プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol136at SOFTWARE
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol136 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/02 18:05:29.46 9wSbXqHD0.net
足りない・・・足りない・・・
1TBじゃ容量が足りないよう・・・
まだ消したくない!!!



451:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/02 18:22:34.44 P3wJeaJP0.net
>>414
調べてみたら昔はこんなに最低スペック低かったのな
PCSX2自体はメチャクチャ軽くなったのになんで要求スペックがこんなに上がってるんだよ

2017年の最低スペック
■CPU:Intel Core i3-2102以上 / AMD Athlon X4 860K以上
■メモリ:2GB以上
■グラフィックボード:GeForce 8 Series以上/RAEON R600 世代以上

passmark
GeForce 8600 GT 117
GeForce 8800 GT 494

452:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/02 18:26:56.14 4QS/ZVPw0.net
公式のGPU最小推奨スペックは内部解像度x3を基準にしているみたい
nativeならpassmark1000程度でもいけるんだろう

453:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/02 18:30:47.49 3XDUhzsk0.net
そりゃコア2時代からあるソフトだからね

454:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/02 18:31:03.70 jq6rGsnU0.net
不具合の原因がスペック不足でないか切り分けする為に
PassMark CPUシングル 3000は欲しいね

i5-11400 : 3040
i5-12400 : 3536
i5-13400 : 3699
Ryzen 5 5500 : 3062
Ryzen 5 5600X : 3361
Ryzen 5 7600 : 3938

PassMark G3Dも12000は欲しいね
GTX 1660 SUPER、GTX 1660 Ti、RTX 3050、GTX 1070で12000以上

つまり、これらに満たないPCを使ってる奴は不具合報告するな

455:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/02 18:45:30.08 2d8nx8/Q0.net
>>443
なるほど
自分は解像度上げてプレイすることはほとんどないね
PS1エミュはレースゲームとかで上げないと見づらくて難易度上がるので解像度上げるけど

PCSX2は1.7も以前は10年近く前に買ったcpuがSandyのPCでも動いたが
いまはCPUが古いですみたいなメッセージ出てギャルゲさえ起動しない
起動するPCであればスペックしょぼかろうが対応してるってことだ
スペック不足で出る不具合って基本的にエミュレーション速度が遅くなるとかでしょ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/02 18:48:57.30 T2i8OOVY0.net
N95でもゲームを選べば動くよ
Myst?はアドベンチャーゲームなので3xNative可能
魔剣シャオもソフトレンダなら問題なく、一部ボス戦以外は2.5xNativeでいけるけど一部ボス戦は昔のみんゴル4のような挙動なので別PCでいずれ再チェックする

457:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/02 18:54:55.09 T2i8OOVY0.net
>>423
ハーフピクセルオフセットはまず、グラフィック>レンダリング>ハードウェアレンダラーの手動設定を開くにチェックするとアップスケーリング修正が追加されるのでその中にある

注意点としてはハードウェアレンダラーの手動設定を開くにチェックすると、ゲームインデックスで自動修正がかかっているゲームは自動修正が無効化されるので自分で設定し直す必要がある

458:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/02 22:35:10.76 P3wJeaJP0.net
>>443
最低スペックがFHDっておかしいだろ
グラボ買わせたいのか?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/02 22:35:51.58 P3wJeaJP0.net
passmark
GeForce 8600 GT 117
GeForce 8800 GT 494
どうしたらここから3000に上がるんだ?
エミュ自体は軽くなってるのに

460:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/02 22:42:48.40 5LRe2xvi0.net
>>449
おかしいのは貧乏人のお前
普通の人はエミュならモニタ解像度まで上げたいってなるんだよ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/02 22:44:21.92 5LRe2xvi0.net
>>445
これ次スレから推奨スペックとしてテンプレに入れるべきだな
「1.6は公式が非推奨にしてる、1.7推奨」ってのも含めて

462:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/02 22:49:27.69 2d8nx8/Q0.net
PS2ゲーは全部がワイドじゃない時代だから全画面にさえしてない
左にエミュのウインドウ、右に攻略サイトとかにしてる

463:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/02 22:51:04.34 8RZdeHSW0.net
>>448
おー消えた消えたサンクス。
まだⅢしかやってないけど、このままⅣに不具合なけりゃ上出来だわ。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/02 23:37:11.87 8SbNQfop0.net
>>414, >>446
Ryzen 5 3500U(Passmark CPUシングル 2195),Radeon Vega 8(Passmark G3D 1401)のノートPCで、
PCSX2 v1.7.3505でFFXとかリッジVがDirect3D 11レンダラ(内部解像度 2x Native ~720p)で普通に使えてるけど、
PCSX2をこれ以上アップデートすると重くなるからこのままのほうがいいということなのかな
それとも、解像度をそんなに上げなければいけるってことか

465:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/03 02:32:21.74 G3w2xG7F0.net
Q.○○プレイしてると一瞬カクつく事があるんだけどスペック不足?
コレ一つのフォルダにたくさんchdファイル置いたらなった。ゲーム起動までの時間もおそかった
A~Zまでフォルダ作ってファイル小分けにしたら改善した

466:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/03 05:40:32.99 eB4/NucO0.net
パワプロの打撃で、左アナログスティックのカーソル操作がどうしてもクイッてなって細かい操作が出来ない・・・

467:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/03 07:28:27.53 53gSqQRI0.net
>>455
>>414はゲームによるという重要事項が抜けている
動くなら気にするな

468:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/03 08:47:50.10 7sKwVvFa0.net
言語が日本語のままでタイトルバーのゲームタイトルを英語表記は可能ですか?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/03 10:00:23.10 nKII5Jee0.net
グランディアXをまったり遊んでるけど
アイテム関連のランダム要素が多すぎてステートセーブロード様々だわ

大昔に実機でマナエッグに星付けたりSF吟味のためにロードしまくっていたのう。。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/03 11:50:50.64 EOqK2uHY0.net
アイテムドロップをステートで何とかするのは便利だけど、そのランダムテーブルの決定ポイント見定めるのが難しいな。
例えばドラクエは戦闘最期の敵が箱落とすけど、トドメ刺した時なのか終了後の精算時なのか

471:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/03 12:41:57.79 aF/QgY3W0.net
GTASAで縦線が入る件はやはりおま環なのだろうか?
内部解像度x3、x5だとあまり目立たない。x4だと目立つという特徴がある。
バージョンはv1.7.5037
x4 URLリンク(imgur.com)
x5 URLリンク(imgur.com)

472:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/03 13:39:22.23 4pfjTSqN0.net
>>460
ステートロード駆使してるけど白い水着が出ない

473:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/03 17:26:21.42 akOwhoCc0.net
>>462
縦線と言うからきれいに黒い線が入るパターンかと思ったのだが、このパターンは洋ゲーではいくつか出るのでソフトレンダの段階で出るなら直らない気がする
GTAは持っていないがDriver3もソフトレンダの段階で似たような画像になり、ハードレンダで内部解像度を上げても直らない
Driver3はハードレンダで表示不具合があるからかもしれないが

474:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/03 17:57:06.06 akOwhoCc0.net
>>462
あまりいい方法ではないがディザリングをなしにした場合画像に影響する?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/03 19:47:31.81 aF/QgY3W0.net
>>464
SWレンダリングでは縦線は出ません。
ついでにv1.6.0でも縦線は出ません。
>>465
ディザリングをデフォルトからなしに変更したら出なくなりました。
暫くこれでプレイしてみようと思います!

476:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/03 23:19:33.58 FqfgBgdZ0.net
意外にもGTA SAは日本版も60fpsコードがあった。
別ゲー並に綺麗に動くけど、やっぱり少しでも通行人や建物増えると落ちまくって結局あまり変わらなかった

477:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/04 00:23:12.23 WpnCRsqd0.net
>>467
多分EEサイクルレートを180%か300%にすれば直るかも

478:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/04 03:11:10.98 t7SsJKGW0.net
倉庫HDD→OPL用HDD1TBにコピー+ベリファイ
フォーマットして戻すコピーベリファイ←USB2.0なので16時間w
他にもアニメとかPSPやらPS1もPCECDもある

479:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/04 08:24:28.30 uGWGf3W90.net
PSPのエミュは違法じゃないの?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/04 08:29:59.16 OYIVexGi0.net
>>469
タイーホ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/04 09:35:41.90 i8GFteDw0.net
犯罪自慢とか幼稚だな

482:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/04 14:57:58.33 pipWmLcv0.net
ソフトと本体があればすぐ導入出来るってんで最近PCに取り込んだわ
微妙に不具合あるけど概ね良好だな
テイルズオブデスティニー2でメニュー開くとグラがバグり散らかしたりシンフォニアのOPでバグったくらいか…
デスティニー2のバグは1回解像度ネイティブにしてから3倍に戻すとバグらなくなるから遊べなくもないが起動するたびにこれは面倒だ…

483:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/04 15:14:38.40 llpTqSjU0.net
治った状態でステートセーブして次回そっから再開でも効かない?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/04 20:41:11.02 pipWmLcv0.net
>>474
ステートのセーブロードだと治った状態継続で大丈夫みたいだ
これは盲点だった、ありがとう

485:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/04 22:20:12.46 XQ7MrogL0.net
>>473
v1.7.5386でテイルズオブデスティニー2(SLPS-72502 MEGAHITS版)だが少なくとも序盤ではメニューを開いてもバグらないが途中から?
レンダリングは一応6xで全部試した
ただしv1.6.0だとメニューを閉じたらフィールド表示が消えて真っ黒になりソフトレンダにしたりしても回復しなかった

486:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/04 23:08:31.45 i3b6X8ix0.net
シンフォニアの音飛びOPって直るもんなのかな

487:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 01:47:43.12 0ktpxuLa0.net
ゲームリスト読み込むとクラッシュする

488:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 01:55:11.09 0ktpxuLa0.net
1.03TB
1フォルダに533タイトルを詰め込んだら処理仕切れないのかと思ったけど
v1.7.5376に戻したら読み込んだわ


489:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 02:31:25.86 l33CaDVf0.net
chdなら3000本くらいで4T切るんだよね。isoの時代は終了

490:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 03:06:52.84 0ktpxuLa0.net
また全部集めんの?もう無理wそもそもOPLとファイル共有してるんだし
今リネームしてたら
真・恋姫†無双 乙女繚乱 三国志演義
てのあったんだけど
普通の恋姫夢想 ドキッ☆乙女だらけの三国志演義
てのあったんだけど補完しといたほがいいのか
内容別なんだよな?
ゲーム部分(SLGかRPGみたいなとこ)ありそうだからいらないけど一応

491:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 03:09:22.18 Wb2iYEzS0.net
isoからchdにコンバートするプログラムがある
自分でバッチは書かにゃならんけど

492:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 03:21:41.34 0ktpxuLa0.net
メモカファイルじゃなくてフォルダ形式でセーブしようと
>>248
>>358
見てロータス起動してムービー中フルスクリーンにしたら・・
最小化してたリネージュIIが1アカウント落ちたw
でもメモカは認識してた気がするセーブしてないけど、ちゃんと動作しないのか

493:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 03:38:27.68 54xaqneD0.net
日記はスレチ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 06:27:24.27 l33CaDVf0.net
namDHCでバッチなしでchdに変換できる
PCSX2で読み込んだ時点で勝手にUIで日本語表記になるけどリネームする理由ってなんだろ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 07:04:52.91 Iyd7PtSD0.net
手持ちを全部chdにしても大抵はプレイする事も無いだろうし、
容量削減目当てなら7zで圧縮して保管しとくのが一番だと思う

496:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 07:52:39.74 s6I+le2n0.net
chdにするか7zにするかなんて人それぞれでどれが良いかなんて無い好きにすれば良い

497:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 09:52:52.84 i0UU3AGG0.net
オタクってホント自分の価


498:値観以外理解しようとしねーよな。 興味なくてもへーそうなんだ程度で流しゃいいのにいちいち無駄に主張する辺り更にキモい。



499:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 10:14:03.46 VRDw6NlE0.net
リネームもだが整理にこだわりだしたらいくらでも時間かかる

500:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 13:52:01.94 hc+CDMOe0.net
ウルトラマンFE2の海水や洪水の水描写、PCSX2のバージョンアップでおかしくなかったのがおかしくなってずいぶんたつ
そろそろ直してくれんかな

501:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 13:58:46.22 0ktpxuLa0.net
>>485
例えば・・
ぱちんこ水戸黄門 パチってちょんまげ達人9 ←最初こうなってる

パチってちょんまげ達人9 ぱちんこ水戸黄門
こうだろが・・・
後は英数字のままとか
どういうカラクリなんだろ?オンラインデータベースじゃないよな

502:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 14:36:36.35 1xQJ16nB0.net
>>490
じゃあそろそろGitHubのIssuesに報告しなさい

503:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 14:52:45.18 yz1HlmOE0.net
chdだと凄く確率は低いけどランダムでフリーズするタイトルがある気がする
chdで2回ぐらいフリーズしたらisoに戻してプレイしてる

504:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 14:54:20.56 WjHT/Fa20.net
SLPS-25110:
name: PROJECT FIFA WORLD CUP (TM) - それなら君が代表監督!!
name-sort: ぷろじぇくとふぃふぁわーるどかっぷ (TM) - それならきみがだいひょうかんとく
name-en: "Project FIFA World Cup (TM) - Sorenara Kimi ga Daihyou Kantoku"
region: "NTSC-J"
確かこのスレって制作者が巡回してくれてたよね?
どこに書けばいいか分からんから書いとく
書式を添削してくれるとありがたい

505:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 17:35:15.04 yz1HlmOE0.net
グランディアEXと絶体絶命都市がDOA2 HARD・COREって表記されるバグは直った?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 19:11:20.89 xmYYeUye0.net
>>495
違うのかもしれないがPCSX2のゲームリストのことならきちんと表示されるので、その2つのゲームがきちんと起動するか試してみたら?
v1.7.5383&5397でチェック
>>490
そもそも水描写というより足下の表示がおかしくなっているのだが、どんどん悪化している?
全レンダリングで確認v1.7.5397で
参考画像ソフトレンダで
URLリンク(imgur.com)

507:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 19:34:18.49 xmYYeUye0.net
積みゲーでよくわかっていなかったがウルトラマンFE2はやっぱり水の部分だった
現状v1.7.4500でもダメだったが少なくともv1.6.0かv1.7-dev1300なら問題ない

508:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 21:30:29.94 CDuVxDnZ0.net
こないだまで結構過疎板だったのに最近どうした?
神経質な人増えた様な感じだけど、もしかしたら書き込み量に対して人数は思ったより少なかったりして

509:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/05 22:54:13.25 yz1HlmOE0.net
× 過疎板
◯ 過疎スレ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 00:26:16.48 avbJjwIy0.net
なんかカバー画像DLしても指定したフォルダに保存されないんだけど原因わかる?
Duckだとここで紹介してるURLで問題ないんだがPCSX2だと画像DL中~って表示は出てるんだけど実際はされてないと言う
URLリンク(note.com)

511:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 08:08:20.48 crs8nCwC0.net
Duck
URLリンク(github.com)

PCSX2
URLリンク(github.com)

自分はここのでDLしてる

512:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 12:50:45.87 avbJjwIy0.net
そこのだとDlされたわー?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 15:08:39.29 Rm+AZNbL0.net
>>496
自分の言い方が悪かった。ご指摘のとおり、足元に水がある場合に足元の表示がおかしくなる。
旧版である1.6やNightly1.7.2357ではおかしくならない
せっかくちゃんと描写されてたのにVerUPでおかしくなったからもったいないなあと
気長に待つことにします

514:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 19:19:43.41 yAEl3XNQ0.net
CHD便利ですね
SATURNとか3DOとかドリームキャストとかCHD化して遊んでます
ISO、CUEとか分かれる昔の形式よりISOとか1つのファイルで管理できるのがいいですね

515:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 19:29:11.53 pPI/eYZ00.net
>>501
こんなのあったのね
ググって出てきた画像を必要だったら画像編集ソフトでいじくってた苦労はいったいなんだったのか

516:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 19:47:18.87 Akwaln+00.net
カバー画像は画像検索で探して色調補正とリサイズしてるわ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/06 21:24:04.10 crs8nCwC0.net
自分で貼っといてなんだけど501のPCSX2の3D coversのほう試してみた人いる?
いつの間にか増えてたんだけどどんな感じなのか興味ある

ここも結構有名所抜けてたりするから自分で足すときは
型番で画像検索したらたいてい通販サイトの画像とか拾えるな
あとローゼンメイデンのゲームの画像が2本とも同じのだから両方持ってる人は注意w

518:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 03:27:03.58 qCzaBg/o0.net
>>504
スレチだけど
retroarchのkronosだとCHD読み込まねえ。
yabauseだと可だけど元からバグるタイトルが多い。
SSFはチート使いにくいから使わないし、サターンてホント安定のひとつってのがねーな。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 13:13:54.21 SP61EwMv0.net
>>508
Beetleはどう?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 13:40:13.08 Lt8+lo1o0.net
チートコード非対応

521:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 15:36:42.66 PBU9Im/g0.net
結局ダミー有ロムはそのままPCSX2用に残しておいて
ウルトラisoでダミカットしたロムをOPL用HDDにコピーすることで容量削減!!
46.8GB→7.35GB

522:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 16:27:24.05 1qtHJ1UK0.net
思い立った時にすぐ起動したいから今はchd対応のものしか使ってないな。サターンはレトロアーチのBeetle PCエンジンCDロムはares
マルチエミュあまり好きじゃないけどcdh対応で良さげならそれ用で使ってる

523:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 17:51:32.78 Aa4FZWR30.net
フォントが変わったね

524:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 19:46:21.39 uh7rOEai0.net
どうやら魔剣シャオは最適化不足っぽいが、パワーで押し切れるタイプなのでRTX3080くらいあればいけるかも

2080TiだとNative~6xNativeで下がるfpsに差はないのと、N95の段階でソフトレンダだとフルフレーム
チェックに最適なステージはウィーンのボス戦(本戦)で10980XE+2080Ti+4Kモニターだとボスに攻撃を当てると一瞬50fps未満になり効果音が一瞬間延びするがプレイ自体にはほぼ影響はしない

525:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 20:40:39.11 uPZLX+CW0.net
>>514
i9-10980XEってそれシングル性能がショボいから
GP


526:UではなくCPUがボトルネックになってるのでは? i9-10980XEは(当時としては)コア数多いだけで シングル性能はi5-8600K~i7-8700無印くらいしかない



527:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 21:32:17.85 uh7rOEai0.net
>>515
だからもっと高性能PCで誰かに検証して欲しいのだよ
ビギナーモードなら下手な俺でも1時間ちょいでそこまで行けるし最短ルートなら1ステージさらに減らせる

528:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 22:18:48.28 Aa4FZWR30.net
PCSX2のエミュレーター本体ってどこのストレージにおいている?
動作中瞬間的に少しプチフリ的なことがある人はHDDにエミュレーター本体を置いていたりして

529:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 22:37:56.73 Aa4FZWR30.net
v1.7.5416からFPU Negative Divide Hackの設定がなくなって高度設定の方にDivision Rounding Modeが追加された関係上
DQ5 のエビルマウンテンの修正方法が変わります
高度→Division Rounding Mode→Chop/Zeroにすることでエビルマウンテンの表示の不具合が直ります

530:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 22:38:16.41 wuWaVpH40.net
本体もゲームもHDDにあるけど起きてない
あいかわらずマイメリメイで声優ボイスが流れるときBGMが伸びるのは元々なのかな

531:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 00:43:42.35 nTSu3VC00.net
シングル性能の問題なら下手すれば12世代以降のi3(core3)に負けるとかある?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 04:48:20.20 foa7HHZf0.net
>>520
ある
12世代のコア数ならこのエミュでは足りてる

533:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 07:11:38.51 kFF7cTSz0.net
>>517
すでにHDD運用している人はほとんどいないと思うが
もし魔剣シャオのことをいっているのならN95(SSD)はボスに近づくだけで30fpsまで落ちてfpsが乱高下する

534:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 07:41:32.02 iDAlTrYA0.net
gameFixes:
- FpuNegDivHack

roundModes:
eeDivRoundMode: 1
に変わった

535:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 08:45:09.92 /uTGD9cg0.net
ほんとだ。いいお年玉ありがとう

536:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 09:23:56.94 9djdq68A0.net
10980XEどころか9900kとRTX3060をふとした事で手放して2ヶ月、5700Xに1070tiでも軽快に動く(そのゲームとは言ってない)

537:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 12:02:50.01 nX210qE+0.net
PassMarkシングル
i9-10980XE : 2653
Celeron G6900 : 2701
i3-12100F : 3478
i5-13500 : 3898
Ryzen 7 7700X : 4232
PassMarkマルチ
i5-13500(14コア20スレッド) : 32275
i9-10980XE(18コア36スレッド) : 32865
Ryzen 7 7700X(8コア16スレッド) : 36132
Ryzen 7 7900X(12コア24スレッド) : 52062

538:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 12:24:28.04 w4yOGfH40.net
スペック自慢はいい加減よそでやってくれよ
うざいしどうでもいい

539:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 12:29:01.70 BdlZQ+8+0.net
型落ち構成が自慢に見えるとかどれだけ貧乏なんだ?
むしろゴミPC使ってる奴こそ書き込むなよ
passmark single 3000割ってる奴は書き込み禁止

540:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 12:33:15.90 bdYK5C8G0.net
これもオーバークロック無効なのがいけないんだ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 12:42:48.39 KfM2pOlv0.net
インテル AVX-512 非対応CPUは時代遅れだよな

542:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 12:50:38.56 XlE2TCKJ0.net
実売15000円のi3-12100FでCPU性能足りるんだけどな
それすら羨ましい生活水準の人はエミュなんかやるなよ
どうせゲーム買えないからISO割ってんだろ?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 13:10:20.52 ivAm2IUr0.net
前から思っていたけど何でコロコロ変えているの?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 13:12:55.65 mc3QYKNa0.net
やっぱりワッチョイ必要だよなこのスレ
何で外しちゃったのか

545:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 13:15:02.40 IIfAr5bc0.net
>>533
何でコロコロ変えているの?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 13:26:51.40 KfM2pOlv0.net
>>533
ID変えすぎ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 14:55:08.56 cSGCiSe40.net
>>531
送料込み300円とかでポチるとポストに届くPS2ソフト程度で割るのはどこかの発展途上国の人間くらいだろ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 15:42:04.83 RZAguWXt0.net
おいー!電車でゴーのチートが動いてねーぞ!
なんか変わったのかよ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 18:21:45.10 l70jFcuf0.net
>>517
HDD運用してるのはここにいるぞ!
以前、HDDでプチフリするって騒いでたもんです
その節はお世話になりました

550:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 20:36:58.80 0S6f584V0.net
RTXなんかもNGでいいか

551:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 21:01:31.30 VbzQI/4o0.net
PPSSPPみたいにパッド設定もタイトル毎の個別設定と一緒にしちゃえばもっと便利だと思うんだけど
どーでしょうか

552:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 21:10:01.02 mc3QYKNa0.net
別に今のプロファイル指定でも困らんでしょ?
複数タイトルに同じコントローラー設定を使いたいっていう時は今のプロファイル指定の方が便利だし

553:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 21:22:37.57 ivAm2IUr0.net
ボタン一発でアナログスティックをグルグル回すのと同等の機能とかあると良いなと思ったりする

554:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 21:36:14.27 p+ut4hdn0.net
それ程深く使わないから知らんけどJTKでそういうの出来ない?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 22:29:37.29 RZAguWXt0.net
あーv1.7からチートが変わったのか
とりあえず電車ファイナルだと
F93AB3D0.pnach→SLPM-65590_F93AB3D0.pnach
にして
コード名を[]でかこる?のは分かった。チートリストにも出てきた
でも一部のコードが反映されねーんだわw

556:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 22:32:08.60 RZAguWXt0.net
>>405で喜んでたが実はコードが反映さててなかったらマヌケだよなw
でも起動ロゴはちゃんとスキップはするし最初は描画距離伸びてたきがするんだよ

557:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 00:30:24.79 J2yoyokC0.net
>>542
FF10やってるときにルールーのオーバードライブで右ステくりくり回してもメーターが最大まで行かなかったのは
使ってるパッドが悪かったのかなあ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 02:56:25.29 8mik/FrE0.net
>>539
RTXが付くだけでハイスペ自慢だと思うんならNGすれば?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 07:38:37.53 B3PRTagL0.net
せっかく収まって来たのにまた蒸し返すなよアホ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 07:56:49.66 SzoPhy8i0.net
RTXが付くだけで自慢は草
エミュしてないで仕事探せば?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 08:35:51.63 3frsYd2s0.net
スペックネタがそもそもウザい

562:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 12:56:57.79 XFik4mz/0.net
エミュスレでスペックを含むレス
クソレスしかない説

563:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 12:58:29.95 qoVASkPJ0.net
N95だかN100だかの話されたところで何の役にも立たないからな

564:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 13:10:17.52 X9Ywx/aO0.net
低消費電力かつ何でも動かせる常時起動エミュ機が欲しい俺にとっては有益

565:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 14:14:24.96 icrlr7Um0.net
あーやり方分かったー!
電車でゴーのチートも動いたぁw

566:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 15:35:36.59 8mik/FrE0.net
>>553
>>414の公式のスペックを満たしてたら電力制限かけてやればいい

567:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 15:44:55.76 P3Pn+CIc0.net
解像度三倍だっけ

568:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 16:37:54.04 zwOg+/Cm0.net
界王拳十倍だ!

569:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 17:11:33.54 QpvB/FvV0.net
>>553
消費電力ってスペック云々じゃなく、使用内容によるもんじゃね?
近代ハイスペPCでもwin10ギリPCでもつべ見てるだけとかなら大して変わんないモンじゃねーの?
まぁ近代ハイスペはファンとかやたら欲張りだからそこらへんで無駄な消費はしてるだろうけど。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 18:21:56.70 tDJVcbzA0.net
正直な話、最近出た9000円くらいの携帯機型のエミュ欲しいと思った

571:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 18:25:18.39 X9Ywx/aO0.net
>>558
まったく負荷をかけないアイドル状態でも構成次第で結構変わるし、負荷をかければ差はもっと大きくなるよ
例えばこれは4060のレビューで動画再生時の消費電力を計測したリストだけど、ハイスペや旧世代カードだと10-30Wくらい高い
URLリンク(tpucdn.com)

572:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 18:48:35.19 icrlr7Um0.net
おじさんのR7-250-DDR3だと60wかな

573:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 18:50:55.54 tCV/0F3q0.net
N100のミニPCならMAXでも40ワットもいかないからな
その消費電力でPS2エミュレーターを動かすことの意味は十分にあるんじゃないのかね
低スペは当然として高スペでもエミュレーターにおける動作が重い関係の話は己のPCのスペック不足が原因で不具合では無いからね

574:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 18:54:08.14 tCV/0F3q0.net
ただしK1 2006みたいなソフトレンダラだと普通に動くのにハードレンダラだと極端に重くなるとか
重いイコールスペック不足で不具合ではないというのも必ずとは言えないか

575:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 19:29:01.23 K01aJMw+0.net
このリストには無いけどPCSX2とか軽量ゲーム目的ならRTX 4050が消費電力少なくてよさそう

576:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 19:29:45.02 K01aJMw+0.net
3050と間違えたし、リストにあったわ
半日ROMる

577:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 20:14:48.44 oZr7gTeX0.net
高画質に拘らなければgtx750tiで充分だが?(x3くらいまで

578:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 21:23:59.38 P3Pn+CIc0.net
クローストゥとかps2解像度のままでキレーだわ

579:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 23:22:13.29 9f5VDyt30.net
4050単体販売待機したまま日々がメリメリ過ぎ去っていく

580:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 23:25:09.86 B3PRTagL0.net
4000系スレがあるでしょ
そっちでやりなよ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/09 23:31:48.08 9f5VDyt30.net
どこかすら知らないしめんどくさいことにされそうだからもう言わないわ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/10 01:57:35.23 L0gkAGIi0.net
>>560
これは面白い比較だなー3050使ってるけどたしかにそんぐらいだ
>>563
k-12006はだいぶ前からハードウェアレンダリングでも普通に動くぞ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/10 06:31:56.87 CCT+xS640.net
>>571
K1 2006は一回ちゃんと動くようになってまたおかしくなったのよ
おかしくなったのはD3Pが出したK1関連タイトル全部だが

584:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/10 19:25:47.11 fpDePjXU0.net
pcsx2でガンシューティングのフラッシュ消せないかな?
crisis zoneのスモークは消せて快適だけど他の奴のは方法ないのかな

585:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/11 00:19:47.88 JS2z4q8S0.net
自力で解析すればok

586:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/11 00:29:03.65 /TgGPx5u0.net
どっ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/11 00:29:51.65 lTf8Dmhx0.net
しないからNO

588:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/11 14:43:41.00 g5f6fagw0.net
最近フォントダウンロードする? しないと画面の文字読めなくなるけど
みたいな更新あった
イエス選んだらOSD文字小さくなった

589:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/11 15:46:44.89 LhrlVcqJ0.net
日本語じゃなくてもローマ字読みでオケー

590:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/11 22:42:36.44 v7o6KXYF0.net
急に書き込み減ったな
被災したか

591:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/12 10:13:41.36 Ys+onKlY0.net
日本語選択時は日付表記を「年-月-日」の順番に変えてほしいな

592:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/12 11:09:39.91 KTFmGGNL0.net
>>579
あの長文不具合議論マン自演説。
大きな更新でも無い限りこれが従来の流れ。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/12 11:38:49.60 iTmUfIyi0.net
開発者が見に来るってもいつ見てるかなんて分からんのだから
不具合を直して欲しけりゃさっさと報告すればいいのにな

594:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/12 11:43:12.81 a3FVn3m70.net
あれべつに回答がほしいんじゃなくて独り言でしかないから即NGにしてる

595:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/12 12:05:51.90 zNkItXss0.net
自作自演と言われて感度が高くなってオウム返しでもしているのか

596:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/12 12:11:54.82 a3FVn3m70.net
ああNGはあの無意味な長文野郎のことだぞ
開発の外人さんにはここ見て困惑してるのか
どこの国もエミュ厨は変わらねえなと思ってるのか聞いてみたくあるw

597:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/12 13:39:47.12 mSB0cSGu0.net
無意味な独り言だな

598:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/12 20:33:01.04 28UUZux/0.net
>>457
自己解決した。コントローラーの自動マッピングに対応してるNightlyバージョン使ったらめっちゃヌルヌルになって解決した
今までステーブルバージョン使ってたけど確認したら古かった

599:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/12 22:54:13.18 Z0QKzzlH0.net
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 お前が悪いんじゃない!
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  テンプレが悪いんだ!
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

600:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/12 23:07:26.88 iTmUfIyi0.net
次スレになる前に2.0が出るといいんだがな

601:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/13 00:44:04.16 SjvwXskf0.net
ペルソナ3フェスやってると学校の売店でおばちゃんからなにか買おうとするとフリーズすることが3回くらいあった
ゲームのバグなのかPCSX2のバグなのか知らんけど
ステートセーブしてから買ってる

602:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/13 01:19:59.08 a3Rocfk/0.net
実機でそんなに頻繁に出るバグなら話題になってるだろうし大問題になってるだろうからエミュ側か吸い出しイメージか
別の問題なんじゃないの?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/13 16:16:56.79 CQEQrgI00.net
流石にチートを使用しながらゲームをしているとかはないよね

604:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/13 16:24:26.57 F6en8DDJ0.net
ワイドスクリーンとチートモリモリでP3FESやってるけどフリーズした事はないな

605:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/14 13:33:59.60 rs25eGKO0.net
自分も戦闘関連だけだけどチートガン積みでもフリーズなかった
アペンド版?のFESの方ならやったことないが

606:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/14 16:28:01.38 Jo9Er7Ul0.net
これ、ステーとセーブ時に生成されるファイル名を自分でつけたロム(タイトル)名に変える事ってできないか?SLPM~じゃどれがどれかさっぱりだわ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/14 17:44:58.75 oNfvQ+K40.net
>>595
他の個別ファイルも試したが無理。
大丈夫なのはチートファイル(wsパッチ含む)だけだった。
何故かこれだけはCRCの後に日本語入れても普通に認識してる。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/14 17:52:08.12 oNfvQ+K40.net
ところで、今ガンダム無双2始めたんだけど、HDDインストールって意味ある?
他VF4とかいくつかHDD対応タイトル持ってるから気になった。
確かPPSSPPでは公式で無意味と言ってたから、これではどうなんかなって

609:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/14 21:09:38.27 BBrS9COV0.net
モニタとPCをアナログケーブルで繋いでたけどモニタ変えてデジタル接続にした
それでD3D12レンダでFF10-2試してみたけど戦闘で映像止まったまま進むのは変わらなかった
D3D11や12レンダだとPCSX2やダックステーションでプレイ中モニタが暗転起こす現象は
ブリっとスワップチェーンにチェック入れると11レンダだけは対策できてたけど12はどうしようもなかった
これがモニタ接続変更でどうなるか試してみる
が暗転せず一瞬画面が横にずれて戻る現象が一度起きた気がするのでそれになったのかも
あとワンダってEEサイクルスキップだけでなくEEサイクルレートも変更してたけどデフォルトで問題なかった
戻したら結構ぬるっとなった

610:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/14 22:51:21.91 oNfvQ+K40.net
もういい加減実機かアーカイブスでやれよ
神経質なうえ長文うぜーよ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 14:06:50.47 WoCSuFrz0.net
エミュスレでエミュの話がうぜーってのは神経質とおりこして精神病だぞ
半日経っても誰一人も同意してないだけある
このスレはエミュ開発者が降臨して不具合報告するよう言い、されると実際に反映して改善してるんだから
エミュの話をされるのが嫌ならスレを見ないで実機やってればいいというブーメランだ
おまけにこの程度が長文とか国語の授業も受けたことなさそう
今後も一生ここに不具合報告する

612:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 14:34:09.73 tvhnZkVf0.net
自分を正当化しようと必死なのは解った

613:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 14:37:30.00 3S4GmNYH0.net
ゴミみたいな独り言繰り返すエミュ厨とか最悪なんだけど
気色悪いのが居着いたな

614:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 14:42:28.52 WoCSuFrz0.net
1日経っても誰も反応しないHDDインストールに意味があるかという独り言は
このあいだ出たばかりの話題なのでログを見ないで自分だけ繰り返していても正当化できない
それこそいい加減実機でやれだろう
3行以上が長文と感じるようでは教科書も読めないだろう
おれがここに不具合報告してクラナド以外全て改善したギャルゲーのテキスト量にもついてこれまい
文句があるなら5chの管理者に自分は3行しか書けない読めないので
それ以上は投稿制限してくださいとお願いすればいい

615:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 14:56:29.86 rZ3Lj5Rq0.net
今北産業

616:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 15:02:37.60 lBvyKFEC0.net
やっぱ長文を書く奴ってアレだな

617:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 15:12:01.99 WoCSuFrz0.net
必死で最悪で気色悪くてアレなのは
エミュの話が難しくてできずに1行2行のゴミレスだけする輩だ
このスレはわざわざ日本のゲームの問題報告をするように求めてくれる開発者がいるのだから重要
どんどんエミュの話を3行以上書け

618:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 15:33:01.64 eGk6Qldl0.net
いつものやつか
いちいちNGすんのうぜえしワッチョイつけんのここ?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 15:43:01.65 kHNbb4MZ0.net
オウム返しが特徴

620:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 16:01:49.10 lPiZV0UQ0.net
>>607
前スレはワッチョイあったがこのスレ立てた奴が取った

621:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 19:50:39.86 BiDOzwYJ0.net
長文もあれだがコロコロ変えているクズもうざい
こんな過疎スレコロコロしてもモロバレ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 19:59:34.12 8pSQp66P0.net
>>606
みんなお前のことキモいと思ってるから消えてくんね?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 20:24:34.57 nDptjKNs0.net
>>607
長文NGの設定してねえの

624:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/15 21:03:09.47 YZlqiepd0.net
>>612
そういう問題じゃあないんだよなぁ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 00:59:01.96 MxxO5FYV0.net
神経質な豚も考えもんだな

>>596
やっぱムリか・・旧verでダメだが新しいがいけるなら環境一新するのもアリかと思ったんだが

626:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 01:14:05.73 989e14/60.net
対応されないのはステートセーブ名を気にするのが神経質な豚ってことだからか

>>607
荒らしは1行2行のゴミレスしかできないしNGしたこともないね

>>611
数時間経っても誰1人も同意してないじゃん

>>612
長文は問題ないと否定されてるじゃん

やはりモニタと接続変えたら暗転現象は一瞬左右にずれて戻る現象になった模様
このほうがましだからとりあえずこのまま

627:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 01:52:54.12 8Nzo5HRW0.net
長文どうこう以前に>>598の文章で他人に伝わると思うの?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 02:17:55.26 +Y8tBwf70.net
>>616
文章のまとめ方がヘタだよな~
あれじゃ読む気にもならない

629:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 07:12:16.23 B9LMAiNW0.net
>>615
多数決じゃないんだから好きにしろ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 14:23:43.26 DohetCqc0.net
文書力のないバカはそもそも見る気がうせる

631:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 14:52:47.37 989e14/60.net
文書と言えば以前PCSX2の、更新内容を読んだら……というレスがあったから
どこかで更新の内容の解説が書かれた文書が読めるのか探したけどわからんかった

>>616
長文は問題ないんだねっていうかその程度で長文と感じているようでは
現在46時間プレイしてシナリオ達成率43パーセントのミッシングブルーとかコンプリートできないぞ

>>617
読む気がなく読んでないのにヘタと決めつけているならなんの価値もない話だし
読む気を持って読んでヘタだと言ってるなら読んでるやんけ
レスのまとめかたがヘタだから矛盾してまつよ
PS1とPS2の多くのノベルゲームを読み込んだおれの文章チェックパワーは素晴らしいぞ

632:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 14:56:46.33 GKrxOR/U0.net
皆俺の自演に見えてきた( ゚д゚ )

633:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 15:03:09.76 989e14/60.net
鬼武者は2から感圧使うようになって、R1ボタン押すと構えて、強く押した場合はタメになるらしい
で離すとタメ攻撃になるとか
これをエミュで感圧パッドを使わないと、ボタンの多いパッドを使って感圧動作設定をしたところを押しながらやるか
キーボードとかに配置してやることになる模様
がキーボーはやりづらいしわざわざ感圧パッドもブツブツボタンついたパッドも買う気なし
だからスルーしてたんだけど
感圧なしでR1押し続けてタメ動作になっちゃっても
攻撃するまえにR1離せば通常攻撃できるんじゃないのって思って
2と3買おうかなって気がしてきた
PS4から感圧なくなったらしいしあいまいなアナログ動作なんていらんよなと思った

634:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 15:04:32.03 989e14/60.net
>で離すとタメ攻撃になるとか
間違えた押しながら攻撃かな

635:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 16:32:54.12 ave9AdsE0.net
QTQT早く2.0なってよ
かなり昔のP2P全盛期のはるか昔に高解像度でフルフレームで動く公式のトレーラー動画が過去の遺産から見つかってしまった…

636:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 16:42:59.81 t4DRkKfE0.net
>>620
リアルの友達いなさそう

637:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 17:13:37.73 /T3n1iLw0.net
>>622
感圧はマクロで設定出来るからコントローラーに余ってるボタンがあるなら自分で色々試せ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 17:46:21.49 k052thPU0.net
もうこれわざと長くなるように書いてるだろ
ただの荒しじゃん

639:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 17:59:45.78 GIC4zLfb0.net
ここまでとっちらかった目が滑る文章書けるのは一種の才能だわ
内容が全く入ってこないゴミ日記
一目で同じ荒らしってわかるから即NGできるw

640:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 18:42:28.60 NBr3ZNbH0.net
鬼武者2を買おうか迷ってて結局まだ迷ってる日記

641:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 18:59:56.68 XDqRBmu40.net
読み手のことを考えて文章を組み立てるってのは義務教育でやるレベル
短く簡潔に分かりやすい文章を書かないと誰も読まない
長文野郎のように自分のことだけを考える奴はどこへ行っても嫌われる

642:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 19:04:42.01 uHdU6Y9+0.net
LINEとかも何かにつけて数画面分くらい埋め尽くしそうで怖い

こういう奴って余所にも居るけど、煙たがられてるの解ってないし解ろうともしない。
人望なさすぎて指摘してくれる人も居ない。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 19:33:56.47 ave9AdsE0.net
障害者、特に頑張って仕事してる人、無駄に卑下したくはないんだが…やはり陽性症状出っ放しの糖質さんはヤバい

相談支援の仕事で業務用のスマホに執拗に句読点無しで超長文が来る(-_-;)

644:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 21:18:44.09 BoQRaGFG0.net
>>631
長文はNGにしろよ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 23:03:34.20 m3SNXQFZ0.net
鬼でこキがだ感攻2P

( ゚д゚ )

646:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/17 11:43:49.79 zdAIPZRN0.net
この手の人自分が避けられてる嫌われてるは絶対に認めないねえ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/17 11:59:52.80 U94Zxh8W0.net
そりゃ信頼出来る友達居ないからな

648:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/17 12:00:55.99 yc834hbB0.net
このスレには好む人がいるからな

649:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/17 14:04:20.52 JuJPVt+l0.net
>>637
それ自演の可能性

650:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/17 20:34:31.91 qseLkdYr0.net
>>625
友達はいらない、人間強度が下がるから

>>626
ボタンあまるようなのは買う気なし
中古で買って分解メンテしたロリクールのF710が気に入ってるからしばらくこれだな

>>628
おまいのような荒らしにレスをつけられることなくおれは今後も不具合報告できるってことか

>>630
読まずにそのレスを書いてますって自白だよね
それ誰に好まれるの?

>>631
自分が煙たがられてNGしろって言われてるじゃない

なんでPS2エミュの話しないで独り言続けてんのかわかんない

651:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/17 20:38:20.66 56Tg3sY30.net
ガクガクブルブル(なんなんだこの病的な文面は)

652:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/17 20:47:12.28 rblPrR2t0.net
相手すんな

653:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/17 20:47:46.99 wtoGgKo90.net
>>639
発達障害?
電車とか好き?

654:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/17 20:50:04.20 qseLkdYr0.net
>>640
とっちらかってると言われてもあっちこっちにレスつけてるからそりゃそうじゃん
それ以外は一貫してエミュの不具合の話しかしてないよね
ほかに用ないし……
PCSX2が批判されてるとか思っちゃうんだろうか

655:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/17 20:56:48.33 Ip0kEX/q0.net
こりゃ相当拗らせてんなぁ…

ところで人間強度ってなんだ?詳しく

656:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/17 21:34:28.56 56Tg3sY30.net
>>643
いや、俺に言われても…w
散々言われてきてるPCの構成なんかも書かないし…不具合一点張りだから、主張が…
俺も口が上手い方じゃないけど、ソフトウェア、PC構成、セッティング画面貼ったりとか、色々あるでしょ?
毎回イラついたように書かれたら誰だって相手したくなくなるよ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/17 23:39:04.05 dYo91JiB0.net
言うほど不具合なんてないように思うがなこのエミュ。他だと動かないと特定箇所で速度ガタ落ちだのザラなのに
しかし一行目はいつものやつに言ったわけじゃないんだが・・自分のことだと勘違いするとかよほど普段から悪口言われ慣れてるんだなあ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/17 23:45:59.92 bxLQUlNZ0.net
ここだからこんな感じで済んでいるがいつも好戦的な書き込みしかできない不自由な人がいるみたいで
現実世界でちゃんと相手とコミュニケーションを取ることができているのかな?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/18 08:18:59.00 s5E9wRwe0.net
出来てるわけが無い。大体が30歳オーバーの引きこもりだから

660:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/18 10:59:18.30 O5qabxzu0.net
引きこもりでいれたら幸せだろ
実際はリーマンなんだから

661:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/18 11:39:49.30 LFkd5LcT0.net
おっさんリーマンがエミュなんかやってる暇ねーだろ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/18 12:03:29.04 EYDw2S+50.net
人間強度800の私が通りますよ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/18 12:12:54.51 jFQuDK0O0.net
美少女リーマンかもよ?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/18 13:44:20.20 iX27WueF0.net
そもそもエミュというか今時PS2なんておっさんリーマンとか近代ゲーに色々とついてけない層がやるもんだろ。
ニートはオンライン対戦やMMOとかそっち系じゃね?
あくまで個人的な印象だけど。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/18 14:23


666::23.44 ID:SyicN0yY0.net



667:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/18 14:38:25.25 LFkd5LcT0.net
リーマンはやらないだろうなあ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/18 16:02:49.55 lyUUziIk0.net
>>653
近代ゲーはするしPS2もたまにする

669:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/18 19:22:30.14 5SZT/xWp0.net
まぁ社畜がmmoなんて手出してもたかが知れてるわな。
今は勤務時間改革で多少マシにはなったろうけど、ネトゲ黎明期はまだブラック企業なんてそこら中にあったし。
ちなソースは俺。
ブラックに苦しんでニート化

1年ほどmmoでワリと上位に

仕事始めて着いてけなくなって引退

古いゲームでものんびり遊ぶか(今ココ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/18 20:28:44.94 GqrL/vis0.net
>>645
文面の話だよ
さんざん言われてるというのも同一人物と扱っている


671:感想だろうから、だったら過去に書いたPCスペックも改めて書いてもしょうがない PCSX2の具合でイラついたことはいままで一切ないね ここに書けば改善してくれることがあるから助かるので書いてるし、ほかの人も改善されたエミュを遊べるようになるからやってる 他人が意見を言うことに怒る人、防犯ポスターが自分を犯人扱いしてると感じて怒る人、なにか言われると命令されたと感じて怒る人、そういう人が普通にいるという漫画のセリフを思い出した というわけで気にしすぎ ノベルゲーム史上たぶん最大ボリュームのミッシングブルーでもコンプリートして日本語に慣れるべき >>653 ビデオゲームはコントローラーを変えない限り映像音声が綺麗になるだけでゲーム性は一切変わらないし、そしてコントローラーもPS系でもうじゅうぶんなのでいじる必要を感じない だからゲーム性を求めて最近のもの選ぶ必要がない プレステ2よりはるか昔のレトロゲーであるチェスとか将棋とか野球とかやってる人いるんだし あとは昔のゲームのほうが変でかつ作り込んでるのが多いからやるのがPS1、2、サターンになっちゃう 全てのゲームでどこでもセーブロードや早送りや中断再開し放題で軽いという時点で最新ゲーより最新に感じる



672:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/18 20:28:58.67 e04Pf9qd0.net
>>657
ワイヘルニアいわしてもうて休み取ってる…起きるのも辛い
また首都高バトルするかな

673:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/18 20:30:56.29 e04Pf9qd0.net
>>658
文脈から滲み出る恐怖感('A`)

674:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/18 20:36:03.69 GqrL/vis0.net
文脈……?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/18 22:44:00.46 +dk5p9wL0.net
行間ですな

>>658は、ただ新しいものについていけないこどおじだろ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/18 22:59:59.14 R8SdZb4m0.net
だから相手すんな

677:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/18 23:28:44.62 mEKY/ss30.net
珍妙な自分語りのスレになってて困惑するわ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/19 09:40:43.92 gDRf7FfH0.net
読む気のうせる文章としては優秀だ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/19 11:31:02.73 +BrfCGiW0.net
コミュ能力は人と接して身に付くものだし、それまでの人生相当人脈無かったかが伺えるな。
クラスでも廊下側最後尾ぼっちでイジメの対象にすら認識されず、卒アルでも誰だっけコイツ程度の存在。
唯一の話し相手親ともロクに会話してなさそう。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/19 12:14:17.39 2G3mfaN/0.net
v1.7.5483でデメントを始めてみたが犬の首から下が黒くなるな
全てのレンダラーを試してみたけどSW以外は黒くなる

681:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/19 12:24:06.51 gYWFu+qT0.net
>>597
HDDインストールは実質意味ない
>>598
モニタとPCの接続で問題があった場合、そもそもOS画面が映らない
複数のアプリケーションで暗転を起こすのであれば
ドライバの問題やグラフィックボード故障の可能性が高い

682:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/19 16:22:28.25 obdPMZfB0.net
>>666
関係ないけど西村ひろゆきの卒アル写真が出てこないのはなんでだろう?
あいつほんとに日本人か?
スレとまったく関係ないけど

683:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/19 16:25:21.27 PfRZ2MBL0.net
Jane系で3行以上のレスを消すNGExを教えてクレメンス

684:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/19 16:25:42.47 obdPMZfB0.net
>>669
どっかの国のスパイかなんかだろうな
あれだけ露出してて卒アル写真1枚出てこないのはどう考えてもおかしい

685:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/19 16:36:45.72 obdPMZfB0.net
そうなるとここはどっかの国のスパイが運営してた掲示板って事になるのか
書き込む事に抵抗が出てくるなw

686:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/19 18:42:50.70 X5brwEFT0.net
100%表示出てるのに何故かスローになる現象は設定ミスなのかな?
バーチャEなんか明らかにもっさりしてる
他のゲームでも同じ現象が起こる場合がある
でも速度は100%の表示になってるし音楽も等速
何故だ

687:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/19 19:35:04.87 OVPYy4uC0.net
PCの性能が過剰くらいでもゲームによってスローダウンしたことある
v1.6の時だけど鋼鉄の咆哮2 ウォーシップガンナーとか大量の機銃やら大砲やら積んだ船使っている時はメニュー画面からブリーフィングとか無茶苦茶スローダウンしてた
ミッション中は平気なんだけどね
nativeだったらどうかとかは忘れた

688:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/19 19:36:22.53 OVPYy4uC0.net
>>674
ごめん、これなった時は音声もゆっくりなってた
違う現象なのかな

689:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/19 20:09:01.62 wN3Pr3Zc0.net
いじめで引きこもってたんじゃね?
あの調子で論破してたら嫌われる罠w

690:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/19 20:14:37.23 p7tRLuEf0.net
PCの性能限界とPCSX2の性能限界は別だからしゃーないな

691:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/19 21:44:55.55 pnQTyq3G0.net
セキュ監視系が絡んでる可能性はないの?

692:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/19 23:17:14.16 WR2GSJ3q0.net
>>662
新しいゲームも少しはやってるのでPCスペック以外はついていってるし

>>668
VGAからHDMI-DVIに変えたら、モニタの暗転でなく一瞬乱れる程度におさまって大して気にならなくなった
暗転のときはPCSX2だけでなくDUCKSTATIONでもなり、WEBブラウザで動画再生のときになったりもした
イベントビューワー見てもエラーなし
乱れ現象はまだPCSX2以外では確認してない
ドライバ等はメーカーの用意したツールで更新チェックしたりインテルのもやってる
エミュの存在知るまで全然使ってなかったPC

ドラクエ5やってて教会でセーブしようとしたら、冒険の書が2個のうち1個、壊れてるとかなんとか表示されてた
怖っ ロムカセットじゃないのに
メモカはフォルダータイプにしてたんだけど
壊れたところに上書きしたんだが壊れたまま変わらないので、タイトル画面後で消す動作やったらまた使えるようになった

鬼武者2は表示でおかしいところがあった
wikiにもある死角に隠れてる敵キャラが透けて見えてしまうってのは遭遇したが、ポリゴン劇シーンのときに画面左端だけ表示が変になったことがある
これは背景が透けるんでなく逆に画面端部分に入ってる村人の一部が縦に消えて背景が見えてた

693:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/20 06:41:38.49 93gZIoPJ0.net
ベルウィックサーガやってるんだけどLRの入力感度がやたらピーキーで困ってる(連打してるみたいになる)
どこで設定すればいいの?

694:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/20 07:00:07.43 pYP74FOT0.net
>>680
コントローラー設定で個別にボタンの割り当てを行う際に、シフトキー+左クリックで詳細設定がでるのでそこの感度を調節すればいいと思う

695:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/20 07:09:56.96 93gZIoPJ0.net
>>681
ありがとう。天才

696:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/21 05:09:28.67 9ttZXvHo0.net
>>679
PCSX2固有の問題ではないことが”明確”で
あなた自身も自覚しているんだから
PCSX2のスレで書くな

適切な場所で聞け

697:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/21 07:35:20.50 JVEX9Xh+0.net
ヤンガスで階段降りるとたまに色々表示されなくなるの設定で修正できますか?

698:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/21 10:11:07.86 /hFW28Mu0.net
>>684
最新版(v1.7.5491)だったとしたらOpenGLレンダラでやると比較的ちゃんと見えるかな
ソフトレンダラを含む他のレンダラだと消える部分が確かにあった
これと違うことだったらスマン

699:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/21 10:19:21.14 /hFW28Mu0.net
スマンOpenGLだと他の部分で問題があったから>>685は無しで

700:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/21 10:38:19.47 /hFW28Mu0.net
OpenGLだとダンジョン表示はどのレンダラよりも出来るが起動してタイトル画面を出すところで固まってしまってこりゃ駄目だとなってしまう

701:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/21 10:49:42.59 D2GPHld40.net
すみません質問なんですが
このスレのテンプレにもあるエミュレーション設定→VU→VU1をsuperVUにしてみるって設定の仕方は最新版ではどこで行えますかね?
安定版のほうと設定などのUIが変わっててちょっとわからないんですが

702:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/21 11:18:06.97 Zf4TbaMZ0.net
上メニューのツール→高度な設定の表示にチェックで
設定の高度タブにVU1ラウンドモードとかは出るがsuperVUという項目は無いな

703:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/21 12:25:38.47 D2GPHld40.net
ありがとうございます
高度タブを色々試してみたらVU1クランプモードをExtra+Preserve Sighにしたら
自分の治したい部分は治せました。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/21 17:53:38.78 wfS46R440.net
>>684
旧verの情報だけど
スレリンク(goverrpg板:995番)

705:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/21 21:47:11.33 TlFU9CMR0.net
>>683
>宝箱や敵が前面に表示され、物陰から忍び寄る敵も丸見えになる。
>宝箱や敵が前面に表示されてしまう。物陰から忍び寄る敵も丸見え。
wikiにもあると書いたように、PCSX2の日本語wikiにこのように明確に書いてるんだが、なんでそれが固有の問題でないとなるんだ
ふつうwikiくらい見てスレに書きこまない?
感圧はデフォルトだと強く押す状態になってるようで鬼武者2でR1押して構えるとため動作になる
構えといても自動的にオブジェクト追尾して攻撃するから元々押し加減重要でないシステムと思った

706:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/22 09:31:48.44 ajyrGWlM0.net
上で書いてたデメントが修正されてるな…ありがてえ…

707:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/22 18:27:24.72 nag0vn5Y0.net
>>692
モニタ表示関連は環境の問題じゃね?
複数の問題を一つの投稿に入れないで、それぞれ個別に投稿すりゃそれだけ短くなるし、他の人から見ても一つ一つの問題が判りやすくなって返答やアドバイスもやりやすくなるよ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/22 19:59:21.69 FWpomz/E0.net
回答を求めてるわけじゃないよ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/22 22:56:04.13 4QteTx5S0.net
onany

710:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/22 23:23:27.39 y1NeQkGH0.net
モニタは暗転しない現象に改善したからなー
俺のレスはネタを個別に分けたら連投になっちゃう
PCSX2は更新でOSDメッセージが日本語になったり英語になったり日本語になったりしてたけど、
さっきメモカにセーブのあとにステートセーブをすると出るエラーメッセージが スロット1へのセーブに失敗しました メモリカードがビジー状態です とかになってた
このあいだからメモカ更新中のときはステートセーブできない当たり前仕様になったのか
ドラクエ5はモンスターがなかなか仲間にならないときはリセットすれば乱数変わって仲間になったりすると聞いて試したらその通りだったけど、
エミュでゲームをやめるときは基本的にシャットダウンのセーブを使って再開もそこからでリセットとかそうそうしないので、気づかないと永遠に仲間にならないな

711:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/22 23:55:11.65 wogeehwv0.net
長い、キモい

712:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/22 23:58:18.49 7bO0Gmp00.net
だから相手すんなよ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/23 11:33:06.67 Vd0wqfLE0.net
煙たがられてるの解ってやってるから、反応した方が負け

714:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/23 13:17:40.12 KxVmu8Vx0.net
>>697
「複数のネタを同時にしたい」
という考えを改めた方がいい

715:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/23 14:56:48.97 nJ5bWeHB0.net
異常だ…

716:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/23 18:49:46.42 5zZvZUVn0.net
まじでキモいな

717:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/23 21:06:05.59 DPFJW/PM0.net
>>700
負けまくってるうえ負け惜しみとか恥ずかしすぎる

>>701
もっとほかに意見するほうがいいレスない短文煽りとか?

120円の春、D3D11と12レンダラだとギャルゲおなじみ立ち絵が透ける現象
ブレンド精度を高にするかオープンGLかvulkanレンダラで解決
エヴァー2やってたらフォルダタイプのメモカにセーブできなくなった
このあいだまで使えたはずなのに
リセットしてもメモカがささってないと言われる
通常版しかないようだしシリアル問題なさそうなんだけど
しょうがないのでステートセーブロードしてからフォルダタイプ使えないゲーム用8MBメモカにセーブ

718:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/23 23:59:48.59 +0onrEzC0.net
テイルズオブデスティニーですが、オープニングムービーの曲が音が出ません
どこを見直せば良いでしょうか?

719:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/24 00:15:30.64 Beix3Clu0.net
人生

720:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/24 00:41:31.78 VTZpsY9u0.net
>>705
ディレクターズカット版しかやってないけど音は出てたな
Nightlyの最新版使ってる?

721:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/24 14:18:59.00 gJ602aSB0.net
質問にバージョンすら書かない奴は無視っとけよ

722:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/24 16:56:38.18 dd3t9p000.net
アルトネリコのHDテクスチャみたらKo-Fiで10ドルになってた……ねえわ

723:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/24 19:20:24.28 T4fDuQBz0.net
メモリーカードファイルがどうのって更新にあったから、アッピデートしたらエヴァ2でまたフォルダタイプのメモカ認識するようになった
なんやったんや

724:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/24 23:40:52.23 jrbH+0Qp0.net
URLリンク(i.imgur.com)

725:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/25 21:03:32.89 LcqLbndr0.net
昨日あたりのWindows UpdateでXboxキーを押すと強制的にGameBarが出るようになって迷惑
オフにしてもオフにならず
家の環境だけかな Windows11

726:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/26 13:25:11.39 VMVTZeen0.net
Windows Updateは対象人口多いしぐぐって出なければおま環

727:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/26 16:24:26.29 XtYMlHmj0.net
>>712
Experience入れなければ解決

728:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/26 23:10:32.74 cFwoLvkM0.net
正月に実家帰った時、キーボードマニアのディスク出てきたんでiso抜いて起動させたんだが、
これってPCのキーボード(文字を入力する方)で出来なかったっけ?

ワイのキーボード(鍵盤コントローラの方)は学生時代の友人に借りパクされたまんまなんよなぁ。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/27 03:11:20.39 ocun7FJi0.net
PCのキーボードを使うのなら、普通にpcsx2側でキーボード操作設定させればいけるんじゃないかな?
キーボード操作したことないから分かんないけど

730:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/27 04:41:13.35 qjHAk8FU0.net
>>715
入力にあるUSBポートの方にキーボードマニアの鍵盤設定がある

731:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/27 05:52:22.75 /6+nvsBm0.net
>>717
あった、ここかー。
さんきゅ!

732:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/27 09:26:59.53 1Bp44FEH0.net
キーボードコントローラーって騒音てどんな感じ?ポップンや初代ビーマニ~Ⅱに使える?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/27 17:02:11.10 tD1agyVb0.net
saveslotを変更した時にOSDが表示されるようになったのはいいけどなんでド真ん中やねん
しかも7秒も表示されるし邪魔すぎるわ
変更したいけど設定が見つからない

734:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/27 18:16:46.19 K7/8aiXu0.net
>>719
そりゃ叩かなきゃ静かだろ・・
IIデラコン、ポプコン1も静かだったけど
おじさんは叩かずムニムニ押しだったから
※ムニムニ押し
手をパッドから離さないで押すこと


735:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/27 19:33:17.80 /6+nvsBm0.net
朝からキーボードと格闘してたけど、やっぱ使いにくいので、
vjoy経由でmidiキーボード繋いでみたけど、遅延が酷いなぁ。
やっぱPCSX2で音ゲーは無理かね?

736:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/27 19:45:11.71 j1M1gEam0.net
>>722
当時慣れのまま変換器付きデュアルショック2でポップン7~9はやってるけどそんなに酷いか?
指パッドの限界と実力自体低いから⭐~4くらいまでしか出来ないけど、それ以上の達人クラスになると気になるものなのかやっぱ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/27 21:07:57.22 ZIQXySxh0.net
>>720
duckstationと同じ仕様になったんだよな
あとボタン押したときの画面表示アイコンも以前のほうが見やすかった

738:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/28 07:21:38.60 fLsDY6YJ0.net
>>723
体感10フレームくらい遅い気がする。かなり早めに押さないとダメ。
midiキーボード→midi2vjoy→vjoy→pcsx2までの経由で遅延してるのか、
PCSX2側の音声やグラフィックの設定が音ゲー向きになってないのか、
両方が起因してるのか、判断つかないけど。
ちなみにver1.7でやってますが。
PCはi7-11800、RTX3060LT、64GB、モニタも300hzなんでPCSX2動かすくらいは問題ないと。
PS2処分したつもりはないんだが、実家で見つからなかったので、
PS3のmultiMAN経由でやったほうがええんかな。
これもある意味実機じゃないしなー。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/28 07:46:57.03 IYl073PH0.net
>>725
音ゲーで入力遅延が軽減されるかもしれない設定としては、エミュレーションの最適なフレームページングにチェック
音声出力の出力設定の出力レイテンシの最小にチェック、ミキシング設定の同期を非同期ミックスかな?
どっちにしてもほかの音ゲー+普通のコントローラーでチェックしてからの方が遅延要因が判別しやすい

740:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/28 08:27:00.66 n/3b4hnS0.net
Pcsx2の遅延は1フレームとされる
URLリンク(old.reddit.com)

741:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/28 09:13:03.99 nT126vUp0.net
当時の実機に比べてエミュレーターや液晶モニターやジョイスティック等のUSB機器の入力遅延とか遅延する要素は沢山あるからね

742:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/28 11:33:12.16 aGzJO/nG0.net
Duck Stationみたいにrun a head機能が付けば一番いいんだけど
ハードの性能が上がってるからなのか搭載は困難なのかな?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/28 15:33:28.58 OXZaRvBC0.net
エミュで音ゲーはやめとけ

744:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/28 16:25:39.31 pjrHVZBo0.net
数百コンボ狙うような達人なら音ゲーはやめとけ。
普通に平凡に楽しむ分にはそとまで酷くない。
一応エミュ自体のセッティング以外でPCのセッティング次第でもいくらか解消できるべ。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/28 16:40:43.54 10x2r2s30.net
以前CPU温度が90℃越えるて書いた者だけど
PPSSPPがCHD対応したからやってんだけど
ファン交換してちゃんと回ってるが、それでも84~87℃まで上がるが、こんなもん?

746:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/28 16:41:50.25 iOa3wkW90.net
無駄に解像度上げてるんじゃないの
PPSSPPとか糞軽いエミュでしょ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/28 17:07:26.30 10x2r2s30.net
ごめん説明不足だった。
PSPのiso→CHD圧縮作業の事ね。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/28 17:19:54.94 DgFlaz540.net
電源オプションからプロセッサの最大を99%にする

749:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/28 17:43:38.12 IVEqQgUm0.net
何のCPU使ってるかにもよるな
90℃ってベンチマークレベルを超えた温度だ、今のCPUなら

750:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/28 17:45:59.15 +0LkNd5W0.net
>>732,734
【PC用】PPSSPPのスレ4【PSPエミュ】
スレリンク(software板)

751:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/28 17:58:47.52 pjrHVZBo0.net
>>279
これか
けど、今はPSPの作業やってんならスレチかもな

752:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/28 18:17:51.08 z6Ao1Wr10.net
sandy使ってた頃はCPU100%時高温になるのは当たり前だった気がするので2年しか変わらない第4世代もそんなもんなのでは?

753:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/28 18:19:56.15 Zzm/JFcJ0.net
Wiiリモコン接続してザッパーにした疑似ガンコンなんだけど
Dolphinのハウスオブザデッド2・3は問題ないのに
PCSX2のバーチャコップ・リバースは2テンポぐらい遅れる
というかトリガー引いた瞬間は画面が光るのに着弾が遅れる感じか
解像度をネイティブに落としても症状は変わらなかった

754:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/28 18:43:55.53 IVEqQgUm0.net
4世代か
最高峰でも激アツなブツだな
かえって5GHz空冷サンディ2700kが楽な気がする

755:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/28 18:49:17.54 llIux8aB0.net
sandyは電圧下げて使ってたから1000rpmのファンで70度いかなかったな

756:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/28 21:18:59.86 G7huCGg30.net
>>732
4790付属の小さい純正ファンなら割と普通
定番の虎徹とかにすると今より20℃以上下がる
たぶんアイネックスのCC-06Sでもかなり変わる

757:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/29 11:38:56.13 GN4/YLVW0.net
Zen4はデフォルトで90℃超えるから
今の時代は90℃超えないプロセッサは性能不足のポンコツ

758:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/29 19:10:04.81 VfxlKN2J0.net
>>669
父親が国税局ってのも嘘だろうな
卒アル写真もない、父親が国税局も嘘
なんなんだありゃ?

759:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/29 19:21:59.64 VfxlKN2J0.net
>>745
調べてみたら中央大ってのも怪しいし
なんだありゃ?
ほんとにどっかの国のスパイかなんかか?

760:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/29 19:39:43.63 VfxlKN2J0.net
ああこりゃ中央大も嘘だわ
あいつ全部嘘だ
「うそはうそである」ってそういう意味だったのか

761:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/29 22:59:40.82 CCbu1jrh0.net
それはあなたの感想ですよね
なんかそういうデータとかあるんですか
なんだろう嘘つくのやめてもらっていいですか

762:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/30 11:05:48.09 Kb7Ea59d0.net
どうでもいい
はい次の方どうぞ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/30 12:27:37.65 g7g6axQA0.net
>>748
ひろゆき、中央大学発行の有名人OB、OG表に掲載なし

社会をリードする中央大学OB・OG より

大学概要2023-2024<第1版>
URLリンク(www.chuo-u.ac.jp)

764:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/30 13:25:09.30 g7g6axQA0.net
>>748
URLリンク(web.archive.org)スレリンク(joke板)?v=pc

85 :エリート街道さん:03/01/23 21:43 ID:MHO4hFvM
>>79
赤羽からゲンチャはさすがに無理だよ(苦笑)
橋本から通学してたヤシならいる。
でも赤羽からはさすがに無理だ(笑)
私は心理学科卒だけど名簿に名前がない<ひろゆき
「西村博之」でいいんだよな?
もしかしてペンネーム?

765:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/30 13:52:47.54 g7g6axQA0.net
卒アル写真がない
名簿に名前もない
30km以上を原付きで通学(本当なら頭悪すぎる)
原付き事故の慰謝料で留学(嘘くさい)

西村ひろゆき「うそはうそである」

766:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/30 14:03:13.37 g7g6axQA0.net
朝鮮サクラ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/30 14:16:07.05 xDXES6eL0.net
いつまでやってんのこれ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/30 14:28:58.37 g7g6axQA0.net
やられると困るの?

769:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/30 15:02:42.57 23RmjRU80.net
スレチを長々やるならそら困って当たり前だろ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/30 15:04:14.11 JCueWcIR0.net
次スレで無理矢理SLIPいれさせたくて荒らしてるんやろ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/30 16:01:55.00 g7g6axQA0.net
5chを運営してる人間の話なんだからスレチでも板違いでもない

772:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/30 16:10:29.96 g7g6axQA0.net
おまえらひろゆきの話好きだろ?
関係ないスレでもひろゆきの話がよく出てくるしな
こんな面白い話ちょっと他にないぞ?
>>752

773:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/30 17:01:29.39 Kb7Ea59d0.net
こんなのが面白いってどんだけネット入り浸りの暗い人生だよw

774:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/30 17:19:08.34 X4kpoO7V0.net
>>757
ゆうて全部NGされてるだろ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/30 17:55:40.59 /AZ+naKP0.net
人の困ることをしたい
そういう事でしか対人間のコミュニケーションが取れない可哀想な人なんでしょうね

776:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/30 18:27:57.80 g7g6axQA0.net
この時間のこんなスレにこんなにたくさん人がいるもんなのか

777:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/30 18:31:20.40 g7g6axQA0.net
嘘でしかコミュニケーションが取れない可哀想な人とその仲間たち
全部ウソと自演

778:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/30 18:32:36.77 g7g6axQA0.net
朝鮮サクラ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/30 22:07:18.87 AMH0TXut0.net
以前pcsx2更新するときupdater exeにインドウズディフェンダーが反応したけど先日も反応した
公式から本体落としなおしたらそのときも反応
しかしそのあとディフェンダーを更新したらなんも反応しなくなった
たまにディフェンダーが過剰反応すんのかな

780:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/30 22:59:01.29 Vv7h+i7x0.net
フォルダ除外しときなさいよ

781:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/30 23:14:53.69 MXhLAWyP0.net
でむすめの挙動が変だったことはある、というか今でも変だけどPCSX2がそうだったことは一度もないな
つかディフェンダーてそんな反応なんかするのか・・

782:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/31 13:39:42.65 QGImOCsA0.net
>>752
ひろゆきってこんなに胡散臭い奴だったのか

783:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/31 21:20:24.85 cXCzQrMX0.net
元ここの管理人だろう
まあそれはさておき、まさかネットをやってないような親世代にまで
テレビ露出が増えたから、ひろゆきが知られるようになる世の中になるなんて思いもしなかったな
しかしまあ昔は金に困ってないし、テレビなんて出るかみたいな話してたけど
最近、テレビやアベマのオモチャになってる所を見ると案外金に困ってるのかって気がしないでもないな
まあどうでもいいけど

784:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/31 23:23:09.06 kwifqfiT0.net
どうでもいいと言いつつ語りたくて仕方ないのが伝わる。
本当にどうでもいいなら話引っ張るな。
はい次の話題

785:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/01 00:19:18.86 bmvw80420.net
零の3作目買おうとしたらバグがいろいろあるらしかった
しかしテイルズジアビス買ったときwikiに書かれてるようなバグにほぼ遭遇しなかった
終盤のダンジョンで場違いな雑魚がいるとか人間倒したのにいまのモンスターなんて名前だって勝利セリフがあるとかいう設定ミスに遭遇したくらい
実機だとレンズの劣化とかでディスク読み取れずに起きるバグがあり、データ化してエミュでやるとバグらないとかってあんのかな
2層式ディスクだとだと実機で読み取れないときあるとか聞くし

786:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/01 00:39:50.10 Nx9AqjCa0.net
ふぅ・・・

787:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/01 11:36:36.09 rr8ifNqG0.net
ここは日記帳です

788:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/01 12:06:48.46 sA/dFxNS0.net
ツイ(X)やLINEとかで誰も相手してくれない孤独の成れの果て。
アメブロとかやれば?こんな所で煙たがられるよりその方が肯定者も来ると思うよ。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/01 15:13:08.16 ba+9Zsuj0.net
>>752
挑戦出身のアメリカのスパイ

790:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/01 21:49:56.16 kT6Z6LZb0.net
エミュの話しろハゲども!

791:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/01 23:52:00.54 dhAThCjX0.net
低スペックPCで春から夏にかけてやってたんだけどファンが五月蠅く熱も結構あったんでDQ8をラスト目前で積んだままだわ
今どきのだとAMDの8600Gでも低負荷で軽くて快適なんだろうなあ(´・ω・`)

792:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/01 23:59:45.07 kT6Z6LZb0.net
8は4人目揃ったところまで来た
5はビヤンカかフローラか迷ったまま放置

793:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/02 00:23:30.01 nmQue07m0.net
ドラクエ5ってそう言えばディスクをイジェクトするとどこでも歩けるって技エミュでもでるの?

794:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/02 00:41:47.20 HWfRydd50.net
ps2のソフト100本以上持ってるんだが
吸い出せるやつと吸い出せないやつがある
違いは何なんだろう
ディスクは新品同様なんだけど

795:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/02 02:41:30.67 W+T/B8Ih0.net
持ってないヤツだからどれか忘れたけど数年で経年劣化して読み込めなくなるのが数本あるらしいって話を聞いたわ

796:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/02 02:49:56.95 fdLid8Oz0.net
CD-ROMとか?

797:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/02 11:38:25.38 A2MFcZnG0.net
DCの話だけど2008年の時点で読み込めなくなって起動しなくなったGD-ROMがあった
円盤の寿命なんて短ければ10年以下なんじゃね

798:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/02 12:20:33.89 cG1WENRu0.net
自分の場合、CD-ROMならまにぷー使えば良いだけ
DVD-ROMの場合は一発でイケる物と複数のソフトを使う物があるな

799:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/02 13:28:43.37 u6nlSDGo0.net
MPFを使えばソフトを使い分けなくて済む
特定のドライブを使えみたいな話があるけど
PS2のDVDとCDを吸い出す分には普通のディスクドライブで充分だった

800:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/02 13:41:33.74 C8jlQaaQ0.net
代わりに私が吸い出してあげよう
さあ送りなさい

801:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/02 14:10:36.92 71pDtdHW0.net
PS2本体で首都高バトルをやってると(かなり昔)DVDROM読


802:まなかったらエスケープゾーンから空を走るんだよなww



803:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/02 16:00:37.99 Kw06Iigp0.net
>>781
エラー出ても別のドライブ使ったらできたことが何度かあった

>>784
本体の劣化じゃ?

804:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 00:14:48.72 FLwX4INp0.net
テレビシェーダー使ってブラウン管感覚でやるの面白い
特にウェーブフィルター使うとブラウン管のカーブっぽくなる
単純に画質の荒いゲームはテレビシェーダー使うとごまかせたりも

805:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 01:00:38.91 cGvCFiMb0.net
すみません、Duckstationの話題はスレチ?
どこで質問したらいいんだろう

806:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 01:24:34.68 FLwX4INp0.net
最強のシミュレータスレPS編がある

807:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 02:44:31.77 cGvCFiMb0.net
そんなスレがあったとは
ありがとうございました

808:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 03:18:45.18 FLwX4INp0.net
エミュレータだった

809:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 08:53:36.76 1d7Y+pCV0.net
>>792
本来の意味ではシミュレータが正しいんだけどね

810:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 19:10:45.50 hqD95L080.net
確かに
シュミレータとエミュレーションってこの界隈では同義語のみたいな

811:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 19:39:10.47 CEnImns50.net
過疎気味だったのに最近何かカオスだな
janeのゴタゴタに遭って漏れてたとはいえ最近エミュスレ全く覗かなくなってたわ
少し掘り起こそうかしらw

812:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 20:00:53.69 jUxWOSRK0.net
janeは全く悪くありません
それを見た目基本ベースとしたspyleが悪なんです

813:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 20:01:23.73 sF1ymlA00.net
ホームベース

814:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 20:08:52.56 FXzIgMPy0.net
そのゴタゴタ結構前じゃん
まぁここんところ話の輪に入れないkyコミュ障ボッチャーが激昂してたからレスは結構進んだかもな。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 20:43:37.92 CEnImns50.net
>>800
半年以上前だったわ orz

816:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 21:46:11.73 wRhmq4gy0.net
SRPGをエミュレーションRPGとかいうとだいぶ違和感ある

817:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 23:56:19.47 bwHM5Vhf0.net
シミュレーションはちと範囲が広すぎるね
パスタとスパゲッティみたいなもんよ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 00:01:14.73 /rqUujHk0.net
アルトネリコ初めて見たけどワイドスクリーンパッチ当てても立ち絵が横に伸びちゃうのが困る
こういうのは対策ってまだないのかな
ゲーム的に立ち絵の方が大事だからパッチ外して4:3表示にした

819:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 00:07:31.54 dbRMZCv30.net
パッチで対応してるタイトルもあるよね
ペルソナ3や4はワイドスクリーンにしても2Dキャラ表示は伸びない

820:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 00:10:46.15 /rqUujHk0.net
>>805
そういうのタイトルもあるんだね
ちょっと見てみる

821:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 01:29:35.35 mA96m3P00.net
みんな大好き塊魂のワイドスクリーンパッチが見つからない。
パッチ無し16:9でもソコソコだけど、ちゃんと円になってくれると嬉しい

822:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 08:33:04.62 QrONLl8m0.net
SLPS-25335のシャドウハーツ II [通常版] [ディスク2/2]が
SLPS-25334のシャドウハーツ II [通常版] [ディスク1/2]として認識されてしまう
SLPS-25334が二つある状態になる
URLリンク(redump.org)
ここ見るとSerial SLPS 25335とあるが
Internal SerialはSLPS-25334と書かれていることが原因なのかなと思うが
resourcesフォルダ内のGameIndex.yamlとRedumpDatabase.yamlは間違ってなさそうなので
どうやって修正したらいいのですか?

823:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 09:05:29.42 0uGQgWzR0.net
>>808
これってさスターオーシャン3DCや真・三國無双5等の複数枚のディスクゲームでも同様の問題があるんだよね

824:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 12:03:24.61 i8Qf4sik0.net
>>804
アルトネリコって2Dゲーじゃないっけ?
2Dゲーをワイド化とか物理的に不可能じゃないの

825:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 12:25:12.91 XFdL4ojd0.net
ドリキャスの2D格ゲーだと背景が左右遠くまで描画されるね

826:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 12:40:41.22 X8hSlMiB0.net
そういや電車でゴー2プロフェッショナル2が
初期版とベスト版で同じタイトルで認識される
実機OPLでも

827:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 15:05:32.85 P9LB5+/V0.net
二枚組ディスクがプロパティで一枚目になっててもプレーは支障ないよな
以前試しにスタオ3DCの二枚目から起動して最初から始めたらディスク変えてって言われてできた

828:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 15:22:11.86 e/WU3Qoz0.net
解像度上げると表示が崩れるゲームあるね
せっかくパワーのあるマシンにグレードアップしたのに宝の持ち腐れだわ

829:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 16:39:46.72 NIDIHYSc0.net
>>752
もしかしてひろゆきって日本人じゃない?

830:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 16:42:48.84 dbRMZCv30.net
>>814
表示が崩れるゲームあるねだけじゃなくてそのタイトル挙げときなよ
開発者も時々ここ見てるし修正してくれるかもしれないよ

831:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 17:22:09.06 e/WU3Qoz0.net
>>816
このスレそんなに影響力あるの?

832:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 17:28:04.70 P9LB5+/V0.net
ギャルゲ結構直してもらえた
クラナドの文字欠けはどうなったんだろう

833:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 17:28:40.23 eciLQfP60.net
redditや4ch、各種フォーラム中見てもここでしか話題になってない不具合がピンポイントで修正かかったりしてるから
開発陣もここチェックしてると思うよ
後同じ境遇で過去解決出来た人からアドバイスあるかもしれない

834:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 17:40:17.95 W1woskoC0.net
>>817
開発の外人さんが定期的に見てる
不具合書いておくと結構反映されてるんだわ

835:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 18:10:36.00 /rqUujHk0.net
>>810
戦闘画面とか探索マップの表示領域が広がる
あとワールドマップは3D

836:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 18:27:48.29 9bK7f6ye0.net
>>817
開発者関係なくゲームによってはちょっとした設定で修正できたりするしタイトルと症状くらい挙げとくとここにいる人から情報貰えたりする

837:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 19:07:13.18 2dNxe5ge0.net
たまに現れる開発陣のFIX報告でトキメモ3が治ったからな

838:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 19:36:31.72 e/WU3Qoz0.net
そうなのか・・・
ではその解像度上げると表示が崩れるゲームある件について詳しく書くことにするよ

太閤立志伝4(SLPM-62105)というゲームなんだけど
上がデフォルトの場合、下がためしに4倍の解像度にした場合
通常の解像度だと問題ないけど通常より上げるとこうなります

数字とかテキストの部分にギザっぽいのが出る
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

839:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 19:40:56.67 J73qLVEG0.net
解像度上げると線が入るゲームは結構あるな
金八先生は上げなくてもソフトウェアレンダ以外入る感じ
線じゃないけどジャックダクスター1、どこのレンダリングでもなんかカゲとかグラフィックあちこちおかしい気がする

840:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 19:50:18.97 sSqzMKzC0.net
おい!
開発者!!
ROMってるんだろ!!!
すぐ対応しろよ!!!!!

じゃーな!!!!!!

841:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 20:14:45.25 2E1jUsRP0.net
>>824
太閤立志伝4は多分2Dだと思うのでNativeかソフトレンダでいいのでは?もしかして3D部分あったりする?

一応ラウンドスプライトをフルにすると数字とかテキストの部分にギザっぽいのが出るに関しては2xまでならかなり目立たなくなる
ただし体力バーの下とかテクスチャの切れ目っぽいところは直らない

URLリンク(imgur.com)

842:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 20:47:59.90 e/WU3Qoz0.net
>>827
ありがとう
これに関しては大昔に遊んだきりなので3D部分あったかどうか覚えてないです
よく考えたらNativeのままでも問題ないグラフィックですね

843:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 20:52:42.61 EFPSxv3D0.net
縦線はPCSX2の仕様だと思ったほうがいい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch