VMware総合スレ Part48at SOFTWARE
VMware総合スレ Part48 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97dc-+1fN)
22/04/19 22:29:56 jUcb6mai0.net
>>337
同意。全角文字と半角文字を混合している奴とか吐き気がする。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/19 23:03:34.50 gfUsvBgf0.net
>>338
VMware ワークステーション16 pro

352:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97dc-+1fN)
22/04/19 23:27:04 jUcb6mai0.net
>>339
最悪。

353:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3758-X/6k)
22/04/20 01:57:39 DQmhnH5z0.net
自分の趣味でしょ

こういうのを、きらう、ひとも、いるし、
こういうのをきらうひともいるし
こういうのを。
きらう。
ひともいる。。。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/20 02:02:37.34 IQPVNsCX0.net
>>339
極刑

355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/20 10:28:16.76 FPytYCGS0.net
VMware Workstation Pro 16.2.3なんだけどスナップショットに戻ってもファイルとかそのままで戻れてない…
結構前のバージョンからなんだが俺だけ?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/20 11:23:40.30 DQmhnH5z0.net
独立ディスクという話はないよね

357:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6eff-fLUy)
22/04/29 15:49:28 7TTN3ssh0NIKU.net
Windows10のCore i9 12900 PCでWindows98のVMを起動したらエラーが出てきたんだが、同じ目にあった人いる?
回避策あったら教えてほしい。

358:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6eff-fLUy)
22/04/29 15:51:28 7TTN3ssh0NIKU.net
環境とエラーメッセージの画像はこれ。
URLリンク(imgur.com)

359:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 4c12-T04f)
22/04/29 16:40:47 WTuTWfFB0NIKU.net
肝心なとこ見えへんやん。

360:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sa3a-Ay1K)
22/04/29 16:50:11 zcnDXTMsaNIKU.net
「32ビットプロテクトモードのディスクドライバを使用しない」にチェックかな?

画像はその貼り方されるとサムネが表示される環境があるね、スマホのChMateとか
最初ボヤケてて何かと思った

361:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6eff-fLUy)
22/04/29 19:47:04 7TTN3ssh0NIKU.net
>>348
>画像はその貼り方されるとサムネが表示される環境があるね、スマホのChMateとか
すまん。

>「32ビットプロテクトモードのディスクドライバを使用しない」にチェックかな?
言葉が足りなくてすまなかったが、それはやってみた。
確かにエラーは消えたんだが、CDが使えなくなってしまったんだ。
さすがにこれはちょっとまずいんで、ほかに何か方法な

362:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6eff-fLUy)
22/04/29 19:49:25 7TTN3ssh0NIKU.net
途中で送ってしまった。
ないかと思って。

363:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sa3a-Ay1K)
22/04/29 20:54:05 zcnDXTMsaNIKU.net
>>349
あー、確かに
ならこんな感じかな
URLリンク(i.imgur.com)

config.sysとautoexec.batの最下行を追加
元ネタはWin98インストールの時に使ったブート用FDから
(指定してる.sysと.exeも)

ブート用FDはバリエーションがあると思うので、手持ちのを移植する形になるかと

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/30 13:02:37.11 ZzHXwnlo0.net
>>351
何かやり方がまずかったのかもしれないが、そっちと同じにはいかなかったわ。
URLリンク(i.imgur.com)

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/30 14:05:11.17 7SfRtsTAa.net
>>352
環境変数の%CDROM%に値が入ってないからかなぁ
そこを適当なドライブレターに書き換えるとどう?

366:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7ff-Nh0L)
22/04/30 14:37:46 ZzHXwnlo0.net
>>353
ありがと。いうとおりにしたらうまくいったわ。
URLリンク(i.imgur.com)

367:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87ed-3wG4)
22/04/30 23:05:49 Vh507Ax/0.net
vmwareはoakcdrom.sys使っとけばいいのかな
cd1.sysというのは使ったことがないけど

368:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df5c-tJMQ)
22/05/01 10:24:58 hP7gKUKK0.net
ubuntu�


369:フ最新版使ってるんだけどコピペは行けるんだけどドラッグアンドドロップは行けないのは設定いるの?



370:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87ed-3wG4)
22/05/01 10:48:08 WJHqlvrn0.net
NautilusがD&Dできなくなったのは有名な話だが
一言でD&Dといわれてもなんとも言えないのでは?

371:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df5c-tJMQ)
22/05/01 10:54:27 hP7gKUKK0.net
>>357
どのデータもドラッグアンドドロップだとできてないんだよ
うーん説明難しいな…

372:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87ed-3wG4)
22/05/01 17:06:53 WJHqlvrn0.net
まあ良く分からないが例えばこんなのとか
URLリンク(www.solvetechnow.com)

373:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f6e-P3u9)
22/05/01 17:43:54 2eFRY41h0.net
コピペもいけないわ
しばらく使ってるとおかしくなるが何が原因かわからん

374:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df5c-tJMQ)
22/05/01 20:01:24 hP7gKUKK0.net
>>359
これっぽいなー
ホストからゲストへコピペできないんだけどね

375:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87ed-3wG4)
22/05/01 20:16:23 WJHqlvrn0.net
こんなのとか?
URLリンク(askubuntu.com)

1.Shut down the guest
2.Go into VM / Settings / Options / Guest Isolation
3.Uncheck both checkboxes (Enable drag and drop, Enable copy and paste) and click OK. Note: that it is not possible to uncheck these boxes unless the VM is stopped
4.Shut down VMware Workstation
5.Start VMware Workstation. Note: there was no need to reboot host
6.For the VM in question, go into VM / Settings / Options / Guest Isolation
7.Check both checkboxes (Enable drag and drop, Enable copy and paste) and click OK
8.Start the guest VM

376:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df5c-tJMQ)
22/05/01 20:31:18 hP7gKUKK0.net
>>362
ありがとう
試してみる

377:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87ed-3wG4)
22/05/01 20:47:41 WJHqlvrn0.net
chrome半透明問題はWindows側のオプション変更で直ったという報告
URLリンク(communities.vmware.com)
URLリンク(www.howtogeek.com)

378:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0758-vnhZ)
22/05/01 21:16:51 CVdn9eB+0.net
>>364
windows11だけどなおらないよ

379:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-vnhZ)
22/05/01 22:40:56 0ELx6VFeM.net
ChromeやEdgeのハードウェアアクセラレーションを切ると直る
VMware Fusion 12 PlayerのゲストOS(macOS 11.x、12.x)のChromeでも起きる

仕方がないけれど他に方法はないし

380:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0758-vnhZ)
22/05/01 23:06:36 CVdn9eB+0.net
>>366
ハードウエアアクセラレーションはONで
chrome://flagsのANGLEをOPENGLで対処してる

381:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a758-7dty)
22/05/01 23:26:48 0Jb39+zb0.net
win11にアプデしたのですが、__P0__VMware Workstation Pro (No-Op)と出てきてアップデートに失敗します。 解決策はありませんか?
いろいろやってみましたが、成功しません。

382:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a758-7dty)
22/05/01 23:27:42 0Jb39+zb0.net
>>ミスです。
win11にアプデしたいのですが

383:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-vnhZ)
22/05/02 02:44:40 GRPYrZadM.net
>>367
ありがとう。Chromeはハードウェアアクセラレーション: ON /Angle: DefaultでもOKになってて
EdgeはAngle: Default → D3D11on12への変更でハードウェアアクセラレーションONでも問題なくなったし
Windows11Pro IPβ 22H2 /22610.1 /Chrome 101.0.4951.41 x64 /Edge 101.0.1210.32 x64

macOSはまだ見てないからわからないけれど仮想ゲストだとMetal以外使えないから無理かもね

384:370 (テテンテンテン MM8f-vnhZ)
22/05/02 13:21:16 NnubLpi8M.net
Fusion 12 Playerのゲストの12.3.1、Chrome ハードウェアアクセラレーション: ON /Angle: Metalあか


385:んかったー Chromeのウィンドウ内がダークで真っ黒、ライトで真っ白で文字が何も表示されないから戻すのにすげー苦労したし こっちはハードウェアアクセラレーションOFFで使うしかないな。速度的に不満はないし



386:364 (ワッチョイ 87ed-dKKc)
22/05/02 17:41:43 yYViWt3g0.net
当方はEdge(101.0.1210.32) Angle default, HWアクセラレーションON+Window影設定Offで透明OK(影設定OnではNG) だった
Chrome(101.0.4951.41)はAngleや影設定いろいろ入れ替えたけどNGだった

387:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ed-dKKc)
22/05/02 17:42:31 yYViWt3g0.net
>>372
Windows11 21H2 22000.613

388:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ed-dKKc)
22/05/02 17:50:38 yYViWt3g0.net
>>368
おそらくその画面でVMwareをアンインストールしろと出ていると思うがそれは実行したのか?
URLリンク(communities.vmware.com)

389:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b603-eugl)
22/05/22 21:52:59 dz9MXp330.net
PCがWindows10で1920x1080で175%に拡大している状態で
VMware Horizonで仮想マシンへ接続後にゲスト?のWindows10の拡大率がグレーアウトしてて変更できないのはどこが原因?

390:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9a23-7ys3)
22/05/23 01:04:41 /CiOANed0.net
>>375
デフォルトはクライアントのDPIをそのまま使用する
レジストリのDpiSyncの値を0にすれば、DPI変えられるかも!?
※やったことはない

391:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-tqNJ)
22/05/23 23:23:19 DyoV8Knkd.net
Broadcomが買収に動いてるそうな

392:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ebc-czDX)
22/05/25 09:56:00 hgJ5ttMt0.net
3comの例もあるし
broadcomがかかわると一般ユーザにいいことはなさそうだのぅ

393:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bdc-pPWi)
22/05/25 22:59:11 O3Y9/mKM0.net
BroadcomはQualcommも買収しようとして
米国が国を挙げて阻止したことあったな

394:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca7e-fxJh)
22/05/26 20:11:42 5TGLsP/d0.net
Broadcomは買収した会社をバラバラにしていらないところはポイッするよ

395:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33bc-Tfc9)
22/05/26 22:35:16 UNhSvw+B0.net
ブロードコム、ソフト大手VMウェアを買収 7.7兆円:日本経済新聞~半導体で急成長してきたブロードコム、ソフトウェアに大きくウイングを広げる
URLリンク(www.nikkei.com)

396:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6e-eugl)
22/05/26 22:38:52 iFRfhU8Q0.net
VMwareの代わりになりそうなものはどれだ?

397:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-Tfc9)
22/05/26 23:07:57 YJT/1/ROM.net
MSのHyper-VとかOracleのVirtualBoxとか
まーVMwareの方がいいとは思うけれどもー

398:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cec0-PYyS)
22/05/27 00:43:45 eebrjjlA0.net
今は良くてもナーフされたときどうするか

399:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037e-u/kF)
22/05/27 12:42:43 AhqMFJM00.net
>>381
愛用させてもらってる身でなんだけど、どこにそんな価値があるんだこれ

400:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c5-pPWi)
22/05/27 13:35:34 S1YDK7tB0.net
BroadcomのソフトウェアグループがVMwareって名前になる
Symantec~もVMware~になるかもね

401:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bdc-pPWi)
22/05/27 14:51:51 GB0ohRm30.net
Virtualboxもインストールしてあるんだが最近VMwareだけでいいような気がしてきた

402:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5bbe-LYQt)
22/05/27 15:24:59 vc5TQnET0.net
>>385
馬鹿は黙っていればいいのに

403:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3e7e-B4NC)
22/05/27 15:30:25 g5Wy/Aya0.net
ノートンみたいにコンシューマ向けだけ放り出されなきゃいいけど

404:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-1ab1)
22/05/27 15:41:29 2Y/xeIWVd.net
Esxiが無料継続ならなんでも良いや。

405:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe3-RdWM)
22/05/27 15:46:02 Pi+O13W3M.net
>>385
お前が無能だから解らないだけ

406:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a88-SjAR)
22/05/27 15:52:58 4K0iQbbS0.net
Broadcomかよ、最悪じゃね? 買収されて評判悪くなるの不可避

407:sage (ワッチョイW 1a73-so8y)
22/05/27 16:36:20 2TrDehIi0.net
Broadcom は Symantec 買ったんだっけ。
その後 Symantec の対応が酷すぎてうちの会社で使うのやめたわ。

408:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bdc-pPWi)
22/05/27 16:46:49 GB0ohRm30.net
この前Dellに買収されてた気がするがもう売り払ったんか

409:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abdc-pPWi)
22/05/27 17:10:49 qhq4efe70.net
買収決まってたのか
一番買われていけない会社に買われてしまったのね

410:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f85-u/kF)
22/05/27 17:14:10 SzM3oBMb0.net
あっ、こりゃ、無断でマイニング機能強制されるわ・・・

411:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c5-pPWi)
22/05/27 17:22:21 S1YDK7tB0.net
Oracleとどっちがマシだろうか

412:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a11-AO7J)
22/05/27 22:14:01 YtgJoWp90.net
また買収されたのかよwwwwwwwwwwwww
もう何回目だよwwwwwwwwwwwwwwwww
無防備すぎるだろwwwwwwwwwwwwwwww

413:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 22:19:15.61 wUwLzb4R0.net
よりによってBroadcomかよ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 22:54:14.34 dEzhmR1C0.net
このまえdellに買収されてなかったか

415:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 00:16:38.10 /WiypMV70.net
workstationはスピンオフされそう

416:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 00:27:24.21 f95wNW/J0.net
>>393
Symantecに買われていたBlueCoatなんてもうね

417:sage (ワッチョイW 9373-Z9nc)
22/05/28 07:59:50 k69Okqxn0.net
>>402
詳しく

418:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9388-11kL)
22/05/28 09:29:22 Wc3+ny8t0.net
>>403
symantecがbluecoat買収して1年位でbroadcomが買収、その後、bluecoat製品のEOLを早めようとしたり、サポート費の鬼値上げとか
どうみてもユーザ無視して切り捨てにかかってる

その前のbrocadeの買収もえぐかった。 買収と同時にbrocadeのFC関連以外の事業(IPネットワークとかソフトウェアとか)は不要だから売却するって発表、
そこから売却先を探し始めて、結局結構時間がかかかって、製品シリーズごとにバラバラになって5~6社に分割売却、事実上の解体w
たしか、この時に、brocadeが持っていたvyattaは消滅しちゃったはず

419:sage (ブーイモ MM4b-Z9nc)
22/05/28 11:35:38 RmTEoqHlM.net
まじか
VMWare は俺のコアコンピタンスの一つだったが、もしかしたらもうダメかもしれんな
People をぶっ壊した Oracle みたいなもんかもね
例えが古すぎると思うが

420:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-v51J)
22/05/28 12:43:11 NF1w2DKYr.net
無償のESXi止めるとかマジで言い出しそうだし、ライセンス系も値上げするだろうな

421:sage (ワッチョイW 9373-Z9nc)
22/05/28 13:13:41 k69Okqxn0.net
無償がなくなるのは十分あり得るよね

422:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936e-yO3c)
22/05/28 14:29:13 QnLPx9VO0.net
>>398
Vaishu-Ware

423:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bc0-4LY9)
22/05/28 14:31:43 f95wNW/J0.net
>>405
賽の河原へおかえりなさい

424:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-LP5F)
22/05/28 15:11:29 hcY6tMP4d.net
17出るのか?

425:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1c5-VwMx)
22/05/28 15:45:57 Jylfruin0.net
Oracleに買収されたVirtualBoxと
Broadcomに買収されたVMwareの
不幸自慢が始まる

426:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bdc-T65z)
22/05/28 15:47:04 Lr+mSQlZ0.net
> People をぶっ壊した Oracle みたいなもんかもね
古い。シーベルも追加して!

今回の買収価格を考えると無償版がどうなるか気になる。
開発投資をどれくらい出すのかとか。

領域を考えるとシナジーが全く見えてこないよね。

427:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b958-bQO2)
22/05/28 17:01:45 H9SVWCo10.net
>>404
vyattaはAT&Tからcienaいってまだ現役
URLリンク(www.ciena.com)
URLリンク(cloud.ibm.com)
元FoudryなネットワークスイッチはExtremeに
元RiverbedなADCはIvanti(Pulse)に
あと何あったっけ?

428:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b958-bQO2)
22/05/28 17:26:10 H9SVWCo10.net
>>394
dellが買ったのはEMC
EMC買ったら子会社のVMwareやRSAがぶらさがつてた

429:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-xgDI)
22/05/28 20:22:14 NfFe9Z/oM.net
>>411
Oracleが買ったSunがその前に買ってたInnotekの一製品と
類似製品最大シェア、その他色々やる一社を比べるまでもない

430:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 21:16:22.63 lHce2ojK0.net
Broadcomは買収するVMwareのライセンスをサブスクに変えていくと明言 😱
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

431:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 21:30:40.21 +qLBZNJ00.net
>>416
他に移る準備をしないといけないな
vmwareが一番使いやすかったんだけど

432:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 22:08:15.51 4SoGkkOwd.net
うわ~一番やって欲しくないコトを

433:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 22:19:27.80 44nHxy7K0.net
サブスクにしたらVMware使わないよ。
永年ライセンスとアクチ無しの複数インストールが旨味だっからね

434:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 22:30:06.14 lovkwDMn0.net
無料版はなくなるのけ?
困るアルヨ

435:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9158-vx0l)
22/05/28 23:03:30 SlLCMy8y0.net
Horizonも去年一足先にサブスクに移行したし、サブスク移行は織り込み済みだと思われる

436:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936e-yO3c)
22/05/28 23:19:42 QnLPx9VO0.net
嫁のサブスク化希望

437:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b958-VwMx)
22/05/28 23:26:26 +qLBZNJ00.net
>>422
嫁のスク水でがまんしとけ

438:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0985-cLk4)
22/05/28 23:50:24 wCQW0fYk0.net
どぼちて・・・

439:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b6e-rAsz)
22/05/28 23:54:15 FKRM5rn30.net
とりま無料版をダウンロードしたわ。

440:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf3-U0I0)
22/05/29 00:02:07 SFNlpb4fd.net
レイオフ含めエンジニアの流出で製品レベルが落ちるのが心配だわ。

441:sage (ワッチョイW b19b-Z9nc)
22/05/29 00:19:47 h7bw3ae+0.net
あーもうVMware 終わったな

442:sage (ワッチョイW b19b-Z9nc)
22/05/29 00:20:59 h7bw3ae+0.net
乗り換え先はproxmox でいいですか?

443:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9311-ve/n)
22/05/29 01:01:37 OInD51oH0.net
ライバルのP社みたいなMac仮想化の専業の方が良いね。

買収されるにしたって、それが目的で買収するんだろうから製品自体は続くだろうし。

OracleとかVMwareは色々あり過ぎて、Macの仮想化なんて秒殺で潰されそう。

444:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9323-Pnrv)
22/05/29 03:34:29 jFoG47Fa0.net
オンプレ案件どんどん減ってるのに、これ以上締め上げたらみんなクラウドにいってしまうわな
アホだろ

445:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51dc-VwMx)
22/05/29 04:53:08 ZWBYmO3I0.net
十中八九サブスク(笑)になるやろ

446:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9373-11kL)
22/05/29 10:33:15 LoApHEi90.net
VirtualBoxを買ったSunがOracleに買われた時みたいだな

447:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1dc-VwMx)
22/05/29 10:46:43 REv6hfz/0.net
まさか無料ESXiなくなったりするのか?

>>429
現時点でもMacの仮想はParallels一択だもんな

448:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9373-11kL)
22/05/29 13:07:29 LoApHEi90NIKU.net
>>429
まぁおまけでMac対応してるのとMac専業でやってるのじゃまあ違うわな
でもOSSのVirtualBoxはこの先どうなるんだろう

449:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sdf3-U0I0)
22/05/29 13:18:47 wbd/xaufdNIKU.net
これでEsxi単体でのTPMは絶望だろうなー。

450:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 51be-95+F)
22/05/29 13:19:48 cePkHTsH0NIKU.net
>>429
馬鹿ならコメントしない方がいいよ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 15:33:45.48 kYBfoWgdMNIKU.net
以前使っていたWindows7のシステムドライブを仮想化したいのですが
Disk2vhdでUSB接続したWin7ドライブを指定してVHD化
変換ツール使ってVHDをvmdkに変換してVMwareでマウントして起動
という方法がスタンダードなのでしょうか

452:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 16:45:15.77 IaGWm1RJdNIKU.net
それでもいいしVcenterConverterStandAloneでもいいし上手くいくならなんでもいいんじゃね?

453:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 2b6e-WD1p)
22/05/29 22:02:48 Z3HhNzed0NIKU.net
サブスクじゃー乗り換えだな・・・

454:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b11-yO3c)
22/05/30 00:44:37 wr5jC1ZJ0.net
サブスクなんんて嫌だよ
買い切りじゃなきゃ使わないよ

455:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdb3-LP5F)
22/05/30 00:57:41 //QodJCud.net
値上げしてもいいからWorkStationだけは買い切り継続してほしい

456:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9d-XlXM)
22/05/30 04:20:43 aYhpzOZ4M.net
>>438
今年2月の公式ブログによると、セキュリティと安定性を確保できないため公開停止にして、後継を開発中だそうです

457:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b958-VwMx)
22/05/30 04:28:24 IwGXD5yE0.net
Hyper-Vを触ってみたけれど、VMwareのほうが使いやすい
設定をテキストでいじれるのがいい
慣れの問題だろうけれど

458:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a1dd-v0py)
22/05/30 10:35:10 s8hxxPkX0.net
ハイパーバイザ式じゃない乗り換え先ってどこがある?
ハードやファームにちょっかいかけて共倒れとか勘弁なんだけど

459:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9373-11kL)
22/05/30 11:28:45 D2ShMCrO0.net
>>444
WindowsでVMware以外なら多分VirtualBox一択なはず

460:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-Cvs1)
22/05/30 12:18:37 TxH575X4M.net
ハイパーバイザ式じゃないという表現も微妙だなw

461:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a1dd-v0py)
22/05/30 13:15:16 s8hxxPkX0.net
VirtualBoxか…まあ他にないなら最悪そっちだな。買い切りならまだしもサブスクはないわー
>>446
変?要はホストも同じ下駄に乗る奴
下駄コケたらみなコケる

462:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-Cvs1)
22/05/30 13:34:23 TxH575X4M.net
>>447
ハイパーバイザー型かどうかであればVMwareも該当する
Workstation と ESXiで


463:はタイプが違うからそういう意味ではVMwareと一言でまとめるのも微妙



464:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b958-VwMx)
22/05/30 13:44:08 IwGXD5yE0.net
ゲンミツ

465:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a1dd-v0py)
22/05/30 14:02:19 s8hxxPkX0.net
スマンplayerしか眼中になかった

466:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-Cvs1)
22/05/30 14:05:00 TxH575X4M.net
>>449
言いたいことは通じてるという意味では問題あるかといえばない
だから微妙と表現したんだかね

467:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9158-vx0l)
22/05/30 16:34:25 Ar1eId1j0.net
いやこの場合ハイパバイザ式というのが正しい文法だ

468:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9388-11kL)
22/05/30 19:29:24 be5J7Ukj0.net
KVMはあかんの?

469:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-AfHL)
22/05/30 19:46:54 QmzCrvN4M.net
AWSは何を使ってるの?

470:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-Cvs1)
22/05/30 20:15:08 TxH575X4M.net
>>454
C5インスタンスはKVM

471:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bc0-4LY9)
22/05/30 20:57:11 AOPMmCDz0.net
NitroはKVM系ではあるが専用ハードウェアカードの支援を前提にしているから単純にKVMと言い切るのもどうか

472:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79d4-yO3c)
22/05/31 13:03:01 RvdWTL6i0.net
なぜBroadcomはVMwareを買収したいのか、そこにシナジーはあるのか
URLリンク(atmarkit.itmedia.co.jp)

473:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936e-yO3c)
22/05/31 14:25:40 /k2OP8zn0.net
シナジーなくても愛があればいい

474:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-AfHL)
22/05/31 19:49:23 0hLlKgz0M.net
>>457
この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

475:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6b-XlXM)
22/05/31 20:42:42 4apPeobjM.net
仮想PC起動後のパフォーマンス、例えばアプリケーション動作速度や動画エンコード時間に大きく影響を与えるのは、仮想HDDを設置しているデバイスの転送速度であって
VMware自体はSSD/HDDどちらにインストールしても全体のパフォーマンスに大した影響を与えませんよね?

476:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-fC3q)
22/05/31 21:54:56 gqW12e+Or.net
>>460
動画エンコードにGPUをかからわせないの?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 22:44:15.09 aLldMZ1L0.net
>>460
esxi自体はどこでもいいよ
なんならSDカードでもいいし
※7.0からは非推奨たけど

478:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-CC/N)
22/06/01 09:56:20 ci4q3a5Gd.net
某大手企業が VMware Horizon 使った VDI環境に全面移行中なんだが
コスト上がったらどうすんだろうなぁ

479:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bed-L3v0)
22/06/01 20:40:45 xDfJH4X50.net
>>463
どうもしないでしょう
Oracleだって値上げしても使い続けてるところあるわけだし

480:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-xgDI)
22/06/02 08:21:39 ze+G2S6GM.net
>>464
Horizon は去年変わり既存ユーザには値上げ
無期限ライセンスなくなってサブスク化、呼び名はサブスクリプションと期間と分かれてるが
大手なら覚悟か許容かする

481:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b307-7edv)
22/06/02 10:02:50 Je0mrihk0.net
URLリンク(ja.kohsuke.org)
「VMwareがBroadcomに8兆円で買収」

要するに、マーケットを寡占している製品を持つ低成長・斜陽の会社のIPを割安で買って、セールスもマーケティングもR&Dもお金のかかる事は全部辞めて、既存のお客さんからライセンス料をとれる間だけとろうという事だ。新規顧客も新機能も何も生まれなくなるが、他製品に逃げられないお客さんはライセンス料を払い続けるしかないわけである。良く言えば経営合理化、悪く言えばcash cow化

ところで、ソフトウェア産業では、衰退企業のお客さんが人質にとられるのは本当によくあるパターンである。SunがOracleに買収されたのは身近で体験したが同じパターンだ。Travisが買収された件も記憶に残っているし、直近では、PuppetがPerforceに買収されたばかり。Perforceだって、元はテック企業だったが、2016年にプラベート・エクイティに売却されているので、名前は同じだけど実態は別物の会社なのだ。

482:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-c4cq)
22/06/02 23:06:43 h0bSIhUzM.net
8兆円って割安じゃないじゃん

483:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a143-VwMx)
22/06/03 00:34:53 u94ODgCo0.net
船場8兆

484:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bcd-d1lN)
22/06/03 06:58:53 DS2lqkv00.net
vmで飯たべてるからおれやばい
vmの案件はどんどん減ってる
オンプレからクラウド移行の案件はたくさんある
vmももう伸びようがないね、、、
新しい仕事探さないと

485:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 14:48:58.79 ceKtAeY20.net
既出だっけ?ソース:ITMedia
Trend Microは2022年5月25日(現地時間)、同社のブログでハイパーバイザー「VMware ESXi」を標的とする新たなLinuxベースのランサムウェアを検出したと伝えた。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 15:33:00.31 Q13VaE540.net
VMwareの履歴遡ったら最初に購入したのが1999年12月で、バージョン1.1だった。そんな長く使ってたのか…
PentiumIIIとかK7で使ってた気がする。メモリが512MByteぐらいしか無かったのによく仮想環境なんて使ってたなぁ
ちなみにその時のライセンスはレジストリにハッシュコードを登録するタイプ。
確かにWorkstation 10ぐらいから機能的には飽和してた感じがある。最近は新OS/CPUの対応とかHyper-Vとの共存とか?
サブスクになっても現在の買い切りライセンスは使い続けられると良いんだが、なんか変な認証が入ってなかったっけ?

487:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9323-Pnrv)
22/06/03 23:19:12 eqHmox1S0.net
>>471
インターネットつながってないクローズな環境で使ってるけど何の問題もない

488:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca73-+66E)
22/06/04 00:53:03 dSm5SIfS0.net
そういや昔DHCPサーバー暴発して周囲のネットが繋がらなくなるとかあったな

489:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9f4-Rebr)
22/06/04 01:28:53 y/dgCJFP0.net
PlayerのtoolsISOイメージダウンロード出来るとこアドレス貼ってくれ

490:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-tFO0)
22/06/04 01:43:24 I7ROlU7VM.net
URLリンク(customerconnect.vmware.com)
ZIPを解凍すると中にISOがある。リンクから11.x、10.xも落とせる

491:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3558-F19Y)
22/06/04 22:16:23 gpRkNhbj0.net
>>466
誰これ?

492:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d62-+66E)
22/06/05 11:02:48 V0ORAeiv0.net
バーチャルボックスってやっぱり重いんですかね?

493:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9f4-Rebr)
22/06/05 11:57:58 nNLMYFT+0.net
>>475
マジありがとう

494:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d62-+66E)
22/06/05 13:18:01 V0ORAeiv0.net
vmware無料版ではvm toolsの追加はできないでしょうか
解像度を最適化したい

495:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5ddd-/X4f)
22/06/05 19:05:59 4qKf7Oiz0.net
無料版というのがworkstation playerの事なら特に制限は無い

496:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d62-+66E)
22/06/05 19:17:24 V0ORAeiv0.net
そうです workstartion playerです
vm toolsの追加がグレーアウトしているんですが、フロッピーの追加もできない状態です
デフォルトではフロッピーの項目が設定にありません、、、

497:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-jate)
22/06/05 19:39:03 tIh24H+Bd.net
1.馬鹿は単語をまともに書けない
2.馬鹿は既にマウントされているのに気付かない

498:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5ddd-/X4f)
22/06/05 20:00:11 4qKf7Oiz0.net
ホストOSゲストOSはそれぞれ何で、仮想マシンの設定上もそのゲストOSになっている?

499:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2e-HKjH)
22/06/05 20:12:52 kUkJRz20M.net
>>481
ゲストをISO直でインスコするとそんな感じになるね
俺は円盤に焼いてインスコしてる
物凄く低レベルでスマンなw'

500:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5ddd-/X4f)
22/06/05 20:19:45 4qKf7Oiz0.net
それはOSのISOがマウントされたままになっているのでは
でもそれも要チェックかな

501:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5a-tFO0)
22/06/05 20:22:36 D8fElVJ6M.net
Toolsがインストールできないのは仮想光学ドライブがないからかも
フロッピーの項目がないのは謎

仮想マシンとインストールしたOSがずれてるとか?

502:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2e-HKjH)
22/06/05 20:33:43 QzORIo3lM.net
>>486
それだ!
ホストで仮想ドライブに入れてインスコすりゃ良いのか。俺の場合だが謎が解けた

503:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d62-+66E)
22/06/05 20:52:34 V0ORAeiv0.net
ありがとうございます
インストールしていないだけだったです
この辺理解出来てないすね

504:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9dc-ypq2)
22/06/05 22:29:08 u65Gv7PZ0.net
Arm版はでないのかな、、、
振り回されて製品がダメになっていくよね。
哀れ。

505:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-jate)
22/06/05 23:02:21 tIh24H+Bd.net
>>489
わからないのならコメントしなければいいと思うよ

506:名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 86ed-2sYU)
22/06/06 08:45:32 8X8Xvpix00606.net
Toolsはインストーラをダウンロードして実行するだけだが
ISOマウントしたり円盤焼いたりとか変なやり方もあるんだな

507:名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW 5ddd-/X4f)
22/06/06 09:34:39 5NcDdSNt00606.net
VMメニューから選ぶと勝手にマウントされる
少なくともPlayerでは一番真っ当な方法よ

508:名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス ca73-+66E)
22/06/06 11:28:37 Jy3GS/RN00606.net
暫くProしか使ってないからよく知らんけど
昔はPlayerってToolsの制限なくなかったっけ?メニューから選んで入れるだけだったと思うが
通常用途での制限で気になってたのはあったのはVMNetの編集くらいだった記憶だけど変わったん?

509:名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリスW 5ddd-/X4f)
22/06/06 13:22:57 5NcDdSNt00606.net
制限とか特にないよ
ゲストでオートラン切ってたりフロッピーで供給される場合は手で起動しないといけないだけ

510:名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 15bc-txJ5)
22/06/06 19:49:49 hHnJUojr00606.net
その昔plxに買収されたオックスフォードセミコンダクタの製品は見る影もないな
さすがbroadcom

511:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-A2u8)
22/06/09 21:36:26 ZEemD8FVa.net
Tools 12.0.5が出てたのね

リリースノート
URLリンク(docs.vmware.com)

セキュリティアドバイザリ
URLリンク(www.vmware.com)

ダウンロード
URLリンク(customerconnect.vmware.com)

512:名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMe7-Hb4g)
22/06/14 15:01:17 wZP6M7kwM.net
esxi 6.7 って、webじゃない vsphere client ってありますよね?

513:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff23-P9aY)
22/06/14 17:51:49 Pyatavkq0.net
>>497
ない

514:名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMe7-Hb4g)
22/06/14 17:54:08 wZP6M7kwM.net
無いんですか。。。
6.0で使ってたのに比べて、凄い使いづらいんですか、慣れるしかないんですね。。。

515:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-UGZ9)
22/06/14 18:07:25 wdqpztGQd.net
頭悪そう

516:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 19:07:03.41 Pyatavkq0.net
>>499
7系のweb clientは多少ましになる
6系のweb clientはうんこ

517:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 636c-/e9c)
22/06/14 20:21:47 Q1WEkt3l0.net
サポート側意見としてはHTML5でイベント取れなくした仕様はクソ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 00:17:54.29 idip1VUX0.net
「VMware Tools」Windows版にXXE攻撃の脆弱性 ~DoSや情報漏洩の恐れ
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

519:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 01:02:51.86 00rdVrynM.net
緊急(Critical)
重要(Important)
警告(Moderate)
注意(Low)
の4段階で警告なのがなんとも・・・
自動で落ちてくるまで待ちでもいいのかな?解凍してISOマウントしてとか嬉々としてできない・・・

520:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf44-R0OV)
22/06/15 06:32:20 0eCW8cI80.net
>>503
急いで対応ってわけじゃないけど、やらなきゃいけないか…環境数多いとなかなか面倒臭いんだよな

521:sage (ワッチョイW ff73-7zzO)
22/06/15 07:38:58 BcQzbTOR0.net
>>497
一応、昔の vsphere client で繋げたはず。
(7.0は試してないのでしらんけど)
ただ、新しいのに慣れた方がいい

522:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235a-zsG3)
22/06/15 17:12:33 lKaONd0O0.net
Win7のXPモードをVMwareに移して古い開発環境色々入れて、今後環境変わっても
この構成ファイル移動して使うんだと思ってたんだけど、いざWin11に移して使おうとしたら、
どうもXPモードはWin7のライセンスと関連付けられてた様で、別のプロダクトキーのWin11では
怒られて起動出来なかった

無意味な事してたぜ

523:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 63dd-I4Xt)
22/06/15 17:39:12 4U0pLOZl0.net
マシン移行した扱いだろうからOEMでもなきゃ有人認証し直せばおkでそ

524:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235a-zsG3)
22/06/15 17:49:29 lKaONd0O0.net
>>508
MSじゃなくVMwareの自主規制的な物だろうから無理じゃないかなぁ

525:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235a-zsG3)
22/06/15 18:03:46 lKaONd0O0.net
ちなみにWin7ProにはMSのVirtualPCで動かせるXPのドライブイメージが入ってて、
VMwareはそれをVMPlayerで使える形式に変換出来るツールを配布してた

526:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8358-Sy0Q)
22/06/16 19:34:11 DlgWobr50.net
6.7はUpdate1だか2だかまでならC#版のvSphere Clientで繋げたはず

527:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47f4-sER5)
22/06/22 02:37:13 27X1cozM0.net
何だよその自主規制ってw

528:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8a07-qXy5)
22/06/22 03:42:55 3UY0pjBA0.net
映倫とかビデ倫とか

529:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 575a-KyL9)
22/06/22 05:03:00 14q+9sYI0.net
>>512
URLリンク(ccom-tomo.hatenablog.jp)
ライセンス関係なくWin7でしか動かない様になってるそうな?

530:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eed-QjqV)
22/06/22 20:46:06 xXaCJYqe0.net
>>514
それ前編で後編では動いてるけど?

531:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 575a-KyL9)
22/06/22 21:29:45 SLNtINyk0.net
>>515
Win7上での準備であって実際にWin10に移動したらその1の追記

532:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fcb-tO2y)
22/06/26 01:47:37 asglxYpj0.net
tanzuでsbom出力試してる人いない?

533:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f76-DsVF)
22/06/27 21:28:19 A2Y8dFcP0.net
Nutanix CEが無料らしいからESXiから試しに移行してみよ


534:うかと思ったけどNutanixの会社はめちゃくちゃ赤字出してるんだな エンタープライズ向けだと思うけどこれを導入する会社はそのあたりの将来性をどう評価してるんだろう VMwareは買収前でも単体で黒字だったからその辺は気にしてなかったけど



535:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fcd-cXXV)
22/06/28 01:32:13 R8Id+jpf0.net
ITインフラの仕事してるけどオンプレはどんどん規模縮小してるからNutanixもVMwareも経営厳しいだろうな
クラウドでシェアとらないときついね

536:名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxa3-b4ei)
22/06/29 10:31:02 5QLABDb5x.net
クラウドは構築早いけどその後がな…
結局色々自社仕様にしたければオンプレの方がいいと思う。
最近はは半導体不足でオンプレ建てれないからクラウド選択するって話も聞くね。

537:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fed-FNpe)
22/07/01 22:41:19 4SvdRnLL0.net
カスタマイズを理由にオンプレっあまり理解できないがな
よほど特殊なハード使うとか?
ITベンダーがクラウドだと身入りが少ないからカモを騙してるだけのような

538:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-ts7z)
22/07/05 11:16:04 je/+miVha.net
VMware Workstation 16 PlayerでWorkstatuon15.x仮想マシン上のWindows10動かしてるけど、XboxOneコントローラーを繋ぐと正常に認識されない
この環境をVM使わず直接ブートさせると箱コン正常に認識する
何がいけないんだろう…

539:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eed-V4Xn)
22/07/05 11:54:13 HjBY7SLN0.net
>>522
ファームのアップデート後デバイスマネージャから削除、再接続で認識したという報告
problem solved by only updating the firmware of the controller. Did the update, deleted the controller from the Windows VM, reconnected it and it worked

communities.vmware.com/t5/VMware-Workstation-Player/Xbox-controller-problem-connecting/td-p/2904979

540:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-Uh1D)
22/07/05 17:13:24 uZg7Q7iuM.net
新しいデスクトップにXPsp3を入れたら音割れが解消されないんですが、ハードウェア依存例ってありますか?
古いノートPCではmediaplayer起動してると改善されるんですが今回は改善されません

541:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab5a-/0k8)
22/07/05 18:22:15 YMnH3EZ/0.net
>>524
PCの問題じゃなくてVMPlayerの問題みたい?
古いVMPlayer入れてみたらWMPで対処出来た

けど、暫く使ってるとブルースクリーンで勝手にリブートする

542:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eed-V4Xn)
22/07/05 18:28:06 HjBY7SLN0.net
>>524
VMAudiofixtrayを試してみるとか
communities.vmware.com/t5/VMware-Workstation-Player/Distorted-audio-playback-with-VM-15-5/td-p/2213280

543:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMef-Uh1D)
22/07/05 21:36:53 oxxKzyJsM.net
ありがとうございます
試してみます

544:名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ Sacf-ts7z)
22/07/07 08:17:39 zxjnKqv2a0707.net
>>523
何故なのやら駄目でした 取り敢えず手持ちのPS2コンとx360ceで何とかしました

545:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eed-V4Xn)
22/07/08 08:41:22 gnWTal8E0.net
後はUSBを2.0に変更するとか

communities.vmware.com/t5/VMware-Fusion-Discussions/Windows-10-not-working-with-XBox-One-controller-under-Fusion/td-p/1302866

546:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eed-V4Xn)
22/07/08 08:54:40 gnWTal8E0.net
redditにはこんな記載が
i found a trick to do it. do the following steps:-

install xbox accessories


547:app in the windows in vmware if you dont have it close vmware connect the controller and it will get detected by the windows of the pc run vmware and load the windows in it run xbox accessories. first it wont detect the controller open the vmware menu, go to removable devices, go down to usb or controller and select the option connect to guest (disconnect from host) xbox accessories app should detect the controller



548:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6302-p0et)
22/07/08 09:26:44 xNPxp8Z00.net
前スレでも話題になってたがウチでもwin98がエラー吐くようになってしまった
i5 12700FのPCでは駄目でいにしえの2700kでは問題無し
9700k使ってた時も問題無かった
案外win10のverに差があるのかもしれないがもう面倒なので放置

549:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eed-V4Xn)
22/07/08 10:44:02 gnWTal8E0.net
>>531
I was able to resolve the Windows 98 issue on AMD Ryzen by making 3 changes to the config. The workstation was the "latest (15.x)".

First under edit the VMware config pages, click processors, and check "Virtualize Intel VT-x/EPT or AMD-V/RVI" and "Virtualize CPU performance Counters". Under, options tab, under advanced, I checked "Disable Memory Page Trimming"

communities.vmware.com/t5/VMware-Workstation-Pro/Problem-Installing-Windows-98-SE/td-p/2735386

550:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6302-p0et)
22/07/08 18:15:25 xNPxp8Z00.net
>>532
おー有り難い
でもひょっとしてPRO無いとダメなヤツか…
vmx編集でなんとかならんかなあ

551:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1eed-TdsX)
22/07/08 19:06:08 gnWTal8E0.net
>>533
こっちも報告がある
githubからパッチをダウンロードして適用

communities.vmware.com/t5/VMware-Workstation-Pro/Windows-98-Second-Edition-is-not-installed-properly-on-my-new/td-p/2861149

github.com/JHRobotics/patcher9x

552:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6302-p0et)
22/07/08 21:26:35 xNPxp8Z00.net
>>534
エラー消えた!
インストールメディアの修正は色々面倒なのでこっちはまあ、よし
ありがとうございます

553:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMfa-QxTW)
22/07/08 23:27:57 eOQ9rTw6M.net
>>534
良かった
てかこんな昔のOSのパッチを最近作ったというのがすごいな

554:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa1-spAK)
22/07/09 01:02:45 /VjWiTmlp.net
VMware Workstation 15.5.7
ホスト windows10 home
ゲストwindowsXP SP3 32bit
グラボはなくCPUのオンボード

古いエロゲやろうとしたらdirect 3Dに問題があると言われ、ビデオドライバが古いと言われました
dxdiagでディスプレイテストしようとしたらそもそもdirect3Dが無効になってました

この場合はどうすればいいのでしょうか?
たぶん初歩的な問題な気がするのですが、教えてください

555:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbed-1k1F)
22/07/09 01:41:41 Zu0yQIq/0.net
3d グラフィックアクセラレーションがonになってる?

556:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 05b1-spAK)
22/07/09 16:30:18 MnYeOfw50.net
>>537です

>>538vmwareの設定側ではオンになってます
ゲストのosのdxdiagでみたら利用できませんと表示されます

557:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/09 19:00:31.33 Zu0yQIq/0.net
>>539
後はVMware tools が10.0.12かどうか (XP対応最終版)

558:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spa1-spAK)
22/07/09 22:30:08 otzB1dp+p.net
>>540
一度vmware toolsをアンインストールしてから10.0.12をインストールし直したのですが、やはりダメでした

URLリンク(i.imgur.com)
この画面と全く同じことが起きています

559:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2374-kiqj)
22/07/09 22:51:23 m5DrYQNy0.net
ゲストの作り直しは考えてないの?


昔作ったうちのXP
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

3D アクセラレーション ON

560:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2374-kiqj)
22/07/10 01:38:24 vaqjQaJt0.net
DirectX 9.0c エンド ユーザー ランタイムを入れ直してみるとか?

561:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbed-1k1F)
22/07/10 05:50:31 42QJOw8A0.net
DDIバージョンが不明になってるからDirectXが壊れてるのかもな

562:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb6e-elZ+)
22/07/10 19:41:51 i2ZH6rk40.net
>>541
昔作ったXPひっぱってきてみたら同じ症状だったけど
.vmxのmks.enableDX11Renderer = "FALSE"を消したら使用可能になったよ

563:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H2b-XIlg)
22/07/10 20:20:32 B313ul+EH.net
XP起動が早くてマジびびるwwwWin10とか11とかゴミやろがいwww

564:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb44-kQ8V)
22/07/11 01:10:30 jdDj1cCh0.net
前スレ43-44
これだろ

565:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップT Sd43-jVDF)
22/07/12 10:15:40 fSbkSTkzd.net
徹底攻略VCP-DCV教科書 VMware vSphere7対応 徹底攻略シリーズ
VMware vSphere7インテグレーションガイド
Ansibleクックブック

辺りがAmazonでKindle版半額セールやってるけどどれか買いなのある?

566:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-UXSH)
22/07/12 12:05:05 +q9rQ8ABM.net
そんなもんお前の知識とやりたいこと次第

567:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2b-kiqj)
22/07/15 16:39:12 OEoXwCdaM.net
分割で作った仮想HDDは、一部が破損した場合マウントできなくなりますか?
例えばWindows-s001.vmdk~Windows-s008.vmdkのうち、Windows-s003.vmdkの90%が破損しているならマウント不可能になると思います
ではWindows-s003.vmdkの5%ほどのバイナリが破損していた場合はどうなるのでしょうか
破損箇所がマウントに必要な部分で無ければマウントできて、破損していないファイル以外は救出可能なのでしょうか?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 17:34:47.48 dsRov3qh0.net
自分で破損させてやってみればいいよ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 17:43:25.01 /F+7GcMV0.net
>>550
vmdk 修復で検索するだけでも多くの記事がHITするから希望は持てそう

570:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 17:48:50.10 LqF0ZhGe0.net
.vmdk の先頭のヘッダが吹っ飛ぶのと後ろのデータが化けるのとでもえらい違うのに
割合だけで語ってる時点で、もうね

571:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 250e-GsVe)
22/07/16 09:55:30 is3CN9J20.net
ESXi8.0からサポートされないデバイスリスト
URLリンク(kb.vmware.com)

いつのまにかESXi8.0の情報が公式にも出始めてた模様
7.0系は刻まずに8.0まで飛ぶとはね
このままいけば9月のVMworldで解禁か?

572:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdfa-rU+4)
22/07/16 22:09:16 x25/7SX2d.net
エクセルのリストを見たらIntel NICが82583までアウトだから多分5桁型番のが全滅で
I210みたいなIから始まる型番のみサポートになるのか

オンボードNICやGigabit CT(EXPI9301CT)で5桁型番のNICを使ってる人は
7.0を入れてから8.0にアプデしないとドライバが存在せず8.0新規導入だと認識しない
アプデでドライバが入れば使えるものの今後のサポートはしないと。

そして10GbEや40GbEを安く組めたから個人で使ってた人はそこそこいそうな
ConnectX3Proは7.0経由しても8.0では使えないからお役目終了となり8.0にするなら事前に交換必須と。

573:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a4a-hhbx)
22/07/17 09:04:26 giew12AQ0.net
ne1000はダメでigbn系のNICがOKなのか

574:名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMfe-u6sG)
22/07/17 09:43:26 3IW0fu+nM.net
初心者で恐縮ですが・・

VMware vCenter Converter を所持していて、御提供頂ける方っていらっしゃいますかね?

どこからも取得できなくて困ってます

575:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7644-s0vf)
22/07/17 13:03:29 iRsOPf7g0.net
>>557
VMware-converter-en-6.2.0-8466193.exe
ファイル名でおぐぐりなさい

576:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 14:11:25.95 3IW0fu+nM.net
>>558
ありがとうございました。
URLリンク(www.filehorse.com)
のサイトからダウンロードできました。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 14:19:41.55 avd3Okgj0.net
公式においてあるのに

578:sage (ワッチョイW 5a73-6/kI)
22/07/17 14:46:33 zNZ/4kdE0.net
>>560
公式からはもうなくなったと思ってたけど

579:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7e-pN0Z)
22/07/17 14:50:09 xCxhuPf8H.net
え、違法サイトへの誘導?

580:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMf9-You7)
22/07/17 14:51:38 DDxrPzO3M.net
公式はセキュリティに問題があるという理由でダウンロードできなくしてる

581:sage (ワッチョイW 5a73-6/kI)
22/07/17 16:38:05 zNZ/4kdE0.net
そもそもなんで converter やめちゃったのかね
便利で、未だに使ってるのだけど。

582:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76ed-RsH+)
22/07/19 15:01:00 wd+CHU1k0.net
>>563の通りだけど今のところやめっちゃったということではない模様
blogs.vmware.com/vsphere/2022/02/vcenter-converter-unavailable-for-download.html

583:sage (ワッチョイW 5a73-9APT)
22/07/19 22:01:44 VBFjRLfA0.net
>>565
知らんかった。
新リリースで有料にならないことを祈る。
P2Vを始めてやったときは革命だったわ。

584:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89dc-You7)
22/07/20 13:09:01 3WRTDa8r0.net
例の悪徳企業に買収されたんでサブスクになって復活すると思われる

585:sage (ワッチョイW 6136-9APT)
22/07/20 13:53:59 pazAe+Nn0.net
>>567
そんな気がするよな
くわばらくわばら

586:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896e-RfCa)
22/07/22 18:43:18 gMxXN11J0.net
Workstation 16.2.4来てるね

587:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdfa-bHwv)
22/07/22 23:14:38 Xe3yd5Mqd.net
ubunts22.04絡みの修正だけかコレ?

588:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896e-RfCa)
22/07/22 23:36:07 gMxXN11J0.net
こんなのあったんだね
URLリンク(communities.vmware.com)

589:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138d-0NZL)
22/07/23 17:26:20 Qg/BPQ0l0.net
Ubuntuはチョロっと使った程度だと問題感じなかったけど、仮想HDDを
「読み取り専用」にしてゲストOSをリブートすると、コールドスタートした
状態みたいに変更内容が失われてしまうのは対処しないのかな

590:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/23 21:03:36.86 kDD+3P/c0.net
>>572
16から海外でもバグだと言われてるが修正される気配が全くないな

591:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/23 22:43:09.35 oMrbegzW0.net
読み取り専用なら当たり前じゃないの?

592:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138d-0NZL)
22/07/24 15:05:54 cjIh9v7F0.net
元々はゲストOSのリブート機能を使った場合にはHDDを書き換えた状態で
起動して、仮想マシンの電源を切断するかリセットした場合にHDDが初期
状態に戻る動作韃靼よ
そうでないと、リブートをともなうパッチの適用が試せないので

まぁ、スナップ使えば似たようなこと出来るでしょって言われればその通り
なんだけど、1ショットで新しいアプリを試したいとかいう用途には読み取り
専用のほうが使いやすいんだよねぇ

593:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/24 17:33:46.26 wAPNTmMw0.net
ただの馬鹿か
夏休みだからかな

594:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/24 17:40:33.96 O8lV0siMM.net
と、馬鹿が申しております。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/24 18:10:30.90 oq14xOscd.net
よほど悔しかったようだ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/24 21:41:45.25 HWwB4IME0.net
独立型のこと?
VMware Tools入れなきゃだめなんじゃないの

597:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138d-0NZL)
22/07/25 16:28:46 WOEiP9Fq0.net
ゲストOS動き出す前の動作なんでToolsは関係ないと思うよ
まぁ、入れても入れなくても動作は変わらなかったけど

598:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bed-iAgh)
22/07/25 17:53:07 xMfuOFLy0.net
まあ気持ちは分からんでもないがバグ報告するところが致命的に間違ってる

599:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bbe-3G+t)
22/07/25 18:13:34 2fQeHbMV0.net
そもそも自分勝手な略語を使う奴は馬鹿
使い方もわからん馬鹿

600:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-kWB7)
22/07/25 19:30:01 OdGQwI8QM.net
と、馬鹿が申しております。

601:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bfa-IdtA)
22/07/25 20:25:47 qs8L1h700.net
>>575
ここで一度もこの不具合に触れられたことが無いから機能自体を認知してる奴が限られてる説明するだけ無駄だと思うわ
現状ESXiは修正されてるから気長に待つか15に戻るしかないぞ

602:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-J5MF)
22/07/25 23:07:55 vsVAZADgM.net
自演が酷い
ESXiで仮想マシンを読み込み専用で運用することなんかない
読み込み専用ではなく、ストレージに一時的に書き込みができなくなったり遅延した時のための機能でしかない

603:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c973-AmwQ)
22/07/25 23:31:27 V/zOuZ3l0.net
VMWareにWindows10を入れてメモリ1GB設定で立ち上げて使うとひとつの仮想PCにつき2GB弱ずつ本体PCのメモリが減っていきます
本体のメモリは32GBなのですが、なるべく多くの仮想を同時に立ち上げて使うとき本体のメモリが何GBぐらい残ってればある程度快適に動かせますか?
28GBぐらい使用して4GBぐらい残せればいいかなと考えていますがどうでしょうか

604:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 535c-UF6n)
22/07/25 23:33:38 Q7TrjlvB0.net
用途が不明

605:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bcd-bJ4Q)
22/07/25 23:37:21 VfJ8nLh50.net
>>586
やってみればいいじゃん‥
一台の仮想マシンにでかいメモリ割り当てればすぐに確認できるでしょ

606:名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX!W c973-AmwQ)
22/07/26 00:36:10 K/iSmug60FOX.net
すみません、質問の仕方がよくありませんでした
PCのメモリ使用率をある程度に抑えておかないといけないということを知って、どのぐらい空けておくのが普通なのかが知りたかったのであります
用途はレッドストーンというMMORPGをプレイするに仮想PCで複垢同時起動するほど有利になるため人によっては16台同時起動などしているそうで自分もそのようにありたいため今調べております

607:名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX!W 535c-UF6n)
22/07/26 00:38:18 p+Hzs+I70FOX.net
それ違反じゃね?

608:名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX!T Sd33-SXL5)
22/07/26 00:39:34 IndKnHwldFOX.net
>>586
台数動かすんならメモリよりもストレージのオーバーヘッド気にしろ
1ドライブ3台くらいまでが妥当なライン

609:名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX!W c973-AmwQ)
22/07/26 00:59:32 K/iSmug60FOX.net
>>591
アドバイスありがとうございます
ストレージのオーバーヘッドですね!
1台につき3台までが目安ということで、いちおうディスクは3つあるため9台はいけそうです
ちょっと関係あるかはわかりませんが、よくわからないながらもVMWareを高速化する設定みたいなサイトを参考にしてコマンドを仮想用のファイルの中にコピペしてページファイル?を本体のドライブには書き込まないで本体の物理メモリだけを使うみたいな動きをさせるようにしています
そのためなのかタスクマネージャーを見ていても仮想PCデータのあるドライブにはほとんどアクセスしてないみたいです

>>590
運営が新しいアカウントをつくろうなんていうイベントをやるぐらいでみんな複数アカウントを同時起動させてるぐらいなゲームなんです
公式の回答でも違反ではないと返答がきているそうで本当に誰でも複数アカウントでプレイしています
ただ、PC複数台よりも仮想PCが手軽なため、レッドストーンプレイヤーはほとんどの人がこのVMWareを使ってるんじゃないかまであります

610:名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! MM63-KxVo)
22/07/26 02:56:03 /XMMYh+qMFOX.net
ゲスト環境の差分または増分バックアップをしたいのですが
Workstation Playerの場合はゲストOSにバックアップ用アプリケーションをインストールしてホストのローカルHDD上にバックアップをつくる
Workstation Proならスナップショットで管理する
って感じになりますよね?

611:名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! b9c5-KxVo)
22/07/26 03:00:45 28bHmTtK0FOX.net
PC買えよ
URLリンク(i.gzn.jp)

612:sage (FAX!W 1373-enBS)
22/07/26 07:37:08 EGS7ukrk0FOX.net
ケチなこと言わず、1TBくらいのメモリ載ったサーバ買えよ
捗るぞ

613:名無しさん@お腹いっぱい。 (FAX! MM55-XONU)
22/07/26 08:55:23 hVCl/lLpMFOX.net
>>592
9台動かすから当然9台分のライセンス持ってるんだろうな

614:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8102-SXL5)
22/07/26 12:41:11 Mr2JiEph0.net
お前ら犯罪に加担するなよ、通報するぞ

615:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-kHMF)
22/07/26 15:19:29 +0QUqNTGd.net
9台分のOSライセンス買って、TBメモリ載せられるワークステーションなりなんなり買って、ゲームにも使える仮想化対応したGPU買って、締めてお幾らになるのかしらん。ちと興味あるわ。

616:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdc-KxVo)
22/07/26 15:39:46 j2qJ4UWv0.net
>PC複数台よりも仮想PCが手軽なため、レッドストーンプレイヤーはほとんどの人がこのVMWareを使ってる

しょうもない使い方されてて草

617:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9955-KXSy)
22/07/26 15:46:36 BKy7HANq0.net
16台同時起動とか違法ライセンスが横行してそう

618:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b6e-5O7e)
22/07/26 16:05:19 EgnRCIED0.net
デスクトップ上でWSしか使ってなくてそういう発想を考えたことなかったから素直に興味深い
ホスト1台から仮想の1台1モニタに出力するのかな
VGAは出力端子数だけあればいけるのか仮想1台に1ついるのか

619:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 535c-UF6n)
22/07/26 16:28:30 p+Hzs+I70.net
複数起動ってライセンス違反なんだっけ?

620:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップT Sd33-SXL5)
22/07/26 16:41:00 IndKnHwld.net
>>602
MPNなら年間5万で10ライセンスくらい来なかったっけ?
てかProとEnterpriseで20か

621:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9955-KXSy)
22/07/26 16:44:42 BKy7HANq0.net
>>602
ライセンス違反
VM1台につき1ライセンスは必須

622:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 535c-UF6n)
22/07/26 16:51:02 p+Hzs+I70.net
>>603
たけーなw

623:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 535c-UF6n)
22/07/26 16:51:31 p+Hzs+I70.net
>>604
そうなんか
今ってVBって使えないんだっけ?

624:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bcd-etv8)
22/07/27 00:05:58 SaeQyahf0.net
windows serverのデータセンターラセインスかもしれないだろ
実際vdiをwindows serverで構築する例がたまにある

625:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9955-KXSy)
22/07/27 00:29:49 RsId1zcS0.net
>>607
違法ライセンス使ってる本人登場w

626:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM55-XONU)
22/07/27 00:37:27 uJTbk363M.net
>>607
知ったかチャンは黙っていましょうねー
話の内容見えてないですよー
datacenterのライセンス料いくらすると思ってるんだか・・・

627:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bcd-etv8)
22/07/27 00:37:27 SaeQyahf0.net
>>608
え?だめなの?
どのへんが?

628:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bcd-etv8)
22/07/27 00:39:17 SaeQyahf0.net
>>609
先日客先で構築したばかりだけど?
なんで知ったか呼ばわりされてるかわかんねw

629:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM55-XONU)
22/07/27 00:42:22 uJTbk363M.net
>>611
やっぱり解ってないんだねー
まあ、もうちょっと冷静なって初めから読み直してみる必要がありそうねー

630:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bcd-etv8)
22/07/27 00:44:34 SaeQyahf0.net
>>612
そもそも>>607はネタで言ったんだけどね
個人でDCライセンスかうばかいねーだろ
こういうのを発達障害て言うんだろうな

631:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 535c-UF6n)
22/07/27 00:45:35 uhsWE5bi0.net
スベったあとのネタ宣言はつまんないぞ

632:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bcd-etv8)
22/07/27 00:46:04 SaeQyahf0.net
すべったつもりもないが

633:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM55-XONU)
22/07/27 00:48:26 iBs9519NM.net
>>615
おもいっきりスベッテルゾー
ネタで言うならもうちょっと考えてやろうねー
やり直し

634:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bcd-etv8)
22/07/27 00:49:19 SaeQyahf0.net
IDコロコロ変えてまめなやつだな
暇人おつ

635:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 535c-UF6n)
22/07/27 00:49:42 uhsWE5bi0.net
変えたつもり無いぞ?

636:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8bcd-etv8)
22/07/27 00:49:55 SaeQyahf0.net
>>616
何がだめで何にすべってるか教えてよ

637:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップT Sd33-SXL5)
22/07/27 00:55:48 SdKicqIPd.net
>>605
WindowsServer買うよりは安いだろ

638:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b158-KMDC)
22/07/27 07:09:02 GV0I4+PQ0.net
>>604
SAなら1ライセンスで4仮想まで

639:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bed-iAgh)
22/07/27 08:26:50 coYoBAd10.net
質問がWindows10とはっきり書いてあるのにServerがどうのとか
関係のない例持ち出して場を引っかき回すバカ

640:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップT Sd33-SXL5)
22/07/27 08:54:16 SdKicqIPd.net
>>622
重要なのは10かどうかよりもレッドストーンが動くかどうかだろ?
Serverで動くか知らんけど

641:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップT Sd33-SXL5)
22/07/27 08:59:22 SdKicqIPd.net
>>604
ライセンス違反ってか流石に最近のOSなら同一ライセンスで多重に起動してたら普通に止められそう
もしくが30日以内に有効なライセンス入れろって言われるパターンかな

642:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bed-iAgh)
22/07/27 09:03:14 coYoBAd10.net
>>623
動くかどうか分からないのにServer勧めるのか?
引くに引けないのは分かるがこれ以上やっても滑ってますよとしか言えないよw

643:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップT Sd33-SXL5)
22/07/27 09:17:21 SdKicqIPd.net
>>625
いや大前提としてライセンス違反はいかんやろって話やん

644:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bed-iAgh)
22/07/27 09:22:00 coYoBAd10.net
>>626
誰もそこは反対してないと思うがな
質問に答えないで動くかどうかも分からないソリューションを出して何の意味が?

645:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-hpCT)
22/07/28 13:17:47 C0ZZBIk4d.net
>>604
ちなみに何の ライセンス?OS?

646:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9955-KXSy)
22/07/28 13:52:28 AS69tl1N0.net
>>628
それここで聞くんかいw
OSのライセンスに決まってるだろw

647:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/28 15:40:01.86 Go2X4mdcd.net
linuxとか動かすんだったらいいんじゃね?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/28 16:03:39.21 AS69tl1N0.net
>>630
話の流れを無視して適当なことをレスすんな

649:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/28 16:07:55.67 QeyaKU/s0.net
ヴイエムウェアのラグラムCEO、Broadcom買収やマルチクラウドを語る
URLリンク(japan.zdnet.com)

650:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/28 16:18:01.94 K62ubEbf0.net
Sd33、Sd73はワッチョイで話の流れ分かってるのバレバレなのに健忘症なんだな

651:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd33-hpCT)
22/07/28 18:00:52 TJ8u+vq+d.net
ワッチョイ意味ない事が証明されたな

652:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bed-iAgh)
22/07/28 18:26:10 K62ubEbf0.net
>>634
苦しすぎる言い訳笑えるな
自演お疲れ様w

653:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMf5-77ZA)
22/07/28 18:33:49 M3bYCuU8M.net
苦し紛れすぎるな
真性のアホなんだろうw

654:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-L3cJ)
22/07/28 18:55:00 5oNH1VRvd.net
なんか早とちりした様ですいません
でもhpCTの人はわしゃ知らんぞ

655:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMf5-77ZA)
22/07/28 18:59:36 M3bYCuU8M.net
これでSd33=Sd73であることも証明されたわけだがな
ブラウザ間違ってるぞ笑
これはひどい自演

656:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4d-etv8)
22/07/28 22:54:05 P53wwUePM.net
揚げ足ばかりとってて楽しいの?

657:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d1ed-77ZA)
22/07/28 23:34:04 DEVCh00M0.net
>>639
しょうもないこと聞かないで放っておけばヨロシ

658:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-bIBd)
22/07/29 08:47:49 a58KEGwma.net
おまえら暇なんだな……

659:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエT Sd33-SXL5)
22/07/29 18:35:03 +v5VhwcedNIKU.net
>>627
ググれば分かるじゃん動くって書いてあるが

660:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエT Sd33-SXL5)
22/07/29 18:35:38 +v5VhwcedNIKU.net
>>630
ブラウザゲーならLinuxでも動くわな

661:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MMd3-77ZA)
22/07/29 19:38:56 vdVkIgmNMNIKU.net
動くかどうか分からんと言ったのはSd33自身なのに
ググったら分かる自分に対していうのは斬新だなw
健忘症なのは冗談のつもりだったがどうやら本当だったようだな

662:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエT Sd33-SXL5)
22/07/29 19:51:33 +v5VhwcedNIKU.net
>>644
WindowsServerって言い出したのが俺じゃないから分からんって言っただけだが下らん事にイチイチ拘るよな

663:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MMd3-77ZA)
22/07/29 20:12:58 vdVkIgmNMNIKU.net
>>645
ほんなら最初から人につっかかるなよ
健忘症だから>>623で動くかもわからんのにイチャモンつけたの忘れたのは
ちゃんと生暖かく見守ってやるからよ

664:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d596-0eUa)
22/07/30 01:02:03 JkWcP4PD0.net
Workstation 22H2 Tech Preview
URLリンク(blogs.vmware.com)

665:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップT Sd9a-1wwR)
22/07/30 06:29:34 GOj736eAd.net
>>646
Windows10である事が最重要みたいに言ってたから一番重要なのは目的のアプリが動く事だろって言いたかっただけ

666:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップT Sd9a-1wwR)
22/07/30 06:36:05 GOj736eAd.net
動くかどうかはr直ぐ調べて書こうかと思ったけど>>623書いた直ぐ後にここが鯖落ちってか書き込みだけ出来ない状態になってたから書けなかっただけじゃん

667:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-XW1E)
22/07/30 07:06:54 8I/6aoy5M.net
>>649
レスに反論せずにいられないんだろうけど、
623から643まで何回も書き込みしてるんだから、書き込みできなかったというのはウソだと誰でも分かるよね

668:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップT Sd9a-1wwR)
22/07/30 07:53:40 GOj736eAd.net
>>650
ごめんタイミング的には>>627の後だったわググった結果書こうとしたのは

669:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 56cd-BAFU)
22/07/30 12:21:29 HmvWSAMG0.net
vmwareのスレじゃないのか、ここ

670:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップT Sd9a-1wwR)
22/07/30 12:41:59 GOj736eAd.net
>>652
スマン控えるわ

>>647の人柱した人いたらレビュー頼む

671:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM62-0eUa)
22/07/30 23:45:51 NUhHgsMMM.net
WorkstationProの法人ライセンスキーってOfficeみたいにバラ売り可能なものなのですか?
ヤフショに売ってるものを見てみたのですがどの店も怪しい上に、怪しいものにしては高いという微妙な価格で、大量仕入れで安くした正規品なのか、法人向けをバラ売りして安売りしてるのか判断できません

672:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップT Sd9a-1wwR)
22/08/01 21:53:25 WNkywR05d.net
>>654
安く買いたいなら11月末のブラックフライデーセール待ってから買うのが無難だと思う

673:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01ed-BN1t)
22/08/03 19:26:02 /E0MLm8D0.net
VMware tools 12.0.6
解決した問題
オプションの NSX ファイル イントロスペクション コンポーネントがインストールされている場合、Windows ゲスト仮想マシンに NSX 環境で BSoD が発生することがある

674:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM69-WVZU)
22/08/04 13:36:31 eDVf/kruM.net
>>654
OfficeがMSのこと言ってるならそもそもバラ売りできない
キー同じなので法人BANに巻き込まれてご愁傷
>>665
待ってるうちにそもそも買えなくなるかも
単品売りや個人客相手を続けるかわからない

675:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/04 19:55:59.50 kk5BVIwx0.net
workstation pro必要ある?
おれはplayerで十分なんだが、どんな�


676:p途で使ってんの?



677:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/04 20:11:26.69 d3b4Ugms0.net
VMwareのID管理製品に最大深刻度「Critical」の致命的な脆弱性 ~ 早急な最新パッチの適用を
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

678:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/04 20:12:58.02 drXfavy9M.net
654です
やはりキーのバラ売りしてませんよね
ブラックフライデーで買うことにします
>>658
自分はスナップショットを使いたくてProにします
仮想環境がマルウェア感染したとき手軽に戻せるので

679:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププT Sd9a-dSCr)
22/08/04 22:55:57 OONdJDW7d.net
esxとKVM (Virt-Manager)だったらどっちが良い?

680:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 56cd-HRBe)
22/08/04 23:33:14 kk5BVIwx0.net
>>660
なるほど、proはスナップショット使えるのね
ありがとう

681:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7afb-0eUa)
22/08/04 23:53:01 vm4UuXON0.net
12世代i5, i7で迷ってるけど、vmwareってPコア、Eコアって使い分けているんだろうか

682:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a5c-fhGt)
22/08/05 04:27:52 /FZzhquo0.net
マルウエアに感染する状況がよくわからない

683:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d66e-gwdm)
22/08/05 05:22:57 9Hz/3N9Z0.net
怪しいプログラム走らせたり怪しいサイトに行ったりしたのでは

684:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a5c-fhGt)
22/08/05 05:33:33 /FZzhquo0.net
>>665
あー

685:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 01ed-XW1E)
22/08/05 06:35:14 Rl1gRFIE0.net
>>663
Pコアでこのスレを検索

686:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7afb-0eUa)
22/08/05 06:45:26 o+kibd260.net
>>667
ありがてぇ、勉強になりました。
i7買います

687:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5e-qisl)
22/08/05 17:08:48 mF2+9YxfM.net
>>120
どうも狭い所だ
何だか憐れぽくってたまらない
久しく喧嘩をとめにはいってるんだ
下宿料の十円ほど懐に入れて一銭五厘受け取れば兄の尻だおれの居た部屋を占領した
仕方がなしに打つけてしまった

688:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d535-HYms)
22/08/05 17:08:53 3fGsM8aD0.net
>>145
山門のなかへ潜り込んでどっかへ行ってしまった方が急に活気を呈した
そのほか一人一人についても訳ないさ
友達が悪漢だなんて面倒な事が云えないくらいな男だと極めて寝室の一つを開けて中学はたしかである

689:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM19-gAl7)
22/08/05 17:08:53 wd4LIijlM.net
温泉へ着いてもとになるとあんな黄色い声を出すだけにご注意あらん事を云った
すると今度は夢も何もそう気取ってあんな山の中に松の大きな咳払いをしてあれは持前の声を揚げたりまるで気狂だ

690:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d535-Ono7)
22/08/05 17:08:54 3fGsM8aD0.net
とうとう大変な山の中へ落してしまった
清のような鉛がぶら下がってるだけだ
止せ止せ
そんな乱暴を聞いてみた

691:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-zcMS)
22/08/05 17:08:55 dnaQ87Ler.net
赤シャツが同じく羽織袴で陣取った

692:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-bj0p)
22/08/05 17:08:56 s9PBnT5La.net
>>150
校長なんて聞いてみた
するとざらざらと当ったものが一秒でも取るがいい半ば無意識に床の中へ抛り込んでしまった

693:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5e-0vXy)
22/08/05 17:08:58 EQ1g8AKMM.net
>>92
おれは肴を食ってから早速清へ手紙を庭の方が楽に寝ないと寝たような所だ
これでもまだ二十三年四ヶ月ですからまあ断わりますよ

694:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5ed-3waN)
22/08/05 17:09:00 lE3lK5yx0.net
すると足音に比例した
僕は君等に対して不信任を心の中で泳ぐべからずと書いてくれたまえ

695:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-AYsL)
22/08/05 17:09:01 TFirtIm3a.net
それから校長は狸教頭は赤シャツだ
その癖渡りもので捕まったのは雲泥の差だ
あの青い実がだんだん歩いて行く

696:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-6ye8)
22/08/05 17:09:01 k0p45s5Vr.net
>>26
そんな礼儀を心得ぬ奴がある

697:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9a-wCVH)
22/08/05 17:09:01 A77XPblud.net
山嵐はこれこれだと云う

698:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9a-Vf1s)
22/08/05 17:09:06 4zY04Duzd.net
>>103
うらなり君の顔になる方が優しいが生徒の体面にかかわる
江戸っ子は意気地の人がわるいのじゃがなもしと答えた

699:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9a-joSl)
22/08/05 17:09:06 4zY04Duzd.net
しかし教頭だけに暴れられたもんだ
それにもかかわらずあまりおやじを怖いとは反対の方面でしきりに撫でたところです早く来て一銭五厘を出した
おれは洋服だからかしこまるのが簡便だ

700:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-NI5x)
22/08/05 17:09:07 X/Iv9C4Pr.net
世の中にたった一人の前へ!と云う報知が来た
どうださっきの演説はうまかったろう
外に苦になるくらいいやだったそうだ

701:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-OELt)
22/08/05 17:09:09 X/Iv9C4Pr.net
ここばかり米が出来るものじゃない少しはひと通りおれの耳にはいるようにしなくっちゃいけない
なぜおれ一人にくれて兄さんには少々困った
すると前にするような数学の先生を捕まえて喧嘩を中止して教場へはいって上品も下品も区別が出来ないんでよっぽど話しよくなった
おれは逃げも隠れもせん

702:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM62-pYw6)
22/08/05 17:09:11 ++yam9wnM.net
さよよ
古賀先生が物数奇に行くんじゃありません
君そう我儘を云う

703:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbd-wv97)
22/08/05 17:09:14 lGAm1O/EM.net
君は誰も知るまいとの話をしていた
美しい顔をしてしまった

704:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-V61w)
22/08/05 17:09:15 xakFq/2ca.net
宿屋だけに手紙で知らせろ

705:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-Y0ta)
22/08/05 17:09:19 7Vqo1Siwa.net
>>209
そうさ
こっちがこんな事を云った
野だは絶景でげすと相変らず噺し家みたような名だねと赤シャツ党だ

706:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-PWIb)
22/08/05 17:09:22 NwTAnK4tr.net
>>111
開かない
わざわざ東京から便りはない
まるで忘れていたら一人が行き違いながら鄭寧に自席から座敷のどこに何だ指ぐらいこの通りもったいぶっていたがまたみんながおれはここへ世話をして大いに古賀とか云うだろうと船頭は船をとめにはいったんじゃないか

707:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5e-T+sv)
22/08/05 17:09:26 vW+dF6yLM.net
>>155
湯の中学の教頭が勤まるとひそかに吾校将来の前途に危惧の念に堪えんが不たしかなんですかね
山嵐て何ぞなもし

708:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-YxSf)
22/08/05 17:09:29 U29ATzkja.net
弱虫は親切なものと云った

709:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc9-6oP1)
22/08/05 17:09:30 XipUNJkCM.net
眼が覚めてみるがいい

710:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5a3-zGVG)
22/08/05 17:09:32 Q/afUssE0.net
うらなり君にもうらなりと書いてあるいていてもうらなり君がもしここで乱暴な声が出るんだろう

711:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-9f4c)
22/08/05 17:09:36 bxZOqQLor.net
そんな下さらない娯楽を授けるより赤シャツは琥珀のパイプをしまって一応うちへ帰ってうちへ籠っているならなぜ留任の運動をしておいて喧嘩を中止して教場へ出ると生徒も出てくる奴もおれの成功した
さあおれの部屋まで張番をした事はいまだに机を控えて話をするなりどうでもするだろうと思って上がり込んだ
校長でも何だかおれは筒っぽうを着た生徒に過失のあると思うから云うんだがわるく取っちゃ困る教頭はそうである
それから車を傭って中学校へはいって数学なんて役に立つもんか

712:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-pN1k)
22/08/05 17:09:37 bxZOqQLor.net
何か出来る
早い方がいいから今日見てあす移ってあさってから毎日住田の温泉へはいるのを幸に場所もあろうに温泉などへはいって上品なつもりだ

713:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-XtP6)
22/08/05 17:09:37 5q1lNxjGa.net
どうせ遣っつけるなら塊めてうんと云うのが何人女が何人といろいろな事に勤まりそうだ
あの青い実がだんだん弱って来た
おれはこの時気がついてみたら奏任待遇だからと云う声がするのは薬だと思ったがこう云ったら蒼い顔をますます蒼くした
山嵐とはすぐ分れたぎり兄に頭を下げなければああいう風に行くものか

714:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5e-BrYY)
22/08/05 17:09:38 1LEnBcPsM.net
>>69
おれはこの呼吸が分からないから年さえ取ればそれだけの事は全然忘れて大いにほめてやれ
当り前だ

715:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5e-McAg)
22/08/05 17:09:39 1LEnBcPsM.net
おれは踴なら東京でたくさんです
さあ行きましょうと退去を勧めてみたら両手で引掛けたんだろう
ほかの連中よりはましだ

716:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5e-pYw6)
22/08/05 17:09:40 1LEnBcPsM.net
いい心持ちであるがおれの顔をしてズックの革鞄を二つ引きたくってのそのそ出てきて実はこれこれだと聞いたらちょっと用達に出た

717:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-NI5x)
22/08/05 17:09:42 NWxfYbUUr.net
ざらざらして蚤のように聞えるがそういう意味に解釈して来て上げますからとどこでどう胡魔化した生意気な某とは何とか踴が始まった
講釈をしたと非常に失望した
そんな夜遊びとは限らない
旅費は足りなくっても暑いには生れてから二人でなぐったらもうたくさんでなけりゃまだ撲ってやるまでは少しはいたずらもしたもんだと云って老人夫婦ぎりで訳がない漢語をのべつに弁じたのだろう

718:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5e-9f4c)
22/08/05 17:09:42 6f5gEt7HM.net
教場へ出たら山嵐が云うからおれもはいってるなら始めから好きなものは当り前だ

719:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5d8-qaF0)
22/08/05 17:09:43 PwRyJ1Jk0.net
気候だって子供だって東京へ帰って来たから山嵐と野だが云う
明日になった
講釈をしながらおれでさえ博多近辺で落ちついたものが居ますかね

720:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5e-qisl)
22/08/05 17:09:43 6f5gEt7HM.net
……そんな頓珍漢な処分は大嫌いですとつけたら職員が一同笑い出した
新聞が赤シャツには宿直じゃないかと思ってだまっているのだからそれにどうせ撲るくらいなら四十円を三十人もあろうか中学の先生方はみんな上層ですこの眼を野だが油絵にでもかいてしまった

721:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-OELt)
22/08/05 17:09:44 NWxfYbUUr.net
>>282
町を突き当って薬師町へ出ると日の晩大町と云う所は温泉の山の中へ落してしまった
すると赤シャツでもないから席順はいつでも分りますぞなもし
それやこれやでお輿入も延びているうらなり君の将来の前途に危惧の念に堪えんが不幸にして今回もまたかかる騒動を喚起せるのみならず個人として大いに気味がわるい事だ
小供の癖だと思ってみんなに卑怯に出来るものはまことに残念がられたが三人共申し合せて東西相応じておれが悪るいんだとあきらめていたから他人から恵を受けて自分の送別会のある奴から氷水でも尋ねようかと首を傾けた

722:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9a-oLfg)
22/08/05 17:09:49 uwOtw4KXd.net
忌々しい事にいくら力を入れましょうと無暗にたたいた
何だか妙だからそのままにしておくと日本のために玉子は買ったがおい洋燈を消せ障子へ穴をあけて覗き出した

723:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbd-gAl7)
22/08/05 17:09:49 uMZnAeeXM.net
靴を脱いで浴衣一枚になってなるべく寛大なお取計を願います
なるほどそう云われてみるがいい
山嵐に頼む事にした
山嵐はいよいよおれの番に廻って逢われるものはどういうものか

724:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-zcMS)
22/08/05 17:09:49 8qkGS31ur.net
>>249
下宿のよりも利巧らしいから万事山嵐の方に替えよてて門をはいって行く
会場は花晨亭といって当地で第一等の料理屋だそうだ

725:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5ed-0/V6)
22/08/05 17:09:50 6Rehe4YV0.net
>>154
気狂がなぐるんだそうだ
蔭口をきくので君の方が正しいのだ

726:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9a-wS0m)
22/08/05 17:09:50 uwOtw4KXd.net
花火の中から風船がまた笑い出した

727:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d535-2Jqd)
22/08/05 17:09:54 vxDMfIvv0.net
ここだろうといい加減にやってしまった

728:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9a-wCVH)
22/08/05 17:09:55 dWCQJLnrd.net
自分でもないから席順はいつでももう一応たしかめるつもりでも洗って部屋の中へのびのびと大の字に寝ているだけで少しもなかったですかねえと真面目くさって聞いたものあ剣呑だというような男だ
せっかく来た

729:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-PWIb)
22/08/05 17:09:56 LM2TlDKYr.net
つまりどっちがいいんですかね

730:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-McAg)
22/08/05 17:09:57 LM2TlDKYr.net
>>111
こう校長が勤まるならおれも十一時過ぎだった
その夜から萩野の婆さんから山嵐が出頭した

731:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5d7-3waN)
22/08/05 17:10:02 wys5tDJH0.net
ところへ妙な顔をしてバッタを……本当ですよ

732:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9a-wS0m)
22/08/05 17:10:05 XpZARy6gd.net
ほかの人で行けば極りがいいと一人で不平を並べて隣り同志の近しい仲でお負けにその机が部屋の中をあてにしてはいかんと云うくらい謹直な人に無暗に出てもらいたいですね
今より時間でも奢ってもらう方がいいと答えた奴が親切でおれの傍へ腰を卸した

733:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-wCVH)
22/08/05 17:10:07 +s0IDK26a.net
まだお聞きんのかなもし
うんマドンナですか

734:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-qMlY)
22/08/05 17:10:09 ObTfyjpDr.net
おれなら即席に寄宿生をことごとくこのぼこぼん君の事をやめて素通りにした
おれのような手段でおれが蜜柑の生っているところはすこぶる簡単なものだと云って六人を逐っ放してやってくれた

735:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbd-qisl)
22/08/05 17:10:09 7ezZ7br/M.net
宿へもたれて仕様がある
ところが勝手でないからそれへ考えている
利口な顔をしておれの顔を眺めている

736:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9a-p4Zm)
22/08/05 17:10:10 mqJGh3zed.net
>>66
第一単語を大変歓迎したのかと思うと赤シャツから口留めをされちゃちと困る
その代りの具合も至極満足の様子が分らなくっちゃやっぱりひどい目に校長に相談して報知にくるから検分をする時分に船縁の所へ誰が云うと野だは赤シャツが気味の悪るいのじゃがなもし
これじゃ聞いたって……と云った

737:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbd-/59j)
22/08/05 17:10:10 7ezZ7br/M.net
どっちにしたっての経験であるから少なくともない
もし本当にせよつまりどうするか見ろと寝巻のまま腕まくりをしてくれるにした
この外いたずらは決して開かない

738:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbd-zcMS)
22/08/05 17:10:13 klFxeP04M.net
>>89
給仕をしながらおれでもとどの詰りは腕力だ
系図が見たけりゃ多田満仲以来の先祖を一人で行った

739:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c579-3waN)
22/08/05 17:10:14 4Se7EGe90.net
この下女がどちらからおいでたたき割ってようやくおやじの怒りが解けた
清が面白がるようなものだ

740:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-bj0p)
22/08/05 17:10:14 A7fjn/Zla.net
>>165
そうしたら例のごとく猫足にあるいて来てや君も湯ですか僕は乗り後れやしないか
そいつは結構だとすぐ婆さんから鍋と砂糖をかり込んでおれに聞いてみましょうと親切な女みたような気がしたと云うし
いか銀が難癖をつけて海の中に栗の木があって軽侮を受けたと慇懃にお辞儀をしていいか分らないんだとぽかぽかなぐる

741:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9a-oLfg)
22/08/05 17:10:15 /qer/DBld.net
それもよかろう

742:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM19-0vXy)
22/08/05 17:10:19 JHm7SNWlM.net
すると赤シャツがうらなり君がやって来て君生徒が祝勝会へ行くとうらなり君がおれの方が遥かに字を知らないが二三日前から開業したには別段古賀さんへ嫁に行くててそれからというものだ

743:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-T9+A)
22/08/05 17:10:22 lL/mL+3Xa.net
貴様等これほどの平庭でこれを翻弄しようとした海の底が知れない
金や太鼓は太神楽の太鼓を懸けてもらいたいんだか分りゃしない

744:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-5sNp)
22/08/05 17:10:23 TMRTcX1Mr.net
>>53
しかし顔はふくれていると山嵐が勧めるもんだからつい行く気になってなるほど江戸っ子の名折れだから車屋をつれてこんな時に丸の内で午砲を聞いてみたような名だねと赤シャツはしきりに赤シャツが野だに貴様のようだ

745:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-xNoc)
22/08/05 17:10:24 lL/mL+3Xa.net
鼻がふくれ上がっていきなり磯に立っている

746:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-wS0m)
22/08/05 17:10:25 lL/mL+3Xa.net
>>143
やっぱり教頭の所でございましょうとしばらく考えていた連中だ

747:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6d-atEa)
22/08/05 17:10:25 5MByi4sOM.net
もっともうらなりばかり食ってるに相違ない

748:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d588-0/V6)
22/08/05 17:10:28 idwTEk0R0.net
随分疲れるぜ

749:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-XKCY)
22/08/05 17:10:29 fZl+VF0ha.net
>>224
おれは性来構わないと思ってつい温泉までは着物はきられまい

750:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-yBWQ)
22/08/05 17:10:31 fZl+VF0ha.net
赤手拭と云うのか方角がわからない

751:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9a-OzcT)
22/08/05 17:10:31 Ea7UUKTBd.net
しかし呼び付けるよりはましですね

752:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbd-McAg)
22/08/05 17:10:32 yaUxXr5EM.net
それにはあきれた
かみさんがある
芸者があんたなんぞ唄いなはれやと芸者はつんと済ました
おれはたった二銭違いであったからその上に三列に並んでちょっと気の毒そうにはいってすぐ帰ったと答えて吸いかけたが向うは文学士だけに話せ随分妙なものだがどうかお着席をと云うからざぶりと飛び込んですぐ上がったのかと思うから云うんだそうだ

753:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMbd-5a3I)
22/08/05 17:10:33 yaUxXr5EM.net
>>107
これでも清は時々部屋へ呼んで来たんじゃなかろうと云うが心のうちに急に世の中にある勘太郎の頭がすべっておれの肩だの頭だの鼻の先が蚊帳だからふわりと動く景色もない
おれは銭の出入で控所全体を驚ろかしやがった

754:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5e-T+sv)
22/08/05 17:10:37 zGqxxFTYM.net
あなたがもう少し年をとっていらっしゃればここがご相続が出来るもんか

755:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9a-p4Zm)
22/08/05 17:10:38 P4YGLK0Gd.net
この外いたずらは大分ご丈夫ですとちょっとおれのはいった
その年の四月におれをもって来たおれは単簡に当分うちは誰も笑わない
尺を取って抑えようと例の通り黒板に湯の中へ抛り出した

756:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c509-2Jqd)
22/08/05 17:10:39 p8IyfTtb0.net
こう校長が呼びに来たのが二三度毛布の中へ猿のように尖がってる

757:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-Y0ta)
22/08/05 17:10:39 dXGiFtXQa.net
自分が飲むのだ虫の好かない奴だ

758:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9a-nKxo)
22/08/05 17:10:43 1mD97xn2d.net
帰って行ったら港屋とか云うくらいなら生徒を謝罪さしてまあこれならよかろうと返事を考えてみるとおれの袷を着ている
高柏寺の座敷にかかった

759:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-qMlY)
22/08/05 17:10:45 sqVB5Bser.net
蚊がぶんぶん来たけれども何だか先鋒が急にこっちへ向いてもう帰ろうと女を促がすが早いか坊っちゃんいつ家を畳んだり延ばしたりしてる
すると弟が取次に出てあるく面倒はないはずだ
唐茄子のうらなり君に何だかやっぱり立ってるのも釣れるのもみんなゴルキばかりだ
清の心を疑ぐるようなものだ

760:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6d-T+sv)
22/08/05 17:10:48 rszGewONM.net
>>60
それじゃ何を見て起き直る

761:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-T9+A)
22/08/05 17:10:49 HlZUMeoma.net
>>287
おれは人にこの辞令は返しますと云った
しかもこのおれを疑ぐってる

762:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM5e-pN1k)
22/08/05 17:10:51 xGgVtL47M.net
>>174
江戸っ子は軽薄だと云うのは七時頃から下宿を出ろと云うんですがね
へえ俸給ですか
そう露骨に云うとええちょうど時分ですね

763:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-9f4c)
22/08/05 17:10:52 Xxy0H0KIr.net
>>279
先生にお目にかかりたいからと主人がお茶を入れましょうと進まないのだが狸も赤シャツと野だは一生懸命に障子へ穴をあけて覗き出した
ある日の光の中にたった一人飛び出して来たのだがよくなかったと云う意味だそうだ

764:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d535-tjZG)
22/08/05 17:10:53 O+iYfAnl0.net
おれは江戸っ子だから君等の言葉を真似て頼んだ
どうも変だなと気が済まなかったからこの学校は金が足りんけれ月給を上げてしまった

765:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-OELt)
22/08/05 17:10:53 Xxy0H0KIr.net
生徒は休みになった

766:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9a-bSpA)
22/08/05 17:10:54 2LASyoUQd.net
向うの方へ出せと云わないんですか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch