プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol131at SOFTWARE
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol131 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876c-Vdv4)
22/04/30 22:47:22 grbkgBTw0.net
■関連スレ
プレステ2エミュ動作報告 【PCSX2】 part4
スレリンク(software板)

■PCのハードやスペックについては自作PC板で
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 25
スレリンク(jisaku板)

■Play! 開発版
URLリンク(purei.org)
Windows版はPlay-YYYYMMDD-XX.exeの最新版をダウンロード

■よく�


3:る質問 Q.○○というソフトは動きますか?  → Wikiと過去ログ読め Q.○○が動作確認済みとなっているのに動かない  → 実ディスクで動かしてみる。動くならROMの吸い直し Q.○○が遅いんだけど、こんなもん?  → 質問をする時はスペック(CPU・グラボ・メモリ)と状況(本体・プラグインのrevと設定内容)を書くべし Q.○○のグラがバグるんだけど仕様ですか?  → GSdxのrendererをsoftwareに、HW Hacksの項目をいじると直ることもある。    またエミュレーション設定のEE/IOPやVUをいじると直ることもある Q.○○プレイしてると一瞬カクつく事があるんだけどスペック不足?  → ISOファイルをWD製HDDに置いているとIntelliParkという機能が原因でカクつくことがある。詳細はググレ。 Q.設定が保存されないけどなんで?  → フォルダやファイルのパスに全角文字を使用しない(ユーザー名・マイドキュフォルダ含む)    解決しないならProgram Filesフォルダの書き換え制限や管理者権限を疑え。



4:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876c-Vdv4)
22/04/30 22:48:55 grbkgBTw0.net
■バージョンの付け方について

 安定版は偶数バージョン
 開発版は奇数バージョン

 次期安定版に向けた機能追加やバグ修正を奇数バージョンで行い
 整った段階で安定板として偶数バージョンをリリースする

■FMV(Full Motion Video,プリレンダムービー)時に不具合が出るゲームの対処法

 設定→ビデオ(GS)→GSコア設定
 エミュレーション設定画面が出るので左の項目の一番下のゲームフィックスをクリック
 下の方にあるSwich to GSdx software rendering when an FMV playsにチェック

 上記の設定を行うと
 ハードウェア描画でもFMV再生の時だけ自動的にソフトウェア描画になる
 大抵のFMVはソフトウェアモードで正常に描画される

■テクスチャーが欠ける・ポリゴン自体が欠けるなど不具合の対処方法

・ソフトウェアレンダリングに変えてみる
・エミュレーション設定のEE/IOP設定を変えてみる
・エミュレーション設定のVU設定を変えてみる

例えば
ソフトウェアレンダリングにする(マトリックス パス・オブ・ネオ)
エミュレーション設定→EE/IOP→EE/FPUのクランプモードをフルにしてみる(ドラッグオンドラグーン)
エミュレーション設定→VU→VU1をsuperVUにしてみる(トゥルークライム:STREETS OF LA)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 05:02:06.23 L4Cai0pl0.net
実機のピックアップが死にかけなので配信でPCSX2使おうと思ってるんですがまずいですかね...(スレチだったらすいません)
自分でBIOSと手持ちのディスク吸出してその過程も動画に撮ってあってその点に関しては説明できる状態ではあるんですが、
調べてみるとBIOSの吸出しやPS2ソフトのリッピングはプロテクト回避の法解釈の違いから違法・適法で意見が分かれていて、
配信しちゃうと「私的利用目的の複製」から外れるという意見もあったりして、実際なんとも言えないんですよね...
配信すると必ずエミュかどうか突っ込んで来る人はいますし、そこで嘘ついて後々トラブッたりするのも嫌なんですが、
全部自前で吸い出して遊んでるのに適法なのか解らないグレーゾーンだからこういう事が起こるんだと思うんです...
嫌なら実機でやれって話なんですけど、実機だと既存のキャプボでは30FPSまでしか拾えなかったり画質や見栄えが非常に悪く、
どうあがいてもPCSX2のアップスケーリングしたレンダリングには叶わないので、そういった観点からもPCSX2でやりたいんですよね...
PCSX2使って配信してる方とかいれらアドバイス欲しいです

6:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 05:10:25.71 pj7mm0kO0.net
当たり前の事を言っておくと、ゲームのプレイを配信するなら当然そのタイトルの販売元に許諾を取る事になるはずだが
そのとき一緒にエミュでプレイして配信して良いか聞いてみれば良いんじゃないか

7:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 05:16:49.45 IKqkN8/3M.net
許諾なんか取ってる配信者ほとんどいない
ごく一部、むしろメーカーから案件が来たりするような超大手配信者のみ新作に限り許諾取ってる程度

8:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 05:18:58.98 dzV5ofDD0.net
>>4
実況を許可してるゲームならそのゲームで実況していいすよ
エミュ自体は違法性ないしちゃんと吸い出したんであればOK
そもそもTAS動画が世の中にありふれてるぐらいだし

9:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e7b1-3ovb)
22/05/01 05:32:37 CN2A/nEw0.net
油差したりピックアップ調整するのも楽しいけどね

10:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-KMTV)
22/05/01 05:32:41 pj7mm0kO0.net
>>6
そういう事だよ
今どきのゲームならあらかじめメーカー側からガイドライン出してたりするけどPS2の時代のゲームにそんなもん無いから
本来なら個別に許諾を取らないと
そこは有耶無耶にグレーなままのクセに、エミュレータがどうとかそこだけ気にする必要あんのかねと

11:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbb-4kZr)
22/05/01 05:42:03 DitmpYKvM.net
>>4
PS2のBIOSやソフトにはプロテクトがかかってないのでプロテクト回避には当たらない
通信最適化と称して権利者の許可を得ずに画像を劣化させることは適法と考えられているので、アップスケーリングも適法と思われ

12:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df21-PJ8+)
22/05/01 07:44:52 KcYb50Il0.net
そもそもPS2の実機なんかその辺のハードオフやゲームショップで1000円前後で売ってんのに、それすら渋るくらい貧乏なのか?

13:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dff4-r95a)
22/05/01 08:08:42 Uo27A2yz0.net
>>11
今はもう1000円では買えない、ブックオフやハードオフでも8000円とか
並んで売ってるPS3本体の方が安いことも多い
ややレトロ趣味の領域になってきてる

14:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0758-wpZh)
22/05/01 08:38:25 qO9VoQxr0.net
そこら辺で1000円で買えるって完全になにも知ってないやつが適当に言ってる値段だな

15:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-dXDh)
22/05/01 08:46:24 cX6DQZBQd.net
嗜好品は高い物だろ
プレミア付いて当時の価格を上回っているのは論外だが

16:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876c-Vdv4)
22/05/01 08:59:48 4quhflh60.net
本体発売が2000年だから十分レトロハードなんだよな

17:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2b-kpA6)
22/05/01 09:05:46 EUV45ZwvM.net
22年… ゴクリッ…

18:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-5wsa)
22/05/01 09:06:49 N0CwWKNad.net
>>11
どうしてこういう場違いなやつがいるんだろうな

19:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf53-YI4f)
22/05/01 09:59:25 D8cQRzMG0.net
ゲームセンターCXでもPS2はレトロゲーム機扱いになって解禁されているくらいだしね

20:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e792-VZQ6)
22/05/01 10:07:57 xXc6dbBp0.net
ジャンクだが1000円だってよ。
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

21:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0758-wpZh)
22/05/01 10:27:30 qO9VoQxr0.net
>>19
アカウントフォローとリツイート必須+1人1台まで+動作保証無しのセール品で999円か
セールじゃなくて動作保証有りだと気軽に手が出せない値段になりそう

22:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dff4-r95a)
22/05/01 10:29:42 Uo27A2yz0.net
少し前は1000円どころか500円でも売ってたんだよなあ
今は純正コントローラーも高いし、メモリーカードも100円では売ってない

23:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-NHhN)
22/05/01 10:31:44 Mxtk/sGLM.net
こちらか

24:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dff4-r95a)
22/05/01 10:41:09 Uo27A2yz0.net
実機は骨董品扱いで保管してて、ゲームするのはもっぱらPCSX2で
薄型70000番台の美品は中々見つからないんだぜ
本当に貴重なのは90000番台だけどメルカリでも1万円超えてくるのと、性能的には70000番台が最上だから

25:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-jGWq)
22/05/01 11:04:59 WnzDhhOt0.net
CSO変換ってFF10やSO3DCだと10%も縮まないんだな
50%以上縮むタイトルもあるけど結局ほとんどダミカなの?

26:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 670b-Nh0L)
22/05/01 12:09:43 Gek/rj940.net
BBユニットをSSDに換装したいけど無理か

27:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876c-Vdv4)
22/05/01 12:46:37 4quhflh60.net
>>25
2、3000円でSATA接続のネットワークアダプタが売ってる
SSPH-10350ってやつ

28:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-ucFZ)
22/05/01 13:23:50 dhGOzweur.net
>>4
やめておけ。お前には向いてない

29:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 14:52:57.70 KcYb50Il0.net
田舎のハードオフいけばいくらでも1000円前後で売ってるっての
お前ら外出たことないガイジしかいないの丸出しじゃん笑

30:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-FgXk)
22/05/01 15:15:21 ctNcQdrVd.net
お前らやめてやれよ!田舎者が涙目になってるだろ!

31:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ad-VZQ6)
22/05/01 15:21:45 dzV5ofDD0.net
田舎にハードオフなんてお洒落な店があるかい

32:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dff4-r95a)
22/05/01 15:38:48 Uo27A2yz0.net
田舎うらやましい、都会は乞食が複数定期的に巡回してるから掘り出し物は基本的に無い
たまたまジャンクに入荷されても転売で利益出るような品は光の速さで買われる
1度だけコントローラー等がワゴンで積まれたタイミングに立ち会ったが、数名の職人が手際よく良品を見分けて持ってった、またその審美眼恐るべし

33:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-r95a)
22/05/01 15:40:52 uZfKBmEUM.net
たまの外出がハードオフ巡りの方がアレだろうな

34:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-MPXV)
22/05/01 15:45:04 GLt2yXWqd.net
田舎で仕入れて都会で売ったら利益出そうやな

35:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0773-vnhZ)
22/05/01 16:11:46 qiN60ooI0.net
>>19
ジャンク品ならうちに5台もあるぞ

36:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-bv93)
22/05/01 17:32:26 O2fy6kREM.net
>>30
ハードオフってほとんど田舎にしかないと思うけど…
都会の方が希少だよ

37:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e792-VZQ6)
22/05/01 17:59:39 xXc6dbBp0.net
>>35
都内に28店舗。東京って田舎なんだな。

38:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-eox6)
22/05/01 18:13:37 VctitAd8M.net
人口比からしたらめっちゃ少ないやろ

39:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e792-VZQ6)
22/05/01 18:31:47 xXc6dbBp0.net
>>37
いや、人口比とかの話はしていなく、
田舎にしかないという話だったので。

40:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdff-5wsa)
22/05/01 18:45:51 N0CwWKNad.net
お店って人口比でたつもんじゃなくて面積比とかじゃね

田舎で同じ系列のコンビニが1km置きくらいにしかなくて、都会だからって同じコンビニが100m置きに立ってたりはせんやろ

41:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 270a-rcWZ)
22/05/01 18:47:59 xWjg9S1R0.net
それ人口比じゃね?

42:名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM6b-5wsa)
22/05/01 19:08:05 juMNrqfwM.net
都会って100mごとにファミマがあるのかすげーな

43:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e7-Nh0L)
22/05/01 19:10:52 n4mrB3v20.net
面積比で1Km置きでも北海道すごい数になるのでは

44:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbb-4kZr)
22/05/01 19:13:21 9FOa7ScPM.net
ドミナント戦略でググってみ

45:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-5wsa)
22/05/01 19:16:31 ob5dnT4iM.net
それセブンがローソン潰すためにやったりして、ローソンが居なくなって、セブンに置き換わるのかと思いきや、セブンも撤退して、そこにコンビニ自体がなくなるやつやね

46:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM4f-vM62)
22/05/01 19:29:08 W1qOJMQaM.net
せめてPS2の話しろやお前ら…

47:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp5b-i2pc)
22/05/01 20:22:19 c+qZggtAp.net
本体だけの90000型3000円でゲットできた
値付けミスかな?

48:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876e-VZQ6)
22/05/01 20:31:59 xTEHzHZv0.net
ハードオフとブックオフはいまだに値付け適当だな

49:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b1-eox6)
22/05/01 20:36:56 awz26Bvs0.net
えっ、ローソンって100m毎にある異常なコンビニだろ?
URLリンク(i.imgur.com)

50:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a711-VZQ6)
22/05/01 20:47:33 zz3SbV0Q0.net
>>48
うちの近所はセブンまみれなんだけど、さすがにここまで酷くないな……

51:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dff4-r95a)
22/05/01 20:58:32 Uo27A2yz0.net
>>46
メルカリかラクマに10000円で転売

52:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27b1-lXFv)
22/05/01 22:03:04 KfUdjW7/0.net
>>50
厚型メインで使ってたからそっちを売る予定

53:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-bv93)
22/05/02 01:19:18 vSoHPKJKM.net
>>36
都内つっても23区内5件しかないだろ…
東京の23区外がほとんど山と田んぼしかない田舎なの考慮してないだろお前

54:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/02 06:13:49.22 nvxIhFzH0.net
>>41
100mはさすがになくても300m位は普通にあるぞ。しかも同系列の店舗が
こいつらバカなのかなって思う

55:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/02 06:24:34.63 lpiX4vpQM.net
いつまでもスレチの話題を続けるお前らはバカだと思うよ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/02 06:30:20.37 vmk43StBM.net
23区の山田

57:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0758-h0TH)
22/05/02 06:34:04 RVK+HlB50.net
とりあえず今時1000円で買えるのは厚型のジャンクぐらいなもん

58:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-r95a)
22/05/03 09:55:30 dt0XyjeWM.net
1000円では良品の純正コントローラー1つも買えないな

59:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0758-FzET)
22/05/03 14:57:43 W8GePkDx0.net
1.7.2693 君が望む永遠 op動画いつの間にか画面ずれ直ってた、
ハードウェア描画は変わらず点滅しる。

60:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-dnTS)
22/05/04 02:12:20 7j4ELfRpd.net
>>57
380円~のジャンクで十分よ
キノコ付け根の削れ具合見ていじり心地見て問題なけりゃ
後は綺麗にすれば全然余裕よ

しかしあのウザイ付け根削れはPS3でも続いてたけど4以降も続いてんの?

61:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dff4-r95a)
22/05/04 21:06:11 4wvSUQcO0.net
タスクマネージャーをふと見たら
PCSX2(32ビット)て表示されてるんだけど
64ビットじゃなかったのか? 何か間違えてインストールしたのかなあ

62:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876c-Vdv4)
22/05/04 21:15:07 O/WGAb880.net
最近の開発版は32ビット無いから間違えようが無くない?
最新の1.7.2700だとタスクマネージャはPCSX2 PS2 Emulatorって表示されてるけど

63:名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモW dff4-r95a)
22/05/05 06:22:41 xfsUEfyY00505.net
すみません、1.6.0を使ってるから32ビットなのか
1.7が64なんだね
次の休みに1.7を入れてみる

64:名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 7f76-jGWq)
22/05/05 11:17:55 5RS1E7HD00505.net
PCSX2って国民的人気ノベルゲームであるリトルバスターズがSWでもかなり暗く表示されるんだな
ゲーム内オプションで輝度を上げれば大体解決するけど
国民的人気ノベルゲームだから早期の修正を願う

65:名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ Sd9f-dXDh)
22/05/05 12:30:57 4PxhN86Ed0505.net
>>63
PCSX2作者からしたら国民的とか関係ないだろ
寧ろ他国のタイトルなんぞ修正は後回し

66:名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 270a-JPGa)
22/05/05 12:38:08 8Ifa60vm00505.net
お前やさしいな

67:名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ Sdff-5wsa)
22/05/05 12:41:37 QyjY4Jovd0505.net
>>65
ありがとう

68:名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ Sr5b-ucFZ)
22/05/05 13:32:33 DfgUgNF7r0505.net
>>63
×国民的
○日本だけの

エミュレータ作ってるのは9割海外の人だけ、把握しておこうな

69:名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 876c-Vdv4)
22/05/05 13:38:35 RbH3q6J700505.net
>>63
国民的でもないし十分マイナーだと思うけどまとめwikiでは特に問題ある様に書いてないから開発版でVlulkanとかレンダラー一通り試したら
1.0.0とか昔ので試してみるといいぞ

70:名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ Sr5b-+eZt)
22/05/05 13:59:03 dIwweapur0505.net
そもそもサポート付きの有償ソフトウエアではなくオープンで開発が続けられている無償ものなんで
修正を願うだけじゃなく自分で修正すればいい、情報を提供して積極的に修正を促せばいい

71:名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 0773-vnhZ)
22/05/05 17:03:37 kwHCTx/s00505.net
紙芝居とか全然やらない人からすると国民的紙芝居と言えば、名前忘れたけど主人公が鬼畜でバッドエンドだらけの奴しか思い浮かばない

72:名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ Saab-/6O0)
22/05/05 17:06:09 lwuYr7pNa0505.net
ノベルゲームはPC版じゃ駄目なのか?🤔
ps2限定のシナリオあるならしょうが無いが😌

73:名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモW 7fc0-kpA6)
22/05/05 20:55:26 Vz3jHOLr00505.net
>>70
紙芝居じゃないけどその情報だとドラッグオンドラグーンしか出てこないわ

74:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6743-glhM)
22/05/06 01:08:27 DX2pjftO0.net
海外で人気がある和ゲーといえば新鬼武者は全然修正される気配がないね
海外でもヒットしたシリーズだし流石に開発側も把握してるだろう

75:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 08:55:16.80 O4IudD5f0.net
1.7.2705導入して1.6.0と同じような設定にしたんだけど、何故かロードが長い
忍道匠でミッションに出入りする際の暗転画面の長さとNow Loadingの表示回数が違う
1.6.0だと3回、2回ぐらいのところ1.7.2705だと5回半、3回みたいな感じで体感として長いとすぐ気付く
ターボにして200%や300%と変えてもそれも1.7.2705の方が長い
なんでだろうな
1.7の恩恵が分からないなら1.6.0を使っとけってことかな

76:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 09:12:46.16 TwRRoKcJa.net
1.7からロード時間長くなったよな
アレなんなんだろ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 09:26:39.92 u6/U1Ilya.net
ディスクの内周と外周で読み込み速度が変わるようになったんじゃない

78:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 09:37:28.36 St732jxa0.net
そんなことまでエミュレートしてるのか!

79:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 09:52:39.36 +o4UrESGM.net
余計なことしやがって

80:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 10:26:33.80 RZNxJh/nd.net
いいから1.8安定はよ
Duckみたいになるんだろ?信じてるぞ

81:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-r95a)
22/05/06 12:49:59 CQedKHR5M.net
Aethersx2もロード長いんだよな、何がネックなのか分かる人居る?

82:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-Nosi)
22/05/06 14:09:33 rFOH+6fyr.net
実機をよりリアルに再現した結果なんじゃないの?
実機よりロード遅いのかね
なんだったらスピードハックでDVDアクセスの高速化を試してみてどうなるか見てみるとか

83:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dff4-r95a)
22/05/06 15:47:25 O4IudD5f0.net
そりゃISOなんだから実機よりは速い
ただエミュなので読み込みは速ければ速いほど良い
で、1.6.0とくらべて遅いのがマズイ
マーセナリーズは元のロード長いから、倍くらい遅いとけっこうイラつく

84:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876c-Vdv4)
22/05/06 15:56:56 hwF2OTSp0.net
Fast CDVDは入れっぱなしにしてるな
対応してないタイトルに当たったらオフにする感じで

85:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0773-vnhZ)
22/05/06 16:44:55 5zGecmaX0.net
>>72
確かエロゲだった気がする。やった女に殺されたり自殺されちゃう奴

86:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e702-XzuB)
22/05/06 17:08:11 Vx2QnfIQ0.net
>>81
PCSX2で本体でもロードがながいやつがネオジオCD並にiso並にリアルになりますたってなったら高価な21:9モニターでも割りそう(爆)

87:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e702-XzuB)
22/05/06 17:09:31 Vx2QnfIQ0.net
あー酔ってるから書き間違え
isoでもネオジオCD並に、だわ

88:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e7-Nh0L)
22/05/06 17:10:11 hsBKZc6T0.net
ネオジオCDエミュでは、そのために読み取り速度をx倍に調整できるからね

89:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5b-+eZt)
22/05/06 17:32:52 1aX57hTbr.net
実体がSSDに入ってようがRAMディスクに置いてあろうが、実機を正確にエミュレーションしようという意味ではDVDドライブ相当までアクセスを遅くするのが正しい
そうしないと不具合がでるタイトルもあるみたいだしね
だからDVDアクセスの高速化はスピードハックの扱いになる
利用するだけの側は実機より快適にと考える人も多いけど、作る側は正確なエミュレーションを第一の目的にする人も多い

90:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-kpA6)
22/05/06 18:16:51 Q9pwJHkqM.net
>>84
PS2にエロゲーなんてあったのか…

91:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c702-Nh0L)
22/05/06 18:27:33 3gkW4Sgo0.net
合言葉は誠死ね

92:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a711-vnhZ)
22/05/06 18:43:57 ymz2hj940.net
スクイズのPS2版は確かにあるようだが、原作が一般ゲーで不可能な展開多すぎだけにどれだけシーンやルート削られとるのやら

93:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-ZI82)
22/05/06 20:21:57 LUwgd1add.net
ルートは2つしか削られてないらしい
公式に黒歴史扱いされてるけど…

94:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e702-XzuB)
22/05/06 20:42:01 Vx2QnfIQ0.net
>>87
だからってあのドM耐性しか受け付けん猿は要らんやろw

95:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-Ju/E)
22/05/06 21:23:45 WASO0Jo10.net
猿がお手玉をしてるのを見ると愕然として失禁する世代があるという…

96:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-lFiZ)
22/05/07 02:06:41 m/9oCnlQd.net
ひとつのタイトルの為に色々設定すると他のタイトルでぐだってそれ繰り返して…

未だ1.6だからってのもあるけどやっぱコントローラー含む各設定はタイトル毎保存が欲しい

97:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ecf-PvPk)
22/05/07 14:35:16 bKQJ2Vzx0.net
デフォルト設定からの差分だけタイトル毎にメモってるわ

98:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 437c-o/sa)
22/05/07 14:42:16 +uagdAxh0.net
専用ランチャー使えばゲームごとに設定記憶できるのに

99:名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H96-lFiZ)
22/05/07 15:08:57 TCZNgxsaH.net


100:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f6c-0TcD)
22/05/07 15:29:02 gPBP+3le0.net
ゲーム毎に設定出来るQt版を試してみるのです…
要ログインだけどここからDL出来るのです…
URLリンク(github.com)

101:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b7e-PvPk)
22/05/08 19:16:43 9IdFmle70.net
>>97
これな
安定して動いたバージョンとその設定を残しつつゲームソフトによって違うバージョンや設定を
一発呼び出し出来るのに使わない(知らない?)人多すぎだよな

102:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be6e-PvPk)
22/05/08 19:59:01 5TiOQ2tM0.net
ランチャーってPS2Lunchの事?
開発版だとアイコンからクリックして一発起動できなくなったし
更新もされてないからイマイチなんだよな…
プラグイン式じゃなくなったから個別に設定する項目も大分減ったけど
ランチャーの一発起動が使えないのは地味に不便だから更新してほしいな……

103:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9b-IgRU)
22/05/09 04:44:58 omBGNZ4qM.net
Playnite Game launcherというのが対応してるらしい

104:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp33-b/TS)
22/05/10 06:01:01 AtMOUFkFp.net
初めて導入しようとPS2 SCPH70000を購入し、Youtubeなどで、やり方も検索してBIOSを吸い出そうとしたのですがUSBにうまく書き込めていなかったようで失敗
再度試そうとUSBフォーマットはしたのですが本体の操作でmassを選ぶと中には../というフォルダしか出ません
一体何が原因なのでしょうか?

105:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp33-b/TS)
22/05/10 06:28:39 y5y+f4zyp.net
dumperをUSBに入れていなかったからでした…失礼しました

106:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 430a-7WN1)
22/05/10 06:44:00 1SOXwWuZ0.net
USBにUSBに

107:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-04JT)
22/05/10 06:46:42 mHTlJei9M.net
謎に好感度が高い…何故なのか

108:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bbb1-b/TS)
22/05/10 06:52:00 X520SE1E0.net
度々すみません
何度吸い出そうとしてもcompleteになるのが1項目くらいで、基本的には即赤文字で失敗ぽい表示になります
何か解決策はありますでしょうか?

109:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9b-IgRU)
22/05/10 07:15:07 tm8MQ5aGM.net
そのUSB正常なの?

110:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea21-uszm)
22/05/10 07:23:39 DcxacYTt0.net
>>107
USBメモリちゃんと8GB以内のやつ?
PS2の左側のポートに差した?
吸い出し中何分くらい待った?
とりあえずあんた情報が少な過ぎて答えようがないんだよ
質問するなら回答する側がサッと答えれるように情報をちゃんと書きなよ

111:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bbb1-b/TS)
22/05/10 07:34:12 X520SE1E0.net
>>109
USBメモリ2GBでやってます!
PS2の左側ポートにもさしてます!
吸い出しはおよそ10分、10分、20分と待ちまして、2回目のみ
Dumping BIOS 赤文字
Dumping ROM1 complete ok(緑色文字)
後の3項目も赤文字で止まりまして、PCにUSBを挿しで確認するとROM1のみ512KBあり他は0KBで失敗していた様子でした
初回と3回目は待った末、5つ全ての項目が赤文字で表示されておりました…
とりあえず今日更に少ない容量のUSBメモリを購入して再度チャレンジしてみます
それで出来なさそうならまた質問させていただきますね
回答ありがとうございます!

112:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea21-uszm)
22/05/10 08:01:58 DcxacYTt0.net
>>110
その辺ちゃんとしてるならUSBメモリ自体の問題な気もするけどちゃんとFAT32でフォーマットはしてるよね?
あとは吸い出す時のPS2の言語設定英語にしてるのかとか、これはあんま関係ないと思うけど

113:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-xBxG)
22/05/10 08:21:20 /AhJ+g3ud.net
以外とフラッシュメモリまともに認識しねぇんだよな、PS2君

114:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bbb1-b/TS)
22/05/10 09:17:31 X520SE1E0.net
>>107ですが、家族から旧式のUSBを借りれたので再度試してみたところ30分程時間は掛かりましたが全てcomplete出来ました、お騒がせしてすみません&ありがとうございました!

115:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 09:47:10 KBzRwlIK0.net
FreeDVDBootでプログラムの起動をしやすくなった今
1番のハードルがPS2に対応してるUSBメモリを探すことになった感がある

116:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf02-PvPk)
22/05/10 11:41:45 vMzTclcN0.net
当たり前なんだけどちゃんと吸い出してえらい

俺がやった時はトランセンドUSB2.0の32GBでも問題なくいけた

117:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-qbbT)
22/05/10 12:13:59 rSAhV9Ix0.net
>>112
以外×

意外○

しっかりせい!

118:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 739e-x+Qq)
22/05/10 13:21:55 w8xKg0NW0.net
PS2がUSBメモリを認識しないと得意気に語ってるのはたいていニワカ。ファイルシステムをFAT32に設定してフォーマットすればほぼ間違いなく認識する
だいたいこのことは外人もちゃんと解説してる。アホのジャップが英語を理解しようとしないせいで間違った認識が蔓延してる

119:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-rQR6)
22/05/10 13:53:28 DpOnxsFNd.net
俺もフォーマット形式の問題だろうなと思って眺めてたけど
そういう言い方する意味って何かある?日本人に対して何か嫌なことでもあった?

120:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9b-IgRU)
22/05/10 14:13:08 FQB2SkzkM.net
やっぱりUSBが原因か

121:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-04JT)
22/05/10 14:22:58 AzNK/OwlM.net
睡眠不足と栄養失調によるホルモンバランスの乱れが原因で全方位に唾吐いてるかわいそうな人かと思ったが
なんだすべてUSBのせいか

122:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f83-zDU0)
22/05/10 16:58:07 2grX3g4/0.net
USBメモリのことUSBって言うなよ
USBは規格であって物の働きとしてはメモリの方が主だろ
携帯電話のこと携帯って言うか?
言うわ

123:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-lFiZ)
22/05/10 18:08:16 vBL5KDZXd.net
>>121
軽くウケたけど
ぼちぼち携帯って呼び名も古臭くなってきたな
全部スマホと呼べるようにしなくちゃ

124:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f58-rQR6)
22/05/10 21:56:48 eMSLgvwK0.net
「HDMI持ってきて」って言われたらケーブルを指すからしゃーない
VGAもHDMIも規格ではなくてケーブルを指してるしUSBはケーブルorメモリの二択になってるけどUSBくんだけを悪く言わないで

125:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-EBtZ)
22/05/10 22:07:56 t7IifG6xM.net
USBメモリのことをUSBと呼ぶ人はいるんじゃないのかな
俺はそんな間抜けなことはしないので同意しろと言われても困るけど

126:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3f-XdhK)
22/05/10 22:14:03 DZazsHxNM.net
まあ多い

127:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e7-PvPk)
22/05/10 22:50:35 VIhwkmiH0.net
ギガは減るんだよ

128:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6620-12qM)
22/05/10 23:10:38 vkJGLKWk0.net
ルパンやってたら2章目で扉に入れなくなって詰んだわ
他に同じ人いないかなとググったけどいないから実機でやるしか無いかぁ

129:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b43-/AKQ)
22/05/11 00:02:09 kKGsmW3H0.net
バカモンソイツガルパンダ

130:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea21-uszm)
22/05/11 00:02:38 9JXuILIX0.net
>>117
FAT32については俺が言及してるけど、そこじゃなかったみたいだし後からそんなとこ突っ込んでドヤられてもなぁ

131:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ecf-PvPk)
22/05/11 08:37:57 y9uocyEs0.net
普通は話の流れでわかるやろ

132:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b776-Th18)
22/05/11 08:42:14 xMzCP3Rq0.net
>>129
言及はされてるけどその書込みにレスがないから怪しいといえば怪しい

133:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3ec0-XdhK)
22/05/11 08:50:00 pZnL0qpD0.net
おいそんなことよりダチョウ倶楽部の竜兵ちゃん死んだぞ

134:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f6c-PvPk)
22/05/11 09:02:34 zKMdKHgr0.net
雑談は余所でやれ

135:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca97-S2Xa)
22/05/11 09:06:06 vF1TPDEb0.net
USBメモリじゃないけど
PS1とかサターンのCDはLGとかパイオニアの光学ドライブだとほぼ認識しなくて困ったことはあるのう
ソニー、パナ、芝サム辺りだと普通に読める

136:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-0OtH)
22/05/11 14:27:01 r9F1jyMYd.net
>>134
メーカーで縛るのはおかしい
うちのLG製ドライブでは問題ないし
実機現役時代で困ったのはPCエンジンくらいか(ベタで吸い出す発想がなかった)

137:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca97-S2Xa)
22/05/11 14:48:15 vF1TPDEb0.net
すまんな、手持ちの


138:LGとパイオニアのDVD、BDドライブ合わせて6台が全滅だったので パナソニー芝は合わせて5、6台だけど全部認識したんだ



139:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2f81-/BiI)
22/05/11 19:08:52 oyTtgLPp0.net
光学ドライブ持ちすぎ問題

140:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-vTO7)
22/05/11 19:46:33 v4DA35EAd.net
貞子対策だぞ

141:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f6e-zDU0)
22/05/11 20:35:53 s/idrLpe0.net
光学ドライブとダンプ取るのに使うソフト辺りの違いで認識するしない(ダンプ取れる取れない)の差はあるっちゃあると思う

142:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb02-n3Uf)
22/05/11 21:07:57 m6EW9SgJ0.net
img


143:Burn ですいだしゃ良いじゃない



144:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f39d-/AKQ)
22/05/12 07:32:40 P3iuhdQ90.net
Imgburn・・・バーンのイメージってこと?
URLリンク(pbs.twimg.com)

145:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3ec0-XdhK)
22/05/12 07:40:09 Py9+fmdk0.net
そう

146:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e7-PvPk)
22/05/12 08:06:02 YyWlkdmT0.net
花京院が承太郎の腕組んでるように見えた

147:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-PvPk)
22/05/12 08:39:50 NXdNAkXkM.net
おかしい。アヴドゥルは承太郎よりもっと背が低い筈

148:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f58-B6dp)
22/05/12 09:19:06 S6EP2lAW0.net
日本出発するときか

149:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-uMPg)
22/05/12 11:33:34 DfJ/e2YQM.net
俺の中ではJOJOはあのコマで終わった

150:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8a-V4v1)
22/05/12 19:01:49 yEhupLpmd.net
>>144
承太郎が空気読んで微妙に膝を屈伸させてるだけ

151:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-qbbT)
22/05/12 22:08:34 l2ude6040.net
知人に手紙を書く時に全ての漢字にフリガナをふる優しい花京院

152:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f39d-/AKQ)
22/05/13 00:22:27 bIzK6Hr/0.net
>>146
それはこっちのバーンか?
URLリンク(stat.ameba.jp)

153:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd2f-0ZrW)
22/05/14 11:34:12 quoFZlbad.net
>>141
これ絶対入ってるよね

154:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr99-ob/5)
22/05/14 12:09:10 yd4INgTer.net
おまえらPS5買う金ないの?

155:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd2f-0ZrW)
22/05/14 13:41:14 quoFZlbad.net
2と5を見間違えてるのか?
すげー目が悪いな

156:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b73-IsGS)
22/05/14 14:41:51 2otzB+Zz0.net
買う金はあるけど買う意思がない

157:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 616e-ufn8)
22/05/14 14:50:05 P7qNMLaE0.net
>>151
PS5持ってるよ
PS4ソフトも遊べるし便利
でもPS2ソフトも遊びたいんだよ

158:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr99-ob/5)
22/05/14 15:04:31 yd4INgTer.net
>>152
金無しのおっさん哀れだな

159:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd2f-0ZrW)
22/05/14 15:16:48 quoFZlbad.net
>>155
どこから金無しが出てきたんだ
お前の目が悪いのは2と5を間違えてるから明らかだけど

160:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr99-ob/5)
22/05/14 15:24:10 yd4INgTer.net
>>156
くやしいのぅwwっwくやしいのぅwwwww

161:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd2f-0ZrW)
22/05/14 15:41:35 quoFZlbad.net
>>157
何が悔しいの?

162:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr99-ob/5)
22/05/14 15:55:20 yd4INgTer.net
>>158
金無しのアスペおじさん無理しすぎだよ><

163:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd2f-0ZrW)
22/05/14 16:00:00 quoFZlbad.net
>>159
支離滅裂だねぇ

金無しの根拠はないし
悔しいのうと言ってるのは君自身だから何が悔しいのかと聞いてあげているのに

164:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr99-ob/5)
22/05/14 16:04:10 yd4INgTer.net
>>160
金無おじ必死すぎて草

165:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdcf-2Q6K)
22/05/14 16:09:36 j/yWSssmd.net
赤い次点で双方必死すぎて哀れ

166:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0721-3yDp)
22/05/14 16:12:47 P7wItXVB0.net
5持ってるけど2の話と関係なくね

167:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd2f-0ZrW)
22/05/14 16:19:26 quoFZlbad.net
>>161
関係のない話を出して、相手してもらうことに必死な君が言うのはなかなか面白いね

168:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr99-ob/5)
22/05/14 16:21:37 yd4INgTer.net
ID:quoFZlbad
こういうエミュレーターしか使えない哀れなおっさんもいるんだよな世の中には
つーかジョジョこそ関係ねえだろw
金無おじ自覚なしの模様

169:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6c-yvGd)
22/05/14 16:30:18 2A79jN570.net
スルーしとけばいいのにスレチの話題を続けたがるアホが多すぎるんだわ
雑談したきゃ余所でやれって

170:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd2f-0ZrW)
22/05/14 16:37:57 quoFZlbad.net
>>165
エミュレーターしか�


171:チて、またどこから出てきたんだ 構ってほしいからって根拠のない妄想並べて必死だな このスレ探してもジョジョって単語はお前しか使ってないよ >>166 寂しくて構って欲しくて、ワザワザこのスレに来てアピッてるからなぁ こういうやつは構ってあげないと、もっと過激なことしないと注意を引けないと思って犯罪にはしるんやで



172:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr99-ob/5)
22/05/14 16:44:57 yd4INgTer.net
>>167
金無おじさぁー
レス返してどんだけ構ってほしいの?(´・ω・`)
ジョジョって単語今お前使ってるじゃんw
ID:quoFZlbad←このアホ本人の犯罪者的自己紹介まだ続けるのかい?( ´・ω・` )
ねぇねぇ
金無おじw

173:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b73-IsGS)
22/05/14 17:00:29 2otzB+Zz0.net
マジレスするとPCもってりゃPS5いらないよな。ほとんどのゲームがマルチだし

174:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd2f-0ZrW)
22/05/14 17:02:20 quoFZlbad.net
>>168
ワザワザ構って欲しそうに、このスレにやって来て根拠のない妄想垂れ流してるから構ってあげてるんだよ

別に構ってほしくないなら、これ以上構わないけど

175:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr99-ob/5)
22/05/14 17:03:37 yd4INgTer.net
>>170
金無おじやっぱきっしょいなぁーw
全部事実だから必死になってるんだろ?
草草の草

176:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd2f-0ZrW)
22/05/14 17:06:18 quoFZlbad.net
>>171
構ってほしいのね

177:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fe7-yvGd)
22/05/14 22:43:04 krTVquEX0.net
チートファイルって固定じゃなかったのね。
複数ファイル読み込まれてビックリした。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 12:14:04.29 YNrfRsnSd.net
>>160
コイツAndroidエミュにも湧いてるキチガイだろ
1万程度のコントローラー買っただけで他を貧乏人とか見下す金銭感覚だから気にしなくていいよ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 14:02:05.06 AFYrPySO0.net
基本オッペケをNGにしといたほうがええで
それで困った事は何もない

180:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5d4-yvGd)
22/05/19 23:03:25 Z6BlA8OA0.net
連日に渡ってリリース、酷い時は1日に10回以上リリースしてたのに、1.7.2755を最後にここ3日間何も出ていない
1.8.0のリリース準備に入ったか?

181:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb6c-tNAX)
22/05/19 23:10:09 e0/rSUn00.net
1.8.0というか、Qt版を公式の開発版の所からからDL出来る様になるっぽいね

182:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9783-yvGd)
22/05/20 01:15:10 NNm9Pw4m0.net
バージョン番号なんかどうでもよくて日々の改良の積み重ねだけだと思うんだが
数字が1.8.0になると急に何か進展するとでも思ってるんだろうか

183:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-o85E)
22/05/20 04:41:10 RM/E8bF3M.net
Spine (PS4エミュ)リリース

184:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-Wex7)
22/05/20 10:14:34 VzqcsN6fM.net
>>178
一応の踏ん切りなんだから
ある程度公式のとこが認めて早めに作って欲しい

185:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd2f-Q7/Z)
22/05/20 11:36:42 ty19g86Ed.net
一般ユーザからしたらこれが安定版だよっていうのは欲しいよな

186:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr63-wMMA)
22/05/20 12:08:48 +JVLLci+r.net
どれも安定してるし、どれも安定してないってのが現実だけどね
別に1.6.0が特段安定してるかって言うと全くそんなことない

187:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-Wex7)
22/05/20 12:28:47 VzqcsN6fM.net
PS 2はとにかくソフトのラインナップが多すぎて対処がきついとはおもうね
その点ゲームキューブは少なくていいなあ~
ドリームキャストとか

188:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6c-yvGd)
22/05/20 12:37:10 RYNc1Qpj0.net
Duckの作者が参加して未だに機能改善の真っ最中だからね
安定版は暫く出ないんじゃないかな

189:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM49-o85E)
22/05/20 13:10:21 1MpPwwarM.net
VU XGkick Syncでだいぶ安定度上がったよ

190:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdcf-2Q6K)
22/05/20 13:18:57 MoZTB+aTd.net
>>178
思ってるよ
安定版の更新は大事

191:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-Wex7)
22/05/20 13:25:50 VzqcsN6fM.net
公式の方もどれが1.8の安定版にしようか戸惑ってると言うか迷っとるという感じかな

192:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp6f-ZS2/)
22/05/20 16:12:03 SJy4ijo7p.net
1.4から1.6に4年かかってるし、1.8は2024年頃でも不思議じゃないな。
焦らずゆっくり待っておけばおけ。

193:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3396-pPWi)
22/05/23 03:53:12 WD55qZ2s0.net
1.7.2764でQt版きたな

194:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376c-eugl)
22/05/23 06:24:42 lFWe2gRK0.net
やっと来たか
Qt版はゲーム毎に設定出来るからいいぞ

195:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 336e-WZKI)
22/05/23 07:10:07 LDQbEBZK0.net
Qt版?
1.6.0で安定版待ちしてるからわからない
ゲーム事に設定できるのはパッドにも対応してる?
格ゲーはアケコンで普通のはパッドで遊びたいんだよね

196:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-pvnu)
22/05/23 09:36:38 xoX8zSgUr.net
1.6.0とか2年前のバージョンだよね
まだプラグイン式だった頃かな
これだけ猛烈なペースで更新されてるソフトの2年前のバージョンとか、ちょっとそこに固執する意味がわからん
特に最近のものと比べて安定してるわけでもないしさ

197:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe3-6Sys)
22/05/23 09:55:16 y4dO60z0M.net
1.7.2764を安定版ってことにしたらいいんじゃな?
大幅に進化してるし見た目も変わった

198:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe3-6Sys)
22/05/23 09:58:31 y4dO60z0M.net
1.6.0を安定版という考えは分からん
開発終了版なのに

199:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376c-eugl)
22/05/23 10:38:46 lFWe2gRK0.net
>>191
コントローラーの入力切り替えは付いてないな
Duckはゲーム毎にプロファイル変えられるけどこっちに実装されるかは分からん

安定版言うても開発のキリのいい所で安定版としてリリースしましたっていうだけだからな
特段安定してる訳でもないし試しに開発版使ってみるのもいいと思うぞ

200:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b1-92Kh)
22/05/23 10:51:55 X+11bX6y0.net
1.6では動くけど1.7では動かないゲームを
なくしてから言ってくれよw

201:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2758-gjeP)
22/05/23 11:28:18 Fa2l0Pi10.net
1.4.0では動くけど1.6.0では動かないものもあるって聞くし好きなゲームが動くやつやればいいじゃん
ただ公式で安定版と書いてあるものを「安定版という考え方はわからん」とか「動かないものをなくしてから言ってくれよw」とかマジで不毛すぎるので争う部分ではない
URLリンク(pcsx2.net)

安定版という考え方は存在するし動かないゲームはどのバージョンにも存在するので好きなゲームが動くバージョンを使え

202:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376c-eugl)
22/05/23 11:38:51 lFWe2gRK0.net
日本だけでも約3000タイトルあるのに全ての互換性を保ったまま開発しろとか無理ゲーだからな
動かなくなったなら動くバージョンでやればいい

203:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-J4Qz)
22/05/23 11:41:56 rYh1U7F9M.net
>>198
一番いい方法は数種類持ってて
このゲームにはこれが最適
このゲームにはこれが最適
みたいのが一番いい方法じゃないかな

とにかくソニー系列のが処理的に重いものが多い

204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 12:12:44.15 yDWnj/nGM.net
>>197
安定版と書いてあるけど不具合あったら開発版を試してってなる
Win8.1みたいにメンテが続いてるわけでもないし開発が終了したバージョンだわ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 12:15:23.37 rYh1U7F9M.net
安定板も安定版じゃないやつも公式が勝手に区切りつけるだけのことだから
あれも結構適当なんだろうね
酒飲みの人が勝手に今日は酒の日だって言ってるようなもんだなw

206:
22/05/23 12:26:13.40 PAWLKYsL0.net
例えであっても開発者に失礼な表現だと思う

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 12:34:23.04 rYh1U7F9M.net
すいませんでした

208:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd92-lgVb)
22/05/23 12:50:40 lJ1ooUeId.net
更新がないから安定版じゃなくて更新終了版って考え方は間違い
もちろん、そういう考え方で運用してるソフトもあるけど開発版は安定版ほど念入りに検証してないとかそういう意味合いでつけることもある
たぶんOSなんかのLTSを想定してるんだろうけどあんなのは開発リソースが潤沢なプロジェクトがやることだよ

209:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b6b7-fehc)
22/05/23 14:06:26 ApjqD5DY0.net
開発版からある程度機能や、ソフトの再現性を高めた状態で致命的なバグを抑えましたって意味の安定版っしょ

大体エミュレータなんてPCの中にゲーム機を丸ごと作りだすっていうとんでもないことを手探りでみんなやってんだし
1個動くソフトが出ると2個動かなくなるソフトが出ても不思議じゃないし
企業で作ってんじゃねーんだから何千タイトルある中から毎回全部チェックできるわけないのに
それでも文句いうやつはもう使うなとしか言いようがない

210:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe3-6Sys)
22/05/23 14:12:32 yDWnj/nGM.net
他のエミュでは機能やバグ修正が行われてないバージョンだの、使う意味のないバージョンと散々な扱いなStable Release
Pcsx2 1.6も2年前だし

211:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bdc-pPWi)
22/05/23 18:36:23 HJJc2rtX0.net
バージョンは最新です(具体的なバージョンは書かない)

212:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b6f4-hymT)
22/05/23 19:53:12 xrLogQIn0.net
バージョン書き忘れましたすいません
令和最新版です

213:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe3-6Sys)
22/05/23 20:07:50 hpRrsvC/M.net
平成34年度版ですか

214:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 22:59:18.16 BIXhNswH0.net
QT版ゲーム毎に設定できるのはいいんだけど
コントローラー設定で旧版はコントローラーが認識したのに
QT版はコントローラー、ゲームパッドが認識しなくて
旧版で使えてたコントローラーが全く反応しないし反応しないから
ボタンの割当でもできない……
変換器使ってPS1のデュアルショックつけてるのに…
これ認識させる方法ないの?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 23:12:41.06 Gyp3XjyE0.net
Discordやgithubで報告
wx版使う

216:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 23:42:33.67 lFWe2gRK0.net
まだ更新あるな…
1日20回とか凄いわ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 23:59:23.60 TS/nhdPuM.net
Qt版でメモリーカードをフォルダにしてるとゲーム開始直後にメモリーカードを数秒認識しない不具合があったけど直ってるな

218:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe3-6Sys)
22/05/24 05:51:46 V7vD540RM.net
Become a sponsor to PCSX2 Team
URLリンク(github.com)

寄付できるってよ

219:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe3-6Sys)
22/05/24 05:53:46 V7vD540RM.net
デフォだとXInputが無効になってるよ

220:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e76-xgN3)
22/05/24 19:45:21 qEevHSQ10.net
2層のDVDって繊細そうだからCHDとかに圧縮するとぶっ壊れそう ・・・・な気がする

221:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe3-6Sys)
22/05/24 21:39:32 l6WAwFY3M.net
CHDって層が変わる位置は記録されてるのかな

222:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6e-eugl)
22/05/24 21:52:30 a3ru2Rnc0.net
コントローラーが認識しないとなと色々ググって調べたらQT版は
DirectInput方式は認識しないみたいだな…
DirectInputをXInputに変更するとか色々あるみたいだけど
結局、昔他のソフトで使ってたJoyToKeyを久々に入れる事にした……
PCSX2はPS2のエミュだから変換器とか使ってPS1とかPS2
のコントローラーを今でも使ってる奴もそれなりにいそうなもんだけどな…
何より、前のバージョンまで使えたのにな…

223:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMba-g7La)
22/05/24 22:13:25 WKi1fee2M.net
Qt版、自動アップデートで楽になったな

224:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 336e-WZKI)
22/05/24 23:06:57 /4fGJDo00.net
かなり離れていたので分からなくなってしまったんですが
PCSX2 1.6.0と1.4.0を所持
どちらもドキュメントに入れられるのでインストール版ではないと思う
名前はわからないけど今サイトをみたらinstallerとportableの2種類あり
私の所持しているのはportableですか?
zipになっており解凍するとpcsx2 1.6.0.exeまたは1.4.0.exeです。

225:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 336e-WZKI)
22/05/24 23:13:54 /4fGJDo00.net
次に最近のは以前のよりできがよくなったらしいので落として使ってみようと思ったのですが
Windows 64bit - AVX2 -Qt
Windows 64bit - AVX2 -wxWidgets
Windows 64bit - SSE4 -Qt
Windows 64bit - SSE4 -wxWidgets
と4種類もあります。
これは全てインストール版ですか?
またどれを落とすのが普通なんですか?
さっぱりわからなくなってます。
安定版は上で書いたように2種類でした。

226:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 336e-WZKI)
22/05/24 23:16:27 /4fGJDo00.net
インストール形式じゃないのはないのでしょうか?
できたらいくつかのバージョンで落としたいです。
また上の安定版でのportableとは何かも教えてもらえませんか?

227:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-QTtb)
22/05/24 23:20:43 +l2RE/Y/M.net
ええ…

228:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376c-eugl)
22/05/24 23:26:42 BjtqFfqc0.net
インストール版は安定版だけ
AVX2の方が処理が速いが10年前とかのポンコツPCだと対応してない事もある
wxは従来のUIでQtは新しい使いやすいUI

後は自分でDLして試せよ…何で試さないで聞いてくるんだ…

229:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 336e-WZKI)
22/05/24 23:39:32 /4fGJDo00.net
ありがとう。
新しいのはそれほどPCが古いわけじゃないのでWindows 64bit - AVX2 -Qtで大丈夫そうです。
安定版はインストールと違うのの2種類あって昔インストールの時にPCSX2の1.6.0と1.4.0で分けられないとこのスレで相談したらインストール形式じゃない方をDLすると教えてもらったんですがもう公式にはインストール形式しか置いていないんですか?

230:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a5a-PGJ8)
22/05/24 23:44:48 LoaCJOB20.net
だからinstallerとportableの2種類あったんだろ?

231:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b6b7-BYvE)
22/05/24 23:46:57 F/a990MK0.net
こんな情弱にエミュ使わせるような情報与えんなよ
知らない間にPC乗っ取られて踏み台にされるような迷惑野郎になるだけだわ

232:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8a-kfi2)
22/05/24 23:48:43 OPCcf+EBM.net
とりあえず試せや
DLして解凍してexeをダブルクリックしてみればインストール版かどうか分かるだろ…?
どれをDLするべきか分かったなら試せよマジで

233:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 336e-WZKI)
22/05/25 00:00:41 hkwSdWp20.net
思い出してきたかも
portableがバイナリー版だ!
それだとドキュメントとかに自由に置けたんだ


あのまた怒られそうで申し訳ないんだけど
wxは従来のUIでQtは新しい使いやすいUIは今教わったのでQtにします。
何かいいみたいなので。

AVX2は処理が早くてSSE4は普通ってことですか?

ナイトリービルドのガイドにはAVX2が載ってるけどSSE4の事がないので…

234:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6e-vqJj)
22/05/25 00:11:06 kpcKOlVa0.net
>>229
10年前のポンコツPCという表現を普通と解釈するならそうだね

235:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bdc-pPWi)
22/05/25 10:23:37 AtziDBd/0.net
こういう遊びって何が面白いのかわからん

236:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-pwmh)
22/05/25 11:17:37 LtPx1hbld.net
わからんのに書き込んで主張する意味とは

237:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b1-92Kh)
22/05/25 12:03:04 CXeN75rj0.net
Qtのコントローラー設定で
Xlnputを有効にするとスピードが
100%にならないのはおま環?

238:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03b1-92Kh)
22/05/25 13:23:22 CXeN75rj0.net
あー
更新が落ち着くまで
待った方が無難かぁ…

239:R)
22/05/25 13:40:28 hYfxs4ao0.net
待て!

240:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-QTtb)
22/05/25 15:54:11 Zt4MCIYOM.net
チョ=マテヨ

241:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2773-pPWi)
22/05/25 16:46:38 WAqetCBY0.net
試すとか試さないの問題なのか・・・?

242:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-lgVb)
22/05/25 17:44:41 WBngc61+d.net
Qt版は出てばかりだからねぇ
まさに開発版って感じだな

243:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376c-eugl)
22/05/25 17:52:32 jx410RHj0.net
メニューにはあるけどまだ実装されてない設定もあるしゲーム毎の設定も一部有効になってない
まだまだなんだけど十分使いやすいわ

244:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6e-eugl)
22/05/25 21:01:34 4lKDCwkI0.net
今までもすごい頻繁に更新されてたけどQT版になって自動更新できるようになったから
更新頻度が本当多いなって回数で感じるようになったな
DirectInput対応とかいつになのかな…もうDirectInputはサポートしないのかな
後はlanguageの欄が選べないけど選べるようになって日本語化されるのはいつかな…

245:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe3-6Sys)
22/05/25 21:04:03 4Ko0mKaiM.net
DirectInputは非対応でもSDLで大抵動くだろう

246:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe7-eugl)
22/05/26 17:33:12 O8j0XbGx0.net
Qt版のCRCはGame Propertiesのタイトルバーに表示されるけど、コピーできないから、
Enable System Console で起動するしかないですか?

247:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-kfi2)
22/05/26 18:40:11 haP25eg6M.net
すまん、どういう意味?CRCをどうしたいの?

248:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe7-eugl)
22/05/26 19:10:50 O8j0XbGx0.net
CRCをクリップボードに貼り付けたいのです。
ゲーム別の設定で作成されたiniファイル名からコピーが楽ですかね。

249:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376c-eugl)
22/05/26 19:16:29 CQssqgp10.net
Properties開いてCRCをマウスで選択して右クリックのCopyでコピー出来るでしょ

250:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe7-eugl)
22/05/26 19:20:55 O8j0XbGx0.net
ゲームディレクトリを設定したらリスト表示されるのですね。
この画面使ってないので気づきませんでした。

251:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5b9e-QKb5)
22/05/27 23:24:10 mWSLB3G70.net
qt版を導入した(*´ω`*)

252:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 519d-VwMx)
22/05/28 00:46:31 AnhHJ4fl0.net
Qt版のリングサイドエンジェル

253:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d3bd-OO1H)
22/05/28 03:34:02 HQQZRCA90.net
ビューティー観月

254:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a1c0-AQKM)
22/05/30 03:21:45 r6Ac8S8Q0.net
ReshadeでCRTシェーダーとVC風のオーバーレイかけてみた
アンチエイリアスがいい感じで満足

Before
URLリンク(i.imgur.com)
After
URLリンク(i.Imgur.com)

255:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b17c-yO3c)
22/05/30 07:06:19 PSRc/vzh0.net
そのうちQT版がメインになるのかもな
今はまだPS2Lunchの方が好みだけど

256:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d913-kt8p)
22/05/30 07:13:01 90s5YE350.net
質問失礼します
pcsx2上でGT4をハンコンでプレイしたいんですが、可能でしょうか?可能な場合、今出来のハンコン(G923とかG29とか)でも問題なく動作するでしょうか?必要なソフトもあれば教えて欲しいです

257:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d913-kt8p)
22/05/30 07:16:22 90s5YE350.net
実行環境はwindows10 home(64bit)、12700k、RTX3080、RAM32GB、SSD空き500GBほどです

258:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9d-AYG4)
22/05/30 07:34:45 K7oN78l7M.net
やってみて

259:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 996c-yO3c)
22/05/30 08:31:37 B2cTrSnO0.net
「PCSX2 ハンコン」でググれば色々出てくるからそれを参考にやってみ
専用のプラグインが必要っぽいから1.6.0じゃないとダメかも?

260:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-2+K8)
22/05/30 11:2


261:2:09 ID:wo8MUwnHd.net



262:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-pFni)
22/05/30 18:37:16 yn/U3u/1r.net
ハンコン使えるよ
イニDめっちゃ楽しい

263:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49e7-yO3c)
22/05/30 19:53:30 w4Gduv0c0.net
AC版と違ってOPが動画になってて汚いのが残念

264:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c102-kNXy)
22/05/30 20:04:14 r9wFAeFW0.net
榛名峠のヘアピンを150キロでパワーバンド維持してドリフトするゲームはアーケードだけで良いw

265:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9383-yO3c)
22/05/31 01:16:36 2oPfuK4V0.net
>>252
たぶんQT版はまだダメだと思うけど、QTではない最近のバージョンだとPCSX2でハンコンを使う方法は主に2つあって
ひとつはハンコンをDualshock2に偽装させる方法。ハンコンのハンドル操作なんかをDualshock2のキノコの操作に割り当てるとかして
強引にハンコンを使う手。ゲーム自体がハンコンに対応してない場合はこれをする。
GT4みたいにゲーム自体がPS2にUSBでつなぐハンコンに対応してる場合は
PCSX2もPS2本体のUSB接続をエミュレーションする機能があるので、PCSX2の設定でUSBにホイールデバイス(ハンコン)を設定して
そこで自分のハンコンの入力を割り当てれば当たり前のようにハンコンで操作できるようになる

266:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd0-yO3c)
22/05/31 21:36:26 1BEEPW8C0.net
Vulkanでレンダリングしてフルスクリーンにすると1,2秒タイムラグが出ちゃうんだけど改善できる?
全く同じ設定のDXレンダリングではスムーズなんだけど

267:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 496e-uDXr)
22/06/01 20:08:32 qf0JZ56p0.net
スリルドライブ3を動かそうとしてるがthe Midnight Special 3の画面が出てもすぐにPCSX2が落ちてしまうんだが解決策ないか?とりあえず日本語じゃなくて英語版で再挑戦してみるが…

268:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 496e-uDXr)
22/06/01 20:08:32 qf0JZ56p0.net
スリルドライブ3を動かそうとしてるがthe Midnight Special 3の画面が出てもすぐにPCSX2が落ちてしまうんだが解決策ないか?とりあえず日本語じゃなくて英語版で再挑戦してみるが…

269:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 496e-uDXr)
22/06/01 20:09:14 qf0JZ56p0.net
>>262
>>263 連投すまん

270:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 996c-yO3c)
22/06/01 20:41:16 B7eVZ+zT0.net
スリルドライブってググってみたらPS2で出てないやんけ
アーケードの基板の中にPS2が入ってたとか出てきたけどそのPS2に入ってたディスク?がエミュで動かんという事?
マイナー過ぎて誰も知らんだろう

271:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 20:44:21 wZ0vyeLW0.net
100%割れなんで
ここやPCSX2のDiscordで聞くなよ

272:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5bb7-9h+U)
22/06/01 21:38:58 PCq0Nsyx0.net
スリルドライブってよくゲーセンでは遊んだけど、家庭版なんか出てたっけ?とか思ってたらそういうことか

273:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c102-kNXy)
22/06/01 22:41:07 I4jKZ1Eu0.net
>>265
PS2互換基板だね、確かDVD ROM内蔵だったかと

スリルドライブMAMEで2でも割れ宣言して遊べば良いのにw

274:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-Hi3e)
22/06/02 00:10:05 xZcUaodEr.net
>>264
アーケード基盤のことも知らない違法ダウンロード者は知識も愚かだねぇ

275:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9d-AYG4)
22/06/02 05:39:26 pBEmOSxjM.net
一応個人でもダンプ可能みたいだな
>>262写真うpよろ

276:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp8d-kt8p)
22/06/02 16:43:38 GnHmXe8Ep.net
みんなqt版で倍速って使えてる?なんかqt版だけTABキーやF4押しても何の反応もないんだが

277:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 996c-yO3c)
22/06/02 17:37:40 LxoRce2+0.net
使えてるよ
ホットキーの設定は確認した?

278:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW abb0-kt8p)
22/06/02 19:32:28 0f8Wma6N0.net
>>272
もちろんホットキー設定も確認した。1%でもスピードが上がるんならウチのポンコツCPUのせいに出来るんだけど、何の反応もしないんだよね。安定版でも1.7でも2〜3倍には問題なく出来るんだが

279:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9d-AYG4)
22/06/02 19:46:47 N+fQM9HJM.net
>>273
とりあえずSettingsのNormal Speedを増やしたら加速する?

280:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW abb0-kt8p)
22/06/02 20:05:25 0f8Wma6N0.net
>>274
今立ち上げてnormal speedを150%にして試してみたけどやっぱり駄目。100%のまま全く微動だにしない。スローは普通に効くんだけどなぁ

281:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-b+om)
22/06/02 21:45:13 hWCLPPweM.net
vsyncとか悪さしてないか

282:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW abb0-kt8p)
22/06/02 22:11:53 0f8Wma6N0.net
>>276
その通りでした!グラボの垂直同期オンが悪さをしていたようでした。オフ、又は適応で解決!エミュレータ関係なくてすまんかった。皆様お騒がせしました。ありがとう

283:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a143-VwMx)
22/06/03 00:19:42 u94ODgCo0.net
URLリンク(www.kitaiti.com)

284:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-m0Jq)
22/06/03 05:15:57 OCnHwCOjM.net
ふーたんかよ

285:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb3-2+K8)
22/06/03 11:36:33 fJPY4US1d.net
垂直同期オフは基本だけどやっぱりティアリングが気になるなぁ
高速スクロールならともかくゆっくり進むアクションとかは違和感ぱねえ

4世代i7、750tiだけど高性能になりゃ解決する問題なん?

286:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-d1yB)
22/06/03 12:27:56 OXO+rMQbr.net
高リフレッシュレートのモニターにすればティアリングは気になりにくくなるし
更に可変リフレッシュレートのモニターにするのもあり
てか垂直同期の動作をドライバ側でオーバーライドしてたら意味ないけど、PCSX2側にターボを有効にしたときだけ垂直同期を切るみたいな設定無かったっけ?

287:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM75-4awi)
22/06/03 13:10:17 71Ea+lYxM.net
最近いろんなゲームを試してるけど意外なものが軽くて意外なものが重たいとか起動しないとか色々あって難しい
ps2 のバーチャロンが軽い感じでサクサク動いて驚いた。
元のゲームがもっさりで批判されてたゲームだけどw

288:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-UwO9)
22/06/03 23:46:14 gqKlYeKnr.net
アンリミテッドサガだけ起動すると
コントローラーが効かなくなるんだけど
どこ見直したらいい?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/04 04:45:29.38 msqImYIL0.net
>>283
まずコードが端子から抜けてないかどうかだな
あとは断線も疑うべき

290:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea82-C6Ms)
22/06/04 06:10:07 p8oo8AI80.net
だけって言ってるのが見えないガイジ

291:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896c-Rebr)
22/06/04 07:28:09 8eHMkcqp0.net
まず質問するのに自分の環境も書かない頭を見直すべき

292:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2e-Z0yd)
22/06/04 10:21:24 Iz29v82GM.net
やっぱり海外の高画質レースゲームみたいのは重たいし無理だな~
あーいうNeed for Speed 系ゲームと言うか

293:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a944-Rebr)
22/06/04 18:30:33 o4rtU23E0.net
答えられない奴に限って、こうやってマウント取ろうとする
これ豆な
参考例>>286 <


294:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cf-Rebr)
22/06/04 18:51:18 48d2UyZu0.net
自分で何を試行錯誤したのかすらかけない奴は実機でやっとけ

295:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea82-C6Ms)
22/06/04 20:02:08 p8oo8AI80.net
エスパー集団でもないのに環境書かないで答えれるわけないよな
これがマウントとかとんでもない頭の悪さ

296:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca4f-+66E)
22/06/04 20:03:41 OR4a++Ue0.net
アンサガ持ってないからわかんないけど物理的に所持してて動作確認したか問題ない事分かってるのか返答者の前提だと思うけどどうなんだろ

297:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-bpL0)
22/06/04 20:07:19 iGe8CgCTd.net
>>288
ブーメラン刺さってるぞ

298:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896c-Rebr)
22/06/04 20:15:52 8eHMkcqp0.net
少なくとも英語wikiにも日本語まとめwikiにもコントローラーが効かなくなる不具合情報は無いのでほぼおま環

299:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dde-m5EP)
22/06/04 22:55:46 8tylxS810.net
アンサガ持ってるけど普通に動くのでおま環です

300:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca4f-+66E)
22/06/05 00:39:33 8JZ5Re9N0.net
コントローラとの相性もあるかもしれなひ

301:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-1n2n)
22/06/05 00:54:26 eKJTEsDnr.net
試行錯誤も何も
何のタイトルでもいいんだけど
ミンサガ、DQ5、ガンダム等は問題なく遊べた
で、ROMをアンサガにする
起動後のムービーの繰り返しになってまう
どのボタン押しても反応なし
全タイトルならわかるけども
アンサガだけだから困ってる

現場にいないから細かいverは確認できない

302:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-1n2n)
22/06/05 00:55:27 eKJTEsDnr.net
>>295
箱1コンUSB接続

303:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-1n2n)
22/06/05 00:57:45 eKJTEsDnr.net
>>293
そうなんだよね
だから聞いてるのさ

304:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca4f-+66E)
22/06/05 01:06:50 8JZ5Re9N0.net
アンサガだけ読込む設定をデフォに変えてしまった上に気づいてないあれー?あるあるとかは

305:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d05-Rebr)
22/06/05 01:43:24 QsF4XfE70.net
グランツーリスモ3の走行デモが見られる画面で必ず途中でコースアウトしちゃうんだよな。
ゲームとしてはちゃんと動いてるのに不思議だ。

306:名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MM01-/9Ps)
22/06/05 04:13:14 pR7n3oIZM.net
エスパー能力検定

307:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-43ZI)
22/06/05 05:11:25 FjuJBFoiM.net
レトロゲーを無料で遊べるかもしれない
そんなスレには玄人おじさんとにわかキッズが入り乱れる

308:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896c-Rebr)
22/06/05 08:09:28 gsYb6vRE0.net
wx版もQt版もコントローラー設定はゲーム毎じゃなく共通なんだから特定ゲームだけ操作出来ないとかならないはず
ソフトの吸出しに問題がある可能性の方がありそうだが
環境が変わったら動いてたソフトが動かなくなるとかあるし

309:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM65-YEgC)
22/06/05 08:26:55 nnvwKSFyM.net
アンサガは別売りの取説が無いと操作方法が分からないゲームw

310:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cf-Rebr)
22/06/05 09:21:14 D/FRV1qE0.net
>>296
だから設定弄ったりハッシュチェックしたのかと

311:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a103-Rebr)
22/06/05 09:25:39 6Sm/+8Cb0.net
みんなchd化してる?

312:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-HVhu)
22/06/05 11:17:17 gYcad81dM.net
CHDはCDDAがないと他の圧縮形式とあんまりサイズ変わらんからね

313:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd92-+66E)
22/06/05 11:30:26 Dnnuvl3X0.net
>>300
不思議も何も、完璧にエミュレートできていないだけだろ。
要するに不完全。
RPCS3のリッジレーサー7もデモはまともに走行しない。

314:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM65-YEgC)
22/06/05 11:47:42 nnvwKSFyM.net
>>300
デモはDobieStationの方が得意
ドンキー64もOPデモで落下したけど成功するくらい進化したね

315:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a103-Rebr)
22/06/05 11:51:27 6Sm/+8Cb0.net
そうか
恥ずかしながら俺はいろいろなエミュが
CHDに対応してるのを最近知って嬉しくて
圧縮しまくってる

316:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c676-UtqL)
22/06/05 11:51:57 Tg0NsIdn0.net
ナイトメアオブドルアーガをCHD化すると4500M → 500M まで縮む
これはやらなきゃハド損!

317:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a02-Rebr)
22/06/05 12:00:09 MpuP6fTd0.net
それはダミーカットするだけですごい減りそう(小並感

318:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM71-Z0yd)
22/06/05 12:02:48 PmtSc8RIM.net
今のところ7z以上に圧縮できる物って何かあるの?

319:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM65-YEgC)
22/06/05 12:12:31 nnvwKSFyM.net
7zは圧縮率が高いが展開しないと使えないのが難点

320:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5dc0-IUva)
22/06/06 01:00:46 1KK+MWAq0.net
設定変更していい感じにブラウン管っぽい色合いと鮮明さになったので再び晒し
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

321:名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sdea-AvOl)
22/06/06 14:35:49 HUyaPdsKd0606.net
>>304
そういえばそうだったなw
本当にそれだったりして
俺はアンサガ普通にできてるし

322:名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス a944-Rebr)
22/06/06 14:48:25 +Z7xHDcB00606.net
>>316
びっくりするくらいアタマ悪そう

323:名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 6db1-+66E)
22/06/06 14:54:11 XvgHRJgL00606.net
chd化どころかもう2年位ゲームやってない

324:名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 896c-Rebr)
22/06/06 16:07:47 Iepcn0At00606.net
何でこのスレ見てるの…?

325:名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス d973-m5EP)
22/06/06 16:58:01 QHvUGAtk00606.net
俺もPSのゲームはかれこれ5年はやってないけど情報チェックするために見てるぞ

326:名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW 2d02-FcYG)
22/06/06 17:05:36 JY0OgkIx00606.net
この前試しに動画で見たFF-X2スマホキャプチャの映像を見てSCPH-70000から吸い出してPCSX2動かして首都高バトル01をパソコンでやってたから、4年前後前のスマホでオーサー?SX2でSDに転送して動かしたら…まるでスマホの初期段階で入ってるレースゲームみたいにぬるぬるでビックリ

327:名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW ea25-EbVA)
22/06/06 20:11:07 33doKC8D00606.net
64bit版のみになってからdirect3dとopengl使うとmemory allocation failureが出てフリーズするようになってもた
ソフトウェア描画だと普通に動くし公式フォーラムの答えも32bit版使ってろだからオンボのPCなんぞでpcsx2動かすなって事かな

328:名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sred-5fCk)
22/06/06 20:32:03 SYQTDuyWr0606.net
いつまでも古いものをサポートする必要性は無いから

329:名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス MM65-YEgC)
22/06/06 20:45:32 7oFaochpM0606.net
Sandyのオンボでも動いたけどな

330:名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW 2d02-FcYG)
22/06/06 20:52:26 JY0OgkIx00606.net
うちはもうとっくに32ビット切り捨てで2年間くらい2600kで64ビットでも動くし軽い、さすがにクソゲー重いのは2600k@4.7GHzだろうが重いし9900k@5GHzならパワーごり押し、と言った感じ

でもみんGOL4がPC ハードウェア処理でまだまだなのに、前述スマホでパワーごり押しプレイ出来たら…と思うと怖いw

331:名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス be1f-8oUt)
22/06/06 20:58:37 d+Eo4Z6v00606.net
どのver.でそうなったくらいは書こうぜ?
ただの愚痴なんだと言ってしまえばそれで終わりだけどさ(´・ω・`)

332:名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス MMde-Rebr)
22/06/06 21:00:05 A3q0NIZUM0606.net
サンディでも充分だよな。グラボさえいいのを使えば十分動くわ

333:名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス Sdea-/9Ps)
22/06/06 21:59:43 7j2vwztld0606.net
最近はグラボも「FSR2.0使えばそこそこ行けるぜ!」みたいなのもあるから、もっとわかり


334:やすい指標が欲しい



335:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c6cf-se2J)
22/06/06 22:44:45 QyuvOHF70.net
パワプロ14がしたかったので初めてエミュを使ったのですがメモリー不足という表示が出てプレイ中に落ちてしまいます。
調べてみたらパワプロ系で不具合があるみたいですが改善策なのありますでしょうか?

336:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896c-Rebr)
22/06/06 22:48:34 Iepcn0At0.net
パワプロのメモリリークは解消されたはず
最新版使ってる?

337:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81e8-uqrm)
22/06/06 22:52:51 rdnL4BmR0.net
AMD Ryzenオンボードグラボだとoutrun2spで重ね合わせ処理がうまくいかないのか奥側半分くらいが真っ白になります。これって直せますか? ソフトウェアレンダリングにすれば直るのですが処理落ちするので。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 00:01:37 ZY8VCqM30.net
パワプロで遊ぶなら1.6は使うな

339:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 899e-C6Ms)
22/06/07 00:57:14 QpQBHHuG0.net
GTX1650あればフルHDまでなら現状PCゲーもエミュも割と十分

340:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5511-m5EP)
22/06/07 01:12:30 vlC2GvFG0.net
まあAAAのヘビー級ゲームでもたいてい30FPSは超えるだろうから普通にはプレイできるわな

341:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c6cf-se2J)
22/06/07 05:18:23 xGGTDxlU0.net
>>330
最初は1.6を使ってプレイしていましたがダメだったので1.4を使いましたがそれでもダメでした。

342:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM65-YEgC)
22/06/07 05:22:29 nCq8UlI2M.net
>>335
330氏は最新版(開発版)を使え言うてる
なんで1.4にしたんだ

343:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a176-C10W)
22/06/07 05:22:51 Nsige+dR0.net
>>338
この場合の最新版は1.7のことだと思うぞ

344:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c6cf-se2J)
22/06/07 06:04:59 xGGTDxlU0.net
>>336
すいません1.4使ったのはここに相談する前でした...
1.7使ったら大丈夫でした!
ありがとうございました!

345:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2e-Z0yd)
22/06/07 10:36:00 5Blz95usM.net
とにかく軽いものは軽くて重たいものは重たい
神業とか忍道
ファイプロとか
主要なものが軽くてほんと助かる

ソニー製のみんゴルとかグランツーリスモとか海外の EA ゲームとか
案の定重いんだよね
超高画質のテクスチャみたいなやつ

346:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cf-Rebr)
22/06/07 10:45:59 6mt5F4iM0.net
EAゲームといえばEverything or Nothingは重くなかったな

347:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2e-Z0yd)
22/06/07 10:56:09 5Blz95usM.net
007シリーズで言えばなぜか慰めの報酬
のみむちゃくちゃ軽かったw
なぜやw

348:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 15cf-ifzb)
22/06/07 15:48:52 OWCV+Tja0.net
Qt版は前まで設定出来た項目が出来なくなってるんだな(マウスカーソルとかWASAPIとか)
これからの更新に期待か

349:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d43-m5EP)
22/06/07 16:31:17 nYarkmr50.net
>>341
それが「慰めの報酬」だったからや!

350:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-+66E)
22/06/08 20:05:44 a7QezJLF0.net
1.7ってワイドスクリーンパッチ使えないの?

351:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896c-Rebr)
22/06/08 21:30:55 61Ks3XmW0.net
使えるよ
Qt版なら設定のEmulationにあるでしょ
ゲーム毎に設定出来る様になったから便利よな

352:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cf-Rebr)
22/06/08 21:54:24 bXsQyat60.net
Qtってメモリーカードの場所指定できない?
exeがあるフォルダのmemcardsフォルダ固定?

353:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 15cf-ifzb)
22/06/08 23:31:42 CfTyk8FG0.net
>>346
出来ないっぽいから俺はiniファイル直接いじった

354:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5dc0-IUva)
22/06/09 04:17:49 l6HRqwbk0.net
Qt版、通常版とコマンドラインの指定がちょっと違うみたいだな

355:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM65-QFzI)
22/06/09 06:44:03 M4jtLR6EM.net
日本語版GOD OF WARってワイドパッチに対応してますか?
パッチ詰め合わせを落としたけどこれ用の


356:が入ってないんですよ



357:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1e7-Rebr)
22/06/09 07:55:40 FylLgoX60.net
>>348
BIOSの直接起動ができないね

358:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cf-Rebr)
22/06/09 08:05:51 G9S7zyu50.net
>>347
ダイアログ上からは無理なだけで一応指定はできるんだな
ありがとう

359:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cf-Rebr)
22/06/09 10:54:42 G9S7zyu50.net
Qtでタイトルを右クリックしてBoot and debugクリックしても反応ないのは未実装なんかな?
iniファイルのShowDebuggerOnStartをtrueにしても同じだったし
デバッガ使う場合はまだしばらくwxWidgets使うしかないかな

360:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2df1-Rebr)
22/06/09 15:07:55 DVx1b65K0.net
wxWのみ1.7.2883で追加された機能を有効にしてからGraphics Settingsを開く閉じるを2回行うとクラッシュする?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 15:24:42 IFrtPznQ0.net
githubで報告してこい

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 22:55:04.89 DVx1b65K0.net
Qt版、ブート開始でメモカの圧縮が解除される?

363:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d958-CFo2)
22/06/10 10:46:55 oQ9Akaeb0.net
2022年版
とタイトルに書いてあるエミュまとめサイトで1.4.0ダウンロードしろって書いてあって笑った
ああいうテキトーなサイトって何をモチベーションに運営してるんだろ
新規エミュの人を困らせるだけだし運営主もエミュ好きじゃなさそうだし

364:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35ad-+66E)
22/06/10 11:05:29 WsGkRB+h0.net
そこゴミサイトで有名
明らかに日本語おかしいし
アクセス数稼げるネタ書いてるだけ

365:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896c-Rebr)
22/06/10 11:13:30 sX9g47b60.net
あのサイトはホント糞だよな
エミュレーターで検索すると上の方に出てくるのが害悪過ぎる

366:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c6bd-rOg1)
22/06/10 11:27:43 ngYyo9wl0.net
エミュのサイトは
エミュポータル一択だぞ
ほかは見る必要無し

367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 11:59:05.73 cCPzRUyX0.net
2年半前で止まってる?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 12:04:39.93 WsGkRB+h0.net
俺も一時期やってたから分かるけど
エミュサイトって誰も広告踏まないから金にならねえんだw

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 13:03:00.55 TGbtSQuC0.net
記事の最後におすすめコントローラーとかお役立ちグッズの紹介リンク置いてるけど結構買われる

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 13:52:07.68 BviYRvXe0.net
ああいうのはタイトルとか更新日を変えてるだけとかもあるしな

371:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b1-ST0S)
22/06/10 18:39:52 6faqgX0W0.net
しばらくpcsx2起動してなかったんだけど
最近起動したらなんか変なのも一緒に画面に出るから何かと思ったら
マイクロソフトのゲームなんちゃらが勝手に起動するようになってた
さっそくオフにしました まる

372:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM71-Z0yd)
22/06/10 19:38:04 1yL6iRYkM.net
文字の羅列のじゃないの?

373:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d43-m5EP)
22/06/10 23:16:49 elO+88y70.net
文字の羅列の隅田川

374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 12:07:16.66 igyLoyhy0.net
ポータルのが酷い 1.4.0だし
psは1位がePSXe

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 12:08:14.31 P9Lc/mcj0.net
更新してないだけで当時はそうだった可能性もあるからあなんとも言えない

376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 12:11:16.26 tFrxTPYPa.net
emu9て良く続いてるよな

377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 12:18:10.78 PdMoz5Dl0.net
>>369
続けてるのは凄いけどあそこ1日300人ぐらいしか来てない

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 12:19:13.39 IGy2Xs/Pd.net
>>359がエミュポータル一択って言うから見に行ったら
本当にここ一択なのか心配になる
URLリンク(i.imgur.com)

379:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 12:5


380:7:51.74 ID:jubGDjjIH.net



381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 13:01:42.10 1bDIea3yM.net
やっぱりソニックジャムだっけ
ソニックファイターズが再現不能だった
やっぱりエミュレーターのエミュレーターは無理か

382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 13:03:27.29 Pjd4aGO/d.net
アホだな。日本のサイトなんて黎明期から当てにならんぞ
英語のサイト見ろよ

383:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-b8Ss)
22/06/11 14:26:27 tFrxTPYPa.net
>>373
そうでもないよ
VCはもちろんぶつ森64のファミコンだって動く

384:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7381-u30y)
22/06/11 14:40:24 4I0G0Lvm0.net
オペレーターズサイドやってみようと思ってプラグイン入れて設定したらエラー吐いた
「MMAudioDevice::Reinitialize(): Could not initialize audio client, result = 80070005」
検索してもよくわからんしなんだコレ

385:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b1-Vdt0)
22/06/11 21:18:55 gmAbVox10.net
オレはちょっと動かしてみたとこまでしかやってないけど
エラーは出なかったな
そのメッセージからすると初期化出来ないって怒ってるんだろう

386:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7381-u30y)
22/06/11 22:01:31 4I0G0Lvm0.net
>>376
自己解決
単にWindows側でマイクの許可出してなかっただけだったわ
今までマイクなんて使ったこと無かったからなぁ

387:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-ZjyL)
22/06/12 04:22:43 7gc2k3cOr.net
>>373
GC版なら問題ない

388:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 736c-GGE9)
22/06/12 08:09:43 6kvED6Dj0.net
コントローラーのプロファイルが作れてゲーム毎にコントローラーとホットキーまで設定出来る様になってるな
有能すぎる

389:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 10:11:02.45 FwGdyNXmM.net
>>379
とにもかくにもソニックファイターズって移植とかエミュレーターに全く恵まれてないゲームだよな…

390:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-ZjyL)
22/06/12 15:43:50 ac3MkFPGr.net
>>381
移植されるだけマシ。アーケード筐体しかないレアゲームほど困ったものは無いです

391:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbd-Aiv4)
22/06/14 21:12:20 AX/E4cod0.net
リッジレーサーVのテクスチャはまだ治らんね
未だにSWでやるしか無いのか

392:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc7-b8Ss)
22/06/14 22:21:53 Z/JSVTXyM.net
ブクマ

PCSX2での60FPS化コードのサーチ方法について
ps://koeiprogenitor.com/tas/research/pcsx2_60fps/
【完全解明】スーパージャストインパクトの出し方【みんなのゴルフ4】
ps://koeiprogenitor.com/tas/research/sji/

393:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b1-Vdt0)
22/06/14 23:34:27 HqYiDQyP0.net
ホムペ

394:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6343-DKQR)
22/06/14 23:52:01 RZcGbuPX0.net
ぶくま
URLリンク(www.facebook.com)

395:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3373-DKQR)
22/06/15 17:15:20 fDtJyOL50.net
あが抜けてんぞ

396:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc7-b8Ss)
22/06/16 07:42:07 V84C+x08M.net
AVX-512はエミュに超有効なんだって

397:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76c-sER5)
22/06/19 14:40:52 2nKXR86r0.net
アスペクト比をオートにしてワイドスクリーンパッチをオンにしておけば
ワイドスクリーンパッチのあるゲームは自動で16:9にしてくれる様になった
どんどん便利になるな

398:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 16:52:45.23 vpOo2rul0.net
ICOやれた人いる?
滝面の杭に乗るとバタついて大ジャンプ出来なくなるんだけど

399:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 17:37:07.21 k686VsrL0.net
Qt版のメモリーカードの場所指定はもうすぐ追加される
URLリンク(github.com)


400:PCSX2/pcsx2/pull/6453



401:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 22:54:22.02 ivtt7GJC0.net
1.6でミッシングブルーやってるけど背景と立ち絵がちゃんと切り替わらないな

402:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 23:39:14.59 8TAXWaeO0.net
1.6はもう開発終了してるんだからそんな報告されても困る
どうしろってんだ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 02:15:38.40 6CDQOm2D0.net
もうそろそろQt版に移行しない意味はなくなってきたかな。デメリットはDirectInputくらいか。

404:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ecf-sER5)
22/06/24 08:11:19 8Qo4H5Pc0.net
デバッガーが起動しない

405:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe7-sER5)
22/06/24 08:16:45 ZjtFZ6YW0.net
ディスクのイジェクトができない

406:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a758-o6TY)
22/06/24 08:31:37 t7E9rrle0.net
ベースアドレスの位置がズレると聞くが

407:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-UC68)
22/06/24 09:17:40 soc4zTnDa.net
ベースアドレスは64ビット版リリースの時点で毎回変動するようになってたはず
1.7は32ビットでもたまに変わったりするけど

408:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a758-o6TY)
22/06/24 10:05:22 t7E9rrle0.net
だよな、毎回変動なの地味に不便すぎる…
固定してほしいんだけど変動させなきゃならない理由があったのかね

409:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 11:41:36 RhHUGfwg0.net
1.7-2369以降ならメモリエディタでベースアドレスをeememという文字列?変数?で追跡するからそれほど気にしなくて済むぞ
他のソフトは知らんけど少なくともcheat engineで動くのは確認済み
例えばベースアドレス固定の時代にサーチした20630130というアドレスの項目があったとしたら
[eemem]+630130に変更するだけ

410:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76c-sER5)
22/06/24 11:58:31 9SzIU04v0.net
>>392
ミッシングブルーは1.7最新版でもHWだと表示がおかしい
SWでやるしかないね

411:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a758-o6TY)
22/06/24 13:04:10 t7E9rrle0.net
>>400
サンキュー情報助かる
ただあまりゲームすることはなくサーチしかほぼしない身からするとちょっと不便だな

412:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a73-wZje)
22/06/24 17:48:22 v7aym0s40.net
>>400
確かにできたわ
マジで感謝

413:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ecf-sER5)
22/06/24 19:17:55 8Qo4H5Pc0.net
>>400
これか
URLリンク(forums.pcsx2.net)

今までこっちでやってたわ
aobScanRegion(BaseAddress,pcsx2x64-avx2.exe,pcsx2x64-avx2.exe+FFFFFFFF,* * * * * * * * * * * * * * * * 7C 00 39 33)

414:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 09:41:08.38 gbFPIUDL0.net
1.7qt版でゲーム起動するとマウスカーソル消えてマウス操作できなくなるんだけど
どこを設定すればマウス操作できるようになりますか?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 10:40:47.69 XAmdJPMa0.net
フルスクリーンでマウスカーソル隠す設定あるでしょ
英語を読む努力をしようよ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 12:22:20.89 gbFPIUDL0.net
そのチェック外しても入れても変わらないんですよ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 12:24:36.97 gbFPIUDL0.net
そもそもフルスクリーンじゃなくてウインドウで起動してるから関係ないよね

418:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 12:35:35.89 kfThGUbk0.net
本体ウィンドウは裏

419:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 13:57:11.61 7T0sU3zi0.net
3000でインタレ解除がバージョンアップした。
まだ解除が綺麗にできない奴もあるけどブレてたやつには効果あるわ。
マウスカーソルはなんかおかしい。escでポーズ状態にしてもカーソルが消えたままっだりウィンドウ外からマウスカーソルが出られなくなったり。
カーソル消すオプション関係なく起こるわ。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 14:04:27.55 XAmdJPMa0.net
1.7.3000のQt版でマウスカーソルは特に問題ないな
ウインドウで普通に動くしフルスクリーンでは設定してるからちゃんと消えてる
症状が一人じゃないならおま環じゃないのかね

421:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 14:4


422:1:47.26 ID:gbFPIUDL0.net



423:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 15:58:24.33 8zDLkYaFd.net
たしかにマウスが消えるのは怖いな
おう、またな

424:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 16:07:12.71 kGoo79FX0.net
チャタリングキャンセラー使ってない?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 16:44:04.26 z54b2jjI0.net
忍道戒がよくて匠がだめいうのがよーわからん
製作ラインがちゃうのかな?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 17:08:54.08 EC0ASgeNM.net
>>413
ツマンネ

427:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff76-6WyU)
22/06/25 20:26:44 7oB5BBW90.net
v1.7.2997 win 64 avx2 qt でGT3がムービー開始直後にフリーズするようになったわ
v1.7.2996 win 64 avx2 qt だと問題ない
おま環やろか_| ̄|○

428:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f73-WaD/)
22/06/25 21:44:59 KiIR8He+0.net
1.7.3000でもGT4のアーケードモードのコース選択でフリーズするわ

429:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fde-qwBH)
22/06/26 01:20:28 iTGUUc240.net
>>417-418
1.7.3003で直ったらしい

430:417 (ワッチョイW ff76-6WyU)
22/06/26 07:19:57 BO/7+6LW0.net
>>419
Updateしたら 1.7.3006 になりGT3動きました
tnx

431:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-Zs5O)
22/06/26 20:08:44 An/mhpUSM.net
1.7でスパロボの第二次アルファと第三次アルファでレンダラソフトウェア以外だとプリレンダリングムービーの右端が変になるんだけど
1.6にあったFMV再生時だけソフトウェアレンダリングに切り替えるって設定ってどこかにある?

432:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-WaD/)
22/06/26 20:17:47 YkfVpuA/a.net
>>421
確か消えたんじゃなかったっけ
なのでF9で手動切り替えするしかないと思う

433:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-Zs5O)
22/06/26 20:41:21 G9KAoJu/M.net
>>422
消えちゃったのか残念
サンクス

434:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f6e-C2AI)
22/06/26 21:06:34 EhiLTPgU0.net
セーブデータは1.6と1.7互換性ありますか?

435:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f6c-tCSL)
22/06/26 21:11:35 mVKmu1uj0.net
>>421
Qt版はゲーム毎の設定のGame Fixにある

436:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f6c-tCSL)
22/06/26 21:19:23 mVKmu1uj0.net
>>424
セーブデータは互換性あるけどステートセーブは無い

437:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-Zs5O)
22/06/26 21:38:05 G9KAoJu/M.net
>>425
おーありがとう
綺麗に表示された

438:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 02:58:36.23 GzhMNlQB0.net
>>426
ありがとうございました

439:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-lSap)
22/06/27 10:38:42 wWR3ZGN8M.net
このエミュの
メモリーカードのセーブデータってどこにあるの?

440:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-tCSL)
22/06/27 10:51:16 5mi2an6h0.net
[Settings]の[Memory Cards]で指定したフォルダ
初期値はインストール先のmemcardsフォルダ

441:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-lSap)
22/06/27 11:02:14 wWR3ZGN8M.net
>>430
あり

442:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb1-tCSL)
22/06/27 19:33:12 iFOEzWQc0.net
QT版試してみた
電車でGOFINALのフォルダのメモリカードは認識しないままだったがWRCEVOは認識するようになってた
WRC2やWRCEVOのメニュー画面とかで横線入らなくなってた

443:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f6c-tCSL)
22/06/27 22:44:12 aPN32UjJ0.net
PS2やPS3のコントローラーの感圧ボタンに対応するみたいだな

444:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 03:19:24.25 ed+wRjHjM.net
メモカのフォルダ化はまだまだ発展途上なのか
天外魔境3もセーブが反映されなかった

445:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-I0sv)
22/06/28 05:20:38 bF532mdwM.net
フォルダタイプのセーブは不具合あるよね
ゲームに限定版と通常版がある場合、通常版でプレイしてセーブしても作成されるセーブデータのゲームコードが限定版のゲームコードになる事がある
だからセーブは出来てもロードしようとするとセーブデータが無いという不具合が起きるっぽい

446:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 08:06:47.44 Y3lLY+wq0.net
無双の最強データとかはBIOSでコピーしようとしてもQt版はディスクイジェクトできない

447:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f6c-tCSL)
22/06/28 10:54:46 bbWiQvV40.net
>>435
Best版でも起きる不具合なんだよな
メモカをフォルダにしてスパロボZのBest版でセーブすると通常版のゲームコードのセーブデータが作成されてBest版からは読み込めない
でもメモカを通常のにするとBest版で通常版のセーブデータも読み込めるからセーブじゃなくてロードの不具合なのかね

448:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-tCSL)
22/06/28 15:11:45 6BWIfTZl0.net
セーブデータはGameIndex.yaml編集すれば自力で読み込ませれる

memcardFilters:
- "SLPM-xxxxx"

449:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f6c-tCSL)
22/06/28 15:28:11 bbWiQvV40.net
>>438
出来たわ、ありがとう
でもアプデしたら消えるパターンかこれ
一応残しておく

SLPS-73270:
name: "Super Robot Taisen Z [PlayStation 2 The Best]"
region: "NTSC-J"
memcardFilters:
- "SLPS-25887"

450:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 15:31:04 3ydHWYHW0.net
GithubでPR投げとけ

451:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2703-auNL)
22/07/04 21:10:46 9sS6kExO0.net
QTはコントローラーが振動しない

452:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4620-qlaL)
22/07/05 13:19:46 10qCNhN00.net
1.6で色々設定こねくり回してもバイブの設定弄れなくて振動しないわ
もう諦めてる

453:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 18:12:45.86 eSaqql0ad.net
好みはホント人それぞれだなぁ
俺は逆に振動嫌いだから内部の振動モーター取っ払って超軽量化

454:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 18:20:09.40 vgYyVVRJr.net
振動が必要ないから無効にするのと、振動させたくてもできないは別の話だからね
こっちが選択できるかどうか

455:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 18:27:35.91 h2M2dXK60.net
チート使わないから不要と言われたり

456:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 18:30:13.81 cNBPj24V0.net
QT版は手を出してないけど首都高バトル01とGT4を2600kのデュアルモニターで21.5インチの小さいモニターでやってる、DS3コントローラーを旧ドライバーで11に入れて振動するの何気に面白い
9900kと3060刺してRPCS3とかスチムーとかは34インチウルトラワイド…

457:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 18:43:41.13 fFw4726a0.net
過去スレでドラクエ5/DQ5のオープントレイバグ/OTバグについて聞いたものです。
私はisoでプレイしているのですが、フィールドでCDVD(V)のチェックマークをディスク無し(N)に変更すればオープントレイバグをすることが可能でしたので報告します。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 18:57:03.11 g2UqQHJ2M.net
QTも振動の設定項目はあるじゃん

459:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 19:09:35.45 cNBPj24V0.net
いや、設定がまんどいだけw

460:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 19:10:52.80 cNBPj24V0.net
設定って最新gitを入れる度にやってた初期設定ね

461:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 19:15:58.82 Vd0m/DVu0.net
QT版でうちは普通に設定できて振動もしてる

462:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 19:16:39.63 g2UqQHJ2M.net
そいや初期設定しなくてよくなった?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch