【SSF】セガサターンエミュ総合【Yabause】part5at SOFTWARE
【SSF】セガサターンエミュ総合【Yabause】part5 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e53-8MXh)
23/04/28 06:46:41.49 2GYeRZ3P0.net
1乙!

3:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-rZaX)
23/04/28 07:50:46.97 cAzziU0ta.net
個人利用でもコピーガードを外しコピーすることは私的複製に認められず違法
2012年著作権法改正によりアクセスガード(コントロール)にも範囲を広げた
違法ダウンロードに関しては2009年の改正から変わらず違法


エミュレータの使用自体は犯罪ではない
現物の有無に関わらずコピーガードのかかっている
PS2のBIOSやPSP、セガサターンなどのiso所持自体が違法
PS2エミュを使用する場合BIOSにのみコピーガードがかかっている為擬似BIOSでないとアウト
PSPはエミュでプレイしている時点でUMDからisoを吸い出し所持しているのでアウト

4:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-74pU)
23/04/28 18:49:36.74 bnfN6mC0r.net
スレチ

5:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf53-muTB)
23/04/29 05:20:36.57 IZI4zFUv0.net
3は荒らしの書き込みで嘘ばかり書いてあるので、詳しくない人は信じないように

6:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-o+T5)
23/05/01 09:30:21.54 I5l1NLtY0.net
beetle saturnって完成度どうなの?

7:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1b-fitb)
23/05/01 10:43:13.75 lTWcfJjwa.net
チェンジ ビートー

8:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9758-5amX)
23/05/01 10:55:01.31 VBPD4ib70.net
そういえば他の総合エミュと違って、ここのテンプレにはおすすめエミュ載っけてないな。
よそのエミュのテンプレからだけたど
URLリンク(emulation.gametechwiki.com)
ここだとmednafenつまりbeetleは一番おすすめらしい。
あくまで外国人の評価だけど。

9:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8b-Y0pK)
23/05/01 10:57:58.81 aIkN4Fw3r.net
互換性高いからオススメ

10:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-fitb)
23/05/01 12:55:12.62 CIGnHV6w0.net
しかしワッチョイつけただけで見事にスレチの話題ばっか貼り付けてたやつが消えたな

11:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 971f-By2c)
23/05/01 22:14:32.20 HUtPpOQ00.net
レトロアーチ(ビートル)はどこにbiosぶっ込むん?

12:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9758-5amX)
23/05/03 15:38:41.75 A9aOexEY0.net
>>11
systemフォルダに置けばいいよ。
biosのファイル名はメインメニュー→情報→コア情報
を見て変更して。
もう解決してるかもだけど、スレ止まってるので。

13:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 971f-By2c)
23/05/04 21:27:30.73 C9Tkit3X0.net
ビートルは同じ形式でも読み込める物とそうでない物があるな
そもそもファイル自体認識しないものもある

>>12
出来たわ
(*ゝω・)ノ アリガ㌧♪

14:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-KQcC)
23/05/06 23:05:16.71 Yvo9fCQ+d.net
今までR9で使えていたUSBゲームパッドがR28では反応しないのですが何か設定があるのでしょうか?
コントローラ設定のところで設定しようとしてもどのボタンも反応しません
R9では今でも使えるのでパッドの故障ではないと思います
使っているのはiBUFFALOのBSGP801GYという物です

15:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d252-PBIg)
23/05/06 23:34:34.97 4Nv5akOq0.net
xinputのチェックを外すとか

16:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9273-O5MS)
23/05/06 23:53:53.72 N2SEoVvV0.net
xinputのチェックを外す
これ毎回質問する奴いるな

17:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-KQcC)
23/05/07 09:39:27.59 JL4BEsdxd.net
>>15>>16
ありがとう
優しいあなた達には必ず幸運が訪れます

18:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121f-tcUg)
23/05/08 16:52:19.76 ZQFOpxB+0.net
>>16
ダイレクト・インプットに非対応のパッドも増えてきてるのでしゃーないかと…

19:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-S5d/)
23/05/09 01:59:31.15 VBkw/yvlM.net
とあるとこで、サターン用のromをzipでダウンロードした
それを、yabauseで起動したいのだけれど、isoじゃないとだめ?zipはダミー?
というか、0.9.15って日本語化できないのですかね?

20:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e81-PBIg)
23/05/09 02:54:38.33 VCs5nphV0.net
やべーのが来たぞ

21:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9273-O5MS)
23/05/09 03:16:05.50 9TQmI6or0.net
こいつぁ面白い

22:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-S5d/)
23/05/10 00:29:48.71 wWF80P/IM.net
とあるとこで、サターン用のromをzipでダウンロードした
それを、yabauseで起動したいのだけれど、isoじゃないとだめ?zipはダミー?
というか、0.9.15って日本語化できないのですかね?

23:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121f-tcUg)
23/05/10 11:49:04.54 k5zvGTN90.net
春だなあと思ってたのも束の間、夏かなあ…

24:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf6e-+Mtg)
23/05/15 12:52:05.75 Xqco/RFR0.net
ついこのまえ正月だったのにな

25:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/15 14:10:13.33 gLCskH3+0.net
いやミレニアムとか騒いでたのがついこのまえだろ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/15 14:51:13.31 fHZBibQfa.net
昭和が終わって平成になったのがちょっと前だよな。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/15 17:45:13.47 v8bM4Fef0.net
サターン出たのだってここ最近だろ。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/15 21:57:15.17 GMMY757HM.net
テレビは分厚く、電話はコードに繋がってて、昭和ってもう異世界みたいだな

29:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/15 22:25:56.03 iwnlMNpc0.net
このあいだ産まれたばっかなのにもうおっさんだしなぁ
次産まれる時は陽キャ美少女がいいなー

30:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-Np+b)
23/05/16 07:07:37.03 7Mvoyag90.net
テス

31:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 00:31:28.06 HB4LeWdt0.net
Steam deckのRetroArchからyabauseを使っているんですが、ディスク交換に失敗してしまいます。
ディスク交換場所まではプレイできているので、
イメージの問題じゃないと思ってるんですが、
皆さん普通に交換できているのでしょうか?
クイックメニューからeject disc、loadnew disc、insert discの順番に選択しており、
特別な何か操作が必要なのでしょうか?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 00:32:55.35 HB4LeWdt0.net
申し訳ありません、別の板で質問しなおします。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 01:32:02.37 KoRaiv3O0.net
steamスレでも難しい問題だな

34:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 03:17:03.71 LUQrrHtx0.net
西暦2023年 凄い未来だけど 車も空飛んでないしリニアすら走ってない
一体どうしたんだろ?未来はこんなんじゃなかったはず

35:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/31 23:18:23.71 HB4LeWdt0.net
質問し直したんですが、解決したので報告することにします。
そのままだと気持ち悪いと思うので。
結論から言うとredditにあったようにbiosを入れる必要がありました。
bios入れるだけではダメで、トレイオープン状態で
CD部分聞いたりしてたら読み込みができるようになりました。
どうもトレイオープン状態を経由する必要があるみたいです。
(私の環境だけかもしれませんが)
ディスク入れ替えも、入れ替え指示が表示された状態の入れ替えだと読み込みが始まらないのですが、
指示が表示された後、トレイオープンにして本体表示にしてからから
読み込ませる操作をするとディスク交換ができました。
Steam DeckでRetroArchからサターンをyabauseコアでやってる人の参考になれば幸いです。
長文失礼しました。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/04 10:12:40.62 U6ZILuA3p.net
SSFでWindowモードで速度変更した後フルスクリーンに切り替えると画面サイズが横長になっちゃうんだけど何で?
最初からフルスクリーンにしておくとちゃんと全画面なんだけど

37:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/04 10:43:47.89 vQe38HKlr.net
SSFが悪いとしか言いようがない

38:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp91-KBCD)
23/06/04 11:18:55.99 U896uUh8p.net
そうなの?
てか起動時から速度変えたままにできないのかな
毎回設定変えるの面倒なんだけど

39:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/05 17:02:46.55 Ozgr/YgP0.net
>>35
実機でも蓋を開ければ画面が変わるから、それを再現する必要があるのだろうな。
PS1は変わらないけど。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/05 20:12:53.21 cELnfLJc0.net
SSFがまさかSwedish Sex Federation(スウェーデンセックス連盟)の略だったとは!

41:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 11:23:06.17 8pEZ/Iil0.net
マークIIIのアフターバーナー買おうかファンタシースター買おうか
さんざん迷った挙げ句にアフターバーナー買って
号泣したのがついこないだだったのに

42:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 11:36:06.92 +izSCEO00.net
>>41
当時と同じ間違いを令和でもしてしまうとはw

43:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 12:04:45.90 lhD22U9P0.net
アフターバーナーよりサンダーブレードの方が長く遊べたなあ
ファンタシースターは攻略本を買う気があるんならお薦め

44:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0653-noDI)
23/06/08 13:04:53.83 96SSodIr0.net
当時、攻略本なしでも正月三が日でクリアできたから大丈夫。
まあ、今ならSwitch版をすすめるけど。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 17:15:33.70 jyQvuRpgd.net
mkⅢバーナーは当時でも流石に無理矢理感が否めなかったな。
FCは良く出来てた方だと思う

46:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 00:27:01.81 xCXMjGcPa.net
静止画だけで比べると誰もFC版見向きもせずにMk.III版に飛びつくだろうなw

47:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 10:25:46.02 qfoY5T/nd.net
静止画だけで判断するならFCのマイクロニクスのアーケード移植もなかなかなんだけどなぁ。
実際にプレイすると涙でゲーム画面見えなくなる不具合。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/09 11:05:23.58 qPfKaiiG0.net
FC版Ⅱ結構ヌルヌル動いて良いなmkⅢは色使いは良いけどスピード感重視でついていけない
俺のアフターバーナー苦手感の原点はmkⅢからだったのか

49:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1962-FhUT)
23/06/18 00:36:55.15 Ut6rxSvV0.net
BizHawk 2.9.1で、少し重いけどISOから起動できて便利な気がする。
mednafen+ランチャ-より使いやすい。

50:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5576-C6j3)
23/06/18 11:10:46.13 4vqAbkfd0.net
CHDから起動できるbeetle saturnの方が便利な気がする

51:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd5-UoN+)
23/06/18 12:32:35.50 5q6/+0MBM.net
Twitter
URLリンク(twitter.com)<)
(deleted an unsolicited ad)

52:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd5-UoN+)
23/06/18 12:36:00.76 5q6/+0MBM.net
すまんゴミ混じったわ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

53:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1274-l8k0)
23/06/18 14:40:55.02 6Up+5kGY0.net
SSFもchd対応してるんじゃ?

54:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ade7-C6j3)
23/06/18 14:51:54.56 C59MJ9+80.net
BizHawkはxmlでMednafenはm3u
DuckStationでも使えるm3uに統一できたら良いのだけど

55:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMad-UoN+)
23/06/19 08:57:44.14 PrOR4xFkM.net
拡張子だけで区別できる時代は終わったのか…isoも同じことか…

56:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65a1-nzVZ)
23/06/30 19:21:45.49 7HNo9vJY0.net
ツイがログイン必須になって見れなくなった

57:名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW 4f58-2wja)
23/07/07 17:55:37.24 w6kdFXdG00707.net
セガサターンソフトの吸い出し方
本当はどれが正解なのかわからない
誰か教えて下さい(泣)
エミュレーターはYabause使います。

58:名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタT Sabb-hRAP)
23/07/07 17:58:04.08 1uL5hRnha0707.net
SSFしか動かせたことない
マルチセッチョンモードでCD-DAトラック別にするだけだった

59:名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW 4f58-2wja)
23/07/07 18:16:04.61 w6kdFXdG00707.net
>>58
その時に選択するファイルはdataとaudio全てで合ってます?
以前試してできなかったのですが、マルチセッション/トラック別でcueファイルは作成されましたか?

60:名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタT Sabb-hRAP)
23/07/07 19:29:28.66 1uL5hRnha0707.net
SSFでゲーム選ぶときはcueファイルだったような
CD Manipulatorのマルチセッション吸い出しで作られるファイルは
img、sub、cue、cdmとかの模様

61:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-f5X9)
23/07/08 00:01:44.56 65nS+QKEM.net
もう最初からCHD化しろよ

62:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1f-kkOg)
23/07/08 01:05:51.89 kBLSzxTH0.net
SSFでchdに対応したのはどこからだっけ?
biosが無理に要らなくなった辺り?

63:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-UxEk)
23/07/08 06:15:15.01 3dsSF68mr.net
そもそもSSFが時代遅れ

64:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a7-3bYC)
23/07/09 01:00:00.79 dkLCyM7P0.net
大昔のゲームに執着するからこうなる
ギャーギャー喚く赤ん坊

65:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 97b1-JBrG)
23/07/09 14:02:37.07 L9Dch1hX0.net
>>63
じゃあサターン最先端は何?

66:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-UxEk)
23/07/10 00:20:30.80 fT9A5SyAr.net
>>65
レトロアーチで十分

67:名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4f-kkOg)
23/07/10 00:27:32.43 YKGlJUKTM.net
じゃあ、全般的に負荷が軽いのはどれ?

68:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9b-kkOg)
23/07/10 00:36:21.51 MSFEpBiVa.net
>>66
インストールが嫌

69:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 17a9-xret)
23/07/10 01:25:47.99 dIfzMQX30.net
ポータブル版あるよ

70:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp0b-nHbB)
23/07/10 02:09:29.32 k7cvPbqGp.net
もう実機でいいやん

71:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 576b-MFqM)
23/07/10 02:25:28.29 vjmxDKxE0.net
>>67
SSF

72:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-UxEk)
23/07/10 07:14:17.30 5fSr9bmMr.net
>>68
インストールなんて必要無い。調べてから発言しろ

73:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-al02)
23/07/10 10:25:17.45 6lEbJaSoa.net
>>72
それ起動すらせんw
WindowsXPでSempronでもまともに動くやつで頼むわ

74:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1b-KisR)
23/07/10 11:45:30.71 +5N1ockVM.net
>>73
汚部屋おじさん草

75:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp0b-nHbB)
23/07/10 12:50:06.31 vH1O+pxHp.net
XPとか会社のオフラインのPCでしか見る事無くなったわ

76:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-ir7N)
23/07/10 16:05:35.86 r7ANuyPv0.net
VMwareで何となく環境だけ残してる98seとXP
でもWin10以降VMwareのインストールすらしてないな

77:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-HwCQ)
23/07/14 18:46:30.77 hcm4oxIwd.net
yaba sanshiroにバーチャファイターとバーチャファイターキッズを入れると別々に認識してくれず、サムネはVF2で中身はキッズという状態になってしまうの何故だろう?

78:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1f-IjPS)
23/08/03 21:56:38.96 0TwmM99va.net
yabaなんとかでソフト動かせたことない

79:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ce1f-QLkx)
23/08/04 07:59:57.87 QPUufxzW0.net
>>78
Google Playで落とせる2 proは何故か再現性が大幅に悪くなってるよ
公式サイトで旧バージョンを落とすと信じられないくらい動く

80:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1f-IjPS)
23/08/04 15:47:42.24 TV2iVgYKa.net
SSFで野々村病院がセーブできないんでyaba~を以前3種類PC用の試してみたけど
起動できなかった
biosないとダメなのかフォルダが日本語だとダメなのか

81:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01a7-1+RY)
23/08/05 02:48:08.65 Y6iwASmp0.net
yabaとかヤバー

82:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf3-hrZx)
23/08/06 01:57:31.71 U7sic9iQM.net
ゥヮ-

83:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab3-2S5j)
23/08/06 18:28:49.81 9YY0kUDLa.net
ぅゎょぅι゛ょっょぃ

84:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sab3-SCbl)
23/08/07 01:28:19.74 rRaNGqMoa.net
yaba~のエラーログ見てみたらフォルダ名が?????とかになってたから
ゲームできないのは日本語フォルダのせいか

85:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab1-2S5j)
23/08/07 07:36:49.71 bPjBd9kMa.net
エミュやるのにフォルダ名に2バイト文字使ってる奴がいるのが信じられん。
例え対応してても、だ。

86:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sab3-SCbl)
23/08/07 14:57:38.44 rRaNGqMoa.net
ほかのエミュでは問題起きてないっていうか
日本語フォルダは使うのは普通やん
yabaは野々村セーブできるならそれだけデスクトッピに置いてやってみる

87:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6c-uQHI)
23/08/07 15:58:20.58 C+d3RT4/0.net
殆どのエミュは海外産だからな
フォルダ名に日本語使うのは普通じゃないんだわ

88:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sab3-SCbl)
23/08/07 17:45:17.63 rRaNGqMoa.net
プレステもプレステ2のも人気のエミューは言語さえ日本語選べるよ

89:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9bb-PZmk)
23/08/07 18:46:35.16 Flo3+ubb0.net
>>88
そういう意味じゃないw

90:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-woPl)
23/08/07 21:12:08.67 zZ3Dwel00.net
bin+cue系エミュで日本語フォルダ非対応はキツイな

91:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1388-Nydh)
23/08/07 22:40:31.42 pvdFS/5O0.net
現行サターンエミュはどれも基本的にCHD対応してるからそれ使えと暗に示してるって事だよ

92:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-woPl)
23/08/07 22:48:37.61 zZ3Dwel00.net
あ、SSFだけじゃないのか
じゃあフォルダ1個だけでいいもんな

93:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf3-hrZx)
23/08/07 22:57:53.99 a/YOzTDEM.net
>>91
chdなら言うけど、gdi+cue→chd,
とbin+cue→chdの2種類あるんだわ、どっちだよ

94:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf3-hrZx)
23/08/07 23:00:54.73 a/YOzTDEM.net
すまん、ドリキャスの事、考え中に読んでたからこんがらがったわ
すいませんでした

95:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sab3-SCbl)
23/08/09 22:36:06.86 KAyYrPrza.net
ジェネコンってパッド、サターンエミュに良さそうだと思ったがLボタンがないようだった

96:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb11-tyL0)
23/08/09 23:31:07.86 968QEjR10.net
>>95
980円とかめちゃくちゃ安かったから1つ持ってるよ
確かにLボタンは無いしボタンもかなり深くまで押し込まないと反応しないからアクションゲームとかには余りむかないかもね
俺はもともと画像ビューアを見る為の軽くて小さ目のパッドが欲しくて買ったから問題ないけど

97:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sae7-aK+6)
23/09/05 15:14:09.36 seUcHwZZa.net
最近のゲームパッドの十字キーとスティック両方に上下左右入力反映させられると便利なんだけど

98:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/02 18:31:59.15 23LOuNp2a.net
SSFでイブバーストエラーやってたらセーブ時間がPCと10分だったか20分だったかずれることに気づいた
biosないからかな

99:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c91f-c8RC)
23/11/03 22:18:00.22 NlzQ2EwX0.net
>>98
エミュレータはどkまでいってもエミュレータだからな
程度は兎も角、遅延はあるかからPCスペックとエミュレータの性能との兼ね合い

100:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa5-sdYh)
23/11/04 21:51:26.34 rMPUmO4Fa.net
いまセーブしたらずれなかった

101:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 00:59:22.42 U2skiKfoa.net
わかった、SSFの設定とか開いてるあいだだけ時間とまってずれるだけだった
イヴバーストエラーおもしれ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/05 03:29:22.81 v+wKwM2qd.net
SSF単体で使うにはチート不便すぎ。
retroarch対応してくれるのが理想なんだよなぁ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/06 13:34:26.50 0K7/rXAJ0.net
ふーん

104:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa5-sdYh)
23/11/08 20:15:39.58 Pmzm5+sBa.net
デザイア、SSFのR28だと主人公選択の文字とか、メッセージがちかちか点滅して見てられない
R26でやってみたらならなかったが
色々ギャルゲかったけど野々村がセーブできないに続いてこr

105:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6df-/9BA)
23/11/08 23:49:38.11 vJKd6tqW0.net
SSFでギャルゲーはあきらめれ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 18:06:49.19 0SwKYmDFa.net
映像激しいアクションゲームとかよりギャルゲのほうがエミュリやすそうに思うけど
githubにあるSSFをなぜかディフェンダーに怒られるR27以外全部試したけど、
R28だけデザイアのどうやらスプライトってのにあたる画像がチカチカ点滅する
残りのバージョンは全部大丈夫だった
R28の設定いじってみたんだまだ直せない
あれはR28でこれはR26でみたいなのは面倒なのでとりあえず全部R28でやってみるかなゲーム
昔のゲームだけど静止画像と違和感なくアニメで動くのが凄いなデザイア

107:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 18:07:58.09 0SwKYmDFa.net
間違えた、R26でゲームやってみる

108:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/09 19:00:14.94 0SwKYmDFa.net
連レスだけど、R28でできた! デザイアで点滅しない
どこの設定いじったのが効いたんだろ!?

109:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa5-sdYh)
23/11/09 22:05:15.65 0SwKYmDFa.net
なぜかイブバーストエラーが点滅するようになった
ダメだこりゃ

110:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0688-lrf3)
23/11/09 22:09:42.13 v4bDLORI0.net
>>109

この悠久の螺旋から助け出してくれるのは、誰?

111:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-adex)
23/11/10 11:11:27.73 2hN9QuLSd.net
DESIREのルシッドモーションはムービーも大きくて綺麗だったな
クソゲーと名高いロストワンはなんか粗かったしムービーも小さかった

112:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b1b0-YX9a)
23/11/10 12:09:12.60 9prcA1Lx0.net
化石なSSFでやるのが悪い。今時は別のエミュレータがベスト

113:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 17:10:21.48 ixolJVGNd.net
で何がベスト?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 20:48:45.83 xI/UYM8Aa.net
リードミーファイル読んで、ゲームの設定ファイル消したらデザイアもイブもR28で問題なく表示されるようになった

115:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 23:05:42.47 Uw4lqo0z0.net
サタトリはSSF採用するのやめてほしい

116:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 09:27:15.60 2Y+Kf0a9x
大麻が流行ってるけと゛社会に深刻な害をもたらしてる宗教こそ禁止しろよ、邪悪な利権団体創価学会は宗教じゃねえだろって突っ込みは
ともかく家族がバカ丸出し印刷物の曼荼羅とか飾ってたら酒や煙草のように放っておけばいいなんて考えてはいけない.歳食うほど狂乱ふ゜りに
拍車をかけて会話すら成立しなくなるぞ、ゴショとか持ってたら急を要するからな、―刻も早く引き裂いてゴミに出さないと頭をイカレさせる
洗脳システムの餌食になるぞ、国土破壞省を乗っ取った斉藤鉄夫公明党という世界最悪の殺人テロ組織が、力による一方的な現状変更によって
クソ航空機倍増させて閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騷音まみれにして
静音が生命線の知的産業壊滅させて氣候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて土砂崩れ.洪水、暴風
熱中症にと災害連発、家が流されたり殺されたりした人を仏罸だ宿業だとして住民の生命と財産を奪い取ることを正当化
悪質な洗脳スパイラルによる罠が張り巡らされてるからな、国の存続に関わる深刻な癌が進行してる現実を認識して病巣を駆除しよう!
(羽田)ttps://www.call4.jρ/info.PhΡ?type=items&id=I0000062 , URLリンク(haneda-)<)youdan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpеg

117:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/14 11:02:29.43 aPtCONWT0.net
>>115
え?
ゼブラエンジンってSSFがベースなの?

118:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f73-XI6K)
23/11/14 11:53:24.67 /ZIo44XG0.net
>>117
URLリンク(gamegaz.com)

119:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f2c-LnTP)
23/11/14 12:19:22.01 Tgwkg2P/0.net
>>115
現状だとそれしか選択肢ないししょうがないような。
市販だと再現性が重要だし。
他に採用希望のエミュある?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/15 08:05:23.42 WkGzbU4N0.net
SSFは公式に採用されることなんて一生無いよ

121:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fd7-OSlM)
23/11/16 12:48:55.87 AYcGZvbO0.net
SSFコントローラで悩む人多いな
検索したらxinputしか使えないって書いてあったのもあったしw
でももし本気でxしか対応しなくなったら、それはもううんこだから捨てるわw

122:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 15:20:18.07 PasMFHgsa.net
設定でチェック外せばダイレクトインポも使えるよ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 16:48:01.06 9VoChayI0.net
そうそう
でもなんでデフォルトでXにチェック入ってるんだろ?
そこまでXが蔓延してるって事だろうか

124:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 17:33:51.18 PasMFHgsa.net
xinputのパッドならなんでもウインドウズで使えるみたいだから
ボタンを割り当てる必要もなかったり
SSFでチェック入ってると自動で割り当てられるかどうかは確認したことない
サターンのゲームはCボタン押すと決定の配置のことがあり
プレステやXBOX配置のパッドだと通常それがR1やRBにくるので遊びづらかったりする

125:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 17:57:02.43 9VoChayI0.net
一応Xのパッドは持っててセガラリー用にしてるけど、アーケードスティックがDirect Inputのしか持ってないからXだけってのはやめてほしいなぁ
バーチャファイターが出来ないではないかw

126:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 22:23:42.72 PasMFHgsa.net
サターンのコントローラとxinputではボタンの数やスティック有り無しが違うし、xinputだけになるってことはないでしょう

127:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch