Mozilla Firefox質問スレッド Part197at SOFTWARE
Mozilla Firefox質問スレッド Part197 - 暇つぶし2ch496:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/07 11:12:04.20 2Tjmbfss0.net
新規プロファイルにして設定をし直してるのですが
設定の「ポップアップウィンドウをブロックする」にチェックを入れてもウィンドウが出るサイトがあります
前のプロファイルでは出なかったのですがなにが考えられますか?
URLリンク(www.musen-lan.com)
ここの回線スピード測定サイトなんですが「テスト開始」をクリックすると別ウィンドウが出ます
前のプロファイルではタブで出ていたので気になりました
よろしくお願いします

497:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/07 11:37:46.01 /s93jZd70.net
>>488
ここどうなってる
タブグループ
新しいウィンドウではなく新しいタブに開く(W)

498:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/07 12:06:02.94 2Tjmbfss0.net
>>489
前のプロファイル見ながら同じにしたのでそこもチェックしています

499:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/07 12:24:43.61 2Tjmbfss0.net
なんか「browser.link.open_newwindow.restriction」っていうのが前のプロファイルでは「0」になっててこれのせいみたいです
変更しないほうがいいのかな?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/08 05:21:52.51 1b7u/AP30.net
ようつべがたまにドチャクソ重いんですが原因わかりますか?

コジンテキにcssなのかとおもったのですが、

501:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/08 06:24:07.83 30OgI1jn0.net
タスクマネージャー見ればいいよ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/08 10:05:03.91 1b7u/AP30.net
>>493firefox内のタスクマネージャーですか?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/08 20:48:58.38 ARMoigP80.net
ESR版を使っているのですが、こちらのView Imageのアドオンが、新しいバージョンのFirefox が必要ですとなってインストールできません、どうすればいいでしょうか
URLリンク(addons.mozilla.org)

504:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/08 21:07:14.77 b4gPe3//0.net
>>495
古いバージョン入れたら

505:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/08 21:08:48.53 4P5iRZXJ0.net
>>495
自分がどっち優先したいかじゃね

506:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/08 22:09:41.02 ARMoigP80.net
>>496
古いバージョンは意味ねえよ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/08 22:30:39.99 UG5eMN2I0.net
>>498
んじゃESRやめろよ莫迦

508:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/08 22:37:46.02 k/MY6np50.net
>>495
ESRって91か78でも使ってるのか?

> バージョン 4.0.0
> リリース日 : 2023年7月17日 - 77.68 KB
> firefox バージョン 109.0a1 以降 で動作
> Bumps to manifest v3.

> バージョン 3.7.0
> リリース日 : 2023年5月22日 - 75.6 KB
> firefox バージョン 48.0 以降, android バージョン 48.0 以降 で動作

509:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/08 22:48:27.47 b4gPe3//0.net
>>498
なんで

510:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/08 22:50:43.63 b2NTxTUj0.net
>>495
今すぐESR115に移行する
どうせ放っておいても今月26日には、ESRは115のみになるわけだしな

511:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/09 01:26:36.43 JUZTtg+F0.net
>>495 はいつもの荒らしだろ
こいつはFirefox最新バージョン使わないからね

512:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/09 06:02:52.80 heyyNS5B0.net
>>503
バカが発狂して草w

513:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/09 08:08:00.21 I5QMWJPc0.net
発狂の定義広くない?この世は広いと思わされる

514:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/09 10:13:11.92 ZnBja5W60.net
Firefoxのおすすめショートカット
Ctrl+B

515:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/09 10:50:29.89 PActoWeH0.net
>>495
今時UACをオフにしてるのが原因なのでオンにすれば解決する
他にも頭痛、腰痛、胃痛、更には虫歯やハゲにも効果のある万能の治療法

516:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/09 16:40:37.25 8SznIriR0.net
毎度の雑魚チョロに釣られまくるアホどもw



Google Chrome 118
527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf03-kyNj)[sage]:2023/09/08(金) 20:40:57.02 ID:ARMoigP80
>>526
どうも

Mozilla Firefox質問スレッド Part197
495 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2023/09/08(金) 20:48:58.38 ID:ARMoigP80
ESR版を使っているのですが、こちらのView Imageのアドオンが、新しいバージョンのFirefox が必要ですとなってインストールできません、どうすればいいでしょうか
URLリンク(addons.mozilla.org)

Mozilla Firefox質問スレッド Part197
498 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2023/09/08(金) 22:09:41.02 ID:ARMoigP80
>>496
古いバージョンは意味ねえよ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/10 07:04:29.37 mgtU4yBg0.net
ページ�


518:k小率を30%未満にする方法はありますか? 可能ならページの一番上から一番下までを1画面で表示したいのです



519:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/10 12:30:41.51 elz+XoDh0.net
zoom.minPercent

520:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/10 13:00:25.95 mgtU4yBg0.net
>>510
ありがとうございます

521:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/10 13:53:29.63 WUMgKEbL0.net
>>387の件、Alice氏が報告してくれてる ありがたや~
他のブラウザと同じ挙動になったらまた戻りたいな

522:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/11 20:59:04.78 M743AF7A0.net
privacy.resistFingerprintingがなんでUA変更しなくなったのか分かる人いる?
前まで最新版のESRに準拠してたけど

523:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/11 21:58:01.97 MQj4XA9Q0.net
>>513
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

524:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/12 21:39:52.38 Aoo8HqLG0.net
>>514
ありがとうございます
リリース版に合わせるよう仕様変更されたみたいですね

525:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/12 22:58:06.75 QSfnyfeK0.net
Twitterの未読位置を把握したくて開きっぱなし用に専用プロファイルを作って
リストを複数開いておいたのですが後にアクティブでないタブを選ぶと
そこで再読み込みされてしまうのをどうにかする方法はありますか?
browser.tabs.unloadOnLowMemory
ではダメでした

526:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 11:18:05.45 dCO4tWsM0.net
116に上げたら空白タブの挙動が変わった
タブを全て閉じると空白タブが残るけど外部リンクから飛ばすと上書きされず新しいタブが開いてしまう
ブックマークも個別に開く時は上書きされるけど「タブで全て開く」を選択すると空白タブは残ったまま新しいタブで開く
以前は空白タブは上書きされてた
解決策のアドバイスください

527:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 20:53:35.83 MYAeoCs+0.net
116?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 04:36:20.93 XtxrLhwU0.net
すみません、115
最新にするとuserchromeがうまく機能しなかったからこのバーションを使用してる

529:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 06:24:06.48 tUQ7SrJx0.net
最近、動画とかゲーム等でガッツりメモリ使った後蔵落とすと、再起動後しばらく動かなくなるんだけどナニこれ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 08:34:22.42 bVP5S+820.net
蔵とは何ですか?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 09:48:30.51 aXsehCA50.net
蔵落とすとは蔵を攻め落とすことです

532:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 12:58:26.92 f3QEm3ml0.net
>>519 既にCSSの対処法とかだいたい出てるだろ
悪用済みの脆弱性あるからさっさと更新しとけよ
ESRでも最新までは上げとけ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 14:34:01.46 YmzeLUS20.net
サーバーとクラ(蔵)イアント

534:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 15:22:03.43 bVP5S+820.net
>>524
自分もクライアントのことかな?と思ったけど>>520の質問でクライアントってことは無いよなあ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 15:39:31.12 YmzeLUS20.net
>>525
情報の後出しか追加質問で最初の質問に入れるべき
氏ねとしか思われない

536:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 15:46:08.49 bVP5S+820.net
>>526
ん?離れているならまだしも
>>520の直後に>>521があるのだからその指摘は的が外れているような

537:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 21:13:34.51 JPRjX9GD0.net
たまに、音声ファイルや動画ファイルをファイラで触っている時に、
何故か Firefox から音だけがする事があるのですが、
どんな操作をしたら、その現象が起きるのでしょうか?
また、それを防ぐ方法も教えて下さい。
止め方が分からないので、毎回、Firefox 自体を終わらせて
再起動しています。
新しいウィンドも開かず、新しいタブが開く訳でもなく、何故か音が出ます。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 21:21:08.98 m9lYg0j00.net
>>528
ファイラって何?
エクスプローラー以外のファイルマネージャーアプリのこと?
プレビュー機能とかあるんじゃないの?
しらんけど

539:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 21:44:38.71 JPRjX9GD0.net
>>529
> エクスプローラー以外のファイルマネージャーアプリのこと?
ですね。
キーボード操作主体の。
> プレビュー機能とかあるんじゃないの?
それなら、そのファイラで設定したソフトで再生する筈ですが、何故か Firefox から音だけがするんですよ。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 22:22:23.83 8q2rYIGX0.net
何故使ってるファイラーのアプリ名とかも言わないんだろ?
その怪奇現象を再現できるか試してくれる奇特な方がいるかもしれないのに
ワイはやらんけど

541:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 22:25:13.51 m9lYg0j00.net
だいたいこういうのは質問者の側の認知の問題なことが多い
なので正確な情報が上がってくることもなく
再現確認も原因追求も無理

542:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 22:40:48.33 eky3KzYP0.net
そうだよね
ファイラーの名称一つとってもかたくなに隠そうとするもんな

543:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 23:14:14.84 m9lYg0j00.net
たぶん隠しているつもりはないんだろう
アレな人の特徴として
自分の認識が他の人にも共有された常識だと思い込んじゃってるのがある
本来は特定の事象なのに一般化された問題であると思って質問してくる

544:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 23:19:20.49 O47h2bhD0.net
解決法だけなら簡単だよ
Firefoxが音を鳴らすってわかってるんだから(そもそも何故音を鳴らしてるのがFirefoxだと断言できるのかわからんが)
そのファイラとやらで音声ファイルや動画ファイルを弄る時はFirefoxを終了させときゃいい

545:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 00:04:00.31 FicLNDys0.net
firefoxから 音が 聞こえるよ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 00:25:07.06 x8WP0wws0.net
Firefoxが脳に直接語りかけているのかもしれぬ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 09:19:36.07 /wjl+cz/0.net
履歴を開く際、履歴-最近閉じたタブは左クリックで選択しても新しいタブで開かれるが
履歴のトップ階層の最近の履歴・履歴を管理の別窓は左クリックで現在のタブで開かれてしまいます

ここを左でも新しいタブで開く様にするにはどうしたら良いのでしょか

548:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 13:34:52.14 LoS7/kx+0.net
音声ファイルのファイルの関連付けがFirefoxで開くになってて
ファイラから開いてしまいFirefoxで再生され
Firefoxのどれかのタブが音声ファイルの再生になってるはず

549:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 13:41:35.71 LoS7/kx+0.net
右クリックして新しいタブで開くを選べばいいだけ
そのメニューがあるってことは左クリックで新しいタブで開くは想定されてないかも

550:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 13:49:12.46 LoS7/kx+0.net
あれもこれも顧客の要求を聞いてソフトを作るのは「アホか」って思うぜ
左でも新しいタブで開く様にするなどという要求はどうでもいい

551:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 14:18:50.51 IInjvY6j0.net
アンカーも出来ずに3連投するのもアホだと思います

552:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 15:51:46.24 0CAbk5JX0.net
URLリンク(manavinfo.com)
ブックマークや検索はあるんですが、履歴は無いもんなんですかね

553:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 17:07:36.77 N9hH74cY0.net
履歴のトップ階層の最近の履歴・履歴を管理の別窓
どこにあるものなのかわからん

554:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 17:59:02.82 j7D5nw4F0.net
>>538
中クリックじゃダメ?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 18:20:04.41 QmlXgmCh0.net
最近閉じた"タブ" なんだから タブが開く 当たり前ですね

556:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 19:04:58.92 R3Iao3TY0.net
>>543
about:configを「history」で絞り込んでもそれらしいのは見当たらない

557:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/18 19:06:03.44 8GmWBinj0.net
>>538
OpenNewTab.uc.js

558:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 04:53:44.54 qjh7OV4i0.net
バックグラウンドで動作しなくなってない?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 09:11:53.73 Us2RinWs0.net
Tab Mix Plus
URLリンク(github.com)

560:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 20:23:30.87 XLMQ2hHo0.net
拡張機能スレがただの老後座談会みたいになっており技術的な話を一切していない様子でしたので、こちらで質問させてください!
BlocktubeとUnwanted Twitchについてです
ともにfirefox界三大アドオンのひとつと呼んでもいいくらいの神アドオンですが、unicodeの範囲指定を出来るか否かで大きな違いがあります
Unwanted Twitchは"/[\\u0E00-\\u0E7F\\u1000-\\u109F\\u1780-\\u17FF]/"でunicodeのここからここまでという一括指定が可能
上記の内容はu0E00~u0E7Fと、u1000~u109Fとu1780~u17FFの範囲をまとめたものになります
一方でBlocktubeは一行ごとに
/А/
/Б/
/В/
/Г/
/Д/
といったような記述じゃないと機能せず、それが3427行分もの作業域を占めています
これを何とかしてUnwanted Twitchのような範囲指定でまとめて記述したいのです
Blocktubeにも[advanced blocking]という設定があるものの、上手く扱えず
私は3427行に自分のフィルターも足して4848行分の文字または用語をBlocktubeへ登録し、非常に快適な閲覧を実現しています
アドオンの最適化なのか、youtubeのサーバーキャパなのか、そんな膨大なフィルターを有するわりに遅延が見られないのもBlocktubeの凄いところ
v3.37でUIが意味不明な改悪を伴って以来スクロールにバグがあったりしますが、アドオンの機能そのものには不備が一切見られません
あとはunicodeで指定出来たら楽なのですよ
有識者の方々、よろしくお願いします

561:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 20:33:56.85 YdWhGv0U0.net
>>551
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part122
スレリンク(software板)

562:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 21:40:14.16 S8yrvkFk0.net
>>551
そんなAdd-on知らないわ
糞Add-onを紹介しないでもらいたいね
フン

563:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 21:59:22.87 Lj+gjVXm0.net
>>551
特定の言語除外したいんですよね
今はvideo titleに書いてるという事ですか?advanced blockingに書けば解決しそうだけど上手く扱えないとはどういう意味なんでしょうか?
それから拡張機能スレにどうぞ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 23:38:34.51 RL2f7sue0.net
基地外age厨に構うからこうなる

565:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 03:21:58.99 KvQ6EeIT0.net
タブを開いた分だけ、タスクバーのプレビューが表示されますが、タブだと多すぎるので
ウィンドウごとのプレビューで良いのですが、どう設定するのでしょうか?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 03:43:14.52 ZNPkb82M0.net
ならないからOSを変える

567:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 07:42:40.26 63EVHSys0.net
>>556
「設定」の「一般」パネルにある「タスクバーにタブのプレビューを表示する(K)」のチェックを外す
URLリンク(i.imgur.com)

568:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 11:19:56.81 KvQ6EeIT0.net
>>558
ありがとうございます

569:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 02:10:41.60 MC5teOPC0.net
おまえらおぬぬめのブラックモード?ナイトモードの設定教えて

570:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 02:21:33.17 SMvbeUjG0.net
>>560 ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ



572:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 02:25:26.94 qJXdsZ210.net
>>560
まず服を脱ぎます

573:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 01:57:07.24 hqloavGZ0.net
いつの頃からかFirefoxだとEpic Games Storeの動画で音が出ないんですけど、おま環ですか?
例えば以下のページなんかで動画を再生すると、一瞬だけ音が出るけどすぐ無音になります
URLリンク(store.epicgames.com)
シークバーで移動すると、その瞬間だけ音が出ます
プロファイル新規作成して拡張なしで試したり、esrとかdeveoper editionとかで試してみても同じ症状です
117.0.1, 118.0b9, 119.0a1, 102.15.1esrなどで試してみました
Windows 10 Home
Chromeだと問題なくて、Firefoxでも他のサイトでは問題ないです

574:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 02:13:03.99 4kT7Em6C0.net
>>563
118.0b9で試したけど普通に出るね

575:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 02:20:53.93 dVvgePJk0.net
Firefox 102.15.1esrでやってみた
再読み込みするか別のページに行って戻ってくるとCloudflareに人間であることを確認すると出て
無理かと思ったが
Firefox再起動して最初にページを開くと動画再生できた
Firefoxはサポート外だ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 02:26:04.23 dVvgePJk0.net
UA変えたのを忘れてて戻したら普通に再生できた

577:563
23/09/26 06:13:34.05 hqloavGZ0.net
試してもらってありがとうございます!
じゃぁ、やっぱ自分の環境のせいなんですね
一瞬だけは音出るっていうのが謎なんですが、さすがにFirefoxの問題だったら放置されるはずないですもんね
あざっしたー<(_ _)>

578:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 06:52:24.62 RY3YJeOR0.net
>>563
119.0b1
OK

579:475
23/09/26 11:06:16.51 qUDbIY+r0.net
スクロール位置を指定してブックマークすろ方法ありませんか?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 11:28:45.25 MaPtbBio0.net
右クリックのコンテキストメニューを自由にカスタマイズできるブラウザありませんか?
vivaldiとかいうゴミ以外で firefoxみたいな裏技的なのも論外で

581:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 13:17:45.61 eDlZYWDf0.net
>>570
何がしたいのか??
どのブラウザでもできそうだが

582:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 13:37:42.80 rnALiBKS0.net
>>570
スレ違い
スレリンク(software板)

583:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 13:52:17.94 vmbkgdmR0.net
自由ねぇ…… そんなものねーよ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 14:45:05.25 8Mcfa/7w0.net
コンテキストメニューの追加ならchrome.contextMenusでできるけど
既存項目を削除したいならFirefoxしか無理

585:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 14:58:40.91 8Mcfa/7w0.net
ごめん無理じゃないわ
FirefoxおよびChromiumはオープンソースなのでコンテキストメニューの部分のコードを修正しビルドすれば良い

586:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 17:47:23.35 4aEG2fGi0.net
>>569
テキストフラグメント | MDN
URLリンク(developer.mozilla.org)

587:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 19:08:55.06 MaPtbBio0.net
>>575
だからそういう面倒なことをせずにコンテキストメニューの項目をいじりたいんだよ>>571
いやいやできねえだろ普通わ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 19:16:16.45 Su7br2020.net
>>577
「用意された手段」を使いたくない理由でもあるの?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 19:18:30.33 hgKwJJxP0.net
>>577
わわわ~

590:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 19:48:37.87 MaPtbBio0.net
>>578
firefoxで今は妥協してるが
systemのいじりにもなるし 動作に不具合が生じる可能性もある

591:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/26 20:22:56.03 vmbkgdmR0.net
これがいわゆる『モンスタークライアント』ってやつか

592:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/28 10:01:59.38 HRbOclpH0.net
tk_tk (不要な方のN.G登録用)
更にご家族等など紹介して、プラス¥4000×人数をGET可能
URLリンク(i.imgur.com)

593:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/28 10:25:55.37 3cFNo6GM0.net
↑詐欺

594:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/28 11:31:04.75 zdkuNIIr0.net
>>582
とっくに尼券に換えてる。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/28 11:48:19.73 RsSa+L4V0.net
↑レス安価を付けるなボケ
それは詐欺

596:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/28 20:04:10.84 86LgX87I0.net
アプデしたら動画が見れんくなったぞ、なんとかしろ

597:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/28 20:04:19.48 86LgX87I0.net
アプデしたら動画が見れんくなったぞ、なんとかしろ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/28 20:14:58.25 BZpIvCC20.net
しました

599:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/28 20:18:03.91 70WRimHm0.net
なんとかかんとか

600:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/29 06:10:44.86 j5ucHLxb0.net
テザリングでPC使ってるんだけどfirefoxでグーグルマップ使うと現在地が300キロ以上違う
chromeで使うとちゃんと合ってるんだけど・・・
これどうやって修正したらいいの?
どこ検索してもやり方わかんない 誰か助けて

601:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/29 08:05:54.98 C2bWiLbd0.net
PCの場合、現在地はISPになるんじゃね

602:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/29 10:15:21.39 Hm7bnLjf0.net
現在地が県内ならまだいいが
なんで東京になるんだよ
毎回ウザい

603:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/29 12:58:20.45 n4VcRs1q0.net
TFMとか聞けるからいいじゃんw

604:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/30 15:51:46.67 nyeyW27c0.net
通常だとメニューの一番下に表示される「履歴の管理」を
URLリンク(i.imgur.com)
CSSを使って一番上に移動させていたんだけど、最近動作しなくなってしまいました、、
#PanelUI-history > .panel-subview-body {
-moz-box-ordinal-group: 3 !important;
}
#PanelUI-history > .panel-subview-body + toolbarseparator {
-moz-box-ordinal-group: 2 !important;
}
#PanelUI-historyMore {
-moz-box-ordinal-group: 1 !important;
margin-bottom: 0 !important;
}
修正があればよろしくお願いします。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/30 18:55:46.15 J0CLfKWv0.net
>>594
以前のレイアウトが不明なので
あとは自分で何とかして

#PanelUI-history > .panel-subview-body {
order: 3 !important;
}
#PanelUI-history > .panel-subview-body + toolbarseparator {
order: 2 !important;
}
#PanelUI-historyMore {
order: 1 !important;
margin-bottom: 0 !important;
}

606:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/30 23:47:17.95 jbcB383G0.net
>>595
ありがと
そのまま置き換えでいけました

607:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/01 09:08:12.98 lxEYUFEI0.net
>>594に関連して横からですが、メニューのCSSはどうやって見れます?
ブラウザーツールボックスでサイドバーのCSSは見れるがメニューのCSSは見れません
メニューをクリックしてからブラウザーツールボックスに移ったらメニューが閉じられます

608:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/01 10:31:32.57 2SZyg2eH0.net
>>597
[ブラウザツールボックス] > […] > [ポップアップを自動で隠さない]

609:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/03 02:47:10.01 0Z5rLwtj0.net
この「検索やフォームの入力履歴」をサイトやドメインごとに削除する方法は無いんでしょうか?
すべて削除とか何時間前のまで削除みたいなのしか見あたらないのですが…
URLリンク(i.imgur.com)

610:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/04 17:40:24.49 kxYJW+H10.net
youtubeなどプレーヤー内の右クリメニューを出そうとするとブラウザ側の右クリメニュー
も出てしまうのですがサイト側で独自のメニューがある場合だけブラウザ側のメニューを出させない方法ってありませんか?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/04 18:55:33.10 V+VoEdoH0.net
サイトの問題か、環境の問題と思われ
まず、トラブルシューティングモードとか新規プロファイルで起動

612:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/04 23:22:02.59 E/vI


613:X0iK0.net



614:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/05 10:04:45.37 W4itXrfG0.net
>>602
yuotubeで再生画面を左クリック=再生画面にマウスカーソルがフォーカスされてアクティブになる
同 右クリック=再生画面からマウスカーソルのフォーカスが外れて再生画面が非アクティブになって右クリックメニューが出る、その状態で更に右クリックならばブラウザの右クリックメニューが出せるけどそこで左クリックしてしまうと再生画面がアクティブに戻るからだね
再生画面が非アクティブ状態でも再生は止まらない
           

615:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/05 23:23:52.22 Ce7dOYbT0.net
chromeで、その他のツール>ショートカットを作成>ウィンドウとして開く
で開いたときみたいにツールバーとかURLバーとか無しで開く方法ありませんか?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/06 10:37:35.40 u/EP18Rv0.net
user.jsを他のPCのFirefoxに移植したけどちっとも反映されない
どうしてだろう?118.0.1

617:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/06 12:35:36.12 JpE1AyCN0.net
ウェブページをPDFで保存する時にハイパーリンクを付けないで保存することはできますか?
できるなら方法を教えてください

618:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 01:34:59.75 iv5W9/nz0.net
アドオンのファビコンをツールバーにピン留め解除したあと復元するにはどうすれば?
ツールバーをカスタマイズの画面にもないし
アドオン再インストールしても出ない

619:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 04:53:32.08 /F1OpvW/0.net
拡張ボタンcssで消してるって落ちですか?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 15:29:27.39 iv5W9/nz0.net
>>608
すみませんそれでした
ありがとうございます

621:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 16:02:34.93 coSHgTzB0.net
ファ---w

622:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 21:04:20.84 n/xo1e5c0.net
自分でやったことを忘れる
3歩歩いたにわとりかよ

623:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 23:09:27.03 G4JfTB5c0.net
user.jsの反映されない項目を
順番を変えるというか先頭のほうに持ってくると反映された。
なんだろう?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 23:09:39.19 G4JfTB5c0.net
user.jsの反映されない項目を
順番を変えるというか先頭のほうに持ってくると反映された。
なんだろう?

625:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 23:36:11.02 fVs4Bd4u0.net
書式のエラーがあるせいだよ
反映されない項目が分かってるならその前後をじっくり見てみるんだ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/08 03:26:14.75 5ewsKwcr0.net
>>613
アイドルの握手会にナイフ隠し持ったアレなヤツがいたとして
君がそのヤツより前に並んでいたら握手できるが
後ろに並んでいたらヤツがアイドルの前でナイフを出して握手会は即刻終了、君は握手できない
順番で結果が変わるなんて当たり前に起きること
なんだろう?してる君こそなんだろう?

627:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/10 02:44:37.13 0gG01jG/0.net
everythingで観察してたんだけどcache2\entriesにファイル書き込みすぎだろ・・
ssdの寿命削りとるソフトかよ
嫌なのでhddに移動したら大量書き込み時にビーーーって音がしていちいちビビる
firefox裏に回して何もしてなくてもダーっと書き込んでいったい何をしてるのやら

プライベートモードだと当然なくなるけど、今度はパスワードとかログイン状態記憶してくれないのでQOLダダ下がり
サイトとかのクッキーとかだけ記憶させつつcache2に書き込ませない方法ないかな?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/10 09:38:24.96 bjCL/SzF0.net
RAMディスク作ってそこにCacheを設定すれば心配なくなるぞ

629:616
23/10/11 06:34:53.49 FMCjhYoA0.net
ある段階でcache2フォルダのアクセス権変えてfirefoxが触れないようにしたら
どっちも条件満たして快適になった、新しい設定を覚えてくれないけどw
常時何を保存するのか個々に選べるようにしてほしい
終了時に何消すかは選べるんだけど・・

630:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/11 06:35:56.35 FMCjhYoA0.net
レス読み込まれてなかった
>>617
ああそれいいな、それやろう

631:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/11 06:55:48.27 FMCjhYoA0.net
調べてると
browser.cache.disk.enableをfalseにして
browser.cache.memory.enableをtrueにしつつ
browser.cache.memory.capacityを設定する方法があるのか

632:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/11 07:12:14.58 FMCjhYoA0.net
ああこれでいいや、これだこれだ・・cookieやらはちゃんと別に残ってるっぽい
browser.cache.memory.capacityは-1の自動でしばらく様子見てみる
キャッシュは常にディスクにみたいな感覚があったので気づかせてくれてありがとう

また鯖落ちるかもしれないので、朝のうちにレスまとめてしとこう

633:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/11 16:18:46.47 BQACwbwB0.net
>>621
-1 だと最大 30M しか使えないのは覚えておこう
あと browser.cache.memory.max_entry_size はキャッシュされるファイルの最大値らしい

634:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/11 22:57:23.18 4gAWvvBx0.net
Xの「さらに表示」って消せないの?最近出てきたけど
ちなみにChrome・Edgeでは同じアカウントのタイムラインでも出てこないです

635:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/12 09:26:51.15 6hNwpeC90.net
さらに表示ってFirefoxだけだったのか…
なんやこれ

636:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/12 09:32:14.36 6hNwpeC90.net
cssでMeiryo UI追加すればいいらしい

/*フォント変更*/
.r-1tl8opc {
font-family: "Meiryo UI","Segoe UI", Meiryo, system-ui, sans-serif
}
.r-37j5jr {
font-family: "Meiryo UI","TwitterChirp","Segoe UI", Roboto, Helvetica, Arial, sans-serif;
}

637:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/12 10:05:11.23 xoam40l20.net
>>623
もうAdd-onに頼るのも良いと思いますけどどうでしょうかね

・SNS
Control Panel for Twitter
URLリンク(addons.mozilla.org)

638:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/12 10:53:53.90 6hNwpeC90.net
>>626
それ使ってるけど、なんか適切な設定あったっけ?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/12 20:46:24.43 MPOENhnj0.net
>>604
これないってことでいい?

640:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/12 22:16:27.03 8wi0Y1F40.net
>>628
アドオンNew window without toolbar

641:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/12 22:34:31.67 MPOENhnj0.net
>>629
ありがとう

642:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/13 22:11:40.39 goKMSRHt0.net
このサイトのスクリプトをONにしておくとブラウザがCPUを多く専有してしまいます
どのタイプのFirefoxでもおなじけっかでした 普通のもの、ESR Nightly WaterFox など
なにがいけないのでしょうか。
URLリンク(minkabu.jp)

643:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/13 23:02:39.96 MFqW84dI0.net
URLリンク(minkabu.co.jp)
そういうことはここに問い合わせすべき
Firefoxはサポート外と言われるかもしれんよ?

644:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 21:22:53.78 66KtUzkn0.net
firefoxのせいなのか知らんけどメルカリの検索結果ページでたまに
画像を表示し損ねる時あるけどなんなんだ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/16 09:28:24.11 0VK4Iqo80.net
メルカリは非同期で読み込みまくってるからタイミングが合わないとそういうこともある
サイトの作りがアホってことでリロードしてください

646:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/16 09:40:26.51 bw/hM


647:ySf0.net



648:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/16 15:17:39.62 g5XGQigO0.net
君にはWebサイトは難しいからね
無理もないね

649:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/22 14:13:15.14 c/FHUQE40.net
このブラウザでSimplenoteを使っているのですが、最近、キーボードショートカットが効かなくなりました
ctrl+Xで文章をカットコピーするはずが、文字が削除されません、何の不具合でしょうか

650:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/23 12:40:59.10 7QnQHCGL0.net
サイトに埋め込まれたYou Tube動画から、You Tubeのページに飛ぼうとすると、
「安全のため、Firefox は他のサイトが埋め込まれた www.youtube.com のページの表示を許可できません。
このページを表示するには、新しいウィンドウで開く必要があります。」
安全のためとかどうでもいいので、こちらを無効にする方法を教えて下さい

651:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/23 15:47:02.12 obi8NQ1p0.net
むりぽ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 11:38:08.00 hD9xxcvz0.net
ツリー型タブのタブコンテキストメニューの、タブの再読み込み等の、もともとFirefoxにある項目を非表示にする方法があれば教えてください。
宜しくお願いします

【バージョン】 Firefox:118.0.2 (64 ビット)
Tree Style Tab - ツリー型タブ:3.9.17
【UserAgent】 windows10

653:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 06:02:49.76 H3RcL1uV0.net
>>638
こちらどうでしょうか?You Tubeだけでなく、Twitterとか他の埋め込まれたページも、直接クリックで表示不可です

654:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 08:58:30.02 BBmswgxH0.net
最近再起動すると
「Firefox は起動していますが応答しません。新しいウィンドウを開くには既存の Firefox プロセスを終了させなければなりません。」
って出て来るんだけどナニコレ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 10:09:19.51 iTAOuwHm0.net
アドオン捜索もこちらでいいでしょうか
自動スクロール機能、マウスの中クリックを使った自動スクロールは文字が動きっぱなしで見にくいので
一定時間でページスクロール(Pagedownキーの移動)を自動でしてくれる機能、アドオンは無いかと探しています
検索はしているのですがどうしても通常のスクロール機能ばかりが引っかかってしまいます
あとはブログの2ページ目へ自動移動してくれるもの・・・
この機能を持ったアドオンを知ってたら教えてください

656:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 14:34:24.06 ZTKWuFXm0.net
>>1 の2つ目

657:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 15:04:16.32 l/LxeI750.net
捜索(笑)

658:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 15:06:41.41 jwtNi4PU0.net
志那人だろう

659:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 15:29:51.45 tLc27Hyg0.net
119にしたらタブにマウスかざしたときに出てたタブタイトルのツールチップでなくなってる
俺だけ?

660:647
23/10/26 15:41:35.05 tLc27Hyg0.net
すまぬ...
フォーカス外れてただけだった

661:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 17:12:24.33 xF6YDB+A0.net
これはひどい

662:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 18:54:00.65 725dXiaY0.net
ええ・・
書き込む労力使う前にどうやっても気づくのでは

663:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 19:08:33.58 GISkilNC0.net
>>643
Pagedownキーを自動で押させるならAHKで作れる
Send,1をSend,{PgDn}にする
bでスタート、cでストップだけど
Alt+BにしたいならB::を!B::にする
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)


664:86



665:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 21:05:22.71 7FLotrjT0.net
>>647

22年前からFirefoxブラウザに存在したバグ、23歳の初心者プログラマーが修正
URLリンク(www.techno-edge.net)

この変更で非アクティブ時にツールチップが出なくなったみたい

666:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 22:45:38.83 MIus5v+F0.net
初心者のパッチも受け入れるオープンさを見せたかったのかもしれんが
ちゃんと慎重に副作用を調べてくれよ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 15:26:21.01 Yu37zTfi0.net
>>652
なんかおかしいと思ったけど
非アクティブでも出てたよね...

668:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 20:14:27.52 GIomV4Cl0.net
開発ツールで右クリックメニュー内のアイテムの要素を調べるのはどうすればいいですか?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 21:39:22.66 QMqdMGgp0.net
ブラウザツールボックスの右にある「…」の中から「ポップアップを自動で隠さない」にチェック

670:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 22:06:21.74 GIomV4Cl0.net
>>656
できました、ありがとうございます

671:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 00:28:39.57 i4KPuSZ+0.net
>>642
 一見落ちて終了しているように見えて、裏でひっそり終了せずに動いていたりする。
 私はタスクマネージャの詳細で確認して強制終了させるけど、もっと安全な方法もあるんじゃないかな。
 識者に丸投げ。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 00:41:20.11 0ejuTzWQ0.net
それ以外にどんな方法があるというの?
というか
> 一見落ちて終了しているように見えて、裏でひっそり終了せずに動いていたりする。
これの原因を潰す方が大事なのでは?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 16:32:54.04 RGZ6UolO0.net
prefの保存にある程度時間掛かるんだからすぐ起動というのは無理だろ
firefoxはしばらく待ってれば終了するからマシだよ
edgeなんてブラウザ終了させて半日放っててもゴミプロセス残ってるからな
edgeの中身ちょろめなんだっけ?ならちょろめの仕様?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 17:45:58.69 t4eWJrim0.net
ChromeじゃなくてChromiumだろ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 18:30:18.22 PWVyU8A60.net
>>660
> edgeなんてブラウザ終了させて半日放っててもゴミプロセス残ってるからな
それデフォの常駐設定そのままにしてるからでしょ
なおedge webview2は別物

676:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 19:14:31.92 FlrZ+a200.net
「Chrom」って文字が見えたらフォッサマグナおじさん

677:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 20:48:09.40 RGZ6UolO0.net
ちょろみゅーむだったのかw
きょーみないせいでサーセン

678:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 21:49:05.66 nZkcbaUC0.net
プライベートウィンドウの新しいタブが紫色なんですけどこの色変える方法って有りますか?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 00:23:38.08 NV7JOcg+0.net
アドオンのSimple Tab Groupsと
Tab Session Managerを使用しているのですが
起動する度に「競合するTSMを無効か削除しろ」
というようなSTGのウィンドウが出ます
どちらのアドオンも入れつつこのウィンドウを出さないようにする方法はありますか?

URLリンク(i.imgur.com)

680:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 01:27:10.38 DzO5rsBA0.net
どっちか問題のあるコード削除して作り直せばいいんじゃね

681:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 07:46:29.66 jbGs2cPM0.net
履歴が勝手に消えているのかわからないが
訪問したサイトが紫いろから元の色にすぐに戻る

すぐと言っても数か月後とかだけど
何とかならないですかね

682:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 17:50:48.85 +Kv04Fwl0.net
>>668
URLリンク(mrevival.blog.f)<)

683:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 22:54:55.59 DS8NfSdl0.net
>>669
思いっきりズレてると思うぞ
そもそも >>668 は履歴が勝手に消えてると思い込んでるだけで確認してないし
「すぐに戻る」が数カ月後とか我々の常識が通用しない世界の住人だ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 23:19:46.08 jbGs2cPM0.net
>>670
2022年1月から使ってんのに
6か月以上前が最大で 最後の閲覧が2023/4月なんだが
履歴消すなんて動作するわけがないし
むしろしたくないのに

685:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 23:21:52.77 +oHNYSA30.net
半年がすぐってエルフにでもなったつもりかよ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 23:43:51.33 TeRMYpnx0.net
前にどこかで見た記憶があるのだけれど
幅を寄せずにページに被るようにサイドバーを表示する方法ってわかりますか?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 00:02:12.95 fVXL0LDB0.net
>>671
ほら、確認もせずに履歴が消えたと思い込んでる
自分は消したくないのに勝手に履歴が消えたと思い込んでる
サイト側の問題の可能性に思い至らず履歴が消えたと思い込んでる

688:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 00:31:49.39 nCEP+iZ10.net
>>674
確認って何を確認するの?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 00:38:13.32 ycYp8S990.net
>>674
サイト側からブラウザの履歴を消せるんだ、へー

690:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 01:57:31.84 fVXL0LDB0.net
と、このように最低限の日本語の読解力すら無いという

691:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 11:24:21.85 ycYp8S990.net
>>671に履歴が残っていないって書かれてるのに?

692:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 15:25:02.61 nCEP+iZ10.net
こいつら質問スレなのに答えもしないのやべえな

693:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 20:28:53.50 VZHkwgQa0.net
検索件数が出る時、バーに単語のヒット件数が出ますが、時間が立つと消えてしまいます
閉じるか、単語を消すまでずっと表示させておくこと出来ませんか?

694:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:10:53.72 fVXL0LDB0.net
>>679
じゃああなたが相手してあげなよ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:21:51.42 nCEP+iZ10.net
>>681
質問者は俺なんだけど

696:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:30:09.74 xqSK/2cx0.net
>>682
ID変わってんのにわかるわけ無いだろ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 21:51:01.26 E8iUzcGB0.net
そもそもテンプレにすら従わす突然独り言のような質問されても誰も答えんわ

698:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 22:35:12.50 fVXL0LDB0.net
>>682
そんなん知るかよ
よし質問に答えてほしいんだな
それで質問ってなんだ? >>668
> 何とかならないですかね
これのこと?
答え:
ならんよ
そもそも「履歴が勝手に消えてる、どうしたらいい?」ならまだわかるが
「わからないが」とか言われてもな
まず事実を正確に確認してもらわんとこっちはエスパーじゃないし
君のPCを遠隔操作することもできんのでな

699:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 23:17:36.30 j7G4cjCW0.net
YouTubeの検索ページのサムネイルが仕様変更で大きくなったけど、小さくできますか?

700:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 04:59:51.83 J4+uBuoB0.net
ページ拡大率変えろよ
てか慣れろよ
UI変更にいちいち抗っても疲れるだけだぞ

701:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/03 13:34:14.60 aTRvgJj50.net
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 15:00:23.69 zc2bIk870.net
質問でないが
ブックマークを複数フォルダに置くのは、コピペ、ペーストで出来た

703:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 15:38:59.03 Em2V9WUD0.net
「コピペ、ペ」じゃないのかw

704:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 16:17:33.45 hR3+rBz


705:j0.net



706:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 17:44:26.17 Em2V9WUD0.net
>>691
いや、複数フォルダに置くのだから場合に応じてペーストは複数回していくことを強調したいものだと読み取った
わからんけどw

707:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 19:52:01.22 CAncKsTV0.net
コピペはコピー&ペーストの略なんだが

708:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/07 20:09:47.36 pxqBDsRQ0.net
ゆうていみやおうきむこう

709:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/08 00:57:14.83 +qLDf6sG0.net
確かに>>689は「コピペ、ペースト」だとペーストを2回してることになるな

710:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/08 06:11:35.66 2EKhnMwx0.net
Firefox 119.0.1, See All New Features, Updates and Fixes
URLリンク(www.mozilla.org)
> Fixed a bug causing colors in the <select> HTML element to not be applied to dropdown menu arrows. (bug 1861253)
> Fixed a bug with the <input> HTML element state not changing when dynamically updating the disabled attribute on an ancestor <fieldset>. (bug 1861027)
> Fixed a bug causing elements with the indeterminate CSS selector in a radio group to not update. (bug 1861346)

711:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/08 06:17:10.99 KoxbZJ9x0.net
>>696
      >-‐- 、 | ヽ.| | `'弋‐- 、  | ,, -‐-<、
     /  ∠__∨-‐廾N、  `ヽ 弋‐V、 > 、ヽ
     |:.. (:_:_:.冫"   ゛Wi,    ヽ, `ヽ く:.(_:_:) .:}
     ヽ:.:.:.:.::/ /     i,        ',:::.:.:.:./
     ヽ二コ /       }   ヽ  i,   l==ニ-‐
        { ,.i , / /i, /リ"| ハ  ト、.| ヽ }
 (⌒⌒)   冫| |. |从i-レ'〃 ∥弋N,ト',∥ |/
  \/   / ヽヽt. _,,,_   /   _,,,_ リ } ハ
.       /   {´「゛´  `     ´  `ノメ{ |
          ゝ|}', ///   '   /// ,イノ |   
.           |l ゝ、  ‐~   ,,イ|l     うふふ♪大好きよ♥
            |l  .>t‐- -‐t<.  |l
         ,,_,ィ||‐´::/´~_ ̄ ̄ }:::`.-|l、_
       , <::ヽヽ::!:::::::{, ./ l   /::::::::::|//::>、   (⌒⌒)
.      /  \::ヽヽ::_::::y l  /::::::::::://:/  ヽ.  \/

712:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/08 16:52:42.77 f37YsyJ00.net
> Firefox は起動していますが応答しません。新しいウィンドウを開くには既存の Firefox プロセスを終了させなければなりません。
というメッセージが出て、起動できません。
Firefoxの終了を選択すると、同じメッセージが表示されてループ状態になるので、キャンセルしました。
URLリンク(support.mozilla.org)
このページを参考に、parent.lock ファイルを削除しようとしましたが、
> Firefoxによってファイルは開かれているため、操作を完了できません。
というメッセージが表示されます。
今までこういうトラブルはなかったので何が原因かよく分からないんですが、
Firefoxを終了させる方法ってありますか?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/08 17:14:07.18 Tlqajpw20.net
ナビゲーションツールバーって新しいのには、ないの?

714:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/08 18:09:14.59 9xVJVNDq0.net
>>698
タスクマネージャーでタスクの終了をすればいい

715:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/08 18:52:56.99 oaEIXEKj0.net
>>698



716:Winをセーフモードで起動して削除するか 強制削除ソフトを使って削除するか



717:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/08 18:57:25.71 3IoBwXh/0.net
しばらく使ってると ツールバーに >>アイコンが出てホームアイコンとか集約されるんだが
止めるにはどうしたらいい?

718:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/08 19:41:56.75 f37YsyJ00.net
>>700
タスクマネージャーのアプリのところにあったタスクは全て終了して、PCも再起動しました。
プロファイルのファイル共有もしていません。
タスクマネージャーのアプリ以外の場所にタスクが残ってたりとかってあるんでしょうか?

parent.lockファイルが削除できないのも、Firefoxが終了してない状態になってるからだと思うんですが、
トラブルシューティングモードを試しても、起動していますが応答しませんのメッセージのループなので…

>>701
Windowsのセーフモードはまだ試してませんでした。
試してみます。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/08 20:30:37.46 ZCFhdGP50.net
>>703
タスクマネージャーは詳細タブで見れ

720:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/08 20:31:31.97 f37YsyJ00.net
>>703ですが、セーフモードで無事解決しました。
メモを見たり取ったりしながらノロノロやっていたので、
セットアップ設定の画面で4のセーフモードを選択する前に電源が落ちてしまってちょっと焦りましたが、
電源を入れたらハードウェアやメモリなどのチェックが始まり、
チェック終了後に再起動したら、無事Firefoxを起動できました。
その後、特に問題もなく動いてます。
助かりました。ありがとうございました。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 22:12:48.89 RtLVI2j90.net
firefoxdeveloperEditionでYouTube開くと左上にあるロゴアイコンが赤いやつじゃなくて黒い四角で表示されるのですが(違うコンタナで開くとちゃんと赤いロゴになってる)これはどこをいじればいいんでしょう
ダークモードとかが関係してるのかなと思ったのですがfirefoxもYouTubeもダークモードで使ってないです
べつに使えてるので支障はないんですが地味に気になって

722:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 00:12:23.22 02ub0fLz0.net
>>706
違うコンテナで開くと正常って、ログインしてるGoogleのアカウントは違うの?
アカウントが違うならコンテナじゃない時のアカウントがダメなんだろうし
クッキーとか全消しすればいいじゃない?
というかプロファイル作り直せば?

723:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 02:11:23.75 lMKDUMXE0.net
>>707
ちゃんと1回全部消去した上で聞いたんですけど今もう一回したら普通に表示されました…初歩的なこと聞いちゃってすいません
ありがとうございます

724:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 13:52:47.18 2n1GTYOp0.net
最新の115.4使用

ツイッターXでリンクを開くときに、マウスのホイールをクリックして新しいタブで開くんだけど、
一回目にaの名前をホイ-ルクリックして、タブaを開いた後、
二回目にbの名前をホイールクリックして、タブbを開くとタブbと同じaのリンクが開くときがある
以前は全くなくて、ここ1~2ヶ月くらい前から突然発症したので、
ブラウザのバージョンを最新のにしたけど直らず(以前のverは失念)
必ずなる訳ではなく、発生条件も分からないんだけど、誰か同じ現象の人居る?

725:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 14:14:00.67 p/6lgQWJ0.net
>>709
>>タブbを開くとタブbと同じaのリンクが開く
「同じ」とは?
色々と意味不明な文章なので、明快な表現で書き直そう

726:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 17:07:22.62 BRdbJCTx0.net
>>710
ごめん、消し忘れ
>タブbを開くと、前に開いたaのリンクが開く
ってこと

自分のホームから、AAさんのユーザー名をクリックすると、AAさんを新規タブでバックグランウンドで開く
次に同じ自分のホームからBBさんのユーザー名をクリックすると、同じくBBさんを新規タブでバックグランウンドで開く
普通はそうなんだけど、それがなぜかときどきBBさんを


727:クリックしてもAAさんが開くんだわ それが2回目のクリックとは限らず5回目とかランダムな感じで、5回目のクリックなら4回目のリンクが開く 要するに1回前のリンクが開く



728:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 17:11:58.04 wMjhvgpU0.net
>>711
proxyとかCDN的ななにかが悪さしてるとか?

729:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 17:54:33.75 CnVNLsRb0.net
>ツイッターで1回前のリンクが開く
最近たまにあるよ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 20:49:44.60 02ub0fLz0.net
about:serviceworkers で twitter のサービスワーカーを一旦解除してみるとか?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 22:31:56.17 wEoXhud/0.net
Firefox Home(既定)画面の検索のところの→が
出なくなりました。出す設定教えてください。

これです。
URLリンク(i.imgur.com)


Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/119.0
バージョン 119.0.1

732:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 22:52:02.05 xrdNUWDW0.net
browser.newtabpage.activity-stream.improvesearch.handoffToAwesomebarちゃうの?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 23:20:45.07 wEoXhud/0.net
ありがとうございます。できました。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 00:17:17.70 ZVbOn2eX0.net
Firefoxでyoutube見てると必ずPCの画面が真っ暗になって音声だけが聞こえる状態になり強制的にシャットダウンするまで続く
youtube以外の動画サイトやアマプラやネトフリを見てても問題ないし他のブラウザでyoutubeを見ても問題はないので原因がわからない
何かこれかも?って原因知ってる人いますか?

735:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 00:42:46.11 phol+UkI0.net
ハードウェア再生を切ったらどうなる?

736:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 03:57:45.93 dTakNclH0.net
グランウンド

737:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 11:10:32.02 XAjJcMWj0.net
>>711
>> 1回前のリンクが開く

自分も同じくらいの時期から、ログイン中のtwitterでこんな事が起きてるよ

タブAで「xxxxx」のアカウント閲覧中に、リンク(twitter.com内の)を新しいタブ(Bとする)で開く
タブAで「yyyyy」のアカウントを開くと、タブBの内容が表示される

EdgeとWaterfoxでも確認した
twitter検索したらChromeでも起きてるっぽい

738:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 01:00:08.07 JvBrnjDC0.net
Firefoxを最新の119にアップデートしたらMSNjapanのトップページが
表示崩れてしまいます。Firefoxをリフレッシュしてもダメっぽいです。
解決方法をご存じありませんか?

739:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 01:16:08.53 w3Ikpru30.net
>>722
表示崩れじゃわからないよ スクショ貼って
URLリンク(i.imgur.com)
リフレッシュじゃなくて新しいプロファイルでは?

740:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 01:28:02.07 JvBrnjDC0.net
>>723
ありがとうございます。
以下の通りになっています。
URLリンク(i.imgur.com)
新しいプロファイルを作成してもこのようになっています。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 01:32:49.79 fY+BKhxQ0.net
検証のための新規プロファイルに拡張入れるなよ

742:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 01:34:00.70 aoYfilLm0.net
ウイルスじゃね?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 01:59:55.56 HnNV/bK90.net
>>724
拡張機能入れたら検証にならんだろうがw

744:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 02:57:58.23 w3Ikpru30.net
>>724
なんかアドオン入れてるように見えるんだが・・・バカなの?
ついでにセーフモードやっとけよ

745:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 03:49:52.85 C39Xxb5S0.net
質問者には気の毒だが、ダメ出しの連鎖に笑ってしまったw

746:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 04:50:30.43 JvBrnjDC0.net
質問文もう一度よく読んだほうが良いですよ
というか答えれるレベルになさそうなんでもう気にしなくてOKです

747:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 05:30:24.08 o2qGAex90.net
ここまで未解決なし。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 07:41:03.92 gOmajmB40.net
>>724
>>新しいプロファイルを作成してもこのようになっています。
その画像アドオンが既に入っている為新規プロファイルではないです。
原因は右上のバッチ(32)のソレです。
新規プロファイルで動作を確認する場合は、about:profiles>新しいプロファイルの作成を押し、名前を設定したのち「プロファイルを別のプロセスで起動」を押して立ち上げ確認してください。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 11:22:41.50 w3Ikpru30.net
>>730
質問者がバカならもうどうしようもない

750:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 11:39:29.98 w3Ikpru30.net
>>730
おもしろそうなおもちゃを放り投げるもんか
「Firefoxをリフレッシュしてもダメっぽいです」とは書いてるが
事実この有様はなんだ?
URLリンク(i.imgur.com)
明らかに拡張機能のアイコンが出てるし、テーマ変えてるし、ツールバーに拡大縮小追加してる
どうしてバカというものは勝手なことをするのかね?

751:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 11:57:52.10 w3Ikpru30.net
>>734
逐一手順を示さないとこちらの意図した作業ができないバカは
今から示す手順通りにやるように
(1) キーボードのWinキーを押した状態で R キーを押す
(2) 「ファイル名を指定して実行」というダイアログが出るので「名前(O)」の入力欄をクリック
※すでに入力されていた場合は全消しする
(3) 次の一行の内容を入力欄に「正確に寸分違わず」打ち込む
firefox.exe -profile "%userprofile%\Desktop\fool" URLリンク(www.msn.com)
(4) ダイアログの「OK」ボタンをクリックする

752:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 12:09:48.36 c5OSNjGs0.net
これが恥の上塗りって奴か

753:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 13:44:25.53 /4ap1+Re0.net
>>724
その崩れ方は画像の読込ができていない状態です。
「Firefoxをリフレッシュしても」「新しいプロファイルを作成しても」そのようになるなら、私でしたらセキュリティソフトやプロキシーなど外部のソフトウェアの影響を疑います。もしそういったソフトウェアを使用しているなら、それらの設定やバージョンを確認(最新版が出ていれば更新を適用)してください。
画像やアニメーションが表示されない | Firefox ヘルプ
URLリンク(support.mozilla.org)

754:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 17:12:58.59 UA3YNyzl0.net
>>724
アドオンのせいかもな
uBlock Originでdscg2.akamai.netをブロックしたらそんな感じになった
右上の32って出てるのが怪しいけど何てアドオンだろ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 17:24:52.40 tye4d6ER0.net
新規プロファイル作成した途端、勝手に拡張機能入れたり、テーマ入れたり、ツールバーカスタマイズしたりするウイルスに感染してるんだろうなあ

756:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 17:28:51.36 uOZ7nH9n0.net
724では
「新しいプロファイルを作成して"も"このようになっています。」
って書かれてるんだからその前に出てきた画像は新しいプロファイルの画像じゃなくてもおかしくはないのに、画像が新しいプロファイルじゃないってキレてるID:w3Ikpru30はなんなんだろう
「本当に新しいプロファイルを試したのかわからないから新しいプロファイルで画像撮れ」っていうのなら分かるけど

757:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 17:37:27.13 r7QdN41M0.net
ニホンゴムズカシイネ

758:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 17:54:25.00 tye4d6ER0.net
うわぁ~本物のキチが出た~

759:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 18:01:32.46 UA3YNyzl0.net
>>740
>>724だけならその可能性もあるかと思ったけど
アドオンが原因の可能性を指摘されてるのにアドオンなしにしても
同様になっている画像を示すのでなく>>730のように返してるからな

760:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 18:06:23.57 SNXqTZnc0.net
おまえら、いくらなんでも釣られすぎだろw

761:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 18:38:06.07 w3Ikpru30.net
キチキチキチの菓子

762:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 20:00:10.79 w3Ikpru30.net
722
Firefoxをリフレッシュしてもダメっぽいです。
   723
   スクショ貼って
   URLリンク(i.imgur.com)
   リフレッシュじゃなくて新しいプロファイルでは?
724
以下の通りになっています。
URLリンク(i.imgur.com)
新しいプロファイルを作成してもこのようになっています。
-------
>724 は >>723 を受けての回答になっていなければならず
つまり ② 画像は新しいプロファイルで試した画像でないとおかしい
「も」にだけ着目して流れが見えていないのはアスペ特有の反応

763:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 22:10:08.87 eMkyXKyh0.net
HEYHEY
お前たち新しいプロファイルにした後にアドオンをインストしちゃ駄目なんて言ってないじゃないか
つまり赤ん坊でも理解できるように回答しなかったのが悪い

764:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 22:34:35.87 w3Ikpru30.net
つまり ID:JvBrnjDC0 は赤ん坊で、ID:uOZ7nH9n0 はアスペということですね

765:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 22:52:21.53 kXL5z/OP0.net
ctrl+Fからの検索なんだけど
全角「(」と半角「(」を区別してくれない、数字も同じ(「1」と「1」)
区別させる方法なんかあるかな?Aとaみたいな大文字小文字の話ではなく

766:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 23:04:28.95 /4ap1+Re0.net
>>749
☑ 発音区別符号を区別(I)

767:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 23:10:59.71 kXL5z/OP0.net
>>750
ありがとう・・いけました
発音とか関係ないだろって完全無視してたよ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 23:11:07.13 R3KlW0hi0.net
>>750
横からだが知らんかった超助かる

769:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 23:15:58.42 gWd2yUUV0.net
>>724
あーこれね
スクリプト規制関係のアドオンの仕業だね
または広告ブロック関係のアドオンのせいだよ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 23:39:34.69 f+dmIjbP0.net
な、age厨だろ👆

771:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 00:49:26.38 lponV3aF0.net
>>750
これ元が「diacritics」だからね
日本語の名称は字数制限あるなかで頑張ってると思う
diacritics ってなにかっていうと、ウムラウトやらアクセントみたいな
発音違いの文字を表すやつ
このオプションで日本語版は役物や全角半角なんかを区別するかどうかに使ってる

772:740
23/11/13 01:22:26.10 eOv6ZEO00.net
>>746
だから新しいプロファイルで試した画像が欲しいならそう書けばいいのに
最初に普段のプロファイルでスクショ撮っちゃったら、わざわざもう一回新しいプロファイルでスクショ撮り直すのも面倒だろう
「普段のプロファイルではこう崩れます。画像はないですが新しいプロファイルでも崩れます。」でもおかしくない

773:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 01:34:01.58 ch2O4Erj0.net
いつまでやってるん

774:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 01:59:17.88 lponV3aF0.net
>>756
寝る前に見たらこれだよ・・・
勘違いも甚だしいね
立場の違いというのをわかってない
質問者は基本的に信用されてない 自分の状況をなんとかわかってもらう側
その手順でやっています 画像はその前に撮ったものです
と訂正すればいいだけの話

775:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 09:17:07.04 hDTqhawc0.net
>>709です

他の人やブラウザでもなってるならツイッターのせいかもね
ありがとうございました

776:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 09:39:27.67 cnArLxyb0.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(tiktok.com)
3


777:.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ 4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄 5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます 家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます



778:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 10:08:32.89 WN5Qsvop0.net
>>760
情報サンクス

779:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 10:11:03.03 pxSHdkbk0.net
>>756
日本語解釈としてはそれも正しいと思うけど
スクショを見せるのは目的では無く手段
問題解決が目的なのだから明確な情報提供をしないとダメですよね

780:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 12:54:41.48 uDAxPEs/0.net
音量操作のショートカットを知りたいです
Ctrl + M ← ミュートは動作
Mozilla公式にある↑と↓による音量調節はYoutube等効く時が限定されます
(サウンドクラウドなどでは非対応)
どんな音でもいつでも上下したいのですがカスタマイズ含め良い方法はありますか?

781:756
23/11/13 13:40:41.02 wTWAffOr0.net
>>762
それはそうだなすまん
確かに新しいプロファイルを試したならちゃんとその画像を上げるべきだと思う

782:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 14:15:42.65 vm1mdAsu0.net
>>760
コスパの良いポイント活動

783:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 15:05:46.25 TLj1y/ri0.net
結局740は何がしたかったんだ?
質問した本人じゃないなら意味不明

784:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 19:51:37.27 QBrsynsx0.net
>>763
自分はマウスジェスチャーソフトでやってる
音量調整ソフトだとVolume2とか良さげ

785:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 22:24:48.62 ch2O4Erj0.net
ボリュームコントロール付きのキーボードに変えればいいんじゃ

786:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 01:18:11.33 soBOJAui0.net
>>766
どう見ても普段のプロファイルで撮影したスクショに対して「それ新しいプロファイルじゃねえだろ!!!」ってキレてるバカがいたからツッコんだまで

787:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 05:39:58.06 YuObp5tk0.net
がいじ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 07:34:37.80 Oy5BZaWP0.net
>>724は誤解を招きそうな書き方だなーて思ったけど案の定誤解する人いて
元々伝える能力も伝える気も無さそうな人だからしゃあないなとしか

789:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 07:44:21.15 ntDLhE3r0.net
引っ込みがつかなくなって逆ギレしてるだけならいいけど、正しいのは自分で世の中がみんな間違ってるって本気で思ってるようなら重大な事件を起こす前に然るべき心の治療を受けて下さいね。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 09:32:18.12 iQO+drbn0.net
すみません、アドレスバーに文字列を入れると見た目が検索バーに変わってしまうのですが
(盾と鍵アイコンが虫眼鏡アイコンになる)
検索バーに変わらないようにすることは可能でしょうか?

keyword.enabled false にして検索自体は無効にしたのですが
アドレスバーはアドレスバーのみの機能として使用したく

791:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 11:50:53.40 XqVFOBTI0.net
>>773
虫眼鏡アイコンに変わったから検索バーに変わったと考えるのが間違いなんじゃないか?
虫眼鏡アイコンはURLであれ検索キーワードであれ文字列を入力・編集中であること
まだWebページにアクセスしてないことを表すもので、盾アイコンや鍵アイコンは
実際にそのURLにアクセスした結果得られた情報を調べるためのものだろうから
入力・編集中に表示するようなものではないと思うんだけど

792:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 12:47:41.24 iQO+drbn0.net
>>774
理解しました
とすると、やはり入力中に虫眼鏡アイコンに変わるのは仕方ないんですね

793:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 13:59:58.79 YBh8v5GJ0.net
firefox最新してgoogleで検索したら
なんかリンク文字の日本語だけ影がついて見にくくなってるんだけど、治し方わかりますか?
MS UI GOTHICです
URLリンク(i.imgur.com)

794:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 18:15:05.57 3kVZ10qX0.net
>>776
・Font-related
メイリオ-AAR
URLリンク(drive.google.com)
MeiryoKe
URLリンク(meir000.github.io)
RobotoJAA
URLリンク(ja.osdn.net)
YukarryAA
URLリンク(www.mediafire.com)
BIZTER
URLリンク(github.com)
Morisawa BIZ UDMincho
URLリンク(github.com)
Morisawa BIZ UDGothic
URLリンク(github.com)
BIZ UDPGothic
URLリンク(fonts.google.com)
BIZ UDPMincho
URLリンク(fonts.google.com)

795:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 08:57:26.05 UY/kQHOG0.net
いい加減「更新可能 Firefoxの最新版をダウンロードできます。」の高頻度強制前面ポップアップが邪魔すぎる
更新そのものの無効化ではなく、ポップアップのみを非表示にするabout:configなどはないでしょうか?

796:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 09:10:34.01 KzbBIrb+0.net
更新するのかしないのかハッキリしろよ
あとで更新するつもりとかって忘れるんだからすぐ更新しろ

797:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 09:25:30.50 UY/kQHOG0.net
x.x.0.0で更新すると結構な頻度でUI改変とかを伴う割にネット検索で対策なども少なく
どうせならx.x.0.2頃に更新したいんだよね

798:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 15:08:45.14 jqXh85pH0.net
コンテキストメニューをcssで消すための、#context-inspect のような文字列って
どうやって取得すればいいのでしょう?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 15:14:57.75 KzbBIrb+0.net
ウェブ開発ツールのインスペクターで調べる
ソースコードを調べる

800:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 15:19:27.01 l98w0LFr0.net
ブラウザーツールボックスだっけ

801:475
23/11/15 15:33:50.92 FLzWnuIm0.net
about:addonsでアドオンのバージョンが表示されなくなった。
何かで設定した覚えがあるんだけど、どうすれば良いの?

802:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 15:34:55.76 jqXh85pH0.net
>>782,783
ありがとう、調べてみます

803:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 19:28:33.91 UAO10KxQ0.net
>>784
その原因はわかりませんが、これでもバージョンは表示されます
addons_ver_day_updatecheck.uc.js

804:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 20:00:12.09 UAO10KxQ0.net
>>784
ごめん忘れて 正式名称なんだったかな

805:475
23/11/15 20:04:02.82 1yBVKeM20.net
>>786
レス、ありがとう。
見当たらないのですが、どこからDLできますか?

806:786
23/11/15 21:02:25.41 UAO10KxQ0.net
>>788
今アップロードしました
u6.getuploader.com/script/download/2152

807:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 21:20:21.66 XXpJQ0OX0.net
>>789
      ヽ、ー----------イヽ---
        _,.>‐: : : : : : : : : {: : : : : : : :.`ヽ
     / ;: : : : : :/: : :./: : /l: : : : 、: : : : ヽ:\
    /:ィ´: : : : :./: : : /: :./ !:.:.ト、: :\: : : :.\}ミヽ、
   ///: : :/: : :/: :.:.;.ィ: :./  l: :.| ヽ: :.ヽ: : :ヽ:\:::::::\
    /: : :/: : : l: : :/ !:./  |: 十‐弋⌒ト: : : :i:.:.:|::\::::}
.   /: :.ィ:.!:. : :.:|:''7⌒|:.l   l:.:.:{   \:|: : : : ト、:{::::::::Y
   l: :./{ :| : : : |:./  l/   \ヽ   \:. :.:.:|:.トゝ:::::::〉
   |:.∧| :!: : :/l/   、       ヽ,. -   ヽ :.:|/:::::::/
   l/  !:.| : ∧  ==ミ       ≠⌒ミ ∧: |- イ
       |: l: :.lハ          ,         {r }:}: : :|
       ヽハ:.ト、_} :::::::    ―‐-  ::::::: /_ノ|/!: : |
       |: ヽ!: : ゝ、              : : : : !: : |   
       |: :l: : : : : :|>- .,_    ,.. <´ |: : : ::.:.!: : | 
       |: :l:.!: : : : :l__,ノ:.:r'`¨¨´{.i:.:.└-|: : : ./^i : |   
       |:.:.l:!: : : : :.|:.:.:.:.:.|___/:.:.:.:.:.:.:|: : : {  | :.|

808:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 21:27:53.18 h7+M0Ic30.net
数時間使ってるとメモリを4GBとか専有しているので、about:unloadsを開いて1タブずつ開放していったところYoutube関連のタブが1つにつき700MBくらい使っているようでした
この開放作業を自動化することはできないでしょうか?
また、つべ1タブが700MB食うのって普通のことなんですかね?

809:475
23/11/15 21:32:24.76 1yBVKeM20.net
>>789
ありがとう、動作しました。
作者は?

810:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 22:29:39.46 SlPhQXYi0.net
>>776ですが自己解決と言っていいのかわからんけど一応方法記載
リンク文字に使われてる.LC20lbというクラスに webkit-text-strokeで0.2pxがなぜか設定されてある
これをuserscriptで0pxにしてやればOK
chromeにはwebkit無し トラブルシューティングモードでも無し
そもそも最新verにする前は普通に表示されてた

811:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 22:45:15.10 KzbBIrb+0.net
>>793
> リンク文字に使われてる.LC20lbというクラスに webkit-text-strokeで0.2pxがなぜか設定されてある
いや、設定されてないけど
> これをuserscriptで0pxにしてやればOK
原因の方を取り除こうよ
まずは新規プロファイルからスタートして切り分けよう

812:786
23/11/15 23:03:09.54 UAO10KxQ0.net
>>792
誰でしょうね スクリプトスレでの拾い物だったかな
>>791
自動じゃないけどアドオンUnloadTabs
タブを右クリック→Unload in All Windows(オプションで表示変えられる)
タスクマネージャーで一気に下がってる

813:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 00:03:22.77 9ABsponD0.net
>>789
使い方が解りません
どうすれば良いのでしょうか
レドミは無いのでしょうか

814:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 00:23:34.83 oVC8lywT0.net
レドミって何?
和音じゃないよね?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 00:25:47.43 9ABsponD0.net
リードミーです

816:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 00:26:08.56 9ABsponD0.net
Readmeです

817:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 01:10:18.11 oRMO/SMu0.net
>>794
GoogleならA/Bテストの可能性をまず疑え

818:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 03:00:50.62 ivqTUcHi0.net
出たよ一般的でない勝手な略語使って通ぶってるやつ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 03:15:07.90 oVC8lywT0.net
>>800
順番が逆です
プロファイルに問題がないことを確認してからです

820:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 03:28:39.25 oVC8lywT0.net
>>799
Redo Me(ちなみに redo.me.uk というコピーサイトがあるらしい)ならレドミというのもわかります
Read Me がレドミって・・・もしかして格好いいと思ってます?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 03:31:16.50 YGdzxgCE0.net
そんなことで格好いいと思う人がいたら面白いがね
どうしてそんな風に思うの
格好いいと思ったのかな
説明書と言えば良いのかね
レドミでもドレミでも何でも�


822:`われば良いがね いちいち絡まないでちょうだい 失礼しちゃうわ



823:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 03:33:08.25 YGdzxgCE0.net
どこかのフォルダに突っ込めば良いだけの話でしょう
もう良いわ鬱陶しいなあ
クソダワケが

824:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 03:36:14.99 YGdzxgCE0.net
>>803
でもそういうサイトもあるんですね
物知りですね
ふうむ
コピーサイトか…
ふうん
何をコピーしているのだろう
イギリスのドメインか
しかし、なんで格好いいと思って使っていると思ったのさ
その心理が知りたいわ
普段自分がそういう傾向があるという事で自分に投影したという状態かな
解らんなあ
ん?
自己投影でも無ければ何だろうか
しかし防衛機制のどれかだろうな
未熟なんだわ
そんなことで自分の正体を自ら晒し出さなくともいいわ

825:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 03:40:21.77 hKM8s9EF0.net
グローバル Web アイコン
mbdb.jp
URLリンク(mbdb.jp)
なんか話題のパクリシステム「redo.me.uk」にうちもパクられて …
ウェブ2015年7月11日 ・ イタチごっこになりそうな予感・・・というか、こうした問題はイタチごっこになってしまうものなんですが、なんか今各所で話題になっているソースコ …
グローバル Web アイコン
kefumana.net
URLリンク(kefumana.net)
Redo.Me (redo.me.uk) のコピー対策としてアクセス制限をする
ウェブ2015年7月15日 ・ Redo.Me とは? トップページを見る限りは、Redo.Me (redo.me.uk) は短縮 URL サービスのようです。 アドレスを短縮するだけであれば、オリジナルの …

こんなのばかりでそのアドレスには403で繋がらないわ
探せば見つかるだろうけど魅力が無いがね、こんなもの
必要無いわ
紹介したかったのか
こういうところもありますよ、ということを
どういう心理なのか知りたいわ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 03:42:02.40 hKM8s9EF0.net
inurl:redo.me.uk - Google 検索
URLリンク(www.google.com)
繋がらんがね
意味の無いことしないでちょうだい

827:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 03:44:26.63 hKM8s9EF0.net
>>797
和音とか平均律の事でしょう
そんなわけないがね
どうしてこういうスレッドで音階の話が出てくると思ったのさ
いちいち最初から絡んできてどういうつもりなの
イチャモンが付けたかったのか
文脈を読めば何となく解るだろうに
絡んでくるな阿呆のタワケのくせに洒落臭いわ

828:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 03:47:03.32 hKM8s9EF0.net
>>796
どうしてこの質問から和音を求める話になるのさ
しかも和音なのが疑問だわ
どうして和音になるの
レとドとミの和音ということは解るけど、それだったらドレミと書くがね
何が言いたいんだ結局のところ>>797

829:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 03:49:17.58 hKM8s9EF0.net
>>802
人の揚げ足取りばかりして嫌な人
もっと指摘するにしても優しく言うものだがね
別に間違っていないと思うよ
使えれば良いんだわ
その人はそんな指摘を求めていないがね
ハァ?
和音の話からどうして格好いいとナルキッソスになって使うとか阿呆な発想が出てくるのさ
嫌だそんな僻み根性

830:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 03:53:40.95 hKM8s9EF0.net
> Read Me がレドミって・・・もしかして格好いいと思ってます?
この発想は少し考察に値するわ
どのような心理と自我と防衛機制や認知的不協和が機能したんだろうか
そもそも、どこから始まっているんだろうか
> 797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/11/16(木) 00:23:34.83 ID:oVC8lywT0 [1/3]
> レドミって何?
> 和音じゃないよね?
>
> 802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/11/16(木) 03:15:07.90 ID:oVC8lywT0 [2/3]
> >>800
> 順番が逆です
> プロファイルに問題がないことを確認してからです
>
> 803 �


831:ヤ信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/11/16(木) 03:28:39.25 ID:oVC8lywT0 [3/3] > >>799 > Redo Me(ちなみに redo.me.uk というコピーサイトがあるらしい)ならレドミというのもわかります > Read Me がレドミって・・・もしかして格好いいと思ってます? ふうん 結局、気に入らないから絡んできているという印象を受けるわね それならそれで気に入らんと言えば良いだろうに 遠回しでやにっこい人だなあ 自分にあたんしたいでちょうだい 失礼しちゃう



832:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 03:56:19.71 hKM8s9EF0.net
格好いいと思うわけが無いだろうに
そんないちいち言葉に格好良さや虚飾的な手間暇かけたり、阿呆のような衒学趣味で言葉選びしている人間なんてそうそう居ないわ
自分がそうなのか、自分がそうしたいのかのどっちかだろう
そういう発想が出てきたのは

833:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 04:10:42.57 F5+OtWui0.net
三点リーダーくらい使ってくれ

・・・
おかしいだろうに

834:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 04:11:31.10 F5+OtWui0.net
>>803
面倒な人間だわお前は

835:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 04:15:49.52 F5+OtWui0.net
>>803
それならそっちこそ、中点を三連発することが格好いいと思って自分に酔い痴れてやっているのか
このように言われたら嫌な気分になるだろうに
三点リーダーを使うのなら解りますが中点を使うのって格好いいと思ってやってます?とか言われたらどう思うんだ?
これだけ答えてくれ
心理が知りたい

836:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 12:36:59.43 oRMO/SMu0.net
>>802
新規プロファイルを作ったらそれこそA/Bテストの結果が変動するから再現しなくなるだろ

Google検索はA/Bテストしまくってるから、プライベートブラウズで開くたびにリンクの大きさが変わったりリンクの色が変わったりリンクに下線が引かれたり引かれなかったりファビコンに円が付いたり付かなかったりする
それをプロファイルのせいだと思ってたらキリがないぞ

837:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 14:08:30.34 SU7HzU0B0.net
伝えようと思っていない者ほど「伝われば良い」をすぐ使う

838:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 14:20:56.96 tm28PCt/0.net
そもそも人を動物以下の存在に思っているのだから仕方が無いでしょうに


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch