【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part6at SOFTWARE
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part6 - 暇つぶし2ch106:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 22:56:49.87 umB3hocp0.net
>>105
新録画ツール仮

107:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 23:06:41 wA2gjiZr0.net
>>106
commeonとか
URLリンク(air.fem.jp)

108:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 23:12:11 umB3hocp0.net
>>107
ありがとうございます

109:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 01:59:43 DSHOF1FN0.net
難しいことは分からんので、
ニコニコチャンネルプラスの動画のURL入力してダウンロードするソフト作ってください。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 03:09:28 jpStZwVG0.net
そもそも動画用のソフトではない

111:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 18:28:03 4HhQfk2A0.net
そういうのソフト屋に頼めば100万単位で金飛ぶんだがわかっとるの

112:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 18:58:16 cCn6ozoa0.net
俺なら1万で作ってやるぜ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/03 02:30:10.84 UK1nMOLa0.net
yt-dlpは2段階認証(2FA)に対応したね

114:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 23:16:54 gILRHUW/0.net
今一番求められてるのってニコニコチャンネルプラスの動画ダウンロードツールだろうねw
多分yt-dlpやstreamlinkのプラグイン作成者さんはguestさんが作るの待ってような気がするね

115:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 01:23:12 l1Jnw8v50.net
>>114
guest氏でも5chボランティア氏でもないですが
>>99 に書いてある通りニコニコチャンネルプラスのサイト仕様に問題があります
作れる人はそれに気づくはずだし、ソース公開はしたくないというのが正直なところです

116:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 03:06:36 bOPoY5UH0.net
あれはねえ
判例ないのが難しいとこだよねえ
それにどう考えても権利者がいい顔するわけがない

117:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/14 20:46:43 Vip4tf0i0.net
ニコニコチャンネル+に登録されている動画を
ダウンロードできるツールって無いですか?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/14 20:53:50 2Ey4Wr390.net
>>117
あなたアスペですか?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/14 22:53:56 Tx2L9Pb+0.net
だからここは生放送用のソフトのスレだって。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/14 23:56:41 2Ey4Wr390.net
>>119
ご存じか知らないけど、ニコニコチャンネル+はYoutube同様に生放送したURLがそのまま動画になるっていうのが売りの一つだし、生放送と動画は同じ仕組みだから同様に録画できるはず。
>>117がそれを知ってか知らんのかは知らんけど、ニコニコチャンネルのツール作るとしたら、必然的に生放送と動画も録画できるツールになるはず。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 00:27:34 y8uv/Bxt0.net
今まで動画と生放送とを厳然と区別してたニコニコの感覚が抜けないのよねえ
要するに+の動画ってニコ生で言うタイムシフトみたいなもんだと思っていい?

そもそも+は+っていうニコ生とも違うサービスだから厳密に言えばスレチなのか
このスレ過疎気味だからあんまスレチとかいって住人追い出したくないけど

122:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 00:43:30 SSnBP9tX0.net
>>121
YouTubeみたいなもんって書いてる通り
生放送もできるしアーカイブも残るし動画投稿もできる
ニコニコ要素としてはコメントが流れるっていうだけ
スレ分ける意味は流石になさそうだしテンプレに追記する程度はしてもいいかも

123:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 00:51:40 hFz5wlfb0.net
だから、ニコニコチャンネルプラスはニコ生のツールだけでなくて、ニコ動のツール(commeon、Niconicome、さきゅばす)でも扱うかの是非を問われるんだよねー。
強いて言えば、>>122が書いてるようにほぼyoutubeと同じと思えばいい。だとしたらわかりやすいでしょ?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 00:57:57 y8uv/Bxt0.net
うんだいだいわかった

仮に自分がツールの開発者だとして、利用者から+の対応を要望されたら迷うよなあ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 01:18:17 hFz5wlfb0.net
結局ガチでドワンゴに訴えられそうなツールを作る作者なんて日本の法律が完全に及ばないとこに国籍のある人しか無理じゃないかと思うけど、
そういう人はそもそもニコニコチャンネル+なんて見ないから作る必要がないというジレンマw

126:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 01:25:18 hFz5wlfb0.net
ちなみに2018年のドワンゴがFC2にコメント表示が特許権侵害勝訴で裁判してたけど、つい最近それとは別の特許でコメント表示が特許権侵害勝訴で裁判してるわけで、
ドワンゴが本気になったらコメント右から左に流すツール全部訴えられそうですよ。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 02:13:36 y8uv/Bxt0.net
よしじゃあ左から右に流そうぜ、ってのは冗談として
競合他社の商用サービスとファンが無償で提供してるツールとじゃ比較できなくね?

ていうかどこまで特許請求の範囲なんだろう

128:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 04:41:01 gU0GOdJ80.net
特許絡みでフリーソフトに訴えるなんてまずないわな

129:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 11:03:29 /KNQpJ0P0.net
ざっと目を通しておくとよいかも

ドワンゴが、対FC2特許権侵害訴訟で敗訴(4年ぶり2回目)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)


130:0294789



131:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 17:05:02 ge2DcfM00.net
livedlについて
1.前にlivedlで最後の1セグメントが保存されないと書いてた人がいましたが、今でもそうですか?
 もし今でもそうだとしたら、生放送かタイムシフトか、ユーザーかチャンネルか公式か、もしタイムシフト可能な放送ならその放送の放送IDを書いていただけますか?
2.生放送録画時にlivedlに(仮と同様なHLSの遅延時間レベルを必要とする人います?
3.生放送録画時にlivedlに(仮と同様な低遅延(フラグメント)での録画を必要とする人います?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 20:42:01 y8uv/Bxt0.net
>>129
ヤフーニュースとか開く気おきないんだけどタイトル信じればドワンゴ負けとるやん

133:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 16:43:46 AnEr+oAZ0.net
ニコニコチャンネルプラスのダウンロードツール、なんだか難しそうね
 そもそもそんなに需要がなさそうだからなぁ 俺にはあるんだけど。

LIVEと投稿動画の関係はYoutubeみたいな感じで理解した。
ならば動画保存だけでよくて、

従来のニコ動画みたいに、プロパティから動画のURLコピペして それを名前を付けて保存 みたいなのはできないんだよね?
願いがかなった暁のイメージとしては YoutubeのURL貼って動画に変換してくれるサイトみたいな感じになる?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 22:37:58 jL8BJblD0.net
>>132
技術的に難しいわけではないので
全編無料動画のみ対応、ソース非公開のツールでよければ作ります

135:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 23:04:53 Hhltnd1h0.net
>>133
たまたまlivedlや(仮などのツールがオープンソースなわけで、使う側にとってはソース公開しようとしなくてもどうでもいいわけで
commeonとかncvやあんこちゃんはソース公開してないけど、別に誰も文句言ってない

136:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/17 09:54:23.00 k8JsZjfi0.net
>>133
ありがとう。だが全編無料動画のみでは目的は果たせない。
アカウント設定付けると話は変わってくるのだろうか?
 難しくなるのは分かるんだけど。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/17 21:11:06 0QnAAKn/0.net
>>135
作ったとしても「有料の動画が録画できない!」の嵐になるわけ
で、そのうち作った経緯を知らない奴が「このツール使えねーよ」「有料動画も録画できるようにしろよksが!」とか文句言ってくるわけで
そのころにはツール作者はやる気0になってしまうってオチな

138:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/17 22:38:41 0QnAAKn/0.net
ソース非公開ならサーバーかなんかでログ取るようにすればいいんじゃね?
万一の場合に備えてw

139:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/18 00:08:44 MqILl1aD0.net
現状でstreamlinkはニコ生のみ、yt-dlpはニコ動のみの対応でいい?
nao版ことytdl-patchedは?
URLリンク(github.com)

140:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/18 00:33:00 t+Xv35jK0.net
人に聞く前に自分で確認したらどうだ?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/18 00:40:19 MqILl1aD0.net
>>139
まあそうなるよね じゃあいいわ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/18 01:00:14 MqILl1aD0.net
ニコニコチャンネルプラスの録画ツールはyt-dlp、ytdl-patched、streamlinkの作者に言えばそのうち誰かが作ってくれるんじゃないの?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/18 08:47:04 bk18Yfym0.net
それはもうとっくに
ttps://github.com/yt-dlp/yt-dlp/issues/2537
ttps://github.com/streamlink/streamlink/issues/4366
ytdl-patched のメンテナもコメントつけてる

144:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/18 09:11:48 mf4tuD3B0.net
自分で確認しろ、を自分でつくれだと勘違いして逆ギレしたの?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/18 10:06:17 kZRowOBt0.net
>>143
ニコ生新配信録画ツール(仮、livedl以外にもニコ生を録画できるツールをまとめておけば便利かなと思っただけ。
それとほかのツールはどんな風にダウンロードの手順を実装してるのか興味あったんで。それだけです。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/18 20:53:57 2qryBgMS0.net
ニコニコチャンネルプラス(全編無料動画のみ)保存ツール
とりあえず動くはずですが、ログイン等他の機能は追って検討します
使い方は中身を読んでください
URLリンク(xxup.org)

147:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/18 21:34:39 oEPw/SCj0.net
>>145
ありがとうございます。

試してみました。
無料動画は1時間超えのサイズは2.7GBのやつが、カウント出てましたが360秒くらいでダウンロードされました。
ファイル形式はmp4で(ここはソース依存ですよね) ファイル名は動画のファイル名そのままになりました。
素晴らしいです。

有料動画を試したら、音もなく閉じました。
ログイン機能実装お待ちしています!

148:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/19 00:59:13 ZeOpvFSe0.net
>>145
がんばってください。やっぱり時代はPythonですな。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 22:52:49 STL5Ez1O0.net
仮)で登録していない配信が勝手に録画が始まってしまうのですが
原因として何が考えられるでしょうか?
それもなぜか一つの放送を三つ録画し始めてしまいます

150:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 00:51:29 EZKd+Fhm0.net
凡ミス

151:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 06:39:46 RJuFVoRq0.net
キーワードじゃね

152:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 07:03:40 KgfJH4CD0.net
>>150
詳しく教えてください!

153:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 01:34:11 BovyjGkV0.net
ニコ生チェックツールはnamarokuを参考にして作られてるからねぇ
コミュ・ユーザーはそれぞれタブとして独立してるけど、検索条件によるアラートも独立したタブにすればわかりやすかったかも

154:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 02:35:40 TVLwFsSa0.net
こ、これはニコ生チェックツールになにかあるかもしれないから要注意ですねぇ~

【予告】フォローしているコミュニティの番組開始プッシュ通知が届くようになります【ニコニコ生放送アプリ】
URLリンク(blog.nicovideo.jp)

2022年7月6日(水)より、ニコニコ生放送アプリがフォロー中コミュニティの番組開始プッシュ通知に対応いたします。
これまでは「フォローしている放送者」が番組を開始したときのみ通知が届いておりましたが、
本対応以後は「フォローしているコミュニティ」から番組が開始されたときにも通知が届くようになります。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 21:02:44 3moswCZ30.net
24時間以上の放送はどうしたらいいか悩む

156:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 22:49:13 B7ONa1Ya0.net
CM の入るあたりで分割すればいい。
複数起動して同時録画すれば短時間で終わるし。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 23:24:28 Wm8kDDXd0.net
今日からパソコン版で正式に音声のみ(audio_high)が使えるようになった
各ソフトの対応は6月以降で

158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 23:51:55 MQRT8SEJ0.net
>>156 補足
現状では以下のようになってます
・(仮 対応済(今まで使えなかった公式生放送も対応できるようになった)
・livedlおよびstreamlink 未対応 *1

*1 startWatchingコマンド送っただけだとmaster.m3u8に audio_high のデータは乗ってこない。
startWatchingでaudio_highを指定するか、レスポンスの availableQualities を見たうえで changeStreamコマンド送らないとだめ。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 07:17:45 1uLXFfkc0.net
あー、あれって今までスマホアプリにしか実装されてなかったのか
2年以上?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 11:37:36 ECe8x51w0.net
>>155
仮で1つの垢で複タブ出来る?
streamlinkは設定で躓く

161:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 15:26:59 G/f/fDzm0.net
>159
複タブがなんだか分からないが複数起動ならできるよ。
長い放送だと 6個くらい同時起動してる。
SMR 方式の HDD だと書き込みキャッシュが足りるのかどうかは知らない。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 22:15:34 ECe8x51w0.net
>>160
サンクス試してみる

163:Livedl for Android
22/06/05 11:37:25 h292wS+X0.net
ver 1.102.1
67.gigafile.nu/0913-d205a132f21a757c8b0cd42f86306bad2
67.gigafile.nu/0913-cb35f0c83f908d5a001e87535fe2f03a1
up2.karinto.in:1654394347・1654394525
up8.kouploader.jp:b29727・b29728
(uploader):(ALL)・(ARMv7)
説明:斧4054072

164:Livedl for Android
22/06/05 11:41:41 h292wS+X0.net
https://www.axfc.net/u/4054072
「説明:斧4054072」ってこれね、念のため

しかし前回使ってたロダが全滅してるとは気付かなかったわ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 18:23:08.23 KU0BEU6n0.net
俺は待ってる
無料動画ダウンロードツールの期限が6/20までだから そろそろかもと

166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 22:08:01 x1FgNT5V0.net
新録画ツール仮でダウンロードした動画を
commeonで再生しようとするとこの形式はサポートされていませんと
エラーが出るのですが、他に再生ツールありませんか?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 22:46:40 RB4/jfop0.net
>>165
URLリンク(air.fem.jp)
・Tips1 動画が再生できない場合 を参照

168:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 23:02:28 OTALBC8G0.net
動画単体で再生できるかどうかは試したの?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 23:21:36 RB4/jfop0.net
>>165
>>166 と同じ意味だけど、昔作ったQAにあったので一応載せておく
Q ニコ生新配信録画ツール(仮でニコ生を録画したけどファイルをクリックしても再生できない。または、今使ってる再生ソフトで再生できない。

A 1.tsファイルやmp4ファイルを再生するためのコーデックが足りないので以下のソフトを探して
  どれかをインストールしてください(以下のワードのどれかを検索して探してください。)
 ・LAV Filters
 ・K-Lite Codec Pack

170:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 09:37:09 9PEr+nFG0.net
>>165
166 と 168 を書いたものです。
commeonはTips1にあるようにLAV FiltersをインストールしないとMP4が再生できないことがあるみたい。
最近パソコン変わったんでK-Lite Codec Packだけを入れたらcommeonだけMP4動画再生できなかった(VLCやMediaPlayerClassicでは再生できる)
LAV Filtersをインストールしたら、commeonでも再生できるようになりました。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 11:23:22.55 yalx+0Oh0.net
>>165 です
皆さんありがとうございます。
試してみます

172:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 23:31:02 Y6QC6ale0.net
まとめ

Q ニコ生新配信録画ツール(仮でニコ生を録画したけどcommeonで再生できない。
 (ほかの動画再生アプリで再生できる/できないにかかわらず)

A commeonはLAV Filtersがインストールされてないとmp4やtsファイルを再生できません。
 以下の手順でLAV Filtersをインストールしてください。
 1. URLリンク(github.com) にアクセスして、latest と表示されてる中の
Assetsの中の LAVFilters-0.xx.x-Installer.exe をダブルクリックしてダウンロード。
 2. LAVFilters-0.xx.x-Installer.exe をダブルクリックして起動。画面通りに進める。

※2022/6/13現在 K-Lite Codec Pack だとcommeonだけmp4やtsファイルが再生できないようです。
 commeonを利用したい場合は K-Lite Codec Pack をアンインストールして LAV Filters をインストールしてください。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 17:57:50 X6+lFXGV0.net
今夜の深夜から長時間メンテです

6/15(水) ニコニコ全体停止メンテナンス

2022/6/15(水)2:00~12:00

ニコニコサービス全体の停止メンテナンスを行います。
メンテナンス時間中は、動画や生放送の視聴を含むすべてのニコニコサービスがご利用いただけません。

URLリンク(blog.nicovideo.jp)

174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 12:17:43 HmhMzQ+C0.net
不安定だなニコ生

175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 19:12:45 +a8nS78V0.net
(仮ってスケジュール管理


176:みたいな事はできない? 何時から何時までの特定IDを無視するとか、放送何時間やいつの時刻で切断するとか



177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 20:42:22 GZruPwOD0.net
予約はチェックツールに登録すればできる。
特定IDを無視が何なのか分からない。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 20:15:39 PZFaftUj0.net
昼と夜に放送するようなアカウントがあって、昼の分だけ無視するような管理をしたい

179:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 23:16:20 TZe4VoE90.net
>>174-176
そういう特殊な機能はかとじゅんチェッカーみたいな感じで専用のツール作るのがよいと思うけど、
ニコ生チェックツール(仮にはないので仕様をちゃんとまとめたうえでco2414037の掲示板で提案すればいいんじゃね?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 08:58:46 o3DDu2NK0.net
新配信録画ツール(仮の修正見て気づいたけど、5月末の時点ではaudio_highしかなかったけど、いつの間にかaudio_onlyってのが増えてるんだな
それとニコニコチャンネルプラスの使い方がわかんねーwww

181:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 20:36:27 VZya/fJv0.net
あれわかりにくいよね>チャンネルプラス

182:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 20:49:36 59oWAt+D0.net
>>179
こっちのほうね
録画ツール ver0.88.59+登録ツール ver0.1.3.10.65 2022/06/17 15:25
録画ツール:(中略)チャンネルプラスのマニフェストファイルを出力する機能を追加

183:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 05:33:49 7rKhVarz0.net
ニコニコチャンネルプラスのツール
申し訳ありませんが >>145 から機能は全く変わってません
しばらく忙しく開発も滞るかもしれないため、代わりといってはなんですが9月まで使えるようにしときました
詳細は確認してませんが、上にあるように (仮 も対応しつつあるみたいですね
特に理由がなければ(仮 を使ったほうがいいと思います

URLリンク(xxup.org)

184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 05:38:04 ZKUoZiEZ0.net
これで録画したコメントファイルと動画を結合できるソフトって相変わらずさきゅばす以外ないですか?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 06:37:04 +7MQiCC70.net
>>182
commein (こめいん)、NicoConvAss など
コメントと動画を右から左に流れるように結合するソフトはニコニコが特許うんぬんということを出してくる可能性があるので今後も作られないでしょう。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 13:27:50 o9GozQ8B0.net
ニコニコ動画のコメント特許(ニコニコ大百科)
https://dic.nicovideo.jp/id/5654538

「コメントが被らないようにする仕組み」を実装しなければ回避できそう?
あるいは20周年まで待つか

187:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 02:03:23 JJT6M0nQ0.net
>>181
頂きました、ありがとう。
(仮 はどうやるのか説明が見当たらず、プラスのURL入れても何も起こらなかった
いずれはできるようになるのかな?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 05:51:54 OULJJMxx0.net
コメント流しそうめんはツイッチ が真似して、特許無効を証明してくれただろ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 11:32:49 a5zJlvoY0.net
長時間のを分けて保存したけど特定のだけがタイムスタンプが壊れてるらしくサムネに画像が付かない

190:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 10:04:12 /21mKQpX0.net
久しぶりに仮の掲示板見たら変な要望出してる人いた
ああいうのは無駄な労力だからやめてあげてほしい

191:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 12:18:30 c7CgIK5t0.net
>>188
半分とは言わないけどそういうの多いよね
そんなの要望するなら新しいパソコン買ったりネットを光にでもしろっての結構ある

192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 12:36:26 c7CgIK5t0.net
>>187
ニコ生の長時間放送は元データー自体がそうだからしょうがない。
皆さんご存じのhanaonnao氏がTCSTFっていうツール(スクリプト)を作ってたからこういうの使えば修正できるかも。
詳しいところはREADME.mdの「需要的程式&準備工作」参照

193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 13:14:05 c7CgIK5t0.net
こういうのの調査を優先すべきだと思うけどね

>2934 : ななしのよっしん :2022/06/22(水) 04:49:20 ID: **********
>既出でしたらすみませんがチェックツールが1日あたり6GBほど通信しているのですが正常なのでしょうか。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 16:00:48 PmszYyuB0.net
かなり前に書いた気がするけどチェックツールは標準だと全ての放送のアイコンを保存するのでとんでもない容量とファイルが DL される。
「ImageCommunity」というフォルダの中にアイコンが大量に入っていないか確認してみて。

オプションで「キャッシュされていないサムネイル画像をダウンロードして表示する」をオフにしておけばいい。
オフにした状態で番組一覧の更新をやって登録していない放送のアイコンが保存されなければ大丈夫。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 16:14:40 VB9+Kzlq0.net
>>187
>>190
可能性として、約26時間30分超で起こるタイムスタンプ桁あふれ(ニコ生に限らず)か
約50時間超で起こるニコ生特有のタイムスタンプ異常が考えられるけど、どっち?
(もちろん別の問題の可能性もあるけど)

196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 14:06:04 tc/rSLE50.net
びばのんの

197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 21:55:22 eSc6Go8X0.net
>>193
VLCで再生出来たしMedia infoも普通だったからしばらく気付かなかった
やり直しとかでダブって全部でかなりの容量だからどうするか
>>190のリンクは中華ソフトを入れなきゃだから断念した

198:190
22/06/23 23:15:01 7M4i03TT0.net
>>195
>やり直しとかでダブって全部でかなりの容量だからどうするか
なんかめんどくさそうなやり方で保存してますね?見れるんならそのままにしとけば?
じゃなければ、問題あるファイルをffmpegに -c:v copy -c:a copy でやってみるとか。
録画登録ツールで時間指定して分割して録画してるけど回線があんまりよくなくて途中で切れるからそのたびに時間だぶらせて保存してる感じかな?
まあよくわかりませんが。

199:190
22/06/24 19:51:29.40 InxZz1Ic0.net
タイムシフト録画中に何らかの原因で途中で中断した場合は、録画ツール(仮、録画登録ツール(仮 共に
タイムシフト(追っかけ録画)設定画面で「前回の続きから録画」をクリックすれば続きから録画されるはず。
最後にそれらのファイルを 録画ツール(仮 のexeファイルにD&Dすれば .ts(数字) の順に結合されて1つのファイルになるはず。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 03:40:03.49 UYjukU6q0.net
今公開の次のチェックツール(仮&録画ツール(仮を更新するときは、exeだけでなくdllも全部更新してね。
昨日SnkLib.App.CookieGetterおよびNewtonsoft.Jsonが更新されてるんでご注意を。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 04:09:58.05 zYl+wLUZ0.net
いつも全部上書きしてる。
というか exe だけ更新するってなんでなの?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 04:22:07.47 aBGApMFT0.net
exe だけって人は ver0.88.59 で追加された curl,openssl,nghttp3,ngtcp2 もね
ないとチャンネルプラスの機能が使えないはず

203:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 07:20:42 j8NDXDwz0.net
iniとconfigで前の環境できるんだからさぼるなと

204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 00:02:13 5bVyjZ250.net
ここや(仮の掲示板でチャンネルプラスを要望したのに、(仮が対応しても誰も動作報告すらしないのね?w

ニコ生新配信録画ツール(仮+ニコ生録画登録ツール(仮
ver0.88.60+ver0.1.3.10.65(2022/06/23)
録画ツール:サムネイルが表示されなくなっていた不具合を修正、ver0.88.59で追加したライブ


205:ラリが正常に動作できていなかった不具合を修: 正



206:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 05:44:49 RgoDxeXR0.net
>>202
対応してるの知らなくてちょっと試してみたけどアーカイブ録画できなかった

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 06:04:48 DXWVrgXT0.net
そういう仕様だからね

208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 07:35:16 spUqL5or0.net
.xmlが排出されたけど ここからなにかするの?
なんか知ってる風だけどさ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 16:32:29.84 X2kTXdbF0.net
なんの使い方の説明もないし分かる人にしか通用しないなら意味ないような
そもそもこれが分かるならこのツールなくても自分で出来るだろうし
こうやって分からない人から質問くるしさ
動画ダウンロード対応出来ない内は何もしないで欲しかったわ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 16:56:35.04 NVT+TAs00.net
プログラムに比べると、ドキュメント周りは更新が遅いというか、言われないと追加修正しないというか。
まあ、プログラマーなんて大概そんなもんじゃない?
仕事でやってた人ならともかく、趣味オンリーできちんとテストしたりドキュメントも直して~みたいなタイプって少数派のような

211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 21:10:01 pfJwZeRL0.net
(仮さんのところには相変わらずめんどくさいトラブルが多いんね
プレ垢になって追っかけで放送録画すれば99.9%解決すると思うけどね

212:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 01:48:06 uXCWKrmI0.net
メモ

session_id = JSON.parse(system("curl --data-raw '' https://nfc-api.nicochannel.jp/fc/video_pages/XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX/session_ids"))['data']['session_id']
authenticated_url = JSON.parse(system("curl https://nfc-api.nicochannel.jp/fc/video_pages/XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX"))['data']['video_page']['video_stream']['authenticated_url']
authenticated_url.replace('{session_id}', session_id)

どうやら復号キーの取得が地味にトリッキーっぽい
(仮だと HTTP/3 使ってるのよね
いちおう簡単な回避方法は見つけたけど、仕様変更耐性のこと考えるとちょっとね

213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 03:48:56 mw66LPft0.net
>>209
個人的にはやっぱりニコ生とチャンネルプラスはプログラム分けたほうがいいと思うけどね

214:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 04:21:57 mw66LPft0.net
ニコ生ツール正規軍(moroさんやWangdoraさん)がツールを作れば、(ドワンゴからのサポートあるし)正式な取得方法がわかるんだろうけど、その人たちはソース公開してないっけ?w

215:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/09 03:47:45 RBUV85+/0.net
えらいひとが何に苦労されてるのかは分かりませんが、
仕様変更の耐久性=ちょっとしたことで使えなくなるのは何も文句は言いませんので、
プラスのURLを入力して、アカウントログインして、動画をDLするやーつをお願いします!

216:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/09 22:21:55 bi6gT8wB0.net
>>212
ツールを作ることはできるけど、万一ドワンゴから訴えられたときあなたも一緒に責任(金銭面ほか)とれるの?
それなら別に問題ないけど、そんな場合ツール作者は実名や仕事してたら会社とかなんやかんや報道されるんだぞ?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/09 23:02:05 bi6gT8wB0.net
すべてのツール作者はWinny事件を知っておくべきだよね

218:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/09 23:03:00 G9vskmGc0.net
ログインってチャンネル会員登録が必要なやつだよね、有料の
ニコニコの(一般会員)アカウントだけでいいならともかく
俺自身プラスに用はないし、開発のためだけに金払うってのもね

(仮のコード見た限り、その辺も含めて既に実装されてる感じなんだけどね
ローカルに鯖建てるようになってるからそこにアクセスすればいい
まあ実際に動くのか実験したことはないけど
(ネイティブ DLL に依存してるので Linux でそのまま動かせない)

219:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/09 23:06:10 bi6gT8wB0.net
>>215
伝説の5chボランティアさんの見解ありがとうございます

220:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/09 23:16:43 bi6gT8wB0.net
>>215
>俺自身プラスに用はないし、開発のためだけに金払うってのもね
>ローカルに鯖建てるようになってるからそこにアクセスすればいい
今のニコニコの正式な認証(Auth)しようと思ったら鯖立てないと無理じゃないの?
だからツール作者が金を払ってまでただで公開するメリットってあるの?個人情報でも取って売ってるのかなとw

221:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 00:00:49 aGJIwc7/0.net
鯖って HLS 用の鯖のつもりだったんだけど
デフォルトで http://127.0.0.1:7997/segment.m3u8
FFmpeg とか yt-dlp とかでアクセスすれば保存できるんじゃない、知らんけど

222:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 00:07:25 XewN0yio0.net
>>218
ああ、そういうことね わかる人だけ(略ってことだわな
それだといつか「チャンネルプラスの録画方法がまったくわかりません!猿にでもわかるように説明してください!」って来るんだろうねw

223:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 08:40:16 cAAKyg5U0.net
>>213
(´・ω・`)知らんがな
旧ニコチャンの有料は 仮) でできてて幸せだったが プラスで責任とれんの?と言われても

自分が金払ってていつでも見れる動画を、そういう性癖なのでPCに保存したいという欲求
これについて法的にとやかく言われるもんかね?

>>215
>俺自身プラスに用はないし、開発のためだけに金払うってのもね
そうよね、需要少ないだろうなと思って、ソフト作られんかもってまず思った。

実際何のために分けたんだってくらい良いところが無いプラス
前できてたことができないから配信者もへそ曲げてる
ドワンゴまじ無能のクソどもが

ここまでで察するに、プラスはドワンゴがややこしい対策をしてるってことかな?
よーわからんわちくしょー

224:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 10:45:39 MHeEaXSE0.net
顔文字ジジイさあ
お前の性癖なんか自分でどうにかしろよ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 14:15:54 WlEB+gMr0.net
>>209
これ多分 User-Agent ヘッダを統一すればいいだけっぽいな
HLS の URL をブラウザからぶっこ抜いてきた場合はそのブラウザの User-Agent を指定
yt-dlp のプラグインとして実装するなら悩む必要ないってことだ
HTTP/3 なんて必要ないし、他のリクエストヘッダも関係ない

会員限定のは垢共有って手もあるけど個人的にはあんま頼りたくないのよね
ttps://github.com/yt-dlp/yt-dlp/issues/2537 にはチェック入ってるけど
(仮からパクってくるのもライセンス的にちょっとねえ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 22:50:53 yJEwa8Jd0.net
(仮さんのツール群って全部GPLライセンスだけど、不具合に対して修正できたか確認するデバッグ版ってバイナリーのみの公開だよね?
まあ誰も文句言ってこないから問題ないんだろうけど

227:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/11 14:33:23 wZVc9q4f0.net
スタートアップに入れてるけど
パソコン起動時にcmdが一瞬だけ開いて ニコ生配信チェックツールとかいう文字が一瞬だけ見えるんだけど
そういうもの?別に不具合とかはないとは言え気味が悪い

228:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/11 14:54:56 nWw9oVhX0.net
>>224
そういうもの。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/11 14:57:08 wZVc9q4f0.net
windows11ですが皆さんも出るんですか?
特に悪さしないんならこのままにしておきます
新PCにしたんですが今まではなかったような気がして…

230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/11 15:12:36 +wHBardz0.net
>>226
windows11じゃないからわからない。多分問題ないんじゃない?
作者自体まだwindows8(8.1)使ってそうだし作者自体検証できなさそうだし、
問題あるならwindows11ユーザーがBBSに質問するんじゃね?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/11 15:32:47 +wHBardz0.net
>>226
チェックツール(仮の履歴より
0.1.7.70(2020/07/04)


232: スタートアップへの登録にbatファイルを使うように変更。 0.1.7.70以降のバージョンはスタートアップに 「放送チェックツール(仮.bat」を作って、一度コマンドプロンプト起動してから指定秒後にチェックツール(仮を起動するようになってるはず。 古いPCではそれより前のバージョンを使ってたとか、手動でスタートアップにチェックツール(仮を登録してたらコマンドプロンプトは起動しないと思う。



233:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/11 15:57:46 wZVc9q4f0.net
>>228

アップデートしてみます

234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/11 16:01:05 dwF3oUo10.net
>>229
なんでアップデートの必要があるの?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/11 16:09:47 wZVc9q4f0.net
あ新しいverからそうなったの?
うーんじゃスタートアップにぶっこんで
起動にタスクバーに収納ボタン押しておきます。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/12 05:30:41.50 qL0PfyEO0.net
今まで使っていた(仮 の設定を引き継いで最新版にアップデートしたいのですが、やり方を教えてください

237:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/12 07:08:01.85 FxVw0wn20.net
readme.html#update
アップデートの方法
新しいバージョンの全てのファイルをこれまで使っていたフォルダに上書きコピーすると設定を引き継いでアップデートできます。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/12 08:53:30.87 TwFL8nqX0.net
新しい方は1度も起動してない条件

239:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/12 21:43:24 qL0PfyEO0.net
アップデートできました
ありがとうございます

240:Livedl for Android
22/07/13 13:42:25 gSft+HQC0.net
ver 1.103
ibm.iobb.net:3099 (ALL)
thup.work/miniup:12279 (ARMv7)・12280 (ARMv8)・12281 (x86)・12282 (x86_64)
説明:斧4055798

241:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/27 12:59:12 ltBF3NND0.net
PC起動時にとっくに放送終わってる録画予約してる生主の放送を、この放送には予約が必要です予約しますか?
みたいな通知が出てはいを押すと予約できませんでしたって言われて邪魔だし謎なんですが
思い当たる設定とかありますかね?

因みに配信していたら録画自体は問題なくできています。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/27 13:42:10 VPM0iihp0.net
>>237
co2414037の掲示板#2970~と同じ現象?
(掲示板はコミュ登録しないと見れません。)

243:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/27 18:25:45 ltBF3NND0.net
>>238
なおた!ありがとう

244:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/28 01:11:41 05cJvVWR0.net
初期設定の状態だと ImageCommunity の中に配信中のすべてのコミュアイコンが保存される設定がそのままなのは確認した。
ニコ生放送チェックツール(仮 も必要な設定部分をjpgかなんかで作成したいんだけど、なかなかめんどくさいよね

245:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/28 15:31:10.52 25zIkzFy0.net
はぁ・・ニコニコチャンネルプラス+ お忘れでは?
自分の入会チャンネルがプラスじゃないからといって、プラスに行っちゃうかもしれませんよ!

246:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/28 15:42:30.68 k428ebU80.net
前にも言ったけどお気に入りの配信者が予約枠いれた時に
自動的にタイムシフト予約ボタン押してくれる機能ないのかなぁ
あれプレミアム会員じゃなくても見れるし、ボタン代わりに押してくれるだけだから簡単そうに見えるけどそうでもないのかな?
そしたらこのツールみんな入れそうだけど

247:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/28 22:54:30 IW9JmCzv0.net
>>242
マジな話、まずそれをニコニコサポートに「こういう外部ツールを作って不特定多数のユーザーに配布したいのですがいいでしょうか?」って質問投げてOKもらったうえで提案してくれ。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/28 23:11:21 upoTrIXo0.net
>>242
これユーザ生配信のことでいいんだよね <


249:br> (一般会員が予約可能な)配信開始30分以上前に枠とることってできるの? 自分はそういうケース見たことないんだけど ちなみに公式生・チャンネル生なら既に俺の自作ツールでできるけど 多分(仮でもできるんだろう、知らんけど



250:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/28 23:21:33 IW9JmCzv0.net
>>244
>ちなみに公式生・チャンネル生なら既に俺の自作ツールでできるけど

>>243では書かなかったけど、個人でこういう自作ツール使って運用してる人はいると思うけど、
それを不特定多数に公開するか?といえばほぼ0だと思う。
ボタンどうこうはともかく、これってニコレポを数分おきにポーリングしないといけないんで、今でもときどきトラブってるニコレポにさらに負担かけるわけで。
数人ならいいけど、これを何百人~千人単位で同時にやられるとこれはドワンゴからレッドカードもらうと思うんだけど?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 15:39:47 DObX1BET0.net
ここ(ソフトウェア板)にも、ついに埋め立て荒らしが来たようでこのスレもいずれ埋め立てられるかもしれんね。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 17:38:16 OX2ov1vu0.net
どうせ一過性だろうから収まってから建て直せばいいよ
収まるまでは建てないほうがいい、混乱するから

253:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 22:11:13 lsXYucHf0.net
2つあったnamarokuスレのうち後から建てられた重複スレの方が残っちゃったよw

254:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
最新の0.88.60でチャンネルプラスの生配信録画してみようとしたけど
配信を取得できずに録画不可。ただURLを入力するとサムネやタイトルなどは取得できる
なぜか録画だけ始まらないな。m3u8+streamlinkでいけた
作者さんチャンネルプラスの録画(できれば追っかけ録画)に対応してくださったら嬉しいです

255:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>249
だから(仮の作者はここ見てないって
ここに書いても永遠に解決しないから、co2414037の掲示板に書きなよ
もうすぐお盆だから対応はお盆以降になるかもしれないけど

256:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
livedlで5chボランティアさんが追加した機能の件なのですが、
options.go で
NicoTsStart float64
NicoTsStop int
になってて、NicoTsStopがintになってるのはどういう意図があるんでしょうか?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>249
一つ気になったんだけど、
>作者さんチャンネルプラスの録画(できれば追っかけ録画)に対応してくださったら嬉しいです
追っかけ録画ってチャンネルプラスをブラウザーで見て追っかけ再生できるんならできるかもしれないけど、そうじゃなかったら無理だぞ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>251
別の int な値と比較するためのものだから

259:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>253
ありがとうございます なるほどこういうことですね
sec := int(hls.playlist.position)
if hls.timeshiftStop != 0 && sec >= hls.timeshiftStop {

260:nnn-revo2012
[ここ壊れてます] .net
近日中にlivedlに以下の機能を追加する予定です
- ニコ生のコメントのvposを補正 (-nico-adjust-vpos=on|off)
- Youtubeのコメントにemojiを出力する/しない(-yt-emoji=on|off)
- 音声のみ録画追加 (-nico-limit-bw audio_high or -nico-limit-bw audio_only)
- その他主にコメント関連の修正

patchはここで5chボランティアさんが作成した機能追加・修正に依存するので作らない予定
まあそんなところです

261:nnn-revo2012
[ここ壊れてます] .net
>>255
今までの修正を develop ブランチに上げときましたので興味ある方は見てください。
URLリンク(github.com)

262:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
公式のリアルタイム放送の動画のセグメントNOは0から始まらないようでvpos補正が結構めんどくさい
ユーザー生/チャンネルはリアルタイムも0始まりっぽいから問題ないけど

263:nnn-revo2012
[ここ壊れてます] .net
>>255
URLリンク(github.com)
バイナリーファイルはないので各自でビルドしてください。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
チャンネルプラスの配信、m3u8が抽出できなくなって録画できなくなりました
今回ばかりは作者さんの対応も難しそうですね、自分も録画諦めてます

265:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
どこのチャンネル?
自作のツールだと抽出できてるよ
一個しか試してないけど

266:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>259
どの作者、どのチャンネル+か知らんけど、その作者にDMかメールで具体的なチャンネル+と、もしそれが有料放送なら1月登録分+αぐらいの金銭なりを送付したらいいんじゃないの?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>259
どのソフトか教えてください

できるソフトあったのか知らなかった
教えてくれてもいいじゃないですか、ずっと待ってるのに

268:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
そんなの散々既出やん

269:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ソフトじゃなくてブラウザのF12からじゃないの

270:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
抽出できても自分の環境だと録画は不可だった(もちろん無料配信中)

271:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
チャンネルプラスってなんのためにできたサービスなん?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>265
具体的にURL書いてくれたら試すよ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
それな
未だ試験運用中みたいだし

274:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
259じゃないけど
>>262
>>180-181

マニフェストファイル = m3u8 のことね

275:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
プログラムを作ってみるコミュニティの掲示板って7/12以降誰も書いてないから誰かチャンネルプラスのこと聞いてみればいいじゃん?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/12 23:09:06.45 Yn3JoXoA0.net
ニコ生は(仮で動画もコメントもダウンロードできるからよしとして
ニコ動の方は動画とコメントはどうやってダウンロードしたらいいんだろう?
ちなみに動画だけでいいなら youtube-dl というコマンドラインツールでダウンロードできることを確認した
問題はコメントの方よ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>271
スレ違いになるけど、commeon または さきゅばす

動画だけならツールなしでもダウンロード可能

278:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
コメントDLなら
Niconicomeもおすすめ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>272
commeonでDL出来た、ありがとう

>>273
Niconicomeはワイドディスプレイでないと表示されないのね・・・
うちの四角いディスプレイだとボタンが全部表示されなかった・・・

280:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>274
うちの普通の16:9, 1920*1080, 23.8インチならいけたよ?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
今では16:9が普通だがそれをワイドモニタという
賢くなってよかったね

282:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
昔は4:3だったね

283:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
プログラムを作ってみるコミュニティ
2か月ぶりに新しい質問来たね

284:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 22:32:33.22 T2WDSFBD0.net
(仮さんの掲示板の 2979 の質問は(仮さんのソフトウェアに対する認識を確認するという点ではいい質問だね
OSS(もしくはそれに類するソフトでも)動作チェックやバグはできる限りすべてチェックしないといけないのか?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
今回のバグはなかなか珍しい方じゃない?
最初期からあるようなオプションが今さら機能しないなんてこともあるんだなと

286:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>280
作り忘れでしょう。で、その機能の組み合わせで使ってる人がめったにいなかったか誰も指摘しなかった。
チェックツールに関しては機能多すぎて作者も全部の機能把握してないでしょうし。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 01:01:28.06 UNw1v3ay0.net
>>281
プログラミングについては全くわからないのだけど
作り忘れというのがよくわからない。
ソフトって更新する際にその都度最初から作り直してるというわけじゃないとは思うんだけど
今回みたいな、更新された部分とは関係のないところの機能で、しかもずっとあるオプションの機能の部分なんて、
前のバージョンからそのまま引き継げばいいだけなんじゃないの?とか素人としては思ってたから不思議だった

288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 01:16:05.68 sNfDvBuD0.net
>>282
簡単にいうと前回のバージョンで突然そのバグが発生したわけじゃなくて、最初から作り忘れてたか、過去の修正の際に発生してたバグだと思われ。
バージョンアップ情報とgithubの修正履歴を最初から丹念に追っていけば、どの時点でそのバグが発生したのかはわかるかもしれないけどめんどくさいからしない。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>283
なるほどなぁ
ちなみに自分は1年半くらい前のを未だに使ってるけど今回のは問題なく機能してたな
なんか1年半の間にどっかでなんかあったんだろうね
まぁ何にせよすぐ報告してくれる人がいるのは良いことだな
改善も迅速だし、無償でやってるのが信じられないよほんと

290:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>284
無償だからこそ、いろんなことを気にせず気楽にやれるってのが一番じゃないかと思います。
>ちなみに自分は1年半くらい前のを未だに使ってるけど
公式生放送しか使ってない人?もしくは配信開始通知が1~2分でも気にしない人?
通知開始が早い泥やfirefoxのpush通知ってサーバー側でバージョン(UA)チェックしてるから古いと使えてない可能性あるぞ。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>285
やっぱり更新したほうが通知早いのかね
古いのを使ってる理由はずっと前に要望した機能を追加してもらったデバッグ版だからなんだけど
開始通知はたしかに1~2分だなぁ
でも掲示板の最新の書き込みに、おそらく最新に更新しているであろう人でも通知が1~2分が常みたいに書いてたからそんなもんなのかと

292:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ニコニコ見てるとおま環なのか止まる時があるんですが
おま環なんでしょうか?
それともこういうツール入れてるからとかなのかなーと思ったり…
でも録画してなくてもなります

293:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>286
そのままでいいんだったらそのままでいいんじゃない?

>>287
おま環でしょう。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
歯車のところで画質下げてみて。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
そんな低スペでもないし
回線も太いので画質ではないと思うんですよね~
もしかしたらクロームでアドオン入れすぎたのかも知れないです

296:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>290
楽天モバイル回線でブラウザはOpera画質384Kbps固定だけど、18:00~01:00頃はそうなることがちょくちょくあるね。
でも>>290とは回線もまったく違うようなので参考にはならないね?
クロームのアドオンがーっていうならアドオン消すか、クローム以外のブラウザで発生するかどうか?
だめならfirefoxとかまったく別系列のブラウザで様子みるとか?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
噂の台風でしんでるあの回線とかだろどうせ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>288
試しに最新にしてみた
けどやっぱり掲示板の質問と回答にあったようなフォローの有無に関係なく通知が早いのも遅いのもある感じ
なんとなく人気なものほど遅い感じがするからやっぱりサーバー側の都合みたいなのはあるのかな
最速で6秒くらいだった

299:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>293
>やっぱりサーバー側の都合みたいなのはあるのかな
ならそうでしょう。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
通知は1~2分が当たり前だと思ってたけど他の人もっと早いのか

301:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ニコ生放送チェックツールのreadme

Tips
・放送が通知されない・連携されない
・プッシュ通知が受信できない・フォローしていても通知まで時間がかかる
・放送中タブで終了した番組が残っている

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 04:02:58.56 DgMAmiKz0.net
追加(readmeにはない)
・push通知はベストエフォートなので遅延する可能性もある
・カテゴリーAPIは2分前後のラグ
 ※例え1秒ごとにAPIにアクセスしてもラグは変わらない

303:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>287
同じく昨日ぐらいからおかしい
回線の速度はいつもと同じぐらいだしYouTubeライブは快適に見れる
クローム以外のブラウザでもダメだった

304:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ニコニコインフォにお知らせ来た

305:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
質問する時スペックとか必要な内容なのに何も書かず、後から低スペでも無い回線太いとか知らねえわと

306:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
【調査中】ニコニコ生放送の配信・


307:視聴が途切れる症状について 現在、ニコニコ生放送の配信・視聴が不定期に途切れる症状が発生しているという報告を頂いており、 原因の調査を行っております。 【発生期間】 2022年9月19日頃 〜 継続中



308:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>287 >>298
NUROかSo-net?
ニコニコ窓口担当のツイッター(@nico_nico_talk)によると詳しい情報提供してほしいらしいから提供したら?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 11:16:13.07 GbkWedkN0.net
わかる方教えていただきたいのですが
現在仮のお気に入りのコミュIDのほうに録画したいコミュIDとユーザーIDを登録してあるのですが、放送がBANになり別のユーザーIDから登録してあるコミュIDで放送した場合録画されません
また、登録してあるユーザーIDがどこかのコミュで放送した場合(サブコミュなど)も録画されないのですが、設定でどうにかなるんでしょうか?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>303
わかるけどイメージ貼ったら書き込めなかった
お気に入り画面のコミュニティ名とユーザー名の下にある[ ]必ず一致のチェックを外す

311:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>303 >>304に補足
ニコ生放送チェックツールのヘルプのreadmeの 使い方→お気に入り登録の設定 の 画像4 お気に入り追加画面 の左側のように設定してください

312:nnn-revo2012
[ここ壊れてます] .net
いつからかわからないけど、
>※海外からニコニコをご利用の場合、不正ログイン対策のため2段階認証のメール(確認コードの送信)を必ずお送りしております
になってるからできるようならlivedlのnnn-revo2012フォーク版で2段階認証(2FA)対応にしたいと思ってます
yt-dlpは2FA対応してるからがんばれば対応できるんじゃないかなーと思います

313:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>305
ありがとうございます
必ず一致にチェック外してたと思ったんですが、確認したらごちゃごちゃになってました
外して様子みてみます
助かりましたー。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
Bluestacks で見れる → DRM 掛かってない
らしい、よく知らんけど

315:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
すまん誤爆

316:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
あれ?(仮、使えなくなった?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
余裕で使えてるが

318:310
[ここ壊れてます] .net
録画開始を押すとウィンドウは出るけど、そこから進まなくなってしまった。
4日には使えたのに、どうしてだろう。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
新規で新しく落として立ち上げてみていけるなら設定ファイル破損じゃね

320:310
[ここ壊れてます] .net
aviraをアンインストールしたら直りました。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ゲストさん Lv16

322:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ニコニコプラス チャンネルログイン録画の件、どうなってますか?
大人しく待ってるんですが、何かした方がいいですか?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>316
ネタだと思うけど、ここに書いても作者は見てないからw

324:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>145 に対してじゃないかな

325:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>316 >>318
(仮使えっていう結論だけど

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/06/20(月) 05:33:49.01 ID:7rKhVarz0
ニコニコチャンネルプラスのツール
申し訳ありませんが >>145 から機能は全く変わってません
しばらく忙しく開発も滞るかもしれないため、代わりといってはなんですが9月まで使えるようにしときました
詳細は確認してませんが、上にあるように (仮 も対応しつつあるみたいですね
特に理由がなければ(仮 を使ったほうがいいと思います

326:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
なんなん?どうぞどうぞじゃねーんだよ
(仮はコメントしかダウンロードできねぇんだよ 意味不明だよ

>>145氏、いつも間にか夏も終わり涼しくなりましたね
結局あなたのソフトで無料動画ダウンロードできた日が今年のピークでした
信じてお待ちしております
かしこ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
いつも間にか

328:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ニコニコチャンネルプラスは有料コンテンツを置いていいプラットフォームでは無いと思われ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
旧配信時代のニコ生、ツール使えば一般会員でもプレミアム画質で落とせたんだよね
getplayerstatus にストリームの情報載ってたから
新配信ではできないっぽいけど、ていうかできてたらこんなこと書けない

そこに来て、ですよ
歴史は繰り返す、だなあ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ブラウザ通知からだいぶ遅れて録画が始まるから、面倒だけどチェッカーのほうも更新してみようかな

331:Livedl for Android
22/10/26 06:25:59.53 uFVcfVBY0.net
ver 1.103.1
berryred.info/uploader:1666731086 (ALL)・1666731255 (ARMv7)
thup.work/miniup:13112 (ARMv7)・13111 (ARMv8)・13114 (x86)・13113 (x86_64)
説明:斧4059423

332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 20:56:10.04 5G0y7aIs0.net
録画ツール(仮 もしくは チェックツール(仮 に直接ログインの2段階認証どうしても欲しいって人いる?
2段階認証するならブラウザークッキーでログインすればいいからニーズないと思うけど、どうしても直接ログインしたい人いる?
ちなみにlivedlの方はnnn-revo2012版で対応しました。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 22:39:44.81 Kw/dqkGv0.net
今日は何かおかしいな。録画止まって再接ログいっぱい出てるな
まぁ最近ほしい放送ないし様子見するか

334:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 22:42:02.21 tfOYjBM10.net
どうせ例の回線でしょ

335:nnn-revo2012
22/11/05 21:34:34.48 QEwejltN0.net
nnn-revo2012版livedl次のバージョン(予定)
- 直接ログインの2段階認証(MFA)対応
- 上記に伴うlogin APIのendpoint、cookie取得方法の変更
- firefoxからのcookie取得機能追加
-nico-cookies firefox[:profile|cookiefile]
ex)
./livedl -nico-cookies firefox (default-release のcookieを取得)
./livedl -nico-cookies firefox:NicoTaro (プロファイルNicoTaroのcookieを取得)
./livedl -nico-cookies firefox:'C:/Users/*******/AppData/Roaming/Mozilla/Firefox/Profiles/*****/cookies.sqlite'
(直接cookiefileを指定)
*直接cookiefileは必ず'か"で囲ってください
*プロファイルにspaceを含む場合は'か"で囲ってください

336:nnn-revo2012
22/11/08 00:14:27.02 qnlipU6L0.net
20221108.51
URLリンク(github.com)
詳細は>>329

337:nnn-revo2012
22/11/13 00:19:01.35 sEU2Ctfn0.net
nnn-revo2012版livedl次のバージョン(予定)
- 録画データーベース(sqlite3)の情報を表示する
./livedl -dbinfo -- '録画データーベースのフルパス'
- リファクタリング
- rmtp、実験放送のロジックを削除
- 不要なオプションを削除
- 不要な変数を削除(nico_hls.go中心に)

338:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 22:29:48.58 QmhDZ0bc0.net
(仮さんの掲示板に勇者が現れたぞ!!
ニコ生チェックツールを改編してLinuxで動作させるようにするらしい

339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 19:20:29.20 rEemCdCK0.net
それでニコチャンプラスの会員動画も録画できるようになるんだな!?
ヤッター

340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 21:36:31.73 y2z7vjQx0.net
あのスパゲティなソースを解析して、ライブラリーも用意してWindows依存なところ修正してLinuxに移植するくらいならPythonかgolangで新規にCUIだけのプログラム作る方がよっぽど簡単なような気がするけどな
まあお手並み拝見ってことろですね

341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 23:52:38.39 MGkKYXFr0.net
今は動作しない livedlの -nico-force-reservation=on の仕様について質問です。
かつて動作してたころに使ってた人にお聞きしたいのですが、
1.この機能は基本プレミア会員が事前に予約してないで放送後に視聴するときに自動的に予約して録画する機能ってことでよいですか?
2.一般会員の場合はあらかじめ予約しておいた場合だけ、この機能をonにすると自動的に録画できてましたか?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 11:54:06.11 Y72pXOe30.net
>>335
一般会員
あらかじめ予約してても録画できなかった気がする
つまりチケットをもぐ機能はなかった気がする
大昔のことなのでうろ憶えだけど

343:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 19:02:16.27 emtEfLJ+0.net
>>336
ありがとうございます。
某録画ツール(仮の動作確認と該当部のソースも比較してみましたが、livedlは予約した放送のチケットを有効にする機能はなかったっぽいですね

344:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 00:29:50.02 Fxq2C+f10.net
>>336
元々の-nico-force-reservation=onの機能はなんとか復活できましたが、(仮同様に一般&プレミアが予約してた配信のチケットを使う機能もなんとか追加してみたいと思います。
こっちは確認するのに半日~1日かかるんで結構大変ですわ
後は rejectedReasons のエラーに対する処理をして、実際大丈夫かチェックするのも大変

345:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 23:39:21.20 eR44sac10.net
>>336
その後更に予約&チケット使用機能を解析しましたが、多分予約ページ統合前は配信終了後自動でチケット予約&視聴、予約した放送のチケット使用機能はできてたんじゃないかと思います。
旧の予約APIはパラメーターを変更したら使えましたが廃止される可能性があるんで新しいと思われるAPIに変更します。

後変更するとしたら
-http-proxy <proxy url> [警告] proxyを設定する
[警告] 情報流出に注意。信頼できるproxy serverのみに使用すること。
これを正式オプションにするくらいかね

346:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 02:29:33.25 6pAj4h5E0.net
ニコキャスの API 使ってるよ自分は

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 23:12:27.94 hTuVS1PM0.net
(仮掲示板より
3020 : ななしのよっしん :*******************
ラズパイで動かしてる方いますか?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 07:09:54.78 AepnOpWT0.net
なんか勝手に保管庫作ってる人いるけど、ニコ生になんか不具合発生した場合になんかしてくれるんだろうかねぇ?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 13:52:50.36 nARjSB/b0.net
何の話?
ソフトウェアの保管庫ってこと?どこか知らないけど
オープンソースだったら文句言えないわなあ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 20:11:11.75 P7sx/yvG0.net
まさかニコチャンプラスの会員動画の録画できないまま今年終わるのか…?
そんなばかな…

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 20:15:40.80 e/MIfQDm0.net
いやできるよ
むしろできすぎるから困ってんじゃん

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 20:22:36.53 e/MIfQDm0.net
てかあれってまだ実験のままなの?もう一年経つのに

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 20:39:01.03 1wy6Vumw0.net
>>346
実験じゃなくて、テスト運用中だろ
テストが終われば正式運用になるんじゃないの?知らんけど

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 21:10:07.77 P7sx/yvG0.net
>>345
すみませんが詳しく教えてください
(仮 で「接続情報を取得できませんでした」と出ます

355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 22:36:13.12 e/MIfQDm0.net
あー、何か仕様変更あった?
今試したら自作ツール動かねえや
てか前回使ったの多分2ヶ月以上前だわ

ちょっと調べるか

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 22:59:16.65 e/MIfQDm0.net
>>209 の session_id 取得部分を

session_id = JSON.parse(system("curl --json '{}' URLリンク(nfc-api.nicochannel.jp)))['data']['session_id']

にすればいいのかな?

357:Livedl for Android
22/12/14 11:30:49.06 mtx+


358:qFkb0.net



359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 11:51:12.69 80Pp7B7Y0.net
もうニコニコを使うこともなくなって久しかったけど、
最近有料番組に入って、すぐ消えるので保存する必要が生じた
今でも2018年のソフトが動くのが有り難い
かなり不安定だけど

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 19:55:12.93 gQy59mn50.net
>>352
>かなり不安定だけど
何が不安定だから知らんけど、(仮、livedl&(派生 共に現状そんな不安定ではないと思うけど
ニコ生は2020年6月にニコ生の仕様変更があってそれ以前のツール(バイナリー)はすべて使えなくなったけど?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 20:10:03.67 80Pp7B7Y0.net
普通に使えとるよ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 00:13:21.47 1g5Lhewc0.net
>>354
よかったね

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 05:05:06.40 55TpJf4q0.net
かなり不安定と言ってて普通に使えてるとか言う奴とけどけどけど星人の戦いか

364:nnn-revo2012
22/12/18 20:12:56.41 XC76b8Tb0.net
>>351
livedlのセキュリティ関連について話したいことがあるのですが、mailとかTwitterのDMとかそういうのありませんか?
もしほかに手段があるようでしたらこちらで対処します。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 20:28:13.33 VV36w2br0.net
ここじゃできないの?
必要だったら GitHub の捨て垢つくるけど

366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 20:34:05.36 XC76b8Tb0.net
>>358
できません ここに書くと悪用される可能性があるし、ニコニコにすぐ対処してもらわないといけなくなる

>必要だったら GitHub の捨て垢つくるけど
そこまではいらない Twitterかインスタかなんか個人でできるやつを作ってほしいんだけど

367:nnn-revo2012
22/12/18 20:58:24.14 XC76b8Tb0.net
githubのプロフィールに書いといたから、どれかでお願いします。
別の手段でということなら、ここにその方法を書いてください。可能なら対処します。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 20:59:30.80 VV36w2br0.net
えそんなやばいやつなの、何かさわりたくないんだけど
一応 livedl@member.fsf.org で俺に届くけど、返信する保証はないよ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 21:22:29.58 VV36w2br0.net
メールもらったよ
まあニコニコならこういうの他にいくらでもありそうだよねえって

370:nnn-revo2012
22/12/18 21:32:48.37 XC76b8Tb0.net
>>362
後はどうするかはお任せします 以上で終わり

371:348
22/12/26 18:42:18.77 /HfgXxbe0.net
ニコチャンプラスの会員動画の録画 できすぎて困るとのことでしたが、
さんざんイキりちらかして嘘だったみたいですね…

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/26 20:17:49.95 igwqIq0k0.net
煽ったら教えてもらえると思ってる情弱さん…

373:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/26 21:28:33.28 natn2WTj0.net
さすがにしつこいからスルーで

374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/26 22:37:50.23 qiPfGwJu0.net
ここに書いても(仮さんは見てないからあっちで報告してね

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/26 23:30:40.18 LSjFyHw20.net
仮)でできるとは一言も言ってないぞ

マスターマニフェストの取得方法は擬似コードで晒されてるし
このスレでも宣伝されてる某ソフトで密かにできるんだけど
いっそのことおおっぴらにしてニコニコに対策してもらうか?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/26 23:53:10.86 qiPfGwJu0.net
報告するのは勝手だけど、ドワンゴは今年末年体制だしなによりドワンゴが外注してる先が年末年始に入るっていうのに
せっかく休みに入って年末家族で帰省する予定だった外注のエンジニアさんの予定を変えさせるつもりか?
お前は人の心というものがない鬼か悪魔かそれともレプ


377:〇ィ〇アンか?!



378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 02:17:20.68 n4u0sluP0.net
ワロタ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 23:37:09.37 BuocnVcq0.net
今ちょうど年末年始だからかニコ生の放送につながらない障害が発生してるけど、
ニコ生のアプリではつながってるみたいでニコ生アプリでは別のURL(endpoint)で接続してるのかな?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/01 00:15:59.05 kwzJRW+70.net
重すぎて録画しそこねた
TSないし

381:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/01 01:56:17.97 l1oCMe/T0.net
コメビュはかろうじて接続できたけど仮)は接続できなかったな

382:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/01 03:27:09.73 Tm5P2wiq0.net
>>373
なるほど
ncvとあんこちゃんはほかのツールとは違ってドワンゴ謹製のAPIを使ってるから使えてたと見た。
それ以外のツールはまずWebのURLから接続に必要なデーターを取得するから今回のような場合はエラーになって無理ってことなんだろう。
じゃあ(仮やlivedlもドワンゴ謹製API使えよといいたいだろうけど、そもそもそんなツールにドワンゴ謹製APIを開放するとは思えないのと、
ドワンゴ謹製APIに録画できるAPIがあるとは思えないwww
それとドワンゴ謹製APIは公式生放送には対応してないし、今後も対応することはないだろう。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/02 01:21:58.94 gxGDyLBK0.net
nnn-revo2012さんのlivedlを使用させて貰ってるのですが要望とかってもよろしいのでしょうか?
自分で出来ないかなとソース見てみたんですが実力不足で分かりませんでした。すいません

・保存済み.sqlite3からコンバート先を別のフォルダ、別ドライブなどに変更出来ますかね?
livedl 保存済み.sqlite3 [変更先パス/保存済み.mp4]

・livedlでsqlite3からmp4にコンバートしている時に一時中断とかは出来ないですか?
大きいファイルだと時間かかって終わるまで一度も中断できないので「一時中断と再開」が出来たら便利だなーと思って

384:nnn-revo2012
23/01/02 02:18:58.56 78pWcNBX0.net
>>375
1.(表明してないけど)原作者の意図に沿わない方がでてきてるようなので、今回の修正で終了したいと思っている
2. 一時中断に関してはffmpegの仕様上できないはず?
 yt-dlpやstreamlinkも同様にできないはず
 もちろん自分の知識不足で(仮さんやhimananiitoさん、5chボランティアさんは余裕で機能追加できるかもしれない
 でしたらそちらへどうぞ
3.どちらの機能も options.go と zip2mp4.go だけで完結する話でほかの人でも修正可能

385:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/02 07:29:38.17 gxGDyLBK0.net
>>376
回答ありがとうございます
コンバートの一時中断はWindowsのコマンドラインならPauseキーで中断できるみたいでした
PCの再起動は出来ないけどPauseキーとスリープモードで代用してみます

386:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 19:50:26.15 zTvCwzdt0.net
いまだにlivedl2を使ってる人がいるとは思わなかった
スキルがあるのかないのかよくわからない人だね?
Error Message "対応していません"
URLリンク(github.com)

387:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 21:25:46.29 WJYjQ8Mb0.net
(仮掲示板より

3068. ななしのよっしん : 2023/01/04 20:24:41
スマホのアプリで自動録画ツール作れませんか?

388:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 08:04:28.90 8aaWFvTz0.net
金がないのか知らんがおとなしくPC買えよな
なんでもかんでもスマホで賄えると思ってるのか

389:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 09:00:49.71 hwnpqK0N0.net
むしろ PC の方が安いまである
たぶん厨房とかなんだろうなあ
いやでも今どきの厨房ってニコ生見るのか?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 09:33:30.14 lEKXMoGD0.net
今 PC は高いよ。
CPU、マザー、グラフィックボードが値上がり気味


391:。



392:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 11:08:12.47 ezqGLwlb0.net
スマホで録画してもSDカードじゃ1TBくらいまでしか容量ないでしょ
保存するならコスパで大容量HDDなわけで安いノート買ったほうがlivedlも仮)もそのまま使えるから便利だわ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 23:34:35.16 1XoQx6zp0.net
そういえば、ないようでたまにある公式有料放送って(仮やlivedlで録画できる?
プログラム製作者はチケット買った場合に公式有料放送が録画できるかどうかは確認していないんじゃないかな?
ニコニコ側がチャンネルの有料と同じロジックwであれば少なくとも(仮では録画できるような気がするけど。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/10 21:33:18.36 deZ8gYTw0.net
今更だけど、番組作成時にタイムシフト非公開に設定されてる配信は予約できないのな

395:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/11 03:28:19.66 by0O1NvL0.net
ただのチェックツールのバグ(予約リストが一杯の場合に古い予約を削除できなくなってしまっていた)でワロタw
チェックツールは元々機能が多すぎてすべての機能をすべての場合において動作確認できるかというと実質できないわけで
プログラム作る立場としてはしょうがないかなと思います
もちろん使う側としては「そんなの毎回全部チェックしろよ」と思うでしょうがそれは無理ですよ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 10:26:21.97 Rdnmq8eh0.net
ニコ生録画したくなって久しぶりに調べたらこんなアプリできてたのね
ナマロクからチェックツールに以降するメリットある?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 10:26:53.81 Rdnmq8eh0.net
あとカコロクはまだ使えるのかな?
いけるならプレミアムになろうかと

398:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 13:33:45.35 awbtcdee0.net
namaroku系のツールは2019年頃に全部つかえなくなった。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 14:47:58.74 4KI90+BC0.net
録画開始したら補完しますが頻繁に出るのは通信速度が足りてないから?
追っかけにチェック入れたほうがいいのかな

400:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 14:51:42.31 4KI90+BC0.net
保管用アカウントってメインアカとは別に新規アカ作って登録しておけばいいだけ?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 15:24:33.47 YJEkpaxZ0.net
>>390-391
通信速度が足りない、ブラウザなど開いてるとそちらに帯域が持っていかれる、パソコンの性能、ルーターが古い など
補完機能は録画できなかった時間の前後を含んだ映像を別ファイルとして取得するけど、元の録画とつながるわけではないので。
補完用アカウントはメインと別アカウントでプレ垢が必要(一般垢は追っかけ再生できないから)
まあやってみたらわかるか。

使うなら最初からプレ垢で追っかけ録画した方が確実。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 15:34:31.42 YJEkpaxZ0.net
>>389の補足
namaroku namarokuRecorder kakorokuRecorder の3つ
数年前にFlashが廃止になって動画や生放送は全て新しい方式に変更されたため。
また、古いAPIが軒並み廃止されたため(アラートAPI含む)

403:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 16:50:52.18 4KI90+BC0.net
>>392
あざす
一般とプレミアだと同じ通信速度でも録画の安定感とか違いありますか?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 17:09:05.17 YJEkpaxZ0.net
>>394
回線が細いのなら画質3Mじゃなくて2Mとか1Mにした方がよいかも
ブラウザで生放送を見て画面が止まったり飛んだりしないのが安定して録画できる回線速度

また生放送の録画より追っかけ再生を録画する方がはるかに安定している
ただし追っかけ再生はプレミアのみ可能なので一般垢では無理
こちらの場合も回線が細いのなら画質3Mじゃなくて2Mとか1Mにした方がよいかも

405:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 17:19:12.04 YJEkpaxZ0.net
>>394
>一般とプレミアだと同じ通信速度でも録画の安定感とか違いありますか?
回線速度が同じで一般垢とプレ垢で生放送を録画した場合録画の安定感はどっちも同じ
その場合の一般とプレの違いはプレだとエコノミータイムに画質の制限がないだけ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/15 04:44


407::40.18 ID:TKCMcgGu0.net



408:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/15 08:12:01.54 nFXN2y1K0.net
録画ツール(仮 の Tips より
- セグメント抜けが多い、他の作業をしていると途切れやすい
(略)また、標準のHLS録画エンジンを使う場合、録画する画質を下げたり補完機能を使わないように設定すると改善するかもしれません。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/15 09:37:14.60 jXgMyyrW0.net
追いかけ録画は配信中に録画開始した場合は最初から録画を初めて等速で追いかけるのでしょうか?
それだと配信終わったら追いかけられなくなりますよね
通信速度が早ければ倍速や3倍の速度で追いかけ録画して配信途中に追いつくのでしょうか。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/15 12:07:12.58 0K4K8pwP0.net
>>399
タイムシフト同様開始時間指定可能、プレミアアカウントは回線速度にかかわらず2倍速で録画
なので目的や状況に応じて最初からか、途中からか選んでください
もちろん配信が終わればそこで追っかけ録画は終わりますが、タイムシフトを残してる配信だとタイムシフトに切り替わって残りを録画します

411:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/15 12:21:05.11 0K4K8pwP0.net
ニコ生新配信録画ツール(仮 追っかけ録画の手順
URLリンク(twitter.com)
※5chソフトウェア板に某画像サイトの画像を貼れなかったと思うのでツイッターに
(deleted an unsolicited ad)

412:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 15:33:31.65 +0Whj5PF0.net
録画ツールって配信者毎にビットレート固定で設定する方法ないですかね?

常に画像だけの人は音声のみでよくて顔出しする人は高ビットレートで録画したい

413:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 16:29:48.32 r294pNCT0.net
ソフトごとにビットレートも分けて通知ツールとかで振り分けたら

414:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 19:10:39.00 84s53ja90.net
>>402
1.チェックツール(仮のオプション→アプリ設定でアプリAとアプリBにそれぞれ以下の追加引数で設定を作る。
2.配信者毎にアプリAかアプリBにチェックを入れる。

なるべく高画質
-qualityRank=7,6,8,0,1,2,3,4,5,9
なるべく低画質
-qualityRank=5,9,4,3,2,1,0,8,6,7

415:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 21:16:20.71 bcz9iqzW0.net
チェックツール(仮のオプション→アプリ設定で追加引数に追加の例
録画ツール(仮はほとんどのオプションが引数設定できるので詳しくは録画ツール(仮のreadme参照
チェックツール(仮 だけじゃなく、バッチファイルや(デスクトップの)ショートカットにも引数追加できるのでご参考まで

標準のHLS録画
-EngineMode=0
動画データを取得しない(=コメントのみ取得)
-EngineMode=3

最初から追っかけ録画する(プレミアムアカウントのみ有効)
-IsChaseRecord=true -IsArgChaseRecFromFirst=true -IsOnlyTimeShiftChase=false

アカウントログインする
browserNum=1
ブラウザクッキーでログインする
browserNum=2

コメント保存しない(=動画のみ取得)
IsgetComment=false

416:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 21:49:35.85 bcz9iqzW0.net
>>405 訂正
アカウントログインする
-browserNum=1
ブラウザクッキーでログインする
-browserNum=2

コメント保存しない(=動画のみ取得)
-IsgetComment=false

417:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 22:41:20.05 nPANhP9r0.net
画質や音声のみって引数使わなくてもオプションで設定できるよ。
録画ツールを複数用意すればいいだけ。同時起動もできる。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 22:50:29.24 bcz9iqzW0.net
>>407
ニコ生新配信録画ツール(仮 は自由度がめちゃくちゃ高いんで、もちろんそれでも可能
なんなら特定の配信には古いバージョンを使ってほかは最新とかそういう使い方もできる
どうするかはそれこそ貴方次第だけど、初心者には自由度高すぎて何をどうしたらいいかわかんないかもだから指針の1つとして提示したまで

419:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 00:12:27.68 2//Mc3lg0.net
よくありがちなのは、普段は3Mで録画してるけどたまたま画質を変更して録画して元に戻すの忘れた場合
途中で気づけばいいけど忘れることもあるのでこういうケースを防ぐには引数指定しておいた方がいいと思うわけ
もちろん複数EXEを分けといて自動録画と手動録画のフォルダを分ければ絶対ない!と言われればそれまでだけど

420:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 02:46:07.78 JlK891iu0.net
テステス

421:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/20 14:13:53.68 kHGZmlP70.net
録画したファイルをMPC-HCで再生してシークするとどの時間を選んでも最初から再生されたりシークバーをクリックした時間とは違う部分が再生されます
ズレが発生しないプレイヤー教えてください

422:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/20 14:15:36.13 XOCh/fKE0.net
それ TS ファイルだからじゃないの
MP4 に変換すればほぼ起こらないはず

423:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/20 14:43:59.83 kHGZmlP70.net
>>412
そういうことだったんですね
試しに録画済みのファイルを録画ツールにドラッグしてみました
ファイルサイズが小さくなり再生も問題なくなったのですが、
再生時間がなぜか短くなっていました

4時間30分のtsファイルが4時間28分のmp4ファイルになります
これ何が原因なんでしょうか?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/20 18:07:18.71 3LeY4op90.net
>>411
>録画したファイルをMPC-HCで再生(略
今MPC-HCをインストールして、録画ツール(仮で録画した普通の.tsファイルを再生してみたけど
>>411に書かれてるような現象は発生しません。複数のファイルやってみたけど発生しません。

>>413
当方では現象発生せず。

録画したファイルはタイムシフト?リアルタイムの録画?また録画の時「外部のHLSエンジンを使用」してませんか?
セグメント欠けというよりセグメントデーターの一部が壊れたまま録画されたのかもしれません。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/20 18:17:46.50 3LeY4op90.net
>>411
この現象って旧配信(RTMP)だった頃に録画を中断するとrtmpdump.exeがflvファイルの後処理がなされないまま終了するんで動画再生ツールによってはそういう現象が起こってたのと同じだけど今その現象が起こるというのは謎ですね。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/21 01:31:55.07 I9tFeVUh0.net
テストテスト

427:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/21 22:19:38.19 +6bz3RRV0.net
今回 K-Lite Codec Pack 17.4.0 もインストールしてみましたが、commeon でも正常に再生できるようです。
ですので、>>171の注意書きは不要です。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/22 19:40:10.18 Y2IqXzgV0.net
あなたはこのスレッドにはもう書けません?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/22 19:45:46.68 L5unX21Y0.net
まだ書けますけど?

430:nnn-revo2012
23/01/23 23:16:38.59 KC1uOgeh0.net
nnn-revo2012版のリポジトリ変えたんで報告(read-onlyは変わらない)
現在のforkは数か月後消して、現在のhimananiito氏のforkになる予定です。

---------------------------
テンプレの1つとして貼っときます

livedlは本家は2019年1月で実質開発終了してて今は以下のForkが細々とメンテしてます。
簡単に言うと本家youtube-dlとyt-dlpやyt-patchedの関係と同じ。
実行ファイルを配布してない経緯は2019年1月にlivedlが原因の一端と思われるニコ生の配信障害を起こしたため作者が実行ファイルの配布停止した。

URLリンク(github.com)
URLリンク(github.com)

違いは以下:
本家 現状で最低限のニコ生動画&コメント取得可、Docker対応、go1.16~対応
hanaonnao 5chで公開されたパッチ対応、go1.16~は設定を変更の必要あり
nnn-revo2012 本家と5ch公開パッチ対応、go1.16~対応

431:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 12:36:14.6


432:3 ID:KyajVQgz0.net



433:nnn-revo2012
23/01/24 12:41:14.07 u1XpjboH0.net
>>421
自分がPythonで書けないから
livedlをPythonに移植?したらプルリクやforkも増えると思う

434:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 14:54:15.40 v2JIzBX00.net
Go はネットワーク処理には向いてると思うんだけどねえ

いいことって言われてまっさきにマルチスレッドが思い付いたけど
並列ダウンロードしてるわけでもない現状の livedl だとあんま関係なさそう

435:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 10:26:12.77 zCqAnZBu0.net
golangでネットワークの使い方をググってみるとサーバー側での使用例が多く出てくるわけで、どっちかというとサーバーとしてのニーズの方が高そう。
逆にクライアントとしてのnetの使い方ってあんまり例がないんで苦労したね。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 12:08:33.23 QeyQ3iRQ0.net
大量のアクセスを効率よく並列でさばくような用途には向いてそう

437:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 22:32:48.88 O8kcl1XA0.net
commeinで合成すると絵文字の色が消えてるのを出す方法ありませんか?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 22:42:08.50 lCJmPdkV0.net
>>426
ツール→設定→フォントタブのエフェクト「カラー絵文字」にチェック
これでもだめ?

439:Livedl for Android
23/01/27 22:50:39.25 NLyuoQZ70.net
ver 1.103.3
51.gigafile.nu:0507-cf7243dd95f213f9f7b98332531fe8a0b
thup.work/miniup:13985 (ARMv7)・13984 (ARMv8)・13987 (x86)・13986 (x86_64)
berryred.info/uploader:1674825027 (ALL)・1674825156 (ARMv7)
説明:斧4062202

440:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 23:00:33.68 /6vPncGN0.net
Livedl for Android (ver 1.103.3)

441:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 23:24:26.65 O8kcl1XA0.net
>>427
あー、こんな所に
周りの他のは設定してましたが気付いてませんでした
ありがとうございました

442:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 05:37:34.71 iHplIu9O0.net
すみません、commeinでもう一個
(仮で落とした物を結合させると職人コメの順番が変わって後ろにあるべき物が前に来ていて変になりました(複数を同時の物)
コメントファイルで見ると順番的には先にあるので後ろにあるはずなのに何故か一番前
TSで見てもちゃんと順番通り出ています
同じ番組中同じのをもう一度出していてそっちは順番通りに出ています
なのでこの時だけ、順番は後ろのはずなのに何度やっても一番前に来ます
コメントファイルのvpos,date,date_usec辺りをいじれば強制的に先に表示させられると思うのですが、てきとうに数字小さくしても何も変わりませんでした
この辺の微調整をするにはどの様な値でやれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします

443:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 05:48:44.61 UAy1YBVU0.net
>>431
プライベート問題があるからあれだけど、まずその配信は公式かユーザー生かチャンネル?
公式とそれ以外の放送だとvposの時間補正方法が全く違うのでまずそこから。
それが言えないとなるとそれ以上どうにもならないのでここで終わり。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 10:05:58.73 iHplIu9O0.net
>>432
レスありがとうございます
公式のVの番組です
公式とそれ以外で違うとかあるんですね(開場時間分?)
大丈夫でしたらよろしくお願いします

445:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 10:07:27.28 V2GYg2Y00.net
>>431
commeinじゃなくてこれを使えば良いよ
URLリンク(github.com)

446:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 11:32:56.45 iHplIu9O0.net
>>434
レスありがとうございます
そういうのもあったんですね
試してみた所、動画の対応フォーマットにtsが無い!?と思いましたがAll Filesにしたら一応選択出来たので次コメントデータ
xmlにしたら出て来たので選択
「未知のエラーが発生しました
unknown input format」
動画の方かとてきとうにmp4の選択してみてもコメントデータで同エラー
未知との事でどうにも出来そうに無い感じ?
でもこれも今後使わせてもらおうと思います
紹介ありがとうございました

447:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 12:20:24.18 XhauQjsB0.net
>>433
vposの値は公式はそのまま、ユーザーとチャンネルはdateから再計算してるから(これはニコ生ブラウザの仕様)

vposの値は例えば50秒240マイクロ秒なら5024となるので、強制的に前後したいなら該当のコメントのvposをそのルールに従って変更したらいいんじゃないでしょうか?
commein(やcommeon)は100%ニコ生やニコ動と同じ動作するわけではないので(するようなら逆にドワンゴに訴えられるリスクもある)仕方がないのかもしれません。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 16:23:21.11 vXmotkLL0.net
>>433
補足だけど、vposの値を変更したなら念のためその行(CAのような複数行だと</chat>がある行まで)をその前後のvposを見てvpos順になるよう移動すると確実かなと。
もうこの辺りはカット&トライみたいな感じになると思います。
どうしても同じものが欲しいというならiPhoneまたはPCでキャプチャーするのがベストだと思います。
(ギフトやゲームの演出があるんでニコ生の動画職人はほぼキャプチャーでやってるはずです)

449:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 16:30:50.56 vXmotkLL0.net
ちなみにここでAndroidが出てこないのは、Androidの絵文字フォント(Noto Emoji)に一部の絵文字がなくてCAが[X]みたいになるのでお勧めできません。
自分が使ってるのはAndroid9なので、最新のAndroidだと違うフォントや絵文字が追加されてるようならすみません。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/30 10:14:26.32 3XKyy22F0.net
今でもxp使ってる(サブであっても)のは驚きだね
xpの頃ってまだKondara MNU/LinuxとかVineが主流だったり、商用としてTurbolinuxが発売されてた頃か?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/30 10:20:28.72 ri/tAMfW0.net
>>436-437
遅くなりましたがレスありがとうございます
vposだけで良かったんですね
dateとかあるからそっちばかり気にしてました
ほんのわずかなズレだけで前後はちゃんと順番通りになりました
詳しい説明もありがとうございました

452:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/30 10:35:12.25 2U/DpDL50.net
ただ今制限を設けております。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/30 10:40:15.43 3XKyy22F0.net
ニコニコのツールはほとんどvposを見て表示タイミングを取得してるけど、nicoconvassだけはdateを見て表示タイミングを作成してるんで、
もしnicoconvassを使ってて表示タイミングをずらしたい場合は直接dateを変更してコメント位置もずらした方が良いかと思います。
もしくは変換したassファイルの時間を変更してコメント位置をずらす方が早いかも。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/30 22:47:34.27 I5Sk1jD30.net
>>442
そういうのもあるんですね
それ知ってたら使った時にどうすれば良いか迷わないので教えて頂いてありがとうございます

455:nnn-revo2012
23/01/30 23:59:44.36 2rObcNNW0.net
CAを重視するニコ動、ニコ生なら commein または さきゅばす 、ニコ動ニコ生でもCAいらない場合、もしくはYoutubeやTwitchその他のようなサイトであればnicoconvassが妥当かと思います。
niconicomments-convert は多分どっちでも使えるツールだと思うけど自分も >>435 の状態なんで使い方は作者さんに聞いてください。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 20:20:21.44 0s+UUoLL0.net
チェックツール(仮 ver0.1.7.111
録画ツール(仮 ver0.88.64+ver0.1.3.10.68
Windows10
3日前位からフォロー済でも録画開始が1分~2分遅れる時があるけど、お�


457:ワ環?いつも遅れても10秒程度だった。 以前も何度か同じ様な事あって、特に何もせずに数日で直ったような気もするけど…。 こういう時ってあるものなの?



458:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 20:49:14.45 TH9v190P0.net
ある
クソドワンゴの仕様でメンテ後だったり無作為だったりして分からんが
ブラウザプッシュ通知がオフになってることがよくある
そうなると数分遅れる
もちろんクソドワンゴだから他にも色々あるだろうけど

459:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 14:40:54.46 Giz7AAzK0.net
>>445 >>446
午前中に取得元をスマホのみにして試してみたけど、普通にpush通知来てるよ。
もしだめなようならとりあえずチェックツール実行ファイルの設定ファイルの以下の部分を変更してみたら?
1.ニコ生放送チェックツール(仮 を ファイル -> 終了 で完全に終了する
2.ニコ生放送チェックツール(仮.config をメモ帳などで開く
3.その中の nicoCasAppVerという項目のvalue=""の中の数字を以下のように変更
<add key="nicoCasAppVer" value="3.45.4" />
4.メモ帳で ファイル -> 上書き保存 で終了する
5.ニコ生放送チェックツール(仮 を起動する

460:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:55:57.40 wtnsAty80.net
>>159
そりゃ維新が支持されるわけじゃないって

461:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:55:58.19 Mi8LB3hz0.net
>>159
まぁyoutubeで食っていけないぞ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:56:31.75 yzyrM9XI0.net
>>423
イジりが悪いかどうかではないか

463:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:56:52.70 N7++N17+0.net
>>93
仮にそうでも実在するかしないか?選挙もあるし社会民主主義だったとは思えん謝罪文だ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:57:00.70 4xWeiMKi0.net
>>33
逆に名前が売れてしまったんだろ?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:57:36.82 6kj/BnF40.net
>>315
やっぱり交差接種の方が人来るのかね

466:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:57:47.44 bG+nNjwU0.net
>>136
そういう格差表現がずっと続いて仮想世界の話だからお前の前提条件を共有してんの?って聞いとるんけどもね

467:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:57:47.45 BuZ/CciU0.net
>>253
住所特定作業始まってて草1番ヤバいのが一般事務職と言われてるからですよ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:57:49.62 tvPlsVqR0.net
>>31
ソシャゲやってるからな

469:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:57:51.74 SS7y1xkD0.net
>>275
フェミウヨは本来はフェミと呼ぶべきではないからヤフコメが庶民優位になっただけだろクソはクソなんだ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:58:09.26 YRgWlE/L0.net
>>413
そんなの反発されてもどうでもいいですわ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:58:14.52 VqrBmxAm0.net
>>127
これで若いってジジイすぎやしないかわからんのに無防備過ぎるわ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:58:20.85 Df7+34R50.net
>>172
あれは真のフェミニズムとは何もしないからネトウヨよりよほど害悪

473:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:58:38.07 ySa+2bSl0.net
>>249
マジでフェミは悪くない

474:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:58:46.84 5IqiGCOP0.net
>>427
今後もあるのに立民含めた野党は何も変わらんからね

475:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:58:53.04 hT7ns42V0.net
>>273
良くここまで世間に知られずにプロとかやってたみたいだしある意味予


476:想通りで幸せだな




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch