Google Chrome 116at SOFTWARE
Google Chrome 116 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 18:41:12


401:.58 ID:7RW2iEvW0.net



402:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM69-spIo)
22/11/12 19:49:02.03 WzLOjvBrM.net
俺のところにはまだデザイン変更とやらは来てないけどそれは結構ありなんじゃないか?
ウィンドウ幅狭めてても使いやすくなりそう

403:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 21:10:46.04 jja5O67Z0.net
ERROR: 余所でやってください。[livegalileo]が出るんだが、書き込めるユーザーエージェントを教えて下さい

404:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 22:08:56.67 GapgIsSKd.net
>>393>>359

405:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 22:29:36.44 hHRGi0830.net
>>393
余所でやってくださいw

406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 23:44:15.84 7cNFmvl1M.net
UA探し当てる力がないなら諦めて浪人買ってレスしてろってところだ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 23:50:53.33 QUzxiS5/0.net
お金を払う価値あるの?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 00:15:02.12 jIP1VO5J0.net
書き込みたいんなら価値あるだろ。

409:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-wHkz)
22/11/13 04:59:18.96 7+yCKdrTM.net
サブスク代払ってまでつぶやきたいかと同じ闇だな

410:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1511-VMvJ)
22/11/13 12:01:51.01 jIP1VO5J0.net
まぁそれね。我慢できるとかそこまでしてつぶやきたいとかじゃなければ。
…界隈の衰退みたいなものを感じる可能性はあるけど。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 16:21:42.05 ChA1tN5G0.net
3日ほど前、普段よくあるようにWindows Updateをして電源を落としてまた
投入した。その後に、Chrome v.107.0.5304.107 を起動して任意のWeb page
にアクセスすると、必ずCPU使用率100%の動作状態になる。
これだとChromeを使うことが出来ない。
一度、Chromeをアンインストールしてインストールし直した。
次に、「設定→reset & clean up→設定を元の既定値に戻す→設定のリセット」
の操作を行う。
それでもCPU使用率100%の状態は変わらない。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 16:45:25.07 ChA1tN5G0.net
>>401 続き
URLリンク(tanweb.net)
このWeb pageにあるように、
"C:\Users\<user名>\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\SwReporter\107.294.200\software_reporter_tool.exe"
のpropertyにて「継承の無効化」の設定をしてみるが結果は同じ。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 20:32:14.78 aIoTsChg0.net
>>401
CPU100%と言うだけじゃダメ
タスクマネージャーって知ってる?
タスクマネージャーを見てどれ(exe)のCPU使用率が高いかを言うべき
software_reporter_tool.exeのように見えるが本当にそうなの???
タスクマネージャーからそれを終了したらCPU使用率100%でなくなる?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 21:43:43.43 D/X8lugI0.net
ネット速度もメモリも大丈夫なんだけど
タブ100個とか一気に開くと当然だけどCPUが100%なのね
そういう場合、シングルコアとマルチコアがどっちがタブ開く速さに影響する?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 23:45:36.04 9VHHGncK0.net


416:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 01:12:01.68 LjU9E1Qu0.net
画像検索のとき、レンズ検索じゃなくて、ワンクッションおかず直接画像を検索する方法を教えて下さい
拡張などあれば

417:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ad-IBSA)
22/11/14 10:33:01.94 eC5pe2Uk0.net
表示も反応もおかしくなって再インストールしても治らんから狐にしたわ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 18:21:22.66 DQkQ0RyE0.net
早くバグ直してくれ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 19:39:10.18 Js4Xh9hZ0.net
CPU100%バグ


420: ブラウザ立ち上げ使用するとかなりの確率で CPU使用率が90~100%になる google chromeのアプデしてから様子がおかしいみたいだが 元に戻す方法はないですか? Chrome は最新の状態です バージョン: 107.0.5304.107(Official Build) (64 ビット)



421:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 20:04:36.33 UkXPqmo10.net
>>409
下記での再現性を確認しよう
a) ゲストプロファイル(起動オプションに --guest を追加)
b) 新規プロファイル(起動オプションに --profile-directory="test" を追加)
c) 全拡張機能を無効化(起動オプションに --disable-extensions を追加)

422:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 01:26:27.56 Vu6IPKy/0.net
>>409
バグが起きる前のバージョンに戻せばいい
完全アンインストールしてインストーラからインストールすれば元に戻せる
インストーラを保存してないなら無理

423:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 13:47:37.35 m10H7rKs0.net
>>409
Firefoxを使う

424:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 14:21:13.18 IDPNYj250.net
昔CPU50%くらいになることがあって
再起動しないと治らなかったな
アップデートしてるうちにならなくなったが

425:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 15:47:05.11 9MDKKU2/0.net
レンズ ゴミ グーグル 改悪 ピチャイ 無能

426:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 16:33:07.88 FadPH+kA0.net
画像検索はImage Search OptionsでGoogle検索に置き換えた
URLリンク(chrome.google.com)

427:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 17:24:45.27 rwBfj+Gj0.net
グーグルレンズってどのくらいの精度なんだろうな?
例えばニラと水仙くらいは見分けられるんだろうか。
流石に毒キノコの選別に使ったりするのは怖すぎるが。
グーグルは間違っても責任持たないでいいようにしてるだろうし…

428:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 18:14:22.28 CyFPgzy00.net
絵師を知りたくてイラストを検索するんだけど
レンズでヒットしたことなんて過去に一度たりともないわ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/15 18:31:36.20 WDNpPzO+0.net
>>417
当たり前だろw

430:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a3ad-PdL4)
22/11/15 19:07:30.63 FadPH+kA0.net
二次元画像詳細検索
URLリンク(chrome.google.com)

オリジナル絵だと無理だろうけど漫画の一コマなんかを貼ってる人たまに居て
作品名なんだろ?って思ったときこれで検索するとかなり高確率で作品名までたどり着ける

431:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bd0-BvCT)
22/11/15 19:30:58.75 0PtWlyIe0.net
これ昔よく使ってたわ
普通の画像だけじゃなくて白黒の漫画とかもちゃんとヒットするよね
今はchromeの拡張になってるんだな

432:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 00:12:47.54 3/oMaoJA0.net
>>415
それ、今機能してないよ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 07:05:57.98 Kh/cvpuA0.net
Software Reporter Tool
CPU負荷高過ぎ。作り直せ。
10分間もCPU30%なんて、やってらんねー。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 08:52:02.75 xXOocHeFa.net
×作り直せ
○即刻廃止しろ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 08:53:48.57 kHR8leBca.net
Chromeのせいなのか知らんけど先週くらいからサイト内の画像が読み込めない時のアイコンになる時があるんだよな
回線速度とかアドオンのせいでもないし

436:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d558-wHkz)
22/11/16 12:20:10.51 b8jC+iH90.net
別ブラウザに乗り換えたら以前の画像検索がそのまま使えて僥倖

437:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 13:41:34.64 y3aISb6K0.net
>>421
ホントだ、久しぶりに使って全く気づいてなかった申し訳


438:ない



439:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 14:11:56.09 wEGvH9r20.net
なんのソフトDLしようとしても100%になるのにDL終わらないんだけど俺だけなん
2ヶ月ぐらい前に使った時は使えてたんだけど

440:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 14:43:21.50 vPcg7484M.net
100%になったあとウイルススキャン走るからウイルスソフトを疑うといいかも
俺はWindows Defenderだが

441:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 15:00:12.50 eml9oIsm0.net
>>424
同じくChromeだけおかしかったから、とりあえずGoogleのパブリックDNSに変更して今のところ問題なく使えてる

442:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 00:36:10.15 Pv5EAKke0.net
>>429
GoogleのパブリックDNSって実際のとこ使い心地どうなん

443:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 03:27:38.55 yQ27x2wE0.net
いつの間にかブラウザのウインドウのフチが蛍光っぽい黄色だかミドリ色になってるんだが俺環?
なんもいじっていないのに

444:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 04:48:14.62 PJakFBbW0.net
>>431
ESETの機能のせいだと思う

445:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 06:54:17.08 yQ27x2wE0.net
>>432
ありがとうございます
確認してみます

446:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-Hl3O)
22/11/17 10:03:08.41 7ob71h1MM.net
>>430
プロバイダが提供しているDNSやルーターがよほど腐っていない限りは一長一短というのが個人的な意見。
というのもパブリックDNSにすると名前解決の為に毎回プロバイダのネットワークの外へ必ず通信することになるという無駄が発生する。
もう一つがCDN(サーバーの負荷分散サービス)はISPに合わせて一番近いサーバーIPを返すところがあり、パブリックDNSでは場合によっては遠いサーバーに接続されることがある。

447:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb76-B8u6)
22/11/17 11:30:05.27 QmzOigcX0.net
中ホイールの反応が悪い UPDATE後かな?

448:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5ad-H0Ic)
22/11/17 11:45:50.64 dH09rjnf0.net
>>430
使い心地で言ったら正直何も変わらない
何度リロードしても表示がおかしくなってたChromeが普通に使えるようになった事で快適に感じるくらい
いつかChromeがアプデで直ったら自動に戻すかな
ただ特に不満なくGoogleのパブリックDNSが使える事は分かった

449:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-12LH)
22/11/17 11:45:57.57 PWxVorgVa.net
>>434
ほえー
まぁ暫く経ってもChromeが治らんとか悪化するようなら検討しよ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 15:07:12.87 5rAz77w90.net
GoogleのパブリックDNSも絶対じゃないからCloudflareのDNSも組み合わせてる

451:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 16:23:03.11 pFJ/YtI/0.net
たまには履歴を削除しよう
極端にたまると動作がおかしくなるぞ

452:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1511-VMvJ)
22/11/17 20:44:44.89 FVR0lQtC0.net
1.1.1.1 1.0.0.1
8.8.8.8 8.0.8.0
は追加してるな。

453:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1511-VMvJ)
22/11/17 20:45:43.79 FVR0lQtC0.net
間違った8.0.8.0じゃなくて8.8.4.4だった

454:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a4-qruz)
22/11/17 23:36:04.80 D43zuBbe0.net
>>403
task managerも見ている。
Chromeで何らかのWeb pageにアクセスしてと、
task managerのtab "process"を見ると上の方の「アプリ]として表示される
"Chrome"のCPUがすぐに80~90%くらいになる。

455:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a4-qruz)
22/11/17 23:41:27.76 D43zuBbe0.net
>>411
ChomeのWeb pageにアクセスして、"ChromeSetup.exe"をダウンロードして
インストール作業をした後は、大体、ChromeSetup.exeを削除してしまう。
ChomeのWeb pageには、最新版のインストール実行ファイルしか置いておらず、
古い版数のインストール実行ファイルはダウンロードできるように置いていない。

456:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b6e-873w)
22/11/17 23:43:05.37 L93l1+hk0.net
>>442
chrome上で


457:Shift+Escでchromeのタスクごとのcpu使用率見れるから確認してみて



458:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b03-Nkfq)
22/11/18 00:00:40.17 jWfGs3Ua0.net
>>406
画像検索のとき、レンズ検索じゃなくて、ワンクッションおかず直接画像を検索する方法を教えて下さい
拡張などあれば

459:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-JWz0)
22/11/18 03:06:22.30 2Jj5oW+X0.net
>>424
自分も今日、多分同じ症状になった(chrome利用時)
・ あるページを開く(www.yahoo.co.jpなど)
・ ページ内の画像(実際は別ドメインにアクセスしている)が表示できなかったり
・ ページ内の広告(実際は別ドメインにアクセスしている)が表示できなかったり
・ 天気予報のページに移動しようとしたら、DNSエラーが出て開けなかったり

家のルーターにはGoogle Public DNS(8.8.8.8、8.8.4.4)を設定してる

で、プロバイダ、ルーター、DNSの順で疑ってみたけど、
これらではなく、chrome自体の問題のように思える。
+chromeのDNSキャッシュをクリアしても効果なし。

その証拠として、Edgeでは普通にどのページも問題なく開ける。

460:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4502-nyBY)
22/11/18 04:18:34.03 6IeRnj+o0.net
>>386
広告まみれで読む気しないんだけど結局何が原因って書いてあるの?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 20:42:06.29 7hb4hBPP0.net
レンズを経由せず今まで通りの画像検索を行う
chrome://flags/

Enable Lens features in Chrome→disabled

462:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 01:49:56.50 iaQ4EcKd0.net
>>448
このフラグ無くなったと思ってたのに

463:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 04:30:33.65 wmiLj/1F0.net
>>424 446
ワイも全く同じや
回線、ルーター、全一時ファイル&クッキー削除、拡張ツール全OFFなどやれることは全部やって切り分けた結果がchromeブラウザ自体が原因としか思えない
何回か更新すると徐々に画像が読み込まれる?感じがするがストレス半端ない
edgeに乗り換えるか…

464:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 08:12:11.31 e7hnj92g0.net
URLリンク(www.sundi.co.jp)
ここのチラシPDF見ると、青いw
ダウンロードしてSmatraPDFで見ると黄色く正常
バグ?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 08:13:22.25 e7hnj92g0.net
ダウンロードしてクロームで開くと黄色だなw

466:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 09:42:46.80 iaQ4EcKd0.net
ダウンロードしなくても黄色だが

467:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 10:09:32.00 Us4NCwX+0.net
選択で青になってるんじゃないの

468:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 10:39:02.38 5erAXXe+0.net
>>448
ありがとう
俺もそれ利かないものだと思ってた

469:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM13-hHcp)
22/11/19 13:03:50.94 rV/BJ9GWM.net
Chromeで開いても黄色だなぁ俺も

470:名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W 425c-wief)
22/11/20 00:40:10.58 g9odxBEz0HAPPY.net
ダウンロードボタンが効かないのっておま環?

471:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 10:16:52.12 HDHrdPU20HAPPY.net
URLリンク(i.imgur.com)
この状態でなにも出来ません
どうしたらなおりますか?
Android11です
宜しくお願いします

472:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 10:33:10.91 2RMeUXSvaHAPPY.net
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.13
スレリンク(android板)

473:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 18:05:39.03 bB/VS3zHrHAPPY.net
画像読み込めないのやっぱ俺だけじゃなかったのか
あとサイト開こうとすると「このサイトにアクセスできません」ってなるよね?
IPアドレスが見つかりませんでしたとかなんとか出てきて
数秒放置すると開けるけど

474:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 20:11:29.10 WQhpuUuY0HAPPY.net
サイトエラーや画像読み込み失敗は最近のアプデによる不具合だなTwitterでもちらほら報告があがってる
PC版のchromeがやばいっぽい

475:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 22


476::04:40.14 ID:kRbD1KZK0HAPPY.net



477:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 22:13:27.59 AFjJ8r080HAPPY.net
設定のセーフブラウジングが悪さしてそう

478:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f4-9FEU)
22/11/21 18:46:34.23 kOg1qQg80.net
アップロードがChromeだけクソ遅くて画像読み込めないのおまかんじゃなかったんだな
まじでクソだわなんなのこれ
Firefoxアップロード300MbpsなのにChrome50Mbpsしか出てねえ

479:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f4-9FEU)
22/11/21 18:47:23.39 kOg1qQg80.net
>>460
全く同じ

480:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f4-TaOI)
22/11/21 21:20:32.98 d9ueP4ub0.net
インターネットに接続してください

481:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 00:46:41.86 PKw7HbMN0.net
もう直接脳が5Gで繋がってるから

482:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 01:00:49.87 jvUfNIIU0.net
アルミホイル巻かないと

483:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 01:01:43.18 uQKAFbgu0.net
最近多発してる読み込み失敗はTwitterにある対策で改善したけど、はよアプデしろよな

484:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62f4-9FEU)
22/11/22 05:12:15.99 Dj1QE+Hv0.net
DNSサーバーをGoogleのものに変更すれば改善するの?????
いちいち胡散臭いなおい

485:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 12:17:14.60 8ZKGJe820.net
>>448
レンズはレンズで画像から文字コピーとかに使えるから
画像検索とレンズをわけて選択とかできたらいいのにね

486:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 12:22:58.61 X2Kyjsdq0.net
>>470
うちはCloudflareのDNSを使っているけど画像表示の問題は出てない

487:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 13:14:19.26 Y5TH9zAm0.net
>>469
対策ってどうやるの?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 13:14:34.60 MJtOzz6G0.net
>>470
困ってるなら試してみればいい
気に入らなければ自動に戻すだけ
自分は今のところ問題なく使えてる
URLリンク(i.imgur.com)

489:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 13:24:00.61 X2Kyjsdq0.net
>>474
今はChromeの設定で簡単に指定できるよ
URLリンク(i.imgur.com)

490:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 15:38:19.13 uQKAFbgu0.net
>>473
これする
URLリンク(www.school.ctc-g.co.jp)

491:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 17:26:46.13 Dj1QE+Hv0.net
昨日はTwitchログインできなかったりひどかったが今日は問題ないな
再発したら>>475でのりきるか

492:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 18:44:27.65 MJtOzz6G0.net
>>475
それは知らなかった
試しに自動に戻してそっちを設定してみたけど問題なく表示されてるありがとう

493:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 21:15:56.28 nb/eZs9x0.net
>>475
「セキュア DNS を使用する」を有効にできなかったが「お使いのブラウザは組織によって管理されています」を止めたら有効にできた
セキュア DNS を使用する(Use secure DNS)
「この設定は管理対象のブラウザでは無効です(This setting is disabled on managed browsers)」がエラー表示
管理対象(managed browsers)のエラー表示がわかりにくい
組織って何っていう

494:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 22:03:07.70 WcJiEyuA0.net
>>479
グループポリシー
その表示が出るような設定しているならその辺の知識あるだろという感じな気がする。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 00:27:07.27 eQRw9ns50.net
一つでも有効なポリシーがあるとchrome://settings/securityからはセキュアDNS設定はできなくなるよ
その場合DnsOverHttpsModeとDnsOverHttpsTemplatesを構成すればおk

496:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 03:45:37.08 EBK+nUQ3M.net
スクロールする時にフォントが滲んだようになる症状あんけど
不具合ならさっさと直せや

497:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e249-TaOI)
22/11/23 14:44:12.58 XBndZOLT0.net
>>482
URLリンク(www.google.com)

997


498:322 - Font becomes blurry on applying overflow scroll - chromium https://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/detail?id=997322 > Comment 16 by schenney@chromium.org on Tue, May 17, 2022, 4:57 AM GMT+9 Project Member > Status: WontFix (was: Untriaged)



499:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-mYdg)
22/11/23 15:46:01.15 5KAqhWHoM.net
普段クローム使ってます
ちょっと怪しいサイトのリンク開くときに
リンクを押してクロームで開いたり
共有から他ブラウザに行けるけど
リンクを押してクロームのシークレットモードで
直接開くことはできますか

500:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 22ad-KE6O)
22/11/23 15:50:22.63 M83UXhQ30.net
>>484
Chrome単体では確か無理です、拡張入れれば実現できます
Open in PrivateとかIncogniteとかで検索すればたくさん出てきます

501:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-mYdg)
22/11/23 16:00:16.82 5KAqhWHoM.net
ありがとうございます
調べてみます

502:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 22ad-KE6O)
22/11/23 16:04:03.50 M83UXhQ30.net
>>486
試しにこれを入れてみました
URLリンク(chrome.google.com)

入れたらリンク上で右クリックしてOpen in Privateを選ぶと新しくシークレットモードの窓が開いてそちらへリンク橋渡ししてくれました

503:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf58-EpN0)
22/11/23 18:08:06.75 Q9CEuNKR0.net
>>484
「コンテキストメニュー経由」かつ「既存のシークレットウィンドウの存在を無視して毎回新たにシークレットウィンドウを開く」挙動で良いなら、ビルトインのコンテキストメニュー「シークレットウィンドウで開く」でOK
通常ウィンドウのリンクを普通にクリックして「直接シークレットウィンドウで開く」挙動の実現は拡張機能でも不可能で、一旦普通にタブを開いてから改めてシークレットウィンドウで開き直すシーケンスが必須(自動化は可能)

504:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdf-r+gm)
22/11/23 19:27:23.22 xb59274Ur.net
標準のブックマーク管理機能がヘボ過ぎなので
良い拡張機能(外部アプリでも何でもい)を探してるんですけど、
なにかお勧めはないですか?

505:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf58-EpN0)
22/11/23 19:56:52.95 Q9CEuNKR0.net
>>489
まずは不満点を言語化しよう

506:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9702-ihPV)
22/11/23 20:50:58.70 OfwrlNMi0.net
ブックマークを拡張で管理とかなんか気持ち悪くない?

507:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdb-hHcp)
22/11/23 20:59:19.10 xijhX5Y4M.net
>>487

リンクを右クリックすれば「シークレット ウィンドウで開く」が標準機能であるけどそうじゃなくて?

508:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdf-r+gm)
22/11/23 22:21:44.49 xb59274Ur.net
>>490
一つのページに複数のブックマークを打つ自分の使い方だと主に下記の点

・対象ページを開いてその状態でそれがどのブックマークに紐づいているかわからない
・ブックマーク管理機能で検査結果がどのブックマークに紐づいているかわからない

ですね
宜しくお願い致します

509:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 22ad-KE6O)
22/11/23 22:29:59.63 M83UXhQ30.net
>>492
ほんとだ上の方にあるww
全く気づいてなかった!

510:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e21d-TaOI)
22/11/24 15:04:31.32 PlcTQclY0.net
>>448
107.0.5304.107だとできなくなってない?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 23:48:25.98 OFiVvioid.net
win11proのPCでedgeからchromeをインストールしようとしたら
企業向けのchromeをインストールってページに飛ばされたんですがこれは無料で使えるんですかね?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 23:55:55.87 QfR5hNVN0.net
>>496
「企業向け Chrome ブラウザをダウンロード」っていうページを探したら(URLを書くべき)



513:そこには無料と書いてないが そこのダウンロードを押したら「高速かつ安全で無料のブラウザを手に入れましょう」と無料と書いてある



514:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 00:18:32.24 XSLMpxIjd.net
>>497
ダウンロードボタンを押したら高速かつ安全で無料のブラウザを手に入れましょうって同じ文章が出て来ました
URLは長すぎて貼れそうにないですがchromeenterprise.googleみたいなやつです
無料ということなのでこのまま使ってみようと思いますありがとうございました

515:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c33d-zHbW)
22/11/25 20:55:03.22 9CxvteS20.net
107.0.5304.122

516:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57fa-RPwI)
22/11/28 01:00:59.32 95OLCngp0.net
>>448
無効化されてしまった…

517:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9702-RVlR)
22/11/28 01:15:59.90 zXxpQ1AT0.net
107.0.5304.122で普通に使えてるよ?

518:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-Z2Iz)
22/11/28 23:31:23.58 gLZMNr9b0.net
遅くてかなわんからbraveに退避

519:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-Z2Iz)
22/11/29 04:47:08.98 ox2c4eQ20.net
調子悪いのDNSを対処法通りにしたら改善したけれど、今度は急に検索予想が出なくなった…
『検索語句やURLをコンプリートする』をオンに変更しても治らないんだけどもう嫌…

520:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 09:16:31.20 z7yxgzus0.net
楽天市場開くとクラッシュするよ…
メインPCもサブPCも
Firefixだと大丈夫なのに、なぜ…

521:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 09:29:03.35 JzJJgUfF0.net
>>504
no problem on 107.0.5304.122(Official Build) (64 ビット)

522:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7758-RPwI)
22/11/29 11:40:25.11 ttpWb1+y0.net
証明書エラーは直ったがウィキペディア太字はまだだな

523:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 977e-UMeH)
22/11/29 17:29:52.51 c0ix/ZGe0NIKU.net
突然ログインできなくなった
Chrome内のファイルデータにもアクセスできない
他のアカウント追加するがそのデータにはもちろんアクセス不可だし
でもとても大事なデータだから初期化もできず、メモリがいっぱいでどうにもできない
ログインアドレスもパスワードも確実に間違えてないのに
不審なアクティビティが検出されてログアウトしたとかの繰り返し
たすけてくれ

524:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9702-RVlR)
22/11/29 18:37:33.84 VlBlg5EO0NIKU.net
>>507
こちらを
URLリンク(blog.halpas.com)

525:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ b776-RPwI)
22/11/29 19:22:47.08 BUGDmPYX0NIKU.net
拡張機能のドライブ用アプリケーション ランチャー(Google)が
「この拡張機能は破損している可能性があります。」

スプレッドシートでコピペも使えない
俺だけ?

526:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 977e-UMeH)
22/11/29 22:39:09.64 c0ix/ZGe0NIKU.net
>>508
ありがとう
再設定用メルアドを登録してないのだけどそれだとどうなりますか?
添付してもらった手順だと3までしか出てこず、
4の表示が出てこないのですがなんで?

527:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9776-qtYW)
22/11/30 00:35:25.25 8rw5iKOY0.net
シーライオニング
モンスター化するサイレントクレーマーだね
これはひどい

528:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76e-leMj)
22/11/30 01:28:37.08 YgLGJ30+0.net
日数計算が思い出せない原因は、Google検索の影響です。

529:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d758-JH5o)
22/11/30 02:08:28.54 4g4Utddg0.net
>>507
同期できないだけで普通に利用できるだろうに...

530:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977e-UMeH)
22/11/30 05:24:53.61 ansG0Rm00.net
>>513
どうやって?
別アカウントで使うことはできる
でもいちばん重要なのは前のアカウントで使っていたファイルデータなんだ
これを救出する方法を教えて下さい!

531:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d758-JH5o)
22/11/30 08:00:44.27 4g4Utddg0.net
>>


532:514 googleアカウントへのログインが必要なのは「同期」機能であって、chromeの「プロファイル」そのものにはログインの概念などない 以前からそのgoogleアカウントで同期して利用していたならそのプロファイルにデータが残っているので、そのままサルベージすれば良いだけ



533:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977e-UMeH)
22/11/30 08:37:32.77 ansG0Rm00.net
>>515
クロームブックなんだけど
マイファイルのみ使っていて(だから同期してないと思う)
クロームブックへのアカウントログインができず(不審なアクティビティと出続ける)
よってこのマイファイルが使えないんです、行けないんです、解決方法ありますか?

534:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM1b-DTQ7)
22/11/30 08:53:49.59 NTNT/kNIM.net
>>516
ここはブラウザのスレだからChromeBookは関係ない。
あと一般論としてはそのエラーでログアウトされた場合は本人確認の方法が表示されているはずなのだがそれに従えばいいのでは?

535:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977e-UMeH)
22/11/30 11:03:13.82 ansG0Rm00.net
>>517
とほほ
また絶望の淵に立たされた・・
ありがとう
「最後に覚えているパスワードを入力しろ」って出て入力しても「情報が不足しててあんたのか確認できない」って出るんだよ
この繰り返しループ

536:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-saGK)
22/11/30 12:03:21.51 n5645tsJr.net
ChromeやChromebookではなくGoogleアカウントの問題だろう

537:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-Bovd)
22/11/30 12:50:36.49 QHDYx4LNd.net
108.0.5359.72

538:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-rfgC)
22/11/30 13:29:31.76 Y1Q20ey70.net
>>448 のフラグが無くなった。
あとWin10未満はもう自動アップデートさせねぇよって毎回出るようになった。

539:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa5b-pLI6)
22/11/30 13:49:22.10 5Uc3wUZ+a.net
>>520
おつです

540:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff6e-BX5+)
22/11/30 13:53:38.13 mFgbMymd0.net
>>521
108.0.5359.72時点では起動パラメタがまだ有効
--disable-features=LensStandalone

541:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f83-Dyoc)
22/11/30 14:25:36.82 fYLPTVsl0.net
3Dセキュアv2.0が突然出来なくなった。 仕方なく火狐起動させて同じ作業したら難なく突破
更新の度に不具合とか勘弁して暮れや

542:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 16:07:54.64 AGMwDpMW0.net
>>505
どういう意味?

543:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977e-UMeH)
22/11/30 17:19:50.85 ansG0Rm00.net
>>519
なにか解決方法ある?

544:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-saGK)
22/11/30 17:41:21.52 1vaaDdEFr.net
>>526
・Google総合★30
スレリンク(google板)
俺は経験無いし何も分からんけど、Chromeの問題じゃなさそうだし↑とかで聞いた方が解決しやすいんじゃね

545:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 18:49:19.11 fc/fyXjq0.net
Windows7の俺、涙目(´;ω;`)ウッ…

546:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 18:55:44.48 Irm5U91o0.net
なんで泣くの?
ずっと前から使い物にならなくなってたのに我慢して使ってたのかい?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 20:20:32.23 ansG0Rm00.net
>>527
ありがとう、聞いてみる

548:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-PZ0F)
22/11/30 23:33:57.59 bb4G1zck0.net
>529

まだ使ってるし、UPDATEもされてるが?

549:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffdc-Gkce)
22/12/01 06:07:17.90 AIYvE9mM0.net
chromeのエラー修正されたのかしら?
先月エラー報告あったから更新してなかったけど、間違って最新の108に更新しちゃったよ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 21:49:20.20 shh/Sr8q0.net
Win7で使わせろぃ

551:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f5c-r4Kk)
22/12/02 09:01:06.49 Fsd7uySS0.net
>>531
そのアップデートがどういった内容か理解できてる?

552:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-PZ0F)
22/12/02 09:31:00.88 QkyeVMY90.net
セキュリティー更新プログラムだよ

URLリンク(tadaup.jp)

553:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f5c-r4Kk)
22/12/02 18:15:06.20 Fsd7uySS0.net
>>535
んでそれは正規品のアップデートだよね?
まさか企業の延長アップグレードを悪用してないよね?

554:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-PZ0F)
22/12/02 19:36:33.94 cBfvWZsU0.net
企業?意味不明w

555:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f5c-r4Kk)
22/12/02 20:20:58.15 Fsd7uySS0.net
延長サポート終了
Professional・Enterpriseのみ2023年1月10日まで有償の延長セキュリティ更新プログラムを提供

これ企業向け

レジストリいじって適用させる方法があるって聞いたぞ

556:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91b1-5MfX)
22/12/03 13:54:55.72 Q/lh5Pde0.net
タブが自動で開かねーんだけど
前からだっけ?

557:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d86e-7/+2)
22/12/03 14:58:22.47 J4vr0skN0.net
更新来てたからやったら起動パラメータいじっても勝手にブラウザ内の同一タブで右端にレンズ検索結果が表示されるようになってしまった。
誰か対策わかるひといる?
108.0.5359.95

558:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9e-Ik0B)
22/12/03 20:52:12.65 vUrck1qMd.net
108.0.5359.95

559:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラT Sp39-SeIF)
22/12/04 01:13:53.96 2mVa1HH3p.net
>>521
この毎回出る警告文、マジでうぜえ
消せないのかな?

560:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 387e-aIwI)
22/12/04 01:35:47.66 pWH+sid+0.net
8.1って10に無料UPDできねえの?10買う金がないの?

561:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2daa-5Xpb)
22/12/04 01:50:37.84 SbsZI7WI0.net
先日余ってるWin7のシリアル通したら10どころか11にも出来たからいけるはず

562:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4c6e-7kHv)
22/12/04 03:07:03.26 5cHWnaTD0.net
chrome://history/
に表示された履歴を複数一度に選択して、一括で開く方法ってありませんか?

Google 拡張機能 履歴 複数 開く
などのキーワードで調べてみましたが、うまい方法が見つかりませんでした

もしよい方法をご存知の方がいたら、何卒ご教示お願い致します

563:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd94-wKyS)
22/12/04 19:17:30.62 NFkr9nxcd.net
Chromeのブックマークが開けないんだけど一旦Chrome無効にしてまた有効にしたら治るんだけど何回もなるけどおまかんかな?
Pixel7です

564:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfd-r0m8)
22/12/04 19:32:38.27 fzHho1hSM.net
>>546
>>1

565:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd94-wKyS)
22/12/04 19:55:30.81 NFkr9nxcd.net
>>547
すみません

566:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8edc-7kHv)
22/12/04 20:00:46.98 mWQLTBv+0.net
>>546
スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いですw

567:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd94-wKyS)
22/12/04 20:35:10.13 NFkr9nxcd.net
>>549
テンプレ見なかってすみません

568:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e76-IU1Z)
22/12/05 08:52:08.73 VR31O4Ux0.net
>>545
Ctrlキーを押しながら順番にクリックすることは複数選択して一括で開くのと同じでは?

569:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66d0-7kHv)
22/12/05 09:24:36.17 LC1l5a9j0.net
自分も同じこと思ったけど一応shiftで一括選択できるからshiftで選んで開きたいんだろう

570:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-r0m8)
22/12/05 11:02:13.88 hAi9FoAVM.net
複数選択自体は左のチェックボックスですらできるけど、それを一括で全部開く方法はなさそう

571:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d86e-7/+2)
22/12/05 15:09:02.23 JoQCMSQj0.net
みんななんでグーグルレンズの改悪について何も言わないのか

572:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラT Sp39-SeIF)
22/12/05 15:29:57.84 MnbqYMcip.net
どうでもいいから

573:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66d0-7kHv)
22/12/05 15:30:44.61 LC1l5a9j0.net
今更だし避けられないの分かってたから

574:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 387e-aIwI)
22/12/05 18:04:00.37 xXtbwvHX0.net
俺は1年ぐらいレンズ縛りだったけど
今はフラグ復活して画像で検索できるからどうでもいい

575:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6b1-cor8)
22/12/05 18:49:51.80 Wj+MfxKc0.net
グーグルレンズは何者だ?

576:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 21f3-2a7l)
22/12/05 22:53:32.24 A3zybLC70.net
Chromeで一度見たページはリンクの色が変わるけど
見てないのに色を見たように変えることできる?
やりたいことは
たくさんある商品のURLで
見ていない新製品のURLがアップされたときに気付けるようにしたい
一気に見ようとすると不正アクセスだと思われるから

577:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d476-IU1Z)
22/12/05 23:47:45.03 l4FjJbdj0.net
Mark Selected Links As Visited
://chrome.google.com/webstore/detail/mark-selected-links-as-vi/pmoldfbmipffdecleeffgfcoahobhkpp?hl=ja
試してないけど

578:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 00:07:36.09 sRufQi4Dp.net
Windows7の警告消せないの?
毎回毎回ウザ過ぎる

579:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 387e-aIwI)
22/12/06 03:41:16.90 VJoJr/vq0.net
無料なのになんで10にしないの?
毎回毎回ウザ過ぎる

580:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 26ad-9L44)
22/12/06 07:19:53.42 VjvnKeDF0.net
7使ってる時代遅れ人間とか自己責任なんでw

581:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-r0m8)
22/12/06 09:56:39.29 7NOPkHQIM.net
最終バージョンが出たら海外の有能がバイナリ改造で警告出さなくする方法見つけてくれるでしょ
XPのは確かバイナリ改造で消せた

582:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリT Sp10-SeIF)
22/12/06 10:06:01.25 sRufQi4Dp.net
>>562
無料って何なの?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 11:42:51.39 a51IpnUi0.net
目立たぬように はしゃがぬように
飾った世界に 流されず

584:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 19:28:35.72 yQY7g1wI0.net
>>561
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Google\Chrome]
"SuppressUnsupportedOSWarning"=dword:00000001

585:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 19:43:43.26 /vcrdFzg0.net
>>567
おおー見事に消えた。
横からだが、超感謝 !!

586:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 20:26:28.76 5GWc+dYF0.net
Google Chromeをインストール済みなのに
設定>システム>通知
になぜかChromeが表示されません。
OSもクリーンインストールし直しましたが、やはり表示されません。
Chromeには拡張機能に、動画ゲッター、New Tab Redirect、ストリームレコーダーを入れています。
URLリンク(imgur.com)

587:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 20:27:16.18 5GWc+dYF0.net
すいません書き忘れました。Windows11です。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 20:29:32.96 CB4GkTIO0.net
画像検索がエロ含んでる物はボカし入るようになった?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 20:31:00.80 5GWc+dYF0.net
またまた書き忘れました。
やりたいことはPC版のGmailのデスクトップ通知を受け取りたいのです。

590:569
22/12/06 22:07:19.55 5GWc+dYF0.net
なぜかわかりませんが、いつの間にか
設定>システム>通知
にChromeが表示されました。
しかし、いくら通知(Windows側、Chrome側、Gmail側)の設定をONにしても
デスクトップにメールの通知が来ません。
デスクトップにメールの通知が来るのはChromeが立ち上がってる状態というのは分かっていますので、
Chromeは起動したままガラケーからテストメールを送ってはみたのですが、スマホ側にはメールの通知が来るのですが、
PC側にはデスクトップ通知がきません。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 23:50:52.57 dQMODR9a0.net
>>567
これはほかにも使えそうだね。感謝。

592:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0e5c-MZHc)
22/12/07 04:58:33.92 OcFITBPs0.net
何が感謝だよ
貧乏人

593:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d834-SeIF)
22/12/07 05:13:41.73 bsjfRzw+0.net
>>567
Policies以下が無くて戸惑ったけど自分で追加すればいいんだな
そろそろwin10にしなきゃと思いつつ中々やる気になれないから助かる

594:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a0-YVMc)
22/12/07 10:44:25.02 iZor2JE+0.net
win8.1だけど起動するたびサポート切るぞと毎回うっとおしいです

595:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 11:03:50.02 tqvAHWzhM.net
>>565
今でも7/8.1から無料でWindows10にアップグレードできる

596:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-Ik0B)
22/12/07 15:12:10.43 b7fTVAngd.net
>>577
>>567

597:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7076-mVa3)
22/12/07 15:52:05.74 AdlzeG+q0.net
YouTube見ると、音声は聞こえるのに画が動かない
なんで?

598:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1403-c+QJ)
22/12/07 16:43:27.03 NRnbXgF20.net
uAutoPagerizeで、特定サイトのみ動作するようにして、大量にURLを追加していました。
これをすべてのサイト、とかちょっと変更してみたあと、すぐ「特定サイト」に戻しても、
今まで追加したURLが全て消えてしまって復活しません

これは仕様でしょうか?uAutoPagerizeの設定を保存する事はできませんか?

599:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8edc-LMKo)
22/12/07 17:17:36.43 /h9HQZY90.net
なんか怖そうな拡張機能だな。それって便利なの?

600:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2daa-5Xpb)
22/12/07 17:20:40.65 sh/2p27u0.net
ページ自動読み込みして繋いでくれる有名なやつだよ
便利だけど誤作動もうざいからしっかり設定しないといけない

601:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 17:29:49.03 aHz+gJbgM.net
すべてのサイト、特定サイトってそれuAutoPagerizeとやらの設定じゃなくてChromeの拡張機能設定ページの設定じゃないのか?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 17:30:44.59 ebUyF3gf0.net
リンクの上にマウスカーソルを乗せると左下にURLが表示されるけど
これのフォントとか表示文字数ってどこで設定すればいい?
なんかやたらでかいフォントになって、表示文字数も少なくて
URLの途中で ... で省略されちゃって全然意味を為していない

603:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 17:48:30.78 tx56y3YT0.net
"すべてのサイト"や"特定のサイト"は拡張機能側ではなくChromeブラウザ側が持ってる設定項目だけど、設定しても同期されないしバックアップも出来ないので不便

604:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df96-R4o2)
22/12/08 10:27:37.63 5iwGJ+bs0.net
108.0.5359.99

605:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c1-Znoa)
22/12/08 11:24:22.31 hSF/KOLO0.net
動画見てるとなんかちょくちょく動画読み込み中みたいな状態になってクローム全体が止まる…
一分ぐらいで元に戻りますが
これ皆さんあるあるですか?

windows11ですがなんかウイルスに感染しているんでしょうか?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 11:52:28.53 Y/rOd1FVa.net
>>587
おつ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 12:09:42.71 nGnNoSxQp.net
>>567
助かりました
感謝です

608:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-r0m8)
22/12/08 13:46:34.48 a88y0CB4M.net
>>588
とりあえずグラフィックドライバ更新してみては

609:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57c1-Znoa)
22/12/08 13:53:58.97 hSF/KOLO0.net
>>591
してみました。
同じ状態が出ないか少し様子見してみます。

610:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e611-SeIF)
22/12/08 14:11:23.40 79cFIbGp0.net
>>567を真似してEdgeも消せた(`・ω・´)

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Edge]
"SuppressUnsupportedOSWarning"=dword:00000001

611:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ baba-SeIF)
22/12/08 17:15:40.41 OIevPYP50.net
勝手に広告ウィンドウが出るようになった

612:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ebf-64DC)
22/12/09 10:13:41.08 xEwLcr6F0.net
メモリセーバー機能追加
らしい

613:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac6e-R4o2)
22/12/09 11:11:32.04 9fxy/u2t0.net
アプデ多すぎだろこのブラウザ

614:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ee76-EBRp)
22/12/09 12:29:51.04 TsfpumSu0.net
>>596
ハードウェア・OS・Web規格が頻繁に変わるから纏めて全部更新しようとすると纏めた更新分のテストに時間がかかり過ぎる。
特にWeb規格は不定期に変わる方針になったので規格案の時点で各ブラウザが対応するという状態。

という訳でテストはほぼ自動化で素早く済ませてバグがあってもすぐ直すというやり方になる。

615:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd94-f3fp)
22/12/09 23:02:53.64 h3z3y9PBd.net
突然見当外れのレス

616:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3e-SeIF)
22/12/09 23:11:09.35 aPeG083eM.net
ソフト品質テストをサボってるだけ

617:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ecb5-Ik0B)
22/12/09 23:11:21.80 eHZLYWM20.net
急にChromeだけディスク100になる病気にかかった
ずっとSSDにアクセスしてやがる
なんかアプデされたんかな

618:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a473-YVMc)
22/12/09 23:44:12.89 TmNYBkTm0.net
Chromeでサポート外のOS(Windows 7以前)使用時の警告を表示しない方法
URLリンク(oozappase.com)

HKCU
Software
Policies
BraveSoftware (or Google)
Brave (or Chrome)
SuppressUnsupportedOSWarning
1

619:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-O78R)
22/12/10 00:17:45.62 XYhw4McOM.net
>>596
メジャーアップデートは月1なんだから、あとは全部セキュリティ更新だ
脆弱性見つかったらセキュリティ更新がすぐに来ると考えるとアプデめっちゃ多いのは一応安全でいいことではある

620:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-6oiZ)
22/12/10 04:25:20.31 3nYEg9cgM.net
もっといいのは脆弱性を考慮して慎重に実装することだ
更新すればいいと低品質の製品を生み出すのがもっとも愚か

621:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc0-FUlb)
22/12/10 07:24:15.95 4xavMCsA0.net
いまだに7以前を使ってる人なんかいるの?
さっさと買い替えろよ?
貧乏人か?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 08:46:01.88 CCHxtr780.net
画像検索したときに新しいタブが開くのではなく同じタブ内の右側に画像が表示される仕様を元に戻す方法知ってる人いますか?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 08:55:43.25 ftgTFpvl0.net
イーロン・マスクのように企業買収する
仕様を戻すには大金がいる

624:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 11:42:05.26 sjb95bTK0.net
>>605
flagsが通用しなくなってきてるから拡張機能でいくのが安定かもね

625:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 12:26:13.77 dzPWIm4op.net
>>604
早く自殺しろよ在日

626:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 14:07:09.57 zNwf6Wvsd.net
PCの方が急に読み込まなくなった
たぶんブラウザの更新を強要しようとしてんだろうけど、めんどくせえな
ついこないだ更新したばっかなのに

627:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f7e-mkJr)
22/12/10 18:11:37.11 kJH7Xm5H0.net
>>604
7からなら無料だろ
情弱か?

628:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 276e-FUlb)
22/12/10 18:12:39.45 ReANeyAl0.net
いまだに7なんか使ってるようなハードじゃ…ね

629:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-6oiZ)
22/12/10 18:58:51.93 9Gj1oTtz0.net
貧乏 貧乏 涙の貧乏・・・(´;ω;`)ウッ…

630:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-6oiZ)
22/12/10 19:08:07.56 XPIy1uR+M.net
不具合の多い10/11を使ってれば情強というわけでもないし

631:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-O78R)
22/12/10 19:18:08.98 ZokMWvAOM.net
10は大分不具合洗い出されたけどな
もう11が出たから大型アプデもこなくなっちゃったし何もないわ

632:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-EKZG)
22/12/10 19:19:36.32 ZQQ7RzJg0.net
gmailですが、すべてのメールで POP を有効にする (ダウンロード済みのメールを含む)と「IMAP を有効にする」は、同時にチェック入れていても大丈夫なのでしょうか?

633:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-O78R)
22/12/10 21:15:01.05 z9QvWYNjM.net
そりゃそうよ
POPとIMAPは別物だし
つかスレチだろ
Google板のGmailスレだろこれ

634:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6758-u3xz)
22/12/10 21:46:33.65 7TZapMtk0.net
洗い出されただけで新しく湧き出てくるからな

635:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-6oiZ)
22/12/11 00:15:16.64 sR+yMkbnM.net
10はスパイウェア
やっぱりOSもグーグル謹製じゃないと安心できない

636:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6711-XgKj)
22/12/11 00:26:27.09 5ClgNbeK0.net
チョロメブックでも使ってろ。

637:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8703-EKZG)
22/12/11 06:15:21.79 r4UjZpUk0.net
>>615
こちらはどうでしょうか?

638:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbf-DDnY)
22/12/11 06:19:50.02 DtS6rFKm0.net
>>620
>>616

639:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-X/5l)
22/12/11 08:21:51.87 qIE9p7Nb0.net
スレチとはスレ違いの意味でこのスレではなくGmailで聞けという意味

Gmail by Google part50
://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/google/1642058366/
のスレで聞け

>POPにで受信してるアカウントの話なら多分仕様でできない
>GMailに障害
>メールの送受信ができない

とPOPと障害が最新レスにあるからそういうことが言いたいのでは?
もしかしたら言語障害で言えないのかもw
かわいそう

640:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリT Sp1b-6oiZ)
22/12/11 09:10:55.89 KspdNnmlp.net
>>620
知的障害

641:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-O78R)
22/12/11 10:25:42.21 sxeHQfJuM.net
>>620
あのなぁ、専門板ではいちいち安価打たずに返レスすることも多いんだよ
すぐ下のレスくらい読んでくれ

642:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-JyDK)
22/12/11 10:41:26.28 6FI4okmj0.net
>>588
同じ症状になった
chromeだけ1分程度全フリーズした後に再描画される
その間もブラウザゲーム用に別で開いてるChromiumベースの奴や動画プレイヤーは動き続けてるので
chromeが何か変わったのかなと思ったがグラフィックアクセラレータOFFかグラボドライバのバージョンダウンくらいしか対処法見つけられない

643:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 13:43:19.98 kh+r4xYa0.net
ダウンロードしたときの「このファイルはコンピュータに損害を与える可能性が…」の表示オフにできない?毎回ワンクリック増えるのがはらたつ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 15:47:55.53 8RJPcAj+0.net
できない理由を考えるのではなくどうやったらできるかを考えよう
ワンクリックすればできると考えられない?ワンクリックごときではらたつのが頭おかしい
右クリックから拡張機能のメニューを選んで保存させたら拡張機能では表示がでないかもしれない
拡張機能を探したら?
://chrome.google.com/webstore/detail/download-with-free-downlo/jlodlegnpjplclncjkgolcmdhjmlokna?hl=ja
の概要を見たら外部のダウンローダーと会話(communicate)してダウンロードと書いてある
外部のダウンロードソフトなら当然表示が出ない

645:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 22:04:16.24 EhsNtGha0.net
荒らしに絡まれて流され�


646:トしまったので再度質問します。 gmailですが、すべてのメールで POP を有効にする (ダウンロード済みのメールを含む)と 「IMAP を有効にする」は、同時にチェック入れていても大丈夫なのでしょうか?



647:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 22:09:26.24 KspdNnmlp.net
>>628
知的障害は首を吊れよ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 22:12:44.50 EhsNtGha0.net
荒らしは無視か出来る限りNGにするようにお願いします

649:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 22:49:00.26 habd18fw0.net
またこのガイジか
自分が荒らしてる事実に気づけよ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 22:53:18.04 KspdNnmlp.net
>>630
朝イチで精神科行け
社会のゴミ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 23:07:58.70 8x+QkHkN0.net
同じ事二回書き込むような基地外は誰も相手にしないわ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 23:20:42.24 CLyrSgSe0.net
また荒らしに絡まれて流されてしまったので再度質問します。
qmailですが、すべてのメールで POP を有効にする (ダウンロード済みのメールを含む)と
「IMAP を有効にする」は、同時にチェック入れていても爆発しないでしょうか?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 23:26:11.99 KspdNnmlp.net
>>634
早く殺害されろ統合失調症

654:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 00:01:46.48 NQziCYJjM.net
>>628
そりゃそうよ
POPとIMAPは別物だし
「gmail pop imap 同時」でググッても併用可能って書いてあったぞ

655:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-6oiZ)
22/12/12 02:21:17.95 s9ixqm/N0.net
>>635
あんたも大概だけどな

656:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-EKZG)
22/12/12 04:04:27.30 h388rsaj0.net
>>637
ID:KspdNnmlp←この知的障害者が一人で発狂して暴れてるだけ定期
それと自演してるガイジはバレバレなのにワッチョイも分からない下等生物

657:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd0-3TNT)
22/12/12 05:58:31.38 nokwKVS90.net
強い言葉で罵ってるのに他力本願な言い回しが情けなくていい味が出てる

658:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdc-3TNT)
22/12/12 06:42:01.30 j+6YzAte0.net
こんなところで喧嘩するなよw

659:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a748-6oiZ)
22/12/12 07:29:55.74 Ncdc/BPZ0.net
アップデートで画像検索が又レンズに戻ってしまってるやん
>>448
Enable Lens features in Chrome→disabled
この項目が無いんだが、もう通常の画像検索に戻せないのか

660:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1b-8Zuq)
22/12/12 07:36:53.06 PJ/+JF1zr.net
>>641
昨日、更新してしまったら項目が出てこなくなってしまって
画像検索に戻せなくなってしまった

661:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe5-6oiZ)
22/12/12 08:54:39.69 czEvyzl00.net
>>567
キーが無くて戸惑ったけど、追加すればよかったんだな。
ありがとう。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 11:14:50.69 94RAH/m+0.net
キャッシュや履歴を削除してまともに表示されてたが
しばらくすると、また画像が動画がまともに表示されなくなるな
どうしたんやchrome

663:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 14:05:53.65 ijGQpQhb01212.net
Google Chrome、パスワードレス認証「パスキー」を導入
 Googleは8日(現地時間)、Webブラウザ「Chrome」の安定版「M108」において、パスキーをサポートしたことを発表した。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

664:名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ 27cf-DwjT)
22/12/12 19:58:46.87 c/VI21eI01212.net
>>626
URLリンク(iancoog.altervista.org)のftyped + Listexts + RestoreCSS(pyexe.7z)のftyped.exe
でダウンロード系全部オフにできる
file.dbは%LocalAppData%\Google\Chrome\User Data\FileTypePolicies\<数字>\download_file_types.pb

665:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6773-Au7/)
22/12/13 07:23:34.77 /VHER8/R0.net
組織によって管理されています
とか何事かと思ったら
お使いのブラウザは のレジストリ弄ったから出たんだな

666:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfda-qXpm)
22/12/13 08:56:09.37 jLraDvMv0.net
数字にまつわるヒューマンエラーがそのまま命にかかわる戦争屋はいろいろなノウハウをもってるが
グーグルはやっぱそういうの持ってないんだな 日本の家電メーカーと同類だな

例えばクロームで同じものを複数回ダウンロードするとファイル名の末尾に勝手に(1)(2)等と勝手に数字をつける機能
では元から(1)と末尾についてるのが正式なファイル名だとしたら?

はいヒューマンエラー発生
ユーザーは過去にダウンロードしたものだと思い込んでしまう可能性がある

こういうおせっかい・ありがた迷惑機能のてんこもり

667:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfda-qXpm)
22/12/13 08:59:09.63 jLraDvMv0.net
勝手にユーザーのファイル名を変えるなクソボケ
何様のつもりだよガイジが 

668:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4781-UpMX)
22/12/13 09:05:51.84 c1TtSJUo0.net
(1)(2)付くのはChromeに限った話じゃないんだが何言ってんだこいつ

669:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a776-X/5l)
22/12/13 09:36:58.18 I8h67g6F0.net
>>648を投稿した後で自分がガイジだと気づいたが
その事実を認められず>>649でキレることで責任転嫁しようとしたと

グーグルや日本の家電メーカーという主語が大きすぎる
ファイル名の末尾に(1)が付いていてもそこに(1)を取り除いたファイルが存在しなければダウンロードのときに付いたファイルでないことがわかる
ノウハウの話なのか?ファイル名を変えるなという話なのか?ガイジすぎて何を言いたいのかわからない
話が飛んでるのは統合失調症の疑いがある
精神病院に行ったほうがいい

670:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e7b1-CTkX)
22/12/13 12:03:18.75 E/y5k4tO0.net
>>648がヒューマンエラーってこと?

671:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6711-XgKj)
22/12/13 18:19:32.40 lZyzUCVr0.net
OSからしてそうなんだよなぁ…
まぁチョロメブックでも使ってろってこった。

672:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラT Sp1b-6oiZ)
22/12/13 20:28:22.30 jfgBbMqXp.net
>>648
統合失調症かな?w

673:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラT Sp1b-6oiZ)
22/12/13 20:29:25.80 jfgBbMqXp.net
>>648
なんだこいつ在日かよw

674:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-UpMX)
22/12/14 00:17:01.85 EvS028LxM.net
お前はお前で国籍透視とかするなよ……

675:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7db-iYMH)
22/12/14 08:43:50.58 vwoQt1Vj0.net
>>424
今その現象起きてる

676:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2796-FUlb)
22/12/14 11:08:33.95 x4aIBVxD0.net
108.0.5359.125

677:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7b-3TNT)
22/12/15 04:30:08.61 WFdUyZvMM.net
更新したら、選択して右クリックで検索すると検索画面が右側に出てくるようになってうざいです
今まで通り新しいタブで検索画面を出すにはどうしたらいいでしょうか

678:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa6b-ehhG)
22/12/15 05:37:35.42 yJVrT1qQa.net
>>658
おつ

679:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df49-DDnY)
22/12/15 07:35:20.01 KpbQKmv90.net
>>659
それ Chrome じゃなくて Google の設定やろ。
URLリンク(www.google.com)

680:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8703-u3xz)
22/12/15 08:16:18.43 fUvSKPVv0.net
私も昨日から急に>>659の状態になりました
googleの設定なんていじってもいないですし
そのようにならない別なパソコンを見ても設定に違いはないのですが

681:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-XmUK)
22/12/15 11:25:53.84 TS5F1d72M.net
>>661
いやChromeの機能だよ
flagsでSearch web in side panel切れば元に戻るけど……う~んっていうセンスだ

682:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df49-DDnY)
22/12/15 13:02:59.80 KpbQKmv90.net
じゃあ、about://flags で弄ったか、そこを触る拡張か何か入れてんじゃないの?

683:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-O78R)
22/12/15 13:11:28.17 pd+YNqt6M.net
>>664
A/Bテストというものがあってだな
テスト中の機能は人によって動作が違うんだぞ

684:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd0-3TNT)
22/12/15 13:55:44.76 aJY09/Vg0.net
「選択範囲を新規タブで検索」することすらそのうち出来なくなるのか・・・

685:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a776-X/5l)
22/12/15 17:16:52.90 vIGcAapM0.net
chrome://flags/のSearch web in side panelがDefaultだが検索画面が右側に出てきてない
A/BテストでDefaultの動作が違うのが興味深い
結果をグーグルに報告してるよね?
報告しないとA/Bテストの意味ないし・・・

686:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-O78R)
22/12/15 17:21:47.97 i3dis/s8M.net
DefaultがGoogle任せってことだからな
DefaultだとA/Bテストとか順次的なローリング展開とかの影響を受ける
自分で明示的に有効/無効を選びたかったらEnabled/Disabledを選ぶ

687:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7b-3TNT)
22/12/15 18:56:30.43 WFdUyZvMM.net
659だけど、Search web in side panelをDisabledに変えたら直った
突然の余計なことしないでほしい
みなさんありがとう

688:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdc-3TNT)
22/12/15 19:21:12.07 GllcVI8a0.net
更新してみたけどいつも通りに普通に新しいタブで検索画面出来てるけど・・・

689:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-O78R)
22/12/15 19:34:45.43 g5NJSqC0M.net
>>670
>>665

690:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-JyDK)
22/12/15 22:51:02.28 mfkCzVLo0.net
先週くらいからchromeで動画複数ながしながらテキストサイトを縦スクロールするとブラウザだけプチフリーズするようになってドライバかアクセラレータ関係疑ってたけど
>>665みてflagにあるGPU周りのいくつかをデフォルトから変えたら安定した
なんかわからんけどヨシ!

691:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1b-oAXl)
22/12/16 14:25:56.11 /2I2TlSyr.net
iPhoneのSafariで検索した履歴がPCのGoogle chromeに出てくるんだけどこれはどの設定でこうなるんでしたっけ?

692:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1b-oAXl)
22/12/16 14:42:44.62 /2I2TlSyr.net
てかサイト開けなかったり画像開けない不具合まだあるんだな
これ直す気ないのかな

693:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8703-u3xz)
22/12/16 18:24:21.86 ixZyOSAh0.net
662ですがSearchweb~のところを変えたらもとに戻りました
ありがとうございました。

694:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-6oiZ)
22/12/16 19:58:07.37 GYLkBsunM.net
アイホンってあふぉだな

アップル 日本への支出が13兆円超 5年間で1,000社と取引 100万人の雇用創出と発表
iPhone600万台生産不足か 中国工場の抗議で
中国 iPhone工場で2万人が離職
生産低迷広がる懸念 中国iPhone工場で抗議活動

695:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-7ArG)
22/12/16 20:02:41.97 DE6x91450.net
1円のSE2が5台、1円のSE3を4台もらったよ
いい企業だね、Appleは
庶民の味方だ

696:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f36e-IG+T)
22/12/17 09:54:24.84 xct7ni450.net
>>676
URLリンク(www.aiphone.co.jp)
あん?

697:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ab1-fz0m)
22/12/17 10:49:48.97 Igdfkof00.net
アイホン田舎の家で祖父母の代から50年以上使ってるみたいだ耐久性半端無い

698:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa1c-p78k)
22/12/17 19:19:08.32 PKw7ZqDR0.net
黄金時代のアイホンだな

699:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea78-oI+O)
22/12/17 23:25:27.97 poFSa0N40.net
ChromeでYouTube見ると動画の概要欄が見れないんだけどなんでや?
シークレットタブだと見れるんだけど

700:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3729-UUGv)
22/12/17 23:32:31.47 0eNLb2TE0.net
なにか拡張が悪さしてるんじゃないでしょうかね
真っ先に思い浮かぶのは広告ブロック系

701:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b03-W37p)
22/12/18 01:39:05.46 yOXSsx050.net
>>581
こちら知ってる人いませんか?話はそらさないで

702:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-phFh)
22/12/18 02:01:49.61 xzCa+q+AM.net
>>683
>>584,586が結論だろうよ……

703:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロルT Spb3-6Pca)
22/12/18 02:13:25.02 lvrSWJUCp.net
>>683
黙れ障害者

704:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa83-v+qb)
22/12/18 04:57:34.99 rSIdNxje0.net
話は逸らすのに自分の都合は逸らさないのな

705:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロルT Spb3-6Pca)
22/12/18 06:30:06.13 lvrSWJUCp.net
完全な自閉症だろw

706:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b11-Bs9G)
22/12/18 21:50:11.32 dQCqtpqQ0.net
先月下旬、新PCにしてから画像開けない、サイト開けない事象が発生しています。ネット情報から一通り試しましたが改善せず。皆さんも改善してないですよね?今は、chromeのアップデート待ちで放置しています。

707:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロルT Spb3-6Pca)
22/12/19 00:30:17.11 dcco/VO2p.net
そんな現象起きてすらいませんけどw

708:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b11-Bs9G)
22/12/19 00:57:40.30 vo1r02iE0.net
>>689
自分だけでした。失礼致しました。

709:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-phFh)
22/12/19 01:09:55.73 KuINNkjVM.net
>>688
ちょっと前にここでも話題になってたDNS関係のやつだな
DNSをGoogle Public DNSにすると調子よくなるってよ

710:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-phFh)
22/12/19 01:11:01.65 KuINNkjVM.net
う~んこの
URLリンク(i.imgur.com)

711:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW da83-HqPk)
22/12/19 01:15:44.24 Mvz1u7yg0.net
おまかん

712:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-IK+Y)
22/12/19 07:45:14.07 qOFK+VCKa.net
プログラムのダウンロードが時間かかるから一晩放置しといたら1kbのファイルができて終わってたw
途中までは上手く行ってたから放置して寝たのに…
クロームなんて使うのが失敗だったな

713:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9776-mhkS)
22/12/19 08:20:59.58 77jVkOX10.net
そういうときはサーバーが混んでるんだよ
ダウンロードをやめて混んでないときにやるのがマナー
ネットは共有資源でおまえだけのものじゃない

714:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM17-phFh)
22/12/19 10:55:25.77 n2T3Iz//M.net
いつダウンロードしても混んでる鯖もあるけどな

715:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e76-NKQt)
22/12/19 17:43:58.65 4rxGGNkP0.net
URLリンク(www.google.com)

イースターエッグ?

716:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2603-W37p)
22/12/20 21:02:47.65 7igelPqs0.net
「今後、Google Chromeのアップデートを受信するには、windows10以降が必要となります。……」旨の通知文が、
毎回表示されます。これを非表示にしたい場合はどうすればよいのですか?
10にする以外でお願いします

717:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3729-UUGv)
22/12/20 21:04:38.41 k3XZ3iUq0.net
11にしとけよアホいい加減荒らすのやめろ

718:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-phFh)
22/12/20 21:15:19.83 N6mAsdB2M.net
グループポリシー弄る
上で出てたはず

719:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-6Pca)
22/12/20 23:52:06.05 NVDkHuG3M.net
ついでにエッジも出るので上見て弄れ

720:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a03-W37p)
22/12/21 03:17:20.32 TRKzOD3m0.net
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Google\Chrome]
"SuppressUnsupportedOSWarning"=dword:00000001
ですが、chromeの項目はなし
PoliciesからキーでGoogle\Chromeを追加してみました
DWORDを追加し、SuppressUnsupportedOSWarningの名前にして値のデータを1にして再起動してみたが、変化なし
10進数と16進数両方1にして試して再起動してみたがダメ

721:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a03-W37p)
22/12/21 03:18:11.43 TRKzOD3m0.net
>>700
どれを変更するかは書いてない

722:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a676-mhkS)
22/12/21 06:53:32.04 KFrQohY/0.net
>>702
> chromeの項目はなし
とか言ってレジストリエディタに慣れてなさそうだから追加に失敗してんじゃないの?
ファイルメニューのエクスポートをやってみろ
エクスポートしたファイルの中身が>>567と正確に一致する?
ファイルメニューのインポートをやれば正確に一致するはず

723:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9f-fonV)
22/12/21 07:09:06.70 a7B/jBNLa.net
みんな詳しいなぁ

724:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f81-phFh)
22/12/21 11:01:14.20 s4rcB8TX0.net
なんなら>>567はまんま.regファイルの書式になってるので2行目以降をコピペして.regで保存すれば適用できちゃう

725:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3703-W37p)
22/12/21 15:52:41.27 6h4dwR1X0.net
>>700
ちなみにグループポリシーの方は具体的には何の項目を弄るんだ?

726:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3f1-DiWi)
22/12/21 19:14:45.94 bHuOfOVK0.net
>>688
一ヶ月くらい前から同じ症状ですよ、自分の環境はAMDのグラボ使ってるんですけど
グラボのドライバの既知の問題の中に
Chromiumベースのブラウザを使うと不具合が出るのが数件記載されてるのでそっち関係だと思って
サポートに連絡済みです
未だにTwitterでも同じ症状の人いますし気長に待ってます

727:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM17-phFh)
22/12/21 19:27:45.53 6zopeDpfM.net
>>707
>>567をレジストリエディタで追加すればOK

それとも、「グループポリシーエディタ」で編集したいということなら、まずChromeのadmxファイルを落としてきてグループポリシーエディタに追加することになると思う
そうするとChromeのポリシーをグループポリシーエディタで編集できるようになる
でも結局はレジストリを手動で追加するのと変わらないのでやる意味はない

728:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7eb1-9JkQ)
22/12/21 21:18:33.79 GyT99ZLa0.net
Early Stableか…

729:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-Bs9G)
22/12/21 22:05:54.38 1ITV65g8d.net
>>708
あざす。
今は、edge使用中なので、気長に待ってみます。

730:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea78-Qxrm)
22/12/22 01:02:26.86 /P2WfgDk0.net
アドブロ壊れてない?YouTubeの広告出てくるわ

731:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea78-Qxrm)
22/12/22 01:03:38.79 /P2WfgDk0.net
すまん拡張機能のスレあるのか

732:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-G3Nc)
22/12/22 13:58:43.16 NkUH5AP+M.net
証券会社のログインID、パスワードを自動で入力できるようにしています。
ログインページからログインするときには、自動で入力されます。
これについては便利なのですが、問題があります。
株の取引ページに行った場合に、株の売買価格の欄にログインIDが自動で入力され、
ログインパスワードとは異なる取引パスワードの欄にログインパスワードが自動で
入力されてしまいます。

これを解決する方法はないでしょうか?

733:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-6Pca)
22/12/22 18:42:45.90 jQ+xc+DE0.net
>>714
あるよ( ´∀`)

734:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb0-1WNo)
22/12/22 21:10:49.91 eh6O9kEa0.net
Google mapsで旅先の経路探索するとき出発地がいちいち現在地になって面倒くさい
OFFにする方法はありますか?

735:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb0-1WNo)
22/12/22 22:07:57.06 eh6O9kEa0.net
解決しました

736:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロT Spb3-6Pca)
22/12/23 12:44:36.40 C/gxT0cGp.net
chromeでgoogle検索して、表示されたページに進むとchromeが落ちるようになった
ESET入れてるんだけど、何が原因なのか・・・
Win7で108.0.5359.125

737:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5358-e5AJ)
22/12/23 13:13:30.44 bBdl33Z60.net
セキュリティソフトが原因

738:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b76-NKQt)
22/12/23 13:51:42.29 fVVsacQk0.net
Win7

739:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMeb-6Pca)
22/12/23 18:55:12.38 qKmMD6/+M.net
ESETをアンインストすれば治る
無料のMSEでも入れとけ

740:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea81-JDfe)
22/12/23 19:09:11.41 sZ+XSOqu0.net
必要があってESET入れてるのに、ESETアンインストールしろって・・・
知的障害なのかな?w

741:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 20:19:42.77 6ed6ssdBM.net
必要があって、ってどこ情報?
そいつに聞いたの?

742:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 20:22:06.78 Rv4gBqsF0.net
ESET販売促進員

743:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 20:27:39.13 PVHj7eDZ0.net
ディフェンダーだけで十分よな

744:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea81-JDfe)
22/12/23 21:42:34.03 sZ+XSOqu0.net
>>723
722=718だ
今別の場所から書き込んでるだけ

745:723 (ブーイモ MMd6-TdmR)
22/12/23 21:45:49.31 /rFB9BcfM.net
>>726
なるほどそれは失礼

しかしESETが必要だってのはいわゆる後出し情報ではあるからな?
だから「いやESETは必要で消せないんだよね」ってやんわり付け足してくれてもよかったと横からだが思う

746:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 477e-/EEr)
22/12/24 01:03:58.79 PIoyED4e0EVE.net
ササクはどこでもキチガイだから放置

747:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 5b03-l2kp)
22/12/24 01:49:18.79 SHEVq+2y0EVE.net
>>704
追加したキーをエクスポートしてtxtにしてみろってか?

748:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 3f03-l2kp)
22/12/24 03:07:05.94 mLnSioRf0EVE.net
>>567
これ追加して、一回消えたと思ったらすぐ警告が出たんですけど?
レジストリを確認すると、せっかく作ったやつがGoogle以降が消えているんだがなぜ?

749:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 ab6e-rP5z)
22/12/24 07:39:25.70 NO//5H6p0EVE.net
更新したからか翻訳メニューが出なくなった。
ググったら翻訳ボタンに変わったようだがそのボタンが完全外国語のページでも出てこない時がほとんど・・・

もう10年ぶりだけどマイクロソフトに帰るよ。
更新の担当者は首にしろ。

750:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 1776-FNCy)
22/12/24 09:13:31.77 xEpkclel0EVE.net
YouTubeの映像だけ止まるの、おま環?
音声だけ流れるんだけど…
2台あるパソコンどっちともなる

751:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W db83-cUJC)
22/12/24 17:42:17.50 fNNj2YtY0EVE.net
おまかん

752:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd37-53tf)
22/12/25 15:45:17.39 iMMYTf1AdXMAS.net
アクセスしようとするとバグってこの画像と同じ現象になるのですが、どなたか原因わかる方いますか?
拡張設定無効にしてもダメでした、ちなみにスマホからだと開けるので自分のPCの問題だとは思うのですが、、
URLリンク(chie-pctr.c.yimg.jp)

753:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W d529-naYT)
22/12/25 15:51:42.55 RJACwa1b0XMAS.net
>>734
spangbangってエロサイト?なんかお前成人か?入るか?みたいな画面出たけど
URLリンク(i.imgur.com)
気になって入ってみたけど特に問題なくただのエロサイトだった

多分広告ブロックかなにかが悪さしてるんじゃない?
一度シークレットモードで開いてみるべき

754:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sddb-53tf)
22/12/25 16:22:36.81 fpbaTOYjdXMAS.net
>>735
シークレットウィンドウでも同じ現象になるんですよね

755:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 16:49:52.30 q2wbzU7L0XMAS.net
キャッシュ削除でどう?

756:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 16:58:34.38 RJACwa1b0XMAS.net
変なクッキー保持してる可能性もあるね
うちはアリエクのクッキーがよく変なのに書き換えされて違うサイトに飛ばされたりする
キャッシュ削除に合わせてクッキーもspankbangで検索して一度消してみたらどうだろう

757:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sddb-53tf)
22/12/25 21:30:29.96 mQ6syIcqdXMAS.net
>>737-738
ありがとうございます

しかしキャッシュ削除でも変わらずでした…
他のブラウザで試すも同じなんでお手上げ状態
最初はサイト側の問題かと思ったけどPCの問題ですね

758:名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 8b97-3CYd)
22/12/25 22:03:03.91 liYcUXbh0XMAS.net
スタイルシートが適用されてない状態だな
他のブラウザでもなるんじゃセキュリティソフトあたりにブロックされてかネットワーク設定くるってるかな

759:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f03-l2kp)
22/12/26 01:15:24.61 3Z67reg10.net
>>567
Portable版を使っているのですが、こちらの設定は効果がありませんでした。Portableの場合どう設定したらいいでしょう?

ちなみにレジストリエディタを閉じて開くと、キーのChromeの部分が、Chrome-BackupByGoogleChromePortableという名前に変化します

760:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7376-qU//)
22/12/26 09:08:18.97 hJ6pJz1l0.net
>>741
それはPortable版が本家にない動作を追加してる証拠
Portable版のサイトで追加された動作の一覧を調べるべき
追加された動作の一覧が見つからないか公開されてないならPortable版の使用をやめたほうがいい
何をしてるかわからず信頼できない

761:名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H35-4twh)
22/12/26 10:30:42.38 6/dRilMrH.net
>>734
無線で接続してるなら有線で接続してみて

762:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e373-yhI3)
22/12/26 20:40:12.85 hYzqUAFe0.net
パソコンを新調してDVIからHDMIに接続変えたらアマプラ、spotifyで一瞬暗転するようになったんですけど対策知っている方いますか?
ハードウェアアクセラレーション等のネットにある対策は一通りやったんですけどダメで恐らくHDCPが関係しているっぽいっていうところまでは掴めてます(ちなみにedgeだと暗転せずに開ける)
これがクロームの仕様なら諦めて他のブラウザに変えます

763:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8376-qU//)
22/12/26 21:15:23.42 EmLHwAhV0.net
>>744
クロームの仕様ならと逃げ道を残すのがよくない
対策知っている方がいなければとすべき
クロームの仕様かは確認できないよ
グーグルのやつらはおまえごときに回答しないから

764:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 477e-/EEr)
22/12/27 01:01:41.47 jcVv65DB0.net
ChromeというよりHDMIの仕様では

765:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-gs+p)
22/12/27 01:17:30.29 BqT0Q5GpM.net
疑うとしたらHDMIケーブルやモニターじゃないかな

766:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36e-4Ar3)
22/12/27 22:07:25.27 p7xSz3r+0.net
>>710
人柱だよなぁ

「Google Chrome」に新リリースチャネル「Early Stable」が追加 ~v110より提供開始
一部のユーザーにだけ一週間早く提供することで致命的な問題を早期に発見
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

767:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37e-aH43)
22/12/29 08:17:49.80 7xtJKWGr0.net
さすがにうさぎ呼んじゃったよ

768:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c158-4tYH)
22/12/29 08:41:16.81 e9CsONtz0.net
開発チーム縮小(手抜き)宣言かな?
やばいの承知でリリースするから問題なさそうな人でもすぐ幅広く発生するだろう、と

769:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb0a-bkwl)
22/12/29 10:12:17.22 2JhuUSWj0.net
もう更新�


770:ネいの?



771:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 5503-l2kp)
22/12/29 16:24:30.00 kjAhX9O50NIKU.net
>>567
こちらPortable版で適用したいのですが、前述の通り効果がありません
他に方法はありますか?グループポリシーでもできるようですが

772:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 8b97-3CYd)
22/12/29 18:31:48.49 LXn9OYgJ0NIKU.net
Win7にPortableApps版入れてやってみたら警告消えたけど?

773:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 696e-K6op)
22/12/30 15:09:41.47 KeNwNxTc0.net
chromeのアドレスバーのフォントの大きさを変える方法があったら教えてください
バージョン: 108.0.5359.125(Official Build) (64 ビット) win10 22H2 です

774:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b611-zjJH)
22/12/31 06:25:04.88 HsLU4PZJ0.net
CaptionSpeakerって言うプラグインいいなこれw
読み上げ作業BGMとかに使えるし。
URLリンク(chrome.google.com)
Vivaldiでも使える。
なんでっもゆっくりになってしまう。

775:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b611-zjJH)
22/12/31 06:29:29.07 HsLU4PZJ0.net
もうこれ同時通訳だなw
URLリンク(www.youtube.com)
でプラグインアクティベートするだけで同時翻訳で日本語でよみあげてくれる。
プラグインインストしたら有効にするだけで英語を翻訳し同時に日本語で読み上げれる。

776:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-ChaJ)
22/12/31 09:03:51.04 6Sfhgqno0.net
>>755
そうか~俺はYouTube SubSoundとYouTube? デュアル字幕の組み合わせで使ってたよ

777:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a76-lPI0)
22/12/31 10:08:34.85 l/MUm9AS0.net
>>755
ユーザーレビューが31件あって日本語のレビューは1件だけだな
そっちに投稿してやれよw

778:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a35a-0ZG4)
22/12/31 16:33:46.10 MYbxBVaA0.net
Chromeを開いた時に右上のGoogleアカウントの丸いアイコンが出なくなったんだけど仕様?

779:名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdba-2zdR)
23/01/01 01:34:14.02 yWpBufSBd.net
でてるが

780:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 976e-LLv0)
23/01/01 14:15:11.61 AEDwSkvk0.net
>>754 これお願いします

781:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-S65I)
23/01/01 16:50:22.91 jZeyop15M.net
URLリンク(shop.nitori-net.jp)
↑このURLを開くとChromeのタスクマネージャーでGPUプロセスが100%を超えます。
おま環なのか原因の切り分けを行いたいので、一度お試しいただけますか?

782:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe7-wT61)
23/01/01 17:16:04.40 6zcvAiDdM.net
100%とまではいかないけど確かに俺もずっと動き続けてるわ
Windowsのタスクマネージャーを見ると、GPUが常に10%くらい使われてる

地図が原因だろうね
地図を別ページで開くみたいなボタンを押したら20%くらいになった

783:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-S65I)
23/01/01 17:19:57.72 jZeyop15M.net
>>763
ありがとうございます。
GPUプロセスを終了するとNAVITIMEの地図が消えるので
原因は地図のようですね。助かりました。

784:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW daba-mlzq)
23/01/01 17:20:39.38 /+37tXJV0.net
100%までは行かないけどうちも10%手前まで行きますわ
ちなみに大したことない古いグラボ(RX580ってやつ)です
CPUも20%超えますねなんか重い

785:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW daba-mlzq)
23/01/01 17:21:55.01 /+37tXJV0.net
地図を画面内に入れたらGPU使用率20%まで行きましたわ
すでに言われてるけど地図重いのね…

786:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cf-PM45)
23/01/01 17:30:39.11 m7sJkqAf0.net
一体全体何やってんだろうね

787:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-S65I)
23/01/01 17:44:05.95 jZeyop15M.net
>>765
ありがとうございます。
ちなみに自分の大したことない古いCPU(Celeron G530)だと100%超えました。
URLリンク(i.imgur.com)

788:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW daba-mlzq)
23/01/01 17:57:49.31 /+37tXJV0.net
>>768
あ、そっちで見るんですか
OSのタスクマネージャーで見てました…
そちらですと0~3くらいの行き来しかしないのでなんだか妙ですね

10年以上落ちのノートパソコン、Core i5 560M、メモリ8GBだと地図画面内に入れない状態で15~25
地図を画面内に入れた状態で40~55って感じですが操作できなくなるような重さは感じないです

どうも何かが悪さしてる可能性もありますね

789:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f676-lPI0)
23/01/01 19:41:25.78 nkYE+uUX0.net
://www.navitime.co.jp/
で「地図を見る」を見ても重い
地図だろ
setInterval((function() {
i.mapStatus && i.requiredAnnotationMap && (i.update(i.mapStatus, i.requiredAnnotationMap),
}), this.displayOptions.swapOptions.swapInterval)
this.displayOptions.swapOptions.swapIntervalは100ミリ秒
setIntervalって無限ループみたいなものだからアラートループ事件のように摘発されるかもしれない

790:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df76-B3bp)
23/01/01 22:40:52.52 Oju8/9oC0.net
>>770
ちなみにこの100msは最小間隔なので他のスクリプトが実行中だったりブラウザ側の都合で延長する。
バックグラウンドでJavaScriptが止まるのはブラウザがこの時間を状況に応じて数秒~数分まで伸ばしているから。(規格違反ではない)

791:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe7-wT61)
23/01/02 00:46:32.62 XG/h/KOyM.net
>>768
それはハードウェアアクセラレーションがオフになってるとかPCが古すぎてハードウェアアクセラレーションが効いてないとかあたりが理由なんじゃないか?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 22:41:20.49 w1BMeScR0.net
win7 再起動後の一発目起動でこれが出るようになりやがった
URLリンク(i.imgur.com)
レジストリもバージョン落としもダメだ

793:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 22:42:56.73 w1BMeScR0.net
昨日から出始めたけど
またグーグル何かやりやがったのか
怪しいリモートブラウザ機能

794:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4e9a-NX7s)
23/01/05 13:57:55.93 LQTfI4Li0.net
Win7て

795:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f676-u6m7)
23/01/05 14:49:23.63 7TizObwX0.net
あほすぎ WIN7なんか使っといて こんなもの対策もできないのかw
ちょっと考えれば、VER読むのに通信してるプロセスや接続先なんかすぐにわかる
それを止めたらいいだけなんだがw

796:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 23:14:39.74 153BkjKXp.net
>>776
調子こくな糞ゴミ

797:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8a83-P+qm)
23/01/06 01:14:56.97 s8aaEWwP0.net
くやしかったのか?

798:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cec0-hX/W)
23/01/06 01:21:19.38 XBglTKDZ0.net
ワロタ

いきなり他人を見下すから塵扱いされるんだろう
中途半端なスキルのやつは思わず上からレスしてしまうやつ
高尚な人だと、どうでも良すぎてレスすらしない

799:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 336e-ChaJ)
23/01/06 23:42:11.14 yfl00hk60.net
スクロールしていくと滲む
先月あたりからこんな感じ
URLリンク(imgur.com)

800:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW db11-FI7F)
23/01/06 23:49:21.60 mqjZwr+K0.net
Chromium系全部そうじゃね?

801:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a38-ChaJ)
23/01/06 23:57:56.73 rwLR5QZM0.net
ウチのは滲まないみたいだけど
どのサイトでもなるのかね

802:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-EKGf)
23/01/07 00:18:55.82 UKemTnQZM.net
Wikipediaはよく滲むわ
でも流石にその画像まではいかないけど
ちょっと太くなる

803:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b338-DWwd)
23/01/07 00:27:04.17 m9XSVHkW0.net
あー確かにスクロールしてるとたまに文字が太くなるわ
すぐ元に戻るけど

804:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/07 01:27:52.06 xY5J8RPG0.net
Chromiumのフォントレンダリングなんか昔から変な感じがする。
軽く調べたらWindowsの機能をほとんど使わずクロスプラットフォームのレンダラーを利用しているらしい。

805:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b19e-DWwd)
23/01/08 12:00:36.41 gC0Dernr0.net
特定のページで動いている拡張機能を調べる方法ありませんか?
Twitterのメディアが動かなくなったのですが、全拡張機能をオフにすれば動きます
かなり数の拡張機能があるので1つ1つオフにして調べるのがかなり面倒で、特定のページで使用されている拡張機能がわかれば楽なのですが…

806:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9376-7SWW)
23/01/08 12:07:24.97 bmvld2sh0.net
>>786
DevTools>Console>top

807:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b19e-DWwd)
23/01/08 12:35:55.62 gC0Dernr0.net
>>787
デベロッパーツールを起動すると普通にメディアが動かせるようになるので判定が出来ないんですよね…
デベロッパーツールを切ると動画が一切触れなくなります

808:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa85-DWwd)
23/01/08 14:22:54.15 XPsg3/W7a.net
chromeでYouTube見ながら他ソフトで音楽とか聴いてると
YouTubeの動画停止したり終了すると他ソフトの音まで消えて
また動画再生すると流れるんだけど同じ人いる?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch