専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?23串目at SOFTWARE
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?23串目 - 暇つぶし2ch427:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/22 21:13:12.39 W2nbhUI60.net
と言うか、したらばあたりに専用スレがあればヒントを書き込むこともあるだろうけど、
わざわざ本体の中で書き込む気にはどうしてもなれん

428:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/22 21:20:29.69 njs61Af+0.net
>>418
優しい

429:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/22 21:52:53 7a/NWB7D0.net
>>419
おーぷん2ch のソフトウェア板にスレッドある

430:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/22 23:21:08.12 uTOCEH8j0.net
おーぷん…

431:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/22 23:58:04.79 sb2gPOUD0.net
>>414
参考までに
URLリンク(pastebin.com)

432:414
22/04/23 03:13:42.90 gUJFmzmB0.net
誘導諸々ありがとう、何をやっているかはわからないがとりあえずluaを読み込ませたら動作した
4.23を使って読み込み確認はできた
ただやっぱり4.0.0.5はスレの読み込みや表示ができない
Received CONNECT api.5ch.net:443 HTTP/1.0
Tunneling connection to api.5ch.net:443
Tunneling connection to api.5ch.net:443 finished
4.23でも4.0.0.5でもこう返ってきて、4.0.0.5だけが読めない
Logsを見てもスレのdat等関連ファイルは入っていない
おま環を取り除くためにzipから解凍してボード取得だけした状態でこれなので
4.0.0.5の動作に問題があるようにしか思えない
「読めなくなった」「だからアップデートした」という報告はあっても「読めた」という報告は無いんじゃないだろうか?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 03:23:49.30 eqcvMtwz0.net
専ブラ助けるプロクシというのはAPI以前の仕様の専ブラの為のもので
自力でAPIにdatを取りにいく専ブラのことじゃない
4.23で読めたのはプロクシ関係ない

434:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 03:53:38.74 wGJzRpsg0.net
>>424
SSLはそれに対応した串でそれなりの設定をしないと
単に串を通るだけでバイパス(ログにもトンネルしてるとある)してしまう
通常はhttpな通信を対象としてるからね、串は
Jane Styleで言うと、読み込みはv3.80以降SSLで書き込みはv4.00以降SSLだったと思う

435:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 04:00:15.84 eqcvMtwz0.net
MITMモードで串動かせば書けるようにはなるだろうが
読めないだろ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 04:29:57.57 wGJzRpsg0.net
>>427
おそらくそうなるね
ただ抜け道はある
JaneStyleは起動時にjanesoft.netにhttpでGETしてファイルを取得してるが
これを多段串でもして汎用串でレスポンスデータを0→1に置き換えれば
APIを使わないモードに切り替わるので

437:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 04:33:13.33 Qd5IgAre0.net
Version 20220423

438:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 05:19:48 ZnEvJaMz0.net
5ch用の串ソフトって多段串で動く?動かしてる?
使ってみてわけがわからんと思ったが
多段串で使うことが前提なら納得

439:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 09:53:51.52 17BuuYiQ0.net
>>428
へぇそんな機能あったんだ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 10:16:06.06 IbQ68K5H0.net
どエラーになります
どうすればできますか?
MITM is enabled but given certificate and/or key is invalid.

441:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 10:17:37.98 gGje15/Y0.net
.\pr●xy2ch --mitm-certgen > test.cer
test.cerをダブルクリックして「信頼されたルート証明機関」に追加

442:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 10:18:26.05 EOmXICHx0.net
--mitm minimal

443:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 10:18:45.58 IxojgrDF0.net
--mitm-ca-cert test.cer

444:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 10:20:12.51 zRXzq5z30.net
規制がひどい
.\pr●xy2ch --mitm-certgen > test.cer
test.cerをダブルクリックして「信頼されたルート証明機関」に追加
--mitm minimal --mitm-ca-cert test.cer --m**-ca-key te**.**rを付けて起動してみたけどエラーになります
どうすればできますか?
MITM is enabled but given certificate and/or key is invalid.

445:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 10:34:55.23 7qDaSci30.net
>>429
thx

446:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 10:51:56.49 WSUVKyZC0.net
>>429
俺漏れも三行お礼をカキコするために歩いて来ました

447:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 11:03:41.88 2B33x8If0.net
>>429 乙

448:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 12:52:45 17BuuYiQ0.net
>>423
これってそのままだとSikiみたいにおえかきフィールドとかあるとスクリプトで指定してなくても勝手に末尾に追加されて不正なプロキシになるけどなんとかならんの?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 13:06:23 3Gp+Htha0.net
proxyにfiddlerを設定してスレを読み込むとfiddlerではdat取得できてるのにproxyから専ブラには401 unauthorized って返ってくるんだが


450:なんでや



451:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 13:07:23 3Gp+Htha0.net
fiddler - pr〇xy2ch - 専ブラ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 13:18:22 R8c4sS2d0.net
ちなみに2chapipr〇xyは大丈夫だった

453:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 13:29:01 psahjlmk0.net
fiddlerから返ってくる時のThread-Statusヘッダがどうにかなってるとか

454:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 13:40:26 rx6bx74N0.net
なんか2022015から20220423にしたら直った

455:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 19:39:55.89 KNxXnAcS0.net
>>428
これ試してみたけど通信はhttpsなんだな

456:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 21:11:24.04 yqB22F5I0.net
proxy2ch9x-20220423
--num-threadsの初期値を1に変更
ext/sample.luaを修正

457:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 21:29:29.21 ymb5HRUa0.net
>>436ですが、BOMが付いてました。
BOM無しにして解決しました。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 21:33:48.01 cF/FXA7W0.net
windowsで--mitmが動かないんだが?
> pr●xy2ch.exe --mitm minimal
pr●xy2ch version 20220415 with curl 7.76.1 (TLS/SSL backend: Schannel)
Scripting enabled with Lua 5.4.2
pr●xy2ch.exe: unknown option -- mitm
> pr●xy2ch.exe --mitm-certgen
pr●xy2ch version 20220415 with curl 7.76.1 (TLS/SSL backend: Schannel)
Scripting enabled with Lua 5.4.2
pr●xy2ch.exe: unknown option -- mitm-certgen

459:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 21:35:43.40 aLvI27RF0.net
>>449
こっちを使わないといけない
URLリンク(i.imgur.com)

460:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 23:45:58 mo2xmg0q0.net
古い専ブラずっと使ってたけどもう新仕様に対応したブラウザ使うことにしたわ
いままでありがとう
apiが調子悪い時だけまたお世話になるかも

461:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 05:41:26.99 su1+UjeW0.net
バカに串は無理

462:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 06:19:23.59 1vW+Iqpq0.net
わざわざ手間を掛けて古いブラウザを使う奴の方が馬鹿だと思う
愚かとわかってやってる

463:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 06:35:29 kQSWeDzF0.net
Version 20220423

464:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 06:48:50 Kgt/UKTj0.net
>>454
なぜ2回言った?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 07:19:44.69 gjre0uIY0.net
新しい専ブラにあえてhttpをしゃべらせて串を通す無意味さがいいのに

466:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 10:10:56.21 uYPhzuuN0.net
>>456
それを防がれてしまったわけだな
まさしく無意味

467:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 10:17:42.56 e1rk49rF0.net
JaneStyle3.0.2.0 フリー最終版がまだ使えてるぞ
https読めないけどなw

468:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 10:58:35.90 3R+ggLgu0.net
試しに4.0.0.5をproximitronで旧仕様モードにしてmitmモードのpr●xy2chに通したら読み書きいけた

469:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 11:59:15.67 a/opl8RV0.net
>>448
なるほど、よく気付いたな
作者さんが居たらUTFでも読み込めるようにしてほしいな

470:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 12:18:10.74 Kgt/UKTj0.net
sidはセッションID

471:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 12:19:53.92 Kgt/UKTj0.net
>>460
BOMが付いてもBOM無しでもUTFだろ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 12:21:39.73 sAMKRS/i0.net
UTFを読めるようにする=BOMありUTF、BOMなしUTFに対応するってことだろ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 12:24:45.21 Kgt/UKTj0.net
>>463
BOMありUTF、BOMなしUTFの2つで全部?
他にもある?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 12:25:36.28 3R+ggLgu0.net
揚げ足どりに必死やなぁ…

475:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 12:31:01.52 dgMdq7Vq0.net
powershellのリダイレクト演算子(=Out-Fileコマンド)のデフォルト文字コードはBOM付きUTF16LEとのこと。
何でこんな文字コードなんだろ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 12:38:48 Kgt/UKTj0.net
>>465
これを揚げ足とかアホかとw
きちんと要件を確認するのは当然
きちんと決めておかないと動かないプログラムができる

477:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 12:40:16 g6kwl+5


478:50.net



479:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 12:40:56 XrHP67/F0.net
UTF-8にBOM付けるとかキモいことしてるのはMicrosoftだけ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 12:43:56 7q4KwnIu0.net
>>467
分からなければググるのは基本だろ
それすらせずに質問するなガイジ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 12:48:40 XrHP67/F0.net
そもそもの話としてPEM形式において7-bit ASCII以外は仕様違反なのでふつうのUTF-8であれば大丈夫だが
BOMが付いた時点でエラー吐くのは正常な動作である
UTF-16とかそもそもテキストですらないから論外
URLリンク(datatracker.ietf.org)
> All characters must be members of the 7-bit ASCII character set.

482:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 12:50:35 Kgt/UKTj0.net
単発IDのキチガイが沸いてきた
連投するといつもこれだよ
IDなしにするやつもいる

483:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 12:52:54 EgmYFg9G0.net
公式にリダイレクトして使ってもOKって書いちゃってるしなぁ
誰もWindows非対応とは思わないだろうし

484:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 12:57:29 Kgt/UKTj0.net
471が言うように
UTF-16があるから
463のレスは
何言ってんだこの馬鹿は
と思ったw
正直に言うと

485:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 13:02:59.40 htUnnx/L0.net
UTF-16がテキストじゃないってどういうことなんだろうな
UTF-16=Unicodeと思ってそう。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 13:10:49.51 dylpXOOB0.net
文字集合の番号をそのままバイナリにするからUTF-16は文字集合で符号化方式じゃないと勘違いしてるんじゃね

487:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 13:28:14.31 9UyyQdCS0.net
何が言いたいか分からんがUTF-16にもBOMありとBOMなしがあって>>463の2つに入ると思うが

488:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 14:31:44 3R+ggLgu0.net
>>428この書き替えをproximitronでやったときもfiddlerでやった時もだけど、1回目に旧仕様モードにした時はうまくいくのに再起動後の2回目の旧仕様モードでは通信できなくなってしまうな。
専ブラから見て1段目のプロキシにも通信ログが出てこない。
プロキシオフにして一回新仕様モードで起動してからまたプロキシ設定して旧仕様モードで再起動すると1回目だけうまくいく。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 14:33:41 3R+ggLgu0.net
最初のHTTPの>>428の通信ログだけは常に出る

490:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 23:01:48.84 hEynJxme0.net
ID消してるガ、発狂の維持
スレリンク(software板:189番)-207

491:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 00:43:20.02 kbO1BSAa0.net
>>428
これ4.23だとダメなのね
小一時間悩んでしまった

492:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 00:51:53.08 zi2rHu8r0.net
法人化する前のずっと更新が止まってた3.02が余計な通信しなさそうな印象がある
法人化したら広告付いたりなんか余計なデータまで送信してたりしてたんだっけ?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 01:19:53.50 CU2D0M800.net
--verboseで文字化けする
Received GET URLリンク(jbbs.shitaraba.net) HTTP/1.1
Not a thread request, passthrough...
Returned status code 200 to client
RRRRRRRReceived GET eeeeeececccccheceiveeeeetived iiiiited GEvvvvvpGET heeeee:T
httddddd/ttp:/ /p://jGGGGGl/meviEEEEEabbs.sTTTTTvus.5c ehitarhhhhhnh.net
tttttdaba.nttttte/win/pppppret/co:::::.subje/////5mpute/////cct.txjemjmhr/436eba
ga.t HTTngobdn80/suas..eeP/1.1255.ktbjectasccc/
Th


494:ishhhh.d.i...nennto5ch.naeewtt ttrab///nloslcaixeioftn.ommunwttsax/subjectaed /unitytrsH5/.txt e/scTe/subjc/cThuHTTP/sob.P/ect.tmus/nj1.1



495:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 12:50:50.52 nEKSmdUT0.net
なんだこりゃ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/25 22:38:23 TR4HWYhp0.net
>>481
4.23でも行けたよ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 10:12:30 T8XGlBdQ0.net
過去ログ用にuser-agentはpc用ブラウザ使って人が多いと思うんだが
スマホ用のAPIキー使うならapi-auth-uaとapi-dat-ua設定しろってことか

498:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 10:13:03 Fzz1A9M+0.net
X-Chx-Error: 8853 Detect invalid proxy.;

499:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 10:20:50 vv3W2WSc0.net
>>486
過去ログHTML取得用UAとSID取得用UAとDAT取得用UAと書き込み用UAはそれぞれ個別に設定可能。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 10:24:44 C+qLSj0m0.net
>>488
--api-*-uaを指定してないとデフォのuser agentが使われるように変更されたんだよ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 10:27:32 51MneID00.net
で?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 10:29:17 F2Vco/7t0.net
ソース変更されたけどリリース前だから分からないんだろ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 10:38:26 7evla7gL0.net
APIのUAがWebブラウザのUAな公式専ブラなど存在しない。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 10:41:15 B+0sYTsv0.net
それを省略するのは駄目で指定しないといけなくなったという事だろ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 10:54:07.53 DC4ImSOH0.net
省略したら駄目なのは今もそうでは?
User-AgentなしでAPI使えるっけ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 10:55:53.58 CaoCRebt0.net
いまいち何が話したいのかわからん
要はソースの変更履歴みて何なコメントしたくなったってこと?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 10:57:14.27 DoQiK0nr0.net
--api-auth-ua, --api-dat-uaは指定しなくてもAPIで読み書きできてるな

508:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 11:01:55.80 rNwSPFZT0.net
読みは知らんけど設定しないでAPIは書き込めてる
過去ログも問題ない

509:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 11:04:07.21 DoQiK0nr0.net
user-agentをpc用ブラウザ、 api-auth-ua、api-dat-ua無指定で読み書きできる
けどapi-auth-ua、api-dat-ua指定しないとこれらにデフォのuser-agentが使われるようになる
スマホのAPIキーでapi-auth-ua、api-dat-uaがpc用でも読めるのかもしれないが
ちゃんと指定したほうが無難

510:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 11:21:42 Fzz1A9M+0.net
pr●xy2ch --api --api-server api.5ch.net --api-auth-xua --api-dat-xua -c -s --verbose -a -p 8000

curl http.5ch.net/bbs.cgi?guid=ON -H Referer --data-raw MESSAGE --proxy http.127.0.0.1:8000
で初めて書けた
curl--httpで--pr●xy2ch:8000--httpsで--5ch
curl一回目が確認になり二回実行する
pr●xy2chにAppended header MonaKeyというログが出て動いたことがわかる
ヘッダを足して中継するようだ
ローカルホストでしたらヘッダに何も足さないと思ったが
if(isPostRequest && (strstr(urlMod,".5ch.net") || strstr(urlMod,".bbspink.com")) && strstr(urlMod,"/test/bbs.cgi")) bbscgi = true;
をみてURLに5chとbbs.cgiがあると書き込みとみてヘッダを足すとみた
httpの専ブラかhttpsの専ブラはmitmでやってみればいいんじゃない
ヘッダの差がなくて運が良ければ書き込める

511:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 11:24:24 DC4ImSOH0.net
うーむ今のapi.5ch.netはキーとHMACが正しいかどうか以外見てないっぽいな
昔はちゃんとヘッダも見てた気がしたのだが

512:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 11:26:14.20 QsCm3an00.net
headerまでみたらパフォーマンス落ちるし

513:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 11:57:04 8jLXXNqV0.net
あらしってcurlと串使ってるんだな

514:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 13:45:29.08 eisy0bHF0.net
過去ログって普通に生きてるdat取得するのと同じやり方だと取れないの?
過去ログに保管されましたってでるんだけど

515:
22/04/26 14:49:35.01 uoUtLxJ50.net
いままでは、X-Chx-Error : 0001ってのが出るだけだったけど、今初めてX-Chx-Error : 1030っていうのを見た

516:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 23:21:15.06 bYk9hvFP0.net
X-Chx-Error: 1030 Thread is stopped;
ERROR: スレッドストッパーが働いたみたいなのでこのスレッドには書けません

517:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 00:55:56.42 +I13UU3T0.net
pro串2chってtermuxとかでビルドすればAndroidでも動くの?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 01:29:05.13 EXvrSXXh0.net
原理的にはソースがあるものはどこでも動く
開発者が動作確認から自分で移植する必要があるまで幅があるが
ドキュメントにはMac、Linux、Windowsで動くと書いてある

519:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 01:37:17.74 guXtdP810.net
>>506
動くよ
少なくともTermux上で動くことは確認した

520:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 03:27:47.33 u3xe/CRq0.net
user-agentの扱いについては変更された
do not use default user-agent for API unless it begins with Monazilla/

521:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 03:28:51.87 DXjMT04w0.net
コレ最強

522:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 09:00:02.87 9J+tzp9o0.net
rep2でPr○xy2ch経由に切り替えて1週間ちょいだが
今のところ快適に使えているな
いつまで保つのやら

523:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 09:32:33.92 nGhtG2KE0.net
難しー

524:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 09:48:33.81 uBLYdofY0.net
初心者お断りだからね、妥当では?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 10:04:21.21 4AQhB/w00.net
前スレ見てれば誰でも出来るレベルのはずなんだが

526:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 10:07:28.80 Y8JQxT0N0.net
串通るとどういうことになるのか結果を見れるようになることが結局は一番だと思うんだが
専用串だけじゃなくて一般のローカル串も使えるようになるのが解決の早道だと思うよ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 10:09:01.40 JIdsfC6C0.net
未だに前スレの古いsample.luaをベースにしたluaファイルを使わせようとするのが出てくるのがな

528:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 10:29:16.57 SP321+Fs0.net
>>423で良くね?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 10:34:46.83 6hFEjrhJ0.net
>>423はstyleだな
chmateなら>>269
diffなので手動で変更するなら-の行を削除して+の行を足す

530:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 11:15:38.20 /7B6Cbg10.net
Live5chなら>>423のKeyを書き換える

531:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 12:12:01.20 7/EEShd90.net
>>518
ほほう
情弱な俺には何だコレ状態だったがそういう物だったのか

532:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 12:21:48.12 4AQhB/w00.net
>>516
いや古いluaを使えって言ってるんじゃなくてオプションやヘッダーの順番の話とか色々参考になるから見て弄ればすぐ使えるやんって話

533:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 12:36:57.51 R+SGEXCF0.net
まぁまるごと読むなんて現実的ではないしな

534:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 13:46:59.01 Cgml1HYQ0.net
>>507-508
>>506です、ありがとう

535:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 20:14:03 7/EEShd90.net
>>516
よく分からんけど何か問題があるのだろうか
>>269を使ったほうがいい?

536:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 20:22:56 00FapLiK0.net
前スレのやつってこれ?
別に問題なく使えると思うけど。


.\pr●xy2ch.exe --api *********:***** --api-server api.5ch.net --api-auth-xua "2chMate/0.8.10.153" --api-dat-xua "2chMate/0.8.10.153" -c --verbose --bbscgi-lua sample.lua

sample.lua
URLリンク(ideone.com)

537:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 20:28:44 nGhtG2KE0.net
板にも仕様変更が入ってるようだから
昨日書き込めなかったのが今日書き込めるみたいな事態が

538:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/27 20:55:32 4AQhB/w00.net
今のところ書き込めないことないな

539:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 00:43:16 82YWD76E0.net
>>524
>>250,257とか

540:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 00:57:13.57 q76b9Rwh0.net
影響受けるのはごく一部の人間だけやな

541:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 01:05:39.07 X3j+3NFS0.net
影響ないからといって古いのにしがみつくのも自由だし

542:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 01:11:20.19 QQJgLvWT0.net
つまりどうでもいいってこと。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 01:17:01.41 1akgk0UJ0.net
既に使ってる奴は自分で判断すればいい
これから利用するなら古いのは前スレまで見て使うようなもんじゃない

544:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 07:30:27 IIDR/LvG0.net
何の話してんだよ
そういう意味じゃないって言ってんのに

545:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 07:32:21 Gg8VlEjE0.net
>>521
誰もお前のレスの事なんか気に止めてない
自意識過剰すぎる

546:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 07:36:24 2oO30Au50.net
アスペはスルーしとけ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 07:36:41 2N2QgRrF0.net
いまのところコマンドオプションのみで書き込みできてるけど
xuaを読み込ませる設定に変更する必要はないよね?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 07:43:30 mIIimMOA0.net
Style用にX-PostNonceの値を変更したいとかならlua使う必要がある
chMateとかなら必要ない

549:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 07:48:12 2N2QgRrF0.net
書き込めれば良いので自分にはまだ必要なさそうです
レスありがとうございます

550:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 08:02:24 FZGD0qMf0.net
わざわざ未だにとかいうほどの差はないな

551:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 08:06:50 cG+aWpRZ0.net
勝手に誤解して話進めてんの最高にキモいな

552:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 10:12:56 Ru+2oPX40.net
詳しい人的にはコダワリとか含めていろいろあるんだろうが俺程度ではよく分からんな
とりあえず少し上のレスを見て--api-auth-ua, --api-dat-uaを指定しておこうと思った

553:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 10:17:10 1SquGBOX0.net
>>541
予防的に指定するのはいいけど上に書かれてるのは
ソース修正されてuser-agentがMonazilla/で始まらないと
セットされなくなった

554:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 18:37:30 ByCODA810.net
なんだかんだ余所で巻き込まれ規制されにくくなくなった分新仕様のほうが快適だ
UA探す旅とか面倒だった

555:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 18:40:47 bTiNSrfS0.net
実のところ、iOS以外のほぼ全ての専ブラに化けられてmonakeyも一発で消せる我々がたぶん対規制で今さいつよ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 18:41:29 DyaAZ++50.net
iOSのキーはよ

557:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 18:46:18 yRmf1IfK0.net
>>544
耐性ついて無敵になったウィルスなわけか俺らは

558:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 19:25:06.22 yetBHzOS0.net
Proxy2chって倉庫に行ったdatって取れますか?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 19:30:07.26 DyaAZ++50.net
倉庫のURLでアクセスするとHTMLから変換されて返される

560:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 20:56:51.54 WtRpXSIT0.net
なーんか不穏な動作があるなあ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 00:55:51 Da5auqCT0.net
iOSだけキーが破られなかったのはなんで?
ろぐみでAppleは秘密主義な会社という報告があった
logmi.jp/tech/articles/326481

562:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 00:56:35 bsxhAnbJ0.net
単に解析面倒な割に大して需要ないから

563:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 01:19:34 Da5auqCT0.net
>>551
需要はある
iOSの日本のシェアがAndroidの2倍

564:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 01:22:08 55Qublpi0.net
それは関係なくね

565:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 01:23


566::50 ID:h1WgkPzu0.net



567:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 01:37:14 Da5auqCT0.net
iOSの米国のシェアがAndroidの1.4倍
iOSの英国のシェアがAndroidの1.2倍
Androidの世界のシェアがiOSの2.4倍
Androidの韓国のシェアがiOSの2.6倍
Androidの中国のシェアがiOSの3.7倍

568:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 01:54:07 6Kwtvxvu0.net
>>555
Androidの世界シェアって、iOSのたった2.4倍なんだ
iOSって凄いのな

569:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 09:07:29 O6HV56fv0.net
ジョブスのイメージしたスマホはカスタマイズを拒絶した初代iPhoneの通りで本来PCやPC化したPDA(Palm)の代用品じゃなかった
本邦政府やらが敵視してるw今のビジネスモデルはそれを横目で見てたgoogleが構築した
脱獄に手を焼いていたアップルは急遽方針転換して追随(時系列的には先んじて実用化)したけどApple2の二の舞を避けるというのが一貫した社是

570:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 09:28:12 YsgCztm40.net
スレチ。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 11:50:48 hKLWkKeF0.net
どうやら落ち着いたようだな
また何かあったら覗かせてもらいます

572:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 16:27:34 HXxnGh+r0.net
>>156-157を確認してみたけどBANされた鍵で2週間経ったら無効じゃなくて有効期限切れのエラー (E3324) を返すようになったな
もっとも有効期限を迎える前にBANが解除されていた可能性は否定できず

573:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 16:38:04 PQ9BMF4w0.net
MonaKey自体に有効期限が埋め込まれているのか

574:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 17:42:14 zrdLh2Hw0.net
誰がモンキーやねん

575:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 17:43:33 E/XS50600.net
期限切れなら破棄されるってことか

576:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 17:55:14 CSSw/UMk0.net
たぶん発行されるキーは無限ではないということなのだろう

577:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 18:37:16 kbaTNeGB0.net
そら有限だろ…w

578:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 19:12:09 5bsGfhmQ0.net
>>565
桁数固定じゃなきゃ無制限にできるだろ

579:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 19:13:06 55Qublpi0.net
桁数固定じゃん。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 19:29:25 o7cwhDlC0.net
>>566
無限の桁数だったらいつまでたっても処理が終わらない

581:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 20:28:17 89QPzaLT0.net
今日のバカは>>565と567かな

582:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 20:39:42 4b1f9OEC0.net
悔しいノゥ…

583:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 23:07:44 dwFX7jaL0.net
>>570
君が悔しいのはわかった

584:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 23:09:33 LReHKRGC0.net
悔しいノゥ…

585:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 23:16:41 4WWbTVu60.net
いや、今日一番悔しいのは俺だからな。
俺が一番だから。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/30 00:07:02 H2W4wbA00.net
悔しそう。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/30 01:22:42 OVDe9X3X0.net
昨日は昨日。今日は今日だぜ。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/30 07:22:45.80 wlUm4qMB0.net
FreeBSD i386 12.3 だが SIGPIPE 発生わからんな
0423 動作中

589:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/30 07:54:47.47 NCDIiArG0.net
20220424が出た後またすぐ変更されてるんだよね
pthread_sigmaskで問題ない
FreeBSD 13.1-RC2 amd64

590:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 13:23:03 oUYtqnzM0.net
串からスレ立てようとすると本文長すぎるとかで
文字化けした結果が返ってきた

591:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 15:13:38 y89i8UMB0.net
20220501
--api-override
APIキーが更新されなくなった古いブラウザ等に使うことができます。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 20:01:13 stf08DOc0.net
>>579 乙

593:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 20:07:14 /0hkcMsF0.net
mitmモードで新使用の読み込みリクエストを受けて有効なリクエストに書き換えるってことか

594:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/02 10:28:57 +UUacCvD0.net
>>548
倉庫のURLって、どこで調べればいいの?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/02 10:34:54 IVNJJTx/0.net
>>582
Chromeかなんかで板トップ開けば「この板の主なスレッド」の一番下にリンクがある

596:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/02 11:26:40 ejp5sLIL0.net
URLリンク(age.s22.xrea.com)

597:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/02 14:15:09 6K5hxlo40.net
pro串2chで読み込みはWebスクレイピング、書き込みはLuaってどうやるの?
下の設定で昔はできてたような気がするが、今は読み込みができない

-s ^
-c ^
-a "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:91.0) Gecko/20100101 Firefox/91.0" ^
--bbscgi-lua sample.lua

598:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/02 14:26:17 YO6zejIx0.net
>>585
--api-usage post

599:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/02 14:33:17 6K5hxlo40.net
>>586
できた!ありがとう

600:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/02 17:38:10 442LmIPu0.net
monakeyの期限て2週間だっけ?
1週間以上は経った気がするんだが何も変わらん

601:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/03 04:52:11 tB/MODmX0.net
うちのログをみると2週間だな

2022/04/17 15:23:49 MonaKeyを更新しました。
2022/05/02 6:13:24 MonaKeyを更新しました。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 11:24:36 v9xkLLlZ0.net
iOSのHmkeyがなかなか判明しないな

603:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 12:07:17 e1Zeb64j0.net
面倒な割にあんま需要ないしな

604:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 12:25:42 a5qKI7bd0.net
需要……ワッチョイの後半部が林檎由来のものじゃなきゃヤダ、という宗派?
そういう奇怪な邪教以外の人なら、使えればなんでもいい、もしくは最も多そうなUAを使ってなるべく大勢に紛れたいんでchMateかWindowsのSpyleを使いたい、あたりか

605:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 16:28:17 A/jCQcS80.net
mateとかstyleのUAが使えなくなったときの保険にしたいんじゃないの?
選択肢は多い方がいい
ところで某串が対策されたらしい(他の串は使えてる)

606:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 16:32:57 GBusqDBs0.net
これ以上過疎らせてどうするんだか
ニュースと実況とケンカしか伸びない

607:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 16:58:31 eJJ0GEkO0.net
串使いなんて消えても誤差

608:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 17:24:51 6v1hG83L0.net
保険としてiOS版のjanestyleも使用できるほうが良いだろ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 17:45:18 TAXBXfic0.net
mateとpc janestyle以外にも判明済みのやつまだいっぱいあるだろ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 17:45:41 TAXBXfic0.net
そもそもちゃんと偽造すれば規制されないんだし

611:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 18:24:44.59 lD/rMXcf0.net
偽装な、偽造とかばかみたいだから気をつけなよ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 18:27:48.66 ydI/azed0.net
指摘ありがとう

613:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 18:30:34.13 ckXlkIBB0.net
平素よりご指導ならびにご支援を賜り心より御礼申し上げます

614:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 23:44:27 O9khTkfh0.net
proxy2chに要望なんですが、5ch書き込み時に特定のネットワークインターフェースを使用するようにオプションで指定できるようにしてほしいです
メイン回線が書き込み規制されている時に、それを回避するためにテザリングしてるスマホ回線で書き込みたい為です

一応手元のビルドでは BBS2chProxyConnection::bbsCgiProxy で curl_easy_setopt(curl, CURLOPT_INTERFACE, "hoge"); を入れることででうまくいってるようですが

615:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 00:18:39 nqcn2yi30.net
おk
追加する

616:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 05:59:43 RdZSbXwP0.net
>>603助かる

617:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 15:45:06 tvgPtVyY0.net
ピュアだな

618:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 15:59:25 TCIobDI+0.net
そんなあなたが一番ピュア

619:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 12:08:20 KWm0IT/O0.net
テザリングするとしても元のインターフェイスにもテザリング用のインターフェイスにもゲートウェイを指定してるとシステム全体でどっちを経由するか不定にならんか?

もしテザリングのゲートウェイを設定しなければインターフェイス指定してそっちに流したパケットはインターネットに出るためのゲートウェイがわからなくて出れないし

620:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 12:27:17 UnfbG2Qr0.net
優先順位があるから不定にはならない

621:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 12:30:49 z1Ce20yX0.net
どうなんだろうな
なかなか目的の設定するのは難しいかも
URLリンク(atmarkit.itmedia.co.jp)

622:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 12:30:55 w4NpaIiM0.net
PCに有線LANと無線LANの両方がついてて、普段は有線LANの方を優先して使うように設定しているけども
書き込む時だけは普段使わない無線LANを使うということでしょう
相当ニッチな機能だと思うし自分でやってできてるならそれでいいんじゃね

623:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 12:32:53 LqO20M2T0.net
優先順位って設定できるんだっけ?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 12:37:32 XMD0BoDW0.net
テザリングのインターフェースが普段使わないやつならそのインターフェースにはゲートウェイ設定しないで固定ルーティングで5chとの通信は全部そのテザリングのゲートウェイに流せばいいんじゃね?
そっちが死んでたら勝手に使える方にルーティングされる

625:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 12:37:53 UnfbG2Qr0.net
Windowsのことは知らんがMacはできるよ
複数NICがあってどっちにもルーティング可能だと優先度が高い方を選んで通信する

626:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 12:38:54 eruatuK/0.net
2chmateみたいに「モバイルネットワークを使用」がしたいのだね
規制されている時に…と言い訳にしてるが本当の目的はIP付きのスレに書き込むときはモバイル回線を使いたいのでしょう

627:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 12:39:22 knZGa0RP0.net
できるのは当然で設定がしやすいかどうかの違いしかない

628:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 12:42:39 nJPou6Io0.net
Windows10だと優先順位の設定は無理っぽいな
本人の環境がWindows10かどうかは知らんけど

629:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 13:01:42 3xFIH3Qh0.net
確実じゃないかもしれんけど普段使うアダプタのメトリックを高くしとけばそれっぽくはなるじゃね?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 13:57:58 p+CfSkJ30.net
それじゃ全部のパケットがモバイルに流れるだけだろ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 14:19:07 +Hf/dsP+0.net
ならんだろ
普通の通信は全部メインのほうに流れてインターフェイスを明示した時だけモバイルに流れる

632:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 14:33:23 /IeBRsE/0.net
メトリックは距離だから逆やね
小さい方が短くて優先されるはず
取り敢えず今回のケースではメトリック弄れば問題無さそうやね。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 14:48:23 ABx5GDos0.net
実装してほしけりゃプルリクしろや

634:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 20:27:51 ZYR3Y2Qf0.net
メトリック設定してもうまくいないと思う
あくまでも参考程度にしか使われない

635:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 23:11:24 qh78LAgc0.net
route -p add 0.0.0.0 mask 0.0.0.0 [メイン回線側のゲートウェイアドレス] metric 1 if [メイン回線のネットワークインターフェース番号]

このルーティング設定を追加すれば優先的に通信するゲートウェイをメイン回線側のやつにできる

636:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 23:21:20 dRQv7pEI0.net
>>623
proxy*chの通信だけ特定のNICで通信したい場合は対象IPの指定が面倒だからNIC名とかでcurlにオプション指定ができるならそっちの方が楽ではあるね

637:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 23:54:21 PE


638:7Pwm6k0.net



639:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/07 00:08:01 UCKQryHC0.net
WindowsだとNICを名前で指定するのは多分できない
NICに割り当てられたIPアドレスで指定するしかない

640:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/07 00:23:08 897rWLWZ0.net
>>623でデフォルトのルートをメイン回線にしつつプロキシではインターフェースを明示してモバイル回線にするってことやろ?
その指定方法がIPアドレスしかできないと不便だからプロキシがプログラムでネットワークアダプタの番号からIPアドレス取得してあげるみたいなこと?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/07 00:28:55 vqMQQ+uE0.net
>>626
Windowsはサポートされないと書いてある
URLリンク(curl.se)
libcurl does not support using network interface names for this option on Windows.

642:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/07 08:31:16 4bpn8gLL0.net
PCをもう一台用意してそっちはモバイル回線専用にするしかないな
これがスマートだろう

643:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/07 09:39:07 expy0sZn0.net
>>579 あんがと
UTF-8のために0501にした

644:630
22/05/08 08:57:13.57 k7Xol3Vj0.net
スレ建て時の文字化けも治った
あんがと

645:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 07:37:25 u0E6yiK00.net
いやぁ串の名前を伏せ字にし忘れて書き込んだら一発でBBx食らったわw

646:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 07:47:16 z1gmqSrr0.net
そういう発動条件なのか

647:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 08:32:48 PaC0YHXK0.net
NGワードだからだよ
運悪く食らってしまった>>632は痛いほど学習したろうから頭に強く叩き込むべし
それによって人は成長していけるからね。頑張っていこう

648:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 08:43:11 VE4MPHrQ0.net
なんか前にconfirm?でエラーになってもう一度コピペしたのを貼り付けて書き込んだらコピペ規制食らった
串を落として再起動したら復活できたけど
モナキーって規制にならないよね串打ってる場合

649:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 11:37:55 kOL4DFDI0.net
>>632だけどBBxは多分1日で解けた

650:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 16:47:01 F++zrTpP0.net
Proxy2chで急に書き込めなくなったorz

先ブラではこんなエラー
ERROR: 不正取得を検出しました

Proxy2ch側のエラーログはこんな感じ
Posting to bbs.cgi has been cancelled. Reason: E3381 No key has been issued.;
Returned status code 200 to client

何が原因なんだろう?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 17:00:04 E8OZS7ae0.net
短時間で同一IPで5回以上鍵を更新するとブロックされるようになった

652:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 17:14:00 F++zrTpP0.net
>>638
ありゃUA変更テストしたのが原因だったか
普通のブラウザからは書き込めるけどメンドイなぁ
ブロック解除はどれくらいかかるんだろ?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 17:20:41 E8OZS7ae0.net
一旦テザリングすれば取り敢えず有効な鍵が取得できる

654:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 17:27:39 kOL4DFDI0.net
そんなときのために、ポートを分けて5つ立ち上げて、専ブラのほうで切り替えてる
これ便利
9080 Firefox偽装
9081 Chrome 〃
9082 JaneStyle 〃
9083 ChMate 〃
9084 Live5ch 〃

655:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 17:43:09 VE4MPHrQ0.net
こんなの書いたらワッチョイコロコロ多発するやん
やめてくれ

656:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 17:49:40 kOL4DFDI0.net
それはすまんかった

657:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 17:53:03 +teq9fsD0.net
承認要求の塊の荒らしさんだからね

こういうのが世の中で一番の害悪

658:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 18:19:45 hMAPEhe70.net
防げもしないくせに無意味に偉そうなお前が一番害悪だ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 18:27:50 KO


660:fGRiG40.net



661:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 19:08:32 RRGhBZkQ0.net
>>639
多分6時間くらいで解除される気がする

662:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 19:15:25 RRGhBZkQ0.net
5回まで取得できるようになってる

663:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 19:27:16 f3RFdfrY0.net
>>638
まじか!!!!!!!!!!

>>642
いいんだよバーカ

運営を困らせろ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 21:26:03 fpdARrtn0.net
>>642
いうて変えられるの下四桁だからバレバレやろ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 00:11:44 240OGdIe0.net
>>62>>289
これ書き込みが駄目になったみたい

666:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 00:21:22 lNof9dgn0.net
いや書けるよ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 00:21:58 5C95NPTE0.net
マジ!?てすと

668:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 00:22:15 jVoJj76O0.net
書けてる

669:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 00:58:43 240OGdIe0.net
ごめん、いらんとこ触ってたみたい
最初から入力し直したら戻ったわ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 11:20:38 vV4RchC80.net
>>647
読み込みだけしかしてなかったけど12時間たっても無理ぽい
解除はされるみたいだけど24時間以上とかかねぇ
とりあえず一時的にIPアドレスかえて鍵は拾った
戻しても一応書込みはできるようになったけど面倒な仕様だわ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 12:24:24 86wQUq5C0.net
>>651
不正なPROXY401になってしまった

672:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 12:37:32 X+h6TdC20.net
大人しくluaを使いなさい。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 12:52:14 gENpVzJA0.net
書ける設定が見つかったら、以降はいじらない方がいいね
欲張って他の設定も……と試そうとはしないこと。グッと堪えましょう。堪えるだけの簡単なことですよ
>>656氏は痛いほど痛感したはず

674:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 12:56:23 P0rphd2p0.net
情弱様は大変やのぅ…

675:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 12:57:53 w17VUgng0.net
pink落ちてる?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 14:18:39 uDmeCGRz0.net
read.cgiが死んでるくさい
APIで取るしかないかな

677:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 15:25:50 n4c3760g0.net
め、めんどくせえ……

678:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 16:14:53 lNof9dgn0.net
>>657
専ブラは何を使ってる?
Xenoで全く問題ないが

679:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 17:47:10 mLbdRWmD0.net
板によって鍵の有効期限って違うんか?
それまで大丈夫だったのが漫画板でいきなり期限切れが出る

680:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 22:52:19 Dq0tGstI0.net
24時間超えても不正取得解除されないな
定期的に取得しようとしてるのかいけないのだろうか。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 01:16:12 Wrd3QdGe0.net
何か鍵保存できるようになった

682:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 08:13:56 V+kYScWj0.net
bbspinkのread.cgiようやく回復か

>>665
鍵に有効期限があるんだ
UAかえなきゃずっと維持したままなのかと思ってた

>>666-667
結局24時間以上あけないと駄目なのかね
不正取得出るたびに時間延長されたりとかかな?

683:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 09:36:25.76 d/ypdzqx0.net
>>668
あれこれ試さないで完全放置でいい
忘れた頃には解除されてるだろ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 20:12:15 LbQsnl0f0.net
2日だったら不正取得規制解除された

685:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 06:41:49 d5HfKP1P0.net
mobiusで焼かれてる
何故だ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 06:42:50 d5HfKP1P0.net
なんだよmobiusって
mebiusだよ

687:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 06:47:46 d5HfKP1P0.net
串を再起動してmonakey再取得で行けた
まさかmonakeyが被って巻き添えなんて無いよな

688:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 07:10:50 KWm8EWi80.net
>>672
ドイツ語ぽいし分かるからまぁ…

689:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 11:07:01 vBChVK/l0.net
oの上に点々付くじゃろ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 15:41:58 S7G206Qi0.net
おてんてんとな

691:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 18:37:10 db28P31m0.net
ö

692:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 22:28:16 IhFa9hkD0.net
o:

693:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 09:49:12.28 fkx0LCZk0.net
pr●xy2chでpav板に書こうとしたら「ただ今制限を設けております」エラーが出た

694:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 12:12:04.86 7npUbREV0.net
PinkのAV総合板なら特に問題なく書き込めたけど
何か新しい規制かね何やったのか知らんけど

695:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 12:43:39.34 /qJNhTi40.net
pinkにAV?と思ったらAVの意味が違っていた
pavなんて発電所のコピペのイメージしかない

696:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/17 03:12:40.48 BkGCCsgl0.net
たっしかに

697:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/17 07:21:46.20 HAlAAp6p0.net
自家発電所

698:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/17 21:42:29 6enXkpFV0.net
こにゃにゃちはー

699:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 23:36:23 6wDrbcXn0.net
もうお手上げです。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 00:53:53 7rg5htC70.net
>>62
これを使って書き込むと
不正を検出した云々
とエラーが出て書き込まれず
更にホスト規制されるようになった

701:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 01:22:05 miIth5av0.net
何(ブラウザ、串)を使って、どの板で、そうなったのか?
それ書かないと
知るかボケ!、としか

702:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 13:02:39 zkL2wauo0.net
不正取得を検出したなのか不正なプロキシを検出したなのか

703:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 17:05:06 FuOwgi+S0.net
>>688
>>637と同じです

704:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 17:08:35 R0mGR9mD0.net
不正取得は同じIPアドレスで何回もモナキーを取得するとなる
一旦テザリングしてモナキー取得してからテザリング止めればいい

705:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 18:25:35 X/aU0F2M0.net
IPアドレス変えれば解決するのかな?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 18:36:11 +GtFrRsx0.net
>>690
勝手に鍵失効するからなあ…防ぎようがないわ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 18:38:43 fuvA6F2D0.net
>>644
URLリンク(i.imgur.com)

708:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 20:01:31.05 X/aU0F2M0.net
ルーター再起動でIP変わる固定回線だったから
再起動してみたら、「不正取得を検出」、はでなくなった。
desktop PCでwi-fiついてない場合、>>690の方法は使えないけど
IP変えられない人はどうしたらいいんだろう

709:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 20:12:31.60 ivCsh1wg0.net
ワッチョイIPとかでもIPスレを主張する人がよくいるけど
固定IPの人にとっては強制コテハンになるって事を想像もしてないよね

710:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 20:24:31.25 NuFu3V+q0.net
24時間書き込み我慢すればええだけちゃうんか

711:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 21:15:20.72 +GtFrRsx0.net
ワッチョイとか馬鹿の仕組み
せめて全廃か全強制かどっちかにすべきなのに選択にしたばっかりにスレが乱立したという最悪の選択をしたのは運営

712:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 21:39:55 FtiLYuKn0.net
>>695
ワッチョイがあるのに荒れるとすぐIP付けたがる奴いるよな

713:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 23:24:07 214wW+je0.net
どうでもええがな

714:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 23:48:30 l70tgD3J0.net
>>698
そういうのは嫌がらせの荒らしだと思ってる

715:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 07:13:34 x74McHGM0.net
>>700
本気でIPあれば荒らされないと思ってるピュア野郎な可能性も一応ある
マジ基地の嵐にはまるで意味がないんだけどな

716:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 10:39:10 pp7btKCN0.net
今さらないわ
現実見てまだ言ってるならそんな馬鹿は荒らしと同類以外あり得ない

717:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 10:47:16 qHEpbGHH0.net
ワ厨ホントウザいわ
5ch.netの方はワッチョイコマンド廃止して従来の匿名掲示板に戻して
w5ch.net を新たに作りそちらを強制ワッチョイにしてサイト2重化してワ厨と分離して欲しいわ

718:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 12:09:40 ir7sB2lX0.net
ワッチョイ自体はNGしやすくなるし週で変わるからまあいいよ
IP厨は害悪

719:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 12:51:31 f5IAav5u0.net
IPはモデム再起動すりゃコロコロ出来る回線とスマホ回線には意味が無く、固定IPの人だけ迷惑を被るから本当に害悪
でもって、肝心のワッチョイも、荒らしは端末回線諸々複数の環境を用意してるから素通りしちゃって言うほどNGもし易くないという

720:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 13:38:19 9tDu5kHK0.net
そういうことを滾々と説いてもバカには暖簾に腕押しよね
IP出たら不都合なやつが荒らしとか言い出す始末

721:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 15:07:13 EIftkf6o0.net
自分たちで申請しといて何言ってるんだよ
スレリンク(operatex板:439番)
> [ 運用情報臨時 ] carpenter の修理場 ★398 [無断転載禁止]©2ch.net

> 439 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage]: 2016/01/22(金) 15:21:22.94 ID:H7r62v87
> ソフトウェア板です
> BBS_USE_VIPQ2=2の導入をお願いします
(以下略)

722:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 15:10:15 f5IAav5u0.net
2chでも5chでもノイジーマイノリティが勝手に動いて既成事実を作って導入するのは変わってないからな
適応できない人から脱落していくだけ

723:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 16:46:50 G88tGGuK0.net
>>698
それよく見るわ

724:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 19:55:08 41q/85hV0.net
>>695-709
キサマ5ch運営にたてつこうってのか!

賢い白人さまがひろゆき猿を追い出して荒れない仕組みを発明したのがいまの5chだ!

725:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 19:55:56 B57qcHrZ0.net
何そのノリ

726:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 20:44:13 yiqgcC2v0.net
陰謀論者

727:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 01:53:28 1+GQ6ACM0.net
荒らしとキチガイが増えてまともな人が減ったイメージ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 04:24:43 AA/VkqOu0.net
20220522
MonaKeyの管理をUser-Agentと紐付けて行うようにした
MonaKeyを外部のJSONファイルに保存して起動時に復元できるようにした
LuaスクリプトのwillSendRequestToBbsCgi関数の戻り値にoptionsという名前のtableを指定可能に

729:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 05:33:42.26 AA/VkqOu0.net
スレリンク(sec2chd板:57番)
また何か変わるのか
一部の専ブラの対応だけで終わるのか

730:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 11:56:43 2OHYB1k00.net
私が運営側の立場なら、外部プロキシが使えないようにする
そのために専ブラの作者と連携する必要がある

731:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 12:24:16 8Wz6ZT+E0.net
> 外部プロキシが使えないようにする
それは何の対策にもならない

732:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 12:41:14 UPz37UIq0.net
更新が止まった専ブラを使い続けるための串だから
発想自体が的外れ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 12:48:10 z8RhWdVw0.net
恥ずかしい運営

734:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 12:48:44 2


735:OHYB1k00.net



736:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 12:51:51 z8RhWdVw0.net
馬鹿もここまで極まると救いようがない

737:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 12:52:50 jDWMin280.net
外部プロキシまで使うのは歴戦のちゃんねらーだから
完全に切り捨ててstyleやmateばかりになったらカジュアル層の書き込みばかりになって
専門的な話が減りつまらなくなるだけだと思うよ
今年規制が入ったタイミングでは掲示板でそういう兆候が見られたし、今も完全に回復したとは言えない

738:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 14:18:34 s1tf6Z310.net
なんでApp keyやHMAC keyがあると思ってるんだろう

739:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 17:25:42 f96GIvO20.net
> 従来どおり使えますが、この変更の恩恵は受けることはできません。
> 移行は差分とかを参考にしてください。
との事なので最新のsample.luaに>>269を手作業であててみた
当然だろうがちゃんと動く
lua使わず起動オプション指定でもUA毎に保存、復元できるな

740:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 18:15:06 UuFM40/10.net
帰宅して書いたら不正言われるようになったな・・
ip変えてもダメだし待つか・・・

741:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 18:50:25 siQRvVHu0.net
>>637の状態からまる2日抜け出せなくなった
ルーターをどういじってもIPアドレスが変わらない環境だからUSBでテザリングしてやっと脱出した
普通に使ってただけなのに
1日何回monakey取得したら発生するんだよ
復活させるにはまたテザリングしないとダメなの?
ま、串をアプデしたからキーの寿命まで再取得しないからしばらくは大丈夫だろうけど

742:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 19:06:17 UuFM40/10.net
usbデザリングって初めてしたわ
書き込めるようになったしアプデしてjsonとか作るようにした
これluaみたいにコンソールにmonakey再利用になってるぞって出してほしいきもする

743:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 20:08:50 Pk4EUOf00.net
>>713
おまえのせい

744:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 20:10:50 Pk4EUOf00.net
>>715
>82 名前:え~すぅ ★[sage] 2022/05/23(月) 10:50:45.34 ID:CAP_USER [7/7]
>>80
>「対応しました」って嘘をつくISPもありましたねぇ

ワロタw そりゃそうだわなw 対応する意味などないw

745:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 20:35:21 z8RhWdVw0.net
前提から全て間違えているくせに自分だけが正しいと思ってんだろうなこの無能

746:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 21:08:30 x5ogL+U/0.net
今の体制になる前はdion軍だったから解除なんて全然無かったな

747:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 21:17:45 BxatP86Y0.net
そういやmonakeyのjsonってドコに作られるんだろうと確認したら
オプション指定しないとデフォじゃ作成してくれないんだな
とりあえず追加

しようとしたらまたE3381 No key has been issued.だわ
面倒くさい

748:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 21:24:16 epssNZNk0.net
取得できるようになるまで24時間我慢だぜ
そういう俺も朝不正取得出たの忘れててさっき新仕様で書き込んで
不正取得出ちまった…

749:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 21:39:28 siQRvVHu0.net
24時間か・・・
luaに直接書き込んじゃおうかなw

オプション追加したけどjsonが作成されなかった
パーミッションは問題ないはず
パスの最後の\が不要だったか?
起動時のログに何も表示されないのが気になる

750:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 21:56:12 FLNzWdgE0.net
指定するのはディレクトリじゃなくてファイル�


751:セぞ



752:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 22:04:52 siQRvVHu0.net
え、マジ?
修正しとく
ありがとう

753:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 22:09:00 UuFM40/10.net
>>734
なんか表示されてほしいよね

754:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 22:10:45 q1ntzEDc0.net
Loaded x keys from xxxx.json とか出てくるが

755:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 22:11:29 UuFM40/10.net
ああ、作られてたらでるのね

756:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 22:13:03 siQRvVHu0.net
まだjsonファイルが作成されてないからかな

757:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 22:43:13 gkT7ShLm0.net
luaに直接monakey書き込んだら失敗したw
Reason: E3331 Invalid signature.とか出やがった
3回目のUSBテザ、ライフが削られてく
Wi-Fi切り忘れて光から行っちまった・・・

758:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 22:46:27 siQRvVHu0.net
オッシャーjson作成された
これで今夜は安心して眠れる
みなさんありがとう!

759:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 01:21:44 LJozcGrI0.net
>>742は翌日書けなくなるのだった

760:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 01:38:12 3xK+LSpo0.net
書き込みだけの問題だから...
スレ見るのは問題なし

761:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 19:17:45.11 g5AgvV340.net
mateで画像貼れないからAndroid用の串が欲しい…

762:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 19:50:47.43 uGdtBP8f0.net
>>730
どうした自己紹介して

763:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 11:43:05 JYOdRE/d0.net
--keystore でkeyをJSONファイル保存するとどんないいことあるの?
不正取得を検出しました
が出にくくなったりする?

764:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 11:47:03 nP3Js/Og0.net
鍵を使い回すので取得回数が減る
恩恵があるかは使い方による

765:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 14:01:18 VYCvzeHJ0.net
朝起きて2ch
午前の仕事が終わって2ch
午後の仕事が終わって2ch
晩飯食って2ch
風呂入って2ch
アウト

766:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 14:44:10 J/VBcrmf0.net
午前の仕事の最中に2ch
午後の仕事の最中に2ch

これがないからおk

767:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 20:28:04 L7Spu0Dm0.net
仕事してなくて2chだろ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 20:50:21 J/VBcrmf0.net
>>751
それが出来るってもう理想郷じゃんw

769:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 20:53:52 aSXt+6fX0.net
嫌儲行けば2chが仕事ってやつならいっぱいいるよね
しかもTwitterとの兼業までしてるし

770:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 20:55:46 QPii+Q660.net
兼業…?

771:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 21:56:20 w+VaAQGx0.net
本業として成り立つなのなら良いんだけどな
あんまり面白そうじゃないな、その仕事は
安そうだし

772:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 22:31:21 aES71RfX0.net
高齢化を考えると年金暮らしはありそう

773:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 22:49:37 8Uwnuty10.net
兼業ってことは主たる収入源があってってことだよな…
主たる収入源がない場合は…

774:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 23:05:03 2KtyH2gL0.net
>>745
detourのテスト版は?
>>506-508 という話もあるが

775:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 23:24:23 xUFmTzwn0.net
兼業と年金の併用でも貯えがないと厳しそう

776:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 00:03:26 VWh7D00Y0.net
Linuxで最新版をビルドしてluaファイルを書き換えたけど、
署名が一致しません、ときた

Lua: Set request header "X-MonaKey: 00000000-0000-0000-0000-000000000000"
Posting to bbs.cgi has been cancelled. Reason: E3331 Invalid signature.;
ってそりゃそうだわな

777:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 00:18:14 67owBzWb0.net
新しいproxy2chは不正取得エラー出にくくなった気がする

778:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 00:44:25 fiY0p+7p0.net
起動しっぱなしにしない人はキー保存するようにすればそうなんじゃない?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 01:35:46 67owBzWb0.net
JSON保存設定してないけど、エラー出にくくなった。
まだ2日程度だからわからんけど。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 04:17:18 nGYGxGyD0.net
規制判定が緩くなってるか、無


781:効化されてるんだよね、数日前くらいから と書くと元に戻るかな



782:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 05:48:29 KsuPBAcP0.net
昨日の14時頃は年中規制されてる公衆Wi-Fiでも書き込めたな
15時半にはまた書き込めなくなったけど

783:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 07:49:54 ZKb12fCl0.net
昔からだけど2chは串狩りに命かけてるよなw

784:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 08:30:02 n1eRkrOg0.net
荒らしが自分の身元を隠せる便利なツールだからね

785:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 09:10:01 dTwasytr0.net
なんかもうROMでいいかって気がしてきた

786:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 09:11:47 vdCsxCEE0.net
その次は見なくてもいいになる

787:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 10:58:54 V9OqVP5W0.net
ところがどっこい常習性w

788:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 18:47:23 PJjBFIpv0.net
5chやってる時間を有効に使えば年収が上がって美人と結婚できる

789:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 18:58:09 vdCsxCEE0.net
有効に使えるなら5chやってないと思う

790:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 22:24:47.37 EA+PAIDI0.net
あれ?書けるぞ
E3381出てたけど放置してただけなんだけど...
また書けなくなるのかな?

791:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 10:27:53 IjR/DGNp0.net
>>724
その差分のやつ以前に試した時はbbspinkに書き込み出来みできなかったな
俺が何かミスってたとかpink側がおかしかった可能性もあるけど

不正取得喰らってたせいで微妙に遠投すまんスルーしてくれ

792:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 11:33:20 EMJLVBDz0.net
最初にrequest.headers = HttpHeaders.new()するなら
pinkの時はrequest.headers["Cookie"] = "yuki=akari"を入れないと駄目だよ

793:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 12:31:42 IWDIHEzL0.net
そう、5chとpinkはクッキーの仕様がいつからか違ったまま今に至る

794:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 12:43:40 EMJLVBDz0.net
5chとpinkが違うというか新書き込み仕様でcookie認証しなくなった
5chでも旧方式で書き込むならcookie必須

795:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 19:43:14 IhFgM1MO0.net
いろいろ試していたら不正取得が出やがった
めんどくせえ

796:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 02:31:18.21 hfcBw9ps0.net
不正取得はAndroid11タブレットで正規版のOSとmateを使っても出て対処方法なし。浪人もアウト
完全に終わってるわ

797:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 04:05:23.54 OsJnS7JS0.net
Live5ch/1.59 のスレ立て時のフィールド順、知っている方が居たら教えて下さい

798:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 06:45:18.79 DjOsGpLr0.net
>>780
subject,submit,FROM,mail,MESSAGE,bbs,time,sid

799:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 07:45:23.63 OsJnS7JS0.net
>>781
感謝!ありがとう

800:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 09:53:08.38 REv6hfz/0.net
最近またAPI重いな

801:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 14:03:02 Xs5zoktQ0.net
androidのjanestyleだとなんGとかで書き込めない
iOS版のjanestyleのキーが分かればな

802:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 18:21:47 upqddEcB0.net
JaneStyleで不正取得エラーが出たよ
公認専ブラでこの体たらく

803:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 18:27:52 REv6hfz/0.net
プロ串2ちゃんを更新しようと思って朝notabug開いてみたら落ちていて
今もそのままだな
どこか他に最新落とせるところある?

804:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 20:24:50 YDt2BWOr0.net
>>785
専ブラのせいにすんな

805:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29


806:20:30:49 ID:3U4dYGtN0.net



807:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 00:15:28 kE+WQH6O0.net
阿呆がいるね

808:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 08:15:44 TS3Pp4U50.net
投稿スクリプト書いてみて思ったんだが、
串があると旧方式より新方式の方がスクリプト楽なんだな

確かにこりゃ荒らし対策には全くなってないのな

809:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 14:52:50.60 qSPNVAxT0.net
正規版mate+浪人は不正取得で書けもしない。
荒らしだけ残るだけなんじゃない?
ガチガチの正式は不正取得なの直す気もないみたいだし。
同じ回線のLIVE5CHは認証処理があるから書けるけど。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 15:45:20.05 Jz8LTV030.net
本末転倒で草よね

811:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 18:22:52.91 LVKLpFaJ0.net
串側の不具合かと思ったが公認専ブラでも不正検出でてるのか、スキル低すぎだね
気づいてないかバグ直せないか

812:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 18:57:21 PWJUyubf0.net
荒らしはかしこいスーパーハカーだからどんな規制してもすり抜けて書き込むからな

813:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 19:01:19 eZTDfNOp0.net
誰よりも執着してるのが荒らしだからな

814:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 19:13:05 lOhnU66O0.net
スーパーハカーなのは排除された専ブラの作者や使い続けたい人達の方で
荒らしさんはそれに便乗しちゃってるだけじゃね
要は山下の原罪

815:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 20:13:17 ny/UcyN30.net
さっきやっと認証処理が追加された。
不正取得は鯖に端末何たらが追加されてないからだな。

荒らしは端末認証を無限に作れるけど
正規版は端末認証を鯖に追加しないと弾かれるwww

なんの対策してんだろな?

816:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 20:37:57 QFW2Ru8K0.net
何の話だ

817:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 20:42:33 xOQl9uE+0.net
不正取得は同一IPで短時間に鍵取得を繰り返すからだったよな

818:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 20:46:11 YX6rw/1C0.net
別に不正な訳ではないよな、串使用それ自体が不正だと言われたらそれまでだけど

819:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 20:52:02 xOQl9uE+0.net
本当かどうかはチェックしてないけど、
同じIPで1日5回取得すると不正取得となり、解除には4日ぐらいかかるって話はある

820:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 20:57:29 QFW2Ru8K0.net
まあ普通はないわな
1日の5回も専ブラを5回もアンインストールインストールするとかw

821:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 21:32:33 o0FAsEJB0.net
たとえば同じLAN内に専ブラがインストールされた端末が何台もあって
一斉に使い始めたら一瞬で不正取得になるような程度の仕組み

同一IPで短時間に鍵取得するとっていうのが、どのぐらい短時間での話なのか確認してないけど
分単位で鍵取得してみたら確かに4~5回で不正取得にはなる

822:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 21:43:17 xOQl9uE+0.net
串で鍵を保存するようになる前は、串を5回起動して使えば発動したってことだな

823:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 22:03:24 n32SSndI0.net
建物で共有アドレスを使っているような賃貸に
ねらーが複数いたらすぐ不正扱いになりそうだな

824:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 22:24:23 o0FAsEJB0.net
あれ、新しいproxy+ch落とせない?

825:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 22:26:00 D0FXIhAP0.net
NotABugでハードウェア障害が発生しています。 データが失われることはありません。
バックアップは現在復元中です。 2022年5月27日の時点で、この問題を認識しています。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 22:27:59 o0FAsEJB0.net
>>807
thx

827:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 23:42:00 KylbY7aK0.net
日曜朝の鯖落ちしているときに何度か書き込みボタン押してたら
鯖復帰したときに専ブラからは不正取得扱い、ブラウザからは余所で言われたな
モデムONOFFとかしてIPは変わってないけど数時間で解除されたけどてめえたちの不具合なのに不正取得とか言われてなんだかなあ

828:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 23:50:04 2TPuTmvX0.net
もう固定IPの人は書けるVPN探すか5ch自体を辞めるべきってことなんだろう

829:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 23:51:31 EeGu8cdM0.net
これだけ締め出してたら人は徐々に減っていくよね

830:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 01:28:03 xckRtgf10.net
IPアドレスで管理してるから不都合が生じるんだよ
MACアドレスを使え
どうやって使うかは知らんけど

831:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 01:35:53 DzW0QadP0.net
MACアドレスでインターネット通信なんてできないが、
そもそもできたとしても最近のスマホなんてステルスMACアドレスでMACアドレス変えたい放題じゃん

832:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 01:38:06 aVKAYaoD0.net
>>810
光回線だとIP変わらなくて半固定のISPも多いから、
困ってる人多いだろうな
PCに慣れてる人はわざわざスマホで同じ書き込みしないしな

>>812
近いルーター超える範囲のmac addressは取得できない。
スマホだとアプリで端末の固有アドレス取れるけどそれとは違う。

IP addressで管理が無理があるってのはそのとおり。
BBS系はほぼすべてのサイトはもうログイン制になってるな
ログイン制にしたら荒らしはいなくなるが、書き込みは減って、
とくにアングラ系の書き込みは激減するだろう。難しい選択

833:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 02:05:35.59 qx9/sntG0.net
モナキー=ログインアカウント

834:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 02:23:46.68 3+HQqlpo0.net
>>810
うちはフレッツ光なんだが、HGWを再起動させた位じゃ簡単にIP変わらなくなったんで、今じゃ携帯電話でディザってるよw
携帯のディザだとON/OFFやりゃコロコロとIP変わるんで、使えそうな串やVPN探すよかはるかに楽でいい

835:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 04:21:28.13 aVKAYaoD0.net
>>815
それは全然違うなー
モナキーはIP変わったら変わっちゃうわけでしょ
マルチデバイス対応もできていない

836:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 05:34:12 2NsT/MQ00.net
>>798
Android11タブで正規版mate&浪人は×
スマホAndroid12 正規版mate&浪人は○

これで同一IPの5chLIVEは4日前に使用許諾が表示されて○

要するに5ch側の仕様端末情報でAndroid11タブが追加されてなかった。ってことだろう。
もう、正規版系すらめちゃくちゃ

837:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 05:36:07 2NsT/MQ00.net
不正取得はキーとか全く関係ないよ?
単にアクセス端末の許可が鯖側にあるかどうかだろう。使用許諾の表示有無でしかないんだから。

それと別にキー取得を繰り返す?のも違う不正取得で分類されてんじゃない?

838:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 05:36:57 LhouN0Np0.net
普通のユーザーがごっそり消えて荒らしは全員残るとか~

839:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 06:29:21 qTHK1aL60.net
CCCDより悪手だってまだわかってないから困るわ

840:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 07:54:01 v8FwFwwN0.net
匿名性を残す限りは回避法が存在し
回避法が存在する限りは一般人よりクラッカーの方が強くなる宿命だからね
しかも追い出した専ブラ関係者がこうしてクラック側に回っちゃってるし

841:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 07:59:21 niGMkgKK0.net
>>817
>モナキーはIP変わったら変わっちゃうわけでしょ

MonaKeyとIPは関係ないから

842:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 08:01:18 niGMkgKK0.net
>>818-819
ちょっと何を言ってるのか分からない

843:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 08:22:12 1V2RN4Q30.net
実際は広告増やすために旧仕様を一掃したかっただけでやんす

844:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 09:03:12 qTHK1aL60.net
広告なんてもっと排除簡単なのに

845:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 09:19:57 zJgVMsqe0.net
ブラウザだとAdblock系のアドオンで表示されないしSpyleだとリリースしてすぐに改変スキップ
スマホの専ブラアプリでも広告カット用にAdGurdとかDNS変更で表示されないし
広告あんま意味ないよね
何も


846:対策しない一般人は知らんけど



847:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 09:57:17 rHrqDoLk0.net
容易に対策が可能であろうとも大多数の一般人(悪く言うと情弱)が引っかかってくれればOKなので別にいいのよ

848:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 10:20:09 qTHK1aL60.net
一般人でも異様な広告カットが来れば回避する手段くらいすぐ学ぶし、しつこければ貢献の意思も失せる
広告増やした分だけ税収が増えると思ってるならおめでたいとしか言えないわ
それどころか排除して減らした人間の中にその情弱がどれだけ含まれていると思っているのか
どこまでも間抜けとしか言いようがない

849:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 10:31:53 VXZlNufr0.net
なんで広告が配信されてるのかわかってない大うつけ者がいるなぁ

850:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 10:41:46 qTHK1aL60.net
馬鹿はそうやって実入りを減らし続ける

851:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 10:54:43 ntjbwxh+0.net
どう見ても馬鹿なのは>>831

852:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 11:00:05 CjyRzY/X0.net
バナー広告の目的が収益だと思って居るのか
バカの考え休むに似たり って言葉知ってる?
君のためにある言葉

853:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 11:04:52 qTHK1aL60.net
よくご存知ですなあ盗人山下

854:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 11:49:00 Ye5Paj+c0.net
専ブラ使わずにコマンドとかで串経由で書き込みたいんだけど
どうやったらいいんかな

855:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 12:08:11 v8FwFwwN0.net
>>790読んでもやり方が分からない人に教えても
そこに書いてある通りの害しかないので教えない

856:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 12:16:11 XgwCb8gj0.net
ID:qTHK1aL60の知能が低いのはわかったからもう下がっていいよ

857:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 12:20:24 UOhkF2Mx0.net
専ブラが串に送る情報と同じものを例えばcurlコマンドとかで送ってやるだけ
串を自分で設定できるレベルの人なら何をどう送ればいいかぐらいは分かるでしょ

858:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 12:37:04 jLDxkdpV0.net
>>790
そりゃ面倒なヘッダ処理は串が全部やってくれるからね

自分も実況板のスレ立ては専用のスクリプト使ってまとめて立ててる
っていうか串はそういう時しか使ってない

859:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 13:01:23 Fig4hPO20.net
串って何種類かあるけどそれぞれのメリットデメリットって今はどんな感じなのかな
proxy?chで困ってないので他をあまり試してなくて良く知らない

860:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 13:10:56 DzW0QadP0.net
広告モデルはもう無理でしょ
規制厳しくする代わりに●買えばほぼどんな環境からでも書けるようにして、
●の価格を安くすると同時に簡単に買えるようにして(アプリ内課金みたいに)、
アカウント制のようにする方が、荒らし防止と収益の両立に繋がったはず
●買って荒らして●BANされて、また別なアカウント作って●買って…は荒らすコストがかかりすぎるから荒らしは減る
携帯課金やクレジットカード課金で、同じ課金源からの購入は月1回までとか制限すればさらに減らせる

861:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 13:19:19 r5GU18uQ0.net
たらこが目指した体制と同じじゃん
JIMになった意味がない

862:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 13:50:34 O4hHxHBv0.net
>>833
ちょっと待て
収益以外に何の目的が?

863:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 14:08:46 HJBQNf8L0.net
洗脳する為に決まってるだろ
アルミホイルを巻いて防御しない奴は手遅れだぞ

864:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 14:13:24 LhouN0Np0.net
夜のオカズ

865:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 14:26:51 UVKgblmM0.net
>>824
不正取得と表示サレテも、分類が違うということ。わからんか?

866:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 14:51:44 UYEXS1PH0.net
>>787
山下君かな?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 15:02:48 swe9Q40z0.net
>>846
うん、どうしてそういう考えに至ったのかが分からん

>不正取得はキーとか全く関係ないよ?
特にこの辺

868:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 15:08:02 7nPHfUzd0.net
>>848
結論も何も、正式版とキー取得なんて数か月ぶりの端末ですが?
これでキー取得を何度も繰り返し。っての自体が無理がある

869:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 15:11:32 zVkIDSAo0.net
>>835
有効な鍵を串が既に取得している状態なら
・プロキシ指定(IPとポート)
・掲示板指定(対象のスレのbbs.cgi)
・書込データ(submit/FROM/mail/MESSAGE/bbs/key/time)
をひとまとめにして串にPUTするよろし

870:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 15:16:11 0lmqwBCf0.net
>>848
バカはほっとけ
観測視野が狭いんだよ

871:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 15:21:34 aVKAYaoD0.net
>>841
広告モデルは依然として有効だ。
むしろ掲示板ごときに課金するほうが少数派
5chで課金してるやつ何パーセントいるんだ?

荒らしは課金しなくても、アカウント作成時のSMS認証でほぼ解決する

872:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 15:26:50 fzETWftL0.net
IPに対する不正取得判定、
どれぐらいの短周期で取得を繰り返したらフラグた立つのかとか
どれぐらい待ってれば解除されるのかとか
正確な情報はまだ良く割らんね

連続の鍵取得は意外と長いスパンでも引っかかってる気がするから
動的IPなら自分が使う時点で既にリーチが掛かってて1回鍵取得しただけで
アウトとかはありえそうだ

IPを変えながら鍵取得を繰り返すテストをしてみたけど、
5回目で引っかかる事もあれば2~3回目で引っかかる事もあるので
他人の使用履歴の影響も少なからず受けている気がする

873:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 18:52:58 39v5Gxah0.net
バカな運営がいくら頭ひねってもIP変えればいいだけwww

874:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 18:59:38 YL2O1Jj70.net
インターネットプロトコルを書き換え続ける人たち

875:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 19:37:27 nz1p3kTb0.net
そして開発されるIPv8

876:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 20:16:56 Ci2WNHDP0.net


877:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 21:46:11 CzE3X5uH0.net
>>856
野菜ジュースかな

878:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 22:01:40 ABnwsIYX0.net
>>842
●を売ってたのはJIM
JIM(NTTech社)が売ってる●を買うと、2ch(たらこ)の過去ログを読めるという体制
●は、あくまでも過去ログを読めるサービスとして売ってて、
規制回避は、2ch側が勝手にやってるおまけだったから、
●を焼いても、金を払った対価(過去ログを読めるサービス)は失われなかった

879:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 22:11:58 xckRtgf10.net
2ch側に何のメリットがあるんだ?

880:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 22:42:05 aVKAYaoD0.net
金払ったら多めにみてやるっていう浪人の仕組みが
荒らし容認でおかしい

881:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 01:09:44 urFoFsIN0.net
結局の所やはり金

882:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 01:51:50 H6KIYjpX0.net
巻き添え規制されてる人も容認

883:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 02:18:18 mWMFGdg+0.net
金払ったら容認てどういう頭してたらそういう解釈になるんだ
荒らしも普通の利用者も区別が付けられないから、金を払わなきゃ一律書き込みにくくする
そうすると荒らしに手間と金のコストがかかるようになるから荒らしが減る
普通の利用者は巻き添え規制や利便性の低さが嫌なら金を払って快適に利用する

普通に考えれば分かることだと思うが

884:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 02:55:55 gfcpfXdn0.net
閲覧書き込みのために金払う奴より荒らすために金払う奴の方が多い現実
特にガイジみたいな荒らしは浪人何度焼かれても買い直すしな

885:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 02:56:45 X3SrdvLm0.net
5ちゃん


886:如き金を払ってまで利用するものでもないしw



887:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 03:22:33 zz/z0Zfs0.net
>>864
IP addressで対処しようとするから巻き添えがでる。
認証の仕組みすらない5chの設計が悪いという話だ
時代遅れ
縄文時代のサイト

888:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 09:16:14 2l7ZECp20.net
>>864
むしろ運営が普通にそう考えた結果が今の惨状

889:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 09:20:35 ZiwC+lDp0.net
掲示板だと勘違いしてるのか

890:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 09:57:11 B/WOSoJn0.net
>>860
2ch側のメリットはサーバ費の足しになることと、
サーバを提供してくれるJIMとの関係を保つことかな
スレリンク(operate板:663番)
●代の内訳
JIM に入った●代 $33 のうちの $8 は、
過去ログを提供してくれる 2ch側の取り分になるが、
その全部がサーバ費の補填として JIM に戻ってくる

891:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 10:40:02 yJi0nwnC0.net
>>867
へぇ縄文時代にインターネットがあったんだ?

892:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 12:44:24 9NmOUPu40.net
スレ開くだけで1時間くらいかかってたあの頃に比べればいい時代になったものだ

893:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 12:51:13 QG8jYmY30.net
縄文土器のキーボードか
欲しいけど売ってないだろ

894:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 12:59:11 2l7ZECp20.net
URLリンク(live.staticflickr.com)

895:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 14:12:40 VhaDcjpO0.net
JOMONインターネットとかいうのがあったな
まだ動いてるかどうかはわからん

896:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 14:59:36 2l7ZECp20.net
今は会計ソフトとか作ってるらしいよ

897:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 08:20:56 w9GOmeEx0.net
 
【悲報】食品値上げ、年1万品目突破も 6月以降、規模が拡大
スレリンク(ghard板)
 

898:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 09:53:10 LwIcFkgh0.net
書けない。なんでだ。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 10:02:06 VC3WapkI0.net
APIじゃないのまた
404返ってきてたし

900:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 10:02:15 Je0mrihk0.net
鯖によってはAPI鯖死んでる

901:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 10:15:08 Je0mrihk0.net
回復したっぽい

902:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 15:35:11 yP8Kj8T60.net
proxy*chが停止してることが多くなったな
専ブラで読めなくなったときにタスクトレイのFrontendみると、
停止していてダイアログで再起動選ぶと、直る感じ。
Frontend, proxy*ch、どっちが原因かはわからん

あと、notabug.orgは全然復旧しないな

903:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 15:43:17 2T7Apwfz0.net
>>882
冷却不足でオーバーヒートしているのかもしれない。CPUクーラーの交換を。
ちなみに当方は問題ないのでわかりかねますが。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 15:57:49 C3VqrBym0.net
可能性としてはありうるけど串だけ狙い撃ちで停止は別の原因を推測するほうが良いと思うw

905:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 16:32:07 yP8Kj8T60.net
>>883
自作PC歴長いし、熱暴走かどうかの違いはわかるよ
proxy*chだけ問題が出てlog読めなくなる感じ

906:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 16:36:52 W1oYDeOH0.net
xy2ch-20220501だけど特に問題ない

907:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 16:51:10 zHUfYLoD0.net
キー再利用から問題なくなった

908:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 16:52:57 W1oYDeOH0.net
>>886
補足、Frontendは導入してない

909:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 17:41:34 uESWIdxJ0.net
キー再利用版が落とせなくて未だに古いの使ってる

910:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 17:41:56 YOQnKzjq0.net
おまかん

911:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 17:51:15 L7HbTPuE0.net
俺もfrontend未使用で問題なし

912:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 18:59:39 RXZ6q2P


913:c0.net



914:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 19:15:18 yP8Kj8T60.net
こんなエラーなんだけど出てない?
プロセス停止の通知と起動の確認
URLリンク(i.imgur.com)

このエラーダイアログ出してるアプリはなんだろう?
Windows10? / proxy*ch? / Frontend?

proxy*chは20220522 version
Xeno x64 220330
5月以降出るようになった気がする。
FrontendはWin10のスタートアップで起動してる。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 19:21:17 ZrtotW+u0.net
関係ないけど
古いよ

916:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 19:42:00 yP8Kj8T60.net
Frontendが上のエラー出してるっぽいな
新しいproxy?chと組み合わせだとでるのかも

>>894
Xenoは最新じゃないけどFrontendからXeno起動してないから、
Xenoが古いのは関係ないと思う。
けど一応後でXenoもアップデートしてみよう

917:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 19:55:50 +8FOQLNf0.net
0501と0522で何度か落ちることがあったけど頻度が少ない上に再現性も無くよくわからん
たまたまなんだろうけどそれまでは全く無かった事だから何かあるような無いような
ちなみにFrontendは使って無い

918:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 20:06:39 dGa/zhkU0.net
frontend使ってるが0522でも落ちたことないな
設定によって稀に落ちる事があるとかかもしれないが再現性もないと修正は難しいだろうな

919:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 20:09:33 MxhGizDU0.net
Win10 x64 + Xeno x64 220528 + proxy2ch 20220501 + proxy2chFrontend v1.2.2
で問題なし

そのエラー通知は、Frontendだね

設定>オプション>proxy2chのところの
☑ proxy2chが停止したらダイアログで通知もしくは問い合わせる
によるもの

920:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 21:22:07 sbT8vIVn0.net
Frontend使ってるけどエラーで停止とか出た事が無い

921:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 22:13:27 yP8Kj8T60.net
PCを起動してすぐXeno使おうとするとかなりの頻度で>>893が出る。
多くの人がでてないようだし
もしかするとIPアドレスの変化や回線とか関係してるかもしれない
回線はdocomo home 5Gというワイヤレスの固定回線

>>898
なるほど、たしかにその設定項目ありましたわ
落ちてるときに通知してくれるなら親切設定だね
Frontend使うひとつのメリットかも
停止に気づいたら自動でproxy*chを立ち上げなおしてくれるなおいいけど、
もうFrontend開発ストップしてるんだろうな

922:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 23:51:57 dGa/zhkU0.net
それはもうfrontend使わないでプロセス監視して落ちたら起動するバッチでも作ったほうが簡単じゃないかな

923:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 00:09:20 tuXG9xKG0.net
プロセスが生きてるけど固まってる状態だとわからないぞ
たまに串に向かってパケット投げてみて帰ってくるか試さないと

924:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 00:18:48 w9RaqVUC0.net
そんな根本解決にならない方法論よりも固まる原因についてエスパーしてやった方が良くね
根本解決出来無いなら一旦別の串使った方がマシ

925:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 01:27:40 2lWpAC490.net
>>893
一度も見たこと無いし、どうやったらエラーになるのかもわからない

926:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 04:02:46 yiKIKNWF0.net
>>893
そのシステムエラーはアレだ
ソフト書く時のルールでWin95のお作法と、WinNTのお作法とで違ってたろ?
それで保護特権エラーみたいになってOSから強制終了させられてるぽい
つまり、ソフト側がOSの更新による内部仕様の変更について行けてない状態でバグったと言うところだな
ソフトのアップデートを待つしか無かろう

ただ、互換モードの設定でそこそこはエラーを抑え込める可能性はある

927:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 04:09:19 kkH+ZGfc0.net
何言ってんだコイツ

928:名無しさん@お腹いっぱい。
2022/0


929:6/03(金) 09:39:16.81 ID:YKxMWfz40.net



930:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 10:21:44 cX7t3Igb0.net
>>900
PC起動してすぐが良くないとか串やXenoを起動後すぐが良くないとかそんなんあるのかな
でも落ちる確立が減るのであれば何か関係あるってことか

931:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 11:25:47 /Gk7Q1VO0.net
スタートアップでfrontend起動してないから分かんないなぁ

932:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 11:41:13 OVX13bF30.net
そもそもfrontend使って無いわ

933:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 11:49:58 OWlu71Yk0.net
frontend関係なさそうだけどな

934:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 07:11:34.21 t9cKSFH80.net
Sikiがプラグイン使えば串なしで動くようになってたが
最近逆にSikiを串としても動作させられるようになったらしい
あのプラグイン妙に規制に強くて謎なんだよな

935:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 10:13:41 5AoXqW0H0.net
えっ、今Sikiってそんなことになってるのか

936:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 10:18:33 a6ipDWzW0.net
また宣伝かよw

937:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 10:51:49 gJdSTDW50.net
各専ブラの現況も、このスレ的には興味深いと思うが
原理は同じだから、Sikiだから規制に強いとかはないだろう

938:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 10:58:59 a6ipDWzW0.net
規制に強いってうかSikiはSikiだけ相手にしてたらいいから
その分規制発生の確率は減るでしょ

939:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 12:19:22 gJdSTDW50.net
プラグインで何かに化けるのも、串で何かに化けるのも同じ

940:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 12:41:20 ZACZ9SNy0.net
使う奴次第

941:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 12:49:30 4KfgqTvM0.net
sikiはredditやヤフコメを既存の5ch専ブラで購読するためのプロキシになれるのね
専ブラによっては鯖側のポートに制約があるみたいだけど

942:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 17:23:00 t9cKSFH80.net
なるほど5ch以外の板を読ませると面白いことができるのか

943:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 23:49:51 oZYoqzPV0.net
Xenoで書けなくなったからsikiいれてみた、なかなかいいね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch