Paper Plane xUI Part.7at SOFTWARE
Paper Plane xUI Part.7 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 00:55:32.25 VtTucP9U0.net
関連サイト
ppxmemo
URLリンク(sites.google.com)
Paper Plane xUI My Customize
URLリンク(www.geocities.jp)
shelas_memo
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
moewe
URLリンク(moewe.xrea.jp)
bbox :オンラインソフトレビュー
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 00:55:54.87 VtTucP9U0.net
主な特徴、できること
ウィンドウの独立・連携・重ね合わせ・一体化・タブ化
migemoを利用したファイル選択
正規表現・連番によるリネーム
ジェスチャ・D&Dなどのマウス操作
アイコン・サムネイル・ツリー表示
拡張子毎の色分け、拡張子・ファイル内容の自動判定による独自関連づけ
キー・マウス・エントリ・メニュー・隠しメニュー・ツールバーなどのフルカスタマイズ
書庫内閲覧・操作
リストファイル・http, ftp形式による仮想ディレクトリ
Unicode・UNCパス・ハードリンク・ジャンクション・Undo
コメントファイルの作成・読み込み
豊富なマクロ文字・内蔵コマンドによる編集・操作
スクリプトによる操作(JS, VBSなど)
マルチフォーマットビューアー・コンソールアプリ実行環境との連携
ソース公開中
作者が親切
そしてカスタマイズの難易度が超最強(カスタマイザの改良により現在はかなり楽)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 01:27:26.23 TTii2N8X0.net
これ色々複雑すぎる
作者もこのスレで使い方の質問してそう

5:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/27 00:10:23.79 DnvnY9eX0.net
最近はGUI面もだんだんと強化されてきたし、一昔前と比べたら導入はだいぶ楽なんじゃなかろうか
問題があるとすれば、ファイラー初心者はまず見向きもしない

6:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/27 00:12:26.61 DnvnY9eX0.net
途中送信してしまった
ファイラー初心者はまず見向きもしない&こいつ自体は安定しているので慣れてきた人は書くことがない
のでこういう場が過疎りがちだということだけだ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/28 20:10:22.98 eWnL37jO0.net
DOSのK-LauncherからPPXへともう25年ぐらい使い続けてて感謝しかないのだが寄付とかできないんかな

8:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/06 19:14:52.85 zbE+k8A00.net
更新履歴をローカルで見たいと思ってまして
Directwrite正式版アーカイブにPPX.TXT入れていただけると嬉しいです。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/07 21:19:53.40 RU++5HKr0.net
布教するときは自分の設定を基本に相手の好みに合わせてカスタム済みのものを出してる。
設定はチェック項目以外ほぼブラックボックス扱いで、質問は自分のところにはくるけどここや公式に書くことはないな。
PPxを知ってしまうと他のファイラーは速さ軽さ機能が見劣りして使う気が起こらなくなったと言われてます。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 12:43:37.91 331aRQGz0.net
*rangeコマンドについてなのですが現在は*range 5 10でも*range 10 5でも
5,6,7…とマークされていきますがこれを10 5指定なら逆順にマークしていくように
できないでしょうか?

11:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 20:56:53.95 IsHYjOef0.net
*ppv -bootid:zで起動してもID[Z]のppvがいくらでも開いてしまいます
1.80+1 x64,UNICODE

12:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/26 09:13:46.01 rk50KtPm0.net
>11
zだからじゃない?
PPvはz以降ずっとzが続くと思ったけど違ったっけ

13:11
21/08/26 17:54:14.44 Yi0pbnMc0.net
>>12
まさにそれでした
z以外だと起動済みの指定IDのppvで開けました
ありがとうございました

14:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/30 00:43:17.87 ROdN7lBw0.net
圧縮ファイル用のifilter入れて、E_tipviewに*apptextを設定しておくと
チッププレビューから圧縮ファイル内のドキュメント先頭部分を直視できたりしてね。
URLリンク(github.com)

15:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/30 21:43:31.73 vYAwON280.net
なぜか知らねど\LでCドライブに戻ると必ずPPxをインストールしてるフォルダが
カレントになってしまう
どうやったらなおる?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/30 22:14:47.23 vB/ONyRD0.net
CドライブのカレントがPPXフォルダだからなのでは?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/31 09:01:51.09 xyfEawGp0.net
>>15
全般>操作>ドライブリストの挙動設定>選択したドライブのルートに移動する
にチェックを付ける

18:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/31 14:39:16.14 z4FBuV+w0.net
KC_main = {
F1 ,*setnextkey +#K_user1,"メッセージ"
}
K_user1 = {
R , *script "%0\mark.js"
}
mark.jsの内容
PPx.EntryMark = 1;
の設定でログ窓が非表示でメッセージがステータス行に出る場合にF1→Rしても
マウスオーバーしたりフォーカスを一旦他に移したりするまでマークの着色が
一覧に反映されません(メッセージ表示がログ窓の場合はOK)

19:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/31 20:54:07.73 GQbvv58D0.net
>>16
カレントを移動したあと(ex. c:\Windows)別ドライブに移動して
またCドライブに戻ってくるとPPxのディレクトリになってしまう
この場合c:\Windowsになってほしい
>>17
これだといつもルートに移動してしまう…のだけど
CドライブだけはルートではなくPPxのディレクトリに移動する
なんでだろ?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/01 22:41:17.95 fqpUdYBr0.net
>>10
次版で記載した順番通りにするオプションを追加します。
>>15
「表示ディレクトリ・カーソル位置の履歴」(X_hisr)の指定はどうなっていますか。
PPcのカレントディレクトリは、ここで設定した履歴を用いて実現しているので、
履歴を使っていないと固定されます。
履歴を記憶している場合は原因不明です。
設定をバックアップ後、カスタマイズを初期化して変化があるかを確かめてください。
>>18
再現できませんでした。*script "%0\mark.js" %: %K"@^L" と、手動で再描画を
しても発生しますか?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 15:12:40.01 CP8h2ikL0.net
「現在窓以外はグレー調にする」のグレーって色設定できるようになりませんか

22:18
21/09/02 18:14:18.15 DzvDaccw0.net
>>20
K_user1のRに
*script "%0\mark.js" %: %K"@^L" や
*wait 1,1 %: *script "%0\mark.js"
と登録した場合は問題発生しませんでした
ステータス行にメッセージ表示していない時は問題発生しないので
メッセージが消えるのとスクリプト内でマークするタイミングが
同じだと問題発生している感じです
例えば↓のようなコマンドを実行して5秒くらいしてからRを押した場合も
Rを押した瞬間にメッセージが消去されるだけでマーク着色されませんでした
*linemessage !"メッセージ %: *setnextkey +K_user1

23:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 20:50:30.28 ZoS1W8un0.net
_others:shortedit=1の設定は一行編集入力欄の最大化のためにあるのでしょうか?
「OK」「×」ボタン  <今の仕様
「OK」ボタンのみ <タイトルバーに×があるので、上記の目的なら「×」も不要では?
「OK」をアイコン表示
ボタンなし <キー操作のみとなるが、入力欄を最も長く使える。
と選べるようになると良さそうに思います。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 21:13:21.52 K//YIaR+0.net
>>20
>>15です。X_hisrが0,1だったので1,1に変更しました。
この変更でCドライブに移動してもPPxのディレクトリをカレントとしない、
以前いたc:\Windowsがカレントとなりました。
思い起こすと0,1にしたのは、カレントディレクトリのカーソルの位置まで
記憶していて、ドライブを移動して戻ってきた際にカーソル位置が、
個人的に不思議なところになってしまっていたからでした。
以前は違ったような?
ですが、Cドライブへの移動が楽になったので、慣れるようにしてみます。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/05 13:06:45.71 p2UXx7rt0.net
5年ぶりの新スレなんだからテンプレくらい整理して立てろよ
関連サイトとか古いのばっかで消えてるのあるしもうすぐ25年だろ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/08 16:24:02.18 YqpQixFr0.net
-linespace:0でテキストを開いたPPvで拡大や縮小をすると行間が変わってしまうのですが抑制する方法はありますか?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 21:20:11.24 xKUBRRUB0.net
>>21
現在は背景色を計算して加工しているので変えられません。検討してみます。
>>22
確かにタイミング問題です。ただ無条件で表示更新すると結構遅くなるので、
必要なときだけ更新できるように検討しています。それまでは手動更新等で
お願いします。
>>23
_others:shortedit は、タブレット縦画面用に用意したレイアウトを
非タブレット時にも使えるようにしたおまけ機能です。
このレイアウトとしたのは入力欄を広く確保しつつ、「×」ボタンがないと
誤タッチで閉じるボタンを押して閉じてしまうのを回避するためです。
別のレイアウトは多分、実装します。
>>24
X_acr でカーソル位置の再現のみを調整できます。この設定があるのを忘れて
いました。
>>26
バグですので +3 で修正します。

28:18
21/09/10 22:01:18.58 jhs5dD/U0.net
>>27
了解です。ありがとうございました

29:10
21/09/12 07:32:30.07 tqYHGHe80.net
+3での*rangeコマンド-orderオプションの追加ありがとうございました
それと%Fの[type]Vの説明に
>ListFile内のときは、そのListFileのパス
とあるので表示中のlistfile自体のパスを%FDNVで取得していたのですが
+3での変更で取得できるパスが変わってしまいました

30:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/12 19:39:55.08 U7++n0Bt0.net
>>29
調整不足でした。こちらの掲示板に修正したものを用意したので、それを使ってください。

31:10
21/09/12 22:01:11.38 tqYHGHe80.net
>>30
どうもです
早速使わせていただきます

32:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 22:52:26.72 Swl5+85O0.net
PPx Customizerについて、メニュータブの「上へ」「下へ」のほかに「一番上へ」「一番下へ」があると大変便利に思うのですが、お手すきの際にご一考いただければと存じます。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 21:53:22.00 gpG4OB+f0.net
>>32
Ctrlを押しながら上へ/下へで、できます。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 00:04:51.54 i4HUBrwo0.net
>>33
ほんまや・・・ありがとうございます

35:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 13:28:31.00 eoU8kuLx0.net
久しぶりに更新して内容メンテしてたらエントリの1行窓幅表示ができなくなっていた
1窓に2行以上表示余地のエントリ数があるときなぜか1行末端に2行目頭が表示されてしまう
書式は「S1 wF12,5 S1 z4 S2 tC"y/N/D" S1」バージョンは1.21 -> 1.80
書式は色々いじってみたけどどれも駄目そう
何か関係のありそうなところあるでしょうか?

36:sage
21/09/20 00:40:39.00 /DJv9Bzu0.net
原因はわかりました
カスタマイザ->全般->操作->カーソル移動・クリック
「窓超えカーソル移動はスクロールする」にチェックが入っていると起こるようです
スクロールバー非表示にしているとその部分に2列目の頭が表示される模様
この部分は1.21と1.80同じなので理由はよくわかりませんがとりあえずオフで様子見ます

37:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 18:12:43.67 uqLp0knX0.net
>>36
こちらでも確認できたので、1.81 で修正しました。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 23:20:24.57 lUcYa0DN0.net
>>37
ありがとうございます
長らく愛用させてもらってます

39:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 07:16:18.75 WOCcEnvZ0.net
1.81にしたらカスタマイザからエイリアスやユーザデータ等の編集ができなくなりました

40:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 10:47:04.10 WOCcEnvZ0.net
あともうひとつこれも1.80 -> 1.81 にしたらlistfile上で以下のように
レスポンスファイル作成後%F~で値を取得できなくなりました
*string o,list=%*aFC %: echo %FC

41:40
21/09/26 13:58:41.44 WOCcEnvZ0.net
一応訂正を
%*aFC ×
%a*FC ◯

42:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 20:49:45.64 DGEodG1E0.net
>>39
確かにおかしくなっていました。先程出した+1で修正しています。
>>40
これは元からの挙動です。%C, %F, %a, %# は共通する列挙中の
ファイルから得るので、列挙するものが無くなれば空になります。
例えば、「%C_%FC_%#3C_%FC_%a_%C_%FC」とすると
「1番目_1番目_1番目 2番目 3番目_4番目_4番目から最後までの
listfileのパス_(空)_(空)」となります。
念のため 1.80 で確認しましたが同じ動作でした。

43:40
21/09/26 21:03:14.39 WOCcEnvZ0.net
>>42
ありがとうございます +1での修正確認しました
>>40
の挙動ですが確かに%FCでは1.80でも同じでした
実際には↓のコマンドで1.81では取得できなくなってしまって問題が起きていたのですが
%FC他で試しても同様に取得できなかったのでなんとなくそのまま書いてしまいました
ちゃんと書いておけばよかったのにすみません
よろしくお願いします
*string o,list=%a*FC %: echo %FDNV

44:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 12:31:00.59 hhVA3x/t0.net
`*whereis [option...] ファイル検索` の検索で
入力箇所を指定するオプションってないですか?
検索モジュールの入力欄までtabを押さなくて済むような

45:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 12:53:17.11 eR2q6HjF0.net
%kでキー送信

46:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 13:02:14.25 CYrlHsz+0.net
-type:5じゃあかんのか

47:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 13:22:29.14 CYrlHsz+0.net
あ、入力箇所の指定か
それなら%k"&t ESC" %: *whereでいけるかな
everything使うときに限っては検索名前欄に文字打っても検索できるけどね

48:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 19:11:45.09 hhVA3x/t0.net
>>45-47
ありがとうございます

49:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/28 23:33:04.45 2k1UAq5Q0.net
>>43
1.80+3の変更で、listfile の %FDV, %FD が %FC と近い処理になったため、
%FC が取得できないときは %FDV, %FD も取得できなくなっています。
次版で、エントリに基づいたディレクトリが取得できないときは、
通常パスに準じた取得方法を使うように変更します。

50:43
21/10/02 18:33:16.83 WOPsZfmv0.net
>>49
1.81+2での修正ありがとうございました

51:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 17:56:18.55 uanyjX830.net
Rでリネームした後処理中のまましばらく応答なしになることがたまにあるのですが
更新方法等の設定見直しで改善できたりしますでしょうか?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/10 20:22:00.23 cf22gTGB0.net
一行編集から*editmodeで保存ヒストリを変更しても全部汎用ヒストリに
追加されてしまう

53:51
21/10/11 06:35:00.04 jCJLGGDO0.net
everythingの自動補完が原因でした
失礼しました

54:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/13 23:25:04.15 8Dba4wEY0.net
>>52
*editmode を使って指定した保存ヒストリの設定は、現在補完一覧リストの作成方法
のみに反映され、ヒストリの保存には反映されません。%e で保存ヒストリを指定
するしか方法はありません。
近いうちに行おうとしている補完一覧リストの動作指定コマンドの拡充時に、
併せて修正する予定になっています。

55:52
21/10/14 20:30:49.47 JEjJ8Hrv0.net
>>54
そうでしたか
ありがとうございました

56:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 15:44:13.89 FGABahXy0.net
タブをロックした際に付く"#"というマーク(文字)を編集させてほしいです
"#"で始まるフォルダ名だとロックの判別ができません

57:23
21/10/16 14:46:17.37 Jlny12Rr0.net
>>27
一見、?と思いましたが、よくよく考えると確かにそうですね。
ご教示ありがとうございました。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 08:37:36.94 2F9hbQSx0.net
一覧末尾にカーソルがある状態で詳細1⇔サムネ1で表示切替してみるとわかり易いですが
切り替えた時にカーソル位置ファイルが枠内にこなかったりファイルが全部表示されなかったりします
カーソルを動かしたり^F5すれば元に戻りますができれば最初からその状態になってほしいです

59:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 22:15:57.90 /aSZ6D6X0.net
>>56
了解です。設定を用意します。
>>58
こちらでも再現しました。次版で修正します。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/22 19:39:56.90 hoV6vryJ0.net
*setcust XC_celD:~ %: %K"LOADCUST"
このコマンドを実行した場合普段は即座に設定内容が反映されるのですが
XC_dsetにdisp:~が指定してあるディレクトリ上で実行すると再読込するまで
反映されません

61:60
21/10/22 20:50:44.87 hoV6vryJ0.net
すみません
XC_dsetにdisp:指定がなくても反映しない時もありました
よくわからなくなってきたのもうちょっと色々試してみることにします
失礼しました

62:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/24 07:27:18.94 Z+tG/VBx0.net
^[0]のフォント・サムネの拡大縮小リセットがサムネ表示の場合リセットされずに拡大されてしまうようです

63:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/24 10:42:26.11 BJq6ZQJq0.net
モニタ1 1920x1080 拡大175% サブモニタ
モニタ2 1600x1200 メインモニタ
で使用しています。
_others:custfont=1で
モニタ2からモニタ1にPPCustを動かしたら
PPCustの画面がリサイズされて
右下の「OK」「キャンセル」「適用」「ヘルプ」ボタンが画面範囲外に
なってしまうようです。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/24 22:18:07.86 n2bzKJz00.net
>>60
XC_dset の設定はディレクトリ読み込み時のみ反映されます。
LOADCUST や *customize 等による再設定時にXC_dset の設定を
反映すると却っておかしくなることが多いため、このままにするつもりです。
>>62
サムネイル時のリセットは現在未実装です。とりあえず1.81+3では拡大
しないようにしておきました。
>>63
モニタ切り替え時に画面内に納める処理は行っていないため、
_others:custfontの設定にかかわらず、指摘の通りとなります。
また、リサイズはWindows側で行っていますので、これの一時
無効化も無理です。
PPcustをモニタ1で開き直すようにしてください。
モニタ1にアクティブPPcがあればPPcustもモニタ1で開きます。

65:60
21/10/25 22:04:42.58 XD0kxWkv0.net
>>64
なるほどそういう事でしたか
ありがとうございました

66:63
21/10/26 07:46:39.23 nUTrd2Yb0.net
>>64
ご回答ありがとうございます。そのように使用致します。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 15:26:07.33 pLOsg9fr0.net
*completelist -detail:"cmd"
字下げのオプションが補完されてない?

68:51
21/10/28 19:17:32.41 rUrcoJY70.net
今回の更新でeverythingの補完リストだけ簡単に非表示にできるより凄く助かりました

69:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/28 21:42:39.36 R5SqWrQN0.net
窓超えカーソル移動はスクロールするにチェックがある状態だとエントリを他窓ディレクトリにD&Dしようとするとドラッグ先窓がスクロールしてしまうようです

70:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/30 00:26:15.67 Y3yaPfHb0.net
処理中のものは何もない筈なのに処理中一覧に
処理:
と出たままになることがたまにある
%*jobを確認すると1になっているけど*job lastしたり
*job cancelでEnterしても何も起こらず
う~ん…

71:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/31 11:39:20.89 hUfvxt2R0.net
>>69
スクロール設定の時は、最上位行、最下位行にマウスカーソルがあると
スクロールします。
>>70
確認していませんが、場合によっては起きるかもしれませんので見直してみます。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/31 17:36:59.53 UHlfyDyR0.net
*completelistの更新いいな~。
まさに欲しかった機能で補完がすごく使い易くなりました。
作者様ありがとうございます。
横からですが>>70は一体化ppcにログ表示させる設定で
ppb の順番待ちをさせた後に処理:の文字が残りますね

73:69
21/10/31 20:01:21.58 aalsIk7r0.net
>>71
エントリを窓にD&Dするだけならスクロールもなく特に問題ないのですが窓の中の「何らかのディレクトリに直接D&D」しようとするとカーソル位置を問わずスクロールしてしまう、です
スクロール先のカーソル位置がディレクトリでない場合そこで止まります
このため一度ドラッグ対象ディレクトリ内に移動しないとD&Dできません
他の設定の複合原因もあるかもしれませんがとりあえず窓超えカーソル移動を無効にすると発生しません
うまく伝わるか自信ないですが...

74:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/01 20:13:27.11 YbPVK0ZQ0.net
>>69 >>73
ドラッグ先ではなくドロップ先の誤りでした

75:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 21:52:39.51 /uhm4xy10.net
>>70, >>72
処理中一覧でおかしい動作になる部分があったので調整します。
また、*jobコマンドを実行すると、殆どの例で次のコマンドが
実行できなかったので、これも修正します。
>>73
マウスカーソルがどの位置だとスクロールしますか?
1.81+3以前は情報行などの一覧以外の場所でもスクロール
するようにしてありました(スクロール速度調整用)。
凝ったレイアウトでこの動作だと紛らわしそうなので、
+4ではエントリ一覧内のみに限定するように変更しています。

76:69
21/11/04 01:20:23.72 mjP+UFDj0.net
>>75
エントリ1列表示(窓枠一杯)でどこにカーソルがあっても...だったのですが再現する時としない時が発生したのでもう少し精査してからまとめて報告します
返答して頂いて申し訳ありませんが一旦保留にさせてください

77:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/09 14:23:04.69 f8q1MLbV0.net
%eのreftypeの説明に
>※reftypeを指定しないときはtypeで指定した種類のヒストリが参照に使われます。
とありますがこれは%ecなら%ec,c、%efなら%ef,fになるということではないのでしょうか?
%*editprop()で確認すると%ecや%epはそうなるのですが%edや%efはなりません
これは*editmodeで指定した時も同様です

78:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/09 19:46:30.59 b2bDKOFy0.net
*completelist -moduleでeverythingをon/offできるようになったけど標準でoffにする設定も欲しい
指定したときだけeverythingを使うようにしたいです

79:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 19:00:38.42 SYCwEV1p0.net
E_tipviewに設定した内容を、PPvが起動しているときはPPvの上に重ねて表示したいのですがどのようにしたらいいでしょうか?
最初はPPvでプレビュー、よくわからないときはOSのプレビュー機能で確認みたいなことが出来たらいいなと思いまして。
あと、E_tipviewのプレビューを閉じるだけ。ほかは何もしたくないときは何のキーを使えばよいのでしょうか?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/10 22:15:02.46 JSD+IbxD0.net
>>77
type のみ記載のときは、type に合わせた reftype が使用されます。
このときの reftype は type だけではなく、関連する形式も追加されることが
あります(gdfm)。ただ、「f」だけ自身の形式が抜けていることに
気づきましたので、次版で修正します。
>>78
K_edit:FIRSTEVENT にコマンド登録することで対応してください。
また、確認したところ、一行編集で FIRSTEVENT に対応していない
一行編集がいくつかありましたので次版で対応します。
>>79
次のようにすれば PPv[A]に重ねて表示できます(要Window Module)
*entrytip %: *fitwindow %NVA,%si"TipWnd"
設定の追加も検討してみます。
プレビューを閉じるには、Shift等のシフトキーなら問題ないはずです。

81:77
21/11/11 17:53:35.06 Jw3uwTs50.net
>>80
詳しい説明ありがとうございます
理解できました

82:78
21/11/11 19:46:57.87 SCk+bqOJ0.net
>>80 firsteventでやってみます
ありがとうございます

83:79
21/11/12 20:14:07.16 k9EmRASU0.net
>>80
ありがとうございます。よく考えたら、このコマンドの場合
PPcからPPv[A]を起動して、そこからPPcに切り替えてプレビュー起動して
PPv[A]に重ねるという操作をしなくてはならず
それならPPv[A]を一度閉じて、改めて呼び出し元のPPcにプレビューを
重ねるのもよいかと思いました。
*entrytip %: *fitwindow %NC%n,%si"TipWnd"

84:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/13 09:57:10.84 z3JFCjCs0.net
*entrytipって実行する度にfilename fileinfo previewの順番で表示内容が変わるけど
カーソル位置ファイルを切り替えて実行しても前の順番の続きで内容表示されるような

85:78
21/11/13 21:34:28.59 6ftvFdAt0.net
K_editでfirsteventやってみた
ヘルプには*completelist -module:offで一時的に無効とあるけど-module:onで無効になる
キー割り当てで-detail:"module"を使いたいときは-module:off -detail:"module"でできた

86:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/15 14:21:40.30 pG5ZRNv+0.net
1.81+6にしたら%EやF2した時にFIRSTEVENTが発動しなくなってしまった

87:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/15 22:06:32.45 Au9tMg/t0.net
>>84
前の設定で表示することを考えていなかったので、そんな動作になることが
あります(設定によっては固定表示になります)。調整します。
>>85
反対になっているのを気づいていませんでした。+6 で修正しています。
>>86
試してみましたが機能しているようです。条件がありそうなので調べてみます。

88:86
21/11/17 18:02:08.32 3xf/fj6q0.net
>>87
条件がわかったので報告します
K_editのFIRSTEVENTだとF2や%Eの一行編集で発動しないみたいです
K_liedにFIRSTEVENTを登録した場合もK_editにFIRSTEVENTがあると発動しません
K_liedにしかない場合は発動しました

89:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/18 21:55:32.03 HBi1Fuld0.net
>>88
こちらでも確認しました。ありがとうございます。
他に調整漏れの所も見つかったので、次版でまとめて対応します。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 09:05:17.57 lSabQ6aF0.net
DW版+5を当ててみたんだけど、本家の
1.81→1.81+1
PPcust
・1.81でその他タブの編集欄が機能しなくなったのを修正
とか含まれていない?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/19 23:16:13.45 dR8FWhiu0.net
*completelistの-listオプションが機能してない気がする

92:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/20 20:50:34.99 HFDClQxj0.net
>>90
入れ忘れです。1.82 出しましたのでそちらでどうぞ。
>>91
-list はその場で表示するとき用の設定でした。
1.82 で設定にも使えるようにしています。

93:70
21/11/21 23:41:58.13 4uFKjSGt0.net
調整されたバージョン以降のものをしばらく使ってみましたが
あれから一度も問題が起きていません
作者様ありがとう

94:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/22 09:29:21.48 /kL4Rw5U0.net
非アクティブの色設定とタブロック文字の要望をした者ですが、1.82でとても視認性があがりました
ありがとうございます

95:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/24 15:03:01.94 rpRIlA7Z0.net
*job startってどうやって使うんだろう
*job start *ppcfileとかで登録はできるけど選んでも窓が出てこない

96:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/24 20:08:33.94 QizJGG4s0.net
PPcが非アクティブ状態で外部からエントリの更新を検知したとき
エントリファイルサイズを即更新したいのですがどこの設定を弄れば良いでしょうか?
今はPPcをアクティブにしてエントリを何かのソフトで開いたとき初めてファイルサイズが更新されるようになってます。
XC_alst = 4,4,4,4,3 です。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 20:07:42.57 MBOqb4Yu0.net
インクリメンタルサーチ時のカーソル上エントリ背景色とPPcエントリ背景/状態の非フォーカス色は別に出来ないでしょうか?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 22:10:56.10 ohHPQb4q0.net
>>95
スクリプトなどを実行しているときに処理一覧に表示させたい…と
いった使い方を想定しています。
ただ、仕様上、切り替えや中断は使えないと思った方が良いです。
>>96
XC_rrt が該当設定ですが、1秒より短くすることはできません。
特に即更新は、1秒あたり何十もの更新通知が長時間届くと、
高負荷状態が続くので簡単には対応できません。
>>97
そういえば、ダイアログ表示中は非アクティブ扱いですね。
アクティブ扱いにしようと思います。

99:96
21/11/27 09:01:19.94 bbIiM5kN0.net
>>98
ご回答ありがとうございます。
96について
専門用語で即とはそのようなレベルなのですね。すみませんそこまでは求めていないです。
外部ソフトが吐き出すログファイルの目視更新監視なので1秒で大丈夫です。
こういうとき、PPCUSTの検索欄にXC_rrtと入れると該当項目にジャンプするの便利ですね。
ヘルプのどこに書いているかわからないけど知らない人もいそう・・・?
97について
非アクティブ色だと、インクリメンタルサーチで現在カーソル上にないエントリと
誤認することが度々あり、色は何でも良いので対応お願いします。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/27 10:20:59.96 bbIiM5kN0.net
あと最近、PPx jobリストの文字色・背景色設定が無効になっていないでしょうか?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/27 13:54:59.33 0OGIx6kY0.net
>>98
*job startはそういう使い方なんですね。
PPbのカレントディレクトリをPPcからのコマンドで変更したくてヘルプを見ていたら
*cdの説明のところに%jで変更できるような文面があったのですが
%jではPPbのカレントディレクトリは変わりませんよね?
PPcからPPbのカレントディレクトリを変更することってできるのでしょうか?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/28 23:00:42.32 zzeDQkXe0.net
>>99
専門用語というわけで無く、即更新ということで、エントリの更新を検知をしたら、
待たずに「即」更新を始めるという意味に取りました。
ppcust の検索は、入力欄に「説明文 or X_xxx」とコメント表示していますので
気づける人は気づけると思います。
>>100
CC_log の色は反映されていると思います。
ただ、フォーカスがある行の色は、現在固定色か、固定色との混合色になっています。
>>101
PPb で編集しているコマンドラインのカレントディレクトリは、
PPc とかから変更できないはずです。PPb の編集を外部から操作することを
考えていませんでしたので。
PPc から PPb 経由で実行しようとしているコマンドラインの
カレントディレクトリは、そのコマンドライン中の *cd や %j の影響を受けます。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/29 15:12:58.19 YZ/Z/jI80.net
二画面一体化で使用しています
☑ タブをペイン毎に表示する
  ☑↑が有効のとき、タブ一覧もペイン毎に独立
  □横配列時、タブ表示領域の幅を固定する
この設定でセパレータを一方にぐっと寄せた場合にタブ表示欄の高さが幅が狭まったペイン側の
高さと同じになってエントリ一覧が狭くなってしまいますが左右独立した高さにすることは難しいでしょうか?

104:101
21/12/03 18:32:59.34 8FFfc3kA0.net
>>102
PPbを使ったあと出しっぱなしにしているので変更できればよかったんですが
別の運用方法を考えることにします

105:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/04 21:23:13.37 SQJCYDvR0.net
>>102
「説明文 or X_xxx」は最近ダークモード(X_uxt=0)で使っていたのでよく見ないと気づきませんでした。
モニターにもよると思いますがダークモードにしてしまうと見づらいと思います。
>>100の件
x_jlst=2,0にしていますが、以前はCC_logの背景・文字色が反映されていたのに
今は両方とも反映されません。
,*entrytip preview -ppcを便利に使っていますが、PPcの窓最大化していると
プレビューが起動しません。仕様でしょうか?
プレビュー表示の既定表示方法
「エクスプローラのプレビュー表示相当」にすると
E_tipviewの最終行に追加される*appviewが
* = ' ' '*' a p p v i e w
「Windows Search用テキスト」にすると*apptextが
* = ' ' '*' a p p t e x t
となり、正しく設定されていない気がします。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 15:14:03.96 dOVSZLEA0.net
>>103
検討してみますが、気軽に変更できないところなので、時間が掛かるかもしれません。
>>104
最近PPbを色々いじっているのでそのうちにできると思います。ただ色々整備が必要なので狙った動きになるのはしばらく後になると思います。
>>105
説明については、現在いじれないので今後の課題になります。
CC_logはこちらでは色反映されています。調査中です。
*entrytip -ppc と E_tipview:* については、1.82+1で修正しました。
E_tipview:* は再設定をお願いします。

107:105
21/12/05 17:48:41.94 6ypfSzwy0.net
>説明については、現在いじれないので今後の課題になります。
わかりました。今後何か良い方法が見つかればご検討お願い致します。
>CC_logはこちらでは色反映されています。調査中です。
古い版に戻して確認しましたが私の方では1.81+4→+5に変更したときから色が反映されないようです。
>*entrytip -ppc と E_tipview:* については、1.82+1で修正しました。
確認致しました。ご対応ありがとうございました。

108:103
21/12/06 22:08:35.37 E7ryfkAV0.net
>>106
了解です
ありがとうございました

109:sage
21/12/07 20:35:18.48 8MgQ8Cb+0.net
ファイル、フォルダーをコピーや移動するときに元のタイムスタンプを維持できるようにならないでしょうか?(更新日時だけでなく、作成日時、アクセス日時も)
外部ツール(例えばFastCopy)を設定すれば、コピーでは可能になるのですが、同名ファイルがあった場合に、新しいファイルにしたい時や、上書きしたい時があるので、同名のとき処理を選択できる標準のコピーで可能ならありがたいと思いました。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 22:56:15.58 kzUrRw/f0.net
>>107
CC_logが反映されない問題が見つかりましたので次版で修正します。
ただ、1.71以前から起きていた状態ですので別の理由かもしれません。
>>109
通常のディレクトリから通常のディレクトリへのファイルの
コピー・移動なら3種のタイムスタンプが維持されるはずです。
また、ディレクトリのコピー・移動も維持されます。
一方、特殊なディレクトリ(mtpなどの仮想フォルダ)など、
タイムスタンプ情報が維持できないケースもあるので、
どのパス(c:\~、#0:\~、shell:~)からどのパスへ行ったときに
維持されないのか確認してもらえませんか。
また、ドラッグ・クリップボード・キーボード操作でも動作が
違うことがありますのでこちらも確認してみてください。
あと、コピー先のアクセス権やセキュリティ対策ソフト、
ファイルシステム(NASとか)のためにタイムスタンプが
維持できないことがあります。

111:109
21/12/10 18:22:03.90 9TZrGPY60.net
>>110
コメントありがとうございます。
Version 1.82 の64bit版(DirectWrite版)で試しました。

D:\実験\11\のフォルダにフォルダ「2」、とmemo0.txtを作成
 フォルダ「2」の中にmemo1.txtを作成
すべてのファイル、フォルダのタイムスタンプを3種とも2021/12/01 00:00:00と設定し
D:\実験\22のフォルダに上記の「2」、memo0.txtをマークして
「C」キーでコピーしました。
コピー先の結果は、
フォルダ「2」は作成日時のみ、memo0.txt、memo1.txtは更新日時のみ維持されました。

「M」キーでの移動の場合は、
フォルダ「2」は作成日時、更新日時維持
memo0.txt、memo1.txtは3種とも維持されました。

オプション等、確認すべきところがありますでしょうか?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/12 22:27:56.42 K5TiwwrH0.net
>>111
色々確認したところ、そもそもコピー時にコピー元のアクセス日時が
変わっていました。この挙動は忘れていました。
先程出した1.82+2でコピー元のアクセス日時を維持するようにする
設定を追加・有効にしましたので、今度は大丈夫だと思います。
尚、DirectWrite版は今回公開していませんので、
ppx64182p2.zipのPPLIB64.DLLをインストール先にコピーして
試してみてください。

113:109
21/12/12 23:42:37.83 qFzUsjVc0.net
>>112
1.82+2への更新ありがとうございます。
「C」でのコピー、「M」での移動を試しました。
109の操作の結果は、「C」でも「M」でも
フォルダ「2」は作成日時、更新日時維持
memo0.txt、memo1.txtは3種のタイムスタンプとも維持となりました。

ただ、
「M」での移動の場合や、「C」で上書きした場合は、「2」のフォルダ内のファイル
の属性を「A」で確認しても「2」のフォルダのタイムスタンプは前後で変化ないの
ですが、
「C」で空のフォルダにコピーした場合、コピー直後「2」のフォルダの属性確認では、
上記のとおり、作成日時、更新日時維持なのですが、
「2」のフォルダ内のファイルの属性を「A」で確認した後、「2」のフォルダ属性を
再確認すると、なぜか、「2」のアクセス日時が確認した日時になり、更新日時が、
ファイル確認前の「2」のアクセス日時に変更となりました。
その後は、「2」のフォルダ内のファイルの属性を確認しても
「2」のフォルダのタイムスタンプは変化しないのですが、不思議です。
(何度か試しましたが同じでした。)

・コピーや移動の時に、フォルダのアクセス日時も維持されたらと思うのですが、
あまり意味がないと思った方がよいでしょうか?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 19:38:25.92 ocbafYCm0.net
>>110
CC_logの色反映の件、1.82+2で直っています。
それと、言い忘れていましたがインクリメンタルサーチのカーソル色がアクティブになって違和感がなくなりました。
ありがとうございました。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 09:10:41.84 Sd876i3i0.net
「タブのキャプション表示」の「ユーザ定義」で、「パスのみ」と全く同じ表示をさせるにはどう指定すればいいですか?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 20:37:05.24 NCZ6xXKB0.net
Windows Terminalがインストールされていればそれを使う
インストールされていなければ従来通り
という挙動にしたいのですがどのようにすればいいでしょうか。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 22:50:22.66 mCiaqsM40.net
>>113
フォルダのアクセス日時は、そのフォルダに初めてアクセスしたときの日時が
残る感じです。未アクセスのときならアクセス日時が維持されるので、
それなりに意味があるのではないかと。
>>115
完全一致ではありませんが、次の指定でほぼ同じになります。
%*regexp(%*name(H,"%FNVD")-%*name(C,"%FNVD"),"/(^(.+)\-$)|([^\-]+\-(.+))/$2$4/")
>>116
%LOCALAPPDATA%\Microsoft\WindowsApps\wt.exe があるかどうかで
X_term を書き換えるスクリプトを用意するとできそうです。

118:115
21/12/16 09:13:17.93 b7D6Vx+M0.net
>>117
ありがとうございます。
謎の文字列すぎて理解できませんが同じように表示されました。

119:116
21/12/17 21:02:55.66 WSLfC9yg0.net
>>117
ご教示ありがとうございます。このようにすれば良いのですね。
A_exec = {
wt = %'LOCALAPPDATA'\Microsoft\WindowsApps\wt.exe
}
KC_main = {
FIRSTEVENT, *deletecust "X_term"
【TAB文字】*ifmatch "option:e,a:d-",%g'wt'%:*setcust X_term=%*name(C,%'wt')
}
X_termを空欄にするのは*setcust X_term= とかだと駄目で
*deletecustでないと出来ないのですね。

120:101
21/12/20 17:30:34.79 M7sdgJBb0.net
>>106
更新ありがとうございます
PPbとカレントディレクトリの連携ができるようになりました

121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 01:12:40.94 x43Ti9G80.net
>>119
*setcust X_term=%空白

122:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 02:10:47.88 x43Ti9G80.net
関係なかった…というか+3で修正されてるみたい

123:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 21:47:04.81 HWyHdjac0.net
>>121
なんとそんな書き方が・・・
上手くいきました。ご教示ありがとうございました。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 22:58:14.74 QsH5rdiE0.net
「"test"」を挿入するのに*insert """test"""のようにしていたのが
1.82+3から*insert ""test""で同じ動作するようになったんだけど
仕様変更かしら?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 21:54:52.35 yCd14lcV0.net
>>122
空欄のときは無視する設定になっていました。+4の履歴に記載しましたが
修正は+3になります。
>>124
改行対応の際にミスをしています。元と同じ指定に戻します。

126:124
21/12/28 22:26:14.67 XjiLU8R+0.net
>>125
とりあえず+2に戻しました
ありがとうございました

127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 10:52:17.22 nTGInsfA0.net
一行編集の「Ref(参照)」ボタンでエディットボックス置換用PPcを起動
Ref(参照)ボタンを押すと、エディットボックス置換用のPPc[X]またはPPc[Y]が起動する
パスが入力されている(エディットボックスに\が存在)ときは、そこを起点にして起動する
パスが入力されてないときは、現在開いているPPcのパスリストから選択する
【使い方】
補完一覧リストから入力したパスに何が入っているかちょっと確認したい、あるいはそこを起点に近隣のディレクトリを指定したいときは
(例)*setcust K_lied:REFBUTTON,*refsel %:%{(補完一覧リストから入力したパス)%}
ファイルの保存に使うときや、保存先のディレクトリ名が決まっているときは
(例)*setcust K_lied:REFBUTTON,*refselwithoutfile %:"%{(ファイル名・ディレクトリ名)%}"

KC_main = {
ACTIVEEVENT,*ifmatch !/C[X-Y]/,%n %:*deletecust "K_lied:REFBUTTON" %m一行編集を終了させたとき、デフォルトに戻す。
}
_Command = {
refselwithoutfile = *ifmatch \,%*regexp("%*edittext","s/.*(\\).*/$1/") %:*ifmatch !0,0%*edittext %:*ppc "%*edittext" -single -bootid:X -choose:"edit,%%FDN%%\%*name(CN,"%*edittext")" /k %%:*linemessage ディレクトリを指定 %:*stop
【TAB文字】*string o,path=%*extract("%%M?ppclist,%*regexp("%n","s/C(.).*/$1/")") %: *ifmatch !0,%so"path"0 %:*ppc "%so"path"" -single -bootid:X -choose:"edit,%%FDN%%\%*name(CN,"%*edittext")" /k %%:*linemessage ディレクトリを指定
refsel = *ifmatch \,%*regexp("%*edittext","s/.*(\\).*/$1/") %:*ifmatch !0,0%*edittext %:*ppc "%*edittext" -single -bootid:Y -choose:"edit,%%FDCN" /k %%:*linemessage エントリを指定 %:*stop
【TAB文字】*string o,path=%*extract("%%M?ppclist,%*regexp("%n","s/C(.).*/$1/")") %: *ifmatch !0,%so"path"0 %:*ppc "%so"path"" -single -bootid:Y -choose:"edit,%%FDCN" /k %%:*linemessage エントリを指定
}

128:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 12:48:35.24 nTGInsfA0.net
こっちのほうがより確実に動作するかも。
%*input("(補完一覧リストから入力したパス)" -k *setcust K_lied:REFBUTTON,*refsel)
%*input("(ファイル名・ディレクトリ名)" -k *setcust K_lied:REFBUTTON,*refselwithoutfile)

129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 23:19:25.19 nTGInsfA0.net
IDをXYに分ける必要なかった・・・すみません。
bootid:X → bootid:Yとして
標準にリセットしたいときは
KC_main = {
ACTIVEEVENT,*ifmatch !CY,%n %:*deletecust "K_lied:REFBUTTON"
}

*refselを既定にしたいときは
KC_main = {
ACTIVEEVENT,*ifmatch !CY,%n %:*setcust K_lied:REFBUTTON,*refsel
}
この場合一行編集起動時に*setcust K_lied:REFBUTTON,*refsel は都度記述不要

130:103
22/01/05 23:27:18.53 iDT/wBV/0.net
>横配列時ペインをタブ列表示の空行部まで拡張する設定を追加(X_combos,2つ目 B10)
の設定追加ありがとうございます
ただマウスでのセパレータ操作では問題なく動作するのですが*pairrateコマンドでは
セパレータ自体が移動しなくなってしまいました
ご確認ください

131:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/07 22:30:09.08 c8oMv/AV0.net
ごみ箱内だけカーソル移動がすごく重くてキー押しっぱなしで移動しようとすると引っかかったかんじになるんだけど
おま環なのか仕様なのか…
ごみ箱内のエントリ30個くらいで試してます

132:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 22:05:18.21 Bp37/ao+0.net
>>130
マウス操作以外が色々おかしいのを確認しました。次版で修正します。
>>131
ファイルの実体を探すのに時間が掛かっているようです。連動ビュー等を
使っていない条件なら高速化できそうなので、次版で調整します。

133:131
22/01/11 18:27:25.43 ZwvhZI8M0.net
1.82+6での修正確認しました
いままで空白だったタブスペース領域がなくなって一覧を広く
表示できるようになりとても快適になりました
本当にありがとうございました

134:131
22/01/13 20:31:55.53 PLe8DdEQ0.net
最新版でごみ箱内のカーソル移動の重さがなくなりました
作者様ありがとう

135:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 00:30:33.93 I9PWWH7v0.net
メニューで横線--の色の濃さが薄すぎて見づらい
縦線||を入れるとなぜか縦横の線の色が濃くなって見易くなるんだけど
縦線がない時もこんな感じになって欲しい

136:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 00:37:23.55 I9PWWH7v0.net
メニューの先頭に||を持ってきたらいい感じになりました

137:135
22/01/19 06:42:47.11 I9PWWH7v0.net
そもそもPPxの問題じゃないみたいですね
失礼しました

138:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 20:11:29.38 htJyWE1A0.net
X_ltabや*completelist -match:nの「ドット区切りのandとmigemo検索」「正規表現」 便利すぎです。ありがとうございます。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/21 00:40:10.35 fs49lFz+0.net
*completelist で読み込むファイルの文字コード指定って出来ないんでしたっけ?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/22 14:14:32.62 mcDFsUiI0.net
ppeについてなんだけど普段はページ切り替えのPageDown,PageUpが
^Fで文字列検索した後だとF3,\F3した時みたいに検索ワード移動になってしまう

141:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/24 22:31:20.31 Mzf73X8y0.net
>>139
オプション指定は現在無いです。
テキストファイルを読み込むときの文字コードの判別方法として、
BOM と"charset=~"を調べています。
このため、ファイルの先頭にBOMをつけるか、頭の方に
「;charset=Shift_JIS」等と記載することで、と文字コードの指示が可能です。
>>140
個人的な趣味でPageUp/Downは、検索ワードがあるときは
検索キーにしています。本来のページ移動が現在用意していないので
何か考えてみます。

142:140
22/01/25 18:29:19.59 XBDUDtWl0.net
>>141
ありがとうございます そういうことでしたか
別キーに検索ワードをクリアするコマンドを割りあててみましたが
キーワードがある時もページ移動できる方法があればと思います

143:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/25 23:20:19.17 4+Ss0T120.net
>>141
なるほどありがとうございます。やってみます。
オプション指定、いつかご検討いただけると嬉しいです。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 11:04:10.28 PbMHY//40.net
>>142
とりあえず 1.83+1 で *cursor コマンドによるページ移動ができるように
なりましたので、*cursor を割り当ててください。初期設定は引き続き
検討中です。

145:142
22/02/06 17:14:14.75 yPsq0giP0.net
>>144
ありがとうございます
希望の動作にできました

146:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/07 15:31:03.92 6VQF5kbH0.net
PPX1.83 MultiByte版でファイルコピーすると「不正な関数です」ってダイアログ出るんだけどなんのこっちゃ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/09 22:46:12.16 QyxGkxT60.net
>>146
そのメッセージだと Windows98あたりですか?
1.76で行った大きな変更の影響のようです。次版で修正します。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 23:35:15.92 qSVRwXiC0.net
マスク状態で^F5するとマスクはされたままなのに%*maskentryがクリアされてしまい
情報行に表示していたマスク文字列RM[n]も表示されなくなってしまいます

149:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 03:51:57.99 JmGwR51f0.net
メニューバーを英語から日本語に切替える方法が分りません

150:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 22:44:46.91 hUES9Y7C0.net
>>148
一時的なマスクの場合、更新の時は使われないため、指摘の通りになります。
維持するか検討してみます。
>>149
setup.exe を使って初期設定していないとメニューバーは英語表記になります。
後から設定するには、配布トップページにある Configuration file & Memo から
メニューの日本語表記設定 を取得して取り込んでください。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 04:39:48.67 rDHb33WU0.net
>>150
SETUP.EXE を使って上書きインストールしたんですが、後から以前書き出しておいた CFG ファイルを
読み込ませたら英語になってしまったんです。
メニューの日本語表記設定の部分は
X_LANG = 1041
ではないんですよね? CFG ファイルのどの項目を編集すれば良いのでしょうか?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 04:40:38.70 rDHb33WU0.net
>>150
SETUP.EXE を使って上書きインストールしたんですが、後から以前書き出しておいた CFG ファイルを
読み込ませたら英語になってしまったんです。
メニューの日本語表記設定の部分は
X_LANG = 1041
ではないんですよね? CFG ファイルのどの項目を編集すれば良いのでしょうか?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 13:21:00.61 cFuLKJZI0.net
上書きインストールしても以前の設定で上書きしたらそりゃ英語になるでしょ
>Configuration file & Memo からメニューの日本語表記設定 を取得して取り込んでください。
これやればいいだけでは

154:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 11:53:49.97 ugOLA3Cg0.net
エントリ表示書式で wF としてあっても、表示書式の編集ダイアログで開くと勝手に wF16 になってしまいます

155:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 20:00:07.24 RubnfNz+0.net
>>153
CFG ファイルの中の特定キーを書き換えるのかと思い込んでました。
URLリンク(toro.d.dooo.jp)
をそのままCFGファイルとして保存し、カスタマイザで読み込ませるという
意味だったんですね。
今理解し、無事に日本語メニューになりました。有難う御座いました。

156:148
22/02/15 21:33:22.84 Jn+cAVop0.net
>>150
なるほどそういうことだったんですね 理解できました
あとそれとは別にスクリプトについてなのですがフォルダにエントリをコピーした後で
そのフォルダでPPx.EntryDisplayDirectoriesやPPx.EntryDisplayFilesを取得すると
コピーした分がカウントされていなかったりフォルダをコピーしたのにEntryDisplayFilesが
増えていたりします(XC_alstのコピー等の設定は更新)
ちなみにF5やXC_alstの設定を再読込にしておくとちゃんと取得できました

157:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/16 13:52:53.71 WoeITMHO0.net
ディレクトリのアイコンを指定するとアイコンオーバーレイが表示されないようです

158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 20:37:54.69 F+NIG65O0.net
>>156
確認してみましたが、正常にカウントされるときと間違えるときがある
ようです。詳しく調べてみます。
>>157
現在はアイコンを手動指定したときはオーバレイがつきません。
今後対応します。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 23:44:21.55 F+NIG65O0.net
>>154
ヘルプに記載していますが F と wF ではパラメータの意味が違います。
wF では桁の最小値が必ず必要なので無ければ 16 が付加されます。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/20 23:10:25.65 odcwVYFe0.net
directwrite版183使ってますけど%ODの挙動が変わってるような
%OD *linemessage %R 無反応
*linemessage %OD%R 普通に展開される

161:154
22/02/21 09:17:05.25 7ikvAM2C0.net
>>159
ご指摘通りヘルプに記載してありました。失礼しました。
ただ、実際に起こる現象として、"wF16 / S100"と指定するとファイル名が16桁くらいで省略されてしまいます。
"wF / S100"と指定するとファイル名は窓枠一杯まで表示されます。
"wF16"の"16"は最小値のはずですがこの挙動が理解できません。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 23:19:30.78 q1El+YtN0.net
>>156
EntryDisplayDirectoriesのカウントが不安定な理由が分かりましたので
次版で修正します。
>>160
最近の変更で %OD 以降の *コマンドが実行されなくなりました。
%R が展開されるのは今まで通りです。
>>161
S100 によって桁計算がおかしくなっています。
wF / S0 にすると、意図通りになると思います。

163:154
22/02/22 09:09:57.80 z7s1C9Mk0.net
>>162
確かに wF16 /S0 だとファイル名が縮みませんね。
でも wF16 / S0 C だと縮んでしまいます。桁計算に改行以降も含んでしまっているのでしょうか。
改善できるようであればお願いします。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 13:30:18.22 8YkRLic20.net
>>162
%Rは元からなんですね勘違いしてました

165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/23 21:20:22.88 TsUZSgP50.net
PPCW.EXEを起動後ピン留めした後、アクセスにかなり時間のかかる処理すると
タスコバーのアイコンにもう一個PPCWのアイコンが表示されてピン留めしたアイコンは
PPCWを再起動しない限り無視されます
(スリープしてたHDD(非SSD)にアクセスとか大量のファイルがある圧縮ファイルを稼働フォルダで見る場合とか)
Win7では再現しなかったのでWin10の仕様(草 なんでしょうかね
Win1021H1 PPx1.83+1(X_tray= 1)、一体化利用

166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 13:54:37.90 qM5UOvQ/0.net
>>154の流れで便乗して質問させてください
二画面一体化での情報行 XC_inf1 で wF100 や w150F100 と設定と設定した場合
窓枠にはまだ余裕があるにも関わらず最小値の100あたりで省略されてしまうみたい
なんですが枠一杯や最大値指定まで表示する方法はありますか?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 14:10:00.08 qM5UOvQ/0.net
ちょっと何書いてるか自分でもよくわからなくなってきたので表示したい書式を書きます
wF16,5 S1 C
窓が通常の大きさ,最大化にかかわらずCは右端固定でファイル名はコメント直前までの
幅一杯まで表示したい
です

168:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/26 20:05:32.28 F4vGdFxH0.net
>>163
改行とコメントを併用した場合は確かにうまく機能しません。+2 で調整しました。
>>166
表示が制限されているところがあったため、+2 で調整しています。
>>167
w は、他の書式を全て表示しても余る桁分だけ拡げると思ってください。
「C」や「S」などと指定するとそれだけで全ての桁を使ってしまうので、
「wF」は最小桁分しか確保されません。
希望されているファイル名表示の直後にコメント等を表示することは、
現在できませんので今後検討します。

169:167
22/02/26 21:44:51.65 qM5UOvQ/0.net
>>168
説明ありがとうございます
なるべく希望の表示に近づけるように色々調整してみます

170:156
22/02/27 09:03:44.04 GWzRtQsV0.net
+2での修正ありがとうございました
それと更新内容にあった↓ですが機能しませんでした
・PPe の [PUP] / [PDOWN] で検索を行わないようにした
・PPe の *cursorコマンドにテキスト先頭・末尾移動を追加(*cursor -15/-16)

171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/27 11:27:05.25 q5tFJS7c0.net
>>170
すみません。PPe関係の変更がされていない状態で公開していました。
先程再公開したファイルを使用してください。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/27 18:30:33.33 +/LKhXgi0.net
右クリックメニューに「コマンドプロンプト」がいつの間にかなくなってしまいました
どう復活させたらいいでしょうか?

173:154
22/02/28 09:08:12.43 E+P6FdzZ0.net
>>168
+2で改善されていることが確認できました
ありがとうございます

174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/01 09:29:53.96 PXl/dcdH0.net
コメントに半角スペースとか先頭にアスタリスクとかが使えないようですが、使えるようになりませんか

175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/01 12:15:09.96 nCwyP/YZ0.net
俺の所はちゃんと表示されるけど

176:174
22/03/01 16:43:20.79 PXl/dcdH0.net
>>175
コメントメニューからのコメントの編集だと大丈夫ですね
私は下記のようにしていますが、これだとおかしくなります
*comment extract,%*input(%*comment -mode:Re)

177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/01 22:05:40.95 nCwyP/YZ0.net
半角スペースはコメントを「"」で括れば大丈夫じゃないかな
*comment "extract,%*input(%*comment -mode:Re)"
先頭アスタリスクはextract内でコマンド開始文字みたいに扱われてるのだろうか
*comment "%*input(%*comment -mode:Re)"
なら大丈夫だし

178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/01 22:06:28.28 nCwyP/YZ0.net
こうだった
*comment extract,"%*input(%*comment -mode:Re)"

179:174
22/03/02 09:09:52.68 FK1kzPhi0.net
>>178
ありがとうございます!
さらにちょっといじったら半角スペースは完璧になりました
*comment extract,"%*input("%*comment" -mode:Re)"

180:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 07:25:06.96 /2E79UTd0.net
1.83+2にしてからppvの起動がすごく遅くなりました
+1までは一瞬だったのに

181:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/09 12:16:06.45 EdB05RXO0.net
1.83(+2も同様)にて、右クリックのコンテキストメニューから"ショートカットの貼り付け(S)"を選択した際に、クリップボードの内容の代わりにカーソル位置のショートカットを作成してしまいます。
ご確認のほど、よろしくお願いいたします。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 13:17:33.32 oLUsXeSA0.net
マスクダイアログ上で「*setcaption ほげ」すると何故か入力欄に「ほげ」が入ってしまいます

183:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 15:01:25.34 Y41Smtr90.net
*.lnkから何かのソフトを起動して再度何かの*.lnkを開こうとすると失敗する事があります
「失敗しました(MakePIDLTable, *.lnk)」と表示されて上部には「コンテキストメニューのエラー」と表示されます
1.83+2で初期化した状態でも時々なります

184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 13:30:31.12 PCVJLy+J0.net
>>172
Shiftキーを押しながら「シェルメニュー」を表示させると出る項目ですか?
>>174
*comment extract は、マクロ文字展開するので *コマンド も解釈されます。
編集ダイアログでマクロ文字を入力する必要が無ければ extract を使わないで
ください。
>>180
こちらでは再現できません。+3 で該当しそうな所を戻してみましたので
確認してもらえませんか。
>>181-182
+3 で修正しました。
>>183
Windows内での問題のようです。右クリックメニュー経由で開いているなら、
メニューを使わない実行([Z]キー、*start コマンド等)を試してみてください。

185:183
22/03/13 14:14:58.17 SPflhM0K0.net
普段使い、初期化した状態での[Z]キーも同じように時々失敗しました
F5すればエラーは出なくなるので、起動に続けてF5で回避するようにしておきます

186:180
22/03/13 19:37:45.02 8bjMNC0M0.net
>>184
+3で以前のようなスピードで起動するようになりました
ありがとうございました

187:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/21 02:42:50.29 c6oEN/I10.net
>>184
>172
>Shiftキーを押しながら「シェルメニュー」を表示させると出る項目ですか?
いえ、なにもないところで右クリックしたときに、このフォルダでコマンドプロンプト、
のようなのがなくなっちゃいました
それよりも今困っているのが、
リネーム時のダイアログでCtrl+Enterすると意図しない文字が入る(+1くらいから?)
ファイルエクスプローラからドラッグしてきたら以前とは違う挙動で
勝手にスクロールが始まってしまい思っているところにドロップできない
というほうがなにげに痛いです。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 12:39:37.03 hr5Sf+Gj0.net
PPv専用のID指定「-C」(表示するファイルを指示した PPc)についてなんですが
*ppv ファイルパス とした場合は使えないのでしょうか?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 21:00:23.36 c+Xk7dMj0.net
+3にて >>23 の対応ありがとうございました。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 21:06:13.47 c+Xk7dMj0.net
「OK」「Ref」だけの小さなボタン配置が欲しいのですが、ダメですか?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/26 14:07:43.43 hPRqp4lP0.net
>*completelist 追加補完候補ファイルの文字コード指定(-file:"path::sjis")を追加
補完リストの文字化けがなくなりました。ありがとうございました。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 20:35:24.68 dCLJYCYV0.net
作者さんが5chに書けないらしく、公式の掲示板で最近の投稿に返信してます

193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 20:37:02.81 dCLJYCYV0.net
PPx 1.84 一式にぶら下がってるコメントってやつです

194:188
22/03/29 20:44:48.32 ytnsQq2b0.net
作者さん説明ありがとうございます
-setparent には気付いていませんでした

195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/02 18:16:24.45 FLmn4J3k0.net
PPvのハイライト表示(Shift+F)ですがスペース区切りでkwd1 kwd2と書いたとき
kwd1 kwd2が同じ行にあると両方ハイライトされないのですが仕様ですか?
それと、CV_lbakのしおり行色指定が効いてないようです。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/16 12:15:16.97 of9GwFdR0.net
PPxのディレクトリを変えたいのですが、変更後PPvで画像を開く際にテキストとして表示されてしまいます。
iftwic.sphを元あったディレクトリに配置した上で"Susie plug-inがあるディレクトリ"を旧ディレクトリに設定すると正しく表示されますが、同じものをexeと同階層に配置した上で"."を指定しても表示されません。なお、絶対パスでも同様でした。
何が原因でしょうか?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 05:01:10 cIVAMdty0.net
ファイル名表示長さをキー操作で伸ばしたり縮めたり微調整して窓幅にフィットさせたいと思いまして
XC_celFの書式F右側の数値を加減算する下記のカスタマイズを考えてみました。

「[」でファイル名短く表示  「]」で長く表示します。 

問題が2つありまして
(1)書式にダブルクォーテーションを含む場合は正常に動作しない
(2)IDがA~Zの窓では動作するが、Zaa等IDにZがつく窓上では動作しない

解決策はないでしょうか?


KC_main = {
']' ,*string o,ID=%*regexp("%n","s/.*(.)$/$1")
*string o,n1=%*regexp("%*getcust(XC_celF:%so"ID")","s/(.*F)[0-9]+.*/$1/")
*string o,fnlen=%*regexp("%*getcust(XC_celF:%so"ID")","s/.*F([0-9]+).*/$1/")
*string o,new_fnlen=%*calc(%so"fnlen"+1)
*string o,n2=%*regexp("%*getcust(XC_celF:%so"ID")","s/.*F[0-9]+(.*)/$1/")
*customize XC_celF:%so"ID"=%so"n1"%so"new_fnlen"%so"n2"
'[' ,*string o,ID=%*regexp("%n","s/.*(.)$/$1")
*string o,n1=%*regexp("%*getcust(XC_celF:%so"ID")","s/(.*F)[0-9]+.*/$1/")
*string o,fnlen=%*regexp("%*getcust(XC_celF:%so"ID")","s/.*F([0-9]+).*/$1/")
*string o,new_fnlen=%*calc(%so"fnlen"-1)
*string o,n2=%*regexp("%*getcust(XC_celF:%so"ID")","s/.*F[0-9]+(.*)/$1/")
*customize XC_celF:%so"ID"=%so"n1"%so"new_fnlen"%so"n2"
}

%so"ID" 操作対象となるPPcのID 
%so"n1"  Fの左側にある書式
%so"fnlen" Fのとなりにあるファイル名表示長さの数値 %so"new_fnlen"は長さ調整後の数値 
%so"n2"  F(数値)の右側にある書式

198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 17:39:26.23 cIVAMdty0.net
PPCUSTの登録内容詳細(X)編集欄(%K~とか書くところ)を外部テキストエディタで
便利に編集する方法。といってもコピペの手間を省くだけ。
(1)Emeditorを使っている場合
①B_flmに下記の項目を追加(editorはEmeditor.exeのフルパスを登録) 
editor/ , -2 , editor /sp /eh
②編集欄をマウスクリックしてカーソルを合わせ、B_flmのeditor欄をクリック
③エディタに現在の記載内容が書き出された状態で起動するので、編集して閉じる。
④編集欄が書き換わっている。
(2)他のエディタを使っている場合
常駐ソフトになるが、Text Editor Anywhereを使用する。
URLリンク(www.listary.com)
①Text Editor Anywhere上でエディタとホットキーの設定する。
②編集欄をマウスクリックしてカーソルを合わせ、ホットキーを押す。
③エディタに現在の記載内容が書き出された状態で起動するので、編集して閉じる。
④編集欄が書き換わっている。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 12:32:59.46 sj0e+UTJ0.net
1.84+2にしたらリネームダイアログのデフォルトの長さを越えるファイル名をリネームしようとした時に
入力欄の折り返し箇所がおかしくなりました

200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 17:56:17 jES2Ydno0.net
結構前のバージョンからで具体的なバージョンは不明ですが、
タイムスタンプをクリックするとクイックビューみたいな小窓が
開きますが、これはなんてワードでヘルプを検索すればいいですか?

特に困ってはないですが、PPcアクティブ時のマウスカーソル位置に
合致するファイルのタイムスタンプ欄の上下に緑色の線が表示される
のですが、マウス移動に連動して移動や再描画される訳でもないので
ヘルプや設定から辿ってみようかと

ちなみに表示はこんな感じです
URLリンク(imgur.com)

201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 18:23:08 sj0e+UTJ0.net
>>200
X_stipの(3)

202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 19:17:57 jES2Ydno0.net
>>201
ありがとうございます
色々弄って大体把握出来ました

しかし(やはり?)上下緑線の描画がマウスの移動に追随しないのは仕様なのでしょうか?
最初は描画(再描画)されない不具合なのかと思っていましたが、そうでもないようで
違和感あるので表示しないようにしましたが

203:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 19:52:12 jDL0i3Hd0.net
Window Moduleでウィンドウサイズを指定するとき、ウィンドウのスケーリングに追従する方法はないでしょうか。
スケーリング100%に合わせてウィンドウサイズを指定しても、150%に合わせたウィンドウではダイアログの端が
切れてしまうので、対処法があるならなんとかしたいです。

>>202
推測ですが「マウスカーソル上のエントリ背景色を変化させる」がOFFになってませんか
自分はONにして、追従してます。OFFになると追従しなくなります。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 21:49:37 jES2Ydno0.net
>>203
> 推測ですが「マウスカーソル上のエントリ背景色を変化させる」がOFFになってませんか

ビンゴです
綺麗に解決できました
どうもありがとうございました

205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/07 22:42:32 nBP06c2Z0.net
>>197
(1)は%*regexp()では多分対処できないからスクリプト使う
(2)はそもそもXC_celFにZaaの設定が追加されてないから現在の仕様では無理じゃないかな

スクリプトはこんな感じでどうか
引数で増減する数値を指定。引数なしで桁を1増やす

//!*script
var num = PPx.Arguments.Length ? Number(PPx.Arguments.Item(0)) : 1;
var id = PPx.Extract('%n').slice(-1);
var celf = PPx.Extract('%*getcust(XC_celF:' + id + ')');
var reg = /(.*F[EM]?)([0-9]+)(.*)/;
var width = Number(celf.replace(reg, '$2')) + num;
PPx.Execute('*customize XC_celF:' + id + '=' + celf.replace(reg, '$1' + width + '$3'));

206:199
22/05/08 15:57:14 1OevTsq/0.net
説明がわかりにくかったかもなんでもう一度
1.84+1まで
URLリンク(i.imgur.com)

1.84+2以降
URLリンク(i.imgur.com)

のようになってしまいます

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 00:10:14 1HiRdm4O0.net
>>205
ご教示ありがとうございます。
+3で(1)は解決みたいですが(作者様ありがとうございます)
スクリプトだとこのように記述するのですね。勉強になります。
あと、書式FE、FMへの対応も必要そうですね。

(2)は、A~ZのXC_celFで設定した結果を*setcustでMC_celSに
転記して、Zxxでそれを使うしかなさそうですね。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 00:41:26 1HiRdm4O0.net
']' ,*string o,ID=%*regexp("%n","s/.*(.)$/$1/")
*string o,n1=%*regexp("%*getcust(XC_celF:%so"ID")","s/(.*)F[EM]?[0-9]+.*/$1/")
*string o,type=%*regexp("%*getcust(XC_celF:%so"ID")","s/.*(F[EM]?)[0-9]+.*/$1/")
*string o,fnlen=%*regexp("%*getcust(XC_celF:%so"ID")","s/.*F[EM]?([0-9]+).*/$1/")
*string o,new_fnlen=%*calc(%so"fnlen"+1)
*string o,n2=%*regexp("%*getcust(XC_celF:%so"ID")","s/.*F[EM]?[0-9]+(.*)/$1/")
*customize XC_celF:%so"ID"=%so"n1"%so"type"%so"new_fnlen"%so"n2"

'[' ,*string o,ID=%*regexp("%n","s/.*(.)$/$1/")
*string o,n1=%*regexp("%*getcust(XC_celF:%so"ID")","s/(.*)F[EM]?[0-9]+.*/$1/")
*string o,type=%*regexp("%*getcust(XC_celF:%so"ID")","s/.*(F[EM]?)[0-9]+.*/$1/")
*string o,fnlen=%*regexp("%*getcust(XC_celF:%so"ID")","s/.*F[EM]?([0-9]+).*/$1/")
*string o,new_fnlen=%*calc(%so"fnlen"-1)
*string o,n2=%*regexp("%*getcust(XC_celF:%so"ID")","s/.*F[EM]?[0-9]+(.*)/$1/")
*customize XC_celF:%so"ID"=%so"n1"%so"type"%so"new_fnlen"%so"n2"

209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 00:50:35 1HiRdm4O0.net
あらかじめMC_celSに一時設定用メニュー作って都度書き換える。

KC_main = {
']' ,*string o,ID=%*regexp("%n","s/.*(.)$/$1/")
*string o,n1=%*regexp("%*getcust(XC_celF:%so"ID")","s/(.*)F[EM]?[0-9]+.*/$1/")
*string o,type=%*regexp("%*getcust(XC_celF:%so"ID")","s/.*(F[EM]?)[0-9]+.*/$1/")
*string o,fnlen=%*regexp("%*getcust(XC_celF:%so"ID")","s/.*F[EM]?([0-9]+).*/$1/")
*string o,new_fnlen=%*calc(%so"fnlen"+1)
*string o,n2=%*regexp("%*getcust(XC_celF:%so"ID")","s/.*F[EM]?[0-9]+(.*)/$1/")
*customize XC_celF:%so"ID"=%so"n1"%so"type"%so"new_fnlen"%so"n2"
*setcust MC_celS:一時設定 = %so"n1"%so"type"%so"new_fnlen"%so"n2"
'[' ,*string o,ID=%*regexp("%n","s/.*(.)$/$1/")
*string o,n1=%*regexp("%*getcust(XC_celF:%so"ID")","s/(.*)F[EM]?[0-9]+.*/$1/")
*string o,type=%*regexp("%*getcust(XC_celF:%so"ID")","s/.*(F[EM]?)[0-9]+.*/$1/")
*string o,fnlen=%*regexp("%*getcust(XC_celF:%so"ID")","s/.*F[EM]?([0-9]+).*/$1/")
*string o,new_fnlen=%*calc(%so"fnlen"-1)
*string o,n2=%*regexp("%*getcust(XC_celF:%so"ID")","s/.*F[EM]?[0-9]+(.*)/$1/")
*customize XC_celF:%so"ID"=%so"n1"%so"type"%so"new_fnlen"%so"n2"
*setcust MC_celS:一時設定 = %so"n1"%so"type"%so"new_fnlen"%so"n2"
}

210:197
22/05/14 15:47:43.01 DdYN5Ldu0.net
+4で*viewstyleの機能強化ありがとうございました。(2)も解決いたしました。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/18 17:06:02 MsizjoGT0.net
フォルダやファイルのパスを指定してコメントを取得したいです

212:199
22/05/20 21:48:47 RfM1AFgw0.net
修正ありがとうございました

213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 23:56:35 UezwmcvY0.net
Everything Search Moduleで
Everythingのフォルダ名にマッチ(-matchpath)
相当の動作にすることは可能でしょうか?
URLリンク(www.voidtools.com)

214:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 09:01:29 Q8xI5lar0.net
1.85にしてみたが「"」関連の挙動変更でいままで自前で「"」をエスケープしてたコマンドが
軒並死んでしまった
まだ調整段階なのかもしれんが%*regexpのsrcとか「"」を含んでても%sや%'はエラーを
吐かなくなったが%*selecttextはいままで通りエラー吐いたり一貫してないんで
とりあえず1.84に戻した
「"」エスケープ用の関数でも用意してくれたほうがわかりやすかったなぁ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 12:42:10 G1hdE9IL0.net
>>213
folder:フォルダ名ではダメなの?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 13:23:51 6hIJ0SRr0.net
>>215
すみませんそれはどこの設定になるのでしょうか?検索対象を絞る設定っぽいですが
ファイルやフォルダ名に検索ワードが含まれていなくても
フルパスの中に含まれていればマッチするようにできるのでしょうか?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 14:05:42 Q8xI5lar0.net
everythingの検索構文でしょ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 14:10:10 G1hdE9IL0.net
>>216
設定ではなくてeverythingの修飾子だよ
ただこの条件ならfolder:ではなくpath:を使えばいいかもね

219:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 11:46:08 MSogl6CM0.net
Shift+Enterで対象が
・ディレクトリなら下層移動
・それ以外なら拡張子判別実行
という動きにしたいのですが、ディレクトリ上でShift+Enterを押すと、大きさの算出?をしてしまうので困っています。
この回避方法があれば、お教えいただければありがたいです。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 17:49:20 8gAkRIsI0.net
>>219
Shift+Enterに以下割り当てでどうでしょう?

*ifmatch a:d+,"%C" %:%K"C_DIR" %:*stop
%K"@\ENTER"

221:219
22/05/27 10:35:44 1YbZ9KyQ0.net
>>220

ありがとうございます。
期待通りの動きになりました。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/04 15:59:40 gtj1X36f0.net
現在開いている窓のパスを*whereis等で指定する"dir1;dir2;dir3"形式で表示 
echo "%*extract("%*regexp("%*regexp("%*ppxlist(-C)","s/C_([^,]+),/%%*extract(C$1 ""%%%%1"");/g")","s/;$//")")"

223:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/04 23:11:42 /dqVDnJU0.net
*completelist -set -file:"~"でファイル指定した後ってその一行編集を閉じるまで指定したファイルの補完が効いているのが
普通ですよね
一旦設定した後*completelistで何度も補完メニューを出したりしていると急に補完が効かなくなって
*completelist -set -fileを指定した時のように補完候補を消去したみたいな挙動になる時あります

224:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 19:50:46.32 o/Ct0bV80.net
*diroption cmd についてなんですが「"」が含まれるコマンドを一旦登録した後
そのコマンドを編集・削除すると登録内容がおかしくなって
XC_dset ~:未定義のキーワードです
とエラーダイアログが表示されるようになります
それと*markentryのエラーメッセージがtypoしています
maekentry:指定されたパスが見つかりません。(3)

225:223,224
22/06/11 17:22:48.01 8JWuZdfn0.net
>>223の件
機能追加ありがとうございます
症状がまた出たら確認してみようと思います
>>224
登録内容がおかしくなるのは「"」を含む登録コマンドをダイアログから
編集・削除した時でしたので今回の修正で無事正常動作するようになりました
ありがとうございました

226:225
22/06/11 18:04:27.98 8JWuZdfn0.net
すみません
そもそもdiroptionのcmdをダイアログで編集できてしまうことがマズいのでしょうか?
それだったら*diroption cmdで編集ダイアログは出なくなりましたが*diroptionで表示されるメニューから
実行(X)を選択するとダイアログでまだ編集できます
で、表示されたダイアログでコマンド編集するとまだおかしくなります
*diroption -thispath cmd:"echo ""test1"" ""test2"""

*diroptionメニュー→このパス限定→実行(X)

echo "test1"に編集

ディレクトリ読込みでエラーダイアログ
XC_dset:C:\test ""test2""" cmd:"echo ""test""":未定義のキーワードです
あとこれはPPxとは関係ないのかもしれませんがエラーダイアログで↑のメッセージをコピーする為
右クリックメニューで表示される「メッセージのコピー」を選択するとメッセージではなくてダイアログの
タイトル「PPx」がコピーされます

227:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 18:31:27.22 XEMv+WtR0.net
"*diroption cmd:"ではなく
"*diroption cmd "じゃないかね

228:203
22/06/11 19:58:28 XWx/vpYW0.net
%*screendpiの追加ありがとうございました。
ヘルプに記載された例を参考に設定して150%にスケーリングしたウィンドウでも正常表示されるようになりました。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 18:24:19.40 kK789ZhE0.net
ヒストリのローマ字検索ってところにひらがなや漢字も登録されるんだけどこれって普通?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 20:42:16 LKH1uds70.net
%Osd *ppc とすると、PPx jobに
実行中>不明:"C:\Program Files\ppx\\ppcw.exe" と出てppcが起動できないです。

231:226
22/06/18 22:20:32 Jbs2Elev0.net
修正ありがとうございました

232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 00:07:05 HJ+R6b000.net
PPx Script Module R18+1が404でダウンロード出来ないみたいです

233:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 22:34:42 28Dv1mnw0.net
>>211
スクリプト作ってみた動くと思うけど消えても大丈夫なコメントファイルで試してね
if (!PPx.Arguments.length) PPx.Echo('引数にパスを指定してください');
var fullpath = PPx.Arguments.Item(0);
var fs = PPx.CreateObject('Scripting.FileSystemObject');
var name;
if (fs.FileExists(fullpath)) {
name = fs.GetFileName(fullpath);
} else if (fs.FolderExists(fullpath)) {
name = fs.GetFolder(fullpath).Name;
} else {
PPx.Echo('パスが間違っています');
PPx.Quit(1);
}
var folder = fs.GetParentFolderName(fullpath);
var textfile = fs.OpenTextFile(folder+'\\00_INDEX.TXT',1,false,-1);
var lines = textfile.ReadAll().split('\r\n');
textfile.Close();
var line,path,comment,new_line;
for (var i=0,l=lines.length;i<l;i++) {
line = lines[i].split('\t');
path = line[0].toLowerCase();
comment = line[1];
if (~path.indexOf(name.toLowerCase())) {
new_line = PPx.Extract('%*input("'+comment+'" -title:"コメントの書き換え '+name+'")')||PPx.Quit(1);
lines.splice(i,1,line[0]+'\t'+new_line);
break;
}
}
textfile = fs.OpenTextFile(folder+'\\00_INDEX.TXT',2,false,-1);
textfile.Write(lines.join('\r\n'));
textfile.Close();

234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 21:38:39 Cf5YQ5a50.net
一部の設定を%*getcustで取得すると取得内容の末尾にゴミがくっつきます
echo %*getcust(XC_mvUD)
echo %*getcust(XC_mvLR)

正式版でしか試していませんが1.82は大丈夫で1.83からおかしいみたいです
1.85+3(Jun 18 2022,x64,UNICODE)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch