25/04/29 20:44:22.69 Lkuj1XNr0.net
馬鹿かあ、最新版に上書きアップデートしても同意ループでダメだったので、
自分の範疇ではもうやりようがないんだよな
472:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/29 20:54:12.94 UxKbfgXI0.net
>>466
念のためバージョン情報画面のスクリーンショット見せてくれる?
473:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/29 20:57:45.91 r2G38mLF0.net
>>467
URLリンク(i.imgur.com)
474:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/29 21:15:41.72 Lkuj1XNr0.net
旧PC 上書きしたけどダメ(同意ループ)
新PC そもそもポップアップ移動でも,残像が残って気に入らなかったので、
Xeno関連を、全て削除して新しくXenoをダウンロード
UPLIFTでログインしたら「どんぐりログインに失敗しました」で同意ループすらなし、
ログイン外して書き込もうとしたら、やっぱり同意ループ
何これ・・
475:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/29 21:37:49.92 Lkuj1XNr0.net
>>467
コピペですいません。これでいいっすか?
JaneXeno x64 250406
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: vbscript.dll 5.812.10240.16384
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.38.5
476:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/29 21:47:12.27 UxKbfgXI0.net
>>470
32bit版で試すとどう?
OpenSSLも以下の方法で32bit版を入れる
JaneXenoでSSL通信(https)を行うにはOpenSSLライブラリのDLLが必要です。
URLリンク(indy.fulgan.com) の中から 32bit版ならopenssl-1.0.2u-i386-win32.zip 、
64bit版ならopenssl-1.0.2u-x64_86-win64.zipをダウンロードして、その中の
libeay32.dllとssleay32.dllをJane2ch.exeと同じフォルダにコピーします。
477:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/29 22:04:56.76 Lkuj1XNr0.net
>>471
ありがとうございます。32ビット版ですか。今日は疲れたので明日に新PCの方で試してみます、
でもあれは64ビット版だったような‥Xeno入れても5chは読み込めるし、したらばだと専ブラでどっちのPCでも書けるのです、
昨日まで害虫板も書けてたし、5chだけおかしなことになってます、
だからどう考えても5ch運営の所為にしか思えないんです>同意ループ
こちらの対策でどうにかなるんでしょうか
478:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/29 22:09:41.23 UxKbfgXI0.net
>>472
そこまでは分からん
479:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/29 22:14:31.04 pFb1BMO90.net
OpenSSLが入って無いじゃん
これがないとログインできないんじゃなかったっけ
480:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/29 22:16:06.87 Lkuj1XNr0.net
Xenoは絶対悪くないですよw
5chの仕様がちょっと前からおかしい、
UPLIFT購入したのに、どんぐりスレで書かないとダメだったし、
最近はダム板、害虫板でレベルアップしないと書けなかったし、
決定打は、したらばだと問題なく書けてる事ですね
481:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/29 22:22:11.08 Lkuj1XNr0.net
すいません。ホントだ‥新PCの方はOPENが入ってない、
最新版ダウンロードで、全部展開したはずなのに・・
新PCの方は、もう一回すべてを削除してまた明日にXenoを入れ直します、
旧PCの方のヴァージョン情報も書いておきます。まさか上書きできてないとか
2015とか嫌な数字が出てます、
JaneXeno x64 230722
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: vbscript.dll 5.812.10240.16384
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.38.5
SSL Library: OpenSSL 1.0.2d 9 Jul 2015
482:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/29 22:34:58.51 H1CzmcE30.net
>>475
>Xenoは絶対悪くないですよw
>5chの仕様がちょっと前からおかしい、
まずは通常ブラウザでやってみよう。
UPLIFTにログインしてMonaTciketを消した状態で書き込み。
書き込み確認画面
↓
承諾して〜をクリック
↓
書き込みました。
と出れば5ch側は問題ない
483:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/29 22:40:29.03 TCcG8CGR0.net
OpenSSLはJaneXenoのセットにはデフォルトでは含まれてないので自分でDLして入れないといけないんじゃなかったっけ
自分のにも入ってないよ
自分はどんぐり関係の登録とか全くしなくても今のところ読み書きできてるのでそのまま使ってるけど
484:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/29 22:44:25.85 pFb1BMO90.net
OpenSSLがないとスレタイ検索もできないよ
485:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/29 22:47:31.36 TCcG8CGR0.net
あーそうなんだゴメン
スレタイ検索しようと思ったことが無かったw
486:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/29 23:12:21.85 UxKbfgXI0.net
このスレめっちゃ撃たれる・・・
487:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/30 04:11:06.83 guUSlCCr0.net
>>471
ありがとうございます!64ビット版で
オープンSSLのその二つを入れたら、
専ブラで書けるようになりました!
よく見たらJaneXenoのダウンロードの下になんか書いてありました
これを見落としてるとは確かにバカだったわ・・
でも、以前の旧PCはオープンなんて、別に要れた記憶なかったなー
今かけてる新PCにもオープンSSLなんてダウンロードしてなかった、
もしかして476で書いた旧PCもオープンSSLをダウンロードして
二つを上書きしないとダメなんでしょうか
488:482
25/04/30 04:59:52.93 QM553UQn0.net
自分ばっか書いてすいません、
新PCの方はオープンSSL入れて書けるようになりました、
但し、旧PCの方は同じやり方でオープンSSLを同一フォルダ内に入れて上書き出来たんですが
まあやっぱり同意ループで書けませんね、予想してましたけど。476と比べるとバージョンアップ出来てるのですが
旧PCバージョン
JaneXeno x64 230722
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: vbscript.dll 5.812.10240.16384
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.38.5
SSL Library: OpenSSL 1.0.2u 20 Dec 2019
489:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/30 06:01:46.64 AYKClwgY0.net
ChMateでCookie確認ループが出る場合
最初の書き込みをする時は必ず1行のレスにしないといけないっぽいって見たんだけど
Xenoの同意ループも行数関係ある?
490:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/30 06:12:30.61 j2/kjfLd0.net
ない
491:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/30 06:24:08.01 JbVNC4t30.net
>>483
JaneXenoのバージョンが古い
492:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/30 06:26:11.34 dpNHGFco0.net
>>485
ありがとう
493:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/30 13:05:43.65 /tjQaLnC0.net
>>480
俺もした事無いしこれからもする事無いと思う
494:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/30 14:26:28.72 QM553UQn0.net
>>486
初心者の質問にわざわざありがとう、新PCで書けた時点で薄々感じてました、
問題は俺が馬鹿で、最新版アップデートのやり方が分からんことです。上書きアップデートを検索しても出来ず‥
ダウンロードした最新ファイルをワンクリックしたまま、
古いバージョンファイルに移動させればいいのかなーと思ったら違うようで、
://memotora.com/2014/12/20/how-to-update-janexeno/
上書きの仕方がどうも・・最新版をダウンロードしたら
中身を触れちゃいけないみたいだし、圧縮フォルダのまま
同じドキュメント内に移して「CTRL」+「S」で上書きしようにも出てこねえ、
古いバージョンを諦めて全部削除して、新たに最新版入れるしかないかなこれは
495:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/30 14:45:34.52 sfxdg4wU0.net
>>489
難しく考える必要などない
Xn250406x64.zip又はXn250406x86.zipを解凍したら中にある
Jane2ch.exe「だけ」使っている古バージョンのフォルダに上書きしてみな
どうしても心配なら古いバージョンのフォルダを違うドライブにでもコピーしておいてやってみな
もし、おかしくなったらそのフォルダを削除してコピーしたフォルダを元の場所に移動すれば はい!元通りw
496:
25/04/30 14:46:46.56 JLIs1FQV0.net
なんかzipファイルのままあれこれしようとしているように見えるな
ファイルを上書きで保存する方法、とかで検索した方がいい気もする
497:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/30 19:20:16.91 pwUramNi0.net
Jane Styleの頃はそんなことなかったんだけど、Xenoに変えてから
マウスオーバーで画像をポップアップさせると、別のアプリ(JaneからChromeなど)に切り替えた時に
ポップアップされた画像がそのまま残って別のアプリ上に被ってきて邪魔くさいことがある
これっておま環?
498:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/30 19:31:56.31 9eZf+jUF0.net
>>490
ありがとう!意を決してzipファイルからJane2chを開いて全て展開、
古い23・・の方へ、ファイルの展開先を指定して「ファイルを全て置き換えますか?」で終了、
古いPCの方も25・・になりました。オープンSSLも最新だし大丈夫かな
JaneXeno x64 250406
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: vbscript.dll 5.812.10240.16384
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.38.5
SSL Library: OpenSSL 1.0.2u 20 Dec 2019
他の方々も、色々とご教授してもらってすいませんでした
499:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/30 19:36:10.78 9eZf+jUF0.net
>>492
自分も2台あるPCのうち、最新式Xenoを入れたらそうなりました(恐らく24・・以降の型)
23・・の古くからXeno使ってる方は、そのままでホッとしてます、
アップデートをためらった理由の一つです、
ポップアップを下へ移動させても、画像が残るんですよね、
そういう仕様みたいで、解決策は今のとこないそうです
500:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/30 20:58:18.75 xzUU6JMb0.net
今日初めてjaneXeno入れたんだけど、スレのツリー形式表示ってデフォルトにできないの?
検索メニューからの設定はスレ開くたびにやらなきゃいけないからダルい
chmate使ってた時はずっとツリー形式で表示してたからjaneXenoでもできると嬉しい
501:名無しさん@涙目です。(
25/04/30 21:03:18.68 RSdEQHPs0.net
>>495
ガキはすっこんでろよ
502:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/30 21:54:40.62 OeudOZgU0.net
とクソガキがイキッております
503:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/30 22:11:53.92 pwUramNi0.net
>>494
おま環じゃないと分かっただけでスッキリしたよ
ありがとう
504:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/30 22:29:36.81 KUcdywKI0.net
>>495
xenoはデフォのツリー表示には対応してないかな
505:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/01 04:33:10.81 yWMnoxB40.net
書けないときはここにも書けないからな
506:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/01 04:34:37.81 yWMnoxB40.net
ここに書き込んだら打たれるんかな。レベルが10分の1になった
507:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/01 06:34:28.30 mn7SVMS00.net
おれの警備員レベルを見てみよう。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/01 10:19:16.96 /IkyoY/y0.net
>>499
やっぱりそうなんだ、ありがとう
509:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/01 12:36:29.76 +5R5RIrh0.net
>>502
撃ってるハンターは多分スクリプトで超高Lv
おれでも負けてる
510:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/01 20:04:13.16 wJ+VhUbm0.net
オートリロードで書き込みがある度にスレが動いて大変みずらいのですが、
Live5chのようにスレが動かず新規スレだけスクロールで見れるようになる設定はあったりするのでしょうか?
511:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/01 20:10:38.68 wJ+VhUbm0.net
あとスレ開くたびに新しいタブが開かない設定ありますか?
512:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/02 17:39:58.03 DFocplGC0.net
JaneStyleでらくらくパッチで修正してもspi入れても書き込めないのでさっきJaneXenoをインストールしたばかりです。
画像の投稿があるときにIOHandler値が無効ですと表示されて画像がみえないのですが、これはどこの設定をいじればいいでしょうか?
513:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/02 17:50:06.99 TOA06GkX0.net
>>507
これ試して
JaneXenoでSSL通信(https)を行うにはOpenSSLライブラリのDLLが必要です。
URLリンク(indy.fulgan.com) の中から 32bit版ならopenssl-1.0.2u-i386-win32.zip 、
64bit版ならopenssl-1.0.2u-x64_86-win64.zipをダウンロードして、その中の
libeay32.dllとssleay32.dllをJane2ch.exeと同じフォルダにコピーします。
514:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/02 18:08:43.45 DFocplGC0.net
>>508
早速の回答ありがとうございます。
ただ、openssl-1.0.2u-x64_86-win64.zipがarchieveには置いてなさそうです
どうもここにおいてあるopensslのファイルは全部5月2日の午前4時頃に置かれたファイルのようですので、番号が変わっているのかもしれません
どれを選べばよいのか分かりません
すみません
515:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/02 18:11:47.44 TOA06GkX0.net
>>509
これでOK
openssl-1.0.1g-x64_86-win64.zip
516:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/02 18:14:30.44 nJ4H7JRi0.net
>>509
URLリンク(github.com)
こっちなら分かりやすいでしょ
517:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/02 23:01:34.98 IEk6YO+K0.net
これでも撃たれるのかいさ?
518:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/02 23:13:47.68 TOA06GkX0.net
>>512
このスレで大砲撃ってるスクリプトハンターはHP:881913の人だから誰も勝てないレベル
519:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/02 23:16:24.52 vdhCfRcd0.net
>>513
何が楽しくてそんなに必死なのかが分からんな
その人
何やらせてもダメでどんぐりにしか自分の居場所を見つけられなかったんだろうか?
520:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/02 23:34:17.81 TOA06GkX0.net
>>514
UPLIFTの販促じゃないかと思ってる
521:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/02 23:43:45.37 H3XUc4Ka0.net BE:223181803-2BP(5099)
URLリンク(img.5ch.net)
そんな拙いUPLIFT販促を行う人がいるだろうかねえ
意味無いわね
一気に広報や世論工作というものは出来るものやないわ
AIで作ったプログラムじゃないかな
オレはどんぐりシステムは長いですわね
URLリンク(images2.imgbox.com)
購入して支援することしか出来ておりませんし、僅かですが先を見通して人に購入させたりはしております
522:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/02 23:51:41.31 H3XUc4Ka0.net BE:223181803-2BP(5099)
URLリンク(img.5ch.net)
URLリンク(images2.imgbox.com)
ハンターというのはこの学者のことでしょうかね
イマイチ解らないのですわ
HUNTER
hunt‧er [J6] /h〓n〓ər || -tə/ [名] [C]
1 ハンター, 猟師
2 狩りをする動物, ハンター
3 (キツネ狩りなどで用いられる) 馬
→ HUNTSMANBOUNTY HUNTER
[成句]
a souvenir/an autograph/a bargain hunter
土産物をあさる人[サインマニア,バーゲンハンター]
ロングマン英和辞典 (C) 2006 株式会社ピアソン・エデュケーション 発売元:桐原書店
**hunt・er
/ hʌ´ntər, ((米略式))hʌ´nər /
(変化形の発音 hunters )
【[派]←hunt(動)】
━[名] ((複) ~s / -z / ) [C]
❶ 狩りをする人, 猟師;獲物をとる動物
▷ fox hunters
キツネ狩りをする人
▷ Although he was a collector of guns, he was not a hunter.
彼は銃のコレクターであったが, 狩りはしなかった.
▶ deer hunters
鹿狩りの猟師
❷ [通例複合語で](バーゲン・有名人のサイン・宝物などを)求める人, あさる人
▷ a fortune hunter
富を求める人, 財産目当ての求婚者.
❸ ((米))猟犬, ハンター犬.
❹ ((英))ハンター馬《キツネ狩り用猟馬》.
❺ ハンター時計《二重ぶたの懐中時計》.
❻ [the H~]〘天〙 オリオン座(Orion).
謎掛けが多いので為になります
523:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/02 23:52:01.55 TOA06GkX0.net
撃たれたぴえん
524:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/02 23:52:09.99 H3XUc4Ka0.net BE:223181803-2BP(5099)
URLリンク(img.5ch.net)
>>517
ハンター【John Hunter】
イギリスの外科医・解剖学者。ロンドンで開業し、資料を集めて比較解剖学の標本館を作る。歯についての先駆的な研究がある。(1728~1793)
525:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/03 00:52:00.55 raAySwMi0.net
ID:H3XUc4Ka0
巣に帰れ
スレリンク(software板)
スレリンク(software板)
526:名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.13]
25/05/03 16:33:29.99 bjwWTTTV0.net
beログインができないんだけど
何か障害があるのですかね?
527:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/03 19:40:09.21 /QUuuto30.net
>>492
> Jane Styleの頃はそんなことなかったんだけど、Xenoに変えてから
> マウスオーバーで画像をポップアップさせると、別のアプリ(JaneからChromeなど)に切り替えた時に
> ポップアップされた画像がそのまま残って別のアプリ上に被ってきて邪魔くさいことがある
上に被りはしないな
URLリンク(imgur.com)
1/1の上に別の窓があるのが見えるだろう
528:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/04 02:20:35.33 YE7FQMpz0.net BE:349796288-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>520
喧しいなあ
阿呆
ヨイヨイに物言われた無い
529:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/04 06:00:17.56 cHC5qHOt0.net
チ ,.,.,.,.,.,.,.,.,__ ハ
ョ ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ ァ
カ イ i/'" ̄ ̄ ̄ヾ::::::i お (
タ ト |,,,,_ ,,,,,,_ |:::::::| ど )
ワ (三);(三)==r─、| ,, -‐っ り
音 ノ (__..:: | r'" ,ミ な お
ヨ 頭 ∠___,,,, --、 ヽ| / r '" ぁ ど
イ ( LノLノ | | /, - '" ̄ミ ( る
ヨ ) ノ /-‐'"/ ,r- '" )
イ ♪ =二二二二二二___/ヽ,,/ / ら
/ | / /`ー'" /
530:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/04 19:09:40.45 70QkpzO80.net
Cookieの扱いが正しくありません。専ブラの再修正が必要です。
が出続けて書き込み出来ない
インスコし直してもダメ
もうこれは無理ですかね
531:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/04 19:27:27.04 FZkMr2oX0.net
>>525
バージョンは250406ですか? この書き込みはJaneXeno�
532:ゥらです
533:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/04 20:32:38.50 Ify0vQ6t0.net
テスト
534:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/04 20:33:47.88 Ify0vQ6t0.net
>>526
横だけど書き込めるようになりました
ありがとう!!
535:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/05 15:36:00.78 6IQIuQHr0.net
Jane Styleから、Xenoにに乗り換える予定ですが、本スレの1スレ目の公式に行ってダウンロードすれば良いのですか?
536:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/05 15:40:08.41 TO1l4jnU0.net
いちいち訊かないと何もできないのか?
537:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/05 15:57:46.99 6CsQ7e7R0.net
>>529
ここで質問するときは、名前欄に「fusianasan」と入力すると良いです。
538:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/05 16:45:30.54 nhe0Jtcx0.net
>>529
JaneXeno で検索したらいいと思うよ
539:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/05 16:47:42.86 DhpjxRJj0.net
フューザネイザンって何ですか?
540:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/05 17:14:41.21 KmRwrupn0.net
fusianasanって2ちゃんから5ちゃんになったときに廃止されたよ
541:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/05 19:45:02.32 pBEVV2ps00505.net
今は!slip:vvvvでIP表示
542:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/05 19:47:07.38 pBEVV2ps00505.net
今は!slip:vvvvvvだとこう
543:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/05 20:12:44.87 FkxQADB80.net
250406でスクロールバーの右クリックメニュー(上とか下とかここにスクロールとか)が無くなった?
元からなかったんだっけか
544:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/05 20:29:15.22 YQ+wMMrb0.net
>>537
(・∀・)←何故かこいつの所だけ出る
545:
25/05/05 21:17:46.62 yhIE8ucg0.net
前はあったと思う
とりあえず「ここにスクロール」ならメニュー出さなくても
Shift+クリックで代用できる
546:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/06 07:41:46.64 J+1+nNta0.net
クッキー
547:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/06 08:42:10.28 j8R0SoVx0.net
正規表現ライブラリ bregonig.dll を入れると
どんなハッピーなことが起こるんだい?
548:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/06 09:11:14.22 BUp5StQR0.net
正規表現が使える
549:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/06 11:48:46.89 7IXmJs9R0.net
最近スレを開こうとするとす応答なし頻発するようになったのですが(ちょっと待てばすぐ直るけども)
おま環でしょうか?
550:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/06 13:11:01.64 4uQXp9D90.net
>>543
うちではそんな事にはならない
551:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/06 13:31:47.74 100v4n7d0.net
ああちょっとあったな応答無し 今は無くなった
552:エスパー魔美
25/05/06 16:01:13.34 RGRu4ObC0.net BE:349796288-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
URLリンク(i.imgur.com)
QRコードの画像を右クリックからの外部コマンドで例えばQRコード読み取りサイトにPOSTで投稿してスキャンの結果として、ウェブアドレスのサイトを開くこや、又は、外部コマンドからScriptを介して何らかの処理をしたほうが良いのか指導願いたく存じ上げます、
つまりスレッドにQRコード画像が貼ってあった際な、画像を保存する一手間を省きたいのです。
ウェブアドレルの文字列にすることはJavaScriptで可能であるか。
そしてもう一点は、PearlやVBSなら書けたのですが、どうして今はScriptはJavaScriptなのでょうか。
理由があれば知りたいのです。しかも外サイトの価値の無いサイト記事よりも先輩に訓練してもらいたく考えているからです。
教練願います。
553:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/06 16:51:34.81 HwCAXjfa0.net
ある程度の長文レスしたら2レス目以降は同意地獄ではい選んでも反映されないんだけど
短文ならできる
どうればいいの
554:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/06 21:00:21.40 GDaMnapx0.net
>>543
起動直後は既読分変換とか動いてて応答しないね
アプリが応答しないとはでない
555:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/06 21:34:41.38 kIdas39L0.net
スレタイ一覧の文字はサイズ変えられないよね?
ちいちゃいのぅ…
556:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/06 21:43:46.11 r8lxRA+70.net
>>549
ス覧
557:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/06 22:59:14.48 TnQB8HsH0.net
>>549
ツール~設定~色・フォント の所で
一度「すべて」の所でフォントを14とか16の大きめにしてみたら
16くらいならかなりデカくなるかな、使ってる画面環境によるが
558:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/07 02:17:24.87 0aQuxvlM0.net
ありがとうございます
できたんですね良かった!
10でもかなり見やすくなりました
559:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/07 03:45:11.67 THEfHNF/0.net
板で表示されてるタイトルに無いなと思って、
ブラウザから開くでその板をみたら板に表示されていないスレッドが見つかった
こういうことってありえるの?
スレッドをあぼーんとか一切していないのに
560:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/07 09:51:07.56 p9MowBxW0.net
さっきまで書けてたのに急に書けなくなった
確認求められて同意してもまた確認求められる無限ループ
561:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/07 10:10:14.13 araUdoaf0.net
書き込めなくて同意ループまた発生してるな
以前は運用情報臨時の書き込みテストスレッドに書き込んだらなおったけど今回はダメなようだ
562:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/07 10:12:39.78 ZZ8D41lS0.net
>>554
アップデートしたか?
563:
25/05/07 10:13:01.90 B0KZXCd30.net
Xenoで書けないです。FireFoxはから書き込めました
564:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/07 10:30:45.36 jjIR+tes0.net
>>555
その方法使えなくなるよってあれほど…
565:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/07 10:33:58.19 IGJXK3ua0.net
普通にかけてますけど
566:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/07 10:34:59.52 ba1JkdS00.net
5/7 10時頃
また書けなくなった(´・ω・`)
567:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/07 11:01:21.99 7OeDyACh0.net
>>559
お前が書けないとか誰も言ってねえよ
568:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/07 11:07:21.52 IGJXK3ua0.net
なんだこいつ
ろくでなしかよ
とんでもないクズがいたもんだ
569:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/07 11:40:56.99 7OeDyACh0.net
訳分からんやつがいるなw
570:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/07 12:39:05.03 pT+YU4jp0.net
>>510
>>511
お礼が遅くなりましたがありがとうございます
571:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/07 16:42:22.62 pT+YU4jp0.net
JaneStyleからの乗り換えを検討中
違和感なく使えているけど、以下の点を設定できないか調べ中
JaneStyleで使い勝手がよかったのがあぼ~んされたレスの名前欄のあぼ~んがリンクになっており、そこにマウスのポインタを置くとあぼ~んされたレスの内容がみえるようになっていること
これXenoではできないんですかね?
あと板一覧で板名を検索したり、スレタイ検索ボックスをトップページに表示したりするのはできないんですかね?
572:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/07 16:46:20.15 uySnvhE/0.net
自分の今日xenoではじめて同意ループでた
クッキー削除して、ダム板書き込んだら大丈夫になったけど、これから毎日これやらなきゃいけないの?
573:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/07 16:51:10.89 pT+YU4jp0.net
あぼ~んはツール>設定>optionであぼ~ん設定をぽっぷあっぷにすれば解決しました。すいません。
574:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/07 16:54:20.71 uySnvhE/0.net
と思ったら治ってなかった
どすればいいの
575:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/07 17:18:17.99 EjQZNwou0.net
PCのブラウザでしか書き込めないね
ブラウザでも板によっては書き込めない
ここ最近酷いな
576:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/07 17:25:38.88 68tV1RjJ0.net
バージョンアップが嫌なら仕方ないね
577:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/07 19:54:47.97 mVfGdq530.net
250406で書ける
230826でずーっとやってきたが同意ループから抜け出せなくなった残念
578:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/07 20:15:46.38 NZmktB7s0.net
>>570
バージョンアップのこと忘れてた
ありがとう
579:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/07 21:09:53.96 tM44FF9s0.net
>>554
同意2回で書けたぞ
580:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/08 02:28:13.04 DY9fF5ar0.net
240720だったんで250406にアプデしようと思うのですがやり方はDLして解凍してJane2ch.exeだけを今使ってるJaneXenoのフォルダに上書きすればいいの?
それとも解凍したフォルダ内のファイル全部を今使ってるJaneXenoのフォルダにぶち込んで上書きすればいいの?
581:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/08 03:02:24.51 +W3Cpdbu0.net
>>574
Jane2ch.exeだけでいいよ
582:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/08 03:44:44.85 DY9fF5ar0.net
ありがとう
必要なときが来るか分からないけどもしダウングレードしたかったらその場合もそのバージョンのJane2ch.exeを今使ってるJaneXenoのフォルダに上書きすればいいの?
583:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/08 03:51:34.09 +W3Cpdbu0.net
>>576
ダウングレードしたことないからわからん
不安なら上書きする前にフォルダ丸ごとコピー
して保存しとけばいい
584:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/08 04:35:36.45 DY9fF5ar0.net
フォルダ丸ごとコピーは前もってやってたわ。ありがとう
無事にアプデ出来たようで書けるようにもなったわ
585:
25/05/08 04:41:36.90 .net
これで串を通す時、何処かにパッチを当てる必要があるのですか?
JaneStyle だと、一箇所あてないと動作しないけど…
586:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/08 06:20:41.87 zp0VkDit0.net
>>573
ちなこれ、エラーの内容は書き込み時間がおかしい だったな
587:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/08 08:07:41.66 4pNbR65v0.net
てス
588:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/08 08:08:09.02 4pNbR65v0.net
おーアップデートしたら書き込めるようになった
皆さんありがとう
589:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/08 09:36:47.83 cCeIU6UG0.net
アップデートしても書きこめない。
590:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/08 09:41:55.57 cCeIU6UG0.net
1回書きこめたのに通常ブラウザからしか書きこめなくなった。
なにこの仕様www
591:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/08 09:42:36.53 cCeIU6UG0.net
何回も「書きこむ」を押さないと書きこめない。
なにこの仕様www
592:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/08 09:43:25.93 cCeIU6UG0.net
と思ったら1発で書きこめるようになった。
なにこの仕様www
593:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/08 09:52:30.79 GWzdgdzM0.net
すみません
バージョンアップした時に、旧バージョンのNGNAME、NGWORDとかってどうやったら引き継げるんでしょうか?
テキストの部分コピーすれば良いのかと思っていたけど意味無しだった
594:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/08 10:20:51.34 qTd2Mb660.net
>>587
深く考えずにJane2ch.exeだけを上書きコピーすれば
すべての設定が引き継がれるよ
引き継がれてないとしたら何かを間違えている
コピーするフォルダとか
595:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/08 10:34:34.98 GWzdgdzM0.net
>>588
あー、ありがとう
コピーしたら上書きできるって知らんかったw
596:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/08 11:42:38.55 cCeIU6UG0.net
おれのは2023年のゼノだったから exe の名前が JaneXeno だったから、最新の exe の名前の Jane2ch を書き換えて上書きしなければならなかった。
597:
25/05/08 11:45:21.82 .net
ぼくx86版の最新(DLLも最新)
JaneXeno x86 250406
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.49.2
SSL Library: OpenSSL 1.0.2u 20 Dec 2019
598:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/08 12:08:36.77 z2Bgb5ur0.net
せやろか
SSL Library: OpenSSL 1.0.2y 16 Feb 2021
599:
25/05/08 12:26:01.27 .net
>>592
もう怒った(ドヤァ
JaneXeno x64 250406
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.38.5
SSL Library: OpenSSL 1.0.2zk-fips-sl-u1 xx XXX xxxx
600:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/08 12:28:03.21 u051qukT0.net
>>592
OpenSSL 1.0.2u 20 Dec 2019とOpenSSL 1.0.2y 16 Feb 2021で何か変わるの?
601:
25/05/08 12:30:03.65 .net
これが本当の最新版だっ!
JaneXeno x64 250406
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.49.2
SSL Library: OpenSSL 1.0.2zk-fips-sl-u1 xx XXX xxxx
602:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/08 15:35:00.72 zWRe7G/l0.net
ps://i.imgur.comみたいな画像をみられるように設定できないかな?
603:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/08 16:11:18.34 N+UIXhk30.net
一応 ReplaceStr.txt に↓追記で見られるが
<rx2>h?t?t?p?s?:?[/]?[/]?(i\.)?imgur\.com/【tab】https://$1imgur.com/【tab】msg
URL投稿規制で書きこめなかったので https:// の部分は半角に変換して
604:
25/05/08 16:11:50.75 .net
>>596
Jane終了してReplaceStr.txtを作って中身を下の内容にしてANSIで保存すればOK
【TAB】はタブキーに置き換え
<rx2>((?:^|<br>)[ ]*)((?:h?t?t?p?p?s?:?/?/?)?)([a-z][a-z0-9A-Z-]*\.)([!--0-9=?-Z_a-z~.]+/)([!-;=?-Z_a-z~]+)【TAB】$1URLリンク($3$4$5)【TAB】msg
605:597
25/05/08 16:28:16.05 N+UIXhk30.net
>>598
おー、凄いね
ワイも汎用のを狙ってみたが副作用誤爆で断念したばかりだった
606:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/08 23:01:10.76 xH13XRaK0.net BE:223181803-2BP(7999)
URLリンク(img.5ch.net)
ReplaceStr.7z
URLリンク(drive.proton.me)
これも良かったらどうぞ
今までの職人さんものをまとめただけですが便利ですよ
607:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/08 23:34:22.87 J9TbFnVk0.net
>>546
QRコードを読むJavaScriptライブラリは複数ありますね
608:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/09 01:42:13.31 II2hD6xo0.net
Jane系から使う外部コマンドでのスクリプトということに関してなら
Windowsに標準で入ってるWSHかPowerShellということになる
WSHにはスクリプトとしてVBScriptとJScriptとがある
どっちを使ってもいい(書きやすい方を使えばいい)
WSHを使うには、wscript.exeかcscript.exeを呼び出すことになる
JavaScriptとは違う
609:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/09 08:16:45.32 3UOFYUyj0.net
そこから更に、Chakra を呼び出して ECMAScript 準拠の JavaScript を使うことも出来るけれど……
WSH、JScript固有の便利な機能が使えなくなるジレンマw
一からコードを書き直して、WSH、JScript固有部分と分離してパラメータとして Chakra 側に渡す
という力技がないわけでもないが……
610:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/09 20:04:42.49 zYfMpsPp0.net
昨日からXeno使い始めたんですが
下段の「ε三三三三(; ・∀・)鯖マデオツカイ 」とか流れる欄って
左右に縮めることって出来ないですかね?
あと自分が書き込んだスレの一覧って表示するのは出来ないのでしょうか?
611:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/09 20:10:01.42 II2hD6xo0.net
>>604
設定-外観-スタイル トレースを縮小する
板ツリーの【機能】 最近書込
612:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/09 20:28:29.84 zYfMpsPp0.net
>>605
ありがとう
613:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/09 20:39:23.84 0PklA/qS0.net
>>605
横からありがとう
614:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/10 07:56:10.07 PhiaEXlF0.net
cookie確認出て書込めなくなった
最新バージョンうpとcookie削除したが変わらず
だれか助けて!
615:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/10 08:19:18.70 PhiaEXlF0.net
↑自己解決しました
exe
616:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/10 21:35:01.62 0WgUg5Rw0.net
sqlite3.dllをサイスインバージョンにすると何がいいのよ
617:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/11 01:28:55.03 1N4molu30.net
スレッド一覧で、スレタイに特定の文字列が入ってたら
スレタイ(その特定の文字列だけじゃなく)の色を変更することってできますか?
618:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/11 09:21:46.05 UxUsDhc90.net
JaneS ダメでXeno入れてみたんですが、スレタイ検索どうやってやるんですか?
板内検索とスレッド内検索はわかるんだけど
619:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/11 09:37:46.13 UxUsDhc90.net
一度削除して、初期画面でいろんな5ch、2ch設定したらスレタイ検索できるようになりました。
毎回 検索からスレタイ検索するんじゃなくて、表にバーとか出せたりしないんですか?
620:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/11 11:20:02.64 HHUocZoM0.net
慣れろ
621:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/11 13:03:18.15 xQav+pgY0.net
モニター電源オフしたら左上に小さくなるのがウザすぎる
622:
25/05/11 15:07:43.77 .net
>>611
NGExでスレタイ入れて重要キーワードにすれば出来る
623:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/11 17:00:34.54 Vn+r6OtU0.net
助けてください
新しいパソコンに以前使用していたハードディスクを接続し、Xenoを起動したところ、「user2」に関するエラーが表示され、パスワードが消失しました
それから何度パスワードを入れてもエラーが出てどんぐりログインできません
ブラウザからはログインできるので、メールアドレス、パスワードが間違っていることはありません
別のどんぐりアカウント入れてもダメ、cookie消してもダメ、Xn250406x64.zip解凍からまっさらな状態からやってもダメです
気になるのはJane2ch.ini[WRITE]のBePassword、BePinkPassword、AcornPasswordに文字列が入っていることです
設定のuser,user2は空白です
624:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/11 17:06:47.04 HHUocZoM0.net
多分だけどhttpsを使うにはOpenSSLが必要ってところに引っ掛かってるのでは?
Uplift、BE、スレタイ検索
が上がってる
おそらくどんぐりログインもだろう
625:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/11 17:41:07.04 Vn+r6OtU0.net
>>618
ありがとうございます、ログインできました!
買い換えたのはwin11で以前のはwin7だったのですが、なぜログイン出来ていたのでしょうか
フォルダにlibeay32.dllとssleay32.dllは入っていなかったのに
626:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/11 17:53:50.08 HHUocZoM0.net
パスが通ってるところに存在すれば読み込むから
何処のOpenSSLを読み込んでるのか確認するのはPC中級者でないと無理かも
627:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/11 17:56:31.98 Vn+r6OtU0.net
そうなんですね、そういうものだと思って気にしないでおきます!
628:
25/05/11 18:07:46.87 uO14bc7l0.net
開いてる100個ぐらいのスレッドから特定のワードを自動検索する方法ってあるでしょうか?
一個一個検索するしか無いでしょうか?
629:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/11 18:19:50.48 HHUocZoM0.net
>>622
メニュー-検索-ログから検索
630:
25/05/11
631:21:02:02.09 ID:uO14bc7l0.net
632:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/12 13:33:38.37 X/FImJPc0.net
最近 これ入れたんだけど
設定しようとすると
なんかエラーが出て 設定が開かなかったり
なんか 許可が出てないとか言って色々 エラーが出るけど何なんだろう これ?
633:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/12 14:27:13.88 XBzP4Uxc0.net
次はエスパースレにしたいのかよ
634:
25/05/12 14:41:02.48 TKyUILeZ0.net
エスパーするためのヒントすら皆無
635:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/12 16:40:49.64 3DT1qc3F0.net
オープンのスレ欄は開けるのにスレが開けないのって、オープンの鯖側の問題でXenoというか専ブラ側ではどうしようもないんだよね?
636:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/12 16:54:55.16 oj+BpOFE0.net
>>628
JaneXeno 85
スレリンク(software板:533番)
によると、proxydomo を通せばおk らしいので試してみれば?
637:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/12 18:05:49.83 FlALI9Cl0.net
ここ一週間ぐらい全く書き込めなくて
新バージョンにしたら書き込めるようになったけど
アプデの仕方かよくわからんかったから新規に入れて設定とか全部やり直しだわ
styleはボタン一つで設定引き継いでアプデとか出来たと思ったけどこれはそういうの出来ないの?
638:
25/05/12 18:11:20.12 aYkE2AKh0.net
>>630
本屋に行ってWindows入門とか買って読んだら?
コピー&ペースト、フォルダにあるファイルを別のフォルダに移動、もしくはコピーするって機能を覚えれば大丈夫よ
639:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/12 18:20:33.24 gOKNhzDl0.net
>>630
解凍して出てきたファイルを全部今あるフォルダ内に上書きすれば良いんでね?
640:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/12 18:45:19.22 oj+BpOFE0.net
>>630
Jane2ch.exe(
とJaneXeno.txt)だけ上書きすりゃおk。
641:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/12 19:07:53.43 9A0YI66U0.net
>>632
>>633
横からの質問で恐縮ですが
64bit版を32bit版で引き継ぐ場合でも
同じ方法でOKでしょうか
642:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/12 19:52:43.09 OmlgQV550.net
>>634
おK
ライブラリも64bitに更新する必要がある
643:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/12 20:44:01.32 FckbLO4a0.net
64←→32bitだと
zipの中身で全て上書き
さらに、自分でいれた各種dll(OpenSSL,Bregonig.dll)も新たに合う物に入れ替える
644:
25/05/12 20:45:42.64 .net
>>625
C直下にフォルダ作ってJane一式を保存しろ
645:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/13 01:53:01.23 DRV6Icey0.net
俺もだが、アップデートって言うからビビる、
それで全部消して、新しく入れようとした
Xenoを「ドキュメント」「ダウンロード」「ピクチャ」とか
ああいうとこにダウンロードしてるから先ず旧Xenoの場所を確認、
んで、新たにダウンロードしたXebiを展開、
展開先を指定できるので、現在使ってる旧Xenoファイルにぶっこむ、
要は同じとこに、展開先を指定するってこと
そうすると「ファイルを置き換えますか?」てなるから、
全部置き換えるとアップデート出来てる事になるよ、
最後に、ヘルプ項目のヴァージョン情報で確認すればOK
>>493で俺ですら出来た。あんたらに出来ないはずがない
646:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/13 08:54:29.79 Y2Y/nwnT0.net
マウスのスクロール回すとタブを次々と切り替える方法教えてください
647:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/13 09:02:22.30 xUTDD2ID0.net
>>639
ツール > 設定 > 機能 > マウス > ☑タブ上ホイール回転でタブ切り替え
648:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/13 10:50:36.71 WvUmDsOG0.net
クッキー&書きこみが連発しだして クッキー削除して再起動したけど直らない・・
649:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/13 10:54:20.09 QNpVeoIb0.net
切れたんだろ
新しいのを手に入れろ
650:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/13 10:57:56.27 WvUmDsOG0.net
やってきた いけた ありがと
651:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/13 11:56:08.29 l4k/5dS+0.net
>>637
直接ファイル 作って置いたりもしたんだけどなんか無理みたいだ…
なぜだろ
652:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/13 13:44:40.12 Y2Y/nwnT0.net
>>640
>>640
おおお ありがとうございました!
653:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/13 19:58:05.38 zduI5Atb0.net
お気に入りが黒くてクリックしても反応しなくなってる…
いつからなのかわからないけど、治りますか?
654:
25/05/13 20:05:40.22 YSOkyxuq0.net
ツールバーアイコンの話?
xeno再起動させた?
655:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/13 20:09:17.66 zduI5Atb0.net
再起動はしました
一番上の、板覧・スレ覧・スレ・お気に入り・検索…の所です
656:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/13 20:51:55.09 5A2zU3QV0.net
バージョンアップでTalkのスレが開くようになりました
5chのスレを開くのはどうしたらいいですか?
657:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/13 21:15:33.63 Q9F2usCY0.net
v4.23以下に戻すしかない
658:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/13 21:32:42.94 5A2zU3QV0.net
バージョンの戻し方はどこで解説してますか?
659:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/13 21:35:16.29 vBKoXgIY0.net
Styleの質問はStyleスレに書きな
ここはスレ違い
660:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/13 21:35:30.65 Q9F2usCY0.net
もう色々と変更されちゃってるから自分で変更箇所を探して対処できるレベルじゃなければ
まっさらからやり直すのがいい
661:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/13 21:43:59.69 5A2zU3QV0.net
Xeno使っていたのですが少し前から書き込めなくなってバージョンアップしたら
Talkのスレに置き換わってしまいました
@ウィキみましたが理解不能なのでログだけ残して全消しします
662:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/13 21:53:42.83 dFenXB8O0.net
ポルナレフスレになったの?
663:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/13 21:58:11.96 gVVOU8Cz0.net
wwww
664:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/13 22:07:26.13 T36mdIGF0.net
やつを追う前に言っておくッ!
おれは今やつのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは奴の前で階段を登っていたと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにか降りていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
665:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/13 22:07:52.50 xUTDD2ID0.net
それ、Xeno じゃなくて Style を入れちゃったんだろw
666:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/13 23:00:58.59 nk1oj47x0.net BE:223181803-2BP(9999)
URLリンク(img.5ch.net)
>>657
懐かしすぎるw
藁える
667:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/14 12:20:25.10 HraKH0gd0.net
板一覧で「テレビ等」の中に「Netflix」板が表示されないのは
JaneXeno x64 250406版ではどうしようもないことなんですかね?
Jane Style 4.23では表示されているんですが。
無論、URLリンク(www2.5ch.net) でも「テレビ等」の中に「Netflix」板は表示されています。
668:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/14 12:33:57.17 wlK0Xauf0.net
ホントだ。
板は
URLリンク(krsw.5ch.net)
のコピペで見られる。
669:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/14 12:56:22.87 Ll3Ozay50.net
Netflix板は「文化」に入ってる
たぶんXenoは同じ板を複数のカテゴリに登録できないんだと思う
Styleみたいに板をフィルタリングできたら便利なんだけどな
Ctrl+Fの検索は使いづらい
670:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/14 13:26:08.05 ghO/Nevq0.net
スレ一覧に新着あったらチェックマークあったのに出なくなった
どこか設定いじっちゃったのかな
どこかわかりますか?
671:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/14 13:30:34.45 ghO/Nevq0.net
あ、隠れてた
知らずにバーをずらしちゃってたのか
すみませんでした
672:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/15 20:40:59.84 kqT2w7F90.net
>>664
キニスルナ (:D)| ̄|_
673:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/16 13:59:52.16 jyKt0biN0.net
今日Janestyleから移住してきた者なんですが
JanestyleではPCのIPアドレスが変わった後には
ツール → Cookieを削除 でJaneのクッキーを消した後
どんぐり有効なスレで書き込む → 失敗 → 別の鯖のどんぐり有効なスレで書き込む
事によってどんぐりクッキーを取得してきましたが
XENOでもこの手順は必要でしょうか? 教えて下さい
自分はどんぐりのメールアドレス紐づけ等は行っていません
674:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/16 14:12:09.74 nAYKPNYD0.net
グーグルで検索できるようにするにはどーやるんだったけ?
675:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/16 14:37:39.20 aEI1RoEi0.net
>>666
何もせずそのままもう一度書き込むだけ
676:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/16 14:46:03.07 jyKt0biN0.net
>>668
レスサンクス!
677:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/16 14:54:25.53 D2+aR5ee0.net
>>667
ググれば出てくるよ。アドレス貼れない
678:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/16 15:01:04.89 It7Z/t1k0.net
>>667
Command.dat - JaneXeno @ ウィキ - atwiki(アットウィキ)
URLリンク(w.atwiki.jp)
679:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/16 16:14:10.49 hK/vYfoh0.net
ダークモード用スタイル
みなさんのおススメはどれかな?
たくさんあって全部試すの面倒で
680:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/16 16:14:37.00 DOU1E4Qy0.net
上の方で設定ができないとかどうのこうの 言ってた者だけど
最近入れたウイルスソフトがガードしてたみたいで解除したら普通にできた。
これ いまいちよくわからないんだけど
文字の大きさ5個ぐらい並んだ数字のとこがあるんだけど、真ん中のところの数値を上げたらレスの文字が大きくなって読みやすくなったんだけど
他の4つの数字は何を表してるんだろう?
681:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/16 16:24:23.00 h7r96TwT0.net
>>672
わいはCobalt XEmedia
682:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/16 16:24:51.29 HIUy+QbQ0.net
ps://qiita.com/kazaiso/items/4745e2105e26d686ad62
683:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/16 16:27:15.19 pQX+uwrs0.net
>>673
メニュー-窓-文字サイズ
最小 小 中 大 最大
のフォントサイズ(ポイント値)に対応
684:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/16 16:28:24.38 DOU1E4Qy0.net
>>676
ありがとう
685:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/16 17:21:42.33 c9OcuheA0.net BE:223181803-2BP(9999)
URLリンク(img.5ch.net)
>>667
URLリンク(drive.proton.me)
686:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/16 18:57:58.97 SNBVsg430.net
JaneXenoで掲示板のtalkを表示&書き込みできますか
687:666
25/05/16 19:34:01.39 jyKt0biN0.net
俺環だと 設定 → 色・フォント でツリーのフォントの種類を変えたり
大きさを変えたりすると他の所のフォントがでかくなってしまうんですが何か改善策はありますか?
バージョンは x64 250406 です
688:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/16 20:23:22.01 lz50S5gu0.net
>>680
ディスプレイ設定の拡大率が100%以外の状態でフォント設定を行うとフォントサイズがおかしくなる不具合がXenoにはある
689:666
25/05/16 20:33:59.85 7WBOYhFV0.net
>>681
なるほど!そうでしたか!
自分はずっとスケーリングを使用して使っていたのでスケーリング100%にしてから設定してみようと思います
690:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/16 23:03:04.50 lr3mZzKL0.net
Jane総合掲示板 って無くなってます?
URLリンク(jane2ch.net) を見たら全く違うものが表示されてる。
691:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/16 23:15:52.85 It7Z/t1k0.net
>>683
JaneXeno 84
スレリンク(software板:272番)
> 272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2025/02/21(金) 14:57:59.72 ID:vrxH3oOf0
> とりあえずHOSTSに
> 160.251.150.243 jane2ch.net
> DNS復帰したら消すの忘れないように
692:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/17 08:45:13.40 ZIOvpBUN0.net
PC移行して再インストールしたから色・フォントを色々いじっているんだけど
読み込んだレスの文字サイズが大きいんだけどどの項目触ればいいのかわからない、教えてください
693:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/17 08:54:34.13 rO1C047J0.net
窓にある文字サイズから5段階で選べます
694:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/17 08:58:58.42 ZIOvpBUN0.net
そっちだったかー!!
ありがとうございます
695:683
25/05/17 10:55:03.63 oLkaILGS0.net
>>684
ありがとうございました。
Windowsを吹き飛ばしてOS丸ごと再インストールしたら読めなくなってて
前はあったのになぁと思っていました。
696:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/18 01:23:45.71 nKWwmM9M0.net
パソコンの電源を入れてしてjanexnoを起動したら、開けたままにしてたはずのスレッドが全部消えてしまってます
もう一度どのスレッドを開けていたかを表示させる方法はありますか?
697:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/18 01:48:52.19 Vl1fD5G90.net
[ツール(O)]→[設定(O)]→[基本]→[その他]で「終了時に開いていた~」にチェックが入っていないだけとか?
[窓(R)]→[閉じたスレ(W)]で履歴が残っていればそこから表示は出来るんだけどねー
698:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/18 06:57:56.73 T5QCYj2c0.net
>>638
>展開先を指定できるので、現在使ってる旧Xenoファイルにぶっこむ
アプデ難民で苦労してましたが、それで出来ました感謝
699:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/18 13:57:29.50 S+6TFDIP0.net
画像URLの場合、通常クリックであればビューア、CTRL+クリックでブラウザで開くことができるんですが
クリックのみでブラウザ表示に変更することはできますか?
700:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/21 17:06:49.06 nAVnz5N40.net
スレ立てしようとしたら 弾かれたどうしよう
701:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/22 13:06:01.64 2FHAj2UV0.net
「お気に入りを板で開く」のメニューはどこに行きましたか?
702:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/22 14:21:36.39 C9oPIhuE0.net
>>694
うちはここにある
板欄 > 板一覧 > 【機能】 > お気に入り
703:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/22 19:54:35.71 2FHAj2UV0.net
>>695
そんなところに・・・・orz
いくらメニュー探してもないはずだ
704:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/23 16:25:43.65 F5sDvd7M0.net
フルHDからWQHDのモニタに交換して2560x1440の解像度になったら
Xenoの文字がにじんだみたいにぼやけてるんですが、これは直せませんか?
ディスプレイ設定で125%に拡大してます
705:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/23 16:47:27.24 IjmJfnwV0.net
>>697
Xenoのアイコン(ショートカットのアイコンdも可)の上で右クリック→プロパティ→互換性→高DPI設定→
この設定を使用して~に✓、このプログラムを開いたときを選択、高いDPIスケールの動作を~に✓、システムを選択
でよくならないかしら?
706:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/23 17:26:52.16 F5sDvd7M0.net
>>698
直ったような気がします、ありがとう!
707:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/23 18:38:53.94 GWlUFM2e0.net
>>697
>ディスプレイ設定で125%に拡大してます
拡大しないでください
w
708:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/23 19:28:24.10 LQTNqZy10.net
>>697
ツール>設定 の外観>色・フォントでフォント変えたらどうか
709:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/24 22:04:55.45 /u2NeqJ/0.net
Open2chのスレ一覧までは開けるもののスレ内容を開こうとすると
HTTP/1.1 403 Forbidden
になります対処法はありますか
710:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/24 22:43:31.55 MDxiWR8W0.net
>>702
>>628,629
Xeno単体では無理っぽいのでproxydomo(ローカル串)を使いましょう
711:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/24 22:49:29.37 /u2NeqJ/0.net
>>703
ありがとうございます
ローカル串にトライしてみます
712:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/24 22:51:08.93 fcT4vB+f0.net
>>678
横からサンクス
713:名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽]
25/05/25 23:09:51.73 VEjXa7lD0.net
TEST
714:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/25 23:23:54.51 Cw9oRDHO0.net
バサバサ
715:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/26 02:24:01.21 CVEUS6VP0.net
どんぐり付いてない板なのに、どんぐりレベル足りない言われる
716:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/26 07:40:42.85 1iSU4hcJ0.net
>>708
!extend コマンドでどんぐり制限付けてるんでは?
717:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/26 08:34:08.14 fyQBFpjI0.net
ああそれね 表示では自分のどんぐりレベルは0になってるんだが名前欄に !donguri と入れれば書けるスレかな 入れないとエラー窓には
718:リクワイヤーどんぐりレベル1って出るのに入れて書いた結果はレベル0で レベル0でも書けるやんけって思った
719:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/26 23:35:10.86 66nyq9Q60.net
Jane2ch.exeと同じフォルダにgethtmldat.jsを置いてcommand.datに
「過去ログ取得=wscript "$BASEPATHgethtmldat.js" "$LINK$URL"」を追加しました。
しかし、Volume2のキーボードランチャ機能で呼び出したJaneで過去ログ取得を実行すると
行 171 文字 63 エラー:ファイル読み込みエラー
current=(volume2.exeのあるフォルダ)
file=Jane2ch.ini
コード 800A139E
ソース JavaScript実行時エラー
と言うエラーが表示されて過去ログ取得が出来ません。
カレントフォルダがVolume2のフォルダになっているのが問題のようですが
解決策はあるでしょうか?
720:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/26 23:57:55.07 BQsSbkvu0.net
>>711
ランチャーから起動するときに、作業フォルダを指定できないの?
ダメならjsを改造することかな
126行目から
var JANE_PATH =
var SCRIPT_PATH =
//shell.CurrentDirectory = JANE_PATH;
ってあるので
JANE_PATHをSCRIPT_PATHと同じに指定して、//を削除してやる
721:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 00:19:56.87 RDZKl6qj0.net
>>712
早速のレスありがとうございます。変更して実行してみました。
>1のJaneXeno 84で実行した所
「htmlからスレブロックが見つかりません~」
>1のJaneXeno Part24では
「dat格納場所が見つかりません」
と表示されます。これは正常に動いているのでしょうか。
722:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 00:36:23.53 Zb3Vi6wj0.net
>>713
どうみてもdatを直接取得してなくてHTMLをスクレイピングしてるよね?
それ古いんでないの?
スレリンク(software板:6番)
723:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 00:42:26.15 Zb3Vi6wj0.net
あとまずは正常に動くかどうかランチャーから起動をやめて直接Xenoを起動してみるってやらないの?
724:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 00:56:25.48 RDZKl6qj0.net
>>714,715
gethtmldat.jsを0.73(改)にして>712の改造を行うと
過去ログ取得出来るようになりました。
ありがとうございました。
725:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 08:24:51.36 jnfgsnYJ0.net
HTTP/1.1 403 Forbiddenでスレ更新や書き込みできなくなったんだけど
726:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 08:25:34.92 jnfgsnYJ0.net
今はfirefoxから書いた
727:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 09:07:58.98 nOSw6JDc0.net
スレを開いてもログが出てこなくなったぞ!
クーキー削除でも直らない。
最近なにかというとトラブルあるな。
728:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 10:01:05.59 rhorKatG0.net
Xeno ユーザーへ
libeay32.dll
ssleay32.dll
これらのファイルをexeのあるフォルダーから外す
これで読み書きできます
取り敢えずですが・・・
これで読み書きできた!
729:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 10:14:14.85 nOSw6JDc0.net
>>720
そんなファイルなんかないよ。
対処策探っていった流れで Siki というのを入れてみたけど使いにくい。
5ちゃんねるの仕様変更ってことなのかな。
ゼノの更新を待つしかないか。
730:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 10:21:14.08 avCt6tWg0.net
俺はできた
731:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 10:27:43.34 jIZhRFn30.net
>>721
janexeno.client.jp/
OpenSSLライブラリ
JaneXenoでSSL通信(https)を行うにはOpenSSLライブラリのDLLが必要です。
indy.fulgan.com/SSL/ の中から 32bit版ならopenssl-1.0.2u-i386-win32.zip 、
64bit版ならopenssl-1.0.2u-x64_86-win64.zipをダウンロードして、その中の
libeay32.dllとssleay32.dllをJane2ch.exeと同じフォルダにコピーします。
そう、入れてなかったんだね…
732:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 10:35:11.47 Zb3Vi6wj0.net
>>721
ヘルプ-バージョン情報
を見たときに
SSL Library:
という行は表示されてないか?
733:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 10:40:33.50 nOSw6JDc0.net
>>724
SSL Library: OpenSSL 1.0.2k 26 Jan 2017
と書かれているよ。
でもゼノフォルダーの中にその2つのファイルは入ってないよ。
734:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 10:41:53.21 kw/lVkaM0.net
>>720
ありがとう。とりあえず直った。
735:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 10:42:41.63 8aFeLm4W0.net
>>720の通り施して読み込みも書き込みもできるようになった 諸々不可になったのは今日の午前3時以降と思われる
736:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 10:42:51.24 GibnvLVe0.net
libeay32.dllもssleay32.dllも見当たらない
何やってもうまくいかない\(^o^)/
737:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 10:44:19.11 3AZKilf50.net
エスパー参上!
拡張子とかdllみたいなシステムファイルを非表示にしているとみた
738:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 10:46:23.96 E1AIGBH/0.net
導入時にこれらを突っ込んだのが原因なのか
libeay32.dll
ssleay32.dll
結果、このdllを別フォルダに移したら読み書きはできるようになった
というより、書けないといったシーンはわりと前からあったりなかったりだが、
スレッドが読めないといった状態は稀だったな
そもそも、このdllをなんら疑問に思わず(具体的にどのようなものなのか)導入していたのが間違いだったな
739:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 10:48:59.69 pLlneLF90.net
>>720
これやっても読めないし書き込めないんだが
740:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 10:51:04.70 GibnvLVe0.net
>>729
再インストールしたらあったけど移動しても変わらないなあ
そもそも板一覧が読み込めなくなってるのは関係あるのかな
しばらくブラウザから見るしかないか…
741:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 10:51:08.84 rhorKatG0.net
>>731
Xeno250406で?
742:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 10:52:28.52 pLlneLF90.net
>>733
はい
743:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 10:55:03.74 97TZeD3Y0.net
>>731
PATHのどっかからssleay32.dll呼んでるんじゃね
744:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 11:05:21.05 Zb3Vi6wj0.net
OpenSSLは、PATHの通ったフォルダからでも読み込まれるので
一つ一つPATHに書かれているフォルダをチェックしていくか
batから起動する
@echo off
set path=
cd /d x:\bin\JaneXeno\
jane2ch.exe
745: !id:ignore
25/05/27 12:05:58.76 s94p5dIN0.net
>>720
直った!神!感謝!
746:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 12:11:41.77 rhorKatG0.net
>>737
JaneXeno 85
スレリンク(software板)
Google Earthのdll移植すると画像も見られるよ
747:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 12:12:33.38 F53JbXoC0.net
>>720
ありがとう直ったみたいだけど
このままでいいのか不安だね
748:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 12:15:23.96 pLlneLF90.net
グーグルアース移植でいけますた!
749:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 12:22:28.73 wv5eHM1c0.net
>>720
ありがとうございます
ssleay32.dllだけ退避させて、>>738の896レスで
upされているdll入れたら画像もみられるようになりました
750:
25/05/27 12:35:18.00 .net
>>738
Google Earthニキ神!
751:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 12:36:49.31 DYJHmWHD0.net
>>720
削除したら読み書きできました
ありがとうございました
752:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 12:42:18.45 DYJHmWHD0.net
>>738
やりたいけどやり方がわかりません…
753:
25/05/27 12:46:21.31 .net
>>744
1.JaneXeno 64bitを終了する
2.スレリンク(software板:896番) の2つをダウンロードする
3.JaneXeno 64bitのフォルダに2つを入れる
4.JaneXeno 64bitを起動する
5.完了
754:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 12:47:18.79 rhorKatG0.net
>>744
Google Earth ProをPCにインストール
デスクトップにできたGoogle Earthのショートカットを右クリック
ファイルの場所を開いて二つの当該dllをコピーしてXenoのフォルダーに上書き
755:
25/05/27 12:48:31.09 .net
>>744
あと念のためJaneXenoのヘルプ → バージョン情報を開いて1行目を教えて
756:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 13:00:03.25 OqPae5yM0.net
>>745試しても iohandler値が無効です で画像見れないんだけど imgurのやつ全部
757:
25/05/27 13:02:25.38 .net
>>748
JaneXenoのヘルプ → バージョン情報を開いてスクショ見せて
758:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 13:02:42.44 lnYpe2T60.net
Xeno32bit版なんじゃない?
俺も同じ状態
759:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 13:02:57.64 DYJHmWHD0.net
>>745
ありがとう!
画像表示もできるようになりました
760:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 13:05:51.92 DYJHmWHD0.net
>>747
OpenJane (Doe) α 0.1.12.2 対応版 になってます
グーグルアースからとってきたヤツをXenoのフォルダに入れて読み書き画像表示
今のところ順調です!
761:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 13:08:00.89 E1AIGBH/0.net
>>745
そのdllがウィルスや何か手が施されているものでは絶対にないという保証はどこに担保されているのかねえ
762:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 13:08:38.67 OqPae5yM0.net
>>749
URLリンク(imgur.com)
ちゃんとバージョン64のやつなんだけど
JaneXeno x64 250406
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: vbscript.dll 5.812.10240.16384
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.38.5
763:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 13:09:36.36 rhorKatG0.net
>>753
そう思う人は>746
764:
25/05/27 13:17:34.08 .net
>>754
>>745が正しく出来ていれば、その画面にって出てくる
SSL Library: OpenSSL 1.0.2u 20 Dec 2019
出ていないってことは>>745の操作が正しく出来ていない
765:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 13:22:50.23 nUdva6bK0.net
自分は>>727だけど>>748と同じ症状が出てる >>754の画像が見られない 手順は間違っていないと思うのでちょっと何か別の事を試してみる
766:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 13:22:55.95 kyPWOu3p0.net
書き込めない
767:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 13:24:19.51 sjLN00GW0.net
x64はできたけど…
768:
25/05/27 13:24:48.62 .net
>>757
JaneXenoのヘルプ → バージョン情報を開いてスクショ見せて
769:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 13:43:15.64 nUdva6bK0.net
ごめんテキストで
JaneXeno x64 250406
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.39.3
770:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 13:44:44.09 rBzb9+Oq0.net
自分も同じ64bit使ってて、本スレにあったGoogleEarthから抜いてくれたの落として入れ替えたけど
Xenoのヘルプ→バージョン見ると
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: vbscript.dll 5.812.10240.16384
この2つしか表示されてなくてIOHandler 値が無効です と出て画像が全く見れない
入れ替えた2つが認識されて無いのねこれ
>>754のを見ると片方だけ認識してないから自分のは更に酷い状態ってことか
どうすりゃいいのか
771:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 13:45:23.28 tfThwUrg0.net
>>762
xeno再起動してみてください
772:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 13:46:39.08 tBm8Cgj70.net
本スレも質問スレも介護スレになっとる
773:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 13:53:07.97 YXqFvb970.net
まさかの原口とはなw
ありがとう
774:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 13:55:20.49 nUdva6bK0.net
失礼>>761はlibeay32.dllとssleay32.dllを両方とも新旧ともフォルダから退避させた状態のヘルプ表示です
別件ですが警って出るのはなんかまずいやつでしたっけ
775:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 13:56:15.39 rBzb9+Oq0.net
>>763
勿論それはやりましたし、Xeno起動してない状態で上書きもしたけどダメでした
776:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 13:57:12.08 6tsCKWaP0.net
今回のことで初めて知ったんだけどssleay32.dllて同一階層になくてもどこからか読み込むんだね
消してもバージョン情報のSSL Library消えなくて困った
777:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 13:57:16.16 4V5QUed80.net
>>720
読めた
ありがと
778:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 13:58:49.15 Zb3Vi6wj0.net
Google Earth - x64版用
Kindle - x32版用
間違わないように
779:
25/05/27 14:03:18.76 .net
>>762
JaneXenoのヘルプ → バージョン情報を開いてスクショ見せて
スクショねスクショ
780:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 14:16:35.21 rBzb9+Oq0.net
>>771
://tadaup.jp/651be6d53.jpg
普段から自分じゃアップしないので英語分からんimgurじゃなくてすいません
Xenoはx64使いでGoogleEarthのを頂いて上書きしてこれです
781:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 14:32:05.77 AGm05Se60.net
>766
このスレどんぐり乱射スクリプト湧いてるから
書くと撃たれるよ
782:
25/05/27 14:32:17.04 .net
>>772
Jane2ch.exeと同じフォルダに以下の3つ入ってる?
libeay32.dll
sqlite3.dll
ssleay32.dll
783:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 14:35:12.09 nUdva6bK0.net
>>761です 自分も>>772さんのアプロダ使わせてもらってあげました
tadaup.jp/651da364d.png
784:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 14:35:59.69 rBzb9+Oq0.net
>>774
勿論そこに入ってます
6日前に丸ごとバックアップ取ってたのでそのXenoでヘルプ見た場合
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: vbscript.dll 5.812.10240.16384
SSL Library: OpenSSL 1.0.2u 20 Dec 2019
この状態でした
785:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 14:39:23.55 tfThwUrg0.net
dllのダウンロード失敗しとる予感
GoogleEarth版は
libeay32.dll 2054KB
ssleay32.dll 345KB
786:
25/05/27 14:43:10.99 .net
>>775-776
念のため>>774の3つのファイルが同じフォルダに入っているというスクショも出せる?
※うp時は個人情報に注意
同じフォルダに入っている(と思っているだけで実は入ってない)ということがあるので確認したい・・・
787:
25/05/27 14:46:06.72 .net
>>775-776
この4つのファイルが同じフォルダに入っているという証拠のスクリーンショットね!
Jane2ch.exe
libeay32.dll
sqlite3.dll
ssleay32.dll
788:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 14:55:18.32 rBzb9+Oq0.net
>>779
://tadaup.jp/651fb7255.jpg
これでいいでしょうか
慣れてないので時間かかる
789:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 14:59:36.04 OqPae5yM0.net
何故か規制食らってて書けなかった
自分も同じ状態
>>756
今元に戻してもう一回>>745試したが同じ
xeno再起動もやった
今の状態
tadaup.jp/651e7cacd.jpg
SSL Library: OpenSSL 1.0.2u 20 Dec 2019
とやらが載ってないな・・
フォルダ内に>>774の3つのファイルもある
tadaup.jp/651f06dff.jpg
何が悪いんや・・
>>720の元ファイル2つってフォルダの外に出すだけでいいんだよね?
2つの元ファイルは仮設フォルダ別に作ってそこに移動させてるが
>>777
容量も合ってるからDL失敗はしてないと思う
tadaup.jp/651fa0e96.jpg
790:
25/05/27 15:02:32.49 .net
>>780
とりあえず、原因の切り分けのために公式からXn250406x64.zipをダウンロードして
設定など何も弄らずに>>745を試してみて
791:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 15:04:07.71 tBm8Cgj70.net
>>781
その最後の画面に出てる「許可する」っていうチェックボックスにチェック入れてOKクリック
xenoの再起動
792:
25/05/27 15:05:01.64 .net
>>781
念のためこの画像の許可するにチェック入れて適用押して、パソコン再起動してからJaneXeno起動してみて
URLリンク(tadaup.jp)
793:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 15:05:16.10 tfThwUrg0.net
ファイルサイズ合ってても壊れてる可能性はあるからもう分かんないな
794:
25/05/27 15:09:51.36 .net
>>781
E:\ドキュメントってフォルダは自分で作ったの?
URLリンク(tadaup.jp)
>>782はC:\直下にTESTとかスペース含まずフォルダ作って試してみて
>>785
MD5とかハッシュチェックしないとね
795:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 15:09:59.42 rBzb9+Oq0.net
>>782
Powered by Monazilla Project.
Regular Expression Library: vbscript.dll 5.812.10240.16384
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.38.5
新規XenoにGoogle Earthの入れた状態だと3行目追加されますね
試しにimgru踏んでみたら「IOHandler 値が無効です」が出るのは変わらないです
796:
25/05/27 15:12:03.40 .net
>>787
だから、3行目じゃなくてこれが表示されないとダメなの
SSL Library: OpenSSL 1.0.2u 20 Dec 2019
セキュリティソフトとかジャンクションの類使ってたりそういうのが原因じゃないのかとエスパー
797:
25/05/27 15:13:40.19 .net
>>787
この写真のファイラって何?
ファイル名が赤くなってるのは何故?
URLリンク(tadaup.jp)