22/01/20 03:35:34.40 a5ubS+Nm0.net
いちおつ
3:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 09:33:43.20 puBfqFs10.net
おつです
保守いるっけ?
4:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 13:17:01.80 lG1xxhzG0.net
今使えないのか
黒い画像が出るだけだ
5:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 18:37:02.56 B27kTfCIa.net
乙
6:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 22:24:46.15 hw9EhmzV0.net
VEAIの2度掛け3度掛けって効果無くない?
7:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 23:08:06.82 FA4UDXVG0.net
効果無いという程ではないと思うけど初回より改善率が地味だよね
特にProteusは一度VEAIの何らかのモデルで処理した動画に使うとautoでのパラメータがやたらと低めに出る印象
8:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 23:15:14.29 7TM9+rBT0.net
鮮明さというかクッキリさだけならパラメーター全部1でもAIの補正が強いみたいでかなり変わる
逆に言うと細かい線はガタガタになりやすい
9:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 23:30:38.88 9Twc9uD50.net
VEAI起動中にcrystaldiskinfo起動出来る人いる?
なんか相性悪いのかcrystaldiskinfo立ち上がらん
10:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 23:48:09.44 7TM9+rBT0.net
最新3つと古いバージョン試してみたけど全部起動したからおま環だな
11:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/21 00:15:30.99 MDYDGEN+0.net
>>6
効果あるかどうかは知らんけど
どんどんファイル容量は、減っていく
1GBファイル→VEAI→アップスケーリング&Artemisで7GB
二回目はProtus→100%解像度→4GBくらいになる
422mov
12:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/21 07:20:56.54 tqlb5Rtgd.net
>>11
それってベタ塗りになって情報量が減っただけだろ
13:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/21 23:44:06.35 cm0fJ1lL0.net
インテルビデオカード期待してるから!
3070Ti以上、メモリ16GB、6万以下頼むわ
14:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/22 05:10:01.37 z/WX6N4i0.net
>>13
URLリンク(www.nichepcgamer.com)
ベンチだと3070Ti超え
VRAMは16GBあるかも……?
値段は知らん
15:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/22 09:19:56.36 IJIbF/Kd0.net
>>13
3月だっけ?
TopazがIntelビデオカードに最適化した
アップデート出すのは年末辺りだろうな。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 05:49:16.53 OBUC3YBX0.net
VEAIって1080Pを1080Pのまま高画質化とかってできます?一度4Kにしてから1080Pに落とす方が綺麗になるかな?
i5 9600KGPU無しとCPU貧弱だけどGTX1080載せてるマシンだったらどっちにインストールした方がいいですか?
用途としては配信サイトのライブ録画してるんだけど配信元が画質悪くて高画質化したい
17:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 07:01:44.91 FswBbnvJ0.net
>>16
体験版があるんだから実際にやってみた方が早いよ
18:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 08:15:27.53 HWNAmzUl0.net
>>16
できる 4k→1080Pは不要 GTX1080
19:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 09:26:34.10 fD5cgC6cd.net
VEAIはソース動画が汚くても
何とか画質を整えちゃうんだけど
あまり強引に整えると
塗り絵や水彩画みたいになってしまう
20:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 09:29:35.55 fD5cgC6cd.net
2010年代後半のDVDがソースなら何とか見れる画質になるけど
2010年代前半ですらソース画質が酷いのあるね
2013年のものでも塗り絵化してしまう
21:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 10:50:36.31 HWNAmzUl0.net
画質悪いストリーミング画像だといい結果出なさそうね
22:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 11:42:43.16 B08IqLGW0.net
4K動画作ってみた 360p ストリーミング
URLリンク(www.youtube.com)
23:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 12:36:25.87 g0uva0F/d.net
いまGTX1650使ってるけど、RTX3070に替えたら、どんくらい早くなる?
24:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 17:31:19.33 7Cuqtr540.net
みんなソースごとに調整してるの?
面倒なんでアルテミスばっかりでしたわ
最近はやってないけど
25:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 19:43:29.27 J93DlmcO0.net
proteus毎フレームをautoで判定してくれよ
何で自分で選んだフレームの決め打ちで
全フレームその設定で統一されるんだよ
明るいシーンと暗いシーンで同じ設定かよ
26:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 23:25:51.58 kKYbSBbOd.net
>>25
選んだフレームによって強くなりすぎたり弱くなりすぎたりするんだよね
autoの設定を数十ヵ所メモって平均を計算してから設定してるんだけどめんどいわ
27:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 00:03:56.47 mcntKTZAd.net
>>20
よくあるDVDソースでフレームも圧縮されてる
mpeg2 mpeg4とかはあんまりいい結果にならないよね
逆に画だけ圧縮されてフレーム圧縮されてない
かなり古いデジカメで撮ったMostionJpegタイプが
かなり綺麗になってビックリした
28:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 00:50:20.26 jOK+J/jz0.net
>>22
これVEAI?
もしそうなら下手すぎだろ
ポリゴンで作った吉岡みたいだわ
29:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 02:36:34.36 pN/fCLkO0.net
写真(イラストではなく)の画像拡大系のPCソフト・Webサービス・スマホアプリで
これイケるってのを教えてください。
結局ソースによって最適なものが違うから、色々と試してみたいので。
顔はremini
顔で画質やピンボケが酷いのはここ URLリンク(imglarger.com)
写真全体はグレンノイズを適度に掛けてからGigapixel AIかな と思って使ってる
30:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 05:23:35.08 VUfhKbA90.net
>>29
URLリンク(jpghd.com)
31:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 05:39:39.15 aYAZaHzN0.net
>>30
そこのサンプル
右の画像を左に加工するのかと思ってネタサイトなのかと思った
URLリンク(i.imgur.com)