24/10/25 09:00:21.45 JiaaTYfx0.net
>>529-530
いくつか気になるところはあるけれど……
"\:" は ":" をエスケープしているつもり?ならエスケープの "\" は不要。
あと、前に何処かで教えてもらった imgur のパターンだと以下の通り。
これをベースに弄くってみ。
// Add https://
<rx>((?:^|<br>)\s*)(i\.imgur\.com/)【TAB】$1URLリンク($2)<)
RegexPlanet: online regular expression testing for Perl
URLリンク(www.regexplanet.com)
regex101: build, test, and debug regex
URLリンク(regex101.com)
547:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/25 09:03:55.19 JiaaTYfx0.net
あ、あとホスト名、URL名を厳密に判断する正規表現なら、こんなかんじ。
[-A-Za-z0-9\.]+(/([-\w !#\$%&'\(\)\*\+,\.:;=?])*)*
548:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/25 09:53:21.34 9vz7oCTB0.net
とりあえずここで流れてたのをいじって見様見真似で使ってるヤツ
TABは自分で考えて入れて
<rx2>(?<!h)(URLリンク(|http:))([-A-Za-z0-9\.]+(/([-\w !#\$%&'\(\)\*\+,\.:;=?])*)*) h$1$2 msg
<rx2>(?<!ht)(URLリンク(|http:))([-A-Za-z0-9\.]+(/([-\w !#\$%&'\(\)\*\+,\.:;=?])*)*) ht$1$2 msg
<rx2>(?<!htt)(ps://)([-A-Za-z0-9\.]+(/([-\w !#\$%&'\(\)\*\+,\.:;=?])*)*) htt$1$2 msg
<rx2>(?<!htt)(?<!sss)(p://)([-A-Za-z0-9\.]+(/([-\w !#\$%&'\(\)\*\+,\.:;=?])*)*) htt$1$2 msg
<rx2>(?<!http)(s://)([-A-Za-z0-9\.]+(/([-\w !#\$%&'\(\)\*\+,\.:;=?])*)*) http$1$2 msg
<rx2>(?<!https)(?<!http)(?<!sssp)(://)([-A-Za-z0-9\.]+(/([-\w !#\$%&'\(\)\*\+,\.:;=?])*)*) https$1$2 msg
<rx2>(?<!https:)(?<!http:)(?<!http:)(//)([-A-Za-z0-9\.]+(/([-\w !#\$%&'\(\)\*\+,\.:;=?])*)*) https:$1$2 msg
<rx2>(?<!https://)x\.com/ URLリンク(x.com) msg
<rx2>(?<!https://)(?<!http://)i\.imgur\.com/ URLリンク(i.imgur.com) msg
<rx2>(?<!https://)(?<!URLリンク(i\.)<))(?<!http://)imgur\.com/ URLリンク(imgur.com) msg
549:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/25 10:15:36.02 23oluZbZ0.net
>>527
うん、お前はめくらだから必要ないだろうね
というか5ch全体の利用者が老人ばかりになっているから透明とかだと見づらくて仕方ないのかもね
だからJanestyleのときだってダークモードについては誰も触れたがらないし、
やたら触れようとしたら逆に文句つけられるし、
そもそもの開発環境が古すぎてダークモードに対応していなかったからね
Xenoはその点ダークモードに対応していてとても嬉しかった
だけれど透明化については
550:何もなかった それは確かに負担がかかるかもしれないから別にいいけれど 俺としてはダークモードは絶対に必須だとjanestyleのスレッドでは口を酸っぱくして書いていたからね そのあと透明化についてだけどそもそもダークモードも搭載されていない状況で透明化なんて夢のまた夢だろうしね だから今回Xenoが5ch騒動のどたばたで復活してくれてとても嬉しいし、 ダークモードに対応してくれたのは嬉しい だから俺ものりのりで透明化のツールを作った というより既に誰かが透明化するアプリは作っているがやれインストーラー形式だったりやれ汎用性を主にしているせいですべてに対応しきれていなかったりで不足点が多かった なので俺はXenoのみ単独で透明化するツールを作った ちなみにかちゅーしゃという旧2ch時代で利用されていた2ch専用ブラウザがあったが、それの追加でkageというのがあった。 俺が作った透明化ツールはkageみたいなものだね。 つまりそいつを起動することによってXenoが起動して透明化はリアルタイムでタスクトレイから変更可能 自分で使ってて自画自賛するのもなんだがやはり透明化はいいね あぁ、めくらな老人どもには無用なのか こりゃ失敬 やはり世の中審美眼というのはこれほど大事だとはおもわなんだ
551:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/25 10:21:34.56 ZFb4dWnE0.net
>>529
こんな感じでどう?検証はしてない
^h?t?t?p?s:/?/(.+)【TAB】URLリンク($1)<)【TAB】msg
i\.imgur\.com/(.+)【TAB】URLリンク(i.imgur.com)【TAB】msg
552:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/25 10:23:40.23 ZFb4dWnE0.net
>>529
ごめん
訂正
^h?t?t?p?s:/?/(.+)【TAB】URLリンク($1)<)【TAB】msg
i\.imgur\.com/(.+)【TAB】URLリンク(i.imgur.com)【TAB】msg
553:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/25 10:41:34.39 9vz7oCTB0.net
インターネットやる前に睡眠とって日光浴びたほうがいいよ
554:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/25 10:53:49.17 ZFb4dWnE0.net
そりゃあ要らん奴には要らんだろう
当たり前な話なのになに顔真っ赤にしてんだろうな?
555:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/25 11:19:19.80 9vz7oCTB0.net
番号やIDって薄い水色のリンクに通常はなっているのですが、これの色はどこで設定しますか?
IDの発言回数(例えば[2/3])って常に白色なのですが、これの色はどこで設定しますか?
556:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/25 11:50:26.25 9vz7oCTB0.net
1つ目は分かりました。attrib.iniのTextAttrib1を変えればいいのですね
557:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/25 20:33:21.41 23oluZbZ0.net
>>538
なーんだ、自分はちょっとしたreでいっちょかみしたいだけか
しかも一発ではなくてミスって訂正とかやらかしてな
書き込むボタン押す前にどうして考えなかったのかねー訂正しちゃったのかねーそういうところなんだよな
そっかそっか、そりゃ自分のいまやってるreの話についてきてほしいわけか
そうだよなー、
おもしろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
558:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/26 15:37:36.72 VZDgqOk90.net
Xeno起動したらメモリ使用量があっという間に100%まで上がってくんだけどおま環?
559:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/26 15:47:34.67 dyiE5BsL0.net
>>542
はい
560:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/26 15:50:29.60 4ucZXq0H0.net
>>542
ID:OeEctn9Y0が取り憑いてるんじゃね?
561:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/26 17:41:58.67 Bsma7r2V0.net
アホやげ
562:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/27 08:13:47.95 DR/1Xi3D0.net
>>529
これ関連で ReplaceStr.txt を弄くってたけど、鬼雲の「否定先読みは、
最初のパターン以外は固定長文字列」という制限に気づかずにハマった…… orz
こんな感じで h抜き系、http(s) 以外のパターンもイケるはず(もうちょっと、
スマートにまとめられるかも?)。
ラスト 2行の全抜きのプロトコルは5ch で見かけるであろうものに限定。
<rx2>(?<!h)(ttps?://[-A-Za-z0-9\.]+(/([-
563:A-Za-z0-9_!#\$%&'\(\)\[\]\*\+,\.:;=?])*)*)【TAB】h$1【TAB】msg <rx2>(?<!ht)(tps?://[-A-Za-z0-9\.]+(/([-A-Za-z0-9_!#\$%&'\(\)\[\]\*\+,\.:;=?])*)*)【TAB】ht$1【TAB】msg <rx2>(?<!htt)(ps?://[-A-Za-z0-9\.]+(/([-A-Za-z0-9_!#\$%&'\(\)\[\]\*\+,\.:;=?])*)*)【TAB】htt$1【TAB】msg <rx2>(?<!http)(s://[-A-Za-z0-9\.]+(/([-A-Za-z0-9_!#\$%&'\(\)\[\]\*\+,\.:;=?])*)*)【TAB】http$1【TAB】msg <rx2>(?<!(?:https|http|ttps|.tps|..ps|...s|.ftp|sssp))(://[-A-Za-z0-9\.]+(/([-A-Za-z0-9_!#\$%&'\(\)\[\]\*\+,\.:;=?])*)*)【TAB】https$1【TAB】msg <rx2>(?<!(?:https:|http:|ttps:|.tps:|..ps:|...s:|.ftp:|http:))(//[-A-Za-z0-9\.]+(/([-A-Za-z0-9_!#\$%&'\(\)\[\]\*\+,\.:;=?])*)*)【TAB】https:$1【TAB】msg
564:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/27 08:17:33.23 DR/1Xi3D0.net
>>546
あ、ラストの行が 5ch側で変換されちゃってるな
否定先読みのラストの "http" の部分は "sssp" に読み替えて。
565:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/27 09:07:01.01 DR/1Xi3D0.net
>>546
すまん。誤爆するパターンを見逃してた。3行目を以下に修正。
<rx2>(?<!(?:htt|sss))(ps?://[-A-Za-z0-9\.]+(/([-A-Za-z0-9_!#\$%&'\(\)\[\]\*\+,\.:;=?])*)*)【TAB】htt$1【TAB】msg
566:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/27 15:57:46.29 YgbgFbUr0.net
まだやってるのかよこの正規表現ガイジ
ID:ZFb4dWnE0
567:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/28 09:37:42.13 +l/v5Uj80.net
こんな感じの5chブラウザ透過する実行ファイル組んだのだが欲しい人おりゅか?
URLリンク(i.imgur.com)
ダークモードと組み合わせていい感じだ
もうすっけすけよ
既存のものじゃなくて単機能がいい
なおレジストリは汚さない
568:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/28 09:42:33.91 +l/v5Uj80.net
むかしの2chぶらうざであるかちゅーしゃに対するkageのようなスタイルでJaneXenoを透明化してくれる。
これまでのjanestyleは透明化もダークモードもしてくれなかったからね。
ダークモード信者として透明化信者としてなんどもjanestyleスレでダークモードといったらヘイトむけられた
そこをXenoはダークモード搭載してくれたからね
俺はダークモードで透明化してソフトを使うことがおおかったら
俺もまた重い腰を上げてこのソフトウェアを作った
作ったという仰々しいものではないが
これでダークモードで透明化して5chができる
これがいいのが単機能、透明化するだけ
透明度そスライダーでリアルタイムで変更できて次回からその数値でxenoを起動できる点
仮にKAGEと名前を付けるならKAGE.exeを起動してXENOを透明化して呼び出す感じ
XENOを終了するとKAGEも自動的に終了するしKAGEだけを終了することもできる
これ誰も作ろうとしなかったどういうことなの
やっぱり5chやってるやつらって老人化してきたってことなのかな
569:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/28 10:08:41.26 WTSvwQDL0.net
>>549
お前が正規表現の知識ゼロなのはよく分かった
内容見ればID:DR/1Xi3D0はID:ZFb4dWnE0じゃなくてID:9vz7oCTB0ってすぐ分かるだろ
570:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/28 10:59:14.92 +l/v5Uj80.net
>>552
なーんだ、自分はちょっとしたreでいっちょかみしたいだけか
しかも一発ではなくてミスって訂正とかやらかしてな
書き込むボタン押す前にどうして考えなかったのかねー訂正しちゃったのかねーそういうところなんだよな
そっかそっか、そりゃ自分のいまやってるreの話についてきてほしいわけか
そうだよなー、
おもしろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
571:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/28 11:11:25.34 08BuxnGu0.net
URLリンク(jpn.moo0.com)
これより優れてれば
572:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/28 11:17:20.85 +zE8Q3160.net
背景作業に最適!ウインドウを透過するアプリを3種類ご紹介します
//note.com/yotsubaba/n/n7e0ae5dabe3f
こういうののお仲間?
573:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/28 11:17:59.44 +l/v5Uj80.net
ウィンドウを透明化するソフトは多種あるけれど、
大概は透明化の他にいろいろと機能を盛り込み過ぎてることがある
ついでにインストーラー形式だったりもする
ついでにこれらのソフトは何度もマイナーメジャーのパ―ジョンアップやバグフィックスがあったりする
俺が作ったのはポータブル利用でレジストリも汚すことがなくファイルの容量も6kbという軽量具合
そしてすでにバージョンとしては完成としているので実質ファイナルバージョンとなっている
574:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/28 11:24:30.77 +l/v5Uj80.net
>>555
じつはそのサイトも既に知ってる
ウィンドウを透明化するソフトについては国内海外問わずすべて調べ上げてある
ちなみにそこにのってるのは透明度の設定をiniとして保存しない
あと設定項目が多すぎる
俺が作ったのはタスクトレイにアイコンがでてそれをクリックすることで透過度の設定をスライダーで動かすだけ
Xenoと同一フォルダにKAGE.exeを置くだけ。透過情報は同じくKAGEexeと同じ場所にKAGE.iniを作成するだけ
初回起動は中間位の透明度として表示されるがそのあとはスライダーから変更しておけばそこで記憶される
Xenoを終了すると同時にKAGE.exeも終了する
というよりKAGE.exeだけを狙っても当然終了できる
※あくまでXenoだけを狙い撃ちして透明化だけをする単一機能ソフトウェア
というより、KAGE.exeを起動することでXeno.exeに透過付与をして通常起動するだけ
575:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/28 11:31:28.92 +zE8Q3160.net
透過したい人はどのソフトでもしたいはずなので結局は汎用のを使うはず
そして汎用を使ったのならJane専用を2重に起動するなんて無駄なことはしない
576:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/28 11:33:30.04 +l/v5Uj80.net
あくまで仮称としてKAGE.exeとしたが別に配布するのなら名称を変更してもいい。
5chにいる連中は旧2ch時代からつづいている老人たちのそれも弱者老人たちがおおいので、
虚栄心勘定とか出されると発狂するだろうからAbout情報もなんなら消しておいてもいい
現状タスクトレイというか通知領域をクリックすることで透明度の変更とAbout情報と終了が選択できるが、
透明度の変更と終了だけでもいい
配布するのなら実行ファイルとりどみだけにしてAbout情報の内容はりどみにでも入れておけば別にいいからな
まぁ、一応は制作者が不明だといかんでしょってことでAbout情報も作ったがむしろそっちに時間が掛かった
なのでその部分をなしで配布ってのもできる
繰り返すが、6kbのexeだけどもっと軽量できるのかは考えてる
いわゆる高速化とかメモリリーク対策とか諸々はすべて済ませてある
もっとも、Xeno側というかXenoの元となったソフトの規約とかいまいちわからんからワイはどうともいえん
ただ、janestyleのときに散々透明化とかスレで書いてもガン無視されたどころかヘイトされたし、
ダークモードのときだってダークモードおじとか揶揄されて馬鹿にされたことがとても腹立っていたことは確かだ
どうせ時代の流れについていけない老人が古臭いUIのまま思考停止で使ってるだけなのは知っているが。
だからダークモードを搭載してくれたXenoに対してはとても尊敬に値する。
ちなみに某アウトラインエディタについてもDelphi製なんだけどちょっとしたアイコンの違いとかいろいろ俺が
注文つけたらなかったことにされたというか、そもそも古いDelphiでコンパイルしてるからダークモードにできませんとか
言われてげんなりしたことがある。もうそのソフトウェアのスレッドは無いと思うが。たしかソフトウェア板にあったと思う。
ともかく、自分が使っていて満足以上のものだから別にそれならそれでいいって話だけど
透明とかダークモードとかしゃれおつで使いたいなって人がいたらいい感じに一緒にそうなろうぜって話なんだけど
あっ、ちなみに長文乙とかいわれるけどetypinguで上位、寿司打全項目1位、ピクタイピング1位ですよろしくちゃん。
577:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/28 11:38:59.52 +l/v5Uj80.net
>>558
ちなみにそれAIにぶちこんで評価させたてみたけれど、
もしも機能を追加するのなら汎用化の方向性を指摘されたから、
まぁそういう人はそうなんだろうなとは思うよ
もっとも俺が作ったのものも汎用性があるようにビルドしたのは作ったけれど、
最近のメイン使いで利用しているソフトってエディタも透明化がプラグインで実装されているし、
その他のexeも作者がやる気ないのかダークモードは搭載しているけど透明化はしていないからそのまま慣れたってのもあって、
今回つくったソフトに汎用性を持たせて全て透明化して使ってるけど正直かわらねーなと思いながら使ってる
なのでこのスレッドではあくまでjanestyleというかXenoにたいして尊敬してますよってことでXeno用としてビルドしたものの話をしてる
つうかそんなもん汎用性を持たせるだけならどうってことはないからな
578:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/28 11:40:42.17 +l/v5Uj80.net
でも敢えて
579:付け加えるのならその汎用性がある透明化ソフトってどれほどあるのって話なんだけどな 特にインストらー形式のものだったりとか正直入れたくもねーわとは思うけれど、 そんなのを平気な顔してぶち込んでるのはやっぱり上に書いたように janestyleスレッドにいるようないくら俺がダークモードの話をしても一切耳を傾けないで 他の話つまりスレッドに書き込めたか書き込めないかだけを永遠と論じている老人どもと変わらないってことなんだけど
580:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/28 11:47:59.97 +l/v5Uj80.net
あっ、わりぃ、つい気分が乗った感じになっちまったからさらっとレスしちまったわ
ずっと正規表現で頭抱えて訂正とかやってレスしちまってるガイジにとっては透明化なんて二の次で
正規表現で頭抱えててミス書き込みして訂正とかやりたいってのを主題にしたいのだろうから、
俺のこの書き込みなんざ見た日にゃ頭パンクしちまうだろうな
>>538とか発狂してそうw
ごめーんねぇw
581:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/28 12:00:08.95 +l/v5Uj80.net
というか、Xenoの作者さんがテスト機能でも透明化とか付与してくれたらますます尊敬しちゃうわ
現状ダークモードの付与ってだけでもこれまでのjanestyleだけが選択手段だった側としては満足でもあるが
ところでエレクトロンで作られたあの重いブラウザだけど名前は忘れたけどあれどうなったんだろ
あれたしか透明化がデフォであったよな、いやなかったか
582:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/28 12:02:43.54 IlMizhbz0.net
>>550
有能ケンモメン!試してみたいからあげてもらえないか。
できれば参考にソースコードも見たいからgithubとかだとなおありがたいけどそこはお任せします。
583:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/28 12:06:11.32 +l/v5Uj80.net
>>564
ここでも一部の正規表現すらろくに出来ないゴミにヘイトされたし、
なんならさっきjanestyleの本家スレにこっちにヘイト向けるようレスしてきたから
どうするか考えてるw
嫌儲にこっちの誘導レスみてきたのならそれはそれで有難いし作者冥利につきるよ
アップロードするかどうかはそもそものXenoやその元となった5ch旧2chブラウザの配布形態とかがいまいちわかってねーから
下手な事しでかしてえらいことなっちゃこまるかなとか今考えてる
透明化するだけだからどうってことねーソースだよ
584:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/28 12:10:42.22 +l/v5Uj80.net
というか既にwindows11、windows10、windows8,8.1、windows7の64bit及び32bitの環境で試してあるから、
誰かにバグフィックスしてもらうとかその意図はないかな。
これは作り手の問題だけど、バグ取り目的にユーザー募るってのはすげー悪手だと思ってるのがワイだから。
というか既に俺が用意した環境でバグフィックスできてるからバージョンとしてはファイナルバージョンよ。
というか何事も1発で完成までに結び付けないやつってゴミだと思うんだけど、それついでで思い出したわ、
>>526のワイの初出のレスや>>534に対して文句をつけてくれた>>538のお前、
ID:ZFb4dWnE0
正規表現もくっそゴミで訂正とかレス食いつぶしてる自分をどう思う?どんな気持ち?
加えて知識がゼロとかぬかしてくれた>>552のお前もどんなきもち?
俺はゴミじゃなくてただの自閉症だからゴミの気持ちなんざわっかんねーや。
585:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/28 12:17:53.00 IlMizhbz0.net
>>565
難しい問題もあるかもしれんけど、個人的には楽しみにしとくわ!
586:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/28 12:19:14.30 +l/v5Uj80.net
というかjanestuyleスレみてたらまだ旧態依然としててクッソ腹が立つからもうちょっと煽ることに時間ソース使うわ
そのあとまたあるエディタのプラグインの付与機能思いついたからそいつと、
こ↑こ↓で書いた透明化は既に汎用化もできているから配布するにせよ
587:公開するせよ そこまでは実はそれほど考えてねーからちょびっとだけ考えるけどヘイト向けられすぎるようにレスしまくったからちょっと気まずいわ でもやっぱりjanestyleでダークモードとか俺がかいててそのときに散々罵声浴びせられたことを思い出した(フラッシュバック)したから、もうちょっとjanestyleスレやこのスレッドや他のスレッドで遊ぶことに時間ソース使うわ。
588:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/28 12:22:17.91 +l/v5Uj80.net
>>567
少なくとも透明化できるソフトを既に導入してる人はそれに頼ればいいけれど、
俺が調べたところでは全ての実行ファイルができるわけじゃなかったりするし、
インストーラー形式だったり余計な機能も追加されてゴミだったりするから、
徹頭徹尾で透明化だけの単一機能としてUIもシンプルなものとなったら殆どというかむしろほぼ無いと思うわ
俺が自分で作って自分で満足してるくらいだからそんなものだと思う
自分でエロ絵描いてその絵でオナニーできるレベルまでの完成度に近いともいえる
サンガツ
589:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/28 13:51:58.63 T9esMo8G0.net
>>552
警備員レベルを見るに違うんじゃないか?
590:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/28 13:54:33.23 +l/v5Uj80.net
>>570
無能だからそこまで見て判断できないのだろ
591:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/28 14:34:13.16 WTSvwQDL0.net
>>570
警備員[Lv.29] ID:DR/1Xi3D0
警備員[Lv.34] ID:ZFb4dWnE0
警備員[Lv.31] ID:9vz7oCTB0
これでそうは言えないと思うが
ちな俺
警備員[Lv.16] ID:WTSvwQDL0
592:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/28 14:54:20.62 +zE8Q3160.net
10/25 Lv.31
10/27 Lv.29
だから、この2つは別人だろうってことを>>570は言ってるんだろう
593:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/28 15:16:14.70 WTSvwQDL0.net
>>573
それって理由になってないような
別にそれでおかしいところないじゃん
594:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/28 15:19:20.53 +zE8Q3160.net
あくまで俺が570を読んでの推測にすぎんから実際のところは570に聞かないとわからん
595:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/28 16:05:15.97 +l/v5Uj80.net
>>558
ふと思ったけどそれってお前の価値の基準で話してね
透過したい人はどのソフトでもしたいはずって必ずそうなのかってこと
実際に俺はどれもしたいってことはなかったからな
加えて汎用性なものというけれどいわゆるウィンドウ透明化のソフトで汎用的なものにかぎって全てが透明化にならない
これは実際にすべて出回ってるのを試してないと分からないことだよ、少なくともお前はしてない
そもそも限られたリソースとか抜かすのはもう古すぎるマシンや環境だからこその話であって、
今時そんなの言ってたらやってられない。たとえばSikiなんてみてみろよ、あの重いの使うか?
とは個人的には思うがあれはエレクトロンつかってるから。でも中には使う奴もいる。
それはおそらくリソースとか関係ない上にxenoや他の5chブラウザより得られるものがあるから。
それほどいまはしょーもないリソースとか関係ない程スペックや環境が整った状態を基礎として話が進んでる。
お前はどれほどしょぼい環境でなんだろうなぁ。
話は戻るが俺が作った仮名称KAGE.exeは汎用性をも持たせる。
これは実際にウィンドウ透明化ができなかったソフトに比べて確実に透明化して運用できているところが肝といえる。
でもまぁ、俺ならそんな汎用性を歌いながらも確実にすべてのウィンドウが透明化されないとしても
一つでも多く透明化できるのなら二重に起動してでも使うけどな。
つまりお前は貶したいだけにそれを語ったにすぎない。
論破アアアアアアアアアアアアア
596:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/28 16:14:00.50 +l/v5Uj80.net
しかし、汎用性を持たせるということは全てが必ず基準を満たせるかといったら絶対ではないのが多すぎる。
俺がこしらえたのは汎用性をうたいながら公開されてるウィンドウ透明化のソフトにくらべて上だとは自負するが。
そんなのは実際に比較して試してみればわかる。
だが、あくまでXeno用ということなら汎用性はいらないな。Xenoだけ特化というかXenoだけ確実に透過できればいいだけだから。
その辺りもう一度考えると俺を貶したいだけの屁理屈と言えるな。
というより、これまで何十年もそんなのをだれも作っていなかったというか
特にjanestyleに限っては書き込みが出来るかできないかだけが主眼だったからな
元々の2chブラウザのフォークであるXenoだけがはじめてダークモードを搭載してくれたわけで、
それ以外はいまだに古い仕様のままだ。
俺はそれに感化されて透過ソフトを拵えたにすぎない。
よってそこに汎用性を持たせることがナンセンスだ。
勿論調査段階で既に出回ってる透過ソフトを片っ端から試したり、その不備も踏まえながら、
自分で作ったソフトではどうなるかってのも試したけれど(だからこそ汎用性も持たせてあると語った)、
正直汎用性は要らないな。なぜなら単独で透明化も備えてるソフトと透明化するソフトを使ってる場合はまさに二重利用の状態だから。
ただし、汎用性ソフトですべてが満たされるわけではない点と単独で透明化できる機能を備えているソフト、
この二つがあれば万が一の可能性にも備えられるわけだな。
つまりは二重に起動しないわって話をしているけれど実際は繰り返すが俺を貶したいだけにその理屈を出したに過ぎないってことだ。
やっぱり論破アアアアアアアアアアアアアアアアアアア
597:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/28 17:21:23.92 3eH9owYp0.net
質問スレにまで荒らしに来てんじゃねえよ長文キチガイ
598:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/28 17:28:37.75 121mO1Em0.net
キミがこのスレ(板)の「ハンター」なんやで!
599:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/28 18:14:45.76 +l/v5Uj80.net
>>578
こんなサイトに金払っててやってることはキチガイしか書くことができないって無能中の無能やんけ。
600:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/29 10:36:46.58 h3cM9H1w0.net
>>546 ありがとう
601:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/29 21:24:26.25 lfGiaRLH0.net
>>574
時間経ってLV下がるんならおかしいだろ
602:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/29 21:41:12.41 aUnXIloF0.net
janestyleから乗り換える場合、過去ログだけコピーしたいなら、
JaneStyleフォルダ>Logsフォルダをコピーしてから、JaneXenoフォルダ>Logsフォルダに上書き
でいいですか?
603:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/29 21:44:51.99 YI7RT2/i0.net
>>582
多分 >>574 は「どこかで大砲が着弾して Lv が下がって、その後に Lv上げをした」と言いたいのでは?
まあ証明は不可能やけど、ワシは ID:DR/1Xi3D0 本人で、ID:ZFb4dWnE0、ID:9vz7oCTB0 とは別人やでw
604:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/29 22:52:57.81 ODNhNWhs0.net
>>582
> 時間経ってLV下がるんならおかしいだろ
お前がレスしてる相手のどんぐりレベル見てみろ
605:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/29 22:53:54.60 PtdqRO3l0.net
撃たれたらLvは0にならないか?
606:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/29 23:00:52.62 PtdqRO3l0.net
>>585
Lv.5ってことは新しいアカウントを作って書いたってことは丸分かりだが
Lv.29になるまで育てるのは結構時間がかかるぞ
そんなに事前準備するとは普通思わんし
もしどんぐりアカウントを複数切り替えてるとしたって
同一人物で同じ話題を継続して書くならアカウントをそろえて書くだろうよ
607:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/29 23:05:43.61 dJY4dg8/0.net
JaneXeno x86 240720
Regular Expression Library: bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0
SQLite Library: sqlite3.dll Version 3.47.0
SSL Library: OpenSSL 1.0.2q 20 Nov 2018
Windows11Home 24H2
スレタブの色が変わりません
ツール>設定>外観>タブ色 の設定が反映されません
タブ色の設定を変えたり、アプリ再起動、PC再起動しても反映されません
Style風の見た目にしたいので、質問スレ7/5のスキンを使っています
64bit版を使って糞
608:重かったので、フォルダごと削除、 32bit版を解凍して使いはじめました 解決方法があれば、お願いします
609:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/29 23:22:06.11 PtdqRO3l0.net
>>585
LV関係がおかしいのを認めて、その理由をあれこれいうのが普通だが
なんのこと?まったく普通だが、って態度をとるところにこいつのひねくれた性格が現れてるぞ
610:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/29 23:32:54.65 NQj0ZSv70.net
>>583
はい
>>588
タブのタイプがView型になってね?
611:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/29 23:35:42.58 dJY4dg8/0.net
>>590
style型にしていますが、
View型にしても反映されません
何をやっても、スレタブの色が
背景色も文字色も、変化させることができません
ずっと、灰色背景、黒文字のままです
612:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/29 23:46:29.88 NQj0ZSv70.net
>>591
Jane2ch.iniの[TABCOLOR]はどうなってるかな
なにも変更されてないならUACとか権限が関わってるかもしれない
まあ、俺にはこれ以上はわからん
613:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/30 00:18:04.85 IU1gZguq0.net
>>592
ありがとうございます
ツール>設定>外観>タブ色 で指定した色は
Jane2ch.ini に書き込まれますが、その色が反映されません
判別しやすいように、全部の色(文字色、背景色、グラデーション)を
00000000に設定しましたが、(6文字じゃなくて8文字でしたが
他の部分でも8文字だったので、いいのかなと)
灰色背景黒文字のままでした
.iniバックアップ後、ツール>設定……から変更→アプリ終了→
.iniに書き込まれているのを確認→アプリ起動→色変更なし
↑変更後の.ini削除、バックアップした.iniに直接書き込んで変更→
アプリ起動→色変更無し
もう一度フォルダごと削除→解凍なり、本体だけ別から持ってくるなり
バージョンダウンするなり、フォルダの置き場所を別ドライブにするなりしてみます
614:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/30 00:46:16.45 18kIfsx30.net
>>593
タブの背景色モード
「おまかせ」じゃなくて「カスタム」にしてる?
615:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/30 01:04:32.98 129VdDmF0.net
>>589
眼の前で実際に起きてることをそのまま素直に受け入れられないってどういうことよ?
616:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/30 01:08:00.58 IU1gZguq0.net
>>594
カスタムです……が、
無事、色が変わりました!!!!!
本体交換は、2つ(計3つ)のバージョンを試してもダメで、
Jane2ch.iniを削除し、最初から設定しなおしたらスレタブに色がつきました!
うわぁあああああん嬉しいよおおおおお!!!
>>590さん、>>594さん、どうも有り難うございました!
何が原因かまで教えてくださったおかげです!!!!
617:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/30 09:31:14.93 U9ZJVnxR0.net
>>590
ありがとう
久々pc買ったらstyleあんな事になってて驚いた
ログ移動が簡単で良かった
618:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/30 16:45:33.03 /xplY4U00.net
>>584
大砲で下がっただろうって…そこまでエスパーできないよ
頭おかしい
619:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/30 16:47:14.58 /xplY4U00.net
>>587
面倒そうなやつだから相手にしないのが正解だったね
620:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/30 17:13:55.74 129VdDmF0.net
>>598
エスパーも何も570や573,582は違うだろってそれだけのことだ
621:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/01 09:11:51.68 gMgc7WON0.net
c#スレでキチガイあつかいされたのはまあぁいいとして
動くわけがないってどうして自分の物差しでしか考えられないんやろ
ワイが画像付きで透明xenoを見せていたっていうのに
622:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/01 10:27:39.47 znIVftbY0.net
ここは日記帳じゃないぞ
623:名無しさん@お腹いっぱい。
2024/1
624:1/01(金) 14:00:27.66 ID:gMgc7WON0.net
625:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/01 16:40:36.01 znIVftbY0.net
>>603
でも反応しちゃったねwww悔しいねwwww
626:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/01 16:46:23.66 MpghOuw70.net
誰も必要としてないソフトをドヤって出したら
思ったほどの反応がないからって暴言吐いた挙句、
他のスレでもプレゼンしたら
キチガイ呼ばわりされて悔しいよぅ
って書きに来るとかクソガキじゃん
627:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/01 19:22:28.11 gMgc7WON0.net
>>604
全てに反応し全てに過剰反応してくこれが透明ダークオジすたいる
628:名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.17]
24/11/02 01:41:15.06 4zUji6Gg0.net
スレタブが増えて画面圧迫するからタブ非表示にして、板ツリーとレスビューの間に開いているスレ一覧を出すようにしてみた
本当はJaneStyleみたいに板ツリーにお気に入りと同じように、そこに開いているスレがタブ追加で出てくれればいいけど仕方なく
そして、タブがなくなったら今までJaneStyle式で文字色によって未読、新規のスレタイが出来なくなってしまった
スレタイの頭に色付きチェックマークがでるだけで、ちょっと不自由
やはりタブがないとタブ文字設定も無効ってことですよね?
629:名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.133][苗]
24/11/02 02:04:19.16 TFgUg/un0.net
2ペイン表示にして、右側切替を使ってるよ
630:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/02 02:04:51.92 TFgUg/un0.net
2ペイン表示にして、右側切替を使ってるよ
631:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/02 03:01:15.33 4zUji6Gg0.net
>>609
おお、ちょっとやってみます
ありがとうです
632:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/02 11:06:56.23 oSRSg5A50.net
発狂キチガイの人こんにちは
633:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/03 07:19:42.79 FD9y63+o0.net
xeno使ってみようと思い、初めて起動したら
ボード一覧取得URL生成
って出たんですが、カスタムBBSの方選んで全部チェックしておけばいいんですか?
634:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/03 10:17:39.45 pXN3sli/0.net
xenoを2台目PCにも入れようとダウンロードしました、
全部抽出・展開した方が良いのでしょうか、前回のやり方を忘れてしまいました、
普通にxenoのアプリケーションだけ起動すると
エラーが出て「高速Mergeが~」て出ます、
ツール→高速Nerge最適化しようとしたら何か「できません」てなります、
ダウンロードしたアプリをいったんゴミ箱に全部捨てて、やり直すつもりです、
次は失敗したくないのでアドバイスよろしくお願い致します、
Jane騒動の時に、直ぐ入れましたが、
その時にはスッと出来た気がするんですがね
新しいPCは何かエラーだの、アクセス許可だの・・色々面倒くさいですねw
635:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/03 10:38:38.40 QjZXeMHa0.net
>>612
既に解決済みかもしれんが、記憶の彼方を遡っても思い出せないので
「janexeno 初回起動 ボード一覧取得URL生成」でググってみたら、それで良いんじゃないかな?
>>612
同様に「janexeno 使い方」あたりでググってみたら、各種ノウハウを説明したリソースが出てくるで。
ただし古いバージョンに関するものもあるから、そこは注意やけど。
636:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/03 10:39:37.66 QjZXeMHa0.net
orz... >>613 宛てをミスった。
638:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/03 10:43:48.24 pXN3sli/0.net
>>615
サンキュ、
1代目のお古のパソコン見たら
ドキュメントのとこに全部抽出して入れてるみたいやな
んで、デスクトップにショートカットか
同じやり方にしようっと。それでもウザいエラー出るかもしれんが
639:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/03 10:48:26.07 vixw+pvf0.net
>>613
1台目も2台目もX64 Winだったら、いちいちダウンロードし直さなくてもいいのに
1台目のXenoフォルダを丸ごとアーカイブにして2台で展開すれば1台目とまったく同じ環境を作れるけど
1台目のログや画像キャッシュは肥大化して移行の邪魔になるのでアーカイブ前に消したほうがいいけど
640:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/03 10:51:21.94 aaoNr8AC0.net
>>612
まあ、そうね
5chだけ読みたいなら
そう設定したほうがいいかもだが
>>613
SQLite3.DLLがないとエラーになるけど
設定の拡張2の高速mergeをオフにしたら問題なく使えるかと
その代わり起動は遅くなるのと、
最近取得系の機能が使えなくなる
よく分からないなら、Zipまるごと展開した
状態でUACで保護されてないフォルダで
使うことをおすすめする
641:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/03 10:52:41.74 aaoNr8AC0.net
失礼、スレ更新してなかった
642:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/03 10:54:55.98 pXN3sli/0.net
>>617-618
俺にそんな知能ないっすw
あー、1代目のは多分32ビットだと思います、
今色々見てますが「全て抽出」で
ドキュメントにぶち込もうと思っております(デスクトップにショートカット)
専ブラなんてどうせ大して容量クワンでしょうし
643:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/03 11:43:35.51 X3Ldqr+M0.net
必死チェッカーが見れなくなってるんだけど
644:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/03 12:18:45.91 /nbNRi+70.net
[504] Gateway Timeout
645:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/03 12:19:02.60 QjZXeMHa0.net
>>621
URLリンク(hissi.org) が落ちてるんじゃね?
646:名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.42]
24/11/03 16:41:39.64 vixw+pvf0.net
>>620
あ、X64 Winてのは消し忘れだすまん
Xeno32bitはそのままX64 Winでも動くよOpenSSLが1.0.2uで止まってるっだけで
1台目で使ってXenoのJane.exeがあるフォルダをまるごと2台目にコピーするだけで環境コピー終了
作り直すより楽だよ
647:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/03 20:18:28.02 s0YAzkHU0.net
ワッチョイもしくは ID を隠しているレスを NG する方法ある?
648:
24/11/03 20:24:05.48 .net
>>625
・Name
ワッチョイ隠し
(?<!(1001|1002))(?<!\(\S{1,50}\s\S{4}-\S{4}\))$
649:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/05 09:40:33.15 CsgbZ6v/0.net
ニュー速で〇〇な画像を貼ってくれみたいなスレがあったんだけど
URL禁止フラグ外してないせいでほとんど貼られずに終わったの
馬鹿じゃないの?
650:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/05 14:48:25.46 1fCnWPCp0.net
機種依存文字をNGワードに指定してもNGできない、設定で確認したら依存文字が半角の?になってる。
651:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/05 14:53:08.72 TZLNh4Cp0.net
Shift_JIS の範囲外は数値文字参照使わんとあかんのとちゃうの
652:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/05 15:49:06.81 6Ydr814m0.net
>>628
レス番クリック→NGに追加→datからNGWordに追加
653:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/05 16:17:44.95 1fCnWPCp0.net
>>630
無事NGできたわ、サンクス
654:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/05 18:07:11.36 wzF0TKBZ0.net
レスボタン押してもレスウィンドウ出なくなったんだけどどうしたら直る?
655:名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/0
656:6(水) 04:57:02.54 ID:JQnwspi10.net
657:名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.12][芽]
24/11/06 09:09:25.33 fUOY3KzY0.net
>>633
スレリンク(software板:37番)-
じゃねえの?
658:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/06 13:24:04.95 JQnwspi10.net
>>634
他の方法で何とかなった
情報をありがとう
659:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/06 15:13:28.38 zu42x0f80.net
i.imgur.com/abcdefg.jpeg
上のようなURLを専ブラ上で通常の画像リンクと同じように開く設定ってありますか?
660:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/06 15:20:51.88 zu42x0f80.net
すみませんこちら(>>220)で解決しましたありがとうございます
スレ汚し失礼しました
661:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/06 15:31:17.09 SHuq2iNy0.net
解決しましたしかおいていかないやつ
ほんと役に立たねぇな
662:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/07 18:45:05.00 3hlAmzMG0.net
更新チェックのショートカットキーってありますか?
663:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/07 18:58:42.34 XFiThfFM0.net
>>639
初期だと割り当てがない。keyconf.iniで設定
MenuFavPatrol
664:名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽]
24/11/08 18:01:23.35 DUgqoj9I0.net
範囲指定した文字を右クリックgoogle検索する設定方法をわかりやすく教えてください。
よろしくお願いします。
665:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/08 18:09:44.39 dyvmLeWn0.net
>>641
ツール>設定>機能>コマンド に適当な名前で追加して再起動
URLリンク(www.google.co.jp)
666:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/08 18:26:13.83 DUgqoj9I0.net
>>642
あざーす
667:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/08 20:01:55.79 ECvPv8rg0.net
NG登録について質問なんだけど
>>20-25
↑
こういうレス指定まとめアンカーのレスだけNGするにはどういうワードでNG登録すればいい?
荒らしがまとめアンカー多用してるので消したい
普通の単アンカーはそのままで
668:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/08 20:25:02.94 xV57jh530.net
>>644
レス番号をクリックしてZ
669:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/08 20:26:03.24 zgPKnU1z0.net
>>644
ゴミマルチ
670:名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.20]
24/11/08 21:34:00.57 Y+s0EG/Z0.net
Jane Styleの質問スレで答えてもらってるのに何で同じ質問ここでしてるんだろ?
671:名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.17]
24/11/08 23:57:07.45 z0VKKvjo0.net
>>640
出来ました。
ありがとう。
672:名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽]
24/11/09 07:52:53.78 guRMfsQm0.net
Jアイコンをクリックして開く度に
「Windows によって PC が保護されました。Microsoft Defender SmartScreen は認識されないアプリの起動を停止しました。このアプリを実行すると、PC が危険にさらされる可能性があります。」
と聞いてきます。
「実行する」を選ぶと、今度は「この発行元が不明なアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか」と聞いてきます。
「はい」と答えると、今度は「高速Melgeで機能するにはsqlite3.dllが必要です」と聞いてきます。
これに「OK」を出してようやく画面が開きます。
どうすればこれらを省くことが出来ますか?
673:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/09 11:28:52.30 ASmFYULk0.net
>>649
なんで単体で使おうとしているんだ?
そうしないとならないなら、
>>618あたりを参照
674:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/09 12:27:22.87 mxAnjAW30.net
ZoneId が残ったままなんだろ
だから .exe の起動時に警告が出るし .dll の読み込みもブロックされる
URLリンク(o.5ch.net)
675:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/09 12:38:02.45 mxAnjAW30.net
要は .zip をダウンロードした後、展開してしまう前に当該ファイルのプロパティを開いて
上の「許可する」のチェックでセキュリティ警告を消すことを忘れてる。
676:名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.19]
24/11/09 19:21:45.16 4dKKtAtI0.net
>>644
死ね
677:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/09 21:12:21.07 QZnOcRSC0.net
>>644
( ´,_ゝ`)プッ
678:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/10 07:59:31.02 H5mTQR6y0.net
NG NG って糖質か
679:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/10 15:47:26.54 KoED4RZ70.net
最近書込をタブルクリックしたときと同じショートカットキーの
割当って出来ますか?
MenuFavPatrol=更新チェック(&P)や
MenuThrePtrl=全タブの更新チェック
だと同じ動作になりません。
最近書込を右クリックから更新チェック(P)だと
同じ動作になります。
680:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/12 06:52:09.76 GvtsyvG80.net
620です。2台目にジェーン・ゼノをダウンロードしようとしたら
出来なくなりました。タイムアウトがどうのこうの・・・
同じPCで出来てたので、またできると思いますが
そう言えば1台目PCに入れる時も、
中々ダウンロードできなかったのを思い出します、
気長に待ってみます。セキュリティ的なモノでしょうかね
681:名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.100][SSR武][SR防]
24/11/12 20:01:44.08 PwIXAPJ40.net
きみんちのネットのDL速度が怪しい
682: 警備員[Lv.114][木]
24/11/12 20:05:48.95 5r7GPSa50.net
1台目のコピーすればいいだけじゃないの?
と思う
683:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/12 20:13:06.96 pwnZhkFh0.net
>>657
クリックじゃなくて右クリックして 名前を付けてリンクを保存 でダウンロードすれば
684:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/12 21:23:27.98 r5Rk7uEF0.net
一回キャッシュを消せば
685:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/12 23:00:34.68 hHsd/Vq20.net
>>660-661
サンキュです、出来ました!
全て抽出展開してドキュメントフォルダにぶち込み、
デスクトップにショートカット作って、万全です
2台目は1台目の保険PCで新しいので、あんま消費したくない
1台目を目いっぱい使いますw
686:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/13 08:37:01.38 Ha5DInO30.net
ダウンロード終わって起動して、ボード一覧取得URL生成、カスタムBBSMENUを選んで、全部チェックしたんだけど、
open2chだけ板一覧にないんだけど何か設定変更しないといけませんか?
687:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/13 10:53:20.02 mFkTyHqI0.net
>>663
確認はしてないけどopen2chはBOT対策で取れなくなってるらしい
688:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/13 11:14:27.09 wm0NzVHT0.net
open2chは1年の殆どはcloudflareのセキュリティチェック(人間であることを確認してくださいチェックボックス)を挟むようになってて使えなくなってる
689:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/13 11:29:07.82 Ha5DInO30.net
ありがとうです
そっか、じゃあ諦めるかな
690:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/14 16:09:38.45 BQ9HY9iQ0.net
StyleからLogsフォルダを丸々移してきたのですが
「ログから検索」でdat落ちしたログが全然ヒットしません
Styleの時に閲覧したログをXenoで検索ヒットさせることは出来ないのでしょうか
691:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/14 21:33:02.52 bBMhdSF10.net
>>667
高速Mergeを使ってるとログファイルに直接放り込まれたログは反映されない。
各板タブから右クリックでボードデーターの再構成をするか
拡張2のボードデーターの自動同期にチェックを入れて再起動
・高速Mergeのオプションとして「ボードデータの自動同期」を追加。
オンにすると「ボードデータを再構成」を行なわなくても、自動的に
DBとidxファイルが同期する。(ミラーリング作業がある分、高速
Mergeの性能は低下します。
692:) 反映されたら、このオプションはオフにしていい。 ただし、ボード一覧取得先がXeno違うなどでStyleとログフォルダの 構成が違う場合は反映されない。
693:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/14 21:36:16.23 Sn8ZR96H0.net
ログフォルダのチェックをやってステータス画面にフォルダ一覧が表示されなくなるまで
ログフォルダを手動で整理するとすっきりする
694:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/15 22:10:06.37 dQAoJr000.net
>>668
ありがとうございました!
過去ログ検索可能になりました
695:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/16 14:03:25.99 v0yxiird0.net
Windows更新明けに起動したら『板情報を更新しますか?』て聞かれたので『はい』を答えたらしたらば系の登録が全部リセットされとる……
一応過去のバックアップはあるんですが、板一覧を復旧させるにはどのファイルをロールバックすればいいでしょうか
696:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/16 19:10:43.08 L8iNJDI20.net
IOHandler値が無効ですというエラーが出て画像を開けない場合はどうしたら直りますか?
697:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/16 19:38:04.72 TYpQSbjW0.net
>>672
URLリンク(janexeno.client.jp) に書いてある通り。
> JaneXenoでSSL通信(https)を行うにはOpenSSLライブラリのDLLが必要です。
698:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/19 11:55:28.65 CWu4NdR00.net
この画像開ける?
スレリンク(poverty板:7番)
他のimgur画像は問題ないのにこれだけdecode不可になるのなんでだろ
699:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/19 12:06:37.55 OIFaNnUr0.net
>>674
表示制限だろ
ビューア設定-実験室のピクセル数
700:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/19 12:09:25.74 CWu4NdR00.net
>>675
おお開けるようになった
ありがとう
701:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/21 10:38:55.96 ilXXK6wx0.net
ログを削除するときに、「このスレはdat落ちしています。削除しますか?」
っていうポップアップをいちいちクリックするの面倒なんだけど、出さない方法ってありますか?
702:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/21 11:09:26.49 h+xoSO3m0.net
>>677
たぶん拡張2で「なし」にしてるのが効いてるのかも
703:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/21 15:33:41.17 ilXXK6wx0.net
>>678 確認「あり」だったら「なし」にしてみる
704:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/21 16:49:41.15 JHI3zEvw0.net
あり、なし
705:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/21 19:45:11.88 ScSlAJpp0.net
かちゅ~しゃにあって、Janeにない
ギコナビにあって、Live2chにない
706:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/22 01:40:30.80 inwLdjI10.net
かちゅ~しゃ懐かしいな
出た当時は便利に使わせてもらいました
707:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/22 05:43:36.93 63v37Zjy0.net
今もそうなんかしらんけど、例の山下の乱のお陰でw かちゅ+kage がまた使えるようになっとったみたいやで。
708:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/22 06:33:50.20 SoyobieF0.net
カチューシャ、あつこ
709:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/22 06:57:30.76 veci6XQH0.net
Xenoが使えるのも山下の乱のお陰だぞw
710:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/22 08:13:53.02 Z+Gfx4fj0.net
>>675
gj
711:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/22 14:51:56.50 Ql7hYVGU0.net
kakikomi.txtについてなんですが
新しい書き込みを上に挿入するにはどうしたらいいですか?
712:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/22 16:04:05.33 Ovy3BbMB0.net
単に既存のファイルの末尾に追加するのと、
元のファイルを最初から最後まで読み込み、メモリ上で先頭に追加し、それで元のファイル全体を書き換えるのとでは
えらい作業量の違いだぞ
713:
24/11/22 16:10:09.44 DlOiBWc20.net
>>687
テキストファイルを開いて新しい書き込みを切り取り
一番上にキャレットを移動し貼り付けします
もしくはそういうスクリプトを組みます
Xenoの機能として? そんなものはありません <
714:名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.71]
24/11/22 19:56:14.37 28sF1WAl0.net
どの板も今日たてられたスレが一覧に表示されません
昨日までにたてられたスレは表示されるようです。
既存のスレのレスは、今日更新があればそれは表示します。
Xn230715x64を使っていたのですが、Xn240720x64をダウンロードして
起動してもやはり昨日たてられたスレまでしか表示されないようです
なのでデフォルトの状態でも現象が出るようです
なにかわかる方はいないでしょうか
715:名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.24][N武][N防]
24/11/22 20:53:07.29 63v37Zjy0.net
>>685
そういやそうやなw
716:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/23 08:48:09.56 IDpZT3op0.net
>>690
自己レスですが、今日の3:00頃以降にたてられたスレが表示するようです
原因が全く見当つかないのですが、しばらく様子を見ます
お手数をおかけしました
717:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/23 12:02:24.83 x89NBEkI0.net
板一覧とスレ欄の文字を大きくする方法ありますか?
718:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/23 12:19:52.91 bZxufUmK0.net
>>693
スレ欄はメニューの 窓→文字サイズ 更にその段階を調整するのは設定→基本→Doe ブラウザのフォントサイズ
他のフォント関係は設定→外観 色・フォント
719:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/23 13:02:05.65 x89NBEkI0.net
>>694
ありがとうございました。
720:687
24/11/23 14:00:57.84 IqGRYCpu0.net
>>688-689
ありがとうございました
>もしくはそういうスクリプトを組みます
ちょっと勉強してみます
721:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/24 22:00:49.83 ki3tZkXB0.net
た
て
が
き
こういうのレスをNgにしたいんだけどどうすれば良いの?
722:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/24 23:28:15.20 Dlpqc4rh0.net
>>697
レス番号クリックしてUを押せばいい
723:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/24 23:32:23.92 SiABJHb60.net
>>697
NGExでNGWordの正規表現で
た <br> て <br> が <br> き <br>
と入力すればおk
724:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/24 23:38:16.64 5RlmERBG0.net
おいおいw
725:名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.6][芽]
24/11/25 00:07:40.41 eJEFhU0p0.net
すまん、たてがきは例で1文字打って改行するレスをNgにしたいんだ
726:名無しさん@お腹いっぱい。 ハンター[Lv.493][UR武+22][UR防+22][木]
24/11/25 00:18:08.27 4GOvHODM0.net
>>701
好きなように正規表現かけばおk
www.megasoft.co.jp/mifes/seiki/meta.html
727:名無しさん@お腹いっぱい。 ハンター[Lv.136][R武][UR防限][苗]
24/11/25 00:18:32.91 UcvQ9Mw80.net
大砲撃って相手を書き込めなくさせればいいのでは
728:名無しさん@お腹いっぱい。 ハンター[Lv.136][R武][UR防限][苗]
24/11/25 00:19:18.36 UcvQ9Mw80.net
たてがきみたいな一文字打って改行するってのは荒らしなんだから大砲撃てばOK
729:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/25 00:27:44.02 4GOvHODM0.net
>>701
1文字打って改行をNG
(^ . <br>)+
730:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/25 00:32:52.12 eJEFhU0p0.net
>>705
ありがとう出来ました
731:名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽]
24/11/25 01:32:31.71 s+JJbinA0.net
縦書きって不可文字や全半角スペース入れてNG避けするからもう一ひねり
732:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/25 02:23:33.32 XiqtZY9+0.net
{2} とか {3} とかじゃなくって + で一網打尽とかすげーなw
733:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/25 09:40:25.47 a+M8ka430.net
>>707
都度足してきたらこっちも足していけばいいだけだ
734:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/25 16:44:18.79 gqhTld5G0.net
>>701
よく考えて書かないと
改行4回してるやつ全部消えるぞ
735:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/25 16:53:44.33 pEmqcZUC0.net
PC買い替えるんですけど、現状の設定や、取得データを移行するには、
どこのどのファイルやフォルダを保存しておけば良いのでしょうか?
736:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/25 18:01:
737:13.99 ID:a1t0LCY40.net
738:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/25 18:06:13.48 +GWpv/l30.net
このソフトウェアで定期的にバックアップすると良いわね
便利ですよ
・File and Folder Synchronization Software
FreeFileSync
URLリンク(freefilesync.org)
739:名無しさん@お腹いっぱい。 ハンター[Lv.497][UR武+22][UR防+22][木]
24/11/25 18:42:58.65 4GOvHODM0.net
>>710
何言うとんねん
740:711
24/11/25 20:29:13.11 pEmqcZUC0.net
>>712
>>713
ありがとうございます。
やはり全部が楽な様ですね。
741:
24/11/25 21:55:49.42 lYJtHeh20.net
画像データあるなら整理してからのほうがいいぞ
数十GB行っている場合もあるしコピーに時間かかるようになるから
全部必要だと思うなら気にせず全部
742:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/29 09:26:50.28 3PrVKg4U0.net
出自不明の余計なプログラム入れる必要ないぞ
robocopy使え
743:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/29 14:02:53.60 1C0f0gNB0.net
JaneStyleでいう所のログ一覧を開くで
取得しているスレッド全てをタブで見られるのがあったのですが
Xenoではどうすれば良いでしょうか?
744:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/29 14:20:58.76 57BhIujx0.net
【機能】
ログ一覧
745:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/29 16:50:36.84 oM4z6/oW0.net
■1 サーバー移転前の過去ログが習得できません 習得する方法はありますか?
ツール > 設定 > 基本 > 通信
□ offlow2から過去ログを習得 □ みみずん検索から過去ログを習得
該当しそうなのはここですが、どちらにチェックしても現サーバーの過去ログしか習得できませんでした
■2 ログの最終収得の日時を変更することはできますか?
再習得以外で
0000000000.dat
0000000000.idx
のどこの数字を変更すれば最終収得の日時が変更できますか?
746:名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.60]
24/11/29 17:11:18.09 57BhIujx0.net
datは見れない
HTMLなら鯖名をkakoに変えればブラウザでは見れる
747:名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.60]
24/11/29 17:23:01.45 57BhIujx0.net
最終取得日はqmerge3.dbに入ってる(高速Merge有り)
また自動同期ONにしてボードデータの再構築?かやったらidxと同期すると思うので
同期後にMergeなしにしてqmerge3.dbを削除してidxを編集後に
再度Mergeありにしてボードデータの再構築?かやったらいけるかも
(なお日付けはUnix時間で1970年からの秒数)
又はsqlite3.exeをDLしてきて直接dbを更新するか
748:名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.60]
24/11/29 17:31:08.96 57BhIujx0.net
idxで言うと、last_gotは12行目
749:ini
24/11/30 10:13:22.23 OcykEE/Z0.net
新しいPCに、ゼノを入れたんですが、
古いのと違ってスレをマウスで指して、
クリックせず下のスレへ移動すると
反映しないでそのままです、
凄い下の方まで行くと反映してスレタイがパッと出てきますが、
何故か上に移動すると直ぐ反映します、
古いPCとゼノだと直ぐ反映するのになー
ゼノかパソコンの問題か分かりませんが、
解決方法ありますでしょうか
750:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/30 11:22:57.27 mQ5wwBUD0.net
>>724
ちょっと抽象的でわからんが古いXenoのJane2ch.iniを新しい方にコピーして
動作が違うならPCのせい
751:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/30 13:18:31.21 +NZ0zmEi0.net
スレ一覧のポップアップでしょ
下移動と上移動とで違うってのは以前から言われてた
OSの違いじゃなかったっけ(win10か11から言われ始めた)
752:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/30 14:44:55.97 mQ5wwBUD0.net
ああ、ポップアップか……どういう挙動が正しかったかな
753:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/30 15:53:28.32 OcykEE/Z0.net
>>725-727
どうも、ありがとうございました、ポップアップって言うのか
説明下手ですいません。どうやらOSの違いか、
直ぐ反映してくれる、古い方がいいのですがね
754:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/30 19:37:08.75 NMuKicJF0.net
>>720
過去ログ自体がない場合は取れないはず
755:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/30 23:44:47.27 gUZiPyEE0.net
>>724
ツールチップがすぐに消えないバグね
これWindows 11のバグで解決策はない
756:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/01 08:31:39.98 HsatqKjI0.net
>>730
どうもです。OSの問題では仕方ない、
別に出来ないわけじゃないので、慣れればいいかなと
757:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/01 22:38:35.95 +KmiNP8b0.net
IDやどんぐりを非表示でレスするコマンドってあるんですか?
UPLIFTは購入しています
758:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/01 23:20:30.82 sUtc37ij0.net
5ch 名前欄 コマンド - Google 検索
URLリンク(www.google.com)
759:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/01 23:23:05.71 HmW/6Odf0.net
>>733
どんぐりについて書かれていないのですが、非表示不可ということですか?
760:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/02 05:51:34.69 sczoLEgE0.net
見つからんかったんなら、そうなんやろ?
そもそも 5ch の仕組みの話であってXeno に関係ないし、スレ違い。
761:
24/12/02 07:04:52.33 UajQT4zU0.net
表示もできるし
762:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/02 07:05:23.78 UajQT4zU0.net
非表示にもできる
763:
24/12/02 09:49:03.37 .net
UPLIFT持ちなら!id:ignoreでIDは消せるけどどんぐりは完全には消せない
!nosoubiで装備は隠せる
764:名無しさん@5ch.net
24/12/02 09:52:39.75 .net
>>738
ありがとうございました!
765:
24/12/03 01:12:13.32 .net
NGIDで特定のID①は透明、2はあぼ~んといった使い分けはできますか?
766:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/03 01:52:26.15 tOHVmvDC0.net
NG登録時に、標準、透明、重要を指定してもいいし
設定メニューから、各々を上記の区分に変更してもいいよ
767:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/03 02:11:06.65 tOHVmvDC0.net
設定での変更は、項目を選択して右クリックメニューから選択する
NG登録時は「標準」とあるが、設定では「通常」となっており、どっちも同じ意味である
(さらにOptionだと「ふつう」と言葉が統一されてない)
なお得六時に指定しなければ「通常」となり、Optionの設定や下の透明チェックボックスに影響される
(つまり透明チェックしてると、強制的に「通常」にはできない)
768:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/03 16:17:23.43 Oijidw560.net
XenoのReplaceStr.txtの正規表現で、文中の各行先頭を判別するのは
どう指定するのでしょうか?
例えば、各行先頭に"No."があったときのみ"番号"に置き換え、
行先頭以外の文中の"No."はそのままにするような場合です。
769:名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.36][R武][R防]
24/12/03 19:09:40.99 2aFWMDcx0.net
>>743
こんな感じ(【TAB】はタブキー入力)。
<rx>((^|<br>) )(No.)【TAB】$1番号【TAB】msg
テストは↓でやってみた。
【test】書き込みテスト Part20
スレリンク(software板:205番)
770:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/03 20:43:23.58 e7wRyn+G0.net
No. のピリオドってエスケープせんでええの?
771:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/03 21:02:04.95 2aFWMDcx0.net
おっと、そうやな。何も考えんとコピペで済ませたのが間違い�
772:フもとやった 正:(No\.) 誤:(No.) で。
773:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/03 21:36:13.44 Oijidw560.net
>>744
やり方わかりました、ありがとうございました。
実は、「行頭が英小文字文字列で始まりその後にピリオドがあった場合」に
urlの省略とみなして先頭にhttps://を付加しようとしているんですが、
うまくいきません。
こんなふうに書いてみたんですがどこが間違っているんでしょう?
<rx2>((^|<br>) )([a-z]+\.)[TAB]URLリンク($1[TAB]msg)
774:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/03 22:00:51.54 Z55bTbDD0.net
<rx2>((^|<br>) )([a-zA-Z]+\.) $1URLリンク($3) msg
こうじゃないの?
775:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/03 22:34:11.06 Oijidw560.net
>>748
うまくいきました、ありがとうございました。
英大文字はあまりurlに入ってないので対象外にしてます。
776:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/03 22:48:55.52 2aFWMDcx0.net
おっと、そういう方向性かいな。最初っからそう書いてくれれば……
厳密にやるなら、URL部分こんな感じになるw
([a-zA-Z0-9][a-zA-Z0-9-]*[a-zA-Z0-9]*\.)+[a-zA-Z]{2,}/[-A-Za-z0-9_!#\$%&'\(\)\[\]\*\+,\.:;=?/]+
<rx2> じゃなくて <rx> なら "A-Z" を省けるから多少は短くなるw
777:名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.23]
24/12/03 23:14:08.13 Oijidw560.net
>>750
処理が複雑でよくわかりませんが↓だと置換が行われませんでした
<rx2>((^|<br>) )([a-zA-Z0-9][a-zA-Z0-9-]*[a-zA-Z0-9]*\.)+[a-zA-Z]{2,}/[-A-Za-z0-9_!#\$%&'\(\)\[\]\*\+,\.:;=?/]+[TAB]$1URLリンク($3[TAB]msg)
778:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/04 05:49:33.17 P5k4VVpZ0.net
>>751
ああ、そりゃそうやがな。
正規表現の置換ルールとして $n (n は数字)は n個目の ( ) に対応するから、>>748 に
そのまま入れてもアカン。
その複雑な URLな正規表現をもう一つの () で括ってみ。$3 でうまく三番目になるから。
779:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/04 20:08:27.44 6TCvMUmP0.net
うーん、これでも変わらないですね
<rx2>((^|<br>) )(([a-zA-Z0-9][a-zA-Z0-9-]*[a-zA-Z0-9]*\.)+[a-zA-Z]{2,}/[-A-Za-z0-9_!#\$%&'\(\)\[\]\*\+,\.:;=?/]+)[TAB]$1URLリンク($3[TAB]msg)
780:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/04 21:52:50.66 P5k4VVpZ0.net
>>753
それで上手いことイクで。
【test】書き込みテスト Part20
スレリンク(software板:235番)
なあ、もしかして [TAB] もそのままコピペしてないよな?
781:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/04 22:34:02.82 /mNIYoi20.net
「行頭が英小文字文字列で始まりその後にピリオドがあった場合に
urlの省略とみなして先頭にhttps://を付加」の仕様に誤解があるようですね。
やろうとしているのは、行頭に
dailyportalz.jp
のような文字列があったときに、
URLリンク(dailyportalz.jp)
とすることです。
とりあえず>>749でできたのでこのまま行きます。
782:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/04 22:50:07.45 P5k4VVpZ0.net
ああ、そのパターンは考慮にないな。URL部分をこうすればイケる。
(([a-zA-Z0-9][a-zA-Z0-9-]*[a-zA-Z0-9]*\.)+[a-zA-Z]{2,}(/[-A-Za-z0-9_!#\$%&'\(\)\[\]\*\+,\.:;=?/]+)?)
783:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/05 09:07:33.21 uiwkrxFN0.net
こっちの方がいいか。+ (一回以上の繰り返し)から * (0回以上の繰り返し)へ変更。
>>756
(([a-zA-Z0-9][a-zA-Z0-9-]*[a-zA-Z0-9]*\.)+[a-zA-Z]{2,}(/[-A-Za-z0-9_!#\$%&'\(\)\[\]\*\+,\.:;=?/]*)?)
784:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/05 15:13:12.43 4VAmbr0X0.net
どういう操作ミスなのか、名前欄が赤バックで「重要」になってしまったんですが、どうやって解除するんでしょうか?
レスしようとしてメニューの選択を誤ったようです。
785:名無しさん@5ch.net
24/12/05 15:20:22.15 .net
>>758
ツール → 設定 → 機能 → あぼーん → NGEx
に赤字で重要キーワードが登録されていたら選択して削除
786:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/05 15:25:58.58 NAb5FmZv0.net
>>758
レス番メニューで、「ここのチェックを解除」とあったらそれを実行する
787:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/05 16:24:21.99 4VAmbr0X0.net
>>759,760
お~、ありがとうございます! できました!
いったい間違ってどのメニューをクリックしたんでしょうか?
788:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/05 16:48:33.76 r17k5dm60.net
Styleからの乗り換えです。
Styleで2チャンネル風スキン�
789:gっていて新着New!はリロードすると消えていました。 Xenoで公式にあるNidaスキンを入れた所、新着New!が消えなくなってしまいました。 解決法をご教示頂きたく宜しくお願い致します。
790:名無しさん@5ch.net
24/12/05 17:25:54.47 .net
>>762
リロードした後に、数レス分上下にスクロールした後、
「表示レス数」(ノートっぽいアイコン)を右クリックするとどう?
左クリックじゃなくて右クリックね!
791:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/05 17:43:38.04 r17k5dm60.net
>>763
出来ました!
ありがとうございました
792:762
24/12/05 21:49:51.44 r17k5dm60.net
マウスジェスチャに全レス表示を登録したら使い勝手が良くなりました
793:
24/12/06 12:28:48.99 z67iFeOO0.net
会員規約改定
URLリンク(dcard.docomo.ne.jp)
変更内容は、2回払いの場合の端数の算入を2回目から初回に変更することだけ
URLリンク(dcard.docomo.ne.jp)
794:
24/12/06 12:29:04.25 z67iFeOO0.net
ごめん誤爆
795:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/07 05:22:48.23 Au2UMLWg0.net
表示面下に書き込み/プレビューがいつの間にかあって消したいんだけど
ご教示乞う
796:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/07 07:38:37.53 +jPTPn7n0.net
>>768
一番下のステータスバー(トレースの下、スレタイとかが表示されているところ)をクリック
797:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/07 11:11:38.24 Au2UMLWg0.net
>>769
おう多謝多謝
798:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/08 16:36:13.20 enuZ+dq70.net
板一覧からなんかの板を選ぶでしょ
んで別の板を即ダブルクリックしたらおかしくならない?
799:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/08 18:05:20.77 wLCAnhjC0.net
何がどう変なんだ?
800:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/09 11:22:36.99 1/7EZrFa0.net
何回か繰り返すと
リストがインデックスのなんちゃらってエラーが出るな。
801:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/09 20:12:59.67 WYqPjEJP0.net
出ないけど?
ログ壊れてるんじゃないの
802:名無しさん@5ch.net
24/12/10 00:19:22.72 .net
名前欄が空欄のレスってどうすればできますか?
803:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/11 07:28:53.38 zKKXsQJR0.net
すいません
誤って削除してしまったので再インストールして
元の自分の使ってた設定に戻せなくて困ってます
まずスレ開いた時の文字のサイズってどうやって小さくするんでしょうか
804:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/11 07:39:52.15 EXNHZBnP0.net
新しい方のゼノはバーの上の方が
緑色になったり忙しないというか・・
一々、色付かない方がいいんですがね
805:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/11 07:41:05.51 zKKXsQJR0.net
あと画像のURLの下に出る四角みたいなのを出ないようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
806:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/11 07:44:01.05 zKKXsQJR0.net
文字のサイズは小さくできました
画像の下に出る四角の消し方を教えて欲しいです よろしくお願いします
807:名無しさん@5ch.net
24/12/11 08:19:54.70 .net
>>778-779
ツール → 設定 → 機能 → 画像 → 画像のサムネイルを表示する
のチェックを外す
チェックを付けるじゃなくて外すね
外す
808:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/11 15:43:04.42 1n5iTrau0.net
最近書込のスレ一覧を表示させているときに
ツールバーの更新や更新チェックボタンを押しても
スレ一覧に表示されている実況スレのレス数が
更新されない時があるのですがなんででしょうか?
強制的に更新させる方法はありますか?
809:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/12 09:59:26.79 7/FOyr040.net
>>781
( ´ᯅ` )タブをダブルクリックでできるかも……
810:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/12 21:43:26.85 fu4hvgsI0.net
オートリロード・スクロールの スクロールする速度を速くする方法ないでしょうか?
811:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/12 23:37:04.70 FzHlb7l60.net
>>783
タブ右クリ→実況支援→オートリロード・スクロール設定→スクロールスピード
812:●
24/12/13 10:55:42.91 33jpvixH0.net
ハンターになるにはどうすればいいの?
813:
24/12/13 11:40:21.15 1wWulgvC0.net
>>785
1. URLリンク(donguri.5ch.net) に普通のウェブブラウザでアクセスし、UPLIFTのメールアドレス、パスワードでログイン(これでどんぐりアカウントが作成される)
2. Xenoを最新版(240720)に更新
3. 設定-【User2】にUPLIFTのメールアドレス、パスワードを設定(設定-【User】のUPLIFTと同じ内容)
4. UPLIFTで書き込む(書き込みウインドウの●にチェックが入っている状態)
814:●
24/12/13 12:00:37.62 33jpvixH0.net
>>786
ありがとう
テスト
815:787
24/12/13 12:01:06.08 33jpvixH0.net
やった、出来た
サンクス~
816:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/13 12:34:28.53 jwMIi4LR0.net
>>782
ありがとう。
同じ更新チェックでも動作が違うのですね。
817:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/13 21:16:15.03 uy346gdU0.net
レコード売るなら
818:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/14 20:53:15.79 JMIEnuzy0.net
いつになったらIPv6に対応するの?
819:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/14 23:43:08.63 JinNQiHL0.net
テスト
820:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/15 00:13:21.23 VGZige+70.net
大砲の撃ち方がわからん
まあ大砲撃っても荒らしは全くこたえないんだろうな
821:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/15 10:42:08.28 1mFds3Uw0.net
Xeno はどんぐりログインすることはできるけど、大砲撃ったりはできないでしょ?
ウェブ上の↓から撃つしかない。
どんぐりシステム
URLリンク(donguri.5ch.net)
スクリプトを組んでこのページのフォームを埋めるものは書けるだろうけど。
822:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/15 10:54:21.01 VGZige+70.net
>>794
ありがとう
823:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/15 15:50:36.76 wwfU68JG0.net
ルーター変えたら動かなくなったけど直し方ってあるんですかね?
824:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/15 15:52:33.07 nn2lWnC30.net
ルーターを戻す
825:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/15 16:14:29.80 wwfU68JG0.net
その元のルーターが故障したから交換して新しいものに変えたんだ
826:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/15 16:20:53.77 gEVqGuah0.net
ルーターを何から何に変えて、何が動かなくなったのか知るところからとか答える気も失せる
827:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/15 16:53:43.30 nn2lWnC30.net
後出しだろ
828:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/15 19:49:33.78 SI6M4tyK0.net
もともとこのアプリは普通に動作してた
ルーターを換えたら動かなくなった
原因はルーターでアプリのせいじゃない、スレチ
829:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/15 20:01:15.40 /b7Pb93y0.net
叩く時だけわらわら集まるよな
830:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/16 02:04:37.57 HNP1nTeR0.net
>>796
ブラウザなんかは普通に動くけどXenoだけが動かないのか?
831:名無しさん@5ch.net
24/12/16 02:24:23.69 .net
>>796
ルータのDiXiMセキュリティとかi-Filterを無効にする
832:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/16 13:26:23.11 L/JuIQIa0.net
てすと
833:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/16 13:31:41.07 L/JuIQIa0.net
同じ回線なのに
Xenoで書くとアウアウと表示されて
ブラウザで書くとワッチョイになるのはなんで?
834:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/16 13:41:07.82 Q+bWsDNk0.net
>>806
IPv4とIPv6でIPが違うから
実際どういう回線使ってるのか知らんが5ch側ではそう判定してる
835:名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽]
24/12/16 13:41:31.29 c5kPMVbi0.net
>>806
Xenoはブラウザですよ
836:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/16 14:31:33.10 J00zcz070.net
>>796
一瞬v4とv6の問題かと思ったが・・・
837:
24/12/16 15:32:10.84 .net
>>806
・JaneXenoはIPv6非対応�
838:ネのでIPv4で書き込まれる IPv4で書き込まれたの場合はキャリア回線が判定可能なのでアウアウと表示される ・他のブラウザはIPv6対応なのでIPv6で書き込まれる IPv6で書き込まれた場合はキャリア回線が判定不可能なのでワッチョイと表示される
839:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/16 20:37:06.63 sx1nAEKW0.net
5chはIPv4の書き込み制限機能しか実装してないのに、運営は移設後の暫定対策としてのIPv6で書ける環境をいまだに残しているよね
運営資金がないからほったらかしなんだろうか?
840:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/17 09:42:00.51 /RBAXXTH0.net
BBxってIPv6にまだ対応してないん?
841:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/17 23:36:02.90 P0BVYIEW0.net
>>812
9月から対応始まってるでしょ
webブラウザでだけ、巻き添えでBBx規制1ヵ月くらったもの(どんぐり基地とレベル確認スレしか書いてない)
Xenoやstyleのような旧専ブラはIPv4だから書けた
842:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/18 19:15:14.32 C4akHB0W0.net
ローカルあぼーん表示の変更 を普段「とうめい」にしてるんだけど、
「さぼり」に変えてもあぼーん済みのレスが表示されないんだよね
Styleの頃はこの操作で表示されたんだけど、何が違うんだろう
843:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/18 19:45:59.58 HkvKqqhu0.net
NGをあぼ~んにチェックしてるんじゃないか
表示変更したらちゃんと反映されるよ
844:
24/12/18 20:03:47.37 bwJmisZ10.net
>>814
それ前から思ってた
ただ通しで見たいことはないから、いつもはきだめで確認してたわ
845:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/18 22:07:52.17 38n77Nt/0.net
>>794
まとまった時間が取れなくて意外と手間取った。
ハンターじゃないので実際に砲撃はできていないけど、多分大丈夫w
For-Donguri-on-the-JaneXeno/Exaxxion.js at main · Shadow912kage/For-Donguri-on-the-JaneXeno
URLリンク(github.com)
Shadow912kage/For-Donguri-on-the-JaneXeno: RelplaceStr.txt and Script for Donguri, on the JaneXeno.
URLリンク(github.com)
846:
24/12/18 22:33:01.62 .net
>>817
神降誕!
Exaxxion.jsの文字コードと改行コードをShift-JISとCRLFにしないと動作しなかった
847:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/18 23:14:13.72 +rZpD6ro0.net
>>817
先輩、ありがとうございます
高度な技術者集団の先輩方を見倣って私も勉強します
しかし師走は忙しいですよね
胃腸風邪、インフルエンザ、コロナウィルスだけには感染しないようにお気を付けください
心よりの御礼を申し上げます
848:
24/12/18 23:17:22.03 .net
>>817
あと、撃つか?に対してキャンセル選択するとエラーが出る{}がないからぽい
849:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/19 08:23:54.92 BedD7VFg0.net
>>818
あれ?手元のファイルは Shift_JIS で CRLF なんやが、GitHub 側でなんか変換されちゃってるのかな?
今、改めて DL したら UTF-8 になってるな……
850:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/19 08:57:31.06 BedD7VFg0.net
Shit_JIS/CRLF に修正しました。
ってか UTF-8/LF になってる理由が分かった。最初にアップロードせずに、GitHub 上の
エディタに直でコピペしたからやw
んで >>820 は、
Exaxxion.confirmedFire() の
> if (this.Shell.Popup(msg, 0, this.WinTitle, 1) == 1)
> this.Shell.Run(url);
のことを言うてる?
こちらではエラーは確認�
851:ウれていないし、文法的にも問題はないはずやけど。
852:
24/12/19 11:17:49.11 .net
>>821-822
更新乙であります!
{}の件、自分が1行追加したのが原因だったすまそ
853:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/19 15:25:25.26 3W8nzvZA0.net
>>815
チェックはずすと連鎖あぼーんが効かなくなるからなぁ
854:
24/12/20 00:09:28.24 .net
>>822
これ便利すぎる
ありがとうございます