プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol135at SOFTWARE
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol135 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 196c-YAjS)
23/08/20 18:59:01.00 BbvXRVr+0.net
■PCのハードやスペックについては自作PC板で
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 26
スレリンク(jisaku板)

■Play! 開発版
URLリンク(purei.org)
Windows版はPlay-YYYYMMDD-XX.exeの最新版をダウンロード

■よくある質問
Q


3:.○○というソフトは動きますか?  → Wikiと過去ログ読め Q.○○が動作確認済みとなっているのに動かない  → 実ディスクで動かしてみる。動くならROMの吸い直し Q.○○が遅いんだけど、こんなもん?  → 質問をする時はスペック(CPU・グラボ・メモリ)と状況(本体・プラグインのrevと設定内容)を書くべし Q.○○のグラがバグるんだけど仕様ですか?  → GSdxのrendererをsoftwareに、HW Hacksの項目をいじると直ることもある。    またエミュレーション設定のEE/IOPやVUをいじると直ることもある Q.○○プレイしてると一瞬カクつく事があるんだけどスペック不足?  → ISOファイルをWD製HDDに置いているとIntelliParkという機能が原因でカクつくことがある。詳細はググレ。 Q.設定が保存されないけどなんで?  → フォルダやファイルのパスに全角文字を使用しない(ユーザー名・マイドキュフォルダ含む)    解決しないならProgram Filesフォルダの書き換え制限や管理者権限を疑え。



4:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 196c-YAjS)
23/08/20 19:00:20.90 BbvXRVr+0.net
■FMV(Full Motion Video,プリレンダムービー)時に不具合が出るゲームの対処法

 設定→ビデオ(GS)→GSコア設定
 エミュレーション設定画面が出るので左の項目の一番下のゲームフィックスをクリック
 下の方にあるSwich to GSdx software rendering when an FMV playsにチェック

 上記の設定を行うと
 ハードウェア描画でもFMV再生の時だけ自動的にソフトウェア描画になる
 大抵のFMVはソフトウェアモードで正常に描画される

■テクスチャーが欠ける・ポリゴン自体が欠けるなど不具合の対処方法

・ソフトウェアレンダリングに変えてみる
・エミュレーション設定のEE/IOP設定を変えてみる
・エミュレーション設定のVU設定を変えてみる

例えば
ソフトウェアレンダリングにする(マトリックス パス・オブ・ネオ)
エミュレーション設定→EE/IOP→EE/FPUのクランプモードをフルにしてみる(ドラッグオンドラグーン)
エミュレーション設定→VU→VU1をsuperVUにしてみる(トゥルークライム:STREETS OF LA)

5:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1cf-YAjS)
23/08/20 19:20:09.47 6UWb5Akb0.net
>>前989 (デバッガの話)
そこまでは見てなかったありがとう

6:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 536e-E80X)
23/08/20 21:08:59.12 4bVYeSPv0.net
135 スレリンク(software板)
134 スレリンク(software板)
133 スレリンク(software板)
132 スレリンク(software板)
131 スレリンク(software板)
130 スレリンク(software板)
129 スレリンク(software板)
128 スレリンク(software板)
127 スレリンク(software板)
126 スレリンク(software板)
125 スレリンク(software板)
124 スレリンク(software板)
123 スレリンク(software板)
122 スレリンク(software板)
121 スレリンク(software板)

7:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 536e-E80X)
23/08/20 21:12:35.60 4bVYeSPv0.net
120 スレリンク(software板)
119 スレリンク(software板)
118 スレリンク(software板)
117 スレリンク(software板)
116 スレリンク(software板)
115 スレリンク(software板)
114 スレリンク(software板)
113 スレリンク(software板)
112 スレリンク(software板)
111 スレリンク(software板)
110 スレリンク(software板)実質110
109 スレリンク(software板)
108 スレリンク(software板)
107 スレリンク(software板)
106 スレリンク(software板)
105 スレリンク(software板)
104 スレリンク(software板)
103 スレリンク(software板)
102 スレリンク(software板)
101 スレリンク(software板)
100 スレリンク(software板)
099 スレリンク(software板)
098 スレリンク(software板)実質98
097 スレリンク(software板)実質97
096 スレリンク(software板)
095 スレリンク(software板)
094 スレリンク(software板)
093 スレリンク(software板)
092 スレリンク(software板)
091 スレリンク(software板)

8:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 536e-E80X)
23/08/20 21:15:39.74 4bVYeSPv0.net
090 スレリンク(software板)
089 スレリンク(software板)
088 スレリンク(software板)
087 スレリンク(software板)
086 スレリンク(software板)
085 スレリンク(software板)
084 スレリンク(software板)
083 スレリンク(software板)
082 スレリンク(software板)
081 スレリンク(software板)
080 スレリンク(software板)
079 スレリンク(software板)
078 スレリンク(software板)
077 スレリンク(software板)
076 スレリンク(software板)
075 スレリンク(software板)
074 スレリンク(software板)
073 スレリンク(software板)
072 スレリンク(software板)
071 スレリンク(software板)
070 スレリンク(software板)
069 スレリンク(software板)
068 スレリンク(software板)
067 スレリンク(software板)
066 スレリンク(software板)
065 スレリンク(software板)
064 スレリンク(software板)
063 スレリンク(software板)
062 スレリンク(software板)
061 スレリンク(software板)

9:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 536e-E80X)
23/08/20 21:19:02.12 4bVYeSPv0.net
060 スレリンク(software板)
059 スレリンク(software板)
058 スレリンク(software板)実質58
057 スレリンク(software板)実質57
056 スレリンク(software板)
055 スレリンク(software板)
054 スレリンク(software板)
053 スレリンク(software板)
052 スレリンク(software板)
051 スレリンク(software板)
050 スレリンク(software板)
049 スレリンク(software板)
048 スレリンク(software板)
047 スレリンク(software板)
046 スレリンク(software板)
045 スレリンク(software板)
044 スレリンク(software板)
043 スレリンク(software板)
042 スレリンク(software板)
041 スレリンク(software板)
040 スレリンク(software板)
039 スレリンク(software板)
038 スレリンク(software板)
037 スレリンク(software板)実質37
036 スレリンク(software板)実質36
035 スレリンク(software板)実質35
034 スレリンク(software板)実質34
033 スレリンク(software板)
032 スレリンク(software板)
031 スレリンク(software板)

10:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 536e-E80X)
23/08/20 21:22:06.67 4bVYeSPv0.net
030 スレリンク(software板)
029 スレリンク(software板)
028 スレリンク(software板)実質28
027 スレリンク(software板)実質27
026 スレリンク(software板)
025 スレリンク(software板)
024 スレリンク(software板)
023 スレリンク(software板)
022 スレリンク(software板)
021 スレリンク(software板)
020 スレリンク(software板)
019 スレリンク(software板)実質19
018 スレリンク(software板)実質18
017 スレリンク(software板)実質17
016 スレリンク(software板)実質16
015 スレリンク(software板)実質15
014 スレリンク(software板)
013 スレリンク(software板)
012 スレリンク(software板)
011 スレリンク(software板)
010 スレリンク(software板)
009 スレリンク(software板)
008 スレリンク(software板)
007 スレリンク(software板)
006 スレリンク(software板)
005 スレリンク(software板)
004 スレリンク(software板)
003 スレリンク(software板)
002 スレリンク(software板)
001 スレリンク(software板)

11:Steven Bruce (ワッチョイW 695e-pvLl)
23/08/20 22:22:21.75 +N9nE3fC0.net
I’m still keeping an eye on these threads for the PCSX2 team. Some big updates are coming soon. Please continue to post your issues with games and I’ll do my best to communicate with the team to have them fix.

12:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 196c-YAjS)
23/08/20 22:32:43.28 BbvXRVr+0.net
>>10
私は今でも PCSX2 チームのこれらのスレッドに注目しています。いくつかの大きなアップデートが間もなく登場します。
ゲームに関する問題を投稿し続けてください。チームと連絡を取り、問題を修正できるよう最善を尽くします。

13:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-JN7Y)
23/08/21 07:24:06.44 5kZVZH2BM.net
こですか

14:Steven Bruce (ワッチョイW 695e-pvLl)
23/08/21 10:11:58.27 5yFG3Kh00.net
Welcome to thread 135. Quite a lot of bugs have been fixed to your help. I’m relying on you to continue to report as many bugs as you can find.

15:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d1a9-HMXZ)
23/08/21 10:34:48.68 g9RR6cjN0.net
お疲れ様です

16:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 330c-QT26)
23/08/21 16:24:10.35 YO+a2d/F0.net
MYST3 FIX Plz

17:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa45-0WDc)
23/08/21 20:31:15.81 pKcHYxuga.net
Shadow Hearts PlayStation 2 the Best (SLPS-73418),
Hardware rendering reduces the emulation speed to less than half.
When using vulkan, an error occurs when selecting commands in combat.
Grandia Extreme (SLPM-65089) flashes violently at the title screen when hardware rendering is used.

18:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b73-glFA)
23/08/22 04:00:59.25 UFpEcM+k0.net
1.6.0から1.7にバージョンアップするのはどうしてますか?
pcsx2.exe(1.6.0)
pcsx2-qt.exe(1.7xx)
実行ファイル名が違うので上書きするだけじゃだめですよね
1.6.0のセーブデータとか使いたいので、どうすれば良いでしょうか?

19:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d91f-hPrW)
23/08/22 06:12:55.16 Q/oTcfvp0.net
別フォルダでいいじゃん
セーブだけ移せよ

20:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 196c-YAjS)
23/08/22 06:24:03.43 MFaIux1h0.net
biosとmemcardsフォルダだけ残して削除

21:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1cf-YAjS)
23/08/22 09:13:00.59 fxEkED1S0.net
>>19
その2つの場所はデフォルトの使ってんの怖くない?
Settings
 - Bios
 - inputprofiles
 - ISO
 - memcards
 - snaps
PCSX2 1.7.XXXX (ここにダウンロードしたエミュ)
設定でSettings内を参照させる
この方がSettingsだけバックアップとればいいから楽

22:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 196c-YAjS)
23/08/22 09:48:56.89 MFaIux1h0.net
何が怖いのかよく分からんが1.6なんてもう使わないんだし最低限のファイルだけ残して新しく入れた方がいいじゃろ

23:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1cf-YAjS)
23/08/22 11:18:13.00 fxEkED1S0.net
間違って消したり上書きしたり

24:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-oykV)
23/08/22 14:43:09.79 tcS/6FC+r.net
消えて困るものは物理的に別のメディアにバックアップを取っておくことが基本であり常識

25:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1cf-YAjS)
23/08/22 15:06:25.45 fxEkED1S0.net
そう、Settingsフォルダをバックアップするだけでいいから楽という話

26:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 216e-GN4e)
23/08/22 16:42:18.43 +Rek6O5C0.net
1.6.0と1.7.のSettingsは共通?

27:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1cf-YAjS)
23/08/22 17:53:29.44 fxEkED1S0.net
共通だね
ただ、コントローラー設定はフォーマットも違うから
1.6はcontrollerフォルダ
1.7はinputprofilesフォルダにしてある

28:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 196c-YAjS)
23/08/22 17:55:00.72 MFaIux1h0.net
予期せぬ不具合とか出る可能性もあるから
古いバージョンからini使い回すとかしない方がいいけどな

29:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1cf-YAjS)
23/08/22 19:02:59.81 fxEkED1S0.net
iniフォルダはSettingsフォルダに入れてないね
というか移動できんの?

30:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-GN4e)
23/08/23 13:36:23.44 pvlfahBmd.net
1.7台は真・三國無双4や戦国無双2は完全動作する?
ムービー含めてさ
1.6.0はちょいおしくて駄目な所ある気がした
戦国無双2と猛将伝の入れ替えどうやるの?
まったくわからないけど入れ替えはできない?

31:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-uwCO)
23/08/23 13:41:54.31 KiN5pgYUM.net
完全動作するかは自分で試せ
ディスクの入れ替えはメニューから出来るしMIXJOYは対応してる

32:Steven Bruce (ワッチョイ 695e-/yVv)
23/08/23 14:56:40.46 Bls7g1Wj0.net
MYST3 is fixed.

33:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 330c-QT26)
23/08/23 17:16:46.49 K+BXDY0I0.net
>>31
ThankYou

34:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d102-jTH6)
23/08/23 18:38:55.40 c+O34Z8g0.net
日本の過疎地域に現れるプログラマーカッコいい

35:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 216e-GN4e)
23/08/23 21:35:45.81 9eLgCmrc0.net
1.6.0だとMIXJOY対応してない

36:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 216e-GN4e)
23/08/23 22:28:56.13 9eLgCmrc0.net
間違えた
1.7.0だ
MIXJOY対応してないの

37:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8166-Ck4D)
23/08/23 23:55:57.99 YKjSjwyK0.net
HW・SWともにv1.0~v1.7.4939までで表示のおかしいゲームを一応書いておく
SLPM-66033 Oz セーブ時などサブメニューテキスト?が表示されない
          ランキングデータ表示はEEのラウンドモード変更で直るけど
SLPS-25854 PoisonPink 本編に入るとテキストが表示されない
SLPM-65048 Kinniku Banzuke ムービーが表示されないが音は鳴っている。ゲームは問題ない
SLPS-25532 Critical Velocity ムービー全部色がおかしい
HWで表示がおかしいもの
SLPS-20170 Wave Rally オープニングの特定部分で100%PCSX2ごとクラッシュし、ムービースキップ設定すると起動しないのでスタートボタンでとことんスキップが必要
              ゲーム中もHWでは水の色が昔は真っ黒だったが白っぽくなった。SWでは問題ない

38:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 216e-GN4e)
23/08/24 07:44:17.32 3MtcQaiR0.net
1.7.0ってMIXJOY対応してないの?
1.6.0はサイトからできるけど1.7.0用のはどこにあるの?

39:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8166-Ck4D)
23/08/24 08:26:55.05 23aVmbzR0.net
1.6.0は専用バージョンが必要だが1.7では取り込まれたのでMIXJOYできるはず。v1.7.4939+戦国無双2猛将伝で確認した
とりあえずの方法は、指示があったらシステム>ディスク変更>ディスク取りだし>ゲームリストからでゲームを選択するようにする
積みゲーなのでプレイしていないが、結合したあとプレイキャラが増えれば成功していると思うのだが違うのか?

40:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89f4-0WDc)
23/08/24 14:05:40.39 E2iVhjvJ0.net
>>10
QTになって無くなったままのnamcoのneGconの対応をお願いします。
現在コントローラーの種類はDual Shock 2とギターしか選択肢がありません。

PS2でneGconに対応している数少ないタイトルの一つにRidge Racer Vがあります。
以前のバージョンのPCSX2ではゲーム内でneGconとして使用できていました。

DuckStationのQTでは対応済みでゲーム内でもきちんとneGconとして認識されます。

41:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d18b-39PT)
23/08/24 15:38:18.13 sDUGLK/w0.net
ついでに1.7の途中で無くなったzoomの復活希望。

バーティカルと合わせて使うとアスペクト比微調整出来て便利だった。

42:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b73-aoM9)
23/08/24 15:53:44.41 eSBL1yrr0.net
1.6から1.7にバージョンアップしたけど、とても良くなった。ありがとう。
以前の設定は変な不具合があると面倒だから全部削除して新しくした。
以前よりCPU使用率も下がったし、消費電力も下がった。
操作もしやすくなったしもっと早くバージョンアップすればよかった。

43:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8166-Ck4D)
23/08/24 17:21:07.40 23aVmbzR0.net
>>16
グランディアエクストリームについてだが、こちらの環境では問題ないが、ムービーがちらつくのでムービーのみソフトレンダ設定で問題ない
が、ハードウェア修正のフレームバッファ変換にチェックしているとタイトルなどがフラッシュするようになる
v1.7.4939でチェック

44:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa45-0WDc)
23/08/24 17:57:22.36 7+vNWBgna.net
フレームバッファ変換って設定するとこどこにある?
英語のpcsx2wiki見てみたら、シャドウハーツはハードウェアレンダでamdのcpuだと特にエミュ速度遅くなるって話があった
でもwikiには書いてないpcsx2バージョン1.7だとハードウェアレンダで問題なく動いてたのがここ最近の更新で速度遅くなった
ソフトウェアレンダだと遅くならずに動くのはwikiにも書いてあって、1.7最新だとそれだけだと遅いんだが
スレッド数0ってのもやれば100パー出るけど
たまにPS2のゲームも解像度少しだけあげてやるけどソフトウェアレンダでもできんのかな
できるならソフトウェアレンダで動くならそれでいいけどPS1エミュだとできなかった気がする
ちょっと忙しいのでいま試せない

45:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8166-Ck4D)
23/08/24 18:32:30.46 23aVmbzR0.net
フレームバッファ変換はグラフィック内のハードウェアレンダラーの手動設定にチェックが必要でデフォルトではチェックされていないので別の原因かも
v1.6.0までの場合はラージフレームバッファにチェックするのと同じ機能でゲームアーツ製ゲームのムービーなどに効果がある設定ではある
シャドウハーツはまだ試していない
ついでだが、みんゴル4はあまり速度低下しなくなった気がする。ただし2080Ti+4kモニターだと4xNativeまでかな?動作確認WikiでRyzenと分けたのでそちらを見て
以前はDisable DEPTH Emulationにチェックしなくてはいけなかったが現在はこれにチェックを入れると


46:影の表示?がちらつきおかしくなる



47:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8166-Ck4D)
23/08/24 19:13:54.91 23aVmbzR0.net
シャドウハーツって初代でいいのか?ベスト版で確認だがv1.7.4939(もはや最新でないが)、Vulkan、6xNativeで速度は問題ない
むしろ細かい表示不具合がでるのだがプレイには支障がないレベル
CPUは10980XEでRyzenではチェックしていないが、AMDで遅くなるパターンはOpenGLで相性の悪いゲームだけだった気がする
これが2作目とかフロム・ザ・ニューワールドだったらチェックしていない

48:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5102-jTH6)
23/08/24 19:40:28.82 3T9efBxK0.net
色んな問題有るからディズニーの陰謀?ってくらいに不具合あるシャドウシリーズ

49:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1158-0WDc)
23/08/24 21:02:37.57 Box04Jlk0.net
v1.7.4940で確かめた手持ちのだと
SLPS-25457 ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット
ハードウェアレンダだとフレームレートが常時80%前後まで低下してるのと背景などの表示がおかしい
ソフトウェアレンダだと問題なし
SLPS-25606 絶体絶命都市2 -凍てついた記憶たち-
ハードウェアレンダだと雨が建物を貫通するなどの表示の不具合が多い、過去の記載を参考に設定を変えてみるも変化なし
ソフトウェアレンダだと問題なし
バンピートロットの方はもしかしたら自分の環境のせいかもしれない
他のは持ってないから確かめてないけどアイレムのやつと相性悪いのかな

50:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8166-Ck4D)
23/08/24 21:26:27.84 23aVmbzR0.net
>>46
キングダムハーツじゃなくて?

51:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa45-0WDc)
23/08/24 22:44:21.72 lLePjZnXa.net
>>46
1のベスト(かつフリーズ不具合修正版)で序盤にヒロインを仲間にしたあとのあたりだが、
ハードウェアレンダだと22~45パーセントとかの速度になってる
解像度もデフォルトのまま
そしてvulkanだと戦闘でコマンド選ぶとエラーメッセージ出て終わる
PCのCPUはceleronてやつだった
戦闘やメニュー画面だとハードウェアレンダでも100パー速度
うちのPCの問題っぽいが、ソフトウェアレンダで動くからいいか
ソフトウェアだと解像度は上げられないようだった(自分は上げるゲームでも1.25くらいだけど
2のディレクターズ版も買ってセーブできるところまでやってあるけどそっちは問題なし
キングダムハーツは1のファイナルミックスだけ買ってあるけど特に問題なかった
いつかSIREN買い直そうと思ってるけど霧とか再現難しそう

52:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa45-0WDc)
23/08/24 22:48:13.67 lLePjZnXa.net
>>44
レス見逃してたなるほど
まぁ点滅するのはタイトル画面だけだからほぼ気にならないけど
ステートセーブ使ってると基本的にリセットしないからタイトル画面はなかなか見ないが
ギャルゲーとかセーブファイルにセーブした日時がよく表示されるゲームは
リアル時刻と全く違ってるからややこしい

53:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa45-0WDc)
23/08/24 22:53:05.45 lLePjZnXa.net
>>46
>>45
レス番間違えてた
このあいだゲームパッドがSDLで認識しなかった気がするけど直ってた

54:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-uwCO)
23/08/24 23:02:39.35 etB4cjnPM.net
前スレから思ってたけどシャドウハーツの人はただPCスペックが低いだけのおま環なのでは…?

55:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4197-bPOp)
23/08/24 23:29:53.45 xTuzLACJ0.net
_T_i_k_T_o_k_ _l_i_t_e_(←迷惑でしたらこちらをNGしてください)

更にご家族に教えて追加で四千円分×人数をGET!
URLリンク(i.imgur.com)

56:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8166-Ck4D)
23/08/24 23:54:53.01 23aVmbzR0.net
>>47
一応、絶体絶命都市2はハードレンダでグラフィックのハードレンダラーの手動設定を開くにチェックを入れて、ハードウェア修正のレンダリング修正を無効化にチェックすれば雨の貫通自体は直る
ただし、画面左上に表示不具合がでる

>>49
Celeronの型番はわかる?CPUキャッシュが4Mほどないと速度低下しやすいのがPCSX2
というかノートPCとかタブレットPCとか小型PCを使っている?

57:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8166-Ck4D)
23/08/25 00:05:45.55 46d93yii0.net
絶体絶命都市2で設定した方がいい設定を忘れていた
アップスケーリング修正でハーフピクセルオフセットを通常(Vertex)、ラウンドスプライトをフルにすれば全部ではないがキャラクターなどのゴーストが消える

58:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 218b-NWqI)
23/08/25 01:07:54.45 l2V+PZBI0.net
>>53
貰うだけ貰うか

59:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1158-0WDc)
23/08/25 01:20:50.28 LN2p39Nj0.net
>>54
おーありがとう
反映されないからもしやと思って一回個別設定を捨てて真っ白にしたら反映されて貫通は直った
たまにプロファイルは設定した場所を記憶して綺麗にしないと駄目だな

60:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c1b1-z2dU)
23/08/25 02:05:16.22 NNM1RcrV0.net
>>56
またお前は騙された訳だが

61:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5102-jTH6)
23/08/25 05:15:43.12 OMxaNzqU0.net
>>48
あ、そっちか、失礼

62:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8166-Ck4D)
23/08/25 07:11:14.39 46d93yii0.net
みんゴル4とテニス、影の表示修正が入ったついでにデフォルト設定での速度が上がっている
v1.7.4943でみんゴル4は6xNative、テニスの方はダブルスで3.5xNativeでいけるようになった
ただし完全にチェックはしていない
Disable DEPTH Emulationにチェックは表示不具合発生率が上がっているのでなるべく設定しない方がいい感じだが速度自体は上がる

63:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 21dd-r65w)
23/08/25 07:11:26.80 VcaqHukh0.net
>>53
遅いよもう皆やってる。

64:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa45-0WDc)
23/08/25 15:13:49.56 e30juzA4a.net
>>52
低いけど少し前まではシャドハも問題起きてなかった
タイミング的には更新にシャドハの名前が載ってたあとあたりから
モニタも大きくないから解像度を上げることもほぼないし
ワンダと巨像も遊べるからあんまり問題なさそうに思う
スチームの最新3Dゲーム体験版とかやるとカクカクだけど

>>54
省スペースデスクトップだけどノート用のCPUが積んでるみたいな説明をどっかで見た気がする
Celeron Dual-Core J4005ってやつだった
3次キャッシュ容量4MBだって

65:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5102-jTH6)
23/08/25 16:56:25.84 OMxaNzqU0.net
>>60
試してみよう

66:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5102-jTH6)
23/08/25 16:59:10.60 OMxaNzqU0.net
>>62
一応Core2Quadとかでも動くんだけどね
自分はFF10をクリアする時はCore2Quadだった

67:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5102-glFA)
23/08/25 17:42:12.70 OMxaNzqU0.net
3060 OC12GB Direct3D12 9900KF@5GHz ドノーマルで60FPS出た みんゴル4 3xネィティブ

68:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8166-Ck4D)
23/08/25 18:22:42.20 46d93yii0.net
>>62
Celeron J4005なら2017年だから思ったほど古くはないが2コアはWindows10/11ではきついかも
Passmarkも1595らしく一応1.7は1800以上必要で、2Dゲーム系でも最低1200は必要みたいなことを書いている
Vulkanもv1.1でPCSX2は大丈夫らしいのでGPUドライバ更新で運が良ければ速度はともかくエラーは直るかも
そのPCはロープロファイルのグラボは挿せないのか?挿せれば金はかかるがかなり頑張れると思う
シャドウハーツ自体ゲームインデックスでの修正は eeClampMode: 3 # Fixes invisible characters in various scenes.でキャラ表示修正っぽい
多分翻訳すると”様々なシーンでキャラクターが見えなくなるのを修正”かな?経験上これで動作が重くなっていることはないと思う
Core2Quadで動くとかいう人もいるがQ6600でPassmark1808らしいのでそっちの方がベンチマーク的には高性能

69:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71b1-sd7V)
23/08/25 19:22:45.23 YXvCFYlJ0.net
passmarkって買い替え需要作るために古いCPUは低めに数値が出るからな

70:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71b1-sd7V)
23/08/25 19:24:02.56 YXvCFYlJ0.net
Q6600なんか実性能はもっと高いだろ

71:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8166-Ck4D)
23/08/25 19:42:49.09 46d93yii0.net
Core2Quadの方が高性能と書いたのだが逆に見られた?”動くという人もいるが”と書いたのがダメだったか?
でもCore2QuadのPCはさすがにWindows10/11+PCSX2v1.7ではないと思う

72:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5102-jTH6)
23/08/25 19:47:06.59 OMxaNzqU0.net
SSE4は無くなったんだっけ?そちらなら動くのでは

73:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa45-0WDc)
23/08/25 19:59:28.25 mwt4fgB1a.net
以前、AI絵をやろうとしてグラボのことを調べて不理解のまま中断してるから挿せるかちょっとわからない
グラフィックドライバはPCSX2使ってるとモニタの暗転が起きることでこのあいだ入れ直した
(暗転自体はグラフィック設定の高度タブにあるBlit Swap ChainをチェックしたらD3D11レンダだと起きなくなった模様
なぜかD3D12だと暗転することがあるが)
シャドハ1をやるときはとりあえずソフトウェアにするよ
あとシャドハ1のエミュ速度が遅くなったころの更新で、同時にワイルドアームズ4でもメニューを開くと80パーセント程度に落ちるようになった
しばらく前は2D立ち絵が表示されたりメニューを開くと50パーに落ちていて、
スターオーシャン3DCでもメニューを開くとだいたいそのくらい落ちてたものが、
その後更新でどちらも100パー出るようになってたんだが、ワイルドアームズ4のメニューだけ速度が少し落ちてる
以前はポリゴン劇シーンでやたらモッサリすることが多かったけど最近減ってきてる気がする

74:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 139e-AmXv)
23/08/25 20:35:46.04 gKppSLCw0.net
アウトラン2がいつの間にやらHWでも軽くなっててありがたい
Easyステージ側で進めていくとよく出くわすんだけど中央に半透明フィルムを貼り付けたような画面になる不具合あり

75:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8166-Ck4D)
23/08/25 20:37:56.76 46d93yii0.net
グラボに関しては物理的に挿せても電源が足りない可能性もあるから、その場合Intel N100の小型PCの方が安上がりになるかもしれない
実際に試したわけではないがノート用の7200Uとほぼ同等でCPUキャッシュは6MB、GPU性能もちょっと上らしい
というか現在アマゾンでN95の方だけどタイムセールで17848円、N100も実質2万円台中盤
N95は4コアで最大3400MHz、メインメモリは詐欺っぽい表記で実際は8GBで16GBに換装可能、SSD256GBらしい
商品説明のN95の方がN100より性能が高いかは不明だが、TDPは15Wと高くGPUはコアが多いN100の方が最終的に高いらしい

76:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8166-Ck4D)
23/08/25 21:19:56.09 46d93yii0.net
>>72
その不具合は相当前からあったがv1.7.4943の段階で修正されている気がする
ゲームインデックスにも修正が入っているし
でもゲームを始めた直後に車種選択で横線が入るのだが、1回クリアしてそのまま続けた場合出ないのはなぜなんだ
あと、最後のコースのゴール直前に左上に表示不具合がでる場合がある
速度的には2080Tiで6xNativeでいける

77:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 139e-AmXv)
23/08/25 23:03:14.08 gKppSLCw0.net
>>74
ハードウェアレンダリングでの不具合だけど環境次第で変わるのかな…
とりあえずv1.7.4943でも2面(吊り橋)直後に>>72で書いた症状が発生

78:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 196c-YAjS)
23/08/25 23:40:04.07 zUgtfvo60.net
先月だかPassmarkの要件引き下げられたし1.6の頃より大分軽くなってるんだけどな
それでもやっぱりCeleronじゃキツいわ
5万円以上出してまともなRyzenでも積んでるPC買った方がいいよ

79:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-dQ9M)
23/08/26 00:02:00.33 jvp9BQufa.net
BTOでRyzen 5 4500とGTX1660S合わせたPCがたった11万で買えるのに、わざわざN100なんてゴミ買う意味ないでしょ

80:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM5a-zxU+)
23/08/26 00:07:34.42 fEXyr4HdM.net
まあエミュ目当てでN100は安物買いの銭失いよな

81:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a9e-81E5)
23/08/26 01:05:06.40 i/yqCphq0.net
>>74
解決しました!
OpenGLだと不具合が出てそれ以外だと綺麗に表示されるようです
お騒がせして申し訳ない

82:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d7e-g0oJ)
23/08/26 05:59:18.50 zxtEOfAQ0.net
>>77
その組み合わせなら旧NTTXでWin11Proで89800円だった

83:80 (ワッチョイ 4d7e-g0oJ)
23/08/26 07:01:46.92 zxtEOfAQ0.net
>>77
ちょっとスペック違ったわ
すまん
URLリンク(nttxstore.jp)
(Ryzen 5 4500/GTX1650/16GB(8x2)/M.2 512GB/WiFi6/Windows 11 Pro) 税込み89800円
あと結構前に話題になったASUSのやつが値引き額変わって最安値になってる
2060S搭載のやつ
28日17時まで3万OFF

84:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d04-1wHd)
23/08/26 07:09:56.84 kFIu2dKM0.net
10万も出してそんなゴミ買うの?

85:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d66-rTQJ)
23/08/26 08:06:42.19 s7/zrgHW0.net
>>77
誰もが10万をすぐに出せるわけでもないし、もっと性能が低いCeleron J4125のPCも似たような値段だしローエンドで試すならアリじゃないのか
なお、Celeron J4125はGole1proで試したがさすがにPCSX2を動かそうとは思わずOS起動遅い、アプリの起動も遅いのでネタで買わない限り全くオススメできない

86:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d66-rTQJ)
23/08/26 10:22:02.12 s7/zrgHW0.net
Celeron J4125で試しにシャドウハーツをやってみたが、やはりHW Nativeでもスタート地点で18fpsくらいでダメだった
レンダリング自動でVulkanにならないので手動でやったらやはり戦闘で止まったのでPCSX2+Celeron+UHD600ではVulkan非対応?
2D系のシンプルシリーズ、THEはじめてのRPGはD3D11で大丈夫だったのでゲームは選びそう

87:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5502-lTTd)
23/08/26 11:33:22.78 orhJAIDr0.net
素直にサンディブリッジの2600kとGTX750ti辺りで余裕なんで組んで…

88:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-dQ9M)
23/08/26 11:48:06.26 cCLf9xD5a.net
>>83
Ryzen 5 4500とGTX1660Sの時点で十分ローエンドなんだけど
それより性能低いPCなんて、新規にエミュ用で買うなら無駄金でしかないし
わざわざN100買って試して得られるのは無駄な時間だけ

89:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5502-lTTd)
23/08/26 12:01:30.00 orhJAIDr0.net
Ryzen5が新品で1660sも新品なら11世代でも奮発して3060 12GB新品がアマで4万代で買えるからそちらのほうが良いな

90:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-QKRm)
23/08/26 12:30:43.6


91:3 ID:WGPeyt+ar.net



92:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5502-e+8E)
23/08/26 14:17:03.50 orhJAIDr0.net
とりあえずゴミスペック9900KF@5GHz 3060 12GBでD3D12とヴァルカンの8xネイティブで18ホール一回目みんゴル4クリア
目押しが老眼()で外れまくりで最下位に終わったが60FPSキープ
いつの間にかこんな最適化されたのね

93:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6db1-dlFE)
23/08/26 14:57:34.06 rpCNCtQf0.net
中古R7 250買ったけど
まだps2は起動してない
以上

94:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9ed-TDjq)
23/08/26 16:21:26.06 PauVyiib0.net
みんゴルまじで軽くなってるな

95:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-vHpx)
23/08/26 17:21:46.01 rzlMPYY8a.net
>>84
PS2ソフトは約50本、3Dも2D系も買ってあるけどPCSX2最新バージョンだとうちのセレロンPCでもシャドハ1以外なら
ハードウェアレンダでvulkan含めて大きな支障の出るものは現在はなかったよ
PS2実機だと処理落ちが酷いと言われてるオーディンスフィアも問題なく動いてる様子
以前はシャドハ1もハードウェアレンダで普通だった
高解像度化とかしないならエミュ用のPCを買うほどではないと思う
メインで使ってる10年くらい前に買った古PCは以前ギャルゲーは動いたんだが現在はGPUエラーが出て起動しなくなった

96:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM5a-zxU+)
23/08/26 17:25:53.13 fEXyr4HdM.net
もうCeleronの話題はいいよ
PC買い換えろで終わりだろ

97:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 158b-rLEg)
23/08/26 18:38:32.60 Tfr79o+Y0.net
長文読んでねえから知らんけど
みんなシャドハ信者の自演かと思ってる

98:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5502-lTTd)
23/08/26 18:59:10.68 orhJAIDr0.net
何故、ここまでコンシューマ省エネ重視のモバイル向けのセレロンに拘るんだろ?
まーアンロックマザーとかでオーバークロック選手権で日本人が快挙達成したのももうかなり昔のセレロンだし
今は最先端が6GHzとかでだし、平成初期ならスポーツカーに例えれば何故280馬力要る?ってのと一緒だけどw

99:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5511-gI6B)
23/08/26 19:07:16.27 om5NZZjS0.net
N100ならCore i5-7200Uと互角以上らしいので解像度倍率上げまくらなきゃ余裕で行けると思うがね
ガクガクになるようなソフトがあるならエミュ互換性が不十分なんだろ

100:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9ed-TDjq)
23/08/26 19:13:50.24 KD/O3iS+0.net
7200U(笑)
6世代前のしかもU付きとかノーパソのガチ低スペと比べてもな

101:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5502-lTTd)
23/08/26 19:28:37.30 orhJAIDr0.net
3台構成(狭い部屋に置きすぎ)で、3770kマシンで1660sでテレビに一番近いからHDMIで4K(ただ軽いだけ)出力でRPCS3が50インチでフルスケール出るのに
さすがにGT5や6は10900k等でやってるけど

102:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d673-nK9z)
23/08/26 22:15:04.53 6fa+vvkm0.net
変なキーを触ってしまったのかわからないけど
早送りになってしまった。
どうすれば通常に戻せる?

103:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896c-dlFE)
23/08/26 23:11:50.88 seLomej30.net
Tabキーじゃねえの
Nightly版を入れてホットキーをカスタマイズしろ

104:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-vHpx)
23/08/26 23:50:07.62 1u6Aer6ua.net
>>95
古PCが壊れたときのために備えて3万円で売ってたから買っておいたほぼ使ってなかったPCってだけ
これで動くんだからひょっとしてこれまた低スペックのたまに使ってるタブレットPCでも動くかもしれない
>>96
テイルズのアビスはなにも設定いじらなくてもD3D11レンダでもサクサク動くけど
シンフォニアはレンダ変えたりいろいろ設定してもモッサリ場面は避けられなかったりでソフトによってエミュの出来が違う感じ
シンフォニアOPの音飛びはいまでもどんなPCスペックでも解決できてないんじゃないかな
ドラクエ8とかFF10とかGTAとかペルソナ4とか海外でも人気作ほどエミュのできがよくて問題が起きない
逆に動作軽そうな2Dゲームでもマイナーなギャルゲーはキャラ絵が半透明になったり画面全体が崩壊してたりが起きてた
issueに画像あったと思うけど家族計画のハードウェアレンダ画面とか以前は沙耶の唄みたいだった

105:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d66-rTQJ)
23/08/27 00:32:54.61 ywg78tTa0.net
テイルズといえばゲームリストでアビスの下にTales of the sunrise heroes 2というタイトルが出て一瞬そんなテイルズあったっけ?と思ってしまった
サンライズ英雄譚2だったけど

106:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-vHpx)
23/08/27 02:27:35.49 bbOMr4CYa.net
アビスは攻略サイトとかでバグが羅列されてたからなかなかやろうと思わなかったが、
200円台で売ってたんでポチってみたら全くバグの挙動に遭遇せずクリヤした、神ゲーだった
実機とディスクでないと不具合起きないのかも
九龍(くーろん)妖魔學園紀はPCSX2だとタイトルがkyuuryuu~になってた
再装填版だが実機だとフリーズするダンジョンがあるとか読み込みで本体に負荷がかかるとか聞いたから
エミュでプレイに向いてるかも

107:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a974-VYkh)
23/08/27 23:28:56.01 JbPfEk8K0.net
グローランサー6で人間のの3Dモデルが地形を無視して最前面に表示されるんだがこれってどこの設定で直せるんだ

108:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c16e-gI6B)
23/08/28 08:24:03.42 1AdBl/M+0.net
>>104
URLリンク(wiki.pcsx2.net)
Description: Different graphical layers will render out of order.
Workaround: Use Preload Frame Data hack

109:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c16e-gI6B)
23/08/28 08:24:27.49 1AdBl/M+0.net
Requirements to use Nightly PCSX2 builds
System Requirements
Recommended
Operating system
Windows 10 21H2 (1809 or later) (64-bit)
Ubuntu 22.04/Debian or newer, Arch Linux, or other distro (64-bit)
CPU
Supports AVX2
PassMark single thread performance rating near or greater than 2600
Four physical cores, with or without hyperthreading
GPU
Direct3D12 support
OpenGL 4.6 support
Vulkan 1.3 support
Metal support
PassMark G3D Mark rating around 6000 (GeForce GTX 1650, Radeon RX 570)
4 GB video memory
RAM
8 GB system memory
Required software
You need the Visual C++ 2019 x86 Redistributables to run PCSX2.
They are combined with other yearly releases Visual Studio 2015, 2017, 2019, and 2022. 64-bit version (x64) is required


110:for 1.7.0 and higher (though early 1.7 builds still required 32 bit versions)



111:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM65-ATpW)
23/08/28 08:25:30.97 lxhNoE0oM.net
絶体絶命都市
選択肢の矢印が出ない

112:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM65-ATpW)
23/08/28 08:45:11.85 lxhNoE0oM.net
i3のGTX 750ti以上ならほとんどの場合で問題なく動くと思う
ここら辺が判断基準の境目じゃないかな
あとは内部解像度の設定次第

113:名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H1e-3jTg)
23/08/28 09:20:22.94 81lKZtfVH.net
10年ぐらい前のアイゴのしょぼしょぼ でも動いてくれてるこのエミュレーターはすごいと思う

114:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d673-nK9z)
23/08/28 17:39:29.68 LTzH2la50.net
みなさんコントローラーはやっぱPS2の純正コントローラー使ってる?

115:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896c-dlFE)
23/08/28 17:42:12.64 rFUfcIT60.net
ここはアンケートスレじゃないので好きなのを使いましょう

116:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-vHpx)
23/08/28 17:56:36.12 mdqp5KXh0.net
>>110
HORIのEDGE301ってやつを使ってる
振動がついてるから僕なつ2の釣りとか振動機能使うゲームで便利
あとはスティックと方向キーを入れ替えるスイッチがついててPS頃に良くあったアナログスティック非対応のゲームでも無理やりスティックで操作出来る
問題は分解してR1L1を定期的に接点掃除しないと効きにくくなるところ

117:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d76-PmeX)
23/08/28 18:43:59.36 7v4lo4fA0.net
まぁ気持ちは判らんでもないんだけど、「PS2コンじゃなきゃイケない」わけじゃ無い
むしろPS2やPS3のコントローラーはwindowsに対応してないから、エミュレータを動かすOSに対応したコントローラーを選んだほうがトラブル少ない

118:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d76-PmeX)
23/08/28 18:58:32.37 7v4lo4fA0.net
ところで新PCにしてから一部のゲームでプチフリが気になるようになったんだけど設定でどうにかできないかな?
前のPCのCPUがcore i5 6600で新PCのがryzen7 7800x3dなんでコア数多過ぎてるのかなぁと思ってエミュレーション設定のアフェリエイトを設定しようと思ったけどEEとか良く判らない
発生頻度が「まれによくある」なんで同じゲームでも出る時は頻発するけど出ない時は全然出ない
上のアフェリエイトをテキトーに設定すると出なくなってる気がするけどたまにガッとプチフリする感じになる
エスパーなお願いで恐縮なんだけどアドバイスお願いします

119:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d66-FmU/)
23/08/28 19:53:17.08 56q/YAoB0.net
>>114
Ryzenはあまり詳しくないが、ちょっと検索してみたらWindowsの電源設定を変更するなどの方法があるみたい
いくつかパターンがあるようなので詳しくは”Ryzenでプチフリ”で自分で検索してみて

120:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d66-FmU/)
23/08/28 20:03:49.02 56q/YAoB0.net
プチフリもPCSX2でしか出ないなら別の問題かもしれないのでそっちだとわからない
i9 10980XEでは出ないのでコア数の問題ではないかも
試すならPCSX2に割り当てるコア数を制限してみるとかもある
その場合はPCSX2を実行中にタスクマネージャーを開きPCSX2-qt.exeを右クリックし
関係の設定を選択し、全てのプロセッサのチェックを外し、CPU0~5くらいにチェックを入れてみる

121:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d66-FmU/)
23/08/28 20:08:35.33 56q/YAoB0.net
>>107
絶体絶命都市は、こちらでも試してみるが過去バージョンからずっとそのままで、SWでも表示できないと書いてある
うまくいったら報告する
そのときは暫定処置だが、動作確認Wikiで2の方も更新しておく

122:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d66-FmU/)
23/08/28 21:00:14.34 56q/YAoB0.net
>>107
ちょっと古いままだが、v1.7.4954ではソフトレンダならカーソル表示されるが、ハードレンダでは色々試したが無理っぽい
ついでに誰も見ないと思うけどハードレンダでは操作方法を選択しても黒いままなのでカーソルと同じ症状かも
これはちょっとパッチを作るとか本体のGPU部分を書き換えないとダメっぽい

123:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a9e-81E5)
23/08/28 21:58:49.34 HMBsBVMK0.net
>>113
PCSX2で感圧を効かせられるのはデュアルショック3だけなので
一つくらい確保しておいても損はないよ

124:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cad4-mWB0)
23/08/28 22:03:55.44 9AvJGj0A0.net
でもお高いんでしょう?

125:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d04-1wHd)
23/08/28 22:28:06.78 e6RN77Yj0.net
ええ!お高いですね

126:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a974-VYkh)
23/08/28 22:38:22.20 PBymfP2l0.net
>>105
ありがとう

127:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-dQ9M)
23/08/28 22:41:07.79 EWSZem3Ma.net
>>110
感圧重要なソフト1つもやってないからPS4純正コンだわ
PCSX2 1.7に限らず他のエミュでも自動マッピング使える事多いし、PCゲーでも対応増えてきたからPS4コンが楽
一番対応ゲーム多いのは箱コンだろうけど、PSエミュやPSにあるゲームやるならPS配置が嬉しいからPS4コン

128:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-PkgZ)
23/08/28 22:56:28.64 Lzyk8LvDM.net
この時代のモンハン、右スティックで攻撃とか糞すぎない?カメラ操作がやりづらくて仕方がない

129:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a74-cYqP)
23/08/28 23:14:35.62 3b+LS8vt0.net
右ステ攻撃はサルゲッチュの影響だろうか。

130:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa11-vHpx)
23/08/28 23:39:04.78 jS8YZtnqa.net
PS3コントローラ持ってるけどPCに繋げるのは手間みたいだからやったことなかった
PC用ゲームパッドで1個持ってるxinputのはPCSX2で振動するけど
何個かあるdirectinputのはなにが悪いのかまだ振動させられたことがないね

131:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-dQ9M)
23/08/29 01:10:39.47 KxOXPyXPa.net
RPCS3だけど、こちらだとPS4コンが入手性含めgood choiceとされてる
URLリンク(wiki.rpcs3.net)
感圧があれば最強なんだけどな
>>124
初期モンハンもそれはそれで味あるけど
システム面からして今でも楽に遊べるのは、古くてもMHP3rd以降かなぁ
3rdやった後にXXやると更に色々便利になってて感動するw

132:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d66-FmU/)
23/08/29 02:07:21.98 EfRb6rOQ0.net
>>124
Wiiの3はオンライン前提の素材ドロップで、ただでさえ下手な俺は途中でクリア不能になったけどPS2版はどうなの?
モンハン自体PSPの3rdしかクリアしていないけど

133:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d76-PmeX)
23/08/29 06:29:46.75 Qf8TmhdD0.net
>>115
>>116
Ryzenの方から試してみてSSDのHIPMやbiosのfTPMイジってみたけど効果は無かったよ
CPUアフェリエイトもタスクマネージャから使用コアを1個や2個、4個と試してみたけどこっちも効果無かった
ちなみにテストで使ってたゲームはウイニングイレブン7のエキシビジョンマッチ。結構な頻度でプチフリする
本命のエースコンバット4も1面と2面しかテストしてないけどたまーにプチフリする
なんとなく音声関係で発生してるような感じもする
ppssppの方でもプチフリ発生したけど、こっちはCPUコアの使用制限を4コアくらいにすると発生しにくくなるからまぁ良いんだけど
尚、assassin's creed originとか普通のゲームの方は特に問題無い
古いゲームは分からないけど

134:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 158b-rLEg)
23/08/29 07:23:21.91 9ThfD1n50.net
スタッタリングで検索して解決しなけりゃ諦メロン

135:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d66-FmU/)
23/08/29 08:30:31.94 EfRb6rOQ0.net
>>129
スポーツゲームはゴルフとかテニスしかないのでわからないが、エスコンは4、5、ZERO全部プチフリに関しては問題ない
音声関係が怪しいかどうかだが、音声の出力モジュールを変えてみる?デフォルトはCubebでXaudio2はレガシーな方なのでオススメしないが

136:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5a-zxU+)
23/08/29 10:03:51.08 7OfyrFnhM.net
HWだと重かったバルダーズゲートがいつの間にかサクサク動く様になってる
マジで凄いな

137:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW eaf4-PkgZ)
23/08/29 13:14:14.56 1gaIGPyi0NIKU.net
みんゴルとかテニスは軽くなってるのにプロスピはずっとモッサリのまま、、、

138:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 4d76-PmeX)
23/08/29 17:00:58.42 Qf8TmhdD0NIKU.net
>>131
pcsx2側の問題かもしれないけどうちのPC側の問題だとは思うんだけどね
realtecのチップなんだけどusbオーディオってタイプみたいでなんか普通というか古いタイプと違うみたいな
ドライバ入れ直したり、古いバージョン入れてみたり互換ドライバ入れてみたりしたけど変わらなかったんで違うのかもしれないけど
githubとかに投げてログやダンプとか資料を提供してみたいけど投げ先がわからない
そもそもプチフリって英語でなんていうのか

139:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 7d04-1wHd)
23/08/29 17:05:58.53 m08TfrTz0NIKU.net
129じゃないけど俺も3世代i7で何やってもプチフリするわ
色々弄っても直らないからそう言うもんだと諦めたw

140:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 5502-lTTd)
23/08/29 17:22:16.80 Co3bWqUe0NIKU.net
MAMEスレにも常駐して早何年数え切れないが、ピロクイヒューの人がおったまげるくらいにみんゴル4が完璧で夢は潰えた

141:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b9ed-TDjq)
23/08/29 17:36:06.28 62uLJ2QV0NIKU.net
ストリートファイターZERO ファイターズ ジェネレーションも以前はみんゴル並みにカクカクだったのにぬるぬるになってて感動

142:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sdea-GUdD)
23/08/29 18:26:22.24 7XRBuXfSdNIKU.net
ようはカクツクって話だべ?
マイクロスタッター辺りで通じるんじゃね?

143:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 4d76-PmeX)
23/08/29 18:37:16.80 Qf8TmhdD0NIKU.net
>>130
ありがとう
助かる

144:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8a9e-81E5)
23/08/29 20:44:37.78 pgw2+loU0NIKU.net
>>133
プロ野球スピリッツならver1.5から遊んでるけど
むかしから軽い部類じゃないか

145:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM65-PkgZ)
23/08/29 21:29:49.07 wloIceHQMNIKU.net
ギャルゲ報告
ゆめりあ
1.5だと文字が潰れたりしてHWだとまともにプレイできなかったが1.7だとほぼ完璧に動作。
はるのあしあと
相変わらずオープニングムービーしか映らない曲者。一生このままな気がしてきた。

146:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 4d76-PmeX)
23/08/29 22:12:49.15 Qf8TmhdD0NIKU.net
新PCにしてからプチフリしてた件。暫定的に解決したので報告
最初に暫定対応から
cドライブ(SSD)にpcsx2の本体を置いてROMやメモリーカードのファイルはeドライブ(HDD)に置いたままにした
これでウイニングイレブン7のプチフリが完全に無くなった
元の状態
cドライブ(ssd 1TB) OSのみ入ってる状態
eドライブ(hdd 4TB) エミュレータ関係や雑多なゲーム、厳選された趣味画像等を置いていた
この状態でeドライブからpcsx2やppssppなんかを起動すると一部のゲームでプチフリが発生
原因
不明というか良く判らない ssdのシステム(OS)とエミュのhddの速度差?
ゲームの不具合でたまにあるOSと同じドライブにインストールしないとダメ系なのかな?
エミュ関係で500GBくらいなんでcドライブに完全引っ越ししても良いよう気がするけど様子見

147:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 3e53-E6Vj)
23/08/29 22:23:25.07 sw8PRTin0NIKU.net
効き目があるかどうかは分からないけど、HDDのデフラグをしてみたらどうかな?
昔の話だけど、とあるソフトハウスでゲーム開発の仕事をしていた時、特定のPCのみで 不具合が起きるのでチェックしてみたら、そのPCのHDDでひどい断片化が起きていてデフラグをかけたらすっかり直ったということもあったので。

148:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエT Sa11-vHpx)
23/08/29 23:33:36.62 G2Nn8oG+aNIKU.net
>はるのあしあと
本編あそべないってこと?
マイナーそうなADV買うの怖いな

149:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4d66-FmU/)
23/08/29 23:34:25.43 EfRb6rOQ0NIKU.net
>>142
こちらはエミュはGドライブ(SSD)でゲームはバックアップ用のDドライブ(HDD16TB)か、Fドライブ(SSD)なのでOSと同じドライブでなくても問題ないと思う
が、Windows自体現在HDD運用はあまり考えられていなさそうなのでアプリ全般SSDの方がいいと思う
まれに一部のゲームでHDDだとムービーで音飛びする物(サモンナイト3など)があるのでそういうのはSSDに移してプレイする必要があるかも
>>143
HDDの断片化は手動で切っていない限りWindows10/11では自動デフラグされる
SSDも週1だか月1で自動デフラグされるらしい

150:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4d66-FmU/)
23/08/29 23:55:44.16 EfRb6rOQ0NIKU.net
>>141
”はるのあしあと”じゃなくて”はるのあしおと”じゃないのか?それともPS2版はタイトル変更されている?
現行OSで動作するかは不明だが18禁PC版じゃダメかい?ファンディスクもあるよ
PS2版で本編が起動しないならインタプリタ+EEキャッシュで起動するかどうかを試すしかない
v1.7でのインタプリタ動作は個別設定で高度内のリコンパイラを有効化とキャッシュ有効化のチェックを外せばいいようだ

151:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-QKRm)
23/08/30 01:27:41.68 hkxol7Ffr.net
ただHDDのスペックが低いだけじゃね。回転数とか見てないだろ

152:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d76-PmeX)
23/08/30 02:03:33.48 bJtDbNoJ0.net
>>145
DドライブがSSDでメインのゲームを入れてるんで、エミュ関係はそっちにまとめようかと思うけど、OS専用で用意したcドライブのSSDが思ったより空いてて勿体無いかなぁと
>>147
雑多なファイルやバックアップ用に5400rpmの選んだけどそこまで影響出るものなんだ
前のPCでは7200rpmの使ってたけど失敗したようだ

153:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3558-4zK4)
23/08/30 02:11:05.04 KJqTXO3e0.net
幻想水滸伝3に幻想2のデータを引き継ぎたいのですがどうやったらepsxeのデータを使えますか?

154:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d76-PmeX)
23/08/30 03:06:49.20 bJtDbNoJ0.net
>>143
そこは大丈夫。断片化はしてなかったよ

155:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5d6e-54h9)
23/08/30 12:36:08.53 85cyXHfU0.net
PS2のゲーム何やってる?

156:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9ed-TDjq)
23/08/30 13:29:41.28 wrXQssyz0.net
>>151
スレチどころか板違い
レトロゲー32bit以上板か実況版でどうぞ

157:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 691f-TDjq)
23/08/30 13:33:53.52 WS5L/LRa0.net
なんかしつこくゲームの話に持っていこうとするのがいるよな
ここは動く動かないとか不具合の情報だけあれば十分なんだわ

158:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6976-dlFE)
23/08/30 13:39:08.93 Dbfkc4Oe0.net
清々しい自演だな

159:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM65-ATpW)
23/08/30 13:52:20.89 VhNkbTNLM.net
>>151
エターナルリング

160:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-3jTg)
23/08/30 14:08:07.94 etNHszIWM.net
別に 会社 公式のどうのこうのじゃないんだったらゲームの話で脱線ぐらい 別にいいんじゃないかな

161:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dcf-dlFE)
23/08/30 14:18:17.40 cL3a4lwe0.net
神経質な自治もそれはそれで迷惑だしな

162:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896c-dlFE)
23/08/30 14:39:26.22 Ofg+JZbi0.net
前スレ見れば分かるが>>156のブーイモは率先して何度もスレチの話題振ってた奴だからな

163:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-3jTg)
23/08/30 15:00:37.15 etNHszIWM.net
普通にゲームの話する一般の人が集まるところじゃなく こういうマニアックな人が実際どういうゲームを楽しんでるだろうとか 好んでるだろうとかやっぱり気になるのはあるね
別に軽い話 ならいいんじゃないかな

164:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5d6e-54h9)
23/08/30 16:08:35.30 85cyXHfU0.net
ごめん別のPS2スレと間違えた
こっちに書いてしまった

165:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5502-lTTd)
23/08/30 16:11:41.98 UGyiOmGX0.net
良いんじゃない?PS2関連だし

166:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMce-PkgZ)
23/08/30 16:48:25.17 InrpMM2iM.net
爆走マウンテンバイカーズ
1.5から1.7に更新後タイトルロゴやオプション画面にあった謎の線、消えてて感動。特に設定を弄る事なく完璧に動作。

167:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5502-lTTd)
23/08/30 16:58:17.43 UGyiOmGX0.net
>>162
相変わらず首都高バトル01は長くやってない全クリだけどチェックを何か入れないと縦線出るからそのままアプデしてきてみんゴルやると起動時だけ「シャッ」と横線が入るな

168:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-QKRm)
23/08/30 18:41:44.60 l0T/eN2sr.net
エミュレータについて語る場所であってゲームを語る場所では無いし、ちゃんとそういうスレ有るんだから駄目だぞ

169:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d66-FmU/)
23/08/30 19:39:33.60 nrxojkCK0.net
>>149
実際試したわけではないが、PCSX2自体でPS1のメモリーカード作成が出来るので形式があっていれば出来るかも
おそらくPS2のゲームでポケットステーションに対応するゲーム(東京バス案内など)もあるからかもしれないがそっちの用途かもしれない
試しに作ってみたらmcr形式だったが、epsxeってmcr形式だったっけ?

170:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d66-FmU/)
23/08/30 19:41:53.05 nrxojkCK0.net
>>163
一応1.7はゲームごとに個別設定できるのでデフォルトでは内部解像度しか変えていないけど

171:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5511-XOEc)
23/08/30 20:31:34.73 8Wc5WbMv0.net
最新のにするとpcsx2ct使えないんだな
チート使うのどうしてるの?みんな

172:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d66-FmU/)
23/08/30 21:09:53.50 nrxojkCK0.net
>>148
現在のSSDは書き換え寿命が長いから気にしなくてもいいと思うが、同じセクタを書き換えると、消す、書くと2回分の寿命を使う
空きがある場合は消して、より書き換えていない場所に書くことで1回分の寿命しか使わないのである程度は開けた方がいいかも
ただし古い知識なので断言は出来ない

そしてHDDは回転数が低いとただでさえ低いランダムアクセス性能が低下する
で、PCSX2のレンダラーのキャッシュは断言できないがおそらくランダムリードが重要なのかも

173:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896c-dlFE)
23/08/30 21:16:30.44 Ofg+JZbi0.net
>>167
本体のチート使ってるが
見つけたコード変換してファイル作ればゲーム中にONOFF出来るし

174:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dcf-dlFE)
23/08/30 21:47:35.40 cL3a4lwe0.net
>>167
自分でサーチもしたいならCheatEngineオススメ

アドレスの指定を
[EEmem]
にしたらベースアドレスが取れる

PCSX2 1.7+ Cheat Engine Script Compatibility
URLリンク(forums.pcsx2.net)

175:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-g0oJ)
23/08/31 00:58:31.65 5p3CW7uE0.net
>>149
当時のどっかの書き込みメモしてた

幻想水滸伝3  1.4.0 Direct3D11(Hardware)でプレイ。
データーの引き継ぎは、PSのメモリーカード(拡張子.mcr)を
PCSX2のメモリーカードの所に挿して、
PS2のメモリーカードにPSの幻想水滸伝のセーブデータをコピーする。
Hardwareのビデオプラグインだと、過去の回想で画面に縦線が入っておかしい。
もっさりと重くなるところが色々ある。
戦闘中、スキル・魔法を使う時や、大きなモンスター相手の時。
ダックの村入り口から村に入るところ。
ビネ・デル・ゼクセ評議会前、宿屋そばのバザーのところ。
イクセの村の入り口あたりと、風車に向かうところ。
チシャの村の入り口からブドウ畑のあたり。
PCのスペックが上がったら重くなくなるんだろうか?

176:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 86a9-5me/)
23/08/31 01:48:58.99 8l4NVu5d0.net
R9 390Xとかいう古いグラボ使ってるんだけど最近のビルドからVulkanレンダラが使えなくなったっぽい
ドライバ更新は止まってるしDolphinやRetroArchだと問題なくVulkan使えるんでどうしたもんやら

177:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d76-PmeX)
23/08/31 01:58:06.99 rfoYnEiv0.net
>>168
気が小さいんでSSDは初めて使うからムチャクチャ気を使って疲れる
その分、もの凄い速さを体感できるけど

5400が遅いってスレが気になって調べてみたけどゲームの比較だと英語の掲示板の返信でオープンワールド的な読み込みが激しいゲームでプチフリ発生する的なのはあったくらいでソース付きの比較してるようなのは見つけられなかった

こうなると現状の他のゲームの読み込みも余計に遅く感じたり、将来的に不安になるんで7200rpmのhddポチりました
データの移行面倒だけど無駄な人柱的にプチフリ出るか試してみるよ

178:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 86a9-5me/)
23/08/31 02:12:03.92 8l4NVu5d0.net
WDならintelliparkのせいじゃね

179:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a7e-g0oJ)
23/08/31 06:16:42.46 2bLJ8Z6b0.net
>>174
俺もそれ思った
このスレでは定番のネタだよな

180:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c1b1-1+KS)
23/08/31 09:39:00.31 Jvuad1XM0.net
定番というか久しぶりに聞いたな

181:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d76-PmeX)
23/08/31 15:46:06.93 rfoYnEiv0.net
wdのintelliparkというのは初めて見たけどプチフリの件に関係してるってことかな?
今使ってるの東芝のやつで省電力に関係する設定も試してみたけどウチのプチフリには効果無かった
オレが検索下手で東芝のハードディスク用の特殊な設定とか見つけられないのかもしれないけど

182:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5502-lTTd)
23/08/31 15:57:13.72 01pCzXIN0.net
試しに直読みでDVDRW外付け使って湾岸ミッドナイトしてみたらコース読みでカクカクするけど、首都高バトルと違いチャレンジプレイだから、ある程度読むとカクカク収まる
もちろん吸ったデータはハードディスクだろうがSSDだろうが変わらずに瞬足プチフリ無し
特定にはシステム入れ替えても不具合再発しそうな感じがする

183:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da7e-g0oJ)
23/08/31 17:41:40.51 4EYblds30.net
>>168
CDやDVDと比べてHDDは桁違いにランダム早い
フロップーからCDに進化したぐらい違いあるぞ
>>177
intelliparkは読み込みがない場面が8秒続けばヘッドが退避する
そこから読み込みが入ると動き始めるからその間プチフリが起きる

184:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5502-lTTd)
23/08/31 18:05:29.77 01pCzXIN0.net
>>179
うちのelement8TB外付けがそのインテリパーク?だわ
8秒と言わずアクセスしなくなるとスリープしてしまう
因みにゲームデータ(ISO)読み込んだら止まらない、これたまたま?

185:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d66-FmU/)
23/08/31 19:31:05.61 Uof4Ak3t0.net
>>172
OpenGLとかもそうだがVulkanもバージョンは大まかに1.3まであり、もしかしたら今までは1.1でよかったのが1.2とか1.3が必要になった可能性はある
ゲームによっては問題ない物もあるかもしれないのでエミュレーション精度とか特定の処理によって変わる?

186:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-U59k)
23/08/31 19:34:34.85 /IfAf/AXd.net
WDじゃなくてもHDDに省電力設定されてる場合あるからな
CrystalDiskInfoでロードアンロードサイクル回数が起動再起動以外で増えてたらヘッド退避が発動してる
今使ってるWD黒と前の東芝HDDはCrystalDiskInfoのAAM/APM設定とDon't Sleep両方使ってやっと沈黙した

187:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5502-lTTd)
23/08/31 19:39:37.79 01pCzXIN0.net
ふむ
自然現象と言うわけか
まー支障ないから良いか

188:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 86a9-5me/)
23/08/31 19:48:39.35 8l4NVu5d0.net
>>181
調べてみたら390XはVulkan 1.2止まりだけど、GeForceだと700、RadeonだとRX400以降はVulkan 1.3対応になってるっぽい
誰かまだGTX600とかHD7000シリーズ持ってる人いたら検証してくれると助かるわ

189:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a9e-81E5)
23/08/31 20:44:06.20 hoK2NyR30.net
>>142
データ保管用のWD80EAZZ(5640rpm)でウイイレ2012を一試合プレイしてみたけど
全くプチフリせず普通に遊べたよ

190:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d66-FmU/)
23/08/31 22:31:33.22 Uof4Ak3t0.net
ちょっとインテルのデータシートが6月から更新されていないので微妙だがUHDとかIrisXeでもVulkan1.2みたいで
UHD600でVulkanの時にシャドウハーツの戦闘シーンで止まるが、2080Tiでは問題ないのでVulkan1.3対応が必要なのか?別の理由かもしれないが
なお、先日の更新でシャドウハーツの描画速度が若干改善したが、UHD600ではD3D12で16~18fpsから40fpsに上がった
EEは最初の列車内で30~50%だがGSが90%以上なのでGPUがやはりきついが戦闘だとGSが60を切るので60fpsのようだ

191:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cad4-mWB0)
23/08/31 22:57:07.06 qYQf/6am0.net
フロップーwrt
     ̄

192:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d76-PmeX)
23/09/01 01:57:39.93 I2sQTG+n0.net
>>185
おおう マジでか
確かにROMを5400rpmのhddに置いたままでプチフリが発生しなくなるの引っ掛かってたけど、ウチの環境でのプチフリはhddの読み込み速度が直接の原因じゃないんだろうね

193:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d76-PmeX)
23/09/01 02:12:41.29 I2sQTG+n0.net
>>185
気になったんでベンチマークの結果探してきて比べてみた
ウチのTOSHIBA DT02ABA600なんだけど読み込み速度が結構遅かった
WD80EAZZ リード200Mb/s ランダム2.0
DT02ABA600 リード190Mb/s ランダム1.4
ざっくりと引用したけどランダムアクセスの性能がpcsx2には足りないのかもしれない

194:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cad4-mWB0)
23/09/01 02:17:16.92 g2doWUfU0.net
メモリに超余裕なあるならDISK分のRAMDISK確保ってそこへDISKコピってそれでプレイするとか()

195:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be88-lN7b)
23/09/01 14:13:06.29 MbRy9o+J0.net
最新版だと塊魂(1作目)で文字が正常に表示されるようになってるね

196:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d76-PmeX)
23/09/01 19:04:27.88 I2sQTG+n0.net
プチフリとhddの回転数で騒いでるものです
原因が特定できたかも
wdのintelliparkと同様にhddのapm設定変更したらウイニングイレブン7でプチフリが発生しなくなった(エキシビジョンの前半だけだけど)
設定を元に戻すとプチフリが発生する
まだ7200rpmのhddは届いてないのでそっちでどうなるか分かんないけど
尚、設定はCrystal Disk Infoで設定
稼働490時間でロード/アンロードサイクル回数7800超えてた

197:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73f4-LPbu)
23/09/02 02:32:12.96 98ActKHa0.net
うちは2278時間で257回

198:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2366-y9kC)
23/09/02 09:02:40.53 gF2BAYDA0.net
動作確認WikiでキングスフィールドⅣが更新されたようだが2x~8xでの空などの線の消去方法がわかったのでさらに更新しておいた
が、なんらかの副作用がある気がするので動作状況は変更しなかったが

199:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b373-aOfx)
23/09/02 11:33:52.42 J+3tQog+0.net
三角だったからWILDARMS:Fの動作検証してみようと思ったらもうできるらしいな

200:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36c-g4sH)
23/09/02 12:20:14.97 SHrvDgDO0.net
テンプレのまとめwikiの報告はくっそ古いの多いからな

201:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7376-g4sH)
23/09/02 12:28:29.45 N1xQsGUb0.net
誰も見てない日本語wikiをスタンダードに語るのやめろ

202:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f73-8kGp)
23/09/02 13:56:43.26 yIMVdIZg0.net
メタルギアソリッド2の刀の操作で右スティックが使えなくて
PS2純正のコントローラーを買い替えたんだけど、右スティックだけまったく動作しない
これは何の問題?

203:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-mmBi)
23/09/02 16:47:11.65 qJK79aK2M.net
おま環の切り分けに箱コン1個くらいは持って置こうよ

204:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2366-y9kC)
23/09/02 17:24:36.13 gF2BAYDA0.net
>>198
別のゲームとかOS側ではちゃんと動くかは最初に確かめよう
こちらではv1.7でバージョンを上げると稀にコントローラー設定の一部のボタンが効かなくなることがあるので再設定することもある

205:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9e-zRXj)
23/09/02 19:46:57.98 fiurTSWX0.net
他のソフトでも動かないなら変換機が壊れたのかもね
メタルギアソリッド遊んでてパッド買い替えるならDS3にすれば良かったのに

206:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36c-g4sH)
23/09/02 20:55:24.79 SHrvDgDO0.net
感圧機能なんてそうそう使わないし普通のXInputのコントローラーでいいよ
メタルギアソリッドで銃を構えて打たずに下ろしたい時はマクロに□ボタンを感圧で設定して使ってないボタンに割り振ればいい
圧力は15%くらいで

207:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2376-cBw8)
23/09/03 02:18:16.17 XQTqAvTl0.net
>>192
これで最後です
7200rpmの


208:Hdd届いたんで交換と動作確認してみた 結論として東芝のDTシリーズもWDのintelliparkと同様にapmの動作環境でプチフリが発生する可能性が有る 交換した新hddは東芝のmnシリーズはapmの設定イジらなくてもウイニングイレブン7や他のゲームでプチフリ発生しなかった シツコクてごめん 助けてくれてありがとう ホントに助かったよ



209:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd4-vDBa)
23/09/03 02:21:46.30 ZQ6jRy3h0.net
よかったじゃん ( ・ω・)b

210:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3dc-yzHn)
23/09/03 04:15:19.69 8/dwOCh+0.net
それ14年前から既出や
WD Caviar GreenのIntelliParkによるゲーム中のつっかかり例
URLリンク(www.youtube.com)

211:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-A0va)
23/09/03 14:55:48.94 kTjs0arL0.net
seagateのHDDにもIntelliParkみたいなものが付いてるけど待ち時間がWDより長いからプチフリが起きないのかな?

212:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 73f4-nZGY)
23/09/03 15:17:12.95 NIDolvjm0.net
RetroArchはプチフリ発生時に通知出してくれるから分かりやすい。

213:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2366-y9kC)
23/09/03 19:04:07.34 LklsFAOH0.net
SEGA AG


214:ESでバーチャロンのカラー修正が入ったので他も見てみたら セガラリー'95、バーチャファイター2、ファイティングバイパーズ、ラストブロンクスも同じ修正が入っているので HWで画面が白黒になるゲームは全部修正されたっぽいが、セガラリー以外持っていないので断言できない たしかにセガラリー'95は直っていたのだが、これだけセガラリー2006の初回特典で、PS2実機でもエミュをかましていたっぽいゲームではある



215:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36c-g4sH)
23/09/03 20:57:39.38 5VD1bv9b0.net
バーチャ2やファイティングバイパーズは去年に直ってたはず
バーチャロンだけまだだったんだな

216:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-+GqY)
23/09/04 00:06:55.30 NFUS5i5g0.net
パワプロやるのにコントローラーのアナログスティックをマウスで動かそうとしてるんだけど
倒したままの状態を保持出来ないせいで一定間隔で中心に戻ってきちゃうのって設定で上手いこと対応できたりする?

217:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ba-+GqY)
23/09/04 06:26:58.41 99FW6z030.net
>>194
動作確認Wikiでキングスフィールド4を△にした者です。改めて更新ありがとうございました。
件のハードウェアの手動設定を施した後だと、ステートセーブ⇒ゲーム内セーブ⇒ステートロードという流れを取った時にスロット1のメモリーカードが使用できなくなりますが、これが副作用でしょうか。スロット2は問題なく使用できています。
以前のセーブデータを誤って消してしまったので新たに開発版でゲームを進めている所です。進行不能バグが直っていれば良いのですが。

218:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ba-+GqY)
23/09/04 11:46:16.99 99FW6z030.net
>>194
古いバージョンの話を持ち出して△にするという間違った事をしてしまったので修正しようかと思いましたが、副作用を危惧するご意向に従って様子を見る事にします。

219:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-gHMP)
23/09/04 14:36:43.29 O1Vaawu60.net
募金ってアホか

220:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-gHMP)
23/09/04 14:36:50.55 O1Vaawu60.net
ごばく

221:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2366-y9kC)
23/09/05 01:14:23.80 u2uLMLK50.net
>>210
なぜマウスでプレイしたいのかが不明だが、設定はあるのだが倒したままはちょっと微妙
セガラリーで試したが慣性を100にしたら微妙にそれっぽくなったがこれは成功しているのか?

222:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2366-y9kC)
23/09/05 01:16:04.18 u2uLMLK50.net
パワプロがなくて直接試せなかったので一応試してみて

223:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-cTgB)
23/09/05 07:57:16.23 yQx8SRmQM.net
時々わけわからん人いるよね

224:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-+GqY)
23/09/05 07:57:36.81 lsMAOls10.net
>>215
ムリゲーが激ムズぐらいになったありがとう
愛用してたコントローラーのスティックが逝ってしまったのよ
どうにかならんかと足搔いてみたんだけど諦めて近いうちに新しいの買うことにする

225:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73c5-jFF8)
23/09/05 11:57:56.16 7npXn9S80.net
1.7系でセガラリー(初代)が処理落ちする、Corei7-3770K+RX580じゃさすがにもうあかんか
そろそろ新調かな

226:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-oCRc)
23/09/05 12:30:35.87 PAt57NQc0.net
みんゴル対応改善してるのか
ありがたいことだ

227:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b1-gz95)
23/09/05 17:18:33.78 VDnjPuMO0.net
ゲーム一覧からステートロードを選択して起動できるのが便利だな
retroarchにも欲しい

228:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2366-y9kC)
23/09/05 18:28:01.35 u2uLMLK50.net
>>219
CPUスプライトレンダラーサイズの設定変更が必要なゲームは設定項目自体新しめで、描写が正確になる変わりに速度低下とか潜在的な不具合が出る可能性がある
2080Tiでもセガラリー'95でスタート直前のカメラ視点が下がっていくところのみ処理落ちするようになった
そして4コース目がコンスタントにクリアできないのでステートセーブして失敗したらロードするのだが
何回かロードしたらテクスチャのプリロードで一時的に問題が発生したのか警告が表示された(その後のゲームプレイには問題はなかった)のでステートセーブとの相性はあるかもしれない

229:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sae7-aK+6)
23/09/05 20:38:11.26 seUcHwZZa.net
最近ペルソナ4やってたら、コレイジョウタスケルナだったか、主人公に警告の手紙がきた展開のあとにアニメが挿入されるんだけど、
メモリに問題があってアニメ見れないからスタートボタン押せって感じの英文エラーメッセージが出てびっくりした(ググると同じ画像があった)
スタート押したら先進んだけどアニメ見たいのでステートロードとか試してたら、画面が暗いまま進まなくなった
PC再起動したら問題なくアニメ見れて進んだ
PCSX2やってるPCは電源切らずにスリープ使ってたんだけどそれが問題だった模様

230:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sae7-aK+6)
23/09/06 17:26:56.94 um+gr2n5a.net
なんかたくさん更新来てるけど、アップデーターを展開できないとかなんとかエラー英文出て更新できなかった

231:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sae7-aK+6)
23/09/06 22:32:39.40 um+gr2n5a.net
外づけに入ってたpcsx2は更新できたのでそっちからコピーしました

232:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b396-SjEv)
23/09/10 13:52:55.43 dfj9YSEN0.net
ゲームリストのタイトル名が日本語表記になるみたいだな

233:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b02-7/kG)
23/09/10 18:03:12.69 jq2RjotT0.net
リッジVのインターレース解除チートとワイドスクリーンパッチが効かない(泣)

234:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b02-7/kG)
23/09/10 18:04:17.29 jq2RjotT0.net
なお今日のうpでヴァルカン、3060 12GB

235:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b76c-Gjqv)
23/09/10 18:22:57.06 Ywa7WJcV0.net
>>227
個別設定のパッチの所に表示されてるの?

236:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-rlb/)
23/09/10 18:26:19.08 HMwVZry10.net
どうやらキングスフィールド4の修正が入ったようだが、やっぱりCPUスプライトレンダラーサイズ変更がらみが追加されただけっぽい
なのでステートセーブ/ロードは相性が悪いかもしれないのでなるべく使わない方がいいが、手動で設定変更しなくても良くなっただけでも良しとしよう
パッチもすでにあるので普通にプレイすれば過去バージョンの不具合はでなさそうではあるが、プレイしている暇はない

237:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b02-7/kG)
23/09/10 19:14:52.30 jq2RjotT0.net
>>229
いや、ぐぐって見てpnachを2つcheat_wsのフォルダにリッジVのファイル作って書いてみたんだけど、チート有効化でも反映されないんだ(´・ω・`)

238:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b02-7/kG)
23/09/10 19:16:27.13 jq2RjotT0.net
>>229
あ、表示でワイドスクリーンは読み込めたんだけど(qtで表示されてる)画面が荒々しい

239:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db6e-HRF0)
23/09/10 19:56:50.66 fbf9eAEB0.net
1年位前のバージョンのPCSX2でGOD OF WAR日本語版のワイドスクリーンパッチが効いていたんだけど改めて新しいバージョンで試してみたらワイドスクリーンにならない
他のタイトルではちゃんとワイドスクリーンになるからGOD OF WAR用のパッチが原因だと思う
誰かちゃんとしたワイドスクリーンパッチ持ってる人いますか?

240:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76c-SjEv)
23/09/10 20:13:17.33 Ywa7WJcV0.net
>>231
リッジVはデフォルトでワイドスクリーンパッチは入ってるはずなんだが
個別設定のパッチの所にこういうの出てないか?
URLリンク(i.imgur.com)

241:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b02-7/kG)
23/09/10 20:57:03.00 jq2RjotT0.net
>>234
出てる
あと、バンパー辺りのテクスチャバグを消したいのだが

242:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b11-MPWR)
23/09/10 20:59:40.27 /9iIgruS0.net
>>226
マジで?
めっちゃありがたい

243:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db6e-HRF0)
23/09/10 21:44:36.12 fbf9eAEB0.net
>>233
試しにやってみたけど1.6ならそのGOD OF WAR用のワイドスクリーンパッチが効くんだよな
どのバージョンから効かなくなったのか分からないけどバージョン違いでパッチが使えなくなる事あるんだね
現在のバージョンで効くGOD OF WAR用のワイドスクリーンパッチ欲しいです
どなたか助けて下さい

244:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0bb1-O4JK)
23/09/10 23:06:13.51 M8ys382w0.net
稀に中身の一部のコードonoff色々試すと治る事もある。
数十コードあっても1~2行だけで効くものもある。

245:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-SjEv)
23/09/11 05:33:48.54 S8GtEs3AM.net
>>226
漢字が50音順に並ぶってめちゃありがたい

246:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-SjEv)
23/09/11 05:40:24.88 S8GtEs3AM.net
試したいけど自分でビルドするしかない?

247:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-rlb/)
23/09/11 07:07:56.59 vee7tgtS0.net
リッジレーサーⅤのインターレース解除パッチはパッチファイルにデフォルトで書かれているのだが、効果がないようで//で無効化されている
なのでググったパッチはそのままでは使えないようだ

248:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-rlb/)
23/09/11 07:13:10.15 vee7tgtS0.net
ちなみに、パッチの中身はここに書こうとしたら改行が多すぎると出て書き込めなかった
場所はresourcesフォルダのPatch.zipを解凍すればフォルダが出来るので
SLPS-20001_4F9C7FCF.pnachを探して開けばわかる

249:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-NP+X)
23/09/11 07:55:22.45 kz+PJQzK0.net
ありがとう、1アクティブにはなるんだけどインターレース解除されてない…困った

250:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-rlb/)
23/09/11 07:59:39.64 vee7tgtS0.net
リッジレーサーⅤはついでに北米版?のパッチを移植してみたが悪化するだけで欧州版?はそもそもインターレース解除パッチが登録されていなかった
だから1.7用に新たにアドレスを探して作り直すしかないっぽい

251:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b02-7/kG)
23/09/11 08:07:06.44 kz+PJQzK0.net
>>244
了解した

252:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-rlb/)
23/09/11 09:16:17.22 vee7tgtS0.net
一応リッジレーサーⅤこれでデバッガで試した感じガードレール表示など少しましになっている気がするが気のせいかもしれない
オープニングはどうにもならないがダメ元で試して
SLPS-20001_4F9C7FCF.pnachを書き換えてQtPluginsフォルダの上にあるPatchフォルダに突っ込めばいい
[No-Interlacing]
description=Attempts to disable interlaced offset rendering.
gsinterlacemode=1
patch=1,EE,002C2640,word,24020000

253:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-rlb/)
23/09/11 10:35:15.45 vee7tgtS0.net
ちょっとパッチの中身を調べていたら、書式の関係なのかポイズンピンクでワイドスクリーンにチェックを入れるとテキストが読めるようになった
なんかテキストウインドウを強引に非表示という力業だが、もしかしたらほかにもこういうゲームがあるかもしれない
なお、ワイドスクリーンパッチを消すと普通に自動適用されるので普通のパッチは上の方に書いた方がいいかも

254:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b02-NP+X)
23/09/11 15:55:12.25 kz+PJQzK0.net
>>246
インターレース解除出来た、ありがとう
だけどやはりバンパー、サイド、フロントバンパーのギザギザは消えず…
RTX3060があかんのかな…
ようつべに上がってるAMD Ryzenの3080積んだ動画消えてるんだよな、うーん

255:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-O4JK)
23/09/11 16:31:46.74 c5stLdOPd.net
素人質問ですまん
インターレース解除するとどうなるの?
解像度上がるの?fps上がるの?

256:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa47-bdWa)
23/09/11 16:48:59.61 YSgqS576a.net
テイルズオブレジェンディアは文字が読みやすくなった
以前はなにかのフィルタリング設定やってたけどいまはこっちチェックしてる
最近やってないけど

257:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17de-T5rn)
23/09/11 17:18:51.71 T+wElLEj0.net
>>249
インターレースとは何か調べればすぐにわかるぞ

258:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-rlb/)
23/09/11 17:32:51.49 vee7tgtS0.net
>>248
そっちの方はエミュレーション精度の問題な気がするので2080Tiでも起こるし、直し方も今のところ不明
その動画は本当にハード�


259:激塔_の画像なのか?ソフトレンダだと出ないしv1.7.4997時点で海外版のパッチも特に追加設定がないようなので >>249 とりあえず「リッジレーサーⅤ インターレース解除」で検索してリッジレーサーV 攻略wikiにいけばインターレース解除の説明と画像がある



260:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-rlb/)
23/09/11 18:20:30.35 vee7tgtS0.net
>>248
違うかもしれないがRIDGE RACER V リッジレーサーファイブ PCSX2 4K *チート適用*のこと?これだとしたら表示不具合はあるが夜とかトンネルだと目立たなくなる
1ヶ月前?なのになぜかv1.6.0でというのもあったがソフトレンダでも車体の下の影が白くなるのでなぜこれでやった?

261:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-rlb/)
23/09/11 18:20:48.72 vee7tgtS0.net
>>248
違うかもしれないがRIDGE RACER V リッジレーサーファイブ PCSX2 4K *チート適用*のこと?これだとしたら表示不具合はあるが夜とかトンネルだと目立たなくなる
1ヶ月前?なのになぜかv1.6.0でというのもあったがソフトレンダでも車体の下の影が白くなるのでなぜこれでやった?

262:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-rlb/)
23/09/11 18:21:16.93 vee7tgtS0.net
しまった、2つ書き込まれてしまった

263:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b02-7/kG)
23/09/11 18:34:08.22 kz+PJQzK0.net
>>255
qt版最新版だよ
その動画で合ってる、車のサイドとかバンパーのチラツキ消えてない?

264:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-rlb/)
23/09/11 18:51:50.84 vee7tgtS0.net
>>256
その動画の16~17秒とか34秒で一時停止すれば直っていないように見えるが?

265:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b02-7/kG)
23/09/11 18:54:27.16 kz+PJQzK0.net
>>257
今確認出来た
完璧じゃないんだね

266:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8376-00wA)
23/09/11 18:57:52.20 xgW/Eyuk0.net
>>249
実害としてインターレース有りのままだと画面が細かく揺れたりするゲームが有る

267:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-SjEv)
23/09/11 19:06:06.15 TnDrg8mxM.net
>>259
インターレース周りに不具合あるのよね
URLリンク(github.com)

268:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fba-6jLp)
23/09/11 22:43:26.14 U2nYRnqD0.net
>>230
KF4の情報感謝です。
ゲーム内の3つあるセーブ枠が埋まった状態になったら不具合が出なくなりましたが、まだ気を付けてみます。

269:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-rlb/)
23/09/12 07:57:14.33 KYrtieHY0.net
ヴァルキリープロファイル2の最初の森で出る格子状の線、1.75xまでなら出なくなった。2x以上は全部試したが駄目
CPUスプライトレンダラーサイズの変更は効果がないか余計おかしくなる
一応v1.7.5000でプログレッシブモードに変更してチェック

270:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8366-rlb/)
23/09/12 08:17:53.83 KYrtieHY0.net
>>233
そもそもゴッド・オブ・ウォーってゲーム側でワイドスクリーン、プログレッシブ対応なのでパッチは必要なのか?
パッチなしで試したら16:9で特に問題ないような気がするが、21:9みたいにさらにワイドになるのか?

271:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-k0t0)
23/09/12 09:17:36.77 KD2IZHc4M.net
グダグダ言わず早く 1.8を出してくれ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch