画像ビューアー NeeView Part2at SOFTWARE
画像ビューアー NeeView Part2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/28 12:57:14.09 as90YWoE0.net
このスレッドにはNeeView用のスクリプトを開発できる優秀な方がいます
NeeViewをもっと快適に使えるようにしてくれる偉大なスクリプト職人に感謝!
■NeeView用のスクリプト(有志が開発しております)
Everythingの検索結果をNeeViewのプレイリストとして開くNeeView用のスクリプト
EverythingSearch_for_NeeView.zip
URLリンク(ux.getuploader.com)

次のブックに移動した際、移動先が空フォルダだった場合に「表示できません 〇〇には読み込めるファイルがありません」
と表示された場合に自動でスキップして、次の画像のあるフォルダへジャンプするスクリプト
URLリンク(zerobin.net)
onBookLoaded.nvjs としてスクリプトフォルダに保存

3:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/28 12:57:29.73 as90YWoE0.net
■関連スレ
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 23
スレリンク(software板)
漫画用画像ビューア総合スレ Part17
スレリンク(software板)
Everything Part8
スレリンク(software板)
Susie&Susie Plug-in総合 Part2
スレリンク(software板)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 17:55:57.75 wW7iZHYC0.net
たまにじゃまなので


5: メインビューウインドウを閉じちゃうのだけど、 画像一覧の画像をクリックしたら 自動的にメインビューウインドウが立ち上がるようには出来ないのかな? いちいちメニュバーから、表示しなおすのめんどい・・・。



6:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 00:41:31.02 QH2BAgqr0.net
>>4
とりあえずショートカットキーを割り当てるところからはじめよう(メニュー項目右クリックで当該コマンドの設定ダイアログが開く)
上級者向けになるけど、スクリプトで自動化も可能

7:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 12:17:15.29 YenWU9Qs0.net
1枚20MBくらいのjpeg(5000x8000くらいの)数百枚を8kモニターで、先読みして
画像を読み込み時間ゼロで表示できるようにしたいんだけど、250枚くらいしかできない。
メモリは96GBで、キャッシュサイズを50000くらいまで色々試しても変わらない。
60000に設定するとメモリ不足になる。画像のサイズは全部で15GB~20GBなのに、メモリは設定しただけ消費するのも
何に使われているのか分からない。1枚20MBでも先読みするにはその何倍もメモリを使うということなのかな?
何十枚か表示させただけで12GB(3080ti)のVRAMを12GB近く使用するから
VRAMが足りないのか、メモリがもっと必要なのかわからない。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 12:45:45.00 QH2BAgqr0.net
>>6
VRAM消費量は「画像の表示面積」に応じて増えるよ。
さらに「先読みページ数」の分だけ先行して消費することになる。
ためしにメインビューのサイズを「200x200」程度にしてみると、ハッキリと違いを見て取れるはず。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 12:49:48.38 6xxJjYTD0.net
原寸表示以外は再処理で負荷かかるし
8K用に元画像を再調整した方がいいのでは

10:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 12:59:48.94 ry6vTamG0.net
先読みってただファイルを読んでるんじゃなくて、デコードした後の状態で持ってるんじゃ??
だから8Kの画像なら4(RGBA)*8*4で1枚128MBとか

11:6
22/01/30 13:37:38.97 YenWU9Qs0.net
>>7
メインビューのサイズはどこで設定できるんですか?
ただウィンドウをマウスで小さくするだけではVRAM同様に消費します。
>>8
原寸表示してます。自動回転オンで。
>>9
4(RGBA)*8*4 これはどういう意味なんでしょうか?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 13:40:37.53 OWsBkTi50.net
>>9
勿論w
デコードが遅いんだから、先読みってのはデコードしてキャッシュしておくことだよ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 13:43:58.78 QH2BAgqr0.net
>>10
直接NeeView本体のウィンドウを小さくしたり、パネルの表示領域を広げたりすれば、それに応じてメインビューも小さくなるよ
下記にチェックを入れてメインビューをフローティング表示にした上で、そのウィンドウを小さくしてもいい
・メニュー > 表示 > メインビューウィンドウ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 13:44:27.53 ry6vTamG0.net
4バイト(1ピクセルあたり)*8K(横方向のピクセル数)*4K(縦方向のピクセル数)
ピクセル数でK省略したのがまずかったすまん

15:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 14:37:18.26 YenWU9Qs0.net
レスありがとうございます。ようやく仕組みが分かってきました。
原因は先読みとキャッシュがダブってしまうことのようです。
>>12
やはりVRAM消費量変わりません。VRAMは関係なさそうです。
>>13
300枚で試したところ、60GB消費して止まるので、その計算で合っているようです。
1枚 4*5504*8256≒181MB ×300≒54GB
結局原因は、先読みした後に画像を読み込んでいくと、
それがさらにキャッシュされてしまうので、2倍メモリを消費することで
メモリ不足になることでした。
200枚なら、約36GB×2でも72GB程度なので、問題なく読み込みできました。
これだと256GBメモリあっても足りないので、
先読みオン、キャッシュだけオフにできる設定を作ってほしいです。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 18:07:13.93 XTL8DdQ/0.net
おそらく、デコード後の原画と、リサイズやフィルタリングを済ませた表示用画像の
両方記憶してんじゃないかな
前もって表示用画像を作っとかないと体感速度上がらないから
今回は両方同じサイズだから2倍なのかなと

17:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 18:10:01.56 QH2BAgqr0.net
>>14
VRAM関係なかったか、スマン

18:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 19:21:15.12 Ufga7LWo0.net
Neeは先読みキャッシュ増やしても表示が高速化されずロード遅すぎるからちゃんと機能してないぞ
OSSにしてGithubでソース公開してくれねーかな本当に実装が正しいのか確かめようがねーんだよな
本業だからC#なんて余裕だがさすがにリバースエンジニアリングなんてできねーからな

19:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 19:53:40.71 ry6vTamG0.net
いやいや、gitbuketの方にソース公開されてるから

20:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 19:55:19.88 ry6vTamG0.net
>>1にリンク張ってあるじゃん

21:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 19:56:53.19 ry6vTamG0.net
bitbuketだった

22:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 19:58:12.42 ry6vTamG0.net
ごめんなさい、bitbucketねw

23:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 17:32:47.22 Qs3a8xbt0.net
>>14
そういう用途ならちゃんと業務用のビューワー使ったほうがいいと思うぜ

24:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 17:48:15.61 lsFRQHVd0.net
ちな、C# のプログラムならソースが落とせなくても、
ILSpy URLリンク(github.com) って手段もあるでな。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 17:53:55.73 ZzhvokMz0.net
>>23
おまえ>>ID:ry6vTamG0 だろ
文章が特徴的すぎるからID変えてもバレバレだぞw
ググって仕入れた他人の知識で知ったかするのを半可通とかにわかっつーんだぞwww

26:6
22/01/31 23:09:59.27 X38IiZgM0.net
>>22
業務用だといいビューアーがあるのかな?
別に細かい色とかに興味があるわけではないので、高速で8kくらいの高画質の画像が表示できればいいだけなんだよね。
単純にこのソフトの、一度先読みしてしまえば8kの画像でもスライダーバーでフォルダ全体が読み込みゼロで表示される、というのが自分には画期的だったので。
FastPictureViewerも使ってみたけど、メモリ10GBぐらいしか先読みしないみたいなので、すぐに読み込み時間がかかってしまう。
現状でメモリに先読みしておく、というやり方しかないなら他のソフトも同じだろうし、数百枚の8kの画像全体を読み込み時間ゼロで閲覧するには、メモリ512GBでもない限り、先読みだけしてキャッシュをしないという方法しかないんじゃないかと。
そういうメモリ消費がダブらないビューアがあるといいけどね。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 23:50:29.80 Qs3a8xbt0.net
URLリンク(3dnchu.com)
これ試してみたら?
あと、ちょっと用途が違うかもしれんがオープンソースだとこんなのもある
URLリンク(3dnchu.com)

28:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 09:31:30.49 sA6odIYr0.net
これってegdeみたいに音声で読み上げ可能ですか?

29:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 21:56:34.58 nU29nz+m0.net
対応してないだろ

30:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 12:45:36.58 NXKGSRXo0.net
今日から使い始めたんだけど画像の下部分が表示されないんだけどなんでだろう。スクロールで見られるわけではなくて読み込んですらいない感じ。漫画で一番下の文字が読めないくらいなんだけど、、、他のビューアーでは正しく表示されてる

31:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 13:08:36.18 EqYLEhch0.net
>>29
ナビゲーターパネルのサムネはどうなってる?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 13:23:53.58 qIn8OeRr0.net
>>29
基本的なことだが、メニューの画像の所どうなってる?
「ウィンドウに合わせる」なら収まるはず
下が切れるなら、「高さをウィンドウに合わせる」でもいいけど

33:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 13:24:12.01 NXKGSRXo0.net
>>30
ナビゲーターパネルのサムネも下が見切れてます

34:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 13:28:06.22 EqYLEhch0.net
>>32
エフェクトパネルの「トリミング」をイジってしまっている可能性が高い

35:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 13:31:27.97 NXKGSRXo0.net
高さをウィンドウにあわせても見切れてます。
下だけキレイにカットされて表示されてるみたいな
pdf、jpg、wepgどれも同じように下部分が表示されない。他のソフトでは正しく表示されてます。
ソフトのバージョン違いも試したけどダメだった

36:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 13:35:37.60 NXKGSRXo0.net
>>33
これでした~
設定はいじってなかったんだけど無事解決しました。アドバイスくれた方々ありがとございました!

37:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/08 10:51:40.37 WVdvS8mj0.net
これだけ多くの人に使われてて作者が開発終了したわけでもないのに半年も更新がないって凄いな
次の更新したらもう違うアプリになってるんじゃないか・・・

38:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/08 11:15:08.89 As/suhg90.net
最低限の機能は実装されてて致命的なバグもないからな
ブログのコメ欄で要望は聞いてるから対価のないプログラマーのプライベートプロジェクトなんてこんなもんよ
それと作者がGithubで公開しないのも誰かにコントリビュートやフォークされるのを求めてないってことだろ
誰もコントリビューターにならないなら今の完成度だと年1回更新あればいいほうじゃね

39:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/08 11:34:20.39 WVdvS8mj0.net
致命的な不具合が無いのはほんと凄いわ
多少の不便も慣れが解決するしまぁ更新が必要かと言われるとまぁそうなんだよな
ただあの要望量はほんと不安を感じさせる

40:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/08 16:29:52.73 pJO5qfmO0.net
致命的なものは.Netだから出にくいってのが大きい
あとは要望を開放しているおかげで、バグが正しく報告されているというのがあるな
ブログの方の投稿は作者がこれと思ったのものだけ要望に転載しているところを見るに、
要望に乗らない限りバグと認知しないポリシーのようだから

41:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/08 16:32:28.23 lYVOqcoN0.net
ブックマークに追加した際、サムネイルも自動で付きますがこれを変更することって可能でしょうか?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/08 18:13:57.30 om/EoAek0.net
>>40
スクリプトor外部アプリで開く、を駆使すればブックのサムネイルを自由に登録/変更できるよ
ImageMagick(動画の場合はFFmpeg)とSQLiteを操る必要があるのでやや上級者向けではあるけど

43:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/08 19:20:29.22 lYVOqcoN0.net
>>41
ありがとうございます。
調べてみます

44:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/08 19:39:37.85 Vsy0d84Y0.net
>>37
Windows11の出方待ちかと思ってたけど作者的には完成したのかな
ここから先は金を出さないと働かない感じ?
ユーザーを弄ぶことは許せんな

45:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/08 20:08:47.51 As/suhg90.net
>>43
俺も本業がPGだからわかるがプログラミングって書いてる時間より考えてる時間の方が長いからまとまった時間作って集中してやらないと進捗でないんだよ
だから無償で奉仕してるプライベートプロジェクトなんてこんなもんだって平日仕事終わってからは無理だろうし土日祝の休みを全て捧げろなんて強要するのか?
つい最近もOSSのcolors.jsの作者が毎週2000万回もダウンロードされる成果物にお願いだから金持ってる企業は支援してくれと言ってたいたのに誰も支援せずタダ乗りしまくるからいい加減タダ働きしたくないと作者がキレて無限ループ処理仕込んで大炎上しただろ

46:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/09 04:25:28.56 tA3SdVVG0.net
ユーザーを弄ぶってスゴイな

47:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/09 04:43:03.22 CVL38+3S0.net
とんだ上から目線に草
MITライセンスっていう激ゆるライセンスだからお前が好きに改造しても良いんだぞ
金よりもお前のやる気と知識しだいだ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/09 04:57:16.12 14Ay3/R+0.net
まぁただあのブログのコメ欄で意見・要望・不具合コメに返信するスタイルは楽だしこんなに俺のアプリ使ってくれてんだと悦に入れて最高のオナニーなんだろうけど検討しますって言っちゃったらみんな期待しちゃうから自分の首を絞めてるとも言えるんだよな
聞くだけ言うだけは只だからさ?多少はね?わかるっしょ?wwwとか>>43みたいなの大量発生してもしゃーない
作者も無償でやってるから気持ちよくなりたいのはわかるが入力フォーム用意してコミュニケーションは一方通行にした方がいいと思うけどな

49:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/09 15:23:04.39 g0lWH4or0.net
検討しますにそこまで反応するのお前くらいだよ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/09 21:49:12.69 IrY6XuKA0.net
なんでもかんでも検討しますってコメントしてたらそうなるよな

51:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/09 22:44:50.49 S12b8tHL0.net
丹下段平みたいに

52:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 23:27:00.65 VAYhCtW10.net
>>44
おっさんも新しいソフト作ろうぜ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 05:15:23.30 RK8HcSeJ0.net
こういうソフトってどうやって作れば良いのか正直分からん…
Electronならいけるけど

54:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 08:51:25.53 qMjZVVBH0.net
とりあえずお前がプログラミングを何もわかってないど素人だということはわかったwww
別にどんな言語もやってることは一緒だしそもそもElectronはChromiumで動作するフロントエンド実装なんだよ馬鹿www
仮にC#とレガシー.NETで一番簡単なやり方だとZipファイル開いて書庫の画像ファイル数だけループでストリームにロードしてPictureboxのImageにStreamつっこめば表示される
Electronなら古典的なBase64で画像表示して終わりだろなにが難しいのかわからんwww

55:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 09:01:39.06 RK8HcSeJ0.net
いや俺はブラウザjsくらいしか分からんという話や…

56:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 09:13:43.00 qMjZVVBH0.net
いやだからElectronならChromiumとnode.jsで開発するんだからHTMLとJavaScript理解してんなら作れるだろw
ReactもReact NativeもJavaScript(TS)だぞ?まぁJSXというJavaScript拡張構文だがJavaScript理解してればReactさえ理解できれば書くことは同じなんだが
Electronはウェブの手法でデスクトップアプリを実装するフレームワークだぞ得意なウェブのフロントエンドフレームワークを組み合わせればいいLaravelでもAngularでもなんでもいいんだぞ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 09:28:12.97 RK8HcSeJ0.net
Electronならいけるというレスを書いたつもりなんだが…
あとLaravelってテンプレートからしてグラフィックから遠いWebアプリ向けじゃないの
つかなんでそんな喧嘩腰なんだ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 09:37:26.74 qMjZVVBH0.net
スレチなうえにわかってねーやつがわかったよーなことを書き込んでさらにしったような書き込みしてたらムカつくだろ
ようするにさっさと半年ROMってろってこったwww

59:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 12:44:29.78 6ZW7WrNX0.net
>スレチなうえにわかってねーやつがわかったよーなことを書き込んでさらにしったような書き込みしてたらムカつくだろ
お前はそれが普通みたいに書いてるが、そんなどうでもいいことでムカついたりしねぇから
お前ゆとりなさすぎ
生きる大変そう
かわいそう
お前は少し自分を見つめなおしたほうがいいぞ(まじで)
かわいそう
>>24もこいつだろうが一人変なのが住み着いてる

60:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 12:45:17.78 WsujwDRw0.net
変な人乙

61:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 14:42:45.05 PE508KLM0.net
プログラミングには詳しいのかもしれんが精神的に低レベル・・・。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 15:21:59.58 HMjZVrf+0.net
サロン系でプログラミングかじっただけのヤバいやつやろなあ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 16:55:22.42 3CRrL7xi0.net
頭の悪いガイジが論破されて悔しくて自演してるの草
しかも人格否定しか出来てない時点で負け犬の遠吠えで草の草

64:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 17:22:12.13 /a+fPdeo0.net
>>58-59
自演するにしてもせめて時間空けろよバレるとか考えないわけ?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 17:30:13.89 2BfRwlLG0.net
>スレチなうえにわかってねーやつがわかったよーなことを書き込んでさらにしったような書き込みしてたらムカつくだろ
これがみんなの普通だと思ってドヤ顔で書いてるんだろ
普通はこんな事書いて性格悪いアピールしないが
みずから、こんな事書いて私は性格が歪んでますアピールしてて草

66:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 17:59:57.55 sJnCCvlP0.net
IDコロコロしても文章に特徴ありすぎて自演バレバレなの草
頭が悪くて理詰めで論破されて悔しい!でも頭が悪くて言い返せない!ロジハラ!
ギャグやん

67:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 18:15:52.08 diYWeAyH0.net
>>64
こいつも相当アレだな

68:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 18:37:44.54 67GbSpXs0.net
突然スレチな自分語りをはじめてロジックでぶっ叩かれたら顔真っ赤でファビョりだす流れほんとすこ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 18:45:16.34 ETWGQ0dP0.net
下らないことで>>24からヘイトためてて>>57で大爆発ww
くそみたいな事頑張ってて草

70:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 18:56:59.14 u6sRp6xw0.net
こいつ顔真っ赤っかやん晒しあげたろ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 18:57:38.09 RK8HcSeJ0.net
変に刺激してしまったのは申し訳ない
レスバは本望ではないので、俺を含めてしばらくスルーしてもらえるとありがたい

72:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 19:08:18.86 ApmGyOmn0.net
スルーされるのは一人必死に自演してるお前だけだぞElectronガイジ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 19:20:02.35 ETWGQ0dP0.net
こいつの爆発する沸点
しったか


74:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 19:28:56.62 rZrrNfi/0.net
おもしろいからと言ってあまりおもちゃをいじり過ぎるなよ火病起こして壊れちゃうぞ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 21:59:17.42 0J53Tmt00.net
改行ガイジがElectronくんだったのウケるわ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 22:18:08.35 BQiwlcqY0.net
52 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2022/02/12(土) 05:15:23.30 ID:RK8HcSeJ0
こういうソフトってどうやって作れば良いのか正直分からん…
Electronならいけるけど
脈絡もなく隙あらば自分語り
まぁいじられてもしゃーない自業自得

77:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 05:22:57.68 bT3S1Qi60.net
改行Electron自分語りガイジ逃げちゃったじゃんでも面白いから晒しage

78:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 14:44:23.79 rbWfHgKx0.net
質問させてください。
とある漫画をダウンロードしたのですが、表示されるのは最初のページ最後の最後ページですのみで読めません。
他のは何も設定変更せずに問題なく読めるのに。
どうしたら読めるようになるでしょうか?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 15:01:56.98 2rMhENhE0.net
このスレの中にエスパーの方はいらっしゃいませんか

80:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 15:19:05.03 TH9t0daN0.net
・その書庫ファイルをまずは解凍してみる
・最初の書庫状態が重層構造の圧縮ファイルになっていた場合はさらに解凍
・名前がロングネームだったりしたらわかりやすくリネームして好きに書庫ファイル化する

81:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 15:24:25.17 L+RI1Dyp0.net
ファイルには基本、拡張子というものがあります
ファイル拡張子を常に表示いていますか?
まずはじめに拡張子が本物か偽装かを調べましょう
どんな有名サイト(amazonなど)でもダウンロードする覚悟があるなら自己のスキルアップをまず図りましょう(exeファイルは特に踏まないように)
初歩的なことで言うと拡張子が未対応か文字数制限などで読み込めないのでしょう
あとは自力でおつ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 16:52:40.97 5H1Wykwm0.net
>>77
ダウンロードしたサイト、あなたのプロバイダとIPアドレス、氏名と住所、クレジットカードの番号と裏面の3桁の数字ぐらい出してくれないとわからないよ。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 17:24:53.87 L+RI1Dyp0.net
>>53関連と>>81は報告しておいたから
こういう事案はペナルティが無いとまず懲りないんだよね
スルーするより即効性はないけどまず情報提供
DNA鑑定と同じで遅延で効果あり
一番上のサイトは情報料出る案件もあるからおすすめ
匿名通報ダイヤル
URLリンク(www.tokumei24.jp)
インターネット・ホットラインセンター
URLリンク(www.internethotline.jp)
セーファーインターネット協会
URLリンク(www.saferinternet.or.jp)

84:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 19:21:36.06 YrelweVA0.net
何をどこにどう報告したんだ?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 22:48:20.37 sIPUT+JW0.net
>>80,82
こいつ>>52,58のElectron改行自分語りガイジやんけwww
ガチ統失臭かったがスレで調子乗っちゃったところスレ民におちょくられまくって発狂してんの草www
やっぱやばいやつやったんやんけ擁護してたやつお前らが責任持って面倒みろよwww

86:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 01:52:44.91 CoUdOeyb0.net
報告、事案、ペナルティ、インターネット・ホットラインセンター、セーファーインターネット協会www
こいつはやべーやつだwww

87:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 01:54:09.38 qMHkT1j70.net
この今どき末尾www とか、ID 特定なんかの
20年前のMMOにハマって引きニートだった俺を彷彿とさせる書き込みは、
黒歴史がポエム朗読レベルでうずくのでやめてもらえると助かる。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 01:57:51.05 mBS8escB0.net
効いてる効いてるwww
Electron改行ガイジの爆発する沸点
www、ID特定


89:77です
22/02/15 07:25:58.18 BnmZ8Q6u0.net
すいません。情報不足でした。
rarファイルをダウンロードしたのですが、他のrarファイルと違い表示されませんでした。
原因として何が考えられますでしょうか?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 08:06:21.48 hgm1N5we0.net
それだけで違法DLと分かるから、堂々と聞くのはどうかと思うが…
真っ当な方法ではないわけで、自分で調べられないと
とは言っても、ここまでの中にどうすればいいかは書いてあるけどね

91:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 08:15:42.99 3oHNGLff0.net
どのアーカイバ使おうと圧縮・展開ライブラリはUnRARDLL使ってんだから違いなんてねーよ
ただ単にお前がダウソしたファイルが破損してるだけってオチ以外考えられないから
ちなみにパス付きRARを使ってセキュリティチェックをスルーするハッキングするのはハッカー界隈では一般的だと言うことを教えておいてやるよwww

92:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 13:17:25.44 iPzbF1b50.net
どこに問題があるか切り分けぐらいしようぜ。
NeeView で見れないんだったら、他のツールで見れるのか。
他のツール見れないんだったら NeeView のせいじゃない。ファイルが悪いか、環境がわるいか。
見れたとしても、NeeView じゃなくて SusiePlugin に問題があるとかありがち。
ぶっちゃけ、rar の中身が 表紙.jpg と裏表紙.jpg と 暗号化された本体.rar と 金払え.url になってるオチだとおもう。
で、金払ってワクワクしながら解凍した本体.rarの中身がプギャー.jpg。
表紙以外は著作権法に触れないし、訴えることはできないし、ボロい商売だな。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 17:09:29.38 nadBxk1j0.net
ディレクトリにフォルダーとpdfとショートカットが混在してるんだが「シャッフル」の際にこれら種類関係なくシャッフルされるような機能は現状実装されてない感じ?(今の状態だと各ファイル種ごとはシャッフルされていてもファイル種自体は順番に並んでる状態)

94:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 19:43:14.46 if7kFUQg0.net
>>92
本棚上に表示されるブックリストのことなら、設定ダイアログ右上の検索ボックスに「並び替え」を入力してみるといい

95:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 20:23:56.96 nadBxk1j0.net
>>93
オプション>設定から右上に存在するはずの検索欄にそう打ち込めということでしょうか?
やってみたものの検索欄が存在せず困惑しています

96:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 20:56:56.21 nadBxk1j0.net
>>93
すみません、アップデートしたらできました!
ありがとうございます!

97:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 20:57:54.40 ZAeOv5Ve0.net
質問なんですが、Windows8.1でNeeViewを使っていてwebpを開くには、
コーデックソフトを入れれば開けるようになりますか?
それともNeeViewではwebpは開けないです?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 21:33:06.79 2c77KCHU0.net
> WIC対応画像
ってことだから出来るだろう。
またはWebP用のSusieプラグインでもいい。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 22:11:06.35 en107G030.net
>>96
NeeViewの対応形式は「WIC」or「Susieプラグイン」で拡張できるよ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 23:28:02.66 LB72QeLh0.net
Leeyesから乗り換えようと思ったらなんか微妙に画像がぼやけてるんだけど(特に文字)、
設定にそれっぽい項目無いしなんともならない?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 23:34:47.48 ZAeOv5Ve0.net
>>97
>>98
有難う御座いました
プラグインで無事webpを表示する事が出来るようになりました

102:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 00:01:35.23 cRSqtrg70.net
まさかWindows8.1ってMSストアにあるwebpのWICコーデックの使用権ってないのか?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 10:52:59.44 vOlVSUA+0.net
そもそも8.1なんてとっくの昔にサポート終了してるOS使ってる時点で相当ヤバい奴なのは確かだなwww
このスレはサポセンじゃねーんだから質問するならせめて10にしろよ誠意が感じられねーんだよな

104:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 11:01:41.57 oVf3c/hz0.net
8.1はまだサポート中だ、バカ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 11:18:29.28 RFnii64o0.net
感じるんだ!
いつものしったかジャイアンwww無能馬鹿だ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 11:21:33.70 RCl4wb7E0.net
サポート終了は8よね

107:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 12:13:29.85 XTdO9bb70.net
23年1月終了だから実質終了だろ
そもそも8.1なんて使ってるユーザー2.93%その大半がアップグレードできない企業ばかりだからな

108:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 12:18:40.49 QXuKr9Ry0.net
まぁ8.1なんてマイナーなOS使ったことないから質問されてもエスパーでなきゃ答えられないね

109:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 14:35:49.46 gFHZwoLJ0.net
8.1 で思い出したのが今では絶滅危惧種の8インチwindows中華タブレット。
8インチというハードウェア的な理由で捨てられないのかもしれない。
あそこらへん、OS再インストールとか難しいし。
電車なんかの移動時に漫画読むのに文庫よりちょい大きい程度というサイズは今でも魅力。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 16:12:29.53 DQ+GHkd10.net
>>99
エフェクト パネルにあるリサイズ フィルターをONにする
後は好みでアンシャープマスク
なぜデフォルトOFFにしてるのが不思議なくらい必須な項目
それ気付かず低評価で去る新参はかなり多いと思うわ
自分も導入当初かなり戸惑った

111:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 16:47:40.43 b9wS9Uoh0.net
>>109
設定に項目無いと思ったら、風車のマークから設定できるのね
ONにしたら全然違うな、これなら問題なく使えそう。ありがとう

112:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/25 22:03:10.73 EoNmZvmI0.net
>>109

113:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 06:42:07.26 nBvqZj+w0.net
わいもタブレット派だったから気持ちをお察しする
たしかにAndroidさえ層が薄い現状では、Windowsの8インチなんてレアかも知れんね
どちらかというとWindowsはノートPCに近いサイズが主流だった気がするが
とにかくタブレットは市場が歪なせいもあるから骨董品ユーザーを責める気にはなれない

114:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 16:35:40.72 3C2I2ziN0.net
avifって未対応なのね
Susieプラグインとか久々に入れたわ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 19:35:06.14 0Y7+3Slm0.net
本棚の概念がよくわからないんですけどこれってつまりファイラーとかエクスプローラーのことですかね?
サブフォルダの無いフォルダに入ると、「表示できるファイルはありません」て表示されるんだけど、これを表示しないにはどうすればいいですかね?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 20:06:40.73 g8Ejdtua0.net
>>113 Susieプラグインのavifファイルどうやりましたか? https://github.com/uyjulian/ifavif/releases ここで入手したifavif.spiでは表示できませんでした NeeViewのSusieプラグイン設定では認識されてます 使用と優先は全部オンにしてます ですが画像は表示されません 他のViewerソフトでも同様です



118:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 20:16:46.70 kN9RzcFd0.net
拡張子がavifだからと言って対応形式とは限らない件

119:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 20:52:34.09 xPNRZgAa0.net
>>115
そこにあるの放り込んで適切に動きましたよ
エスパーするなら7z形式で置かれてるから解凍して.spi形式のを置いてないとか?
どうしようもないなら読めない.avifファイルをサンプルとして上げてみてもいいかもね

120:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 20:54:51.63 xPNRZgAa0.net
あ、プラグインとして認識はされてるのか、失礼
画像サンプルあるなら検証してみるけど

121:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 20:55:10.73 xp3OAsFk0.net
個人的にはSusieプラグインではなく「AV1 Video Extension」のインストールをオススメする

122:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 21:37:58.01 g8Ejdtua0.net
>>116-119
結論から先に言いますと、「AV1 Video Extension」のインストールで全て解決できました
avif拡張子なのにavifファイルじゃないなんてと思って他のファイルを試したところ
NeeViewで表示できるものとできないものがありました
その表示できないavifファイルはサイト上でjpgに変換できましたが
Susieプラグインを導入した変換アプリでは変換できませんでした
ファイルがおかしいというより、おま環だったのかもしれません
「AV1 Video Extension」のインストール後は、全てのavifファイルを表示、変換できるようになりました
みなさんありがとうございました

123:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 21:49:52.44 22qPDvEC0.net
>>114
本棚は、画像を含む(であろう) フォルダまたは圧縮ファイルをずらっと格納した本棚ディレクトリを構築している人に便利な機能。
たとえば
ドラゴンボール
├ 01 巻
│ ├ 001.jpg
│ ├ 002.jpg

├ 02 巻
│ ├ 001.jpg
│ ├ 002.jpg
というディレクトリを構築してあれば、ドラゴンボールのディレクトリを本棚ディレクトリに指定しておけば
本棚パネルに 01巻、02巻 と並ぶ。で、01巻とかクリックすればその中のファイルが表示される。
逆にサブフォルダも圧縮ファイルもないディレクトリに突入したら「表示できるファイルはありません」になるのは当たり前。
本棚パネルの使い方間違ってる。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 22:00:46.99 zWmT9KTG0.net
俺もAV1 video extentionにしとこ
他でも使うようになってきてるのに不便だったし

125:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/03 02:01:56.45 u8EWhI510.net
>>121
めちゃわかりやすい解説どうもです。理解しました
では逆にサムネイル表示ありのファイラー(画像ビューワーとかでよくあるカタログ)みたいなものは無いんでしょうか?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/03 02:21:57.88 9YkCr+nn0.net
アーカイブの管理をアプリの機能に合わせるとか馬鹿だろアプリ乗り換えられなくなるだけなんだがwww
アプリ移行しても影響ないようにOSのファイルシステムで管理するのが常識
普通にディレクトリを
Comics
├ 作者
│ ├


127:タイトル │ │ ├ #1 │ │ ├ #2 │ │ ├ … と、ディレクトリで管理すればいいだけ



128:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/03 03:20:16.54 fSj+croe0.net
>>123
表示→ページリストパネル、でリスト表示させて…から一覧表示じゃなくてサムネイル表示(やバナー等)選択した挙動かな

129:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/03 05:17:26.78 u8EWhI510.net
>>125
ページリストだとフォルダーが表示できなくないですか?
NeeViewは画像ビューワーというより漫画読むのに特化した感じなんですね、ちょっと認識が甘かったです

130:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/03 12:04:25.70 mVeeTVk30.net
何をしたいのか全然分からんな
サムネ表示がいいと言ったかと思えばフォルダー表示と言ったり
見ながら別のフォルダーから探したいのか
それともフィルムストリップなのか
多重したいのか
設定を全部見直して何ができるのか自分で調べてみな

131:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/03 12:18:14.24 qI3WtqWe0.net
サムネイル表示があってプレビュー枠の大きくできるファイラー使えばいいんじゃって

132:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/03 12:27:34.29 u8EWhI510.net
>>127
いえ、単純に画像管理もできるファイラーとして使いたかっただけです
エクスプローラーを拡張したようなよくあるやつです
URLリンク(dotup.org)
まぁ私が認識不足なだけだったので質問はスルーしてもらってよいです。でもNeeViewの画像表示機能とカスタマイズ性はかなり気に入ってるので、これはこれで使っていこうと思いますけど

133:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/03 15:38:43.37 9YkCr+nn0.net
>>129
なんだこのキモいかまってちゃんは統失だろwww
そんなに理想の画像管理ソフトが欲しけりゃeagle使え
URLリンク(jp.eagle.cool)
$29.95だがフリーの画像管理とはレベルが違う使いやすさだからこれでダメならお前が作ればいいんじゃね?www

134:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/03 20:01:35.06 t0rZR9yQ0.net
まぁ、NeeView が本家で画像ビューアを名乗っているあたりが混乱の元だとおもうわ。
画像ビューアっていうかミーヤとかLeeyesに近いソフトだから。
個人的には画像ビューアっていうと Irfan とか Massigra とかの関連付けで起動して1枚の画像を表示することに特化したやつを想像する。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/03 22:42:30.62 KBi3jSSA0.net
>>130
なにこれめっちゃ良さそうじゃん…
波形見られるのもAbleton Liveのサンプルブラウザがクソなので有り難い

136:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/03 22:56:51.01 9YkCr+nn0.net
>>132
海外のデザイナーの間ではかなり人気あるから間違いないぞ
機能性はもちろんUIデザインもmacOS共通だからWindowsの画像管理ではAdobeのアプリより美しい
$29.95だが永続ライセンスだからバージョンアップしても無料だしかなり安いと思うぞ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/03 23:14:57.03 KBi3jSSA0.net
スレチやけどサンキュー

138:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 00:22:35.63 0bjZiStN0.net
>>130
NeeViewみたいな全画面スライドショーがあれば買ってたかも
今使ってるBridgeとAllusionを足したような感じだなー

139:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 04:38:47.73 5Zctf6j30.net
一般的に画像ビューアと漫画ビューアのジャンルが違うとされているのは知ってる
でも一枚画像を見るのに特化と言っても、具体的な違いを感じたことがない
強いて言うなら画像ビューアはファイラー機能まで手を伸ばしてることが多い気がする
余談だが「やはりマンガミーヤが至高」「代替ソフトがないんだよな」っていう老害がたくさん居た頃
普通に(マンガミーヤよりは)使い勝手のいい画像ビューアはあったが
コミュニティが閉鎖的で漫画ビューア限定の情報掲載してたから、初心者も古臭いソフトばかり勧められて困っただろうな
ここでは書か


140:ないが別ジャンルのソフトでも似たような経験ある



141:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 04:56:45.96 a3tt60/b0.net
>>136
Jラップっぽい

142:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 05:50:42.51 0bjZiStN0.net
NeeView公式サイトには漫画というワードは一切書かれてなくて、あくまで本のように閲覧できる画像ビューアーという説明しかないんだな
そりゃ温度差が生まれてもしゃーない

143:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 14:08:19.37 cmI+zWVd0.net
みんな本棚とか作者やタイトルでディレクトリの分類とかしてるのか
圧縮ファイルを everything で検索して NeeView にドロップしてるだけだわ
ちな、圧縮ファイルでみてるから NeeView に画像ビューアってイメージはないな
pdf ビューアって感じ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 15:48:51.78 QRWeiLR00.net
エロ漫画だと検索ワードとかほぼ使わないからな

145:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 17:05:32.51 XZtdEYRP0.net
>>139
俺も昔ダウソしたファイルの仕分けがめんどくさすぎてHentai>Comicフォルダに全部ぶっこんだことがあるんだがオナニーするときのファイルの巡回が仕分け以上にくそめんどくさすぎてフォルダ分けした方がいいとこうことに気づいてからずっとディレクトリ仕分けで管理してる
まぁ結局のところ俺は一回のオナニーを大事にするからできるだけストレスフリーでオナニーしたいわけよ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 17:35:50.57 wrpmcKiE0.net
>>139
そんなクソめんどくさいことするより最初に分類した方が何倍もラクじゃんか

147:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 18:12:27.65 G5foZ0Zl0.net
>>139
そういや>>2のeverything連携のやつ便利だったな
知らんうちにできててありがてえ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 19:19:47.85 u0QfBVV40.net
>>139
管理したいフォルダーに入れれば、圧縮だろうが解凍だろうが関係ないだろ
ビューアーで見る時も関係ない

149:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 22:44:32.56 cmI+zWVd0.net
うっす、勉強になります・・・。つっこみ激しいなw

150:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 23:16:22.00 ycIDF/7j0.net
WhiteBrowserで管理してから開けばいいんじゃない?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 23:47:07.34 ti/RiXZ+0.net
White Browserってまだ更新してるのか?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 01:21:21.42 j1/prmVo0.net
スマホからPCに入ると、整理や管理ができない人がいるってきいたことある
スマホは容量を気にしながら入れたり消したりするだけだから、何がどこにあるかまでは気にしないんだとか
そこまで無頓着じゃなくても、言われてみれば確かにあまり気にしたことないし
何年もPC使ってる人には当たり前でも、スマホ慣れした人がPCに入ると違うのかもしれないな

153:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 01:36:30.79 DPGil/tm0.net
スマホに限らずMacOSもそんな感じだよ
元ファイルの場所気にする必要なくファイル扱えたほうがいいよね、っていうシンボリック思想
iTuneなんてその典型的
でもこの方式は容量圧迫してくると不便になるんだよな

154:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 01:48:59.96 K3dl9lqw0.net
macOSな
てかmacOSのファイルシステムやディレクトリ構造はまんまBSDなんだが
しかも既にiTunesは開発終了してもうmacOSには存在しないんだがマジでにわかが知ったかしまくりでベラベラと大嘘垂れ流してるの草www

155:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 03:08:43.32 DPGil/tm0.net
>>150
とっくに開発終了してるのは知ってるっての
Windowsユーザーに一番わかりやすい例えで挙げたまでだが、そういうのもいちいち説明せんとわからんか

156:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 08:28:46.47 ivVVmHwe0.net
なんかkyかまちょが常駐しているよね

157:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 08:33:14.90 iGe0QdGF0.net
>>150
BSDのディレクトリ構造とか画像ファイルの整理にほぼ関係なくね?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 09:25:53.60 00z4V0p00.net
フォルダ整理してあったら便利だと思うけどね
ライブラリ型プレイヤーとかフォルダ構造まんまプレイリストとして使えるし
まぁスマホでファイル整理なんて気が狂いそうだけど

159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 10:09:02.93 j1/prmVo0.net
フォルダ作成して整理しても、並び順問題がなぁ
エクスプローラーだと全部音読みに近い並びになる
仕方ないから先頭にひらがな入れてるんだが
さ 佐藤、す 鈴木、た 高橋、た 田中、みたいに

160:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 11:14:23.58 00z4V0p00.net
>>141
俺はまとめファイルが英語、中国語、雑誌つなぎが微妙に混じってて、
しかもファイル名が英語やローマ字のゴミばかりだったから
ブチ切れ射精してから整理する方針にした
以後はファイル名が分かるように単発ダウソしたら簡易リネームしてる
ダウン直後だったらサイトに日本語ファイル名が載ってるからな

161:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 15:50:06.49 6bwTmudg0.net
俺は並び順の問題は仕方なくフォルダ階層を増やして「あお」「AZ」のフォルダつくりで作者名の読みごと分類してその下に「作者名」のフォルダつくってる

162:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 19:39:33.15 j1/prmVo0.net
>>157
最初それでやってたんだけど
1つのフォルダから作家やアーティストのフォルダを全部一覧で見れた方が使いやすいからやめたんだよね
あ行フォルダにしても、あ~おで並びが変になるし、別フォルダの参照が面倒で
作家やアーティストのフォルダを作って、その中に各作品を入れる自分のやり方は変わらない
それなら作家やアーティストのフォルダを作る時に、最初から先頭にひらがな入れた方がいいんじゃないかと思って今に至る
でも各作品フォルダまでは数があまりにも多すぎてやってらんない

163:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 04:41:03.25 7hQO6bUO0.net
同じフォルダに全部ぶちこんでるわ。
ファイル名で[作者名] 作品名.zipにしてる。
複数巻ある場合1ファイルで[作者名] 作品名 1~○巻.zipって感じ。完結したら1~○巻はなくしてる。
AndroidのPefrctViewerでLANからアクセスして見るときもサムネイルついてずらーっと並ぶので、それを眺めながらスクロールして、今日はこれを読もうって選ぶ感じ。
3800ファイルぐらいあるのでちょっとスクロールバー使いにくくなってきた。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 09:39:53.35 lLWY62Il0.net
俺はフォルダ分けで一般漫画、成年漫画、実用漫画、娯楽活字、実用活字で分けて
あとは [どおくまん] 〇〇 全29巻.rar って感じで放り込んである
デビルマンみたいに外伝が多い漫画はさらに専用フォルダ作ったりする
ちなみに実用漫画か成年漫画かの基準は俺次第
工業哀歌バレーボーイズとかiショウジョみたいなのも成年漫画扱いになってたりする

165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 12:01:53.76 TDxLfJJ+0.net
みんな工夫してるんだな
でも自分のが1番いいかな
階層は>>124と同じ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 13:24:56.55 DYLBDLpW0.net
>>160
昔それ整理方法で整理して超絶後悔したわ
まずページシークがクソめんどくなる単行本は大抵150から200ページだがそれが何十巻とかシークバーでもページ指定でも範囲が広すぎて飛べなくなる
ページブックマーク機能があるビューアーでもまさかわざわざページにブックマークしてるアホはおらんだろうからな
これは動画に例えるわかりやすいがアニメ全話を1ファイルにまとめてるけれどチャプターがないからスキップできなくてシークバーか秒数指定でシークしないといけという苦行と同じ
これが非常に使い辛くてストレスマックスだから再ダウソできるものは全部ダウソし直してできないのは手


167:動でまとめ直したという苦い経験がある



168:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 13:26:45.22 DYLBDLpW0.net
あと巻ごとのファイル名がただの連番だった場合に全部まとめてアーカイブするとページ順がめちゃくちゃになる

169:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 13:56:43.02 lLWY62Il0.net
>>162
それは欠点としてあるね
あとファイル1個がかなり重くなるから、他端末にコピーする時とかも配慮が要る
スマホアプリに圧縮ファイル内のフォルダ単位で閲覧するかを選択できる機能があるから
アプリさえ対応してくれれば一部解決できなくはないんだけどな
各フォルダの先頭シークバーに色付やリンク表示してくれるとかくらいは自動可できそうなものだ
あと、この機能をどう呼ぶのか概念があったら教えて

170:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 13:59:53.23 L5Y84C510.net
このソフトウェアは更新頻度が低いですね
それだけ完成されているからだろうか

171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 14:04:28.78 gkYzsvcC0.net
マンガ全29巻を1つにしたファイルw
NeeViewの読み込み考えただけでもやりたくない

172:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 14:53:29.07 DYLBDLpW0.net
>>166
それな
ロードもクソ重くなったり落ちたりするしComicGlassなんかでストリーミングできなくなるしクラウドにもファイルサイズ制限でうpできなくなる

173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 14:57:43.22 koRb5uzO0.net
>>165
漫画ビューアとしての機能は網羅されてるからな
あと自分で書いたプログラムも半年触らないと忘れてメンテするのが嫌になるという事実もある

174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 16:22:09.02 KfhBCmKh0.net
\作家\タイトル\巻数\ファイル
後の利用を考えて最初にちょっとだけ手間かけて分類する
トータルで考えるとこれが1番いいよ
書籍ファイルなんて最初から1巻毎にフォルダに格納されてるんだから
結合する手間をかけるなら、最初に\作家\タイトルを作った方がいいし
フォルダパスかフォルダ名をコピーして作家とタイトルフォルダを作ってそこに入れるだけ
ファイルのリネームこそやってらんないよ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 16:53:03.30 vi8us2rv0.net
スレリンク(mac板)
mac持ってないから見てなかったがどこも厳しいんだな

176:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 17:23:50.87 DYLBDLpW0.net
俺はMacも使ってるバイセクシャルだがmacOSはまともな漫画ビューアがほとんどないんだよな
Mac版HamanaのcooViewrはメンテされてなくて最新環境だと使えないのもHamanaみたいになってるしEdgeView2もクソ重いし
しかも今なんとか漫画見れるって感じのビューアーがどれも有料という地獄

177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 19:04:09.25 M99TldmF0.net
そっか、有料でも買い切りで使いやすいなら買っちゃってもいいが
まぁ、パソコンで見るのはエロ漫画ぐらいだからな
一般の漫画はandroid,iosタブレットでみるし

178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 22:11:09.34 lLWY62Il0.net
頭おかしいんじゃねぇの
エロ漫画こそスマホやタブレットだろ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 23:09:58.27 AUR1e0/p0.net
やりやすさならスマホだけど、容量が足りないと思うわ
ワイは画像1枚200KB以下に抑えても200Gある
今日はこれとこれで抜きたいからスマホにエロマンガ移そうとは思わんw
厳選して常に入れようとしてもかなりの量になりそうだし、ワイには合わん

180:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 23:11:25.92 AUR1e0/p0.net
AVならスマホでサイトを見ながらできるけど、エロマンガサイト見ながらはめんどうそうだな
時間ある時に読む用に、読みたい一般コミックをスマホに移すのとエロは違うと思うわ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 23:22:26.11 M99TldmF0.net
スマホ、タブレットで見るといっても、NASとかでネットワーク経由で見てるんじゃ?
俺はエロは大画面の液晶モニターで見たいからPCで

182:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 01:49:15.38 fudngd0M0.net
>>173
>>160
>>あとは [どおくまん] 〇〇 全29巻.rar って感じで放り込んである
おまえのほうがガイジやろ😨

183:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 02:05:55.88 pDkb3zuf0.net
4TBのSSD4個つなげてる(RAID1相当なので8TBだけど)
NASは合わんかったわ、古くはReadyNASからSynologyまで買ったけど機能多すぎて気が散る

184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/09 10:38:19.50 IANXIynv0.net
なんかいつも無駄に煽るやつが1名いるね

185:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/09 11:27:10.73 qkbLPIWE0.net
1名しかいないなら平和なものですね。2名以上いると意味不明な争いが始まる。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/09 18:37:51.20 eOUBGdSq0.net
>>166-167
zipならその辺部分解凍できなかったっけ
慣れた人は無圧縮zipとかにしてそうだけど

187:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/09 19:20:24.30 +Ffx0R/R0.net
>>181
わざわざ分けてあるタイトルを1つに結合してるって話だろ
完結漫画が最初から1つのRARになってることはよくあるが、解凍すれば各RARが出てくるんだから

188:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 07:13:42.16 s3bF2cre0.net
このスレタイも画像ビューワーから漫画ビューワーに変えたほうがいいんでないの?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 09:18:51.42 1Wl+JoiM0.net
自分もそう思うわ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 20:12:49.03 2axIi/Y80.net
>>181
ブックを選択したら最初に画像の数をカウントすると思うから
全ファイル解凍して WIC/Susie で画像かどうか確認しようとするとおもう
書庫内書庫の扱いどうなってんだろ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 20:32:56.97 mkLwAojC0.net
NeeView使っている人達って本の管理はCalibreを使っているんですか?
それとも普通にフォルダで分けて管理しているんですか
どちらが管理しやすいですかね

192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 20:45:19.50 W3b+Vf5Q0.net
少し前にそれがらみの話してたやろ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 21:28:02.83 lqS1jJdb0.net
なんで漫画ビューアでCalibreが出てくんだよあれはEPUBなんかの電子書籍専用だろ議論したいならまず知識を身につけて知ったかすんな馬鹿が

194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 21:39:26.81 2Rs9wIr+0.net
自分で試さず人にやらせようとか
自分で使ってたらこんなこと言わない

195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 22:10:30.72 XjKQaefF0.net
>>183,184,186
おまえID:u8EWhI510だろ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 02:13:00.32 URemHs770.net
>>190
183は俺だが他は違う
どうした?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 11:41:21.62 nzL+MVUT0.net
そいついつものキチガイだからほっといた方がいい

198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 12:14:22.14 73nz0agB0.net
>>192
自演すんなガイジ
NeeViewを調べもしないで、自分の思ったものじゃないと画像ビューワーか漫画ビューワーかでケチつける
Calibreを使いもしない、調べもしないで無知晒して他人の意見求める
どう見てもガイジは>>183,184,186>>ID:u8EWhI510

199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 12:17:39.13 MmC63+PY0.net
マウス右ボタンとホイールで
画面中央を中心に拡大縮小してるのですが
マウスポインターを中心に拡大縮小はできますか?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 12:22:11.58 MmC63+PY0.net
ごめんなさい
オプション→設定→画像操作(ビュー操作)
ここに中心基準の「マウス ポインター位置」ってのありました。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 14:21:15.86 yhg8/aze0.net
公衆便所で、このうんこ貴方がしたんでしょ!とか言ってくるおばちゃんのようである
そんなおばちゃん実在するんか知らないが

202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 20:00:20.21 UV+dvOZ+0.net
>>193にあるバカも、煽られて答えるバカも、バカを擁護するバカも、火消しするバカも本人�


203:オかいない



204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 20:58:48.43 uqUWmD1U0.net
>>197
もうひとりのバカを忘れるな?
バカを相手にする賢いつもりのバカが君だよ
漫画ビューア使いは漫画ばかりだからバカになるんだろうね

205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 21:21:14.37 CbWBTj660.net
>>198
バカはおまえ1人だけ
あのかまってちゃん確定だな
関係ない奴がこんなにムキにならないもんな

206:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 21:39:52.79 gefOruHT0.net
ちょっとまて、おれもバカだ。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 21:51:52.58 CbWBTj660.net
火消ししてるつもりが火に油注いでて草
ID:u8EWhI510
>>183-184,186,191-192,194-196,198,200

208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 23:09:54.14 nzL+MVUT0.net
ちょっと煽ったらこのざま
ちょろすぎるw

209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 23:18:06.99 CbWBTj660.net
しばらく黙ってればいいのに、火消しのための自演がかえって認知されてやんの
ざまーねーな🤣

210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 23:22:41.41 jN1rwg830.net
自演に余念が無いね

211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 23:58:04.58 CbWBTj660.net
絶対に考えを曲げないガイジは多いけどな
負けを認めてるから反論できない
でも悔しいから黙って引き下がれない
だから自演をして火消しをする
こういうガイジはあんまいないからすぐ分かる

212:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 00:15:42.72 ws9q9Aao0.net
お前は別の次元のキチガイだからピンポイントでわかったわ
また、次も軽く煽るのでよろしく

213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 00:28:57.64 TDUii4100.net
>>206
煽られておいてよく言うな🤣
そういうことは>>193を言い返せてから言えよ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 10:48:35.49 bwcFJpDk0.net
NeeView試してみて概ね気に入ったけど
スクロールバーが隠れるのイライラするだけで何の意味もないな

215:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 11:11:37.75 OgU8XZQf0.net
>>208
意味ないから2度使うこともあるまい
2度とここに来ることもあるまい
もう2度とイライラすることもあるまい
良かったな
さようなら

216:801
22/03/12 13:54:02.83 h3L/2LWk0.net
EverythingSearch for NeeViewを更新しました。
使い方に変更はありません。旧版をお使いの方はそのまま上書きコピーしてください。
新機能「RunCountのインクリメント機能」を使いたい場合はひと手間必要です。(詳細は同梱のREADMEを参照)
URLリンク(ux.getuploader.com)

217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 16:17:02.66 kriUb9RK0.net
Everythingの検索結果が表示されている状態からどうやって使うんだ?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 16:48:34.55 kriUb9RK0.net
わかった、スラッシュか。
動画再生するとカクカクする・・・

219:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 16:49:39.55 kriUb9RK0.net
結局古株やんけ、瓦斯(´・ω・`)

220:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 17:49:29.59 v1DWRXME0.net
スクロールバーが自動非表示になるのがイライラするって今でもXPとか7使ってるジジイだけだろwww
クライアントエリアを広く使えて見栄えの良いスクロールの自動非表示は現代のUIのデフォなんだよ馬鹿www

221:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 18:27:16.90 bwcFJpDk0.net
いや普通にwindows10だぞ
下げる時にバーが現れるワンテンポ待つのが煩わしいっていうだけだ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 19:01:00.50 QPALU7Oq0.net
webやスマホアプリでよく見る「スクロールさせた時にフワッと出てくるスクロールバー」理想かな
バー両端のボタンが無いタイプのヤツ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 19:22:43.14 DtYaSTOB0.net
一番の馬鹿は
>C#とXAMLじゃないのにMVVMとか意味ないぞ
とかいっちゃう


224:やつだろw



225:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 20:19:57.11 snLRSxYX0.net
>>215
設定で表示したままにできんじゃね

226:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 21:03:43.11 bwcFJpDk0.net
>>218
スライダーバーじゃなくてスクロールバーの設定ってある?
設定見直してみたけどわからないな

227:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 21:36:33.04 rxqV8KSh0.net
スクロールバーが自動的に隠れるからイライラするんじゃなくて
Neeviewのスクロールバー周りの挙動が単純にうんこというか使いにくいだけじゃね?
windowsやその他のアプリの自動的に隠れるスクロールバーに不便さなんて感じないしなぁ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 23:20:47.76 IXNcutPE0.net
いやそもそもVertical Scrollbarはずっと表示されてるんだが?
時間が経つと小さくはなるが非表示になんてならんねーよ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 03:19:56.18 g7219iEt0.net
>>217
板違いすぎる

230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 09:42:09.01 tw/KJxQF0.net
確かに設定にスクロールバーのマウスオーバーの設定ないな
しゃーないから俺がBitbucketのリポジトリをクローンして解析してやったから感謝しろや
[Scrollbarをずっとマウスオーバーした時の表示する方法]
[必要なモノ]
・Visual Studio(Visual Studio Codeじゃない)。
・NeeViewのリポジトリをダウンロードかクローンする。
・リポジトリのブランチはmasterではなくdevelopかbugfixをチェックアウトする。
・VSでNeeViewのソリューションを開く。
NeeView
└ NeeView
  └ Styles
    └ NVStyles.xaml
・NVStyles.xamlの192行から211行をコメントアウトする。
・168行のScaleX=“0.125”をScaleX=“1.0”に変更する。
・175行、176行、189行のOpacity=“0”をOpacity=“1”に変更する。
・保存してReleaseでビルドする。
NeeView
└ NeeView
  └ bin
    └ Release
      └ net48
このフォルダの中に修正してビルドしたバイナリであるNeeView.exeがあるから丸ごとコピーしてどこかに置いて完了
以上。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 10:32:28.73 woGhITBe0.net
>>223,208
イライラするだけで何の意味もないと吐き捨てるカスに、わざわざこんなことしてやる奴いるか?
吐き捨てたID:bwcFJpDk0は何でまだいるんだよ
めんどくせー知識ひけらかしたいだけの自演だろ
少し前のバージョンからスクロールバー変わったんだから、制作者にコメントしてみろって言わねーか?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 12:21:41.67 t387p6xL0.net
>>223
わざわざ解析してくれたのか
だが設定でどうにかならんかな ぐらいでここまでを求めてないんだ すまんな

233:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 12:34:03.95 t387p6xL0.net
>>224
お前はなかなか狂ってるな NGになっててレスに気付かなかったよ
まず>>223は俺とは別人だから絡むのはやめてくれ
>>何でまだいるんだよ
スクロールバーの挙動に不満があるだけで概ね気に入ったって書いてあるのが読めないのか?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 13:06:51.51 woGhITBe0.net
>>226
普通は質問するだろ
何かしらのやり方を期待してまた見に来る奴が、イライラするだけで何の意味もないなんて言わねーよバカ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 13:07:57.26 woGhITBe0.net
>>226
どこでNGにしたんだ?
気になってわざわざNGを見て、それってNGしてる意味あんのかよw

236:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 13:38:30.13 YHXOG/Ay0.net
前スレからおかしい奴が多いからワッチョイ立てた
画像ビューアー NeeView Part3【ワッチョイあり】
スレリンク(software板)

237:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 13:56:40.20 qYL86KPF0.net
ここ、小競り合いひどすぎだからな

238:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 13:58:36.72 t387p6xL0.net
>>227
俺的にはイライラするだけで何の意味もないけどスレ住人はどう感じてるのかが見たかっただけだ
>>223にレスしたら俺が>>225だったから誰か書き込んでるのかと思ってNGを解除したら
お前の妄想全開の頭の悪いレスが見えたんだよ
ちなみにNGワード「自演」に引っかかってたよ
自演がどうこういうレスは見る価値ないからな

239:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 14:09:29.76 YHXOG/Ay0.net
>>230
ガイジのクソレスの方が多いしな
まぁソフトウェア全体で変なの多いんだけど

240:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 14:10:08.45 YHXOG/Ay0.net
NG推奨
ID:t387p6xL0
ID:woGhITBe0

241:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 14:19:40.15 tw/KJxQF0.net
プログラマーの俺が暇つぶしときまぐれで解析したのに自演とかここまで求めてないとかマジふざけろよ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 14:26:34.74 YHXOG/Ay0.net
NG推奨
ID:t387p6xL0
ID:woGhITBe0
ID:tw/KJxQF0

243:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 14:37:29.94 8ad83eWL0.net
>>236
オッケーNGした


お前をwww

244:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 18:38:10.90 g7219iEt0.net
223だけど。
ここソフトウェア板なんだよ。
既に出来上がってるソフトウェアの善し悪しや使い方を使用者視点で論じる板なんだよ。
でもお前はそこに造り手視点で臨んでるじゃん。
やっすい牛丼屋で卵かけるのか味噌汁つけるのが良いのか話してる横で、醤油の作り方から話してたら何の話してんだお前って言われてあたりまえだろ。
ElectronやらC#の知識があるのは尊いことだし、そこは馬鹿にしないけどあまりに場違いすぎる。
造り手用の話がしたいならプログラム板、プログラマ板があるんだからそっちにいけ。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 18:58:11.02 g7219iEt0.net
ごめん222だった

246:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 19:19:01.43 9h5l9Wbj0.net
かっこわりー

247:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 19:36:32.25 hpm6oYW40.net
>>238
勝手にスレのルールを決めるなよ
他人の足を引っ張ることしかできない能無しのお前が消えろ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 19:38:22.98 g7219iEt0.net
2chだったころからの板のルールなんだよなぁ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 18:04:22.30 OliDmLPh0.net
もう5chなのに何を言ってるんだ
いい加減に平成と2chはとっくに終わったと気付け老害
あとソフトウェアやプログラムの具体論についてはともかく、
板のルールの善悪については削除人が規制しない限りグレーでしかないからね(お互いに)
だから安易に「〇〇は間違っている」と断定するほうが間違い…裁判で有罪になるまでは無罪として扱うことだな
まず社会のルール学べや、糞ボゲ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 21:23:02.70 Hcn8QkXc0.net
ガイジで草

251:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 22:41:13.51 ri6jCdP+0.net
>>238
意訳: ど素人ばかりだから嘘八百で知ったか出来てたのにプロが来たら知ったか出来ねーだろ!空気読めや!
って言ってんだけど自己中すぎて草
プログラミングのプの字もわからない低脳な馬鹿が単に嫉妬してスレチ!とかファビョってるだけとかクソウケる

252:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 22:49:12.49 DWZM9bPL0.net
理詰めで論破されて悔しくて悔しくて顔真っ赤でIDコロコロ自演とか俺だったら恥ずかしすぎて自殺しちゃうね

253:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 23:10:29.17 Zzad/8EV0.net
>>244
自称プロが素人相手に得意げになっててウケる

254:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 01:10:49.49 HI5uxVn60.net
>>247=224,237,238,241,245,246
IDコロコロ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 01:21:31.08 Lw6+N6AU0.net
>>247
>>224が有能なのは事実だな
その自称プロに嫉妬して難癖つけたら理詰めで論破されて悔しくて悔しくて顔真っ赤でIDコロコロ自演とか俺だったら恥ずかしすぎて自殺しちゃうね

256:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 02:11:45


257:.69 ID:usZYboL+0.net



258:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 02:22:45.00 I0Ok+Xns0.net
専門職と一般人で知識や技術に差があるのは当たり前
だからこそ一般人に受け入れられる物を作るのが本物のプログラマー
受け入れられなかった腹いせに、マウントとろうとするとは底が知れる
同業者からも雑魚扱いされているんだろうな、この三流プログラマー

259:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 02:45:10.56 y0mEN9WG0.net
>>251
こいつ>>224,237だろガイジすぎてやべー
こんなガチのルサンチマンなかなかいねーよリアルでどんだけ惨めな人生送ってんだ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 03:52:30.23 kWUglPYC0.net
>>249
コンテキストメニューを従来のに戻せば出てくるよ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 15:08:31.14 Ybgjp7B50.net
>>234
おっちゃんは種類増えたほうがいいからその知識いかして新しいソフト作ってもいいやで
遠慮するなや

262:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 18:59:26.89 hTeyKKA60.net
>>224みたいな造り手がきたら使用者視点でイキリ散らかせないからマ板に行け!とかヤバすぎるだろこのガイジwww

263:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 20:42:44.76 KVkkAqHZ0.net
効いてて草
プログラマーガイジ顔真っ赤やん

264:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 01:34:14.12 kDPa0MDR0.net
理詰めで論破されて悔しくて悔しくて顔真っ赤でIDコロコロ自演とか俺だったら恥ずかしすぎて自殺しちゃうね

265:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 19:13:45.53 Wo775UZN0.net
>>251

266:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 21:41:25.13 AMZfc+UY0.net
ガイジはスルー
画像ビューアー NeeView Part3【ワッチョイあり】
スレリンク(software板)

267:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 22:39:47.43 Wo775UZN0.net
心配しなくても、もうおもちゃで遊んでるだけだよ。
まともな人は移動してるでしょ。
まぁ、定期的に誘導するのはアリか

268:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 00:48:40.90 Q+0KvhNf0.net
お前らすまんが>>224,237のガイジがワッチョイスレに誘導してるから底辺嫉妬ガイジと一緒に隔離スレに移動してやってくれよ頼むわ
俺はもちろんこっちに残るけどなにか?w

269:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 01:14:31.94 2/JroODe0.net
>>260
効いてて草

270:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 01:26:55.61 3lCyJcG10.net
>>262
理詰めで論破されて悔しくて悔しくて顔真っ赤でIDコロコロ自演とか俺だったら恥ずかしすぎて自殺しちゃうね

271:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 01:57:23.59 OfHfROQZ0.net
>>223
何が理詰めだ
勝手に世話焼いてふられて周囲に八つ当たりしてるだけだろwww
需要がないゴミに誰も嫉妬しねーよ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 02:05:36.61 PZ0NZx/50.net
>>264
効いてて草

273:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 02:11:19.83 OfHfROQZ0.net
何度も変なアンカーつけて
IDコロコロが確定したな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 02:20:01.06 i7QkvtvF0.net
>>265
理詰めで論破されて悔しくて悔しくて顔真っ赤でIDコロコロ自演とか俺だったら恥ずかしすぎて自殺しちゃうね

275:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 11:40:57.25 Q2s0b5s80.net
>>258
スレ乱立荒らしプーチン乙
本スレで些細な争いを起こしておいて不満を煽り
さらに勝手に建てた傀儡スレを持ち出して「こちらが本当のスレッドですw」って独立宣言する手口だな
本当に最低の屑だわ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 12:08:32.50 2MU4OU2Y0.net
>>267
ガイジイライラで草

277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 13:40:46.90 cs5hydWr0.net
>>268
はよお前が立てた隔離スレ行けよ
誰も使ってなくてチラチラ見に来てんの草

278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 15:21:09.73 njCeMfh10.net
>>269
効いてて草
誰が立てたって?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 18:30:19.93


280: ID:Q2s0b5s80.net



281:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 21:13:02.67 xEc98nEg0.net
理詰めで論破されて悔しくて悔しくて顔真っ赤でIDコロコロ自演とか俺だったら恥ずかしすぎて自殺しちゃうね

282:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 21:39:19.26 hwDGG+MX0.net
ガイジはスルー
ワッチョイでやるぞ

>>267
ワッチョイ反対👈ガイジやん

283:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 21:41:42.80 hwDGG+MX0.net
ガイジはスルー
ワッチョイでやるぞ

>>271
ワッチョイ反対👈ガイジやん

284:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 20:37:56.01 x/EbLHal0.net
>>273-274
こいつ完全に東側の工作員だな…
言論の自由とか、通信の自由を規制しようとしてる発想が独裁者プーチン的
しかもスレ荒らして乱立させるとか性質が悪すぎる
最近はロシア制裁の報復なのかハッキングがかなり増えてるけど、こういうスレとかサイト乗っ取りの手口もあるんだろう
こんな卑劣な人間に負けてはいけない!いや、勝とうではありませんか!

285:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 20:44:23.74 Erjq4hOt0.net
>>275
完全にアスペw

286:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 21:49:37.58 95C3Tr0L0.net
>>275
反ワクみたいなガイジだな

287:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 10:38:57.81 lue35fgO0.net
マンガミーヤの再生、逆再生の機能みたいなことってできませんか?
実物の本をパラパラとめくって見るみたいなことですが
マウスのスクロールでページ送りを大量にするのは疲れるので、ホイールを←→するのに機能をふってたのですが
こちらのスライドショーで代用できるかと思いましたが切り替えるスピードが最短で1秒に1ページで遅すぎで
1秒に20ページ位で再生する方法とかないですか?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 11:59:38.68 DPlbTMt10.net
>>278
逆再生はないけどスライドショーはあるしスライドを切り替える時間という項目でコンマ秒の設定できるだろ
1秒=1000ミリ秒で20ページなら0.05に設定すればNeeでちゃんと有効になる
俺が1秒間に20ページ再生・逆再生のスクリプトを書いてやってもいいんだがなー・・・このスレには俺様のプログラマーとしての能力に嫉妬するルサンチマンのガイジが常駐してい噛みついてきて鬱陶しいからどうしようかなー
お前がどうしてもスクリプト書いてほしいならまぁ考えてやらなくもない

289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 15:36:47.83 uSRjts+00.net
>>279
そんなことするよりその能力を活かして新しいコンセプトのビューワを作って下さい

290:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 21:11:49.70 lue35fgO0.net
コンマ秒指定できたんですね助言ありがとうございます
だいたいは再生でいけるのでスクリプトはいいです

291:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 21:41:23.71 MfODxMHh0.net
ページマーク機能ってなくなったの?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 21:43:58.47 MfODxMHh0.net
プレイリストって奴になったのか

293:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 21:48:18.08 Q8QSkwXq0.net
しかし日本人てのは本当に陰キャというかコミュ力低いよな
海外の個人デベロッパーはGithubで公開してたら大抵Discord鯖公開してユーザーと対話してよりよくしてるのに未だにブログのポストにコメントとかわろてまうわ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 06:40:00.51 JmR76KE30.net
webpファイルを表示すると画面がちらつく、というかチカチカと表示されてしまうのですが、
どなたか対処法ご存知でしたら教えていただけませんでしょうか?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 12:41:16.92 46udojS/0.net
webpです�


296:謔ヒ?こっちはチカチカしない



297:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 12:52:49.57 9I77wQ5f0.net
本体のWIC機能、SusieプラグインのWICタイプ(複数の配布あり)、
SusieプラグインのWebP単体タイプ(複数の配布あり)のどれで表示してんの?

298:285
22/03/30 23:40:56.19 JmR76KE30.net
>>287
ご返信ありがとうございます & 返信遅くなり申し訳ありません。
susieプラグインはavif用しか入れていないので、「本体のWIC機能」で表示しているのだと思います。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 08:10:09.66 oNLtl9YA0.net
ファイル名がutf-8のzipファイル
「パスに無効な文字が含まれています。」になって読み込めないっぽい?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 23:01:36.90 yZ31OHbh0.net
リサイズフィルタにAnime4kかなにかで拡大できたらなあ
4kディスプレイで使うと画質が物足りない

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/12 02:13:19.41 2MSxofOO0.net
NeeViewで閲覧中にそのファイルのショートカットファイルを作成する方法ってないでしょうか?
現在は「エクスプローラーで開く」をクリックしてエクスプローラー上でショートカットを作成しているのですが、アプリが非アクティブになるので効率が下ってしまいます
知ってる方いましたらご教授くださいませ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 21:30:29.66 ZMDAD/KB0.net
>>291
一応スクリプト機能を駆使すれば可能だけど、どんな目的があってショートカットを作りたいの?
NeeViewに備わっているブックマーク機能やプレイリスト機能ではダメな理由があるなら、聞かせて欲しいところ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 23:18:42.99 pGIOkCpY0.net
>>292
ブックマークやプレイリスト等はそれはそれで使ってますが、ショートカットを作成するのは後に画像編集に持って行きたいがためで、普通のファイルなら適当にファイルコピーなどで済むのですが、扱ってる画像が10~20MPサイズのものが多いので、ストレージ圧迫を避けるためにショートカットを作成しています
そもそも、用途的に適した使い方ではないかもしれませんが、NeeViewは表示が高速なので写真管理に使っています

304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 00:12:20 EC4X1ecb0.net
プログラマーの俺が仕事で一番困ることが客の業務内容や要件を理解することなんだわ
だからお前の求めることはNeeViewユーザー的には特殊すぎて理解されんよ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 00:55:26 Sgd6hYFD0.net
ですよね・・・
他のカタログ式画像ビューワーがNeeViewぐらい柔軟に表示方法をカスタマイズできるならよかったんですがね
どれも微妙に惜しいところで自分の要求を満たしてないものが多くて。。。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 01:04:56.68 EC4X1ecb0.net
お前ってずっと質問してるやつだろ
だからEagle使えって言っただろたった$30くらいなんだから金払えば解決するぞ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 01:53:35.37 JUuJCE250.net
>>293
逐次今見てる写真を直接編集したいだけなら「外部アプリで開く」コマンドを使った方が手っ取り早いけど、
>>後に画像編集に持って行きたい
ってことなら 1) 編集対象をプレイリストに登録、2) バッチファイル等で対象プレイリスト(.nvplsファイル)からショートカットorリンクを生成、でいいんじゃないかな
どちらであっても「アーカイブ内の写真」を編集したい場合は一旦コピーする必要があるはず

308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 01:57:06.26 RtfdaSkE0.net
画像編集したい場合はファイルコピーですむ???
言葉を分離して解釈したとしても、NeeViewで特定の画像を他のアプリで画像編集するようにしたり、画像ファイルを送るのは普通にできるしことだし、本当に意味が分からない

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 02:22:11.06 JUuJCE250.net
>>298
どこにも「すむ」とは書いてないよ
アーカイブ内の画像は(フォルダ内の画像と違って)ファイルシステム上のパスとして存在しないので、あらかじめ一時ファイルとしてファイルシステム上に出力した上で、その一時ファイルのパスを外部アプリに渡す必要がある
NeeViewの「外部アプリで開く」コマンドでは、コマンドパラメータ「圧縮ファイルの場合」でアプリに渡すパスを指定できるので確認してみるといい

310:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 04:07:22.93 RtfdaSkE0.net
>>299
圧縮ファイル内の画像編集のことね
7zipやPeaZip等の外部アプリで開いて、そのまま目的のファイルを画像編集するだけではダメなの?
アーカイブのまま外部アプリで編集できて保存できるし、パスなんて一切渡す必要はない

311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 19:07:04 Sgd6hYFD0.net
>>297
ざっくり言うと、ショートカット群を一つのフォルダにまとめて、それをPhotoshop側からバッチファイルでフォルダごと読み込んでアクションを実行してるんです
NeeViewの「外部アプリで開く」だと一つのファイルしか対象にならないので。
NeeViewのプレイリストがエクスプローラー上からも見れる形なら同じ事ができたとは思いますが

312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 19:08:21 Sgd6hYFD0.net
あ、あと僕の場合は圧縮ファイルではなく、大抵はRAWから現像したJPGファイルを扱ってます

313:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 21:00:11.02 RtfdaSkE0.net
>>301
情報を小出しすぎ
自己中、他人任せな考えを改めてくれ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 22:28:16 JUuJCE250.net
>>301,302
それなら、そのバッチファイルに下記の前工程/後工程を加えれば良いだけだよ(アーカイブ内画像がないなら前工程の1)だけでOK)
なんとなく、あえてそうしていない理由が隠されていそうな雰囲気を感じるがw

前工程
1) 特定のプレイリスト(.nvplsファイル)からショートカット群を生成する(アーカイブ内画像の場合は仕方がないのでコピー(extract)する)
2) アーカイブ内画像があった場合は「それらを元の各アーカイブに書き戻す(add)バッチファイル」を生成する

後工程
1) 前工程の 2) で自動生成したバッチファイルが存在した場合は、それを実行する

315:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/18 11:27:15.39 +iJXfAXu0.net
その外部アプリでショートカットを作ればいい。
バッチファイルからは直接作れないので
ちょっとだけVBScriptなどを力を借りれば作れる

316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 08:31:06 kd+3RXp/0.net
1年ぶりぐらいに最新Ver入れてみたんですけど
まだスライドショーでN時スクロールしてくれないんですね・・もう待っても実現しないのかな

317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 08:32:37 l75Yh4b40.net
スライドショーガイジまたきたのか
一年ぶりってちょっと前にしつこく質問してたのキミやろ?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 08:38:15 kd+3RXp/0.net
いや、このスレに来たのも1年ぶりだよ。証明のしようがないけど

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 15:04:26 2elf+Qyb0.net
>>306
画面の小さなスマホじゃあるまいしN字スクロールは必要ないでしょ
待つだけ無駄だから諦めなさい
どうしても必要なら自分で作った方が早いと思いますけどね。1年以上(笑)も待ってるんだ。自分で勉強するだけの時間はあるでしょ
がんばってください!

320:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 15:35:08 jLaZ0b1H0.net
N字スクロールってどんな時に使うんだ?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 17:24:34 6fXNKfd00.net
サイドバー履歴にも検索バーを付けて欲しいという要望を出しても、作者さんに対して失礼には成らないよね?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 19:04:49 2elf+Qyb0.net
>>310
文章ではわかりにくいけどこんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)
要するに画面を拡大しながら移動していく。見開き画面で文字等が小さくて見にくいときに便利らしい
見ての通り小さな画面向けの機能なのでデスクトップではあまり要らないのだがね

323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 22:42:39.41 l75Yh4b40.net
なんでモニタがでかいPCで拡大しながら読む必要があるんだよスマホで読めアホお前以外誰も望んでねーんだよボケ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 00:55:01.30 HW/KwUUj0.net
Windowsでも画面が小さいデバイスはあり得る。
7インチタブレットはもちろん、AYANEOとかONEX PLAYERとかね。
そんなもんで読まんだろって言われたらほぼその通りw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch