23/09/21 12:33:14.06 KrHieJX20.net
バージョンで音が変わる…とか言ってる人たちって
心を無にして正直に何一つ先入観のない状態で
ブラインドテストしてバージョン当てる自信ある?
作者はバージョンで音が変わることを否定してなかったっけ?
93:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 13:37:03.23 vbof0lzt0.net
まあ何の根拠も無いし自信もないんだが、
ブラインドで聴き比べてたら、5.2.1 5.2.2~5.3.3 5.3.4の3種類なら多分当たるだろうな
作者曰く、音質を意図的にいじるようなことはしてないが、
内部処理等を変更したことにより音質に差異が出ることを否定出来ないとのこと
正直パッチノート見てもそんなんで音質変わるわけないと思うんだが、実際変わるから不思議
94:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 14:54:19.43 KrHieJX20.net
>>93
ふーん、そうなんか、ありがとう
上のレスで5.2.1が一番…とかいうの読んで
試しに5.2.1落とそうとしたら残念ながら見つからず
ちょっと悔しかったから聞いてみたwという私デス
95:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 15:51:52.20 dzlNn9pX0.net
このスレにあるんだよなー
96:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 17:41:01.10 P6JYFykp0.net
5.2.1.に続いて5.2.2も入れてみたら5.2.2の方が気に入った
ただ最新の5.3.4よりも5.2.1のが断然高音質なのは分かる
5.2.1から5.2.2ってバージョンアップの数字みたらほんの0.01しか変わらないのにこれでもかなり音質に違いがあるな
一体何があったんだか
作者がどこを弄ったら音が変化するのか自覚がないみたいだから5.2.1と5.2.2が音質のピークという認識でいる
97:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/22 12:07:19.84 2Nj3PosX0.net
bit perfect設定って、これソフト側で音量最大にして減衰させないで出力しますってだけ?
それとも他になにか処理しているのでしょうか
98:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/22 20:43:13.01 wpuVzWux0.net
音楽再生プレイヤーソフトで bit perfect というと一般的には
音声を加工改変することなく、そのまま出力する、のような意味であり
tunebrowser の場合もフォーラムの質疑応答を追跡してみると、そんな感じと思われます
なので基本的に何も(音量を最大にしたり、減衰させたり等)していないかと
なのですが、BP1やBP2の詳細な仕様の話などは
tunebrowserの内部を知っている作者さん本人しか答えられないと思うので
どうしても知りたければフォーラムで質問してみるのが早いかと
99:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/22 22:11:38.96 2Nj3PosX0.net
>>98
ありがとうございます
参考になりました
100:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 08:13:14.50 3yhkwAk90.net
聞き比べてもわからんだろうなーと思いつつ5.2.1に入れ替えてみた
アラフィフの糞耳でも中音域の違いが判るレベルでわろた
101:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/23 08:47:02.08 PzV4eFHI0.net
……と思い込んでしまうプラシーボw
102:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/05 13:28:43.46 03EzPzrs0.net
なんで5chこんなに重いん?一体いつまでこの重いの続くん?
103:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/06 18:10:37.73 7+14sj7V0.net
5chなんて毒にしかならないんだからやめるのが吉
104:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 21:52:28.64 7f7Z9two0.net
大きくしてあげるね
105:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/16 16:06:26.65 +mba5JWw0.net
それだけでいっちゃいそう…
106:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 00:49:34.03 vRwQveaN0.net
再生デバイスに「null:null output」しか出ないんだけど
どこ弄ったら治りますか?メディアプレイヤーだと再生できます
win 11 しばらくPC自体動かしていなかったけど関係ある?
107:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 05:20:35.76 9C4nmEiN0.net
メニュー(再生/デバイス一覧の表示)でダメなら
根本的になにかダメな気がする
108:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 12:24:02.66 aD7g+2M20.net
ドライバ再インストール
109:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 12:28:25.47 vRwQveaN0.net
再起動したけど症状変わらず
この状態になる前はwasapiが選ばれてたんだけど
それで音出なかったんよね。エラー通知も出たし
他は音出てるからtune側だと思うんだけど度したらええかわからん
助けてください><
110:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 12:36:51.98 vRwQveaN0.net
>>108
ああああああああ!
ありがとう!治りました
他が鳴るの何なんだろう
ともあれ感謝するです
111:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 13:46:33.72 5B8xu1JL0.net
おまえらはあんまり使ってない機能だと思うけど
ASIOの原音再生派にも試して欲しい
Sox ResamplerのサンプルレートBass ×16の機能がかなりいい感じで聴けるからおすすめ
音の破綻無く解像度がマジで極まる
112:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています