【VideoLAN】VLC media player 34at SOFTWARE
【VideoLAN】VLC media player 34 - 暇つぶし2ch103:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 16:18:56.73 846owv2r0.net
3.0.19入れてすぐは普通に動くが、全画面表示で連続数秒スキップとか頻繁に操作してるとビデオドライバ巻き込んでクラッシュするな
クラッシュした後は再起動しないとvlc起動しないし、一度クラッシュしたら全画面表示で操作パネル連続操作出来なくなる
(そうなったらvlcインストールし直しても治らない)
初めはwindowsの回復でロールバックして直したが今日もクラッシュしてしまったからvlcのバージョン下げたわ
バージョン下げたら操作は普通に戻った

104:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 d1ad-Q0z2)
23/10/31 09:17:15.36 hpQ4/NJz0HLWN.net
3.0.2待ちですな

105:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 2158-OpKz)
23/10/31 09:24:28.95 X+/HMbmS0HLWN.net
>>104
3.0.2 は5年以上前にリリース済み

Index of /pub/videolan/vlc/3.0.2/
URLリンク(download.videolan.org)

106:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 10:12:16.37 hpQ4/NJz0HLWN.net
揚げ足取りが面白いのか?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 10:57:11.62 Pa0TB/aQ0HLWN.net
間違いを指摘された事に気付けってことだろ

108:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 1362-c8RC)
23/10/31 19:23:49.14 JmKf+/E80HLWN.net
VLC media player 3.0.20

109:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 b1f8-aVy5)
23/10/31 22:49:18.43 258CuoFX0HLWN.net
V3.0.20がでました
ftp%3A//ftp.videolan.org/pub/videolan/vlc/3.0.20/

110:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 14:31:30.58 UvsHdeKJH.net
VLC Media Player 3.0.20
URLリンク(get.videolan.org)
3.0.20
ビデオ出力
D3D11ビデオ出力のフルスクリーンで緑色の線を修正
古いバージョンのAMDドライバでクラッシュすることがあった問題を修正
マウスホイールでダブルクリックした際のイベント伝播の問題を修正
デコーダー
AV1 ハードウェア・デコーダーが失敗するとクラッシュする問題を修正
インターフェース
Windowsのフルスクリーンコントローラーが消える不具合を修正
デマッカー
ユーザーサイズの境界をチェックすることにより、MMS://における潜在的なセキュリティ問題(OOB Write)を修正。

111:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d168-zW/F)
23/11/01 15:28:53.60 VYyxmE650.net
3.0.19と3.0.20で試したんだけど
nvidiaコントロールパネルでRTXビデオ強調をonにして
VLC側で出力モジュールをDirect3D11でSuper Resolutionに変更して動画再生すると
再生自体は問題なく始まるんだけどウィンドサイズ変えたり全画面表示にすると
動画の絵だけ止まって音声だけ流れてる感じで止まるんだが
そのあとはタスクマネージャーでVLCをタスクキルするまでまともに動作しなくなる
色々見てみたけど同じような不具合が出てるみたいな話を見かけなかったからおま環っぽいんだけど
コントロールパネルでRTXビデオ強調を切れば全く問題なく動作するから現状それで動作させてるけど
みんな特に問題無いんかな?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 14:31:08.93 wEE+IYMv0.net
3.0.20にしたら再生してすぐにクラッシュするようになった
どしたらいいんだこれ?

113:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1939-eepm)
23/11/03 09:35:26.54 AeJC/cWn0.net
>>103
>>111
nvidiaドライバー546.01だとVLCのバージョン19、20共に同じ症状になった545.92は未確認
GeForce 545.84だとSuperResolutionが使えるがそれ以前のGeForceドライバーだとそもそもSuperResolutionが
有効にならない感じでSuperResolution使っても変化がないって人はドライバーが古いのかと思う
VLC v.19としてはRTX Video Super Resolution 1.5からの対応してる感じだ

114:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1939-eepm)
23/11/03 09:35:52.11 AeJC/cWn0.net
>>103
>>111
nvidiaドライバー546.01だとVLCのバージョン19、20共に同じ症状になった545.92は未確認
GeForce 545.84だとSuperResolutionが使えるがそれ以前のGeForceドライバーだとそもそもSuperResolutionが
有効にならない感じでSuperResolution使っても変化がないって人はドライバーが古いのかと思う
VLC v.19としてはRTX Video Super Resolution 1.5からの対応してる感じだ

115:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6bcf-7ZkD)
23/11/03 15:48:27.24 7i+GlfDg0.net
前から気になっていることだが、詳細設定でオーディオのフィルター項目で、「音量ノーマライザー」のチェックを外している(つまりデフォルトのまま)にも関わらず、実際にはノーマライザーが機能してしまっているのが嫌
音量ノーマライザーの設定の「最大音量レベル」の数値を変動させると変化するから確認できる
20.00以上にしておけば問題はなくなる
※マウスカーソルを重ねると「実際的な値は、0.5~10までです」と出てくるが無視でいい

116:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 13:35:04.24 pS3I7PAO0.net
今、3.0.20のアップデートの確認したけどアップデート出来ないぞ?19で問題ないけど

117:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 18:05:56.39 SgFrB5Fw0.net
本体からのアプデは集中避けるために大分遅れるぞ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 03:20:46.77 OTEOjSRY0.net
VLCっておフランス様じゃありませんでしたっけ?
サイトに台湾らしいもんが出てきて困惑
VLCも支那チョン華僑の資本が入る感じですかね?

119:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19ad-krmr)
23/11/06 00:46:43.13 7VboXyhb0.net
vlc 3.0.19 を 3.0.20 (Win10 64bit)に更新したら

Windows media Video 9 (WMV3) 1920x1080
の映像が出ない。
同じ (WMV3) でも 640x480, 320x240 は映る。

当分 別のプレイヤーを代用。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 16:34:31.41 xe/uZM0v0.net
結局3.0.19や3.0.20にしても問題ないのかな?
おま環みたいのが多いみたいで心配

121:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 21:40:28.71 O/KMHXp10.net
18→20でmp3mp4なら問題ないね
コーデック関連などの再生可否については、昔からver.次第でがらっと変わるから自分の環境とチェキり具合で判断するしかないと思う
19は20までの更新スパンが短すぎるんで非推奨だろう
あと後述の2.xに関すると、例え再生の可否があるとしてもソフト的な脆弱性があるから非推奨
3.x.xに自分の環境を合わせなきゃどの道アカンわ
自分が一番きつかったのは2.2.8→3.0.xでHi444P系が完全排除されたこと(=VLCに限らず動画再生業界全体が切った)
散々調べたがどうにもならず、この1・2年くらいで貴重な資料を断念する判断したった
中にはストリーム系サイトの発展により、例えばyoutubeに上げて読み込み・逆変換可能か試してみれば?っつー意見もあったが、そもそも品質劣化やネットへうpることへの忌避があり無理やった
歴史を見てもこの僅か40年でメディア再生機能・媒体は常に変動し、普及闘争に敗れた規格が沢山埋もれていったわけで
(HD-DVDとか利用した人は悲惨だろう)

122:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 22:16:00.75 pxqBDsRQ0.net
昨年末以降VLCの開発体制にナニカあった?

123:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ad-jfG6)
23/11/09 03:10:36.84 bOxLAyLH0.net
イレギュラーなwmvやmovでもなんでもOKのVLCじゃ無くなった
今はそういうニーズは少ないという判断なんだろう

124:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 10:37:33.15 RzZFmecR0.net
アップデートするとBookmark設定が無くなったりするから躊躇してしまう
必ず引き継ぐことはできないのかな?

125:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d74-jfG6)
23/11/10 04:33:26.55 jdW8FL0N0.net
roamingのvlcフォルダに記録されるやつは新規インスト時に2回、レ点で初期化の有無を問われる
その段階でレ点付けたままインストしちゃっているんじゃない?

何でもかんでもバックアップする俺は、初回インスト直後に自分好みの設定をした後、vlcをバックアップしてその後の更新時に再設置している
新ver.で設定項目に追加がなければ、ほぼ上位互換で更新前と同じ環境のまま新ver.を使えるよ
そのくらいvlcの設定関連は新設設計だね

126:124
23/11/10 15:59:34.36 KwsgSagh0.net
>>125
毎度どうも
bookmark情報は
C:\Program Files\VideoLAN\VLC\lua\extensions内の2ファイル↓
vlc_permanents_bookmarks.lua
VLSub.luac
ですかね?
今度バックアップして試してみます

127:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d74-jfG6)
23/11/10 20:08:38.58 jdW8FL0N0.net
プレイリストと勘違いしていたわ
ブックマークなる動画再生ポジション指定みたいなのがあんのね
あくまで拡張機能止まりらしいし本体の設定じゃない
軽く検索しても有志がわざわざ拡張機能の改造をしたりしてブックマークの設定を永続的なものへ改変している様子
そんな非推奨な行為をしないといけない要素は、使わない環境構築を目指すのが無難だろ
VLC側が必須と判断するならとっくにそういう造りになっているはずだしさ
動画の再生位置なんかどうだっていいわ・・・

128:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d74-jfG6)
23/11/10 20:15:59.64 jdW8FL0N0.net
あとこのVLCにおけるブックマークは再生ファイルごとに付与するキャッシュに近いものらしい
ファイル個別のステータスにすぎないんだから、それをブックマークという大枠で設定統一させよう!と考えること自体が間違っているな
ネットの永続方法のやつも、あくまでその個別の設定を"消えないようにする"ってだけで、いちいち1ファイルごとに個別の設定をしないといけないことには変わらんっつー

VLCはroaming/vlcに保存されるもの以外はキャッシュと考えるのが無難だよ
本体のキャッシュであるartとcrashdumpを0バイトファイルへ置き換えとくのも忘れずに、ね

129:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 20:45:33.02 p/6lgQWJ0.net
連投での長ったらしい言い訳はあまりにも無様

130:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-9NWm)
23/11/10 23:01:32.70 IZZAUEFB0.net
>>126
>vlc_permanents_bookmarks.lua
それはエクステンションの本体だろ
バックアップ必要な設定はC:\Users\[ユーザー]\AppData\Roaming\vlc以下にあったと思う(今純正ポータブル仕様のVLC使ってるのでうろ覚え)

念のため以下のフォルダ内も確認した方が良いかも
C:\Users\wa\AppData\Local
C:\Users\wa\AppData\LocalLow

131:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 00:18:56.65 DZkaj/TU0.net
「VLC media player 3.0.20」が公開、セキュリティ問題の修正も
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

132:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 02:35:27.39 zjQEkJc70.net
3.0.20でLagarith Lossless Video Codecが正常表示されるようになった

133:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 18:35:00.11 13eLrDRX0.net
字幕のサイズ変えられない


134:のかね? ass



135:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdc-kIyz)
23/11/17 22:12:56.60 si4eRQ6t0.net
>>133
できないはずないよなと思って改めた探したけど、
スタイル付きの字幕(ASSほか)については各種変更ができないんだな
字幕自動表示もできない、というか設定が見つからない

136:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 10:02:04.56 94/gi0W90.net
>>133
そうそう。
Text字幕(?)はできるけど。
他のプレイヤーはできるのに…

137:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/18 10:02:15.82 94/gi0W90.net
>>134
そうそう。
Text字幕(?)はできるけど。
他のプレイヤーはできるのに…

138:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 07:54:27.31 QeyEsiTM0.net
出来るのかい!?出来ないのかい!?
どっちなんだい!?

139:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b1-hO6y)
23/11/19 12:48:55.47 /b4fIU2r0.net
>>137
ファイナルアンサー?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 23:24:56.61 vE5rhG1/0.net
>>137
字幕関連(フォント・サイズなど)の変更に関しては、
スタイル付きの字幕(ASSなど)は出来ない(表示するかしないかのみ)
スタイルなしの字幕(SRT、VTTなど)は設定で変更出来る

141:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 00:37:01.97 RYVYzdG30HAPPY.net
>>139
まあ、位置だけは変えれるなw
他のプレイヤーはサイズも変えれるのに…
多用するので結構つらい…

142:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 03:51:26.89 AwXu7ADj0HAPPY.net
コンバートは出来ないの?

143:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e44-hO6y)
23/11/22 20:50:06.39 qDhzdD2O0.net
3.0.11使ってて3.0.20にうpデしたら何故かTSファイルだけ再生すると色が変になって滲む様になった
URLリンク(i.imgur.com)

144:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0273-ekUX)
23/11/22 21:04:11.05 gezlNdxd0.net
>>142
まったくならないね。

145:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e44-hO6y)
23/11/22 21:20:11.53 qDhzdD2O0.net
試しに3.0.12にダウングレードしてみたら普通に再生出来たわ
URLリンク(i.imgur.com)

146:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch