【動画】ストリームレコーダー【保存】Part5at SOFTWARE
【動画】ストリームレコーダー【保存】Part5 - 暇つぶし2ch997:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/24 00:17:24.71 zV4wJ5WA0.net
>広告ブロッカーのアドオンをいくつも入れて行ったら
>広告ブロッカーのアドオンをいくつも入れて行ったら
>広告ブロッカーのアドオンをいくつも入れて行ったら

998:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/24 00:24:22.68 /9Rc4oin0.net
ストレコ以外の機能拡張を一旦全部削除して
edgeを再起動してやり直し
必要そうな機能拡張を再び入れて続行
TVerは普通に動作したのでそのままやってたが
今度はNオンデマンドが動作しないことが後から判明…

というかストレコ以前の問題のようで
再生画面のエリアではちゃんとポインタが手のマークに変わるのに再生が始まってくれない…
最初はわけが分からなかったが
やっぱり犯人は機能拡張か…というorz

これも他のソフトがクソ遅&重かったせいで時間ギリギリ目になってしまったもので
TVerの未処理分もあったため再起動などはできず、また大事な放送のほとんどを見逃すことに…

地上波分は何とかなるとしてもBS分がなあぁああ。゚(゚´ω`゚)゚。
大丈夫そうなのは小澤征爾のやつだけか…
せかほしのアンコール放送は欠番を発生させてもうたな…。・゜・(ノД`)・゜・。

やっぱりedge一本でやるのは危険かー…
機能拡張もちゃんとNオンデマンドまでの動作確認をやらんとダメよなぁあああ…。゚(゚´ω`゚)゚。

999:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/24 12:29:36.96 yvytnWKx0.net
>>985
事情はよく分からんのですが、使うブラウザは必ずedgeじゃないとダメなんですか?
自分はsrware Iron(chromium系ブラウザの1つ)のportable版を常用ブラウザにしてるんですが、これにもchromeアドオンはインストール出来るので、ストレコをインストールして試してみましたが普通に動いているようです。
常用されているedge以外に、ストレコ以外のアドオンをインストールしない録画専用のchromium系ブラウザを1つ用意して試してみてはどうでしょうか?

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/24 12:42:27.11 yvytnWKx0.net
追記。ご覧の番組サイトで試した訳ではないので、結果は同じかも知れません。
ちにみに自分のIronにはあと1つ広告抑制のμ block origineというアドオンも入れてますが、その状態でも併用できています。

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/24 20:41:47.04 e42g3zJj0.net
まぁ元から入ってるEdgeを使うって感じで使ってる
ダウンロードするのが面倒ってのがある

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/25 23:49:20.61 8D44niMS0.net
>>986
operaでやってみたけどダメだったわ😭

そもそもcrxファイル自体が入手出来なくなってない?
どこのサイトでも情報が古いような…
ironで使えるのは87までだっけ?

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/27 23:29:11.85 h2g9kZ/00.net
Win11になってからIron87とかOperaなどを新たに入れて、(edge以外で)まともに使えてる人って居る?
こないだから色々やってるんだがどうも上手く行かんのよ…

過去にもやはり一時的にwin11マシンにした時、従来のやり方でストレコ113を入れてみたけどダメだったし…
再生→赤丸までは反応するものの、実際には例の「インデックスファイルがありません」という画面になってしまって使えない

今回はcrxファイルを探し出して機能拡張の画面に直接追加する方法と
lzhファイル化されてるものを解凍して「パッケージ化されてない~」から読み込む方法とで
両方やってみたけどOperaもIron87もダメで詰んでる

他のソフトは重すぎるし、期限が迫ると同時


1004:に処理可能なストレコが最後の頼みの綱なんだよなあ…😭



1005:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/27 23:43:21.84 h2g9kZ/00.net
念のためIron Portableのver.87でChromeウェブストアから最新版のストレコの機能拡張を入れようとしてみたけど
やはりこれは「Chromeに切り替えてください」と出てしまって、機能拡張そのものが追加出来なくなってるんだよね

上の方で「使えてる」という人は、実際にはwin11よりも前のOS環境だったりしてないかね?
win10までは確かに出来てたかもしれないが、11になってからはedge 以外で使えたためしがないと思うんだな…

スレ上でも以前と比べて人が激減してるように見えるのは、11以降はほとんど使えない方法になってるから、だったりしてないか?

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/28 02:10:21.36 i3g7yCbz0.net
>>991
Win11でダウンロードは新旧バージョン(Chrome/>>1のIron)とも問題ないなけど?
俺環だとIron(旧ver)のキャプチャモードで一部のサイトで不具合がある

例えばtverのキャプチャだと数秒(0:06)から進まないとか、そもそもニコ動みたいに古いブラウザだと開けなかったりはするかな
普通に再生出来れば新旧問わずキャプチャでもダウンロードでも問題ないけど、そもそもストレコでキャプチャは使わないからな・・・

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
25/02/28 06:51:14.50 byPwK/2x0.net
Win11でも普通に使えてるよ
Iron+ストレコ113
これでtver問題なく落とせる

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/01 14:48:32.87 WtV5Kklg0.net
Win10のノートPCで11�


1009:Aプデ対応ってやつなんやけど簡単にできるのこれって?



1010:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/04 00:10:32.92 0bfD6Udz0.net
なんか昨日あたりからedgeで反応しないのがデフォになって来てるんだけど…うちだけ?

TV.er:そもそも🔴自体が反応しない、リロードしたり他のタブ閉じて減らしたりしてもダメ

N◯Kオンデマンド:再生→🔴反応までは通常どおりだがストレコ画面の方が白いままになってしまう
(「インデックスファイルが読み込まれるまで待機しています」のままで、待ってても開き直しても無反応)

思い当たるのはタブ開きすぎ問題なので結構削ったんだけどもね…
TV.erで時間切れのやつはもう諦めるしかないが
Nオンデマンドは再生までが出来てるんで何とかしたいんだよなー

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/04 00:52:05.25 MPp0QlEs0.net
yt-dlp使わないん?

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/07 20:05:12.95 XVETYI1o0.net
>>993
Win11にしてからストレコ入れてなかったんで色々忘れてるかもなんだが
デベロッパーモードに切り替え→crxファイルをドラッグ&ドロップ、あるいはパッケージ化されてない機能拡張を読み込み
この他に何かやることあったっけ…?

>>996
GUI&ブラウザ形式じゃないと色々辛くてな🥹

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/09 03:45:26.54 qsHVTmm80.net
テスト

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/09 03:46:37.93 uCStKhlc0.net
テスト

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/09 03:47:32.55 dA1e9hGZ0.net
テスト

1016:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 359日 18時間 23分 5秒

1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch