Mozilla Thunderbird Part38at SOFTWARE
Mozilla Thunderbird Part38 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/16 17:20:05.36 /7/GGjje0.net
>>1
                 _ __r‐、            
             _r‐‐rく  」 ⊥⊥f⌒¨ ヽ、        
           / 人 >' ´      ` <  \       ゆん ゆん ゆん
          /r‐く /            \  >  
         / ト、 /    /   ト、ヽ __ ヽ.  ',  ヽ     なんだかこのスレ
         / 人/   ! 斗‐トハ | !´∨` |   !  |   
         | {_|   イ ,.=ミ レ リ rえト !   ! N   .人 ゆん ゆん ゆん
         |  /| |   |/ r心    ト;r} 〉! ! / ! |   `Y´
         | / トヘ   〈 ト;ri}    Vソ |/レ レレ'  _i_   
        / ! | iへ  ト、ゝ''    '_   .八      !
        /  ! 从  \>へ  {  ノ  人ト >             /.}
       厶イ !   > くr―-、\r‐へ,.イ::::::iーr---―---- :r‐‐ -‐'´ く
        厶| ! /  /:::::::::::::::::::::::::::::V__:::::::::| __     | _| __ヽ__`ー、
   fて ̄\ r‐从/|__._/:::::::::::::::::::::::::::::::/::/ ̄ ̄´     ̄ ̄ | ̄!´   r' ー'
   | ヽ: : : \ |: : /: ∧::::::::::::::::::::::::::::::|c::|_,________.」  ト 、    ヽ
\__./   \: : : ヘ:厶/:::::::\::::::::::::::::::::ノー'            |c_」   ` ー、}
_/  r‐、 ` ー|/:::::::::::::::::>、_/
.く: : : : : : : : :_ /\::::::::::::::::::::::///                _i_
_ >――く \ \::::::::::://                  !
::::::::::::::::::::::::/ \_ ヽ \:::::川                 *
:::::::::::::::::::::/   | 介 、  _}ー‐┘             *
:::::::::::::::::::/    |   | `く

3:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/18 09:15:47.79 RO/3IDHc0.net
>>1
おつ

4:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/18 16:56:37.49 +Sd0bjPL0.net
>>2
おつ

5:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/20 02:06:28.45 eIXXd2ng0.net
乙です

6:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/20 21:55:27.44 o/BU3BWM0.net
hotmail.comやmsn.comのアカウントでIMAPの送信が出来なくなってるんだが
皆はどう?

7:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/20 22:28:41.81 41482OMQ0.net
>>6
それ Web版でちゃんとアクセスできてる?
それとメール受信が IMAP/POP3 で送信は SMTP やで。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/20 22:29:14.77 0FTdX8w90.net
>>6
OAuth2に切り替えてないからだと思われ

質問スレより

901 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2025/01/03(金) 16:51:27.89 ID:a3zVkIGS0
imap-mail.outlook.comはOAuth2使えない古いサーバー

outlookの今のサーバー設定は
IMAP: outlook.office365.com、ポート993、SSL/TLS、OAuth2
POP: outlook.office365.com、ポート995、SSL/TLS、OAuth2
SMTP: smtp.office365.com、ポート587、STARTTLS、OAuth2

9:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/20 22:34:36.24 2FH1WN0j0.net
>>6
こちらでは(hotmail)大丈夫。設定は問題ない?

SMTPサーバー設定
サーバー名:smtp-mail.outlook.com → smtp.office365.com
ポート番号:587
接続の保護:STARTTLS
認証方式:通常のパスワード認証 → OAuth2

サーバー設定
サーバー名:imap-mail.outlook.com → outlook.office365.com)
ポート番号:993

セキュリティ設定
接続の保護:SSL/TLS
認証方式:通常のパスワード認証 → OAuth2

10:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/20 23:32:34.82 o/BU3BWM0.net
>>8-9
ありがとう!
サーバー設定は合ってましたが、SMTPサーバーが以下の通り古い設定のままでした。
サーバー名 smtp-mail.outlook.com
認証方式: 通常のパスワード認証

修正しましたが何故か「ログインに失敗しました」と出てしまいます。パスワードは変えてないし
ちょっと前まで送信出来てたからサーバー側で対応が変わったのだと思うんだけど
時間を変えて再トライしてみます。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/21 05:48:26.77 bXuuGygA0.net
>>10
そのパターンはアカウントの設定修正じゃなくて、新規で追加する形にしてみ。
確か TB 内部の設定情報が食い違っているか何かでコケるのがあったはず。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/21 12:45:18.73 Apn3BdIP0.net
OAuth対応で新規にアカウント設定したら勝手に置き換わったような記憶があるな

13:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/21 16:05:33.59 IFvOX6AP0.net
>>11
TBを再起動したら行けました
お騒がせしました

14:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/21 16:09:03.15 bXuuGygA0.net
>>12
それは TB の自動設定用のデータから引っ張ってきて、おk になるから。
主要なメールプロバイダのデータは一通りある。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/21 18:05:29.77 IFvOX6AP0.net
>>13です。
TBの設定を弄っていてTBの構造的問題がある事に気付いた

現在 hotmail.com と msn.com のアカウントを2個ずつ、計4個TBに登録して使い分けてる
各アカウント設定で「SMTPサーバーを編集」ボタンをクリックして開く「送信(SMTP)サーバー」ってダイアログの
最下行に「ユーザー名」とあってここにメアドを入力するのだが、4つのアカウントそれぞれで

abc@hotmail.com
efg@hotmail.com
abc@msn.com
efg@msn.com

のように個別入力しても、最後に入力したメアドが4つのアカウント全てに反映されてしまうのだ
そのため

SendAsDenied; abc@msn.com not allowed to send as abc@hotmail.com
(abc@msn.com は abc@hotmail.com として送信できません)

などとエラーメッセージが出て送信出来ない事態が発生することが分った
従って現状TBでは smtp.office365.com をSMTPサーバーとするアカウントは1つしか利用出来ない状況になってる

16:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/21 19:08:46.33 lG7uncuG0.net
ん?
自分はTBで2つの同じ設定(mtp.office365.com)のアカウントで使えているけど

17:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/21 19:50:56.15 IFvOX6AP0.net
>>16
SMTPサーバー設定のメアドはどのアカウントでも共通で良いの?

確かにアカウント設定のメアドは個々に設定出来てるんだから、ここが個別に設定出来てれば送信は問題ない気がするが
もうちょっとテストしてみないとダメだな

18:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/21 20:01:39.40 IFvOX6AP0.net
今、SMTPサーバー設定のメアドは abc@hotmail.com の状態で
efg@hotmail.com から efg@msn.com へ送信を試みたけど同じ結果でNGだった

19:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/21 20:25:40.20 lG7uncuG0.net
@の前のユーザー名が同じだとダメってことなのかな?
自分は同じユーザー名のエイリアスで試してみたけど、
一応TBから問題なく送信できたよ

別カウントの相互及び自己宛も問題なかった

20:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/21 20:27:27.60 bHlADki50.net
アカウント設定でどの送信設定使うか選択できなかったっけ?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/21 20:29:42.24 lG7uncuG0.net
>>17
一応、アカウント別のOAuth認証と結びついているから、
共通だとダメなんじゃないかな?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/21 20:32:23.69 lG7uncuG0.net
>>20
もちろんできるし、送信時の差出人ドロップダウンリストから選択できる

23:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/21 20:32:58.15 bXuuGygA0.net
>>20
できるよ。
アカウント設定のサーバー設定の下にはないから、チトわかりにくいけどw

24:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/21 20:51:35.07 lG7uncuG0.net
試しにSMTPサーバーを別のアカウントのもの(smtp.office365.comなのは同じ)に設定してみたらちゃんとエラーが出た

> メッセージを送信できませんでした。
> メールの送信中にエラーが発生しました。メッセージを確認し、再度試してください。
> サーバーからの応答: SendAsDenied; foo@outlook.com not allowed to send as bar@outlook.com;

25:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/21 20:55:48.73 lG7uncuG0.net
>>15
そんなわけで、同じエラーだから、
当該アカウントのSMPTサーバーの設定(選択を含む)を誤っているということはほぼ確定

26:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/21 21:13:35.37 xjrd2Iiq0.net
一つしかないSMTPサーバー設定を4回書き直してる説に100票

27:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/21 21:16:14.70 IFvOX6AP0.net
>>18です。
あがいてたら自己解決しました!
各アカウント設定の「送信(SMTP)サーバー」をクリックして4つのアカウント別々にサーバー設定をしたあと
「SMTPサーバーを編集」で個々のメアドに設定しておけばOKでした
大変お騒がせいたしましたm(_ _)m

28:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/21 21:17:08.66 IFvOX6AP0.net
>>26
まさにそういうことだったようです 申し訳ない・・・

29:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/21 21:52:42.28 kNVdCoaW0.net
まあ、1回は陥る罠だわ…すぐ気が付くけど

30:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/22 00:19:10.35 H53533r/0.net
フォーラムで同じような話見たことあるわ
URLリンク(forums.mozillazine.jp)

31:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/22 03:13:50.48 7CgJiqfC0.net
TBの構造的問題にしちゃったのはさすがに草

32:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/22 04:38:39.96 RKfhsLhk0.net
だってサーバーのリストが作れてそれを選ぶスタイルになってるという事に気付けない画面構造なんだから構造に問題ありじゃん

33:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/22 05:33:04.01 H53533r/0.net
ID:IFvOX6AP0 の脳に構造的欠陥があることは確か

34:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/22 11:08:46.31 U/qFWDlO0.net
有無

35:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/22 11:12:43.58 +kMQSTvM0.net
南無

36:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/22 23:32:19.29 Pz2+/tu30.net
虚無

37:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/23 08:53:41.02 krF34lWf0.net
阿弥

38:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/23 10:08:21.89 bZ7NOltM0.net
陀仏

39:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/23 10:10:08.86 P6U0XVPM0.net
何度もやると面白くないんだよ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/23 10:39:52.02 /2iYFC5T0.net
最初っからつまんねーんだよ!クズども!!

41:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/23 11:58:06.10 bZ7NOltM0.net
専門板で面白くないとかつまらんとか言ってもね

42:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/23 13:32:55.62 /2iYFC5T0.net
面白いことなんか求めてない
スレチやめろ!クズども!!

43:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/23 21:36:13.80 wx6vx+Cp0.net
Yahoo!メールでアカウントにログインできなくなるエラーが大量発生中
URLリンク(togetter.com)

ヤフーがやらかしとる

44:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/23 22:33:54.39 /2iYFC5T0.net
とりあえずヤフオクとかもやってないし登録時の情報も控えてある
IMAPにしてあるメールをバックアップしておくか

しかし向こうのやらかしに巻き込まれるのはかわいそうだが
アカウント作りっぱで忘れてるバカって結構いるんだな

45:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/27 14:42:06.64 v0FtsKqY0.net
Thunderbird 128.6.0esrで突然にタグが2つも消えて困った…
1つなら誤爆で消したのかな?と思うけど、2つもタグが同時に消えたのが不思議すぎる、何なんだろう
残ってるタグもいっぱいあるのに

46:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/27 14:44:38.79 v0FtsKqY0.net
タグの大元から消えたから、タグ管理開いて、2つのタグ選択して削除するという手間かけないと消えないはずなのに

47:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/27 15:26:41.28 9BSrEyI20.net
>>45
その2つのタグって追加した分?
元からある1~5と追加したやつは扱いが違う

48:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/27 15:49:02.88 4nu6FM8p0.net
>>47
元からあったタグの名前変えて使っていたタグ2つが消えたと思う

49:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/27 16:43:42.27 9BSrEyI20.net
>>48
タグはprefs.jsに定義が保存される
項目は mailnews.tags の下にあり
規定のタグは .$label1 ~ .$lable5
ユーザーが追加したものは名前を半角英数化したものが項目名になる
(後で名前を変えた場合は項目名は変わらない)

prefs.js から削除されているのであれば
①覚えていないだけで自分で削除した
②拡張機能等が削除した
③クリーナーアプリ等がprefs.jsから削除した
④不明な状況でprefs.jsが都合よく破損した
どれだろうか?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/27 16:44:50.46 9BSrEyI20.net
>>49
× .$lable5
○ .$label5

51:45 46 48
25/01/27 18:17:22.54 4nu6FM8p0.net
>>49
詳しくありがとうございます。

②は拡張機能入れてない、③はよく使うけど何時もは消えないし他のタグ残ってるので関係なし、
①はないと思うけど、
大元タグを設定-管理から消すときに「このタグを消すと全ての付けたタグが消えますが良いですか?」とメッセージ出るようにして欲しいですね
設定窓開いて1クリック誤爆しただけで全部付けた関連タグ消えるのは怖い

52:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/27 18:36:13.22 QOhNXRE90.net
>>51
メールに付けたタグがきえるわけじゃない
タグの定義が消えて表示できないだけ
prefを修復したら表示でしょ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/27 19:00:24.39 iWdPso770.net
中居よりも被害者の方はどんな気持ちで
日々のニュースを聞かれてるのかと思う。
フジテレビの幹部達が、いくらフジの社員は関わっていないと言っても、被害者の女性は全ての真実を知ってるわけだから。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/28 13:09:36.86 Zb4CDtE90.net
Mozilla Thunderbird 134.0

55:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/28 13:11:27.51 7tExNYcV0.net
Version 128.6.1esr
URLリンク(www.thunderbird.net)

Version 134.0 (テスト用)
URLリンク(www.thunderbird.net)

56:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/28 13:18:13.18 Zb4CDtE90.net
>>55
  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  good job!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \

57:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/28 13:35:23.11 pgVIlDLs0.net
>>55
リリースノートページトップからのリンクがなかったから気づかんかった。
TB は自動更新で再起動待ちしとったw

58:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/28 16:59:22.26 EafTsDSF0.net
>>52 >>49
以下のタグを1~5まで追加し直したタグ復活できました、アドバイスありがとうございました!

user_pref("mailnews.tags.$label1.color", "#FF0000");
user_pref("mailnews.tags.$label1.tag", "タグ1");

59:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/28 19:36:33.34 uTMyBjSg0.net
普通に考えてタグの定義だけ消えるなんておかしいよね
破損なら他にも影響あるはず
間違って削除したんだと思うよ
もしくは誰かに消された

60:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/28 21:45:25.96 sJvPn4aV0.net
android版なのですが、メール開封表示中のツールバー(ゴミ箱アイコンがあるバー)を下にする事はできませんか?
バージョンは8.2です

61:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/28 22:01:27.44 rxv0rpbx0.net
>>60
Android版はこっちだな
Androidメール総合 Part21
スレリンク(android板)

まあ、出来ないんだが

62:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/29 07:57:20.47 I0MZdZxi0.net
URLリンク(thunderbird.topicbox.com)

現在テスト版として公開されてるReleaseチャネルを3月に新規ダウンロードの既定にする予定とのこと
ESR版ユーザーはチャネル変更しない限りそのまま

> At last check, we had 29,543 active installations on the release channel, compared to 20,918 on beta, and 5,941 on daily. The release channel installations currently account for 0.27% of the 10,784,551 total active installations tracked on stats.thunderbird.net.
Beta版よりReleaseの方が既にアクティブインストール数が多いらしい

63:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/29 09:02:17.92 +arm4xVT0.net
なんで未だに 128.6.1esr がリリースノートのトップからリンクされてないんだろう。
ちょくでインストーラーDL しても 128.6.0esr だし。>>62 絡み?

134.0 のRelease ch.版をDL してみたら「まだテスト中やからバックアップとか取っとけよ」と
注意書きが。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/29 10:05:42.11 I0MZdZxi0.net
>>63
それは関係なく単なる更新忘れではないかと
Thunderbirdのウェブサイトでは稀によくある

Release版は「まだ」テスト版扱いなので注意書きが出てるのは当然

65:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/29 12:28:37.69 I0MZdZxi0.net
URLリンク(www.mozilla.org)
128.6.0のセキュリティアドバイザリには

> CVE-2025-0242: Memory safety bugs fixed in Firefox 134, Thunderbird 134, Firefox ESR 115.19, Firefox ESR 128.6, Thunderbird 115.19, and Thunderbird 128.6

「Thunderbird 115.19」って記述もあるけど、結局リリースされないままかな

66:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/29 17:56:34.85 5AY80q0h0.net
そのうちRelease版が正式版扱いになっても、今使ってるESR版から無理に切り替える必要はない?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/29 18:11:06.43 +arm4xVT0.net
>>66
>>62 のリンク先を読んで判断やろ。

> If you're not already familiar with the Release channel, it will be a supported alternative to the ESR channel, providing monthly major releases instead of annual major releases. This provides several benefits to our users:
> Frequent Feature Updates: New features will potentially be available each month, rather than waiting for the annual Extended Support Release (ESR).
> Smoother Transitions: Moving from one monthly release to the next will be less disruptive than updating between ESR versions.
> Consistent Bug Fixes: Users will receive all available bug fixes, rather than relying on patch uplifts, as is the case with ESR.

68:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/29 19:05:11.50 A/WFZEpR0.net
>>61
そうか、thx

69:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/29 19:21:19.98 EO6nA0rO0.net
添付されて来た画像のサイズが大きくて
プレビュー画面からはみ出ます。
スクロールなしで閲覧出来るアドオンがあったら
教えて下さい。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/29 19:22:01.21 7SPtCxOw0.net
>>69
やなこったとと唱えたらヤダ!ヤダ!と唱えたらヤダ!ヤダ!と唱えたら♪
ヤダ!!!ヤダ!!!と唱えたら

71:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/29 20:05:51.21 YM3L8APh0.net
>>59
よく調べたら自分で新規に作ったタグもcolor設定行だけ残して、prefs.js 内の行が複数消えていたので
Thunderbirdが何かのタイミングで日本語を文字化け認識して一部の文字化け行だけ消したような不具合だと思う

72:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/29 20:25:16.12 OnO6okiX0.net
>>71
そんなこじつけた1行でわかったような気になられても…
日本語というのはラベルの値の方?
表示が化けるならともかくそれで削除される、しかもその行だけって意味不明
それとも項目名?
それなら読み込まず、保存されずというのはあるかも

73:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/29 20:41:23.27 1rTOcsZq0.net
はい

74:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/30 08:50:36.72 9nVimV6D0.net
Release版とESR版の関係がFirefoxのそれと同じなら今後もESR版のままでいいかなと思った

75:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/30 08:55:00.18 NHotup4G0.net
MSストア版が何も考えなくて良いから楽よ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/30 12:03:53.26 rsltiYrD0.net
128.6.1esrになってからHTMLメールの画像リンククリックしても直接HPに飛べなくなった…

77:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/30 13:33:22.14 Y81jkiaE0.net
>>76
Win10 Pro 22H2 build 19045.5440、TB 128.6.1esr、Chrome 132.0.6834.160 で特に問題ないけど?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/30 13:41:42.75 rSoN13Lu0.net
自分も同じだ
画像クリックしても拡大されるだけ
あと動作が重くなった画像の読み込みが遅い

79:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/30 15:03:19.76 Y81jkiaE0.net
あれ?さっき試したときは問題なくリンク先に飛んだけど、今試したらマウスポインターが
丸に+、ーの拡大縮小にしかならんな。なんじゃこれ?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/30 15:16:19.69 sTuosvXJ0.net
Outlook newがポンコツすぎるのでこれにしたが毎回クリックしても開いて
またすぐ閉じられてしまいもう1度クリックすると開く
なんでだろうな

81:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/30 16:22:50.22 vDZxN5PZ0.net
>>80
ポンコツなのはおまえ
わかる日本語でお願いします

82:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/30 16:35:36.73 sTuosvXJ0.net
>>81
うーん書いた通りなんだけどアイコンをクリックするとThunderbirdが開くんだけど
何もしてないのにすぐに閉じてしまいもう1回クリックすると正常に開いたままになる
という事ですよ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/30 17:44:42.95 9ZOEtdlr0.net
>>82
書いた通りって81は読めたもんじゃない
やっと文章になったじゃないか

84:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/30 17:45:50.53 9ZOEtdlr0.net
81じゃなくて80な

85:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/30 17:52:04.93 9ZOEtdlr0.net
すぐに閉じるというのはアプリが終了するってことかな?
それはクラッシュしてるというわけではない?
起動する前にプロセスが残っていたということは?
Wimdows再起動して一発目はどう?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/30 17:56:12.04 9nVimV6D0.net
データ保存してからプロファイルを新たに作るという手も

87:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/30 18:27:44.48 sTuosvXJ0.net
>>85
そう1回目のクリックすると一瞬Thunderbirdウィンドウが開くんだけどすぐ閉じてしまい、もう一度アイコン
をクリックするとThunderbirdウィンドウがもう一度開きそのまま正常に開いたままになる
そしてThunderbirdウィンドウを閉じまたクリックして開こうとするとまた同じ症状になりますね
Wimdows再起動して一発目も同じですね

88:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/30 18:48:46.03 Y81jkiaE0.net
"Simple Startup Minimizer" とかそれ系の変な拡張入れてないか?
そうでなけりゃプロファイルが腐ってるとか、へんなウイルスを仕込まれてるか。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/30 18:55:26.33 sTuosvXJ0.net
アプリをダウンロードしてそのままですからアドオンは全く入れてないですね
まあ使用するには支障ないですからとりあえず様子見です!
いろいろありがとうございました!

90:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/30 20:08:06.74 nGXA30Kl0.net
>>89
いや、明らかにおかしいから様子見してる場合じゃない

91:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/30 20:16:54.70 9nVimV6D0.net
再インストールするしかないんじゃないの

92:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/30 21:25:06.34 nGXA30Kl0.net
>>91
まずはプロファイルのバックアップ
そしてアンインストールしてThunderbirdのプログラムインストール先は完全削除
AppDataのThunderbirdフォルダーも削除
そして再インストール
からの起動したらメールアカウント設定はまだやらない
この状態で終了→起動を繰り返して問題ないか確認
問題なければメールアカウント作成
メールのダウンロードが終わった時点でまた動作確認

93:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/30 21:27:24.84 ZV6AKuhk0.net
プロファイルバックアップはフォルダ名変えるだけにしてる

94:名無しさん@お腹いっぱい。
25/01/30 23:48:38.25 sTuosvXJ0.net
>>92
おっしゃる通りに設定したらThunderbirdが一発で開くようになりました
ありがとうね!

95:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/01 10:37:06.54 YaIMXsSp0.net
いいってことよ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/01 17:51:29.55 lxxvXOPn0.net
これで転送するとヘッダー丸ごと挿入されて面倒だなと思ったら
表示-ヘッダー-すべて
にしてるとヘッダー送る設定になるとか・・・表示と転送の設定は分けろよ下品だな

97:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/01 18:07:48.42 AdxZNMjH0.net
(=・∀・)つ〃∩ へぇーへぇーへぇー

98:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/01 22:23:24.13 n/PYOy5O0.net
>>96
デフォで標準だしヘッダ見たい時はソース表示してたから気付かなかったわ
まあ、ヘッダのスイッチは要らん気がするな

99:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/02 09:04:33.67 hKVDSmtG0.net
>>76
どうもこれっぽいな。次の 128.7.0esr で治る予定だってさ。
1944369 - Opening links tied to images changed
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

100:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/04 08:13:10.34 GV9wC8Qa0.net
Thunderbirdの毎月の更新ってFirefoxより1~2日遅いんだっけ?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/04 09:17:29.35 Lcf7I3ss0.net
>>100
Thunderbird | Topicbox
URLリンク(thunderbird.topicbox.com)
にオフィシャルなリリーススケジュールが「たま」にポストされることもあるっぽいけど……
ML でコアに TB開発を追っかけてないと分かんないんじゃないかな?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/04 10:13:25.83 jAjbz6Y40.net
>>100
ThunderbirdはFirefoxのバックエンドに依存しているからどうしても若干遅れになる
だけど決まってるわけじゃなくて同時ということもある

103:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/04 13:31:04.29 Lcf7I3ss0.net
今年の頭やったかな?「お!?久々に Fx と同時リリース」と思ったら
NEW☆ 寄付をお願いしますを追加
ってズッコケた思い出が(直前に寄付したばっかりやった)w

ああ、これや。去年の12月2日(月)やから日本時間で 3日(火)で Fx は何かスキップしてんかな?
Release Notes — Thunderbird
URLリンク(www.thunderbird.net)

104:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/04 23:16:34.72 2sIN6Q6R0.net
135.0 (テスト版)
URLリンク(www.thunderbird.net)

105:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/05 10:18:58.45 E2fkKElp0.net
128.7.0はリリースノートは出来上がってるけどリリースビルドはまだ
明日かな

106:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/05 13:17:23.06 8EIbnYnh0.net
>>105
> Version 128.7.0esr | Released February 5, 2025
とあるから、JST で明日じゃないかな?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/05 13:42:31.67 E2fkKElp0.net
>>106
だね
Fxからは1日遅れか

>>76,99
フライング公開されてる128.7.0のリリースノートに
> fixed: Images inside links could zoom when clicked instead of opening the link
と載ってる

108:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/05 14:49:49.66 Q2oCXoA40.net
135.0ヘルプから普通にDL出来た。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/06 01:22:07.29 VBs4T7710.net
128.7.0esr 今しがた

110:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/06 02:03:33.81 gwaQXtIR0.net
>>109
THX アプデした

111:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/06 02:10:36.60 s+cPZrQq0.net
アップデート完了

URLリンク(www.thunderbird.net)
128.6.1がいなかった子になってるのはなぜ?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/06 07:44:59.61 eU6YmdUH0.net
アプデ完了画像リンク問題修正されたわね

113:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/06 07:46:52.11 TWeRmzZC0.net
128.7.0esr
URLリンク(ftp.mozilla.org)
135.0
URLリンク(ftp.mozilla.org)

114:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/06 08:36:19.16 Ce0BhCda0.net
>>111
知らんよ
リリースノート自体はあるから一覧ページのミスだろ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/06 09:01:33.02 /pNxlWI30.net
>>111
何かの A/Bテストかも?
>>114
各個のリリースノートのページは「設定 > 更新 > Thunderbird の更新 > リリースノート」の
リンクから参照されるからだと思う。

>>112
Fixed の最初に挙がってるなw
✔ Fixed Images inside links could zoom when clicked instead of opening the link

116:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/06 09:40:52.51 Ce0BhCda0.net
>>115
なにわけのわからん理屈捏造してるんだよ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/07 19:44:54.81 tIM08c560.net
なんか直ったと思ったらまだ一部画像リンクが+表示されちゃっておかしいな…

118:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/07 20:11:27.72 4aK79X/p0.net
それはバグでドットリリースで直る
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

119:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/08 12:39:01.88 YAL23ZNz0.net
>>118
それ128.7.0にも修正入って完全に終わったバグだが

120:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/08 13:27:44.14 YAL23ZNz0.net
136.0betaも来たか
URLリンク(www.thunderbird.net)

121:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/08 15:03:12.01 UV9XWeXi0.net
いっちゃん下を見れば、2025-02-04 04:34 PST で status-thunderibird-esr1288: affected → fixed になっとる。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/08 15:36:54.79 6DYGpGJT0.net
すごい未来?
status-thunderibird-esr1288

123:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/09 06:32:47.22 3jsXRCXD0.net
>>122
今のペース(4週ごとリリース)だと88年後か

124:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/09 09:17:45.02 pfGiEy9L0.net
指が滑ったんやがなw

125:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/09 12:27:51.30 DBgnwMIk0.net
3月4日に128.8.0esr、136.0がリリース予定
3月18日に128.8.1esr、136.0.1がリリース予定

126:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/09 13:16:58.47 cxfweNfj0.net
>>125
bugzillaのtrackingセクションで用いられるフラグが示しているのはメジャーバージョンだ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/10 10:15:34.21 V/AHcIBw0.net
「Thunderbird」の更新ペースが2025年3月から月次アップデートに移行 - 窓の杜
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

128:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/10 10:31:31.10 qi0YNPUF0.net
何だこの余計なお世話は

> 今後は、ESR ユーザーに切り替えるよう促すアプリ内通知など、採用を促進するための追加の方法を検討しています。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/10 13:18:26.80 TkclnVq00.net
>>128
新規ダウンロード、インストールの既定チャネルをreleaseに移すだけでなく、既存ユーザーもそっちに巻き取ろうとするのは当然では?
強制じゃないんだから嫌ならそのままesrに留まってればいいだけ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/10 21:11:01.41 V/AHcIBw0.net
>>128
そんなのesrチャンネルに切り替えやったときにこうなるのはわかってたじゃないか
何を今頃言ってるのかね?
あと元ブログの英文を機械翻訳したものを引用みたいに書くなよ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/18 10:12:22.22 VxZjZp0w0.net
>>127
記事では来月リリース予定の135.0となっているけど
135はもうリリースされているから、136の間違い?
でも136もまだまだ先だよね

132:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/18 11:37:12.71 tC8CWrAZ0.net
>>131
焦って出しちゃダメよ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/18 11:54:22.22 /UgccSWI0.net
>>131
>>62のリンク先のスレッドでも指摘されてるけど、正しくは3/4にリリース予定の136

134:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/18 11:58:25.80 muZH4TMo0.net
>>132
ウッ!・・・・・・・ふぅ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/18 12:11:38.35 VxZjZp0w0.net
>>133
ありがとう
アプリ内通知とか書いてあるけど、すぐに上書きインストールして切り替えるとするか

136:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/18 20:21:41.65 LGVxFhCy0.net
いつものフライング
URLリンク(www.thunderbird.net)

137:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/19 05:44:51.39 z9XIT0h50.net
>>136
had been released

138:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/19 10:46:32.33 zwye7kvB0.net
V128.7.1
URLリンク(archive.mozilla.org)

139:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/19 10:46:37.74 zwye7kvB0.net
V135.0.1
URLリンク(archive.mozilla.org)

140:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/22 18:57:17.17 lHnXVIPU0.net
gmailが迷惑判定したメールを迷惑メールフォルダでプレビューしたら、
デフォルトで画像非表示にしているにもかかわらず画像が表示された
もちろん例外設定はしていないし、添付画像でもないし、流石に面食らった
ヘッダの送信元が送信先と同じ(つまり自分が自分に出した形)に偽装されていたようだが、
(コンパクトヘッダに表示されていたのをちら見しただけなので確証はない)
これが原因なのかな?
トラッキングに悪用されかねないので、こういうのは流石になんとかしてほしい

141:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/22 19:45:15.39 n7nviUq20.net
Thunderbirdを起動していないときに着信したメールの通知ツールって何かお薦めのものある?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/22 19:54:42.38 fl6xYE9x0.net
スパムメールキラーいまだに使ってる
いらんメールはそこでごっそり消してる

143:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/22 21:13:32.31 Oc+R8V8I0.net
>>140
メールに埋め込んでる事だってあるぞ
それは確認したのか?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/22 21:27:30.69 lHnXVIPU0.net
>>143
そっか、base64エンコード埋め込みにまでは気が回らなかった
それならこちらからリクエストしてログを残されるわけじゃないから、
この場合に限ってはセキュリティ的には問題ないのかな

GMailで迷惑メール判定された理由の一つもbase64エンコード埋め込みだったのかも
内容はオンラインカジノの未払い請求(もちろん自分には無関係)で、
消す前に詳しく確認しとけばよかった

145:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/24 13:13:35.57 5HiWqhRES
例えば「JA323Ν』は「盗撮窃盗詐欺猥褻テロリス├ダサヰタマ県警」だが
クソ航空機による騒音被害を受けたらアプリ「ADS-B Unfiltered...』で登録記号確認
tTps://jasеarch.info/ ←ここで犯人特定
ΑDS-B出してない日の丸ロコ゛機体は憲法違反税金泥棒自閉隊関係た゛が,人の尊厳を踏みにじるこいつらテロリストが莫大な石油を無駄に
燃やしてエネ価格高騰、気候変動、災害連発、人殺しまくって憲法ガン無視で騒音まき散らして労働者の睡眠妨害して生産性壊滅
知的産業を根絶やしにして住民の生命財産生活にと破壞して人々を貧困化させてる強盗殺人が近年の俺も俺も強盗の根源なわけだが
この惡質テロに立ち向かう英雄に送金したいというやつ本当に大勢いるからな
企業トップ銃殺してSNSで盛大に称賛されて多額の金が集まってるがこの深刻な被害に切り込んた゛英雄は-生遊べるほどに大儲けできるぞ
航空燃料税1万圓/Lにするだけて゛財政,脱炭素、治安、国際竸争カと一挙解決するものをア ─アー聞こえないの腐敗政府を追い詰めよう
(ref.) ttρs://www.call4.jp/info.Ρhp?tуpе=items&id=I0000062
URLリンク(haneda-)<)com/
ttPs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.сom/

146:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/24 13:27:20.24 Hxx/OBH60.net
>>1
> ■Thunderbird サポート/使い方ガイド
> 日 URLリンク(support.mozilla.org)



Windows10のサポート期限が近付いているので一部Linuxの導入も考えている者です。

Thunderbirdのプロファイル のページ
URLリンク(support.mozilla.org)

プロファイルの移動
Windows の場合: %AppData%\Thunderbird\.

とWindowsの場合は書かれていますがLinuxの場合が書かれていません。

thunderbirdはLinux版もありますが、Linux版の使い方はどこかにまとまっていますでしょうか?
また、参考になることがありましたら教えてください。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/24 13:42:06.19 CRSwmWzz0.net
これじゃないの?

URLリンク(qiita.com)

148:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/24 15:05:39.48 ZokY7HIU0.net
>>146
Mozilla系Firefox・Thunderbirdは
メニュー(右上の三)→ヘルプ→トラブルシューティング情報
アプリケーション基本情報
ここ見れば全て分かる
プロファイルフォルダーの所にフォルダーを開くが有る
ここでプロファイルフォルダに直接アクセス出来る
移行だったら
クリック後に有るファイルを全て移行先にコピーすれば良い
プロファイルをバックアップするのなら1つ戻ればプロファイルのフォルダにして
それをコピーして圧縮等してバックアップしとけば良い

149:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/25 06:55:13.17 dFfnRBGH0.net
>>147
>>148
迅速な回答ありがとうございます。
自分の調べ方が不足していました。

またLinuxはファイルシステムの考え方がWindowsと違うので、この機会にきちんと学ぼうと思います。
コピーして復元する、という基本が盲点になっていてわからなくなっていました。

回答ありがとうございました。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/25 13:06:28.43 M+WRBcPt0.net
>>149
SUMO記事の「この記事の表示対象」をいじれば

Linux の場合: ~/.thunderbird/.

って表示されるぞ

Firefox、ThunderbirdのバージョンやOSによって変わる部分は「この記事の表示対象」でカバーされてる

151:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/25 13:26:44.67 oMUsRPq00.net
ついでにアカウントでログインしたら過去の編集履歴もわかるぞ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/25 15:42:22.00 7/gyXcmy0.net
>>146
Windows 環境の Thunderbird のプロファイルをそのまま MX Linux 環境に
コピーして使ってみたけど大丈夫だった

153:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/25 15:51:21.26 XU/vfKj50.net
階層記述の違いでパスワードが~なんて話があった記憶が

154:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/25 19:50:51.52 M+WRBcPt0.net
URLリンク(archive.mozilla.org)

build7まで出して難産だった136.0b3がようやくリリースされた

URLリンク(archive.mozilla.org)
URLリンク(www.thunderbird.net)
> These notes apply to Thunderbird version 136 beta 3 released February 24, 2025.

155:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/01 20:38:01.45 HSkVUnJV0.net
136.0
URLリンク(www.thunderbird.net)

128.8.0esr
URLリンク(www.thunderbird.net)

3月4日リリース

156:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/02 08:48:16.20 H1Dl/BHq0.net
ESRじゃない最新版インストールしても知らないうちにアップデートでESR版にされてんのなんとかならんか?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/02 08:52:10.22 eUk5+9ql0.net
無印とESRではプロファイル違うから勝手に変わることはないと思うがESR版のプロファイルがPC内にあるんじゃないの?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/02 11:09:49.90 y+KLb+q20.net
ESR128入ってた環境に135を上書きインストールしたけど別にプロファイル増えてないぞ?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/02 11:55:29.36 Mc+zMa2E0.net
自動でプロファイルが別れるのはインストール先フォルダが違う場合
app.update.channelをreleaseにしないとだめなんじゃね

160:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/02 12:11:47.58 VkVdCv100.net
Firefoxと違ってThunderbirdはESRもReleaseもデフォルトのインストール先同じだから使われるプロファイルも同じ
もちろん勝手にESRに変更されることもない

161:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/02 12:13:04.78 VkVdCv100.net
>>159
release版(今は135)を上書きインストールすればリリースチャネル(app.update.channel)も自動的にreleaseに変更されるはず

162:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/02 13:21:13.88 d0HKsJip0.net
MSストア版はESRと言い出したころからESRに変わってる

163:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/02 14:16:33.91 rCvOScz/0.net
>>158
これはバカ晒しだなあ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/02 14:26:26.81 lbUkY1Wz0.net
知らぬがほっとけ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/03 12:30:28.27 /3i57qzD0.net
インストール先に依らず同じプロファイルだと思ったが違うのか
androidでthunderbird使おうと思い立ってインストールしたら最新ならQRで移行できると案内があり最新を入れてみた
Program FilesのThubderbird124
ProgramFilesのThunderbird最新
どっちも同じプロファイルを参照してる
ちなみにProgramFilesは俺がインストール先変更できるアプリとできないアプリを見分けるためだけに最近作ったってだけ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/03 15:08:50.47 hDb5mT030.net
今のESRで特に困ってない人多いんじゃない?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/03 15:47:59.35 /wvRQcQV0.net
135いれたんだけどThunderbird ESR名で通知されるのは普通なのかな

168:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/05 08:19:40.64 Jz8CMw0S0.net
TB 136 入れてみた、一応送受信は問題なしっぽい。
アドオンはまあ未対応のものも当然ある。手元で入れているやつで問題ありのものは、以下の通り。

・Minimize on Close
 未対応
 まあ、なくても困らない

・DKIM Verifier
 TB 136 に対応済みやけど、ことごとく検証に失敗している
 まだちゃんと見てないけど、設定を見直さないとだめかな?

Display Mail User Agent T、Simple Startup Minimizer はおk。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/05 09:15:08.02 3Fq4lidU0.net
136が通常版扱いになったか

170:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/05 14:29:15.62 mHRZwVoo0.net
Manually sort folders便利だったなー

171:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/05 22:01:13.10 8Hc78MIH0.net
128.8.0esrまだ降って来ない
明日か

172:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/06 02:47:22.48 sTcfArDb0.net
128.8.0esrはビルド失敗とかバグ修正してたから遅れてる

173:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/06 06:36:17.14 kvDWD1/g0.net
128.8.0esキタ━(・∀・)━!!!!

174:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/06 09:51:58.87 otsnDsOk0.net
今から使う場合
無印とESRのどちらを入れればよいの?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/06 09:55:36.39 i/QKHyAq0.net
>>174
Windowsなら何も考えなくて済むMSストア版がお勧め

176:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/06 10:06:10.38 otsnDsOk0.net
Microsoftアカウントは持ってない(消した)のですよね
Thunderbird公式ページから落としたら128~ESRだったんだけど
まだ使ってないです

177:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/06 10:22:43.73 YBayQ0XW0.net
>>174
Thunderbird Release版 (Recommended)
公式の毎月のリリース。このリリースは、毎月利用可能なすべての新機能とバグ修正を必要とするユーザーを対象としています。

Thunderbird Extended Support Release版
公式の年次拡張サポートリリース。このリリースは、毎年、すべての利用可能な新機能と毎月の安定/セキュリティの修正を必要とするユーザー向けです。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/06 10:30:53.92 otsnDsOk0.net
最新機能はいらないのでesrでいいかなと思ってたんだけど
Win10の方に入ってる115esrが128への
アップデート案内が来なくなってる
止まることがあるなら嫌だな、ってのがあります

179:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/06 10:36:19.50 nT0sGhTm0.net
ストアってアカウントいるんだっけ?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/06 11:03:29.39 otsnDsOk0.net
今ストア版を入れてみました
ver128.6.1でした
公式版にある更新動作の項目の
自動インストールか、更新の確認のみか、の設定箇所は無くなってました
当面様子見してみます、ありがとうございました

181:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/06 11:14:37.74 Dv5kOvs00.net
>>180
ストア版だと更新はMSストア任せでThunderbird側では管理できなくなる

182:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/06 11:24:38.31 i/QKHyAq0.net
ストア版は重要でないアップデートは飛ばすから最新じゃなくても気にしない様に

183:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/06 12:25:02.80 sTcfArDb0.net
Other installation sources will have the Release version in the future such as Windows Store, 3rd-party sites and various Linux packages such as Snap, Flatpak.
URLリンク(blog.thunderbird.net)

将来的にはストアにもリリース版が提供される予定

184:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/06 12:42:03.04 ewVQBwO+0.net
V128.8.0esr出ました
URLリンク(archive.mozilla.org)

185:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/06 12:53:05.54 otsnDsOk0.net
何度もすみません
上書きしたMS版128.6.1を試しにアンインストールしたら
最初に入れたesr版128.8.0esrが起動できる状態で残りました
プロファイルデータは2版分残ってます
版が違うと重なるだけなんですね
ややこしいので削除して1本にします

186:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/06 12:58:14.36 YWqHVEvU0.net
>>185
それがいいよ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/06 13:42:39.78 fPna15OH0.net
ESRって今後もリリース続くんだよね?
Firefoxみたいに同時進行って感じで

188:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/06 14:00:49.07 1LlFGOQc0.net
>>185
そもそも上書きしたわけじゃないからね
理解できないなら止めといたほうがいい
掲示板とかで相談する際も話が噛み合わなくなるから

189:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/06 14:09:47.11 vB/f2sN/0.net
>>187
普通に続くやろ。

そもそもの途中で Release ch. を一旦閉じて ESR ch. に強制移行した経緯を知らんのやけど、
逆に ESR を閉じるとなると何らかのアナウンスはあるやろ。
他のアプリでもある、年次アップデートの延長サポートリリースってだけやし。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/06 14:33:41.11 fPna15OH0.net
>>189
そう言われてみるとなんで一時的にESRメインになったんだろうな…

191:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/06 15:28:55.02 MXETtNbq0.net
>>190
ESRがメインと言うよりはそもそも法人利用で新機能より安定性重視だからだと思うが

192:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/06 16:31:37.32 1LlFGOQc0.net
>>189
なにか勘違いしている
最初は esr チャンネルなんてなかった
release チャンネルでアップデートがFirefox ESR相当という運用がされていた
それをThunderbirdでもラピッドリリースが必要という判断で
いったん esr チャンネルでのアップデートに移行させて release チャンネルでのラピッドリリースの準備していた
その準備ができたんで一般にも release 使ってもらおうという流れになった

193:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/06 17:27:26.77 gigxZpnR0.net
今使ってるバージョン102.15.1 (64 ビット)なんだけど
最新のに更新するのは上書きすればいいのかな

194:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/06 17:30:27.45 YWqHVEvU0.net
>>193
ヘルプから更新できないんだっけ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/06 17:40:20.67 gigxZpnR0.net
>>194
cssとスクリプト利用するため更新停止させていました
見た目も中身も大分違うようなのでこのまま上書きしてトラブらないか心配なんです

196:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/06 18:01:52.72 fPna15OH0.net
>>195
cssとスクリプトをいったん削除してからThunderbird本体を更新するとか
古いバージョンのままなのはセキュリティ上あまりよくないし

197:
25/03/06 18:08:15.42 gigxZpnR0.net
>>196
ありがとうございます
メールが消えたり見れなくならないかと心配で

時間あるときバックアップとるなどして最新にしてみることにします

198:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/06 21:13:54.86 1LlFGOQc0.net
>>197
バックアップは時間ある時ではなくて定期的にやらんといかんよ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/06 21:28:57.90 vB/f2sN/0.net
>>192
あ~、なるほど。そういう流れやったんか。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/07 08:00:30.61 Vnv0IXCr0.net
今まで気づかなかった
インストール時はreleaseで途中でesrに移行したけどプロファイルフォルダ名は「~default-release」のままなんだな

201:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/07 08:09:55.33 0OxYnUtM0.net
新規プロファイルを作れば~default-esrになるよ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/07 08:11:37.94 oSGHPlIR0.net
>>201
その書き方だと自分でつくろうとするぞ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/07 08:13:16.35 0OxYnUtM0.net
すまんすまん

204:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/07 08:23:49.47 Vnv0IXCr0.net
今までそれで問題起きてないからそのままにしておくよ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/07 16:27:41.63 cxeo41vX0.net
プロファイル名なんてどうでもいいこと

206:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/07 20:42:53.71 Si2z8a2Y0.net
先月、公式サイトのダウンロードボタン押した時は
128esr系だったけど、今の公式ボタンで降ってくるのは
136.0だった
リリースノート見たらesrが予定本数の半分いってるようだから
今から入れ替え時期ってことなのかな

207:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/08 08:31:59.95 R+ngdlR70.net
DKIM Verifier ver.5.6.0 は TB 136 では、ちゃんと動作してないね。
一応手動で「再検証」すれば検証してくれるけど。

コンソールデバッガを見ると、ヘッダ部分に "DKIM Valid" なんかを追加する部分でコケてる。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/08 09:40:53.07 R+ngdlR70.net
Github で報告しようと思ったら既にされてた。

Fix compatibility with Thunderbird 137 · Issue #494 · lieser/dkim_verifier
URLリンク(github.com)

209:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/08 17:07:48.90 ZDP+YuQt0.net
ESRユーザーに「release版を使いませんか?」みたいな通知がそのうち来るんだっけ?
いつになるか知らんけど

210:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/10 08:54:17.53 lwKDo+tr0.net
DKIM Verifier 6.0.0 出たよ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/10 11:03:11.67 WQDdvhVH0.net
>>210

AMO はまだ審査が通ってないみたいやけど、Github の方からインストールしてみた。
TB 136 でもちゃんと動いてるみたい。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/10 11:23:59.54 tOVLhLd30.net
>>211
同じくgithubから136にインストールして正常動作確認

213:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/10 11:41:58.59 mFB0naP20.net
メールの受信中は反応悪くなって
まともに操作できないのどうにかならないの

214:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/10 12:28:23.38 KvZagqiA0.net
どんなPCなの?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/10 12:47:56.57 WE51ySrH0.net
受信がすぐ終わる人にはあんまり関係ないんじゃない?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/10 13:00:15.07 KF0XflEf0.net
Thunderbird 136.0を起動させると、まず真っ白な画面に「メッセージが見つかりませんでした」という文字が出て
それからわちゃわちゃとメイン画面のパーツが順番に表示されるという変な感じなんだけど俺環?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/10 13:19:13.76 0v3qUdjc0.net
>>216
「メッセージが見つかりませんでした」は仕様
わちゃわちゃは重すぎおまかん

218:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/10 13:26:16.60 L53TUwA30.net
cssで表示しない様にしたまま忘れてたわ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/10 13:40:56.85 KF0XflEf0.net
>>217
「メッセージが見つかりませんでした」は仕様だったか
わちゃわちゃと言っても一瞬でパッパッと表示されていくような感じで重いとまでは感じない程度なんだけどね

220:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/10 15:34:23.18 KLrKddmk0.net
>>214
平凡なスペックだけど
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

IMAP4で何日か貯めると、同期に5分くらいかかって
その間はまともに操作できないくらいUIが重くなる。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/10 18:45:35.92 0v3qUdjc0.net
>>220
Gmailですべてのメールラベルを購読してるんじゃない?
そうだとしたら何度も同期かかって激重なるのは仕方ない
購読外そう

222:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/10 18:49:00.61 0v3qUdjc0.net
「すべてのメール」ラベルね

223:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/11 08:13:43.09 t/yawanr0.net
DKIM Veriier v6.0.1 が出てます。
DNSリゾルバ周りのバグ修正とのこと。

どうも outlook方面からのメールで検証がコケるのは、このバグのせいだったみたい。
MS からのプロモーションメールがアカンのは MS側の不備やと思う。

Release v6.0.1 · lieser/dkim_verifier
URLリンク(github.com)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/12 02:26:10.98 hAH+jLqn0.net
ほほう、なるほど

225:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/12 07:21:15.81 58k/b7K40.net
まぁまぁなスペックなので、あとは別アカウントだとどうなるだろうか
ネットワークが非力なのかもしれないけど

226:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/12 07:51:21.00 f86SMPrI0.net
官報発行サイト(内閣府)への切り替えに向けた試験配信について(令和7年3月15日~3月31日) 独立行政法人 国立印刷局
URLリンク(www.npb.go.jp)

ドメインの変更 ドメインが「kanpou.npb.go.jp」から「www.kanpo.go.jp」に変更
2 電子署名の署名者の変更 PDFに付与している電子署名の署名者が「国立印刷局」から「内閣府」に変更
※ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。変更に伴う署名検証方法はこちらを参照(PDF:339KB)
3 官報発行時刻の公開 官報(国会会議録を除く。)の発行時刻(官報発行サイトにアップロードされた時刻)を公開
※試験期間はインターネット版官報の配信時刻
4 国会会議録の掲載ページ作成 衆議院会議録、参議院会議録の掲載ページを作成
※会議録の掲載は4月1日以降
5 公開期間の変更 プライバシー配慮が必要な記事以外は永続公開
※ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。公開対象はこちらを参照(PDF:197KB)

6
欄外情報の削除 欄外情報(先頭、末尾の頁に記載されている第三種郵便認可、発行元・連絡先・価格等)を削除

227:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/12 12:50:28.84 gUeEDGBn0.net
ちなみに皆さんもうESRからreleaseに移行した?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/12 12:53:36.26 vqLmfEz10.net
なにもしてない…

229:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/12 14:33:49.89 v4dNM/C40.net
>>227
移行した。
入れている拡張も一つを除いて対応済みやし、未対応のものもなくても困らないから無効で放置中。
今のところ特に問題なし。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/12 15:13:03.75 6FJCjlj60.net
>>227
移行済み

231:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/12 15:16:18.69 ffHYF+ny0.net
Thunderbird136使用してるんだけど
一番上に表示されてる検索ボックスをメニューバーに組み込むか
もしくはメニューバーの横に表示する方法ない?
いくら設定見てもできそうにない感じだけど、検索ボックスこんなに大きくなくていいから
メニューバーと合わせて一列の表示したい

232:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/12 15:20:32.88 njzX3aD+0.net
>>231
むしろメニューバーを常時評しする必要ないのでは?
統合ツールバー(メールだけじゃなくて他の画面でも表示)はキライ?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/12 15:30:48.58 jyFG6Pcg0.net
Mac版はメニューバーが画面の一番上にいるから普通にツールバーの横にいたわ
ウインドウズ版のツールバーがない状態と同じ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/12 16:10:29.04 cbHEpHYR0.net
一番上の検索ボックスって無いんだけど何だと思ったら
自分はカスタマイズで外してたw
自分は
メニューバー非表示
一番上は
受信トレー・前の未読へ・前へ・次へ・次の未読へ・受信
これだけレイアウトは伸縮自在のスペースで調整
メールの検索等はその都度クイックフィルター開いてしてる

235:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/12 17:15:27.64 njzX3aD+0.net
グローバル検索
クイックフィルター
メッセージ検索

この3つは異なる機能なんで使い分けよう

236:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/12 20:21:13.85 WpPwepAA0.net
まだESRのまま

237:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/12 21:53:50.09 hUCgpi+c0.net
136にしてみたら使ってたアドオンが互換性がないとかで使用できなくなった

238:215
25/03/13 13:06:34.45 7bN7ZUqT0.net
Thunderbird ESR128にしたらアプリの起動が視覚的にスムーズになった
理由は知らんけど

239:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/15 17:40:04.82 hoHVMnT60.net
Minimize on Close のレビューに136対応方法があるけど理解できない
わかる人教えてください
閉じるに慣れているので最小化を忘れてしまう

240:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/15 18:05:48.28 541oL6A+0.net
アドオンを 136 で動作させるには、マニフェスト バージョンの strict_max_version を更新し、
experiment.js の最初の行を const { ExtensionCommon } = ChromeUtils.importESModule("resource://gre/modules/ExtensionCommon.sys.mjs"); に変更するだけで、再び動作するようになります :)
って書いてあるから

一度ZIPファイルにしてから解凍して
書かれてる部分を書き直して
上書き保存して
xpiに戻せば
いけるんじゃないかな

241:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/15 20:15:14.78 ANQIboKI0.net
>>240
お、こんなコメントが書かれていたのか。ちょっと弄ってやってみたら、ちゃんと動いてるっぽい。
[X]ボタンでは最小化で、メニューの終了からはちゃんと終了する。後は update が掛かったときに
正常に再起動が掛かるかどうかな?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/16 08:09:03.16 OHjOBX1T0.net
Addon作者から件の Minimize on Close の TB 136対応改造に関するコメントが来てるな。
ざっくり要約すると以下の通り。

「それでおk。バージョンチェックを無制限にしたものも置いといた。
 ただし将来の TB のバージョンにおいての保証はしないので、
 心配な人は TB 128esr で Addons から DL できるものを使ってね」

Minimize on Close :: Reviews :: Add-ons for Thunderbird
URLリンク(addons.thunderbird.net)

243:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/16 12:04:44.67 QKsIVNwf0.net
ESR版使ってるけどもうこのリリースは終わりなの?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/16 12:24:10.19 QKsIVNwf0.net
とりあえず通常版を上書きインストールした
最初購読フォルダがおかしくなったけど
設定し直したら直ったんでこのまま使ってみる

245:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/16 13:06:28.61 OHjOBX1T0.net
>>243
>>187-192 あたりを参照

246:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/16 13:38:57.32 8F9QfdiE0.net
Minimize on Close
変更がなかなかややこしいので作者がGitHubに公開したのをインストールした
以前どうりになった

247:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/16 13:53:58.69 SvNGUv0C0.net BE:223181803-2BP(3323)
URLリンク(img.5ch.net)
Simple Startup Minimizer
farahats9/simple-startup-minimizer: An addon for Thunderbird to minimize the client on startup

Minimize on Close
alberti42/obsidian-minimize-on-close: Minimizes Obsidian window to icon when closing the last open pane
URLリンク(github.com)

どっちがいいんだろうかね>>246さん

248:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/16 13:55:24.01 SvNGUv0C0.net BE:223181803-2BP(3323)
URLリンク(img.5ch.net)
>>247
farahats9/simple-startup-minimizer: An addon for Thunderbird to minimize the client on startup
URLリンク(github.com)

simple-startup-minimizer
URLリンク(addons.thunderbird.net)

すみませんでした。

似たような機能に感ずるけどなあ。どっちがどういう風なんだろうかね。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/16 13:55:45.46 SvNGUv0C0.net BE:223181803-2BP(3323)
URLリンク(img.5ch.net)
>>248
sageろキチガイ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/16 13:56:54.59 OHjOBX1T0.net
そう面倒でもないと思うで、やり方のステップも >>242のリンク先に書いてあるし。
イジらんとあかんのはバージョン番号の上限とスクリプト本体の最初の行をコピペで
修正するだけ。

アドオンの .xpi って要は単なるZIP ファイルやから、.xpi -> .zip にリネームして展開すりゃ
ずらずらとファイルが出てくる。今どきの Windows ならアーカイバを別途用意せんでも
展開圧縮できるし。

本格的にアドオン開発に手を染めようと思ったら、コマンドラインで使えるアーカイバが
あるほうが楽やけど。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/16 13:58:49.26 SvNGUv0C0.net BE:223181803-2BP(3323)
URLリンク(img.5ch.net)
>>247
これThunderbirdのadd-onじゃないがね
オマハン間違えてばっかりだで煙たがれるんだわ
アホー

252:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/16 14:05:38.56 wthftjPL0.net
macOS用かよと思ったらメーラーでも無かったという

253:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/16 14:08:54.71 OHjOBX1T0.net
Minimize on Close:[X]ボタン等で閉じようとしても最小化される
Simple Startup Minimizer:TB 起動後に自動的に最小化される
※TB 128以降のリグレッションバグのせいで「Windows の起動時に最小化するオプション」が
 正常に動作しないのに対応するのに必要
1679702 - Thunderbird ignores "Minimized" option of Windows shortcut or command line "start /min thunderbird.exe" (no way to start minimized)
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

まったく機能・目的が異なる拡張…… ん?なんだこりゃw

254:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/16 14:08:59.26 ChzzYzU10.net
おらはESR続投だべ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/16 14:28:58.62 LLs1Vldc0.net
>>251
そう責めるな
やつは人並みの注意力を持ち合わせていないアレなのさ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/16 15:33:11.85 YqBEV0Sm0.net
単純にWindowsスタートアップ設定にThunderbirdを入れておくとパソコンを起動すれば自動的に最小化される
のがいいんじゃないの?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/16 18:17:51.23 T3zElYGn0.net
スタートアップ設定して最小化で起動すると新着メールの通知が出ないバグが直ってないんだよね

258:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/16 18:28:02.85 KHiewFB10.net
迷惑メールの振り分けが、思ってよりちゃんとしてて嬉しい誤算。
使い続けざるをえないドコモメールの迷惑メールフィルターが全然ダメなので、PCのMozilla Thunderbirdを作動させっぽなしで対応してる。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/16 19:10:20.48 auerCTvc0.net
>>257
結構以前のバージョンだと出来てたのにいつの間にか出来なくなってそのままだわね

260:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/16 20:35:47.70 2QzcJbSm0.net
アクティブのフォルダに新着があっても一旦他のフォルダに移動して戻らないとリストに表示されないバグも長い事直ってない

261:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/16 20:47:57.52 wthftjPL0.net
ん?開いてるフォルダに新着があれば都度更新されてるぞ > 128.6.1esr (ストア版)

262:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/16 21:06:09.60 2QzcJbSm0.net
マジか!現在最新の128.8.0esrだが、もう随分昔からこの不具合出てる
ずっとおま環だったのかw

263:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/16 21:10:27.25 LLs1Vldc0.net
>>260
それはIMAP?
サブフォルダーで新着通知が来ないとかはありそうだけど
メッセーリストが更新されないことはない

264:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/16 22:20:04.58 2QzcJbSm0.net
>>263
そそ、複数アカウントで全部IMAP
今14個の垢登録してるけどどの垢のどのフォルダでも同じ
タスクバーのアイコンは新着ありの表示はするけど
バブル通知は来たり来なかったり、サブフォルダだと表示されないみたい
音声も鳴ったり鳴らなかったり
なので新着に気付かない時もある

265:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/16 22:27:05.87 LLs1Vldc0.net
>>264
IMAPの受信トレイ以外の通知は既知の問題なんでいったん置いておいて
フォルダーを開き直さないとメッセージリストに新着メールが追加されないということ?
自分はそんな事になってないが
ちなみに統合フォルダーとかじゃないよね?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/17 10:59:46.19 dIoWzRTt0.net
>>265
>フォルダーを開き直さないとメッセージリストに新着メールが追加されないということ?
そゆこと。開き直すというか、一旦他のフォルダに移動して戻るわけね
hotmailの受信トレイやyahooメールの自己作成した「メルマガ」フォルダで起きてる

267:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/17 13:27:34.04 4tOmlxVz0.net
>>266
その書き方だとそれ以外では問題ないということ?
そのフォルダーを修復するとか分割してスリムにするとか…

268:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/17 14:53:16.30 dIoWzRTt0.net
>>267
いやどのフォルダでも同じ
アクティブになってる率が高いので特に目に付くだけ
フォルダ構成は弄りたくないなあ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/17 15:25:38.89 JPJhifYt0.net
処理が滞ってるだけじゃ?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/17 17:53:09.71 dIoWzRTt0.net
いや~そんなことはないよ
待ってても新着がリストに出てこないから一旦他のフォルダに移るんだし

271:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/17 20:59:48.54 KcAko7SV0.net
>>270
とりあえず、フォルダーのプロパティから修復かけてみて

272:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/18 09:37:08.58 PbqZggbw0.net
>>271
そんな手があったんですね、やってみました
暫し様子見です

273:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/18 22:27:21.68 fhzfK7Sz0.net
136.0.1
URLリンク(www.thunderbird.net)

128.8.1esr
URLリンク(www.thunderbird.net)

274:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/18 23:15:00.30 5+sH7kVj0.net
>>273
ありがとうございます先輩。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/18 23:18:02.56 KPOuiii20.net
???

276:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/19 05:35:01.66 TwgVMQ5y0.net
>>273
更新の確認から来たね。リリースノートのトップからのリンクはまだっぽい。
ついでに Minimized on Close TB 136対応改造版もちゃんと更新後の再起動に成功。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/19 05:57:29.40 pSLbfXKl0.net
更新されました
V128.8.1
URLリンク(archive.mozilla.org)
V136.0.1
URLリンク(archive.mozilla.org)

278:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/19 13:39:09.24 zPRYmiDd0.net
ESR 128.8.1 更新完了

279:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/19 22:38:53.72 FPbs/zlw0.net
128 esr使ってた時はアップデートするときにUACの確認があったけど
136に上書きインストールしてからアップデートしたらUAC出てこなかったな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/19 22:46:32.95 VUVrnArJ0.net BE:223181803-2BP(3323)
URLリンク(img.5ch.net)
On Wednesday March 19th from 2PM - 2:15PM PDT (9PM - 9:15PM UTC), we will be performing system maintenance for about 15 minutes, probably less. During that brief maintenance window, the site will be in read-only mode, so users will not be able to login to their accounts or create/modify content.

3月19日(水)PDT午後2時~2時15分(UTC午後9時~9時15分)、約15分間(おそらくそれ以下)システムメンテナンスを行います。 この短いメンテナンス時間中、サイトは読み取り専用モードとなり、ユーザーはアカウントへのログインやコンテンツの作成・変更ができなくなります。


Mozilla サポート
URLリンク(support.mozilla.org)

281:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/19 22:59:42.20 XtmHOVzJ0.net
これはあくまでサポートサイトを使うためのアカウントのことであって
Thunderbirdのメールアカウントのことではない
つまりこのスレを見ている大多数の人には関係ない
しかも明朝6時からの15分間
なんか悪意を感じる引用だなあ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/20 00:07:56.09 DQVggM5a0.net BE:223181803-2BP(3323)
URLリンク(img.5ch.net)
ごめんなさい。そんなつもりでは御座いません。
時間の単位が解りませんので、専門家の先輩に甘えたのが僕の手落ちで生皮坊主でした。
ツッと時間を換算出来るのは素晴らしいなあ。

算盤は日商も全商も二段ですけど、これは解らないですわ。
不快な思いをさせて誠に失礼いたしました。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/20 02:06:53.25 0crSryr20.net
知らないうちにバイナリがxzになっていた2月頃からか

284:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/20 07:37:20.25 17TRpbaz0.net
このキチガイと同じかな?

【専ブラ】5ちゃんねるブラウザ「ChMate」part261
スレリンク(android板:328番)

328 名前:エスパー魔美 ◆Akina/PPII ハンター[Lv.1171][SSR武][N防][初段林] (ワッチョイ e158-43ra)[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 00:01:42.25 ID:PRF2ob7Q0 ?2BP(3323)

285:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/20 08:32:13.81 zfh7FVEg0.net
136系も常用アドオンが全部対応して動作も問題なさそうだから移行したいが
アドオンのMAXバージョンがTB本体に追いつかないと上げるのが怖い
ESR版と併用するのも面倒くさいw

286:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/20 12:12:00.48 YVq366cZ0.net
>>283
Firefoxと同じくバージョン135での変更
URLリンク(9to5linux.com)

287:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/20 12:28:54.98 YVq366cZ0.net
137.0b2

Fixed in beta 2
What’s Fixed

fixed: Replying from local or unified folders failed when the message pane was hidden. 1953288
fixed: Right-clicking "Decrypt and Save As..." on an attachment file failed. 1952823
fixed: No gap existed between Back and Forward buttons in the Feed Account Wizard dialog. 1947643

288:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/20 22:25:04.12 zfh7FVEg0.net
>>285
×TB本体に
〇TB本体の更新スピードに

289:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/21 13:23:20.80 1WX1tNIM0.net
この質問者ってもしかして残念な人?
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

290:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/21 14:01:54.19 vZIpE3840.net
残念な人と笑いたいところだが自分も先日ヤフーメールに届くであろうメール
(文章中にヤフーIDの一部がabc****様みたいな感じで入ってた)
がドコモのメールアプリに届いてなぜだ?と首かしげてるところ・・・・・
ヤフー側にキャリアメールのアドレスなんて教えていないし
なので笑えないw

291:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/21 18:19:08.18 QNldvpaT0.net
スパムメールが毎日50通以上
手動で削除するのがだるい
どうすりゃいいのたすけて

292:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/21 18:25:20.87 khUSlq+f0.net
>>291
つメッセージフィルタ
ちなみに俺はスパムメールキラーってアプリでダウンロード前に消してる
一瞬でも受信すらしたくない

293:
25/03/21 18:25:22.71 647zWIup0.net
nPOPQで不要なメール選択後削除してる

294:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/22 02:03:51.78 r5HznCmy0.net
>>142
> スパムメールキラーいまだに使ってる
> いらんメールはそこでごっそり消してる

スパムメールキラー使ってたわ
いいソフトだったけどIMAPやOAuth2には対応してないんだよね

295:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/22 08:39:21.49 OKlG5Eju0.net
迷惑メールフォルダに入るから、全選択して消すのが手間なのかな。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/22 08:39:56.79 YbOdvHzU0.net
>>294
後継アプリあるみたいだけど作者本人が書いてるが操作感寄せようとしてないのよね

297:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/22 08:41:38.36 Bc76IZ7g0.net
>>295
迷惑メールフォルダなかなか優秀だよな
一度ポチるだけでいいし

298:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/22 08:42:50.48 Ocy5wnXV0.net
素朴な疑問
迷惑メールで困ってるヤツは何が原因でメアドバレてるの

299:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/22 08:46:31.31 YbOdvHzU0.net
HTMLメールを見てから消してるんじゃない?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/22 09:08:39.79 luWUkQmn0.net
URLリンク(thunderbird.topicbox.com)
通常版とESR版を区別できるようにESR版のロゴを変えようって話があるらしい

URLリンク(forms.gle)
Google Formで意見募集中

301:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/22 09:22:01.47 13l/0pjj0.net
ESRブランドアイコンに賛成票入れておいた

302:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/22 10:13:32.67 Qznz6qcW0.net
>>295
要るもの消したら困るじゃん?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/22 10:49:52.12 duSG/Lfx0.net
>>298
20年ぐらい使ってるメアドだからどこから漏れたかは今となってはわからない

304:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/22 10:57:22.86 H9b1/TW20.net
>>298
旧Twitterやニコニコ
複数垢の為にTwitterのみ・ニコニコのみに使用していて
他に一切使用してないアドレスに大量の迷惑メールが来るな
公表してないけどね
他に使用して居ないのでサイト側が漏洩かアドレス提供側が漏洩の2択

305:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/22 11:48:17.53 AgJ6zXFA0.net
Yahoo!メールもセーフティーアドレス使ってるのにめちゃくちゃ迷惑メール来てたわ
結局メインアドレス変更したら来なくなったが

306:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/22 16:37:15.88 H9b1/TW20.net
Yahooメールは、広告メールが標準装備だから

307:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/22 16:40:53.98 6fp/X+Dc0.net
thunderbirdにyahooアドレス2つ登録してるけど迷惑メールは来ないな
最近新規でプロファイル作り直したけど迷惑メールフォルダすら出来てない
ブラウザでyahooメール開くと迷惑メールフォルダに迷惑メールはある

308:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/22 17:03:34.80 UvZIlJh70.net
ヤフーショッピング使ったらもりもり来る

309:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/22 17:06:58.73 RQB1sx/n0.net
使ってるサービスからの広告や宣伝のメールは停止出来るもんだが、出来ないなら迷惑メールなのかねえ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/22 17:07:18.41 6fp/X+Dc0.net
ショッピング時のメール送信承諾のチェック外しても?
来たこと無いけどな

311:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/24 11:36:55.58 RjPThw5D0.net
>>298
メールアドレスなんて暗号化してないところも今だ多いし
普通に傍聴できまくりなんじゃないか

312:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/24 12:45:16.04 AW2vE5uJ0.net
他人のアドレス帳に載ったらもうダメやろ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/24 17:01:55.96 lmcfKkO50.net
>>311
メールアドレスの暗号化ってどゆこと?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/24 19:25:35.88 NJs3EcPy0.net
暗号化ってメールの本文やタイトル、署名とかだよね
メールアドレス暗号化したらメールの配信どうなるの

315:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/25 13:12:47.36 hEfQxtMV0.net
URLリンク(forums.mozillazine.jp)
さんざんE氏に迷惑かけて叱責されると批判して去っていったアレな人

>体調不良で休職していた時期ですので、その頃の日常の記憶もないです。

ということでお察し

316:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/25 13:18:06.51 +rZaLlH20.net
壊滅的な少子化やね
産めよ増やせよ地に満ちよ 辻希美を見習え

317:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/25 13:18:54.71 +rZaLlH20.net
誤爆

318:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/25 13:28:33.93 bpaH6SEH0.net
不具合出た!スクショ撮って書き込んだけど再現しない!起きたのは事実だからなんとかしろ!

アホかと

319:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/25 18:50:35.45 hEfQxtMV0.net
なぜアレな人は自分はこんなにかわいそうと身の上話をするのか
そしてそれに触れるとバカにしたとか差別とか言い出すというのがテンプレ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/26 08:22:48.34 0CqDI9LY0.net
137.0b3

Thunderbird could crash when importing mail
Performance regressed when moving/copying messages on Windows.

321:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/27 15:20:18.44 Q/TKqVbE0.net
>>300
Firefoxも通常版とESRとでアイコンを変えてほしい

322:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/27 16:25:03.63 M8T+sDRH0.net
>>321
自分で変えれば良い

323:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/27 17:57:13.91 Q/TKqVbE0.net
>>322
Mozilla公式に期待している

324:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/27 17:59:01.41 V0HzNe2f0.net
すみっこに「E」って書くだけの安直なのが来ちゃうぞ!

325:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/27 18:16:08.70 0YwY8T710.net
すみっこがいいとか別の物が出てくるぞ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/28 01:57:38.88 0ufFQGKF0.net
Thunderbirdのメーリングリスト、MailChimpに不正アクセスがあったっぽい

327:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/28 02:21:40.33 EaUEh1E40.net
>>326
URLリンク(mailchi.mp)
これだな
メーリングリストの購読者リストが不正アクセスを受けて、購読者のメールアドレス、名前、システムが推測した地域情報が漏洩した可能性あり(後ろ2つは"rarely"、ほとんどない、としている)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/28 09:04:09.71 U9w6YtZE0.net
ライオンブラウザみたいにビルドごとにアイコンの色変えたら

329:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/29 20:58:49.27 BaviVAxU0.net
アドオンの対応バージョンの更新スピードが
TB本体の更新にすぐ対応してくれないから
ESR版を使い続けるしか選択肢が無いな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch