Mozilla Thunderbird Part35at SOFTWARE
Mozilla Thunderbird Part35 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/23 20:42:45.74 yqO95DU50.net
115.5.1起動したら寄付の画面に飛ばされた
URLリンク(www.thunderbird.net)

401:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/23 23:28:45.38 OEExgpMC0.net
寄付しろよ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/23 23:39:20.77 moKhqvC30.net
>>400
おめでとうございます!

403:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/23 23:47:31.57 OEExgpMC0.net
スレが落ちてFirefoxとThunderbirdの質問スレ立てるやついないけど
これでいいんだよな
質問はMozillaZine.jpフォーラムとかですればいい

404:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/24 00:14:35.04 deRS+0wq0.net
そもそもテンプレやFAQが古いままでなんだかな~だし

405:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/24 01:37:51.60 NGbsN9o40.net
違うでしょう
スペンデでしょう
だって、自分にはそのようなものが届きますよ、Spendeと書いてあるもので、donationとはありませんしdonateともありません。
同じ意味だろうかね

406:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/24 01:40:02.38 3G5zyYJC0.net
>>404
そういう場合は大抵>>1がヤクタタズ>>11

407:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/24 02:03:36.08 deRS+0wq0.net
>>406
なぜ >>404 にアンカーして >>11 に強引に結びつけようとしてるの?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/24 02:17:20.53 TfN1X0FS0.net
>>407
( ´, _ゝ`) プスッ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/24 03:21:30.46 v7h/sOnJ0.net
URLリンク(images2.imgbox.com)
このMicrosoftの加減はどう思われますかね
Thunderbirdで受信した場合のこの過剰なほどの反応は
腹が立つ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/24 03:22:29.87 TfN1X0FS0.net
世界一周旅行に行った場合にいちいち煩わしいなあと思うわ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/24 05:48:57.36 zr6f+p5n0.net
まあ、OSのテレメトリ見て接続国がコロコロ変わったら繋がなくするくらいはやるかもしれんなあ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/24 06:14:08.91 U3dNIZ7c0.net
OSのテレメトリがまた増えたのかなあ
どこだろうか
また露助とドイツ人に相談しに行ってこないと駄目だがね
草臥れるわあ
・Telemetry blocking software and excellent Hosts file
Optimizer
URLリンク(github.com)
Shades Tweaker
URLリンク(github.com)
W10Privacy
URLリンク(www.w10privacy.de)
O&O ShutUp10++
URLリンク(www.oo-software.com)
CCStopper
URLリンク(github.com)
・Host file-related
hosts
URLリンク(github.com)
The Block List Project
URLリンク(github.com)
Microsoft Telemetry Block Hosts(作成日時:令和5年9月27日(水) 午後6時20分)
URLリンク(paste2.org)
Adobe Hosts List(制作:令和5年10月28日(土) 午前3時07分)
URLリンク(paste2.org)

413:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/24 13:30:35.29 9Lxp/VyH0.net
フィルタって通知表示後に処理できるように設定できないの?
Alermアドオンが更新されなくて参った

414:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/24 15:10:55.93 vGe8qW+i0.net
>>413
できない
迷惑メール処理の前か後かだけ
これ使ってゴニョゴニョしたらあるいは…
URLリンク(addons.thunderbird.net)

415:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/24 16:33:49.51 9Lxp/VyH0.net
ないかー。正規表現のためだけに入れてたけど見てみるね。ありがとう

416:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/24 20:25:42.35 deRS+0wq0.net
>>415
Altermアドオンの都合は知らんけど
デスクトップ通知表示後までメッセージフィルターの処理を待つなんてやっていたら
全体の処理が止まってえらいことになる
メッセージフィルターで処理を予約するなんてアクションは無い
だから試してないしできるか知らんけど
FiltaQuilla の「Move Later」アクションを組み合わせたらどうにかなるかも

417:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/24 20:32:16.53 deRS+0wq0.net
FiltaQuilla のサイト
URLリンク(quickfilters.quickfolders.org)
実際に何をしたいのか知らんけど
こういう連携の例もある(ただし記事古い)
メールが届いたらその内容をslack/mattermostに投稿する #JavaScript - Qiita
URLリンク(qiita.com)

418:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/25 17:47:40.28 Nn3as1Bh0.net
JSはコンソールならNotificationで通知できるんだけど、フィルタだとイマイチうまくいかないわ
Move Laterで応急処置的に通知だけはできるようになったので、これでよしとすることにした

419:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/26 08:34:57.47 pbr1bSUc0.net
セキュリティコード送られてくるときの受信OR更新ボタンどこだよ
使いにくくしやがって

420:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/26 10:28:17.26 HYk3kvGE0.net
はぁ?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/26 11:03:40.79 Y5fdWj690.net
アカウントごとの受信なら
URLリンク(forums.mozillazine.jp)
ベータ版、Dailyなら統合ツールバーの受信ボタンの右クリックからアカウント選択して受信できるけど、115系列では不可能

422:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/26 12:07:11.90 HYk3kvGE0.net
そもそも
「セキュリティコード送られてくるときの受信OR更新ボタン」
ってのがわからん
更新ってOutlookや昔のダイヤルアップ接続時代のメールソフトじゃあるまいに…
セキュリティコードだろうがなんだろうがメッセージの受信は一緒だ
アカウントごとでなくても全アカウント受信で問題ないし
IMAPだったらPUSHで自動受信できる
フォルダーペインで右クリックしてメッセージを受信するでもできる

423:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/26 12:46:02.05 /JHttQer0.net
受信トレイの1つ上のアカウントを右クリックで「メッセージを受信する(G)」じゃ駄目なん?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/26 12:50:07.40 HYk3kvGE0.net
やっぱバカはそういう簡単な推測に基づく行動ができないんだよ、きっと

425:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/26 12:59:13.92 jKYJbKcz0.net
まあ、受信ボタンはもうちょっと自由に置かせてくれとは思う

426:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/26 16:13:44.48 HYk3kvGE0.net
自由にって
フォルダーペインのヘッダーと統合ツールバー以外のどこに置くつもりだよ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/26 16:20:15.96 jKYJbKcz0.net
ツールバーのきっちり左端とかタブの段とかさ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/26 17:08:32.66 HYk3kvGE0.net
>>427
きっちり左端ってウインドウ移動時ドラッグ用のわずかな余白すら許さんってことか
Firefoxが甘やかした結果こんなモンスターを産んでしまったのか

429:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/26 17:51:40.51 kPe2WDX/0.net
セキュリティコード送られてくるときの受信OR更新ボタンってどこにあるの?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/26 18:11:04.97 jKYJbKcz0.net
なんだ、餌探してる暇なおじいちゃん相手にしちゃったわ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/26 20:29:03.88 kPe2WDX/0.net
お前がネタ投入したのにか(笑)

432:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/28 13:47:46.88 TYS//a3h0.net
Mozilla Thunderbird, Portable Edition 115.5.1

433:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/28 13:55:23.89 G1uZNVGw0.net
Thunderbird — Release Notes (115.5.1) — Thunderbird
URLリンク(www.thunderbird.net)
FIXED Advanced GnuPG keys may be protected with an unexpected passphrase
FIXED OpenPGP signatures rejected due to mismatched signature timestamp now display signature timestamp and clarifying message
FIXED Advanced address book search did not return results if display name was left blank
FIXED Clicking on attendee when inviting attendees added the attendee twice

434:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/28 16:09:50.67 Tey1wGGN0.net
アップデートしたら受信トレイが見づらくなったのですが
行の高さは変更できますか?
設定→フォントと配色→詳細設定
を見てもわかりませんでした

435:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/28 16:47:02.51 /o9CA3eN0.net
>>434
受信トレイってフォルダーペインのアイコンとかじゃなくて、その中身のメッセージリストのこと?
ちなみにデフォだとカードビューになってるからそれが好みじゃなければ、テーブルビューに切り替えで以前のスタイルになる
で、アプリメニュー開いてUI密度とフォントサイズを確認

436:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/28 16:50:49.28 Tey1wGGN0.net
>>435
ありがとうございます
UI密度変更でとりあえず希望の状態になりました

437:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 08:29:23.42 Tlhl5sTP0.net
>>400
115.5.1にアップデートしたらこれが出てきた
「Thunderbirdユーザーの1%未満しか寄付してくれてない。Thunderbirdは広告も個人データ販売もしてないよ。寄付して!」
「2024年にはAndroid版とiOS版をリリースしたい」

438:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 10:55:58.55 qt1OpBBd0.net
今更

439:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 12:12:25.71 0FUz8OnW0.net
mozilla-centralの変更について行くのが厳しそうやしなぁ
振り回されっぱなしでかわいそうやわ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/29 23:09:37.17 qt1OpBBd0.net
mozilla-centralに振り回さてるのか、可哀想に

441:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 18:13:12.21 7WGLNADC0.net
Gmail複数ある中で1つだけ長らく使ってなかったメアド追加できないので
質問したいのですが
・他のGmailは既に追加済み
設定等はそこそこ長く使ってるので普通にIMAPの追加
・でも不具合あるGmailはID/PW間違えておらず
Chromeやスマホではログインできているが、Thunderbirdだけ不可
MozillaISPでアカウント見つかりました→サーバーにログインできません
・Googleアカの設定みても
サードパーティアプリ設定は2022年から設定不可なのでいじれない
2段階認証もオフ
他のGmailメアドは追加済みで1つだけ同じ設定にしても無理なんですが
調べても安全性の低いアプリONで対応できるとしかない
旧Twitterなど見ても同じ症状で進めない人が多いそうで

442:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 21:17:59.64 1ee/o2UT0.net
削除されてんじゃねーの?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 21:22:46.24 7WGLNADC0.net
> Chromeやスマホではログインできている

444:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 21:29:13.00 7WGLNADC0.net
ThunderbirdとGoogleアカウントとのサードパーティアプリ連携ができない
という感じなんで、アカウント何個かあるうちの1つだけできない
どれもスマホとChrome経由ならGmailも見れて送受信できるが
Thunderbirdに既存メアド追加でどうしてもエラーが出る
症状自体は検索するとよくある話みたいだが、解決方法が安全性の低いアプリONで
治るとあっても、 OAuth2に移行したのでその項目自体が2022年から無い
サードパーティ製のアプリとサービスの管理画面はあるけど、連携が行われないのでどうにも

445:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 21:55:44.79 ZP1c9nva0.net
>>444
そういうときはあれこれやらず、別プロファイルで問題のGmailだけ設定してみたら?
OAuth2なんで前に認証した時の設定が残ってたら
いくらパスワードを画面から入れてもダメってなることある
あと、Googleアカウント側でサードパーティアプリの一覧から
「Mozilla Thunderbird」を削除してからやるように

446:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 00:21:39.40 oLSPN8i20.net
Mozilla Thunderbird 121.0 Beta 3

447:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 13:29:09.48 hpZXoC1V0.net
前から不便だなと思っていたんだけど
受信メール一覧の送信者のメアドを表示したいんだけど
迷惑メールがいっぱい来るのだけど明らかにおかしなメアドだとすぐ迷惑メールと分かるので迷惑メールにマークし易い
いちいちメールヘッダーを表示させないと送信者のメアドが見れないので一覧で見れる方法ありませんか?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 14:45:50.57 Hb1m78v90.net
表示されるメアドは偽装されている

449:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 18:40:58.41 hpZXoC1V0.net
勿論メアドは無限に偽装できるけど
keijfokke@みたいにいかにも迷惑メールなのはメアドが表示されてれば送信者名がamazonって表示されててもすぐ迷惑メールにマークできるから
手間が省けるんだよね

450:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/01 20:19:03.07 LHawcF400.net
刑事ほっけ?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 06:45:58.11 5bI0/Hal0.net
ヘッダーに書かれてるIPアドレス調べて怪しいサーバから送られてきたら詐欺メール

452:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 08:24:48.20 8cGRafj60.net
うちはreturn-pathが
.cn>
.top>
.cc>
で終わるのを迷惑メールにしてるが
これで困ったことは起きてない

453:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 08:59:54.05 5bI0/Hal0.net
return-pathは
localhost.localdomain
agent31.juming.com

454:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 21:43:14.55 AnDXMEln0.net
メッセージリストの表示オプションってどこにあるの


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch