プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol129at SOFTWARE
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol129 - 暇つぶし2ch95:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 02:17:58.52 L10i4LDo0.net
上の方でグラVの話題があったから、そういえば1.7ではどうなんだい?と動かしてみたら
デフォ設定のままで普通に起動すんのな、こら楽でいいわ。
でも「ありえない、何かの~…」のシーンのゴミは相変わらずで。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 02:50:13.39 dzjK40bod.net
>>94
昔のUSB規格の変換器では振動のモーター駆動関連でトラブルが多かったよ
給電できないみたい

97:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 06:13:09.49 GwVrbi4k0.net
>>42
これ誰か分からない?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 10:09:30.74 N2MwNmkH0.net
>>97
フレームスキップしてる?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 10:20:05.96 21Em1cbZa.net
インターレース解除のモードを変えろ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 10:52:14.61 8LMRiebP0.net
>>94
これと互換してるプレステのエミュレーターとこちらにも言えるんだけど
とにかく振動させると処理が激烈に重たくなる。
だから基本的に振動はさせないようにしてるけどやっぱり自分のパソコンがしょぼいからかな
メモリーの関係だろうか

101:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 10:54:15.00 8LMRiebP0.net
>>95
1.6でやってるけどやっぱり1.7もインストールしといた方がいいのかな
みんな複数でやってるのかな?
あと上でも言ったけどグラディウスじゃなくサイレントスコープ2が同じように真っ暗なんだけど…
1.7だと動くのかな

102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 10:57:01.12 mv/OH1zz0.net
何故試してみないのか

103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 11:06:21.50 fmJX3seeM.net
書き込む暇があったら全部やれ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 11:10:36.69 8LMRiebP0.net
パソコンに同じエミュレーターの本体2個入れても大丈夫なんかな
まあバージョン違いだけど
変にあいまって片方もおかしくなるとかならないのかな

105:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 11:11:37.07 mv/OH1zz0.net
フォルダ分ければ共存出来るからさっさと入れて試すんだ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 11:14:05.74 HnUIYBPh0.net
サイレントスコープ2の結果は>>89に書いた

107:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 11:20:07.73 7pSVd08wM.net
>>106
見忘れてた
ごめんありがとう

108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 11:27:25.41 L10i4LDo0.net
>>100
パッドのドライバ?本体?にも拠るんじゃないかな?
自分も以前使ってたパッドだと振動した途端にスローが掛かる位だったが
新しいパッドにしたら振動しても特になんてことなくなった。
もっとも、分解してみたら大も小も同じモーター&分銅使ってたのが判明して、そっOFFしちゃったけどw
つーかなに考えてんだELEC○Mw
>>101
portable.iniがあれば設定は直下のフォルダに出来るから、例えば
\pcsx2_16
\pcsx2_17
ってフォルダ分けて運用すれば問題ないはず。
自分の場合はdlした圧縮ファイルとってあるので不具合が起きたら元のを書き戻してる。
画面に不具合(縦に線が入ったり、ゴミでにぎやかになったり)が出るソフトがあるので
デフォのままで改善しないかなーと一縷の望みで新しいのを試し続けてる。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 11:41:49.94 7pSVd08wM.net
>>108
パットなのかな~
パットとの相性なのかな~
やはり
1回違うプレステのエミュレーターで
試行錯誤して違う本体で
振動させたら
スローにならなくて
こちらの本体だと何やってもスローになるんだよね
やはりこのエミュレーターの本体と安っぽいパッドの場合は相性が悪いのかもしれないね。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 11:54:29.49 keClmB0vd.net
>>105
フォルダ分けても一部の設定はドキュメントのini強制なうえ
Verによって共用だからややこしくなる

111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 12:03:00.30 21Em1cbZa.net
そういう不具合があったらgithubで報告してこい
直してくれるぞ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 16:21:50.80 KKoUpVwY0.net
>>92
これ使うとディスプレイのスリープが効かなくなるから困る

113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 21:37:54.71 reGRutuQ0.net
>>112
普通にサードパーティの使えばいいじゃん
そうまでして純正でやらんでも

114:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 22:32:22.88 dWZCQpEW0.net
CHD使いたいから1.7.0で安定してるバージョン教えてくれ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 22:57:05.96 bvDQFgFd0.net
教えたら何かいいものくれますか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch