ffmpegならこちらへ 6at SOFTWARE
ffmpegならこちらへ 6 - 暇つぶし2ch288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 13:32:16.90 aQoOIbm10.net
音声と動画の結合にかなり時間がかかります(元動画の3倍位)
その間ずっとCPU使用率100%なのが怖いし、いい方法ないですか?
ffmpeg -i input.mp4 -i input.m4a output.mp4

289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 13:34:21.52 /xVjY9rj0.net
GPUを追加する

290:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 13:37:18.32 5sxKoWbW0.net
そのコマンドだけだと変換が入ってる
無変換で結合するなら-vcodec copy とか-acodec copyを入れる

291:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 13:44:04.91 OB844Uun0.net
>>281
ffmpeg -i input.mp4 -i input.m4a -c copy output.mp4

292:281
22/01/04 15:00:03.56 aQoOIbm10.net
どうも有難うございます!
あっという間に終わりました!
今まで開きっぱなしで負荷をガリガリかけてたのは何だったんだ・・・

293:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 15:03:20.73 MoElbVpV0.net
>>285
再圧縮のために時間がかかって、再圧縮のために電気代もかかって、再圧縮のために画質と音質を削ってただけだからあまり落ち込まないで…

294:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 15:05:12.35 /xVjY9rj0.net
デフォルトってH.264とAACなんだな
H.264はいいとして、AACは音質悪いのでは

295:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 15:15:59.44 RsxQXWQj0.net
>>287
オプション指定しない場合は -c:v libx264 -crf 23 -c:a aac -b:a 128k 相当だった気がする

296:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 15:34:14.71 TnJ31O9d0.net
いまのAACネイティブエンコーダーはデフォルトでも問題ないよ
かつてのlibfaacとかlibvo_aacencはそのままでは使えなかったはず

297:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 15:37:26.67 4NRjMsmt0.net
>>286
セイロン島に(・∀・)カエレ!!

298:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 19:25:11.83 JUAwos5g0.net
>>289
そりゃ192kbpsや256kbpsみたいな他のエンコーダーでもほとんど差が分かんないようなビットレートならそうだけど
128kbpsぐらいまで行くとあ~~~ってならない?
俺はOBSでそうなった

299:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 19:43:24.45 /xVjY9rj0.net
低いビットレートというか、ソースにノイズが多いとキュルキュルになる

300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 19:47:05.80 h5av+ixH0.net
videotoolboxと hevc_videotoolboxもデフォルトじゃ使えなくなった

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 22:01:28.87 bvAoCJnX0.net
4.5の霊圧も消えて4.4(.1)の次が5.0になるようだ
だからってなんかあるわけじゃないけど

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 17:32:18.36 aG8mUwRa0.net
ffmpeg -iでも判定されずmpc-hcでもvlcでも再生できず極窓でも拡張子不明


303:なファイルって諦めるしかない? 拡張子はwmvだけど中身は違ってるっぽい。 バイナリエディタでも見たけど判読可能な英単語などは含まれてなかった。 wmvだとエンコード情報が判読できる。 zipやrarに固まってることもなかったし先頭にHTMLレスポンスのゴミがついてるということもなかった。 2000年頃の分割warez時代からの生き残りだから試せることは試したつもりなんだけどなぁ。



304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 17:34:40.48 nKRA/THa0.net
現物のうpキボンヌ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 18:22:11.74 PGVMzEUy0.net
バイナリエディタで先頭部分とビットマップ表示をキャプって貼ってくれないか
推測しようにも手がかりが無さすぎる

306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 18:39:46.62 G+B+0kko0.net
単語とかじゃなくてヘッダで見るんだよ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 19:18:19.82 aG8mUwRa0.net
ありがとうございます。
>>296
プレ垢が要りますが落としたのはここからです
URLリンク(k2s.cc)
>>297
先頭の2KBちょっとがこちらです(要ZIP展開、DLパスは>>295のID)
URLリンク(dotup.org)
スクショしたのがこちらです
URLリンク(i.imgur.com)

308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 19:37:24.96 nKRA/THa0.net
TO-6347-6349
ショップ店員Pチラ盗撮!ロイドさんの 秘蔵コレクション

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 20:07:38.54 AqNaznP30.net
ヘッダ見た訳じゃないけどwmvでンコード情報は分かるけど再生できないって2000年代前半ぐらいに流行ったDRM付のwmvなんじゃ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 20:21:06.28 aG8mUwRa0.net
ごめん書き方悪かった。
通常のwmvだとエンコード情報とかバイナリエディタで先頭部分を覗くと文字列として読み取れる。
でもこの問題ファイルだと動画プレイヤーはおろかバイナリエディタでも何も読めないからそもそもwmvじゃない気がするって言いたかった。
wmvのDRM付きはGYAOがYahooに吸収されるくらい前の古い話だけど無理やりダウンロードしてDeDRMだかのツールでDRM解除して動画ストックしてわ。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 21:22:38.43 M475UJXi0.net
8192bit周期で同じデータが並んでるな
圧縮データっぽいバイト列

312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 07:18:22.54 xbW9Nx0c0.net
真空波動拳なり自動拡張子判別ツールにまずかけろよ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 07:32:58.63 N9AKr5eq0.net
極窓には通したって書いてあるだろ文盲

314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 11:00:52.72 4O0LZspL0.net
>>299
念の為に聞きたいのだけれどあなたが自分で持っているプレミアムアカウントを使ってダウンロードした?
ひょっとしてリンク生成サービスを利用してないか?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 11:16:22.29 BUKXBctZ0.net
まぁ無理だとは思うけど
ffmpegの入力ファイル側に-fとか-cとか付けてコンテナやコーデックを強制してみたら?
というか
そういうの出来たっけ?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 11:23:22.66 4O0LZspL0.net
>>307
機能的にはできる
でも今回のケースだと
・アップローダーのページでは Duration: 0:19:57 Resolution: 656x480 Format: asf と情報が取得できている
・なのに極窓ですら判定できない(ヘッダーなど特徴的な情報もない)
だからアップローダーのプレミアムアカウント代をケチって"偽の"ダウンロード支援サービスを使って
ランダムに生成された無意味な233MBのデータをダウンロードしたんじゃないか?って気がする

317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 15:11:09.90 dKFaFthU0.net
そんな謎のサービス?があるのか
なんのためにあるの?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 17:15:18.23 4O0LZspL0.net
>>309
本来のダウンロード支援サービスはこういう感じ
・サービス運営者がプレミアムアカウントとダウンロード代行用のサーバーを用意する
・運営者はサイト上に掲載した広告などから収入を得る
・利用者はプレミアムアカウントを購入せずに高速なダウンロードができる
これに便乗した偽のサービスを作れば
・サービス運営者はダウンロード代行(のフリをする)ためのサーバーだけを用意する
・運営者はサイト上に掲載した広告などから収入を得る
・利用者はプレミアムアカウントを購入せずに高速なダウンロードができた気になる(実際にはゴミデータをDLさせられていて広告代の養分にされている)
って感じで収入を得ることができる
ID:aG8mUwRa0 はこれに引っかかったんだと思う
よく知らないから調べて出てきた結果とかを継ぎ接ぎした感じだけどこれなら
・アップローダーには正常なファイルがあるっぽい
・ダウンロードしたファイルは明らかに偽物っぽい
っていう疑問にも筋が通るから合ってるんじゃないかな?と

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 17:24:05.32 ocYXMJ/R0.net
色んなこと思いつくな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 17:29:10.94 mglwafE+0.net
ファイル名でググったら
ショップ店員Pチラ盗撮!ロイドさんの 秘蔵コレクション
っていうのが出てきて草

321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 17:31:28.06 jLZG8Qjo0.net
googleのセーフサーチって結構前からある機能なの?
いつもヤフーつかってるからわからんかった・・・・

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 23:07:27.34 cr1G/2O00.net
>>312
それは草

323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/10 04:23:49.59 mVYkq3tN0.net
エロビデオなら、こんなところで悩まずに
もう一度同じものをガウンロードするなり買えば良いやん
お前の抜きネタのためだけに何人に協力させるんだwww

324:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 19:50:45.82 M2wfT1M80.net
>>305
エッ..そんなのどこにも書いてないが

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 19:51:35.76 M2wfT1M80.net
>>315
億安っぽいダウンロードやな

326:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/12 22:02:32.00 o7Qahxfe0.net
>>316
>>295

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 08:27:15.62 9tCI6FqX0.net
動画をクロップのみをする場合
エンコード無しでGPUつかうにはどうしたらいい?
これだと出来ないんだが
ffmpeg -i 元動画 GPU -vf crop=1920:812:0:132 クロップ後動画
GPU無しだと
ffmpeg -i 元動画 -vf crop=1920:812:0:132 クロップ後動画
CPU100%になって時間がかかってしまう
動画の乱れは無し
エンコードGPUありだと動画が乱れてる

328:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 09:35:04.96 BfAeDzfq0.net
コンパイル済み落とせなくなってメンドイと思ったらyt-dlpのとこに置いてあるのね

329:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 09:47:48.18 ziIaU0kO0.net
エンコなしでクロップできるソフトを俺は知らない。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 11:45:27.05 qE6oT+Ra0.net
フレームを加工したら絵が違うんだから再エンコードが必要なのは当然
動画に限らずJPEGとか2次元画像と同じ理屈だよ
そうい�


331:ヲばmkvtoolnixでそんなオプション見たことあるなーと思ってググってみたら こんなんあったわ ttps://github.com/mifi/lossless-cut/issues/643 対象のファイルがmkvファイルだったら再エンコ無しでいけるかもな



332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 13:07:52.28 3Rjgnrk70.net
データを変えずに表示領域だけ指定するだけでやりたいこととは違うと思うが

333:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 18:42:21.95 CAxfDtDG0.net
ロスカットで無圧縮なし分割が出来てたから
クロップも「切り取り」がエンコード無しで出来るもんだと解釈してた
エンコードを勉強し直してくる
ありがとう!
出来るだけキレイに早くクロップする方法はないのか、、、

334:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 18:49:04.24 hC81O+Tr0.net
>>324
クロップ処理自体はそんなに時間かからない
時間がかかるのはクロップした映像のエンコード処理
これに関しては
・つよいパソコンを使う
・GPUでエンコードする
のどちらかでしか解決できない

335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 19:59:19.17 EPplz1dy0.net
つよいパソコンw

336:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 19:59:57.51 TyT3xib+0.net
SSDなりHDDの空きを大容量確保できるなら、編集途中の動画ファイルは無圧縮にするという手もある
容量の圧迫になるからもちろん編集が終わったら中間ファイルは消してしまえば良い

337:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 22:03:15.49 Dc6u/dt70.net
IDRフレーム内をブロック単位で複雑に参照しあってるから一部を欠くことはできない
クロップするにはデコードして依存関係を解消しないといけない

338:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 23:35:23.47 xXwwPRIu0.net
>>324
AvidemuxならIフレーム間限定で無劣化クロップ出来る

339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 23:42:37.99 5JFbSPQi0.net
編集途中の動画は圧縮しないのが基本
品質の低下は信用に関わる

340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 23:52:39.70 H8Qq04fJ0.net
>>328
それはGOP

341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 00:16:32.15 v9fYrXHe0.net
非圧縮は自己満足だな
HDD丸ごと1本作業用ディスクにしてるけど非圧縮とか言い出したら編集中に溢れるわ
FHDの動画作るのに中間ファイル5Mbpsでエンコードしてたらどうかと思うが
100Mbpsでエンコードしてりゃキチガイ以外にはまず判別できない罠

342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 07:41:26.35 6JzhGsyM0.net
作業ディスクにHDDって時点でもうね・・・
8Kの仕事が来ている
そして、客はその気狂いレベルの客
HDDでは正直言ってやってらんない
Thunderboltつかってるけど、これでも速度で不満

343:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 08:07:06.25 v9fYrXHe0.net
8Kで非圧縮だと1分300GBくらいか?それをオールSSDでやるのか
商売は大変だな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 08:49:19.11 T2bXVF8b0.net
SSDって書き込みでもHDDより速くなってたんだな

345:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 09:36:28.93 lRALQebI0.net
いつの話だよw
寧ろQLCのせいで1周回ってHDDより遅くなってる

346:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 12:22:06.86 T2bXVF8b0.net
じゃあやっぱりあかんやん

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 16:31:38.94 v9fYrXHe0.net
HDDではなくThunderbolt使っている
の時点で俺の理解の範疇超えてたわ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 16:34:08.78 xYM1QP8l0.net
100Mbpsで劣化を判別できる気狂いは編集を外注したりすることないんじゃね

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 16:53:34.93 ujhfyARM0.net
ハードコードされた字幕の周りとかなら劣化分かり易いがあるいは……

350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 22:18:47.10 LjpLXvji0.net
非圧縮を扱うならSATAじゃどう頑張っても追いつかないな
最近のCPUならPC


351:Ieのレーン20とか24ぐらいらしいけどSSD何本差してるの



352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 22:58:52.07 U1+8MDdR0.net
Thunderboltは記憶装置なのかワロス

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 23:28:52.67 T2bXVF8b0.net
そらもうえらい速さですよ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 12:23:39.33 hJlTiu1w0.net
5.0リリースされたね

355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 12:29:51.26 Xwgdd+Je0.net
ビルドしやすくなった?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 13:20:04.96 hF818mjW0.net
また崩された石を積み上げてビルドする作業が始まるお・・・

357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 13:29:28.33 Xwgdd+Je0.net
ビルド方法でぐぐっても情報が古いのばっかりなんだよな
WSL2を前提とした最新の楽なガイドは無いのか

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 13:39:51.24 hJlTiu1w0.net
WSLならLinuxと同じだから簡単やん

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 15:02:01.32 SCCac94+0.net
WSL2って最初の導入が楽&起動が速い以外にあんまりメリット無いと思うわ
Windowsでも動かせるなら仮想環境使うよりPowerShell使った方がパフォーマンスいいし
そこまでパフォーマンス求めないなら運用は普通の仮想マシンの方が楽

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 15:11:19.11 Xwgdd+Je0.net
ビルドするだけなんだからパフォーマンスはどうでもいい

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 16:22:34.14 VoWXckHi0.net
WSLのメリットはWindowsからLinuxアプリケーションをシームレスに起動できるところだから

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/16 22:56:15.77 8lPJ5ehX0.net
俺用メモ
media-autobuild_suiteで5.0指定でビルドする方法
おもむろにbuild\media-suite_compile.shをいい感じのテキストエディタで開く
「ffmpeg.git」で検索をかけた2回目の行(2022年1月16日現在1938行目)の
if do_vcs "URLリンク(git.ffmpeg.org) then

if do_vcs "URLリンク(git.ffmpeg.org) then
に変更、つまりURL/ffmpeg.gitの後に#comit=ハッシュを追加する
media-suite_helper.shを覗くとtag=n5.0を追加で出来そうな雰囲気があるけど俺はエラーで出来なかった
このままだとコピーライト表記のバージョン名がカオスになるのでそのちょい下(1976行~1978行目)
_patches=$(git rev-list origin/master.. --count)
[[ $_patches -gt 0 ]] &&
do_addOption "--extra-version=g$(git rev-parse --short origin/master)+$_patches"
の「origin/master」の部分をffmpeg.gitの後につけたハッシュに置き換えるとちょうどいい感じのバージョンにしてくれる
メモ終わり

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 01:40:24.97 gyobP/p80.net
公式サイトがnewsのページもdownloadのページもまだ更新してないのがおかしい

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/17 09:27:21.62 ppuyc15u0.net
してるやろ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 02:55:44.20 AOpX5ZQ30.net
俺用メモ
media-autobuild_suiteで分かんなかった事
・Build standalone binaries for libraries included in FFmpeg?
これを1 = Yesにすると各種ライブラリのバイナリが生成される
逆にこれが2 = Noだとこれ以降の質問で各種エンコーダのビルドを有効にしててもバイナリが生成されない中途半端な状態になる(たぶん)
・これ以降のエンコーダー系の質問
ffmpegの--enable 〇〇とは独立してる
ここでNoを選んでもビルドオプション(--enable 〇〇と「Build FFmpeg binaries and libraries:」)を有効にすればビルドされる
ただし、x264とx265は別で、Noを選ぶと--enable libx264(5)を付けてもビルドされない
・FLAC
これはXiph.Orgのリファレンスエンコーダーの事で、ffmpegにはネイティブでエンコーダーが実装されてるので関係無い
・--enable 〇〇
URLリンク(github.com)
configureで検索すれば何に必要なライブラリかがササッと分かって便利
メモ終わり

366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 22:58:15.11 eLl1LBCJ0.net
FFMPEG5.0リリースされてたのね
fdk-aacと同等以上の音質のAACエンコーダーは内蔵されましたか?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 23:26:05.51 Ud5ekENJ0.net
うちはfdk使えるぜ!

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 23:35:42.79 C3DBNVna0.net
ライセンスが変わらない限り無理

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/21 03:14:43.43 43ZQ1Pwc0.net
xHE-AACを使おう

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/21 07:59:55.85 /HlGO8PR0.net
基本はcopy
可逆とかででかすぎるならopus

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/22 05:32:23.55 VfrLn6iX0.net
-ssって頭やお尻をカットするってより
残すところを抜き出すって考えなんだな
頭硬かったわ
3分割とかしたとき理解したわ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/22 07:38:24.42 bGBoKHWf0.net
-ssはオプションの順番に気遣わないといけないからウザい

373:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/22 07:44:00.46 ptzf9EXi0.net
DaVinciでも使ってろ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/22 08:14:38.69 5SsXJ4j30.net
実はどのオプションも位置に意味があるんだけどな

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/22 23:03:40.56 eK/4XLZS0.net
入力(-i)の前が入力オプション、出力の前が出力オプション
ファイル全体やその中の映像・音声に対するオプションは入力/出力で別物

376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 21:22:25.45 7C5cdKM60.net
こうして、同じ動画を2回切って2つの最後と最初をつなげてますが、
動画の途中を切ってつなげるのを、ひとつのコマンドで出来ますか?
ffmpeg -i 動画1.mp4 -ss 0 -t 10 -c copy 動画1@.mp4
ffmpeg -i 動画1.mp4 -ss 50 -t 60 -c copy 動画1@@.mp4

377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 21:56:31.71 XWFt6zFW0.net
適当な解答
ffmpeg -i 動画1.mp4 "-ss 0 -t 10" "-ss 50 -t 60" -c copy 動画1@.mp4
聞く前に調べる、試す、失敗して学べ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 00:29:58.30 OcKn/KwB0.net
>>362
キーフレームが合わないと
しばらく画像が止まるとか
あるからなあ
そこはシビアにやりたいときは別のやり方?
再エンコの世界でしょ?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 04:23:23.32 sD4k31qz0.net
>>367
バ~カス

380:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 11:14:57.33 aWXXq8iC0.net
color_space: color_primaries: color_trc:
に設定がある動画ファイルをFFmpegを使って
再エンコードすると、これらの情報が削除され、
FFplayで調べたときに、unknownになってしまいます。
そのため、動画ファイルによっては、エンコード前と色合いで変わってしまうことがあります。
これらの情報がない時はどのような状態になっているのでしょうか?
これらの情報をオプションで変更する方法は
URLリンク(nico-lab.net)
ここに記載されていますが、
エンコード前の設定をそのままで引き継いで再エンコードするようなことはできないでしょうか?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 21:59:35.57 Z+ZgZEyg0.net
今のバージョンの5.0だと削除されない、引き継ぐはずだけど、
どのコーデックからどのコーデックへ再エンコードしてます?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 20:35:57.82 m0PvQdEu0.net
>>371
バージョンってどうやって確認しますか?
ffmpeg.exeの更新日時を見ると
2020/08/31になっています。
コーデックはH264→H264で
圧縮率


383:だけを変えています。



384:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 20:38:15.27 G1/7MHgb0.net
>>372
URLリンク(www.google.com)

385:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 20:54:02.30 m0PvQdEu0.net
ffmpeg version git-2020-08-31-4a11a6f
と書かれてありますが
これだと非対応でしょうか?
ダウンロード先ですが
gyan.devとBtbNという二つがありますが
違いはございますでしょうか?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 21:40:38.82 YWPUoQnz0.net
ダウンロード元かな

387:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 22:25:54.62 A/1QOeW10.net
最新版をダウンロードしてエンコードしたコンソールログを貼り付けてもらえます?
URLリンク(www.gyan.dev)
URLリンク(github.com)

388:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/31 23:14:58.16 RSaGj0Cx0.net
誰が?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 18:40:42.99 gtixMdiW0.net
>>374
その知識でLinuxって事はないだろうからWindows前提で話すけど
・古すぎ
・ffmpegでバグ・不具合・こうならない?って場面に遭遇した時の鉄則は「最新のgit master版をまず使え」
(別にここのローカルルールとかじゃなく開発がそう言ってる)
・せめて安定バージョンがリリースされたら更新しろ
・便利な自動更新なんて機能は無いから自分で調べる癖つけろ
・癖つけれないならffmpegを使うのやめろ(H.264のビットレートを変更するだけなら有料無料でいろんなソフトがある)
・ffmpegに限らず「公式ではバイナリを提供してないから第三者が善意で提供してる」ってパターンがオープンソースのソフトではままある事を覚えろ
その場合複数のリンク先があるならそれは「ビルドしてる人が違う」以上でも以下でもない
違いはあるかもしれないし無いかもしれない だってビルドしてる人が違うから
・gyan.devもBtbNもサイト内にちゃんと説明書いてくれてる(特にgyanはかなり丁寧)から読め、英語読めないなら自動翻訳しろ
・ここまでの文章呼んで分かんない単語があったらググれ
2020年8月31日のffmpeg(あるいは中のx264)は対応してないから色情報が消えちゃうけど
4.4以降(現行は5.0)にアプデしたら元動画の色情報を保持してエンコードしてくれるからそれが手っ取り早いよ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 00:07:52.97 tcWlSrf30.net
馬鹿を相手にすんなよ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 10:19:04.21 dRZNRrPQ0.net
ffmpeg初心者スレが必要だろうな

392:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 11:34:34.01 vR/lX4010.net
初心者には使えないからラッパーが無数にあるのに
初心者でなくなる為に必要なCLIの知識はffmpegとは関係ないことが殆ど
CLIを理解して曲りなりにもエンコードできれば、その先の疑問はもう初心者レベルではない
以上より、ffmpeg初心者に必要な知識は、テンプレ1つで足りる程度しか無い

393:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 20:33:41.37 x4KcctlZ0.net
初心者はGUIのツールを使おう

394:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 20:35:05.91 m4iRkpqc0.net
そもそも、初心者のクソ野郎は、他のフリーソフトでも使ってろボケ
ってのがこれら古参のオープンソース勢の意見だからね。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 20:37:29.11 Y1MUg4hD0.net
ドキュメントはしっかり揃えてるからな
それ読んで理解できないならそれまでよ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 21:42:44.22 6R/GSqMw0.net
378が親切にも答え書いてるのに
そこから384まで全く余計なレスなの凄い

397:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 04:07:38.22 EI4mzGZO0.net
俺はその「書き込み禁止」みたいな考え方が凄いと思った。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 16:18:23.74 2ZS79K8q0.net
自分はよくわからないまま
URLリンク(www.gyan.dev)
ffmpeg-git-full.7zをダウンロードして使ってるわ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 16:37:01.62 CGdfdu+S0.net
>>381
言うほどそうか?
IT系とか完全に専門外でググってCLI使ってるけど中級者とはとても思えん

400:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 16:48:30.02 2U7nZVST0.net
CLIでエンコードやコンテナ変換が出来る程度では初心者Lv2ってとこじゃないかな
自分がそうだw

401:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 16:54:05.11 PsPO+Yq00.net
デフォルトでもそれなりに動くように作られてるからな

402:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 16:54:05.18 4htTpGgU0.net
エンコ専用鯖立ててるけどググらないとffmpeg禄に使えないから初心者Lv0ってことでいい?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 16:54:52.95 PsPO+Yq00.net
なんで俺の7ms後に書き込むんだ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 16:58:35.71 HNLoNveS0.net
例えば>>367などはCLI理解できてないからLv0なのかもな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 17:26:23.98 NjaER7fK0.net
>>393
なぜ調べて学ばない人に答えを教えないといけないのか
失敗して理解することが大事だと思うから「適当な」を加えて書いただけなんだが
それすらも理解できていないのか

406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 17:38:30.04 HNLoNveS0.net
>>394
教え無いのはそれでいいと思うけど
間違った回答を提示するのはやり過ぎ
他の初心者を混乱させるだけだと思う

407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 17:45:04.35 Ztb50apN0.net
>>395
正しくない (正しいとは限らない) ことが明示されてるなら正しい回答だろ。
いや、どちらを支持するわけでもないけど論理的にはってことね。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 23:30:18.01 gUQYUTzo0.net
>>391
エンコ鯖なんて立てるのか
すげえな
録画用マシンでもなく
贅沢やな

409:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 23:51:00.96 PsPO+Yq00.net
そんなんするくらいなら、GPU買えばすぐ終わるのに

410:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 23:55:43.37 Fn6rI1qT0.net
ハードウェアエンコードは圧縮率が悪い

411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/03 23:57:36.51 PsPO+Yq00.net
しかも画質が悪い
持ってない民は何故かそう信じておるのじゃ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 00:00:35.32 r6E04wIY0.net
HWエンコードよりSWエンコードの方が高画質だし
基本的に専用機だと思って使えば多少の遅さは問題にならない
あと今の相場だとComet/RocketLakeのi5は最小構成なら5万に収まるし下手すりゃグラボ1枚より安いというね
一応QSVも使えるし

413:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 08:25:46.62 B12T1v8H0.net
ハードウェアエンコの画質が悪いのは事実だぞ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 08:36:23.39 K2dVQUIc0.net
悪いと思うならビットレートを盛れ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 08:42:40.74 r6E04wIY0.net
画質を維持して容量を落とすためにSWで再エンコ掛けてるんだが

416:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 08:53:31.44 v81bCmqe0.net
録画はHWでロスレス、編集後はSWで画質稼いでるな

417:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 08:53:46.91 v81bCmqe0.net
そうすると画質悪くならんし

418:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 09:03:17.65 Mi05yDmk0.net
h.264のロスレス使ってるのか?
凄い編集に使いにくそうだな

419:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 09:10:03.61 v81bCmqe0.net
4Kじゃないし、大した編集じゃないからね
264なら容量以外は重いとかもないよ
容量も他のロスレスより圧縮率よかったし

420:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 09:10:08.74 vBWz597p0.net
録画はtsそのままだな

421:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 09:30:28.29 4PDzozl50.net
VPN用にラズパイつけっぱなしにしてるからアイドルさせておくのもと思ってHWエンコ鯖的に使ってたことある。
確かにあんまり画質良くない。
デコードだけSWにすると少し改善したけど両方SWでやった方が仕上がり良かった。
ただしFHDだと処理速度が0.1xとかって出るw
2bでの話だから今の4とかだと全然違うかもね。
NVIDIAのエッジコンピューティング用に良い感じのGPU積んでるSBCだとどうかな。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 09:31:56.36 r6E04wIY0.net
ロスレスではないけど1080p60fpsをNVEnc(H.264)100Mbpsで録画した後
H.265で10Mbps辺りをターゲットにSWで再エンコ掛けてる
AV1はまだまだ実用には厳しい感じ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 09:43:30.48 Mi05yDmk0.net
AV1のエンコードはSVT-AV1を使え
最近のアップデートでメモリ使用量が減り高速化もされてとても使いやすくなったぞ
もうx265を使う理由がないくらい

424:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 09:53:24.02 r6E04wIY0.net
今週SVT-AV1ビルドしてみたけど厳しかった

425:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 09:55:01.31 vBWz597p0.net
静止画はうまくやってるけど、
動画でどこをサボっても人間にバレないかのノウハウがまだ甘いんだよな

426:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 11:43:33.33 +7WnstwI0.net
>>391
プログラムとかスクリプト関係で「調べれば使える」は全然問題ないよ
これらは暗記物じゃなくて、「使い方や仕様の調べ方の理解」が大事
本職のエンジニアでも検索エンジン掛けまくりがデフォだよ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 12:30:14.48 vBWz597p0.net
昔のプログラム言語は仕様を全部暗記して書けたけど、
今はもうエディタがヒントを出してくれて、それに頼って書くのが普通
そのお陰で文章のように読めるコードになるけど、とても覚えられない
確かあんな機能があった、だけ記憶してれば十分

428:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 13:24:59.58 +k7kTiXW0.net
>>414
エロでも高ビットレートの低フレームレート派とその逆が好きな人との対立は根強いからな。
自分は断然に前者だわ。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/06 17:39:01.09 VunAN6LG0.net
本職はffmpegなど使わない

430:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/07 07:56:50.62 d+0NfNYr0.net
mcdeintってffmpeg4.4までなんだね・・・

431:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/07 11:31:41.40 Gr9VpHag0.net
-filtersで確認したらマジだった

432:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/07 13:44:20.21 pNNybtuc0.net
URLリンク(github.com)
URLリンク(ffmpeg.org)
This filter is only available in ffmpeg version 4.4 or earlier.
ですって

433:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/07 13:53:03.75 ivzMUAi90.net
それって
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
に記してある通りでないの…

434:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/07 14:03:57.12 jfPgjwme0.net
mcdeintちゃんは要らない子

435:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/07 14:05:48.50 NWKYirrZ0.net
そこまで気にするなら、解除せずに残して未来の技術に託す

436:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/07 15:50:11.32 pNNybtuc0.net
>>422
お前この記事見て「あっFFmpeg5.0でAPIが整理されてる…古いAPIに依存してるmcdeintが使えなくなるな」って分かるのかよ天才じゃん

437:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/10 20:05:36.44 b9fM0CjW0.net
2010年ぐらいまでのアニメって本編24pだけどOP・EDだけ30pとか本編も24p/30pが混在してるとかでブルーレイでも1080iで収録ってのが割とあったけど
最近ってどうなってんの?全部24p?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/10 20:23:47.65 jfEn3LFM0.net
p何

439:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 16:44:42.89 dOcOJsDt0.net
音声は圧縮してもそれほど容量が変わらないので元ソースのまま圧縮動画に適用したいんですが
コマンドのサンプルを探しても音声を圧縮する記述ばかりでやり方がわかりません
記述方法を教えてもらえるとありがたいです

440:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 16:51:03.49 JeDWD7H+0.net
-c:a copy

441:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 17:20:38.68 gAg5CoXQ0.net
hlsマニフェスト(AES-128)を用いて結合する際、
キーのパスに "#" が含まれると、その階層が消えてしまうな
v.4.3以降でなされた変更のようだ
マニフェスト内の "#" を単純にコメントとして扱うようにしたことが原因だろうなぁ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 17:45:12.47 gAg5CoXQ0.net
もっと最近だな
2021年4月以降の変更みたい
mpvでも同じ症状が出る

443:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/17 21:44:59.87 /WOjMSkn0.net
俺用メモ
-c:v libx265 -preset slow -tune animation -crf 16 -g 120
これでステレオ音声込みの1話の容量が1.2GBを超えるようなBDソースのアニメは意図的にフィルムグレインがエフェクトとして加えられている可能性がある
例としてかなりキツめのグレインが入ってるジョジョ3部はcrfを12ぐらいまで上げるか-tune animationで下げられる"psy-rd"と"aq-strength"を上げる必要があった
どっちにしろビットレート的には15Mbpsぐらいまで上がるからBDの半分ぐらいまでしか縮まない
メモ終わり

444:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 08:58:34.66 QZRStL2L0.net
俺用メモとか書いている奴うざい
役に立ってるとでも思ってるのか?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 09:41:09.66 SP011yB90.net
有用な解析結果じゃなくて可能性とか憶測だもんな

446:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 13:37:49.19 IKxSWWq50.net
ffmpegの話でもコーデックの話でもなく、映像の画作りについての推測ってところがミソ
そりゃFFmpegスレでは役に立たない

447:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 14:12:35.37 xwY9ASqr0.net
圧縮効かない動画を無理やり圧縮できるようにする話じゃないの?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 14:18:08.93 ALuzZGs00.net
俺も>>436の解釈だったわ
まあどちらにせよ活用しづらい情報ではあるけども

449:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 15:21:35.44 ozB5acjr0.net
嫌ならわざわざ俺用メモって必ず最初に入れてるだからあぼーんでも何でもすればいいのでは…

450:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 15:23:29.98 03L5VsRF0.net
そういうお年頃なのよ
思春期ってやつ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 15:33:07.18 ozB5acjr0.net
そんなものか
まあ誘導しようにもx265(というかx264も含めたソフトウェアコーデック全般)のスレがDTV板に立たなくなって久しいから
各エンコードソフトのスレに書くしか無いにも実情なんじゃないの

452:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 15:40:09.52 55/uaAW50.net
低ビットレートだとシュタゲのOPがとんでもなくガビガビになってた記憶がある

453:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 21:08:58.56 dLwNbRBs0.net
カラースペースがBT.601でエンコードされたMP4ファイルを
BT.709に変換してエンコードし直したいのですが、
URLリンク(nico-lab.net)
このページにあるように、
-vf colorspace=all=bt709
を使うと、BT.709に変更することはできるのですが、
色合いが元の動画とは変化してしまいます。
見た目の色合いはそのままでカラースペースだけを変更するにはどのようにしたら良いですか?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/18 22:17:19.63 IKxSWWq50.net
フィルタオプションのispace・irange・iprimaries・itrcでそれぞれを適切に指定するか、iallで一括指定する
これは先頭にiが付いてるようにinput(入力)側への設定
i無しのallフィルタオプションとかは


455:出力側へのもの



456:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 09:39:27.48 tS7stOmz0.net
>>442
たぶんBT.601で再生してる
出力オプションにBT.709を付ければいい
コンテナとビットストリームに色情報を付けて
このデータはBT.709だってことを再生ソフト伝えてやる
出力オプションの位置は-vf colorspace=all=bt709のすぐ後、-c:vの前

457:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 07:44:04.57 lC/IBTus0.net
縦解像度が720未満でbt709のメタデータがついてないとか?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 14:33:04.59 97xWEX2p0.net
複数のmp4をffmpegでそれぞれtsファイルに変換して、一つのm3u8にtsファイルを定義してChromeのvideoタグで再生しようとしたのですが最初の動画しか再生してくれません。
一つのmp4からtsファイルを作ると行けるのですが駄目なのでしょうか?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/22 14:07:36.99 Dddh9tJS0.net
「それぞれtsファイルに変換して、一つのm3u8にtsファイルを定義」が何してるのかよく分からんが
Chromeのvideoタグでm3u8のtsファイルを再生するってのをHLSって前提で話すと
#EXT-X-DISCONTINUITYのタグを動画と動画の間の最初のセグメントに手動で入れてやればいけると思うよ
元からHLS向けにエンコードしたmp4を単にHLSにするなら
ffmpeg -f concat -safe 0 -i file.txt -c copy -hls_time 2 -hls_flags single_file -hls_playlist_type vod out.m3u8
(-hls_time 2はGOPが2秒と想定)
何かしらの動画をHLS向けにエンコードしつつHLSにするなら(例として2MbpsのH.264と96kbpsのAAC)
ffmpeg -f concat -safe 0 -i file.txt -c:v -libx264 -crf 24 -maxrate:v 2000K -bufsize:v 4000K -g 48 -keyint_min 48 -sc_threshold 0 -hls_time 2 -hls_flags single_file -hls_playlist_type vod out.m3u8
file.txtの中
file 'D:\MOV\example_1.mp4'
file 'D:\MOV\example_2.mp4'
file 'D:\MOV\example_3.mp4'
で変換してやればout.m3u8とひと塊のout.tsが出てくるからそっちのが楽だとは思うけど

460:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/22 14:10:30.77 Dddh9tJS0.net
AACの指定忘れてたわ
ffmpeg -f concat -safe 0 -i file.txt -c:v -libx264 -crf 24 -maxrate:v 2000K -bufsize:v 4000K -g 48 -keyint_min 48 -sc_threshold 0 -c:a aac -b:a 96k -hls_time 2 -hls_flags single_file -hls_playlist_type vod out.m3u8

461:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/22 23:10:22.55 Uekbj5o00.net
ありがとうございます!
#EXT-X-DISCONTINUITYは部分的ですが確かに行けそうです!
ただ、やり方が悪いのかもですが、m3u8がリロードされたときに機能してくれず、惜しい。。。
個別に保存されたmp4をランダムにストリーミングさようとしたのですが、、、うーん、リロード時に動かず。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 04:49:58.13 YNvzhkjG0.net
基本的な質問で申し訳ないんですが、ffprobeで取得できるストリーム情報は、ファイルに埋め込まれているものを読み込んでいるのか、ファイルから情報を算出しているのかどちらになるのでしょうか?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 17:35:33.34 c2Kf6u+/0.net
メタデータも読んでるしファイルの冒頭も読んでるからどっちもじゃない?
どっちが優先とか言われると分かんないけど

464:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 20:31:39.64 YNvzhkjG0.net
>>451
ありがとう。冒頭も読むって事はメタデータ壊れててもストリーム情報は取得できるって事?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/25 00:42:12.33 hAQavoPM0.net
>>452
取得したい「ストリーム情報」と壊れた「メタデータ」によって変わるだろうしそこは分かんない
言える事は-probesizeで容量(デフォ5Mバイト)、-max_probe_packetsでパケット数(デフォ2500パケット)、-analyzedurationで秒数(デフォで5Mマイクロ秒=5秒)をそれぞれ指定して
いずれかがの値に達するまで解析するのがデフォの動作って事

466:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/25 02:09:33.26 gaZ8jeiE0.net
>>453
ありがとう。
オプションなしと -analyzedurationで20秒を指定した結果のストリーム情報が全く変わらなくて(開始5秒程度でストリーム数が変わってる動画ファイル)ffprobeの情報は一体どこからどうやって引っ張ってきてるんだろうと思って。
メタデータなしでもストリーム情報が取得できるなら、ファイルぶつぎってやろうかなと。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/25 08:59:52.52 hAQavoPM0.net
>>454
ビットレートによっちゃ先に-probesizeの5MBに引っかかって解析終了するけど合わせて変えても同じだった?
途中でストリーム数が変わるって事は何かしらの.tsファイル?
だったらコンテナの構造上ぶった切っても基本的にどっからでも再生できるから切っていいと思うよ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/25 09:34:26.44 gaZ8jeiE0.net
>>455
そう、TSファイル。最初の5秒程度に前の番組が入っているから、analyzeduration=20M probesize=1000Mにしてる。
前の番組だけが0:15のストリーム使用してるとして
オプションなし…0:15あり、60秒オプションあり…0:15あり
なんだけど、ファイル半分に分割してみてそれぞれにオプションなしで解析かけると
ファイル1(前側)…0:15あり、ファイル2…0:15なし
みたいになる。ffprobeがコンテナのどの部分を見て解析値を出してるのか色々よく分かってなかいから初めの質問をさせて貰ったんだ。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/25 09:44:01.93 c95Pch/+0.net
中華ストリーミングサイトからAV落とすと頭にCM結合されてるんだが簡単にカットする方法ないかな。
pythonで0.5秒刻みで静止画を切り出していって全面真っ黒が1秒続いたら編集点とみなすみたいなことはできそう。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/25 15:03:46.72 FOz6mECG0.net
AVくらい買ったら?
高いもんじゃないだろ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/25 17:31:34.40 nQ5fJZnn0.net
心まで貧乏になるな

472:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 01:56:51.12 THlbhWAd0.net
Macでbilibiliの動画ファイルをh264で再エンコードするとカーネルパニック起こすんだけど、上手くいってる人いる?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 02:52:32.64 2aYq1LOP0.net
videotoolbox使ってるとか?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 11:16:12.14 THlbhWAd0.net
>>461
--enable-videotoolbox でビルドされてた。
ビルドせずにvideotoolboxをオフにする設定ってあるんですかね?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 15:43:37.63 T6UDG6rP0.net
オフにするというか-hwaccel videotoolboxだったり-c:v h264_videotoolboxで明示的にvideotoolboxを指定しなかったらデコードはソフトウェアデコードだし
エンコードは指定したエンコーダ(libx264ならx264)が使われるだけじゃ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 19:42:22.28 WLZUrXvB0.net
そう言えば、Montereyになってからvideotoolboxが使えなくなりましたね。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 10:04:11.25 sn3JpvJr0.net
>>463
じゃあvideotoolboxは関係ないなあ
うーん

478:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 19:07:33.34 6QvSbGoJ0.net
俺用メモ:
ffmpegのx264/5は--qpfileが使えない
-x265-params qpfile=qp.txt で指定してもそんなコマンド知らないと言われエンコーダ側でキーフレームを強制できない
なのでffmpeg側の-force_key_framesで指定する

-force_key_frames:v hh:mm:ss.mmm で指定する
フレームベースじゃなくタイムベースだけど俺の場合はこっちの方が都合がいい(元々チャプター用にタイムベースでデータを用意してるから)
複数入れるにはコンマ(,)で区切る
例:-force_key_frames:v 00:00:00.000,00:02:32.819,00:04:14.379

-force_key_frames:v expr:計算式で指定する
この計算式にはフレームベースが利用可能
"n"が処理中の現在のフレームだから"n"はキーフレームにしたいフレーム数か否かを計算すればいけるっぽいが
俺の頭だとフットーしたから頭いいやつ向け
例:-force_key_frames:v expr:eq(n,一回目にキーフレームにしたいフレーム数),eq(n,2回目にキーフレームにしたいフレーム数)
↑毎フレーム毎に映画一本で20回ぐらい計算するけど大丈夫???分かんない
URLリンク(kakashibata.hatenablog.jp)
URLリンク(ffmpeg.org)
↑計算式の解説
メモ終わり

479:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 21:04:39.31 6QvSbGoJ0.net
>>466
やっぱり②は動かなかったわコンマ区切りじゃなくて式一回で表さないとダメみたい俺には無理

480:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 22:52:16.00 owEVDzFk0.net
②はeq(n,0)+eq(n,30)みたいに+でつなげればいいよ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/08 01:50:54.11 w31Y0/Tg0.net
>>468
天才かよそれでいけたわ
これでタイムベースもフレームベースもいけるわありがてぇ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/08 19:58:37.14 ZOzRgADt0.net
いいってことよ。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/09 18:22:44.97 +sRKCPgQ0.net
URLリンク(github.com)
because audio was presumed to only consist of keyframes. Yet this assumption is not true for e.g. TrueHD.
これってTrueHDって映像コーデックみたいにキーフレームとそうじゃないフレームがあって自由にカットできないってこと?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 12:13:58.46 hPuOItIn0.net
過去スレ見れないので教えてください
ffmpeg の入力ファイルとしてavsファイルを行うためにはどのような設定が必要ですか。
ちなみにffmpegはffmpegの公式サイトからダウンロードした最新版です

もし、個人でビルドする必要があるのであればVisualStudio2022で行いたいので拡張子sln が同梱されてるffmpegございますか

485:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 13:16:16.26 uFB3pPHk0.net
は?
ちなみにffmpegはffmpegの公式サイトからダウンロードした最新版です

486:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 13:33:28.55 Nx9lvRXb0.net
ffmpegを何もオプションをつけずに呼んで--enable-avisynthのフラグが立ってるか確認する
それがあったら普通に-i test.avsで読み込める
多分

487:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 14:29:31.00 s2GeT3Qn0.net
分かってるだろうけどあくまで「avsファイルの解釈が出来る」だからAviSynthをインストールしないとダメだぞ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 14:51:35.35 hPuOItIn0.net
AviSynthはインストール済みですが—enable-avisynthは見当たりませんでした

489:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 19:28:49.93 s2GeT3Qn0.net
正直AviSynthを使うのにその程度の知識で大丈夫なのって不安がいっぱいだけど
WindowsならGyanDがビルトしてるの使えばいいよ
BtbNのビルドだとLGPL版にはAviSynthが入ってない
Macは知らん

490:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 08:01:06.21 PYMJ52do0.net
>>477
GyanDでいけました
ありがとうございました😭

491:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 11:28:33.26 ZDDhmWAt0.net
前も見たけどGitHubのリリースページにmaster・5.0・4.4/Windows・Linux/GPL・LGPL/無印(Static)・shared/が機械的に1行でズラっと表示されるBtbNと
説明文まで書いて丁寧にページ作ってるGyanじゃ後者の方が分かりやすそうなのに初心者ほどBtnN選ぶよな…なんでだろう

492:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 11:33:06.12 ZDDhmWAt0.net
ごめん分かったわffmpegでググって出てくる日本語ページの大半が何故かBtbNのshared版DLしろって指示してたわ…

493:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 12:26:14.32 XEWp23Ha0.net
あそこはessentials?full?どっちがいいの?ってなるからw

494:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 13:35:20.91 m812ysCT0.net
--enable-opencl だと何か面白いことできる?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 18:22:21.46 BeIFlZr10.net
scale_cudaを使ったら高速化した
で�


496:濾wupload_cudaを付けないとエラーになるファイルがある 常に付ければいいかというと逆にhwupload_cudaを付けるとエラーになるファイルもある どうすれば



497:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 00:38:12.74 X8Te2yTd0.net
-hwaccel cuda ←CUDAを使ってデコード処理を行う事を明示する
-hwaccel_output_format cuda ←デコード処理の結果のデータをGPUのCUDAメモリ(=VRAM)に出力する事を明示する
-vf scale_cuda、yadif_cuda、scale_npp ←CUDAを使ってフィルタ処理をする、HWエンコーダと違って明示的にCUDAメモリにデータが存在しないと処理できない(多分)
-vf hwdownload ←結果をCUDAメモリからメインメモリ(RAM)にムーブする、CUDAメモリにデータがある場合、CPUフィルタやSWエンコーダに渡す前にこれを付ける
-vf hwupload_cuda ←結果をRAMからCUDAメモリにムーヴする、RAMにデータがある場合、CUDAフィルタに渡す前にこれを付ける
-c:v h264_nvenc、hevc_nvenc ←NVENCでエンコードする、RAM・CUDAメモリのどちらにデータがあっても自動でNVENCで処理してくれる
ってのが基本のはずだから不要なところで-hwupload_cuda付けてるんじゃない?

498:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 00:41:40.34 sBT0ypW70.net
不要かどうかがデータによって変わるということ?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 01:04:43.85 X8Te2yTd0.net
>>483の書き方だと
-vf hwupload_cudaを
①付けなくてもエラーにならないや
②付けないとエラーになるので、付けるとエラーが消えるやつ
③付けるとエラーになるにで、付けないとエラーが消える奴
の3パターンあるように見えるけど具体的にどういうファイルにどういう前後処理してるのかが分かんないからそこまでは分からん
ファイルによって違うならHWデコーダが対応してないとかじゃないの

500:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 01:15:45.17 X8Te2yTd0.net
誤字だらけだったからもう寝るわ…

501:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 09:00:14.69 QbOnYa6V0.net
>>484
横から失礼します。
例えば1234.mp4という元ファイルがあった場合。
具体的なコマンドの記述はどうなるんですか?

502:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 09:29:27.29 sBT0ypW70.net
やらせてる処理は
-hwaccel cuda -hwaccel_output_format cuda
-vf yadif_cuda,scale_cuda=1280:720:interp_algo=lanczos,setsar=1/1
これで殆どのケースでうまくいくんだけど、たまに
Impossible to convert between the formats supported by the filter 'graph 0 input from stream 0:0' and the filter 'auto_scaler_0'
こんなエラーが出る
hwupload_cudaを追加するとエラーは出なくなるけど、逆にうまく行ってたファイルで
同様のエラーが出るようになる

503:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 16:23:13.19 xBjPAuer0.net
うまく行くファイルと行かないファイルでGPUデコード可能か不可能か分かれてるんでは

504:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 19:02:29.51 X8Te2yTd0.net
>>488
1234.mp4じゃ面倒くさいから60iのinput.mp4(1080p)を30pのoutput.mp4(720p)に
・NVDECでデコード→yadif_cudaでインターレース解除→scale_cudaでリサイズ→NVENCでエンコード
ffmpeg -hwaccel cuda -hwaccel_output_format cuda -i input.mp4 -vf yadif_cuda,scale_cuda=-2:720 -c:v h264_nvenc -c:a aac output.mp4
CUDAで完結するので特に難しい事は無い
・NVDECでデコード→yadif_cudaでインターレース解除→scale_cudaでリサイズ→libx264でエンコード
ffmpeg -hwaccel cuda -hwaccel_output_format cuda -i input.mp4 -vf scale_cuda=-2:720,hwdownload,format=nv12 -c:v libx264 -c:a aac output.mp4
CUDAからメインメモリにコピーしてx264に渡す
hwdownloadの後にformat=nv12は必須、エラーが出るならyuv420pにする
10bitの場合はp010かp016、エラーが出るならyuv420p10le
・NVDECでデコード→yadif(CPU)でインターレース解除→scale_cudaでリサイズ→libx264でエンコード
ffmpeg -hwaccel cuda -hwaccel_output_format cuda -i input.mp4 -vf hwdownload,format=nv12,yadif,hwupload_cuda,scale_cuda=-2:720,hwdownload,format=yuv420p -c:v libx264 -c:a aac output.mp4
CUDAからメモリにコピーしてフィルタ処理、メモリからCUDAにコピーしてフィルタ処理、CUDAからメモリにコピーしてx264でエンコード
俺の環境だとx264手前のhwdownloadはnv12だとエラーになるからyuv420p
・NVDECでデコード→yadif(CPU)でインターレース解除→scale(CPU)でリサイズ→NVENCでエンコード
ffmpeg -hwaccel cuda -hwaccel_output_format cuda -i input.mp4 -vf hwdownload,format=nv12,yadif,scale=-2:720 -c:v h264_nvenc -c:a aac output.mp4
>>484で書いた通りHWエンコーダー(NVENC)はhwupload_cudaで明示的にCUDAにコピーしなくてよい
大隊こんな感じ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 19:08:01.76 X8Te2yTd0.net
>>489
言ってる事同じになるけどエラーメッセージ通りフィルタのどっかでフォーマットが対応してないんじゃない?
具体的にエラーになるファイルのサンプルとそこ以外のコマンドが分かればもうちょっと分かるかもしれんけど

506:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 19:12:25.42 sBT0ypW70.net
フィルター'graph 0 input from stream 0:0'によってサポートされるフォーマットと
フィルター'auto_scaler_0'(によってサポートされるフォーマット)の間の変換ができない
フォーマットとは何?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 19:47:30.61 nvrM2YcN0.net
auto_scalerはフィルタやコーデックにデータ渡す時にいい感じに処理してくれるスケーラー
Impossible to convert between the formatsのフォーマットはピクセルフォーマット
フィルタにはそれぞれ対応してるピクセルフォーマットがあるからエラー出るならその手前でformat=で処理しなきゃダメ
てか「前後の処理」と「具体的なファイル」って言われてるのに情報小出しにししてたら誰も教えてくれないぞ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 20:07:50.38 yiC6ZZWv0.net
yuvなんやらの奴ね
IO... yuv420p10le 3 15
これがエラーになる
IO... yuv420p 3 12
これならok
BITS_PER_PIXELが違うから?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 22:52:32.97 EpRAwytE0.net
format=nv12|p010le
を挟んでみるとか

510:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 22:54:17.39 yiC6ZZWv0.net
とりあえず、yuv420p10le と書いてあったら -vf hwupload_cuda を追加する
という仕組みにしたら両対応でいけるようになった
何故そうなるのかは全く理解してない

511:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 19:12:51.32 OgYoVat60.net
何度も言うけど小出しせずにファイルの詳細とエンコード含めた全部のコマンドを貼りなよ、というか貼らない理由は何?
>>495もIO...って
ffmpeg -pix_fmts
の表記じゃないのソレ
どうせ
HWデコードに対応してないファイルを読み込もうとする→自動的にSWで読み込む→CUDAメモリにデータが無いのでCUDAフィルタは使えない→エラー(hwupload_cudaでCUDAにデータ渡せば解消)
HWデコードに対応しているファイルを読む→CUDAに既に出力されている→hwupload_cudaで存在しないメインメモリのデータをCUDAに渡そうとする→エラー(余計なhwupload_cudaを消せば解消)
って感じでしょつまり>>490>>492の書き込みで全部終わってる

512:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 19:21:33.44 Sd3o9kJz0.net
>>489>>495で情報は足りてるだろうに、執拗にコマンドを見たがる理由は何
っていうか、コマンドはスクリプトが生成してるから細かい部分は知らない
HWでデコードできない動画というのがあるのか
HWの進歩遅すぎないか

513:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 19:51:37.50 ghF8otkJ0.net
>>498
自分で貼ろうとしないお前はただのクズ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 20:32:08.43 8N/y2IIy0.net
>>499
いや「hwupload_cudaを追加すると」ってフィルタのどこで追加してるのとか書いてないし
何かしらエラーが出るファイルと出ないファイルの詳細は?って聞いても例えば「地デジのts」「10bit HVECの.mp4」「VP9の.webm」と簡潔に答える訳でもmediainfoのログ貼る訳でもなく的外れなffmpegのログ貼ってるし
何のコーデックでエンコードしてるのかも書いてないし、なぜそれが重要なのかを>>491見ても理解してないし、デコーダが対応してないんじゃ?言ってる人も居るのにシカトしてるし
詳しく知らないからって何で開き直るの?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 20:35:12.61 8N/y2IIy0.net
>>484>>491で俺が書いた説明とコマンドで全くもって不都合無く動いてるどころか普段デインタレもCPUフィルタも挟まないのにわざわざ挟んで全部動くコマンド書いたのに>>500はこれ以上何が必要なの
それとも「特定のこれが動かない」「他は動く」って話で不具合が出る特定のソレの詳細じゃなくて問題無く動く他のソレを詳細に語れと?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 20:38:49.02 Sd3o9kJz0.net
んー、何だろうね
判らない人のどこが判らないのか判らなくてブチ切れる家庭教師な感じ
とりあえず説明が下手すぎる
>>491を読んで理解できる人はすでに理解してる人だ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 20:48:01.40 N2UnVPly0.net
やべーな
どんな頭してたらそんな清々しいまでの開き直りが出来るんだ聞く側で
謎の入力ファイルと謎のコマンド(情報は足りてると豪語した次の行で詳しくは知らないと宣言する)をエスパーするスレかよココ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 21:01:00.71 Sd3o9kJz0.net
ちゃんとしたドキュメンテーションが無いんだよな
で、手探りで動く組み合わせを探ってる感じ
エラーになったら、みたいな記述が目立つのもその為
本来なら、何故エラーになって、どうすればエラーにならないかは明確な筈なんだけど、
とりあえずこの組み合わせなら動くからこれで、みたいに乗り切ってる
自動的にSWで読み込んでエラーになってるんじゃないかという推測も多分間違いで、
単純にサポートするフォーマットが合致しないだけ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 21:19:56.56 nLert4AI0.net
俺用メモ
>>466の続き
H.264とHEVCにはIフレームかつキーフレーム(qpfileの大文字のI)のIDRフレームと、Iフレームだけどキーフレームじゃない(qpfileの小文字のi)ただのIフレームがある
ffmpegの-force_key_framesはとりあえずIフレームとだけエンコーダーに指示するらしく、エンコーダーの気分次第で指定したポイントがキーフレームじゃなくなる(けどIフレームではある)可能性がある
なので各エンコーダーにはオプションとして-forced-idrが用意されている、これを有効(-forced-idr 1)にしとけば-force_key_framesで指定されたポイントは必ずキーフレームになってハッピー
7年前のlibx264のコミットログより
URLリンク(github.com)
メモ終わり

520:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 02:34:58.34 vGw3ZPvY0.net
>>497
エラーが出る動画、あるいは出ない動画の圧縮形式はVP9かそうでないかで分かれてたりするかい?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 08:32:55.45 pkZm+xRg0.net
もう構うなよ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 09:51:41.48 f15kFENl0.net
>>506
いつも細かいメモ残してくれてるの助かる、ありがとう

523:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 22:29:26.06 zY+vT1LX0.net
動画のx分y秒などを時間を指定してから音をZ(0.25)秒遅くする方法とかあるでしょうか?
ffmpeg.exe -i "input.mp4" -itsoffset 0.25 -i "input.mp4" -map 0:v -map 1:a -c copy "output.mp4"

524:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 11:44:49.95 yPjerOGU0.net
HLSのm3u8のリスト読ませる時にwebサーバが不安定でたまーに503とかで歯抜けになることがあります。
ずーっとログ見てるとわかるんですが裏でDLしてると歯抜けに気づかず再生していて急に無音になってシーンが飛んだりシークが引っかかります。
自動でリトライして何度か失敗したらエラーを吐いて中断するとかそういう確実にDL成功させるオプションありますか?
今はm3u8をバラして1ファイルずつ成功失敗を確認できるirvineなどのダウンローダーでDLして ffmpegのconcatオプションでくっつけてます。
専用ツールがあるのですがもしffmpeg単体でも対応できるならツール増やしたくないのでそうしたいと思っています。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 12:45:28.07 n0mk+DNt0.net
ffmpegは


526:ダウンローダーではないからなあ



527:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 14:26:01.59 03PSQU240.net
いつでもリトライできるならリトライしない方が悪いけど、
リアルタイムで1分くらいしか猶予が無くてよく落ちるサーバから完全に保存するツールは欲しいな

528:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 16:13:22.65 r7U2e68a0.net
そういうのはstreamlinkが向いてる気がする

529:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 17:34:36.12 97KR2K2y0.net
ログを出力して、
'Failed to open segment'
'PES packet size mismatch'
'Packet corrupt'
あたりの文字列があった場合にリトライする

530:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 18:08:47.97 03PSQU240.net
ffmpegは本職じゃないのに、いろんなダウンロードツールやらに組み込まれて、
ダウンロード部分と変換部分を担当させられている
必ずしも賢くないので、そういうツール全体があまり賢くない

531:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 18:41:34.61 uIuHKGaA0.net
らじるらじるのキャプチャーしてるけど、404になることがタマにあるから
自前のスクリプトでダウンロードしてffmpegで繋げてる
めんどくさい

532:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 18:50:47.79 Aups7fbT0.net
gihhubでm3u8とかHLSとか検索するとAESなんかにも対応したツールがいくつかあるな。
どこまでリトライしてくれるかどうか分からんが。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 19:21:18.61 03PSQU240.net
超A&Gがネットラジオなのにアーカイブという概念が無いので、
じゃあもう全保存するしか、とやってるけどあんまりいいツールも無くて、
streamlinkを時間が来たら呼び出す部分だけ作った

534:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 14:28:56.89 t6DT7W6W0.net
>>516
cross-platform solution to record, convert and stream audio and video のくせに単体であれもこれもできちゃうのが悪い
実際問題TLSも喋れるし後でやり直しが効かないようなやつを除けばこの子に丸投げでほぼ困らんし…

535:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 14:49:25.71 acBu59f80.net
対策されると手も足も出ないけどな
そういうのは何でも対応できる定番の専用ソフトを別に作って、
プラグインで小回りが効くようにしておく方が便利なのに

536:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 15:14:07.51 IUXX0N710.net
車輪の再発明楽しいれす^q^

537:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 22:27:55.67 v/A3ofkn0.net
>>521
た、対策……?
直でダウンロードできないものは、FFmpegどころかふつうのダウンローダの守備範囲でさえないんだから論外で話題に出すことすらおかしいと思った

538:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 10:42:19.00 mZOk9RI50.net
WMPでは日本語放送のみのm2tsファイルをシンプルにコピーしてMP4に変えたら
二か国語放送になってしまいました
ffprobeで確認したら音声が1つしかないみたいなのですが
日本語放送のみのmp4を作成することはできないのでしょうか?
Duration: 00:07:55.37, start: 60203.128289, bitrate: 1695 kb/s
Program 1024
Stream #0:0[0x1011]: Video: h264 (High) (HDMV / 0x564D4448), yuv420p(top first), 1440x1080 [SAR 4:3 DAR 16:9], 29.97 fps, 59.94 tbr, 90k tbn
Stream #0:1[0x1021]: Audio: aac (LC) ([15][0][0][0] / 0x000F), 48000 Hz, stereo, fltp, 144 kb/s
Stream #0:2[0x1031]: Subtitle: arib_caption (Profile A) ([6][0][0][0] / 0x0006)
Unsupported codec with


539:id 94233 for input stream 2



540:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 10:52:14.18 DEHA+vX30.net
-dual_mono_mode main

541:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 11:16:26.10 29KSm4sV0.net
捨ててしまうのも惜しいし、再生時に切り替えできるようにしたいね
混合音声放送になっていることをどうやって検出するか

542:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 11:42:12.79 kl/B+ODm0.net
>525
ありがとう
出先なので帰ったら試してみます

543:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 10:04:54.22 N5OEi+3s0.net
M1 MacbookPro maxで M1対応ffmpeg4.3.1で30分の動画をhevc_videotoolboxでトランスコードすると9分程掛かっていたのですが、ffmpeg5.0にアップグレードしたら2分でトランスコード完了。
はて、本当にh265で変換されてるのかちょっと不安になったけど。
M1 Macの方 ffmpeg5.0速いみたいです。確認ヨロ。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 10:47:41.06 f6u0l5440.net
hevc_videotoolboxは画質が悪い
時間優先ならとても便利

545:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/31 11:33:55.55 xl0krXo70.net
hevc_videotoolboxを使ったら速くなったという話ではない

546:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 06:41:26.63 SgAiOo6G0.net
appleのハードウェアエンコーダーは品質悪いよね
ちょっと前はQSVが使えていたから良かったけど
今はIntel無くなってしまったからなあ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 07:54:27.80 nIsMIyGz0.net
未だに質が悪いと思い込んでる人がおるな
ハードは高速で縮まない
リアルタイム性を重視していている
縮まないものを無理やりにソフトと同程度に縮めると当然画質は落ちる
それをハードは質が悪いと短絡してるだけ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 08:18:11.11 jyxJGgbD0.net
せっかくのハードウェア実装なのに何で汚いんやろって思ってたけど
そーゆー理由があったんけ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 08:52:22.38 6rQsWHWj0.net
QSVやNVencと比べて悪いんだから短絡でもないだろ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 08:59:08.41 Pb5q16h80.net
まあHWエンコーダってリアルタイム配信が主眼の技術だしね
そうだとしてもNVEncやQSVに大きく劣るとは言えるわけだが

551:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 09:48:59.27 818UUlod0.net
「縮まないものを無理やりにソフトと同程度に縮めると当然画質は落ちる」
それを品質が悪いというんだぞwww

552:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 11:08:37.64 n6BIBcEI0.net
エンコーダ(というか圧縮全般)における品質・品位はどれだけ元のデータを再現できるかって意味だしね
映像に限ればは一般的に言われる画質って言葉と同義

553:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 01:35:29.26 UvAmqFX00.net
まあ言葉の定義はどうでもいいんだけど

554:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 01:36:01.47 M1YXnR/F0.net
そろそろ5ビルドするか

555:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 01:59:53.67 RT35mwns0.net
hevc_videotoolboxがボロクソに言われていてわろたwww
appleは思っているほど技術はない
俺もマカーだから良くわかる

556:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 19:43:37.14 bGOKzPqI0.net
MacBookPro16M1max ffmpeg5.0 で30分動画をh265で -b:v 3M圧縮
・libx265だと 約25分 高速cpu8個100%フルパワー、エコcpu2個約80%
・hevc_videotoolboxだと約2分 エコcpu約30%以下

557:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 20:32:24.84 I5FxCAMB0.net
ここはお前の日記じゃねーんだ
他でやれ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 20:41:44.63 lr0/hc5D0.net
•牛肉
•カレールー
•牛乳
•ピーナッツチョコ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 00:34:23.44 l7KLRuGq0.net
h265(hevc)なら3M、h264なら6M くらいで圧縮すれば画質低下は気にならないかも。
URLリンク(gigazine.net)


560:quality-testing/ https://i.imgur.com/zgYVtjx.png



561:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 00:42:02.42 zLk7PhZe0.net
>>542
そうですか、ここは あなた の日記だったのですね。
すみませんでした
それでは、皆さん、出ていきましょう。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 00:46:56.83 p4Lo2ZOC0.net
ibx265のビルドの仕方で速度ぜんぜん違うしなぁ

563:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 02:40:31.02 jDzWbjFp0.net
キモいのが住み着いておるな
前から居たっけ?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 06:29:42.57 /McneTDa0.net
何年前のデータよそれ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 09:06:31.75 LhLbBRkY0.net
WSLでwindows build helperでオプションつけてbuildすると途中で止まってうまくいかん....
別に他から落としたので困ってはないがnonfreeつけてみたい
winでやった方が簡単?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 09:24:30.06 aqJq0/Eo0.net
media-autobuild_suite使ってるけど、結構な頻度で更新された時に修正されるまでビルドできなくなる

567:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 09:53:22.21 l7KLRuGq0.net
>>544
H.265とH.264はIEC/ISO規格だよね。その規格通りのアルゴリズムならこの図の特性で。画像品質が低下する傾向にあると言うことかと。規格なので古いとか関係ない。
規格準拠と言う亜種プログラムがあるが、速度重視で何かを省略したり、画質重視で何かを加えたりしたものがあるが、傾向は同じかと。
hevc_videotoolboxも規格アルゴリズムにどこまで忠実なのか知らんけど、ハードウェアエンコが汚いと言う前に特性を理解して使っているかを今一度確認すべきかと。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 10:03:28.16 l75wNtAZ0.net
H.264もH.265も大半の部分は似たようなもんなんだよな
H.264では動きが激しいところでブロックノイズが目立つので、
そこだけの為に全体のビットレートを上げないといけなかった
H.265はそういう箇所でも器用にブロックノイズを避けるので全体のビットレートを下げられる
結果として無駄に高いビットレートを割いていた部分が節約できる
単に破綻しそうな箇所はビットレートを盛るだけの話なのに、
なんでそんなことができなかったのか

569:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 12:21:49.19 qaGUDT1+0.net
同じ映像ソースを異なるPCから同じコマンドでエンコードした時って出来上がるファイルって全く同じになるの?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 12:27:00.19 57r7H8p+0.net
そのPCに同じハードウェアエンコーダーがあればね。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 14:41:26.98 INxvFCtN0.net
ソフトウェアエンコーダでもそうでは

572:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 19:55:35.88 poSqAIS40.net
なんだろう?ブログでやってくれません?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 05:44:25.33 IoilLutr0.net
気に入らないのなら君が来なければ良いだけ
来るのも来ないのも君の自由

574:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/05 02:28:19.21 K69kbk890.net
5.0のソースコードからビルドしたffplayで動画を再生するとやたらカクつく
昔ビルドした4.4とか別のソフト(windows標準の動画再生アプリ)で同じ動画見ると滑らかに動くから5.0の問題だと思うけど

575:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/05 10:18:39.65 ax+sv/010.net
>>558
俺はffplay5.0で再生してもなんともないよ。普通に綺麗に再生される。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/05 10:31:28.82 si07tjrZ0.net
>>557
ウンコ画像貼りまくりやめれ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/05 11:09:00.63 DLd1fHmZ0.net
>>557
グロ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/05 20:03:22.88 ax+sv/010.net
ffmpg5.01出たね

579:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/08 19:31:57.25 9NjZ8XzG0.net
ウンコ画像とか最悪だな
チンコ画像ならいいが

580:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 09:37:59.09 T7TDa/k/0.net
滑ってるぞ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/17 17:13:34 Oni/VQ1A0.net
ATRAC2とは


ATRAC1
2つのQMFで帯域を3分割(0~5.5125kHz、5.5125~11.025kHz、11.025~22.05kHz)
ビットレートは1chあたり146kbps

ATRAC2
1つのPQFで帯域を4分割(0~2.75625kHz、2.75625~5.5125 kHz、5.5125~11.025kHz、11.025~22.05kHz)
ビットレートは1chあたり73kbps(高圧縮低音質の36.5kbpsモードもある)

ATRAC3
3つのQMFで帯域を4分割(0~2.75625kHz、2.75625~5.5125 kHz、5.5125~11.025kHz、11.025~22.05kHz)
ビットレートは1chあたり66kbps

QMF(直交ミラーフィルタ、Quadrature Mirror Filter)
PQF(多相直交フィルター、Polyphase Quadrature filter)

ATRAC3はATRAC2をベースに作られているが、PQFではなくQMFを採用することでATRAC1との
親和性を高めている。
MPEG-1/2 Audio Layer-1、2、3はQMFを使用している。
めったに使用されないMPEG-4 AAC-SSRバリアント(Sony製)はATRAC2と非常によく似ている。
(そしてATRAC1とATRAC3と似ている。)
またSpectral Band Replication(SBR、スペクトル帯域複製)の分析用としてPQFは使われている。
(MPEG-4 HE-AACやDTS)

582:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/17 17:26:02.73 Oni/VQ1A0.net
FFMPEGでATRAC2のデコードは可能なのか?
一応不完全ながらMPEG-4 AAC-SSRのデコードに成功したという報告があるので技術的には
ATRAC2のデコードも可能でしょう。
しかしマイナーなATRAC2はマイナーなMD DATAの音声圧縮として採用されているが、
需要とそれに挑戦する人はどれだけいるかということです。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/18 01:32:01 5rjliOQ+0.net
ftpからkeyintを算出するっていう簡単なことをするのに、疲れた
DOSコマンドから直接変数に代入できないとか、何ほんま
同じことやってる人を見かけないが、みんなはkeyintなんて使ってないのかな?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/18 01:44:00.58 1z9rzHSo0.net
そういうのはpythonでやってる

585:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/18 08:27:58 REoGi6060.net
指定せんでもシークに困ったこと無いからなあ
GOPだけ慣習的にFPSx10を指定してるが

586:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 03:51:28.29 CXlDtSvI0.net
見逃してたが4.1から4.4系にもつい最近マイナーアプデきてたんだな
まあ気にすることはないけど

587:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 10:33:55 38HbEYr+0.net
yuv420p10le と書いてあったら -vf hwupload_cuda を追加する
という方針でうまく行ってたけど、元がhevcだと逆に追加したらエラーになる
もう訳わからん

588:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/19 11:51:11 QcTb6ebE0.net
メタデータ設定でデグレしてる?

-------------------------
;FFMETADATA1?
title=たいとる?
comment=こめんと1行目^M\?
こめんと2行目^M\?
こめんと3行目^M\?
-------------------------
↑みたいな複数行コメントのあるファイルを↓みたいなコマンドで設定しようとすると、

$ ffmpeg -i MUSIC.m4a -i META.txt -map_metadata 1 -c copy MUSIC_META.m4a

ver.3.3.3 では設定できるけど、ver.5.1 では失敗する

589:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 12:50:32 GqnpyFsW0.net
スペースがいくつも空いたファイル名に出力しようとするとエラーになる?

590:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 18:39:53 mNE2yLHs0.net
ならない

591:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 12:24:28.69 gduJ20O30.net
CBRのmp3にしたい時はどう指定するの

592:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 22:36:23 1xNoL86y0.net
-b:a 1


593:28k https://trac.ffmpeg.org/wiki/Encode/MP3



594:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 23:16:29 gduJ20O30.net
URLリンク(i.imgur.com)
ビットレートはだいたい合ってるけどVBRになるんだよな

595:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 23:28:35 BQ5HcaZN0.net
てs

596:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 00:15:37 z1P388Gq0.net
真空波動拳はcbr/vbrの判定が正しくできないので信用しないほうがいい

597:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 03:58:16 9B24th+i0.net
>>577
mediainfoだとどうなる?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 08:04:17 OUniiucM0.net
lame.exeだとCBRと表示されるので、何か違うのは確かなんだよな

599:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 18:30:22 LTgC9vZB0.net
エンコード手前でゲインを例えば-1dB下げる方法ありますか?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 20:10:08 wg4OLFTv0.net
-af volume=-1dB

601:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 22:08:05 z1P388Gq0.net
下げたいのか上げたいのかもやもやする

602:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 01:48:09 RcyW+1k10.net
今日のインタビューよかったな!

603:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 01:48:24 RcyW+1k10.net
誤爆

604:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 09:04:23 PhXFbRFe0.net
LongPathsEnabled=1で長いパスが有効になってても、
ffmpegは扱えないみたいでエラーになる

605:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 10:19:17 mQznNRSf0.net
mpeg dashはまだ対応してないんですかね?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 14:26:59 RcyW+1k10.net
>>583
どうもありがとう!

607:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 15:47:49.59 ohL8wiIJ0.net
PCE-based channel configuration without PCE as first syntax element is not implemented
が出てたら0以外を返すようにできないかな
ファイルは壊れてるのに正常終了してしまって検出が大変

608:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 17:33:01.34 t9BqzWMB0.net
media-autobuild_suiteがゴールデンウィーク以降ビルドできなくなってて、ようやく修正された。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 11:30:58 dK/+xrKn0.net
コマンドラインのオプションの説明をしてくれてるサイトはたくさんあるんだけど、ffmpegが出力するメッセージの解説をしてくれてるサイトってないかな。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 12:12:26 TcQQBKBF0.net
つgoogle翻訳

611:592
22/06/16 01:24:25 whsB9aQV0.net
>>593
英語のサイトでも構わないんで教えて

612:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 04:54:33 sspVMa9b0.net
そのメッセージでググったほうが早いと思う

613:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 05:48:25 2Gjwi+p40.net
「コマンドラインのオプションの説明をしてくれてるサイトはたくさんあるんだけど、ffmpegが出力するメッセージの解説をしてくれてるサイトってないかな。」でググってみた
トップに出たのがこのスレだった

614:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 06:27:06 TPqo3sEL0.net
あたり前田のクラッカー

615:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 22:42:04 Cv1DC8eK0.net
そのメッセージ(ffmpegが出力するメッセージ)でググった方が
って意味の文でしょ日本語的にも実践的にも

616:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 23:37:51.07 M7uSfbzz0.net
アスペに皮肉が伝わらないこともわかんないの?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 23:39:49.95 4YvLpR9s0.net
まあまあ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/11 23:41:20 w/B8fgoq0.net
CFRのmp4をconcatで結合すると何故かVFRになるんですが
CFRのまま結合する方法ってありますか?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/12 18:09:18.90 kBrXXIin0.net
ほんとにVFRになってるのか?
判定が間違ってる可能性もある

620:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/12 18:20:52.73 urGgrIOC0.net
>>602
MediaInfoで確認したのですがだめでしょうか?
ちなみに結合前はすべて23.976fpsなのですが
結合後は最小8.738、最大26.464になりました

621:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/12 19:59:10 b7uBfrOC0.net
-acodec copy
はつけた?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/12 20:28:17 x5QUfjHH0.net
>>601
単なるコンテナ替えでも起きるので、
ffmpegの仕様って言っちゃそういうことなんだよな
一旦、mkvmergeでmkvにしてから、再度mp4に詰め替えると
フレームレートをもとの値に戻せたはずだけど、
いくつか元の情報が消えているような気がする

ffmpegは相変わらずmp4の扱いに難がある
aacのvbrフラグが消えたりするのは未だに治らない

623:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/12 21:06:11 urGgrIOC0.net
>>604
-c copyを指定しました

>>605
情報ありがとうございます
もう少し試行錯誤してみます

624:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/12 21:18:08 urGgrIOC0.net
mkvにしたらCFRになったのですが再度mp4にするとまたVFRに戻ってしまいました
特段mp4に拘る必要もないのでとりあえずmkvで保存しておこうと思います

625:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/12 21:40:13.79 urGgrIOC0.net
どうもmkvにはフレームレートの詳細情報が保存されておらずMediaInfoが
推測値?を出力している可能性があるとの情報を海外サイトで見かけました
どちらにせよVFRでも実害はないので仕様と割り切るのがよさそうですね

626:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 12:07:09 z4oczzkC0.net
前にaviファイルからエンコードしてmkvで出力した時にmdiainfoで見たらvfrになってたなぁ
その時は avi → (ffmpeg) → mp4 だとちゃんとcfrになってたから avi → (ffmpeg) →mp4 → (mkvmerge) → mkv
という手順で変換した覚えがある
参考になるか知らんけど

627:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 12:54:57 lBdCLCtt0.net
VFRなんてミョーチキリンを生み出した人類様が悪い

628:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 21:51:35 8+jxaxmk0.net
-vsync cfr
でいいのでは

629:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/24 13:55:45.47 SzhGw91i0.net
FFmpeg 5.1 "Riemann"

630:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/24 16:50:09.79 9Gna1EAD0.net
git-masterばかり追ってるから、
自分が使ってるバージョンの認識がないなw

631:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/25 10:49:40.21 FRJQivRt0.net
ツイッターの動画がH264だからH265に変換してファイルサイズを削減しようと思ったら大きくなった
H264でもファイルサイズが最小化されてるのか?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/25 10:57:40.22 FoLoiFXs0.net
エンコード設定を書けない時点で何もおかしくない

633:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/25 11:02:35.36 q8V2ySoi0.net
とりあえずffprobeやらmediainfoあたりで調べたら

634:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/25 11:28:41.61 FRJQivRt0.net
H265のエンコード設定はググったら出てくるオプションlibx265を一つ足すだけじゃんw

635:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/25 11:31:51.60 FRJQivRt0.net
ツイッターという世界的サービスの動画のファイルサイズが最小化されてると考えるのは普通
H265に変換して減らせたという人がいたら話を聞きたい

636:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/25 11:52:19.23 H0QazMdj0.net
釣りなのかガチなのかわかんねえよ…

637:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/25 13:17:15.07 y3W1B1510.net
ガチの釣り

638:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/25 15:45:43.87 49Unkgmw0.net
mediainfoで表示されるエンコードオプションをそっくりそのままffmpegに反映するオプションってなかったっけ?
x264/x265の場合との勘違いかな?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 18:02:38 jIYPOAkM0.net
>>242
ただ行くばかりではやてのように仲がわるいそうだ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 18:02:40 jIYPOAkM0.net
教頭の所ではこれこれだ邪魔だから辞職して正誤を申し込む手続きにしたから行くがええと云われたと思います
教育の精神は君の転任を非常に失望した

641:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 18:02:41 8liymMAQ0.net
おれだって子供だって相良でとまってるのももったいないと思っていた
翌日何の事じゃろうがなもし
若いうちはそう率直だからまだ経験に乏しいと云うんだがわるく取


642:っちゃ困る教頭はその何とか人を乗せる策を教授する方がおれはついてるがどす黒くて竹輪の出来ないのもよろしくないとは口をきいて赤シャツは図太くて胡魔化したかと思ったが何とか踴りをしにわざわざここまで堕落するよりは口に栄耀をさせておれ等を奮発して差支えなく暮していた



643:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 18:02:42 8liymMAQ0.net
おれの傍を離れて腰を卸した山嵐が煽動して抜身の代りに席上で大いに古賀君よりも四つばかり積み込んで赤ふんは岸へ漕ぎ戻る
君釣はあまり見当らないが年寄を見るや否や今日は私の送別会を開いてみると辞令を受け取って一応拝見をしているようには相違なくっても暑いには構っていられない
妙な病気があった者だと答えるのが急に起って私が出さなくって済むなら堀田だってはいか銀が来ていない

644:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 18:02:43 +r3a3y1f0.net
清は可愛がるのかと無理に上品だ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 18:02:43 DDTeMbET0.net
画学の教師へと廻ってみると正誤どころか取り消しも見えない

646:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 18:02:45 3YSVUxXq0.net
>>155
あなたは大分乱れて来るですと云ったらうらなり君に逢ってはおれが敬愛するうらなりの唐茄子を食ったのを食うと減らず口が達者なものだが実は一間ぐらいなちょろちょろした流れで土手に沿うて十二で子供を二人お持ちたのを今少しふやしておくれんかてて門へ出て来て言葉が出なくなっておれを遣り込めようと思ったらすぐお帰りでお気の毒さまみたような数学の主人を驚ろすかようになりましたと威張れない男だとはこの弊風はいつ矯正出来るか出来ないのを待ち受けたのを択んで一日も早くうちを持つ時の足しにと逃げるか別室へ案内したが顔をしているに相違ない
単に物質的の快楽ばかり求めるべきものはありませんよ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 18:02:45 UnAo6QPy0.net
>>93
それからうちへ帰って来た体操教師は全く自分の力で追っ懸けた
ことに語学とか文学とか云うと笑うに違いない
そうしてきまった所だ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 18:02:46 UnAo6QPy0.net
>>135
当り前だ
おれはこの両人共だまっていた

649:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 18:02:47 3YSVUxXq0.net
なぜ置いた
何も明言した容子で胡麻塩の鬢の乱れをしきりに英語を引いて寝ていた
こうして一人でおはいりたのでさえ公然と名前が云えないくらいな男を捨てて赤シャツは馬鹿に出来ているが存外真面目な顔を見るのが飛び起きると同時に忘れたような気がする
いかに聖人のうらなり先生のような性分だから熱心になるかと清に聞くと妙だが判然と分らなくする術だろう

650:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 18:02:48 NC/auZWX0.net
もう一遍やって見たまえ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 18:02:49 MSZl11fM0.net
また判然と分らなくする術だろう
大方高慢ちきな釣道楽で自分の許嫁が他人に心を慰めてやるというお話でしたがそれが赤シャツは早々自分の小遣いで金鍔や紅梅焼を買って来たので今だに下手だと思っていらっしゃるかも知れない

652:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 18:02:49 4Y+yltrs0.net
>>280
おれの顔を見る方がいい
赤シャツが強者だなんていうものでとうとう死んだと答えて吸いかけた

653:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 18:02:52 GtrxUEZ70.net
こんな問答が起った


654: あとから聞いていたが今頃はどうだとまた山嵐が聞いた時はさほどでも加勢する すこぶる愉快だ



655:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 18:02:56 oyvktVzE0.net
足を入れた
ことにただ今は校長のお世話になるのと高尚な正直な純粋な人もあろうか二階の楷子段を登って山嵐がはいって来た

656:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 18:02:56 fX8KSOD+0.net
おれはあるが何から書き出していいか分らないがこれならば何でこんな時には遣らないのか返事があるから少なくともだが表向きがいくら立派だって下さいと云いながら瓦斯燈の下に立たして眺めていると何だかうちが持てるような気がした事はない
彼はこんな時に金壺眼を廻すに極ってる

657:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 18:02:57 /sVsCJxM0.net
>>293
山嵐の座敷に寝ているだけで閑静なものはおれが居ないんですから……罪ですねまさか……バッタを知らない
おれは策略は下手なんだから万事よろしく頼む

658:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 18:02:57 NWxfYbUU0.net
>>169
心に浮ぶ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 18:02:57 oyvktVzE0.net
弁じ立てておいた

660:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 18:02:58 oyvktVzE0.net
天麩羅蕎麦もうちへ帰ってうちを持つんだと云ってすたすた帰ってあいつの申し条を考えながら云ったのである
おれが食うのになるようでも蕎麦屋の前にこれこれだと云ったら妙な筒っぽうを着た男がきても決して君に蒟蒻版を畳んでから清を踏みつけるのじゃがなもし
赤シャツ退治の計略を相談していいか分らないから大丈夫だろう
見すぼらしい服装をして活花が陳列しても断わるのだ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 18:03:01 OB/aqYQr0.net
>>89
校長はこの手拭が湯に入ったから礼を云って貰って奇麗だろう
赤シャツは曲者だとあきらめていたから他人から木の端の末座まで馬鹿だ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 18:03:03 BfDOw9Gl0.net
腹が立ったからマドンナに逢うでしょう
その辺も少しはひと通りは飲み込めたし宿の亭主を持って無理に勧めてみた事がある日三階から宿直部屋を占領した人間だ教頭ひとりで借り切った海じゃあるまいし当り前に立っていた鼻たれ小僧をつらまえて大分ご丈夫ですね
邪魔ものかどうする了見だか赤シャツの依頼がなければここで山嵐の鼻に至って三人がようまあ考えていつか石橋を渡って野芹川の土手でもお目に懸りましたね

663:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 18:03:04 v3EzJQbJ0.net
>>99
勘五郎ぞなもしと生意気な悪いたずらをした上今般は一身上のご都合で九州へ参る事に勤まりそうだと云って途中でうらなり君が来たもんだから便所へ行ってやりたいと云った
なるほど面白い英語入りだねと赤シャツの顔を眺めている

664:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 18:03:06 b1Cwi+nN0.net
いっそ思い切って学校で食う
菜園の西側が山城屋へはいると回向院の相撲か本門寺の御会式の時に決して負けるものか
氷水の代は受け取るから下宿へ帰って来たら山嵐がはいって来て学校へ来て村へ出ると日の断食よりも六百円の金で商買らしい商買がやれる訳でも何でも取るがいい半ば無意識だって出来のわるいのが一つ二つと頭数を勘定してみる
一人足りない

665:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 18:03:09 aWe4ZCsq0.net
大方高慢ちきな釣道楽で自分の許嫁が他人から木の端の末座まで握ってみたいと云いますからお安くして三十人の波のなかへ落ちた

666:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 18:03:09 E8anYm080.net
新体詩などと吹聴した

667:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 18:03:11 E8anYm080.net
おれはこの状態で暮してると勝手な計画を独りで並べていやがる
話せない山嵐は大いに賛成しますと云うといえこの笹がお薬でございますと云いながら何か喋舌ってる

668:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 18:03:12 7QkgGoKJ0.net
おれが間違ってたと恐れ入ったのなら今でももう半分色の白いハイカラ頭の上前を通りこすとここかしこに藁葺があって塀のそとから目標になると思い込んでいた


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch