Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part122at SOFTWARE
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part122 - 暇つぶし2ch407:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1612-tcUg)
23/05/11 16:58:43.53 5PXTPAp/0.net
Googleは広告屋だし、広告ブロックなんて許すわけがないんだよな
アドオン開発者にはなんとか頑張って欲しいけど

408:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8376-KeI6)
23/05/11 17:20:50.00 c3RVx8WZ0.net
Googleのサービスを使わなければいいだけだな

409:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a3a4-VPmR)
23/05/11 20:50:52.26 zwDr1zCP0.net
どっ

410:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-YTwn)
23/05/12 08:33:17.04 n/yThelEa.net
ここしばらくずっとタブ周りの動作がもっさりするなぁと思ってたら原因はContainer Tab Groupsだった
お気に入りのアドオンだったけど目に見えてパフォーマンスに悪影響あるんで取り急ぎSimple Tab Groupsに乗り換えてみた
これはこれで悪くはないんだけどTab Stash使えなくなるのは痛いな…

411:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef6e-O5MS)
23/05/12 09:03:10.82 Thl33EV20.net
こっちでは何の問題もないな

412:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb03-KeI6)
23/05/12 12:05:35.80 7Xqponuy0.net
TMP pre.15

413:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa5-ZkZz)
23/05/13 15:16:26.80 ICrqSK+a0.net
Firefox 113.0.1でDark Readerを使っているのですが、
なぜかオンにしてもデフォルトでオフになってしまいます
サイトに飛ぶたびに、そこでURLの部分をクリックしてオンにしています
なぜなんでしょうか

414:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa5-ZkZz)
23/05/13 21:21:07.62 ICrqSK+a0.net
別のアドオンに切り替えました
失礼しました

415:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 10:08:13.58 6bofZFOB0.net
Adblock Plusを昨日最新版にしたら何故か広告ブロックしなくなってしまった
どうしたら直せますか?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 10:28:03.44 rw+0YSkPa.net
と言うか、数日前にいきなり広告の挙動変わってなかった?
なんとなく入れて「ああ、これでカットできるな」程度で長年使ってる拡張が遂に効かなくなって
最近何かとよく聞く奴に乗り換える羽目になった。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 19:34:58.58 yZl9wlUY0.net
youtubeが広告をスキップさせなくなるのには対応できるのかな

418:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 08:36:17.43 bdP+/JQL0.net
uBlock Originで
agree.5ch.net/mona.png
を消せないんだけど

419:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 10:03:52.06 ngwS4SD50.net
( ´, _ゝ`) プッ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 10:11:09.78 IkGTf3ci0.net
フィルタのチェック入ってないとかそのあたりの設定のポカミスだろ……

421:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 21:30:38.12 VdGbwE/Q0.net
な、age厨だろ👆

422:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/27 22:01:40.88 bPnZGl41H.net
( ´, _ゝ`) プッ>>420

423:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 00:17:52.70 y3aeaTgra.net
オナラくさい

424:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ bbee-S+HU)
23/05/29 21:01:01.28 Sk7eWUa90NIKU.net
Firefoxを起ち上げてすぐは使用してるメモリのサイズが2.5GBくらいで、
数時間Youtubeを見ると6GBくらいまで膨れ上がって何故かFireminでも開放できないのでFirefox自体を再起動する
という事を繰り返していたんですが、
いい加減この状態を脱却しようと思いアドオンを1つずつ調べていったところ原因はEnhanced Youtubeでした

必須クラスに毎日使っているアドオンなのでこれをメモリリークさせない方法、もしくは代替になるアドオンがあれば教えてもらえないでしょうか

425:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ bbee-S+HU)
23/05/29 21:39:57.47 Sk7eWUa90NIKU.net
>>424
名前を間違って覚えていました
正しくはEnhancer for Youtubeです

426:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 04:17:03.36 xlxpwSDo0.net
>>425
設定の見直しをしなさい

427:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 12:18:04.05 GasPO51x0.net
Enhancerの全てのチェックボックスを外してからFirefox再起動して試してみましたがそれでもダメでした
具体的には1つYoutubeのタブを開いて見る(70MB)→閉じる→別のYoutubeタブを開いて見る(120MB)→閉じる→別のYoutubeタブを開いて見る(190MB)→(略)→別のYoutubeタブを開いて見る(900MB)
このような感じでどんどん膨らんでいくようです
さらに謎なのが、開いては閉じをしているYoutubeタブだけでなく、他の数個のランダムなタブも巻き込むようにほぼ同じ容量を食わせ始めるところです
例えば開いたYoutubeタブが400MBを食う時点では何の関係もないGoogle検索結果タブが400MB食っている、といった感じ
Youtubeタブも巻き込まれたタブも、更新しようが閉じて開き直そうが絶対にメモリを放さず、
・Firefoxを再起動する
・アドオンマネージャーからEnhancer for Youtubeをoffにする
この2つの方法でしかメモリリークの倍率は初期化されませんでした

428:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 13:43:45.26 yRS+ugFe0.net
googleの検索結果にはyoutubeの埋め込みある場合あるしなぁ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 14:38:50.63 na/6rEbp0.net
> Firefoxを起ち上げてすぐは使用してるメモリのサイズが2.5GBくらいで、
ここから既に( ゚Д゚)ハァ?状態なんだけど
URLリンク(i.imgur.com)
普通こんくらい

430:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 15:29:16.49 PT5C6b7l0.net
スワップされてるんだろ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 16:03:21.02 GasPO51x0.net
顔文字使う人なっつ
てか400MBマジすか
トラブルシューティングモードですら起ち上げた瞬間には800MB、30秒後には1.7GB占有してます
前回終了時に開いていたタブの数は8個
トラブルシューティングモードって余計なもの一切動いてないんですよね?なんでだろ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 16:51:58.07 Qvt7Y80a0.net
つべ観ながらこのスレ開いても600MB程度だな

433:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 18:23:50.19 GasPO51x0.net
スワップは仮想メモリのことですよね
物理16GB+仮想10GBに設定していたのをなしに変更後、PC再起動してFirefox起ち上げたらすぐに2.5GB
10GBの時と変わらない結果となりました
ブラウザは年々重くなってると聞くしこんなもんだろうと思ってた数値ですが
ここまで他の人と掛け離れていたとは…とんでもないおま環ぽいですね
自分の環境が異常だと知れただけでも進歩ですし、近いうちにクリーンインストールしてみようと思います
回答どうもありがとうございました

434:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/30 19:22:22.73 VX1gYY1B0.net
新規プロファイルではどうなの

435:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 15:13:56.42 W9x6eVaI0.net
YouTubeの登録チャンネル一覧が元に戻って良かったわ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 15:39:10.70 +F/GtPmO0.net
Firefoxをフルスクリーンで起動させるアドオンがスクリプトはないでしょうか?
ていうか昔はプロパティで--start-fullscreenと入れればフルスクリーンで起動できた筈なんですが…

437:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6bf-w4Nq)
23/06/03 17:36:40.86 tb7P52Sc0.net
キオスクモードっていうのがそれじゃないの?
今でも使えるか知らんけど

438:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 18:09:42.21 QJwht4ys0.net
>>437
あれは店頭表示や単一作業用の特殊なモードで、カーソルを画面上端に持っていってもツールバーが表示されないし
Fキーでの操作も受け付けないので微妙なんですよね

439:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 18:10:19.28 QJwht4ys0.net
ついでにあのモード右クリックメニューも無効になってしまいます

440:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 18:26:06.36 k8y+qasV0.net
こういうアドオンでいいのでは?URLリンク(addons.mozilla.org)

441:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 18:38:33.89 3OatANq30.net
前回のウィンドウとタブを開くにチェック入れてフルスクリーン状態で閉じれは次開くときもフルスクリーン

442:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 19:16:03.09 Utax69YF0.net
へーesr版はならないや

443:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 19:19:03.20 cbzwth1h0.net
フルスクリーンでなく最大化で起動した

444:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/03 19:46:39.82 Ho4TICyv0.net
今気づいたんですが、どうもTab Session Manager(URLリンク(addons.mozilla.org))を入れて有効にしていると
他の設定やアドオンを無視して起動時通常ウィンドウで表示しちゃうみたいです
>>440を入れても駄目だったのでこれが原因っぽいですね…

445:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/04 09:52:23.62 OixIBHCO0.net
zenpen ioのようなオンラインエディタはアドオンとして提供されていないでしょうか?
webstorageに保存する系の、、、

446:名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 0211-N/Lw)
23/06/06 20:17:52.81 +mnW+2YH00606.net
レガシーアドオンのMonochroの代替はありますか?
もしくは設定-配色の「常に上書き」と「高コントラストなテーマのみ」を手軽に切り替えるアドオンや方法でも

447:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/06 20:37:37.84 vyh/+GGgH0606.net
ここは質問スレッドじゃねえぞ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/06 21:37:47.66 gJHvX6nJ00606.net
質問スレで拡張機能について質問すると
ここは拡張スレじゃないと言われるわ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/07 09:10:19.90 Fzdo+LYw0.net
>>447
wwwたらいまわしの擦り付け合いならスレなんか削除しろ馬鹿www

450:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/07 13:35:17.50 VL+mhUdsa.net
>>449
単に相手にされてないことに気づけ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/07 14:26:18.18 h2X4JAnra.net
5chへのAI導入が待たれる

452:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/07 16:52:47.84 aUVP1Rg/0.net
自動的にキチガイをあぼーんしてくれるAI専ブラでもいい

453:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/07 17:52:34.79 iM5k0muR0.net
だが残念なことにapi利用登録は締め切られている

454:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 08:54:49.72 4gdYWdHY0.net
質問スレの>>1にAI窓貼り付けといたらいいんじゃね

455:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 09:00:50.68 ZIBk9A7+a.net
マイナポータルのログインができない。
Chromeではうまく行く。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 11:42:53.18 nfLLTgB50.net
>>455
URLリンク(myna.go.jp)
> WindowsにてFirefoxの最新バージョン(114.0)をご利用の方は、マイナポータルにICカードリーダライタを用いたログインができません。
Bug 1837830 Native messaging manifests no longer allow relative paths contaning a `..` component
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)
114.0でのレグレッション

457:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 13:29:33.64 47qlmDQda.net
なんで拡張機能スレ?
まずはそこからだ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 14:12:54.89 nfLLTgB50.net
>>457
マイナポータルへのログインには専用アドオンが必要だから、そのアドオンが本体バージョンアップに追随できなかったと考えてこのスレに来ても別におかしくはない
今回の原因は本体側のバグだけど

459:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0c-2mjL)
23/06/16 10:57:26.91 p7dFjYtw0.net
TwitterのTLに流れてくるプロモーション(広告)が全体の1/5~1/6ぐらい占めててクッソうざいんだけど
これTLをだーっとPagedownで伸ばしてから上に戻すとまとめて消えるんだな
アドオンでこれをやってくれたらストレスフリーになるんだけど何かないかな?

460:名無しさん@お腹いっぱい。 (BR 0Hab-iyJv)
23/06/16 11:15:36.09 Sa9jJ3nVH.net
Control Panel for Twitter
URLリンク(addons.mozilla.org)

461:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b0c-2mjL)
23/06/16 11:35:37.25 p7dFjYtw0.net
ありがとうございます!

462:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3606-crR5)
23/06/17 10:03:12.29 QgqYbDIv0.net
ChromeがManifestv3になったせいで、FFで使ええなくなったアドオンが多くなってこまる

463:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96e-L1I+)
23/06/17 14:45:51.42 RBD3PEb/0.net
意味が分からん現状何の関係もないだろ

464:名無しさん@お腹いっぱい。 (HK 0H1a-+lF8)
23/06/17 19:00:21.24 jEFlKSecH.net
TabMixPlus v1.0.0-pre.16
URLリンク(github.com)
1.0.0-pre.16 (2023-06-17)
バグフィックス
Waterfox G5 で現在のタブの背景色の変更が機能しない (25f940e)
メンテナンス
バグ 1819675 のフォローアップ - SessionStore.getClosedTabCount と getClosedTabData の名前を変更 (369aac3)
バグ 1824612 のフォローアップ - toolkit/components/extensions を ES モジュールに変換しました (309a04a)
バグ 1830418 のフォローアップ - browser/components/customizableui/CustomizableUI.jsm を ESM に変換 (7aa6f32)
バグ 1832141 のフォローアップ - menuUndoCloseWindowLabel 文字列を Fluent に移行しました (41b7f33)
バグ 1833416 のフォローアップ - 最後に閉じたタブ、ウィンドウ、セッションの一般的な「元に戻す」として機能するようにキーボードショートカットを変更 (47b2d0a)
バグ 1834176 のフォローアップ - NetUtils.jsm を ES モジュールに変換しました (13b9dee)
フォローアップバグ 1836482 - AddonManager.jsmをESモジュールに変換 (5c800ab)
バグ 1837174 のフォローアップ - _setPositionalAttributes を取り除く (f0894e9)
Osfile.jsmが削除されました (af8f831)

465:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c510-iX87)
23/06/27 07:35:22.40 bDOvg3qd0.net
ウェブストレージにテキストをメモ出来る拡張ってないすかね
別タブで作業出来るとありがたい

466:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5a7-qfSz)
23/06/28 03:08:47.34 AUrEMF5e0.net
どうだ・ おれはふぁいちゃふぉっくすsだ

おれrはあああああああああああああああああああああああああああああ

467:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ad58-dCOp)
23/06/28 23:23:44.29 HDr4I5yd0.net
と文字打ってるところを想像したら笑える
そして悲しくなる

468:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d4-7pYU)
23/06/30 08:22:51.45 blDp7bhK0.net
Stylus: URLリンク(addons.mozilla.org)
のFirefox版に、
ショートカットキーの設定(拡張機能のショートカットキーの管理)が
Firefoxを再起動すると保存されないバグがずっと存るんだけど
作者に伝えられる人が居たら伝えてくれないか?

469:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-F8yx)
23/06/30 09:22:10.19 jX1EWu2G0.net
俺は「すべてのスタイルをオフにする」にしかショートカットあててないけど
保存されないことも消えたこともないぞ

470:468 (ワッチョイ 23d4-7pYU)
23/06/30 09:26:47.89 blDp7bhK0.net
>>469
別のキーに登録し直して再起動して消えない?
こちらでは新規プロファイルで入れても保存されずに空になる

471:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-F8yx)
23/06/30 09:59:57.58 jX1EWu2G0.net
>>470
ほんとだ 新しく登録したやつは保存されないわ
「すべてのスタイルをオフにする」は登録されたままになってる
消さないように気を付けよう

472:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-F8yx)
23/06/30 11:58:05.97 vxRYB2Yd0.net
すべてのスタイルをオフにするだけが有効のままみたいだ

473:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b97-TC+U)
23/06/30 13:07:15.43 MBgT4qhW0.net
>>468
再起動するとStylusのオプション→ショートカットの方が優先されるっぽい

474:470 (ワッチョイ 23d4-7pYU)
23/06/30 13:22:27.32 blDp7bhK0.net
>>473
Stylusのオプションの方の[ショートカット]は入力できない状態になってる(バグ)
>>472
>>471が元々登録してる「すべてのスタイルをオフにする」のキー設定を
[拡張機能のショートカットキーの管理]から別のキーに変更すると、
再起動前まではそのキーで使えるけど
再起動すると保存されずに空になる
誰か英語を覚えてて伝えられる人が居たらお願い。

475:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa69-dCOp)
23/06/30 13:30:03.96 6kI9+oLZa.net
英語を覚えてて伝えられる人
ってなに?

476:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b97-TC+U)
23/06/30 14:03:02.10 MBgT4qhW0.net
>>474
Firefox本体側のようにキー押しただけで入力されないのは仕様、Alt+F1みたいに直に記入する

477:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e503-F8yx)
23/06/30 14:54:12.35 Gr9Hik0u0.net
Google翻訳でも何でも使ってバグ報告するんだ
他人任せでは永遠に直らないかもしれん

478:474 (ワッチョイ e2d4-c6L3)
23/07/01 19:43:45.34 vLH9rrv30.net
>>476
思い出した!
[拡張機能のショートカットキーの管理]が搭載される以前に(ver.66から在ったらしい)
Stylusの方で[F2]を"すべてのスタイルをオフにする"に登録してたんだけど、
あそこに入力するには[F2]キーを押すんじゃなくて[F]次に[2]を入力するのだった
>>473
Stylus直入力で登録したら再起動しても保持された(´▽`)
アドオンマネージャーでの設定が再起動後に保存されなくて直前のStylusでの設定に戻される
という現象みたい(Styulsだけで他のアドオンは保存される)
同じ様な機能で
uBlockの"整形フィルタリングの無効"を[F1]に割り当ててる s.t. スレリンク(software板:427番)n

479:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a22b-Jyjt)
23/07/03 03:04:35.76 qePSnvvi0.net
Tab Session Managerというアドオンで質問させてください
このアドオン"お使いのブラウザではIndexedDBが利用できません。"
と出て使えないのでググって出てきた対策のstorageフォルダの削除と
dom.indexedDB.enabledをtrueにするってのをやってみたんですが変わりません
他に対策は有りますか?

480:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb73-/hUH)
23/07/07 03:50:27.12 jwv5hG4J0.net
「その他のタブを閉じる」を
「マウスの左右同時押し」とかで出来るアドオンはないですか?

「マウスのホイールクリック」で出来たらもっと良い
最悪、そういうボタンが作れるとか

481:名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 6276-hRAP)
23/07/07 09:23:06.39 BqP+Ye/x00707.net
他のタブをすべて閉じるならホイールクリックでできるけど

482:名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ e2d4-c6L3)
23/07/07 11:11:19.62 /JUqIVz800707.net
>>480
ロッカージェスチャーが出来ないマウスジェスチャーアドオンあるのか?
Gesturefyだったら
 その他>ロッカージェスチャー [ON]>*クリックした状態で*クリック [他のタブを閉じる]
私はトラックボールでこんな感じ
 他のタブを閉じる: ←→←
 右側のタブを閉じる: →↓←
 左側のタブを閉じる: ←↓→
 右クリックした状態で左クリック: リンクを(同一ウィンドウ内で)開く
 左クリックした状態で右クリック: [Popup] 検索エンジン

483:名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタW cb73-/hUH)
23/07/07 14:35:37.44 jwv5hG4J00707.net
>>482
thanks
Gesturefyで
「右クリックした状態で左クリック」「左クリックした状態で右クリック」
の両方を「その他のタブを閉じる」にして
「マウスの左右同時押し」と同じになるようになりました
しかし、うーん
なんか違うような・・・・

484:480 (ワッチョイW b773-gezE)
23/07/08 06:49:25.73 uFJoD1C50.net
>>481
これはどのアドオンでしょうか?

485:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-kkOg)
23/07/08 07:52:38.25 Vgx2q/Na0.net
>>484
標準でできるはず

486:480 (ワッチョイW b773-gezE)
23/07/08 08:00:27.83 uFJoD1C50.net
バカばっかりだなwww
バカが答えるなや

487:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-kkOg)
23/07/08 09:03:17.07 Vgx2q/Na0.net
豹変

488:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbf-0TTi)
23/07/08 12:14:48.84 TflNOkcv0.net
>>486
天才のあなたは答えないんですか?

489:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f74-sOpn)
23/07/08 13:39:01.35 ggqUSU5a0.net
ClearSearchWord.uc.jsというスクリプトを使って、
検索語の自動消去をしていたのですが、
115に更新したら機能しなくなりました。
代替のスクリプトかアドオンを探してみたのですが見つからず。
検索窓に検索ワードを入力してEnterした時に
検索ワードが消去されるスクリプトかアドオンはないでしょうか。

490:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3776-ieeP)
23/07/08 14:11:39.98 1VrNzlXv0.net
v1.2普通に使えてるけどな
原因これじゃないの
スレリンク(software板:328番)

491:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f30-0TTi)
23/07/08 17:08:39.24 fVSojJC+0.net
Firefox release版 115.0.1
TabMixPlus v1.0.0-pre.16が無効になってしまった
インストールもできない

492:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-qH7M)
23/07/08 17:30:57.76 8TmjbGI1d.net
ClearSearchWord.uc.jsというスクリプトを使って、
検索語の自動消去をしていたのですが、
115に更新したら機能しなくなりました。
代替のスクリプトかアドオンを探してみたのですが見つからず。
検索窓に検索ワードを入力してEnterした時に
検索ワードが消去されるスクリプトかアドオンはないでしょうか。

493:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-kkOg)
23/07/08 17:34:13.21 kS+2xHl/0.net
>>491
URLリンク(raw.githubusercontent.com)

494:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f30-0TTi)
23/07/08 18:05:43.76 fVSojJC+0.net
>>493
うぉぉぉTab Mix Plusが復活した!
マジありがとう

495:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-kkOg)
23/07/08 21:30:08.19 kS+2xHl/0.net
>>494
問題がおきたらまずIssuesを(Closedも含めて)見ろ

496:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f83-gR7n)
23/07/09 11:51:40.25 Fn/OloaD0.net
タブバーとURLバーの位置が入れ替わったぞ、直したい

497:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ee-kkOg)
23/07/09 12:34:13.46 36OwHH9X0.net
Twitterの「さらに表示」をクリックするだけならまだしも
クリックすることで該当のTweet個別ページに飛ばされるのが面倒なんですが
続きの文を拾ってきて自動展開してくれるアドオンはないでしょうか

498:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f83-gR7n)
23/07/09 22:21:41.59 Fn/OloaD0.net
タブのDクリック更新も効かないからなんか無効になったのかな

499:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-kkOg)
23/07/09 23:35:20.26 Ci+MS3dE0.net
tabmixplus便利だけど、起動が遅くなるな

500:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-kkOg)
23/07/10 02:04:59.75 5BJLRrdX0.net
な、age厨だろ👆

501:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9feb-kkOg)
23/07/10 11:32:30.59 bjnU0AVx0.net
運営の気まぐれで振り回される生活がまた始まるお

502:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b773-STDj)
23/07/11 09:27:47.60 Fdu60d8L0.net
>>488
すっとぼけ乙

503:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d776-/79E)
23/07/11 18:00:52.18 y98r65sH0.net
115になったらautoclosebookmarkが使えません
どうすればいいでしょうか?

504:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b758-BIPF)
23/07/11 18:24:11.78 wduSQ4Qk0.net
まず服を脱ぎます

505:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f790-knyK)
23/07/11 19:26:48.82 a4oLhjon0.net
tab-session-managerの過去に保存したタブのデータって
ほかのブラウザにどうやって移動させるんですか?
教えてください

506:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fa7-3bYC)
23/07/11 23:57:23.68 MU6uINBu0.net
Tabmixplusとかレガシーアドオンで終わってると思ったらいつの間にが現行で使えるの出てたのか
そこが手始めに公開して作ったTab Mix Linksは一時期使ってたがリンク開く挙動のみでTabmixplusとは似てもに使わないもので更新も止まってたな
結局cssで多段タブとかメニューとブックマークバーアドオン大きさの変更とか高さとか変えられたので
このTabMixPlus 1.0.0-preとやらが何処まで変えられるのか興味あるがスレ見たら只アドオン入れただけで機能しなくてあれやこれややらんといかんのか
入れるだけなら試すが面倒そうなので辞めておくか

507:503 (ワッチョイ d776-/79E)
23/07/13 20:36:04.27 RVYjnK7u0.net
検索したら解決法を書いてる方がいらっしゃいました。その方、どうもありがとう!

508:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b758-/79E)
23/07/14 23:56:32.19 U/+Ib5/A0.net
Tab Session Managerだけど、
セッションの保存時に無視するURLリスト
に新しいタブを追加したい場合、どのような記述になるのかな?

about:home
New Tab
新しいタブ

と入れてはみても必ず新しいタブは保存されてしまうので

509:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 08ee-2eqx)
23/07/16 11:49:15.88 Gq7ilnLN0.net
>>496
Tab Mix Plusでタブが上に行った人は参考になるかも
気の向くままに…Firefox113.0タブ位置の変更

510:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 08ee-2eqx)
23/07/16 11:50:32.23 Gq7ilnLN0.net
>>496
TMPでタブが上に行った人は参考になるかも
気の向くままに…Firefox113.0タブ位置の変更

511:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2458-MI76)
23/07/16 14:49:18.32 G0NHlRY90.net
115で Download Managaer (S3) が動作しなくなった

512:名無しさん@お腹いっぱい。 (CA 0Haf-+iKy)
23/07/16 15:04:40.76 mgg6zmnPH.net
使う必要無い

513:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 966e-8c0A)
23/07/17 00:35:46.53 IVqFrR7U0.net
Default Bookmark Folderという拡張を入れてコンテクストメニューに"quickly bookmark this page there"が追加されたんですが
これをコンテクストメニューの一番上に持っていきたいんですが方法を教えてください

514:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4674-LZ9f)
23/07/17 16:25:57.82 pPnQuxuz0.net
なんかいつの間にか
videodownload helperでyoutubeから落とせなくなってる?
ほかサイトはいけるんだけども

515:名無しさん@お腹いっぱい。 (CA 0Hcc-+iKy)
23/07/17 16:33:26.77 DVWD4VqrH.net
>>514
そういう阿呆な質問嫌いだわ
Internet Download Manager 6.41 Build 15 Multilingual
又は
JDownloader2
URLリンク(jdownloader.org)
又は
yt-dlp
URLリンク(github.com)
yt-dlp-gui
URLリンク(github.com)
aria2
URLリンク(aria2.github.io)

516:名無しさん@お腹いっぱい。 (CA 0Hcc-+iKy)
23/07/17 16:34:50.59 DVWD4VqrH.net
>>514
ダウソごときをAdd-onだけで済まそうと横着するんじゃないわ
規約というものがあるだろうに
探せばあると思うし方法もあるが、それよりはソフトウェアを使う方が賢明だろうに
今の時点ではね
ダウソ関係のAdd-onでも必須なものはあるが数は少ない

517:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dc73-tocV)
23/07/17 16:52:09.43 rD0u7Z2C0.net
野良アドオンはスレチだろ

518:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6e-2eqx)
23/07/17 19:08:02.19 8ZBy0Nvw0.net
YouTubeは、Easy Youtube Video Downloader Expressでおk

519:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-XELK)
23/07/17 22:02:07.10 Yp2szReC0.net
うちはYouTube Video and Audio Downloader (Dev Edt.)
ただ適さない可能性がある動画は落とせない

520:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e83-mQ6o)
23/07/18 04:29:45.80 xjhMsoml0.net
画像を大量に連続DLするときにDownload Manager (S3) を入れていると遅くなることが分かった
5000くらいのファイルを連続DLすると2倍から5倍くらい速度が違う
しかも1万くらいファイルを連続DLするとFirefoxが落ちることもあった
Download Manager (S3) をオフにしてから恐ろしいほど早く・安定している
他のアドオンに競合している可能性もあるけど確認はしていない

521:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d77d-o4nT)
23/07/18 05:15:07.00 9WbBZ9vB0.net
たしかS3のアドオンって一時期ヤバかったんだよな

522:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7c76-vJVU)
23/07/18 09:44:49.05 YHgyZDCe0.net
S3は皆ヤバいんじゃないの
以前天気のを使ってたけどそれで止めた
ucjsDownloadsManager.uc.jsとdownloadSoundPlay_Fx26.uc.jsを愛用してる

523:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 966e-MI76)
23/07/19 10:19:51.73 Rb9T2H/h0.net
マウスの中ボタンクリックじゃなくて左クリックで
ページのスクロールが出来るやつは何というアドオンでしたか?
今はもう無いですか?

524:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0611-MI76)
23/07/19 10:58:21.05 kp50Pi0m0.net
>>523
レガシーアドオンのGrab and dragのことかな
ScrollAnywhereっていうアドオンが同じようなことができるよ

525:名無しさん@お腹いっぱい。 (HK 0H8e-+iKy)
23/07/20 09:06:47.26 bdIiI8pUH.net
uBlock Origin (uBO) 1.51.0 Latest
URLリンク(github.com)
URLリンク(github.com)
修正/変更
廃止された web_accessible_resources を削除。
google imaに欠落していた(非推奨)メソッドを追加
実験的な header= フィルタオプションの処理のリグレッションを修正
すでに正規化された CSS セレクタのみを高速パスコンパイルできるようにした。
AdGuard のスクリプトレットとの互換性の向上
静的ネットワークフィルタオプションを追加
set-attr スクリプトレットの追加
acsスクリプトレットでプロパティをトラップする際、早期にベールしないようにしました。
フィルタリスト "ペインのクラウドストレージインポートのリグレッションを修正
set-session-storage-itemスクリプトレットを追加しました。
ウィジェットのサイズがビューポートのサイズよりも大きい場合に、負の位置が発生しないようにしました。
ロガーのフローティング・ウィジェットのtopプロパティに負の値がないようにする
すべてのサブリストが有効になっていない場合の視覚的ヒントを追加
AdGuardのnoop (_)ネットワーク・フィルター・オプションのサポートを追加する
ロガー出力に「タブなし」フィルター式を追加
ifディレクティブに論理式のサポートを追加
elseのサポートも追加
AdGuardリストとの互換性を高めるためにリソースエイリアスを追加
AdGuardの#%#//scriptlet(...)構文との互換性の追加
また、##+js(...)構文で引用符で囲まれたパラメータをサポートした。
無効なパターンでシンタックスハイライトがスローされる問題を修正
フィルター・リストが更新されるまでレポートを作成しないようにした
フィルタリスト "ペインにおいて、任意のツリー深度でのサブリストのサポートを追加
set-local-storage-item/trusted-set-local-storage-itemスクリプトレットの追加
set-local-storage-itemスクリプトレットで値を削除するサポートを追加しました。
m3u-pruneスクリプトレットを修正
nowoifスクリプトレットを修正
trusted-set-cookieスクリプトレットを追加する(信頼できるソースが必要です)
set-cookie スクリプトレットの追加
ネットワーク・フィルター・パターンに空白を入れられない

526:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3a-IcrY)
23/07/20 13:30:48.81 bnhLKNWOa.net
ゴミ投稿する基地

527:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5cb1-mjBn)
23/07/20 15:43:30.35 ODwVIwDn0.net
adblockスレで相手にしてもらえないからこっちに来たのかコイツ

528:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4674-w4l1)
23/07/21 03:26:43.21 2nC7ECOU0.net
今日になってからようつべで広告付くようになっちゃった
adblockきかなくなったのかな

529:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9873-8KGb)
23/07/21 07:35:36.43 qI92JAeF0.net
ウチは問題なし

530:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-UKes)
23/07/22 15:11:10.51 VA6Z+Of50.net
>>524
横からだがありがとう
ちょうど困ってたところだった

531:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-Q7H1)
23/07/22 20:50:35.80 yPyO6aRJ0.net
な、age厨だろ👆

532:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff83-DE0w)
23/07/22 22:29:30.05 cxvWuiT/0.net
オレも横からだけどありがとう

533:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-YxfT)
23/07/29 01:06:21.10 sAH11YrV0.net
てst

534:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 04:30:52.73 +gED1kdNN
都心まて゛数珠つなぎて゛航空騒音まみれにして勉強まて゛妨害する最惡の現状をスル-しなか゛ら,未来への投資(大爆笑)だのと主張して
孑どもではなく子を持つ親に赤の他人から強盗した血税くれてやれだの私権侵害甚だしいバカほさ゛く腐敗主義のキチガヰか゛いるけど、
GoТoなにがし同様、地球破壞するテ口リス├とともにてめえのクソ利権を増大させて私腹を肥やしたいた゛けなのか゛バレバレた゛ろ
税の公平性すらガン無視だし.貧乏だけと゛子を産んて゛いいのかしらとか勘違いさせて不幸な孑を量産させる史上最悪の税金泥棒だわな
介入するなら,親ガチャ失敗を緩和するために,孑を産んだら親にひとりあたり5千万は課税して物品やらを直接.子に給付させるのか゛限度
もちろん払える見込みがなければ遺棄罪て゛逮捕懲役、曰当5千円て゛塀の中から子に送金させろや寄生蟲、てめえの子の保育すら放棄して
保育園か゛どうたら学童がと゛うたら虐待がどうたら他人か゛払った税金くれた゛の恥知らずもいい加減にしとけ寄生虫ハ゛バァ
北朝鮮にウクライナに孑と゛もまて゛ネタに地球に社会にと破壊してでも私腹を肥やしたい外道に騙されないようにな

創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーが囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hΤΤрs://i、imgur、сοm/hnli1ga.jpeg

535:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a7d-BJLm)
23/08/03 07:11:19.11 4gjediic0.net
これ入れてみようかな
Control Panel for Twitter
URLリンク(addons.mozilla.org)

536:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be6e-IjPS)
23/08/03 12:36:15.19 IP9PDfD70.net
ズームって10%刻みで変更出来るけど、これを5%刻み(もっと細かくてもOK)で変更出来るような拡張ってありませんか?

537:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2e73-mQ7l)
23/08/03 13:10:31.23 ECXfdauj0.net
>>535
Xを鳥アイコンに戻す機能最高

538:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fba7-ypuP)
23/08/03 23:55:54.99 ORzbfWoT0.net
頭の中の木琴と鉄琴の音が止まらないよ

539:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f58-qAdU)
23/08/04 00:17:13.49 hsjDmlXu0.net
暑いからねえ

540:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66cf-KNpa)
23/08/04 17:07:26.37 S53QGsGg0.net
>>536
Fixed Zoom

541:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fcf-e4yR)
23/08/04 19:25:29.50 JHc7b3Ck0.net
toolkit.zoomManager.zoomValues 拡大率(少数)を必要なだけコンマ区切りで昇順
zoom.maxPercent 最大値(パーセント)
zoom.minPercent 最小値(〃)

542:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/05 20:59:50.74 +NGU0oKYt
なんか唐突に各種動画とか見られなくなってアレレと思ったけど
アドブロックを無効にしたらなおった何故急にこうなったのか

543:535 (ワッチョイ 5b6e-4gg4)
23/08/05 12:52:53.71 F8k+y0y/0.net
>>540-541
どうもありがとうございました、サイトの仕様?で自分が思ってるような感じに出来ないので諦めました。

544:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63da-/5Hg)
23/08/05 13:20:04.51 jF0GO9wU0.net
標準ズームの挙動を何が何でも5%刻みにするやっつけucjs
URLリンク(pastebin.com)

545:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ee-SCbl)
23/08/05 16:27:32.50 bPLyGMEK0.net
>>544
おーっ!ありがとう

546:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b83-Jevv)
23/08/05 21:26:48.60 tyHN+ATy0.net
>>544
横からだけどありがとう!

547:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc0-dbOM)
23/08/06 01:09:10.92 r4u0ydTE0.net
test

548:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-aja8)
23/08/06 13:41:36.53 dYDTuO5t0.net
taste

549:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-r32J)
23/08/06 13:56:53.57 c6tNPmeI0.net
な、age厨だろ👆

550:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b83-Jevv)
23/08/06 17:55:07.34 R2JYhPhJ0.net
5%刻みって意外と便利だな
ちなみに>>544の18行目と22行目の 0.01 ってところを 0.004 に変えたら2%刻みになった
マウスでくるくるするからオレはこっちのほうが好きかもしれん

551:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b83-Jevv)
23/08/06 17:59:31.23 R2JYhPhJ0.net
4行目と7行目の0.01はメニューの倍率変更だった
変えるならこっちも変えたほうがいいね

552:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63da-/5Hg)
23/08/06 18:10:01.16 f4kuFZer0.net
何故2行目を変えないのか

553:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f73-IF8Y)
23/08/06 18:15:23.46 fakfULXO0.net
ワラタ

554:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b83-Jevv)
23/08/06 18:33:31.18 R2JYhPhJ0.net
ぐはぁ恥ずかしい。。。

555:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0773-I4Zb)
23/08/06 18:48:18.97 YM3Kmac10.net
www

556:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-r32J)
23/08/06 18:57:35.74 c6tNPmeI0.net
基地外age厨に構うからこうなる💩

557:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b83-Jevv)
23/08/06 19:20:50.11 R2JYhPhJ0.net
>>556
昔のsageの意味(効果)、今の時代のsageの意味(効果)を理解している?

558:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b58-DYdY)
23/08/12 03:21:20.97 SbZfKTLQ0.net
aliceのuserchrome.jsをダウンロードしたいんですがどうしたらいいんでしょうか?
ファイルがないんで、コピー→txtに貼り付けが出来ないんです。Edge Chrome共に出来ません

559:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b58-DYdY)
23/08/12 04:19:02.92 SbZfKTLQ0.net
目的はTMPを使うこと
Win7用にESRになったんで使えるようになったらしいけど、ESRはBootloaderではなく3つのjsファイルを必要とするようで、他のjsファイルは確保しましたが、userchromeだけ確保出来ません

560:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a11-gBxJ)
23/08/12 09:50:54.30 SttknfKs0.net
>>544
これは何というファイル名でどこに格納するものですか?
試しにuserchrome.jsという名前でプロファイルフォルダとchromeフォルダに保存してみたけどダメでした

561:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2758-Wvbu)
23/08/12 10:51:03.20 5bX84fOV0.net
ダメだこりゃ

562:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-BwDt)
23/08/12 18:07:31.60 KfqKIFqp0.net
次いってみよー

563:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be83-FMQE)
23/08/12 23:26:05.43 Gaajbzb+0.net
>>560
ユーザープロファイルのchromeフォルダにzoom.uc.jsと言うファイル名で保存する

564:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cba7-vKG+)
23/08/12 23:58:54.59 gVZ0T62D0.net
TMP! TMP! TMP! TMP! TMP! TMP! TMP!
 
TMP! TMP! TMP! TMP! TMP! TMP! TMP!
TMP! TMP! TMP! TMP! TMP! TMP! TMP!
TMP! TMP! TMP! TMP! TMP! TMP! TMP!

565:482 (ワッチョイ 9ad4-vKG+)
23/08/13 01:13:54.31 t2hEED4U0.net
>>536
Gesturefy: URLリンク(addons.mozilla.org)
過去に設定したまま弄ってなかったけど、
いつの間にか設定できる項目が増えてて
ズームイン/ズームアウトの拡大率/縮小率も設定できるようになってた
私はホイールジェスチャーでこんな感じ
 拡大: ホイール上回転
 縮小: ホイール下回転
 ズームをリセット: ←↑→↓
FireGesturesにあった
 ・巻き戻し(履歴の先頭へ戻る)
 ・[Popup] 戻る/進むの履歴
 ・[Popup] 最近閉じたウィンドウ
 ・選択範囲内のリンクをすべて開く
これ、設定にほしい

566:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-b2up)
23/08/13 04:37:19.26 oLuw/gmk0.net
>>559
TabMixPlusのインストール手順を見ればそんなに難しい訳でも無いと思うけどね
xiaoxiaoflood さんのところで必要なファイルは全てそろうから後は指定のディレクトリにコピー&ペースト
すればOK

567:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-b2up)
23/08/13 04:37:22.50 oLuw/gmk0.net
>>559
TabMixPlusのインストール手順を見ればそんなに難しい訳でも無いと思うけどね
xiaoxiaoflood さんのところで必要なファイルは全てそろうから後は指定のディレクトリにコピー&ペースト
すればOK

568:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ee-yhDR)
23/08/13 05:19:18.09 bZlqoBFL0.net
>>565
>選択範囲内のリンクをすべて開く
アドオンSnap Linksならオプションで色々変更できる

569:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b58-DYdY)
23/08/13 14:10:15.16 6XsvVZKB0.net
>>567
Githubの使い方がよくわからなくて
ダウンロードの仕方は結局わかったんだけど、Aliceの92のuserchromeは115ESRには、106のjsにしないとならないとどこかに書いてあったけど本当?

570:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-vKG+)
23/08/13 14:37:42.87 oLuw/gmk0.net
567>>
firefox ESR(Devでも可能)の場合、
URLリンク(github.com) へ飛んで、
"this zip file" ->fx-folder.zip
utils → I'm interested in both scripts and extensions から -> utils.zip
を ダウンロードしてきて、Instructions の2からを説明とおりファイルをコピーすれば OK なんだけど、
特に Aliceさんの処から落としてくる物は何も無い。あとは 6,7を実行すれば良い。

571:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b58-DYdY)
23/08/13 16:27:26.33 6XsvVZKB0.net
>>570
utils.zip同梱は.jsmでjsではないんだけどいいんですか?
ESRの場合はBootloader.xpiの代わりに3つのjsが必要となっていてuserchrome.jsだけprofileフォルダーに新規でChromeフォルダーを作成してそこに貼り付けるとなってるけど、それはLocal か Roamingのどちらでしょうか?

572:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-vKG+)
23/08/13 16:56:32.33 oLuw/gmk0.net
>>571
> >>570
本当に xiaoxiaoflood さんの処の説明読んだか?
> utils.zip同梱は.jsmでjsではないんだけどいいんですか?
かまわない。
> ESRの場合はBootloader.xpiの代わりに3つのjsが必要となっていてuserchrome.jsだけprofileフォルダーに新規でChromeフォルダーを作成してそこに貼り付けるとなってるけど、それはLocal か Roamingのどちらでしょうか?
本当に xiaoxiaoflood さんの処の説明読んだか? ヘルプから ”他のトラブルシューティング情報" 若しくは "about:support" を 開けと書いてあるけど.... その後は自分でよく読め。答えはそこに書いてある。

573:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3373-Wvbu)
23/08/13 17:26:29.70 mdIMtLpU0.net
バカは説明書を読まない

574:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-CHxY)
23/08/13 17:28:16.95 zkXonxr40.net
xiaoxiaofloodでTMP使えなくなってるじゃん

575:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-vKG+)
23/08/13 18:15:57.70 oLuw/gmk0.net
>>574
115esr(win) で普通に動作してますよ。動作しない場合は再インストール(script、xpi)がオススメ。

576:847 (ワッチョイW a381-0GSK)
23/08/13 19:07:51.65 uEx0J3u00.net
あるページを印刷するときに、広告とかサイドバーが邪魔なので、開発者ツールでHTMLのタグ(ノード)を消したりしているのですが、
stylusでもノードって消せますか?
stylusは css形式の記述を書いて、幅を狭くしたりdisplay: noneみたいにしますが、ノードごと消したいのですが、やり方が分かりません。
もしくはstylusの他によいアドオンがあればおしえてください。

577:535 (ワッチョイ 4e6e-s46Z)
23/08/13 20:33:06.55 bLrUli7Z0.net
>>565
どうもありがとうございます、他ブラウザで解決したのでOKです

578:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-Wvbu)
23/08/13 21:00:31.74 xbS7PjjVa.net
これはひどい

579:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a03-vKG+)
23/08/13 21:21:56.89 h1eMid/Y0.net
>>574
Issuesを読め

580:563 (ワッチョイ 9ad4-vKG+)
23/08/14 07:33:47.18 SrgzzsgY0.net
>>568
Thx.
専用のアドオンがあったのか
ジェスチャーアドオンは、
Manifest V2で設定やアドオンページで効かなくなったのがもどかしい
(MouseGestures2_e10s.uc.jsなんて方法もあるらしいけど)
>>577
サイトアドレスと解決できた方法ブラウザを書いとくと参考になるかも
過去に拡大が効かないサイトは確かにあった記憶

581:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ab0-Uy6d)
23/08/14 15:47:50.35 wN8VqD5h0.net
Easy Youtube Video Downloader
ダウンロード失敗するようになった

582:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7d-Hp+H)
23/08/14 15:49:13.54 dMho9rbZ0.net
YouTubeが調子悪い

583:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ee-yhDR)
23/08/14 17:09:23.82 VR22c6Cg0.net
>>580
MouseGestures2_e10s.uc.jsに
 ・巻き戻し(履歴の先頭へ戻る)
 ・[Popup] 戻る/進むの履歴
あるから使えばいいと思うよ
Gesturefyとジェスチャーさえかぶらなければ共存できるし
ショートカットキーは下を参照して
egg.2ch.sc/test/read.cgi/software/1612892775/130

584:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2758-2a2f)
23/08/15 13:47:00.18 5eLmAWrC0.net
またYouTube側が対策してきたんだろ。

585:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a74-dacP)
23/08/15 17:26:32.69 d+FHZuQq0.net
もうつべDLにはFFに固執しないで
別ソフト使うようになった

586:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6e-xjxI)
23/08/16 15:34:53.29 /6nUaXcz0.net
YouTubeは720pの動画を落とすのに問題あるな
Easy Youtube Video Downloaderだと失敗するし
他のアドオンや、Edgeや外部ソフト使用でもめっちゃ時間かかる

587:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be83-FMQE)
23/08/16 17:36:52.00 6YMXhLrc0.net
Youtube、TVer、Pornhub、etc...のダウンロードはyt-dlpとOpenWith一択だな
速度も爆速

588:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ee-yhDR)
23/08/16 19:06:47.03 M7/3oDhx0.net
HD Video Converter Factoryってソフト使ってる
100回まで無料で機能制限あるけどDLほぼ失敗しない
ABEMAのひろゆきOKだった

589:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-2sV+)
23/08/16 19:52:44.13 evRtWFgq0.net
Local YouTube Downloader
遅くなって使いにくくなった

590:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab7c-A98q)
23/08/16 19:55:08.68 H+hBkdcm0.net
そのOpenWithが更新されてないのが気がかりだね、MV3化とか誰かFolkするのかいな

591:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-BwDt)
23/08/17 09:45:33.49 Fu6kifPJ0.net
OpenWithの作者もう更新しねえよって書いてなかったっけ?
誰かV3化してくれ。

592:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 971d-vKG+)
23/08/17 09:56:36.83 QfxI3E+Q0.net
ページタイトルを表示する拡張機能とかってある?
昔はURLバーに表示するアドオンがあった気がするんだけど探してもなさそうだし

593:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-eelV)
23/08/17 10:03:53.18 ZR8VCiKHr.net
Firefoxでページタイトルを表示する
URLリンク(seous.info)

594:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a83-vKG+)
23/08/17 10:06:11.04 KZbRl91P0.net
>>593
やっぱソレの事だよなあ 何いってんだろって理解できなかったわ

595:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 971d-vKG+)
23/08/17 10:08:12.23 QfxI3E+Q0.net
いやタイトルバー出すのはちょっと…
タイトルバー非表示が標準になって以降の話なんだけど
昔あったのはURLバーにページタイトルが表示されて
マウスオーバーや選択状態にすればでURLが表示されるというもの

596:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a83-vKG+)
23/08/17 10:57:57.92 KZbRl91P0.net
こだわり派

597:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63f0-yhDR)
23/08/17 13:02:02.39 XqciwT680.net
今でもタブの上にマウスオーバーすれば出てくるけど?
それじゃダメなのか

598:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-7f+N)
23/08/17 13:07:04.95 i8n4MwuCM.net
昔はウィンドウ上部の青いとこにタイトルあったけど
今はタブに表示されてるせいか
タイトルろくに読み取れない

599:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a83-vKG+)
23/08/17 13:09:45.15 KZbRl91P0.net
>>595
ツリー型タブいれてタイトルバーだせや
>>598
何をみとるんだきみは

600:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-3sKl)
23/08/17 14:19:11.17 HRYr7Bmj0.net
老人の拘り

601:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6e-xjxI)
23/08/17 20:04:56.75 GbLcnHoU0.net
Easy Youtube Video Downloaderのアップデートきたな

602:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1158-xkVg)
23/08/19 13:56:06.85 42KdK/5g0.net
Open Link in Silent Tabの代用ってある?
使ってないタブを休止して軽くするやつ

603:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79ee-0WDc)
23/08/19 18:47:32.74 nQYzPggu0.net
>>595
偶然なのか誰か聞いてくれたみたいだね
ツールバーをカスタマイズで移動できる
スレリンク(software板:407番)

604:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c8-hPrW)
23/08/21 02:10:52.80 TqI7+zE50.net
サイドバーのブックマークのフォルダアイコンへブックマークを追加した時に、フォルダの一番上に追加するようにできませんか?
Bookmark topperやDefault Bookmark Folderを入れてみたのですが、
フォルダ内の任意の場所にドラッグ&ドロップで追加しようとした場合も制御されてしまいます

605:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3958-q0Ia)
23/08/21 23:26:30.21 qmX0FKo70.net
サイドバーにダウンロード状況や履歴する拡張ってある?
Downloads sidebarで出来たんだけど今は公開されてないみたい

606:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71b1-glFA)
23/08/24 13:28:04.16 tafL6niL0.net
タブごとにtwitterの別アカウント開ける拡張ってある?

607:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b76-zwO0)
23/08/24 13:31:22.56 tFOja7oV0.net
>>606
コンテナータブ

608:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71b1-glFA)
23/08/24 14:29:57.23 tafL6niL0.net
>>607
ありがとう
試してみます

609:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd3-LZd2)
23/08/25 21:17:43.00 H5p9T3l6H.net
Tab Session Managerでセッションを新しいウィンドウで開くと
タブの順番がバラバラになってしまうのだけど
そういう仕様ですか?それとも設定がおかしい?

610:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b73-g6fw)
23/08/25 21:24:32.80 1OOdxgGV0.net
その機能使ったことがない
だいたい狐がクラッシュしたときに失われたタブを復活するのに使ってるから

611:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-Utv2)
23/08/25 22:01:18.91 q9DJSGRh0.net
ブラウザ側もセッションは保存してるんだよな
正常終了した場合にそのデータ消すんだったかな……

自分もTab Session Managerを利用してるけど>>609が言うような症状は発生してない
ただウインドウの順番については固定されてないな
まぁタブの順番がバラバラってのとは利用するにあたって全く違うレベルの差があるが

612:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d158-hPrW)
23/08/25 23:50:21.63 xghkkchT0.net
TSMで困ってるのは全画面表示の設定を保存してくれない事くらいだな

613:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hf9-Penn)
23/08/28 14:28:49.44 y/0IPzxaH.net
>>610
Firefoxに何もない状態から、セッションを追加したりしてもなります
>>611-612
どうやら自分だけの問題っぽいですね…
4タブくらいのウィンドウ作ってやってもタブの順番バラバラになるのでタブを開きすぎとかじゃないっぽいし、なんだろう

614:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d74-d2nv)
23/08/30 19:01:30.19 CqHBChNM0.net
unwanted twitchが6月に23.6.10へ更新されてから、一切機能しなくなったの未だに原因不明だわ

その頃サポートサイトで日本語の濁点がどうのとゴネていたバカが悪さしたんじゃねーかと勘繰っちまうレベル
濁点やーをフィルターから除外して反映させる仕様でも十分だったのによ
余計で意味不明なイチャモン付けて日本語向けに何らかの制限が加わっているんだとしたらすんげー怠い
なんとか直せねーかと頑張ったんだけど、どう考えてもアドオン側が正常に機能しておらず手の打ちようがない

サポートサイトのバカにマジギレしそう

615:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15dc-4tX8)
23/08/31 10:44:51.95 tDmV1J6b0.net
ReminderFoxのような直感的に使いやすいToDO管理アドオンて何かありませんか?

616:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d6e-d2nv)
23/08/31 11:44:58.59 4+vstfAI0.net
>>615
Microsoft To Do
OSと完全連携していますので完璧ですこれ以上直感的に扱えるものはないでしょう

617:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15dc-4tX8)
23/08/31 21:47:22.60 tDmV1J6b0.net
ありがとうございます、試してみます

618:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-l53k)
23/09/01 01:07:22.16 a74n0O4r0.net
見ているタブ以外を休止するアドオン無い?
一々再起動面倒だからvivaldiのバックグラウンドのタブを休止みたいなのをしたい

619:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 894f-+am8)
23/09/01 07:11:10.88 /SnnzQy90.net
Auto Tab Discard

620:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf58-js/0)
23/09/03 03:35:03.99 LIKZWau/0.net
>>572
これってあんたか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

621:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-js/0)
23/09/03 12:35:06.22 Mjfk+umEM.net
「ここの」とか「こちら」のとか「リンク先の」とか、どうしてそういう表現するかね?
実に分かりにくい
直接リンク名とかファイル名とか書きゃいいじゃん!!

622:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f84-aK+6)
23/09/03 17:25:20.57 UdqgFn2d0.net
Control Panel for Twitter 使ってるけど、Xの仕様が変わったせいか
もっと見る、や、他のフォロワー、等がすり抜けてくるようになった
Chromeの方での拡張はもう直ってるらしいけど、
Firefoxは後回しなんだな

623:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-1oxC)
23/09/03 18:07:00.87 PTcJNmrw0.net
シェアが少ないから後回しなのは当然

624:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fcf-Ylnh)
23/09/03 19:06:01.51 QnmRYOUl0.net
対応してもらえるだけありがたいと…

625:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 737d-7T4B)
23/09/03 20:32:36.42 +LCD6OJq0.net
別にそんな慌てて更新しなきゃならんものでもないしな

626:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc7-a8Y/)
23/09/03 23:22:57.79 iP+x1kh7M.net
Firefoxのストアは審査あるしな

627:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7d-prIX)
23/09/04 18:33:33.75 j+68K+oJ0.net
Control Panel for Twitterの更新来たな

628:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f6c-aK+6)
23/09/04 19:13:22.26 Amo/yOyZ0.net
ありがたや~

629:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf58-js/0)
23/09/05 02:48:50.21 hol/K0J30.net
>>621
自分の言葉に自信がない小心者なんだろ
自分の言葉で書くと、なにか間違いがあると自分が責められるが、「この人がこう言っている」っていう形にすればなにかあっても自分が責められることはないからな

630:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-yzHn)
23/09/05 22:31:41.89 3Dl4kt1t0.net
sidebery使ってる方いますか?
これって、タブを複数のパネル毎に管理していた場合、Firefoxを再起動した際パネル構造までは復元してくれないんでしょうか?
それとも設定で可能ですか?

631:161 (ワッチョイW a381-qRdx)
23/09/07 08:44:26.87 p/6/m1uD0.net
>>630 使ってます。復元してくれますよ。

632:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-g4sH)
23/09/07 10:23:33.01 8qUCe6a/0.net
webabornと同じような機能持った拡張機能ってない?
まさかwebaborn終了してるなんて思いもしなかった・・・

633:名無しさん@お腹いっぱい。 (AU 0Ha7-mwUL)
23/09/08 00:41:45.93 yk9sbXwrH.net
Tab Mix Plusの導入方法が変わったみたいだな
知らんかったわ
Tab Mix Plus
URLリンク(github.com)
Firefox 115 cannot verify addon ・ Issue #233 ・ onemen/TabMixPlus ・ GitHub
URLリンク(github.com)

634:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-yzHn)
23/09/08 13:49:21.10 hOqMUKxL0.net
別に変ってない
入れるファイルが違ってるだけだよ
117にも使えるやつ
URLリンク(github.com)
URLリンク(github.com)

635:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-NU8j)
23/09/08 20:03:59.50 b4gPe3//0.net
>>634
このページのどのリンクからそこまでたどり着けますか
URLリンク(github.com)

636:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83d4-DyUx)
23/09/08 20:14:54.75 b2NTxTUj0.net
>>635
Issues の Firefox 117 disabled the Tab Mix Plus の中

637:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-NU8j)
23/09/08 20:33:23.86 b4gPe3//0.net
>>636
ありがとうございます

638:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0358-/ZxM)
23/09/08 20:50:02.02 D3Ajt8sJ0.net
>>619
これいいな
でもオートサスペンド機能が無いのはないかな

639:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf44-g4sH)
23/09/08 20:54:05.89 XW5mworV0.net
>>633-636
もうダメかと思ったよありがと

640:名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ MM26-gUyp)
23/09/09 12:38:56.76 CJaQnbtTM0909.net
Firefox 117(Win10/x64)でアドオン Snap Links (v3.1.11) が機能しなくなった
マウス左ドラッグ操作の範囲選択(枠)すら表示されずリング選択できない状態になりました
似たような症状の人います? 解決方法あるのかな...

641:名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 7673-qvhA)
23/09/09 13:15:02.37 I5QMWJPc00909.net
>>640
そのアドオン使ってなかったけど入れてみたら機能した

642:名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ MM93-gUyp)
23/09/09 16:12:35.81 rI+OcdJbM0909.net
>>641
ご確認ありがとうございます

643:名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ MM93-gUyp)
23/09/09 16:13:47.31 rI+OcdJbM0909.net
発生条件がなんとなく掴めてきましたが対策方法がわからず、ご教授頂けると幸いです
SSD高頻度書込を避けるためプロファイル(Firefox以下)をRAMドライブ(ImDisk Toolkitで作成)へコピー(移動)して、シンボリックリンクでフォルダ参照するようにしています
上記同様方法でプロファイルをHDDドライブ(D:)へ配置すると問題発生しませんが、RAMドライブ(Z:)へ配置するとSnap Linkアドオンのみが機能しないことがわかりました
もしかして要因は権限問題かな?

644:名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 9a76-IgzL)
23/09/09 16:24:11.94 cEIP1u9400909.net
その解決策ではないけれど
キャッシュをメモリに置くのとそんなに変わらないのではないかな

645:名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 3b73-hdIa)
23/09/09 16:31:59.47 7twNwseP00909.net
ポータブル化してHDDに置いておけばそのドライブしかアクセスしないよ。ブラウザ使いながらEverything見てると分かるけど結構Cドライブに書き込みある。

646:名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ 837e-bdWa)
23/09/09 16:36:01.64 gmY3CPaV00909.net
Windowsがちょこちょこ書き込んでるからFirefoxだけ対策して効果あるの
SSDの寿命的も一般的な使い方なら十分あるようだけど

647:名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ db97-MPWR)
23/09/09 17:27:56.58 ghFGbiCd00909.net
>>643
ImDisk Toolkitで作ったドライブは固定ディスク扱いではないのでソフトによっては問題が出る
Firefoxのプロファイル場合
storage-sync-v2.sqlite, storage-sync-v2.sqlite-shm, storage-sync-v2.sqlite-walと
gmp-widevinecdmフォルダはSSDやHDDにに無いとだめ
対策はそれらのファイルをramdiskからさらにシンボリックリンクを張る

648:名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュW 3b58-gUyp)
23/09/09 18:27:51.36 ygTqgVZW00909.net
>>643
私はFirefoxでSnap LinksとRAMDiskの両方とも問題なく使えています。

キャッシュによる煩雑なSSDへの書き込みを抑えるためのRAMDisk使用なら、RAMDiskにコピーするのはプロファイルじゃなくてキャシュディレクトリの指定じゃないでしょうか?

以下、about:configというか、user.jsに記述してある、キャッシュ関係の私の設定

//●Ramディスク向けのキャッシュ
user_pref("browser.cache.disk.enable", true);
user_pref("browser.cache.disk.parent_directory", Z:\temp);
user_pref("browser.cache.disk.capacity", 2097152);
user_pref("browser.cache.disk.smart_size.enabled", false);
user_pref("browser.cache.disk.smart_size.first_run", false);
user_pref("browser.cache.disk.smart_size.use_old_max", false);
user_pref("browser.cache.disk.smart_size_cached_value", 358400);

//●メモリキャッシュ
user_pref("browser.cache.memory.enable", true);
user_pref("browser.cache.memory.capacity", -1);/
user_pref("browser.cache.memory.max_entry_size", 204800)

一応メモリキャッシュも有効にしてあります。

【環境】
OS:Windows10(64bit) バージョン22H2

Firefox 117.0(64bit)
Firefox Developer Edition(64bit) 118.0b6

Snap Links:3.1.11

649:名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュW 3b58-gUyp)
23/09/09 18:28:18.59 ygTqgVZW00909.net
>>648 の続き

RAMDiskのソフト:Dataram RAMDisk 4.0.1にてメモリー32GBのうち12GBをRAMDisk(Z:\)に割り当て、ブラウザ1つにつきディスクキャッシュ(Z:\temp)を2GB割り当ててます。
※仕事で複数のブラウザを同時起動するため
OSのtemp含めた全てのキャッシュをZドライブ内に指定して、キャッシュゼロの状態でRAMDisk.imgとして保存してあり、PCを起動するたびにRAMDisk.imgをZドライブとして読み込むので、常にキャッシュクリアされた状態になります。

RAMDiskのソフトが勝手に設定しているかもしれませんが、私自身はシンボリックリンクの操作はしていません。

650:名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ MM93-gUyp)
23/09/09 18:37:47.17 rI+OcdJbM0909.net
みなさん、ありがとうございます。
やはりImDiskが固定Disk扱いになっていないのが原因でしたか... (ドライブプロパティにRedyBoostのタブがあったので、これも臭いなぁと疑っていました)

また対象ファイルが分からず助かりました。対象ファイルをさらにシンボリックリンクを貼るか、SoftPerfectRAMのように固定Disk扱いできるものに変更するか検討します。

651:名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ MM93-gUyp)
23/09/09 18:47:53.57 rI+OcdJbM0909.net
>>649
Dataram RAMDiskの情報等ありがとうございます。こちらも固定Disk扱いになっているのかもしれませんね。
ImDiskはイメージファイルではなく、フォルダ指定でマウント&Win終了時に同期できるので選んだのですが、うまくいかないですね

652:161 (キュッキュW 2381-Y39W)
23/09/09 20:17:27.56 0PkyT7BC00909.net
いまどきSSDの高頻度書き込みを気にする人って何なんだろう

653:名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ b6cf-GjEd)
23/09/09 20:26:37.89 xNtfpJz/00909.net
今の時代RAMDiskはもう無意味ってどこかで見たけどどうなんだろ

654:名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュ e3b1-dBig)
23/09/09 20:41:36.57 9YxeXmzD00909.net
Mem128GB積んでそれなりに試したけど、一般用途じゃ無意味な印象が強いな
それでも可能性は感じたけど256GBくらいからなら事情は変わるかもしれない
ゲームや編集前の動画をまるっと全部メモリ上に呼び出しておく、と
まぁハードウェア側の方で標準レベルにならんとソフトウェア側の対応も無いんだけどさ

ついでに言うと、以降は個人的にゃ対応する最大容量のメモリを二枚になった
RAMDiskの準備はあるけど確保まではさせてないな
HDDに用事があれば使うかもしれないけどNVMeやSATAのSSDに移せるしなぁ……

655:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-R+p8)
23/09/09 23:33:46.35 kru+nKHT0.net
SSDの書き込み気になるけど
限界きたら強制的に寿命になるんじゃないん?
数年で買い替えるつもりもないし

656:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5be3-erq7)
23/09/10 05:21:43.39 cwEyQLRz0.net
毎日休みなく数10GBを書き込み続けるような使い方をしなければ余裕で10年以上使えるよ
コントローラーとかのNAND以外の部分が死なない限りな

657:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8715-SjEv)
23/09/10 09:28:54.60 2Take/Jc0.net
フォ糞厨の知識は何十年停滞してんだ

658:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-MPWR)
23/09/10 20:36:24.79 Sf4R1eAd0.net
どんだけ構ってほしいんだよ雑魚チョロ

659:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1af4-JtHb)
23/09/10 20:41:08.63 G1EQPV7J0.net
>>657 FirefoxバカにしながらChrome使ってそう
今どきChromeには上位互換が山ほどあるからFirefox使ってる奴よりはるかにバカ

660:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-MPWR)
23/09/11 10:31:17.53 TkmOSKNc0.net
117でTab Mix Plus入れたら外部リンクがbrowser.tabs.loadDivertedInBackgroundがtrueになっているのに
バックグラウンドで開かずアクティブになってしまうんだけどTab Mix Plus上の設定にはそれっぽいの見当たらないしどうしようもないんでしょうか

661:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ee-bdWa)
23/09/12 19:09:42.53 IhEyyiWe0.net
>>660
Double Click New Tabってアドオンはどう?

662:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-JtHb)
23/09/13 21:14:59.39 q9RLxn1c0.net
同じ表示文字列のブックマークを少ない操作で上書き保存する方法って無いでしょうか?
例えばこのスレの新着レス表示の状態をブックマークしててURL末尾が /659-n で保存されていたのを /660-n に上書きしたいです。
手動で古い方を削除して新たに保存してブックマーク一覧内の順番を戻すのが面倒で。

663:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b74f-4fQa)
23/09/13 21:15:16.62 CMWF3uVa0.net
Twitter 原寸びゅー機能しなくなった

664:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-dBig)
23/09/13 21:35:06.03 bpmExgcy0.net
Firefoxを117.0.1にした関係か分からんけどアドオンの動作が怪しいのあるな
何処まで機能してるやら

665:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb1-pB9u)
23/09/16 12:20:10.55 RxkshYwF0.net
動作が怪しくなってたアドオンの更新来て正常化したわ
やっぱり117.0.1の影響だったのかしら
って、リリースノート表示されてたんだから見ておけば良かったか

666:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb1-xbk3)
23/09/17 15:37:48.59 lJJXoO8U0.net
ツリー型タブで
タブをドラッグして1㎝くらい左右どっちかにずらしてドロップすると
新たにfirefoxが起動してそっちに開かれるんですが
これを防止するにはどこで設定したらいいんでしょう?
たまに操作ミスでタブをクリックするつもりが上記のドラッグドロップになってしまい
ちょっと不便なもので

667:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-9kjN)
23/09/17 16:01:13.24 vnvr5xv20.net
>>666
導入するとタブを動かしても新しいウィンドウで開かなくなる
URLリンク(github.com)

668:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbe-la0N)
23/09/17 16:08:37.96 vZw2edlU0.net
>>666
ドラッグ&ドロップ > サイドバー内で親タブをドラッグ開始した時の動作
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみに本物のタブは about:config で browser.tabs.allowTabDetach

669:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfa4-WW3/)
23/09/17 16:21:05.36 eA+XQocO0.net
リンクの上にマウスを持っていくとウインドウの左下にリンク先が表示されると思うんですけど、それを常時右下とか他の箇所に表示する設定って無いですか?

670:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfa4-WW3/)
23/09/17 16:21:38.83 eA+XQocO0.net
ごめんなさい本スレと間違えました

671:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-w8tn)
23/09/17 16:45:43.18 oxVlYaD5M.net
・ドメインベースのアクセス制御
 →マッチしたドメインへのアクセスはすべて制御できること(ポリシーのWebsiteFilterでは不可っぽい)
・パターンマッチ可
 →これができないとリストが肥大化し保守性が低下する
・処理結果を確認できる
 →パターンの作成やトラブルシュートに必要
こんな機能のアドオンはありませんか
いわゆるADブロッカーですがパターンはプリセットがメインではなく自作を前提とします
この辺の機能が説明されているアドオンはあまりないように見えます

672:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb1-xbk3)
23/09/17 16:55:29.31 lJJXoO8U0.net
>>668
できました!
664のスクリプトがどうにも動作しなくてあれこれやってたんですが
665のツリータブで何もしないにしたら一発で止めることができました

マウスがチャタってきたのか地味に度々発生して面倒だったので
本当に助かりました、ありがとうございます

673:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb1-VRQG)
23/09/17 17:58:36.11 O54ELH1/0.net
>>668
俺もこれウザいと思ってた
感謝だわ

674:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb1-xbk3)
23/09/17 18:35:12.38 lJJXoO8U0.net
ユーザースクリプトについてもうちょい知りたくて今見返してて気づいたんですが
>>667さんと>>668さん、別のかただったんですね
てっきり同じかたなのかと思ってました
どちらも非常に参考になりお陰様で無事解決できました
お二方ともどうもありがとうございます

675:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa53-VRQG)
23/09/17 20:22:23.04 rFpP7/7Ia.net
117.0からYou Tubeが「広告ブロッカーは YouTube の利用規約に違反しています」で見れなくなった。
Google、何かしてんの?
みんな、どうしてるの?
アドオン:Popup Video(WebExtension)からだとみれる。

676:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f24-jZGz)
23/09/17 20:26:56.31 /GHCfPVu0.net
そんな現象に遭遇したことがないわ
uBlock Originに追加フィルター
Best and highly recommended filter for uBlock Origin Ver3
URLリンク(pastebin.com)

677:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-pYTV)
23/09/17 21:26:05.97 KvIkFH2+0.net
アホーショッピングウザ

678:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb1-pB9u)
23/09/17 21:40:19.29 2/9ktM/i0.net
>>675
その辺りの話は元々いたちごっこだぞ
自分は遭遇した事無いけど
といっても普段利用してないから、大抵はそういう話聞いて確認する状況だが
この手の回避手段はむやみやたらに拡散出来ない
対策取られるからな
自分で探してくれ
此処じゃ>>675自体が罠の可能性も否定できないんだよ

679:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-T5Z/)
23/09/18 07:35:04.20 SY+jy7x1M.net
Twitter 原寸びゅーって開発・公開中止になってしまったのか

680:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f83-NfV8)
23/09/18 10:10:43.92 ZzQ6cWnK0.net
Firefox遅いー Edge軽いいけど使い勝手わるいー
って文句いいつつfirefoxを愛でてたんだがやっと早くならない原因わかった
FFの先読み設定をオンにしてたけどublockorigin側がデフォで先読みオフにする設定になってた
本体にに先読みされたらブロックできんからしゃあないんやけど気づかん俺がアホやった

681:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf58-tpxD)
23/09/18 10:50:38.44 x8WP0wws0.net
>>680
アホ

682:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f83-NfV8)
23/09/18 11:34:27.32 ZzQ6cWnK0.net
いやみんなそうなっとるてたぶん 俺に感謝する勢おるやろーしらんけど

683:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-NfV8)
23/09/18 11:43:20.79 YUHbaLXB0.net
軽くしたいと思ってる人はアドオン極力減らしてるんじゃないの?

684:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6e-zx+O)
23/09/18 11:51:10.68 J17qW1i70.net
むしろ先読みの類は全部オフにする

685:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb1-t96d)
23/09/18 11:54:32.27 8kgPPEAD0.net
>>679
Twitter 原寸びゅー Chrome用のほう愛用してたので残念すぎる
URLリンク(memo.furyutei.com)

686:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe3-YZsW)
23/09/18 11:59:04.02 hBI2MLLV0.net
>>682
先読みオンにするとCookieやら何やらをバシバシリンク先に渡していくから
uboじゃデフォオフにされてるんだぞ

687:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-9kjN)
23/09/18 12:07:45.38 N9hH74cY0.net
>>679
知らなかったありがとう入手した

688:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcf-YZsW)
23/09/18 12:24:46.59 W2Zvu+Jw0.net
10年くらい前の世界を生きてる人だな…
先読みなんて今や害悪だが

689:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f83-NfV8)
23/09/18 12:50:04.59 ZzQ6cWnK0.net
うせやん Edgeむっちゃ早いで読み込み

690:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f83-NfV8)
23/09/18 12:50:28.94 ZzQ6cWnK0.net
先読みするサイト指定したらいいね できるかしらんけど

691:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f11-7CbB)
23/09/18 14:41:49.83 zr+0BFC30.net
関西弁が鼻につくでごわす

692:名無しさん@お腹いっぱい。 (AU 0Hbf-jZGz)
23/09/18 14:54:45.29 i+AKaU2dH.net
関西人は大嫌いだけど、その原因は吉本興業にあると思う
奴等の品の無さ=関西人
というのが幼少期から植え付けられてしまった
一種のトラウマ

693:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f83-NfV8)
23/09/18 15:52:59.45 ZzQ6cWnK0.net
>>692
関西に旅行したら一日で嫌になるとおもう
たまに帰省すると電車で女子が関西弁で大阪生まれの俺でもすげえ違和感感じるから
よしもとはTV汚染だねえ

694:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f83-NfV8)
23/09/18 15:52:44.23 ZzQ6cWnK0.net
>>692
関西に旅行したら一日で嫌になるとおもう
たまに帰省すると電車で女子が関西弁で大阪生まれの俺でもすげえ違和感感じるから
よしもとはTV汚染だねえ

695:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H03-Pa4f)
23/09/18 17:07:15.27 MjuY6jUIH.net
Twitter 原寸ビューの代替ってありますか?
探してみたけど見つからず…

696:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf58-tpxD)
23/09/19 00:28:19.99 VpMWc8NY0.net
X(旧Twitter)の問題だからどうしようもない

697:673 (アウアウウーT Sa53-VRQG)
23/09/19 10:52:16.82 SG7A0h+Wa.net
Malwarebytes Browser Guardが原因だった。
allow listに追加でOK

698:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-9kjN)
23/09/19 11:08:04.72 IGpDZYp30.net
Twitter 原寸ビューはまだ使えるよ

699:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hbf-Pa4f)
23/09/19 11:54:44.63 audHac7lH.net
画像右クリックで「画像を新しいタブで開く」すれば必要ないっちゃないんだけどな

700:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f74-Pa4f)
23/09/21 23:25:14.98 XLMQ2hHo0.net
BlocktubeとUnwanted Twitchについてです
ともにfirefox界三大アドオンのひとつと呼んでもいいくらいの神アドオンですが、unicodeの範囲指定を出来るか否かで大きな違いがあります

Unwanted Twitchは"/[\\u0E00-\\u0E7F\\u1000-\\u109F\\u1780-\\u17FF]/"でunicodeのここからここまでという一括指定が可能
上記の内容はu0E00~u0E7Fと、u1000~u109Fとu1780~u17FFの範囲をまとめたものになります
一方でBlocktubeは一行ごとに
/А/
/Б/
/В/
/Г/
/Д/
といったような記述じゃないと機能せず、それが3427行分もの作業域を占めています
これを何とかしてUnwanted Twitchのような範囲指定でまとめて記述したいのです
Blocktubeにも[advanced blocking]という設定があるものの、上手く扱えず

私は3427行に自分のフィルターも足して4848行分の文字または用語をBlocktubeへ登録し、非常に快適な閲覧を実現しています
アドオンの最適化なのか、youtubeのサーバーキャパなのか、そんな膨大なフィルターを有するわりに遅延が見られないのもBlocktubeの凄いところ
v3.37でUIが意味不明な改悪を伴って以来スクロールにバグがあったりしますが、アドオンの機能そのものには不備が一切見られません
あとはunicodeで指定出来たら楽なのです

有識者の方々、よろしくお願いします

701:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffda-V2zN)
23/09/21 23:33:24.28 lvJvOhQ+0.net
まさか\を二重にしてエスケープしてるから駄目とかいうアホな話じゃないだろうな

702:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f58-VRQG)
23/09/21 23:43:36.49 RL2f7sue0.net
マルチageガイジスルー推奨

703:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff6a-ZhLg)
23/09/21 23:52:09.32 Lj+gjVXm0.net
>>700
上手く扱えないの意味ってなんなんですか?

704:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffe9-MZ0T)
23/09/27 03:38:31.23 ON0OwZh80.net
ESRでTABMIXplus動いた報告ないんだよな
レポートにあるのはPortableやdev版だけ
真のESRで動かした強者はおらんのか?

705:名無しさん@お腹いっぱい。 (CA 0H1b-5jb7)
23/09/27 04:08:58.98 AvL/Q8u9H.net
それは無いだろ
いけるわ
よくGitHubを見てみろよ

706:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0373-cFV0)
23/09/27 04:13:41.97 Rcg06yhi0.net
117で変わったんだから115だったら全然問題ない

707:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 4a5f-OUZm)
23/09/29 23:38:18.49 0ljRYskp0NIKU.net


708:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MMa7-OUZm)
23/09/29 23:39:53.75 tJHqMkilMNIKU.net
GitHubのどこを見れば、真115ESRでの成功事例が書いてある?
このようにやるとは書いてあっても、115ESRで成功したという記事はどこにもない

709:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b27-H09E)
23/09/30 00:24:44.27 ctEot7sD0.net
成功例の記事がないと自分で試せない男の人って...

710:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMe9-hrDm)
23/09/30 13:44:56.66 /TTCwsOwM.net
やったこともないのに、ひたすらxiaoxiaoflood GitHubを信仰する奴の妄言な

711:名無しさん@お腹いっぱい。 (NZ 0H93-UvmC)
23/09/30 14:59:10.91 SkPPX1PUH.net
>>708
出来るわ
オマエって応用することとか苦手な人か

712:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dee-siUq)
23/09/30 19:11:20.89 qKZs09Gl0.net
>>708
URLリンク(i.imgur.com)
tab_mix_plus-1.0.0-pre.17.xpi
Firefox Setup 115.3.1esr.exe
証明になったかな

713:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b558-UvmC)
23/09/30 19:22:50.09 J5KsyERB0.net
ここまでしないと理解出来ないとか障害があるのは確実だわな
その寛大な心意気に心を揺さぶられる思いがしました

714:名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H6b-hrDm)
23/09/30 22:32:27.27 GD7q1g6JH.net
合成

715:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブモー MM6b-P0Rs)
23/10/01 07:49:16.00 ElYwSdPwM.net
合掌

716:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/01 11:05:28.64 EqPiFwBZ0.net
stylusの書き方もここでいいのかな
msn.comの個別ページで続きを読むを押さずに展開したいんだけどどう書けばいいんでしょうか
.article-body
{
max-height: 100% !important;
overflow-y: auto !important;
}
.hide-overflown-content ~ *
{
visibility: visible !important;
position: initial !important;
height: 100% !important;
}
って書いても効果なし
shadowRootの中だからセレクタの指定方法が違うのかなとは思うもののよくわからずです

717:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/05 13:44:18.50 1NQV6Qk20.net
Firefox本体のキャッシュ書き込みすごいから
プライベートブラウジング(or履歴残さない)にしたら拡張がほとんど使えなくなった
Foxyジェスチャーまでダメとかなんで・・
NG内容全部覚えてるuBlockは普通に大丈夫なのに

718:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/05 14:21:44.04 cQFOXAeL0.net
別の問題抱えてね?
形態問わずブラウザが動作中ならメモリ上だろうとストレージ上だろうとキャッシュ領域は必要なので確保する
でないとページの閲覧もままならんぞ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/05 16:44:46.27 1NQV6Qk20.net
すげーアホな話だった、スマン
使えない拡張のプライベートウィンドウでの実行が許可しないになってた・・なんで
こんなの個々にオンオフ決めた記憶ないんだが、なんで半々くらいになってたんだろう

720:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/05 17:30:41.77 +HdMCEri0.net
長らくプライベートウィンドウで表示されなくなってたOneTabがいつのまにかまた表示されるようになってた

721:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/05 17:53:24.41 vEeZfkZw0.net
>>719
アドオンは、インスコ時にデフォでOFFになってるのとONになってるのがある。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/05 18:02:01.43 jmZvMID+0.net
>>719
プライベートではデフォルトで拡張は許可しないになってるけど
どこかのアプデ以降ではインストール時にプライベートで許可するかのチェックがつけれるようになった
つまりそれ以前か以後か

723:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/05 19:33:25.55 hFHhM/hF0.net
日々ぼんやり暮らしてるとこういうことになる

724:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aecf-1uQV)
23/10/08 22:27:26.66 TQJIj7oB0.net
>>723
本人が反省してるのに追い打ちをかけるな、アホ
人生をぼんやり暮らしてるからそんなことも分からないんだぞ

725:名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ e933-lHjV)
23/10/10 10:42:57.87 o9mThQox01010.net
ちょっと前から、アドオンのDarkReaderでFireFoxをダークモードで使用しています。
リンクからサイトに移行時に画面が真っ白になり眩しいので、
<Windowsの設定>
デスクトップ画面で右クリック⇒個人用設定⇒色⇒ダーク
<FireFoxの設定>
背景の色・・・黒、『システムの配色を使用する』・・・OFF、『高コントラストのテーマのみに使用』
に変更してページ移行時の真っ白を黒に変更しています。
<ページ移行時の背景色の挙動>
(設定前)リンクをクリック⇒白⇒灰色⇒黒
(設定後)リンクをクリック⇒黒⇒灰色⇒黒
DarkReaderの使い方を調べた時に、この真っ白で眩しいのが原因でFireFoxの使用頻度が下がった方がおられ、FireFoxの人気が下がると悲しいので書き込みしてみました。
ただ、真っ白になって眩しいという方は何人かおられましたが、この設定を書いてるウエブページは無かった(ちょっと調べただけですが・・・)ので、もしかして大部分の方は白背景になってなくて、少数派の当たりを引いてしまったかもと思っています。
初心者なので、ダークモードの世界では当たり前だよって時はスルーしてやって下さい。

726:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 767d-PoeK)
23/10/11 06:18:32.59 mj32L0rh0.net
X(Twitter)のリンクカードから見出しが消えて不便! 旧仕様に戻す方法がさっそく登場
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

Restore Link Card
Control Panel for Twitter (3.20.0以降)

727:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b1-iLfk)
23/10/11 18:05:23.52 VNGu942p0.net
>>725
ダークにしてても読み込み時一瞬白くなるのは昔からあるね
今はもうdarkreader使ってないのでもし効果なかったらすまんけど
URLリンク(qiita.com)
上のサイトを参考にuserChrome.cssを作成&配置してcssに以下を記述する

/* ロード中のページが真っ白になるのを黒に変更 */
.tabbrowser-tab[busy] .tab-background {background: black !important;}

もしそれがダメならこのアドオン試してみてもいいかも
URLリンク(addons.mozilla.org)
ダークリーダーより軽くリンク色指定出来るので俺はこちらに乗り換えて愛用してる

728:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b1-iLfk)
23/10/11 18:08:37.21 VNGu942p0.net
あっ!
ごめん、質問したんじゃなくて
白くなるのはこうすれば解決できるよって話か!w
上のはスルーでw

729:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e953-iLfk)
23/10/11 19:16:19.15 b3WwULFJ0.net
>>728
723です。
726さん、ありがとうございます。
すごく参考になりました。
今は時間がなくてできませんが実際に試してみたいと思います。

730:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e953-iLfk)
23/10/11 19:33:15.38 b3WwULFJ0.net
>>728
723です。
DarkReaderとは違いますが、
>>727
のブックマーク多段化が凄く欲しかったものでしたので、時間が無いのに試してしまいました。
まさに欲しかった機能そのままです。
凄く嬉しいです!
感謝します。
ありがとうございました。

731:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a88-lHjV)
23/10/11 22:11:09.37 Jx3DDApQ0.net
Link Gopher UI変更で使いにくくなった
乗り換え先ある?

732:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55fe-aSGC)
23/10/12 07:30:02.06 xoam40l20.net
あるけどそれがどうしたの

733:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 71a4-HisN)
23/10/12 14:59:31.70 9Val+YOC0.net
>>732
どれがオススメよ?

734:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0115-GYY9)
23/10/13 11:30:48.43 qMg047BD0.net
YouTube広告ブロッカーブロッカーブロッカーまだか

735:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 01:07:00.00 pBkdzD5zH.net
つ YouTubeブロッカー

736:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 01:32:03.08 Fo+Jz0q70.net
動画開いたときに
ブロッカーを無くしてくださいみたいなポップアップはたまに出るけど
広告自体はまだ出てこないな

737:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 01:44:46.32 Nu1q2Texd.net
FF56のせいかようつべ広告とは無縁

738:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b83-Fhx2)
23/10/14 04:44:53.55 +CLEYI5k0.net
どのバージョンでも広告は出なくなるでしょ
問題は警告のポップアップ
Youtubeにログインしていなければほとんどでないけど

739:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 11:15:54.60 oe1vzLVrh
>>736
エロ動画サイトで良く出るね
「ブロッカーを無くしてください」みたいなポップアップ
そんな時は他に落とせるサイトあるから速攻キャンセルするけどね

740:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 12:53:20.26 KDE49DU80.net
ずっとログインしてるけど警告もまだ出たことない

741:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 13:08:39.89 EHkdQ5uz0.net
見れなくなったからログアウトした
そうしたら見れるようになった
ただ捨て垢とはいえメール見るのにまたログインしなおすのがクソ面倒だわ

742:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b83-Fhx2)
23/10/14 13:30:53.43 +CLEYI5k0.net
>>741
そんなときこそFirefox Multi-Account Containersだな

743:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c103-VdEN)
23/10/14 14:10:17.55 Pd2kcEj30.net
>>742
お、便利だね
再起動しても問題なし
これでメールだけ隔離できてよかった
thx

744:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d1c6-OFA6)
23/10/15 15:12:34.36 aBxpO2Yr0.net
AMOの審査のせいでVencordが使い物にならなくなったわ
Discordの機能を拡張する拡張機能
クソ

745:名無しさん@お腹いっぱい。 (AU 0H63-rXdN)
23/10/15 15:16:47.11 H8TXZ/YkH.net
公式のソフトウェアでは物足りないのか

746:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1374-394k)
23/10/15 15:18:17.72 WsvKneHb0.net
警告画面が一,二秒位経たないと閉じれなくなっててうざ
無駄に進化させんなや

747:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 22:52:49.42 q1EiJypT0.net
広告ブロッカーブロックのブロッカー拡張機能秒で自作したワイ高みの見物

748:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/16 08:05:05.08 0em2N6SL0.net
広告ブロックの警告表示って、もしかしてuBlock Originで要素ブロックをするだけでいい?
今のところいい感じ

749:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/16 08:28:51.39 D+isMWYb0.net
あっちからは判定済んでるんじゃね?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 00:34:00.48 6vLBrlFJ0.net
何回も判定されたらYouTube見れなくなるぞ
おとなしくuBlock Originのフィルタ更新しろ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/17 01:15:38.22 KA7jd07H0.net
ノースクリプトだけ入れて
ようつべ関連の全部信頼にしてても
警告でるのなんなん

752:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b83-Fhx2)
23/10/17 10:05:55.74 vDcg6czt0.net
YoutubeにログインしてuBlock Originで要素ブロックをすると再生時に一時停止にはなる
クリックで再生開始しているけど、再生できなくなる状況にはなっていない

753:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1974-T9H3)
23/10/17 10:56:22.75 hI7Tcdyw0.net
uBlock Originにおいて、皆さんでしたら一つのタグ内で特定の文字列だけを色変更する場合、どのように記述しますか?
例えば
~.com##.style_td:has-text(ビーム):style(color:#00ccff!important;)
とすると、そのサイトのclass値がstyle_tdのタグ内でビームという文字列を含んだ場合、現状ではタグ内にあるビーム以外の文字列も全部#00ccffカラーへ置き換えられます
「ビームという文字列が含まれたstyle_td」が:style()の対象にされるためです
それを、ビームの部分だけ#00ccffカラーに変更したいのです
よろしくお願いいたします


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch