Mozilla Thunderbird Part37at SOFTWARE
Mozilla Thunderbird Part37 - 暇つぶし2ch367:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/11 08:33:33.33 RtFwl2ht0.net
>>354
更新したけど、特に何も変わらず。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/11 22:41:09.22 pw3ZfOa10.net
nebura:星雲

369:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/11 22:56:34.83 ZSThG1Oh0.net
それは

370:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/11 23:37:07.52 9ojN0QQ00.net


371:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/11 23:38:02.58 AgNnpuuE0.net
誤:nebura
正:nebula

372:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/11 23:46:46.95 TaZVpYfd0.net
>>360
それは寝ブラだ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/11 23:46:57.03 l+MV8Ffi0.net
♪スペクトルマ~ン
昭和の子供的にはネビュラより星雲の方が耳にする機会多かったな

374:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/12 16:44:40.51 Lxpc0ruu0.net
ネビュラチェーン!!

375:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/12 17:38:23.32 wNGbntl90.net
>>366
昭和のおじさんとしてはネビュラって言ったらやっぱりそれだよなw

376:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/12 19:57:29.12 AZLtbgl+0.net
昭和と言っても戦前、戦中、戦後と長いしね
ちなみに>>361のネタの続きは「それは君がみた光♪」

377:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/12 20:17:40.77 OnuQZbvL0.net
そろそろThunderbird定番add-on一覧を発表してくれてもいいと思うけどいつまで待たせるつもりなんだろ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/12 20:24:41.33 2Y0JwBgL0.net
ブラウザと違ってメーラーなんてメール受送信すればそれでいいんだからアドオンなんか殆ど要らんやろ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/12 20:43:49.39 rJQ8QQvs0.net
>>369
それは誰が発表するのを待ってるんだ?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/12 20:45:02.77 OnuQZbvL0.net
僕です

381:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/12 21:10:24.69 MtmbUOaY0.net
115.14.0がきたぞ。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/12 21:38:44.99 rJQ8QQvs0.net
>>372
ちがうよ
誰が発表するんだ?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/12 21:45:41.02 OnuQZbvL0.net
>>374
そりゃこのスレッドの先輩方ですよ
僕はまだまだ小僧に過ぎませんもん
最近カレンダーを覚えたばかりですけど、未だスケジュール手帳からの移行が出来ずにいます
どちらも使えば良いのかなあ
そんなことよりもadd-onを発表してください
どうして隠すのですか

384:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/12 22:21:24.58 AZLtbgl+0.net
>>375
誰も隠してない。ただ、お前が餓鬼みたいにねだってるだけ
「thunderbird おすすめ アドオン」でググレカス

385:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/12 23:24:00.59 hpalpm7A0.net
誰かが自分のおすすめアドオンを紹介したとしても「こんな


386:アドオンは要らない」だの「使い方わからん」だの文句しか言われない未来が予見できる



387:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/13 00:06:36.09 iY/M8SJ20.net
受信メールの自動振り分けで自分がアドレス帳上でつけた表示名やその他を条件にすることってできますか?
あと、IMAPフォルダの表示順なんかを自由に変えることはできないですよね?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/13 00:38:31.02 blS6TMpM0.net
>>375
完全にキチ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/13 01:37:18.98 v55+P4j00.net
ホント社会には一定数、おかしな人がいると実感できるわ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/13 01:41:03.98 v6fm+pyd0.net
気違いが勝手にSikiの自動ミュートで非表示になっててすげえなこれ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/13 03:02:59.51 XvlsfQ+C0.net
>>376
タワケだろオマハン
今時検索してそれで納得いく阿呆いると思ってるのか

392:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/13 07:14:37.60 QFy2qb4O0.net
えっ!?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/13 10:13:25.26 QQuHU+YI0.net
最近加入したdアニメストアの配信HTMLメールだけ画像が全部添付ファイル扱いになって分離されてしまってまともに見られない…
ググっても上手く解決法がヒットしないしどうしよ…
スマホの方の別のメーラーだとちゃんと見られる

394:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/13 10:59:09.57 blS6TMpM0.net
>>384
dアニメストア、つまりドコモだよね
下記と同じ
特定のメールだけ,画像が定位置に表示されません。
URLリンク(forums.mozillazine.jp)

395:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/14 00:14:06.91 THB0MJyf0.net
>>384-385
俺環だとdポイントのメールが同じ症状

396:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/14 08:47:56.58 qE8wrE2/0.net
「俺環」とかじゃなくてフォーラムで報告されてたのが「dポイント」のメールだよ
内容ちゃんと読んだ?
HTML挿入の画像のパートが
Content-Type: multipart/related
じゃなくて
Content-Type: multipart/mixed;
になってるのでお約束に忠実なThunderbirdではただの貼付ファイルの扱いになってる
Content-Type: multipart/mixed; にしてるのはおそらくMSのサーバー製品の仕業
ThunderbirdとMSどちらも意地の張り合いで未解決のまま

397:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/14 09:25:52.51 YGu8HkHx0.net
自分から送るのは厳格に、受け取るのは寛容に
ってのが相互運用性確保には重要だけど、その匙加減が難しい

398:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/14 09:51:38.16 C6hN8V/70.net
事実関係はともかく、MSじゃしょうがねえよなと言わせる悪例に尽きない

399:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/14 13:07:02.41 QLxwcaL+0.net
MSがoutlookしか認めないだからTH関係ない
間違った認識
>ThunderbirdとMSどちらも意地の張り合いで未解決のまま

400:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/14 13:29:35.34 48R/aLKR0.net
格下のチョンダーバードが従うのが当然だろ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/14 13:39:28.43 qE8wrE2/0.net
>>390
それこそ間違った認識です
MSは自社製品で問題なければそれでいいだけです
自社の利益にならないことには関心がないといいましょうか
褒められた話ではありませんが
一方Thunderbird側には現実に流通しているメールを処理できるように寛容になってほしいものです
もちろんそれは無駄なコードを必要としバグのリスクもありやりたくないのは理解できます
しかし困るのはエンドユーザーです
ほかにも規格通りだからで未解決の問題ありますし

402:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/14 14:45:20.99 4svogi5P0.net
thunderはサンダーって読むんですよ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/14 15:00:51.57 xCNfkDW+0.net
つんでれ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/14 15:09:35.35 UcHWLNNB0.net
ツンデレ鳥

405:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/14 15:33:13.42 QLxwcaL+0.net
>>392
お前が間違っているんだよ、お前の願望だろ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/14 16:42:45.59 K3wQKmbb0.net
ドコモとかいうMZLAが聞いたこともないようなメールなんて相手にせんでしょ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/14 18:57:46.90 qE8wrE2/0.net
>>397
ドコモは単なる一例でしか無い
MS製品から発信されるメールの話だ
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
オープン:2000年12月2日、最終更新:2024年4月28日
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
オープン:2018年12月10日、クローズ:2023年3月16日(61815の重複)
> The mails from Windows Server have the main HTML part attached as the first attachment. All grafics were
> attached as the following attachments. The correct multipart declaration should be "multipart/related",
> but the generated mails use the false "multipart/mixed" declaration.

408:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/16 05:10:10.74 KfomuGBG0.net
モビルスーツ?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/16 05:33:50.51 zsv5hI8O0.net
ドコモは決まりすら守れない糞だからな

410:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/16 06:46:18.80 iYEEyhWg0.net
オレの契約しているキャリアの事を悪く言うなよな

411:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/16 09:49:23.65 YyMrWR1o0.net
ドコモはMSサーバー製品を使ってるだけ
ドコモがプログラミングしてるとか、手打ちでメールのソース作ってるとか思ってるわけ?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/16 11:57:18.28 YyMrWR1o0.net
>>312
By accidentally pressing the `Delete` key for a little too long, more messages than expected will be deleted.
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

413:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/16 12:19:36.54 YyMrWR1o0.net
そして
Delete key only deletes single items
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

414:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/16 17:23:44.72 KUTQc3270.net
すみません、OUTLOOKから移行しようとあれこれやってる最中です
Thunderbird上で作れるフォルダは全てローカルフォルダということですよね?
IMAPでも受信メールを一度全てこちらに移せばPC上でずっと保管できるという解釈でいいですよね?
あと、>>378もどなかたよろしければお願いします

415:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/16 17:33:39.45 xb4pvsfi0.net
>>405
ローカルフォルダーでは有り、ローカルではない。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/16 17:57:23.56 +T2ODo4m0.net
フォルダーはローカル

417:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/16 18:41:42.05 Z4trFp7Y0.net
迷惑マークのついたメールの削除ってボタンにするか自動にするか出来ませんか?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/16 18:49:32.62 YyMrWR1o0.net
>>378
アドレス帳で設定した表示名はあくまで表示上の設定であり
メッセージフィルターが判定で見るのはメッセージのソースのヘッダー部分に書かれたもの
できるわけがない
Thunderbirdのフォルダーペインでの表示順を変える機能は本体機能として実装するべく
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
が進行中だが難航していていつになるかわからない
>>405
IMAPの名前空間に作ったフォルダーはIMAPサーバーと同期することになるのでローカルだけのものじゃない
それが嫌ならIMAPサーバーと関係がない「ローカルフォルダー」アカウント内にフォルダーを作ること

419:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/16 18:54:46.87 T+rWNXkf0.net
Thunderbirdのカレンダーがこれほど使いやすく見た目も良いものだとは知らなかったわ
スゲえなMozillaのテクノロジーは

420:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/16 19:18:40.97 Vu5Ao+S/0.net
>>408
少しは頭を使おうぜ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/16 19:50:29.85 KUTQc3270.net
>>406-407 >>409
どうもありがとう
やっぱりフィルターではメールヘッダしか確認できないんですね
カスタムとかあったので別の仕組みを照合したりできるのかな?とか思ってしまいました
仕分けルールの手入力移行はちょっと厳しいのとルールのメンテナンス性からこのあたりの機能が欲しかったんですけど諦めるしかないかな
フォルダの順序変更はManuallysortfoldersで115ならできたけど128にあげたら動かなくなりました
ただどちらにしろローカルフォルダをIMAPフォルダの並びに混ぜたりはできないんですね
becky→outlookとしたところ、受信メール一覧のところの差出人が相手の登録名でしか表示されないのが我慢できなくてThunderBird移行を考えてたんですけど、なんだかんだで一長一短だな…

422:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/16 20:22:29.98 bh1HEJno0.net
>>412
カスタムというのは一覧にないヘッダーフィールドを指定できる項目
メッセージフィルターの処理はメール受信毎にその合間で行われる
そこでアドレス帳のデータを引っ張って…なんてやってる余裕はない
それに表示名からメールアドレスを引っ張るような作りになっていないことぐらい理解できそうなものだが…
表示名を設定してそれを優先する設定にしていれば、メッセージリストやメッセージのヘッダー表示は置きかわって表示される
それじゃダメなの?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/16 20:22:36.09 bh1HEJno0.net
>>412
カスタムというのは一覧にないヘッダーフィールドを指定できる項目
メッセージフィルターの処理はメール受信毎にその合間で行われる
そこでアドレス帳のデータを引っ張って…なんてやってる余裕はない
それに表示名からメールアドレスを引っ張るような作りになっていないことぐらい理解できそうなものだが…
表示名を設定してそれを優先する設定にしていれば、メッセージリストやメッセージのヘッダー表示は置きかわって表示される
それじゃダメなの?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/16 21:25:14.51 uaTBnPIO0.net
よく分からないけど、俺のサンダーバードは128.1ってバージョンになった

425:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/16 22:02:41.35 YyMrWR1o0.net
正確には 128.1.0esr だと思うけど

426:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/16 22:07:11.30 YyMrWR1o0.net
>>412
>ただどちらにしろローカルフォルダをIMAPフォルダの並びに混ぜたりはできないんですね
「ローカルフォルダー」というのはフォルダーではなくアカウント
アカウント関係なくフォルダーをぐちゃまぜにして表示したいとかメチャクチャなこと言ってる
どうしてもそういうことしたいなら
ローカルフォルダーの下に検索フォルダーで好きなフォルダーのメールを検索した結果を表示させればいい
重くなるとは思うけど

427:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/16 22:11:17.96 YyMrWR1o0.net
表示順は好きに変えられないけど
フォルダーモードの「お気に入りフォルダー」で
お気に入りに設定したフォルダーだけまとめて表示できるはず

428:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/16 22:35:22.05 KUTQc3270.net
>>413
どうもありがとう
受信したアドレスをアドレス帳と照合して属性から振り分け…ってのはoutlookならVBA使えばできたので、似たような内容がカスタムでできるのかな?と思ったまでです
thunderbirdならアドオン自作すればできるのかな…?でもアドオンの作り方から学んでいくだけの余裕はないので諦めるしかなさそうです
イメージ的には、仕事上で「一般会員」という属性の人数百人とのやりとりが必要で、ここの人たちとのやりとりは送受信全て「一般会員」フォルダにいれておきたいのです
この「一般会員」は当然個人のアドレスなので規則性はないのと、出入りも多く1ヶ月に数人程度の増減もあってそのメンテをメールフィルタUIでするには少し面倒で
登録はアドレス帳で行うので、ここでつけた属性でフィルタできるのが一番楽なんですよね
しかしこうなると受信トレイでの一覧で差出人がこちらの指定した形式(アドレス帳の表示名)で並ぶこと以外はあまりメリットを感じなくなってきてしまいました
そこ我慢してoutlookでいくか、やっぱりthunderbirdに移行するか少し検討してみます

429:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/16 22:40:43.78 KUTQc3270.net
>>417
thunderbird的にはメチャクチャなことなのかもしれませんが、これはbeckyでもoutlookでもできるんですよね
フォルダの並び替えすらできなことからも、thunderbirdはこのあたりの設計が根本から違う感じですね

430:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/16 23:12:38.24 +hyjus8J0.net
ワンダープラネット-29%

431:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/16 23:13:28.46 vozWkMWC0.net
>>15
ガーシーだけで判断しよ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/16 23:35:13.55 YyMrWR1o0.net
>>417
FiltaQuilla というアドオンを入れるとメッセージフィルターを拡張して
検索条件や動作にJavaScriptを使えるようになる(ただし一筋縄ではいかない)
URLリンク(quickfilters.quickfolders.org)
その上で自力でアドレス帳のsqliteにアクセスしてなんとかすればあるいは・・・
あとフォルダー分けよりタグ付けの方がいいかも

433:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/16 23:56:50.30 iYEEyhWg0.net
>>423
必須add-onの中の一つですね

434:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/17 00:30:49.64 p0VLSyQ00.net
>>423
どうもありがとう
JavaScriptは触ったことがないので敷居が高そうですが…それとは別に、フィルタに正規表現が使えるようになったりと面白いアドオンですね
あと、確かにフォルダ分けよりタグ付けの方が柔軟性があってよさそうですね
長くbeckyだけを使ってきていて少し頭が固くなっているところもあるようです

435:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/17 02:02:02.95 Wpgy1qAv0.net
アクアリウムはやって
全然スピードでないし
だから実際は同列に語ることが発覚

436:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/17 02:21:15.38 j3dJSJJ00.net
>>356
ムダにプライド高いからガーシー。
ホリエモンと仲良く出来さえすればいいんだろうしな
千歳飴持たせたらオタ同士険悪になるからかな

437:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/17 07:11:04.07 yc6cqeJD0.net
俺のPCのバージョンは115.14.0ってやつだ
なんでバージョン違うんだろ?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/17 07:28:01.34 /377+pGT0.net
>>428
128にしたいなら、ヘルプ>Thunderbird について を表示させると手動アップデートがかかる
自動アップデートのみなら 115 でのマイナーアップデート

439:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/17 16:15:42.24 wGq0xdMS0.net
>>411
URLリンク(www.sunnydays.com)

440:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/18 13:10:06.99 iioYXqjf0.net
件名とか差し出しとかの枠が異常に広くなって起動することがある 再起動したら直る 128以前からもなっていた 謎すぎる現象

441:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/18 13:13:28.37 BMLzW6+E0.net
>>431
そんなの見たことない
どうやるんだ?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/18 14:17:38.30 olKEoSBA0.net
Windowsだとシステムフォント弄ってたり、後はアドオンが悪さして表示がおかしくなることはある

443:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/18 18:33:47.28 iioYXqjf0.net
こんなの URLリンク(i.imgur.com)
今PC起動したらまたなった
初回起動時になるっぽい 毎回じゃないんだが謎

444:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/18 18:36:58.84 iioYXqjf0.net
Full Address columnてアドオンしか入れてないけどこれが悪さしてそうだなあ しばらく無効で使ってみる

445:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/19 18:50:31.47 CmJQbs560.net
Auto Address Cleaner T動かなくなったよー

446:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/20 01:54:59.58 yu5sWz2k0.net
トラックが悪いだけやろ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/20 15:48:40.42 GhT3Ngmy0.net
最近、気づくと異常終了していてエラーレポートウインドウが開いてることが多い

448:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/20 16:21:51.50 6/2OkHi90.net
全然ないが

449:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/20 18:27:57.16 txGqSxwI0.net
こっちなんて2日連続稼働も出来たことないぜ
最小化してて画面戻そうとすると戻らん、プロセスは残ってる
強制終了しかないからエラーレポートも送れないという始末

450:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/20 20:20:07.92 JcNUFTJk0.net
全然ないが

451:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/20 20:23:52.84 JcNUFTJk0.net
つか二日連続稼働って、良い子は毎日PCシャットダウンしないといかんぞ
サーバーPCかな?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/20 21:59:39.71 XnfouU/I0.net
電気代勿体ない

453:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/21 06:57:59.82 I34XX8dj0.net
サーバーではないが1日分のデータ約450万件のデータ処理を夜間にやってる
まぁクラウド側でもやってるから、あくまで保険として回してるだけなんだけどね
TBはどれぐらい耐えるか趣味の領域になってるわ
一昨日当たった128.1.0esrは今のところ落ちてないよ!

454:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/21 07:15:51.81 wlyJW/Db0.net
業者乙

455:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/21 08:27:25.82 uMCh4iNI0.net
WUの時だけ再起動=1か月連続稼働繰り返してるが全く強制終了とやらで落ちないぞ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/21 09:44:54.65 I34XX8dj0.net
>>445
残念、俺はSE&PGでお客さんのデータだよん
ここまでやる義理はないが、万が一データ欠損なんて起きたら賠償請求だかあらなあぁ
うちの会社が作ったシステムでその会社は年商が7000万だったのが、今や年商4億だってよ・・・保守料上げてくれよ
>>446
強制終了は俺じゃないー
俺の場合はプロセスが生きてるんだが、画面操作出来ず&定期受信もしていない状態になってる
まぁ俗にいうハングアップだわな

457:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/21 10:04:34.28 FEuaqo2S0.net
余計な事書かなきゃ良いのに結局馬鹿晒してる

458:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/21 10:36:25.00 xanl/XsW0.net
130.0b2
New and Fixed in beta 2
What’s New
new: Account setup is updated to support OAuth2 granular permissions (1909789)
What’s Fixed
fixed: Compaction of folders greater than 4GB were truncated to 4GB on 32-bit installations of Thunderbird 128esr (1911076)
fixed: Some UTF-8 characters were corrupted when using OpenPGP signing with OpenPGP encryption (1911227)
fixed: Visual and UX improvements (1911629, 1912420)

459:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/21 10:54:37.64 wlyJW/Db0.net
>>447
顧客のデータを個人宅に持ち帰るのか、頭大丈夫か?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/21 10:55:28.57 wlyJW/Db0.net
個人情報

461:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/21 11:19:38.88 I34XX8dj0.net
残念だが個人情報じゃないよ
しかもちゃんと閉域網で接続していて、俺のPC以外にコピーしようとすると消える仕組みになってる
まぁそういうの疎いならあまり大きな声で言わないほうが破綻しないぞ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/21 11:24:36.08 I34XX8dj0.net
>>450
言い忘れてたけど事務所なんだわさ
マンション買って事務所にしてる
商業ビルとかだと住んじゃいけないからねー

463:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/21 11:30:02.70 wlyJW/Db0.net
会社のネットワークに繋がったPCにUSBは繋げない、申告してないと自分のPCも持ち帰れない
後出し乙

464:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/21 11:33:43.83 wlyJW/Db0.net
兵庫の自治体で外注のデータ管理がぼろかったので個人情報漏洩した事件あったね
外注に丸投げ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/21 11:35


466::01.58 ID:wlyJW/Db0.net



467:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/21 11:37:10.35 wlyJW/Db0.net
それにメールアドレスは個人情報じゃないのか

468:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/21 11:39:05.57 I34XX8dj0.net
話の論点がずれ始めてるぞー
スレチすぎて皆の迷惑になるんで去る
ちなみにまだハングアップは起きていない、これは新バージョンで直ったかも

469:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/21 11:41:17.53 I34XX8dj0.net
>>457
おいおい顔真っ赤だぞ
誰がメールアドレスなんて言ったよ
ここに無いサブシステムを噛まさないと俺も何のデータか判らん

470:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/21 12:15:48.47 X9gfrcab0.net
5chで仕事の話をするとか非常識
いつかうっかり情報漏洩やらかすだろう

471:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/21 12:51:15.39 wlyJW/Db0.net
THでやるデータ処理
>サーバーではないが1日分のデータ約450万件のデータ処理を夜間にやってる

472:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/21 16:23:34.85 MtUIfcs90.net
もういいよ
誰も聞いてないって

473:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/21 16:43:13.25 wlyJW/Db0.net
本人がそういうなら、許してやろう

474:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/21 17:34:02.17 I34XX8dj0.net
キモッ! 仕事終わって見に来たら朝からずっと張り付いてるのか
データ処理するとは書いたがTBで処理するなんて書いてないがな、読解力なさ過ぎてヤレヤレだぜ
的外れどころか的すら見えてないじゃん
しかもTHって何?そんな略称誰が使ってるよ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/21 17:58:12.57 wlyJW/Db0.net
自慢したかったのね
>サーバーではないが1日分のデータ約450万件のデータ処理を夜間にやってる

476:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/21 20:27:21.68 Oerw0q3H0.net
Thunderbirdのスレでいきなり関係ない話でドヤるキチ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/21 22:05:16.59 I34XX8dj0.net
>>465
マジでわからんのだが何でそんなのが自慢になるんだ?
普通に働いてたらあり得る状況だろうよ
>>466
過去ログ見てくれよ
俺は最初Thunderbirdがハングアップする報告しかしてないって

478:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/21 22:47:58.29 wlyJW/Db0.net
>サーバーではないが1日分のデータ約450万件のデータ処理を夜間にやってる

479:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/22 02:02:39.34 7jSrUV0N0.net
>>467
これは本物のきちだー

480:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/22 06:23:00.91 LRlPnyUF0.net
本気で頭のおかしい気違いは弄らないほうがいいぞ、キレて重大な犯罪を起こす

481:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/22 09:13:54.34 5prXoLyW0.net
去ると言っておきながらその後4resしてる時点でなあ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/22 11:48:40.09 cYQy57t80.net
そう言ったよな
藍上についても体は変えたくないんだろうな感すごいよね

483:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/22 12:32:08.31 2xSGesY40.net
むしろ重大な事件を起こして社会的に抹殺されてほしい

484:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/23 10:08:18.31 ng2w69Rh0.net
Mozilla Thunderbird 128.1.1esr

485:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/23 13:27:33.35 OI+ZH7qm0.net
Release Notes — Thunderbird
URLリンク(www.thunderbird.net)

486:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/23 14:22:46.48 Z2g0gh320.net
メール着信で通知トレイが青くなるけど既読になっても青いままで
通知クリックするかThunderbird閉じるまでずっと青いままなのなんか嫌だな

487:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/24 22:45:22.61 h6O0W5GD0.net
フォルダをマウスのミドルクリックして新しいタブで開かれる時
128にしたら(かな)新しいタブがアクティブになるようになちゃった
この動作嫌いなんで背後で新しいタブが開かれるように戻らないかな

488:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/24 22:46:48.48 WMYCB+Om0.net
Thunderbirdの受信音を聞くたんびにドキッとしたり憂鬱になったりするわ
こんな受信音でアメリカ人は平気なんだろうか
やはりだいぶ日本人とは感性が異なるんだな

489:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/24 22:48:58.32 3ImXTsDm0.net
アッオー
ウーウェベ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/24 23:04:05.54 /JiPfuHH0.net
デフォの通知音が然程気になるとも思


491:わないが 変更も消音も出来るのにそのまま使ってるのは実は気に入ってるんじゃないのか



492:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/25 09:47:47.90 sxYHWW3h0.net
Thunderbirdの受信音なんてあるのか
知らなかった

493:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/25 14:07:30.55 MLHFHdw30.net
>>478
メールにトラウマあるんか
音かえればいいんちゃうん

494:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/25 14:42:42.29 kuKlaLLw0.net
>>478
Thunderbirdの受信音?
それって新着メッセージの通知音のことでしょ
しかもデフォルトなら
Windows標準の新着メールの通知音「Windows Notify Email.wav」でしょ?
勝手に Thunderbird のせいにしないでくれ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/26 12:58:36.57 aeu2kP3q0.net
最近、新着メールのポップアップ通知か表示されなくなりました。
設定では、デスクトップ通知を表示する にチェックが入っています。
Ver128にしてからのように思います。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/26 13:33:24.05 ETH7Pyhk0.net
情報それだけ?
IMAPでサーバー側で別フォルダーに振り分けてるんじゃないの?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/27 10:42:46.19 ml+/fr4h0.net
128にしたら、落ちるようになってしまいました。
Mac版/Windows版双方です。
Mac版のFirefox Crash Reporterを見ると、
faild to load localized strings というメッセージが表示されています。
ThunderbirdやOSをセーフモードで動かしてもダメ。
オフラインモードで動かすと大丈夫。
新規プロファイルを作成しても、メールサーバに接続しようとすると即落ち。
IMAPSでの接続です。
Thunderbirdの過去バージョンをダウンロードしても、
128で一度開いたプロファイルは115ではそのまま使えなく…
バックアップから復元してなんとかなりましたが、
これは128のバグなんですかね?

498:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/27 11:13:47.26 NO4nTXZR0.net
>>486
> 128にしたら、落ちるようになってしまいました。
> Mac版/Windows版双方です。
Windows板だけどそんなことなってない
> Mac版のFirefox Crash Reporterを見ると、
> faild to load localized strings というメッセージが表示されています。
クラッシュレポートを送信してレポートのURLまたはIDを貼るんだ
> 128で一度開いたプロファイルは115ではそのまま使えなく…
前回起動バージョンをチェックしてるからね
プロファイル内のcompatibility.iniファイルを削除すれば無視して起動できる

499:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/27 11:42:30.04 hEoO9LnX0.net
トラブって書き込むくらいなら強制アップデートまで放置するのが吉、つか懲りない人多いなと
Ubuntuはしれっとアップデートされちまったが

500:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/27 12:18:02.68 NO4nTXZR0.net
まあ、128だけで正確なバージョンを書いてないし
早くクラッシュレポート見せろって話
なんとなくアップデートでなんかあったことが疑われるけど
だったらアンインストールしてインストールし直せばいい

501:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/27 14:34:46.40 zak4Bdpo0.net
>>486
128にアップデートするとプロファイルフォルダ名も末尾に「esr」って付くからダウングレードは考えてないっぽい

502:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/27 15:11:02.42 NO4nTXZR0.net
>>490
プロファイル名な(プロファイルマネージャー任せならプロファイル名からフォルダー名が決まる)
新規インストール時とかの規定名だろ、アップデートで勝手に変わったら大変だ
ダウングレードを禁止しているのはそれとは関係なく前からだ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/27 16:38:50.06 zak4Bdpo0.net
>>491
115から128のアップデートで旧名からesr付に代わって旧プロファイル名フォルダは残っているが中身は空になったよ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/27 16:50:09.71 /+iosrYn0.net
デフォのプロファイルなんて使ったことないんだが
128で勝手に作られたらそれは事件だわ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/27 17:03:49.98 zak4Bdpo0.net
上が115までのプロファイル
下が128にアップデート後に作られたプロファイルでアップデート後に115までのフォルダ内は空
設定やメールアーカイブは全部新プロファイルに移動されている
URLリンク(i.imgur.com)

506:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/27 17:16:09.83 NO4nTXZR0.net
>>494 そもそもまっとうにやってたら 新規起動時に作られる default プロファイルと リリース版のデフォルトとして作られる default-release になってるはず 相当古いバージョンから default プロファイルだけでやってきたのか そういう環境では更新チャンネル名がついた default-esr が作られるのかもしれんな あとでテストしてみるか



508:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/27 17:23:38.88 zak4Bdpo0.net
>>495
今のPCになってから使い始めたプロファイルなのでバックアッププロファイルのzip内見ると2022年9月だね

509:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/27 18:25:49.11 NO4nTXZR0.net
>>496
v67以降、つまりv68から始めた場合は default-release ができているはずなんだが
2022年ならv91なので辻褄が合わない
もしかしてデフォルトのプロファイル消して自分で作ったのかな…
ちなみにWindowsの別ユーザーでテストしてみたけど
新規でv128ならdefault-esr作るけど、defaultだけで使っていた状態で
v115 -> v128にアップデートしてもdefaultだけのままだった
時間がなかったのでヘルプからの手動アップデートしたので
バックグラウンドタスクで自動アップデートしたらわからんけど

510:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/27 18:50:46.96 zak4Bdpo0.net
>>497
115から128へはヘルプからのアプデですね
プロファイルはデフォは消してなくて、そのまま使ってるだけです
プロファイルの話なんかで長々続くのも何だか申し訳ない

511:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 01:00:13.40 h08x2+Qe0.net
・Thunderbird Essential Add-ons
uBlock Origin
CardBook
Display Mail User Agent T
DKIM Verifier
FiltaQuilla
Minimize on Close
Quicktext
Simple Startup Minimizer
DeepL翻訳
Web Translate

512:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 10:19:00.02 /Qd3pP8a0.net
K-9作り直すより
一から作った方が早かったんじゃねぇのってぐらいAndroid版遅れてるな

513:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 10:37:34.54 KaDuC9dU0.net
>>500
Android版の開発が遅延しているのは事実だが
K-9は作り直しているわけではないし
一から作るということの意味をまるで理解していないな
バカすぎる

514:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 16:30:30.31 ErQgmmMA0.net
まだ完成してねーのかよw

515:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 18:17:02.34 3A6fiU8f0.net
最近Thunderbirdはsupernovaの為に内部構造を大幅に書き換えてるからな
UI構築の自由度も上がってるし、デスクトップ版をAndroidに移植した方が良いと思うし、実際そうしようとしてんじゃね?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 18:25:49.94 6QL4m+Xn0.net
いや、「あの」MSですらOutlookのデスクトップ版をAndroidに移植してないぞ
対Googleで余計な機能は付いてるけどな

517:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 18:31:05.18 KaDuC9dU0.net
>>503
的外れすぎてさすがバカだけある

518:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 18:58:40.39 3A6fiU8f0.net
>>505
どこが的外れなのか具体的に言ってみな
どうせ言えないんだろw

519:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/28 19:12:28.62 3A6fiU8f0.net
>>504
Web版がモバイルのUIでも使える程度には対応してるから困る事は無いな
ちなみに新しくなったデスクトップ版のOutlookってWeb版とUIが統一されたとなってるから、WebView2使って動いてんじゃないの?
なのでAndroidネイティブ版が出てもPWA版と大差ないものな気がする

520:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 17:09:07.06 FG9FLASJ0.net
MSストア版が128.1esrにアップデートされた
テーマを自動にするとLightとDark以外のOSのアクセントカラー使う配色になるのな(これ不具合じゃね

521:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 21:30:19.24 /32WKCnU0.net
>>508
デスクトップ版と挙動は比較したの?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/29 23:15:36.01 cn3Zs7Ot0.net
OutlookってReactNativeじゃなかったっけ?(違ってたらごめん)
iPhoneのアプリ版使ってるけど普通に使いやすいよ
Androidはアプリ版ないの?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 00:14:25.42 /Cb8bxVP0.net
Plan Less, Do More: Introducing Appointment By Thunderbird - The Thunderbird Blog
URLリンク(blog.thunderbird.net)

524:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 11:08:16.00 j5v+BJpU0.net
起動しっぱなしなのに突然認証失敗するようになった
再起動してもダメ
アプリ側なのか?プロバ側なのか?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 11:14:04.76 Drlvs9F30.net
>>512
プロバイダーを疑え

526:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 11:36:31.52 j5v+BJpU0.net
すまん
その通りだった
治ってた

527:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 18:21:42.66 fmSP+Bd70.net
Thunderbird開発チームが日程調整アプリ「Appointment」を発表
何してんのこいつらまじで

528:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/30 18:26:15.88 tr9yj8nc0.net
仕事

529:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 16:49:58.48 oOL7NVas0.net
メールと関係ないところは適当でいいから
文字化けを直してくれよ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 16:57:52.95 uG6MoV530.net
それだけの情報でどう直せと言うんだ?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 17:10:44.06 h/tslrRf0.net
ここに愚痴書いても何も起こらない

532:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/31 22:57:53.40 JdjIqnJv0.net
>>517
こんなやつばかりだからどうしようもない

533:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/03 01:58:57.51 4Ak2ArT+0.net
v115あたりから謎のポップアップウインドウが頻繁に突然最前面に現れる現象に悩まされてきたけどアカウントのSMTPの設定いじったら解消した
一年くらい掛かった

534:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/03 06:14:01.22 ZC/zGg/50.net
いつもサーバー設定で「終了時にごみ箱を空にする」してるんだが
128.1.1esr-candidates/build2だとGmailアカウントはきちんと動作するが
プロバイダーアカウントだと「ゴミ箱」フォルダを開いていないと削除してくれない
受信フォルダとかを覗いている状態でアプリを終了すると
「ゴミ箱」の中身が残ったまま...

535:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/03 06:17:32.39 ZC/zGg/50.net
>>522
「終了時にごみ箱を空にする」のチェックを入れ直したら
正常動作してくれるようになった
アップデート時に設定の一部が上手く引き継がれていないのかな…

536:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 12:15:26.33 Nkhv3N+00.net
115.15.0-candidates/build1
128.2.0esr-candidates/build1

537:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 13:24:22.00 Ktdbfwpk0.net
build1がそのままリリースされる可能性は低いだろ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 16:11:17.84 dMsTjixo0.net
一度設定を変えて戻したら動くようになるの、時々アドオンの設定なんかで遭遇するけど罠だよね
正常動作してる環境と1項目ずつ比較して確認していっても解決しないパターン

539:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/04 17:03:26.02 XPml2cn70.net
言い方悪いがMozilla信用してないからたまにプロファイル作り直してる
主にOSのメジャーアップのタイミングだな

540:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/05 02:51:12.02 xvT1eqeI0.net
Version 115.15.0esr | Released September 4, 2024
URLリンク(www.thunderbird.net)
Version 128.2.0esr | Released September 4, 2024
URLリンク(www.thunderbird.net)

541:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/05 04:47:41.78 XfO5XMKY0.net
>>528
   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / グッジ


542:ョブ!!    \(uu     /     uu)/     |      ∧     /



543:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/05 11:16:33.47 lCCfvWFG0.net
>>525
そのままだったな

544:524
24/09/05 11:21:56.23 idjPBA3R0.net
>>530
(´・ω・`)

545:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/05 23:46:41.81 kvawnY980.net
Mozilla Thunderbird 115.15.0
URLリンク(ftp.mozilla.org)

546:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/06 02:22:58.36 07DjfzAb0.net
Mozilla Thunderbird 131.0 Beta 1
URLリンク(ftp.mozilla.org)

547:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/06 08:41:11.62 bUGgbY4K0.net
>>523
チェック入れ直すと当座は正常に動作するように見えるけど
アプリを立ち上げ直すと結局元の不具合のままだった
128.2.0esr-candidates/build1ではその辺直っていて俺歓喜

548:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 16:41:46.14 NLEnXfsN0.net
Thunderbird128に替わってから新着メール受信時に
デスクトップの右下に吹き出しみたいな感じで受信メッセージが表示されなくなりました
設定は115から弄ってないのですが・・・
設定 → 一般の新着メッセージの通知の項目は全てチェックが入ってます
Thunderbird128で以前のように吹き出しみたいなのを出すことはできないでしょうか?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 18:21:33.78 3SZ0DtIJ0.net
今はWindowsの通知に送るのがデフォになってるから、それを自前でやるように設定すればいいんじゃない?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 19:30:46.94 NLEnXfsN0.net
>>536
すいません。設定見てみたんですが自分には分かりませんでした orz

551:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 19:54:47.84 3SZ0DtIJ0.net
設定>一般>新着メッセージの通知
「システムの通知を使用する」をオフ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/08 20:36:38.72 NLEnXfsN0.net
>>538
レスありがとうございます。
今まで通りデスクトップ通知のポップアップが表示された事を確認しました。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/11 03:40:03.81 jZ9RCGdi0.net
Mozilla Thunderbird 131.0 Beta 2

554:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/11 04:41:53.54 LHsg7V9/0.net
>>535
うちの128ESR最新のは普通に吹き出し表示されてるよ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/11 05:48:24.40 TvmI3vKL0.net
システムの通知側の設定かと

556:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/13 02:14:23.81 tpRlmJjz0.net
Mozilla Thunderbird 131.0 Beta 3

557:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/15 19:48:31.08 Pb0pLy/80.net
初心者です
メール添付の画像表示をオリジナルサイズではなくメーラーのウインドウサイズに自動補正するにはどうすればいいですか?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/15 22:04:41.01 SOPEN8gc0.net
>>544
Ctrl+マウスホイールで拡大縮小
そいうことではなくて?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/15 22:11:48.89 lnBEZYr40.net
>>544
CSSを勉強する

560:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/15 22:19:27.18 svnenQbv0.net
カスケーディング・スタイルシートな

561:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/15 22:26:45.97 iWsPYmTs0.net
>>544
添付画像がどう表示されるかは相手の送り方次第

562:543
24/09/15 23:38:23.85 Pb0pLy/80.net
前は自動的にメーラー内のウインドウサイズに自動縮小表示してたのですが、いつの間にかオリジナルサイズにしか表示しなくなって…
そのように対応するアドインも今は使えないようです

563:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/15 23:54:28.48 p/lYT2G00.net
Thunderbird の OAuth 認証方式への変更手順
128.2.0esr nebula 最新バージョンですと表示されます
Hotmailアドレスの送信サーバー設定で認証方式をOAuthに変えたいのですがプルダウンしても
選択肢の中に OAuth がありません
サーバー設定の方には表示され設定もできたのですが、送信サーバー設定にはありません
同様の問題を解決された方はいませんか?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/16 00:09:51.73 IEOh+9cq0.net
>>550
URLリンク(forums.mozillazine.jp)
のトピ主?
送信サーバーの件についても返信付いてるけど読んで実践した�


565:H



566:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/16 00:10:04.68 IvVYikYY0.net
>>550
いや、すまんが普通在るものが無ければプロファイルから作り直しましょうだわ
まさかOAuth2しかありませんって話じゃなかろう
以降は質問スレッドがなんちゃら
このスレはバカばっかはいそうですねループ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/16 08:50:24.30 d14OcsUU0.net
質問者 俺の欲しい答えを持ってこい
回答者 またおまえか

568:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/16 14:30:38.03 fkpQ0wFF0.net
>>551
違います
対策しないと明日16日から使えなくなるよ、みたいなメールが昨日届いてたので
同様に動いて同じ問題にぶつかったんだと思います

569:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/16 14:32:09.92 fkpQ0wFF0.net
昨日届いていた → 昨日までに何度か届いていた

570:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/16 16:36:12.03 fkpQ0wFF0.net
自己解決!と思ったら更新以前に送信したメールだけ消えてしまった
同様にHotmailで困ってここに来た人のために書いておきます
アカウント設定?アカウント操作?アカウントを削除 と進み
本当に○○@××アカウントを削除してもよろしいですか? と聞いてくるので
「メッセージデータを削除」のチェックボックスを外したままにして?削除
再びアカウント操作?メールアカウントを追加
以降今アカウントを消したアドレスの情報を入力すれば元通り、と思ったけど
今まで送信したメールだけ消えてしまった
新規送受信はできる、、、うーん面倒だなくそ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/16 16:37:32.15 fkpQ0wFF0.net
矢印がクエスチョンマークに文字化けしてしまったようだ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/16 16:50:56.13 shY1bJS90.net
バックアップするという知恵はないのか?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/17 05:19:12.00 03twaDJZ0.net
Mozilla Thunderbird 128.2.1esr

574:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/17 07:43:57.46 CDZWNs4L0.net
リリースノート
Release Notes — Thunderbird
URLリンク(www.thunderbird.net)

575:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/17 07:48:36.95 03twaDJZ0.net
>>560
   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / グッジョブ!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /

576:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/17 14:36:53.49 0YLevKGU0.net
ブロージョブ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/17 23:32:22.34 03twaDJZ0.net
Mozilla Thunderbird 131.0 Beta 4

578:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 05:12:10.70 9H6uSpu60.net
ブルシットジョブ

579:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 14:50:10.51 lq5ocNc+0.net
復旧の仕方を教えてください
ThunderbirdPortableをGoogleDriveに置いてモバイルとPCと共有して使っています。
おそらく両方でどちらでも起動したのが原因で設定が飛んでしまって
起動すると初期設定が表示されるようになりました。
Invalidpref.jsも見当たらないです
メールの中身などは残っています

580:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 16:00:01.47 SjmnQV5t0.net
エスパー待ちだけど、とりあえずバックアップしてあるプロファイルを持ってくるところからじゃね?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 16:26:28.94 389zY7Xq0.net
>>565
そもそもThunderbirdのプロファイルをGoogleドライブに置いてはいけない

582:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 16:31:02.49 9H6uSpu60.net
バックアップはないに10ペリカ

583:564
24/09/18 16:47:17.62 lq5ocNc+0.net
ローカルのC:\Users\ユーザー名r\AppData\Roaming\Thunderbird\Profilesに
xxxxxxxx.default(-release)というフォルダがあって
\Google ドライブ\ThunderbirdPortable\Data\profile以下のImapMailやMailフォルダにデータが残っている感じです。
これのどこの\profileをどこに持ってくればいいのでしょうか

584:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 16:55:38.82 9H6uSpu60.net
ローカルに決まってるだろ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 17:28:51.38 GxpdSd6L0.net
Dropbox全盛の頃にプロファイル共有して痛い目にあったわ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 18:36:30.01 9H6uSpu60.net
日本雷鳥は120羽だって

587:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 19:46:29.87 5JCFnDq80.net
>>569
第1にGoogleドライブでクラウド同期しているフォルダーに
ThunderbirdPortableを置くなど�


588:ニいう愚かな考えを改めることが必須 ファイル単位の同期だから整合性が壊れるし Thunderbirdはロックかけて排他アクセスしてるわけだから Googleドライブの同期タスクがファイルに上書きできずに連番付きのファイルが発生してるはず そしてそれも同期してゴミ増殖



589:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 19:50:40.21 fLVFegzH0.net


590:
24/09/18 23:04:24.11 DdEcASui0.net
>>572
雷鳥は英語で"Rock ptarmigan"

591:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 23:11:52.57 vk6CohQ/0.net
Firefoxはレッサーパンダであって狐ではない話もする?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/18 23:38:06.51 GxpdSd6L0.net
クリントイーストウッドがレッサーパンダに乗ってシリアスしてたかと思うと笑う

593:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/19 04:28:18.13 uAWIJLdD0.net
Mozilla Thunderbird 128.2.2esr

594:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/19 07:21:11.80 TlQAIqdo0.net
リリースノート
Release Notes — Thunderbird
URLリンク(www.thunderbird.net)

595:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/19 07:35:42.82 uAWIJLdD0.net
>>579
  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  good job!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \

596:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/19 08:51:55.68 ty/D1zp10.net
ブルシットジョブ

597:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/19 22:57:17.50 k0K/QSuw0.net
アプリをクラウドストレージにおいて使うとかwwwww
君がやりたいことはM365でできるよ
お布施しよう

598:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/19 23:02:16.65 uAWIJLdD0.net
Jane Styleなんかの専用ブラウザをそうやって使っている人も居たのでビビったわ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/21 07:49:34.89 GbXuwUyc0.net
TB 128.2.3
Release Notes — Thunderbird
URLリンク(www.thunderbird.net)
> fixed Reverted OAuth2 changes from 128.2.2esr due to authentication timeout after upgrade

600:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/21 09:51:12.27 d4M7OgMt0.net
アップデートしたらタイトルバーの色が勝手に変わって見ずらいぞ
元に戻すことができん

601:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/21 12:29:37.33 coUEfTCm0.net
>>584
   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / グッジョブ!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /

602:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/21 12:35:03.93 hohDW7xT0.net
やらないか

603:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/22 11:38:04.10 yNYl0DKN0.net
IMAPでhotmail垢を複数使い分けてる人、ログインエラー出てない?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/22 11:57:36.23 j9DvjwB20.net
MSアカウントは1つだけなのでわからん
ちなみに 128.2.2esr なら
「アカウントセットアップが、OAuth2 の粒度の細かいパーミッションをサポート」
って変更が認証タイムアウトを引き起こしてたので
それを撤回した 128.2.3esr が出ている

605:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/22 12:51:34.20 5Qv24lVb0.net
>>584
> fixed Reverted OAuth2 changes from 128.2.2esr due to authentication timeout after upgrade
多分これの影響だと思うけど、128.2.3esrに上げたらGmailのアカウントの再認証を要求された

606:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/22 13:08:40.26 yNYl0DKN0.net
>>589
現時点で最新の 128.2.3esr (64 ビット) ですが、自己解決しますた!
サーバー設定を以下に設定変更したら行けました
・サーバー名:outlook.office365.com
・接続の保護:SSL/TLS
・認証方式:OAuth2
注意点として
・サーバー名を変更するとすぐに再起動を促されるがそこでキャンセルすると
 元のサーバー名に戻されてしまうので先に下の2項を設定しておくとよい
・再起動後、OUTLOOKのダイアログが開いてパスワード入力と同意ボタンを押す必要がある

607:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/22 13:08:51.94 oB2dmiXc0.net
ああ、それワシもなったわ。
128.2.1esr -> 128.2.2esr のときは何もなかったけれど、2.2esr ->


608:2.3esr で 再認証を要求された。一度通せば後は平気っぽいけれど、



609:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/22 17:52:54.46 ksOHZJj70.net
バーの色がWindowsの設定無視して灰色になってしまった

610:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/22 17:55:18.79 5hot2OH/0.net
そうか

611:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/22 21:06:53.36 JFH1fCeS0.net
test

612:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/24 16:54:04.09 bnRhqxHr0.net
>>591
送信サーバーはどうしたらいいですか?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/24 17:46:21.99 8eYPkWHp0.net
smtp.office365.com 587
STARTTLS OAuth2
もし、OAtuth2がdropdownに出ない場合は、新規にアカウント登録すると出てくる

614:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/24 18:42:47.90 bnRhqxHr0.net
>>597
>OAtuth2がdropdownに出ない
これだったので今までのアカウントを削除して新規にアカウント登録したらできました
ありがとうございます
ただPOPだったせいか今までのメールはすべて消えました

615:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/24 19:20:57.19 /g23QrAm0.net
>>596
おいらの場合は弄らずこの状態だけど送信試してない
サーバー名: smtp-mail.outlook.com
ポート番号: 587
接続の保護: STARTTLS
認証方式: 通常のパスワード認証

616:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/24 19:29:03.15 XtxJ2ifW0.net
>>598
アカウント削除ってまさかデータまで削除じゃないよね?
削除じゃなければメッセージ保存先が新規に作られただけで元フォルダーに残っているはず
今度から念の為バックアップとるクセつけようね

617:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/24 19:30:21.90 XtxJ2ifW0.net
>>599
送信試して
OAuth2にしろーの期限過ぎてるから

618:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/25 01:24:01.42 Y+LI8G0j0.net
>>598
自分も同じでアカウントを削除してアカウント追加したら過去のメール(POP)が
フォルダー含め全て消えたが以下の手順で復元できたから試してみ
URLリンク(forums.mozillazine.jp)

619:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/25 02:30:16.71 u546aHYv0.net
>>602
メールが復活しました
ありがとうございます

620:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/25 08:40:19.26 U3c/mT1V0.net
Mozilla Thunderbird 131.0 Beta 6

621:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/25 13:41:30.34 GKYel7QV0.net
Hotmailの送信メールだけ消えた件
1、受信メールは設定変えてOAuth2に変更できた
2、送信メールはアカウント作り直さないとOAuth2に変更できなかった
3、送受信できるようになったけど今までの送信メールだけ消えた
で、1の時はIMAP、2でpopに変わったので送信メールだけ消えてしまったという事は考えられる?
サブであまり使ってなかったから気付かなかったけど、過去のバックアップデータにHotmailはなかった

622:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/25 19:18:15.38 O8Bq3wLB0.net
>>605
>で、1の時はIMAP、2でpopに変わったので送信メールだけ消えてしまったという事は考えられる?
IMAPの送信済みのコピーはサーバーに置いていたわけだからPOPで見れないのは当たり前
サーバーの受信トレイにあるメールはPOPで受信できるが、その他のフォルダーにあるものはPOPでアクセスできない
なんでPOPに変えちゃったの?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/25 23:26:42.36 ieiOFB680.net
起動時に一瞬「メッセージが見つかりません」って表示されるのはなぜ?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/25 23:42:13.56 yNS1ez1i0.net
>>607
仕組みは知らんが最後に表示したタブをメール表示しようとする様だ
メールをタブで開いて再起動するとそのメッセージは出ない

625:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/25 23:49:00.73 ieiOFB680.net
>>608
> メールをタブで開いて再起動するとそのメッセージは出ない
さすがにそれはなぁ・・・

626:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/26 04:17:45.13 QdFumg1i0.net
アカウント新規作るのイヤで、色々いじってて
smtp-mail.outlook.com で今まではやってて
smtp.office365.com を追加したらこっちにOAuth2が出てきたので
試しにメール送信したら、認証ダイアログが出てきて
thunderbirdがアプリとして登録されて
送受信できるようになったな

627:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/26 07:37:54.28 9UvHmssH0.net
設定がそもそも間違っていた
なんでMSのヘルプ見ないのかな

628:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/26 10:57:22.82 JfKG4mvo0.net
ちんたらちんたらしてるならVivaldiメールに乗り換えるぞ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/26 11:01:59.16 wa8t/cT40.net
ProtonMailが最強だよ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/26 11:11:58.96 2I/D7fww0.net
どうぞどうぞ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/26 12:16:14.95 k3QANt9r0.net
>>612
ちんたらしてるのはユーザーの方では?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/26 12:25:08.12 6FxnzmRe0.net
わしのちんはたれてない !

633:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/26 12:46:11.96 2I/D7fww0.net
ちんみたいだ、あべちゃん

634:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/26 12:54:07.02 jbGJJWiN0.net
お空の お星さまになりました

635:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/26 13:00:21.97 2I/D7fww0.net
坂の上の雲(絶賛再放送中)のあべちゃん

636:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/26 13:08:19.41 n49WS9D/0.net
だんだん

637:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/26 13:30:20.05 2I/D7fww0.net
かんちゃんの恋はみのらず

638:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/26 13:33:29.38 wa8t/cT40.net
毛虫のKantyanか

639:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/26 13:38:09.27 sZGgmLEj0.net
受信一覧右クリ削除がないと思ったらアイコンに変わったんだな

640:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/26 13:59:11.60 Go8pikli0.net
またスクリプト小僧来たのか

641:名無しさん@お腹いっぱい。
24/09/27 09:35:28.82 D8rzqfj80.net
Contribute to Thunderbird for Android - The Thunderbird Blog
URLリンク(blog.thunderbird.net)

642:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/01 14:46:19.32 drAjWWg+0.net
Help Us Test the Thunderbird for Android Beta!
URLリンク(blog.thunderbird.net)
Thunderbird Beta for Testers
URLリンク(play.google.com)

643:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/01 14:49:52.20 drAjWWg+0.net
Android版スケジュール
9/30 – 最初のベータ版
10月第3週 – 最初のリリース候補版
10月第4週 – リリース
K-9からの移行機能あり
github上のK-9最新ベータ版が必要
URLリンク(github.com)

644:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/01 14:57:55.51 7xEkQRD60.net
阿呆はNGにしておこう

645:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/01 16:07:54.59 drAjWWg+0.net
移行完了
OAuth2の認証をやり直すだけで済んだ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/01 16:34:53.73 I0e3HZdg0.net
もしもしは
スレリンク(android板)

647:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/01 17:48:27.57 gWg/VJOL0.net
Windowsに謎の認証画面が出てきてちょっと焦った

648:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/01 20:16:27.61 LM6tKh0s0.net
なにが謎だって?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/02 13:30:39.48 K+sqWAfU0.net
131.0はrelease、128.3.0はcandidate build3までいってるけど115.16.0は用意される気配なし
来年3月のESR 115.21まで続くことになったFirefoxとは違って、Thunderbird 115は115.15.0で終わりかな?

650:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/03 01:59:40.30 b+7J4XBl0.net
久々に立ち上げたら更新ラッシュからhotmail垢へ繋がらなくて頭抱えてたけど
>>591を参考にIMAP鯖名を書き換えて認証をOAuthに変えたら動いたわ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/03 05:08:34.91 zN+aEt6G0.net
128.3.0
URLリンク(www.thunderbird.net)
修正9点
セキュリティ修正11点

652:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/03 05:10:58.43 zN+aEt6G0.net
131.0 (テスト用)
URLリンク(www.thunderbird.net)

653:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/03 06:23:39.06 u+kUeCIC0.net
128.3.0esr
URLリンク(ftp.mozilla.org)
131.0
URLリンク(ftp.mozilla.org)

654:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/03 07:26:51.70 BbzCiFU00.net
ブルシットジョブ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/03 11:00:14.81 pZAQXxp30.net
>>637
   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / グッジョブ!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /

656:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/03 11:00:42.89 pZAQXxp30.net
>>635
>>636
  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  good job!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \

657:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/03 12:21:26.73 7DKnEM1v0.net
> fixed
> OAuth2 authentication method was not available when adding SMTP server
Microsoft


658:365でOAuth2に変更できず、アカウントを作り直さなきゃいけないって報告があったのはこれか?



659:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/03 13:07:44.27 VsNwW5ew0.net
送信サーバーの設定って何で別項目で作ってんだろう
不便すぎるわ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/03 13:18:22.78 M3fb9r6P0.net
なんか128.2.3からgmailの受信が凄く遅くなった
今まではリアルタイムで受信してたのに10分後くらいに受信するようになった

661:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/03 15:24:56.01 HaaI6Yan0.net
アウトルック.comのouAuth2対応を新しいプロファイル作ってやったのですが、
元のプロファイルからメールデータをコピーする方法を教えてエロい人
ローカルフォルダも

662:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/03 16:42:59.00 OOzJ51510.net
Thunderbirdが2023年の収支を報告、寄付総額は12億6000万円超で日本は同率4位の5000万円程度
URLリンク(gigazine.net)
結構多額を貰ってんだな

663:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/03 17:19:09.07 pZAQXxp30.net
Mozilla Thunderbird 132.0 Beta 1

664:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/03 19:22:34.81 qaLxhwm+0.net
5000万円くれるのなら俺がメーラーつくるのに

665:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/03 20:57:34.32 vq89XaLI0.net
>>647
絶対に無理

666:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/03 21:01:56.74 BbzCiFU00.net
50万くれればラーメン作るぞ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/04 09:55:24.85 Gx3KQGVO0.net
amazonからの返信が迷惑メール扱いされちゃった

668:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/04 10:47:51.31 fgklEzOb0.net
だって迷惑だろ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/05 02:37:10.02 R+uWNfxT0.net
Office2024のOutlook無し版買ったのを機に
10年ぶりにThunderbirdに戻ってきたけど
普通に使いやすくなってるな

670:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/05 05:20:57.54 aCgdU54r0.net
>>652
見た目がOutlookぽくはなったが10年前の方が快適に使えてたけどな
それにOutlookなら広告付きだがタダで使えるだろ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/05 09:04:01.87 R+uWNfxT0.net
>>653
無料OutlookはIMAP使えないし広告つき

672:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/05 20:52:11.95 G85Igh3w0.net
スマホでgmailをメーラーとして使うとjcomメールとか他のドメインの場合検索機能が使えないんですが、thunderbirdのアプリの場合使えるんでしょうか?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/05 21:13:05.49 lvZpH3+d0.net
やってみてどうでした?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/08 07:36:42.58 oTxz2jtt0.net
Thunderbird for Android 8.0b2
URLリンク(github.com)

675:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/08 09:01:00.82 XWm4/FT20.net
Mozilla Thunderbird 132.0 Beta 2

676:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/08 09:46:40.45 g4A841Rl0.net
ブルシットジョブ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/08 11:06:05.29 P21TO+9j0.net
ブルドックソース

678:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/10 00:33:55.44 Lg/wBws00.net
115.16.0esr-candidates/build1/

679:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/10 00:51:45.48 Ge33nF1v0.net
ブロージョブ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/10 01:22:26.47 Xj9hIs8u0.net
アン ソコソコ・・・

681:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/10 12:49:23.32 kq5zbUhe0.net
URLリンク(www-stage.thunderbird.net)
URLリンク(www-stage.thunderbird.net)
Firefoxの0day脆弱性はThunderbirdにも影響ありか
128.3.1だけじゃなく、出る予定ではなかった115.16.0までリリース準備されてる

682:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/10 15:08:10.22 oAo6ArQQ0.net
FTP見るとまだディレクトリも出来てない

683:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/10 15:32:45.45 Ge33nF1v0.net
ここはチラシの裏だ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/10 15:44:32.53 Qfw9bapl0.net
今のチラシは両面印刷だで書く場所がありゃせんわ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/10 16:57:47.52 JZe6gG+H0.net
泥アプリも不発に終わりそうだなあ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/10 17:10:43.66 Qfw9bapl0.net
寄付金の初期設定が3,000円からとか�


687:Aもう少し少額にすべきだわな EFFだと寄付金の初期の額が500円に設定してあるので、よく寄附するわね 初期設定金額が重要だと思うわ 500円とあれば2,000円や3,000円くらい何とも思わず気持ち良く寄附するが、初期設定が3,000円だと何クソと思う あれは日本人の性質を知らん人が定めたんだろうな もう少し研究すべきだわ 日本人の特性を



688:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/10 17:28:55.23 Qfw9bapl0.net
要は態度がデカいんだわ
彼等の用いるデザインが黒人モデルを敢えて使うというマイクロソフトやGoogle等のアメリカ人独特でdパリサイ人的行為に思えて不愉快
それと西洋人はデザインに対する趣味が悪いと思うわ
日本人のその辺のスレッドにいる職人がササッと描いた作品の方が上手だと思う
性能は良い、機能も良い、思想哲学もおそらくは良いだろうし、少なくとも倫理観は備えた団体だと思う
しかしデザインは苦手なようだわね
あの小さな鳥は、『幸福の青い鳥』をモデルに考えたんだろうかね
メーテルリンクはあまり気分良くないだろうよ、気の毒に…
まあ、一番ヤバいのはBraveのライオンだけどさ
羞恥心が無いのかと思ってしまうわ
価値観の相違だで仕方ないけどさ
あれはオズの魔法使いのあの弱いライオンの話を題材にしたのかな
映画の中で、オーバー・ザ・レインボーを唄ったあの可愛い小さな女の子が気の毒に思う
もし今も同じ年頃でBraveブラウザを知ったら俳優業を辞めたと思うよ
もっと可愛いジャパニーズアニメのようにしてくれと癇癪を起こした筈だわ多分

689:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/10 17:46:28.95 zPUiBmMl0.net
💊

690:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/10 18:24:44.36 yJAE4I7i0.net
おクスリはキチンと飲みましょう

691:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/10 20:01:22.98 Xj9hIs8u0.net
>>670
💊 💊 💊
多めだぞ、な。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/11 00:03:39.11 0JBeb/2C0.net
>>673
テルモのマイジェクターやないのか

693:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/11 01:06:57.45 DTshX2A40.net
更新
V115.16.0
URLリンク(releases.mozilla.org)
V128.3.1
URLリンク(releases.mozilla.org)

694:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/11 01:11:04.39 DTshX2A40.net
V131.0.1
URLリンク(releases.mozilla.org)

695:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/11 01:37:19.55 0JBeb/2C0.net
>>675
>>676
      >-‐- 、 | ヽ.| | `'弋‐- 、  | ,, -‐-<、
     /  ∠__∨-‐廾N、  `ヽ 弋‐V、 > 、ヽ
     |:.. (:_:_:.冫"   ゛Wi,    ヽ, `ヽ く:.(_:_:) .:}
     ヽ:.:.:.:.::/ /     i,        ',:::.:.:.:./
     ヽ二コ /       }   ヽ  i,   l==ニ-‐
        { ,.i , / /i, /リ"| ハ  ト、.| ヽ }
 (⌒⌒)   冫| |. |从i-レ'〃 ∥弋N,ト',∥ |/
  \/   / ヽヽt. _,,,_   /   _,,,_ リ } ハ
.       /   {´「゛´  `     ´  `ノメ{ |
          ゝ|}', ///   '   /// ,イノ |   
.           |l ゝ、  ‐~   ,,イ|l     うふふ♪大好きよ♥
            |l  .>t‐- -‐t<.  |l
         ,,_,ィ||‐´::/´~_ ̄ ̄ }:::`.-|l、_
       , <::ヽヽ::!:::::::{, ./ l   /::::::::::|//::>、   (⌒⌒)
.      /  \::ヽヽ::_::::y l  /::::::::::://:/  ヽ.  \/

696:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/11 03:01:22.25 2SWWc2DM0.net
115.16.0esr
Thunderbird 115.16.0esr is the final release of Thunderbird 115.
URLリンク(www.thunderbird.net)
128.3.1esr
URLリンク(www.thunderbird.net)
131.0.1
Thunderbird version 131.0.1 is available for testing purposes only.
URLリンク(www.thunderbird.net)

697:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/11 03:40:13.38 0JBeb/2C0.net
>>678
ぁりがとねッ♪{ハート}

698:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/11 04:26:45.95 7p4Rudq60.net
キモい

699:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/11 22:59:05.07 nN+wpvPs0.net
初期状態がメールタブだろうが何だろうが
起動時にメールがありませんとかいうのがチラ見えする

700:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/12 13:54:56.25 oBMvusyq0.net
今まで灰色一色だったから気にならなかっただけで
もともと起動時はこの画面だったよ

701:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/12 14:22:57.17 OawPYWpA0.net
>>681
MozillaZine.jpに消すcssが書いてある
消すつもりなら書き込みも読んどけ
URLリンク(forums.mozillazine.jp)

702:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/12 19:16:37.00 xNkLK1DC0.net
>>683
既知のものだったか
これただのバグだろうから余計に弄らないでおく

703:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/13 22:19:23.66 kiTIsrwg0.net
>>684
明らかなバグというわけではない
不都合は何も無いし白紙バグと区別がつく
ユーザーがこの仕様はおかしいと申し立てない限りこのままだ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/13 22:51:38.19 DFmUEhIz0.net
おかしいつか美しくないだけだからな
センスが無いのは今に限った事じゃないし

705:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/14 16:45:49.78 dAjnnuGi0.net
115.16.1-candidates/build1
あれ? Firefoxみたいにまだ続くのか?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/14 22:21:58.76 zcmZ7SaF0.net
>>682
URLリンク(forums.mozillazine.jp)
>128 から追加された機能です。
>フォルダーを複数選択しての操作が追加されたのですが、その際にメッセージリストペインに
>「複数のフォルダーが選択されています」のメッセージを表示します。
>おそらく、そのついででフォルダーが空の状態も表示するようにしたのだと思います。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/14 23:53:47.40 zgefbKMm0.net
>>688
元からある画面のリスト表示コンポにその機能が追加されたんだけど
それを画面自体が別になったと思うべきって言いたいのかな

708:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/15 00:06:58.86 h8mHQTS70.net
なんで画面の話になってるの?
message-list-placeholder-no-messages = No message found
のメッセージが出るようになったってことでしょ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/15 01:01:22.60 WMvJ+BS70.net
だから起動直後の画面にメッセージが出るようになった話でしょ?

710:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/15 05:07:35.15 h8mHQTS70.net
だからそのメッセージはバージョン128になって出るようになったものなのに、681がもともと起動時はこの画面とかアホなこと言い出したんだろ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/15 07:35:54.54 NCkVx6qm0.net
この画面にそのメッセージが出るようになったのがそのバージョンなだけで
起動直後はそれより前からこの画面なんだが

712:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/15 08:06:47.82 h8mHQTS70.net
>>693
だから >>681
「起動時にメールがありませんとかいうのがチラ見えする」
ことを問題視してるのであって
それを >>682 が勝手に画面の話にしただけだぞ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/15 08:13:05.57 tIQSpdtW0.net
いや、インストール直後の起動画面ならメジャーアップ事には違うだろ
そういうくだらない話をしたいんだよな?

714:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/15 08:18:29.28 xe6gYgAs0.net
勝手に画面の話って
表示が変わるだけで違う画面になるなら
メールを1通受信するたびに違う画面だと思ってるの?

715:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/15 08:23:40.38 OLN/kcpI0.net
>>695
違うよ
根本原因を教えてる

716:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/15 08:24:01.76 h8mHQTS70.net
だから「メッセージが見つかりませんでした」というメッセージが一瞬表示されることが問題なのであって
画面の話なんてしていない
おまえはどうして画面の話にしたがるのか?

717:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/15 11:40:49.74 NEogWlvB0.net
がめんなさい(T_T)

718:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/15 11:54:13.78 PowQIAcH0.net
結局スマホアプリ誰も使ってない件

719:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/15 13:15:40.46 bt3CoN1j0.net
outlook(new)がクソだからこれにしたがバックグラウンドプロセスで実行されてないん
だけどどうすればいいんでしょうか?
検索するとThunderbirdを開き「ツール」メニューから「オプション」を選択します
となってるが設定にもないしオプション自体も見当たらないし

720:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/15 13:41:12.43 llDIVYto0.net
>>687
URLリンク(www.thunderbird.net)
セキュリティ修正とのことだが、まだアドバイザリが公開されてない

721:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/15 13:44:11.84 llDIVYto0.net
>>701
バックグラウンドプロセス?
起動した状態で最小化するなりタスクトレイに入れるなりしないとメールチェックはできないぞ
タスクトレイに入れるなら
メニューボタン→設定→一般→システム統合→最小化した Thunderbird をタスクトレイにしまう

722:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/15 14:29:29.31 bt3CoN1j0.net
>>703
スタートアップフォルダにthunderbirdショートカットを置いてPC起動時に自動的にThunderbirdが
開始されるようにはしてあります
タスクマネージャーを見るとoutlookやWindowsメールはバックグラウンドプロセスで動作していて
起動しなくてもメール通知がされますがthunderbirdはないですね

723:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/15 16:41:45.08 qgg4uWyO0.net
>>704
最小化すると通知しないのは115からの問題

724:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/15 16:42:47.61 qgg4uWyO0.net
正確には最小化で起動してそのままの場合
一回ウインドウ開いてから最小化すべし

725:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/15 16:44:22.68 qgg4uWyO0.net
>>704
WindowsメールとかはWindowsがやってる
サードパーティアプリはそういうわけにいかない

726:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/15 19:44:34.25 HJrWDCaa0.net
>>700
移行しないでK-9 Mail使うわ
ThunderbirdはまだF-Droidに出ていないし

727:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/15 20:50:32.26 h8mHQTS70.net
Bug 1846550 にやっと進展が・・・と思ったら違った
ときどきやんわりと催促しないとあいつら忘れるからなあ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/15 20:54:46.83 bnMFLsRK0.net
有無

729:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/16 08:01:37.60 eYlQ7jmR0.net
>>701
Bugzilla には挙がっているんだけど、こっちも進展なし。
1859772 - Thunderbird 115 when started minimized does not notify for new messages
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
一応、それに対応する addon もあるっぽい。
Minimize on startup :: Thunderbird向けアドオン
URLリンク(addons.thunderbird.net)

730:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/16 08:04:05.03 eYlQ7jmR0.net
あ、ユーザー数が多いから addon はこっちの方がいいかも。
Simple Startup Minimizer :: Thunderbird向けアドオン
URLリンク(addons.thunderbird.net)

731:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/16 17:57:04.08 GYuYWA4a0.net
無料の定番メーラー「Thunderbird」のWindows 7/8をサポートする最終バージョンが公開 - 窓の杜
URLリンク(forest.w)


732:atch.impress.co.jp/docs/news/1631781.html



733:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/16 18:14:16.58 GYuYWA4a0.net
Mozilla Thunderbird 132.0 Beta 4

734:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/16 18:17:41.43 GYuYWA4a0.net
必須add-on
CardBook
DeepL翻訳
Display Mail User Agent T
DKIM Verifier
FiltaQuilla
Minimize on Close
Quicktext
Thunderbird Conversations
uBlock Origin
Web Translate

735:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/16 19:53:12.52 zppBdzqB0.net
メーラーにアドオン入れるってw

736:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/16 20:33:55.98 8kAhelKT0.net
メーラーならアドレス帳くらいまともにGoogleと同期して欲しいわ > CardBook
カレンダー搭載ならGoogleカレンダーとまともに同期して欲しいわ > Provider for Google Calendar

737:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/16 20:38:54.63 GYuYWA4a0.net
Firefox使いがGoogleのサービスを使っているのか
それもまた驚きだ

738:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/16 20:39:34.06 GYuYWA4a0.net
間違えたThunderbirdったわ
悪かった
厭味のつもりではないで気を悪くしないでちょうだい

739:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/16 21:02:11.01 JUVCQ2df0.net
絶対に許さない

740:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/17 10:03:32.67 B3vaVzI50.net
新着を知らせるトースト通知は新着メールを既読にしたか削除したら自動で消えてほしいな

741:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/17 10:47:38.15 IOVALjdb0.net
V128.3.2
URLリンク(releases.mozilla.org)
V115.16.1
URLリンク(releases.mozilla.org)

742:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/17 11:50:54.99 wJ+YTNdD0.net
>>722
ナイスtoミーチュー

743:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/17 12:18:15.87 tqQGx6Sf0.net
そもそもメーラーとか言ってるやつは
AL-MAILでも使ってろ

744:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/17 12:42:06.82 j7d3RM0H0.net
>>722
  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  good job!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \

745:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/17 12:43:47.91 Ik6HBIzx0.net
CardBook
DeepL翻訳
Display Mail User Agent T
DKIM Verifier
FiltaQuilla
Minimize on Close
Quicktext
Thunderbird Conversations
uBlock Origin
Web Translate

全部要らないな
これ入れて何すんの?
1つ1つ理由書いてみ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/17 13:25:15.12 Es+UHK5d0.net
自分で調べれば分かる事

747:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/17 14:19:11.55 j7d3RM0H0.net
「Gmail」などIMAPサーバーから「Google Workspace」へのメール移行機能が一般提供
スーパー管理者権限が必要
Google Workspace Updates: Now generally available: Migrate users’ emails from Google Workspace, Gmail and other IMAP enabled mail servers
URLリンク(workspaceupdates.googleblog.com)

748:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/17 15:22:33.80 j7d3RM0H0.net
Mozilla Thunderbird 132.0 Beta 5

749:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/17 16:05:41.87 d2r23HUr0.net
>>726
お前にとって要らないものなら気にする必要ない

750:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/17 16:18:45.16 rDpr4eiB0.net
URLリンク(www.thunderbird.net)
修正点いっぱいだな

751:名無しさん@お腹いっぱい。
24/10/17 18:29:50.47 tqQGx6Sf0.net
まだ修正されないより、修正されたほうがいい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch