Mozilla Firefox質問スレッド Part197at SOFTWARE
Mozilla Firefox質問スレッド Part197 - 暇つぶし2ch876:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 08:48:16.29 xC/b1gDV0.net
土下座もんですわ
①firefoxの大幅仕様変更
②変更直後に目障りだからと安直な無効化を施した自分
③まさかのそのアイコンのみに依存した拡張機能の存在
④この半年程度の精査中userChrome.cssに思い至らなかった盲点
他にもまだありそうですが、大雑把にはそうした要因の絡み合いです
何より驚きなのは、当該アドオンはインスト後に発動スイッチなる要素が存在し、ツールバー上のアドオンアイコンから辿ってそのスイッチを手動切り替えしないと最初のスタートさえ切れない意味不明な仕様でしたようで(困惑)
そりゃ表示を無効化している自分の環境では1mmも前進しませんわー
一応、発動スイッチはfirefoxの許可設定などに関連付けされるものではなく、あくまでアドオン側の都合な様子(バカすぎ)
皆さんもお気を付けくださいm(vv)m

877:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 09:03:48.83 zq9W/3H90.net
難解な文章やな

878:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 09:20:21.80 G2qfNOqH0.net
「まさかの」「要因の絡み合い」「驚きなのは」とか典型的なアレやん
他の人は何も問題起きてないんだから要因もクソもアンタ一人だけのおマカン大名
だからいちいちUI弄るなっていうのに
3日もすれば慣れるんだから

879:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 10:16:11.82 nH2X+aDw0.net
userChrome.cssくらい全部覚えておきなよ

880:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 10:24:34.03 OWsYjMRu0.net
こういうのあるからデフォルトで使えなくさせてるわけで

881:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 14:38:28.46 Po8C5pAq0.net
>>855
たんにおまえがバカなだけ
ムダな長文ウザい

882:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 15:50:41.31 Po8C5pAq0.net
以下のバッチファイルをデスクトップに作って
週に一回は実行して素のFirefoxの動作を確認するんだ

@echo off
set TESTPROFILE="%USERPROFILE%\testprofile"
set FIREFOXPATH="C:\Program Files\Mozilla Firefox"
rmdir /S /Q %TESTPROFILE%
start /D %FIREFOXPATH% firefox.exe -profile %TESTPROFILE%

883:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 19:19:35.00 k92ZZ8Y50.net
タブ500個開いてメモリが開放されないからリークしたと騒ぎ立てたり
SSDにデータ書き込むと壊れるからとRAMディスク使ってたり
アレなやつが多すぎる

884:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 10:22:40.22 7VGs0qqE0.net
(RAMディスク)あかんのか?

885:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 11:28:00.40 VeKJGL/m0.net
読み込み速度速くなって良いよ

886:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 11:45:02.47 BceGgkI60.net
つべで動画見るだけで結構な書き込み量だからねぇ
SSDが壊れるとは思わないけどキャッシュフォルダとテンポラリフォルダはRAMディスクに置いてるな

887:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 12:40:27.27 ToXyABQO0.net
RAMディスクがあかんわけではないが、大量にタブ開いたりアドオン入れまくったり設定いじりまくって
常人では考えられない使い方して問題が起きて騒いでる奴が多いっていう話だろう

888:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 16:01:43.96 OqdQTtGc0.net
Windowsでページファイルを有効にした普通の使い方だと、
RAMディスクを多めに運用した場合、結局スワップアウトされるので
必ずしも速くはならない

889:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 16:19:54.01 /XNSD6oX0.net
切り取りではなく一行全部読め
ブラウザーのキャッシュを異常に気にしすぎるアレなやつってことだろ
他に気にすべきこといくらでもあるのにってこと

890:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 18:48:36.25 PT3w0Avw0.net
500GBぐらいのSSD思ってるより安い。 ハイバネーション切るぐらい
書き込み量気にしてもしようがない ハゲるぞ

891:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/21 08:30:19.74 Q3Li/0ep0.net
キャッシュをRAMディスクに移しても体感速度まったく変わらん

892:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/21 10:08:56.39 +oihGjeK0.net
化石cpuとm.2以前の化石ssdとかじゃなきゃ体感なんてできるわけない

893:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/21 17:12:25.14 natzo1ql0.net
そもそもだけどハゲが気にしてるのでは?

894:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/21 17:36:38.67 ZfFAHiKP0.net
>>870
速度というよりかはSSDの寿命対策じゃね

895:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/21 20:47:25.61 Q3Li/0ep0.net
最近の流れでYouTube再生しながらキャッシュフォルダ眺めてみた
えらい勢いで書き込みしてるの見てびびったわ

896:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch