プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol135at SOFTWARE
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol135 - 暇つぶし2ch271:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-k0t0)
23/09/12 09:17:36.77 KD2IZHc4M.net
グダグダ言わず早く 1.8を出してくれ

272:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-HRF0)
23/09/12 15:48:18.51 CfkCOIxPM.net
>>263
ゲーム側で設定したワイドは上下が切られるエセワイドだよ
US版にはワイドスクリーンパッチがあってそれを適用すると左右が広がる本物のワイドになる
中国語の掲示板で拾った日本語版用のパッチで本当のワイドになっていたんだけどいつのバージョンからかパッチが効かなくなってしまったわ

273:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e76-NP+X)
23/09/12 22:52:14.40 M9U9zulM0.net
タイトルによっては上下が切られるエセワイドなんてあったのか
自分の場合全然気づかずにプレイしてるんだろうなー orz

274:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a83-erq7)
23/09/12 23:13:41.18 QsDFIOE00.net
実機には性能の問題があるからね
描画範囲広げてフレームレートがでないとなれば、上下切る選択もありだろう

275:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa47-bdWa)
23/09/13 01:46:07.26 nzmU3Eb8a.net
エミュでワイド化すると画面端に映ってはならないものが映ったりして笑う
出番が終わって画面外へ行ったキャラが端で足踏みしてたり
出番がくる前は画面端で足踏みしてスタンバイしてたり舞台裏じゃん

276:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b02-7/kG)
23/09/13 08


277::35:03.58 ID:veE+z/Uz0.net



278:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-O4JK)
23/09/13 10:00:24.61 jzzEaOa1d.net
>>266
確かGTA.SAはそのタイトルのひとつ。
ゲーム内オプションでワイド出来るけど、ズームで上下範囲削って誤魔化してる感じ。
てかワイドオプション入ってるタイトルって洋ゲーばっかだな。

279:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-Gjqv)
23/09/13 10:07:31.52 4zue8zbeM.net
ドラクエ8とFF12はワイド設定なかったか
FF12はワイド設定あるけどワイドスクリーンパッチもあるんだっけ?

280:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a74-GjEd)
23/09/13 12:09:01.70 t87spKzb0.net
メモリが足りないと貧乏ビスタになるのか。

281:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2W FF12-k0t0)
23/09/13 12:10:37.66 v7ZDiSqRF.net
時々メモリが足りないとか言ってその場 セーブができないの あるけどみんなのかな?

282:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db6e-6jLp)
23/09/13 17:58:31.43 ZAd7gtkq0.net
PCSX2の以前のバージョンで効くゴッドオブウォー用ワイドスクリーンパッチをアップローダーにあげたのですがURLを貼ると書き込めません
ここに書き込めるアップローダーはありますか?

283:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76c-SjEv)
23/09/13 18:35:28.59 zi+JLGbZ0.net
パッチが長くないならそのままコードを書き込んでもいいんじゃね

284:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-SjEv)
23/09/13 18:59:00.22 rWicBbJHM.net
URLリンク(mega.nz) とか

285:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-rlb/)
23/09/13 19:03:09.23 6cJrdmNH0.net
>>275
ゴッド・オブ・ウォーのワイドスクリーンパッチは調べたらUS版で140行くらいあるのだが

286:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db6e-HRF0)
23/09/13 20:06:32.22 ZAd7gtkq0.net
>>276
サンキューです
とりあえずGOW日本語版のワイドスクリーンパッチを上げました
1.6や1.7の半年くらい前までは効いていました
詳しい人解析して下さいませ
URLリンク(mega.nz)

287:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db6e-HRF0)
23/09/13 20:48:36.18 ZAd7gtkq0.net
>>278
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
1枚目 パッチ無し/ソフトでの設定オフ/4:3
2枚目 パッチ無し/ソフトでの設定ワイド/4:3
3枚目 パッチ無し/ソフトでの設定ワイド/16:9
4枚目 パッチ有り/ソフトでの設定オフ/4:3
5枚目 パッチ有り/ソフトでの設定ワイド/4:3
6枚目 パッチ有り/ソフトでの設定ワイド/16:9
パッチ無しの上下がカットされていたりパッチ有りの上下カット無しで左右にどれだけ広がっているか見て欲しいです
全て船の目を画面右端に揃えているから左がどれぐらい広がっているか分かると思います

288:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b02-7/kG)
23/09/14 10:49:47.97 ejzu550Q0.net
>>279
凄いね、ワイドスクリーンパッチ

289:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-HRF0)
23/09/14 11:53:46.57 xdumMDpjM.net
>>280
でしょ
この広い視野でクレイトスを大暴れさせたいのだけど今のバージョンじゃ有効にならないんだよね
詳しい人お助け願います!

290:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 571f-MmH2)
23/09/14 12:24:59.66 8ljWXbSN0.net
有効になる古いバージョンでプレイすればいいんじゃね?
それが一番楽だろ

291:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76c-SjEv)
23/09/14 12:32:15.54 DKKLyyJC0.net
このスレで解決出来ないなら公式のフォーラムで頼むしかないな
URLリンク(forums.pcsx2.net)

292:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-nghQ)
23/09/14 13:08:26.95 hX4C6cyAM.net
4:3放送時代のワイドテレビって一体何だったんだろう

293:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-HRF0)
23/09/14 13:30:16.56 xdumMDpjM.net
>>282
それを言ったら本当の解決にならないじゃない
今後のバージョンでもワイドスクリーンパッチを使いたいし

>>283
やっぱりフォーラムに助けを求めるのが1番なんだろうけど英語がネックなんだよね

294:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4ea9-jnk+)
23/09/14 13:34:05.31 TV9VXV2i0.net
>>284
映画とかOVAを見たい人用

295:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b11-4IC3)
23/09/14 13:37:04.94 RFkgh97Y0.net
ベターマンとか20世紀のTVアニメなのに謎にワイドでびっくりしたっけなーw

296:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b76c-Gjqv)
23/09/14 14:49:37.91 DKKLyyJC0.net
>>285
googleとかの翻訳機能を使えば何とかなるもんだよ

297:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 571f-MmH2)
23/09/14 14:54:44.73 8ljWXbSN0.net
次はかわりに英語で頼んでくれとか言い出すぞ

298:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-HRF0)
23/09/14 18:57:26.20 B7RU4D6rM.net
>>289
言わなねーよw
あくまでこのスレの中に詳しい人いないかなと思っただけだよ

299:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-Dmgj)
23/09/14 19:24:10.58 arANoXTi0.net
>>278
ところでダウンロードには複合キーが必要と出るのだが

300:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cec0-NP+X)
23/09/14 19:25:30.95 aHyiCoB40.net
アドレスに含まれてるけどブラウザの仕様で途切れてんじゃないの

301:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-Dmgj)
23/09/14 19:27:08.57 arANoXTi0.net
あと、US版だとパッチの中身は20行くらいしか確認していないが特に変わっていないような気がするので
ファイル名を現行に変えればいけるかも
なのでダウンロードできれば試してみる

302:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f76-00wA)
23/09/14 19:27:47.28 0JcQRPJ40.net
>>288
フォーラムのどこに投げればいいのか判らない

303:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-Dmgj)
23/09/14 19:43:20.17 arANoXTi0.net
ゴッドオブウォーのワイドスクリーンパッチだが
とりあえずファイル名をSLPM-67010_CA052D22.pnachにして試してみて
もし製品型番が違った場合はゲームを起動中に、ツール>EDIT PATCHでpnachファイルが作成されるのでそれにコピペで
強制パッチ状態なので選択したいなら2行目と3行目の間に[Widescreen 16:9]とgsaspectratio=16:9を追加する
具体的には3行目はENTERで空白行、4行目に[Widescreen 16:9]、5行目にgsaspectratio=16:9、6行目はENTERで空白行

304:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76c-SjEv)
23/09/14 19:46:28.68 DKKLyyJC0.net
>>294
>>283のリンクがワイドスクリーンパッチのフォーラムだよ
アカウント作ればページの一番下に書き込む所ある

305:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa47-NP+X)
23/09/14 19:57:58.15 2ZtrDwC0a.net
>>284
1台のテレビに2つの映像を並べている広告写真を見たことがある
右でテレビ見て左でゲームとか
4:3よりは縦長だと思うけど
音はどうなってたんだろうな

306:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-Dmgj)
23/09/14 20:15:02.56 arANoXTi0.net
>>279
とりあえず現行用ワイドスクリーンパッチを軽く確認だが、v1.7.5000で6枚目の画像っぽくなったからうまくいったかな?
チェック出来る人試してみて

307:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db6e-HRF0)
23/09/14 20:33:24.81 R6O0bo6r0.net
>>298
マジで!?
ちょっとやってみます

308:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4ea9-jnk+)
23/09/14 21:19:25.80 TV9VXV2i0.net
>>297
昔使ってた東芝のが2画面表示ができる機種だったのを思い出した
2チューナー載ってるのかアニメとニュースを同時に見れたり、音は流石に片側だけだったけどチャンネル権で揉めたりはしなかったな

309:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db6e-HRF0)
23/09/14 21:37:25.80 R6O0bo6r0.net
>>298
試してみたけど残念ながらうまく働きません(T_T)

URLリンク(i.imgur.com)

310:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-Dmgj)
23/09/14 21:55:22.34 arANoXTi0.net
>>301
その画像を見る限りパッチは大丈夫っぽいが、ファイル名全部半角だよね?OSはWin10?なんか表示が微妙に違うので
あとはパッチファイルをpatchesフォルダに突っ込んでいるか
PCSX2で手動でパッチを有効にチェックしているか
ゴッドオブウォー側でワイドスクリーンにしているかを確認
さらにゲーム中にパッチをフォルダに突っ込んだ場合は、パッチを再読み込みしなくてはいけない
一応1つめのセーブポイントでパッチ未適応から適用にすると上下が広がるので少なくともそこまでは効いている

311:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-Dmgj)
23/09/14 22:40:55.55 arANoXTi0.net
なお、パッチが機能していればゲーム起動時に1ゲームパッチはアクティブですと画面左端に出るのでまずはそれを確認

312:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-Dmgj)
23/09/15 00:44:14.38 SJiEiN/y0.net
とりあえずゴッドオブウォーのワイドスクリーンパッチSLPM-67010_CA052D22.pnach
URLリンク(mega.nz)

313:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-HRF0)
23/09/15 06:27:08.87 6OSCNRKCM.net
>>302
>>304
ご丁寧に有り難うございます
昨日は早めに寝てしまいました
今日帰ったら試してみますね

314:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db6e-HRF0)
23/09/15 17:58:34.76 eNf9A5iC0.net
>>302
お陰様でゴッドオブウォー日本語版でワイドスクリーンが有効になりました
教えてもらった追記(CRCも一致)とパッチを置く場所は合っていたけどワイドスクリーンにならなくて
ROMのプロパティのメニューから手動でパッチを有効のチェックを入れたらめでたく本物のワイドスクリーンになりました
多分ほとんどの人がゴッドオブウォーの本物ワイドスクリーンを経験した事がないと思います
この度は本当に有り難うございました
m(_ _)m
このスレで聞いて本当に良かったです

315:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47ed-erq7)
23/09/15 19:21:55.58 JBFWISS40.net
こういう質問って残るから後々役に立つかもしれんし今は関係なくてもありがたいぞ

316:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bb1-O4JK)
23/09/15 22:35:03.51 gsoMgaiM0.net
DuckやDolphinにはワイドハック設定標準搭載なんだからPCSX2も頑張れとは思う。

317:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbe7-MPWR)
23/09/15 22:48:32.54 azi/63vW0.net
ワイドハック設定標準搭載のPCSX2を販売したら稼げそうだから君が頑張れば?

318:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76c-SjEv)
23/09/15 23:02:02.16 K1/hwGSd0.net
PSとPS2じゃ仕様が違うから個別にパッチを当てないとダメなんだろう
21年も作ってるんだから出来るならとっくにやってる

319:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-xbk3)
23/09/16 06:42:14.64 CmizY65P0.net
言うはやすし
行うはたかし

320:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr23-FP1A)
23/09/16 09:48:52.18 iXhs3ZmGr.net
PS2のソフトウェア設計がクソだから出来ない定期

321:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f02-7CbB)
23/09/16 10:44:50.78 TgL+LzZ80.net
今更やってみてる首都高バトル0が1アクティブでワイドスクリーン出来てるな

322:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-68M3)
23/09/16 16:07:54.90 iVEFUuSD0.net
ミニPCチェックのためネタで17000円台で買ったIntel N95結構速い
同価格帯ではCeleronJ4125と比較してCPU性能は大差ないがUHD500とUHD730の違いが大きい
シャドウハーツ
URLリンク(imgur.com)
オーディンスフィア
URLリンク(imgur.com)

323:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM13-VokL)
23/09/16 16:08:07.51 sRTIpUYSM.net
バンピートロット、神ゲーなんだけどHWだと海の色が緑なのが気になるw

324:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-I6Ax)
23/09/16 16:43:50.98 QCd+pmBtM.net
もう低スペPCでどこまで動くかネタはいいよ…

325:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa53-Pa4f)
23/09/16 17:19:20.77 erdtp1GMa.net
このあいだ13000円のタブPC(メモリ4GB)でシャドハ1試したらハードウェアレンダだとモッサリだったが、
ソフトウェアレンダ+スレッド0にしたら速度100パー出た。メモリ4GBなのに。
アバタールチューナーでブルーなんとかってアイテムで消せるようになるバリア壁が青じゃなく緑に見えたけど、
これもレンダリングのせいなのかな。

326:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc3-Pa4f)
23/09/16 18:30:18.56 UhEcSlf8M.net
OSが2GB使ってもPcsx2が2GBも使えるし

327:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa53-aYnl)
23/09/16 19:36:07.25 sweT57nEa.net
Ryzen 5 4500, 3600やi5-10400より遅いCPUの話題禁止

328:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f04-PuHW)
23/09/16 22:15:43.56 8h1gpUtR0.net
Ryzen 5 4500, 3600やi5-10400禁止スレ立ててお前一人だけ移動してやって

329:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fb1-7zCX)
23/09/16 22:40:07.24 2ntIyDyp0.net
何処にでも居るんだな自分の後ろに線引き奴w

330:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff30-xbk3)
23/09/17 08:13:36.08 zELsxLeO0.net
>>314
意外と動くんだな

331:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc3-V+PU)
23/09/17 08:50:43.45 FSonZ/0xM.net
Core2でも動くんだからクアッドコアなら余裕

332:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fcf-NfV8)
23/09/17 09:13:03.88 l714bKOI0.net
タイトルによると何度言えば・・・

333:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-mbMR)
23/09/17 10:09:02.61 R4bcA7j00.net
>>322
さすがにアウトラン2SPはfpsがNativeでもソフトレンダでもデフォルト設定だと27~50で乱高下するのでまともにプレイできなかった
シャドウハーツはむしろムービーが52fpsに落ちるので2.5xNativeにしているがスナップの場所と最初の列車内では3xNativeでも瞬間的にfpsが落ちる以外ほぼ60fps
当然タイトルにもよるが2.5xNativeでいけるゲームがあるのが試した本人もびっくりだ
なお、勘違いしていたがN95はEU16でN100は24なのでGPUはN100の方が本当のUHD730だからもう少しいけそう
>>323
ところでcore2でv1.7いけるの?デフォルトだとOSインストールで引っかかりそうだがフリーのツールを使うの前提?それともLinux系の方か?

334:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-I6Ax)
23/09/17 10:38:07.50 sAj/2sW4M.net
低スペが原因の動く動かないなんてまともなPC使えば解決するおま環なんだから
わざわざここに報告する事じゃないだろ

335:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f02-9xLE)
23/09/17 11:07:19.12 CUr0o10f0.net
>>325
11無理やり入れるより世代としては10でGTX750tiとQX9770(かなり古いCore2シリーズ最高峰クアッド)でも4.6GHzでやっと60FPSで、まだ1.6.0で最適化はされてなくてかなり上下しながらクリア
QTで最近のマシン(ミニPBOは含まず)で3060とかで相変わらず曇り画面のバグはあるが速度は改善した

336:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f02-9xLE)
23/09/17 11:07:58.95 CUr0o10f0.net
PBO☓
PC◯

337:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-mbMR)
23/09/17 11:24:49.58 R4bcA7j00.net
1年ほど前のv1.7.3202では2080Tiでもソフトレンダ、ハードレンダNativeともにグラフィック修正の副作用で60fps維持できなかったWRCが6xNativeで速度低下無くプレイできるようになっていた
だからといってCeleronJ4125とN95ではアウトラン2SPと同じになりそうだから試さないが

338:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fb1-7zCX)
23/09/17 11:30:34.12 PBleCaGZ0.net
>>326
PCスペックなんてピンキリなんだし、そういう話も含めてのエミュスレなんだから明らかにお前が邪魔

339:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-mbMR)
23/09/17 11:31:18.29 R4bcA7j00.net
>>327
アウトラン2SPのことだと思うけど曇り画面のバグってなんだっけ?フォグ系っぽい処理ならOpenGL以外で治ると思ったが

340:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f02-9xLE)
23/09/17 11:32:38.20 CUr0o10f0.net
>>331
まだ確かあの特定のエリアで起こるフィルターみたいなバグ治ってないはず

341:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f02-9xLE)
23/09/17 11:33:10.90 CUr0o10f0.net
勘違いならさーせん

342:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fa9-CgwI)
23/09/17 11:49:00.09 F5cFEU1t0.net
ファンレスエコPCでPS2、いいと思います

343:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-mbMR)
23/09/17 11:57:03.54 R4bcA7j00.net
>>332
とりあえずアーケードモードのアウトランモードはVulkanでプログレッシブモードにて全ルートチェック済み
v1.7.5015でも一番左のルートは問題なかった
それよりもアウトラン2SPとWRCのワイドスクリーンパッチが公式には無いのが地味に気になる
WRCは一応レース画面のみワイド対応だが上下が切れているかは微妙

344:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f02-9xLE)
23/09/17 12:02:31.20 CUr0o10f0.net
>>335
マジか、後で試してみる
アウトランはGT4と同レベルで昔から重かったからなぁ

何年もユーザーを困らせたあれだけ重かったみんゴルがフルでいつの間にかだし

345:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-mbMR)
23/09/17 12:37:26.31 R4bcA7j00.net
>>336
でも、みんゴル4はプレイにはさほど影響しないがショット時のバーの色とコース選択時のコース名の部分に表示不具合が残っているのでこれが直れば
あと感圧非対応だと細かく角度設定できないこともあるので感度と遊び幅の調整が必要かも
そしてエミュレーションの最大フレーム遅延を最適なフレームページングにチェックすると入力遅延が軽減されるかもしれないが気のせいかもしれない
あと低スペすぎるとコース選択直前でブラックアウトしたのでCeleronJ4125ではプレイできなかった

346:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-mbMR)
23/09/17 12:46:03.14 R4bcA7j00.net
ついでにみんな知っているかもしれないし、コントローラー設定で実際に試したわけではないが
コントローラーのポートを選択し、L3とR3の間にある圧力調整に余っているボタンか、キーボードのキーを設定して、設定をクリックすると
感圧の修飾(翻訳間違い?)でデフォルトで感圧50%になっているので調整次第では役に立つかもしれない
説明によると圧力調整ボタンを押している間のみ、感圧の装飾の感圧に全ボタン設定されるような感じ

347:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f97-Ylak)
23/09/17 14:00:29.02 y4pCBJhW0.net
てすと

348:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f02-7CbB)
23/09/17 14:53:55.01 CUr0o10f0.net
アウトラン2sp今やるとみんゴルより軽いやん
おまけにフィルターのようなモヤ画面も無くなってる、とりあえず同じく一番イージーな左コースフルフレーム

349:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-wId4)
23/09/17 17:20:20.49 xhkA42CL0.net
>>314
N100よりN95の方が周波数高いけどもしかしてN95の方がグラフィック性能高い?
もしそうならN100はクソだな

350:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-mbMR)
23/09/17 17:42:07.72 R4bcA7j00.net
>>341
N100はTDP定格6W、N95はTDP定格15Wなのでカタログスペックは同じだが、CPUは平均クロックの差でN95の方が速いというデータもある
GPU実行ユニット(EU)はN100が24で最大750MHz
N95はEU16で最大1200MHz
GPU性能はEUが8も違えばクロック差を覆す可能性が高いので実性能、ワットパフォーマンス共にN100の方が高そう
特にメインメモリがシングルチャンネル専用でGPU性能が本来よりも2~3割遅くなっているはずなので

351:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-mbMR)
23/09/17 17:55:45.58 R4bcA7j00.net
特に現在のインテルはワットパフォーマンス重視なのでGPUクロックは高くても実行ユニットが少ないとかよくある

352:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-mbMR)
23/09/17 18:03:03.42 R4bcA7j00.net
WRC、6xNativeで速度低下しないと書いたが瞬間的に42fpsに落ちたわ
さらに車種によって低下度合いが違うので4xNativeくらいが無難だが、1瞬fpsが52くらいに低下するのは変わらない
やはりVU Xgkick Syncでの速度低下は解消していなかったようだ

353:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fb1-7zCX)
23/09/17 18:03:21.90 PBleCaGZ0.net
>>335
アウトランはゲームオプションにワイドあったと思うけど、それじゃ気に入らない感じ?

どのカテゴリでもそうだけど、神経質程苦労が絶えないな

354:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f6d-ZHvs)
23/09/17 18:15:07.13 sInoDX+C0.net
>>341
N100とN95はターボブーストでどちらも20w位消費する
CPU性能はN100が上だけどターボブーストのおかげで差は誤差の範囲
内蔵GPUはユニット数多いN100が2~3割上
DDR5版だとゲームによっては2倍くらい差がつく

355:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-mbMR)
23/09/17 18:29:02.69 R4bcA7j00.net
>>345
確かに説明書を読み返したらあったわ
ついでにアウトラン2モードがあることも気付いていなかったのでワイドスクリーン、プログレッシブでそっちも軽くチェック

356:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-wId4)
23/09/17 19:01:35.41 xhkA42CL0.net
シングルチャンネル専用なんてあるのか
ひどい罠だな

357:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f83-YZsW)
23/09/17 19:56:06.05 Jfjvus8f0.net
別に罠でも無いし、そんなものが問題になるほどの性能を持たされていないし
そういうのが問題になる用途を考慮した時に選ばれるCPUでもない

358:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa53-Pa4f)
23/09/17 21:43:46.65 9MOnM/hpa.net
>>338
スターオーシャン3で1か所感圧必要なところがあるらしいからそこで使うつもり
今日pcsx2更新したらステート押しても画面に表示されなくて焦った
どのセーブ選んでるのかわからない
そのあと更新したら表示されるようになった

359:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6c-NfV8)
23/09/17 22:03:08.08 sW9iMUVj0.net
感圧なんてマクロで設定すればいいだけや
マクロは感圧も連射も設定出来て便利だぞ

360:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8ff0-aT6b)
23/09/17 22:37:08.19 CdpVA1bH0.net
今回のアップデートでESCで出すメニューの方も日本語化されていた

361:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f9e-/qI8)
23/09/17 23:34:50.49 Rm9N5ufD0.net
PCSX2でDUALSHOCK3の感圧を効かせるには
DsHidMini Controlの設定で「SDF(PCSX2)」ではなく「SXS(Steam,RPCS3)」にしないと駄目なんだね
罠だわ…

362:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fba-9C00)
23/09/18 05:15:11.66 wHvYFoiK0.net
今回のパッチに合わせてセーブステートを刷新しようと各ゲームを通常セーブしたら、パッチ後スロット1のセーブデータが読み込めないゲームがありました。
ちなみにキングスフィールド4とアーマード・コア ナインブレイカーです。アーマード・コア3は平気でした。
最近メモカバグを経験していたため念のためスロット2にもセーブしておいたので難を逃れましたが、注意が必要かもしれません。

363:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f02-7CbB)
23/09/18 07:49:00.76 avFT9zh30.net
DS4のワイ、感圧出来なくてくまったくまった

364:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcf-Npz5)
23/09/19 08:19:14.68 ALDnmIQrH.net
PCSX2のGT3A-specの画面が今のグランツーリスモと大差ない
今のゲーム機は何なのだろう

365:名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H5f-7zCX)
23/09/19 12:12:53.95 p8sbyHW2H.net
流石に7しばらく見た後に4やると地味だけどな。
まぁPS2の中では上位なのは間違いないが。

366:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-wId4)
23/09/19 12:19:46.12 Yw51L69d0.net
臨場感にとって「3D」と「60fps」ってのが重要なんだよ
「解像度」はそれほど重要じゃない

367:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb9-Npz5)
23/09/19 19:26:02.03 ALDnmIQr0.net
適当なことばかり言うなあ

368:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f11-VRQG)
23/09/19 20:45:53.09 dBbje82w0.net
3DのRPGみたいなタイプでは60FPSより現在のディスプレイに耐えうる高解像度のほうが遥かに効果大だわ

369:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-mbMR)
23/09/19 21:05:36.70 flyuHinc0.net
アトラスのBUSIN、忍者が4体出てくるとオークキング10体などより圧倒的に重くなる
ちょっと複数環境でチェックしてみるわ
とにかく忍者が4体出てくれないといけないのが問題だが、処理落ちしないスペックの確認もかねて

370:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb9-Npz5)
23/09/20 05:27:11.38 yhNarz/50.net
テクスチャの解像度が全然足りなくてPS2とドリキャスで止まったまま
そもそもメモリに乗らないと言われたMGS4初期版がPS2版だったと信じられるかっ

371:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f7e-Ohbr)
23/09/20 05:30:13.66 k3aZI/gp0.net
>>361
i5 4670KとGTX960だともう少し増えたら処理落ちした
元々動かないってタイトルで偶然動くバージョンが出た時にやって最適化されてなかっただけかもしれん
最近のは5600Xと2060Sで問題なく動く

372:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f9d-iTNZ)
23/09/20 07:08:28.17 fmm4XdAC0.net
5600Gでも余裕なんだよね?

373:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-mbMR)
23/09/20 10:39:32.72 3luxKYPe0.net
BUSIN(Native解像度512x448)4つの環境でチェック
(参考)忍者x4 Celeron J4125 D3D12 1.25xNative 19fps、3体で30fps、2体で40fps、1体で60fps
(暫定)忍者x3、ガーゴイルx4で魔法撃ったりして1ターンチェック
Celeron J4125               30fps
N95          D3D12 2.25xNative 60fps
Ryzen 5 PRO 4650G  Vulkan 6xNative  60fps
2080Tiは当然8xNativeでも余裕

374:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-mbMR)
23/09/20 10:47:59.92 3luxKYPe0.net
BUSINはCeleronJ4125でもB2Fのダンジョンまでは2xNativeでも戦闘以外60fpsだったのだが
あと、数タイトルだけのチェックだがIntel内蔵GPUはD3D12がおそらく最も速度が出る
そして、あくまで軽くチェックだが4650Gでみんゴル4は2.25xNative推奨、GT4は2.5xNative推奨だが一応3xNativeでも大部分で55~60fps
両タイトルとも全コースチェックしないと最終判断は出来ないが

375:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f02-9xLE)
23/09/20 11:03:39.07 fPVEfgfU0.net
またN100さんかぁ
ゲームPC持ってるならセレロンは弱すぎでしょ

376:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf6c-I6Ax)
23/09/20 11:16:34.41 ywQLE2NA0.net
低スペしつこいわ

377:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-mbMR)
23/09/20 11:20:20.62 3luxKYPe0.net
すまん(暫定)忍者x2、ガーゴイルx4で魔法撃ったりして1ターンチェックだったわ
4650G参考画像
URLリンク(imgur.com)

378:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6c-NfV8)
23/09/20 11:22:41.49 ywQLE2NA0.net
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 26
スレリンク(jisaku板)
もうこっちでやればいいんじゃないの

379:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f02-9xLE)
23/09/20 11:52:21.90 fPVEfgfU0.net
かえって2600kと3770kでRPCS3のリッジ7が1650 4Gでフルフレーム出るからオーバークロックしなくてターボ4GHzで余裕
本気でスペックいるGT5やらは紙芝居だけどw

380:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-wId4)
23/09/20 13:24:41.30 LD2G4KO/0.net
いや参考になっていいよ
>>368
おまえが消えろ

381:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-I6Ax)
23/09/20 14:17:34.09 DK9Xy+jiM.net
何の参考にもならんだろ…

382:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f7e-Ohbr)
23/09/20 14:19:36.01 k3aZI/gp0.net
>>106
こう書いてあるんだしそれ以下でfpsでね~は別スレでやってほしい
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 26
スレリンク(jisaku板)

383:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f52-7zCX)
23/09/20 15:08:05.89 UihOIVp60.net
大した話題も振れないクセに他人の話題に難癖付けたがるクズが居るな。
スペック議論も無関係の話題じゃねーし嫌なら来なければいいだけの話。
むこーは過疎だし寧ろ統合でいい

384:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f93-Npz5)
23/09/20 15:15:07.34 yhNarz/50.net
PS1は大体同じようなスペックで動いてたのにな



385:拳3やトバル2か重かったの PS2でゲームによって天と地くらいに重くなってMGS2も3もどうせまだまだ重いんだろうなー PS3の方が軽かったりして



386:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe7-VRQG)
23/09/20 15:16:39.01 5z4PdqrK0.net
MGS4は起動するまでに2時間ぐらいかかる

387:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f93-Npz5)
23/09/20 16:31:17.08 yhNarz/50.net
いくら何でもそれは何がおかしいんじゃないか…PS3エミュは触ってないけど
かまいたち3なんかは結構軽くて普通にプレイできたなー

388:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe7-VRQG)
23/09/20 17:08:30.08 5z4PdqrK0.net
かまいたち3は30秒ぐらいで起動する

389:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe7-VRQG)
23/09/20 17:10:17.94 5z4PdqrK0.net
3じゃなくて真だった

390:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-mbMR)
23/09/20 18:14:15.07 3luxKYPe0.net
コナミのライゼリートは無印と交換修正版があるのだが、製品シリアルは同じだがCRCが違い、PCSX2でISOを検証するとバージョンもわかる
だが、ゲームインデックスの仕様ではCRCまでチェックしないのでカスタムリスト編集以外ではファイル名と容量で確認するしかない
どちらにしてもPCSX2で無印が10000&15000以外のBIOSでフリーズしまくるのかはチェックしていない
WRC4も無印の特定ステージフリーズ版と修正版と修正版ベースのベスト版があるが、無印は中古でほぼ出回っていないと思うけど

391:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f97-Ylak)
23/09/20 20:12:25.88 OiQtFQ210.net
低スペというと型落ちスマホでもPS2のドラクエ5が快適に動くことを知って軽く衝撃を受けている
倍速で速度300パー出るとかビックリですよ

392:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cffe-NfV8)
23/09/21 01:50:59.44 TV9RF80N0.net
ゲームで大切なシングルスレッド性能はスマホも相当高性能になってきたからな

URLリンク(gigazine.net)

393:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe5-YZsW)
23/09/21 02:52:20.27 rmbag/0b0.net
PSPですらPS2の半分程度の性能はあるし、スマホで20年前のPS2が爆速で動くなんて驚く事でもない
PCSX2が動く動かんの低スペPCってのはホントに低スペックってこと

394:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f93-Npz5)
23/09/21 07:11:24.06 4lqMYhCr0.net
PS2と同じようなチップを使ってるだけで外したら動画も見れん

395:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f76-DMvk)
23/09/21 18:27:22.19 lI2PFpWM0.net
3DSでスーファミのエミュとpcsx2動かしたいけど改造しないとなんで踏ん切りつかない
pcsx2動くか知らんけど
steam deckみたいなもっと小型で安いガジェット無いかな
中華なら色々有りそうだけど

396:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f81-pDfb)
23/09/21 19:13:19.64 y/14j3YM0.net
スナドラ855くらいのスマホで十分だろ

397:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf4e-FP1A)
23/09/21 19:31:22.22 NiCuvXCd0.net
>>386
ゲーミングスマホにしとけ

398:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-wId4)
23/09/21 19:39:00.48 RKcky5ds0.net
CPUGPU共に使用率に余裕があるのに60fps出ないのはなんでだろう?
同じくらいの性能でもnvidia環境だと余裕で60出るのに
ryzenのAPUだと60でない
最適化してないのかな?

399:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc3-NfV8)
23/09/21 19:41:50.98 y7d3+mfWM.net
3DSに移植されたのかpcsx2

400:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f76-DMvk)
23/09/21 19:54:34.20 lI2PFpWM0.net
>>388
pcsx2動かすならスマホかぁ
ちょっと調べてみ?

401:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f76-DMvk)
23/09/21 19:56:19.41 lI2PFpWM0.net
>>391
ごめん
途中で送信しちゃってもの凄い失礼なレスになっちまった

誤)ちょっと調べてみ?
正)ちょっと調べてみる

402:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf58-VRQG)
23/09/21 19:58:12.83 xxSrTnW/0.net
APUがどの程度のか分からないけど


403:OpenGLで描画されてるとか



404:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbd-YZsW)
23/09/21 20:01:52.06 rmbag/0b0.net
>>389
最適化って具体的になんの事かわかってるか知らないけど
実際にAPUで60fps出ていない時には何かが制限に引っかかってるんでしょ
CPU全体の使用率は余裕があるようで特定の論理コアだけいっぱいになってるとか
APU全体のパッケージで温度、電力、電流なりが制限いっぱいまで使ってるとか

405:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-wId4)
23/09/21 20:31:53.46 RKcky5ds0.net
>>389はGT3の話ね
vulkanも試してる、linuxだからdirectxはない
普段8w制限で使ってるけど20w制限に変更してもパフォーマンスがほとんど変化ないんだよな
他のゲームはちゃんとfpsが上がる
GT3がapuに最適化してないんかな

406:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-sMWx)
23/09/21 22:01:40.83 N169gJjU0.net
>>395
参考にならないと思うけどWindows11、Ryzen 5 PRO 4650G(TDP65W)、メインメモリPC4-25600 16GBx2 でGT3をVulkanで画面16:9、アーケードモードでとことん決定してレースに入った状態で
2.75xNativeで一応60fps出るのでLinuxで最適化されていないか20W制限で何かしらの速度低下している気がする
Ryzenの型番もないとまずわからないが、ノートPC用だと最大15Wだった気がするのでデスクトップCPUだと思うのだが
EEやVUやGSがもし70前後なら60fpsいかないこともあり、80以上だと常に処理落ちとかあるし、GSが100にくっつくとPCSX2ごと落ちることもある

407:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-sMWx)
23/09/21 22:14:47.44 N169gJjU0.net
>>395
Linuxの方だとわからないが、GT3を4xNativeにすると当然40fps前後に落ちるのだが、EE、VU、GSともに40%前後だが、GPU利用率が96.4%になる
グラフィック>OSD>GPU使用率にチェックすると画面右に表示されるので項目があるならチェックしてみて
2.75xNativeだと50~70%前後なので若干きつい気もするからもう少し下げた方がいいかもしれない

408:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-wId4)
23/09/22 01:34:44.31 SDlIzhFu0.net
性能大差ないgt1030だと4倍でも60fpsで動くからryzenに最適化されてないんだろうな

409:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f76-7CbB)
23/09/22 16:27:14.20 mu/cunpt0.net
PCSX2を最新版にしたらAuto FlushやDisable Depth Emulation等のHardware fixesの設定項目が見当たらなくなってしまったので
知っている方いたら教えてもらえませんか?

410:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6c-NfV8)
23/09/22 17:23:24.48 pfdI1qz+0.net
>>399
ゲーム毎の個別設定にあるグラフィックのハードウェアレンダラーの手動設定を開くにチェックを入れると出る

411:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f76-7CbB)
23/09/22 19:19:42.68 mu/cunpt0.net
>>400
サンクス!助かりました!

412:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fdc-VRQG)
23/09/22 19:34:14.52 h0JQmxs90.net
URLリンク(www.%61mazon.co.jp)
今って256MBのメモリーカードがあるんだな
たまげたなあ
(正常に使えるかどうかは知らない)

413:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fd4-SBmS)
23/09/22 19:45:53.70 QzjAEJSL0.net
128MB2個swならまぁ動くんじゃね?

414:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6c-NfV8)
23/09/22 19:52:46.80 pfdI1qz+0.net
エミュでさえ64MBは非推奨なのに実機で使えるのかね

415:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc3-9C00)
23/09/22 21:13:57.37 4oL1mgTmM.net
ヴァルキリープロファイル2で
△と×押しながらのやつ(画像きれいになる)でやると
戦闘中 エミュが固まる?

416:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f66-sMWx)
23/09/22 23:03:52.89 ODPU7Uj50.net
>>405
プログレッシブモードにしているだけなので関係ない気はする
少なくとも数戦闘した段階では問題ないが、ある程度進んだところだったら確認出来ない

417:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0b-PB4I)
23/09/23 07:28:54.92 hU1mGl2qM.net
精霊の森を超えたあたりから、毎回固まるわけでもなく
タスクマネージャーから強制終了させるしかない感じになる
昔やった時は、プログレッシブモードしてなかったので
エミュのバージョンなのか、プログレッシブモードのどちらかかなと思った

418:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b66-0ioK)
23/09/23 19:58:38.76 VbwpX0eC0.net
ヴァリキリープロファイル2もクリア確認されているのが1.5で、特殊設定はなかったので1.7固有の問題なのかは断言できない
フリーズ回避出来る可能性がある設定はパッと思いつくのがEE Timing Hackにチェックか、VUの設定を変更してみるかくらいしかない
とりあえずプログレッシブモードをやめてチェックしてみて欲しい
なお、textureInsideRT: 1 # Required for swirl battle transition.の修正が2023年に入ってるのだが具体的に何の修正かは不明

419:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3dc-CSnM)
23/09/23 20:31:06.48 kiRooR3j0.net
トライエースのゲームだけDVDの中身(ファイル)が一切見えないんだがどういう仕組みなん?
PCで一切ファイルが表示されないのにPS2では普通に読み込めるのはファイルシステムが独自なんか?

420:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a41-+EvS)
23/09/24 21:48:22.58 2IdgGSaB0.net
いつのまにかグランディアXのタイトルが点滅するのと家族計画の文字潰れが直ってた

421:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deb3-44ew)
23/09/25 09:58:51.86 21oEfv3B0.net
トライエースはチート対策にご執心だからなぁ

422:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0763-5MlS)
23/09/25 11:29:33.57 15ubt/Xx0.net
地球防衛軍初プレイ。
何も無きゃ60fpsでもそんな場面殆ど無く、全面的に処理落ちすげーけどコレ実機から?
又は実機よりいくらかマシとか?

423:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0b-WMZf)
23/09/25 11:40:39.63 AN6mzJCrM.net
その処理落ちが地球防衛軍

424:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b5f-Yqpm)
23/09/25 11:54:23.71 VskvVGg+0.net
最近 レトロアーチとか PSP とか
アップデートは頻繁にきてるので
これもそろそろ…

425:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b5f-Yqpm)
23/09/25 11:54:52.19 VskvVGg+0.net
>>412
敵が大量に出ると実機でも 処理落ち あったからある程度は OK でしょう

426:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6c-WMZf)
23/09/25 12:00:19.13 YJx/tlZl0.net
毎日アップデートしてるでしょ
今次の安定版が出てもNightly版と何も変わらないんだからNightly版使っときなよ

427:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b5f-Yqpm)
23/09/25 12:03:55.35 VskvVGg+0.net
Nightly ええなおも~たら
64ビットのみか…涙

428:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6c-WMZf)
23/09/25 12:14:19.30 YJx/tlZl0.net
今も更新してるエミュの殆どは64ビットのみになってきてるからね
もう32ビットOSでエミュが楽しめる時代じゃないよ
PCSX2も次の安定版に32ビットは無いからアキラメロン

429:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0b-PB4I)
23/09/25 12:25:12.45 9Vd2+cU2M.net
>>408
普通にやってセラゲまでいった フリーズはなし、
たまにプログレッシブに切り替えるとフリーズする時がある
verはメモしてなかったけど
meccの掲示板?にあるカスタムビルドの古いやつ→最新のやつ
(知らん間に日本語化されてた)
おま環かどうかわからんけども、一応報告
魔晶石変換MAX アイテム性能変更 CPいじり
チートフラグ?は立たないようにはやってたはず

430:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b5f-Yqpm)
23/09/25 12:32:09.06 VskvVGg+0.net
>>418


431:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6311-CSnM)
23/09/25 12:35:15.69 vI/A4QOw0.net
お安いN100とかでもほとんどのゲームは快適だろうしいい加減PC新調するしかないわね

432:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0ada-bOeA)
23/09/25 12:46:44.73 uqGieCZp0.net
そもそも32bitPCのメモリ量じゃWin10以降重すぎてマトモに動かんだろ

433:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff86-+EvS)
23/09/25 15:53:45.92 m7g4l+9y0.net
地球防衛軍はPS2を壊さないようにスロー演出にしてたって誰かが言ってるの見た気がする
ラクガキ王国のロードが禿長なんだけどpcsx2はduckstationみたいにロード時間短くできる設定ってどっかにないのかな
duckはコンソールのCD-ROMエミュレーション設定が吸い出しデータにも効くようで
読み込み高速化を何倍速とかに変えるとクロノトリガーのメニュー表示がロード時間半分になったりできた

434:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b66-YVwM)
23/09/25 18:18:35.98 5KkuV+AP0.net
>>423
ゲームごとの個別設定でエミュレーションの高速CDVDを有効化があるけど効果のほどが不明なのと非推奨なので問題が出るかもしれない
今気付いたが、v1.7.5059でゲーム修正を開くと、()内の説明文がカットされていてカーソルを合わせると下のテキスト欄に表示されるようになっていた
が、そっちは日本語テキストじゃなくなっているので若干わかりにくくなった
少なくともv1.7.4988では古い表示方法ではある

435:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0b-WMZf)
23/09/25 19:50:03.93 wQJgfU+hM.net
>>423
余ったボタンに高速化を割り当てる
読込する時だけ手動で高速化したらいいぞ

436:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff86-+EvS)
23/09/25 21:15:03.11 m7g4l+9y0.net
>>424
ありがと項目探してみる
>>425
パッドはボタン数がプレステと同じのしか持ってないからキーボード押して早送りしてた
ゲームパッド ボタン 多い でググると出てくるサンワのパッドがブツブツしてて鳥肌にくる

437:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6c-WMZf)
23/09/25 21:19:13.02 YJx/tlZl0.net
ボタンが足りないならマクロで割り当てるといいぞ
L2R2同時押しで加速とか色々設定出来るから

438:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6c-WMZf)
23/09/25 21:22:57.75 YJx/tlZl0.net
違うわマクロじゃないわな
ホットキーの設定じゃん

439:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def5-44ew)
23/09/26 02:28:49.23 aSxygF7R0.net
PPSSPPだと余ってるL2R2にスロー/加速を自然と割り当てたな
スローはバレットタイムみたいに使えるから意外と多用した
ちょっとカクつくしスロー中のBGM音量変えられないからPCSX2だと微妙だけど

440:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 53b1-5MlS)
23/09/26 08:13:49.45 9W3ZwItW0.net
初めてのスローはFCゼビウスの花火みたいな巨大鼻クソ弾避けにポーズ連打(自力

ポーズするとスプライト消えるシューティングは不親切だと感じた

441:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a93-+0C4)
23/09/26 12:09:17.65 AWafDtje0.net
メタルギアが動かないんだがアホ知恵遅れ爺さんが
しゃべるだけで何かできるっての?ホント?

442:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a93-+0C4)
23/09/26 12:14:07.11 AWafDtje0.net
アホー知恵遅れにいっぱい書いてるんだが全然解決になってないんだよMGS2、3
聞くだけ無駄っつーか
お前らのN100ってPS2比較でそんなにも低スペでそんなものをまだ売ってるのか?PS2なんてもうえらい安いだろうに

443:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6302-+j9z)
23/09/26 13:02:53.55 VsMLv0B40.net
ハドフでジャンク500円

444:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a93-+0C4)
23/09/26 13:46:48.61 AWafDtje0.net
やすいなー
何500円かどれほど四苦八苦してメンテ代や維持費どんくらいかけてんだろうなPSストアのPS2アーカイブス、むだも


445:良いとこ一度はおいで



446:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-NSUt)
23/09/26 23:04:05.44 4HVo9l2e0.net
skylakeのオンボでもかなり動くようになってるな

447:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff45-+EvS)
23/09/26 23:32:38.98 qtUmOqYL0.net
Fate買ってみたらPCSX2で立ち絵が半透明だった
ブレンド精度上げるかopenglかvulkanにして透けなくなった

448:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab6e-/va4)
23/09/27 10:01:00.80 MgGaSBba0.net
実機でEDF2はスロー過ぎるから処理落ち軽くする改造コード入れてやってた
爆発したビルが一瞬で消えるとか虫の死体が残らないとか
PSP版もヤバかった

449:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8776-ooLG)
23/09/27 19:31:04.73 gju7W4nH0.net
>>436
ブレンド精度上げるって設定の仕方教えてください

450:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b66-oRtz)
23/09/27 23:01:56.66 0Qvc259O0.net
>>438
設定>グラフィック>レンダリング>ブレンド精度
ただしゲームごとに個別設定した方がいい
もし方法がわからないならゲームリストから個別設定したいゲーム名を右クリックしてプロパティを開いたらあとは同じ

451:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6c-WMZf)
23/09/27 23:20:26.39 qXovP0pr0.net
MGS2とかは起動時にブレンド精度上げろよってOSDにメッセージ出るよね

452:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8776-ooLG)
23/09/28 03:15:46.12 Ktbr6D7P0.net
>>439
教えてくれてありがとう!
覚えとくよ

453:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4630-5MlS)
23/09/28 11:32:56.74 lfUc2OQw0.net
MGS2ってなんか不具合あったっけ?
やってたの1.6かqt以降か覚えてないけど、何のトラブルもなくクリアした。

454:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a93-+0C4)
23/09/28 14:47:16.90 z/CZ3rHx0.net
>>442
N100かな?スペックよろしく

455:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMfa-37Qq)
23/09/28 17:07:45.93 je0G5cTnM.net
何でクリアしたって書き込みだけでN100の話に繋げようとするのか
いい加減低スペの話は要らんよ

456:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a93-+0C4)
23/09/28 17:40:38.12 z/CZ3rHx0.net
ごめんね俺低スペ
改めて聞くけどどんくらいのスペックなの?そのパソコン

457:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4654-bOeA)
23/09/28 19:00:20.65 J0K9E+C+0.net
だから低スペの話は要らんと

458:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0a42-va7Y)
23/09/28 19:44:42.87 9lFzIJPR0.net
低スペ以外で自分が話したい話題を振ればいいじゃん
コミュ障w

459:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6bb1-5MlS)
23/09/28 19:56:43.24 Lh2rAHjE0.net
要らん話もする場だから嫌なら来んな

460:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aca-3hLy)
23/09/28 23:19:17.69 flcJjHoT0.net
ワイルドアームズ3買ったから日本語ウィキにあるオート戦闘するととまるっての試してみるかな最新版で

461:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a93-+0C4)
23/09/29 01:29:54.75 6Ouee0Je0.net
スペック言えねーのかよw
嘘ばかりかくなオマエラ

462:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b66-oRtz)
23/09/29 08:22:16.53 KM0RUv8c0.net
このスレにN95だがBUSINで実例まで出しているからそっちを見れば大体わかるしN95とN100の大雑把な性能差も書いてある
補足するとN95、N100、N200は4コア4スレッドで最大3400MHz前後でGPUは実行ユニットが16のN95、24のN100、32のN200
そしてN100はDDR4-3200版とDDR5-4800版があるようだ
あと、メインメモリはシングルチャンネルだがDDR5-4800シングルとDDR4-3200デュアルでGPU性能はほぼ同性能らしいが実際に試してはいない

463:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a93-+0C4)



464:
ちがうちがう こいつ↓のPCスペックを聞いているんだよ >MGS2ってなんか不具合あったっけ? >やってたの1.6かqt以降か覚えてないけど、何のトラブルもなくクリアした。



465:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 462e-3hLy)
23/09/29 20:38:40.14 6FAM+HTZ0NIKU.net
バーチャ4えぼ買ったらうちの低スペPCだと動きスローで難易度下がった
特にゲーム性と関係のない背景の風景ポリゴンで重いっていう

466:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-dvK/)
23/10/01 10:10:24.14 hz8Tp+7t0.net
いつの間にか新鬼武者が普通にプレイ出来るようになってるじゃん
俺の大好きなゲームだ開発者GJ

467:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7502-sBWh)
23/10/01 13:46:34.64 U/mlXxSv0.net
はるか昔にも動いたんだがな…

468:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3dc-tvb5)
23/10/02 05:58:32.85 sose9jyH0.net
3年振りくらいにnightly版を更新したら作成したメモリーカードのフォーマット機能が見当たらないんだが元から出来なかったっけ?記憶が曖昧だ
(のちにBIOSを起動してフォーマットすることを理解)

469:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e38d-3yFX)
23/10/02 08:04:04.43 3vesdhk20.net
ハードウエアレンダリング時にのみ起こる問題だが
今まで正常だったのに不具合が出始めたものを書きます

v1.7.4072 -> v1.7.4073 の更新時にキン肉マンマッスルグランプリMAX と
キン肉マンマッスルグランプリ2特盛で対戦画面のとき1P側のキャラクターが
表示されない。ちなみにソフトウェアレンダリングではこの不具合は出ない

v1.7.4244 -> v1.7.4245 の更新時にK-1 WORLD GP 2006でメモリーカードの読み取り時に
表示の不具合が出るのとD3E制作のK1関連ゲーム全般(K-1 WORLD GP 2006や K-1 WORLD MAX 2005 や K-1 PREMIUM 2005 Dynamiteなど)で
動作が重くなってしまっている。(ソフトウェアレンダリングより重くなっているから不具合かなと)
ちなみにこちらもソフトウェアレンダリングではこの不具合は出ない

役に立ったかな?

470:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e38d-3yFX)
23/10/02 08:10:29.87 3vesdhk20.net
この2つは最新のnightlyでも問題起きていますので開発から近い人がここ見ている人がいるみたいだから宜しければ
どこのバージョンから問題が起きたか分かれば直しやすいかなと

471:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2392-dvK/)
23/10/02 16:04:04.45 rvWFzyct0.net
>>455
そうなのか
1.40の時点で画面がおかしくてまともにプレイできない状態で、それ以降ずっと駄目だったんだよな
1.725辺りでも駄目だったはず

472:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7502-sBWh)
23/10/02 19:33:39.44 Dl906XLp0.net
1.2.0辺り
デビルメイクライ3?とか古いマシンでも動いたよ

473:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c566-cjYK)
23/10/02 19:52:48.14 DltrOi9m0.net
>>457
たしかK-1関連のゲームはWRCと同じくハードレンダ時にゲーム修正のXGKickHack(現XG Kick Sync(Slower))でキャラグラフィックのテクスチャ修正が入っているのでかなり重くなっていたはず
でも調べたらK-1 World Max 2005に関してはSLPM-62648は修正なしでSLPM-66077は修正ありだったのでSLPM-62648で遅くなっていたら別の原因だろうが、ハードレンダ用の起動FIXも入ってるので修正なしだったら起動しないかも

WRCは以前よりは軽くはなったのだが、6xNativeでもNativeでも同じようなところで重くなる場合はこれが原因なので別の対処方がない限りそう簡単には直らない
ただ、CPUとGPUのパワーで押し切れるかもしれないが4年近く前の10980XE(4300MHz)+2080Ti程度では押し切れない

474:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c566-cjYK)
23/10/02 22:01:47.14 DltrOi9m0.net
タイトーメモリーズ上巻だけだが全ゲームVulkan、6xNativeで数ステージまたはゲーム�


475:Iーバーまで確認した メタルブラックだけエンディングまでチェックしたがラスボス倒せなかった時の別エンディング?は確認していない アルペンスキーのみ内部解像度を上げると線が出るのでアップスケーリング修正のラウンドスプライトをハーフに設定が必要だが



476:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55b1-5C2y)
23/10/03 12:37:19.14 GuSTMFBO0.net
>>461
WRC(日本版)はdx11でチャンピオンシップの全ステージ&リプレイ見たけどほぼ60fps維持できるけどなー
xeonE51650v3(9年前のCPU)と3050で

Vulcanだとカクつく個所がある

477:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b2b-siUq)
23/10/03 16:22:49.16 HTFkG1o+0.net
ワイルドアームズ3、PCSX2日本語wikiにキャラクタオート戦闘でとまるってあったから
最新の更新のでやってみたが特にとまんないようだった
4よりサクサク動く
4からだいぶゲームデザインも変わったんだな

478:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ba-5C2y)
23/10/03 16:32:55.36 1necGd3q0.net
ヒットマン・サイレントアサシンは普通にプレイ出来るけどコントラクトは画面上半分の表示がおかしいな

479:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 05ad-8T7W)
23/10/04 21:40:16.13 4kSHMGK60.net
自分で色々やってもうまくいかないので教えて欲しいです。
コントローラーを別のものに切り替えたい場合は毎回マッピングしないといけないのでしょうか?
できれば同時に接続しておいてどちらでも操作が効くようにしたいのですが…

480:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa89-tvb5)
23/10/05 03:00:18.47 /AKxYpkJa.net
複数繋いでも検出されたデバイスってのが右上に出るけど。

fate、pcsx2でセーブした時間表示がPCとは半日くらいずれる。ステートセーブ削除して起動し直しても。
削除起動でほかのギャルゲーは普通にセーブした時間が出るんだが。

481:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6c-tvb5)
23/10/05 07:38:02.27 r2eFzq8v0.net
>>466
同時に複数のコントローラーで操作したいっていう意味なら
マッピングする時にShift押しながらクリックで複数マッピング出来るよ

482:Steven Bruce
23/10/07 05:16:12.59 uLTALHmK0.net
with a bit of pestering from me to the developers you will soon get Japanese language game titles very soon. Please enjoy this and help us make the game titles accurate!

483:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 14:38:03.42 Q5+ecHvQ0.net
>>469
ありがとう期待します

484:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 15:48:41.26 EYAEFkl20.net
QT版のAlign SpriteやMerge Spriteはタイトルをリストから右クリック-プロパティの個別設定内にあり設定をManualにしないと表示されないのは分かったがどう設定しても黒い線が入る
直す方法あったら教えてください
URLリンク(imgur.com)

485:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 16:00:32.53 tp/WGNya0.net
>>471
とりあえず再チェックしてみるが、v1.6.0の時には消せなかったのでソフトレンダでプレイした

486:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 16:17:27.58 r/dgIMMO0.net
まとめwikiにも出てる昔からの不具合みたいね
>>469氏がここ見て対応してくれるのを待つかissuesに上げるかしないと直らんのでは

487:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 17:08:23.80 tp/WGNya0.net
>>471
やはり無理だった
この手の格子状の線は設定では消えないことが多いので内部解像度Nativeでプレイを推奨
内部解像度を上げると他にも敵の一部で余計な線やゴミ表示も出たりもするので


488: もし画面を少しくっきりさせたい場合はグラフィック>ポストプロセス内のコントラスト適応型シャープニングの設定を変更するのが個人的にはいい気がする



489:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 17:19:16.11 LCjNcvpP0.net
もう修正されることが無いだろうと思っていた仮面ライダー正義の系譜のハードウェアレンダが最近のQT版でだいぶ改善されてた

490:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 22:05:27.65 q7bHNnbO0.net
PCSX2の1.6.0使っているんだがショートカットキーのコントローラーボタンへの割り当てってどうすれば出来るの?
Nightly版にはホットキーってとこから設定できるみたいだけど

491:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/08 00:02:04.99 csA0YrhV0.net
1.6.0にはショートカットのボタン割り当てはありません
Nightly版を使いましょう

492:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/08 00:08:51.29 OucVwY+V0.net
どうもありがとうございます
ちなみに1.6.0で残っているセーブデータをそのままNightly版に移行することって可能ですか?(勿論ROMは同じ)

493:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/08 06:29:36.96 csA0YrhV0.net
メモリーカードは使える
ステートセーブは使えない

494:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/08 08:30:01.60 q4WWG4Rt0.net
今朝のバージョンのQT版で久しぶりにグラディウスVやろうとしたら起動しない、MTVU外すだけじゃだめなのか

495:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/08 09:17:32.85 A8nQljbQM.net
>>480
v1.7.5092で特別な設定無しで普通に動くが

496:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/08 10:16:58.75 q4WWG4Rt0.net
isoが壊れてた
試しに直にCDROM起動したら動いたから、吸い出し直したわ、サンクス

497:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/08 14:41:44.23 4q5qXk1z0.net
グラⅤはワイドパッチ使うと一部バグるな。
まぁ出来たとしてもシューティングは移動範囲が4:3だから少し窮屈感あったし別に良いけど。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/08 16:46:16.05 gJQnvsdt0.net
>>479
まじかー
どうしよう

499:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/08 16:47:48.41 TGy0rk8X0.net
PS1の1.5倍くらいで収めたゲームは軽いわけか

500:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/08 17:44:29.71 WczIWuLR0.net
>>482
おま環かもしれないが、以前Windows10の時にPS2のCDメディアのゲームを吸い出した時点では問題なかったが、1~2年後に複数のゲームでサブチャンネルが死んでいたことがある
Windows11にしてからは起こっていない

501:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/08 18:34:29.43 ZToUy+I70.net
>>471
内部解像度を1.25とか1.7とか小刻みに下げてくと線が無くなる場合も有る
スパロボOGSだと線消えだけど、連邦vsジオンだとオペレーターの口のまわりの線は消えなかった

502:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/08 18:42:23.89 q4WWG4Rt0.net
>>486
Windows11だよ
長い事起動してなかったから、壊れた模様
因みに壊れた方は1.6.0でも起動しなかった

503:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/09 06:03:55.29 1Nzt5faq0.net
MGS2と3がなんで重いのかいくらここ読んでもさっぱ分からんかったよ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/09 11:02:03.10 7wkGSa3L0.net
1.6.0の頃はMGS3軽かったんだけどな
LGA775で動かしてたw

505:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/09 11:17:06.19 1Nzt5faq0.net
core2duoの頃ってなんか良かったよなー
この省電力の勢いで冷却ファンがなくなるかと思ったらさっぱりなくならん
性能上がってるかと思ったら気のせいなんだよな
冷却ファンが全然なくならないことが証明している

506:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/09 12:16:32.44 dohASfJf0.net
今のハイスペPCって水冷だしな。
電源ユニットも1000wとか、近代ネトゲ設定全開にしてたら常時電子レンジ付けっぱみたいなものか

507:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/09 12:17:31.57 Y0G+jOE5d.net
今のハイスペPCって水冷だしな。
電源ユニットも1000wとか、近代ネトゲ設定全開にしてたら常時電子レンジ付けっぱみたいなものか

508:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/09 12:17:56.10 Y0G+jOE5d.net
今のハイスペPCって水冷だしな。
電源ユニットも1000wとか、近代ネトゲ設定全開にしてたら常時電子レンジ付けっぱみたいなものか

509:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/09 16:28:36.86 bEEITUNJM.net
冒険時代活劇ゴエモン


510:は動かない?



511:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/09 17:53:25.37 RWkfYqan0.net
ゴエモンは今年の4月にアプデで動かなくなったと書き込みがあったぞ
まだ直ってないなら昔のバージョンでやるしかないのでは

512:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/09 19:16:07.77 GDPDJZqw0.net
冒険時代活劇ゴエモン、どの段階で動かない?最初から?それとも途中から?
こちらはちょっと古いがv1.7.5090で一応スタート直後だけ確認した
ソフトはSLPM-65014でvulkanでチェック
なお、ゲーム修正を無効化(Goemon TLB Hack)するとグラフィックがまともに表示されないのと、SLPM-65066とSLPM-65617では修正が入っていない

513:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/09 20:26:42.76 GDPDJZqw0.net
細かいチェックはしていないが、ときめきメモリアル3この設定でハードレンダでいけるかも
URLリンク(imgur.com)

514:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/10 05:54:48.42 RJ4nRDtv0.net
>>498
めっちゃ良くなっているね
オープニングもソフトレンダラレベルで再現できている
オープニングの運命のその日にでの部分でGSが極端に負荷がかかるみたいですが
でもかなり良い感じ
あと2002年5月18日の運動会で100メートル走か二人三脚した後にキー操作が受け付けなくなる問題も直っていた
あと前スレあたりで不具合と言っていたレッスルキングダムの表示の不具合も直っていた

515:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/10 10:52:28.04 JWe1u7GT01010.net
恋愛ゲームで高スペックを要求するて、さすがコナミ

516:St
23/10/11 04:29:59.98 e9cRDsEE0.net
Taito Memory Games will soon be fixed with "Half Round Sprite"
Shikigami's Castle may not be fixed because it is an upscaling problem that isn't fixed by the current hacks. I did report it to the emulation team.

517:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/11 09:20:50.71 uZkGrPXh0.net
v1.7.5096では反映されていないがタイトーメモリーズは修正が入るようだ
式神の城は翻訳が間違っていなければアップスケールで入る線は現状解決できないようである
ついでにv1.7.4988固定でチェックしたBUSINはクリアできるが、ダンジョン移動でインターレースがらみのブレが目立つゲームなので解除したかったが出来なかった

518:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/11 12:10:05.85 nnvLltFZ0.net
>>500
その頃のトゥーンシェーダーは最新技術じゃなかったか?
不慣れでややこしいプログラムになってそう。

519:Steven Bruce
23/10/11 16:40:42.86 e9cRDsEE0.net
>>498 i think your fix is brilliant but the developers really don't like using "disable depth". But knowing this might just set them on the right path to properly fix the issues with Tokimeki Memorial 3.

520:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/11 17:55:17.29 b2RwT6HH0.net
>>503
あー、まぁリッジVがいつの間にか最適化されたり、みんゴル4が2600kにOC4.5GHzで1660S 7GBですらバルカン60FPSになるくらいビックリすることなのかw
なんかそのアニメーショングラフィックの為だけにパッケージ欲しくなったw

521:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/11 20:41:17.39 AMs8gD4W0.net
>>498
wikiに反映済みやねサンクス

522:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/12 14:52:11.60 S3NsAp3P0.net
v1.7.5100でときめきメモリアル3修正されたみたい

523:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/12 15:35:28.03 kfL2E6G7a.net
クラナドの文字欠けが直らんままだからステートセーブ使えな�


524:ュなる更新のたびに ソフトウェアレンダに変更したうえでゲーム中のコンフィグから別のフォントに動かすと直るって作業をするのがメンドイ



525:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/12 18:01:18.62 aBuNJJYc0.net
もうv5000のステート使えなくなってるな

526:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/12 21:05:28.85 66+Oe44J0.net
パッケージをって昨日言ったやつだけど、トキメモ3がゲオで350円だったから仕事帰りに買ってきて試してみた。
オープニングデモの二次元絵が何故か、元々レースゲーとかの縦線解除とか特別な設定はしてないんだけど、屋根とかの景色にドットモザイクみたいな?のが見られた
本編始めてまた同じ絵のシーンでは背景正常、これは皆?
あとビックリしたのは、名前適当に付けてあだ名なんかもほとんど適当に入れたら、前はホントにソフトレンダで無いと女の子のグラフィック対処方法なかったんだけど
当たり前のようにHWレンダで4K表示で乱れることなく、しかも入れた名前を読んでくれるという、ちょっとビックリした…
昨日か一昨日かコナミのハイテクだった技術って分かった気がする、確かにこれはネィテブ発音でって言うくらいに近いPC恋愛エロゲでの棒読み呼びじゃないのがスゲーって感じた
予想外に男まで動くとは思ってなかったけどw
過去に遡れば遥か昔に現行機だったPCエンジンのをやってたけど、昔過ぎてジジイ発言は辞めて高技術だわ、ポリゴンというよりは確かにトゥーンレンダリングっていう綺麗さも精密に書いてあるんだろうね
ただ…ゲーム行動としたら、昔と馴染みの鍛錬勉強に早いうちに電話してもデート断られでこれが意中の女子でないエンディングになる事も一緒かなw
以上試しただけでわざわざ買ってきた奴の感想、ながながすまんです

527:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/12 23:16:48.50 aqyjLhf6a.net
以前のステートセーブ使えなくなる更新あったからフェイト レアルタヌアのメモカセーブも試してみたが
やっぱりPCの時刻とセーブの時刻が半日くらいずれる
ほかのギャルゲはどれもPCの時刻でセーブされるんだけど
起動してる時間に合わせて違うセリフ言ってくれるギャルゲーとかでないなら実害ないかもだけどなんか気持ち悪い

528:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/13 06:13:27.71 LidM9nyX0.net
Nightly版でEE Cycle RateとEE Cycle Skippingの設定どうしてる?
180%(Overclock)とMild Underclockにしてるが作品を起動した時this may crash or make games run too slowと表示される
あとVUサイクルスティーリングの設定は無くなったのかな?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/13 10:09:12.52 +FpcKxiC0.net
久しぶりにNightly更新したんやけどターボモード使えなくなってる?
おま環だったら使えそうなところまで戻そうと思ってるけど、何か設定必要になったとかだったらおすえて

530:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/13 10:36:48.62 skCzBjvt0.net
>>513
使えるぞ
ちゃんとホットキー設定してあるか?

531:513
23/10/13 13:07:59.64 +FpcKxiC0.net
ホットキーはキーボード、パッド共に試した
もっというとエミュレーション>通常速度を200%とかにしても変化なし
1.6とNightly共に新規でDLして1.6の方はデフォで使えるからグラボ周りかなあ
ちなRX5700でドライバは最新

532:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7566-STj1)
23/10/13 19:02:45.95 x6k9sgh20.net
>>511
俺なんてこうなったぞ
URLリンク(imgur.com)

でもフル起動すると
URLリンク(imgur.com)

533:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7566-STj1)
23/10/13 19:06


534::39.56 ID:x6k9sgh20.net



535:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa39-Hwqz)
23/10/13 19:19:37.16 lobIXgY9a.net
プロローグでセーブしたときは確かに2000年とかになってた記憶
その後本編でセーブしても時刻がずれてた
右クリックから急速起動はできてもフル起動はできなかったが多分biosのせいか

536:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7566-STj1)
23/10/13 19:29:14.95 x6k9sgh20.net
>>518
とりあえずこちらも本編までチェックしてみる

あと、PCSX2ではデフォルトで急速起動にチェックが入っているので設定(個別設定ではない)>BIOSを開くと急速起動にチェックが入っているのでチェックが外せるか試してみて

537:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89e7-Hwqz)
23/10/13 19:29:50.51 p/MBmotK0.net
ひょっとして9時間ぐらいずれてる?

538:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7566-STj1)
23/10/13 19:46:34.80 x6k9sgh20.net
軽く検証した結果、フェイトはなんかメモリーカードセーブ時にリアルタイムに時間をチェックしていない
なので例えば19:30にステートセーブして19:40にステートロードしてそのままメモリーカードセーブするとセーブ時間が19:30になる感じ
少なくともステートセーブ&ロードを使うとずれていく

539:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7566-STj1)
23/10/13 20:30:18.51 x6k9sgh20.net
なにげにフェイトを改めて本編スタートするとセーブ時間が20時から11時に9時間ずれたので、終了してBIOS起動すると9時間ずれていたという謎仕様
そのまま時刻を直さずにとりあえずφアプローチを起動してセーブすると正しい日時でセーブされる
なのでBIOS起動で時刻がどうなっているか確認して欲しい
ほとんどのゲームはPCSX2でのセーブ時にBIOS時刻ではなくOSの時刻を参照するのか?

540:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7566-STj1)
23/10/13 20:42:14.28 x6k9sgh20.net
というかBIOSの時間がずれた場合完璧に合わせる方法はあるのか?設定削除しなくてはダメなのか?
最悪別フォルダで用意して1から設定し直せばいいのだけれども

541:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89e7-Hwqz)
23/10/13 20:45:55.81 p/MBmotK0.net
BIOSのタイムゾーンがGMTになってたら日本時間に変更すると正しく表示される
カーソルをかなり横へスクロールさせるの面倒

542:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa39-Hwqz)
23/10/13 21:18:58.69 WAZSZc+aa.net
>>519
ps3のファームに入ってたbiosだから急速起動しかできないでござる

>>521
ステートセーブは状態が保存されるからそれはほかのゲームでも同じ状況になる
所有ソフトだとfateだけがなぜかステートセーブ使わずに起動してもセーブ時間ずれるので気になった

fate始めてリンてキャラの声が出なくてバックログからは再生できてなんだこれって思ったら、設定でミュートになってた
設定した記憶がなかったのでデフォルトで声出ない設定かと思った

543:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7566-STj1)
23/10/13 22:15:30.19 x6k9sgh20.net
100%の再現性がないのだが、なんかの拍子に時間がずれるか、タイムゾーンが+0:00の国に変更される気がしてきた
BIOSバージョンによって日本(18000)だったり東京(70000)だったりするのだが、デフォルトではGMT+9:00で
9時間ずれたときには70000のBIOSでロンドン(GMT+0:00)に変わっていた

あと、ピチカートポルカ ~縁鎖現夜~(動作確認wikiに記述あり)でやはり5月1日にセーブしたら4月31日という存在しない日付になったとかいうのもあったので
BIOS自体かPCSX2に何らかの潜在的なバグがあり、一部のゲームで何らかのタイミングで引き起こされるとか?

544:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89e7-Hwqz)
23/10/13 22:49:39.03 p/MBmotK0.net
BIOSの既定値は全部GMTで、タイムゾーンはフラッシュメモリ?に保存されてるのでは
タイムゾーン設定してからnvmファイル消したらGMTになる

545:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5339-W/Xh)
23/10/14 11:32:26.12 aeeO6aoD0.net
>>457
これのキン肉マンmaxと2特盛両方で
>>498の設定の深度エミュレーションの無効化をチェック入れる(テクスチャインサイドの設定の方は変更する必要はない)とハードウエアレンダリングでも1P側のキャラクターの方もしっか�


546:阨\示されるようになったよ



547:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5339-W/Xh)
23/10/14 11:45:52.49 aeeO6aoD0.net
確認として2特盛のアーケードモードでエンディングまでやっても副作用的な表示の不具合的なものは無かったから>>528のでキン肉マンの表示の不具合も大丈夫かなと

548:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1966-VGqS)
23/10/14 12:09:19.03 0VLl/rmg0.net
>>529
深度エミュレーションの無効化は開発側は使いたくないと>>504に書いてあったので、開発側がチェックしてくれれば他の方法で直るかも
不具合が出るとすればテクスチャ深度だからよくわかっていないが光とか影の表示だと思うのでそこがおかしくなければ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 15:24:29.96 3rMCELki0.net
v1.7.5107でタイトーメモリーズ修正

550:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 19:54:09.90 nG368y9L0.net
あと4893回更新すれば1.8か、胸熱

551:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 20:26:34.37 yraVtKpW0.net
ちょっと前にv1.7.5000かあ…と思ってから100回以上すでに更新してるんだもんな
開発者さんには頭が下がる思いですわ
なんかここ一年ぐらい進歩のスピードが上がってる感じがする

552:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ed-Fhx2)
23/10/15 05:12:08.85 jUKmSvut0.net
>>532
と思うじゃん
1.7.9999.001になるんだよ!

553:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d4-qmy+)
23/10/15 05:38:32.91 w2oCZ2ce0.net
別に4桁である縛りもないのでは?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 07:46:13.71 9Xz517mQa.net
次の安定板リリースが1.8である縛りも無いんでは?2.0とか。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 08:13:33.86 Wqg4xFh40.net
皆様に聞きたいのですがグラフィック設定の高度
テクスチャバリアをオーバーライドの設定をどうしていますか?自分は無効にしていますが
規定の自動とするとカプコンファイティングジャムをはじめ画面表示がおかしくなるゲームが多々あってなんで問題にならないのかなと不思議でもしかしてうちの固有の問題なのかなと思ったりして

556:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 10:30:58.12 YsMwO0+g0.net
>>537
カプコンファイティングジャムは持っていないがv1.6などと比較して今のところ画面表示がおかしくなるゲームはない
でもドラクエ8とかちょくちょくグラフィック修正が入っていたので特定メーカーで固まっておかしくなっている可能性はある
具体的なタイトルを出してくれれば所持ゲームだけは試すが

557:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 10:34:14.66 YsMwO0+g0.net
とりあえずざっくりだがv1.7.4980以降ではBUSIN(クリア済み)と一撃殺虫ホイホイさん(現在4-1未クリアだが)は問題ない

558:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 10:56:15.24 YsMwO0+g0.net
Critical Velocity(SLPS-25532)のムービーの色の修正されればプレイに影響なくなるのだが、これはずっと直っていないやつ
参考画像
URLリンク(imgur.com)

559:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 11:08:21.24 AmlkUs8O0.net
>>537
カプコンファイティングジャム持ってるからエンディングまで確認したけどまったく問題なし
1.6使用

560:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 11:09:48.27 YsMwO0+g0.net
今気付いたが、v1.7.5112で設定を開くと左側の選択メニューが日本語でなく英語に戻っている
v1.7.5000
URLリンク(imgur.com)
v1.7.5112
URLリンク(imgur.com)

561:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 11:13:37.23 YsMwO0+g0.net
>>541
v1.7でないと設定がない気がするのでv1.7でチェックして欲しい

562:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 11:50:34.50 Wqg4xFh40.net
一応解決策はありましてテクスチャバリアをオーバーライドの設定を無効にすればカプコンファイティングジャムをはじめ表示の不具合は出ませんただ全く問題になっていないところを見ると僕の環境だけで起こる問題で他の人の環境では起こらないかと思って聞いてみただけなので どんな感じかと言うと画面になんかノイズが出る症状なんです カプコンファイティングジャムしか言っていませんがキン肉マンマッスルグランプリMAXでも同様の問題がでて
ノイズの場合は固有の環境の問題もあるかなと思って聞きました

563:(ワッチョイW c9b1-I8rX)
23/10/15 16:13:45.93 TRA1Q+cd0.net
凄い早口で息継ぎもせず一気にしゃべってそう

564:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511f-Fhx2)
23/10/15 16:49:42.88 xzSZWnGn0.net
ゲーム名が一部日本語になってる
まだ読みとかまちまちだから並びが変わってしまったw

565:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 916c-iZeJ)
23/10/15 16:57:51.29 yZVb9O340.net
なんかアプデしたら並び変わったと思ったら日本語タイトル実装されてたのか

566:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1966-UrH0)
23/10/15 17:10:23.42 YsMwO0+g0.net
とりあえず日本語リストは不完全だが義経英雄伝は大戦略?エクシードにはなっていなかった
悪代官は初代だけされていないとかシンプルシリーズも中途半端とか、かなタイトルと漢字タイトルがごちゃ混ぜなのでここが分かれてくれれば
なので現状では元に戻した

567:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1966-UrH0)
23/10/15 17:12:16.21 YsMwO0+g0.net
で、英語リストに戻すと義経英雄伝はまた大戦略?エクシードに

568:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511f-Fhx2)
23/10/15 17:17:51.85 xzSZWnGn0.net
読みをこちらで触れるようにしてくれたら勝手に修正するんだけど
現状統一感がなさすぎて英語に戻したらこれまでコツコツ修正した英語タイトルが吹っ飛んでて草
また560本も直さにゃならんのかよ・・・

569:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2911-iZeJ)
23/10/15 17:27:34.61 Jf4MvrO80.net
>>549


570:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadd-vyzQ)
23/10/15 17:30:45.18 q4dbveLNa.net
>>550
なぜ共有しなかった
ローカルで直しても仕方ないだろうに

571:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadd-iZeJ)
23/10/15 17:42:52.71 8oQzUc9ja.net
更新したらカバー画像がほぼすべて消えたなんじゃこりゃあ

572:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511f-Fhx2)
23/10/15 17:49:15.90 xzSZWnGn0.net
カバー画像をゲームタイトルで集めてたんじゃないの?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 18:54:55.80 OES7BVVL0.net
>>544
ゲーム毎の設定で影響あるやつだけ無効にするのじゃダメなの?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 19:12:19.61 Wqg4xFh40.net
>>555
基本設定として無効にしている
そもそもその設定の位置を見る感じだとデバッグ向けの設定みたいで遊ぶ分には無効にしても
問題ないかなと、でも標準設定では自動になっているから自動にすることで何かしらメリット
があるんだろうけどどんなメリットがあるのかわからないから分かる人がいたら教えてもらい
たいなと

575:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 20:16:05.50 YsMwO0+g0.net
>>556
あまりテクスチャバリアを説明できる人はいなさそうだから期待しない方がいい
ところでレンダリングAPIを変えても変わらない?
APIも基本自動でPCによってD3D11だったりD3D12だったりVulkanだったりするがゲームによっては変えた方がいいときもある

576:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 21:01:42.98 6WIkRsr1a.net
>>554
ググって拾った画像をカバーにしてたけどカバーフォルダには残ってるからまた手動で設定し直す

577:Steven Bruce
23/10/16 00:05:59.28 L+1bc93+0.net
the Japanese titles have been added to the game. I realize that some of the titles are incorrect and the list is incomplete. I ask that the 5ch.net community please help add to the game list and correct it for everyone's benefit. Thank you for being so understanding.

578:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd5-yb7h)
23/10/16 06:00:18.71 uiNjNNe7M.net
>>469
You are a wonderful person.

579:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadd-iZeJ)
23/10/16 16:38:56.87 EA/bP2jKa.net
Lの季節2のタイトルが l no kisetsu 2とかローマ字になってる
でもゲームリストはプロパティから自分で名前変えられるんだな
好きなならびにでき


580:そう



581:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2902-3mlr)
23/10/16 19:31:28.69 AfhajbO70.net
全スキャン掛けるとCHD50個くらい読んだら落ちてしまう(´・ω・`)リスト化のために一つのディスクに入れるしかないのかな

582:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1966-UrH0)
23/10/16 20:28:06.67 y1jqCPV70.net
>>559
英語が苦手なのでこれで伝わればいいのだが

Japanese game Sorting title Change Please

Sorting title=Game title

example
(Now)
Title:SDガンダムフォース 大決戦!次元海賊デ・スカール
Sorting title:SDがんだむふぉーす だいけっせん!じげんかいぞくで・すかーる

(change)
Title:SDガンダムフォース 大決戦!次元海賊デ・スカール
Sortingtitle:SDガンダムフォース 大決戦!次元海賊デ・スカール

583:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5373-W/Xh)
23/10/16 20:34:17.84 RjC+CnCm0.net
>>563
ソート名は半角英字とひらがなに統一しているみたいだから今のままであっていると思いますよ
ソート名の方をひらがなとカタカナや漢字を混ぜちゃうと正確にソートができないし

584:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1966-UrH0)
23/10/16 20:48:19.15 y1jqCPV70.net
あくまで個人的な理想はアルファベット>かな>漢字の順になればいいと思う
現状だと、かなタイトルと漢字のタイトルが混ざるので見にくい
とはいえ ひらがなとカタカナも分かれてしまいそうだが

一番いいのはタイトル変更も個別設定みたいにゲームごとに個別にファイルが作られてゲームインデックスより優先されるとか、custom_properties.iniにゲームシリアルも記述されるようになれば

585:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1966-UrH0)
23/10/16 21:12:14.07 y1jqCPV70.net
またはグループ番号みたいなのを追加設定させてくれればいいのだが、デフォルトは0でそれを1にしたら1のもの全部0の下に現状のソートタイトルベースでソートし直してくれるとか
これが出来れば漢字タイトルだけでもかなの下に出来そうだし自分なりにカスタム出来そう

586:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-vyzQ)
23/10/17 04:31:58.74 SuY7QBMjM.net
>>565
漢字で始まるタイトルがカナより前がいいとは
name-sortじゃなくてname順に並べたいということ?

587:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-vyzQ)
23/10/17 04:34:16.45 SuY7QBMjM.net
寝起きでスマン

漢字で始まるタイトルがカナより後ろがいいとは
name-sortじゃなくてname順に並べたいということ?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 06:03:07.86 1IiQsYJ90.net
SLPM-65259:
name: 真・女神転生 III-NOCTURNE TSUTAYAオリジナルバージョン
name-sort: しん・めがみてんせい III-NOCTURNE TSUTAYAおりじなるばーじょん
name-en: "Shin Megami Tensei III - Nocturne TSUTAYA Original Version"
region: "NTSC-J"
roundModes:
eeRoundMode: 0 # Ladder glitch in "Assembly of Nihilo B11" level.
SLPM-66681:
name: 真・女神転生III-NOCTURNE マニアクス クロニクルエディション
name-sort: しん・めがみてんせいIII-NOCTURNE まにあくす くろにくるえでぃしょん
name-en: "Shin Megami Tensei III - Nocturne Maniax Chronicle Edition"
region: "NTSC-J"
compat: 5
roundModes:
eeRoundMode: 0 # Ladder glitch in "Assembly of Nihilo B11" level.

589:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d2-GXkA)
23/10/17 08:44:56.33 1IiQsYJ90.net
SLPM-65522:
name: 爆笑!! 人生回道 NOVAうさぎが見てるぞ!!
name-sort: ばくしょう!! じんせいかいどう NOVAうさぎがみているぞ!!
name-en: "Bakushou!! Jinsei Kaidou - Nova Usagi ga Miteru zo!!"
region: "NTSC-J"

SLPS-25106:
name: アメリカ横断ウルトラクイズ
name-sort: あめりかおうだんうるとらくいず
name-en: "America Oudan Ultra Quiz"
region: "NTSC-J"

SLPS-25327:
name: エキサイティングプロレス5
name-sort: えきさいてぃんぐぷろれす5
name-en: "WWE Smackdown! Here Comes the Pain - Exciting Pro Wrestling 5"
region: "NTSC-J"

SLPM-55245:
name: ひまわり - Pebble in the Sky -
name-sort: ひまわり - Pebble in the Sky -
name-en: "Himawari - Pebble in the Sky -"
region: "NTSC-J"

SLPM-55146:
name: 実況パワフルプロ野球2009
name-sort: じっきょうぱわふるぷろやきゅう2009
name-en: "Jikkyou Powerful Pro Yakyuu 2009"
region: "NTSC-J"

590:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511f-Fhx2)
23/10/17 09:01:31.05 fOhvDIUq0.net
name-sortのところはもっとシンプルにしたほうがいいと思う
「ひまわり」や「しん・めがみてんせい」だけで十分だろ

まあここも自分で触れるようにしてくれるのが一番だけど

591:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d2-GXkA)
23/10/17 09:11:07.63 1IiQsYJ90.net
SLPM-55147:
name: すっごい! アルカナハート2
name-sort: すっごい! あるかなはーと2
name-en: "Suggoi! Arcana Heart 2"
region: "NTSC-J"

SLPS-25012:
name: はじめの一歩 VICTORIOUS BOXERS
name-sort: はじめのいっぽ VICTORIOUS BOXERS
name-en: "Victorious Boxers"
region: "NTSC-J"

SLPS-25129:
name: はじめの一歩 VICTORIOUS BOXERS 〜CHAMPIONSHIP VERSION〜 PS2 the Best
name-sort: はじめのいっぽ VICTORIOUS BOXERS 〜CHAMPIONSHIP VERSION〜 PS2 the Best
name-en: "Victorious Boxers - Championship Edition [PS2 The Best]"
region: "NTSC-J"

SLPS-73401:
name: はじめの一歩 VICTORIOUS BOXERS 〜CHAMPIONSHIP VERSION〜 PS2 the Best
name-sort: はじめのいっぽ VICTORIOUS BOXERS 〜CHAMPIONSHIP VERSION〜 PS2 the Best
name-en: "Victorious Boxers - Championship Edition [PS2 The Best]"
region: "NTSC-J"

592:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d2-GXkA)
23/10/17 09:16:33.17 1IiQsYJ90.net
SLPS-25439:
name: はじめの一歩 ALL☆STARS(オール☆スターズ)
name-sort: はじめのいっぽ おーる☆すたーず
name-en: "Hajime no Ippo - All-Stars"
region: "NTSC-J"

SLPS-25287:
name: はじめの一歩2 VICTORIOUS ROAD
name-sort: はじめのいっぽ2 VICTORIOUS ROAD
name-en: "Victorious Boxers 2 - Ippo's Road to Glory"
region: "NTSC-J"

あまりやってもしょうがないからこれで最後
はじめの一歩の ひらがな 読みが はじめのいちほ になっていたから修正

>>571
それわからなくはないけど開発の人も見に来ているみたいだし
今のPCSX2のデーターベースのやり方に合わせて書いた

593:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53d2-GXkA)
23/10/17 09:25:24.98 1IiQsYJ90.net
SLPM-65522:
name: 爆笑!! 人生回道 NOVAうさぎが見てるぞ!!
name-sort: ばくしょう!! じんせいかいどう NOVAうさぎがみてるぞ!!
name-en: "Bakushou!! Jinsei Kaidou - Nova Usagi ga Miteru zo!!"
region: "NTSC-J"

ごめん >>570 人生回道のひらがな読みが間違っていた
こちらが合っている

594:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3906-bLRV)
23/10/17 10:39:00.15 ZDrRnzGf0.net
>>548
GameIndex.yaml:SLPS-25454の、name-en が合ってないね。gitいじる余力ある人指摘したげてよ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 11:38:50.62 l7IRFxki0.net
とりあえず書いとく+所持しているもので未登録
SLPS-25454:
name: 義経英雄伝
name-sort: よしつねえいゆうでん
name-en: "Yoshitune eiyuuden"
region: "NTSC-J"
SLPS-25896:
name: 萌え萌え2次大戦(略)☆デラックス
name-sort: もえもえにじたいせん(りゃく)☆でらっくす
name-en: "Moe Moe 2ji Taisen(Ryaku) Deluxe"
region: "NTSC-J"
SLPS-20241:
name: 上海 三国牌闘儀
name-sort: しゃんはい さんごく はいとうぎ
name-en: "Shanghai Sangoku Hai Tougi"
region: "NTSC-J"
SLPS-20109:
name: スターウォーズ スターファイター
name-sort: すたーうぉーず すたーふぁいたー
name-en: "Starwars Star Fighter"
region: "NTSC-J"

596:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 12:08:18.00 l7IRFxki0.net
ウイニングポストは処理されているものベースで
SLPS-25705:
name: エウレカセブン New Wave Graduation
name-sort: えうれかせぶん New Wave Graduation
name-en: "Eureka Seven - New Wave Graduation"
region: "NTSC-J"
SLPS-65893:
name: Winning Post 6 Maximum 2005 プレミアムパック
name-sort: Winning Post 6 Maximum 2005 ぷれみあむぱっく
name-en: "Winning Post 6 Maximum 2005 [Premium Pack]"
region: "NTSC-J"
SLPM-62590:
name: ジーワンジョッキー3 2005年度版 プレミアムパック
name-sort: ジーワンジョッキー 3 2005ねんどばん ぷれみあむぱっく
name-en: "G1 Jockey 3 - 2005 [Premium Pack]"
region: "NTSC-J"
SLPM-65618:
name: ベルセルク 体験版
name-sort: べるせるく たいけんばん
name-en: "Berserk [Trial]"
region: "NTSC-J"

597:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 12:23:54.94 l7IRFxki0.net
そういえばアーマード・コア2作品(フォーミュラフロント&ラストレイヴン)だけカタカナになっているけど
全部カタカナの方がいいのか元に戻した方がいいのか皆どう思う?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 17:34:01.89 NDj1U4pw0.net
タイトル日本語になったのはいいけど
パッケージ画像設定してたのに全部設定リセットされて青背景に文字になった
また設定し直したけどこれパッケ画像の設定リセットする必要あったのか

599:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 17:35:26.87 NDj1U4pw0.net
タイトル日本語になったのはいいけど
パッケージ画像設定してたのに全部設定リセットされて青背景に文字になった
また設定し直したけどこれパッケ画像の設定リセットする必要あったのか

600:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 17:37:53.29 k2xMRhtrM.net
カバー画像のファイル名はシリアルにしておくのがいいよ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 17:38:43.15 AeicHKKz0.net
カバー画像のファイル名はシリアルにしておくのがいいよ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 18:42:11.03 VjOlpUzMM.net
どんまい開発途中だから仕方ないね

603:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 19:18:08.66 1WTm0I2Sa.net
鬼武者のカバー画像のファイル名が _武_ とかいう珍妙なのになってる

604:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511f-Fhx2)
23/10/17 20:14:23.77 fOhvDIUq0.net
カバー画像ダウンローダーでファイル名にシリアル番号を使用するにチェック入れときゃそんな事にならんだろ

605:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96e-Fhx2)
23/10/17 20:33:35.17 laoNQfZ10.net
この手のは1機種だけ日本語だと寂しいのでランチャーで管理してる
URLリンク(i.imgur.com)

606:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 21:40:02.23 1WTm0I2Sa.net
カバーダウンローダ使いかたわからんから使ったことないね

607:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511f-Fhx2)
23/10/17 22:34:52.64 fOhvDIUq0.net
URLリンク(raw.githubusercontent.com)

このURLコピペしてファイル名にシリアル番号を使用するにチェック入れて開始押すだけ

608:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadd-iZeJ)
23/10/17 23:53:36.03 1WTm0I2Sa.net
なるほど

609:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ab-91uY)
23/10/18 00:01:17.72 C7AguC270.net
なんかスティックの反応が悪いんだけど直し方がわからん
全倒しでも半倒しぐらいの動きになる
Steamでは問題なく動くからコントローラー側の不具合ではないはず

610:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1966-UrH0)
23/10/18 00:28:00.03 vHlCGyNX0.net
>>590
アナログスティック左右両方ならとりあえず設定>コントローラー
コントローラーポート1>設定でアナログ入力の遊び幅と感度を調整してみたら?感度設定だけでいけそうだが
1方向だけならアナログスティックの方向キー設定時にシフト+左クリックで別設定が出るので遊び幅と感度も調整出来る

一応スナップショット
URLリンク(imgur.com)

611:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-I8rX)
23/10/18 11:02:03.51 baWo1vQ8d.net
何事も困ったらまず全デフォルトに戻す。
それでダメならエミュ自体入れ直す。
それでダメならPCの不具合疑え。

612:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 916c-iMd5)
23/10/18 11:58:56.47 uSvdHOLd0.net
設定ファイルを消して解決する場合もあるしな

613:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1966-UrH0)
23/10/18 19:32:44.81 vHlCGyNX0.net
>>590
もしPCSX2のアップデート後にそうなったなら設定し直しが必要
とくにコントローラーのデータベース更新が入ると結構おかしくなる
なにげに真・三国無双のチェックを始めるとアナログ右が入力しっぱなしで趙雲がずっと右移動?したまま止まらなくなっていた
その時点で設定をチェックしたがコントローラー設定自体はおかしくはなっていなかった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch