JDownloader 59at SOFTWARE
JDownloader 59 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 14:53:39.28 7hILOWlE0.net
関連アドオン・ソフトウェア・テーマ・PLG・etc...
MyJDownloader - Apps and Browser Extensions
URLリンク(my.jdownloader.org)
NoScript - JavaScript/Java/Flash blocker
URLリンク(noscript.net)
MediaInfo
URLリンク(mediaarea.net)
JDownloader-2-Dark-Theme
URLリンク(github.com)
AllDebrid: Premium link generator and torrent downloader.
URLリンク(alldebrid.com)
Jdownloader - Alldebrid Help
URLリンク(alldebrid.com)
Alldebrid addon
URLリンク(addons.mozilla.org)
AllDebrid Extension
URLリンク(chrome.google.com)
「複数のリンクのファイル名を一発で同じにリネームする」イベントスクリプト
URLリンク(pastebin.com)
reCAPTCHA を簡単にクリアできるようにするブラウザー拡張機能
URLリンク(freesoft-100.com)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 14:54:02.73 7hILOWlE0.net
■VPN
<JD2スレで愛されているノーログVPN>
ExpressVPN (略称:E)
URLリンク(www.expressvpn.com)
NordVPN (略称:N)
URLリンク(nordvpn.com)
Surfshark (略称:鮫)
URLリンク(surfshark.com)
Private Internet ACCESS (略称:PIA)
URLリンク(jpn.privateinternetaccess.com)
Mullvad VPN (略称:もぐら)
URLリンク(mullvad.net)
ProtonVPN
URLリンク(protonvpn.com)
IVPN
URLリンク(www.ivpn.net)
<JD2スレで愛されている無料VPN>
VPN Gate (略称:筑波/SoftEther)
URLリンク(www.vpngate.net)
■Proxy
Buy Proxy Servers | Fast & Affordable | Webshare
URLリンク(www.webshare.io)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 14:54:22.19 7hILOWlE0.net
「右上の広告の消し方」
拡張設定で「banner」を検索、チェックボックスをOFF
「寄付ボタンの消し方」
拡張設定で「donate」を検索、値を非表示(Hidden)にする

5:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 14:54:50.44 7hILOWlE0.net
Q&A

Q:ファイルの保存指定場所の履歴やパッケージャー名の履歴の削除ってどうすればいい?
A:設定タブ→拡張設定
 フィルタ設定欄にhistと入力
 ↓
 LinkgrabberSettings:Download Destination Historyの値欄をダブルクリック
 不要な履歴を選択してDelキーで削除
 ※同様にパッケージの履歴も削除できる
 LinkgrabberSettings: Package Name Historyの値欄をダブルクリック
 不要な履歴を選択してDelキーで削除
 すべての履歴を消すなら、先頭行と最終行だけを残して消せばいけるはず

6:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 14:55:11.53 7hILOWlE0.net
Q:twitterのアドレスをクリップボードにコピーしたら大変なことになちゃいました
A:リンクグラバー下部に「ClearlinkgrabbberAction」のボタン追加

Q:メニューやダウンロードリストのフォントとフォントサイズを変えることはできますか?
A:Advanced Settings を font で検索すると出てくる LFASettings で変えられる
  Font Name と Font Scale Factor

Q:キャプチャ認証で開かれるブラウザをデフォルト以外のブラウザにする方法無い?
A:Advanced Settings を browser で検索
 BrowserCaptchaSolver: Browser Commandline を例にならって下みたいな書き方すればOK
 [ "C:\\Program Files (x86)\\Google\\Chrome\\Application\\chrome.exe", "%s", "-incognito" ]
 ブラウザのパス, %s(ブラウザに渡されるURL),ブラウザのオプション

7:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 14:55:53.08 7hILOWlE0.net
Q:ダウンロードするたびにフォルダ作られるんだが
  mydocument 直下にひたらすらダウンロードしてほしいんだけ
  どこの設定いじればよい?
  mydocumentの下にフォルダーが乱立されて困ってます。
  教えてください。
A:ツールバーの下に並んでるタブから > Settings
 左側の縦に並んでるアイコンを下にたどって > Packagizer
 右側に何段か文字列があって、そのうちのひとつ
 Predefined rule: Create Subfolder by Packagename
 の行の先頭のチェックボックスをオフ

Q:それで一見出来る様にみえるけど
  名前が「様々なファイル」(実際は単一のファイルでもそうなる)
  となってかなり使いにくくなってしまうな
  どうにか出来ないのこれ?
A:ここで書き込む前に設定開いて隅から隅まで見回せよ
  全般のリンクグラバーにチェックあるだろ

Q:>●ファイルごとにサブフォルダが作成されるのを止めたい
  >設定 → パッケージャ → 事前定義規則:サブフォルダをパッケージ名毎に作成 のチェックを外す
  重くなってきたから新しく入れなおしたんだが、このチェック外してもサブフォルダができてしまう
A:設定→全般
  単独ファイルを"様々なファイル"としてグループ化する

8:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 14:56:14.51 7hILOWlE0.net
Q:一度ダウンロードしたものを記録しておくログのようなものの保存場所って
  ありますか?あれば保存場所を教えていただきたいです。
A:ここの、URLリンク(w.atwiki.jp)
 この項目ですかね?
 「ダウンロードリストやユーザー設定値のバックアップはどうしたらいい?」

Q:リンクフィルタで除外させるのでなく、特定のホストを全く解析させないように
  設定する方法があれば教えて下さいませ
  具体的には、twitter を解析させたくないです
A:リンクフィルタでもSourceurl(s)に指定すればクローリングはしないんじゃないかな?
  URLリンク(board.jdownloader.org)
  (そのURLの判断をするので「全く」解析しないわけではないと思うけど)
  あと、今JD2を再起動できないから試せてないけど、
  Advanced SettingsのGeneralSettings: Crawler Host Plugin Blacklistに
  ["twitter.com"]
  みたいにプラグインの名前を記述すると除外できるらしいよ(要再起動)
  twitter.comだけじゃダメで、[]も""もいる
  複数指定する時は["twitter.com","youtube.com"]みたいな感じ
  URLリンク(board.jdownloader.org)

9:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 14:56:52.00 7hILOWlE0.net
Q:\logs\extracting\にあるtxtファイルと
  \cfg\archives\にあるjsonファイルってファイラから削除しちゃっても問題ない?
  JDのほうから削除する方法ってある?
  JDの入ってるフォルダがやたらデカくなってたから調べたらこの2つが原因ってわかったんだけど…
A:\cfg\archives\にあるjsonファイルも、ダウンロードリストにないやつなら削除して大丈夫だよ
  ダウンロードリストにあるアイテムの書庫関連の設定なので、ダウンロード終わってリストから削除してるものについては不要
  URLリンク(board.jdownloader.org)
  �


10:{来ならダウンロードリストの設定(downloadList******.zip)と一緒に保存されるべきなんだけど、   その改修が何年もほったらかしなので、自動で消去されないまま溜まっちゃってる感じ Q: 画像ファイルなんかDLする時にフォルダ内に同じ名前のファイルがあると勝手に完了になってDLできなかったりするんだけど   上書きするかとかのチェックが出るようにするにはどこをいじればいいですか A: 設定で全般のダウンロード管理のところの「ファイルが既に存在する場合」で設定する Q: ダウンロードリンクを右クリックして、「その他」→「リセット」を選ぶと、自動で次のリンクのDLが始まりますが、   この挙動を変える方法あったら教えてください   具体的には、「何もしない」か、「リセットしたリンクのDLを開始する」のどちらかに変更できると嬉しいです    A: メインツールバーに「(StopDwonloadButFinish…)ダウンロード停止、ダウンロード中のものは継続」ボタンを追加して押しておけば新規DLは始まらない   カスタマイズはUI設定から



11:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 14:57:12.07 7hILOWlE0.net
Q: タスク画面やリンクグラバー画面でパッケージ名の左端についてる+ボタンを押すとパッケージの中のファイル一覧が開きますが、
  何かの弾みに全部のパッケージが開いてしまうことが時々あります。
  「-」ボタンを一個ずつ押すのではなく、一括で閉じる方法はありますか?
  
A: 「全て展開/格納」って機能がある
  メニュー管理でサブメニューの追加アクションを表示してやれば使える
  
  もしくは
  
  「Ctrl」 + 「左クリック」でクリック以下全て展開
  複数フォルダ選択中「Ctrl」 + 「左クリック」で選択中フォルダ全て展開

Q: リンクラバーに追加されたデータを「すべてのダウンロードを開始」を押さなくても自動でダウンロードが開始されるようにしたいのですがうまい方法ありませんでしょうか?
A: 一番簡単なのは、リンクグラバーの右下にある工具アイコンの横にある▲をクリックして、Auto ConfirmとAutostartを両方ともチェックすると、
  自動でダウンロードパネルに移動される
  デフォルトだと15秒待機するので、拡張設定でLinkgrabberSettings.autoconfirmdelayの数字を変更すればよい
  他にも方法はあるので、このスレッドとか参考になると思う
  URLリンク(board.jdownloader.org)

12:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 14:57:33.95 7hILOWlE0.net
Q: pixivやInstagramの画像を根こそぎダウソしたいんですが
A: 詳しくはわからんが、これらのソフトウェアを使えばイケるんじゃねえの?
  Twitter メディアダウンローダ
  URLリンク(addons.mozilla.org)
  PixivUtil2
  URLリンク(github.com)
  pixivダウンローダNEXT
  URLリンク(shimarisu.webcrow.jp)
  Bulk Image Downloader
  URLリンク(filecr.com)
  4K Stogram Professional
  URLリンク(filecr.com)
  Internet Download Manager (IDM)
  URLリンク(filecr.com)
  Free Download Manager(FDM)
  URLリンク(www.freedownloadmanager.org)
  Ant Download Manager(AntDM)
  URLリンク(antdownloadmanager.com)
  pyLoad
  URLリンク(github.com)
  aria2
  URLリンク(github.com)

13:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 14:58:01.67 7hILOWlE0.net
Q:どうしてもYoutubeの動画が落とせません、対応されるまで待ちきれません
A:これらのソフトウェアを使って落としてろ。このセッカチ野郎!!!
youtube-dl
URLリンク(github.com)
yt-dlp
URLリンク(github.com)
ytdl-patched
URLリンク(github.com)
ydl-ui
URLリンク(github.com)
You-Get
URLリンク(you-get.org)
ytarchive
URLリンク(github.com)
tartube
URLリンク(github.com)
4KSoftware 4K Downloader
URLリンク(filecr.com)
Craving Explorer
URLリンク(www.crav-ing.com)
Q:ニコニコ動画が落としたいです。コメント付きで落とせますか?
A:このウィキ見て好きなの使え
視聴に便利なツールやサイト - ニコニコ動画まとめwiki
URLリンク(nicowiki.com)
・関連スレ
ニコニコ動画関連ツール総合スレ part9
スレリンク(software板)

14:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 14:58:38.39 7hILOWlE0.net
Q:Youtube・Googleドライブにログインできません
解決方法として「Please enter exported cookies to login」と言われますが
どこに何を入れたらよいのでしょう?
A: ブラウザの開発ツールや拡張機能使ってcookieの値を取得して、それをJD2のアカウントマネージャーでパスワードに指定する
  Cookie login instructions - Powered by Kayako Help Desk Software
  URLリンク(support.jdownloader.org)
  
Q: リンクグラバーのフォルダ名の横の+を押してファイル一覧を開いたり逆に-を押して閉じたりできるけどこれキーボードショートカットない?
A: 「→」で展開され「←」で畳まれる
Q: DL完了時に通知音流すようにする設定はどこにありますか?
A: 標準では終了時に音を鳴らす機能はないので(キャプチャの時に音を鳴らすのしかない)
  Event Scripterを使う
  JDownloader Community - Appwork GmbH - View Single Post - [Solved] musical file & download finished
  URLリンク(board.jdownloader.org)
  ↑のコードはJD2に同梱されているキャプチャ用のwavファイルを鳴らす例
  設定で音を鳴らすかどうか個別に決めたい場合は↓みたいにする
  JDownloader Community - Appwork GmbH - View Single Post - [Event Scripter] Scripts
  URLリンク(board.jdownloader.org)
Q: 複数のダウンロードリストからひとつを選択しダウンロードして、ダウンロード完了したら「全てのダウンロードが完了しました」と
  通知が出ますが、それと同時に音を鳴らす事は出来ませんか?
A:標準では音を鳴らす機能はない
  上記の [Event Scripter] を参考にすればで何とかなる
  Event Scripterの標準スクリプトの中に目的の物がありそちらで上手く行きました

15:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 14:59:10.30 7hILOWlE0.net
Q: 複数のページを跨ぐリンクを貼ったときに自動で次のページのリンクも探してくれるようにする方法ってありませんか?
  いくつかのサイトで例えば
  [1ページ目] URLリンク(tatoeba)
  [2ページ目] URLリンク(tatoeba)
  [3ページ目] URLリンク(tatoeba)
  
  こんな感じでページのアドレスがズレていくんですがこれを追跡してほしいのです
A: Ctrl+Shift+Vで1ページ目を貼り付けると解析してくれる
  リンクグラバーの左下にあるAdd New Linksの横の▲押して、DeepAnalyseってやつ
  自分でルールを設定することもできる
  What is a LinkCrawler Rule? - Powered by Kayako Help Desk Software
  URLリンク(support.jdownloader.org)

Q: 分割ファイル〇〇.part1.rarをDLしたとき
  [+]〇〇で表示され[+]を開かないとpartいくつか確認出来ないのですが
  〇〇.part1.rarを直接表示もしくは[+]〇〇.part1と表示する設定があれば教えて下さい
A: Advanced SettingsのLinkCollector.packageautoexpandedにチェック入れれば開いた状態になる

16:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 14:59:34.99 7hILOWlE0.net
Q:Jdownloader2 の代替ソフト(rapidgator,uploaded.net,mexa.sh等に対応してるもの)とか、おすすめあったりしますでしょうか?
A:このへんじゃね?
  Mipony
  URLリンク(www.mipony.net)
  TotalD - The download manager
  URLリンク(www.totald.org)
  FreeRapid Downloader
  URLリンク(wordrider.net)
  SlimerJS
  URLリンク(slimerjs.org)

17:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 14:59:46.82 7hILOWlE0.net
Q:不要ファイルをリンクごとHDDから消すを選んだら、何故か全選択になってたみたいでログがダウンロードしたファイルごと全消去されたんだけど、復元方法はありますか?
A:JDをイジらず終了せずにJDをインストールしたフォルダの中のcfgフォルダを見つける(もう終了してるならそれ以上いじらずそのままcfgフォルダ探す
  その中からdownloadlist~.zipを全部他の場所にバックアップ
  JDフォルダを閉じJDを終了してcfgフォルダ内のdownloadkist~.zipをすべて削除後に、さっきバックアップしたdownloadlistを1つ戻す
  JD起動してリスト復元されてばければ同じ手順で他のdownloadlistを戻す
 ※一番ファイルサイズ大きいの戻せばいいと思うけどあんまJD再起動したあとだと上手くいかないかもしれません

Q:Youtube登録と同時に自動的に画質下げる機能はありますか?
A:Settings => Advanced Setting => 検索欄に[youtube quality resolution]
  [ "P_720", "P_4320", "P_2160", "P_1920", "P_1440", "P_1280", "P_1080", "P_480", "P_360", "P_270", "P_240", "P_180", "P_144", "P_90", "P_72" ]
  上記のように"P_720"を先頭に指定すれば720p動画が登録される
  8K(P_4320)、4K(P_2160)、2K(P_1920)、WQHD(P_1440)、WUXGA(P_1280)とか使わないなら削除しちゃえばいいと思う

Q:Jdownloader2でDLした直後、MD5を調べてテキストに残すようなプラグインってありますか?
A:Settingsで追加モジュール[Event Scripter]を導入
  URLリンク(support.jdownloader.org)
  [Add]ボタンを押下し新規行を追加、[Name]にMD5など名前を入力し[Trigger]は[A Download Stopped]を選択
  [edit]ボタンを押下し下記のスクリプトをコピペし[Save]
  URLリンク(raw.githubusercontent.com)
  これでダウンロード完了後に[ファイル名.md5]のファイルが作成されMD5ハッシュが保存される
  初回実行時はスクリプト実行許可ダイアログが出るので[allow]を押下し許可する
  11行目削除、10行目var hashfile = "D:/Temp/md5.txt"などに改造すれば1ファイルに追記していく形にできる
  他にも色々なスクリプトが以下にある
  [Event Scripter] Scripts - JDownloader Community
  URLリンク(board.jdownloader.org)

18:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 15:00:21.73 7hILOWlE0.net
Q:ダウンロード制限に引っかかった場合、手動で[スキップ]→[スキップ解除](又は強制ダウンロード)の操作をして、
  他のゲートウェイに切り替えてリトライするという事をよくやるのですが、これを自動化する事は出来ないでしょうか
A:トリガーは指定間隔にして、状態をチェックしてリセット掛けたい状態だったらリセット掛ける、とかでいいんじゃないかな

Q:チェックボックスの自動チェックを有効にすると、チェックボックスが出る前にスキップのところをクリックしてしまいます
  これは設定で対策できないものでしょうか?
A:拡張設定をclickで検索するとAuto Click Delayってのがあるので、初期値が500で0.5秒ってことだから1000~3000とかにしてみる

Q:設定で「ファイルが既に存在する場合:自動リネーム」にしてるのですが、ダウンロードタブのリスト見るとサイズも違うのに勝手に同じサイズ判定してミラーになります
  これを回避する方法ありますでしょうか?
A:ファイルサイズが違えばミラーにしたくないなら、拡張設定をmirrorで検索して、下のどちらかでサイズもチェックできる
  a) Force Mirror Detection File Size Checkをオンにする
  b) Mirror Detection DecisionをFILENAME_FILESIZEにする
  (a,bどちらともDetection Filesize Equalityの値でファイルサイズの差をどのくらい許容するか判断する)
  ミラーとリネームはちょっと目的が違う別の機能なので、前スレ↓が参考になると思う
  スレリンク(software板:270番)-272
  「ミラー」はリンクグラバーに集めたリンクの中で同じファイル名は同一ファイルとして扱う(どれか一つをダウンロードする)機能
  「リネーム」は保存先に同名ファイルがある場合に上書きしないようリネームする機能
  ミラーはダウンロード前にどれをダウンロードするか決めるための機能で、リネームはダウンロード後のための機能って感じ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 15:00:46.17 7hILOWlE0.net
Q:拡張子が「.lang」のファイルがリンクラバーに登録(表示)されないのですが、どうすれば登録(認識?)できますでしょうか?
A:たぶんlangファイルじゃなくてウェブサイトとして認識されてるんじゃないかな?
  そういう場合はLinkCrawler Rule(DIRECTHTTP)を使えばよいよ
  URLリンク(support.jdownloader.org)
  URLリンク(support.jdownloader.org)
  拡張設定をlinkcrawler ruleで検索して、2番目のLinkCrawler: LinkCrawlerRulesの値にルールを追加する
  URLリンク(pastebin.com)
  ※もし既に何かルールが設定されていたら最後に挿入する(最後の『} ]』のところを↓のように書き換えてやればよい)
  }, {
  ↑の{}内を追加
  } ]
  ただ、これだと例えばURL末尾が.langのHTMLファイルも対象になっちゃうから、要件に合わせてpatternを変える必要はあるかも

Q:最近Rapidgatorをはじめ、全部のプレミアムアカウントで赤字の速度制限かかっているんですが、これはこちら側の設定で解消しないんでしょうか?
  ダウンロード一時停止ボタンとかも押していないんですが、すべてに速度制限かかってます
  何か解決方法をご存じの方はいらっしゃいますか?
A:Downloadsタブの右下にあるSpeed Limitにチェック入れちゃってるとか?
Q:Youtubeの動画で最高画質しかダウンロードリンクが表示されないのですが、ほかの画質も出す方法ってありますか?
A:JD2のリンクグラバー 名前左端[+]をクリックVアイコンの種別の右端の▼をクリック
Q:ブラウザを開く押してもキャプチャが開きません
A:[設定]タブ-[拡張設定]で「browser」を検索、「BrowserCaptchaSolver: Browser Commandline」に使用するブラウザのパスを例にならって設定する
  例えばChrome(64bit)ならこんな感じ
  [ "C:\\Program Files\\Google\\Chrome\\Application\\chrome.exe", "%s" ]

20:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 15:01:11.42 7hILOWlE0.net
Q:Javaがどうのこうので起動すらできない場合はどうすれば良いのでしょうか?
A:更新時にファイルが壊れた場合のリカバリー手順として、公式のフォーラムで教えてもらったことあるのが↓
  もしインストールディレクトリにJDownloader.jar.backupができてれば、それをJDownloader.jarにリネーム
  Core.jar、tmpフォルダ、updateフォルダ、logフォルダを削除してJD2を再起動
  自分の場合はそれでうまくいったよ
  既にフォルダ毎ファイルを削除してしまっている場合は再インストールするしかないので、アドウェアがバンドルされてないやつを再インストールするしかないんじゃないかな
  URLリンク(jdownloader.org)

Q:リンクフィルターに追加するときに、同一パッケージがあると、自動的に連番つけるような事はできないでしょうか?
A:パッケージャかイベントスクリプトを使うことになるけど、パッケージャの方が簡単だと思う
  URLリンク(support.jdownloader.org)
  例えばパッケージャでパッケージ名のところを<jd:hoster:-1>_<jd:orgfilename>ってやれば、パッケージ名に「ホスト名_ファイル名」がセットされて別々のパッケージになる
  パッケージを分けたい理由がミラー扱いにしたくないということなら、別にパッケージ自体は分けなくとも、ファイル名に<jd:indexof>で連番つけるとかでも良いんじゃないかな?

Q:リンクグラバータブのリンクの一覧を間違えて消してしまったときってどうやったら復旧できますか?
A:(インストールパス)\JDownloader v2.0\cfg
  のlinkcollector【5桁ぐらいの数字】.zipっていう名前のファイルが数個並んでて、一番番号の大きいファイルが起動時に読み込まれるっぽい

Q: なんか対応してないサイトばっかりになってきたけど、もう対応サイトは増えないのかな??
A: 対応するかしないかは JDownloaderの問題ではなくプラグインの問題
  プラグイン作る有志が興味ないサイトであればいつまでも作られることは無い
  自分で作った方が早い場合もあることは覚えておけ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 15:01:18.92 7hILOWlE0.net
           _,.. -─- 、,
        , '"          `ヽ.
       //¨7__  /     i  _厂廴
      / ̄( ノ__/ /{    } 「 (_冫}
    / ̄l_//  /-|  ,!  ム  ̄|_「 \__
  . イ    ,  /!_∠_ | / /_⊥_,ノ ハ   イ
   / / /  〃ん心 レ'|/ f,心 Y i \__> 
  ∠イ  /   ト弋_ツ     弋_ツ i  |  | \  
  _/ _ノ| ,i ⊂⊃   '   ⊂⊃ ./  !、_ン
   ̄  ∨| ,小、  ` ‐ '    /|/| /  
          Y |ヘ> 、 _ ,. イレ|  レ'        スレ立て完了♪
       r'.|  |;;;入゙亠―亠' );;;;;!  |、    マターリ進行でおねがいします
      ,ノ:,:|. !|く __ ̄ ̄ ̄__У ノ|:,:,ヽ
     (:.:.:.:ム人!ヘ   ` ´    厂|ノ:.:.:丿
Be responsible for your downloads.
Everything is at your own risk☆♪.☆ゅっくりしてぃってネッ☆(^ω^)b

22:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 16:04:46.12 6dGGT0j30.net
>>1 乙だっちゃ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 16:32:22.96 +vmtWy530.net
>>1乙イケメン

24:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 19:16:02.22 lrRfi9c30.net
ダウンロードに休みはない!今すぐに全てダウンロードしろ!

25:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 01:00:08.96 Tf9jEQLI0.net
581 [名無し]さん(bin+cue).rar sage ▼ 2022/01/17(月) 02:24:42.44 ID:iW2GsFl7 [1回目]
ブラウザの拡張機能でIP偽装してダウンロードしようとしても
みんな考えること同じだから 一時間待機とかでダウンロードできねえ
まじで死ねやカスども

26:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 11:52:33.63 kZ3UgaLI0.net
とりあえず!
何かに困って質問しようとしてるそこのお前!
まずテンプレであるレス>>1-20を10回は音読しろ!
それでもわからなかったら質問しろ!
JDownloaderスレでの質問の約8割は>>1-20に解決策が既に書いてある!
無駄な電力リソース使うな!スレ住民に無駄な手間を取らせるな!
そして>>1

27:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 14:01:16.83 g5bCycso0.net
>>25
なんという自演w

28:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 14:19:43.47 jzHqTBhg0.net
>>25
確かにこのテンプレだけでほとんど解決できそうだもんな

29:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 15:06:24.25 MKxluWeF0.net
テンプレ外の質問しても大抵真面目に答えて貰えないけどな

30:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 15:37:39.81 VGrq46pD0.net
YoutubeのDL速度無茶苦茶早くなった

31:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 16:23:37.46 kZ3UgaLI0.net
>>26
>>28
過去にくだらない質問(テンプレ記載済み)をしてスレ民から叱られたのかい?
教訓にして学ぶんだ
いいね?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 16:56:10.61 aFbDA9Wm0.net
テンプレ >>6 の "「ClearlinkgrabbberAction」のボタン追加" の
「ボタン追加」に相当する「言葉」か「動作」はなんでしょうか?
設定>UI設定>リンクグラバー下部バー を見たり触ったりしたのですが
なにをすればボタンが出現するのかわかりません

33:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 17:22:23.70 cc0cQiNk0.net
ID:kZ3UgaLI0こいつ例のプラグイン自作しろ連呼マンだろ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 18:35:30.56 l/cRRqgz0.net
なんでテンプレ嫌がる人居るのかが全然分からん
いちいち聞いて答え返ってくるの待つよりテンプレに情報あった方が良かろうに

35:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 23:39:19.65 +5KnOPBp0.net
recaputya代行出来る安いとこ教えて

36:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 23:53:13.00 AgMdR7150.net
>>34
2Captcha: reCAPTCHA Solving Service, Online Captcha Recognition and bypass
URLリンク(2captcha.com)

37:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/21 00:34:14.75 HKsPheDG0.net
>>35
ここ良さそう
ありがとうんち

38:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/21 22:39:13.71 waWbUWVy0.net
今更かもしれないけdownloadlist.zipとlinkcollectr.zipてJDにドラッグしたりコンテナ追加で普通に読み込めるのな
間違ってリストふっ飛ばしたら慌てず騒がずcfgフォルダから読み込んで簡単に復旧出来るのね

39:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/22 03:07:46.14 DtaLdUkK0.net
>>32
既出質問でスレ民から説教食らったアホか?お前
低脳はどこまで行っても低脳だな
>>31
多分もう解決済みだろうけど
「リンクグラバーリストをクリア」で探して
黄色の矢印⤴な

40:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/22 12:02:40.60 ihfim3/n0.net
やばい奴が居着いちゃった…

41:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 09:45:51.70 T1RbvB+a0.net
>>37
そんな方法があるとは知らなかった
ありがとうございます

42:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 00:36:30.75 Rff3ceLW0.net
分割ダウンロード数ってアップローダー側の設定だと思ってたけどJD2の自主規制だったんだな
もっと分割させろ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 02:08:51.04 Dwna6sNd0.net
俺がストレージサイトの運営者なら、
DLの分割数が多いヤツがDLできないようにアクセスをはじく。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 02:16:12.94 AgEv+Sex0.net
つーか自分なら分割DLは許可しない

45:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 00:26:12.64 CQRRwrZr0.net
違う解像度のモニタにつなぎ替えたら、 reCapcha の「私はロボットではありません」の自動クリックが働かなくなったんだけど、どなたか対処法をご存知の方、教えていただけませんか。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 01:10:49.81 CQRRwrZr0.net
>>44
書き忘れましたが Auto Click Delay は色々変えてみたけど駄目でした。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 01:51:15.41 kJLp/GQ00.net
再インストールしてみれば

48:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 11:04:06.30 aBXUA4WP0.net
>>44
URLリンク(support.jdownloader.org)
↑のページのAuto-Click doesn't workのところに、ディスプレイの表示スケールを変えたら失敗するって書いてあるから、念のためWindowsのディスプレイ設定を確認してみたら?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 11:38:00.48 GigC8BTe0.net
>>44
ブラウザを全画面表示にしてみて

50:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/26 22:46:55.46 Ub+IVMrr0.net
自作したプラグインってどうやって公開したらいいんやろ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/28 18:46:02.29 AQLrGBko0.net
youtubeのクッキー死んでるんだが?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/28 23:47:35.93 SS4+GLcK0.net
よし、AEDだ。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 00:12:48.93 v4HD0i0T0.net
>>49
何のプラグイン作ったん?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 08:36:56.15 qNvHQyqf0.net
ハイレソ゛対応
コスハ゜最高
キーホ゛ート゛
YouTubeのリンクコピーした時に、日本語タイトルの濁点とかが↑のようになって
リネームしないと有効ファイルにならないんだけど何か対処法あります?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 09:58:54.36 OjVW1IVp0.net
それ動画上げてる奴がMAC使ってるとかかね?
今試しにyoutubeの動画落としてみてるが普通に落とせてるしタイトルの濁点も通常通り

56:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 10:16:57.89 GCTDmZ+Q0.net
>>54
横からだけどMacが原因で合ってるよ
例えばこの辺の動画でその現象が起こる
URLリンク(www.youtube.com)

57:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 11:33:10.33 QIiY2BLj0.net
>>55
やっぱそうなんだ。お教え下さりありがとうございます

58:44
22/01/29 14:25:44.74 +rYvNCFp0.net
>>46,47,48
ディスプレイ設定の拡大縮小を100%にすることで解決しました。
アドバイス、ありがとうございました!

59:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 14:41:36.41 Ex+opGFO0.net
>>52
FastClick

60:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 02:58:28.95 Z+RDZQAF0.net
少し前から自動クリックがずれてて機能してなかった
んで原因探してたら縦タブが原因だった
上にタブ表示したら治ったけど今までは問題なかったんだけどな

61:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 16:42:42.15 Z3o5DpeO0.net
>>49
>>58
ここや自サイトで野良プラグイン配布し各自でインスコしても、公式のアプデが来たら使えなくなるから
だったら公式フォーラムに貼って公式に承認されるのを待つのが最良かと

62:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 20:18:39.51 i5BQfa/80.net
ラピげDLできている?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 20:21:58.39 3Fsp3yGv0.net
>>61
プレ、非プレ共問題ない

64:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 20:41:38.97 i5BQfa/80.net
>>62
サンクス 俺だけか

65:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 01:04:30.39 rku+Ip1s0.net
少年ジャンプ...

66:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 16:50:32.86 CjOKdHu/


67:0.net



68:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 17:45:55.64 jeef5Te80.net
こうした既得権益を守ろうと躍起になっている間に海外は新しいビジネスモデルがドンドン出てきてますます差が付けられていくんだろうな

69:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 20:53:25.59 93xTPLEF0.net
一方ロシアは鼻をほじった

70:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/06 19:48:25.11 B27ZXC4r0.net
ラビゲのネットワークの問題ふえたよね?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/06 20:25:58.97 IgkpYvhq0.net
切れてもレジュームできるから問題ない

72:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/07 06:41:21.55 bJbO1ZyC0.net
bunkr.isのアルバム落としたいんだけどクローラールールでの置換がむずい
サンプルをそれっぽくイジってcdn.bunkr.is/hogeをstream.bunkr.is/d/hogeに置換しようとしてもうまくいかん

73:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/07 07:17:33.38 bJbO1ZyC0.net
何かわからんけどいけた

74:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/08 11:12:08.58 Hxj96hip0.net
SFV / CRC Failed / hash check failed
ハッシュエラーなら自動的に再ダウンロードしたいって時は
[設定]-> [一般]-> [SFV / CRC確認失敗時にダウンロードを再試行]をオンにする

75:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/09 11:35:10.43 XA9wwN/q0.net
[設定]-> [全般]-> [SFV / CRC確認失敗時にダウンロードを再試行]をオンにする
だな
しょうもないツッコミだけど設定初心者が混乱して困るかも知れないので訂正しとく

76:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/09 16:53:25.93 PjabaVV50.net
Good catch!

77:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/09 22:19:04.88 GBhoiUg00.net
リンク貼ってもグラバーに表示されなくなった
ちょっと前まで問題なく使えてたのに

78:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/10 00:27:06.40 qtErSBx/0.net
なんか最近自動チェックできなくなった

79:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/10 06:53:49.16 9J+huDEf0.net
最近filejokerが「Unsupported captcha type」ではじかれます
何か設定を変えたりプラグインを入れたりすることで解消できるのでしょうか?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/10 09:28:10.99 YzTRNEo80.net
ひょっとして足首で方向や速度をコントロールしてんんの?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 19:42:02.18 Y8m0zpZs0.net
このサイト何でこんなにゲイゲイしくなってんだ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 15:35:56.15 jrUrTT2Q0.net
頻繁にアプデしてるイメージだったがなんや最近アプデ来ないけど普通なのか?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 16:45:53.94 POiCGAPG0.net
前のアプデが異常過ぎたのでは?
あれは多すぎ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 21:52:52.88 QqXn8wLY0.net
不具合の報告が少なくなったんだろう

85:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 20:04:27.14 e6X2cWEq0.net
更新履歴はいつ直るのかな

86:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 21:31:55.78 RZqzlybp0.net
スレリンク(gamestg板)

87:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 06:10:53.82 5kphbyZP0.net
変更があったファイルだけダウンロードしたい時
全選択してその他→CRC照合を開始

88:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 11:23:24.00 KkGo5aqE0.net
HexUploadのキャプチャがメタくそうっとうしい仕様になってしまった

89:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 10:57:29.19 G2Na9OIS0.net
>>86
Captcha失敗しまくると英文入力になるよ
特にHexUploadの認証鯖にアクセスしたり(特に連続アクセス)、
チェック入れて認証開始画面になったにも関わらず
何も入力しなかった場合、BOTと見なされて一段階厳しい扱いになる
実際JD2使ってる時点で半分BOTみたいなもんではあるが

90:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 16:55:55.05 wHd8k6Zp0.net
キャプチャ入力画面から、コマーシャル画面にとばされるのがあって
とても嫌

91:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 05:51:25.91 P42uv3M20.net
>>77
同じく

92:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 05:56:48.34 KJFnfTy30.net
井坂 十蔵!

93:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 01:43:35.10 VvxbyrJZ0.net
filejokerが登録できないんだが

94:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 03:02:32.51 0T/RxsS90.net
なんかプロキシ全然使えなくなったんだけどみんな使えてる?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 03:42:38.64 II6pmZSb0.net
筑波で作った串は全部普通に使えてるが

96:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 09:08:06.06 qYVTe2zt0.net
>>76
同じく・・

97:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 14:58:45.95 xNo48ttn0.net
>>94
俺は解決した
ウィンドウをちゃんとフルスクリーンや角とかに合わせないとダメ見たい

98:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 15:43:59.71 qYVTe2zt0.net
>>95
自動でブラウザチェックが抜けてたわ・・凡ミスでした 

99:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 19:53:44.20 d2e23ykt0.net
特定のホストだけダウンロード数を指定するのはどうすればいいでしょうか?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 00:15:27.59 N+I6iGnW0.net
久しぶりに更新きたな

101:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 15:18:05.46 mq0D4p1N0.net
縦の川とかよくわからない問題になったな
AIなら楽勝じゃないのか

102:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/27 07:51:33.12 94N9Z1V80.net
更新したらfilejokerいけた

103:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/27 17:46:58.83 NbhpTgRk0.net
リビングってなんじゃらほい
海外の部屋はおっきすぎるやろ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/27 17:52:17.27 CD6XtZF50.net
更新したらFastClickいけた

105:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/01 03:26:05.53 VOrIXpTt0.net
>>100
キャプチャが"サイト所有者のエラー: サイトキーが無効です"で進めないんだが

106:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/01 03:30:52.55 DeusL4yj0.net
>>101
「ソファー+室内」
これらを満たさない画像は全てリビングとは違うって扱いにしときゃ問題無いよ
こう考えるだけでリビング問題は第2面含め10秒かからず解けるようになった

107:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/01 05:15:00.48 FySCIFnS0.net
5秒以上は低能

108:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/01 22:17:06.27 OamDayf40.net
wep対応しないの?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 14:02:03.53 DU4WlDOw0.net
以前みたいな更新祭りが戻ったな

110:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 16:07:19.14 KyLugaxC0.net
対応してるサイトでリンクのURLコピーしちゃうと
そのサイトのファイル全部リンクグラバーに載せちゃう場合ある
これを取るファイルを一個だけにしたい
これプラグインの設定のどこチェック外せばいいの?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 19:56:36.08 TfdzWJHx0.net
また更新来た
何なんだ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 20:05:50.45 DU4WlDOw0.net
>>108
What is a LinkCrawler Rule? - Powered by Kayako Help Desk Software
URLリンク(support.jdownloader.org)

113:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 20:09:19.28 GTC2KTTL0.net
ruleで一個だけに絞るとか出来んのか?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 21:02:46.52 mupOrd7i0.net
そのAIのディープランニング用の素材をネットユーザーのタダマンパワーで大量に選別

115:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 21:08:07.48 KyLugaxC0.net
>>110
サイトのプラグイン設定で出来るかと思ったけどalbumやらそれらしいチェック全部外しても全部拾っちゃうわ
以前はこんなことなかったんだが
アドバンスセッティングからルール追加も難しいからあきらめる

116:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 22:01:11.41 dzkiSjTd0.net
ホストから�


117:宴sゲが消えてしまったのですが同じ症状の方いますか?



118:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 22:04:30.22 mDPFrl/A0.net
教えてください
標準の書庫解凍機能を使った場合です。
書庫に破損があったとき確認する方法はありますか?
例えば破損がある場合は解凍されないなど、挙動に差があれば安心できるのですが。。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 22:13:56.09 dzkiSjTd0.net
すみませんロシア関係ということで解決しました

120:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 22:40:49.65 DU4WlDOw0.net
>>111
URLパターンが決まっているならDIRECTHTTPの正規表現で絞れると思うけど

121:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 22:58:14.91 GTC2KTTL0.net
directhttpてページurlじゃファイル拾えない時に使うんだと思ってたけど、拾い過ぎるのを拾わないようにする時はどんなふうに書くんだ?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 23:00:26.45 KyLugaxC0.net
サイト側で対策してるせいだと思うわ
プラグインの設定で全部チェック外してもリンク先のファイル事まとめて拾うようになってしまった
JDのアプデで修正されるの待つ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 23:03:14.86 GTC2KTTL0.net
>>119
なんてサイトなの?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 00:05:33.43 iG5ZF8k10.net
>>105
横からだけどあまりに速く画像問題解くと
BOT判定されて英文入力送り>>87になるよ
やめといた方がいい
>>116
uploaded.netもヤバいかもね
これらは今後、中国系ロダにも言える事だけど(香港台湾進攻)

125:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 00:08:04.04 2h4pjjAK0.net
>>120
ロシアの大手サイト
有名なとこ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 05:08:08.03 TTXQbIKD0.net
>>121
uploaded.netはスイスでは?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 10:17:56.48 iG5ZF8k10.net
>>123
ロシアだよ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 17:31:02.58 I+ZpF0z+0.net
>>123
Firefox使っているならFlagfoxというアドオン入れるとアドレスバーに国旗が表示されるので一目で分かって便利ですよ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 18:00:15.44 /91G8ah60.net
>>121
普通にやっても1秒かからないだろうに5-10秒くらいかけないとだめって気づくのにちと時間かかったわ

130:123
22/03/04 18:19:55.90 TTXQbIKD0.net
>>124-125
ありがとうございます
ですが、ロシアだというのがピンと来ないので補足していただけたり
私が間違っている部分があれば教えていただけると幸いです
FlagfoxはMaxmindのデータベースを参照しIPアドレスに基づいてサーバーの所在国を表示するアドオンだと認識していおり
またuploaded.netを運営しているCyando AG社はスイスの企業であると明記されています
運営の実態がロシアにあるという趣旨の文書が出回ったりしたのでしょうか?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 20:55:24.32 o+VTPx8B0.net
>>125
国旗知らない奴は一目で分からんよな

132:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 21:04:19.68 ti/RiXZ+0.net
>>128
カーソル当てると国名が表示される

133:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 21:08:44.95 ti/RiXZ+0.net
FoxyTabでもアドレスバーに国旗が表示されるが、Flagfoxで表示される国旗と違うときが時折あるので、どちらが正しいのか判断に困るときがあったわ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 08:45:54.28 5wnUf04t0.net
>>103
ちょっと前2、3日間くらいいけたんだけどまたダメになっちゃったね。
アカウント不明ってなっちゃう。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 11:35:17.82 jm0E+Kc00.net
Jdownloader2.exeからWin32/lodiが検出されたって警告でるんだけど

136:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 13:52:27.26 YLXNhY0p0.net
>>132
ウイルスソフトの使い方
ベンダーに検体として送れ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 20:54:22.27 t5AZcfat0.net
nh


138:entaiなんか弾かれるようになった?



139:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 21:27:14.65 abjse+eq0.net
>>134
なんかエラー吐くね

140:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 01:53:47.99 9zNrxxP80.net
>>134
画像の直リンならDLできるからまとめてができなくなったな

141:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 03:00:22.38 nz0xjCJf0.net
古いのはできたりできなかったりするからサイトの仕様が変わったのかな?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 16:49:46.31 BrSJ46N40.net
nhentaiまとめて落とせるソフトないかな

143:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 17:37:33.73 /LXXVgf70.net
redditの動画ダウンロードしたら音声付いてないんですが対応策ないですか?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 17:38:45.36 tfmd+mT30.net
あります

145:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 17:56:20.69 syVonRS90.net
ないます

146:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 20:40:09.88 11LvWJ+60.net
私も>>132 と同じ症状が出た。
「Windows Defender」が「Misleading:Win32/Lodi」検出。
気が付いたらインストールフォルダから「JDownloader2.exe」だけが
勝手に削除されてた。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 22:06:10.15 hb2OQysh0.net
hitomiもnhentaiも終わったな

148:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 22:08:17.45 0Dwtz/Pr0.net
そこらへんのehenミラーは他にもあるから問題なかろう

149:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 11:19:13.36 u6PbVfPu0.net
うちもさっきPC起動したら検出されたわ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 12:18:32.30 C9IRCp/f0.net
JDownloader2.exeって2015年から更新されてないよな

151:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 14:01:52.89 OTFdl1y50.net
実行ファイルがDefenderに検出されてるのってwindows版インストーラーだけ?
jar使ってるけど
更新来てたんで一応最新版にしてからDefenderでスキャンしてみたら
何も検出されなかった

152:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 14:32:41.37 OTFdl1y50.net
試しにwindows版インストーラーをダウンロードしてみたら
tempフォルダにインストーラーのpartファイルが生成された瞬間に検出されたわ
同じくMisleading:Win32/Lodiだった

153:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 23:28:03.76 iPVQJkKD0.net
ずっとこれだけ使ってきたから急に使えなくなるとすごく困る

154:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/08 02:15:23.03 z2GHYPU40.net
キャプチャ赤い鼻の猫をクリックは草

155:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/09 14:08:20.97 cXUFq86h0.net
プロキシ大量絶滅事件

156:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/09 16:31:04.94 +hnbfhcf0.net
STから動画抜けなくなったな

157:44
22/03/09 23:56:01.07 CD5jjXfX0.net
怒涛のアップデート。
何が変わったのか分からなかったが、いつのまにかリンクグラバー画面の一覧でファイル名をクリックしての名前変更ができなくなってた。
下の「パッケージ名」欄では当然変更できるんだが、「パッケージ名」欄での日本語入力はバグが治っておらず変更入力しにくい。
一覧で名前変更できたのはバグだったのか。便利だったのに。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 00:00:39.94 txZPDIps0.net
ダウンロードとリンクラバーに並んでるフォルダを展開しようとクリックしても効かない事が多いんだが…ショートカットキーとかないのこれ?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 00:07:17.71 Hn1tUGcG0.net
>>154
Rightで展開
Leftで閉じる

160:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 00:08:12.40 Rab1LBFA0.net
>>153
え?普通に変更できるけどなぁ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 00:16:39.11 txZPDIps0.net
>>155
おー!あざー
>>153
昨日までフォルダをEnterで名前変更で日本語もいけてたけど、今アプデしてからやってみたら自分もできなくなってたわww

162:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 00:20:44.09 txZPDIps0.net
>>153
追記:クリック or Enter or F2 で文字入力してEnter(ここで別の箇所一切クリックしないで)ダウンロードタブをクリックで移動してリンクグラバーに戻る
↑この手順ならできる

163:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 04:13:57.25 2CFXK1a70.net
>>153
はよ治してほしいな
一応下のプロパティパネル非表示にしとけばリスト上でも今まで通り変更できる

164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 12:20:23.05 1wUqfHP+0.net
>>132
うちも今日これ出たわ
とりあえずJDownloader2のフォルダスキャン対象から除外して誤魔化した

165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 21:08:13.09 EFCjuqjH0.net
なんか、javaのstartup Errorが出て起動出来ないんだけど・・・

166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 21:22:17.94 s2g64qh40.net
嬉々としてアップデートするやつって、トラブルに遭いたくてアップデートしてるんだろ?
わーいトラブルだーと喜べよ
俺はツールのトラブルなんかと関わりたくないから自動更新を止めてるわ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 21:40:21.21 R8jIjsct0.net
アップデートする前は必ずバックアップしてるが、やらない人多そう

168:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 06:16:59.53 Rcn7ssW70.net
>>163
んなメンドクセーことしなくても大概の事は解決できるからな

169:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 08:59:57.34 mdk1BYsH0.net
13DLつながらない
逝ったか?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 09:39:51.02 SCZYME8U0.net
イッたくらいでつながっていられなくなるおとこのひとって・・・

171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 10:00:20.94 Y368kqpf0.net
たまにあるからそのうち復活すんだろ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 14:16:50.54 otUxYRpF0.net
違法やめとけウイルス逮捕確率が最も高い

173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 23:05:29.03 H1Eg5N/f0.net
ダウンロード完了した複数のファイルを選択して一度に開くにはどうしたらいいですか?
複数選択して右クリックで開くとしてもカーソル上のファイルだけしか開けなくて・・・

174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 02:33:51.59 G5bJQNCC0.net
確かに.zipや.rarの画像見るだけでウイルス感染すると思っている奴は止めたほうがいい。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 02:57:36.28 CmGE3Pf50.net
最近リンクグラバーでのリネーム失敗が頻発してる
一括リネームしても1ファイルだけ反映されないこともある
同様の症状がみんなに起こってるならアプデ待ちすればいいんだけど…

176:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 17:02:33.15 3dr09Wmc0.net
ngentaiまだ駄目なんか…

177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 19:20:39.87 Mi2fBIr50.net
リンクグラバーのリネームバグ、ワイも起きとるで
アップデートしたらこうなった

178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 20:01:08.22 U7+Ia1gI0.net
>>171 >>173
急にリンクグラバーでリネームが出来なくなったので、自分だけかと思ったら
同じ症状のユーザーがいたので何かホッとしたw
一応ファイルのプロパティでリネーム出来るが、正直いって煩わしい。
次回のアプデで修正されればいいが、何となくスルーされそう(´・ω・`)

179:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 20:04:55.91 iUvayGWI0.net
リンクラバーのリネームって自分は出来るんだけど、
出来る人と出来ない人がおる感じなのかね

180:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 20:52:09.44 ObpgLUit0.net
リネーム出来てるけど手打ちとは違うのかな

181:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 20:52:16.92 vbNEmOuo0.net
右クリックでやるかF2でやるかの違いじゃないの
うpだてしてないから知らんけど

182:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 21:54:43.60 TdXgepwi0.net
F2でも左クリックでも普通にリネーム出来るけどなぁ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 22:22:02.20 FBGETsGR0.net
>>174
Jdownloader公式のバグ報告のとこを見てみたら、ファイル選択したときに下に出てくるプロパティパネルが表示されているときに発生する不具合らしくて今度直すと書いてあった。
それで、ダウンロードタブとリンクラバータブの下のプロパティパネルをばつを押して消したらちゃんとリンクラバーでリネームできるようになった。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 08:39:50.75 PHMyqnZ80.net
ngentai弾かれるようになったのはJDアップデートのせいだったりする?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/1


186:3(日) 16:43:44.86 ID:UR/r8Hd20.net



187:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 00:19:22.45 YkRyMuLP0.net
もしかして
ファイルの保存先が指定できないバグある?
指定しても勝手にキャンセルされるんだけど?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 08:13:32.55 Ni9Y0Qag0.net
deepbridのプレミアム使ってる人に聞きたいんだけど、ここと相性悪くない?
というかdeepbridのサイトですら使えないし、jdownに非はないのか?
あと、takefileのプレミアム入る予定なんだが今もjdownで利用できる?
なんかエラーって出てできなかったことあったんだよね

189:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 12:12:16.48 RFGyNh3x0.net
>>183
allは全く問題ないな

190:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 12:16:54.40 lRyNWh6A0.net
sakuraがVPNやプロキシをブロックしだしたな
ロダも今後はVPN排除の方向かな

191:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 12:17:48.63 lRyNWh6A0.net
誤爆

192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 15:40:46.98 +akPidRg0.net
プロキシは自分で作ったの使う方がいいよ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 11:36:39.57 O+JxrlaL0.net
横断歩道や消火器や階段や煙突を見るとげんなりするようになった。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 12:38:30.17 newczw5B0.net
16分割は相手にしちゃいけないと気づいた

195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 12:51:30.97 THiIfqP20.net
魂の16連打

196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 20:11:24.89 Pe1NoLfY0.net
なんか、ブラウザキャプチャまでは行くんだけど自動でチェック入らなくて、気づくと全部スキップになてる

197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 20:45:35.85 Mk8SYDIh0.net
自動でチェク入らなくて気づくと全部スキプになてる

198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 01:22:54.10 Cu9iSrFm0.net
YouTubeの動画をmkvにすると勝手にmp4の表示に戻ってしまう
落とされてるファイルはmkvだけど・・・

199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 01:45:54.79 Cu9iSrFm0.net
追加
表示だけじゃなくファイル名もmp4だった
まあでもmedia infoで確認したら中身はmkvだった
仕様変更?でこうなったのやら?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 02:01:22.98 FcC3du/a0.net
アプデ来てるぞ
もう一回やって試してみろ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 15:34:41.80 ym2hEKdc0.net
神アプデ
ngentaiいけるようになった

202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 17:41:22.74 gjCOvEC30.net
リネーム出来ないの直ったな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 17:55:23.73 SxtXLuNh0.net
神などいない

204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 18:05:24.38 v+csXKRZ0.net
fastclickもいつの間には対応してるね

205:191
22/03/17 19:01:18.05 uQ2Umm9I0.net
アプデ来てもキャプチャが自動でチェックならず相変わらずスキップされてしまう
おま環?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 20:40:54.50 e/258g820.net
>>17
>>47-59
かな?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 06:12:00.23 5oe/R9iA0.net
>>201
ありがとう!ブラウザ全画面にしたらキャプチャ自動でチェック入るようになった!

208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 11:50:14.88 XIGoJ7lQ0.net
自動アップデート切るのを忘れていて
最新のアップデートで非プレのmexashareがDL出来なくなった
サブPCの方は更新していなのでDL出来るのですが
更新してしまった方をDL出来るようにするにはどのような方法がありますか?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 11:55:54.08 mlAaINPZ0.net
1)次のアップデートで治るのを静かに待つ
2)サブPCのモジュールをメインPCにコピー

210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 12:20:33.94 sR/6PGI20.net
mexashareの鯖の方が調子悪かったみたいで今試したらDL出来ました
直前までDL出来ていてアップデートしたら出来なくなったので勘違いしていました。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 14:32:32.24 Tuy6E0Mo0.net
原因がなんてあれ解決したらちゃんと報告に来る人はえらいなあって思うようになった

212:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 14:33:12.63 GxQwNPhK0.net
言い方よ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 15:57:30.41 H


214:aHiex1l0.net



215:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 17:42:05.21 HzN6Keeo0.net
>>204
間違ったアドバイス
m9(^Д^)プギャー

216:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 17:56:50.03 aljZpCR/0.net
miponyがJD2の1/2しか速度出ないのは元々の仕様ですか

217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 18:12:38.03 Ipb48GMe0.net
そうです

218:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 18:48:14.30 b1ZwH0wd0.net
マジかよ
JD2最高じゃん

219:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 00:10:35.37 oWPmJX9N0.net
何かしらのセキュリティソフトかユーティリティソフトでMiponyはアドウェア扱いにされてたわ
それ見たのと普段から一度も使っていなかったのでアンインスコしたわ
もちろん本当にアドウェアなのかどうかは定かではないけどね
単にJD2で事足りているからアンインスコしただけのことで

220:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 00:36:08.95 EfWIFFRE0.net
インスコしないで使えるけどね

221:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 11:19:28.54 q808Bvs70.net
URLリンク(www.youtube.com)
この形式のYoutubeのチャンネル動画リストURLを食わせても
90個くらいまでしかダウンロードリンクを取得してくれないんだけど
なんか設定ミスってるのかな?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 13:34:14.05 50vbok6m0.net
>>215
JD2だと100件以上は抽出してくれないみたいよ
なので、Link Gopherとかのブラウザ拡張でリンク抽出するか
youtube-dl(かその派生のyt-dlp)みたいな他のツール使う

223:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 14:18:08.77 rwmcXJb20.net
なんでもかんでもJD2だけで落とそうとするのは間違ってるのだ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 19:42:31.22 I+mn3YEG0.net
URLリンク(daofile.com)
JDでこのリンクをダウンロードできる人いる?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 19:58:27.88 9UF59Hcv0.net
>>218
PLGスレから出てくんな乞食

226:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 23:17:05.51 EfWIFFRE0.net
なにができる人いるだよ
終わってるな

227:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 02:02:08.70 3Q2kPGUi0.net
sakurafile が・・・

228:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 11:44:18.75 HT0pPWZA0.net
お亡くなりになられたらしいな

229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 11:46:37.40 HT0pPWZA0.net
復活したらしいじゃないか

230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 14:32:26.91 +U0HW8Qe0.net
>>216
>JD2だと100件以上は抽出してくれないみたいよ
まじか
そんな制限かかってるんか・・・しらんかった

231:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 18:34:52.90 yk/ujpgP0.net
>>216
その制限突破できないの?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 18:44:31.17 vjdPckFR0.net
制限というかyoutubeのプラグインの仕様なだけなので
プラグインを直せばOK

233:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 19:48:00.08 CMuX8uY/0.net
>>226
その直し方教えてください
お願いします

234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 19:55:14.56 HT0pPWZA0.net
>>227
自分で調べろ乞食

235:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 20:24:39.21 CMuX8uY/0.net
ID:HT0pPWZA0
誰もお前には聞いてない

236:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 20:29:42.06 ET+T6wyc0.net
>>229
甘えるなルンペン

237:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 20:30:50.16 CMuX8uY/0.net
IDコロコロ必死かよ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 21:11:27.27 /y5AykxJ0.net
>>227
jsonファイルの弄り方を知っている事が前提になります

239:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 21:29:51.06 irS8AbmM0.net
プラグインどうこう言う�


240:竄ツはどうせ意味のあることは書かないから期待するだけ無駄だぞ JDスレの名物アラシみたいなもん



241:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 21:44:53.93 CMuX8uY/0.net
やっぱ直せないんですねw

242:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 21:49:50.89 CCk72elV0.net
はい、直せないのでお引き取りください

243:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 22:27:20.29 3Q2kPGUi0.net
>>223
まだ復活していないみたいですね。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 22:27:32.95 wzVA6mnE0.net
直せないのはお前だろ
終わってるな

245:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 23:51:09.89 qjGnk1M80.net
JD2だけで全部やろうとするのが間違い

246:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/20 23:52:58.89 dFjaoA/Z0.net
ようつべの動画なんか保存するやつは
強迫観念症の精神疾患だと聞いた

247:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 00:19:55.87 CQmc8oM40.net
>>239
頭イカれてるのはお前だよ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 09:30:21.92 2G20hXFL0.net
>>239
パソコンでダウソしてスマホに入れて見るとかならわかるけどな
それとレアな動画だと落としておいたほうがいいものもあるぞ
検索して見つからなくなったときの虚しさは形容し難い

249:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 09:34:13.76 x6l6cAwu0.net
>>230
どうしてルンペンだとわかった?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 11:41:41.67 xfXZwjdT0.net
つべは落としてから見た方がCM無いしサクサク飛ばせる

251:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 11:54:13.08 tLgeQZSo0.net
URL大量コピーしてリンクグラバー動作させてるとCPU温度上がるもんなの?
ryzen 7使ってて一気にコピーして右下の緑グルグルしててCPU温度チェックするとファンがうるさくなって70℃くらいになる

252:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 12:12:16.03 Qf9RW3kG0.net
JD2のCPU使用率みてみろ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 12:37:48.95 xfXZwjdT0.net
リンクグラバーはかなりアホだな

254:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 13:20:32.04 ZYSpIivA0.net
sakura復活

255:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 19:04:37.19 dvSGmp310.net
>>244
Ryzen9だけどそんなことないよ?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 20:18:25.62 tLgeQZSo0.net
ダウンロードはそうでもないけど一気にコピーしてやるリンクグラバーで解析させてると温度が上がるわ
speccyで見るとずっと70℃超えてる
小型筐体にしてもなんでだ
ゲームやエンコみたいな負担かかる作業じゃないのに

257:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 20:55:36.05 6mZJDLht0.net
JD2のCPU使用率みてみろ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 21:20:34.68 7vffWVkq0.net
>>247
だな。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 21:22:19.49 xfXZwjdT0.net
一種のバグだな
強制終了させないと終わらない

260:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 22:52:45.84 Rb5UroiJ0.net
ダウンロード先フォルダが毎回初期化されるんだがおま環か?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 23:08:06.82 cbueRa/G0.net
管理者権限で起動してみなされ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 14:46:31.37 gAHgHzKG0.net
ngenも瞳も全くDL出来ないやん

263:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 07:52:35.11 yYZfiZMY0.net
youtubeのダウンロード遅すぎない?
50k前後しかでない

264:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 08:17:08.79 PJ7WNMcJ0.net
また遅くなってるな

265:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 08:22:01.04 ywMZl/QJ0.net
ようつべは他の>>12にあるようなツール使ったほうが良いのかねえ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 09:56:19.13 28Xm9oBR0.net
youtube-dlでも速度でないことがあるんだよなあ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 11:06:48.67 ywMZl/QJ0.net
そうなんですか
困ったものですね

268:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 11:14:06.81 KQyCp3t+0.net
何を困る事があるのか良くわからないけど
ダウンロード対策なんていつもやってきてる訳で
サービス提供者が嫌がってる事を未来永劫安定して出来るわけ無いんだから
その時その時で使える方法で落とせばいいだけでしょ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 12:21:22.53 n9UIOC8J0.net
な~にわかったようなこと言ってんだ、ば~か

270:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 12:27:24.63 l32NGY2Z0.net
jd2の使い道がyoutube落とすことのやつってほとんどjd2なんか使ってる意味なさそうだけど
速度なんてさらにどうでもよさそう

271:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 21:45:55.21 M6RH/OjG0.net
外付けHDDに移動したらチェックサムエラーが出た圧縮ファイル(RAR 移動前はテストしてもエラーなし)をリカバリレコードを使って修復したとして、これ修復したRARって移動前の正常だった時の状態に戻るってことなの?それとも正常に解凍できるだけでRARファイルは壊れる前とは違った状態になってるの?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 21:47:55.70 M6RH/OjG0.net
ハードディスクの初期不良以外に移動しただけでチェックサムエラーや圧縮ファイルの破損が起きる原因ありますか?USBハブとか使うと良くないですか?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 21:54:34.97 M6RH/OjG0.net
移動しただけでそれまでテストしてもエラーを一切吐かなかった圧縮ファイルに次々とチェックサムエラーはおろかリカバリレコード自体が破損してますという前代未聞の状況に置かれて困惑してます(汗)

274:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 22:07:26.77 0r2SUBYs0.net
ここで聞く話じゃありませんね
次の患者さんどうぞ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 23:55:59.57 95Q9cpjq0.net
ID:M6RH/OjG0
いらない文鎮
窓から投げ捨てろ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 06:29:42.07 Z0FXZagA0.net
キャッシュメモリが死んでるのかもね

277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 12:53:00.79 grmuiv7Q0.net
圧縮ファイルを移動しただけでCRCエラーやリカバリレコードが壊れること稀だけどあるぞ?HDDの異常じゃなくてもハブとか使って大きな圧縮ファイルを移動しようとすると起こることある。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 13:18:01.61 NzNUtQrc0.net
お ま か ん

279:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 19:57:42.10 ErRsLuAk0.net
これが原因だって特定するわけじゃ無いけど、メモリエラー疑ってmemtest86あたり実行してみてもいいかもね
メモリが突然死することだってあるし
メモリが死んだときはWindows壊れたり圧縮するだけでファイル壊れたりするから散々だった

280:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 21:48:10.98 AM37KTsE0.net
でもまぁjd使って集めた圧縮ファイルをデータ整理で移動したら壊れてましたってちょっとしたホラーだよなぁ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 01:05:13.52 Zv+Q1xZ10.net
JDownloader2.exe が突然消えてしまった。
何なのこれ。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 01:08:13.61 qMGr+gHK0.net
スターファイヤー!

283:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 01:17:12.63 jCB7Q3m50.net
>>274
いわゆるウィルス認定

284:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 01:18:19.80 wIjFEzGF0.net
>>274
ウイルスを監視すると自称しながら、自分がウイルスのようなことやってるアレのせいに決まってるだろ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 06:26:59.34 6UWd7sBT0.net
>>274
Defenderを無効にして再インストール

286:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 10:55:17.58 4z6c5Epd0.net
あほみたいなwindowsについての質問ばっか
もしくはyoutubeってどうなってんだ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 12:36:38.99 XMD1USDW0.net
JDを使う使わない以前のレベルの奴が多いってことだろうよ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 15:45:34.61 s+yW6BbU0.net
EXE配布不可。ビルドしてお使いください。 に一部作者がしたがる理由が解る。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 20:57:32.13 J78KR0rX0.net



290:作を間違ってリンクグラバーから全部ダウンロードに移動しちゃったんですが リンクグラバーに戻す方法ってありますか?



291:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 21:23:22.07 /1HuweYk0.net
やったことないけどdownloadlistxxxxx.zipをlinkcollectorxxxxx.zipにリネームすればいけるんじゃね
あとはダウンロードURL表示から全部コピーしなおすか

292:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 21:37:52.89 J78KR0rX0.net
>>283
いけました
ありがとうございます!

293:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 21:43:51.70 PaHKUYEW0.net
「ダウンロード制限に到達」が
他のエラーを塗りつぶしてしまうのは
ミスクリックさせて「必要ありません」を押させるための仕様ですか?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 21:52:37.96 GhCQJxwR0.net
YouTubeやらで動画や音声ファイル以外のテキストやらまで全部DL候補に入って消すのめんどい
設定項目にDLしないようにする設定があるのかもしれんけど

295:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 21:53:41.41 7tITJBI70.net
>>285
おおむねそうだよ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 22:14:07.44 PaHKUYEW0.net
>>287
やっぱりそうですかあ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 22:27:21.14 PaHKUYEW0.net
>>286
リンクグラバーの右側のサイドバーを表示させて
ファイル種別 □ ←ここにチェックを入れておくと、
ファイル種別ごとに操作できるよ
動画だけダウンロードに送ったり、動画以外のリンクを表示して削除したり

298:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 22:47:33.72 wIjFEzGF0.net
>>289
それやるとフィルターかけて見えなくしてるだけで
グラバーにキュー自体は残ってるの忘れるんだよなあw

299:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 23:05:15.11 ExMdYsT50.net
ここまで、4.20にアップデートしたのにまだ余所で書き込み出来ないという報告ゼロ
いいねいいね

300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 02:49:42.00 irbAhCbV0.net
テスト

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 03:18:27.15 swYJAhzU0.net
JaneStyleの話題はJaneStyleのスレで。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 03:25:34.17 VEXT1jVo0.net
JDownloaderとJaneStyleを見間違えてしまうという失態

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 03:33:56.13 r4YwdaZR0.net
youtubeって平均何mb/sでてる??

304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 04:04:41.33 uA7UpFdB0.net
YouTube最初は速くても最後の方、
むちゃくちゃ遅くなるの俺だけ?
最近は毎回そうなる

305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 07:23:07.41 P8OiIxTA0.net
終了時の謎アップデートが毎回ウザい
そんなにアップデートすること何もないやろ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 07:38:44.71 LygaQCoB0.net
ウザいなら無効にすればよくね

307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 09:55:04.46 uA7UpFdB0.net
無効なんてあったっけ?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 10:12:10.12 2APWn5p/0.net
auto update checkを切ればいいんじゃね

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 12:33:16.85 P8OiIxTA0.net
サンクス

310:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 15:44:40.02 r4YwdaZR0.net
50kiB/sしかでてないんだけど
どうなってんだ・・

311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 16:19:44.20 exWW3A9Z0.net
>>302
速度制限かけてないか

312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 10:23:39.83 puXLChFb0.net
まちじかんがな~

313:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/29 11:54:21.25 HuzhN9OY0.net
どうせすることないんだろ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 14:02:02.88 C5n2iwpi0.net
ググってこのスレたどり着いたけどテンプレ優秀すぎ
助かったわ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 14:38:56.50 HeEIBy+e0.net
YouTubeが遅いのは俺環じゃないみたいで安心した
yt-dlpを使ったら爆速で全米が泣いた

316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 10:58:34.13 rED05TrZ0.net
目くそ落とせねえな

317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 12:49:18.74 vUzAYS4m0.net
youtube落とすの遅いとか言ってるやつどうせ見てもないんだろ
そんなことわざわざ書かないで無駄にするのは自分の時間だけにしてくれよ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 13:23:24.83 UQd8HO8e0.net
優秀なプロキシが減ってきたなぁ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 13:


320:58:18.18 ID:Up7pbEyU0.net



321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 16:01:30.30 Zpot9NpW0.net
ブラウザのキャプチャが表示されなくなったの俺だけ?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 16:15:38.92 p5w89qc90.net
それって良い事なのでは

323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 16:50:25.99 ikGG30mQ0.net
良くないよ
キャプチャ入力できないから次に進めない
ダウンできない

324:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 22:22:48.52 CXwh40Zb0.net
良いことだね

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 07:28:14.92 V4upFBqj0.net
アナログ駆使すればいける

326:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 17:34:19.25 kOdtVt710.net
リンググラバー
全て選択ってないのか??

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 17:44:07.52 UfKBV83c0.net
Ctrl+A

328:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 19:34:27.71 qd3gbaVw0.net
このツールに限らず、全選択したくなったら
普通は ctrl+a を試すだろ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 19:53:57.56 QxF+p49r0.net
スーパーctrl+a エイリアンの逆襲

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 20:19:49.94 O6lZLGoI0.net
またwindowsの質問かよ
あほなのか

331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 20:53:50.07 bS0annpq0.net
そうだよアホだよ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 08:49:51.63 2K6wpBgQ0.net
webmとmp4どっちで保存してる??

333:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 10:41:38.90 /rD+vIuI0.net
mp4一択
と言いたいところだけど最近はmkvファイルが主流なのか?
4Kになってから特に多い気がする

334:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 10:52:04.35 jxDJWu+Q0.net
今となってはロシアで開発された格納フォーマットなんてヤダナー>mkv

335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 18:36:59.49 QSxGiGT80.net
アーカイブのRarと7zipもロシア製でゴンス

336:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 18:53:47.38 /rD+vIuI0.net
mp4とmkvの違いは何?
同じ4K動画を見比べてもまず判別は出来ないが
mp4は、DLNA等でシーンサーチしてもバグが少なく
利便性、安定性がある
一方、mkvはバグが多く、不安定
ファイルサイズもmkvの方が少し大きい

337:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 18:57:14.58 f2UFzdzZ0.net
エッチな動画ばかりみてるのかチミタチハ!

338:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 19:00:25.59 jxDJWu+Q0.net
>>326
マジで?そりゃ知らんかった
じゃあrarと7zipファイル山ほどあるしmkvだけ避けてもしょうがないか

339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 19:18:56.12 brkKfYeg0.net
mkvやrarや7zipを使ったところで、
特に不利益もなければ露に利益もないので
気にする理由が見当たらない

340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 19:22:00.52 f2UFzdzZ0.net
とりあえず時事的な話題に絡めたがるただのアホなんだよ
いるだろ周りに一人や二人そういう輩が

341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 19:24:50.12 rmj7ZLdJ0.net
テトリスはロシア産だし広告ブロッカーのAdGuardやサーバープログラムのnginxもロシアにルーツがあるしGoogleを設立した人の片方がソビエト出身だし言い始めたらキリがないよね
>>327
コンテナとコーデックの違いから理解しような

342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 19:32:45.47 /rD+vIuI0.net
>>332
自分にメリット無いから言ってるんだよなぁ
開発者の都合なんてこっちは知らんよ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 19:40:05.90 brkKfYeg0.net
便利なものをタダで使わせてもらっててメリットしかないんだが

344:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 20:05:40.90 /rD+vIuI0.net
ユーザーにメリット無い
不便だからだろ
以前は生配信録画等flvで何も問題無かったのに
時代が変わり仕様変更繰り返された結果
エラーが頻発かなり不安定に
特にtsになってからはゴミ過ぎる

345:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 20:12:43.15 +9kWa8Fx0.net
動画作る側もユーザーだろという話なら
mkvもmp4もメリットはある

346:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 20:13:37.36 dABvuJxx0.net
ははは

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 20:14:09.36 dABvuJxx0.net
メリットが無いとか
頭大丈夫かい

348:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 20:15:44.41 rmj7ZLdJ0.net
> flvで何も問題無かったのに
……?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 20:15:53.09 dABvuJxx0.net
パソコンはソフトが無けりゃただの箱なんだぜ
あらゆるソフトウェアにお世話になっておいて
メリットが無いとかよく言えたもんだ
腹痛い

350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 20:24:30.05 /rD+vIuI0.net
他に選択肢が無いから仕方なく使っても
動作はもっさり
音ズレ
シーンサーチ使えない
フリーズあり
多くのコーデックチェッカーに非対応
不安定過ぎ
一体何の為に仕様変えてるんだよ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 20:33:52.05 YAflBbiG0.net
JD関係ないとハッスルするガイジくん登場!

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 20:34:17.21 /rD+vIuI0.net
>>340
別に超圧縮されるわけでもなく
最新のコーデックか知らんが
サイトは日々メンテや仕様変更でエラーだらけ
こんなの有難がる奴いないだろ
アホか

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 20:34:33.95 dXrbtV7z0.net
>>341
それだけ文句を言えるんだったら
あんたは仕事でさぞかし素晴らしい物を作っているんだろうなw

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 20:36:00.33 dABvuJxx0.net
気に入らなければ使わなければいいだけなんだけど
それでも使うメリットがあるから使ってる訳でしょ
面白い

355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 20:38:01.28 /rD+vIuI0.net
>>339
FLVとは
FLVはFlash Video(フラッシュ ビデオ)の一種であり、主にFlash Player 6以降を利用してインターネット上で動画を配信するために利用されるコンテナ型のファイルフォーマットです。YouTubeやGoogleビデオ、Yahoo! VideoなどのウェブサービスでFLVを幅広く採用され、一時人気が集まっていました。しかし、HTML5や他の高度な形式の発展により、FLVはだんだん時代遅れとなり、2020年12月をもってAdobeがFlash Playerのサポートを終了することにしました。
生配信録画ガチ勢としては最悪だわ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 20:41:02.84 /rD+vIuI0.net
>>345
だからtsでやってるけど不安定だからだろ
文字も読めないのかガイジ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 20:42:02.41 dXrbtV7z0.net
なんだ、ググってコピペしか出来ない奴だったかw

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 20:43:59.02 /rD+vIuI0.net
IDコロコロ必死か
マヌケが

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 20:47:10.91 jxDJWu+Q0.net
字幕付き動画でもmkvファイルなら字幕オフにできることもあるというメリットがあるんじゃない?知らんけど。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 20:59:04.66 dXrbtV7z0.net
ん、俺はID:dABvuJxx0 じゃないが

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 20:59:32.46 mAfin/su0.net
対価を支払ったものに対して対価に見合わないと文句をいうのはまだ分かるが、
無料で使えるものを使わせてもらって、メリットが無いとか文句言いながら使い続けるとか、
ギャグかなって思ってしまう

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 21:06:20.81 rmj7ZLdJ0.net
(VP9 + Opus).mp4なら「MKVではない」けどそれでもいいんだろうか

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 21:31:17.45 /rD+vIuI0.net
>>352
あのさぁ…
お前はGoogleかYouTubeの社員か何かなわけ?
主に金や利権問題で派閥争いばかりしてるから
現状の不便を強いられてる
ユーザー軽視してるから言ってるんだろ
馬鹿は喋らなきゃいいのに

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 21:36:42.04 njXPQg4A0.net
スレチ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 22:07:59.14 jyH4LmXf0.net
大昔のPC使い続けて重いとか文句言ってそうだな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 22:13:29.09 2K6wpBgQ0.net
pen


367:3のはなしか?



368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 22:27:10.95 JmyvtThc0.net
うpろだプレミアムスレの方もそうだけどさ
みんながみんな動画収取民じゃないんだが?
勝手に動画関連スレのつもりで愚痴書いてんじゃねえよ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 00:13:39.40 ArsM5aBt0.net
ユーザーに即時メリットを提示出来ない時点で
それはゴミと断言出来る

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 06:23:00.66 n9Q8ArgL0.net
まだ続けんのかよガイジが

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 12:55:09.82 PNa+Wglp0.net
自分がゴミなだけだよ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/05 02:09:03.35 56b/6poC0.net
相手するのも同類。5chなんだしスルーしなよ。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/05 13:37:40.16 35QUtMqD0.net
自分が同類なだけだよ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 00:57:46.34 NrJHVL/80.net
こんなスレに出入りしてるお前らはみな等しく変態紳士であるので紳士としてふさわしい振る舞いをするべきなのです

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 14:59:08.06 6hfr57UL0.net
パッケージ設定で特定のユーザーのYoutubeの動画ファイル名だけを
プラグイン側で設定している他のYoutube動画とは別に付けたいんだけど
ファイル名の設定で<jd:prop:~>って使えないの?
どのプロパティ名を入れても結果に反映されなくて困ってるよ
Youtubeのプラグイン側に表示されてるプロパティ名(EXTとかUSERっての)も試したけど
全然反映されず、空文字になってしまう
なんで?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 13:21:39.11 lnN8K0X30.net


377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 15:42:44.99 waDUR7l60.net
フリーズ問題は早急に解決しておかないと
このタイミングで乗り換えようとした新規がみんな逃げてしまうな

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 16:00:42.65 IzLT/YSP0.net
>>367
誤爆乙w

379:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/07 16:01:26.14 qUGqKayE0.net
YouTubeのダウンロードもっと早くなりませんか?
殆ど全てのファイルが
95%過ぎた辺りで1000KB→30KB/s
と猛烈に遅くなる…
てか、どういう理由でこうなるの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch