21/07/28 23:39:00.07 Uq88b21V0.net
VEAIのフレーム補間もSVPよりはマシじゃない?
お高いツールなだけあって今後どんどんパワーアップしてくれるだろうし期待してる。
まぁメインが超解像度だからなんとも言えんか
51:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/29 08:31:18.02 OUh1skcO0.net
ドミトリーレンダラーみたいな名前の補間ソフトってここの人は使ってないん
52:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/29 10:43:22.65 HjHi4wCw0.net
フレーム補間シェーダー
URLリンク(github.com)
53:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/29 11:10:22.86 hJAoHR2k0.net
俺はバカだから見ても全く使い方が分からんw
54:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/29 11:16:29.89 vgsa3ltZ0.net
動画用じゃない気がする
55:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/29 12:33:34.75 HjHi4wCw0.net
reshade用シェーダーだが動画に対してもシェーダー掛けられる
56:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/29 13:30:57.77 fCBgPNEc0.net
blurてあるけどフレーム補間なの?
57:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/29 13:45:52.60 HjHi4wCw0.net
Interpolate
補間する
58:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/29 14:06:21.25 HjHi4wCw0.net
なおこっちは
AMD FidelityFX Contrast Adaptive Sharpening
URLリンク(github.com)
59:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/29 15:20:59.86 Xk0GVb6h0.net
>>55
下のリンク参考にしてMPCでテストしたら動いたわ
シーンによってはヌルヌル度合いが大幅に下がるけど軽量だし補間の不自然さが無くてSVPより好きって人も居るかもしれない
テロップの破綻も0じゃないがSVPよりは少な目
使用コマ数少ないと背景のスクロールでも補間されにくい印象だった
URLリンク(forum.doom9.org)
URLリンク(i.imgur.com)
Reshadeインストール後にcInterpolate.fxをreshadeh_shader/Shadersに突っ込んでOSDでチェック入れるだけ
補間の詳細設定OSD上でできるっぽい
Reshadeを使う時はAVSFを無効化しないと上手く動かないから注意
長くなったすまん
60:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/29 15:34:08.22 Xk0GVb6h0.net
テロップ破綻はSVPみたいにグニャる訳じゃなくチラ付く感じだわ
分かってたがヌルヌル化というより残像軽減って感じの効き方だった
61:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/30 04:09:24.53 NKhajzk+0.net
作者がどんな意図で補間とつけたのか分からんけど、残像追加はこのスレで求められてるフレーム補間ではないだろ
62:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/30 05:08:10.83 rdjMCpg70.net
じゃあ結局ゲーム用なんじゃないのこれ
純粋な中間フレーム生成ではないし
63:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/30 07:57:51.79 kUjgjmgN0.net
設定詰めても残像の強度が変わるだけで入れるだけムダだった
こんなん補間じゃねえ
64:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/30 08:45:26.53 J6oXPLYP0.net
Reshadeはそもそも何に使うのかよくわからんようなフィルターも大量に詰め合わせてるからな
こういうのあってもおかしくない
65:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/30 08:57:25.58 Yx8chsRs0.net
OpticalFlow
URLリンク(github.com)
MotionBlur
URLリンク(github.com)
Interpolate
URLリンク(github.com)
66:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/30 08:59:43.32 Yx8chsRs0.net
細かい粒子がサラサラ流れて中間フレーム作ってく感じだな。変なざらつきがある。
従来のはターミネーター2の液体人間がウネウネ流れて中間フレーム作ってく感じだった。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/30 09:57:26.52 8WjjfY910.net
上でFHDの映像を120fpsにしようとすると処理落ちするっていってた人なんだけど、
こんな感じでCCD1だけサボってるんだけど、これってRyzen使ってるせい?ちなみに3600
URLリンク(i.imgur.com)
68:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/30 19:01:57.12 +XRHOqqq0.net
1/120秒以内に処理が終わってないのにコア遊んでるならマルチコア対応の限界
シングルスレッド性能足りてないのでOCするなりもっと良い石使うなりしましょう
69:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/30 19:49:24.26 J6oXPLYP0.net
>>67
GPUはどうなん?
madVRで超負荷設定でもしてない限り120くらいなら大丈夫だと思うけど
SVP自体は全然重くなくて、madVRとかの方が設定によって圧倒的に重い
70:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/30 21:57:12.20 nJd+PMAh0.net
>>41
Opticalflow自体は大差ないんじゃないかな
ここで挙がってるDaVinci Resolveのフレーム補間はOpticalflow+Speedwarpのことで、前者はリタイム処理に、後者はAIによる動き推定処理をしていて、これを同時に使ってフレーム補間しているのでPremiereや他の動画ソフトよりも高度な仕組みになってる。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/30 22:48:28.75 8WjjfY910.net
>>68
やっぱりCPU弱いか CCD1が遊んでるのが気になるんだけど次もRyzenで良いと思う?
>>69
GPUは2070Sだけど50%くらいだから余裕ある
72:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/31 00:51:25.55 B3zBBt8y0.net
>>71
Ryzen9の最上位買ってHT無効で使いな
73:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/31 01:07:21.25 +RlV6cIY0.net
>>72
それがベストなんだろうけどSVPだけのために
74:5950Xは買えないw
75:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/31 01:53:45.30 Yh+rudCc0.net
>>71
Ryzenは仕組み上★付きの伸びの良いコアから優先的に使われてくよ
うち5950Xと3080だけど32スレッド中FHD再生で稼働してるのは6コア、他低負荷にチラホラ数コア
SVP 中 160Hz madVR付きでCPU負荷5-8%、GPU25%前後でぬるぬる
76:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/31 02:48:41.51 wsLDkW5T0.net
AviSynth版SVPにすりゃ軽いよ
77:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/31 19:30:59.94 3tZewS0x0.net
madvrは4Kモニター使うんじゃなければ電気代の無駄だと思ってる
78:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/01 01:37:23.97 adNEGZ7z0.net
FHDでもWQHDでも十分変わる
元から高品質ソースなら差が判りづらいけど、720pを引き延ばしたりソースが荒いときは雲梯の差があるよ
標準レンダーに変えた途端いきなり汚くなって見れたものじゃない
79:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/01 03:07:54.90 edWDXQXw0.net
>>75
VapourSynthってなんであんな重いの?俺が上手にGPU使えてないだけ?
80:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/01 03:40:33.75 Sqt9EzY40.net
madvrはノイズ除去優秀
81:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/01 05:28:56.59 edWDXQXw0.net
mpv使ってる人GPU遣う設定洗いざらい教えてくれ
dxva2−copyにはしてるけどFHDの動画にSVP使うと処理落ちがひどい
82:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/01 12:26:44.22 0NpuN3ox0.net
>>79
だね
アプコンは今やおまけ
83:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/01 14:13:00.31 3IsFXG6U0.net
Potplayerに変えてからmadvr使わなくなったなぁ
サブのMPCBE使う時だけかな
84:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/01 15:07:12.41 LzQgzoFe0.net
>>80
処理落ちしてる設定と使ってるPC構成書いた方が原因わかるんじゃない?
85:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/02 01:38:14.71 ou2HE5KC0.net
>>81
クロマアップサンプリング(放送・光ディスク等のために色空間が不可逆圧縮された「YUV」→フルデータである「24bitRGB」のアプコン)機能は?
結構重要な機能なのでは?
86:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/02 03:47:33.32 lN14cAaz0.net
PC構成はryzenの3600と2070super
mpv.confは
URLリンク(imgur.com)
SVPはブラックミッキーの
URLリンク(imgur.com)
GPU使用率が40%くらいしか上がらず処理落ちするからもっとGPU使う設定を教えてくれ
87:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/02 03:48:02.93 lN14cAaz0.net
すまん、.pngつけ忘れた
URLリンク(imgur.com)と
URLリンク(imgur.com)
88:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/02 06:41:00.53 QycUKdbm0.net
SVPはCPU処理がほとんどだと思うが
Ryzenてコア数多いからSVP向きかと思ったんだけどそうでもないのかね
89:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/02 08:01:24.43 JvrXF8A+0.net
>>87
>>67で言ったけどCCD1が仕事してくれないからかCPUをフル活用してくれない
90:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/02 08:22:44.92 QycUKdbm0.net
旧スレから引用
>5.処理スレッド数の設定を「Auto」にしておくと、スレッド数が低く設定されすぎて
>本来のパフォーマンスが発揮できない(多分バグ)ようなので、
>「Application settings→Additional options→Processing threads」で、スレッド数を直接指定する。
>GPUを使わない場合はCPUコア数(HT込み)、GPUを使う場合はCPUコア数×1.8を指定する。
>4コア8スレッド機の場合は8×1.8≒15スレッドくらい。
>URLリンク(www.svp-team.com)
スレッド数を直接指定すると良いかもしれないが…どうかな?
91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/02 11:23:35.19 JvrXF8A+0.net
>>89
コア数指定してもあまり変わらなかった
ロシア産PorPlayerのavisynthによるフレーム補間はGPUもかなり使ってくれるんだけど、vapoursynthなのが悪い?
92:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/02 15:39:35.95 8aaLLHBA0.net
>>90
Vaporsynthは重いぞ
HDRや10bit動画をヌルヌルにしたいとか狙った目的が無いならAvisynth使うのが無難
93:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/02 18:32:29.53 O363ufIU0.net
Vaporsynthはまだまだこれからって感じで実用レベルじゃない印象あるよね
94:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/02 19:50:49.93 JvrXF8A+0.net
mpvでavisynth使う方法ってある?調べてもまったく出てこないからてっきりないものだと思ってるんだけど
95:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/02 22:41:25.24 O363ufIU0.net
>>93
SVPの公式ページにはVapoursynthの記述しか無いからどうやら無理っぽいね
そもそもVapoursynthはavisynthが当時抱えていた問題を解決する次世代モノとして登場したんだけどPython方式で互換性は無いし、そうこうしてる間にavisynthもいくつかの問題を改善しちゃって、切り替わりが鈍足になっちゃってる感あるね
96:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/02 22:51:12.77 JvrXF8A+0.net
>>94
やっぱりそうだよな うーん、PotPlayerでAnime4kの最新版が使えれば良いんだが
97:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/04 07:35:50.94 PiRNCnKs0.net
可変フレームレート(VFR)の動画だと、再生中に所々再生が一瞬止まって
フレームレートが安定しないのですが、これを固定にすることはできないでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)
SVPの設定は、「モニタに合わせる」「動画x2」「固定フレームレート75」で試してみましたが、変わりませんでした
98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/04 08:41:49.41 Wp806PET0.net
VFRをx倍してyフレーム落としてもぴったりにはならんでしょ
固定したいなら先にCFRでエンコード
99:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/04 09:04:26.99 PiRNCnKs0.net
>>97
SVPのフレームレートがコロコロ切り替わって、結果的に再生がカクついてしまうのを改善したいのですが
可変だとこれは仕様になるんでしょうか?
エンコードは膨大な量になるので諦めます・・・
100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/04 09:46:39.13 p1/d5IvO0.net
仕組み上無理だろうね
生成するフレーム数も動的に変わるわけだから、当然のように処理できなくなる
101:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/06 10:34:24.52 EaW2oCJl0.net
フレーム補間に特化した拡張カード出ねえかな
102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/06 11:25:37.58 9G1yGrER0.net
>>100
RXさん……
103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/06 15:00:37.24 +SEMYDMv0.net
>>100
Voodoo6に期待
104:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/08 22:19:47.69 H8aqWwYl0.net
RX560欲しい
105:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/09 09:41:37.02 YfzwnW0Y0.net
上の方でコアがサボってる件について質問してたんだけど、有料版のSVP使ってる人、動画再生時にきちんと全コア使ってる?
106:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/09 18:13:10.51 LPprR6ry0.net
>>104
フルHDの30pを120pでGPU加速切ってもこれしか使わん。
24スレッド指定になってるけど、スレッド数多くしても変わらんのよね。
処理重くしてもCPUの周波数が頭打ちになるだけでコアは使ってくれん。
困っちゃいないけどマルチコア最適化して欲しいもんです。
URLリンク(imgur.com)
107:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/09 19:05:30.10 YfzwnW0Y0.net
>>105
5950Xでもこれかあ あのレスのあと5800X買ったんだけど結局処理落ち改善しなかったから、VapourSynthはダメかもって
もうPotPlayerに切り替えした方が楽な気がしてきたけど、最新版のAnime4K使えないから画質がなあ
108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 08:02:40.89 7h3jmuX40.net
>>106
そこまでこだわるほどVapour使うメリット無いよ
AvisynthでもPotだとシーク早いし、SVP単体なら数世代前のPCでも余裕なくらい重くない
画質にこだわるなら旧Anime4KとmadVR併せて設定追い込めばかなり綺麗&その方が軽いまである
109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 12:13:02.86 AqdvjSR/0.net
>>107
設定追い込もうと思っていろいろ調べたんだけど、某氏のアメーバブログくらいしか詳しいこと書いてあるサイトなくない?
参考までに設定教えてほしい
110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 13:07:02.05 DB+ZNjjL0.net
これも良いよpotplayer用のsvp用avisynthスクリプトとバンディングノイズ用シェーダー
PotPlayer NS + Uplavnyalka (SVP port) 60fps + debanding noise levels pxshad
URLリンク(forum.videohelp.com)(SVP-port)-60fps-debanding-noise-levels-pxshad
111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 14:53:39.12 tJ2kvdGT0.net
GLSL版Anime4KよりMADVR+シャープフィルターとか使った方が綺麗だね
アニメはMADVRのノイズ除去だけでもめちゃ変わる
112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 14:58:37.42 tJ2kvdGT0.net
でも軽さで言えば圧倒的にAnime4Kかな
最近4.0.0にバージョン上がってから格段に品質良くなったし、なんとも言えんな!
113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 15:08:07.01 wPu236v40.net
ノイズ除去とimage enhancementが効果的だと思う
image refinementsは効果の割に負荷高いし
SuperResはかけてるけど
114:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 15:11:06.53 AqdvjSR/0.net
NGU Sharpの最高設定が1番? GPUは2070Sだから多分負荷的には問題ないと思うけど
115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 15:41:26.33 o6oSMq9t0.net
人によって変わると思うけど俺もNGU Sharpだわ
image upscalingに使うと結構負荷かかるからプロファイルで切り替えてつかってる
116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/12 09:23:15.15 lBbxctEk0.net
>>109
モニターを10bit表示できるものに買い替えてから今まで見えてなかったバンディングがよく目についてて気になってたんだけど、これは軽減できて良いね。
プリセットも多いからほぼ自分で調整する必要ないのも助かる
117:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 00:05:02.67 W7OHxBgA0.net
URLリンク(dotup.org)
左がデフォのPot内蔵スクリプト、右が>>109のやつ
うちの環境(CPU:3700X、GPU:RTX2060KO)だとデバンド処理でCPU負荷が倍ぐらい跳ね上がるのは仕方ないにせよ、4K動画(29.97fps)の補間再生だと60fps出ないんだけどこういうものなのかな。或いは設定間違ってるのかな
118:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 09:37:59.28 I2GCFPdN0.net
>>116
FPS見る限り右は100%になってないとはいえ、それでもスペックが追い付いてない印象
119:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 11:16:39.97 W7OHxBgA0.net
>>117
スクリプト内に項目の説明書いてて、それ見ながら調整したらCPU負荷も下がって4Kでも60fpsいけました。
お騒がせしました。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 11:45:25.23 2UQm55ZX0.net
良かったっすね
121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 23:11:44.21 nQXTxX1w0.net
>>109
これのシェーダーってどう設定すればいいの?リサイズ後とリサイズ前があるんだけど
122:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 15:19:01.74 B0M4F9zd0.net
>>119
スレチラチラ見て煽ることしかできないって虚しいよね
123:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 19:02:14.24 XjHPoXp50.net
PotPlayerやMPC-BEだと問題ないんだけどmpvだと映像と音声が200ms位ズレてしまう
同じような人いる?
mpv.confの設定をSVP4公式に載ってる設定だけにしても解決できなかった
124:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/26 14:16:33.22 +I+GlR820.net
Windows上でAndroid版のUpdate通知邪魔なんだが。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/26 17:02:43.12 fEXW27OS0.net
あれ何なんだろうな
一回見たら消えて欲しいんだけど意図的にやってるのかなあ
126:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/26 17:23:22.90 zjGBTG0B0.net
わかる。アップデートじゃないから延々と出続けるのは邪魔くさい
泥で保存動画をSVPで見ようって使い方が早々無いからな
127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/27 00:32:14.04 wiurLbAd0.net
ゲーミングモニタ買ったから色々試して見たけど物語楽しむなら古井戸のが良くて
アニメOPとか一部の場面の動き楽しむならSVPって結論になった。
ただ買ったモニタがAcerの165hzのIPSで、すげー目が疲れるんだけどゲーミングモニタってそういうもん?
128:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/27 02:15:38.48 PfgY9jP40.net
視聴距離の問題じゃないか?近距離でじっと見てたりしてない?
TNならいざ知らずIPSで目が疲れるって聞いたことないよ
129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/27 02:37:02.86 WL7eKTzY0.net
単に前のモニタより輝度高いとか
130:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/27 10:03:56.97 /jLqppd20.net
IPSはどのモニターもデフォ輝度かなり高いよね
キャリブレーター使ったら輝度メーター振り切れる勢い
>>127
IPSはギラつくってことで目が疲れやすいと昔から言われてるよ
nanoIPSとか高価なものだと良くなるけど、安物はフリッカー出たりして疲れる
131:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/27 12:00:12.51 5c5lag4s0.net
>>129
今時どんな安くてもフリッカーフリーだと思うが
132:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/27 22:07:03.04 eUXzKzPl0.net
最近のゲーミングモニターは輝度0にしても眩しいよ
ゲーム中の暗い場所も見えるようにってことなんだろうけど
133:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/30 08:12:05.41 F0ctSiOs0.net
輝度ゼロにしても目いたくなるからなんだろうと思ったらメガネの度がキツ過ぎたってのがあった
車の運転用から3段階落してPC用にしたわ
134:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/30 17:19:21.00 qHLqDuPD0.net
OLEDのモニターが10-20万程度で量産されてくれれば一番いいんだが
135:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/30 19:15:59.09 Mkipbl0p0.net
PCディスプレイでOLEDとか焼き付きまくって耐久性皆無そうだな
動画専用にするなら問題無いけど
136:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/30 22:11:22.07 6M8ADX0I0.net
>>134
使ってるけど言うほど問題はないよ
137:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/31 00:33:40.58 B+UwEnZ00.net
ワイも買った144hzが輝度ゼロにすると画面は確かに暗いんだが
ギラついてなんか目が異常に疲れる
138:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/31 00:35:54.91 B+UwEnZ00.net
黒挿入は切ってるんだけどな
139:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/31 01:34:39.47 G8pIPMX20.net
今の有機ELは本物じゃないおじさん「今の有機ELは本物じゃない」
140:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/01 19:30:12.13 uiExMS1/0.net
スピードワープだけ試したいのに、そのためにDavinciに3万も出すのきついな
141:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 07:31:39.11 p0o8MRlP0.net
●フレーム補間を行えるソフトウェア(2021/09時点)
1.SmoothVideo Project (SVP)
リアルタイム変換(動画ごとの事前変換作業が不要で、普通に動画を再生するだけでよい)。
約3000円。
破綻(輪郭線がウネウネする)がよく起こるが、動き検出のgridサイズなどを設定可能なので、設定を煮詰めれば軽減できる可能性あり(URLリンク(kokomins.wordpress.com)など参照)。
2.Fluid Motion
リアルタイム変換。
製作時に数多くのコンテンツを実際に観ながら調整しただけあって自然な補間効果が得られるが(SVPより品質が高い)、実用上、PCのハードウェア構成を
・グラフィックカード2枚挿し=通常用GPU(Intel製も可)+Fluid Motion搭載の古いAMD製GPU
・最新のFluid Motion搭載APU(AMD製GPU統合CPU)+外付けGPU(Intel製も可)
のどちらかにする必要があり、SVPよりもコストがかかる。4Kで使うならAPUの4750G、5700Gが必要(4650G、5600Gは場合による)。
以前は24fpsまでの元動画のみに対応だったが、現在は72fpsまで対応。
※正常に動作するドライバーは一部バージョンのみであることに注意(radeon-software-adrenalin-2020-21.5.2-win10-64bit-legacyasics-june21-legacyなど)
3.DaVinciResolve
再生する動画を、1つずつ事前に変換する作業が必要。
約3万4000円。
「Optical Flow+speed warp」設定なら、AIによる非常に高精度なフレーム補間を行うことができる。
4.Rife-App
Dain-Appの後継ソフトウェア。
再生する動画を、1つずつ事前に変換する作業が必要。
フリーウェア。
補間精度は高い(DaVinciResolveに並ぶレベル)。
Dain-Appは非常に動作が重かったが(長さが数分程度でなければ、実用は難しいレベル)、Rife-Appは25倍高速になった。
5.Topaz Video Enhance AI
元々動画高解像度化・ノイズ除去ツールだったが、最近フレーム補間も実装された。299ドル。1ヵ月試用可。
6.TMPGEnc Video Mastering Works 7
7でフレーム補間フィルターが新たに実装された。13420円。
7.dmitrirender
SVP同様の、フレーム補間を行うDirectShow Filter。11ドル。日本語対応なし。長らくアップデートされていない。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 07:32:11.96 p0o8MRlP0.net
8.Splash
フレーム補間可能な動画プレイヤー。フリーウェア。SVPより補間精度が低い。
9.RE:Vision Twixtor v7(プラグイン)
プロがコンポジットで使うための製品で、品質は最高レベルだが、レンダリングが非常に重い。47300円。
10.Adobe premiere pro
オプティカルフローで30fps→60fps化が可能。約33000円/年(サブスクリプション)。
スレの評判が高いソフトウェアは、
アニメ:Rife-App、Fluid Motion(場面を問わず高品質) or SVP(ヌルヌルだがバラバラな印象なので、視点をグルグル動かす高速パンのシーンなどに向いている)
実写:DaVinciResolve、Fluid Motion
他、Sonyのモーションフロー対応テレビなどを組み合わせる方法もあり(SVP+モーションフローなど)。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 07:35:28.06 p0o8MRlP0.net
訂正
× ・最新のFluid Motion搭載APU(AMD製GPU統合CPU)+外付けGPU(Intel製も可)
○ ・最新のFluid Motion搭載APU(AMD製GPU統合CPU)+外付けGPU(NVIDIA製も可)
144:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 07:38:55.09 p0o8MRlP0.net
× ・グラフィックカード2枚挿し=通常用GPU(Intel製も可)+Fluid Motion搭載の古いAMD製GPU
○ ・グラフィックカード2枚挿し=通常用GPU(NVIDIA製も可)+Fluid Motion搭載の古いAMD製GPU
145:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 07:59:47.82 T72tJQ3t0.net
そこまでやんならもう新しく総合スレ建てろよwww
146:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 07:26:45.44 F+Q2crg10.net
それあなたの感想ですよね?って感じのまとめ
需要ないから
147:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 13:31:50.82 kS8N4Chi0.net
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ6【waifu2x�
148:z https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1615731336/
149:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/05 15:48:14.68 ho6Dii4V0.net
>>109のもいいけど、Potplayerに付いてるデバンドも普通に優秀なのね
150:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/05 16:57:08.13 1bpT84gG0.net
●フレーム補間を行えるソフトウェア(2021/09時点 訂正版)
1.SmoothVideo Project (SVP)
リアルタイム変換(動画ごとの事前変換作業が不要で、普通に動画を再生するだけでよい)。
SVP自体はオープンソースであり、フリーで使用可能だが、専門知識が必要。
しかし、誰でも簡単に使用できる、AviSynth用SVPスクリプトを内蔵した改造版PotPlayer(URLリンク(forum.videohelp.com)(SVP-port)-60fps-debanding-noise-levels-pxshad)などのフリーウェアや、
フリーウェア版よりインストールや更新が容易で、Youtubeのフレーム補間なども簡単に行うことができる、有料版「SVP Pro」(約3000円)もある。
破綻(輪郭線がウネウネする)がよく起こるが、動き検出のgridサイズなどを設定可能なので、設定を煮詰めれば軽減できる可能性あり(URLリンク(kokomins.wordpress.com)やURLリンク(blackmickeysvp.blogspot.com)など参照 ※どちらも有料版のPro専用)。
2.Fluid Motion
リアルタイム変換。
製作時に数多くのコンテンツを実際に観ながら調整しただけあって自然な補間効果が得られるが(SVPより品質が高い)、実用上、PCのハードウェア構成を
・グラフィックカード2枚挿し=通常用GPU(NVIDIA製も可)+Fluid Motion搭載の古いAMD製GPU
・最新のFluid Motion搭載APU(AMD製GPU統合CPU)+外付けGPU(NVIDIA製も可)
のどちらかにする必要があり、SVPよりもコストがかかる。4Kで使うならAPUの4750G、5700Gが必要(4650G、5600Gは場合による)。
以前は24fpsまでの元動画のみに対応だったが、現在は72fpsまで対応。
※正常に動作するドライバーは一部バージョンのみであることに注意(radeon-software-adrenalin-2020-21.5.2-win10-64bit-legacyasics-june21-legacyなど)
3.DaVinciResolve
再生する動画を、1つずつ事前に変換する作業が必要。
約3万4000円。
「Optical Flow+speed warp」設定なら、AIによる非常に高精度なフレーム補間を行うことができる。
4.Rife-App
Dain-Appの後継ソフトウェア。
再生する動画を、1つずつ事前に変換する作業が必要。
フリーウェア。
補間精度は高い(DaVinciResolveに並ぶレベル)。
Dain-Appは非常に動作が重かったが(長さが数分程度でなければ、実用は難しいレベル)、Rife-Appは25倍高速になった。
5.Topaz Video Enhance AI
元々動画高解像度化・ノイズ除去ツールだったが、最近フレーム補間も実装された。299ドル。1ヵ月試用可。
6.TMPGEnc Video Mastering Works 7
7でフレーム補間フィルターが新たに実装された。13420円。
7.dmitrirender
SVP同様の、フレーム補間を行うDirectShow Filter。11ドル。日本語対応なし。長らくアップデートされていない。
8.Splash
フレーム補間可能な動画プレイヤー。フリーウェア。SVPより補間精度が低い。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/05 16:57:44.11 1bpT84gG0.net
9.RE:Vision Twixtor v7(プラグイン)
プロがコンポジットで使うための製品で、品質は最高レベルだが、レンダリングが非常に重い。47300円。
10.Adobe premiere pro
オプティカルフローで30fps→60fps化が可能。約33000円/年(サブスクリプション)。
スレの評判が高いソフトウェアは、
アニメ:Rife-App、Fluid Motion(場面を問わず高品質) or SVP(ヌルヌルだがバラバラな印象なので、視点をグルグル動かす高速パンのシーンなどに向いている)
実写:DaVinciResolve、Fluid Motion
他、Sonyのモーションフロー対応テレビなどを組み合わせる方法もあり(SVP+モーションフローなど)。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/05 17:20:40.79 z/sDh6hw0.net
正にオナニー野郎
153:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/05 19:00:42.17 ho6Dii4V0.net
フレーム補完は、
リアルタイム再生ならSVP(Avisynth版)、
レンダリング書き出しならDaVinci ResolveでFA
154:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/05 19:14:40.34 naV8sCGv0.net
>>150
その何の役にも立たん書き込みよりはマシ
155:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/05 23:34:45.16 YSkw7lal0.net
>>151
Avisynthがmpvで使えれば言うことなし
156:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/06 01:50:13.98 5AXsprOR0.net
>>153
HDR動画視聴する時だけmpv使ってるけど、そういやなんで対応してないんだろうね
オープンソースだけどフォークもしてなさそうだし
157:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/06 02:00:27.82 aGd56IWW0.net
>>154
俺はプログラミングとか出来ないからどうしようもないが有志になんとかしてほしいや
VapourSynthは重くてたまらん
158:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/06 10:57:31.25 FUXmG6Pb0.net
そういう時はこれ使うんじゃね?使ったことないからワカランが
avisynth_filter
DirectShow filters that put AviSynth and VapourSynth into video playing
URLリンク(github.com)
159:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/06 13:23:46.30 EyhN8tid0.net
聞いたこともなかった、使ってみる
160:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/07 12:54:28.15 tpjt4UKv0.net
今更ながらffdshow版からAvisynth版に切り替えたら、ffdshowを通さなくて良くなった分か、前評判通りGPUの負荷が減っていい感じ
あとシークした時の引っかかる挙動がほぼ無くなっててかなりいい感じだ。もっと早く導入しておけばよかったな
161:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/07 15:08:20.26 tpjt4UKv0.net
ところで、ffdshowを外してフィルターをavisynthのみにし、Ctrl+Jで表示されるmadVRの情報で確認したところ、SVPがオンだと再生してるソースがYUV444の動画でもNV12に変換されてるっぽいんですが、これってSVPの元々の仕様なんでしょうか?
環境はMPC-BEx64(MPC-HC x64) + レンダラmadVR、フィルタはAvisynth filterのみオンで、SVPを切ると表示がYV24になるのを確認しています。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
162:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/07 16:37:55.01 LWyVON2E0.net
AVSFのInput Formats 4:4:4 YV24 にチェック入れてみて
163:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/07 17:07:54.29 tpjt4UKv0.net
>>160
Input Fomats内項目の全チェック、及びにYV24のみにチェック、
適用後プレイヤー再起動を挟んでから動作を確認してみましたが、いずれも状況変わらずでした。
URLリンク(i.imgur.com)
164:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/07 17:44:39.54 LWyVON2E0.net
LAV側もYV24にチェック入ってる?
あとAVSFのバージョンがやけに古い気がするんだが
165:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/07 18:10:41.82 tpjt4UKv0.net
>>162
仰る通り、AVSFのバージョンが少し古かったようなのでアップデートしてみましたが、状況変わらず。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
LAV Video Decoderはオンにしていなかったのでオンにしてみましたが、状況変わらずでした。(トレイアイコンでLAV Video Decoderが動作しているらしいことは確認しました。)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
166:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/07 19:32:08.10 LWyVON2E0.net
こっちでもテストしてみたけどYV24で出力するのは無理っぽいなこれ
入力時点では8bit444なんだけどどうしてもNV12に丸められてしまうわ
なんかすまん
167:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/07 19:34:46.95 tpjt4UKv0.net
いえいえ、おま環ではなく仕様っぽいって事が分かっただけでも助かりました。
検証して頂きありがとうございました。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/08 23:46:41.16 0uwgym4j0.net
なんか泥アプリ出てるな
URLリンク(play.google.com)
169:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/09 01:05:49.98 X12UMTM80.net
アンドロイド版mpvにもフレーム補間機能あるっぽい。使ってみてもワカランが。
拡大縮小のアルゴリズムはいろいろ選べて重くなるがキレイに表示できる。
URLリンク(github.com)
170:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/09 03:43:51.62 1aExa41A0.net
泥のmpvって結構前からあったよね
171:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/09 04:21:52.37 vP02slCq0.net
Androidも最近120fps以上表示できるの増えてきてるからいいかもね
172:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 15:29:44.42 J1kdn8w80.net
ゲーミンモニター目が疲れる問題
輝度、コントラスト0にしてもダメだったけど
グラボドライバの設定でコントラストをがっつり下げて解決
モニターの初期設定の範囲おかしいだろ、50cmの距離で使う設定じゃないわ
173:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 15:32:28.32 J1kdn8w80.net
ラデだけどもしかしたらゲフォなら普通なんかね
174:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 18:02:48.90 lq92HT9M0.net
部分的にじゃなくてどのシーンもリアルタイムで144hzで滑らかになる日は来ないの?
175:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 18:10:45.04 4EDLWtvM0.net
どういうことなの…
176:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 18:23:33.64 lq92HT9M0.net
現状ってアニメだったらぬるぬる感出るけど
実写だと劣るとか、全部のシーンが高リフレッシュレートで表現されなくて
シールによってはそうじゃないとかあるって言うじゃん
だから全部のシーンが60hzや更に上の144hzとかもっと欲を言えば240hzで
リアルタイムに変換して見れる日が来ないかなーて。
>>10のレス読んだときに、PCでも同じくらいのクオリティの技術が使われる日が来て欲しいて思った。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 18:51:27.59 8N7M5I6h0.net
SVPは動いてるシーンで別々に補完かかるから実写だと違和感がすごい
頭、左右の手足、全部違う動きで別々のパーツみたいに見える
古井戸だと一体感ある動きになるから印象がかなり違う
178:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 18:52:57.41 8N7M5I6h0.net
ただ残像はSVPのがないから、SVPはアニメ向きだね
でもアニメでも最近の実写トレースみたいな動きはSVPだと違和感ある
179:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 08:51:08.61 O3juKdbl0.net
30→60の差は大きいけど
60→120はたいして変わらんな
180:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 10:34:45.68 4P2VGbQN0.net
リアルタイムじゃない60fps補間をflowframesのrifeで試してるんだけど途中で失敗したってでてしまいます。
これってスペックが足りないんですかね?
ryzen5 5600gのグラボ無しではこういうのきついんでしょうか。
おとなしくfluidmotionかsvpでリアルタイム補間すべきでしょうか?
181:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 12:08:26.06 H60fSDsl0.net
エラーの内容見れば解るんじゃね。大抵は画面サイズデカすぎか時間が長すぎ。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 20:19:15.14 MxxG2/m20.net
>>179
could not input画像データって出たので、補間と同時にエンコードする際に画像データを消してくっぽい仕様が原因かなと思って実行方式をステップバイステップにしたら解決しました。
ありがとうございます。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 21:38:06.22 519o1Ukf0.net
SVP Proに同梱されてるSVPtubeのような字幕付きでYoutube動画をDLできるソフトウェアって他にある?
外部.srtファイルを添付するのではなく、SVPtubeのように一つの動画にまとめてくれるのが理想だけど。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 16:39:25.75 pK8+J4UO0.net
>>181
内部的にyoutube-dlっていうフリーウェアでYoutube動画をダウンロードしている
185:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/02 15:22:27.41 /sxJmOKJ0.net
>>182
書き方が悪かったね、
つまりyoutube-dlを利用したソフトで字幕付きでDLできるのってあるのかな?って質問でした
186:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/03 15:29:41.08 etpNECcx0.net
>>183
youtube-dl
187:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/04 00:34:42.20 zoST8M4F0.net
字幕と一緒にダウンロードしてMKVにすれば良いんじゃね
188:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/10 11:51:47.51 jHcwXisq0.net
現在ロートルのi7 6700にて4k30p動画のパンシーンを見てると部分的にはまるで目の前で写真を滑らせてるような気持ちのいい補間がされてるのはいいんだけど
CPU使用率100%張り付きのせいで部分的にガクガク飛んでしまう状態なんですが
これをRyzen5900辺りに変えて処理速度数倍化したら完璧って考えていいですかね
189:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/10 12:35:59.70 rDMsX2/N0.net
>>186
h264の4K60fps化はRyzen3700XでもCPU使用率2~3割ほどで余裕だよ
でもソースがH265でエンコされてる場合は、デコード処理に負荷がかかるのか結構fpsが安定しない模様
5900なら余裕なのかな
190:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/10 12:44:46.78 jHcwXisq0.net
ありがとう
メインで使っているデジカメはまだh.264なんだけどスマホの方はh.265なんですよねぇ
Ryzenのどの辺りを選ぶか迷ってたけどやっぱりできるだけいいのいっときます
191:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/10 14:38:58.77 rDMsX2/N0.net
まぁH265とかVP9とかのデコードが重いファイルはGPU併用すれば軽くなるけど、SVP4ProのOpticalflowはアーティファクトが多くなるからねぇ
廃スペック環境だとどうなるのか俺も知りたい
192:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/12 13:59:14.80 qDW2OV5r0.net
1060から6800XTに乗り換えたら4K60Hzはmadvrの設定重くしても余裕になった
193:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 22:48:02.82 8ejAWFtb0.net
なんでこのスレ民はDmitrirender使わねんだ?
194:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 22:55:33.15 AiAO9pdP0.net
効果あるのかい?
195:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/19 23:16:11.01 DQkzpUXl0.net
またステマか
madvrにくわれてgpuに余裕なんかないよ
196:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 05:36:33.86 fQTrmvRq0.net
>>191
SVP4 Proよりも良いのなら導入してみるけど、どうなのよ?
197:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 21:31:48.95 JCkyCfZb0.net
topazの1ヶ月無料って透かしのこと?
198:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 22:18:37.77 5RTuh59r0.net
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ7【waifu2x】
スレリンク(software板)
199:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 22:28:50.62 JCkyCfZb0.net
失礼しました
200:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 01:00:42.13 imXlUlb+0.net
lifeらねして未来
201:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/22 19:27:12.77 hX8ebbLb0.net
SVP4動かん
どこせっていすりゃいいの
202:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/22 19:35:37.20 hX8ebbLb0.net
URLリンク(www.svp-team.com)
この通りやってるけど29fpsしか出ない
203:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/23 00:05:55.22 eQONx8Xv0.net
まず動画再生時にSVPマークが左下に出てる?
あと再生時にタスクマネージャー→パフォーマンスタブでCPUかGPUが100%になってないか
204:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/23 01:47:45.80 d+4q7ALI0.net
マーク出てない
CPU負荷1桁
205:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/23 07:20:50.47 0yBvfGj30.net
>>199
スレリンク(software板:3番)の上の方
206:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/23 13:57:39.61 zgh9YAal0.net
正直ここで説明するより説明サイトのほうが詳しいわけでそれを見ても分からないとなると厳しい
どこまでやったけど躓いてますくらいまでは書いてくれないと
207:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/23 14:59:31.02 d+4q7ALI0.net
>>203
タスクトレイにSVPのアイコンが出ない
SVP4 PROインストールして、ついでにインストールしろ言われたMPC入れて
URLリンク(www.svp-team.com)
このウィキの説明どおりに設定変えた
208:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 12:37:07.60 MtwsZHqC0.net
MPCとかインストールせんでいいよ
209:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 11:05:34.23 izxHZiCY0.net
プレイヤーは何がいいの
210:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/26 12:02:36.13 rC3lFmyv0.net
potplayer
211:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/30 20:09:43.55 xEqWWs6J0.net
.RE:Vision Twixtor Pro v7とかちょくちょく話題に上がるけど検証してみてフレーム破綻の具合はほとんど変わらないしやっぱりDaVinciで良いんだよな
スピードワープ具合良すぎてyoutubeにあるカクカクのフレーム補間じゃろくに見れなくなる
Sony辺りがハードウェアでリアルタイムレンダリング極めてくるまではコイツで決まり
212:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/01 14:11:52.17 5sWCweB80.net
それはもうDeeplarningをリアルタイム処理できるレベルの話になってくるな・・・
確かに現状レンダリングならDaVinci Resolve一択だな
213:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 08:51:21.88 5MylySuh0.net
フレーム補間に加えて、リアルタイムモーションブラーが実現できたらかなり変わると思うんだよね
Potplayerに付いてるようなやつじゃなくて、ブラーサイズや前後ステップ数などを調整できるようなやつ
NVIDIAあたりツール出してくんないかなぁ
214:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 09:08:16.93 7HDuLakc0.net
Rifeとdavinciって金額分の性能差ある?
215:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/11 10:42:02.95 roGUcv6a0.net
アニメは圧倒的にRifeが性能いいよ
実写も大差ないかも
216:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/12 11:06:51.13 Co7q80GF0.net
DaVinci Resolve Studio(有料版)使うならSpeedWarpが使えるのでDaVinci Resolve一択
ついでに動画編集もできるしな
217:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/12 14:07:54.66 3ddCMbl+0.net
DaVinciもRifeも静止画でコマ送りすると
シーンチェンジでほとんど破綻してるけどな
218:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/12 15:07:21.63 MVoUPlMq0.net
Rifeはシーンチェンジ検出機能あるでしょ
219:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/14 08:07:20.13 e8drllYV0.net
DaVinci Resolveもシーン検出使うのが普通
てかいい加減スレチ
220:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/14 12:53:53.41 FpeOuTLA0.net
>>211
モーションブラーはreshade
221:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/15 00:38:52.14 J/BvRCSd0.net
>>218
例えばカメラが横パンニングしてるシーンで動いてる被写体だけモーションブラーかけたりってできる?
そういうのはニューラルエンジン使わないと無理かと思ってるけど
222:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/15 04:28:51.21 IMOKip+m0.net
当然背景全体掛かるだろうな
ゲームでReShade使うときあるけど、あれのモーションブラーはおまけレベル
223:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/15 12:13:33.99 p+wvr0
224:yv0.net
225:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/16 00:43:24.02 OZjlgcbZ0.net
そこそこの手間とお金でなんとかしようとしたら、Rifeが良いかね
試してみたい
226:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/22 21:17:36.51 3d4pgvp50.net
RIFEってオープンソースだからいくらでも弄って試せば良いじゃん
DaVinciの方もスピードワープ体験版使えるし
カクカクのコマ送りレベルのアニメはRIFE一択というように適材適所だから個人的にはどっちも使えば良いと思う
227:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/24 09:36:45.71 XBjtBVcc0.net
URLリンク(dotup.org)
SVPのAndroid版が公開されてるので早速触ってみたよ
・SVPプレイヤーのベースはmpvが元になっていて、MEMCのフレームレート補間技術を使っているらしい
・フレーム補間は120fpsやx2、x3レートも設定可能
・HWデコード、HDRトーンマップ、10bitビデオサポート
・Androidのバージョン9.0以上必須
・公式によるとスマホのCPU性能はSnapdragon 855程度を推奨してるが、自分の非力なHUAWEI P30 Lite(Kirin710)でも2K動画の24→60fps補間程度なら問題なく再生できた。(CPU使用率は20~30%程度)
・設定をすればネットのストリーミング動画もフレーム補間可能(※未検証)
・試用期間をすぎるとフレーム補間は有料課金しないと使用できなくなる模様
・有料版の価格は540円(今だと割引で400円)
個人的にVR動画がヌルヌル再生できるようになったのがデスクトップ版にはない大きなメリットかなと思った。試用期間終わったら課金するつもり
228:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/24 09:55:58.23 aH7TxxjQ0.net
こういうの出てくるとスマホのスペックアップも意味あんだなと思う
229:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/24 18:26:01.73 J9UIJT3H0.net
iosでも使えるようにしてほしい
230:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 04:48:58.67 ijlqp+zY0.net
>>224
これ泥ベースなOculusQuest2でも動いたら面白いね
スマホVRは本物に比べたらショボ過ぎて見る気起きないけど、VR機単機で使えたら需要ありそう
231:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 10:57:53.92 vvkbyp/x0.net
URLリンク(i.imgur.com)
これ使って大丈夫?
232:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 17:58:33.70 8roSIIfr0.net
審査通ってるし大丈夫やろ
233:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/27 21:01:13.18 LDAsKC7s0.net
>>228
ん? なんだこれ?
>>224のAndroid版とは明らかに違うが・・・
234:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/27 21:06:12.52 LDAsKC7s0.net
>>227
OculusQuest2だろうがスマホVRだろうが、動画に限って言えば大差ないのでは?
解像度だけで言うならスマホのほうが超えそうな感じだし。
やっぱレンズがちがうと見え方全然違うのかな?
235:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/27 23:20:51.56 0THQBIiJ0.net
動画でも視野角やトラッキング精度、没入感は比較にならんよ
解像度もQ2は4K近いからXperia1とか一部機種くらいしか勝れない
236:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/29 01:36:58.90 5aAoZF/U0.net
>>232
へぇーそうなのか
安くなったら買おうかな
ところでAndroid版SVP使ってるけどmkvファイル再生すると画面乱れるな
237:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/29 12:52:43.24 yg5wfBou0.net
SVPもブラックフライデーセールやってるな
238:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/01 21:16:27.04 F9pMRShy0.net
60fps変換するのにrifeとtopazのどっちが良いの?
239:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/01 21:
240:29:39.46 ID:F9pMRShy0.net
241:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/01 21:32:42.54 N+nIi0Qy0.net
DaVinciのOpticalFlow+スピードワープ試してみたけどこれすごいな、マジで精度がダンチすぎる
(なお処理時間も100倍)
242:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 01:30:55.65 LhrWxlxL0.net
まぁ金と時間あるんならRIFE、スピードワープ、SVPで4窓作って比較してみたら
もうスピードワープ以外使えなくなるから
243:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 03:45:53.54 runPMO6h0.net
そもそも用途違うだろ
アホなの?
244:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 05:18:14.57 R9t/ad6k0.net
気軽に動画観るのに毎回DaVinch立ち上げて変換作業行うとか面倒臭すぎて気が滅入るわ
リアルタイムでサクサクシークできないと実用に耐えんな
245:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 12:17:20.16 gYuo4mjU0.net
スピードワープ破綻結構するから使えんわ
細かい設定出来るRife一択
246:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 21:21:57.99 I/8pduNa0.net
Lifeって割引内の?
247:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/02 21:27:21.13 I/8pduNa0.net
Life持ってる人、30分動画でどんくらい時間掛かるかおせーて
248:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 11:17:09.04 8bxsAFPI0.net
topazの60fps化、24分で1日以上掛かる
他のソフトってもっと早くなる?
249:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 12:31:54.81 KejvTgKN0.net
VEAIのChronosよりRifeの方が圧倒的に早い
Flowframesなら無料版でRifeの3.1使えるし、取りあえず試してみれば?
でもスペック次第ではソフトウェアエンコであんまり質重視の設定にし過ぎるとCPUへの負荷強すぎて普通にブルスク吐くから、そこだけ注意
250:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 12:34:43.54 LLdhqEMJ0.net
なんでSVPスレで延々と続けんだ?
リアルタイムやソース非改変に拘らないなら総合スレでも立てなよ
251:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 12:53:42.46 vkEXhsvs0.net
RifeはSVPでも一応対応してるから....
許したれや!!
252:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 20:55:14.04 8bxsAFPI0.net
splashのスレ過疎すぎでは
無料で設定簡単で良いソフトな気がしてきた
253:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/04 20:53:09.02 md2EqTUZ0.net
DaVinci Resolveのスピードワープはシーン検出すれば破綻問題軽減できる
254:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/04 21:42:26.08 gvNVzPX40.net
そのシーン検出の仕方がわからなくて悩んでいる
スピードワープはシーンの変わり目にコマがグニャってなって気持ち悪いので
255:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/04 22:21:24.14 4s1g9RlM0.net
splash、縦スクロールは綺麗に60fps化してくれるんだけど、それ以外は何もしてくれないな
256:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 12:55:08.13 ApQBIbBw0.net
davinciとlifeってどっちが処理早いの?
257:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 17:24:23.91 ApQBIbBw0.net
URLリンク(i.imgur.com)
Flowframesで60fpsどうやるの?
258:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/06 13:17:41.28 os6YtOt20.net
>>228
これ試してみたけど、普通のプレイヤーで、フレーム補完は出来なかった
259:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/06 15:25:54.56 SRNMeCSX0.net
本物はこっち
URLリンク(play.google.com)
260:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/06 15:30:17.63 SRNMeCSX0.net
MEMCのフレーム補間技術は最新のテレビとかに備わってるもので、スマホでMEMCをサポートしてるものは俺が知る限り無かったはず
つまりAndroid版SVPはスマホで初のMEMCプレイヤーってことになる
性能を満たしているならデスクトップ版より良い印象を受けるかと
261:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/06 21:41:26.00 os6YtOt20.net
良いビデオカード欲しくなってくるけど、溜めてた動画変換し終わったら
やらなくなるんだと思うと躊躇う
262:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 03:23:21.49 /UO4vds90.net
>>257
フレーム補間の次はTopaz Video Enhance AIでの解像度変換地獄が待ってるぜ・・・
263:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 09:55:06.95 h1cKb/Lv0.net
Rife-app
12コマアニメだと、静止画4枚、補間された画4枚が
264:交互に表示されて 微妙にカクカクしてる これはもうどうにもならんもんなのかな それと先にtopazで高画質化させたあとにRife使うとファイルサイズが1/3くらいに減ってる これってもしかして先にRife、あとからTopazのが良かった?
265:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 11:13:31.44 qwJKdJ1Y0.net
なぜそれをここで聞く
スレタイも見逃すメクラに補間とか意味あんのか?
266:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 13:01:00.95 8JlTcvWJ0.net
普通は補間のあと拡大だな
267:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 14:08:53.83 h1cKb/Lv0.net
・・・
1ヶ月半の時間返して
268:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/08 16:23:17.34 V0jzbHP40.net
ぶっちゃけリアルタイム変換以外の話題はエンコスレネタだよな
SplashやFluidやら類似した話ならまだ解るが
269:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/08 18:55:38.43 UDASouyp0.net
ここ以外に話題にしてるスレ無くね?
270:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/08 19:32:14.58 7J3vvoj80.net
いや建てろよw
なにそのスレチ上等乗っ取り上等みたいな精神w
271:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/08 20:13:38.87 UDASouyp0.net
次スレでみんなまとめればいいだろ
なんで排除したがるんだ
むしろそれが理解できん
272:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/08 20:24:11.20 c3QXEGt70.net
スレタイ読めるか?
その話題を扱いたいなら先にスレを立てろ
SVPスレも合流して次スレはなしってことになるかはまた別の話
273:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/08 20:26:07.20 p2A9SZMY0.net
フィルタやコーデックと同様に使えるリアルタイムで表示するものと、
別に時間と容量を使い編集によって出力した上で、初めて見れるものは全く異なると思うが?
プレイヤーとオーサリングの話は一緒で良いだろって言われてる感じで全く意味が分からない
274:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/08 20:28:54.11 3IQZn6IF0.net
SVPは次に進化するとしたらMEMC対応したデスクトップ版だな
Android版が好評ならあるかもしれん
275:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 01:22:17.62 Bo7b9v2V0.net
即死すると思うけど立ててみるか
276:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 01:32:07.12 zKk6bdGX0.net
分裂させたら、ここも死ぬ
過疎スレであることを理解すべき
277:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 01:53:51.86 Bo7b9v2V0.net
エラー出て立てれなかった
278:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 04:13:03.26 uLddXg4k0.net
フレーム補間スレにするのか?
まぁいいんじゃないかな
画像拡大スレもソフト限定してないしな (9割VEAIの話題だけど)
スレリンク(software板)
279:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 11:26:49.05 El0M1lkk0.net
スレ立てるのに条件あるんだっけ
280:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 22:00:39.31 Bo7b9v2V0.net
フレーム補間可能なソフトウェア総合スレで立てようと思ったんだけど
エラー出て出来なかった
固定回線も携帯回線も出先のフリーwifiも出来ない
281:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/10 00:32:56.94 mVv1heiE0.net
Rifeでフォルダを選択してもあるはずのファイルを瀬なくしてくれなくて
まとめて選べないのってなんかしなきゃならんことあるのか
今んとこ1ファイルずつしか実行できない
282:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/10 11:31:22.74 eSkwqxKm0.net
>>275
試してみるから
スレタイとテンプレくれ
283:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/10 17:51:10.70 QXJjqCZd0.net
URLリンク(dotup.org)
SVP4アイコン、今風にしてみたのでよかったらどぞ
284:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/10 18:09:41.36 +H6PRCN30.net
正直SVP4のアイコンWMPみたいで気に入ってる
285:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/10 19:26:06.75 QXJjqCZd0.net
>>279
自分もそれほど気にしてなかったけど、Windows11のスタートメニューに配置した時の違和感が凄かったもんで。。。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 00:12:43.91 Kua/CYaW0.net
>>277
フレーム補間可能なソフトウェア総合
フレーム補間可能なソフトウェアスレです
以下現在無料有料問わず使えるソフト一覧です
これ
287:以外でもフレーム補間可能なソフトならなんでも書き込んで構いません ●フレーム補間を行えるソフトウェア 1.SmoothVideo Project (SVP) 2.Fluid Motion 3.DaVinciResolve 4.Rife-App 5.Topaz Video Enhance AI 6.TMPGEnc Video Mastering Works 7 7.dmitrirender 8.Splash 9.RE:Vision Twixtor v7(プラグイン) 10.Adobe premiere pro 書き込めない
288:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 00:13:29.15 Kua/CYaW0.net
やっとかけた
代行スレも書けなかった
289:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 00:21:34.03 wls/PyNZ0.net
クエリがどうと出て建てられなかった
無念
290:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 12:13:40.92 TBjtAIdl0.net
フレーム補間可能なソフトウェア総合
スレリンク(software板)
291:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 12:21:52.16 Iwpm0RBO0.net
>>284
有能
説明文もわかりやすい GJ
しかしこうしてみるとリアルタイム補間のソフトって2つしかないのな
そもそも競争すら起きてないのかもしれん
292:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 20:54:41.38 R0HjWw7b0.net
一緒に語るのはおかしいから始まってるのに、わざわざSVP入れるの相当頭悪い感じするの笑う
それなら最初からこの現行のスレタイ廃止すればいいのよ
293:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/12 00:05:39.63 RZx6/M2Z0.net
SVPだけ外すの意味分かんなくね?
ここつかって、次スレで総合スレにすれば良かっただけなのに
文句言うやつが
294:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/12 00:11:20.20 TCQEdtuS0.net
なぜそんなにスレチを続けたいのかw
295:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/12 06:28:28.81 mpI12+2u0.net
リアルタイムと非リアルタイムじゃ色々と別物だしな
動画観るスタンスが違いすぎて相容れない
296:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/12 08:25:08.31 s11RrQq60.net
SVPスレもいつも過疎ってるからべつにいいんじゃない
297:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 17:27:40.27 GogYNhdl0.net
うおおお、svp泥に対応したのかよ
しかも120fpsまでサポート
これでスナドラ860/870、120hz、7万のタブレットを買う理由と踏ん切りがついたわ
やった
298:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 05:52:20.27 BZwed2DI0.net
わざわざ外出先で膨大なバッテリー消費と引き替えに小さい画面でヌルヌルにして見るのか…
自宅ならPCやテレビの大画面で観るだろうし、いまいち需要が解らん
299:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 07:09:19.39 c8aVgroe0.net
Android TV入ったプロジェクタとかあるし、割と需要というか使い所ありそうな気もする
300:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 07:13:26.09 ENzdpFDe0.net
ダイソーの1000円のモバイルバッテリー(公称10000mAh、実測約6700mAh(5V換算の理論値に近い数値))があれば、バッテリーは余裕
301:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 10:49:28.21 W9ngZ84h0.net
家には嫁と子供がいて、他の場所でムフフな動画でヌルヌルにしてバインバインさせたい需要なのかもしれないよ?
302:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 11:21:49.03 hbDJm+vH0.net
オッサンくせえレスだ
303:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 22:20:09.37 raEW5/OH0.net
待てよ、Windows11ならAndroidアプリ動くからデスクトップ上でMEMCフレーム補間が理論上可能なのでは?
304:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 22:22:12.77 raEW5/OH0.net
あとAndroid版SVPの利点はネット配信動画をDLすることなくフレーム補間再生可能な点だろう
現状は使用できる部分は限られてるようだが
305:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 22:25:45.15 raEW5/OH0.net
まぁ、Youtube+Potplayerでも同じ事できる、という指摘はあるだろうけど
306:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 23:53:56.70 pesfy4ZB0.net
commeon(小声)
307:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 01:05:00.40 20Yjdjg20.net
Xperia5-ⅡにSVP入れたけど、ちょっと厳しいな
4Kだと当然ながらまともに動かない
まともに動く閾値を試行錯誤して探してるが、これならSD888積んだ11T Proあたりの中華スマホに乗り換えた方がいい気がしてきた
308:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 01:29:26.22 ITtDOA6q0.net
MEMCは専用チップ積んでないと動かない定期
309:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 01:40:59.21 ngOEsy2x0.net
svpのサイトにはそういう表記ないけど何チップ積んでればいいの?
310:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 07:42:18.92 CT//7Mia0.net
最適化されてない分ゲーム以上にバッテリーすぐ無くなりそうだな
311:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 16:12:58.20 ITtDOA6q0.net
SoCは865以降だった気がするけどメーカーが独自で対応する必要がある 対応してる端末で有名なのはOnePlus 9 ProやXiaomi Mix 4
312:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 16:55:17.49 Uf0vEzlU0.net
あれそうなんだ
SoCでやるからハイエンドの端末要求してるのかと思った
専用回路必要なんや
313:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 17:00:38.47 Uf0vEzlU0.net
つか、専用回路必要なら書いてあるやろ
どこに書いてある??
デバイスがOpenCL対応って書いてあるけど専用回路のことはどこや
314:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 19:51:35.83 QblMDT6u0.net
svpのサイトにはSD855以上の性能って書いてあるだけなんだけど、どこで対応チップの詳細見れるんだ?
315:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 22:46:13.21 znHxRdrB0.net
SD720Gでも720pでは使えたよ。
アプリからOpenCLが使える端末である事が最低条件じゃないの?
速度的に間に合うかは性能次第かな。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 00:03:22.58 RlFaRluL0.net
xdaの記事が公式より詳しかった
専用チップが必要なんじゃなく端末がopen clへのアクセスをサポートしてるかが重要なんだな
317:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 01:09:46.29 KWZdZMb70.net
スマホでまでヌルヌル動かす必要ねえわ
スマホで動画は暇潰し
318:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 04:32:07.07 P/dOWYJn0.net
あっちの方の需要でしょ
319:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 05:36:01.19 tqOnLx4Y0.net
つまりMEMCは専用チップ必須ってのは間違いでOK?
しかしOpenCLなんてデスクトッPCの世界では消えつつあるAPIで動くんだから後継のHIPに対応したらもっと軽くなりそうだな
320:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 09:48:47.73 vc3Si3Ro0.net
OpenCLは古いけどドキュメントの豊富さやこなれてる事も相まって、まだまだ前線現役だよ
マイナーなAMDのHIPがNVのCUDAより流行るってのも無いやろ…スマホ関係無いけど
321:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 14:46:00.52 4nJY5n/k0.net
OpenCLならAMDでもnVidiaでも動くしね。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 19:30:20.17 acqag/ff0.net
これじゃね?
URLリンク(websetnet.net)
MEMCを搭載した電話のリスト
前述のように、MEMCテクノロジは、現時点では多数の電話でのみ使用できます。
OnePlusとOppoは、ビデオの再生とストリーミングのモーションスムージングに使用しています(Netflix、Prime Video、YouTubeで動作します- OnePlusサイトの完全なリスト).
iQOOはこれをゲームフレームの補間に使用して、Call of DutyMobileやGarenaFreefireなどのサポートされているゲームのエクスペリエンスを向上させます。
OnePlus 8 Pro
OnePlus 9、OnePlus 9 Pro
iQOO 7(またはiQOO 5 Neo)
iQOO7レジェンド
OPPO Find X2 Pro(O1 Ultra Vision Engineチップ)
Mi 10T、Mi 10T Pro
Xiaomi Mi 11、Mi 11i
Mi 11x、Mi 11x Pro、Mi 11 Ultra
リトルF3
Redmi K40、Redmi K40 Pro、Redmi K40 Pro +
BlackShark 3、3S、3 Pro
BlackShark 4、4 Pro
323:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 19:36:29.77 AHcUsXwz0.net
それはMEMCや類似機能を自前で積んでるスマホはこれだよって話でしょ
SVPとは関係ないんじゃないか
324:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 20:05:51.35 L54Y0/EM0.net
だよな
MEMCの専用チップを積んでるのがそのリストなだけであって
SVPのフレーム補間は専用チップじゃなくOpenCL対応のGPUで行うのでそのリストと全く関係ない話だと思う
325:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/28 16:22:21.24 BIYjN28n0.net
>>318
MEMCがって書いてあるのに専用チップは積んでなくてもいいってこと?
専用チップ積んでると1080p60->1080p120もできるらしいけど、チップなしでも出来るんかね
326:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/28 16:50:28.47 WZ7GRWJv0.net
URLリンク(www.xda-developers.com)
基本はOpenCL対応が必要で専用チップ積んでたら専用チップを使ってくれるのかは知らん
If you have a OnePlus 8 Pro, OnePlus 9 Pro, OPPO Find X2 Pro, Xiaomi Mi 11X, or one of the handful of other devices with the Pixelworks X5 chip, your phone actually has motion smoothing support built-in, and it’s hardware-accelerated
327:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/28 16:53:05.31 WZ7GRWJv0.net
この英語はSVPが専用チップにも対応してるってことでいいのか??
328:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/28 16:59:00.93 TxGayiuv0.net
挙げたような一握りのPixelworks X5チップ積んでるスマホは元々ハードウェア支援付きのフレーム補完が実装されてる。
それ以外で十分な性能あるやつはSVP試してみて。と
329:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/28 17:00:31.31 5Z5g0LDw0.net
MEMCはたんにMotion Estimation, Motion Compensationの頭文字
それをスマホ自体が積んでたり、SVPのようにソフトで実現したり色んな方法がある
330:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/29 23:47:25.42 fn0Xn6Tf0.net
AviSynthフィルタっていつの間にかベータじゃなくなったんだな
使っても使わんでもあんまり違いがわからんが
331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/04 06:25:01.94 3JZ0Ff5A0.net
うちのHUWAEI P30でも動いてるんだからSVPのMEMCはソフトウェアデコードされてるんだと思う
>>324
PCはAviSynth版が主流だと思う
再生時のシークが高速だし、安定性やHDR対応とか色々違うよ
332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 02:41:57.93 lX87tTYU0.net
インターレースの動画を再生すると映像が縞々になってしまうので、
SVPのメニューからプロファイルのIgnore HFR sourcesに変更しているのですが、
再生する度にプロファイルを変更するのが面倒でインターレースの動画の場合は、
SVPを無効にするプロファイルを作成したのですが、うまく動作しません
インターレース=はい のオプションを追加するだけではダメなんでしょうか?
再生ソフトは以下のリンクの通りにインストールしました
URLリンク(www.svp-team.com)
333:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 08:32:31.45 cg/GBAv+0.net
svpにインタレ解除機能はないんじゃない
そのオプションは別途インタレ解除をプレイヤー側なりでした場合にフレームレートをどう扱うかだったような
334:? QAに書いてあった気がする
335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 09:26:36.78 wGI9S7n30.net
SVPでインタレ解除したいんじゃなく、インタレ検出してプロファイル切り替えたいけど上手くいかないって話じゃないか
>>326
新規プロファイル作って条件にインターレースだけ設定して試したらちゃんと切り替わったよ
環境はmpc-be, lav, ffdshow raw video filter
動画がインタレとして認識されてないんじゃないか
336:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 09:55:51.33 lX87tTYU0.net
>>327 >>328
レスありがとうございます
フィルタをffdshowにしたらうまく切り替えができました!
ただ、AviSynthフィルタだと映像が縞々になってしまうのですが、対応していないのでしょうか?
スクリプトのAvsFilterDisconnect()でフィルタを外すようにしてみたのですが、うまくいきません・・・
337:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/05 13:03:39.36 Jw/ErHkG0.net
インターレース動画が手元にないので検証できんw
338:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 14:08:23.87 pu/Q1zPA0.net
nVIDIA Optical Flow対応GPUに変えたらCPU負荷軽減されますか?
環境
モニタ:フルHD240Hz
i7-7700
1050Ti(メイン)
1030GT(サブ・SVP支援に利用)
再生はmpvです
設定追い込むとCPUがボトルネックになるのでNVOFに期待しつつ。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 16:56:43.65 SSx4meKr0.net
動画のハードウェア再生支援もそうだけど、ハードウェア支援ってCPUやGPUの負荷を下げるためのもので、オンにすると品質が下がるのでは?
SVPでもオフの方が破綻が少ない気がしますが…
340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 19:25:39.30 xNoVupb60.net
>>332
SVPのOptical Flowがウンコなのでそういう印象になってるんだろうけど、
例えば3DCGとかの分野ではCPU+GPU(CUDA)よりもGPU単体(Opitix)のほうがレンダリグが速いのでCPU使わないケースも増えてきてる
(勿論品質は全く同等)
SVPに限っていえば俺もOptical Flowはオフを推奨する
今後どうなるかはわからんがNVIDIAと親密にならない限り難しいだろう
341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 20:46:34.61 W8qGKNq30.net
SVPのOpticalFlowは破綻が酷いからな
方眼や網のような描写なんか、崩れてぐちゃぐちゃになる
342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/08 21:43:51.15 pu/Q1zPA0.net
品質が劣化する件については承知しましたが
質問内容のCPU負荷についてはいかがでしょうか。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 00:39:08.08 bkfiQqor0.net
>>335
4K 30fpsの動画で検証してみたよ
環境はRyzen7 3700X+RTX2070、SVPはAviSynth版、Potplayerで全画面再生
フレーム補間なし通常再生: CPU使用率約8%
SVP使用・OpticalFlow使用せずに30→60fps補間再生: CPU使用率約38%
SVP使用・OpticalFlow使用して30→60fps補間再生: CPU使用率約13%
結果、CPU使用率は結構減る。
ちなみに解像度FHDの動画になるとこの差はぐっと縮まり以下のようになる
・OpticalFlow使用:CPU使用率約8%
・OpticalFlowなし:CPU使用率約12%
つまり普段よく再生するソースがFHDなら誤差レベルで気にしなくてもいいが、4KメインならOpticalFlow使ってCPU負荷下げるのも選択肢としてはアリかも(ただしクオリティは劣化)、って感じだね
344:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 00:41:52.49 bkfiQqor0.net
あ、ちなみにmpvだとAviSynth版SVP使えないのでCPU負荷はもう少し高くなるはず
345:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/09 03:21:05.25 PJjhJESI0.net
OpticalFlow使うと動きが負荷とか関係なく結構な頻度でガクガクになるんだよな。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/13 11:33:35.90 eNIhfmHC0.net
検証までしてくれてんのにレスポンスなしとかひでぇな
347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/15 21:46:12.17 TmSmtWMY0.net
>>336
検証�
348:りがとうございます。 いったんAvisynth+MPC-HCで様子を見てみます。 本件とは関係ないですがSVPの処理スレッド数、手動指定だと99まで増やせますね メモリ消費増えるのと、バッファ増大でシーク遅くなりますが。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 10:29:55.40 Yar4aOtC0.net
MPC-HCだとmadVR入れないと色々不都合ないか?
でもそれ入れたらCPUとメモリ負荷上がるけどね
350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 23:01:04.47 b2N/qTKl0.net
MPC-BE何年も使ってたけど、PotPlayerがシーク軽すぎて乗り換えたよ
MPCはSVP使うとシーク遅い上にフリーズする
351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/19 18:03:10.39 j1cr+Vql0.net
PotPlayerもSVPオンの状態でシーク連打したらたまにフリーズする時あるけどな
まぁでも現状SVP使うならPotplayerが一番相性良いんじゃないかな
352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 00:54:23.42 6hoaTVdt0.net
うち今のところPOTで一度もフリーズしたことないな
madVR、Anime4K、SVP併用
353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 05:26:24.16 NR9ALjQF0.net
相性だけならmpvが一番な気はする
画質とか色々不満はあるけど
354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 06:06:40.52 9AIH+S4L0.net
mpvってAviSynth使えるの?
VapourSynthのSVPはレスポンス遅くて比較にもならなかったけど
355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 09:41:00.08 w0LDhplK0.net
使えないんだよなあ
最新のAnime4kがmpvしか対応してないから渋々使ってる
356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 11:21:42.71 9AIH+S4L0.net
やっぱそうか
スマホ版SVPのMEMC搭載したプレイヤーはmpvをベースに作られたものだから、それがPCにも来てくれたらいいんだけどね
357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/20 22:26:08.08 hFw/lFi50.net
最新のAnime4KってそんなにHLSL版と違うの?
358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/21 02:09:47.25 d+2gPnjb0.net
今更ながら、URLリンク(blackmickeysvp.blogspot.com)の要点を翻訳してみた
・1080Pの日本の手描きアニメーションに適しています。それ以外の動画は効果の検証を行っていません。
・この調整パラメーターの目標:動きの流暢さを可能な限り優先し、その上で、できるだけアーティファクトの抑制を考慮しています。
目標フレームレートを十分に高くして使用してください。
この調整パラメーターはアーティファクト(輪郭線の破綻)を引き起こします。しかし、ほとんどのセグメントにおいて流暢さの要件を満たすことができます。
・この調整パラメーターは、主に71.928hzでテストされました。59.94hzでも使用できますが、流暢さはわずかに低下します。
・SVP4をバージョンアップすると、scriptフォルダ内のファイルがデフォルト状態に戻るため、再度この調整パラメーターに書き換えてください。
・パラメーター書き換えの手順
1. インストールフォルダ(C:\Program Files (x86)\SVP 4など)内のscriptフォルダに入っているoverride.jsを、管理者として実行したメモ帳などで開く。
2. /***** INSERT BELOW THIS LINE *****/と/***** INSERT ABOVE THIS LINE *****/の間に、以下のaかbのどちらかをコピペして上書き保存。
359:350
22/01/21 02:13:18.15 d+2gPnjb0.net
a. 動きの流暢さ重視の場合
levels.pel = 1;
analyse.block.w = 32;
analyse.block.h = 32;
analyse.block.overlap = 2;
analyse.main.levels = 4;
analyse.main.search.type = 4;
analyse.main.search.distance = -8;
analyse.main.search.coarse.type = 4;
analyse.main.search.coarse.distance = -5;
analyse.main.search.coarse.bad.range = 0;
analyse.main.penalty.plevel = 1.3;
analyse.main.penalty.pzero = 110;
analyse.main.penalty.pnbour = 75;
analyse.refine[0].penalty.lsad = 8000;
analyse.refine[0].penalty.pnew = 50;
analyse.refine[0] = {thsad:200, search:{distance:2, type:4}};
smooth.algo = 21;
smooth.scene.limits.m1 = 1800;
smooth.scene.limits.m2 = 3600;
smooth.scene.limits.scene = 5200;
smooth.scene.limits.zero = 100;
smooth.scene.limits.blocks = 45;
360:350
22/01/21 02:13:40.58 d+2gPnjb0.net
b. 輪郭線の破綻の少なさ重視の場合
levels.pel = 1;
levels.full = false;
analyse.block = {w:32,h:32};
var levelsmax=Math.floor(Math.log((Math.floor(((media.dst_w<media.dst_h?media.dst_w:media.dst_h)-8)/24)*24+8)/32)/Math.LN2)+1;
if(levelsmax>=3)
analyse.main.levels = levelsmax*3>>2;
analyse.main.search.type = 3;
analyse.main.search.distance = -3;
analyse.main.search.coarse = {type:2,distance:-5,bad:{range:0}};
analyse.main.penalty.pnbour = 65;
analyse.refine = [{search:{distance:1}}];
smooth.algo = 23;
smooth.mask = {cover:80};
smooth.scene = {mode:0,limits:{scene:3000,blocks:40}};
3. SVP4を実行。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/21 10:42:39.50 TLG3XyEU0.net
>>349
全然違った
362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/21 21:46:37.61 xJmt9bC20.net
>>350
これやってみたけど変化したかわからない
scriptはSVP4を再起動しただけで適応されるの?
どこか設定が必要?
363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/21 22:42:24.36 6ofMSeBL0.net
>>354
URLリンク(m.youtube.com)の03:19~03:26の横顔アップシーンの破綻具合を見ると変化が分かりやすい
スクリプトを導入すると破綻がかなり減る
364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/21 23:24:26.15 VRrvKYEf0.net
>>355は無しで…
levels.pel = 2;
analyse.main.search.distance = -24;
とかに書き換えてみるといいかも
365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/22 00:06:37.48 G21aokhx0.net
何度もスマソ
%APPDATA%\SVP4\override.jsも書き換えないと、変更が反映されないらしい…
キーボードのWindowsキー+Rキーで%APPDATA%\SVP4を開いて、override.jsを同様に書き換えた後、>>355の動画の該当シーンを再生してみると分かると思う(当方の環境ではハッキリ識別できるくらい変わった)
366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/22 21:09:35.02 wC1z3K+M0.net
>>351の一部を下記のように変更したら、SVP4特有の「動きのバラバラ感」が無くなって、全体がまとまってヌルヌルするようになったわ
破綻が目立つようになったが、それを考慮してもこっちの方が良いと感じる
levels.pel = 2;
levels.gpu = 0;
levels.scale.up = 2;
levels.scale.down = 4;
levels.full = true;
analyse.main.search.coarse.distance = -60;
analyse.main.search.coarse.bad.range = -120;
367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/22 23:52:46.99 91T1B+AQ0.net
2箇所変える?
どっちかが現行でどっちかが旧バージョンの残滓じゃないの?
368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/23 00:16:46.55 W2Brbsv+0.net
何もイジらず使ってたけどスクリプトでこんな変わるとは驚いたわ
これって負荷が上がったりデメリットとかはあるの?
369:358
22/01/23 08:58:13.71 kJn9qMEe0.net
>>358の訂正
大事な行が一つ抜けていたわ…
>>351の、
levels.pel = 1;
を削除して、代わりに
levels.pel = 2;
levels.gpu = 0;
levels.scale.up = 2;
levels.scale.down = 4;
levels.full = true;
挿入。
更に、以下3行のそれぞれの数値を書き換え。
analyse.main.search.distance = -24;
analyse.main.search.coarse.distance = -60;
analyse.main.search.coarse.bad.range = -120;
URLリンク(blackmickeysvp.blogspot.com)の解説によれば、SVP4は3種類の解像度においてモーションベクトルの検索を行い、それらを統合して結果を出すらしく、この3行はその3種類の検索半径を指定するもの。
更に、目標フレームレートは72Hzに設定。
上記の設定はかなり重いので、新し
370:目のグラボが要るかも。
371:358
22/01/23 09:07:52.39 kJn9qMEe0.net
グラボじゃなかった…新し目のCPU
372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 03:01:10.15 Rw6ZoD2K0.net
SVP4+AviUtlで事前変換処理したら、リアルタイム処理だとガクガクになる激重設定(>>361とか)でも、完全にスムーズに再生されたわ
変換にかかる時間も、元の再生時間と大差ない(モタつく部分だけ元より長くかかる感じ)
以下は調べるのが面倒な人向けの大雑把な手順
1. あらかじめ、AviUtlを使用して、目的の動画ファイル(.mp4や.mkvなど)を.aviに変換しておく。
まず、公式から、aviutl110.zip、avi_save_mt.zipの2つをダウンロードして展開し、インストール(avi_save_mt.auoを、aviutl.exeが入っているフォルダにコピー)。
さらに、可逆圧縮コーデック「UtVideo」を公式からダウンロードしてインストール。
次に、AviUtlを起動し、目的の動画ファイル(.mp4や.mkvなど)をメインウィンドウにドラッグ・アンド・ドロップして読み込む。
次に、ファイル→プラグイン出力→AVI出力(マルチスレッド) を選択。
ビデオ圧縮ボタンを押して「UtVideo RGB BT.709 VCM」を選択し、保存。 ※16bitYUVに色が間引かれてもよければデータ量2/3の「UtVideo YUV422 BT.709 VCM」でもよい。
2. SVP4タスクトレイアイコンを右クリックし、ユーティリティ→その他のプログラムや機能 から、コンポーネントの追加または削除 を選択。
[DS_32] Core for DirectShow 32-bit
[DS_32] ffdshow filters 32-bit
にチェックが付いていなかったら、チェックしてインストール。
373:363
22/02/04 03:01:51.27 Rw6ZoD2K0.net
3. URLリンク(potplayer.daum.net)からPotPlayer(32bit)をインストール。
※PotPlayerじゃなくても、32bit版動画プレイヤーなら何でもよい。
起動後、環境設定→フィルター制御→グローバルフィルタ優先度 を選択。
カスタムフィルターの管理 の「登録フィルターを追加」を押して、ffdshow raw video filterを追加(1で32bit版ffdshowをインストールしていないと表示されないことに注意)。
登録フィルター一覧の「ffdshow raw video filter」をクリックして、優先度の欄の「優先」を選択。
4. SVP4を起動しておき、1で作成したaviファイルを、PotPlayer(32bit)で再生する。
キーボードのWindowsキー+Rを押して%APPDATA%\SVP4\scriptsを開くと.avsファイルが生成されているので、他の適当な場所にコピー(SVP4再起動時にscripts内のファイルが全て消去されてしまうため)。
※aviファイルを再生するとき、64bit版の動画プレイヤーを使うと、AviUtlでは扱えない64bit用.avsファイルが生成されてしまうので注意。
374:363
22/02/04 03:02:23.37 Rw6ZoD2K0.net
5. 4でコピーした.avsファイルをメモ帳で開き、16行目にあるffdshow_source()をAVISource()に書き換える。
次に、AVISourceの後ろの括弧内に、4で再生したaviファイルのパスをダブルクォーテーション(")で囲んで書き込む。
例:ffdshow_source()→AVISource("d:\tmp\input.avi")
※.avsファイルのパスではなく.aviファイルのパスであることに注意。
ファイル→名前を付けて保存を選択し、1番下の「文字コード」をANSI(Shift-JIS)に変更して、同名で上書き保存。
※メモ帳の標準文字コードであるUTF-8で保存した.avsファイルをAviUtlに読み込ませた場合、エラーが出るので注意。
6. AviUtl.exeが入っているフォルダのexedit.iniをメモ帳で開き、[extension]セクションの末尾に以下の2行を追加して上書き保存。
.avs=動画ファイル
.avs=音声ファイル
7. AviUtlを起動し、5で書き換えた.avsファイルをウィンドウにドラッグ・アンド・ドロップして、1と同様にAVI出力(マルチスレッド)。
8. 必要で
375:あれば、ffmpegなどを使ってH.264などに再圧縮。 ※AviUtlではなく64bit版の動画編集ソフト(VirtualDub x64、TVMW6など)を使用する場合は、4で64bit版の動画プレイヤーを使っても問題ない。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 08:13:46.98 Mlmaudpm0.net
SVPで4K60fps動画を120fpsに補間してる人いる?
いたら環境とか設定教えてほしい
377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 09:34:53.44 DYNbdKI20.net
>>363の事前変換のoverride.jsで使う変数の解説が
URLリンク(www.svp-team.com)
に載ってるんだが、GPU支援がオンになっていると、ちょっと重めの設定にしただけでエラーを吐いたり落ちて空っぽのファイルを出力したりしちゃうね
どうせGPUを使ってくれないし(無駄に制約が掛かるだけ)、事前変換するならタスクトレイアイコンからのGPU支援オフは必須だわ
あとAviUtlのMpeg4出力プラグインも、処理時間が長くなると落ちることがある
aviと違って途中で中断しても再生できるから設定変更の効果の確認には便利だが、中断無しでフル出力するならUtVideo RGBの方が安定する
378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 12:41:34.83 dcJkCqdJ0.net
変数の解説を読んで色々試してみたところ、すごくヌメヌメになる設定を見つけたわ
破綻も少ない
リアルタイム処理もコレでいける
キーボードのWindowsキー+Rキーで%APPDATA%\SVP4を開いて、override.jsの/***** INSERT BELOW THIS LINE *****/と/***** INSERT ABOVE THIS LINE *****/の間に、下記を貼り付ければOK
levels.pel = 2;
levels.scale.up = 2;
levels.scale.down = 4;
levels.full = true;
analyse.block.w = 32;
analyse.block.h = 32;
analyse.block.overlap = 2;
analyse.main.levels = 4;
analyse.main.search.type = 4;
analyse.main.search.distance = -24;
analyse.main.search.coarse.type = 4;
analyse.main.search.coarse.distance = -5;
analyse.main.search.coarse.bad.range = 0;
analyse.main.penalty.lambda = 1.0;
analyse.main.penalty.plevel = 4.0;
analyse.main.penalty.lsad = 800;
analyse.main.penalty.pnew = 5;
analyse.main.penalty.pglobal = 5;
analyse.main.penalty.pzero = 10;
analyse.main.penalty.pnbour = 5;
analyse.main.penalty.prev = 0;
続く
379:368
22/02/05 12:42:25.83 dcJkCqdJ0.net
>>368の続き
analyse.refine[0] = {thsad:2000, search:{distance:2, type:4}};
smooth.rate.num = 5;
smooth.rate.den = 2;
smooth.algo = 21;
smooth.scene.mode = 0;
smooth.mask.cover = 10;
smooth.scene.limits.m1 = 3600;
smooth.scene.limits.m2 = 7200;
smooth.scene.limits.scene = 10400;
smooth.scene.limits.zero = 10;
smooth.scene.limits.blocks = 90;
380:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 22:02:51.78 btBhWGFx0.net
>>367
UtVideoはファイルサイズがクソでかすぎるし、対応していない編集ソフトが多いからなぁ
CineformかDNxHDの中間ファイルがベスト
もっと抑えるならMKVって感じがする
どんなレンダリング事故でも再生できる形式で残してくれる
381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/05 23:50:24.99 Kf7J5M9J0.net
SVPに関しては、>>368に設定すれば事前変換作業自体が不要だった…
DaVinci Resolveのように滑らかで、かつ、破綻もあまり生じないし
実写でも手書きアニメでもCGアニメでも効果抜群
基本的な負荷も低い上に、いわゆる「尖った設定」ではないので、ハードウェアアクセラレーションも問題なく使えて、さらに負荷を下げられるし
※Optical Flowを使うとそっちに処理を丸投げするのでSVPコア用の設定が無視されてしまうため、必ずオフにしておく
382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/06 09:04:43.16 S51eD1+D0.net
>>368
これやってもイマイチ効果わからない...
反映されてないのかな?コピペしたあと手動設定とかはどうしてますか?自動設定でいいんですかね?
あとアニメではblackmickeyの20201107-2_Decimate使ってるけどらどっちの方が良い?破綻の少なさは凄いんよねコレ
383:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/06 12:17:45.92 VsEdZHL60.net
破綻とか気にしないからとにかくヌルヌルになるスクリプト教えてくれ
384:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/07 20:23:34.94 oOZirju70.net
一時停止したりコマ送りにすると、SVPかプレーヤーを再起するまで
ずっとカクカクすることがあるのですが仕様でしょうか?
プレーヤーはMPCHC,BE,PotPlayerでAvisynthフィルタオンです
385:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/08 02:18:05.76 lYVOqcoN0.net
似たような環境だけどそんなことなったことないなぁ
おま環じゃないかな
386:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/09 06:35:34.65 aaULatlG0.net
>>372
URLリンク(youtube.com)
をSVPなどでダウンロードして、AviUtlなどで24fpsに落とした動画ファイル(面倒かもしれないが、正しい比較には24fps化必須)を再生して見比べると、違いがよく分かる。
Blackmickey 20201107-2_Decimateだと、全体的にモヤッとした動きになってしまう(特に、冒頭の木々が揺れるシーンや最後の水面シーン)。
確かに破綻は少ないが、肝心の動きが死んでしまっては元も子もない。
一方、>>368だと、多様な向き・強さの動きを含んだアナログな動き(生命感のある動き)になる。
これは、Blackmickey 20201107-2_Decimateの場合、アニメーターが実際に作った絵(=補間の元となる毎秒24フレームの絵)の元の動きの中に「動き検出の計算式にかけると"悪いベクトル"だと判定される動きベクトル」が含まれていると、アニメーターが実際に作った絵も改変されてしまうため。
元の絵まで改変してしまうため、主となる動き(キャラクターの輪郭などの動き)だけは非常にシャープになるが、それ以外はモヤッとした動きになって、補間の効果がバラバラにかかった感じになってしまう(主となる動きとは別方向の、多様な方向のベクトルを、大量に殺してしまっている)。
一方、>>368は、Blackmickey氏の第三世代スクリプトのベクトル再計算・洗練機能をほぼオフにしたもので、アニメーターが実際に作った絵はほぼ改変せずに残し、その間を補間するだけなので、Fluid Motionと同様な、自然で多様な動きになる(その上、PCのCPUを使うので、Fluid Motionよりも遥かに多くの回数の動きベクトル検索を行うことができ、検索を途中で諦めてしまうことが少ない)。
これに、Blackmickey氏による「自動30→24fps化ツール(Youtubeなどのネット上の動画を補間して観るなら、事実上必須と言っていいツール。これを使わないと、補間の効果が劇的に落ちる)」を組み合わせると、かなり処理が重くなるので、高負荷な第四世代(Blackmickey 20201107-2_Decimate)ではなく、軽快な第三世代をベースにしてある。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/09 19:49:30.77 4eRX1yp70.net
368試したけど自分の環境、用途では動きが酷くカクカクになって戻したわ
当人にとっては良い設定なんだろうけど、それはその人の環境と動画にとってはというだけだろう
そもそもだからこそ設定として調整可能なのだろうし
388:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/09 22:51:14.28 3ASg1w6M0.net
>>368 のって導入した後再生したら破綻まみれだったので、手動設定でartifactsをaverageにして落ち着いたんですがこれで良いんですかね?
破綻も少なくてヌメヌメとの話だったので入れるだけで良いのかと思ったんですが違うのかな
SVP側の設定は特に必要ないのか...?