Google Chrome 116at SOFTWARE
Google Chrome 116 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 06:37:12.79 5IshADxC0.net
前スレ
Google Chrome 115
スレリンク(software板)
スレ立て時には本文の文頭に「!extend::vvvvv」を入れて立てて下さい。
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、CoolNovo(旧名・ChromePlus)の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:80.0.3987.162)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
スマートフォン版のGoogle Chromeについては板違いです。
このスレでは取り扱いません。
■ Google Chrome
URLリンク(www.google.com)
■ Google Chrome ブログ (英語)
URLリンク(blog.google)
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
URLリンク(chromereleases.googleblog.com)<)
■ 関連スレ
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.13
スレリンク(android板)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 06:47:58.06 XHgu+k7wa.net
スレ立てありがとう!

3:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 07:03:47.95 TH61Nrtu0.net
てs

4:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 07:39:38.59 gv7eZmfu0.net
いちもつ

5:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 08:56:50.30 x9+gssZH0.net
なんでワッチョイ付いてるの?
前スレ最後のブックマーク質問だけど無理のか。残念

6:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 09:28:18.80 UUA7G5Ky0.net
嵐対策でわ?

7:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 09:31:34.37 z03vIJdI0.net
IPあっても嵐にはなんの効果もないし
そもそも運営が嵐のどさくさにワッチョイやIPつけるのやめてって話だったはず

8:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c958-6gse)
[ここ壊れてます] .net
>>6
そうじゃない

9:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-h8G8)
[ここ壊れてます] .net
ずっと前からChromeスレはワッチョイありでは?
と思ったら前スレはなかったんだな
つけ忘れじゃない?

10:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c102-HLcA)
[ここ壊れてます] .net
113以前は付いてたな
114,115は荒らされて急遽立てたから付け忘れたか、これ幸いと外したか

11:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 0d76-6gse)
[ここ壊れてます] .net
そういうことか。ワッチョイ賛成

12:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MMf6-h8G8)
[ここ壊れてます] .net
いうてワッチョイなくてもあんま荒れないスレだとは思うけどね

逆にFirefoxスレなんかは有難みを感じる場面がある

13:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c6d0-yNcK)
[ここ壊れてます] .net
このタイプの荒らしは板とかワッチョイ関係なく他のスレにも見られるやつだから関係ないと思う

14:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 20:37:01.45 Lm3KessD0NIKU.net
なんでこんなスレを荒らすの?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 20:38:58.58 H8fnRPPf0NIKU.net
適当な板やスレをスレやレスで埋めてくだけだからまあ意味ないわな

16:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/29 21:02:47.22 c98Vvm8PMNIKU.net
>>14
勢い順で適当に荒らしてるだけだ……

17:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b1-FY7O)
[ここ壊れてます] .net
もしかしてメモリリークのバグがなおった?

18:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0676-6Ygo)
[ここ壊れてます] .net
ワッチョイなしのほうがいい
海外ではそうでないが日本は特殊で攻撃してくる人が多い
ワッチョイがあるとレスのつく可能性のあることを書けない
論争するつもりはなくレス不要です

19:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e6e-o3M4)
[ここ壊れてます] .net
>>18
こいつ連投埋め荒らしか?

20:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa85-fFoX)
[ここ壊れてます] .net
このままで良いと思います

21:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 09:09:38.32 FzQQqnCm0.net
ワッチョイは変わるし変わっても追ってくる人なんてほぼいないのでは?
IPは同じ論理でダメと考えてる。固定

22:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 10:57:12.97 yd00CvtEM.net
>>19
いや埋め立て荒らしはここに限らず色んな板でワッチョイあろうがなかろうが埋め立ててるから関係ないんだよなぁ
実際荒れがちでないスレではワッチョイ無い方が書き込みが若干増えると俺も思うよ
ここでいう荒れるはスクリプトによる埋め立てとかじゃなくて普通の荒らしのことね
ワッチョイはスクリプト対策にはならない

23:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 12:01:26.30 PzsBVX+d0.net
ワッチョイありなしはどうでも良いけどIPありになったら自分は書き込まない
もちろん荒らしではない

24:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 12:35:01.87 PDH8EbmX0.net
わっちょいあろうがなかろうが変わらないならあっていいじゃんw


25:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 13:01:30.85 kPDeYvjRM.net
ワッチョイがあることで書き込みづらくなる人も世の中にはいるということだ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 13:02:37.03 kPDeYvjRM.net
>>24
ワッチョイは「スクリプト荒らしに対しては」あってもなくても変わらんって言ってるんだが……
スクリプト荒らしってわかるよな?前スレもスクリプトに埋め立てられたよね

27:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 13:47:26.05 PDH8EbmX0.net
自分は荒らしです

まで読んだw

28:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 14:05:46.34 NNEXoCCz0.net
前スレで罵詈雑言並べ立ててた池沼みたいなの特定できるからありがたいわ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 14:29:06.01 HeERQbJt0.net
ウィンドウをダブルクリックすると、全画面になるけどこれを無効にする方法ありませんか?
仕様でしょうか

30:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 14:36:13.75 NNEXoCCz0.net
>>29
URLリンク(answers.microsoft.com)
どうもWindowsの機能で無効にするのは難しいみたい、エクスプローラーの設定を乗っ取る系のカスタマイズアプリを探せば出来るやつが在るかもしれない

31:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/30 17:15:18.60 PzsBVX+d0.net
少なくとも、ワッチョイありでもバカは書き込みするみたいだ

32:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a503-cQvP)
[ここ壊れてます] .net
>>31
お前のことかな

33:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a503-cQvP)
[ここ壊れてます] .net
>>30
そう言えばwindows自体の機能だからどうしようもないのね

34:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6d0-yNcK)
[ここ壊れてます] .net
>>32
>>27のことだよ!!

35:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eecd-7B39)
[ここ壊れてます] .net
短縮URLクリックすると(ツイッターのリンクとか)
data:text/html;base64なんちゃらと出て目的の所が開かないのは何でなんでしょうか

36:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1196-EORc)
[ここ壊れてます] .net
105.0.5195.54

37:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d20-mV0m)
[ここ壊れてます] .net
アプデしたらなぜかdTVが見れなくなった

38:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6176-6Ygo)
[ここ壊れてます] .net
CVE-2022-3040 Reported by Anonymousに値札がついてる

39:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b1e9-Qsbi)
[ここ壊れてます] .net
脆弱性見つけてる人って趣味なのか仕事で見つけてるのかどっちなんだろ

40:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86d6-yNcK)
[ここ壊れてます] .net
Windows 10で105.0.5194.54に更新して再起動したらWikipediaのページが何も表示されないという謎現象が発生
一旦終了して再度起動したら解消したけど、一体何が起きてたんだろう

41:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-IVT7)
[ここ壊れてます] .net
Androidのブックマークを開いた時に1番トップになっちゃうのを、前回開いたフォルダにするのってどうやるか分かる人いる?
前にもなって、その時にchrome://flags を教えてもらって直ったんだけど、また同じ症状になってしまった

42:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 19:08:29.78 9CMfRqv10.net
>>41
ここでダメなら。一応
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.13
スレリンク(android板)

43:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 20:46:04.89 iJMBdIWG0.net
広告ブロッカー検出を無効にするアドオンを教えて下さい

44:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/31 20:51:04.40 ROCT0ji40.net
フィルターを整理するのが一番効果的
更新日が古いフィルターは百害あって一利なし

45:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM66-h8G8)
[ここ壊れてます] .net
フィルタを整理すれば大抵の場合は消えてくれるわね

46:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM66-fFoX)
[ここ壊れてます] .net
月初めで勝手にDL始まって
更新終わったからブラウザ立ち上げて、一応ヘルプ見て確認したら
また同じのをDLして更新してやんの
バカだろ

それに止めといたsoftwareなんちゃらtoolがまた復活してやがる
くそが

47:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/02 03:25:04.45 LkTgWNDx0.net
どれが古いフィルターなんてどうやって調べんだよ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/02 03:43:12.48 dScbh26TM.net
とりあえずデフォじゃないやつ捨ててみろ

49:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6176-239U)
[ここ壊れてます] .net
【おしらせ】GoogleChrome最新版で一部の動画が再生できなくなっています

URLリンク(www.nhk.or.jp)

しかし「大阪管区気象台 発表」気象情報ってPDFで提供されてますって、何考えてるんだこの国w

50:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8702-Iguz)
[ここ壊れてます] .net
105.0.5195.102

51:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f7e-4oMN)
[ここ壊れてます] .net
105.0.5195.54から時々画面に何も表示しなくなる
ちょっと時間をおくと勝手に治る
今105.0.5195.102にしてみたが駄目だった

52:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-0z2A)
[ここ壊れてます] .net
High 1個だけか
Googleは、CVE-2022-3075のエクスプロイトが野放し(exists in the wild)になっているとの報告を認識しています

53:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/03 12:33:52.80 dLL0TZB6a.net
特に不具合は無くてよかった

54:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c776-bXsv)
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(www.countryipblocks.net)

peerblock用の大陸・国別IPを作成できるHPなんだけど
ここで「EUROPE」選んで「Peerguardian2」「クリエイト」で作成させると、メモリリークで高確率でPCごとフリーズするか固まる
メモリリークが発生してる
Firefoxならメモリもまったく食わずにファイルの作成できる
メモリの使い方おかしいんじゃないの?w

55:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMff-WtFg)
[ここ壊れてます] .net
ブラウザを移動するタブ上の幅って広くすることはできませんか?
win7から10にしたらかなり狭くなってブラウザ移動がとてもやり難いです。。

56:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-ZRei)
[ここ壊れてます] .net
windows 版のアプデ、マウスホイールの挙動が変わりました?
加速というか、ちょっと回しただけでスクロールし続けるようになった

57:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f6e-zdy0)
[ここ壊れてます] .net
>>56
前と変わってないです

58:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0772-KA8c)
[ここ壊れてます] .net
急に特定のサイトに行くと落ちる様になってクッキー削除したりしたけど、見ると落ちるサイトが増えてきたので、EDGEに引っ越しました

59:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c702-+xtQ)
[ここ壊れてます] .net
日本時間9月4日より、内部で「Chromium」を利用するアプリ(「Google Chrome」や「Microsoft Edge」、「Spotify」など)を起動するたびに「Microsoft Defender」ウイルス対策が「win32/hive.zy」というマルウェアを検知する現象が発生しているようだ。
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

60:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f6e-zdy0)
[ここ壊れてます] .net
edgeも誤検知するという有様

61:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbc-XKc1)
[ここ壊れてます] .net
どっとあぷろだ 2867041

質問です
クロームにて特定のサイトに行くと
上記のように画面下に関連商品の広告が出るようになったのですが、
クロームの新機能でしょうか?
(NGになってしまうのでアドレス消してます。)

62:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbc-XKc1)
[ここ壊れてます] .net
回答が付かないので〆ます、失礼しました。

63:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0772-KA8c)
[ここ壊れてます] .net
7年前のパソコン、メモリ4Gじゃ頻繁に落ちるね。パソコン買い換えよう

64:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-9TNW)
[ここ壊れてます] .net
アドレスバーの検索結果保存しないように設定できないの???

65:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-z0UE)
[ここ壊れてます] .net
履歴って溜まると遅くなると思うんだが、3ヶ月たった履歴は自動削除するようにとか設定できませんか?

66:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c702-+xtQ)
[ここ壊れてます] .net
>>65
URLリンク(myactivity.google.com)

自動削除→3ヶ月・18ヶ月・36ヶ月から選択

67:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c702-PBrH)
[ここ壊れてます] .net
Chromeブラウザに溜まるのは10週間分だけじゃね

68:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-z0UE)
[ここ壊れてます] .net
>>66
ログインしていない場合では?

69:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df56-yFwy)
[ここ壊れてます] .net
Chrome自体の履歴はそもそも90日で消えなかったっけ

70:名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 5f74-XKc1)
[ここ壊れてます] .net
バージョン: 105.0.5195.102(Official Build) (64 ビット)
チャンネルはわかりません

質問です
Chromeを閉じると調整したYouTubeの音量が毎回、最大に戻ってしまいます
ニコニコ動画でもChromeを閉じると同じ様に音量等の設定が初期状態(?)に戻ります
グーグルアカウントは二つ持っていて、メインのアカウントで上記の問題があり、サブのアカウントでChromeを使ってYouTubeやニコニコ動画を視聴すると、音量等の設定は維持されます
メインのアカウントのChromeのCookieの全般設定は「シークレット モードでサードパーティの Cookie をブロックする」です
Chromeの再インストールも行いましたが、解決しませんでした
メインのアカウントで、動画サイトの音量等の設定を維持したいのですが、どうしたらいいのでしょうか

71:名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ MM7f-udPL)
[ここ壊れてます] .net
一旦Cookie全消ししてみ

72:名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ MM3f-tDSu)
[ここ壊れてます] .net
>>70
ニコニコの動画プレイヤーの設定はCookieではなくLocalStorageが持っていたような記憶がある。

73:名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 5f74-XKc1)
[ここ壊れてます] .net
>>71
Cookie全消しでもダメでした

>>72
仕組みが詳しくわからないのですが、動画プレイヤーの設定がローカルストレージに保存されていたとすると、Cookieを消すだけでは解決されないということですか?
ちなみにサブのアカウントのCookieを消すとニコニコ動画の動画プレイヤーの設定が初期状態に戻ります
その後、サブのアカウントのニコニコ動画のプレイヤーの設定を変えてChromeのウィンドウを閉じて再度ニコニコを開くと設定は維持されています

74:名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュW c776-tDSu)
[ここ壊れてます] .net
>>73
Cookieとは別管理(とはいえブラウザのCookieを削除する操作で消えるが)だから拡張機能やクリーナー系のソフトで消去されているかもしれないと思っただけ。

75:名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 5f74-XKc1)
[ここ壊れてます] .net
>>74
別管理なんですね
クリーナー系のソフトは入れてないです
拡張機能に関しては、メインのアカウントに入っている拡張機能を全て無効にしてウィンドウを閉じ、再度Chromeを開くと動画プレイヤーの設定が初期状態になってしまいます

76:名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ bfd0-Iguz)
[ここ壊れてます] .net
Cookie全部受け入れてもダメ?

77:名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュW 5f74-tmOk)
[ここ壊れてます] .net
>>76
Cookieを全て受け入れても動画プレイヤーの設定は初期状態になってしまいますね

78:名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュW 8758-9W3z)
[ここ壊れてます] .net
>>70
それぞれ個別のプロファイルで利用してるってことかな?

79:名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュW 5f74-tmOk)
[ここ壊れてます] .net
>>78
個別ということになるんですかね
デスクトップにメインとサブのChromeブラウザのショートカットに用意して利用しています。
メインとサブを同時に利用する場合もあります

80:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea74-f2Wo)
[ここ壊れてます] .net
>>78
「Chrome プロファイルとは」で調べてみました
私は現在、それぞれ個別のプロファイルでChromeを利用しているということがわかりました

81:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-GET5)
[ここ壊れてます] .net
5chの単語検索が優秀という事実

82:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-LPsC)
[ここ壊れてます] .net
いっそのことそのプロファイルのデータを一旦全部削除するのもアリかもねぇ
Google同期してるならデータの復旧は楽だし

C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\
内に「Default」や「Profile ○」という名前でプロファイルのフォルダが入ってる



83:問題のプロファイルのフォルダを空っぽにしてやる



84:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7974-+Wio)
[ここ壊れてます] .net
>>82
軽く調べましたが、AppDataを消したり、隠しフォルダをいじるのは正直な所、怖いです
問題が起きてからなのですが、Chromeのアンインストールを行いました
そうなると「Default」や「Profile ○」の中身もその際に消えているという事にならないのでしょうか

85:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-LPsC)
[ここ壊れてます] .net
>>83
アンインストール時に「閲覧データも削除」にチェックを入れればUser Dataフォルダごと削除されるよ
逆にそれを入れないとデータは丸々残るのであまり意味がない

86:70 (ワッチョイ 7974-+Wio)
[ここ壊れてます] .net
アンインストール時に「閲覧データも削除」にチェックを入れたら問題が直りました!
これでまた快適にChromeを利用出来るようになり本当に嬉しいです
Chromeスレの皆様、誠にありがとうございました

87:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a67e-OugT)
[ここ壊れてます] .net
いいってことよ

88:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea03-JDlY)
[ここ壊れてます] .net
古いchromeの履歴を新しいプロファイルにそのまま持ってきたいんだが、
Googleアカウントをログインしただけではコピーされていません、どうすれば履歴をそのまま移行できますか?

89:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d76-3yKd)
[ここ壊れてます] .net
犯罪のにおいがするな 個人情報のコピーかなw

90:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-LPsC)
[ここ壊れてます] .net
その古いChromeと新しいChromeで別々のアカウントにログインしてたりしないよな?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/13 15:34:36.31 RzE1Hbcl0.net
>>89
Googleアカウントは同じだが?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/13 20:43:34.33 QmXI48250.net
だが?じゃねえんだよ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/13 20:53:59.59 e+Iki4WmM.net
03-にレスするときは安価付けてくれ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/13 20:55:26.14 w/jgKLut0.net
>>87
ローカル履歴はプロファイルフォルダにある「history」「history.journal」の2つのファイル(SQLiteデータベースファイル)をコピーすればイケるはず

95:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d96-dcHx)
[ここ壊れてます] .net
105.0.5195.127

96:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea03-JDlY)
[ここ壊れてます] .net
>>93
コピーしてみましたが反映されませんでした、そちらは実際やってみて成功しましたか?

97:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-ZPoQ)
[ここ壊れてます] .net
>>94
おつです

98:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 22:05:51.68 iQeumDjo0.net
楽天のRチャンネルてのが赤いのがグルグル回り続けて再生出来ないんだけどどうよ?
バージョン: 105.0.5195.127
ublockはオフにしてるけど
偶に再生できるけど一番上のアニメとか再生されないな

99:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 22:21:31.35 SOP0b5zn0.net
>>97
バージョン: 106.0.5249.30(Official Build)beta (64 ビット)
アドガ使ったままだけど特に問題ないみたい
ていうかこれアベマみたいに時間限定で放送してるやつか…

100:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 22:36:44.51 iQeumDjo0.net
シークレットモードで拡張全部オフににしてもグルグル状態だな
更新してもダメで
ソフトバンク光だからかなw
リアル脱衣麻雀は1回は再生されるけど星空へ架かる橋とか一度も見れない

101:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 22:41:57.62 SOP0b5zn0.net
なんででしょうね、動画だからなんかプロテクト掛かってるとかだろうか!?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/14 22:45:33.62 iQeumDjo0.net
ハードウェアアクセラレーションもオフにしてみたけどダメだった
電車のチャンネルは更新したら映像映った

103:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d76-VHPH)
[ここ壊れてます] .net
最近フリーズしまくる
メモリ100とかになってないのになんで??

104:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5a5-+Wio)
[ここ壊れてます] .net
なる前にスワップする

105:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d76-VHPH)
[ここ壊れてます] .net
スワップってメモリが足りないからHDD使うとかいう現象やろ?

106:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-OdF3)
[ここ壊れてます] .net
ウチ、バージョン: 96.0.4664.45 のまま使ってるけど、
ここ何日かたしかにメモリの使い方がおかしくなってるような挙動する

スワップする(メモリから追い出す)優先順位を間違えてるみたいな感じ

107:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5a5-+Wio)
[ここ壊れてます] .net
こまめに3日くらいたったら再起動してください

108:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-OdF3)
[ここ壊れてます] .net
と思ったら、WindowsUpdateから 終わったから再起動しろやコラァボケェ って通知が来た

少なくともあと28時間はバッチファイル回ったままなんじゃ
途中で止めるコードなんて書いてねえわ

109:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d76-LgYf)
[ここ壊れてます] .net
>>107
なぜそんな用途に使うのにPro買わなかったのか。

110:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-OdF3)
[ここ壊れてます] .net
>>108
Proだから、通知がポップアップするだけで強制再起動はされないんだと思ってた
何年か前に同じようにバッチファイル回してて、3日かかってようやくあと8時間ってとこまで来た時に

「15分後に再起動します」って言われて、キャンセルボタンがない!

でどうにも対処できなくて、もう一回4日かけてバッチファイル回し直し
ってのを経験したから、そん時に何か設定変更したつもりでいた


でさ、どーでもいーんだけどさ、再起動させようと思って全部アプリ終了させてタスクマネージャー確認したら
かれこれ30分、GoogleChrome様が2つと Intel Management and Security Application Local Management Serviceが回り続けて
ずーっとCPU 100%に張り付いたままなんですけど

111:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-LPsC)
[ここ壊れてます] .net
Windows Updateは毎月第2火曜日の26時(冬は27時)って決まってるんだから、リリースされたら時間ある時に即手動アップデートしてやるのが正解
もしその時無理なら更新の一時停止でやり過ごし、用が済んだら早めにアプデする
何もせず放置してると自動再起動に至ってしまう

あとProならグループポリシー弄ればWindows Updateを完全に手動にできる(8.1までと同じ設定ができる)

112:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d776-/PCR)
[ここ壊れてます] .net
今時UPDATEも制御できないようなアホがいるんだな
こういうアホ、普段どんな仕事してるか知りたいもんだな
「使えない」アホだろうけどw

113:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-VDSa)
[ここ壊れてます] .net
お前、朝鮮人なの?

114:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff6e-Ehwa)
[ここ壊れてます] .net
突然、ショートカットは使用できませんって出てきてホーム画面のHPにアクセスできなくなったんだけど

115:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-E+l9)
[ここ壊れてます] .net
youtubeで動画見てたらGPU使用率が40%も上がるんだけど何故?
同じ動画をFireFoxで見たら10%しか上がらないのに・・・
画質はどちらも480P

116:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d76e-WYIK)
[ここ壊れてます] .net
CPU使用率が同じなら知らんが、違うなら動画再生支援でも働いてんじゃないの?

117:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-E+l9)
[ここ壊れてます] .net
調べてみたらそういう設定あったんだね、
OFFにしたら解決したよw
失礼しました。

118:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d758-010O)
[ここ壊れてます] .net
解決ってw

119:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-mbtx)
[ここ壊れてます] .net
↓114「youtubeで動画見てたらCPU使用率が40%も上がるんだけど何故?」

120:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-E+l9)
[ここ壊れてます] .net
ところがCPU使用率は大して上がらんのよね・・・
これはFireFoxも同じ・・・なんでだろ。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 20:28:42.67 qn1c/lVt0.net
再生支援って結構GPUパワー使うんだね

122:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-E+l9)
[ここ壊れてます] .net
114だが、FireFoxの設定見たら「ハードウェアアクセラレーション機能を使用する (可能な場合)」がONになっていた、
Chromeの同機能に問題があるのかもしれんね。たかが480Pの動画再生で40%もGPU使用率が上がるっておかしいし。
FireFoxが同機能の使用を不可能と判断した可能性もあるが。

123:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-ai9R)
[ここ壊れてます] .net
Chromeの問題ではないけど
新しいタブで「Google」のツールチップとクリックした時のキーワードが間違ってる
今日は勤労感謝の日じゃないだろ…

124:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfb-mbtx)
[ここ壊れてます] .net
YouTubeはAV1とかあるからハードウェアアクセラレーションが必ず効くとは限らないんだよな
AV1の設定やブラウザも関係する

125:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-ldZd)
[ここ壊れてます] .net
> たかが480Pの動画再生で40%もGPU使用率が上がるっておかしいし。
使っているgpuとドライバー次第だからおかしいとも言えない
ハードウェアアクセラレーションはCPUで処理してるものをGPUに投げて軽くするもんなので
OFFにしたら当然CPUに全振りされるだけ何の解決にもなってないね

まあ原因はドライバー

126:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f38-E+l9)
[ここ壊れてます] .net
>>122
俺も気になってたけど全然直らんな
それとも何か別の意味でもあるんだろうか

127:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-/PCR)
[ここ壊れてます] .net
「24時間、死ぬまで働け」ということ

128:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-mbtx)
[ここ壊れてます] .net
最初一瞬だけイラスト自体も勤労感謝の日のイラストになってたという噂も聞いたので、それを直してクリック先は直してないとかだろうな

129:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-8xts)
[ここ壊れてます] .net
働く高齢者18年連続増、65~69歳は「2人に1人」 総務省推計
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

高齢になっても労働できることに感謝せよということ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 14:48:41.00 ehIRYdsY0.net
働かせていただいてる なんて思うな やつらをつけあがらせるだけだ
働いてやってる だ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 17:32:53.51 FHrKVAffM.net
パスワード管理についてはEdgeの方が信頼できるような気がするけどどうなのかな?
例えばパスワードをオートフィルする時、EdgeだとPIN入力や指紋認証してからでないとできないようにも設定できるからね
セキュリティ的にはEdgeの方が一歩先を行ってると感じる

132:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 18:09:36.31 YOBEJBZb0.net
使用率ってクロックに依存するから低負荷で動かしてたら見かけ上の使用率は上がるよ
実行負荷知りたいならHWiNFOでGPU ASIC Power見たほうが分かりやすいと思う

133:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f49-aM1M)
[ここ壊れてます] .net
>>130
chrome はデフォルトで Windows サインイン認証と同じやろ。

134:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-E+l9)
[ここ壊れてます] .net
なんか複雑なパスワードをchromeに任せますか?メモしておく必要はありませんって
でるけど・・・
任せたら危険だよな?特に複垢のゲームとか

135:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fee-JvCE)
[ここ壊れてます] .net
>>133
任せてるよ、簡易パスワード管理ツールみたいな使い方してる
漏れたときを想定してすべてのサイトやアカウントで別のパスワード指定するのが肝

136:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-tQkL)
[ここ壊れてます] .net
Googleアカウントのパスワードを自動生成で複雑なやつに変更したらすぐログインを求められたんだがパスを入力する際オートフィルされなくて結局書き留めたメモを見て自分で入力しないといけなかったという・・
もしメモしてなかったらアウトだった

137:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-mbtx)
[ここ壊れてます] .net
Googleアカウントに関しては、Chromeのログインに連動するようになった時期くらいからChromeで記憶されなくなったと思う
ちなみに設定の自動入力のパスワードから記憶したパスワードは全部見れるよ
Windowsのログオン認証が入る

138:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-tQkL)
[ここ壊れてます] .net
>>134
何度試してもGoogleアカウントのパスワード入力の時はオートフィルされないんだけどどうしてる?

139:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fee-JvCE)
[ここ壊れてます] .net
>>137
設定>自動入力>パスワードマネージャー で、該当のパスワードを編集して記憶させたら行けた気がします(自分は自動で入力されてる)
もしくは別のブラウザに覚えさせてインポートとか

140:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 13:36:40.10 tq6FVqg/0.net
one tab消したら一気に軽くなった

141:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 16:29:04.20 I7Dbgi05a.net
Chromeなど複数のブラウザーで、「拡張スペルチェック」機能を有効にしていると、
パスワードなどの情報も外部に送信される仕組みであることが判明し、波紋を呼んでいる。
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

142:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d776-/PCR)
[ここ壊れてます] .net
セキュリティーなんか気にしてたらこんなもの使えない IE以下だし
たとえば、ログインするときメアド入力してパスワード失敗
このとき「前に戻る←」でページ戻ると、クロームだとメアドは記憶されている
IEだと記憶されてないんだよな、こういう細かいところも信用ならない

143:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d776-/PCR)
[ここ壊れてます] .net
googleもMSもビッグデータ売ってたのがバレたからな ヨーロッパで

144:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 20:10:27.57 p7CpS7pSM.net
バックフォワードキャッシュも知らずに叩いているのか

145:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff6e-jYlg)
[ここ壊れてます] .net
当方、親なのに昨日からセーフサーチになってました。
設定を変えようとしても、「セーフサーチ設定を変更する権限がありません。この設定は、閲覧しているデバイスまたはネットワークによってロックされています」となりオフにできません。
どうしたらいいでしょうか?

146:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d758-010O)
[ここ壊れてます] .net
>>144
その書き込みをお父さんに見せてみるとか

147:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-syTo)
[ここ壊れてます] .net
セーフサーチ設定を変更する権限がありません。この設定は、閲覧しているデバイスまたはネットワークによってロックされています
で検索すればいい
スマホやPCでセーフサーチにする方法解除する方法いっぱい出てくる
スマホなら板違いでこのスレで取り扱わない
いっぱい方法があるようだからどうしたらいいかで回答できない
方法が絞り込めない

148:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d776-/PCR)
[ここ壊れてます] .net
エッチなHPばかり見てるから、子供があきれて制限かけたんだろうな

149:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1776-2T3P)
[ここ壊れてます] .net
>>143
なにそれ

150:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff6e-jYlg)
[ここ壊れてます] .net
>>146
ここに書く前に調べてますが書いてなかったですね

151:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd0-E+l9)
[ここ壊れてます] .net
>>147
親がエロサイトみて面倒になったことがあるから、うちもこっそり制限かけてるわ

152:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-syTo)
[ここ壊れてます] .net
>>149
目の前にある情報を見ない視野狭窄タイプ
統一教会の信者に多い

153:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-tQkL)
[ここ壊れてます] .net
Edgeでツベを見るとクソ重いのにChromeで見るとスムーズなのは何故?

154:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-ldZd)
[ここ壊れてます] .net
どっちで見てもスムーズだから知らん

155:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdb-mbtx)
[ここ壊れてます] .net
Edgeだけハードウェアアクセラレーション切ってるとかそんなんだろどうせ

156:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-tQkL)
[ここ壊れてます] .net
>>154
それはない

157:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-tQkL)
[ここ壊れてます] .net
ちなみにCPU:N4020&メモリ:8GBのファンレスノートPCでの話ね

158:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fee-JvCE)
[ここ壊れてます] .net
Chromeだと自動的に軽いコーデックの動画に切り替わってる可能性

159:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a5-okD4)
[ここ壊れてます] .net
AV1とかかな

160:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f6c-Vnot)
[ここ壊れてます] .net
質問いいですか
ユーチューブのバックグラウンド再生が停止してしまうんですが
なぜですが?
バージョン: 105.0.5195.134(Official Build) (32 ビット)

161:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff6e-jYlg)
[ここ壊れてます] .net
>>151
偉そうに言ってるけど検索したらどっか見つかった?
統一教会の悪さはバレたけど、調べれば他にも極悪なカルトはいくらでもあるだろ
与えられた情報だけで知った気にならずに本質を見抜けよバカ

162:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9702-UC+/)
[ここ壊れてます] .net
俺環でもYouTubeのタブを非アクティブにすると次にアクティブにした時にエラーで再生が止まるようになった
Live配信の時が顕著に現れる
昔発生してしばらく治ってたんだけどね

163:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2d8-owma)
[ここ壊れてます] .net
質問です
URLリンク(cdn.sssgram.com)
URLリンク(cdn.sssgram.com)
URLリンク(cdn.sssgram.com)
このリンクを開くと勝手にファイル保存されるのですが、普通にダウンロードをさせないで開く方法
ありませんか?

164:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1249-y1vA)
[ここ壊れてます] .net
>>162
普通にビューアが開くだけやけど?

165:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b747-hgxl)
[ここ壊れてます] .net
試してみたら自分もDLされた ちなpcでchorome
新しいタブで開くにしてみてもDLされる なんだろね

166:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c256-RY4O)
[ここ壊れてます] .net
PDF以外でも開かずダウンロードされる場合があるんだな

167:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-wL8f)
[ここ壊れてます] .net
mimeタイプがどうこうってやつだな
ダウンロードされちゃう
拡張機能でなんとかなるかもしれない

168:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5fb1-DWE/)
[ここ壊れてます] .net
content-typeがbinary/octet-streamになってるね

169:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b76-6JsN)
[ここ壊れてます] .net
拡張機能でcontent-typeをimage/jpgに変更すれば保存されない

170:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-tX/F)
[ここ壊れてます] .net
こういうの、たまにあるよね
アドレスはフツーっぽいのにブラウザでの認識のされ方が変なリンク
対処法をわざわざ調べようとは思わないけど、誰かが教えてくれるなら聞いときたい
要は、サーバーサイドのファイルのプロパティが特殊な設定になってるってことなんかね?

171:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-tX/F)
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(cdn.sssgram.com)
適当に見つけた他のファイルもそうだから、サイトのサーバーの「意図」がそうなってるってことか
「ファイルを保存するためのサイト」だから、どの画像リンクを選択しても保存の動作がデフォルトになってる。と

172:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-tX/F)
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(cdn.sssgram.com)
動画も「名前を付けて保存」になっちゃうね

173:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 166e-qEqe)
[ここ壊れてます] .net
>>169
simple-modify-headers
URLリンク(chrome.google.com)
When URL contains:cdn.sssgram.com/instagram/
Action:Modify
Header Field Name:content-type
Header Field Value:image/jpg
Apply on:Response

174:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-tX/F)
[ここ壊れてます] .net
>>172
ほう。これは便利だ

と思ったけど、やっぱり、拡張子で判別する手段を取らないと動画もimage/jpgになっちゃうよな・・・

175:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-tX/F)
[ここ壊れてます] .net
なるほど。
Parameters : Filter URL per rules をtrueにしてから

Url Patterns* : URLリンク(cdn.sssgram.com)

When URL contains : .jpg
Modify
content-type
image/jpg
「名前を付けて保存」回避
Response


When URL contains : .mp4
Modify
content-type
video/mp4
「名前を付けて保存」回避
Response

でとりあえず。

他のドメインをあらかじめ登録しておくことはできない
都度変更する。と

176:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f96-A5W5)
[ここ壊れてます] .net
106.0.5249.62

177:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9211-Q+sl)
[ここ壊れてます] .net
ハード・業界板chromeからだどスレが見れないな
>>1は見れるのだがそれ以外が表示されない

178:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa43-U30X)
[ここ壊れてます] .net
>>175
おつです

179:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0e-wL8f)
[ここ壊れてます] .net
>>176
krsw鯖の不具合だね
「全部」表示だとおかしいので、URLに適当に1-とか付けると正常に表示される

180:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c203-Lret)
[ここ壊れてます] .net
最近物凄く感じるのがネットで何か調べる時に検索で飛んだ先の記事がやたら文字が大きくかつ行間も広すぎて
ディスプレイサイズに拡大したブラウザですら表示される情報量が異様に少ない
画像が先頭にあっ


181:たりするともう23インチのモニターでもタイトルしか表示されていないという情報の無さ もう下にスクロールする前にサイト開いた瞬間に Chromeの縮小ボタンで75%まで縮小させてから読みだすってケースが増えてる スマホの小さな画面で見やすいようにレイアウトした結果がPCの画面では情報力が少なくなり さらにやたら下にスクロールさせるスマホスタイルになっちまってるのがな



182:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9276-BNzf)
[ここ壊れてます] .net
おじいちゃん、さっきご飯食べたでしょ

183:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-tX/F)
[ここ壊れてます] .net
23インチのモニターを横置きと縦置きの2画面で使うことを覚えましょう
むしろ、縦置き一つでも良いくらい
普段は縦長で使って、動画をフルサイズでじっくり見たい時だけクルッと横長に変える
某巨大便所の落書きサイトもYoutubeも、議論やコメントの流れ、やり取りが一画面で追えて便利ですよ

184:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-tX/F)
[ここ壊れてます] .net
あ、もしかして、chrome://settings/appearance の "ページのズーム" で75%でデフォルトの設定をしておいて
あとはドメインごとに変更すればズーム率を覚えててくれるってのを知らないのかな

185:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0e-wL8f)
[ここ壊れてます] .net
最近のサイトはPC軽視だからねえ
よくあるのが、ページトップの扉絵みたいなやつスマホ用とPC用でサイズを分けてないせいで、PCだとめちゃくちゃ大きくなるパターンとか
これだと記事本文にたどり着くまでにスクロールさせられるんよ

あと行間が広いのはいかがでしたか系サイトによくあると思う
あれの方が広告置ける数を稼げるから
sssp://o.5ch.net/1zhde.png

186:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-tX/F)
[ここ壊れてます] .net
4Kモニタが増えた、ドットが小さくなったってのもあるから、
いちいち各自の環境に付き合ってられんでしょ

ページデザイン?なにそれおいしいの?

187:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa43-tX/F)
[ここ壊れてます] .net
レスポンシブデザインはおいしいぞ

188:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c203-Lret)
[ここ壊れてます] .net
>>181-182
それだけ必死になるってことは
君も同じ不満を感じてるって話ね

189:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7fa-tX/F)
[ここ壊れてます] .net
更新したら無駄にメモリ食うようになったしページ読み込まなくなるしどうしたことだ?

190:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-CCD/)
[ここ壊れてます] .net
俺はディスプレイの左側にChrome、右側にEdgeを表示して使ってる
なかなか使い勝手良し

191:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-CCD/)
[ここ壊れてます] .net
それぞれにタブを固定できるから再起動後にセットアップするのが簡単なのも利点

192:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ed0-tX/F)
[ここ壊れてます] .net
スマホが当たり前になってフルHDくらいのモニターはもう縦置きの方が使いやすいのか
面白いな

193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 07:42:03.86 2GU+Innc0.net
アプデしたら特定サイトで頻繁に落ちるようになった どうしてこうなった

194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 08:43:06.37 dJNuxqyF0.net
どこのサイトよ?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 09:59:26.94 TTGu8ej/0.net
先程からドラッグして画像を検索するとき。レンズで検索になってしまった
戻す方法教えて下さい

196:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM8f-tX/F)
[ここ壊れてます] .net
>>186
捉え方がちょっと違うかな
おいらは10年以上前にとっくに諦めたぞってことよ

画面表示のされ方、仕方に不満を感じたから、デュアルモニタ環境をXPの頃から使ってきた
対処法は人それぞれ
やり方はいろいろあるんだから、好きな方法を自分で考えましょう

197:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 1205-tX/F)
[ここ壊れてます] .net
アプデしたらyoutubeの検索結果で各動画がクソデカサムネ表示になって見づらい・・・
サムネ小さくできない?

198:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1203-j4C5)
[ここ壊れてます] .net
>>193
ドラッグして画像を検索するとき。レンズで検索になっていますが、通常の画像で検索に戻す方法を教えて下さい

199:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2396-OAEy)
[ここ壊れてます] .net
106.0.5249.91

200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 02:36:09.64 paPFagT60.net
最近、たくさんのサイトでhpptsのエラーが出るのだか、うちの環境だけ?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 08:14:28.68 yP1WHrmPM.net
呂律が回ってないぞ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 11:18:31.72 V46aIGI/0.net
ブックマークバーでフォルダを開いてると一瞬とか2~3秒で勝手に閉じるようになっちゃった
縦…のメニューも履歴とかは問題ないけどブックマークにカーソル持っていくと閉じちゃう
おまかんだろうけど何が起きてる?

203:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff49-2Kaa)
[ここ壊れてます] .net
他人が知ることができない具体的な httpd response code とかが分かって
アドバスできるのはエスパーだけやろうな。

プラットフォーム等々の情報もなしにアドバイスできるのもエスパーやろう。

204:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e311-OAEy)
[ここ壊れてます] .net
>>200
落ちるフォルダの中身をブックマークマネージャで削除したら直ったよ

205:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f18-auED)
[ここ壊れてます] .net
>>202
やってみたけど変わらなくてもういいわって思ってアンインスコしてインスコ
しなおしたら閉じなくなったよ

206:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73f3-+iXE)
[ここ壊れてます] .net
グーグルドライブに自分で上げたzipファイルをダウンロードするとき「一般的にダウンロード 危害を及ぼす可能性があります」って警告が出すんですけど
これ表示させなくする方法ありませんか?毎回出て困ってます

207:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf76-T1oq)
[ここ壊れてます] .net
>>204
全部のサイトで無効になってもいいならセーフブラウジングを「保護なし(推奨されません)」に設定する。

208:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 533d-OAEy)
[ここ壊れてます] .net
106.0.5249.103

209:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa27-poG4)
[ここ壊れてます] .net
>>206
おつ

210:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 676e-kEV8)
[ここ壊れてます] .net
ブックマークに入れようとすると、ちゃんとフォルダに入る場合と
入らない場合があります
解決策を知ってる方いましたらよろしくお願いします

211:208 (ワッチョイ 676e-kEV8)
[ここ壊れてます] .net
解決しました
スレ汚しすみませんでした

212:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b02-rBYG)
[ここ壊れてます] .net
>>209
質問が糞だったとしても別にスレは汚れないけど、自己解決しましたで消えられるとモヤモヤでスレが汚れる
原因と解決方法を書いてキレイにして行ってほしい

213:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-kHT+)
[ここ壊れてます] .net
この接続ではプライバシーが保護されません
このサイトは安全に接続できません

勝手に遮断されるようになった

214:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b6e-m3xh)
[ここ壊れてます] .net
chrome://flags/#allow-insecure-localhost

215:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee03-2ZvD)
[ここ壊れてます] .net
最近、ファイルをダウンロードすると「コンピュータに損害を与える可能性があります」という表示が出ます
邪魔なだけなのでこれを非表示にしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

216:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee03-2ZvD)
[ここ壊れてます] .net
ただし、ファイルの保存場所は毎回同じなので確認しない設定にします

217:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06bf-M13Z)
[ここ壊れてます] .net
>>213
スレチ

Google Chrome 初心者質問スレ 4
スレリンク(software板)

218:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b76-WYSG)
[ここ壊れてます] .net
ダウンロード前に各ファイルの保存場所を確認する
を有効にしたらダウンロード時に表示が出なくなる

219:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff3-psIs)
[ここ壊れてます] .net
>>216
それしてもダウンロード完了時に出る。。。

220:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b02-kHT+)
[ここ壊れてます] .net
106.0.5249.119

221:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa2f-M13Z)
[ここ壊れてます] .net
>>218
おつです

222:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f58-kEV8)
[ここ壊れてます] .net
初めてインスコしたが、セキュリティ関連が全部「許可する」になっててガバガバぶりに引いた

「クリップボード読み取りをサイトに許可する」とか設計者アホだろこれ

223:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-WYSG)
[ここ壊れてます] .net
クリップボードのデフォルトの動作が
サイトがクリップボード内のテキストや画像へのアクセスを要求できるようにする
だから違うのでは?
初めてインスコしたアホの分際で背伸び


224:しすぎだろw



225:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-/eIa)
[ここ壊れてます] .net
セキュリティっていうか権限の話だよな
他の権限も、ほとんどがデフォルトでは最初に確認するとか要求できるようにするとかだよな……

IEでインターネットオプションを開いたら「セキュリティ」っていう設定があったから「セキュリティは高い方がいいだろう」ってとりあえず「高」に設定して「サイトがぶっ壊れてるんだけど?」って相談してくる初心者とかが昔たまーにいたのを思い出す

226:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f58-vBdZ)
[ここ壊れてます] .net
Android版Chrome Devにナイトモード切り替えチェックボックスがあったんだけど消えてしまった
中々ベータに降りてこないなあと思ってたら却下か

227:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee03-2ZvD)
[ここ壊れてます] .net
>>213
こちら知ってる人ませんか。初心者スレは過疎です

228:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM86-/eIa)
[ここ壊れてます] .net
たぶんない
そういう余計なお節介が嫌いならFirefoxに乗り換えてGoogleに立ち向かおう!

229:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
Googleが勝手にファイルを危険と判断してるからChromeの設定でセキュリティを保護なしにするか、サイト管理者に設定で出ないようにしてもらうしかない

230:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM56-dSc1)
[ここ壊れてます] .net
>>226
サイト管理者には何もできないよ

GoogleのサービスがURLとファイルの表面的な情報だけで判断しているからたくさんの人が警告を無視してダウンロードしたり、Googleがそのサイトをホワイトリストに入れたりGoogleが信頼している署名がファイルにされていれば警告はでなくなるはず

たしかFirefoxにも似たような機能があった気がする

231:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0376-9Lyx)
[ここ壊れてます] .net
policy_templates これバージョンあがるたびに更新されてるのかな?

232:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0376-9Lyx)
[ここ壊れてます] .net
Google Chrome のセーフ ブラウジング機能を有効にするかどうかと、有効にする場合に使用するモードを管理できます。

このポリシーを「NoProtection」(値 0)に設定した場合、セーフ ブラウジングは常に無効になります。

これで警告でなくなるんじゃないかなと思うわ

233:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-Kpw2)
[ここ壊れてます] .net
YouTube再生中にウインドウ全画面を切り替えると信号が瞬断される
ハードウェアアクセラレーションをオフにすると改善されるんだけどオンのまま治す方法ないかな?
グラボはgtx1050でドライバは最新手前の安定版
ちなみにエッジだど全く問題なく画面の切り替えは可能
賢い人助けて

234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 08:25:40.63 xPnys5fiM.net
自己解決!!
gpuの設定から
「ディスプレイに報告するコンテンツタイプ」を「自動選択(推奨)」から「デスクトップ プログラム」に変更で再生支援オンでも瞬断されなくなりました

235:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 09:21:28.96 aYVTDgVrM.net
つべを見るのにグラボ付けて効果あるん?
オンボードので十分じゃ?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 09:28:05.50 pEah/SIy0.net
4K見るか。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 09:31:43.40 /D92mqzZ0.net
内臓GPUが搭載されてないCPUっていうのも売ってるんだよ世の中には
FがついてるやつなんだけどあとGPU使ってるのはつべの動画だけじゃないんで当然効果はあるよ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 12:08:35.47 wQOFNtmr0.net
動画配信を観ていると使用メモリがどんどん増えてゆく現象は直ったようだ
ここ数日、1時間20分くらい経過するとメモリ不足で止まってしまっていた
(Windows10 実装メモリ16GB)

239:235
22/10/16 17:33:17.56 wQOFNtmr0.net
>>235
やっぱりダメだ 30分間で空きメモリ2.5GBも減った
Edge に乗り換えるわ (確認済み)

240:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 17:48:37.27 /D92mqzZ0.net
>>235
どうせ原因は拡張機能のどれか

241:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 18:04:02.43 wQOFNtmr0.net
>>237
拡張機能も疑ったので すべて外した
何も変更してないのに1週間くらい前からの症状
(chromeの自動アップデートのみ)
typeperfで空きメモリ1分毎にログ取ってる
あれっ、空きメモリ 6.5GBまで減ったけど 3分前に 11GBに戻った
その後徐々に減りつつあるけど

242:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 18:15:26.86 99H38IDl0.net
空きメモリ11GBってのも逆にすごいな
うち起動してブラウザ何かを立ち上げただけで9GB使ってるわ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 18:16:34.06 ho5ggAP10.net
メモリは64GB積めばいい 50GBを超えることはないからな
1000タブ以上開く人はだめだがw

244:238
22/10/16 19:08:27.66 wQOFNtmr0.net
>>239
動画の録画専用サブマシンなのでシンプルな構成にしてる
ちなみにchromeのキャッシュは C:(SSD)はイヤなので RAMDISK(ImDisk)に割り当てている
初期サイズ1GBで自動拡張される
chromeが巨大なキャッシュを作って自動拡張されたRAMDISKがメインメモリを圧迫してるのかとも思ったけど
RAMDISKは150MBくらいしか使用されていなかった

245:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-fA/N)
[ここ壊れてます] .net
>>241
Chromeのディスクキャッシュのデフォルトサイズって大体、空き容量の1~10%とか聞いたような
ディスクキャッシュが足りないから余っているメモリに追い出されているとか?

あと動画のキャッシュはディスクに保存しない仕様になっているという話も聞いたことがある。

あとはサイトのスクリプト側でリークしてるとか?

246:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6e-y5HG)
[ここ壊れてます] .net
>>239
設定何もいじってないWin11だけど起動だけで3.8GB使用だから11GB使用可能は割と普通
起動だけで9GB使用は相当多いほうだと思うよ

ちなみに>>235の原因は間違いなくRamdiskだと思うよ
仮想メモリ切ったりとかもしちゃってるタイプじゃないの?w

247:241
22/10/17 18:10:52.38 UCjFDsPH0.net
>>242 >>243
どもです
確かに仮想メモリは切ってます。
でも同じ環境で1週間前まで 2年以上何の問題なく動作していたのでそれらの可能性は低いです
最近のchoromeかWindosのアップデートに問題があると思われます
Edgeでは今でも何の問題もなく、ゲームバーで2時間以上録画しても問題なし

248:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 19:33:19.39 4H411BZJM.net
動画ってなんだ?
abemaはメモリリークの話をたまに聞くけど

249:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 21:05:37.25 m3PH3j/D0.net
> Chromeのシークレットブラウジングは「まったくシークレットじゃない」とGoogle社内でも信頼されていなかった
> ://gigazine.net/news/20221017-google-engineers-joked-chrome/
2022年5月にも「閲覧履歴や位置情報を追跡しないモードであると宣伝しているにもかかわらず、依然として個人情報を収集している」として、テキサス州の司法長官であるケン・パクストン氏らから訴訟を提起されました。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 21:22:42.16 2nCVCOStM.net
シークレットモードと追跡防止は別物なんだけど全くわかってないガイジ
アメリカって感じの頭の悪さだな
シークレットモードはむしろ動作検証にも使われるからプレーンでなければならないからいらんことはしてはならないんだよ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 21:26:21.03 4LchxVHA0.net
MSもGOOGLEもデーター売って欧米で裁判負けてたよなw

252:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 09:00:17.84 D2hNviZV0.net
デ、データー

253:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 11:45:05.97 VvjVfLLf0.net
G、GOOGLE

254:235
22/10/18 12:20:29.83 KEd9JA+C0.net
>>235
今日はchromeで2時間再生しても空きメモリの減少は見られなかった
何かが直ったみたい

255:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 13:42:14.48 bTvyujVJ0.net
chromeじゃなくてGoogle keepのことなんだけど
keepっていろんなレスポンス遅くない?
とくにkeepを起動したとき、それぞれの設定時刻が表示されるまで5秒くらいかからない?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 23:36:24.83 tCUNEoQp0.net
複数ウィンドウを同時操作する方法を教えてください
ウィンドウの移動に無駄に1クリック挟まないと移れないのが面倒です

257:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 23:37:56.92 tCUNEoQp0.net
macです

258:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 23:47:55.27 0OersPip0.net
URLリンク(support.google.com)
Chrome のキーボード ショートカット
Chrome の操作に便利なキーボード ショートカットを紹介します。

259:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab58-dOkv)
22/10/20 02:25:05.98 t9/LmXHl0.net
253です
説明が下手で申し訳ないのですが2つのウィンドウ両方をアクティブ状態で維持したいのです

260:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 04:26:17.55 UXGb019X0.net
chrome関係なさそうだし
具体的にどういう操作をしたいのかが全く見えてこないからアドバイスのしようもない

261:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 07:53:35.51 vF5bZtuzM.net
Excelで左右分割表示してスクロールを同期するみたいなこと?
具体的にどんな操作がしたいのか説明してもらわないと
どのAPIを使ってどういうコードを書けば良いのか
PIDの指定の仕方を、どういう手法で確定させれば良いのか
助言できないよな
Chromeって子ウィンドウの構成が独特だから、かなりめんどくさそう

262:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 08:18:15.37 ZMysphLh0.net
URLリンク(chrome.google.com)
Tile Tabs WE
こういうのが早いよ
URLリンク(i.computer-bild.de)

263:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-7iBv)
22/10/20 10:09:40.62 vF5bZtuzM.net
子ウィンドウをまとめて自分の支配下に置く
まあ、そうなるよね

264:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 01:35:03.99 e35LL1dn0.net
キーボードのショートカットのほうがいいと思うけど

265:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 10:55:43.91 DMKauWxW0.net
Googleマップで矢印キーを押しても反応がないのですが、どうすればいいでしょうか?
マップが上下左右に移動できません

266:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 14:17:46.65 G03J4c8T0.net
>>262
Firefox はインストールしてないから知らんけど chrome/edge ともに効かない。
そもそも Google MAP でカーソルキーによる地図移動ってサポートしてる?
未サポートでカーソルキーによる移動をしたいのなら、キーボードマクロ系の
アプリなりでマウスドラッグをエミュレートするしかないやろ。つまりスレ違い。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 15:40:23.23 DC+Bf5opM.net
今は試してないけどGoogleマップは昔から十字キーでスクロールできるが

268:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 15:43:19.51 tL7zJH1fa.net
今試したけど出来なかったぞ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 15:47:00.58 DMKauWxW0.net
firefoxとか言ってる変なのいるけど当然chromeです
他のブラウザでは移動できるけどchromeだけ移動できなかった


270:、 もちろん普段は十字キーで動かせるんだが、更新して設定変わったりした?



271:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 15:54:45.02 R8D/pKj/0.net
>>262
マップにキーフォーカスが入ってないのでは?
一旦マップをマウスカーソルでクリックすると十字キーで移動できるのでは?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 16:07:12.03 +WpXqM1S0.net
URLリンク(support.google.com)
tabキーで地図を選択状態にすれば矢印キーで操作できるようになる

273:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 16:10:01.00 +WpXqM1S0.net
地図を適当にクリックしてからshift + tabで地図を選択状態に出来る

274:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 16:41:34.23 G03J4c8T0.net
>>266
Why won't arrow keys work in Google Maps? - Google Maps Community
URLリンク(support.google.com)
よかったね、Fx なら動くってよ。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 18:56:38.81 6HIiELue0.net
バグったのか?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 19:40:33.99 Uc5YHUgPM.net
gmailのエイリアス機能ってあるけどさ
例えばhogehoge+yahoo@gmail.comでどこかのサイトに登録して
そこから漏れて迷惑メール始まっちゃうと
hogehoge+yahoo@gmail.com宛に迷惑メール来るよな?
で、回避しようとしたってhogehoge@gmail.com宛に届くんだから
hogehoge+yahoo@gmail.comはもうアドレス無いよっていう仕組みが通用しないから
迷惑メールが止まること無いよな
意味ないでしょ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 19:47:15.64 /mpapdj90.net
>>272
そもそも迷惑メール送るところはgmailが+以降はエイリアスだなんて知っているだろうから送るとき消すだけだから意味ないよ。
これはメールの振り分けとか検索のタグ代わりに使う。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 22:59:06.87 osiv+bUE0.net
URLリンク(www.techporn.ph)
このページ見てると、アフィか?本家のASUSの商品ページが勝手に開く
これを阻止する方法は?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 23:07:53.74 3KCfejNB0.net
別のページへ飛ばす方法は
HTMLタグを使う方法 <meta http-equiv="refresh" content="秒数;URL=URL">

JavaScriptを使う方法 window.location.href = 'パス名'; window.open('パス名', '_blank');
のどちらか
ウイルスかもしれないURLを開くことはしないが
あなたがHTMLタグを調べてなければJavaScriptを無効化したらどうか

280:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 23:27:02.21 osiv+bUE0.net
JAVAもあったなw存在忘れてたw
今見ててわかったけど、このHPの両サイドに「見えない」巨大なリンク画像?設定されてるわw
姑息杉w

281:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 00:43:40.11 ITi1gF2v0.net
JavaScriptはJavaではない
インドネシアはインドではない

282:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 00:55:20.41 biOpycaO0.net
登録しているアドレスとかのidの登録が固定じゃなくなった
閲覧した順番の降順になってしまった
2年前くらいまでこうだったけどやっと慣れたと思ってたのになんでよ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 00:57:13.73 bVk++Sq+d.net
メロンパンはメロンではない
オーストラリアはオーストリアではない
ブラック・ジャックによろしくはブラック・ジャックではない
電気ブランは電気ではない
佐藤B作は佐藤栄作ではない
神聖ローマ帝国はローマ帝国ではない
カモノハシはカモではない
タコライスはたこめしではない
WikipediaはWikiではない
ひつまぶしはひまつぶしではない
カニカマはカニ


284:ではない



285:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 01:01:07.58 izUj53rtM.net
>>272
エイリアス宛に届いたメールはフィルタで処理できる
これを利用して、そのエイリアスに届いたメールは削除するというフィルタを作っておけば、そのエイリアスをなかったことにできるぞ
まあ現実は>>273のようにエイリアスじゃない方にメール届くようになるって意味ないのだろうけど

286:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 01:17:21.47 hCITpF7p0.net
chromeは苦労無じゃない

287:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 01:35:49.25 YzD8Me/X0.net
>>270
スレチ失せろ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 07:13:35.63 3XB83Tws0.net
複数の(ランダムで推測不能な)ドットで正規アカウント名を仮想定義して、それ以外をフィルタすればOK
正規: test.aiu.eo
別名: testaiueo
別名: test.aiueo
別名: test.a.i.u.e.o

289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 10:57:39.91 5DuFwglR0.net
何人かで使うPCのChromeブラウザだけど
通常ではゲストモードを起動するようにしておいて
自分が使う時だけ自分のアカウントで起動するように出来る?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 11:07:49.25 i1KBE+StM.net
>>284
起動オプションでプロファイルを指定できるけど、余程の事情がない限り別ユーザーでWindowsにログインした方がいいよ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 11:28:31.63 EHG2suDC0.net
何人かで使うPCならそもそもOSアカウント複数用意するのが常識
ブラウザだけ使い分けるとか逆に怖いわ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 17:48:00.39 nwYAmDJj0.net
アカウントにログインして画像を検索すると、レンズ検索で「この画像を検索」という表示が出なくなりました
不具合でしょうか?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 20:27:19.74 OWSLmU9+0.net
>>287
Chrome 106.0.5249.119(Official Build) (64 ビット)
Windows 10 Pro 22H2 19045.2130
で問題なし。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 13:14:29.84 XJET/7750.net
スマホタブレット版のchrome使ってるけど
何でブックマーク見るのにいちいちその他アイコン押さないといけないんだ
一番使う操作なんだから一発で表示できるようにしとけよ無能共

295:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 13:38:11.00 pVqOZ4aJ0.net
>>289
"android chrome bookmark" でググることもできない無能が吠えてます。
Chromeのブックマークを速攻開く(表示する)方法 | iyusuke -YusukeMiyamotoのブログ-
URLリンク(iyusuke.net)

296:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 13:55:53.30 NYFhKZ5c0.net
誰かが釣られて答えるような書き方して有能だよ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 23:20:07.62 743nrkqlM.net
Chromeってプライバシーに配慮してUAなくすらしいけど
ユーザーに固有の識別番号振ってるのに何言ってんだこいつ
壮大な「お前が言うなでしょ」

298:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 23:49:43.68 gRYbQ5KQM.net
Googleの情報収集はいい情報収集だからな

299:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/24 23:51:10.38 5gKDt5lY0.net
やらない善よりやる偽善

300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 00:22:37.83 lrDYFRwc0.net
ChromeユーザーがGを付け上がらせた

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 05:33:35.98 N1LwqnECM.net
そっかぁ
やっぱりゴーグル様の収集はNASにも土下座提供する良いものなんだなぁ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 13:27:45.07 ag0XSnBw0.net
>>292
プライバシーに配慮してとか関係あらへんで。
そもそも簡単に書き換えられるUAを頼りにサイト側が挙動を変えるというのが
不完全やからUA Clinent Hint APIにするわ、ってだけ。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 08:13:56.54 egMhu1KE0.net
107.0.5304.63

304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 12:54:58.10 j


305:DkkXEe50.net



306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 12:02:31.84 5MqVI7rP0.net
アドレスバー(omnibox?)で検索した文字が消えてくれません
click&cleanやほかの履歴削除系の拡張機能で削除するとページ履歴は消えますが検索した文字は消えませんでした
設定→履歴から詳細で削除すると検索した文字も消えます
シークレットモードを使う以外で検索履歴を残さないor閉じるときに削除するようにできないでしょうか?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 13:05:41.11 vSzpiNGa0.net
>>300
それってChrome側じゃなくてGoogle側ちゃうの?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 17:17:16.15 5MqVI7rP0.net
>>301
言葉足らずですみません
ログインしていない状態で使っているのでgoogle側ではないと思います

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 17:40:59.73 q/CVQ3Wf0.net
右のX押すってことじゃなくて?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 10:22:17.54 zp/RnuJu0.net
107.0.5304.88

311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 10:53:14.84 /GgIjI3+a.net
>>304
おつです

312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 11:54:27.95 W3cHbsIh0.net
>>303
検索履歴のことですよね?
✕で消せますが毎度やらないといけないのと、消し忘れがあるので、そもそも表示させたくないのです

313:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 12:56:25.63 uId1FpMS0.net
>>306
設定 > 同期とgoogoleサービス > 検索語句やURLをオートコンプリートする のチェックを外す
履歴 > 閲覧履歴データの削除 から履歴を削除
これで履歴全部消えてアドレスバーに履歴も表示されなくなったよ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 22:07:29.84 3vDuNKqZ0.net
>>307
結局自分で履歴削除するしかないんですかね?
なぜ拡張機能だけじゃ消しきれないのでしょうか…

315:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 22:23:54.45 uId1FpMS0.net
試してないの?
一回削除したら以降表示されないけどそれじゃダメなのか?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 03:58:45.29 hPYq9+HN0.net
>>307
これ全部やっても表示されるよ
検索すれば

> 一回削除したら以降表示されないけど
それは嘘
アドレスバーの検索結果だぞ?新しいタブの部分

317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 12:10:43.72 XxRmtiq60NIKU.net
すまんな新しいタブページは拡張でgoogleにリダイレクトしてるから試してなかったわ
拡張切ってから文字入力したらたしかに履歴表示されるね

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 15:19:00.77 s21RNoPypNIKU.net
最近ドコモとか大手のサイトでも崩れて1発で表示できない時があるの俺だけ?
Cookie消したのが関係あるのかな

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 19:07:04.28 ZOEfkUzX0NIKU.net
>>312
楽天系のサイトで毎日ポイ活してるけど
たまにサイトが崩れて表示されて再読み込みで直るけど
原因がさっぱりわからない

320:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 19:31:11.69 4eZtVKOdpNIKU.net
>>313
楽天もなるな
さっきマイクロソフトもなったし大手系ばかり何かなる
まとめサイトとかはならない

321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 19:32:23.51 scXPLArD0NIKU.net
>>205
最初から保護なしにしているが

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/29 20:09:08.12 o48Gk5cM0NIKU.net
>>313
キャッシュが原因じゃね?
ServiceWorkerに対応したらキャッシュから読み込んで高速化できるが
くそめんどくさいから対応に失敗してるとみた
毎回キャッシュを削除したらいい
chrome://settings/clearBrowserDataで削除できる <


323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 23:17:22.83 0qGBIL3H0HLWN.net
先週からCPU猛烈に消費するようになっちまった
ブラウザゲーム4枚程度開いただけで固まる

324:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 18:12:33.54 0PFcNfBj0.net
見分けが不可能な偽サイトがGoogle検索最上位に堂々と表示されてしまう、「i」をURLに含む全てのサイトが信用できなくなる極悪手法
という記事がバズってるが
真実性の薄い記事で恐怖を煽るだけのギガジンが極悪ではないかな?
検証して対策を考えてレスを書くのも疲れる
://www.gimp.org/
://www.gіmp.org/
下のキリル文字にしたURLを開いても
://www.xn--gmp-jhd.org/
と表示されるから見るだけで対策できるんでは?
検証もせずギガジンのデマ記事を信じちゃってるようで阿鼻叫喚の地獄になってる

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 18:30:32.75 6JZdfapcM.net
みんながみんなアドレスバーを見るとは限らない
Googleの検索結果に表示されるドメインを見て満足する人がいることは想像に容易い

326:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 19:44:41.82 C4UwhG5e0.net
昨日まで普通に使えたのにcpu使用率が異常に高くなってしまうようになったんですが対処法とかありませんか?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 21:17:05.81 KNMTctXv0.net
拡張機能が原因です

328:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 23:22:53.68 zRs+NdE+0.net
ハードウェアアクセラレーションが無効化されているのでは?
chrome://gpuを確認してみては?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/02 16:25:23.04 5to/RWBqp.net
iCloudの拡張を導入してもソフトのiCloudに反映されないの俺だけ?
一回ブックマークの増殖で消してからそうなるようになった

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/02 17:34:49.65 NyRJ76F7M.net
マカって馬鹿だな

331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/02 18:08:09.95 9f9yrQ8o0.net
今朝あたりから急にchromeの起動に時間がかかるようになってしまった
瞬時 → 10秒くらい
Windows11 22H2, PCを再起動してもダメ
chrome バージョン: 107.0.5304.88(Official Build) (64 ビット)
おれ環?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/02 18:10:04.02 cot51JM50.net
お前の魂

333:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4976-1Eu/)
22/11/02 18:19:30.51 E/bS+79X0.net
ブックマーク同期しても、パソコンとスマホでは別々に保存されるから安心していい
モバイルのブックマーク(フォルダ)が追加される

334:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81fc-lCTW)
22/11/02 18:43:25.02 5XoGcv2y0.net
>>325
シークレットモードでも遅いならPC自体なにか変なことになってるのかも
通常モードだけ遅いなら拡張が悪さしてるのかも
まあ率直に言うといわゆるおま環ですわ…

335:320 (ワッチョイ f96e-Tk+f)
22/11/02 19:05:20.11 VDn4LTeG0.net
俺環かなとおもったが同様の症状がお二方
最新版に何らかの問題があるんじゃないかなぁ

336:325 (ワッチョイ f158-0ddv)
22/11/02 19:17:45.18 9f9yrQ8o0.net
>>325
自己解決しました
「閲覧履歴データの削除」の「閲覧履歴」と「ダウンロード履歴」を削除したら
瞬時に起動するようになった

337:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-Tk+f)
22/11/03 00:35:36.75 FQ2WDgO+M.net
www.sourcenext.com/pr_sc/brave/

今、次世代ブラウザ「Brave」をインストールすると、
タイピング習得ソフト「特打 ダウンロード版」
(2,090円相当)を無料でプレゼントします。

応募期間
2022年11月1日(火)~2022年11月13日(日)

インストール済みなら「Brave」で
www.sourcenext.com/pr_sc/brave/apply/
を開くと、応募フォームが表示されます。

338:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a958-Gwic)
22/11/03 09:40:54.65


339: ID:z9nmWPwo0.net



340:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a958-EkUe)
22/11/03 16:56:23.02 iJTvH4SH0.net
キャスト機能無効化ってもう出来ないの?
機能の非表示くらいユーザーの好きにさせろや

341:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bd0-Tk+f)
22/11/03 19:56:47.02 Ae81UhGW0.net
二窓でyoutube見ると止まるの早く直してくれ

342:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spc5-eI/D)
22/11/04 11:26:48.18 4zbo1QxTp.net
>>332
iCloud同期とかしてない?
取り敢えずブックマーク同期系は全部切った上で自分のGoogleアカウント上のブックマークも真っさらにしないと同期する度に復活する

要するにバックアップが無いと詰みw

343:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spc5-eI/D)
22/11/04 11:28:42.55 4zbo1QxTp.net
ユーザー→app data→local→Google→Chrome→User data→defaultの中に有るbookmarkがブックマークのデータだからこれを定期的にコピーしておけばこの手の事態が起きた際に楽

344:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-Gwic)
22/11/04 11:57:24.44 ZFufyq/0M.net
>>335
検索はした

345:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4976-1Eu/)
22/11/04 16:41:03.89 jvF2fv4g0.net
>>332
Safariからの移行か
なんだったかな
余計な文字列が入ってるんだよ
それでぐちゃぐちゃになることもある
崩れないようにSafariのブックマークを修正してから、Chromeの方に移行すればいい

346:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a958-Gwic)
22/11/04 17:11:01.54 MXBmIkvU0.net
>>338
使ってない

347:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-cDFA)
22/11/04 19:07:32.97 AhhlLLftM.net
マカって馬鹿だな

348:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 22:30:32.59 4IgzfaCYp.net
どの道どっちもサーバー上のを消さないと謎の復活するぞ
特にiCloudはいつのか分からんブックマークが急に同期される
あれはGoogleへの嫌がらせだろう

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 10:16:24.85 63UbWnsgM.net
amazon assistantとか2つ拡張がかってにはいった

350:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp79-O8CQ)
22/11/05 11:57:19.16 1XoC1HYMp.net
YouTubeの新デザインダルすぎる
新しい順古い順の表示も出来なくなったし
動画の項目にショートもライブもまとまってたからそのURL読み込めば全部ダウンロードも出来たのに分かれてしまった

戻す方法はもう無い感じ?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 12:50:27.23 Mb8W5rOt0.net
アホな

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 13:34:40.51 zadTGB1Vp.net
アホが喋った

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 13:52:08.24 bOZ2VjTR0.net
アホは喋らなきゃ大体バレないんだぞ。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 14:15:08.23 X9zT8YnAp.net
アホが言うと説得力があるなあ

355:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp79-O8CQ)
22/11/05 17:49:22.68 dP7CtrUmp.net
>>343
古い順表示できなくなったよね
別垢だとまだ見れるが

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 15:40:38.01 rWOSt5F/0.net
chromeってツールバーに履歴削除ボタンって無い?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 16:53:03.57 M0ckvkxD0.net
>>349
シークレットモードはダメなんですか?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 17:25:51.53 OmkS2vKu0.net
設定>プライバシーとセキュリティ>閲覧履歴データの削除 だな

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/06 17:47:03.42 SJBYQCqNM.net
手っ取り早く削除したいならCtrl+Shift+Delで閲覧履歴データの削除に飛べる
それでもやっぱりツールバーに出したければ拡張機能を入れるしかない

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 19:28:01.92 cNftYgBA0.net
バージョン: 107.0.5304.88(Official Build) (64 ビット
数日前から急にyoutube再生すると音がならなくなってしまうのですが原因分かりますでしょうか
youtubeだけでなくそれ以降chromeで開いたサイトのすべての音が再生されなくなってしまいます。
youtube開く前なら他のサイトの音は問題なく再生され�


361:ワす。 拡張全オフ、シクレ起動、youtubeのクッキーキャッシュ削除を試しましたがダメでした。 他のブラウザは再生前後共に問題ありませんでした。



362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 19:37:13.52 cNftYgBA0.net
って自決しました
アプリの再生デバイスのchromeのタブがなんかバグってたっぽくて再設定したらいけました

363:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3147-gve2)
22/11/07 20:37:29.14 0eG/9bAY0.net
ご冥福をお祈りします

364:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9dd-iiSd)
22/11/08 04:20:35.62 ZzZYeIBa0.net
ダウンロードが右上の機能拡張のとこにからポップアップするようになっちゃったんだけど元に戻す方法ある?

365:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e6e-+HJN)
22/11/08 10:02:31.76 e742UzSQ0.net
chrome://flags/#download-bubble

366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 21:36:27.28 siLf9hd00.net
ERROR: 余所でやってください。[livegalileo]が出るんだが、書き込めるユーザーエージェントを教えて下さい

367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/08 23:43:19.03 lXyZ3FLLM.net
教えたら書けなくなるから教えられない

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 11:00:38.80 c1eb6RIK0.net
107.0.5304.107

369:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1974-pSqO)
22/11/09 11:50:44.83 /miAWJx+0.net
数日前から一部のサイトで、リダイレクトが繰り返し行われました。というメッセージが出て見られないけど、自分だけ?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 12:33:05.09 oU+w/OzP0.net
>>361
基本的にWeb サイト側の問題でリダイレクト先が無限ループしている可能性がある。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 12:45:34.05 /miAWJx+0.net
>>362
Chrome側の問題ではないのかなあ
Microsoft Edgeだと見られるんだよね

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 12:47:54.72 ssqN5vSo0.net
>>361
うちは結構前からその症状が出る

373:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 13:39:55.20 /miAWJx+0.net
>>364
自分だけじゃなかったのか
一応、Cookieとキャッシュの削除、拡張機能をすべて無効、パソコンのクリーンアップをしてみたけど解決しない

374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/09 19:39:43.73 H5hKJg2K0.net
ここ4~3日前からリダイレクトとかサイトの表示が崩れるよね
他のブラウザだと正常に表示されるから不具合だと思うよ
Twitterとかでも似たようなことつぶやいてる人居る

375:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx79-OPbe)
22/11/10 00:54:09.28 8kgsOFDKx.net
拡張機能とか入れない状態だと、最近閉じたタブの履歴だけ消すとかブラウザ閉じた時のタブ履歴を残さない方法は無いのかな?

376:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e76-yr4e)
22/11/10 00:59:38.36 fnpsYchz0.net
なんかクッキーの取り扱い方変わったな

URLリンク(jp.investing.com)

ここがクッキー向こうだと見れなかったのが見れるようになった

377:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6233-vRgP)
22/11/10 02:23:41.82 M+9a9odl0.net
なんか2,3日サイトの読み込みエラーが頻度に出るからプロバイダがおかしいと思ったら
俺だけじゃなかったか
chromeが原因ぽいな
解決方法はない?

378:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sac6-7MDo)
22/11/10 11:45:30.64 swVbl5VYa.net
Chromeが起動しないから久々にFirefoxに戻ったわ

379:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-AI9n)
22/11/10 12:02:41.41 CIhQz6vta.net
今はインストール済み拡張をパッケージ化したcrx (ストアから消えた時用のバックアップ)から拡張をちゃんとインストールすることは出来ないのでしょうか?
インストールは出来るものの破損してると表示され機能しません 修復ボタンも機能せず

パッケージ化してないフォルダからだと機能することは確認済みです

crxの方が便利だと思いまして

380:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d03-U6K1)
22/11/10 13:52:07.55 NALyovCa0.net
>>358
こちら教えて下さい、直接が無理な場合はヒントをお願い�


381:オます 以前はmacのUAで書けたのですが、最近は不正なproxyを検出しましたとなってしまいます



382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 19:46:43.02 Y82GQ6wa0.net
>>371
どの拡張?
インストール済み拡張をパッケージ化したcrxというのが分からん
インストールした後フォルダからcrxを作成したらダメじゃね
バックアップはストアから直接crxをダウンロードしたら?
それならインストールできるだろ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 20:49:39.52 oMoQV2/h0.net
>>371
いくつか試したけど破損か以下のメッセージが表示されて有効化できなかった
>この拡張機能は Chrome Web Storeで提供されていません。知らないうちに追加された可能性があります。
ただ破損表示じゃない方はポリシーでID指定すると機能したわ
URLリンク(chromeenterprise.google)
破損は何かの判断が厳密になったのかもね

384:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/10 21:01:52.84 oMoQV2/h0.net
>>371
manifest.jsonからupdate_urlを削除したら破損表示消えて>>374のポリシー設定で使えるようになったわ
他にも破損判定につながるものがあるかもだけどまぁ色々試してみたら

385:371
22/11/11 07:21:46.29 Rdi9T/s80.net
詳しい解説ありがとうございます
いろいろ試してみます

386:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 22:23:20.13 yhezr0J40.net
木曜日からChromeの挙動おかしくなってるな

387:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 22:31:06.14 VxGTincF0.net
ウィキペディアのページをスクロールすると太字になるバグ何とかならんか

388:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 22:41:21.57 dOxOA0xJ0.net
Twitterでも表示おかしくなってる人結構いるのでおま環の類いではなさそうだが…

389:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 22:52:57.75 KvXACg/60.net
>>378
カーソルブラウジング、もしくは何らかのキーマップ入れ替え系のもののせい。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 23:12:16.78 PdgGBvf8M.net
>>380
文字が滲むやつだぞ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 12:00:40.80 P/0EaFW/0.net
昨日くらいからページの表示が崩れたりしてる
と相談しに来たがおま環では無さそうなのか
クッキー消してもアドオン無効にしても変わらんかったし

392:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 12:41:34.60 HkLg29aW0.net
初期化

393:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 14:14:03.38 9zS+ko5P0.net
この接続ではプライバシーが保護されません
*** では、悪意のあるユーザーによって、パスワード、メッセージ、クレジット カードなどの情報が盗まれる可能性があります。詳細
NET::ERR_CERT_INVALID
数日前からあちこちのサイトで出るんだが
企業公式だろうがgo.jpだろうがお構いなし

394:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 14:28:17.15 RLnvnEnm0.net
自分かウイルスがおかしな証明書追加したんじゃね

395:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 14:56:59.61 hHRGi0830.net
自分のは問題ないけど最近おかしくなった人ってこれのことかな?
URLリンク(piunikaweb.com)

396:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 15:01:19.15 UBqbm2ip0.net
2,3日前まで出てたわ
バージョンアップで直ったんかなと思ってた

397:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 15:08:07.98 9zS+ko5P0.net
>>386
それっぽいな
firefoxでは出ないから

398:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1587-hQ+j)
22/11/12 17:11:24.19 XkBRuQNS0.net
ublacklistがだめになった検索結果のデザイン変更の為か

399:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a303-Nkfq)
22/11/12 17:33:34.96 jja5O67Z0.net
検索するときなど、逐一かな入力から変更せず、最初から日本語入力で打ちたいのですが、方法はありませんか?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 18:41:12


401:.58 ID:7RW2iEvW0.net



402:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM69-spIo)
22/11/12 19:49:02.03 WzLOjvBrM.net
俺のところにはまだデザイン変更とやらは来てないけどそれは結構ありなんじゃないか?
ウィンドウ幅狭めてても使いやすくなりそう

403:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 21:10:46.04 jja5O67Z0.net
ERROR: 余所でやってください。[livegalileo]が出るんだが、書き込めるユーザーエージェントを教えて下さい

404:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 22:08:56.67 GapgIsSKd.net
>>393>>359

405:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 22:29:36.44 hHRGi0830.net
>>393
余所でやってくださいw

406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 23:44:15.84 7cNFmvl1M.net
UA探し当てる力がないなら諦めて浪人買ってレスしてろってところだ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/12 23:50:53.33 QUzxiS5/0.net
お金を払う価値あるの?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 00:15:02.12 jIP1VO5J0.net
書き込みたいんなら価値あるだろ。

409:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-wHkz)
22/11/13 04:59:18.96 7+yCKdrTM.net
サブスク代払ってまでつぶやきたいかと同じ闇だな

410:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1511-VMvJ)
22/11/13 12:01:51.01 jIP1VO5J0.net
まぁそれね。我慢できるとかそこまでしてつぶやきたいとかじゃなければ。
…界隈の衰退みたいなものを感じる可能性はあるけど。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 16:21:42.05 ChA1tN5G0.net
3日ほど前、普段よくあるようにWindows Updateをして電源を落としてまた
投入した。その後に、Chrome v.107.0.5304.107 を起動して任意のWeb page
にアクセスすると、必ずCPU使用率100%の動作状態になる。
これだとChromeを使うことが出来ない。
一度、Chromeをアンインストールしてインストールし直した。
次に、「設定→reset & clean up→設定を元の既定値に戻す→設定のリセット」
の操作を行う。
それでもCPU使用率100%の状態は変わらない。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 16:45:25.07 ChA1tN5G0.net
>>401 続き
URLリンク(tanweb.net)
このWeb pageにあるように、
"C:\Users\<user名>\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\SwReporter\107.294.200\software_reporter_tool.exe"
のpropertyにて「継承の無効化」の設定をしてみるが結果は同じ。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 20:32:14.78 aIoTsChg0.net
>>401
CPU100%と言うだけじゃダメ
タスクマネージャーって知ってる?
タスクマネージャーを見てどれ(exe)のCPU使用率が高いかを言うべき
software_reporter_tool.exeのように見えるが本当にそうなの???
タスクマネージャーからそれを終了したらCPU使用率100%でなくなる?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 21:43:43.43 D/X8lugI0.net
ネット速度もメモリも大丈夫なんだけど
タブ100個とか一気に開くと当然だけどCPUが100%なのね
そういう場合、シングルコアとマルチコアがどっちがタブ開く速さに影響する?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 23:45:36.04 9VHHGncK0.net


416:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 01:12:01.68 LjU9E1Qu0.net
画像検索のとき、レンズ検索じゃなくて、ワンクッションおかず直接画像を検索する方法を教えて下さい
拡張などあれば


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch