23/02/04 20:38:44.52 B6YDjoaN0.net
Firefox以外の広告除去/追跡防止スレッドです
◆過去スレ
【Adblock】Chromeその他 広告除去/追跡防止 1
スレリンク(software板)
【Adblock】Chromeその他 広告除去/追跡防止 2
スレリンク(software板)
◆関連スレ
Google Chrome 117
スレリンク(software板)
Google Chrome 拡張機能 26
スレリンク(software板)
2:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/04 22:28:16.19 KpJw98NC0.net
>>1
乙
3:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 09:56:09.79 iiuaE1qS0.net
つべの広告止められない・・・
4:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 11:30:43.33 jnvY8+UD0.net
なら止められるフィルタ入れればOK
5:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 12:23:40.69 kCsatwyS0.net
Manifest V2の廃止って結局いつになるんだろう
6:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 01:23:24.07 MYqKKqsR0.net
URLリンク(maidonanews.jp)
1ページで1000以上も弾いてる、ドンだけ悪質なHPなんだw
7:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 12:49:49.80 W/8wMUri0.net
今年いっぱいはuBlock Originでいけるのか
8:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 19:01:43.87 cm1FPXMi0.net
マジ?
9:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 19:07:34.39 W/8wMUri0.net
多分…
10:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 08:43:35.43 rrBscUa70.net
今朝からchrome起動したらublock無効化されてる・・・
全くブロックしてくれない
11:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 09:01:27.21 rrBscUa70.net
なんか急に治ったよーわからん
12:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 12:49:21.47 cqsKBh7/0.net
それ仕様
13:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 13:05:15.41 PqaqL0At0.net
uBlockってOriginじゃない方じゃないよね?
14:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 10:01:00.32 jJQJ6fUc0.net
AdblockPlusを使ってるんだけど、PC新調の際に Chromeと共に再インストールしたら、ブロック部分を赤く表示するだけで広告自体は表示はされたままなんだけど、これなんでだろう??
15:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 13:15:01.99 QKjzHCpe0.net
ABP使ってるガイジは対象外やから余所行けや
16:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 13:26:42.94 OryBjwp80.net
Chrome版uBlock Originもいつまで使えるのか
使えなくなったらどうすればいいんだ?
17:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 14:06:33.01 8fDk826M0.net
>>13
いやorigin なんかchrome起動するたびにフィルターのチェック外れて広告表示されるようになっちゃたなぁ
18:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 14:30:20.56 KnSYxcnX0.net
>>16
Firefoxに乗り換えるか、ManifestV3対応のuBlock Origin Liteに変える
間違ってもABPは入れなくてよい
あとVivaldiの内蔵の広告ブロックはuBOLiteよりも弱いって聞いたのでそれも意味がない
19:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 14:55:31.80 OryBjwp80.net
Braveも広告ブロッカーを内蔵してるが、そっちはどうだろう
Vivaldi並みと考えた方がいい?
20:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 14:56:26.50 OryBjwp80.net
>>18
uBlock Origin Liteも試してみるかな
21:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 15:06:28.87 Thh+u2j60.net
今試しにABP入れてみたけど、今のABPってデフォルトじゃ何もフィルタ入ってないのなwww
何も広告消えなくて流石に笑うわwwww
どうやら日本語環境だけでバグってるっぽくて、英語環境で入れるとかデフォルトでEasyList (English)とABP Filtersが有効になる
言語フィルタに日本語の項目がないせいでおかしくなってるみたい
でもこのおかげでABP入れた情弱が異変に気がついてuBOに流れてくれたらすごくいいことだ
>>14
今すぐそのゴミ捨ててuBlockOrigin入れろ
ところでそれはABPの詳細設定にある「要素を非表示にするフィルターモードのデバッグを有効にする」っていう機能だな
URLリンク(i.imgur.com)
これ普通に魅力的に感じてしまったんだが、uBOで同じことってできない?
いつも自作ルールの検証したいときはわざわざCSSルールに変えて
~.com#$#.hoge { background-color: red !important }
とかやって影響とか確認してたんだけど、uBOにこれがないなら自作ルール作る時はABP使うことにするぞ
22:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 15:08:46.39 Thh+u2j60.net
>>19
それは強いらしい
Firefoxが嫌ならBraveもありかも
あとごめん、VivaldiとBraveは、ManifestV2が引き続き使えるかもしれんわ
最新の情報がわからなくて違うかもしれんけど
適当言ってしまってすまんかった
23:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 15:44:09.21 qLRNUoYJ0.net
内蔵は無視していいよ
Braveすらmv3に劣る
>>21
ログに</>あるだろが
URLリンク(i.imgur.com)
24:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/20 09:05:47.36 QeZbhYPr0.net
Microsoft Edge用の拡張機能にもuBlock Originあるけど、これってChrome版と全く同じ物なんだっけ?
25:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/20 15:04:24.52 jNCBojXu0.net
>>23
うおおあったサンクス
最近自分でルール作ってみるのを始めたところなので助かる
26:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 10:32:44.47 KFZmDYOK0.net
V3対応ブロッカーだとAdGuard AdBlocker MV3 Experimentalってのもあるようだ
27:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 19:21:20.45 jcN5npCa0.net
V2が正式に廃止になったら以降はuBO LiteかAdguard V3の二択になるんか?
28:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 00:44:11.48 ovYEwEVY0.net
pcならproxydomoでadblock plus形式のフィルタが使えた気がするけど、
スマホも考えるとなぁ
29:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 01:49:09.51 pPIaYg9F0.net
それなら課金アドガでいいやろ
30:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 21:04:35.76 qox8ZGKA0.net
Windows11での話
ChromeもEdgeも110だとAdblockをストアからインストールすると効かなくて
別PCで109の時にインストールしたAdblockは110に上げても効いてる
Chrome Settingsとかで設定をいじれば110でインストールしたのも効くようになるのかな?
31:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 21:23:10.99 qox8ZGKA0.net
Chromeのメニュー言語を英語にしてからAdblock Plusをインストールしたら
Windows11 22H2でも効くようになったし
>>21 ありがと
32:21
23/02/24 22:45:02.97 BHmCb8UR0.net
>>31
いや何ちゃっかりABP入れてんだよ
今すぐ捨ててuBOに変えろよ
33:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 08:56:16.33 Ft6jJZfu0.net
あえてAdblock Plusを使うメリットってなんだ
v3に対応してるの?
34:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 15:37:28.15 OcU8MfCF0.net
Adblock PlusはMV3の策定段階からGoogleと提携して動くようにしてる
35:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 15:39:18.61 CbBUzxUM0.net
前からGoogleとつるんでるんだっけか
36:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 17:37:16.84 t4yQQuLB0.net
Chrome ウェブストアから簡単にインストールできて標準設定で十分だから
いじくり回す人たちは他の方がいいのかもしれないけれど
37:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 17:40:41.89 LfZGQyTP0.net
あーでも今は日本はABPにもABにもおま国されてるからインストールには注意が必要みたいな
38:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 09:00:45.28 662Ijet70.net
自分が行くサイトは今のところuBO Liteがちゃんと機能してくれてる
今後、劣化しないでくれよ…
39:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 12:35:12.51 uI+XvSZN0.net
4~5日前からずっとUブロoriginが>>17の症状
毎日朝いちから広告見せられてうざい
謎なのはふっとブロックが戻ること
何をいじって戻るのかもわからんまま
40:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 18:43:14.51 uuVj2xAb0.net
>>36
デフォで日本用フィルタ入ってないし、デフォで控えめな広告有効だし
デフォルトで比べてもuBOの方がいいよ
41:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 19:09:38.43 uiBxWfrK0.net
operaを使ってるのですがニコニ広告とか、いきなり動画紹介とかをブロックしたいです
どうすればできるでしょうか?
ご教示よろしくお願いします
42:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 19:38:02.91 BqtYQluw0.net
>>39
これ関係してる?
@Yuki27183
Chromium 110で、ブラウザ立ち上げからuBlock Originが機能するまで著しく時間がかか�
43:髢竭閧ェ発生しているようです。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 20:53:47.88 1qlnPuBd0.net
ついにMV2への嫌がらせが始まったか
45:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 23:37:31.51 uI+XvSZN0.net
>>42
うち普通のchromeだけど
症状はまるでそのままだ
46:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 00:05:34.87 tHMfs6VD0.net
>>44
いやChromeもChromium系ブラウザだからな
(というかChromiumの大元がChromeというか)
47:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 07:36:47.75 cKKqSnDh0.net
おのれGoogleめ
48:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 11:18:11.24 /ncqv/LV0.net
うちもたまになるけどブラウザ立ち上げ直したら直る
49:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 11:26:01.92 sqXmNY1M0.net
macOSのChromeも英語メニューにしてインストールしたらABPが効いた(日本語に戻しても効いてる)
macOSはChromeだけ英語メニューにできないのでシステムごと変更しなければならないので少しめんどうくさい(Linuxも同じらしい)
50:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 12:28:10.40 fA88GUYt0.net
別にわざわざ英語にしてからインストールしなくても、自分でEasyListと迂回広告フィルタ有効にしたら同じなんだけど……
51:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 16:08:30.33 Q2hiJou10.net
>>42
なんか変だなぁと思ったらこういう事だったのか
52:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 17:59:58.86 H3OoJHUV0.net
>>48
君ね発達障害だから帰って良いよ
53:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 18:17:01.45 aVki7+Ct0.net
ガラパゴスPCなんて使ってる奴に何を言っても通じない
54:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 18:20:31.61 TWXFsC9W0.net
なんかフィルタの概念分かってないくさいな
俺は最初から「デフォルトで何もフィルタ入ってないwww」って言ってるのに、頑なに英語で入れるのにこだわるし
「Chromeのメニュー言語を英語にしてからAdblock PlusをインストールしたらWindows11 22H2でも効くようになったし」
とか言ってるけど、英語だから効いてるわけじゃなくて、フィルタが入ってるから効いてるんだけどなぁ
分かってくれないかなぁ
ちなみにわざわざ英語にしてから入れると、控えめな広告が有効になるよ
日本語で入れて後から自分でフィルタ有効化すればバグってて控えめな広告無効なんだけどね
55:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 18:30:29.96 cKKqSnDh0.net
マカーはバカーだから…
56:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 18:51:03.43 N1sSgnnH0.net
uBlock Origin動かねぇからAdGuardにしたわ
システム全体に効いちゃうのがちょっと気持ちわりぃけど
Androidで使ってて問題は出て無かったからとりあえず
57:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 19:54:49.91 UnxL9Qak0.net
AdblockPlus(Adblock)をChrome(Edge)の日本語環境にインストールして効かない場合に効く標準設定にする方法
1) Chrome(Edge)右上の拡張機能アイコン → 拡張機能を管理
↓
2) AdblockPlus(Adblock)の詳細 → 拡張機能のオプション
↓
3) 全般 → 「控えめな広告を表示」にチェック → 言語フィルターリストを追加 → 何もない「English」を選択
↓
4) 詳細設定 → 組み込みフィルターリストを追加 → ABP filters (ABP回避対策フィルタリスト)を選択
↓
5) 終わり
WindowsだとChromeを英語メニューにしてインストールした方が速いよね
macOSとLinuxはシステムの言語設定を英語に変えた時と日本語に戻す時に要再起動だから上記方法のが速い
58:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 20:03:39.83 MdJj8eUM0.net
AdBlock/Adblock Plusは、①日本語サイトの広告や不具合に対応せず、②広告ブロック解除要求に対応せず、③詐欺サイトやリソースマイナーをブロックせず、④迂回広告に弱く、⑤寄付やプレミアム加入を求めるポップアップを頻繁に出します。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
59:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 20:18:03.37 Z83u7nvG0.net
起動オプションの--lang=enは?
60:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/28 12:16:10.34 6IfMrKU10.net
>>56
終わってるのは君の頭だと思います
61:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/28 12:22:10.04 AyaZd2pJ0.net
エロ動画やヤバいファイルの収集に明け暮れている人間は
心が荒んで不寛容になるというのがよくわかる事例
62:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 19:44:40.44 RECQrQYe0.net
スレが停まってて草
自覚している?
63:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/02 09:20:51.06 06CfpJ2a0.net
ublock origin機能しなくなったらまあまあ大事件だけど直前になってやっと騒がれるのかな
64:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/07 11:54:47.46 vG4xH8S10.net
Adblock Plusがまともに動かなくなった
広告消さなくなったし、フィルターも全部消えた
フィルター機能だけは動いてるっぽい
ublock originと二重で使ってるから、こっちで広告消してくれてるけど、困るなぁ
フィルター消えたのはまじで痛い
65:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/07 12:09:57.66 xr9PUIB30.net
それuBlock Originだけでよくないか
66:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/07 12:55:28.32 TO5K7KME0.net
やたらABP使いたがる人稀に出現するけどなんなんだ
67:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/07 13:21:09.09 dkkeG7+E0.net
UIの変化に付いていけない人もいる
それとuboのUIは慣れたら別だけどビギナーにそれほどいいと思えない
uboユーザーのabp見下し的なとこも嫌われやすい
ubo作者がabpに攻撃的なとこも
63には数10レスくらいスレを遡ればいいんじゃないの?という言葉を贈りたい
68:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/07 13:25:52.67 xr9PUIB30.net
uBOの作者が数年前にGoogleと揉めたってのは聞いた事がある
一時はもうChrome拡張機能から完全撤退するんじゃないかと思った
69:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/07 15:00:55.76 m/+vhvrW0.net
未だにABP使ってる人いるのな
何であんな負荷が高くて誤爆も多く、金さえ払えば
いくらでも広告元に忖度するようなもん後生大事に
使ってんだか
70:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/07 15:31:35.13 /XDPYSkk0.net
なんでuBOと二重で使ってるんだ……
一番やっちゃいけないやつだよそれ!!
ウイルス対策ソフトを二重に入れるのと同じくらいタブーだよ
71:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/07 17:27:39.43 T1j4gJ2j0.net
>>66
> それとuboのUIは慣れたら別だけどビギナーにそれほどいいと思えない
パネルの事か?そもそもビギナーは使わんよ。使わなくても動くように作られてるだろ。
> uboユーザーのabp見下し的なとこも嫌われやすい
嫌われてるソースは?
> ubo作者がabpに攻撃的なとこも
逆だハゲ。お仲間のGoogleがUBOに嫌がらせ攻撃してきたんだろ今まで、無視し続けたりストアの検索順位下の方にしたり、そして今もMV3で
72:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/07 17:31:15.54 UsYnpPxP0.net
uBOはデフォルトで使っていて全然設定弄ってないけどちゃんと仕事してくれてる
73:1
23/03/07 17:35:51.51 R7vsERCc0.net
スレタイから【Adblock】外した方がいいかなと思ったんだよ
外しとけばよかったわ
74:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/07 19:08:13.89 nJUoZgnG0.net
Chromeウェブストアで広告で検索するとABしかでないから
それ入れて満足している人が大半だと思う。ここの住人みたくタブを100も開かないし
PCはふつーに性能とメモリ余ってるし
でー新しい環境でAB入れたら機能しないから検索してこのスレにたどり着きuBOの存在を初めて知るみたいな感じ
75:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/07 19:32:59.03 d8ZB/Tvx0.net
こういうところあるな
76:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/07 20:52:37.58 B5lkma9K0.net
何と戦っているんだい?
77:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/07 21:34:22.45 TzW5SmxS0.net
uBlock Origin
1.47.4 (AMO審査待ち)
1.47.5b0
78:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/07 21:35:29.59 TzW5SmxS0.net
間違えた
1.47.4 (Chrome Web Store)
1.47.5b0
79:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/08 01:46:52.99 z6O40r4T0.net
>>69
そーなの?
なんで?
お互いのいいとこ取りできてて楽なんだが
ほぼ確実に広告消してくれるし、
アドブロ対策されてるサイトでも
片方は対策されてなかったりするから便利
80:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 02:12:35.43 /zYjAzgh0.net
>>78
いいとこ取りもなにも、広告が消えるか消えないかはフィルターの問題なんだから、ABPかuBOかは関係ないぞ
お前がABPで使ってるフィルターをuBOに入れればABPで消えてる全広告が消える
そしてuBOの方が対応しているフィルター構文が多いので、uBOが上位互換になる
そしてアドブロ対策はむしろ逆
アンチアドブロはなるべく発動させないようにしなきゃいけないので、もしuBOがアンチアドブロ回避に対応してても、ABPのせいで発動してしまう
だから併用してはいけない
81:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 14:16:16.24 EHeS/aLt0.net
Firefox使えば解決するぞ
82:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 14:33:07.86 dc06/hxd0.net
ChromeにはuBO LiteかAdguard V3
見るサイトによってはこれらでもなんとかなるはず
83:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 18:29:09.77 /X7h1LPl0.net
Brave使えば解決するぞ
84:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 18:56:47.91 ZkWB21ee0.net
Chrome以外のChromium派生がいつまでv2サポート続けられるのかな~
85:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 19:33:35.79 6mJ9E8BU0.net
Chromium派生である以上は限界あるよな
86:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 20:37:46.33 Hs8YgMdD0.net
ChromeのMV2廃止も延期されたからまだ当面はuBOでいけるよ
87:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 21:14:23.76 dG+lbov30.net
>>82
しないよ
88:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 21:34:59.76 wUgWCPb00.net
Braveの広告ブロックはRust言語による独自実装
URLリンク(github.com)
Chromium無関係です
89:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 21:41:57.14 geE3GSAz0.net
メジャーフィルタ対応が不完全な独自実装使ってるの?w
90:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 23:21:48.12 UndqlCd20.net
>>87
それuBO Liteよりもフィルタ対応弱いらしいぞ
だからChromeにuBO Liteでいい
91:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/10 06:52:36.13 VJtVKx0x0.net
AdGuard(iOS、コンテンツブロッカーを除く), uBlock Origin > Brave > Adblock Plus, AdBlock, Safariコンテンツブロッカー(Mac, iOS15), Chromium Manifest V3下のブロッカー >> Safariコンテンツブロッカー(iOS14), Vivaldi >> ドメインブロック(hostsファイル、広告ブロックDNS、Pi-holeなど)
URLリンク(github.com)
92:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/10 12:42:12.82 QY9JHuAx0.net
V3ってフィルタ数3万なんでしょ?
俺のUBO9万使ってるから絶対移行無理
93:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/10 13:26:02.60 Yfhy9wCS0.net
URLリンク(i.imgur.com)
なんか変換してまとめられるみたいで大丈夫らしい
アドガは今んとこダメだな
つかアドガはやる気がないのか技術力ないのか、対応書式もUBOLの方が多い感じだし
世界初のV3対応広告ブロッカーです!とかイキって注目集めたいだけだったな
UBOLは購読リストは増えるだろうけど、マイフィルタは乗り気じゃないってのが
ここ見てる人には問題じゃないか
94:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/10 13:31:07.14 HXOGT+eS0.net
量の問題はGoogle様の気分次第でどうにでもなるからな…いまだって移行時期が延び延びなのが現実よ
95:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/10 14:49:29.17 GrMoubb20.net
>>91
3万じゃ少なすぎるって批判されて15万になったよ
96:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/12 09:54:51.83 kbH0ghZk0.net
Adguardってロシア情勢で開発が中止になる可能性とかあるの?
97:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 07:49:04.89 YjhyNpdc0.net
dailymotionの広告ってブロックするの無理なの?
98:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 09:41:35.88 kYa7iCtS0.net
>>96
Edge+uBO Liteで適当に動画を再生してみたけど広告出なかった
99:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 12:42:44.86 hI2Ln2T30.net
>>96
見に行ったけど、どの辺に広告にでるの?
もしかしてAdblockPlus使ってないですか?
100:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 16:40:46.16 xIgRKrz/0.net
>>96
健常者なら余裕
101:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 06:44:12.87 kvMlk3Ob0.net
>>96
ファイヤーフォックスにダウンロードヘルパーと追加コンポーネントとアドブロックをアドオンしてアクセスすると
広告収入がないとやって行けねえんだ
アドブロックを外せとエラーメッセージが出る
大きな声では書けないが(^^;)
デイリーモーション(フランス)は綺麗ないい違法動画が多いよね
102:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 20:48:00.26 qsDTtTKs0.net
Adblockが3日前から効かなくなって、ここにたどり着き
uBlock Origin というのを使ったらブロックできたよ
ありがとう
103:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/20 01:30:59.41 Pghi+un10.net
edge使ってるんですが
ニコニコ動画視聴中、午前0時になったときに「に~っこにっこどーが!」っていうアナウンスが始まるんですが
これを無くす方法を教えてください
104:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/20 01:35:53.07 crxQsLZ50.net
Edgeだから鳴ってるんじゃなくて、主要なWEBブラウザならみんな鳴るニコニコの時報みたいなもん。
「ニコ割」で検索。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/31 21:53:13.17 X4XuuPi60.net
Chromeチームは、Manifest V2拡張機能を終了する計画を、2024年(またはそれ以降)に延期しました
106:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/03 20:15:08.40 FBsHcJpz0.net
URLリンク(github.com)
Note: I am unable to publish a new version in the CWS, the version 1.48.0 went back to Pending review status after I raised the distribution to 100%, despite that version being currently distributed by the CWS.
I suggest you just move to a browser which supports timely update -- the CWS is a burden when it comes to publish emergency revisions.
107:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/16 14:36:01.42 t2zh5DKr0.net
YouTubeのライブでチャットの一番上に配信者が固定する固定コメント?をホワイトリストに入れるのはどうしたらいいですか
108:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/16 22:28:21.12 t2zh5DKr0.net
>>106
解決しました
109:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/20 20:27:56.57 pTck3idq0.net
uBlock Originがブロックしなくなった。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/21 17:45:26.18 vkRreL7h0.net
>>108
Chromium系ブラウザにおいて、一部で更新後にuBlock Originが機能しなくなる問題が起きているようです。たいていは、フィルターリストの強制更新(「キャッシュを削除」→「今すぐ更新」)で直るようです。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
111:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/25 09:49:20.69 hxWxIpcX0.net
ChromeでAdblock使ってるんだけどアイコンの右下に表示される青い四角って何を意味してるんだ?
クリックすると消えるんだけど
112:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/07 09:53:37.26 0DZzBsOr0.net
uBlock Originフィルターリストの地域・言語カテゴリー
国旗の絵文字が付くようになりました。多分今日から
URLリンク(i.imgur.com)
113:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/07 10:08:08.53 0DZzBsOr0.net
他のフィルタも名称が若干変更されていました。
URLリンク(i.imgur.com)
114:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/08 08:49:27.73 QpyAQ3S00.net
でも来年にはChromeで使えなくなるんだよね…
115:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/08 09:58:34.49 +m+zoF3g0.net
uBO Liteの今後に期待
116:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/08 14:03:19.39 0Jj1mo0h0.net
Firefox使えば済む話
117:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/08 22:21:28.72 x1yN/4QQ0.net
Brave使えば済む話
118:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/09 12:48:39.01 rjmxKGVE0.net
僕Vivaldi派
119:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/09 18:00:41.98 jZ0VTn5e0.net
LiteBraveVividlyで満足できるならそれですむがそうでないならフルに使えるFirefoxでuBlock Origin
サブセットに合わせてフィルターが調整されてるかBraveVividlyなら中の人が考えることだからいいとしてLiteだとユーザー規模次第でややこしくなる可能性がある
Lite前提の報告ばかりになったらそちらを優先する機運が強まる?
120:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/10 15:14:17.42 o+0nFJTu0.net
?
121:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/10 15:23:52.72 HL6/QRgE0.net
ビビるでぃ?
122:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/10 18:03:13.92 eCjFOsBT0.net
四季かな?
123:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 07:20:51.17 hQcEvjce0.net
YouTubeが「広告ブロッカーをオフにしないと動画を見せない機能」をテスト中
URLリンク(gigazine.net)
124:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 16:21:53.66 g+wJeUJo0.net
FirefoxでAdblockがあまりに重たいから、uBlock Originに切り替えた。
非常に軽くしっかりブロックしてくれるのは良いんだが、
ハピタスというポイントサイト経由で楽天で買い物しても判定が反映されなくなった。
楽天とハピタスではオフにしてるけどそれでもダメ
楽天を反映させるには何をホワイトリスト入りさせたら良いんだろうか?
125:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 17:16:30.19 2MfwBRU/0.net
広告はいろんなドメイン関わってたりするからなあ
買い物時に送ったリクエストURLを全てぶち込んで試してみろとしか
126:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 18:21:36.20 3AONPJPW0.net
>>123
> 楽天とハピタスではオフにしてるけどそれでもダメ
この時点でもうuBlock Origin関係なくない?それにFirefoxはスレチですよ
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 35
スレリンク(software板)
127:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 18:54:46.20 JBAXtSML0.net
Firefoxなら迷わずuBlock Origin一択でよいのでは
128:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/13 20:18:41.94 g+wJeUJo0.net
>>125
誘導ありがとう
Adblockでヒットしたから広告除去系の板だと思ってたすまん
ちなみに、Adblockの頃はすべて反映されていたからuBlock OriginかFFとの相性だと思う
>>124
ありがとう
試してみる
129:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 04:06:08.60 +w8SOIoH0.net
YouTubeが「広告ブロッカーをオフにしないと動画を見せない機能」をテスト中
URLリンク(gigazine.net)
130:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 04:06:43.82 +w8SOIoH0.net
すまん貼るスレ間違えた
131:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 16:50:25.83 wRU0EMU90.net
おわた(^_^)
URLリンク(pbs.twimg.com)
132:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 19:17:10.27 7Ho4L5ER0.net
どうせすぐその警告すら突破するフィルタが出て来るさ
133:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 20:40:30.03 +KQ264Np0.net
uBlock Originなら消えるらしいぞ
もし消えなくてもAnoyanceフィルタ購読すれば消せるらしい
今はバツ押せば消せる優しい仕様だから、広告フィルタでは対応しないらしい
134:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 21:48:03.17 Ac5COfgc0.net
【速報】『広告ブロックは犯罪』という風潮、ガチで広まる [237216734]
スレリンク(poverty板)
135:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/26 22:52:21.63 gQcj/qF00.net
そのyoutubeの警告って全員に出てる?
AdGuard使ってるけど出てこねーな
136:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 11:33:17.98 Du8Ekr6o0.net
Youtubeの広告とかならいいけどアダルトサイトの広告はマルウェアとか仕込まれてそうだからブロックしなきゃ嫌だ
137:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 13:17:38.18 HjT8jWAP0.net
Firefoxは問題なし
138:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 09:49:33.90 ne4JPCIm0.net
YouTubeさん、広告ブロックするケンモメンに宣戦布告 [858219337]
スレリンク(poverty板)
139:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/11 05:46:37.32 j7iT674e0.net
URLリンク(github.com)
URLリンク(i.imgur.com)
uBlock Origin内製フィルターの1つだったuBlock filters – Resource abuseはuBlock filters - Privacyへ統合されたらしいです
140:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 12:58:37.19 ofAs93vu0.net
Resource abuseって元々無効にしても大した影響ないみたいだ
141:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/17 18:28:49.64 Wfh9zlqo0.net
www.47news.jpの[PR]特別企画のリアクトのスリックをブロックするの難しい
非表示にするだけでは不十分でjsを止めないといけない
_next/static/chunks/1234512345.jsを止めたがランダムな数値
142:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 12:14:21.85 4vqAbkfd0.net
7月からuBlock origin使えなくなるんだっけ?
↓この記事の内容で合ってる?
悪名高いChromeの拡張機能新仕様「Manifest V3」の移行スケジュール発表
URLリンク(gigazine.net)
143:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 12:16:24.99 rbXXzJHv0.net
>>141
間違ってる
144:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 12:27:20.29 sYn7LAd20.net
>>141
情報が古い
V2の廃止は無期限延期中だ
145:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 12:39:23.64 7jhw8WiD0.net
窓の杜の記事だとV2の完全廃止は2024年1月ってなってるけど、これも確定ではない?
146:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 14:57:37.45 4vqAbkfd0.net
>>142-143
レスサンクス!
検索方法が悪かったようで2023年4月の記事ではV2の廃止は未定となっていました
147:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 07:07:35.92 6WQ8CaX00.net
何か色々変わってきてるね。
新しいPC見て、え?何これだよ。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/22 03:05:02.42 +BM4DZTg0.net
uBlockOriginでツイッターのおすすめユーザーやもっと見つけるを非表示にするフィルター構文教えてたもう…
前まで非表示だったんだけど一か月前やらそれぐらいに表示されるようになった PCのChrome
149:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/22 15:21:37.84 Xd74HKxc0.net
chromeの右上にエラーとか出るから何かと思ったら
uBlock Origin 1.50.0
この拡張機能によって Google Chrome の速度が低下しています。
Google Chrome のパフォーマンスを回復するには、この拡張機能を
無効にしてください。
こんなん表示されてる
150:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/22 15:38:57.86 n9qbBEtO0.net
まさかGoogle社からの嫌がらせ?
151:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/22 17:04:49.30 ZIq6zJLO0.net
>>147
Control Panel for Twitter 使えば?
152:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/22 17:58:25.09 XsIojhVR0.net
広告会社Googleが最も憎むのは広告ブロックだろうから仕方がない
153:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/22 21:42:48.96 +BM4DZTg0.net
>>150
出来ればあんまり拡張機能入れたくないんだよねえ
154:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/23 06:18:55.08 4QipzFnL0.net
>>152
じゃあ消えろ
155:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/23 11:15:19.89 4shvySwW0.net
uBOのスレなのに草
156:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/23 12:12:42.78 MLLA5+aU0.net
Microsoft Edge+ubBlock Origin
今のところ>>148のようなエラー表示は出ず
157:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/23 12:13:28.65 MLLA5+aU0.net
uBlockのつづりを間違えた
158:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/23 12:37:50.70 ZHKT+I9G0.net
実質的uBOスレと言ってもいいがuBO専用というわけでなく
あとフィルターや設定次第で文句言われる余地があるんだからuBOだからと限らない
巨大なフィルターなら文句も出よう
159:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/23 13:44:04.68 XhkgaM/j0.net
「色々ググって調べたけど」なんて移動前の書き込みにあるが
ググれば出てくるしな…
160:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/23 14:10:26.12 eiDVpCZS0.net
147のレベルじゃ素直にControl Panel for Twitterとかを使った方がいいと思う
それ専用の拡張機能だしな
uBOでやりたかったら最低限ググるスキルが必要だわな
161:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/23 15:00:30.51 vCXBT9U70.net
>>147
ここでどうですかね?
URLリンク(hachima25.hatenablog[.]com)
162:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/30 12:47:51.96 onPWCWLY0.net
YouTubeが広告ブロッカーのユーザーに「3ストライク制度」で動画視聴を制限するテストを実施中
URLリンク(gigazine.net)
163:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/30 12:55:16.55 ZB+gwO2s0.net
>>161
相変わらずの糞っぷりですねGoogleは
164:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/30 17:21:23.73 yWlygUBQ0.net
なにがクソなのか分からない
165:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/30 17:34:09.40 Iv0Nq+Ma0.net
あのスーパーは万引きGメンを雇ったからクソ
166:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/30 17:50:51.30 yWlygUBQ0.net
それは違うんだろう(笑)
167:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 22:21:12.67 979hSdpe0.net
ツイッチの広告ブロック拡張がストアから消えたんだけど他のでおすすめのある?
168:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 04:27:29.36 Q1sg88Ko0.net
>>161
さっき出てきたわ
169:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 16:33:29.29 IcRUjA4U0.net
uBlockでYoutube見るときに
外部リンクから飛ぶと広告表示されるね
何でだろ
170:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 17:44:36.89 9Haa6oA90.net
>>161
親がGoogleAdsenseクリックしたら、サポート広告詐欺が表示された
それ以来、広告除去ソフトを入れるようにしてるんだけど、Googleがすべきことはまずは詐欺広告の撲滅だと思う
親に安心して使わせられない
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
とりあえず、この手の広告が表示されたらPCから大きな音がして、ブラクラに不慣れだとほぼ間違いなく気が動転するだろうな
マウス操作も出来なくなって、サポートに電話仕掛けてた
これでも親�
171:ヘワープロ時代から一応IT利用してるんだぜ
172:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 18:16:13.28 +8QYz78C0.net
どこの会社だろうが広告料さえもらえれば後は知ったこっちゃないってか
173:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 18:24:13.86 4XNoTtRy0.net
媒体責任は規模に応じて重くする必要あるね
それと報告があったら迅速に対応する体制も
ネット広告に関しては自主規制も働いていないのでまずは残念ながら立法行政がもっと口出しして規制と罰則を強めて将来の自浄努力を促すのも手
機械的なマッチングなので知りません責任ありませんを許しているから不法地帯になってるんだし
174:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/07 21:56:25.56 N6Br80+X0.net
NHKニュースのeventsというトラフィック
ユーザー操作を追跡してんじゃない?
ブロックするフィルターないかな
175:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/08 07:06:56.08 fCh4NWeR0.net
>>168
それどんなフィルタを使ってるなによるだろw
176:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/08 09:39:50.46 6Q1YhSDR0.net
>>171
地上波で流せないようなエログロや不快な広告が
なんでここまで野放しになってるのか信じられない
法で規制するしかないわ
地上波と同条件にすべき
177:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/08 13:44:44.00 iEiVD42j0.net
表現の自由だから仕方ない
178:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/08 13:47:23.30 pmnaM7NO0.net
>>168
お前がガイジだからってのがそこそこ有力説
179:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/09 18:08:20.38 b7Uf4/nb0.net
広告ブロック対策されてから
ロケットニュース全く見なくなった
一応まだフォローしてるけど
180:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/12 03:32:03.79 Uvls8J6j0.net
Braveでも出てきたわ
181:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/12 11:16:10.82 TjwFx1/I0.net
>>175
表現や商業の自由はあるけど、>>169みたいなのは流石に取り締まるべきじゃないか?
広告主も何かしらの責任を負うべきでは?
この損失や対応(被害者へのフォロー)って税金でやってるわけで、海外のサービスで日本の税金が使われるとかおかしい気がする
182:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/12 11:23:15.86 /cl7PE920.net
既存メディアには自主規制の枠組みがある
たまにルールを逸脱するやつは仲間内でボコられたり村八分にされたりする
過剰な自主規制で表現が制限されるなど副作用がある
法規制も自主規制もどちらも副作用があるけど法規制が当たり前になると権力が行政に集中しすぎてろくなことにならない
まずは自主規制で行政の介入を抑制するのがまだ少しいいのが歴史的な結果
行政が権力持ちすぎると実質的な発禁規制の不健全指定などのような強い表現規制が生まれてしまう
ネットメディアは国境がないからドッグイヤーマウスイヤーだからで自主規制の枠組みがまともにできてこなかった
プレイヤーも入れ替わりが激しいので自主規制枠組み構築する間もない面もある
ただもうこういうことが許されない潮流から分かり易いのがEUが強硬路線に転換しEU市場で商売するならEUのルールを守らなければ巨額罰則と舵を切った
これまた分かり易いのがGDPRの実質全世界への強制であり分かり易い反応がYahoo! JAPANなどが行うEU域内からのアクセス規制(現実は国外からのアクセス拒否)
オレんとこで商売したいならルールを守れ・税金払えは当然であるが�
183:アれが強権的に運用されるとそれはそれで異常に強い表現規制などを招く いまは過渡期 やりたい放題だったネットメディアを一時的に官権で躾し自主規制枠組みを作らせる 世界規模が困難ならEUのような域内国内限定で自主規制枠組みを作らせる その後立法や行政は少し後ろに下がる これが理想的な展開
184:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/12 13:22:50.79 +6C+11tB0.net
日本政府と広告業界が仲良しだから仕方ない
185:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/12 13:31:06.60 Bk+vi4H00.net
ツイッチの広告ブロックでいいのないかい?
186:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/12 13:46:28.08 jhQFoGbG0.net
広告出す側はどんな広告出すのも自由、でも閲覧者が広告をブロックするのも自由
っていうインターネットがいいなぁ
インターネットは自由な方がいいよ
問題は全てググッて自己解決が基本でいい
EUみたいなのはインターネットの和を乱す
187:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/12 21:19:35.07 TjwFx1/I0.net
別に、広告がダメだと言ってるわけじゃない
というか、広告なしだとテレビ番組だって見られないしYoutubeだって経営できない
問題はその広告に詐欺が混じっていて危険すぎるという話
188:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/12 21:35:09.79 7kSNwLK20.net
新聞雑誌テレビによる詐欺広告被害でそれらメディアが民事的責任を負うことすらないのでね
189:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 05:15:28.80 Mr5d+Eep0.net
あとは本編動画と広告動画の比率だよな
10分に満たない本編に広告トータル3分とかもう広告比率がおかしい事あるし
短い動画だと下手すると広告のが長くね?な事もあるし
こう言うバランスが悪いのが多くなるとブロックしたくなるよねー
190:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 05:23:04.41 v10c97mt0.net
それは単に見なければ良いような気も
広告の長さ=料金 みたいなもんだろ
顧客が見なければ自然に広告が短くなるような・・・
あと、VHSビデオが革命的だったように広告が嫌ならスキップした良いんじゃない
191:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/17 10:30:41.90 Gmy2aJmz0.net
youtubeのチャット欄右下に下から上に動く絵文字(ハートなど)を消すublock originフィルターない?
それを出すコントロールパネルは消した
www.youtube.com###reaction-control-panel
192:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/25 16:59:33.85 Nn5vS6CJ0.net
YouTube「広告ブロックやめろ」のダイアログを出しはじめる [988143837]
スレリンク(poverty板)
193:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 04:56:23.99 /vyipCU70.net
YouTubeのホーム画面から他人が作った再生リストの
オススメを消すフィルタないですか?
最近急に大量に出て来るようになってしまって...。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/04 16:32:29.72 qs9lF5HX0.net
広告ブロックを軽い気持ちで、なんとなくやってると思ってるんだろうか?
ブロックしたいからしているのであって、そういう人たちに広告を強制的に見せても
何もならないんだよ。
むしろ広告を掲載している企業側に嫌悪感を生むリスクしかない。
広告として意味をなさない人達が見た分まで広告費を余計にふんだくりたい、
広告費目当ての掲載側の都合でしかなく、優良誤認にあたる可能性がある
方や広告を見ない事については正当性がある
テキストならいいが、動画広告はやたら音量がでかく、
耳の健康を害する可能性がある
テレビなんかだと「コマーシャル入ります」と予告されたり、音量がフェードアウトする、
テロップが入る等配慮がされるが、
突然何の前触れもなく大
195:音量の広告が流れるため、心臓に悪い 反社会的な行動と言える
196:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/04 17:10:00.93 T/1A0PXP0.net
軽い気持ちで何となくやってる人もそれなりに大勢いるとおもうよ
197:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/05 15:57:36.24 noPRVI1f0.net
盗人猛々しいな
198:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/06 08:04:14.32 Z9mwfypK0.net
>>192
たとえば殺人犯が
自分で前もって周到に計画的に用意したはわたり30cmの刃物で
"なんとなく軽い気持ちで人を刺しちゃいました"
これ、通用しないから
広告をブロックするという意思があってやっていると見なされるんだわ
199:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/06 08:48:59.41 RIVN//wn0.net
何と戦ってるの?
200:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/06 10:58:05.14 lFJZH8Xf0.net
修羅の世界で生きてる人なんだよ
ヤるかヤられるかのね
彼の中では殺人が日常なんだ
201:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/06 13:45:33.03 uyCEpDjO0.net
>>194
いやそうじゃなくて、>>191みたいに思想があって広告ブロックしてる人ばかりではないと思うよ
ってこと
202:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/06 13:47:57.09 uyCEpDjO0.net
>>194の例えで言えば、191は
「この人は必ず殺されなければならないから刺した」
「人間は皆死ぬべきだから刺した」
って感じじゃん?
誤用じゃない方の「確信犯」みたいな
203:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/06 16:59:23.14 WkwQklxs0.net
殺人と広告ブロックを引き合いにするのがおかしいってのが分からんのだろうか
204:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/06 17:11:47.19 fNHxGYX70.net
>>198
確かにお前は死ぬべきだが殺す気にはならん
205:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/06 22:41:20.01 /Gz58fVP0.net
パーソナルコンピュータで何をしようが所有者の自由だろ
俺は広告ブロックというプログラムを走らせてるだけだ
広告ブロックされるのが嫌なら自由にプログラムを走らせることが出来ない専用ハードでやれ
206:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/07 00:02:09.77 9DO28i7u0.net
>>194
頭悪そう
207:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/07 01:52:39.00 r+mdsBEf0.net
広告なんてブロックしてなんぼのもんだろ
載せる側の事なんざ知ったこっちゃねぇよ
それでサ終するならそれまで、他に移るだけだ
208:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/07 13:43:52.91 7BviBF7e0.net
草
209:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/08 07:48:19.89 aAJF5IAS0.net
そもそもうざいからブロックされるんだよな。
もっとスマートにしとけばよかったんだ。
うざい広告の出し方しかできないサイトは潰れてしまえ。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/08 15:05:04.59 MC/a+mrI0.net
>>205
ほんとそれ
開発側はなんで「これで良し」と思うんだろう
こちらの見たい情報を隠してまで強制的に広告を見せて来るなんて
愚の骨頂でしかないのに
211:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/08 23:45:32.26 uKcmA/kY0.net
バナー広告ぐらいの時はほとんどなんも言われなかったのにな
この時にうざかったのは別窓で開くタイプのポップアップ広告だった
212:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/09 00:06:51.30 gHJ3f+Pn0.net
>>193
セキュリティを考えたら
広告はリスクだから親にはクリックするなと言ってる
それでも、最近はGoogleAdsenseが出てくる
しかも、チラシサイトで「こちらから!」みたいなGoogleのバナーを広告だと気づかずクリックしたらしく
パソコンから警告音がなり始めて、ウイルスに感染した!すぐに対策ソフトをダウンロードするように広告が出た
怖くなって閉じようとしてもCloseを押しても閉じない PCの操作ができなくなってる 音も大きくなる
仕方がないから画面に表示されたサポートに電話しそうになっていて俺が気づいてAlt+F4で止めた
広告はリスクが高すぎなんだよ
他にも一度踏むと、しつこいセールスみたいに延々と同じ広告が表示されるとかね
なんというか、広告が害悪でしか無いと思うね
213:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/09 00:07:54.33 gHJ3f+Pn0.net
あと、AIが流行り始めたら、その元となるHPからは情報だけ抜き出してくるわけで
HP作者にお金が入らないとか、あれってHP作者にとっては良いことなのかって気がするわ
結局お金を儲けるのはAI開発企業だけになりそうw
214:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/09 00:12:35.67 /XH8zh430.net
広告のなかった時代のインターネッツに戻ろう
215:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/09 21:43:05.09 1hHGPsEX0.net
uBlock Origin LiteにもAdGuard Base filterとCustom filterを実装して欲しい
216:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 13:23:49.49 UpXbDOzN0.net
>>211
作者の趣味でオープンソースなんだから、そう思うなら自分でコード書いてPR出せという話
217:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 18:50:00.76 H6k8SB2i0.net
>>212
ただの一般ユーザーゆえコーディングスキルはおろかGitHubアカウントさえ持っておりません
Custom filterについては開発の負担になるゆえ当面実装の予定はないという話を聞いた気もしますが
218:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 21:36:28.21 GUh0dp4V0.net
だから君がその開発を負担しろって話だよ
219:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 22:08:00.75 5zVGEMyn0.net
Custom filterは不可能です
ChromeExtensionsストア規約によりユーザーが入力した定義を動的に取り込むことができなくなりました
よってTampermonkey、Violentmonkey、Stylus等は全滅するのです
220:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/10 23:29:07.23 wuduffqg0.net
>>215
詳細を教えて下さり、ありがとうございました
221:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/11 04:50:27.57 YlmVYt+y0.net
uBOって何で購読フィルタの編集が出来ないんだろうなぁ
編集出来れば誤爆した時の対処がしやすいんだけど
この辺はABPの方が楽だったような
222:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/11 07:29:27.98 tY4fO2xM0.net
マイフィルターに否定文書けばいいだけだろ
223:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/11 13:45:51.04 PJgFq4eu0.net
天才
224:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/12 01:54:00.84 YuM3jOhf0.net
おお
225:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 18:02:27.84 kHO5eDL80.net
twitter.comの右下に常時出ているメッセージてのを
消すフィルターありませぬか?色々試したけど消せませぬ
226:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 20:02:02.87 nug9ayBx0.net
twitter.com###layers
227:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 21:23:36.35 kHO5eDL80.net
>>222
アリガトゴザイマス!
228:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/19 21:51:21.42 kHO5eDL80.net
>>222
ダメでした
もっと見る のウインドウも出なくなっちゃいます
229:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/25 22:12:37.56 m3flhth10.net
同じくツイッターなんだけどWho to followとかいうのが出るようになってうぜえ…これも消せないかな?
230:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/26 10:31:36.63 0eaj3+oD0.net
twitter.com##h2 span:has-text(Who to follow):upward(5)
231:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 01:55:16.39 6vyST85F0.net
>>226
Who to followの部分だけは消えたんだけどその下の(Who to followで出てくる)アカウント3つは消えないまま…
232:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/01 03:29:22.85 ZpXKSwDh0.net
abemaビデオがアドブロック系入っているとメモリリーク起こすようになったんだけど解決方法ってあるかな?
233:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/01 14:36:57.27 u8sV9E7G0.net
無効にする
234:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/01 17:04:32.0
235:5 ID:1MkhMNQc0.net
236:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/01 21:22:50.47 frsdkNR70.net
ここのやつのがいい
URLリンク(hachima25[.]hatenablog[.]com)
237:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/01 21:55:41.53 4anVMwks0.net
>>230
消えたっぽいありがとう
238:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/09 20:43:36.13 3R5PbEh10.net
質問です
Chromeブラウザで5chを見ています
5chの下に出る広告とレス数が900を超えたら出る動画広告を消すcssを教えてください
次のやり方では消えませんでした
お願いします
5chのレス数が900を超えたら出る動画広告
#vm-placement{display:none !important}
5chの下に出る広告
#vm-footer-content{display:none !important}
#vm-placement{display:none !important}
239:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/10 12:48:56.60 xVHRN2hy0.net
専ブラ使いなさい
240:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/10 15:38:55.28 G1EQPV7J0.net
>>233 uBlock Originでも入れたら?
241:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/10 18:05:00.81 xewuc5Bp0.net
>>233
それクラスだから#じゃなくて.だよ
242:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/10 18:05:42.65 xewuc5Bp0.net
広告消すなら広告ブロッカーuBlock Origin入れれば通信も遮断されるからその方がいあ
243:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/11 11:05:20.24 W8hRdmfU0.net
>>234-237
有難うございました
244:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/11 11:33:29.34 asKrSG/W0.net
PC youtube広告消えなくなった
245:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/12 12:57:42.17 Whq9sv1Z0.net
おま環
246:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/12 23:32:41.73 1B1xgwl30.net
復元中にPC落ちてublockのフィルター全部消えたんだけど元に戻せないかな?
復元ってアドオンまで戻してくれるのかな?
247:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 10:24:10.21 U8pboDjb0.net
1週間くらい前からYahooトップの広告が貫通してくるようになってきた うざい
248:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/13 11:04:15.46 959cSvuC0.net
ヤフージャパンがadblockを突破して来てるのに今気付きました
249:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 00:29:45.70 nsfLhRKU0.net
ツイッターのおすすめツイートがまた表示されだしたわクソ
これどうやったら消せるんだろう…
250:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 00:34:47.83 nsfLhRKU0.net
Who to followもまた表示されるようになったわ糞過ぎる
251:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 02:42:33.80 f1Z2A1wV0.net
>>244
拡張のControl Panel for Twitterこれ入れたら良いと思う
252:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 09:01:16.33 PcY713030.net
まーたYouTube規制されやがった
ユーブロック更新されれば直るんだよな
マジYouTube、他の動画サイト潰しといて選択肢が1つになったところで規制張り出すのクソ
しかもプレミアム値上げしてるし
お前世界中で儲けてこれ以上何が必要なんだよ
そんなに儲かってんならアメリカの貧困層助けてやれよ
ほんとアメリカ社会の縮図みたいなクソ企業だな
253:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 09:36:46.37 LvfN49Rz0.net
adblockfor youtubeが不正扱いされて強制OFFされるんだがuOはまだ使える
254:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/14 15:21:12.78 PcY713030.net
YouTubeブロック直ったわ
やっぱユーブロックが更新されると直るんかな
ほんとイタチごっこだな
いい加減諦めろGoogle
255:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 08:59:48.73 +ZT+Jsiy0.net
Yahoo JAPANはプッシュ通知のブロックのフィルタ追加で消えた
256:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 21:17:36.24 RE8sKSZ50.net
Yahoo JAPAN
スーモの広告消えない
257:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 21:20:48.93 Hp0qWFif0.net
なんで揃いも揃って使用広告ブロッカーと購読フィルタを書かないんだ?
ここはエスパー検定試験所なのか
258:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 23:07:38.67 zzArg0go0.net
たまーに暇なときに
259:エスパーすると当たってもハズレても楽しいけどね 基本無視してるしまたかーくらい こういっいゃなんだけだ昔からあったのと一般人が使うように悪化してるのでこれからそれが普通になるよ
260:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/19 07:43:47.77 Iz0KuEgJ0.net
uboは奥深くだしadgは内向きしかないし
こういうところでのやり取り考えられてないから諦め論
261:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/24 21:00:10.02 vyeanYjk0.net
ツイッチの広告ブロック教えてくれ!
262:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 00:18:31.98 V6WeVz/50.net
URLリンク(github.com)
コードをダウンロードしてデベロッパーモードで機能拡張追加
広告時は360pで再生し広告を回避する、ごくたまにバグる
263:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 04:52:39.40 bzhas0gY0.net
これもおすすめ
URLリンク(github.com)
264:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 06:28:00.21 V6WeVz/50.net
>>257 は外部プロクシサーバと通信しています
広告のない国のサーバを経由することで広告を非表示にする仕組みです
>>256 は完全にローカルで動作します
以上、動作の違いについての解説でした
265:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 06:32:18.50 Sz/Jk0MG0.net
プロクシサーバってデータをやり取りするから通常は利用にお金がかかるけどそれどうしてるんだろ?
266:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 06:55:14.54 V6WeVz/50.net
>>259
自分でプロキシサーバを立てたい人用に解説がある
URLリンク(github.com)
Proxy6のロシアプロキシサーバでは$0.50USD/月未満で済むと書かれている
267:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 12:34:26.01 1nkQy9560.net
ublockで要素のホワイトリストってできますかね
ドメインとかならできるけど一要素ってどうなんだろう
268:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 13:14:22.40 WffFWmDY0.net
>>261
URLリンク(github.com)
269:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/25 16:14:00.44 1nkQy9560.net
>>262
ありがとうございます
270:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/29 07:49:59.00 sqfdK9tN0.net
パソコンでbraveブラウザで
エロ動画サイトやPornhubやニコ生やtverやyoutubeや
abemaの動画見たら一切広告出ないぞ
ヤフーや爆サイのディスプレイ広告も出ないぞ
271:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/29 11:34:17.75 bz+yLFdZ0.net
中身のフィルターはbraveだろうとuboだろうとadguardだろうと大きく変わらないけどね
272:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/01 00:08:26.79 puq2Q3A20.net
もうページ拡大でホームのサムネ見ることにしたわ
273:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/01 00:08:31.84 puq2Q3A20.net
もうページ拡大でホームのサムネ見ることにしたわ
274:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/03 15:01:52.38 S+04RvU+0.net
メルカリの商品一覧でshopsという文字列がURLに含まれている商品を非表示にする方法ってないですか?
URLリンク(jp.mercari.com)
しょうもない商品を大量に掲載するので邪魔でしょうがない
275:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/03 23:07:10.60 eESTIbTU0.net
youtube完全ブロックされちゃったよ・・・
276:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/04 03:59:12.90 MiUo0ZDe0.net
いい方法見つけた!埋め込み押すと動画見れる!
277:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/04 15:47:59.72 LtITNnNR0.net
abp使ってて初めてツベで利用規約に違反してますって出たぜ
無視し続けてると見れなくなるって話だけどログインもしてないし、ipも時々変える、クッキーも毎日削除する、どこで判別してるんだろ?
278:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/05 15:23:49.19 IhmvQ7PD0.net
ブラウザフィンガープリント (デバイスフィンガープリント)とか?
279:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/05 18:16:01.88 bHff9iFM0.net
スマホでBRAVE使ってるんだけど他におすすめあります?
BRAVEだと何故か画像とか動画のダウンロード保存を直にSDカードに出来ないのがキモい
Chromeは保存先はSDカードにできる
280:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/06 13:41:28.92 MsuFMC3J0.net
まーたYouTube規制きやがった
いい加減諦めろksg
281:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/06 14:38:14.68 QwOBEUtd0.net
>>269
最新バージョン使ってる?
自分は広告ブロッカー使用禁止のマークが出るけど、×を
押して消せばまた普通に見られるよ
282:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/06 18:46:39.24 E+e/rX6L0.net
>>275
更新したけど×出ないなあ
なんか間違った設定にしてるようだから仕方なくブロック解除して広告出たらF5押すようにしてる
283:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/08 20:16:27.38 aXJoJYWu0.net
>>271
3回までは無視できるタイプの警告もあるって話だよ
3回バツを押して警告消してるとそれ以降は警告が消せなくなるタイプがある
未ログインでクッキー消してるならリセットされるでしょう
284:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/09 13:58:23.86 DqSUmWKa0.net
adblockはバージョンアップされないの?
今回のyoutubeに対して抵抗しようとしないの?
285:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/09 14:31:22.28 g8w2FCrz0.net
youtubeブロックされたけどublock Originでyoutube.comの+++ --のところを許可すれば
広告ブロックしたまま再生できるね
286:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/09 19:21:57.68 DqSUmWKa0.net
adblockやめてublock Originにすればいいっていうこと?
287:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/09 20:12:38.73 nunf5Mkh0.net
AdBlockなんて捨てちまえ
というかuBOを入れない意味が分からない
288:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/10 11:00:17.62 q68DgM+q0.net
adblockやめてublock Originにしたら、警告マークでなくなった
ありがとう
289:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/11 08:04:19.81 vG2xKgOQ0.net
ublock Originでも警告マークでるようになっちゃったよ
いったいどうしたらいいの?
290:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/11 11:44:05.44 SaYEB4dI0.net
>>283
フィルター強制更新
291:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/11 11:47:04.01 8gLQDGr30.net
>>283
URLリンク(www.reddit.com)
292:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/11 17:50:05.82 XQ+cc7++0.net
ほっといたらなんとかなる可能性はあるの?
ヤフーのHPの時はしばらくしたら直ったんだけど
293:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/12 07:57:53.57 hkd1FwHU0.net
英語が難しくて読めません
特に動画の部分が小さくてわからないです
誰か翻訳してください
294:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/12 09:51:25.70 Ecyo0cKv0.net
完全にいたちごっこだな
295:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/12 18:18:40.48 tPtZdHWK0.net
動画サイトは広告表示の仕方を考えた方が良いと思うね
動画にモロに被せに言って視聴者イラつかせて何が広告やねん逆効果やろって思うわ
それだったらコメント欄にずっと広告表示しとけ
296:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/13 14:03:19.78 5T+UJZhL0.net
Youtube「動画に被せなくてもお前ら広告ブロックするよね」
297:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/13 14:54:40.09 7/CKHK+w0.net
目に入っても邪魔にならないんだったらブロックしねーよ
Googleはブロックに対してゴチャゴチャ言う前に、まず
広告の入れ方を考えろ
広告見に来てる訳じゃねーんだよこっちは
298:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/13 20:06:11.46 BypsqG4g0.net
昨日からやたらうるさくなったな
299:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/13 20:09:15.46 EUhWOBg30.net
>>286
また再発してる
300:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/13 22:31:30.47 5xVEc68J0.net
>>285
今のところこれでなんとかなったがいつまで持つか
トラッキング拒否解除は自分では気づかなかった
まあ気分が悪くなる生ゴミみたいな広告を見るくらいならYouTubeなんて見なくなるだけ
301:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 00:08:56.43 Z/q8c8U
302:n0.net
303:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 00:09:41.11 Z/q8c8Un0.net
PCブラウザからしか出来ないかもだけど、
メイン垢で適当なリストを作って限定公開にして、見たい動画を放り込む
↓
新しいプライベートウィンドウからログインせずに上記リストを読み込んで再生
最悪自分の垢に目をつけられて再生不可とかを避けられればそれでいいので、これで充分
reddit見たけど各アドオンも随時対応して来てる様子ですね
304:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 01:40:41.16 uR2dj0eq0.net
Twitterで詳しく報告してくれてる有識者(てかブロッカー開発サポーター)の人いるから参考にしてるわ
その人によるとここ最近はyoutubeが必死になってて毎日、日によっては2回検知機能を更新してるらしい
必死に労力使う所間違ってんの気付かないあたり頭良くてもアホしかいないんやな
305:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 04:22:19.98 hBpjnbEo0.net
adguardの有料の使ってるけど、半年前位からyoutubeはいたちごっこだね
更新間に合わないと数時間はブロックされるのが何回かあった
306:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 12:50:50.99 9xm8KN+o0.net
Youtubeのブロック警告また出やがった。この守銭奴め
307:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 14:26:24.67 gC1lFf7v0.net
VivaldiにuBO+uMatrixで使ってたが、今日突然つべが再生開始したとたんに止まるから
あれこれしらべてここにたどり着いたけどuMatrixってひょっとしたらもうだれも使ってない?
もうuBOだけで良かと?
308:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 14:26:55.17 gC1lFf7v0.net
VivaldiにuBO+uMatrixで使ってたが、今日突然つべが再生開始したとたんに止まるから
あれこれしらべてここにたどり着いたけどuMatrixってひょっとしたらもうだれも使ってない?
もうuBOだけで良かと?
309:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 14:54:24.62 VS1TwKwv0.net
>>301
3周くらい周回遅れ
310:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 20:13:00.50 v9Qci/Hs0.net
PCのedgeでAdblockPlus使って
youtube.com##.style-scope.ytd-popup-container
youtube.com##.opened
これでブロック警告は消えたけど再生が一時停止されるのはそのままなのが煩わしいな
311:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 20:34:52.41 MG5OHHE10.net
未だにABP使ってるやつー
312:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 20:48:33.31 wt4f8/Ay0.net
>>303
それだとスクロールできんぞ
313:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 20:48:50.21 wt4f8/Ay0.net
>>303
それだとスクロールできんぞ
314:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 21:06:03.47 v9Qci/Hs0.net
>>305
スクロール出す場面とか無いから別にいいかなと思ってたが今ublock origin入れたらそもそも広告ブロック表示が無いものになったからadpは捨てた
315:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 21:48:13.90 DBzxSKeK0.net
>>307
健常者になれて良かったね
316:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 21:54:36.34 WK+lgLS40.net
おめでとう
317:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 22:22:49.49 v9Qci/Hs0.net
そんな祝うような事じゃねえだろ!?
318:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 00:34:52.31 rhIIs9QP0.net
Chrome拡張機能の普通のuBlock OriginよりuBlock Origin development build使う方がYouTube対策には良いぞ
319:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 01:00:37.01 8QVEILoP0.net
>>311
URLリンク(github.com)
どのfixがyoutubeに関係あるんだ?
320:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 01:17:30.08 OJwiMGU80.net
YouTube対策のために新機能の追加が必要になってるからね
321:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 14:16:08.22 aTOJ1LpR0.net
いたちごっこ大好き!!
322:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 15:02:52.11 mCDvejxK0.net
>>314
暇人
323:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 15:24:48.21 4onPcvRW0.net
Google検索の
検索の際、AI を活用した新しい試みを、便利な概要と共にお試しください 有効にする
これ毎回出てきて目障りなんだけど、消す方法ないすか?
324:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 15:26:31.70 4onPcvRW0.net
あ、使っているのはuBOです
スポイトするとブロック対策でランダムURLにされてる
325:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 21:59:07.91 LieE6PkL0.net
一昨日はuブロで警告出たけど今日は一切警告出てないな
開発者版でもなく普通版だが
326:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/16 00:36:53.77 KYpZ8XFG0.net
youtubeは出てないけど今度は
URLリンク(uplift.5ch.net)
に飛ばされて草
327:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/16 01:37:37.84 68+Kyouy0.net
旧○や旧浪人のやつか
5chやらは専ブラ使ってるから問題ないな
328:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/16 11:49:10.38 g2/KUXbm0.net
>>299
uBlock filters – Quick fixesで回避できるみたい
そもそも回避すること自体が利用規約違反で垢BANされるかもしれんが
329:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/16 13:23:18.91 7ZWIfv6E0.net
警告出たときに要素ブロックしたけどこれで垢BANされたらたまらないな…
330:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/16 16:39:47.62 T5zUkoLL0.net
要素自体をブロックしたらその要素が存在するかを検知されたらアウト
非表示(display:none;)にしても調べられたらすぐばれるわな
画面外に飛ばすとかz-index下げても同じか
331:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/16 16:58:18.09 +8aADZSM0.net
?
検知してるjsをどうこうするのが普通
332:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 01:24:41.99 Msj1koaZ0.net
スクリプトが動いているかチェクするスクリプトの無限ループ
俺はあきらめてブロックやめた
DLして見るわ
333:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 01:56:40.80 6EMOqZX10.net
無限ループないが
ネタ?勘違い?
334:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 03:17:26.69 A7j/B1Qj0.net
お前の読解力の問題
335:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 07:45:19.58 k2ItIob/0.net
u-block origin 昨日までブロックできてたのに、今日またyoutubeの警告マークが
出ちゃったよ
どうすれば消せる?
フィルター更新って
拡張機能のオプション→フィルターリスト→今すぐ更新
でいいの?
でもこれやっても警告マーク消えないよ
でいいの?
336:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 09:11:31.16 rSJbjLuE0.net
キャッシュをすべて削除→今すぐ更新
か、uBlock filters - Quick fixesを直接強制更新
337:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 10:35:51.48 lRYVr38w0.net
135 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d1e9-Fhx2)[] 投稿日:2023/10/16(月) 13:44:08.92 ID:E6tnOr3w0
つべは毎日スクリプトのIDを日本時間午前3時くらいに変えている
uBlockOriginの人がそのスクリプトIDかわったら2,3時間後に毎日対応している
つべとのいたちごっこに毎日戦っている
uBlockOrigin以外の名前を挙げてる奴がいるがuBlockOrigin以外は
すぐに通用しなくなると思うぞ アカウントねらいうちされてないだけだから
URLリンク(www.reddit.com)
4 つの手順を実行しましたが、まだ問題が発生しています
広告ブロック対策の最新の修正は、次の日に行われました。 Oct 16, 2023現在IDに対応しています b7e9cd34 *.
* 上記の ID は、YouTube の最新の広告ブロック対策スクリプトを指します。 このリンクから監視できます: URLリンク(pastefy.app) (上から下 = 古いものから新しいもの)
338:。 これは、現在の修正が、対応する ID を持つスクリプトと一致することを意味します。 たとえば、 https://www.youtube.com/s/desktop/c97476a7 /jsbin/desktop_polymer_enable_wil_icons.vflset/desktop_polymer_enable_wil_icons.js、 c97476a7部分はIDです。 場合は 最新の ID (最後の行) 一致しない が上記の現在の ID と 、YT が最近更新したことを意味しており、再び広告ブロック対策に遭遇する可能性があります。 この場合は報告しないでください。 場合は ID が一致して も広告ブロックが解除される 、上記の4 つの手順を繰り返して ください。 ありがとう。 uBO をアンインストールして再インストールし、ステップ 3 のようにすべてのフィルター リストを強制的に更新することも役立つ場合があります。 --- --- --- フィルタ リストは 1 日に複数回更新される可能性があるため、報告する前に必ず手順 3 を実行してください。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 12:43:34.61 tf679VTL0.net
tunecoreとかsoundcloudが開けねえとか思ってたらublock origin君のせいだったわ
ublock origin自体は何年も前から使ってるから下げとかではないけど
まあtunecoreとsoundcloudの広告ブロックなんてなくていいからどうでもいいけど
340:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 12:43:46.70 tf679VTL0.net
tunecoreとかsoundcloudが開けねえとか思ってたらublock origin君のせいだったわ
ublock origin自体は何年も前から使ってるから下げとかではないけど
まあtunecoreとsoundcloudの広告ブロックなんてなくていいからどうでもいいけど
341:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 13:05:17.69 5hcrL/VI0.net
確かにブロックブロックされたなって思って帰ってきてから見てみるとブロックブロックブロックできてたりするの手動で対応してくれてるんだ
342:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 02:33:21.44 FUCFwQZN0.net
日付変わったけど、昨日からブロックしてるだろのポップアップ出ても、ポップの右上にタイマーが表示されるようになったなw
それで数秒待てば×押せるようになる
今はもうわざわざキャッシュ削除とリスト更新かけるより待ってる方が楽なんでそれでずっと出てくる度に×押してるw
343:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 03:08:47.89 sEldYWDN0.net
あれ糞うぜえよな
344:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 05:57:30.81 GMCtZDrc0.net
そのうち三回ノックアウトで解除か更新しないとみれなくなる
345:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 08:14:48.27 VR9TrGlp0.net
最近は一日に一回警告マークがでる。
そのたびに
キャッシュをすべて削除→今すぐ更新
をしてる。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 09:01:54.61 ZkEX+vrZ0.net
今朝、Chromeをアプデしたら、Youtube動画のタブを開く度に、「広告ブロッカーは利用規約違反です」っていうポップアップが画面全体に表示されるようになった
お前らも同じ状況?
(ちなみに、俺が利用してるブロッカーは、「Adblock origin」と「uBlock origin」)
これすらもブロックする最新の広告ブロッカーがあったらマジで教えて欲しい。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 10:48:17.50 6HAI1H+G0.net
ガッツリやってきたな
348:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 10:58:09.74 W1gXl+oy0.net
本マグロでも釣るのかってくらいデカい釣り針だ
349:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 11:48:23.01 MIU8lO380.net
あと一回でブロックされるらしい
ublock origin更新したけど、どうなるか楽しみだw
350:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 12:05:25.67 QL3kWE9U0.net
AdGuard使ってるけど警告一度も出てきたことない
AdGuardがその辺うまくやってるのかもわからんけど、
警告を見ないまま急にバンされたら怖いな
351:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 14:13:23.87 ZkEX+vrZ0.net
>>339,340
何言ってるか分からん。
さっき、uBlock originのバージョン確認したけど、1.52.2で最新っぽいし
アドブロッカー入れてることを理由としたYoutubeのサイト閲覧制限なんてありうるのか?
352:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 14:48:36.20 IfWlJFke0.net
今更何言ってんのって話
YouTubeが広告ブロッカーのユーザーに「3ストライク制度」で動画視聴を制限するテストを実施中
URLリンク(gigazine.net)
353:g-ad-blockers/ YouTubeが広告ブロック使用ユーザーに警告開始。無視を続ければ再生不可に ttp://www.techno-edge.net/article/2023/06/30/1523.html
354:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 14:53:57.73 xY7PaLYI0.net
いたちごっこがうざいから、とりあえずbrave入れたわ。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 17:12:34.05 ZkEX+vrZ0.net
>>344
知らんかった。こんな事が起きたのは今日だから。
で、さっき気づいたんだが、今度は、Youtubeのサイト内で「新規にタブを開く」が一切効かなくなった。
これ、今回の出来事と関係あるんじゃね?
356:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 17:14:03.81 ZkEX+vrZ0.net
正確に言うと、
新規にタブを開く → 一瞬、新規にタブを開こうとするが、0.1秒後に新規に開いたタブが閉じられる
357:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 17:15:11.63 NT/gRNAY0.net
そのうち広告ブロックでは太刀打ちできなくなるような
広告システムを導入して来るかもな
358:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 17:25:23.31 ZkEX+vrZ0.net
>>345
これってスマホ限定の広告ブロッカー?それともブラウザ?
よく分からんのだが。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 17:39:33.77 ZkEX+vrZ0.net
Braveググったけど、広告ブロックに特化したブラウザっぽいな
一瞬、Tor Browser系のブラウザかと思ったけど違うんかな
俺のChromeのセッションは7Window以上、200タブ以上常時開いてるから、環境の以降が大変そうだわw
360:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 20:57:55.81 ZkEX+vrZ0.net
Brave使ってるけど、メモリの使用量多くないか?
361:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 21:35:17.99 IfWlJFke0.net
スレリンク(software板)
でやれ
362:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 02:56:30.15 VV7X36cx0.net
>>343
Adblock Originとかいう謎の広告ブロッカーの名前が出ているからふざけてると思われてるんだぞ
あとYouTubeのアドブロ検知を回避するには、uBlock Origin以外の広告ブロッカーは全てアンインストールしなければならない
これは最低限
あとはuBOのフィルタ更新とかも必要
363:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 07:21:42.54 wCe4E9ae0.net
最近はyoutube側も頑張ってるな。毎日ブロッカー対策してくる。
なので、こちらも毎朝フィルター強制更新をしないといけない。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 09:51:44.67 N9Z1PEo00.net
これユーブロックが最後の砦だよなぁ!
ユーブロックがYouTubeに消されたら終わりやんけ
365:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 11:17:27.72 sBOibzAP0.net
>>353
Adblock originは誤記。正しくは、Adblock plusやな。
で、>>346,347の症状が起きてるのは俺だけ?
366:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 11:23:19.42 sBOibzAP0.net
今まで、Adblock PlusとuBlock Originの両方をインストして有効化してたわ。
uBlock Originはどんなフィルタを入れなきゃいけないんだ?
367:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 12:10:54.51 bX0RO9jp0.net
まずは練りに練ったデフォルトでいい
368:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 12:18:24.40 9mSZqE710.net
ABPで使ってたやついれりゃいいやん
未だにABP対応のフィルタなんてあるのかって感じだけど
369:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 12:26:34.91 +doIk0Tw0.net
uBlock Origin 無効にしてんのに広告ブロッカーは YouTube の利用規約に違反していますって忠告でるぞ
370:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 13:02:07.24 sBOibzAP0.net
Adblock Plusの利用者は1000万人以上居るんだが、何を根拠にAdblock PlusよりuBlock Originが上みたいな物言いしてんの?
371:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 13:30:38.87 K9BD8HGL0.net
これはまたデカイ釣り針ですなぁ
372:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 14:01:44.26 bX0RO9jp0.net
な? ageだろ?
373:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 14:49:40.34 ZqKk/EUU0.net
釣りとかなら真性よりいいよ
むしろ釣りであってほしいくらい
374:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 14:50:33.40 ZqKk/EUU0.net
釣りとかなら真性よりいいよ
むしろ釣りであってほしいくらい
375:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 15:33:12.29 Zw+UsdnM0.net
>>361
Chromeウェブストアの ユーザー数: 1,000,000+ 人 みたいな表示の事を
言ってんなら、あれ今までにインストールされた総数であって、その後
拡張を削除した人数は入ってないからな
それにABPは会社側が金さえ払えばその会社の広告をブロックしなくなる
事がとうの昔にばれてる
376:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 15:45:10.81 uDsjlN7C0.net
どっちも変わらねぇよ
しょうもない小競り合いすんなよ
377:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 15:51:17.83 sBOibzAP0.net
>>366
YoutubeがAdblock Plusに金払ったって事実あんのか?
378:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 18:31:14.78 xOr0PHnI0.net
俺もなんか今日はいつもの警告表示をタイマー待って×しまくってたら、
ついにブロック予告であと3本の動画でブロックするみたいな警告が出たぞw
そんなの気にせず3本見たら4本目で動画表示部分に違反だから再生ブロックみたいなのがでたww
で、俺はそこからブラウザのリロをポチってリロ開始直後にリロ中止で×押すも読み込み止まらず度が再生が始まったw
その後2本ほど見て3本目位に、今度は画面左下に小さい窓が出現!
広告なしでみれますよ~みたいな
それに参加しないとプレミアムに参加するの2択だったんで、俺は迷わず参加しないをポチ!!
これで俺が筋金入りだとgoogleも解っただろーヽ( ´ー`)丿 と悦に浸りつつ今も動画を警告無しに見まくれてるぞいwwwwww
ふふ。( ´∀`)y―┛~~
こんな真似されたらされるほどテコでも俺はプレミアムなんぞに課金せんぞ!
徹底的に広告ブロックしまくってやるぜ!Ψ(`▽´)Ψケケケ
379:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 18:32:56.93 xOr0PHnI0.net
俺もなんか今日はいつもの警告表示をタイマー待って×しまくってたら、
ついにブロック予告であと3本の動画でブロックするみたいな警告が出たぞw
そんなの気にせず3本見たら4本目で動画表示部分に違反だから再生ブロックみたいなのがでたww
で、俺はそこからブラウザのリロをポチってリロ開始直後にリロ中止で×押すも読み込み止まらず度が再生が始まったw
その後2本ほど見て3本目位に、今度は画面左下に小さい窓が出現!
広告なしでみれますよ~みたいな
それに参加しないとプレミアムに参加するの2択だったんで、俺は迷わず参加しないをポチ!!
これで俺が筋金入りだとgoogleも解っただろーヽ( ´ー`)丿 と悦に浸りつつ今も動画を警告無しに見まくれてるぞいwwwwww
ふふ。( ´∀`)y―┛~~
こんな真似されたらされるほどテコでも俺はプレミアムなんぞに課金せんぞ!
徹底的に広告ブロックしまくってやるぜ!Ψ(`▽´)Ψケケケ
因みに俺はuBLOCK派
380:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 18:54:04.86 G1obInUy0.net
一時停止したら広告が再生される問題
URLリンク(support.google.com)
381:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 18:56:25.27 2FXco4re0.net
5chってほんと情弱の巣になってしまったんだな
まともな奴はもうとっくの昔にこんなとこ見るの辞めてるか
382:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 20:07:16.29 F+0kM5Hr0.net
昨日まですぐ出てたが、もうとっくに出なくなってるが?
ブロック側が頑張ってくれたのか、Youtubeが再生激減で撤回したのかは知らんが
383:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 21:13:16.81 sBOibzAP0.net
>>346,347
これ、未だに治らんのだが、…
384:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 21:31:42.50 Rv8hXpfj0.net
出なくなったと思ったが、ん?変だなと思ったら、
サムネが広告に変わってるぞ!動画再生してないのにページ開いただけでサムネの前に広告みせよるわ
385:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 04:17:13.27 to5TRCZn0.net
origin入れたんだけどそしたら他のサイトの広告が毎回表示されちゃうようになったんだけどみんなはどうしてるんですか?
386:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 08:53:56.55 fNDTe2aQ0.net
毎朝一回の強制フィルター更新が日課になってきたw
387:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 10:38:56.86 SzQWruaS0.net
Googleのクソが本気だしてきやがったな
別に対策なんていくらでもあるから今まで通り全部ブロックしてやるぜ
誰がゴミみたいな広告みるかっつーの
388:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 10:47:21.36 g3EuX+ju0.net
広告見てほしいんなら、害悪企業の広告出すのやめろ、あとは広告流すタイミングを考えろ
389:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 10:54:48.70 k5C+FuoI0.net
LINEで求人情報の広告を流すのもやめて
390:欲しいな 政府も推奨しているアプリなんだから人の心を傷つけるような広告は出さないで欲しい
391:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 10:56:08.67 k5C+FuoI0.net
またスレチった
スレタイ紛らわしんだよ
392:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 11:47:55.61 GRqSGybn0.net
GoogleがYouTubeの広告ブロッカー対策してるのに
ブロッカーがGoogle機能拡張ストアにあるという
393:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 12:30:22.54 +lXrWlnB0.net
【悲報】YouTube、PC用ブラウザ標準搭載のトラッカー&広告ブロックまで完全使用禁止にしてしまう [663277603]
スレリンク(poverty板)
394:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 15:40:54.13 +lXrWlnB0.net
515 名前:安倍晋三🏺 (ワッチョイ c91b-Fhx2)[] 投稿日:2023/10/20(金) 14:51:58.27 ID:mDjhLlOu0
redditで紹介されてたtempermonkey用のスクリプト入れたら完全に消えた
395:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 16:27:47.29 BbVs0jAh0.net
スレリンク(poverty板:515番)
埋め込み扱いで逃れるというカンジか
396:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 17:07:45.41 vsWisSUg0.net
URLリンク(greasyfork.org)
スキップでよくね
397:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 18:23:17.84 SzQWruaS0.net
>>386
なんやこの怪しいモノは。大丈夫なんかコレ
398:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 20:34:42.51 GU1dQTVo0.net
こんな短いコードくらい読めよ
399:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 01:42:02.99 QGNv4iKO0.net
JavaScriptとか全部怪しく見えるおじいちゃんなんだから読めるわけねえだろ
ほっといてやれ
400:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 09:51:35.72 5buojylm0.net
これからは広告ブロックではなく動画プレイヤーのブロック、カウンティングを回避する時代
401:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 12:03:30.49 turUtUAN0.net
>>348
今回の締め付けで大半の利用者がブロッカー使用をやめてくれれば、youtubeも「この辺でいいか」と締付けをやめてくれるかもな
もしそうなれば、毎日フィルター更新するような情強たちは今後もブロッカー使ったままyoutube見れるかもしれない
402:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 12:45:31.29 vQJ0/J9/0.net
>>0382
何年かぶりにブロック外してネット徘徊したが、Adsenseだらけで見れたもんじゃないぞ
娯楽サイトならまだいいが、辞書サイトで半分以上広告だと邪魔してるとしか思えない
つまり拡張機能に残してる理由は
1.取り分が多いツベはオフ強制
2.仲介してるだけの他はオンもOK
ってことだろう
ブロック使うやつが客になることはまずないしな
邪魔すぎてGoogleが悪の組織ってのが定着すると
Bardの育成にも悪影響あるのを恐れてるはず
403:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 12:45:43.69 vQJ0/J9/0.net
>>0382
何年かぶりにブロック外してネット徘徊したが、Adsenseだらけで見れたもんじゃないぞ
娯楽サイトならまだいいが、辞書サイトで半分以上広告だと邪魔してるとしか思えない
つまり拡張機能に残してる理由は
1.取り分が多いツベはオフ強制
2.仲介してるだけの他はオンもOK
ってことだろう
ブロック使うやつが客になることはまずないしな
邪魔すぎてGoogleが悪の組織ってのが定着すると
Bardの育成にも悪影響あるのを恐れてるはず
404:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 12:46:55.96 uPMW1l+r0.net
Gmail人質にして広告ブロック解除しないと垢BANしちゃうぞ(チラチラッ
次はX同様にログインしないと見せませんが来るよ
一旦始めたら締め付けやめる訳が無い
405:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 12:48:25.17 vQJ0/J9/0.net
すまん。1回しかボタン押さずにグルグルなっても放置してるのに連投されてるわ
これは防ぎようない、俺のせいじゃない。以上
406:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 16:16:18.29 HaTpWHbV0.net
糞アプリ使ってるお前のせい
407:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 18:09:52.37 GWel/Q160.net
つべうぜーな
408:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 18:44:27.35 PucwBOO40.net
つべとかどうでもよくて広告ブロッカーないとマジでネット無理やで
それくらクソ広告がはびこってる
409:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 18:47:51.76 a1FYYeYO0.net
全世界
410:のトラフィックの半分以上が広告という話なので
411:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 18:58:51.40 71kMOipP0.net
全年齢向けサイトで無修正エロ広告食らったりするしね
412:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 19:25:37.98 PqPsmXFb0.net
uBlockOrigin更新したらでなくなったね
まあしばらくしたら対策されるんだろうけど
413:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 19:58:19.77 MqXezkHf0.net
>>398
広告自体は別にいいんだけどね
載せる側は金さえ貰えりゃ広告の内容やリンク先の安全性など
知ったこっちゃないので、その辺が保証されていないのが一番怖い
最近はあなたのPCからウイルス検出しました的なニセ広告も多いし
Googleはその点で最もたちが悪い
414:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 20:04:31.16 5kgPevb80.net
3つブラウザいれてるけど、日によってダメなときがある
昨日はAブラウザがダメだったのに今日はOKとか
415:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 20:11:52.77 5buojylm0.net
こんなのもあった
無料でYouTubeを広告なし&ログイン不要でサクサク視聴できるプレイヤー「FreeTube」
URLリンク(gigazine.net)
416:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 20:52:09.78 EDOVT5i80.net
そこまでして見ないわ、Adblock使えんくなったらニコニコ行くぁ
417:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 20:52:10.42 EDOVT5i80.net
そこまでして見ないわ、Adblock使えんくなったらニコニコ行くぁ
418:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 22:17:46.56 8hU9Q+6P0.net
>>401
いたちごっこだからフィルタ側も毎日更新してるからねえ
419:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/22 05:01:15.66 lZZPbciX0.net
YouTubeもインターネットで広く公開しているなら広告ブロック対策はおかしいだろ?
いくら規約でそう決めたからと言っても、そんなんまかり通らんだろ?
なぜなら、TVのCMなんかと同じ話にしかならんだろ?
TVでもCMは流れるけど、それでも録画してる人はCMすっ飛ばしたりもできるし
TVは視聴者がCM見てるかどうかなんか関係なしに電波を垂れ流してる
YouTubeもCM見るかプレミアム契約するか強要するなら、せめてログインでもしない限り一切のコンテンツは未ログインじゃ見れないような非公開領域にしてからそこで規制すべきでしょ
ま、ログイン必須のような非公開の場じゃないのにコンテンツを公開してるくせにブロックするなみたいな横暴は許されないだろ
その内またアメリカとかEUから違反だ制裁金払えとgoogleは訴えられるんじゃなかろうか?w
420:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/22 07:52:55.86 QqRC7qJL0.net
>>404
この騒動以降使ってないから分からんけど多分ytdlとかで直接ダウンロードする場合は広告とか一切関係ないんだろうね
とすると自前のプレイヤーなら同様に広告とは無縁になる
421:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/22 08:21:17.93 5lW+ZDzw0.net
動画最初の広告は15秒程度までなら我慢できるけど、途中で何度も挟まるのはストレスがやばい
20分の動画で3回入ってるやつとかもある
あと生配信に広告入れるのはやめろ
422:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/22 08:23:18.41 PRbMMzWp0.net
なんか今日はフィルター更新しなくても見れるな
youtube休みか
423:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/22 09:39:34.10 oq/+Cw0K0.net
>>386入れたらフィルター更新すらいらなくなったが
424:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/22 09:50:56.74 QqRC7qJL0.net
今のつべって広告データの通信を行ったか否かもチェックしてるんだよね?
であればuブロとかはどうやって防いでるんだろうか
リクエストとレスポンス自体は受け入れてレスポンス内容をすり替えてるって感じでやってるのかな
425:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/22 11:46:15.26 Tc4P538e0.net
広告なしで試したらクソうざかったわ
特に生放送中に広告流れるのはありえんだろ
426:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/22 12:17:37.14 tfyS8gee0.net
渋谷の交差点とか空港なんかの
景観垂れ流し動画でも広告入るもんな
427:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/22 13:22:35.67 2nbgx1Bt0.net
ネット界のNHKだろこれ
428:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/22 13:39:22.58 /MlywTQM0.net
スマホのbraveは細かくアプデ来るから今のところブロックできてるけど
PC用braveは更新頻度が低くてダメだわ、すぐ広告出るようになる
いまんとこPCはChrome+uブロック(毎日フィルター手動更新)でブロック出来てる
429:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/22 15:18:49.03 eLOsKqx90.net
>>417
え?俺PC版Braveでデフォの広告ブロックだけでYoutubeの広告を全部ブロックしてるんだが?
430:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/22 15:48:03.38 5S2X+ZJP0.net
1分の動画にCM2回とかクソにもほどがあるぞ
431:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/22 16:16:56.10 /MlywTQM0.net
>>418
そのアカウントに一度でも警告画面って表示された?
まだ警告画面が一度も出たことないなら、そのアカウントがまだ警告対象になってないだけだと思う
俺は10月に入ってから警告が出始めてからPC版braveでは防げなくなった
432:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/22 17:07:10.80 4biqGWsV0.net
今日は日曜だからか強制更新しなくてよかった
楽だった
433:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/22 19:54:00.01 eLOsKqx90.net
>>420
俺はPC版Braveを数日前に初めてインストした。インスト時にChromeから拡張機能を自動でインストしたが、広告ブロック系は手動でオフった。一度たりともYoutube上に警告画面出てない。
ブラウザに広告ブロッカーを入れてる人たちを警告対象・非警告対象に振り分けるとかってありえるんか?合理性・必然性を感じないな
(ちなみに、Chromeでは警告画面が出たけど。)
434:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/22 21:10:57.44 3bKXZ/LG0.net
Brave使ってても警告や広告出るやつは出る、出ないやつは出ない
Braveは出なくてChromeは出るやつもいれば、逆もいる。両方出るやつもいれば、出ないやつもいる。
みんなお前と同じとは限らないんだよ
Braveの「Youtubeの広告が出ないブラウザ」っての信じてるのか?
騙されてるぞ