プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol135at SOFTWARE
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol135 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 19:54:09.90 nG368y9L0.net
あと4893回更新すれば1.8か、胸熱

551:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 20:26:34.37 yraVtKpW0.net
ちょっと前にv1.7.5000かあ…と思ってから100回以上すでに更新してるんだもんな
開発者さんには頭が下がる思いですわ
なんかここ一年ぐらい進歩のスピードが上がってる感じがする

552:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ed-Fhx2)
23/10/15 05:12:08.85 jUKmSvut0.net
>>532
と思うじゃん
1.7.9999.001になるんだよ!

553:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d4-qmy+)
23/10/15 05:38:32.91 w2oCZ2ce0.net
別に4桁である縛りもないのでは?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 07:46:13.71 9Xz517mQa.net
次の安定板リリースが1.8である縛りも無いんでは?2.0とか。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 08:13:33.86 Wqg4xFh40.net
皆様に聞きたいのですがグラフィック設定の高度
テクスチャバリアをオーバーライドの設定をどうしていますか?自分は無効にしていますが
規定の自動とするとカプコンファイティングジャムをはじめ画面表示がおかしくなるゲームが多々あってなんで問題にならないのかなと不思議でもしかしてうちの固有の問題なのかなと思ったりして

556:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 10:30:58.12 YsMwO0+g0.net
>>537
カプコンファイティングジャムは持っていないがv1.6などと比較して今のところ画面表示がおかしくなるゲームはない
でもドラクエ8とかちょくちょくグラフィック修正が入っていたので特定メーカーで固まっておかしくなっている可能性はある
具体的なタイトルを出してくれれば所持ゲームだけは試すが

557:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 10:34:14.66 YsMwO0+g0.net
とりあえずざっくりだがv1.7.4980以降ではBUSIN(クリア済み)と一撃殺虫ホイホイさん(現在4-1未クリアだが)は問題ない

558:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 10:56:15.24 YsMwO0+g0.net
Critical Velocity(SLPS-25532)のムービーの色の修正されればプレイに影響なくなるのだが、これはずっと直っていないやつ
参考画像
URLリンク(imgur.com)

559:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 11:08:21.24 AmlkUs8O0.net
>>537
カプコンファイティングジャム持ってるからエンディングまで確認したけどまったく問題なし
1.6使用

560:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 11:09:48.27 YsMwO0+g0.net
今気付いたが、v1.7.5112で設定を開くと左側の選択メニューが日本語でなく英語に戻っている
v1.7.5000
URLリンク(imgur.com)
v1.7.5112
URLリンク(imgur.com)

561:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 11:13:37.23 YsMwO0+g0.net
>>541
v1.7でないと設定がない気がするのでv1.7でチェックして欲しい

562:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 11:50:34.50 Wqg4xFh40.net
一応解決策はありましてテクスチャバリアをオーバーライドの設定を無効にすればカプコンファイティングジャムをはじめ表示の不具合は出ませんただ全く問題になっていないところを見ると僕の環境だけで起こる問題で他の人の環境では起こらないかと思って聞いてみただけなので どんな感じかと言うと画面になんかノイズが出る症状なんです カプコンファイティングジャムしか言っていませんがキン肉マンマッスルグランプリMAXでも同様の問題がでて
ノイズの場合は固有の環境の問題もあるかなと思って聞きました

563:(ワッチョイW c9b1-I8rX)
23/10/15 16:13:45.93 TRA1Q+cd0.net
凄い早口で息継ぎもせず一気にしゃべってそう

564:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511f-Fhx2)
23/10/15 16:49:42.88 xzSZWnGn0.net
ゲーム名が一部日本語になってる
まだ読みとかまちまちだから並びが変わってしまったw

565:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 916c-iZeJ)
23/10/15 16:57:51.29 yZVb9O340.net
なんかアプデしたら並び変わったと思ったら日本語タイトル実装されてたのか

566:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1966-UrH0)
23/10/15 17:10:23.42 YsMwO0+g0.net
とりあえず日本語リストは不完全だが義経英雄伝は大戦略?エクシードにはなっていなかった
悪代官は初代だけされていないとかシンプルシリーズも中途半端とか、かなタイトルと漢字タイトルがごちゃ混ぜなのでここが分かれてくれれば
なので現状では元に戻した

567:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1966-UrH0)
23/10/15 17:12:16.21 YsMwO0+g0.net
で、英語リストに戻すと義経英雄伝はまた大戦略?エクシードに

568:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511f-Fhx2)
23/10/15 17:17:51.85 xzSZWnGn0.net
読みをこちらで触れるようにしてくれたら勝手に修正するんだけど
現状統一感がなさすぎて英語に戻したらこれまでコツコツ修正した英語タイトルが吹っ飛んでて草
また560本も直さにゃならんのかよ・・・

569:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2911-iZeJ)
23/10/15 17:27:34.61 Jf4MvrO80.net
>>549


570:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-vyzQ)
23/10/15 17:30:45.18 q4dbveLNa.net
>>550
なぜ共有しなかった
ローカルで直しても仕方ないだろうに

571:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadd-iZeJ)
23/10/15 17:42:52.71 8oQzUc9ja.net
更新したらカバー画像がほぼすべて消えたなんじゃこりゃあ

572:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511f-Fhx2)
23/10/15 17:49:15.90 xzSZWnGn0.net
カバー画像をゲームタイトルで集めてたんじゃないの?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 18:54:55.80 OES7BVVL0.net
>>544
ゲーム毎の設定で影響あるやつだけ無効にするのじゃダメなの?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 19:12:19.61 Wqg4xFh40.net
>>555
基本設定として無効にしている
そもそもその設定の位置を見る感じだとデバッグ向けの設定みたいで遊ぶ分には無効にしても
問題ないかなと、でも標準設定では自動になっているから自動にすることで何かしらメリット
があるんだろうけどどんなメリットがあるのかわからないから分かる人がいたら教えてもらい
たいなと

575:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 20:16:05.50 YsMwO0+g0.net
>>556
あまりテクスチャバリアを説明できる人はいなさそうだから期待しない方がいい
ところでレンダリングAPIを変えても変わらない?
APIも基本自動でPCによってD3D11だったりD3D12だったりVulkanだったりするがゲームによっては変えた方がいいときもある

576:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 21:01:42.98 6WIkRsr1a.net
>>554
ググって拾った画像をカバーにしてたけどカバーフォルダには残ってるからまた手動で設定し直す

577:Steven Bruce
23/10/16 00:05:59.28 L+1bc93+0.net
the Japanese titles have been added to the game. I realize that some of the titles are incorrect and the list is incomplete. I ask that the 5ch.net community please help add to the game list and correct it for everyone's benefit. Thank you for being so understanding.

578:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd5-yb7h)
23/10/16 06:00:18.71 uiNjNNe7M.net
>>469
You are a wonderful person.

579:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadd-iZeJ)
23/10/16 16:38:56.87 EA/bP2jKa.net
Lの季節2のタイトルが l no kisetsu 2とかローマ字になってる
でもゲームリストはプロパティから自分で名前変えられるんだな
好きなならびにでき


580:そう



581:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2902-3mlr)
23/10/16 19:31:28.69 AfhajbO70.net
全スキャン掛けるとCHD50個くらい読んだら落ちてしまう(´・ω・`)リスト化のために一つのディスクに入れるしかないのかな

582:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1966-UrH0)
23/10/16 20:28:06.67 y1jqCPV70.net
>>559
英語が苦手なのでこれで伝わればいいのだが

Japanese game Sorting title Change Please

Sorting title=Game title

example
(Now)
Title:SDガンダムフォース 大決戦!次元海賊デ・スカール
Sorting title:SDがんだむふぉーす だいけっせん!じげんかいぞくで・すかーる

(change)
Title:SDガンダムフォース 大決戦!次元海賊デ・スカール
Sortingtitle:SDガンダムフォース 大決戦!次元海賊デ・スカール

583:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5373-W/Xh)
23/10/16 20:34:17.84 RjC+CnCm0.net
>>563
ソート名は半角英字とひらがなに統一しているみたいだから今のままであっていると思いますよ
ソート名の方をひらがなとカタカナや漢字を混ぜちゃうと正確にソートができないし

584:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1966-UrH0)
23/10/16 20:48:19.15 y1jqCPV70.net
あくまで個人的な理想はアルファベット>かな>漢字の順になればいいと思う
現状だと、かなタイトルと漢字のタイトルが混ざるので見にくい
とはいえ ひらがなとカタカナも分かれてしまいそうだが

一番いいのはタイトル変更も個別設定みたいにゲームごとに個別にファイルが作られてゲームインデックスより優先されるとか、custom_properties.iniにゲームシリアルも記述されるようになれば

585:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1966-UrH0)
23/10/16 21:12:14.07 y1jqCPV70.net
またはグループ番号みたいなのを追加設定させてくれればいいのだが、デフォルトは0でそれを1にしたら1のもの全部0の下に現状のソートタイトルベースでソートし直してくれるとか
これが出来れば漢字タイトルだけでもかなの下に出来そうだし自分なりにカスタム出来そう

586:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-vyzQ)
23/10/17 04:31:58.74 SuY7QBMjM.net
>>565
漢字で始まるタイトルがカナより前がいいとは
name-sortじゃなくてname順に並べたいということ?

587:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-vyzQ)
23/10/17 04:34:16.45 SuY7QBMjM.net
寝起きでスマン

漢字で始まるタイトルがカナより後ろがいいとは
name-sortじゃなくてname順に並べたいということ?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 06:03:07.86 1IiQsYJ90.net
SLPM-65259:
name: 真・女神転生 III-NOCTURNE TSUTAYAオリジナルバージョン
name-sort: しん・めがみてんせい III-NOCTURNE TSUTAYAおりじなるばーじょん
name-en: "Shin Megami Tensei III - Nocturne TSUTAYA Original Version"
region: "NTSC-J"
roundModes:
eeRoundMode: 0 # Ladder glitch in "Assembly of Nihilo B11" level.
SLPM-66681:
name: 真・女神転生III-NOCTURNE マニアクス クロニクルエディション
name-sort: しん・めがみてんせいIII-NOCTURNE まにあくす くろにくるえでぃしょん
name-en: "Shin Megami Tensei III - Nocturne Maniax Chronicle Edition"
region: "NTSC-J"
compat: 5
roundModes:
eeRoundMode: 0 # Ladder glitch in "Assembly of Nihilo B11" level.

589:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d2-GXkA)
23/10/17 08:44:56.33 1IiQsYJ90.net
SLPM-65522:
name: 爆笑!! 人生回道 NOVAうさぎが見てるぞ!!
name-sort: ばくしょう!! じんせいかいどう NOVAうさぎがみているぞ!!
name-en: "Bakushou!! Jinsei Kaidou - Nova Usagi ga Miteru zo!!"
region: "NTSC-J"

SLPS-25106:
name: アメリカ横断ウルトラクイズ
name-sort: あめりかおうだんうるとらくいず
name-en: "America Oudan Ultra Quiz"
region: "NTSC-J"

SLPS-25327:
name: エキサイティングプロレス5
name-sort: えきさいてぃんぐぷろれす5
name-en: "WWE Smackdown! Here Comes the Pain - Exciting Pro Wrestling 5"
region: "NTSC-J"

SLPM-55245:
name: ひまわり - Pebble in the Sky -
name-sort: ひまわり - Pebble in the Sky -
name-en: "Himawari - Pebble in the Sky -"
region: "NTSC-J"

SLPM-55146:
name: 実況パワフルプロ野球2009
name-sort: じっきょうぱわふるぷろやきゅう2009
name-en: "Jikkyou Powerful Pro Yakyuu 2009"
region: "NTSC-J"

590:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511f-Fhx2)
23/10/17 09:01:31.05 fOhvDIUq0.net
name-sortのところはもっとシンプルにしたほうがいいと思う
「ひまわり」や「しん・めがみてんせい」だけで十分だろ

まあここも自分で触れるようにしてくれるのが一番だけど

591:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d2-GXkA)
23/10/17 09:11:07.63 1IiQsYJ90.net
SLPM-55147:
name: すっごい! アルカナハート2
name-sort: すっごい! あるかなはーと2
name-en: "Suggoi! Arcana Heart 2"
region: "NTSC-J"

SLPS-25012:
name: はじめの一歩 VICTORIOUS BOXERS
name-sort: はじめのいっぽ VICTORIOUS BOXERS
name-en: "Victorious Boxers"
region: "NTSC-J"

SLPS-25129:
name: はじめの一歩 VICTORIOUS BOXERS 〜CHAMPIONSHIP VERSION〜 PS2 the Best
name-sort: はじめのいっぽ VICTORIOUS BOXERS 〜CHAMPIONSHIP VERSION〜 PS2 the Best
name-en: "Victorious Boxers - Championship Edition [PS2 The Best]"
region: "NTSC-J"

SLPS-73401:
name: はじめの一歩 VICTORIOUS BOXERS 〜CHAMPIONSHIP VERSION〜 PS2 the Best
name-sort: はじめのいっぽ VICTORIOUS BOXERS 〜CHAMPIONSHIP VERSION〜 PS2 the Best
name-en: "Victorious Boxers - Championship Edition [PS2 The Best]"
region: "NTSC-J"

592:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d2-GXkA)
23/10/17 09:16:33.17 1IiQsYJ90.net
SLPS-25439:
name: はじめの一歩 ALL☆STARS(オール☆スターズ)
name-sort: はじめのいっぽ おーる☆すたーず
name-en: "Hajime no Ippo - All-Stars"
region: "NTSC-J"

SLPS-25287:
name: はじめの一歩2 VICTORIOUS ROAD
name-sort: はじめのいっぽ2 VICTORIOUS ROAD
name-en: "Victorious Boxers 2 - Ippo's Road to Glory"
region: "NTSC-J"

あまりやってもしょうがないからこれで最後
はじめの一歩の ひらがな 読みが はじめのいちほ になっていたから修正

>>571
それわからなくはないけど開発の人も見に来ているみたいだし
今のPCSX2のデーターベースのやり方に合わせて書いた

593:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d2-GXkA)
23/10/17 09:25:24.98 1IiQsYJ90.net
SLPM-65522:
name: 爆笑!! 人生回道 NOVAうさぎが見てるぞ!!
name-sort: ばくしょう!! じんせいかいどう NOVAうさぎがみてるぞ!!
name-en: "Bakushou!! Jinsei Kaidou - Nova Usagi ga Miteru zo!!"
region: "NTSC-J"

ごめん >>570 人生回道のひらがな読みが間違っていた
こちらが合っている

594:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3906-bLRV)
23/10/17 10:39:00.15 ZDrRnzGf0.net
>>548
GameIndex.yaml:SLPS-25454の、name-en が合ってないね。gitいじる余力ある人指摘したげてよ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 11:38:50.62 l7IRFxki0.net
とりあえず書いとく+所持しているもので未登録
SLPS-25454:
name: 義経英雄伝
name-sort: よしつねえいゆうでん
name-en: "Yoshitune eiyuuden"
region: "NTSC-J"
SLPS-25896:
name: 萌え萌え2次大戦(略)☆デラックス
name-sort: もえもえにじたいせん(りゃく)☆でらっくす
name-en: "Moe Moe 2ji Taisen(Ryaku) Deluxe"
region: "NTSC-J"
SLPS-20241:
name: 上海 三国牌闘儀
name-sort: しゃんはい さんごく はいとうぎ
name-en: "Shanghai Sangoku Hai Tougi"
region: "NTSC-J"
SLPS-20109:
name: スターウォーズ スターファイター
name-sort: すたーうぉーず すたーふぁいたー
name-en: "Starwars Star Fighter"
region: "NTSC-J"

596:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 12:08:18.00 l7IRFxki0.net
ウイニングポストは処理されているものベースで
SLPS-25705:
name: エウレカセブン New Wave Graduation
name-sort: えうれかせぶん New Wave Graduation
name-en: "Eureka Seven - New Wave Graduation"
region: "NTSC-J"
SLPS-65893:
name: Winning Post 6 Maximum 2005 プレミアムパック
name-sort: Winning Post 6 Maximum 2005 ぷれみあむぱっく
name-en: "Winning Post 6 Maximum 2005 [Premium Pack]"
region: "NTSC-J"
SLPM-62590:
name: ジーワンジョッキー3 2005年度版 プレミアムパック
name-sort: ジーワンジョッキー 3 2005ねんどばん ぷれみあむぱっく
name-en: "G1 Jockey 3 - 2005 [Premium Pack]"
region: "NTSC-J"
SLPM-65618:
name: ベルセルク 体験版
name-sort: べるせるく たいけんばん
name-en: "Berserk [Trial]"
region: "NTSC-J"

597:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 12:23:54.94 l7IRFxki0.net
そういえばアーマード・コア2作品(フォーミュラフロント&ラストレイヴン)だけカタカナになっているけど
全部カタカナの方がいいのか元に戻した方がいいのか皆どう思う?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 17:34:01.89 NDj1U4pw0.net
タイトル日本語になったのはいいけど
パッケージ画像設定してたのに全部設定リセットされて青背景に文字になった
また設定し直したけどこれパッケ画像の設定リセットする必要あったのか

599:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 17:35:26.87 NDj1U4pw0.net
タイトル日本語になったのはいいけど
パッケージ画像設定してたのに全部設定リセットされて青背景に文字になった
また設定し直したけどこれパッケ画像の設定リセットする必要あったのか

600:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 17:37:53.29 k2xMRhtrM.net
カバー画像のファイル名はシリアルにしておくのがいいよ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 17:38:43.15 AeicHKKz0.net
カバー画像のファイル名はシリアルにしておくのがいいよ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 18:42:11.03 VjOlpUzMM.net
どんまい開発途中だから仕方ないね

603:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 19:18:08.66 1WTm0I2Sa.net
鬼武者のカバー画像のファイル名が _武_ とかいう珍妙なのになってる

604:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511f-Fhx2)
23/10/17 20:14:23.77 fOhvDIUq0.net
カバー画像ダウンローダーでファイル名にシリアル番号を使用するにチェック入れときゃそんな事にならんだろ

605:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96e-Fhx2)
23/10/17 20:33:35.17 laoNQfZ10.net
この手のは1機種だけ日本語だと寂しいのでランチャーで管理してる
URLリンク(i.imgur.com)

606:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 21:40:02.23 1WTm0I2Sa.net
カバーダウンローダ使いかたわからんから使ったことないね

607:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511f-Fhx2)
23/10/17 22:34:52.64 fOhvDIUq0.net
URLリンク(raw.githubusercontent.com)

このURLコピペしてファイル名にシリアル番号を使用するにチェック入れて開始押すだけ

608:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadd-iZeJ)
23/10/17 23:53:36.03 1WTm0I2Sa.net
なるほど

609:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ab-91uY)
23/10/18 00:01:17.72 C7AguC270.net
なんかスティックの反応が悪いんだけど直し方がわからん
全倒しでも半倒しぐらいの動きになる
Steamでは問題なく動くからコントローラー側の不具合ではないはず

610:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1966-UrH0)
23/10/18 00:28:00.03 vHlCGyNX0.net
>>590
アナログスティック左右両方ならとりあえず設定>コントローラー
コントローラーポート1>設定でアナログ入力の遊び幅と感度を調整してみたら?感度設定だけでいけそうだが
1方向だけならアナログスティックの方向キー設定時にシフト+左クリックで別設定が出るので遊び幅と感度も調整出来る

一応スナップショット
URLリンク(imgur.com)

611:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-I8rX)
23/10/18 11:02:03.51 baWo1vQ8d.net
何事も困ったらまず全デフォルトに戻す。
それでダメならエミュ自体入れ直す。
それでダメならPCの不具合疑え。

612:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 916c-iMd5)
23/10/18 11:58:56.47 uSvdHOLd0.net
設定ファイルを消して解決する場合もあるしな

613:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1966-UrH0)
23/10/18 19:32:44.81 vHlCGyNX0.net
>>590
もしPCSX2のアップデート後にそうなったなら設定し直しが必要
とくにコントローラーのデータベース更新が入ると結構おかしくなる
なにげに真・三国無双のチェックを始めるとアナログ右が入力しっぱなしで趙雲がずっと右移動?したまま止まらなくなっていた
その時点で設定をチェックしたがコントローラー設定自体はおかしくはなっていなかった

614:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadd-iZeJ)
23/10/19 17:33:24.67 pNcDGGw7a.net
サイレントヒル3、vulkanレンダでやってみたら映像がとまって、動き出したあとに
ホストGPUエラーが発生し、回復しました。描画が崩


615:れている可能性があります。 ってメッセージ出てそのあとpcsx2(最新)ごと落ちる vulkanだとシャドハ1の戦闘でもエラー出るpcだからかな あと感圧使ってるゲームってどっかで聞いた気がするけど ボタン短く押して弱攻撃、長押しで強攻撃だから使ってなかった



616:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2902-3mlr)
23/10/19 18:42:41.85 zV+avR8Y0.net
グラボはドライバー不良で起きるか故障前触れ?

コントローラーは感圧対応のDS2をエレコムのとかで繋げば良い

617:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1966-UrH0)
23/10/19 18:53:01.02 ouAx/wap0.net
>>595
とりあえずまずはレンダリング自動で試した方がいい
自動でVulkanでも問題が起きることもあるが、自動でD3D11や12がデフォルトだったらVulkanは結構相性が悪く問題が起きやすい
OpenGLは一応VulkanがOpenGLの後継的な位置なのでハードレンダでは最終手段

あと、真・三国無双はゲーム中にレンダリング変更したからかもしれないがソフトレンダだとステージタイトル?表示がぐちゃぐちゃだった
ハードレンダでも若干怪しいが、その辺は再確認してみる予定

618:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1966-UrH0)
23/10/19 19:05:18.57 ouAx/wap0.net
やっぱりv1.7.5133でも真・三国無双のステージタイトル(スタートだと黄巾の乱)がハードレンダでも一瞬おかしいが、ソフトレンダだとずっとおかしい
ムービーなどは問題ないが、ソフトレンダが一番おかしいという珍しいゲームか?おま環かもしれないが一応2080Tiで

619:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2902-3mlr)
23/10/19 19:24:26.82 zV+avR8Y0.net
お宅様前から2080tiで不具合あるのを書いてるお方?
システム再インストールとかしてデータはエミュレータごと退避してて起動したらすんなり治った事あるけど

620:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadd-iZeJ)
23/10/19 19:33:15.20 Yex60Eo4a.net
>>596
ほかの人もシャドウハーツ1がvulkanだと戦闘落ちるっての見たから変なcpuのpc使ってるせいっぽい
思えばpcsx2の推奨スペックとか知らんで使ってた
サイヒル2も注文してあるけどそっちが感圧なのかな

>>597
デフォだとD3D11だった
サイヒル3はD3D11だと速度遅めで12やopenglだと問題ない感じのpc
サイヒル3、ps2ゲーでも映像結構リアルで怖い
昔魔法少女コスで怪物にビーム撃ってる実況プレイ見た記憶しかなかったからイメージ違う

621:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 21:38:06.42 Yex60Eo4a.net
今日pcsx2でステートセーブが使えない更新があったんでさっき色々ゲーム起動しなおしてたら、
SNOWのセーブ時刻がPCの時間と半日くらいずれるのに気づいた
所有ギャルゲでずれるのはfateだけかと思ってたんだけど
その他試してみたら、クラナド、クラナドアター、マイメリーメイ、家族計画がずれるのがわかった
メーカーによってゲームの作りでずれるずれないあると思ったが、クラナドはずれるけどAIRはずれないとか
マイメリーメイはずれるけどモノクロームはずれないとかだった

622:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e7-iZeJ)
23/10/19 22:13:38.32 d+oGihJB0.net
SNOWのLOAD DAT画面Aに表示される時間は、
BIOSのタイムゾーンが東京だったら正しい時間だけど、GMTになってたら9時間前になる。
プログラマーが日付を現在の地域で取得したまま保存してしまってると思う。

623:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 939e-xFxC)
23/10/19 22:49:13.91 q7be40hP0.net
>>596
感圧対応のコンバータは無いはず
現状PCSX2で感圧を効かせられるのはDS3だけだと思う

感圧抜きにしてもコントローラの中古に抵抗がないなら
500~1000円くらいで買えるDS3はコスパいいね

624:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 04:12:06.63 pKSfj3yY0.net
>>603
なるへそ、DS2の感圧変換はないの


625:ね DS3はハドフでジャンク漁りでぶれないのを探すしかない気が…



626:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 05:52:10.33 oEvrOmajM.net
頻繁に更新してるつもりだけど毎回ステートセーブの互換警告が出るような

627:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 11:29:09.00 TPoafFvD0.net
ゲーム用のwindows7PCでv1.6.0使ってGod of War 1やってるんだけど
何回かステートセーブで終わってロードして再開ってやってたら
ゲーム内のセーブポイントでセーブしようとしたら"メモリーカードささってない"となってセーブできなくなった
最初の頃は問題なくできてたんだけど
これはなにが原因なんだろうか
ググってもそれらしい事でないんだけどおま環?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 11:58:40.55 E+yhdWf6d.net
ステートロードからの元データ無視上書きのチェックだと思うけど、どれだっけか

629:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 12:08:47.84 /wBaV3iA0.net
いい加減そんな化石環境でエミュやるの止めなよ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 12:14:39.23 Ro6Rxmu/M.net
新しいメモカを作ってスロット2に差し込んでみるとか

631:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 12:18:58.19 Ro6Rxmu/M.net
7,8,8.1からアップグレードしたキーが無効になるみたいだけど
Windowsは無料な感覚の人達は買いなおすの?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 12:34:36.50 Yw5cpCYk0.net
どこの誤爆だ?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 12:57:13.46 TPoafFvD0.net
>>607
その設定はチェック入ってる
>>609
ステートロードで再開して"メモリカードがささってない"となってる状態のままでシャットダウンで終了して
普通に起動したらメモリカードも認識してるしセーブデータも問題ない状態
ステートロードした時だけ認識してない状態

634:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5976-RnKc)
23/10/20 16:24:42.65 Ca6Jyvhy0.net
みんなのゴルフ4でHWレンダリングでショットバーが暗く表示されてしまうんだが設定弄って直したりできない?
自分は遊べないレベルだなーと思ったけど・・・

635:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29f6-AzOG)
23/10/20 17:04:37.52 ReTknclM0.net
tsugunai つぐないのフォントがHWでもSWでもこうなる
URLリンク(imgur.com)

636:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29f6-AzOG)
23/10/20 17:05:02.18 ReTknclM0.net
tsugunai つぐないのフォントがHWでもSWでもこうなる
URLリンク(imgur.com)

637:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-vyzQ)
23/10/20 17:13:43.75 2p2i/qumM.net
>>612
既に試してたらあれだけどゲーム中にpcsx2のメモカ設定から抜き差しすれば認識されないかな

>>611
誤爆スマン

638:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1990-TzRR)
23/10/20 17:24:39.58 IzfXacyn0.net
>>616
612です
今やってみたんだけど
フルで起動したらSonyのロゴ→Playstation2のロゴ→ゲームが始まる流れだけど
Playstation2のロゴ辺りでF3でロードしたら確定でメモリーカードがささってない状態になった
少しでもゲームがはじまってロードしたら大丈夫でした
タイミングがあるんだな

639:615 (ワッチョイ 29f6-AzOG)
23/10/20 17:25:32.70 ReTknclM0.net
書き込み確認に答えたら二重投稿になったわスマン

640:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2902-3mlr)
23/10/20 17:29:25.39 pKSfj3yY0.net
起動に即時とPS2フルロードがあるけどそんなのもあるのね

641:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 21:55:59.05 eJ/a10fra.net
>>602
じゃbiosは関係ないのかな
マイメリーメイはずれるけど続編のマイメリーメイビーはずれなかったりする
今日もステート新しくする更新があった

642:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 23:02:04.21 39JQH0OP0.net
SNOW
My Merry May
My Merry May be
サイレントヒル2 最期の詩
日本のタイムゾーンで保存しておいて、BIOSをGMTに変更しても、ロード画面は日本時間のまま。
BIOSのブラウザだと9時間前になってる。
FATEは持ってないので試してない。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 23:08:05.41 sieKTuib0.net
PS2 107タイトル圧縮結果
CSO 213 GB (2


644:29,414,380,810 バイト) CHD 202 GB (217,580,285,509 バイト) 日本語タイトル名のISOを全部英語に戻すのが面倒でCHD化を諦めてたが CHAMANが今頃ユニコード対応して日本語名のまま変換出来るようになってた



645:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 23:30:54.57 6DxS7XYb0.net
5%
縮解時間も大差ないならありよりのあり?

646:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbd-CwWJ)
23/10/21 04:39:58.89 vRBM/QbPM.net
>>605
頻繁にセーブバージョン変わってたわ
URLリンク(github.com)

647:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 216c-iKuA)
23/10/21 10:47:34.01 AOEmxBs40.net
互換性の無いステートセーブをロードしようとしたら使えませんだけじゃなく
どのバージョンなら互換性があるか教えてくれる様になったんだな

648:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 13:03:28.24 +/TExctK0.net
ていうか、ステートセーブ互換性無くなります、は分かるんだけど終了する時のポップアップがうざいから出ないようにしたけど、終了時点のレジュームセーブは無くなった?

649:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 13:42:33.08 EX6cRlbcM.net
エミュレータ初心者なんですけど、DVDの読み込み時間が完全になくなるのですか?可能ならそうゆう設定が必要なのでしょうか?

650:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 16:11:19.87 +nK56wi70.net
単純なデータ転送ならSSDならDVD一枚程度マッハ、HDDでも高速。
しかしゲーム自体にローデングする為のシステムが組み込まれてるから、これは回避不可。
回避は出来なくても、早送りは出来る。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 19:24:49.71 IV2UadmT0.net
ふと見たら真・三国無双5Specialのディスク2をゲームリストというかPCSX2でうまく認識できずディスク1になる
ゲームインデックス自体には登録されている
ディスクの中身はPCSX2でチェックするファイル(SYSTEM.CNFとSLPM_550.82)がどちらも同一でSLP55082.BIN(ディスク1)、SLP55083.BIN(ディスク2)というファイルがあり、これをチェックできないと無理っぽい
なので自分でカスタムすればタイトルだけは大丈夫だが、シリアルとCRCは変更できず、プレイ時間は同じになるかも
プレイ自体はそれぞれのディスクで別のパッチが必要でない限り問題ないとは思うけど

652:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 19:32:30.87 +/TExctK0.net
>>627
さすがにディスク直読みでプレイも速いけど、レースゲームなんかバックグラフィックに上がり具合に、とにかくポリゴン読みまくりだから、まー、いきなりフリーズとかはないけどカクカクするから、素直にISOに吸い出したほうが早い

653:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 19:32:36.48 U5DpIBhL0.net
スターオーシャン3DCでも同じようなことが起きるね

654:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 23:47:12.42 H6OR7ly50.net
ステセーのジョーバン分かるならなぜコーンバターないのかしらとはちょっち思わなくもない

655:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/22 00:03:24.16 g745oER50.net
情報が欠落してる場合はどうやってコンバートするのだろうか

656:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/22 00:51:49.59 7ZJG66kQ0.net
>>628
>>630
のるほど、ありがとうございます

657:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/22 02:54:31.06 YRN/bCkV0.net
日本語wikiの動作報告見てたら、エイジス2500のパンツァードラグーンやダイナマイト刑事って60fpsなの?
エミュの動作が60でもゲーム自体は30とかなんかな?
60fpsで動くならどっちも欲しいな。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/22 04:03:13.71 E5lzkfOQ0.net
>>633 情報が欠落してたらって・・・元々動いてなかったの?ってなる 勝手に増やしたデータなら分かるでしょ



660:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99e7-iKuA)
23/10/22 07:58:11.31 g745oER50.net
>>636
一流のプログラマーは凄いのですね
ぜひ開発に協力していただきたい

661:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ab0-JD/u)
23/10/22 10:37:35.28 rU7J61OU0.net
>>635
エミュの動作が60ってことだよ
描画は30

662:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/22 11:43:10.03 kUVcne3k0.net
DQ5を60fpsチート入れて遊んでるんですけど、色んな動作が2倍速になっちゃうのはやっぱり受け入れるしかない感じですかね?

663:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/22 12:48:31.51 +fXeVBFB0.net
>>635
リアル60フレームは本体で60フレームだけど、実際は25フレームだよw
ドット時代が生々しく60フレームだと、ダルい

664:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/22 12:53:57.83 +fXeVBFB0.net
>>639
DQ8最適化時代に美麗写真4Kでグラボが追いついてないから、過疎マシンで8クリアした人間だから、5を32ビットマシンが原作でドットポリゴン荒いから60フレームでも悲しくなる

665:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/22 13:46:35.75 CQQzaZV80.net
>>641は自分語りするな
>>639
それはそのゲームのプログラム的な仕様だ。作品によっては60fpsにしても対応してるものがある

666:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/22 13:59:13.94 +fXeVBFB0.net
>>642
はーいすいましぇーん、反省として今から韓国を真似て自殺するから大歓喜してくださいw

667:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/22 14:15:53.38 34xJZm550.net
FSR3対応しないかな

668:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/22 14:35:47.29 8FK6CqK00.net
フリーズ、強制終了に脅えながらプレイするダンジョンゲーのスリル凄い!

669:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5531-0kjr)
23/10/22 17:25:31.02 Uwq6h4IE0.net
現状の最小要件だと厳しいので昔のverで入れてみたいんですがおすすめありますでしょうか?

670:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 216c-iKuA)
23/10/22 17:43:37.34 cWSAgPq40.net
おすすめはPCの買い替えですね

671:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4566-f0DH)
23/10/22 20:59:31.79 uHwmjGJY0.net
>>635
現在のPCSX2ではGAMEとVIDEOの両方のfpsが表示されるようだからそれを参考にして欲しい

ダイナマイト刑事しか持っていないが参考画像
基本は右下に表示されているが、細かく検証していない
ただしポーズをかけるとGAMEが0fps表示になった
右上の表示の方だとGがGAME、VがVIDEO
URLリンク(imgur.com)

672:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 21:30:48.73 CL7Vx8t00.net
なんとかこの低スペPCで動かすのは無理?
高画質はそんな求めてない
CPU:第4世代 Core i5
CPU速度:2.6GHz
搭載メモリー:8GB
OS Windows 11 Professional 64bit
‎Intel HD Graphics 5500

673:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 21:40:07.64 fgdNwCiZ0.net
無理。PC買い換えろ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 22:26:15.05 RShtH/BA0.net
>>649
グラボ積めばなんとかなる
自分は昔それくらいのPCに750tiでグランツーリスモ意外はなんとかなってた記憶があるし

675:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 22:40:44.70 iMRBqnLr0.net
ver1.6なら更に古いCPUと適当なグラボでも行けるが
今のバージョンはどうなんだろうな

676:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 23:04:20.45 xwXz4MzC0.net
Ivyおじさんってマジで居るんだな

677:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 23:39:04.41 xB00


678:pwRM0.net



679:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 23:46:15.47 q2Q6MlTk0.net
>>649
もしメインマシンだというなら買い換えた方がUSBとかストレージ速度とか、OSのブート時間は自信ないが変わると思う
そうでなければグラボを積んで延命処置
古いベンチマークだが個人的には意外にPCSX2動作の指標になるドラクエ10ベンチマークでHD5500はフルHD、普通品質、ウインドウ設定で3000くらいらしく、Ryzenの4650G+DDR4の3200MHzだと10000くらい
そして4650Gでv1.7は平均2~3xNativeでいけるのでそれくらいのグラボを積めばいいのではないか?750Tiならもう少し上だと思う

680:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 23:52:49.46 BHm2Uvd90.net
自分で試して動かなければPC買い替えろで終わりだろ
まず解説サイトでも何でも見て自分で試してから言えと

681:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 00:28:38.53 eqRSpJri0.net
>>649
ふと軽く調べたが第4世代でデスクトップCPUだと3770でもHD4000しかないような気がするしノートPCでもHD5000じゃないのか?Wikiが正確ならその世代の最上位でIris Pro Graphics 5200だし

682:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4566-f0DH)
23/10/25 00:34:43.90 eqRSpJri0.net
>>653につられてしまった
第4世代だと4770でHD4600だった

683:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 01:29:15.67 4A3PczXGa.net
>>649
うちのPCはCPUが2.0GHzだけどPCSX2はそれなりに動いてる
特に2D系のゲームはスペック的にはなんの支障もない模様
biosなしのplay!もそのようだけど
サイレントヒル2買ったけど霧の表現もできてる
打撃武器が感圧対応らしかった
キー押すと50%の入力になる設定になってたけど攻撃モーション変わんないので25%にしてみたら弱攻撃っぽいのにできた
けど強攻撃で問題なさそうだし銃が手に入ったら使わなくなりそう
サイヒル3では攻撃が感圧ではなくボタンの押す長さに変わってたし
最近のプレステハードもボタンの感圧やめたって聞くし曖昧なアナログ入力は好かれなかったか

684:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 02:03:36.74 .net
cpuとosがあり得ない組み合わせになってたり見え見えの釣りにかかってるのは冗談なのかマジなのか
調べて疑ってる奴はまだマシで平気で答えてるのはもはや恐怖でしかない

685:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 02:16:24.49 LSUAEXVW0.net
pcsx2を最新版にバージョンアップしたんだけどインターフェイスのゲーム名(ソート用の名称)を英語にする方法無いかな?
以前はエースコンバットシリーズとか鋼鉄の咆哮ウォーシップガンナーとかシリーズ毎に並んでたんだけど日本語名称でソートされてバラバラになったのが気になるんだ
プロパティで書き換えようと思ったけど書き換えできないみたいだし

686:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 011f-ANn9)
23/10/25 04:55:10.10 evdxifdQ0.net
設定のGame Listの項目のPrefer English Titlesにチェック入れる

687:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc9-CwWJ)
23/10/25 05:02:37.31 0xIWuNe5M.net
>>660
Sandyおじさんだって11入れれるんだからその点はおかしくない

688:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbd-cg/N)
23/10/25 08:10:58.16 QCQDKcarM.net
>>653
第4世代はIvy BridgeじゃなくてHaswellだぞ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 08:32:13.91 YohcJWLm0.net
>>664
確かに
古すぎてうろ覚えだったわ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 09


691::30:29.69 ID:QCQDKcarM.net



692:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 10:51:55.79 eqRSpJri0.net
そういえば昔Ivy2600MHz(2C4T)、8GB、HD4000(多分)のノートPC ASUS U24AでPCSX2の1.2.1か1.4くらいでGジェネネオはNativeで動いた気がする
スパロボ(多分IMPACT)は戦闘シーンはともかくマップ画面で常に処理落ちしていたはず
なのでv1.7でもソフトレンダでレンダリングスレッド2とかNative解像度なら普通に動くゲームもありそうではある

693:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 11:11:15.88 2m1ycDgQM.net
昔より軽くなって最低要件も引き下げられてるしタイトル毎の最適化も進んでるから
10年前ぐらいと同じ環境でも普通に動くタイトルは増えてるだろうね
でもPC買い替えるのが一番だぞ

694:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbd-O7XI)
23/10/25 13:12:58.71 MqpTqHfeM.net
PCSX2でバックグランドでも一時停止させない設定を教えてください

695:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8db3-ANn9)
23/10/25 13:16:58.64 YohcJWLm0.net
非フォーカス時に一時停止のチェックを外す

696:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbd-O7XI)
23/10/25 13:41:20.92 MqpTqHfeM.net
>>670
非フォーカスにしてスペースキー(再開)を押してみましたけど反応しません

697:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbd-O7XI)
23/10/25 13:46:21.26 MqpTqHfeM.net
>>670
インターフェイスの項目にありました
ありがとうございます

698:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9976-6qwj)
23/10/26 02:15:10.27 GrcGflr00.net
>>662
ありがとー
まじで助かったよ

699:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9976-6qwj)
23/10/26 02:26:20.17 GrcGflr00.net
ウォーシップガンナー2の影と背景の一部の表示順番がおかしかったやつがバグだったらしくて最近のアプデで修正された
なんと言うか、携わってる人達は凄いね

700:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 12:15:26.16 ZryiWn0Wd.net
知識や技術はあっても、マウントにしか使わない日本人とは違うからな

701:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 12:33:02.03 yhwNpVkY0.net
日本にも100機種以上のエミュレータを作ってオープンソースで公開してるtoshiya takedaが居るじゃないか

702:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0df6-dytz)
23/10/27 04:47:15.91 wZWnLZFr0.net
QT版でリストのゲームタイトルを右クリックしての個別設定はどこに記憶してるの?
初期化したい作品があるができない

703:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 07:24:15.63 LXdhUF1w0.net
インスコしたフォルダにgamesettingsあるだろ
何で見つけられないんだ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 07:38:12.71 YvdEPjptF.net
久しぶりに起動したら加速がうまく機能しない
radeonのグラボに変更したことが原因かな?
nvidiaのグラボに戻したら普通に動いたし
垂直同期とかフレームリミットとかradeon chillの設定をいじってもうまくいかん
どこらへんを設定したらいいんだろ?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 18:11:43.62 iRyPsgW40.net
>>679
試したのはグラディウスⅢ&Ⅳのみだが4650GのAPUでは一応機能する
とりあえずBUSINの時にRADEONのユーティリティー?で画質優先にしていたらfpsが落ちやすかったのでパフォーマンス優先に変更しただけだが

706:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 817b-Zx9t)
23/10/29 08:40:17.39 HmO3pocM0.net
ドラクエ5ってもう不具合なしで最後までクリアできるようになった?
最後まで確認とかきついんでできた人いたら教えて

707:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e96c-c8RC)
23/10/29 09:01:44.84 RFhrFBFq0.net
ドラクエ5は終盤のエビルマウンテンで外に出た時に視点がおかしくなるのがずっと直らないままよな
あれ以外は不具合はないはず

708:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 11:37:56.66 UL0WEYr30.net
アレは相変わらず治らないのね
手当たり


709:次第ドンドンして階段探すしかないねw



710:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 13:59:49.61 mQ+WKqCO0NIKU.net
ドラクエ5のHDテクスチャパック入れたら結構変わるな

711:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 16:34:34.26 vX/DuF/jMNIKU.net
>>682
浮動小数点バグらしいな

712:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 17:10:07.87 0nVHF5DA0NIKU.net
>>685
まだ駄目なのか
浮動小数点の不具合といえば日米間プロ野球が数ヶ月前のアップデートで直って綺麗に動くようになったから誰でもいいからドラクエ5も同じような問題かなと思ったので最新のもので今一度試してほしいな
個人的には試したいがあそこまで行くのがキツイからと試すのに躊躇しているがやったほうが良いかな

713:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 17:16:07.51 UL0WEYr30NIKU.net
>>686
ドラクエ64クリアにもチートありで数日かかったから無理

714:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 17:44:28.17 RFhrFBFq0NIKU.net
>>686
今日v1.7.5161で試したんや
それで変わってなかったというね

715:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 53c8-ssrZ)
23/10/29 18:21:06.59 0nVHF5DA0NIKU.net
>>688
そうなんだ
それじゃだめって感じですね
でもどんな不具合か見てみたいから最初からやってみるかね

716:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 1166-eepm)
23/10/29 20:05:09.35 mduPDUrB0NIKU.net
ドラクエ5エビルマウンテンで外に出た時の不具合は過去バージョンだとAdvanced→EE RecsOptions→Round ModeをPositive、Clamp ModeをNoneにすると直ると書いてあるので
v1.7-qtだとツール内の高度な設定の表示にチェックして、個別設定でAdvanced>EEのラウンドモードとクランプモードを同じにして試してみて欲しい
持っていないのでこちらは試せない

717:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ e96c-c8RC)
23/10/29 20:38:58.06 RFhrFBFq0NIKU.net
>>690
ラウンドモードをPositive、クランプモードをなしで正常に表示されたわ

718:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 22:29:59.75 BRm6dyZn0NIKU.net
>>468
横からだけどこれ知らなかった
ありがてぇ…

719:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 22:43:58.08 qiVzXkJW0NIKU.net
マウスオーバーでツールチップ出るでしょ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 22:52:41.87 S0lIzq2T0NIKU.net
ドラクエ5
>>690をしなくてもデフォ設定でエビルマウンテン出ても問題ないな
v1.7.5161

721:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 12:21:13.37 cSTniT7GM.net
>>688は問題あるみたいだけど有志のパッチが有効とかない?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 12:28:16.52 9MtJEHla0.net
v5100のステートが5160でもう使えなくなってる
最近ステートのバージョン変更激しいな

723:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 12:29:46.20 IbYf2jE3a.net
古いのは捨てーといてね

724:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 12:58:20.68 b+rhmFE40.net
>>695
パッチの類は入れてないよ
設定も解像度だけ上げたほぼデフォ設定だし最新のv1.7.5167でも
ラウンドモードとクランプモードが既定のままだと視点がおかしくなるね

725:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 19:51:13.67 k/ZkYTX/0.net
ドラクエ5もしかしたらレンダリングの違いかもしれないのでD3D11&12、Vulkan、OpenGL、ソフトレンダで全チェックか
とりあえず現状のレンダラーがなんなのか報告してくれればわかるかも

726:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 20:10:29.62 b+rhmFE40.net
レンダラー全部試してみたけど変わらんね
問題ないという>>694の設定を聞いた方が速い気がする
ちなみに試した結果クランプモードは既定のままでもラウンドモードがPositiveなら正常に表示されるっぽい

727:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 20:33:17.51 8YpycLb+0.net
>>694だけど帰ったら


728:報告します パッチは入れてなくて、もしかしたらWSパッチがオンになってるかも?くらいです



729:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 21:30:11.36 CxmLJDQE0.net
デュアルショック2で十字ボタン操作のタイトルで、キノコ棒に十字キー振ったんだけど
十字キー部分に元の十字キーとLキノコ二つ振ると十字キーの方がたまに一瞬反応はするけど殆ど効かなくなる。
要は横スクロール時は十字キーで普通に操作して、3D視点は上下リバースでキノコ操作したいんだよね。
Duckだとすんなり出来たけど、こっちは根本的に何か違うのかな?

730:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 22:20:35.12 AYfsxw0h0.net
>>694
すまん、見る場所勘違いしてた
うちも不具合でてました申し訳ない。。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 22:46:30.35 b2d3F6G70.net
>>690
>>691
エビルマウンテンはこれで大丈夫っぽいですね
それじゃラウンドモードとクランプモードを変えた状態のままで
一度最初から通しでやってみたほうが良いのかな
この変更で他場面で不具合が出ることも否定できないから
しっかり動くか確認の意味も兼ねてやってみよう
チート無しでのんびりやるから時間はかかると思いますが

732:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 290d-NYlQ)
23/10/30 23:19:48.63 cv4yC9x40.net
エンディングが真っ暗になるとかなかったっけ?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 12:18:21.51 C5y6YnoZdHLWN.net
>>704
デバッグ助かります!
大変でしょうからチート使って下さい、経験値n倍とか

734:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 6102-oDpy)
23/10/31 16:43:54.11 TfAOBA8L0HLWN.net
>>704
経験値256倍とかで早くw
エビルマウンテン前までは1.6.0で

735:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM53-4KjF)
23/10/31 16:56:16.39 jJebzcb1MHLWN.net
いや最新版でラウンドモードを変えたままでプレイして問題ないか確認するのが目的なんだから1.6.0を使ったら意味ないでしょ

736:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 6102-oDpy)
23/10/31 17:18:07.23 TfAOBA8L0HLWN.net
いや、メモカは共通だから、そこまで早くってCT前提で

737:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 1303-zW/F)
23/10/31 17:19:48.48 9LITHf6v0HLWN.net
>>690
>>691

以前ここでqtでエビルマウンテンの不具合を聞いた者です
確かに直りました すごいです
ツールの高度な設定知りませんでした
当時のバージョンであったかな?

738:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 6102-oDpy)
23/10/31 17:21:09.24 TfAOBA8L0HLWN.net
>>710
…解決者が現れてしまったか…w

739:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 2940-NYlQ)
23/10/31 17:23:00.29 o6IEGZXs0HLWN.net
>>710
エンディングも見て欲しい。
回想シーンが真っ暗になる症状があるみたい

740:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 1166-eepm)
23/10/31 19:11:42.90 ERRZPtZM0HLWN.net
>>710
むしろv1.7の途中でデフォルトでは隠し設定になった模様だがいつそうなったかは不明
v1.6.0などでは設定>エミュレーション設定内のEE/IOPにあるのだが
それよりも0.96 r1972の時点でエビルマウンテン不具合の解決策が書かれていたのだが、誰も見ていないとこのスレに書かれた動作確認Wikiだからな

741:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 19:54:01.51 9LITHf6v0HLWN.net
>>712
the endまで見ました
回想シーンのエンドロール問題なかったです

742:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 21:41:23.33 o6IEGZXs0HLWN.net
>>714
ありがとう!安心した。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 20:25:04.46 q015Ym+k0.net
PCSX2がベース?らしいandroidのAetherSX2でドラクエ5やってたけど
PCSX2同様エビルマウンテンの視点がおかしかったな
それっぽい設定弄ったら直ったよ
そーいや最近のバージョンで遊んでないけどシャイニングフォースイクサのクリア後にセーブできないバグは直ってるのだろうか

744:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:25:13.60 usixUaC30.net
ヴァンパイアとストゼロコレクションのハードウエアレンダリングに対応したみたいですね
但し内部解像度はNative (PS2)にする必要あり
未だにGSは重いですが
特にヴァンパイアの画面が崩れなくなった

745:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:32:37.41 OMNj5Ow00.net
>シャイニングフォースイクサのクリア後にセーブできないバグは直ってるのだろうか
バグ回避のためにver0.95インストールした覚えあるわ
探せば昔遊んだラスダン直前のセーブデータありそうだけど久しぶりすぎてクリアできる自信ないな…
ガンダム一年戦争
HWだと正常に画面が表示されないね

746:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 22:33:36.98 4QPD+qx10.net
>>717
ヴァンパイアの方はv1.7.5177で6xNativeでも問題ないと思うけど2作品1戦ずつしかチェックしていない

747:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 22:58:28.04 usixUaC30.net
>>719
内部解像度は倍率によって良いのと悪いのがあるのかな1.5倍だと背景が変な感じになってしまったがNaitive(PS2)だと正常に表示したので

748:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 17:10:42.52 XiDR4Oyyd.net
>>702
十字キーとスティックで同じボタンは出来ねえな。
原因はスティックの入力値がボタン判定の邪魔してる模様。入力信号がダブった時点でボタン判定が負ける感じ。
遊び入れてもゲーム判定では効いても根本的な判定は消えないみたい。
スティック入力値が完全0に戻ればイケるだろうけど、ちょっと使い込んだスティックじゃほぼ無理だし、新品でもどうだか…

749:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1166-eepm)
23/11/02 19:08:46.88 kKsB4nDf0.net
>>720
ヴァンパイアは試した結果、整数倍?じゃないとダメっぽく2x、3x、4x、5x、6x、7x、8xなら大丈夫
少なくとも1.25、1.5、1.75、2.25などはレンダリングAPIに関わらず背景がおかしくなる

750:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1166-eepm)
23/11/02 19:18:00.71 kKsB4nDf0.net
>>718
機動戦士ガンダム1年戦争はまだ設定が詰め切れていないので表示は直っていないが多少はまともになった
あとはエルメス戦でフリーズするくらいだろう
今のところテクスチャーインサイドRTの設定を変更することで画面右2割くらいを除いて画面などが表示されるようにはなった

751:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 53bc-ssrZ)
23/11/02 21:45:09.18 7y3Il7bb0.net
整数倍の解像度にしないとだめっぽいのか
ただそれとは別にハードウエアレンダリングにおけるヴァンパイアの表示の不具合は完全に直りましたね

752:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 22:18:58.40 JQ8bhIXI0.net
コントローラ設定で
□にNum1とNum0を設定し
Num1は100%の感度
Num0は50%の感度
という設定はどうすればいいですか?
片方の%を変更すると両方の%が変更されてしまいます

753:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 23:16:44.29 D1i8V9vJ0.net
>>725
マクロを使う
□と圧力を適用にチェックを入れてスライドバーで圧力を設定、トリガーにNum1とNum0で2つ作れば行けるはず

754:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM55-0gTs)
23/11/03 06:32:44.27 Sf+E9PyuM.net
整数倍じゃないと端数が出るから禁止しちゃってもいいかも

755:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/03 07:57:04.16 faIMP/Um0.net
>>727
ノートパソコンなどのインテルの内蔵GPUで使用している人に取ってはあの辺の解像度があるとありがたいからな

756:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/03 08:21:16.52 CpoRhprDM.net
>>728
スペックが足りないからギリギリを攻めたいって気持ちは分からんなあ
一段階下でいいじゃん

757:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/03 08:49:11.99 EnuDFIgS0.net
ヴァルキリープロファイル2みたいに1.75xまでなら格子状の線


758:が出なくなるものもあるので禁止するほどでもない



759:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/03 09:03:47.89 AJZehlc+0.net
ていうか、2D系のゲームで内部解像度をいじる意味って何かあるの?
特にヴァンパイアとかみたいな、元が低解像度のアーケードからの移植物だったりするとまず意味がないと思うんだけど

760:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/03 09:24:39.54 EnuDFIgS0.net
>>731
初代ヴァンパイアどっちがいいかは人によるがデフォルト設定で
ソフトレンダリング
URLリンク(imgur.com)
6xNative
URLリンク(imgur.com)

761:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/03 09:31:43.47 wkFYORhd0.net
>>726
Num1 100%はデフォルト設定のまま(割り当て)
Num0 50%はマクロ
これで期待通りになりました
ありがとうございます

762:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b07-hnGO)
23/11/03 10:42:24.10 baZUsXlB0.net
ドット感を残したいなら内部解像度上げずに整数スケーリングにすればいいんじゃなかったっけ

763:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1166-eepm)
23/11/03 11:23:39.76 EnuDFIgS0.net
>>734
整数スケーリングすると画面表示が若干小さくなるので、気にする人もいるかもしれない

764:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-gCdM)
23/11/03 12:09:34.90 ZRD3Z6DDd.net
それを更にズームで画面に合わせるとプラマイゼロで変わんねえなんて事になったりするのかな

765:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6102-g5YV)
23/11/03 15:37:50.79 uFn7NMs60.net
乱舞技コマンドやらが6ボタン必須になると、アケコンわざわざ買わないといけないしPSコントローラーは持ちやすさが売りでそー言うの考えてないから、リアルタイムでLR連射したりとか格ゲー時代はウマい奴がいたもんだ

というか財力があれば基板が欲しいね

766:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 00:01:45.85 oIS5ERYs0.net
最初からドラクエ5の動作確認している者ですが
一応マスタードラゴンを復活させるところまで進んでこれまでやってみて概ね問題なく動いていますが気になる所一点だけ
ラウンドモードをPositiveの状態だとエルヘブンの街に入って少し進んだときの視点の挙動が少しおかしいような遊ぶ分には全く問題なく遊べますけど

767:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 00:16:33.37 Uh3i3hrt0.net
>>738
とりあえずデフォルトに戻してみるか、クランプモードを変更していないなら、変更して試してみて欲しい

768:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 00:23:26.03 oIS5ERYs0.net
>>739
デフォルトに戻したらその現象は出ないですね
ただデフォルトだとエビルマウンテンで洒落にならない不具合があるみたいですし

769:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 00:28:47.68 oIS5ERYs0.net
本当に些細な大したことが無いレベルの違和感程度なので
ルーラでエルヘブンに行ける人ならすぐに確かめられると思うので見てみて
街に入ってそのまま真っすぐ階段に上るとその現象が出ます

770:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 01:09:41.19 Uh3i3hrt0.net
ほとんどの場合ラウンドモード、クランプモードなどをプレイ中に変更しても問題ないはずなので
エビルマウンテン前後で変更するか、エルヘブンで設定を変更してみて問題なくなる組み合わせがあるか試すという手もある
パッチはアドレスでないとダメっぽいのでよくわからないのと、ゲームインデックスでは自由にオンオフ出来ない
別のゲームで試したがゲームインデックスと同じ書式ではうまくいかなかった

771:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62a6-dEZw)
23/11/04 08:14:37.61 oIS5ERYs0.net
念のため実機でも確認してみたけどエルヘブンの部分の視点の挙動がおかしかったですね
ディフォルトの設定の方が正解の挙動でした
ただゲームする分には全くと言っていいほど影響はありませんけど

772:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 18:53:01.31 0hmYxQgb0.net
>>731
スパロボOGSの会話パートやステータス画面のキャラ絵や背景はかなり綺麗になる
ただ戦闘アニメーションのロボやカットインはあんまり影響を受けなかった
あと未プレイで起動確認しただけだかどオーディンスフィアも綺麗になった

773:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 21:19:28.47 DEcEMy9Rd.net
久しぶりに更新したらcheats_wsのフォルダ無くなってる。
ワイドパッチは何処に入れとけばいいんだ?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 21:54:26.38 E1azntKp0.net
>>745
しばらく前にリッジで試したけど、確かpluginがどっかのフォルダだったかなぁ?間違えてる気がする

775:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 23:24:58.98 Uh3i3hrt0.net
>>745
ワイドパッチはPatchesフォルダだが、パッチの記述形式が変わっているので古いものは更新しないと機能しない可能性が高い
このスレでゴッドオブウォーのワイドパッチに関して書いてあるのでそこをチェックして
それ以前にゲームごとの個別設定のPatchを選択してワイドスクリーンの項目があるかをチェックしたほうがいい

776:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/04 23:52:25.37 oIS5ERYs0.net
ドラクエ5の動作確認ですがエビルマウンテンまで来ました エルヘブンの違和感以外は全く問題部分は無く良好な動作でした
いまレベルが低いから少しレベル上げをしてからラスボスに行きます

777:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 03:12:10.53 v+wKwM2qd.net
主に2Dとかワイド不可の4:3専用タイトルってみんなどうしてる?
16:9じゃ横伸びすぎだし4:3だと狭苦しい。
ズームあった頃はちょっと引き伸ばしたりしてたんだけど、最近バージョンだとどうしたらいい?

778:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa5-sdYh)
23/11/05 04:32:37.76 U2skiKfoa.net
画面の片側にゲーム画面、もう片側に攻略サイト表示とかやってるから気にならない

779:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d6c-XDH0)
23/11/05 07:57:56.65 2E4xP3Zu0.net
2Dゲーを横に引き伸ばすのは好きじゃないので4:3のままだわ

780:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 08:35:20.62 VIYyUYn20.net
>>744
なるほど
けど、それはそれで不思議ですね
PS2の頃だと、ベクター画像とかを使っているということはまずないので、内部解像度を上げたところでビットマップ画像の解像度が上がることはありえないだろうし…
上であげられていたヴァンパイアの画像みたいに、ドットがくっきり見えるようになって綺麗に見えるとかなのかな?

781:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 17:20:08.85 RmokzLs80.net
DQ5クリアしました
エルヘブンの階段登るときの視点の違和感以外は全く良好な動作でした あくまで違和感なのでゲームプレイに関して全く問題にはなりません
エンディングのセピア色の回想シーンもバッチリ動作していましたよ
エスタークの方はもう少しレベルを上げないと太刀打ちできないのでこちらの動作確認は後で
使用バージョンはv1.7.5173でレンダラーはVulkanですね 設定変更部分はラウンドモードをPositiveにしてクランプモードをなしにしています
それ以外は規定でやっています
こんな感じで良いですかね

782:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 17:33:49.90 uE78apWl0.net
>>753
停滞してスレが伸びないPS3のエミュレータを基軸に予算で組んだ12世代でも、パワーバランスがもう上にあると体感した…が、ある意味ではその予想を覆すくらいにQT版が良くなったと分かり、妊娠前まで行ってたのを進める事が出来る、ありがとう

783:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 17:50:29.54 RmokzLs80.net
エビルマウンテンの視点の問題いろいろ設定弄って見てみたけどGameFixesのFPU Negative Divide Hackにチェックを入れると直りますね
更に言うと僕が言っていたエルヘブンの視点の違和感も出でないですね
もしかしたらこちらのほうが良いのかも
ただ別部分で問題が出ることも否定できないし

784:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 18:59:19.91 /ogzuYon0.net
>>752
詳しくは全然分からないけどけど
内部解像度を上げた時の2D絵の拡大処理はv1.6以前に比べると格段に良くなったよ
スパロボOGSの戦闘アニメーションにも恩恵はあるんだけどキャラ


785:の立ち絵とかに比べて元々の解像度が低いのかもしれない



786:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 19:01:52.94 RmokzLs80.net
これもう一度やったほうが良いかもと思ったんで
最初からやりますさっきはチート無しでやりましたが今度は獲得経験値8倍チートとゴールドやコインを増やすチートを入れてさっさとクリアします

787:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 19:36:11.16 uE78apWl0.net
>>757
どれだけ暇なんだよww
努力は分かるけど再現だけで良いよw

788:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 20:08:37.64 xGS2Qa2v0.net
>>757
ドラクエ5適当に(ス)で動作確認Wikiに追加しておいた
もし自分で更新するなら古い報告はWindowsXP時代なので消してもいいと思う

789:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 20:47:53.97 RmokzLs80.net
>>758
連休だからやれた
今回はチート使うが数日かかるかも
でもFPU Negative Divide Hackの方がラウンドモードの変更より良い動作しそうだし一度やると言った以上中途半端は良くないかなと

790:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 20:53:45.72 +J8DZOCX0.net
随分話なげーな。
別にスレチとかまでは言わないけど、長期に渡ってがっつり話し込みたいなら専用スレ建ててもいいんじゃないかな?

791:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 21:22:15.74 bJ9nUVqp0.net
みんゴル動かすのに初めてソフトウェアレンダにしたんだけど、こっちは解像度上げられないのかな?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 21:31:00.87 WrA4pNH/0.net
20年ぶりにMGS2やってる
感圧式忘れてた
箱コンじゃできないか
エミュ用にコントローラ買うわ

793:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 22:12:29.15 WrA4pNH/0.net
1500円のデュアルショック3のパチモンポチった

794:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 22:21:19.99 2E4xP3Zu0.net
背面ボタンとかあるコントローラーならマクロで感圧再現する事は可能だがな
MGS2なら□と感圧を設定してスライダーを18%にすれば構えた銃を撃たずに下ろせる

795:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 22:38:20.50 WrA4pNH/0.net
>>765
過去ログで設定方法あったからやってみたけどなぜか設定できなかったから諦めたよ
PS3バッドって中華製でもちゃんと感圧効くのかなぁ
Switch用のが背面ボタン付きだけど設定がよくわからない

796:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 22:38:26.27 kSATe+Ye0.net
>>764
あのパチモン感圧対応なの?
その辺り不安なんで中古のDS3買ってる
>>765
物を投げる飛距離が感圧だったりするし安く買えるなら一本あってもいいと思うよ

797:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4203-ZTan)
23/11/05 23:34:39.52 Z7urVINo0.net
ドラクエ8もなんとかならんかな
高解像度にしたときの右側の縦線
公式の方では無視しろとかNativeでやれとか
書いてあるけど

798:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d6c-sdYh)
23/11/05 23:58:55.19 2E4xP3Zu0.net
気になるならGitHubのIssuesに上げとくといい
個人的にはワイドにしてると気にならなかったけど気になる人は気になるだろうね

799:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa5-sdYh)
23/11/06 00:54:19.13 YMo5DTWQa.net
siren1買ったけど打撃攻撃は感圧じゃなくボタン押す長さなのが説明書に書いてあった
エミュだと映像がくっきりしてより気持ち悪い
ステートセーブできるから難易度丁度良く下がりそうな気がするゲーム

800:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/06 04:39:58.74 fUvefMoB0.net
ドラクエ5で最初から最後までこの設定で全て問題なしがわかったらまとめて書いて教えてくれると助かります。
今は忙しくてできないけど後で遊びたい
チートはCTで使いたいので1.6と交互になるけど…
1.6だとエビルマウンテンまでどの設定だと問題なしで進めるかわかりますか?

801:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/06 09:01:07.98 FP4Jm8ZZ0.net
エビルマウンテン登る前までCT使って早く行ってセーブしてからQTで最後の街からロードしたら?

802:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/06 09:24:20.2


803:1 ID:vslkjGCTM.net



804:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/06 10:59:04.72 io8ih2Gs0.net
>>773
それってインターフェイスの個別設定でなく、Duckみたいにポーズメニューでか?
それなら気付かなかったな、帰ったらチートファイル編集し治さなきゃ

805:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/06 12:47:52.59 sNdAVcBk0.net
一時停止メニューからも出来るしプレイ中に上のメニューから個別設定も開けるよ

806:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/06 15:51:00.38 ZzsjDOgs0.net
安いPS3コンのレビュー見ても感圧式かどうかは書いてないなぁ
当たって砕けろか

807:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/06 18:44:46.60 eqScSr1R0.net
PS2の感圧対応のゲームで、まともに感圧を使い分けてプレイできたこと無いので感圧なんて始めから無かった事にしてる

808:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/06 19:57:44.28 doDfDsJx0.net
>>771
v1.6.0の段階でゲームフィックスにガンダムゲーム用と書いてあるが
FPU Negative Divide Hackはあるのでそれにチェックして試せばいい
エンディングの表示不具合がでるかは不明だが

809:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/06 20:10:49.10 doDfDsJx0.net
>>768
自動ゲームフィックスが無効になるが、ハーフピクセルオフセットを通常(Vertex)、スプライトを統合でほぼ消える
ただし別の部分で表示不具合が発生する可能性が高いので設定を詰めて問題なくなるのかは断言できない

810:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/06 20:39:03.57 8kx4fA6v0.net
>>775
出来たわサンクス。
上のメニューはフルでやってるから無いけど、一時停止から出来るのは便利だ。
Duckと違ってゲームプロパティ内部にあるとは気付かず、探すの少し戸惑ったが。
一部の漢字が化けてるけど、全かなと全カナは全体的に大丈夫ぽい?

811:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/06 21:10:40.68 doDfDsJx0.net
ドラクエ8の右側に関してグラフィック>画面>切り取り右12~13PXにするというのは?
12~13ドットならさして問題ない気がするが進めてみないとわからない

812:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62a0-dEZw)
23/11/07 12:06:31.47 gEwlqeH50.net
DQ5の動作確認終わった
FPU Negative Divide Hackをオンにすれば問題なく最後までできること確認しました
エスタークを倒して最後のすごろく場を出すところまでやりました
エビルマウンテンの視点やエンディングのセピア色の回想シーンも問題なく動作します
ラウンドモードをいじった方法よりこちらの方が正解だと思いますねエルヘブンの視点の違和感も出ませんし

813:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62a0-dEZw)
23/11/07 12:10:23.41 gEwlqeH50.net
動作確認したバージョンはv1.7.5186でレンダラーはVulkanですねFPU Negative Divide Hackを有効にした以外は標準設定でやっています

814:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8902-qY1v)
23/11/07 17:42:52.24 S2oa/H3o0.net
1.6.0で1日暇だったから朝9時くらいからチート経験値Max、適度に上り、子供二人がオヤジの石像回復まで、一貫通して(初めてフローラを選んだが性能的にはビアンカと大差ない補助と強い攻撃魔法か)、と、天空の城を移動するとこまで来た、エルヘブンの視野を変えるにはやはりQTか…

500倍速で、手に入れたいモンスターを闘い倒したら3匹まではスーファミならリアルタイムならかなり苦労するであろう、チートでモンスター獲得だとはぐれメタル3匹も容易で、あとはクリアに向けて一直線、と言った感じ

815:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e166-ubk5)
23/11/07 18:33:31.76 3qlTwgyB0.net
>>784
ゲームフィックスのFPU Negative Divide Hackでもダメだったかい?v1.6.0にも項目はあるが

816:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62a0-dEZw)
23/11/07 18:33:57.16 gEwlqeH50.net
1.6.0はCHDに対応していなくて試してはいないけどFPU Negative Divide Hack自体は1.6.0でもあるからそれを試せばエビルマウンテンの視点の問題は解消できるんじゃないのかな
1.6.0ではないが旧方式の32ビットア


817:プリでCHDに対応していてプラグイン方式の最終版の1.7.1300で試したらエビルマウンテンの視野の問題とエルヘブンの視点の違和感は出なかったよ エンディングの方は試すの面倒だからやっていないのでどうなるのかわからないが



818:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8902-qY1v)
23/11/07 18:56:19.93 S2oa/H3o0.net
>>785
いや、昨日エビルマウンテン前でセーブしてからって発言したやつなんだわw

実際チートQTで描きづらいもんでもう、1.6.0で、それだけを目指してる
モンスターは3匹限界らしいし、最強はぐれメタルとか作ったりとか、いらない行動をしていたw

勢いで言えばエンカウントなしで最強で、1.6.0で一応今行けるエルヘブンのバグの解消を試してみるわ

819:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8902-9NWm)
23/11/07 19:24:02.22 S2oa/H3o0.net
早速1.6.0で検証
ゲームフィクスにチェックいれてエルヘブン階段…なんじゃこりゃ…遠い目だったのが階段上がるにつれて遠くなる視点が近づくではないかw

凄いね、あえて1.6.0でエビルマウンテンこれでやってみたい気持ちになった

820:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 20:11:41.03 RbNC+Oxa0.net
>>781
それやりましたw
できればフルのワイドスクリーンでやりたかったので
>>779
すみませんどこの項目かわかりませんでした。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 20:20:14.64 gEwlqeH50.net
1.6.0だとオカシイ的なことを言うのでわざわざ吸い出して試したけどFPU Negative Divide Hackを有効にしたらエビルマウンテンの不具合はしっかり直っていたぞ
あとエルヘブンの挙動も特段オカシクもないし
その不具合を再現したい

822:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 20:51:26.72 S2oa/H3o0.net
1.6.0にて、一気にゲマ戦から流してミルドラース撃破、途中のエビルマウンテン、全然問題なくちゃんと治ってた。
つかミルドラース倒したからにはエスタークもってとこだが、弱かった、フローラ一派を連れて勇者家族で挑み、天空の鎧も取らずクリアしてしまったが、元々隠しボスエスタークがおまけみたいなもんだし。
もちろんエンディングの回想も問題無し、指摘あったFixチェックのみ。
一応一通り全く問題なかった

823:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62a0-dEZw)
23/11/07 21:25:17.57 gEwlqeH50.net
1.6.0でエンディングまで行って確かめたがエンディングのスタッフロールと回想シーンが出ないのはD3D11SWまたはOGL SWやOGL HWでやると出ないみたいでD3D11 HWでやるとしっかり回想シーンとスタッフロールが出ますね

824:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8902-qY1v)
23/11/07 21:33:51.82 S2oa/H3o0.net
元々首都高バトル01で色々グラフィック弄ってた仕様のまま(昔の縦線)でやった1.6.0にガンダム用チェック入れただけなんだけどね

確かに1.6.0はHWだとD3D11が1番表示がキレイってのがあったけど、4K画質のまま500倍速プレイで、MTVUはオフ
いつのまにか8みたいに文脈にドットの粗が乗ったりとかも無くなってた

825:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW beac-aasw)
23/11/07 21:48:51.61 rFZFHtGS0.net
5は最近DSエミュでやったわ

826:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e166-ubk5)
23/11/07 22:25:06.08 3qlTwgyB0.net
>>789
>>779の設定では影の表示が薄くなるうえに代わりの設定がなさそうなのでレティスの影イベントで問題が出そうではある
あと、ゲームフィックスコメントを見ると読み間違いでなければ海の表示がおかしくなるかもしれない
ちょっと別機種のRPGやってるので検証などは現状出来ない

827:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e166-ubk5)
23/11/07 22:40:33.23 3qlTwgyB0.net
ドラクエ8画面右の不具合の補足だが、Auto Flush設定が主な原因なので別設定でなんとかなればほぼ軽減されるのだが
ハーフピクセルオフセットも古い設定では通常(Vertex)だったようだが海の不具合対策で設定が変わっている

828:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 23:29:02.46 eYm5dqNv0.net
ドラクエ日記帳

829:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31ca-ZTan)
23/11/08 08:26:27.74 3lp2vWtS0.net
有益で助かってるわ

830:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/08 12:38:31.72 LSgQzIexd.net
シャイニングフォースネオ、高解像度にすると2D部分の�


831:[とかに線が入る以外はおかしなところ無し 実機でのプレイ以来、エミュで初めてやったけど、妙な中毒性があるゲーム まあディアブロのカジュアル版だけどね



832:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/08 15:10:13.57 RMrn1dI40.net
>>799
v1.6.0でも解像度上げたときの微妙な表示不具合以外問題なかったので少なくともエンディングまでは大丈夫なはず

833:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/08 20:39:28.43 kgRKbqs50.net
この過疎場で1.6への拘り
文面の雰囲気、レスの良さ、内容から見て自演の気がしないでも無い。
まぁ荒らしって訳でもないしスレチでもなさそうだからいいけど

834:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/08 22:41:26.26 yhPrCGdh0.net
1.10すらをも愛してしまっている場合だとどんな酷い認識されるのか気になる

835:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/08 22:43:40.21 yhPrCGdh0.net
○ 1.1.0すら~

836:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 15:12:01.10 A/si0VThd.net
ヤンガスの不思議ダンジョンはqt版でも進歩なしだね

837:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 15:50:14.30 CpY81wBQ0.net
進歩というかヤンガスこんなに酷かったっけ…?
前にやった時はタイトル画面も真っ白じゃなくて縦線も入ってなかったような気がするんだけど

838:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 16:31:02.81 MkyJWiFb0.net
パッドコードって使用不可なんだっけ?

839:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99b1-tIM/)
23/11/09 19:47:55.53 4ekXAgmQ0.net
常に最新アプデではねーけど、最近のでもパッドコードはダメだな。
GT4のジャンプコードやりてえよ。

840:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e83-vuYt)
23/11/09 20:03:19.07 MkyJWiFb0.net
フロントミッション5で改良版?のジョブLVのコーがド使えないのが残念

841:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 22:49:16.04 NVKC5ryN0.net
>>804
低スペグラボ勢的にはGPU負荷が低くなった事が何より朗報
v1.6.0の頃はx3で遊べなかったのが余裕で遊べるようになった

842:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 05:49:17.37 ZkIAC/e1M.net
1.8はいつ来るの?

843:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 06:04:48.52 oi2tyGD40.net
すっ飛ばして2.0になりそう

844:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd6-H91/)
23/11/10 07:31:03.22 4Znj0rGhM.net
Nightlyビルド向けに更新してるしパッドコード使えるんじゃないの
//デュクシ.com/codes/GT4

845:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 17:39:38.94 STTb8mL40.net
DQ8を遊んでいるけど船を見つけてその後
トロデーン城に行ってその後の回想シーンでのドルマゲスの表示がおかしくなっていますね (v1.7.5200で確認)
これ起こるのはハードレンダリング時のみでソフトレンダラでは起きない
あと旧バージョン(v1.7.4244)ではこの表示の不具合は起きないですね

846:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 21:06:36.95 ISukjr/D0.net
v1.7.5199で>>569以降の日本語ゲームリスト修正反映されたようだ
ただし、自分で修正していた場合はcustom_properties.iniを消した上で全ゲーム再スキャンした方がいい

847:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 21:16:33.10 ISukjr/D0.net
英語リストも義経英雄伝とベルセルク体験版は修正されたが、やっぱりまだおかしいのはあるので気付いたらまとめて書いといた方がよさげ
あとはドラクエ5とボンバーマンカートDXの修正もゲームインデックスに簡単に追加できるので反映されればいいのだが
ちなみにドラゴンクエストⅤはFPU Negative Divide Hack
ボンバーマンカートDXはVU0のClamping ModeをExtra+Preserve Sign

848:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62bf-dEZw)
23/11/10 22:44:50.83 STTb8mL40.net
>>814
真・女神転生III関係バッチリ反映されている
TSUTAY


849:Aバージョンとかマニアクスクロニクルエディションとか



850:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 23:44:54.87 basOx4nm0.net
だいぶリストがスッキリしたけどBLEACHとかNARUTOみたいなのはアルファベットの方で探さにゃならんから面倒になったな
意外なのが英語だったり日本語だったりするから見つけにくくなったw
これは人によってこだわりあるだろうから読みもこっちで弄くれるようにしてくれ

851:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 16:34:15.15 2uvOrPeS01111.net
HWだとみんゴル4のショットゲージが暗くなるバグも直してくれないかなぁ
折角軽くなったんだけど実質unplayableだよ

852:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 18:42:34.33 2P9ZuMc701111.net
>>818
オレもあれは気になるけど(あとキャラやキャディー選択時のアイコンの表示がおかしい)、海外版だとバーも含めて昔から完動してるみたいだから日本版の問題はgithubとかに上げない限り対応はしてもらえない気がする

853:名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー MM13-N9/e)
23/11/11 19:07:53.55 OJVF+UzwM1111.net
>>818
gsHWFixes:
mipmap: 1
trilinearFiltering: 1
抜けてるな

854:名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー MM13-N9/e)
23/11/11 19:14:04.56 OJVF+UzwM1111.net
みんゴル3も抜けてるけどやっぱ不具合あるのかな?

855:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 09:28:16.53 JctgGzhc0.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(lite.tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能です!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 02:51:08.05 3mI9W5NE0.net
play!でやきゅつく3動かせた人いますか?

857:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f81-9gxD)
23/11/13 03:12:22.98 3mI9W5NE0.net
数年前にPCSX2を動かした時はbios吸いだしとかした記憶ないから、
トレントか何かで拾ったんかな

今、PCSX2動かせなくて、数年前の自分はどうやってこんなややこしい作業をこなしたのか謎

858:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 12:08:56.22 H/G4JubWM.net
PCSX2がこれだけ完成度上がってるのに今更play!なんぞ使う理由があるのか?

859:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 15:15:24.68 bDJ4sdCU0.net
BIOSが用意できないのかな
ネットにやり方乗ってるから頑張って吸い出すんだ!

860:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 15:27:52.68 7KnC2ZwpM.net
爆走マウンテンバイカーズ
1.5から1.7にアプデしたらタイトルロゴにあった謎の線消えてて感動した!オプションの線は消えずw

861:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 03:04:14.02 kxab5wUU0.net
>>825-826
サンクス!
5000円くらいで誰か代行してほしいわ…
ちな大阪

862:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-lv/m)
23/11/14 09:19:28.91 PZEfO29I0.net
公式からD


863:L出来るPS3のファームウェアから吸い出してもええんやで ブラウザとフル起動は使えんけど



864:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd8-lv/m)
23/11/14 09:30:40.01 F6HmVTe30.net
公式から吸い出したら違法行為では

865:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fca-Lcu7)
23/11/14 09:52:51.20 ybe9kWdo0.net
また開き直り割れ厨が暴れだす流れか

866:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM13-N9/e)
23/11/14 10:07:02.41 rIZVIZexM.net
ヤフオクに差し込むだけでBIOSのダンプできる奴ありそう

867:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 14:24:56.67 LQWQ0dmSa.net
>>825
2Dゲーやるなら問題ないような
>>830
PS2公式本体から吸い出すのとどう違うの?

868:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 14:42:09.84 E+sK/MCB0.net
>>833
PS3ファームウェアから吸い出すと違法という意味では
スワップマジックみたいに作られたヤフオクなどにあるUSBメモリから吸い出したらいいのでは?

869:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f81-1vp0)
23/11/14 14:53:07.98 O3dEwgV70.net
昔はPARとか必要だったけど最近はUSBメモリになんか突っ込むだけでいいよね

870:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sae3-lv/m)
23/11/14 15:06:37.07 LQWQ0dmSa.net
>>834
DVD-ROMの吸い出しもなんか言われてた気がする

871:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 15:38:13.16 iPAfDubn0.net
そもそもPS3のファームウェアって暗号化されてたっけ
暗号化されてたとして、DVD,BDやゲームソフト(PS3以降)の「暗号化解除するリッピングは違法」が適用されるの?
まぁ今はツール突っ込んだUSBメモリ1本だけで実機BIOS吸えるから、実機持ってれば簡単にBIOS入手できるけどね

872:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 16:19:28.76 7d03CPxsM.net
暗号化されているとして解除方法が公知されていても有効なんだろうか
法的には意図があれば有効っぽいけど、例えばネット機器のデフォルトパスワードは識別符号に該当しない

873:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 08:46:26.87 OEOtysUW0.net
つかPS3のファームに含まれてるからって応用は問題ないの?

874:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 21:52:56.09 CbNpc6Vf0.net
>>764
それで結局PS3互換パッドは感圧式だったの?
MGS2だと十字キーの押し込み具合で歩きと走りが切り替わるから簡単に確認できるはず…

875:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 02:09:49.27 5+Z34rw50.net
>>840
設定でL3を銃下ろすにできたからコントローラキャンセルしたからわからない

876:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 02:11:51.08 5+Z34rw50.net
MGS2はムービーでガタガタになるけどゲーム画面はリマスターかってぐらい綺麗ね

877:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 11:30:58.95 4KTW9yTXd.net
>>840
GT4なら押し具合まで表示できるから非常に解りやすい

878:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 16:11:02.52 TigzOWG20.net
グローランサー2、3まだ上手くできないのか…
5,6は別ゲーだから2,3したいけど戦闘終了前にステートセーブ&ロードは面倒くさすぎる

879:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 17:29:46.52 PasMFHgsa.net
4が評判よかったから買ってあるけど、進行不能になるとかいう話を見たことがあるが詳細はわからないままだった
エミュじゃなくて実機の話題だけど
テイルズジアビスもバグが多かったらしいけどPCSX2ではなにも遭遇しないままクリアした
(終盤のダンジョンでなぜか序盤の敵が出るみたいなどうでもいいミスだけ遭遇)

880:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 19:41:51.00 HBKEWa/r0.net
>>844
2はともかく3はOPH Flag Hackチェック+パッチでクリアできるらしいが、一応2のパッチもあるので同じ設定でいってみるしかない
パッチに関しては、このタイプは旧版のパッチのまま適用できるらしい(未チェック)のでPatchesフォルダに突っ込んで試すしかないのだが
ダメだったらファイル名を変えるか、ゲーム起動中にパッチを編集でテキストファイルが出来るので、
一旦終了して旧版のパッチをコピペして保存、もう一度起動すれば多分大丈夫
ちなみにパッチは動作確認wikiにある

881:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 20:02:06.47 TigzOWG20.net
>>846
ありがと!
試してみます!

882:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 20:04:32.97 WdkiUd3x0.net
gametitle=Growlanser II - The Sense of Justice
[IPU freeze fix]
patch=0,EE,00109b88,word,00000000
これでええやろ
PatchesフォルダにSLPS-20106_6F6408FA.pnach作ってコピペすれば個別設定のPatchesに表示される

883:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 20:25:23.24 ubDzvuuAM.net
1.4.0とかいつの話よ普通に動くんじゃね

884:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 21:11:03.87 WYEZi7uS0.net
>>843
MotoGP4も押し具合表示有り
レースゲーに結構ありそうだね

885:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 22:56:05.95 356PlZQk0.net
グローランサーが鬼門だったか
亜米利加で発売されてないゲームはしゃあないか

886:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 22:59:12.14 HBKEWa/r0.net
>>849
v1.7.5207でも互換性4(ゲームの途中まで)なので直っていないのではないか?一部しかパッチは書かれていなくて、日本版はパッチなし
互換性の星の数は5つしかないようなので星3つで互換性4なのがちょっとわかりにくいが、互換性0がチェックしていないか不明で1が起動しないだからか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch