユーザーを対象に段階的に機能を廃止しているとかで差があるのかもしれない

あとは拡張機能とかも疑ってみては?
パラメータが取り除かれるというのが違和感がある

113:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/23 13:28:29.93 hf6WuXQD0.net
>>106
Googleが廃止したからもうできないよ
uAutoPagerize使うしかない

114:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/23 15:04:06.74 awApzXXf0.net
>>105
>>111
これはワシも10固定ぽい。多分段階的廃止なんやろうけど、ログオフ状態やと10以外の指定も
効いたりするのかも。前にそれっぽい事例があったはず。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/23 15:19:19.43 hf6WuXQD0.net
そんなことに今まで気付いてなかったことの方がすごい
設定画面からもとっくの昔に削除されてたのに

116:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/23 16:44:06.41 th+MEibL0.net
こいつは何度も同じ質問するキチガイなんだから相手にするなよ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/25 03:06:27.94 0wvr+Mmu0.net
>>115
消えろ死ね蛆虫

118:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/25 03:07:23.88 0wvr+Mmu0.net
>>112
>>105を読んどけ間抜け

119:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/25 04:07:25.16 Iv3aH1a70.net
>>117
パラメータで変更は廃止されたんだ
もう目を覚ますんだ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/25 10:38:42.62 YUijpQLG0.net
わざわざ代替まで教えてやったのにあまりにも民度が低すぎてドン引き

121:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/25 11:28:52.56 bx2Mr3+U0.net
>>115みたいな攻撃的な奴がいるから質問者も自分が叩かれてるみたいな感じになったんだろ
>>115みたいな質問に答えないで余計なレスしかしない奴っているよなぁ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/25 11:30:12.20 bx2Mr3+U0.net
こういうこと言うと質問者の自演だと認定してくる糖質がいそうだからあらかじめ言っておくけど、ID:wnBANZ/e0=ID:Iv3aH1a70=ID:bx2Mr3+U0だよ
ワッチョイ下4桁参照

123:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/25 12:30:36.11 R2DxVS2o0.net
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

124:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/25 19:29:34.24 wpUYvM6s0.net
このスレよく下痢した人来るね

125:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/26 07:34:04.04 GeRtSMQz0.net
バージョン: 134.0.6998.178(Official Build) (64 ビット)

Stable Channel Update for Desktop
Tuesday, March 25, 2025
URLリンク(chromereleases.googleblog.com)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/26 08:21:48.88 WANFgO2R0.net
>>124
乙セキュリティリリース

> The Stable channel has been updated to 134.0.6998.177/.178 for Windows
> Extended stable channel has been updated to 134.0.6998.178 for Windows

あれ?Mac/Linux版に言及なし。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/26 11:09:29.57 q0hoMAaD0.net
脆弱性の影響を受けるのがWin版だけだから

128:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d83-MaZR)
25/03/26 12:03:06.40 nnsVneyj0.net
2~3日前から検索結果にAIによる概要が出るようになったけど
あれ邪魔だから消せないかなー って思ってる人多そう

129:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/26 14:11:37.92 +X9PHXvD0.net
2~3日どころか結構前から出てくるぞ
&udm=14 という拡張を入れると余計な表示が出ずスッキリするらしい

130:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/26 15:18:28.74 WANFgO2R0.net
>>126
ああ、そっか、こういうことね。

> High CVE-2025-2783: Incorrect handle provided in unspecified circumstances
> in Mojo on Windows.

131:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/27 11:07:35.35 VP1ZYkE50.net
Chromeのアカウントのログイン時間みたらThunderbirdにログイ


132:ンさせてるサブアカウントのログイン時間が更新されていた その時間にログイン作業は絶対してなかったんだけどこういうことってあります? メインアカウントもメールに使っていてそちらはパスワード変えた時の時間から更新されていませんでした



133:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/27 11:42:39.21 hTyAePBb0.net
ThunderbirdでGoogleアカウントを使用中にログイン日が更新される理由と対策
URLリンク(services.awaisora.com)

134:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/27 12:35:55.67 5Zya00Hy0.net
正常動作だな
むしろ第三者が不正ログインして傍受してるとしたらそれで判明する

135:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/27 14:10:17.26 VP1ZYkE50.net
ありがとう少し安心した
逆に何故メインアカウントの最終ログイン時間が更新されないんだろうという疑問が生まれた
ここ見る前にどうしても気になったから一応サブアカウントのパスワード変えてログインし直し作業していたらログイン時にこの端末では次からは二段階認証求めないでみたいな項目あったから更新されてるアカウントはチェック入れたままログインしたかもしれないかも

>>132
身に覚えがない端末がThunderbirdにログインしているのを見かけたら注意って考えですよね?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/27 15:12:19.33 5Zya00Hy0.net
>>133
そうです

137:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/27 16:58:52.51 ElUIraG20.net
最新版に更新したら、履歴のフォントが若干小さくなって隙間も狭くなっています
以前のようにフォントと隙間(行間)を元に戻すことはできますか?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/27 17:16:01.58 dKkWrz580.net
画面左上に表示されるタブの一覧ボタンを非表示にしたいんだが、

Temporarily unexpire M133 flags.
Default → Enabledに変更

chrome://flags/#tab-search-position-setting
Tab Search Position Setting
Enabled

Tabstrip Combo Button
Disabled

どれをやっても消えないんだが、どうすれば消えますでしょうか?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/27 17:22:35.30 dKkWrz580.net
バージョンは、 134.0.6998.178(Official Build) (64 ビット)です
ポータブル版ですが、それは関係ないと思いますが

140:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/27 18:23:50.64 Fz/9cL6/0.net
画面上部にあるブックマークのフォルダだったら普通に右クリ削除で消えない?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/27 18:28:52.62 5Zya00Hy0.net
左上隅にある↓みたいなやつでしょ
気にするなって神経質すぎんだよ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/27 19:03:04.30 w9EFCb5p0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

143:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/27 19:03:12.32 w9EFCb5p0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

144:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/27 21:42:21.75 dKkWrz580.net
>>136
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
に書いてる方法だったり、
>>91に書いてある方法で消えないんだが?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/28 03:33:41.19 czhQNEXn0.net
このブラウザ、アップデートする度に、デバイスだのキャストだのどうでもいい項目や、
行間がスカスカになったりして見栄えが悪くなっているんだが、
firefoxみたいに、cssで行間を狭めたり、不要な項目を {display:none !important;} で
削除したりは出来ますか?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/28 04:40:45.44 iz9zaci90.net
>>143
できません

147:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/28 12:52:51.67 qsQ1V98k0.net
それで俺はChromeやめた

148:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/28 12:58:06.17 xaLKD5Fz0.net
私は人間やめました

149:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/28 13:05:52.33 /1JwHfcu0.net
金ももらえないのに今日も熱心にFirefox布教活動するバカ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/28 14:28:58.54 hRwAKo5b0.net
なんか勝手にフォント変えられてた。マジでやめてくれよ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/28 15:42:15.63 axuA31a40.net
タブの一覧表示を非表示にする方法はありませんか?
別にタブをそんなに開くわけでもないのでいりません!

152:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/28 16:04:22.23 /6RHA1G80.net
>>148
俺はNoto Sansに変えられた
すぐ元に戻したけど、今後更新するたびに変更されるんかいな…?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/28 18:06:52.21 URyHEKs/0.net
>>150
デフォで放置してある Edge と Fx は Noto Sans に勝手になってたな。
色々と弄ってある Chrome は特に変わってなかった。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/28 18:27:49.43 szr7IBas0.net
target=“-brank”-toggler が便利で使ってますが、V3に対応していません
V3に対応している同様な拡張機能はありますか

155:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4111-WLkj)
25/03/28 19:18:24.53 djYl5i0E0.net
PC再起動したらYoutubeがいきなりダークモードになったんだがここで話して良かったかな?

156:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b119-akwm)
25/03/28 19:31:28.77 fzOKapX30.net
>>149
ツールバーに置くようになるみたいだから数ヶ月待て

157:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/28 22:38:46.37 Y6gVUevs0.net
>>148
デフォルトフォントの変更はChrome 128(2024年8月リリース)で既に行われていて、Notoフォントが入っている環境ではNotoがデフォルトフォントになっていた
詳細
スレリンク(software板:601番)
でもこの時はまだ、Notoが入っていなければ固定幅フォント以外は変化がなかった

そして、一昨日リリースされたWindows Updateで全WindowsマシンにNotoフォントが標準搭載になったので、全部の環境でデフォルトフォントが変わったというわけ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/29 02:00:10.75 2h6jtjOh0.net
Chromeのホーム画面の右上のメニューが表示されない時が多いけど不具合?それとも仕様??
何度か更新すれば表示されるんけど

159:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/29 02:40:50.32 6FH+1a6r0.net
Cookieが溜まりすぎてプロファイルの容量が重いので、キャッシュを削除したいと思っています。
ただし、大切なデータもあるので、全てのキャッシュを削除はしません

firefoxだと、最終アクセスでソートが出来て、一度アクセスしたきりのサイトとか、
古いサイトだけを選択して消せるのですが、chromeではそういう削除は出来ますか?
例えば、一年以上アクセスしていないサイトのCookieのみ削除など

160:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/29 07:27:51.93 c6Tc79b60.net
winをアップデートしたらStylusがおかしい

161:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/29 07:55:46.05 SxJEWPw70.net
>>157
手動でのメンテナンスを志向するのはやめたほうがいい
下記のツリーを参考にした上で、適切にアローリスト登録するといい

スレリンク(software板:759番)

162:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/29 09:55:05.81 4qiawxpg0.net
>>157
設定のプライバシーとセキュリティのサイトの設定で個別に消せるけど
一応ソートでよくアクセスするページは選択できる

163:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/29 13:17:14.72 A7ersq+n0NIKU.net
>>159
Cookieを無効化したいわけじゃないんですが
>>160
全てのサイトデータと権限を表示でよくアクセスするページ順で並び替えは出来ますが、
削除は一つづつしか出来ません
ドラッグで一気に選択して削除みたいな�


164:アとはできませんか?



165:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/29 13:19:04.46 A7ersq+n0NIKU.net
ちなみに、chrome://settings/content/sitedata をURLに入れてクリックしても、
chrome://settings/までのページしか表示されません

166:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/29 14:17:42.41 eONDdLnv0NIKU.net
>>162
スレリンク(software板:763番)

167:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/29 14:51:56.38 A7ersq+n0NIKU.net
>>163
正しい方貼り付けても同じです、chrome://settings/になります

168:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/29 15:21:15.92 8pTNojEb0NIKU.net
主にヤフオクの既読?紫色への変化?がしなくなった
エッキス検索で同様の症状はいくつか報告が引っかかる
不便だな

169:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/29 15:21:47.06 ZZZIq2Dk0NIKU.net
>>164
その時点で何かが本質的におかしい。
プロファイルのバックアップを取ったうえで「設定のリセット」してみ。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/29 15:34:56.72 De6+ax/g0NIKU.net
だから相手にするなと

>>165
リンクの色?ならこれじゃないか
>>9-10
>>13

171:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/29 16:07:19.32 gVyBhA5v0NIKU.net
>>161
焦らずに落ち着いて、ツリー全体をよく見るといい
回答者は「サイトデータの無効化」ではなく「サイトデータの自動削除」を提案してる

172:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/29 16:15:03.42 WXw69p+c0NIKU.net
>>159は特定のサイト以外Cookieを残さないことを提案してるじゃん
それはどうかと俺は思うけどな

173:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/29 16:58:23.71 CR0Bsm0D0NIKU.net
昔は日付でソートして取捨選択に時間をかけていたけど
今は全部消してログインしなおした方が早いと思うようになった

174:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/29 17:41:00.07 jLCauo230NIKU.net
AIチャットの設定とかリセットされちゃったりしない?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/29 19:56:38.24 xQmQmu50HNIKU.net
>>155
この Noto というフォントはナニモノなの?
なんで、こんなのに置き換わる必要あるわけ???

176:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/29 20:17:59.69 ZZZIq2Dk0NIKU.net
>>172
"Not TOFU"

177:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/29 21:04:12.23 nm7yrQS50NIKU.net
>>172
フォント変えればいいじゃん

178:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/30 00:01:37.30 uQFqC+5g0.net
>>172
Web業界では割と絶賛されてるぞ、Noto標準搭載

179:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/30 14:27:56.27 0ym3XxtU0.net
>>167
おお、ありがとうございます

180:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/30 14:48:09.73 I+zCNour0.net
>>169
そうですね、
[すべてのサイトデータと権限を表示] から、全てのCookieが表示されますが、こちら、極端に、全部のCookieを削除か、一つ一つちまちま選んで削除できませんよね。
これをドラッグとかで一気に選んで削除、または、一年以上アクセスがないサイトのCookieの
削除、これのどちらか出来ない?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/30 14:52:22.45 Z2YD7TsQ0.net
・現状のCookieの整理方法
・今後のCookieの管理歩法

これのどちらかを明確にしなきゃブレる
とりあえず現状のはいったん全部消したらいんじゃね?って思うけど
俺はCookie AutoDeleteで残したいのだけホワイトリスト登録してあとは自動で消してる

182:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/30 15:25:37.46 MHi5lMdp0.net
>>177
古いのから自動削除してほしいなんてみんな思ってること
Googleは糞だから絶対やらないんだよ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/30 15:32:59.55 JCyhY5Fv0.net
拡張にもサポートしてるものが無ければ、そういう要望は一般的な需要が無いと見なされてるんだろう

184:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/30 15:33:45.03 YoYKD26q0.net
メインのブラウザじゃないから更新ずっと止めてる
V3のUBOの使い勝手に問題なければ更新するかな

185:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/30 15:57:06.08 XYQMuBQE0.net
0-day脆弱性の修正あったのを知らないで古いのを使ってるのか?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/30 15:59:14.11 I+zCNour0.net
>>166
新規プロファイルでも試してみただけど
chrome://settings/content/siteDataを貼り付けても、chrome://settings/が表示されるだけだな
そもそも何が開かれるのか?画像を貼ってください

187:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/30 16:01:12.50 I+zCNour0.net
>>179
それだったら、一度アクセスしただけのサイトのCookieも延々溜まって、
無限に容量が増えるだけだな、とてもネットサーフィンなんて出来やしない
firefoxの予備として使ってるけど、この有り様じゃとてもメインには出来やしない

188:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/30 16:12:28.36 ecVnowKW0.net
>>183
設定 → プライバシーとセキュリティ → サイトの設定 → その他のコンテンツの設定 → デバイス上のサイトデータ
この通りやっても開かんの?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/30 16:40:55.82 HBLxmtx30.net
chrome://settings/content/siteDataはCookieを自動削除する設定画面じゃ?
サイト単位で設定できる画面が出てきた

190:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/30 17:09:04.51 TpW/TSa80.net
Cookie残す必要あるか?ある程度たまったら消すもんでしょ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/30 17:55:15.86 QDltffgX0.net
>>186
正確に言うと「Cookieを含むサイトデータ」の取り扱い(保持/終了時に削除/利用禁止)を設定するページ、だね

「終了時に削除」に設定した上で、特定のドメイン(ログイン状態を維持したいサイトのドメイン)をアローリスト登録しておくのが鉄板

192:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/31 00:13:59.98 f2LGPsxp0.net
Chromeアプデかなんかで変更された?
まえまではAのPCでThunderbirdにログイン、BのPCでもThunderbirdにログインしていたらセキュリティ→お使いのデバイスみるとAとB両方表示されていたんだけど今みたら1つにまとめられてる
どちらかログアウトしたと思ってたけど両方メールは受信出来てる
これ片方だけログアウトしたい時どうしたらいいんだろう?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/31 12:50:58.16 5iNV6fcU0.net
最近Chromeでググろうとして文字打ってターン!!すると検索じゃなくて(検索窓の中で)改行するんだけど
この挙動って前からだっけ?
前はこれで検索出来たと思うんだけど違ったかな…なんかすごい違和感が

それとも無意識になんらかのキーボードショートカットで設定変えてしまったんだろか

194:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/31 13:07:17.91 fI0HWGfa0.net
Windows版、Linux版共に最新Ver.だけど改行にはならないな

195:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/31 13:10:31.11 +AUVegZs0.net
Shift押しながらEnter押すと検索窓内で改行されるが

196:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/31 22:26:21.07 pFG5gsk30.net
フォントが変わったのは別にいいんだけど、
5chに書く際の文字が小さすぎる
もっとフォントを大きく出来ませんか?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/31 22:26:58.77 pFG5gsk30.net
16ptくらいに設定したい

198:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 00:42:16.85 fxkVybiO0USO.net
設定からズームすれば文字大きくなるよ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 01:01:44.00 rz1nMHD40USO.net
なぜ相手にしてしまうのか

200:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 04:23:07.49 fA0iRyIf0USO.net
>>195
いや、文字だけ大きくしたいんだが

201:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 04:29:31.66 fA0iRyIf0USO.net
5ちゃんねるの入力欄の文字だけ大きくする方法はないですか?
他のフォームの入力文字も小さい

202:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 04:47:17.57 Txd7NMmX0USO.net
とんでもなく古いバージョンを使ってるジジイがいるようだな...

203:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 08:46:27.15 GTCm5HSN0USO.net
つうか5ちゃんをブラウザでって…
Stylusとかでできるだろうけど

204:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 09:02:34.82 5e0hT6Na0USO.net
ブラウザ以外になにで見るのさ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 09:11:43.73 GTCm5HSN0USO.net
ふつう専ブラ使うのでは

206:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 09:31:27.85 8+1AnkmYdUSO.net
専用ブラウザって端末間の同期取るのが面倒で
昔は公式p2っていうwebブラウザからアクセスweb版専用ブラウザってのがあって
便利だったのだけど、2chサーバー乗っ取りとかのゴタゴタで無くなってしまったなあ。
同じようなことが出来る、ぬことか、デモとかあるけどp2程使いやすく無い

207:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 09:34:02.97 Byb6SKYK0USO.net
p2懐かしい

208:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 10:23:56.02 GTCm5HSN0USO.net
同期なんか必要ないだろ
どんだけ掲示板ジャンキーなんだよ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 10:31:02.16 5e0hT6Na0USO.net
専ブラもブラウザじゃねーの

210:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 10:39:56.53 GTCm5HSN0USO.net
なぜ「専」がついてるか考えたこともない知能にこれ以上話しても無駄だろうな

211:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 12:08:05.61 dGxyjQdQ0.net
5ちゃんだけの話じゃねえよバカアスペ共が

212:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 12:08:38.35 dGxyjQdQ0.net
>>202
お前みたいな5chオタク中心に物事考えるなボケ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 12:09:04.81 beMvHEwl0.net
専ブラよりスポブラが好きです

214:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 13:30:45.46 XcLpgcw20.net
ブラ寺はどうですか?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 14:03:43.09 GTCm5HSN0.net
フォントが変わったのは別にいいんだけど、
5chに書く際の文字が小さすぎる
もっとフォントを大きく出来ませんか?

ww

216:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 14:07:42.13 QueCegx80.net
虫眼鏡を買ってこい

217:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 14:18:28.70 V/L91JKo0.net
5chに書き込むフォームのフォントが小さいのは、フォントの設定で「固定幅フォント」だけ大きさが13ptになってるのが原因なんだけど、どうやって大きくするのかは忘れた
昔は個別でフォントサイズを変更する設定もあった気がするんだけどなぁ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 15:23:21.42 KG7CaJBi0.net
今どきブラウザの文字サイズの変え方すら分からないってやべぇな…
Ctrl押しながら+/-とかホイール転がすとか知らないのか

219:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 15:24:46.71 V/L91JKo0.net
>>215
固定幅フォントだけを大きくしないと意味ないだろ
そんなんでドヤ顔されても

220:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 15:57:26.23 DaybJm1i0.net
サイト側の CSS とかを上書きする系の拡張を入れて好きに弄ればいいんじゃね?
ワシはそれ系として User JavaScript and CSS を入れてる。
どこを弄ればいいかはコンテキストメニューの「検証」からすぐ分かるし。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 17:03:58.58 1iOTzedA0.net
>>215
それ、文字以外も拡大されるだろ
文字の変更は、最近はCSSファイルで固定化されていることもあるので、プラグインを使う必要があるサイトもある
5chがどうだったか忘れたけど

222:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 17:06:02.59 1iOTzedA0.net
>>217
プラグインで置き換えられないサイトもあるんだよねぇ
最悪、開発者ツールF12でcssを手動で書き換える
ってこともできるけどね。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 19:11:17.54 fooUutKl0.net
shadowRoot配下のDOMに対して適用させたい場合は、別途ユーザースクリプトを介して対象要素(style)をクローンして注入すればOK

224:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 19:22:09.33 DNnKCk9q0.net
スマートフォンゲームで文字サイズが変更できない問題も解決してもらいたい

225:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 19:40:25.89 fxkVybiO0.net
スマホがandroidなら自宅はPCに仮想android出先ではスマホもしくはタブレットでゲーム

226:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/02 02:17:14.84 2/XeLwQF0.net
>>193
デザイン→フォントをカスタマイズ
フォントサイズ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/02 02:39:58.27 djPbOTpt0.net
バージョン: 135.0.7049.42(Official Build) (64 ビット)

Stable Channel Update for Desktop
Tuesday, April 1, 2025
URLリンク(chromereleases.googleblog.com)

228:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/02 03:51:25.41 XPw3p/G/0.net
Dev版 136.0.7091.2 で alert/confirm/prompt が壊れてるっぽいね
改行を含む文字列を渡すとおかしくなる

例えば [...abcd].join('\n') (つまり 'a\nb\nc\nd')を渡すと ['a\nb\nc\nd', 'b\nc\nd', ’c\nd', 'd'].join('\n') を渡したことになってしまう
(ゲストプロファイル及び新規プロファイルで再現性確認済み)

229:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/02 05:12:26.58 AYJgT4lW0.net
>>224
135マイルストーンリリース乙。
Chrome 135.0.7049.52 (Linux) 135.0.7049.41/42 Windows and Mac

230:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/02 05:14:50.21 AYJgT4lW0.net
開発者向け:
URLリンク(developer.chrome.com)

231:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/02 05:23:24.90 /dKurYiL0.net
>>212-213
惨めったらしい専ブラ敗北論破バカアスペは自分が論点ズレた馬鹿だと自覚して死ねな😁

232:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/02 05:23:57.62 /dKurYiL0.net
>>215
ここはこういうガイジばっかりかよ、読解力が幼稚園児レベル

233:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/02 05:26:27.77 /dKurYiL0.net
>>223
それも全体が大きくなるだけ
ほんまこのブラウザは更新のたびに劣化する
だから絶対メインにはできない、結局狐には勝てんw
212-213や215みたいなガイジが運営してるんかねマジで

234:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/02 05:29:58.42 HcVh6h4I0.net
知恵遅れが顔真っ赤にして必死にガイジガイジ言ってらぁ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/02 08:38:20.55 Kt75k++i0.net
>>231
いやどう考えてもお前の負けだよ
俺が>>214で正解出したのにこんなガイジレスしてるわけだし

ワッチョイ
215 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffeb-g6Qg) sage 2025/04/01(火) 15:23:21.42 ID:KG7CaJBi0
今どきブラウザの文字サイズの変え方すら分からないってやべぇな…
Ctrl押しながら+/-とかホイール転がすとか知らないのか

236:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/02 08:40:16.94 Kt75k++i0.net
5chの書き込みフォームの話はマジでバカが多すぎてビビった

237:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/02 09:17:35.55 zer8zw450.net
ちょうどデフォのtextarea高さが狭いと思っていたから文字高さはついで
.formbody textarea{
 font-size: 1.5rem;
 height: 200px;
}
他のtextareaもおかしくなりそうだけど汎ブラで開くなんてそうないしいいだろ
font-familyとかも好きにすりゃいい

238:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/02 20:59:08.81 ClNZCr9m0.net
バージョン: 135.0.7049.42

239:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/03 04:51:58.74 ZlXzNHso0.net
>>231
こいつみたいな全く反論できない正論なので幼稚なテンプレ言葉悔し涙で煽ることしかできない低能ばっかりだな

240:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/03 09:14:54.54 7s9soMg60.net
「設定」項目がメニューの下にありますが、こちら頻繁に開くので、
カーソルを移動させるのが面倒です。
アイコンのショートカットみたいなのは作れませんか?
それか、項目をもっと上に持ってくることはできませんか?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/03 11:44:50.28 KXPDlq0r0.net
>>237
URLリンク(chromewebstore.google.com)
こういうののことかな

242:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/03 13:35:46.75 FlYPoa+q0.net
お使いのデバイスで聞きたいことがあります
メールアプリにログインしていたデバイスが複数あり、そのうちの1つがいつの間にか消えていたんですがそういうことってあるんでしょうか?ちなみに消えていたデバイスのメールアプリ確認したら受信は出来ていました
ログアウト表記ではなくデバイス自体が消えていました

243:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/03 15:06:56.86 sT7mkvHw0.net
訪問済みリンクの色が変わらないのってChromeの仕様変更だったのか
不便で困ってたから>>10に解決法書いてあって良かった

244:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/03 16:59:25.19 K0pPsBSv0.net
Googleのサジェストですが、何らかの言葉を検索する際、他社の悪口や風評被害の言葉など、
サジェスト汚染の言葉が出ることがありますよね
一部の不快な検索候補だけ非表示にする設定やアドオンはありませんか?
特定のレスをあぼーんにするようにできたらいいのですが

245:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/03 17:12:05.39 KIXXtlgS0.net
>>241
君が「レス」という言葉に込めた意味を詳しく書こう

246:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/03 21:27:37.15 ejhIw5k70.net
バージョンUPしてた

247:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/04 02:18:58.10 v3vI/JYd0.net
>>237
設定関係ブックマークバーの一番右側にフォルダ作って入れてるけど開きやすいよ
フォルダじゃなくてもブックマークしとくと便利

248:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb2-unou)
25/04/05 08:28:35.53 fqjh/jJJ0.net
>>244
これでいいね

249:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/05 23:44:36.44 aoyKVMtT0.net
>>13
ちゃんとした理由があったことがわかってよかった

250:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/06 05:27:38.06 m8gIUafV0.net
>>242
5ちゃんねるなら不快な言葉をすぐにNGワードに出来るという例だが、趣旨と関係ないズレた話をしないように!

251:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/06 09:03:51.25 r7CtAYGX0.net
サジェストの話から後半別の話になってるからじゃね

252:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/06 12:20:43.33 MavGUmDM0.net
特定のレスをあぼーんにする「ように」できたらいいのですが

の「ように」を読んでないんでしょ
つまり「みたいに」ってことだろ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/06 12:53:21.78 TA9pGYDt0.net
間違って専ブラのスレを開いたかと思ったw

254:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/06 14:10:26.03 I+XZbzQy0.net
最新版でファビコンがマウスオーバーでピクピク動くようになったんですけどバグですか?
それとも仕様?おま環?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/06 16:18:45.74 VLAOI3Kw0.net
>>10
アンテナサイトのリンクの色が変わらなくて、記事をどこまで読んだかわからなくなって困ってたがこれで解決した
ありがとな!

256:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/06 20:07:21.52 DVToSvYk0.net
>>241
こちら、方法ありますか?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/06 20:30:31.20 csOC3b4l0.net
サイドパネル表示させるボタンがいつの間にか無くなってるんだけど
ツールバーにまた表示させるのはどうすれば良い?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/07 16:12:23.40 4+FcaTot0.net
chrome系のエッジが勝手に更新されてエッジとBraveが急に重くなったけど
おま環?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/07 16:18:07.77 MzT4dm0x0.net
な、age厨だろ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/07 16:25:13.31 9Sb6h6gz0.net
いまどきage厨とか言ってて草
20年前の2chからアップデートできてなさそう

261:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/07 19:39:58.29 cMF5+VlW0.net
むy

262:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/07 19:49:42.34 t4nYd6FC0.net
そもそもsage進行じゃないからageたって何ら問題ない

263:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/08 00:28:24.32 xEjhuOXXH.net
パソコンでChrome手動更新めんどくさいから自動更新にしたいけどデバイスやChrome更新とかの項目が出てこない。
管理者権限ではログイン出来るかその後ログイン出来ない

264:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/08 02:13:05.25 nt9+Wvr90.net
設定の「Chrome について」を押すと手動更新
自動更新はPC再起動して放置してたら勝手に更新する

265:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/08 08:24:07.85 9JIIC+aN0.net
>>255だけど
ハードウェアアクセラレータ機能オフにしたら多少軽くなった
いい加減にしろMicrosoft !

266:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/08 12:42:28.03 kkI0c+1x0.net
chromeでGoogle検索するとちょくちょく、enneagramcoach.pl で接続が拒否されました。
と出るんだけどこれ何だろう

267:
25/04/08 14:07:34.20 4GubLHEe0.net
ChromeでU-NEXTのアメリカドラマ見てると微妙にカクつくんだけどEdgeだとスムーズなんだよなあ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/08 15:50:37.60 Scwu947T0.net
>>264
「微妙にムカつく」に見えてしまった

269:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/08 17:48:19.50 nt9+Wvr90.net
案外、拡張機能入れ過ぎて重くなってるんじゃない

270:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/08 18:26:26.14 Fz8BGEh90.net
>>265
ノーバンがノーパンに見える的な

271:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/08 18:34:59.01 nt9+Wvr90.net
TVのインタビューみたいなのを思い出した
道行く女性にノーパンですか?と聞くと女性はノーパンですと答えるから…えっ!!て思った

後日雑貨店に行くとノーパンの意味が分かった
それはノーパンクタイヤ、そうノーパンである

272:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/09 02:26:47.83 amo5GmrZ0.net
135.0.7049.85

273:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/09 03:46:32.90 ZFGR6HXl0.net
バージョン: 135.0.7049.85(Official Build) (64 ビット)

Stable Channel Update for Desktop
Tuesday, April 8, 2025
URLリンク(chromereleases.googleblog.com)

274:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/09 05:19:00.97 NCjvI9Md0.net
>>269-270 乙セキュリティリリース
> 135.0.7049.84/.85 for Windows, Mac and 135.0.7049.84 for Linux

オマケ
> Chrome Stable 135 (135.0.7049.83) for iOS
Android はまだ出てない。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/09 16:34:15.71 vbYhbPI10.net
更新したらヤフーや5chとか特定のサイトだけ、リンク踏んでも訪問済みにならなくなった(リンクが紫色にならない)
俺だけ?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/09 16:42:42.80 LS8zkZxr0.net
>>272
>>10

277:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/09 16:46:14.11 NCjvI9Md0.net
>>272
>>13 ではない?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/09 17:53:41.93 vbYhbPI10.net
既に報告されてたのね、すまん
ありがとう

279:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/09 17:56:27.22 RnGoXkKi0.net
ウェブサイト側がCSSとかでマウスカーソルを変な画像にしてくるのを
Chrome側で防ぐ機能とかないかな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/09 18:03:37.35 /PTI9qfJ0.net
ないな
だが拡張でcss被せればいいだけ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/09 18:06:24.56 RnGoXkKi0.net
拡張機能でやるしかないのか
ほんとデザイナーオナニー(自己主張)ってうざいんだよなぁ
セブンイレブンのアプリとか、MSのうんこパイロットとか
ゴーグルのサイドバーとか

282:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/09 21:27:30.31 R/p5NRwrM.net
なんか文字が小さくなったというか標準のフォントとかサイズ変わった?
すげー違和感あるんだけど

283:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/09 21:42:54.40 NCjvI9Md0.net
>>279
>>148 辺りから

284:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/09 22:12:55.75 LS8zkZxr0.net
最初は違和感あってもこのフォントに慣れたほうがいいかもな
世間のデフォルトに自分が合わせたほうが生きやすい

285:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/09 22:19:43.48 R/p5NRwrM.net
>>280
ありがとう。Windows全体の影響なのか
別に見づらいわけでもないから慣れるけど最初はどうしても違和感がね

286:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/09 22:25:04.55 LS8zkZxr0.net
違和感はしゃーない
でも慣れろ
じゃないと会社貸与PCやネットカフェや他人のPCを触るたびに不快感
あるいは新PCを買ったりクリーンインストールするたびに、違和感のない個人設定に戻すために余計な時間を費やし続ける

287:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/09 23:10:46.91 moP2XKfx0.net
フォントが勝手に変更になってしまった
以前のに戻そうと思ったが、以前のフォントがどれだか分からない

今だと16番目のなっているみたいだけど、以前の番号を覚えている方いらっしゃいませんか?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/09 23:16:52.68 /PTI9qfJ0.net
URLリンク(i.imgur.com)

289:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/10 00:08:20.65 E+vKQRrB0.net
BIZ UD ゴシックはだめだ アンダースコアが表示されない場合がある

290:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/10 01:29:56.72 s+VLTkAV0.net
全部メイリオにしてる
デカくて見やすいから

291:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/10 02:09:56.59 M39spKWd0.net
ダウンロード先勝手に変えられやがった新規でフォルダ作ってやがるしfuck

292:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/10 02:27:10.36 Yft/pV4B0.net
ユニバーサル デザイン (UD) とは、年齢、体格、能力、障害に関係なく、すべての人が最大限にアクセスし、理解し、使用できるように環境を設計および構成することなのだ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/10 09:37:51.62 9QkY0NOq0.net
ディスプレイのレイアウトサイズを125%にするとyoutubeやnetflixなどの動画を再生するサイトを見る際にブックマークバーとアドレスバーの間に黒い横線が出たり消えたりチカ
チカします。
レイアウトサイズを125%以外に設定すると直るのですが、サイズは変えたくないのでそれ以外に解決法はありませんでしょうか。
カスタムスケーリングで124%に設定してみたところ線は出なくなったのですが、この方法だとマルチディスプレイの別のモニターも124%になってしまうのでダメでした。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/10 12:31:33.57 WLpnCRh70.net
メイリオ一択。他はマジでいらん

295:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/10 12:52:30.95 E+vKQRrB0.net
>>290
バグやね

296:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/10 12:57:02.93 E+vKQRrB0.net
URLリンク(issues.chromium.org)
[Chrome Desktop Refresh 2023] - Line appearing between omnibox and bookmarks bar on Windows

297:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/10 12:58:17.91 E+vKQRrB0.net
URLリンク(issues.chromium.org)
Chrome Refresh 2023 - Intermittent horizontal gap in browser frame

298:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/10 13:28:31.72 qYAs8xTB0.net
>>290
当面--force-device-scale-factor=1.24をつけて起動

299:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/10 13:47:40.00 mRh4Y0h40.net
セキュリティアップデートでフォントが変わった。
大して見にくくなっているわけでもないからいいけど。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/10 14:01:07.80 7IVXudcM0


301:.net



302:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/10 15:12:36.05 9QkY0NOq0.net
>>295
ブラウザのみレイアウトサイズを変えれるんですね ありがとうございます
サブモニターの方のブラウザサイズも変わってしまうので多少不便ですが、chromeのバージョンが変われば直る可能性もあると思うのでそれまではこれで行こうと思います。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/10 15:23:30.99 fugiJFrQ0.net
MSゴシックからメイリオに変わった時も丸文字キモいだの何だの拒絶反応あったからな
慣れだよ、慣れ

あとメイリオは行間問題がある欠陥フォントだから、徐々に使われなくなっていくと思われ
Noto Sansは機能もデザインもその道のプロからの評価がかなり高いから、今後のスタンダードになっていくことが確定的

304:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/10 15:57:16.54 iBUNklXj0.net
文字が太くなり?見やすくなって嬉しい
と思ってる俺は少数派なのかな。。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/10 16:04:55.38 E+vKQRrB0.net
いいと思うよ
駄菓子菓子, monospaceはだめだ`_`アンダースコアが消えるライトテーマだと尚更に

306:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/10 16:26:59.59 67kAcCrw0.net
アプデしたらクラッシュしまくるようになった

307:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/10 18:54:31.46 5eVVFo0D0.net
低解像度環境だとメイリオの方が適していたと思う

308:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/10 23:56:55.66 F1DEkm+z0.net
Linuxでよく見るフォントっぽい

309:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/11 00:11:17.13 V06Istkx0.net
gesturefy使えないのかよ!
しょっぱいマウスジェスチャーしかないやんか

310:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/11 05:14:43.37 I9oul5e10.net
Notoは数字が詰まってて見にくいのがなぁ
あとベースラインが変じゃね?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/11 08:01:29.69 ZeGNI7jk0.net
ゴシック体は不自然であまり好きじゃないな
Notoは太字なのでさらに暑苦しさを感じる

312:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/11 08:30:19.52 FgxRaXaB0.net
アップデートもしていないのに、5ちゃんねるの文字が薄くなっているんだがなんででしょうか?
URLリンク(tadaup.jp)

313:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/11 09:32:14.72 cI2MzlMo0.net
>>308
>>148 辺りからの話題

314:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/11 10:12:43.15 jgtReTgx0.net
濃くなったならわかるけど薄くなってるのは別問題なんじゃ?
URLリンク(i.imgur.com)
これが今回の変更だし

315:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/11 11:28:02.50 dMYLRAxp0.net
頭皮の毛は薄いです

316:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/11 12:03:43.14 FOBeiSpE0.net
ハゲてるんじゃない、若干薄めなんだ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/11 14:33:23.44 pYb9pJYU0.net
メッシュ禿ですね

318:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/11 14:36:35.98 dMYLRAxp0.net
ヘアスタイルだけはジェイソンステイサムねって近所のおねーさんに言われてる

319:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/11 15:45:40.23 cI2MzlMo0.net
「薄くなっている」のを問題視しているのなら「ClearTypeテキストの調整」をやり直してみたら?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/11 15:50:43.18 wESHqoq90.net
Noto Sanaはメイリオよりも薄いよ
メイリオは、低解像度(低DPI)モニタでもハッキリ表示されやすいように横画が基本的に一直線にされていた
そうすればドット上で一直線に描画されて、ボケが生じにくかった
Noto Sansはそういうことはされていないので、画素密度が低い環境ではボヤけやすい
特にひらがなで顕著

321:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/11 17:16:36.06 GgPgkNUP0.net
やっぱ低解像度ではMSゴシックのビットマップが最強やな

322:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/11 17:58:11.59 Ao+4RrNK0.net
そもそも低解像度なんかでPC使わないのでw

323:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/11 19:52:33.37 muOMvD2v0.net
質問スレが無くなってたのでここで質問します
画像検索で、ツールをクリックしたら出てくる
サイズ 色 ライセンス 種類 期間指定なし 詳細検索
の選択ができなくなってしまいましたが、どうやったら直りますか?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/11 20:52:36.27 jCoFn00D0.net
なんかタブバー右クリした時unpin geminiって出るけどこれ何?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/11 21:07:56.66 wESHqoq90.net
>>319
俺はできるな
「ツール」をクリックすればそれが出てきて、選択もできる

シークレットモードでは出来るか?
拡張機能は疑ったか?
シークレットモードでだけ出来るなら、GoogleあるあるのA/Bテストで人によって動作が違うのかもしれない

326:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/11 21:13:57.27 kE4XdMkd0.net
URLリンク(x.com)

327:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/12 00:15:31.09 C9VJ6kEn0.net
>>321
ありがとうございます
「シークレットウィンドウで開く」でできましたが
検索ワードによってはできるできないに分かれてしまう
どこで右クリックしても「シークレットウィンドウで開く」が出て来ない

328:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/12 00:20:47.78 C9VJ6kEn0.net
>>321
シークレットモードではダメでした

329:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/12 00:24:32.99 C9VJ6kEn0.net
>>323
勘違いでした
「シークレットウィンドウで開く」でもできない
こら困った

330:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/12 06:42:34.48 nCe4HLi30.net
downloads router という拡張機能の代替えをご存知の方、もしくはデータを持っている方いませんか。ダウンロードしたときに拡張子とかドメイン別にフォルダ分けがしたくて

331:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e6e-ooK5)
25/04/12 07:35:01.81 pLwrWZH00.net
Chromeだけフォントが変わってるから違和感あるんだよな

332:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/12 08:02:54.39 oeWhNPeQ0.net
現在地付近の検索結果を表示しますか?
最も近い検索結果を得るには、
デバイスの正確な位置情報の使用を Google に許可します。

という表示を非表示にする方法は、現在ありますか?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/12 09:01:16.16 wf5EjrYu0.net
edgeもnotoになってるはずだけど

334:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/12 09:23:33.57 w8U6l4L20.net
能登かわいいよ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/12 15:28:42.78 jYtwK1Q60.net
なんかしらんけどいつも使ってるパソコンがセキュリティの最近のアクティビティの通知にログインで表示されていたんだがバグ?一応通知出たタイミングとおれがログインした時間は一緒だからハッキングとかではないはず

336:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/12 15:48:05.18 r8EXa9V70.net
Font の Noto Sans Math、Noto Emoji と拡張の Emoji Swap 入れて全部 Noto にしたった。
Noto Serif は何か前に入れてた。

心残りは専ブラ用に Noto-AAR みたいなのはないかなぁ~と……

337:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/12 17:08:20.15 flvC3/Qn0.net
youtube、非アクティブになったタブで再生止まる現象
これ前からでした?それとも自分だけでしょうか

338:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/12 17:57:09.91 32XRbVPm0.net
よく知らんけどパフォーマンス設定とか影響してんじゃないの?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/12 18:00:43.96 X9VZ+p+F0.net
左側のタブを閉じるだが、close leftで検索すれば沢山あるものの、
アイコンを押して閉じるタイプばかりです
これだと誤って押して閉じる危険性があります

普通に、コンテキストメニューに「左側のタブを閉じる」と追加できるものはないですか?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/12 18:08:21.04 cDyFCSFj0.net
いいかげんedge簡単にアンインストールさせてくれんかな

341:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/12 18:08:44.80 cDyFCSFj0.net
いらんねんこんな使ってもないのに勝手にバックグラウンドでアップデートするようなクソブラウザ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/12 18:46:54.51 ieUNTwck0.net
>>335
タブのコンテキストメニューに介在するための拡張機能APIが用意されてないので不可能

そういった拡張機能はアイコン押さずにショートカットキーに割り当てて使うんだよ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/12 18:55:35.78 zG5GPaP70.net
>>335
Firefoxに戻りな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/12 19:00:01.64 32XRbVPm0.net
>>337
何でここで言うんだ?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/12 20:21:23.68 tOYpPTvX0.net
note friendlyという、noteのサイトの背景を黒にして見やすくする拡張機能があるのですが、
こちらの、ソースコードの、
URLリンク(github.com)

main.cssをそのままコピペしてStylusに貼り付けて実行してみましたが、背景が変化しません
これは何故でしょうか?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/12 20:31:33.24 zG5GPaP70.net
>>341
その程度も分からないほど技術がないなら拡張機能使えよ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/12 22:30:50.68 C9VJ6kEn0.net
>>325
今はできた

348:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/12 23:06:23.96 la11B1tD0.net
>>339
>>342
消えろ害虫

349:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/13 00:08:52.83 a0hX4CGf0.net
>>340
edgeのスレを開き


350:たくないくらい嫌いだから



351:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/13 00:10:48.92 LIv7/Fds0.net
>>342
カッケーw

352:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/13 00:13:11.30 LIv7/Fds0.net
いやすまん前言撤回
俺も見てみたけどやっぱり342の言う通りだわ

この程度が分からないなら、CSSとJavaScriptのスキルが不足しているので、一度簡単に体系的に知っておくべきだわ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/13 01:10:14.49 hIcUvaVpd.net
そもそも拡張機能スレがあるんだから

354:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/13 04:01:20.79 OjRIo0uG0.net
EdgeなんてC:\Program Files (x86)\Microsoft\Edgeのフォルダ中身全部削除すればok
フォルダも削除すると復活するので空のフォルダだけ残す
あとは毎回起動するブラウザを指定しておけば何事も無かったように快適
削除してから2年ほど経つが何ともない

355:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/13 07:27:21.49 B3eL2EVT0.net
>>348
その拡張機能のスレがどんぐりLV10とか頭おかしいことしたせいで書けなくなったんだぞ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/13 07:30:52.29 B3eL2EVT0.net
ほんと許せねえわあの自治厨

357:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/13 13:21:44.32 9c0sJX2y0.net
ハードウェアアクセラレータONにすると表示がバグったりゲームがクラッシュから切ってるけどこれだとGoogleマップがカクつくだよなぁ
不便は感じないけど早く直して

358:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/13 14:05:15.58 eS0VK1mD0.net
>>335
こちら動作させるにはどうしたらいいでしょうか?
拡張スレは荒れているのでこちらに書き込みました(どこにでも荒らしは居ますが)

359:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/13 14:08:41.72 OC/xjM3o0.net
>>353
無理
Chromeはユーザーによるカスタマイズは不可能

360:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/13 14:23:36.96 u0DjXCJ+0.net
>>353
お前が荒らしだろキチガイ

>>354
スルーしろよ
お前みたいに構うから荒れるんだ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/13 15:43:47.61 OC/xjM3o0.net
>>355
お前みたいなのがちょっかいかけるからそいつが逆上していつも喧嘩になるんだぞ
冷静に淡々と礼儀を持って尋ねられた質問内容にだけ答えれば荒れないんだよ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/13 18:04:44.34 eS0VK1mD0.net
>>356
>>355 ←こいつはマジで生きてる価値ゼロの害虫で、毎回質問してる人に粘着して、
ひたすら邪魔してるだけの腐れニート
見ればすぐ分かるけど、>>341みたいに俺はいつも普通に質問してるだけだぞ
それに対して>>342みたいな中身ゼロの煽りだけして、
スレを汚すのが唯一の趣味っていう人生終了組

もう何年もどのスレにも張り付いてるから、もはやスレの寄生虫
脳に障害でもあるんだろうな、誰からも相手にされない
構ってもらえないと死ぬタイプのガチ池沼でスルー推奨

363:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/13 18:08:08.07 eS0VK1mD0.net
そして、>>354の言うことが本当だったら、 ID:u0DjXCJ+0の害虫ゴミは論外だが、
この程度が分からないとか、まるで調べれば出来るみたいな風を装う>>347も荒らしの存在

364:356 (ワッチョイW 673f-0XQR)
25/04/13 19:42:32.94 eKmNTGZb0.net
やっぱり俺の言う通り>>355が発端となってスレが荒れたな
スレの進行に不要な余計なレスをしなきゃいいのに

>>358
え?354も347もどっちも俺だぞ?(ワッチョイ参照)
354はタブの右クリックメニューについての話題、347はnoteのダークモード化拡張機能の移植についての話題
回答が違ってて当たり前だろ
自分で2つ質問しといてどっちに安価されたか分からないのは頭悪すぎる

365:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/14 08:56:19.62 6xd08La40.net
5ちゃんねるの文字が薄くなってるんだが、これ修正方法ある?
バージョン: 134.0.6998.178

366:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd6-cTq2)
25/04/14 09:02:51.68 EzxBcWm50.net
>>360
これでどう?
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

367:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07e5-kOcB)
25/04/14 09:03:39.04 cqcDNqpQ0.net
設定→デザイン→フォントをカスタマイズ→Noto Sans JPとなっているところをMeiryoに変更

368:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c758-cw+b)
25/04/14 09:11:17.31 z2DAN8Ur0.net
>>360
「ClearTypeテキストの調整」で濃く見えるように再調整。

369:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-FWjM)
25/04/14 09:14:20.37 Guy23j0wd.net
>>360
>>308

68-
03-
7e-
48-
b2-


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch