Tablacus Explorer [ 誑 ] Part8at SOFTWARE
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part8 - 暇つぶし2ch384:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/24 06:16:34.74 HpoG0HzI0.net
>>362
Some fix
・メニューのアイコン取得でスクリプトエラーが出る場合がある問題を対策

385:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/24 09:17:05.92 QZJsiZqZ0.net
あれで対策できるの凄いな・・・

386:357
21/07/24 10:20:43.62 /K+1bZOV0.net
おそろしく速い対応 オレでなきゃ見逃しちゃうね(ありがとうございます)
無事直りました
複数台のPCを跨いだ時に見つけたもので、まさかおま環だとは思わなんだ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/24 17:42:09.56 kca1QgYS0.net
Everythingに脆弱性が見つかったらしいけどアドオンは消したほうがいいですかね?

Windows向けファイル検索アプリ「Everything」に脆弱性 - Lite版の使用を
URLリンク(www.security-next.com)

388:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/24 18:22:32.10 BFD/jK640.net
いや、HTTPサーバ機能使ってなければ大丈夫だと思うよ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/24 19:26:34.70 tZWqRgml0.net
昔DTV板で間違ってPCの中身全部公開してる人がいるって話題になったことがあったねぇ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 02:25:58.74 5SYaRyXH0.net
>>368
あれはかなり笑えたw

391:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 14:04:43.50 5SYaRyXH0.net
ドライブツールバーで表示されるドライブを
・左クリックでカレントタブで開く
・ホイールクリックで新しいタブで開く
なんて動作にすることは可能ですか?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 14:26:05.09 TvI8DiVC0.net
As/R並みの速さを追及して欲しい

393:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 14:44:20.63 MS2eKKn+0.net
Gakuさんの応対もAs/Rの作者並みの塩対応になるがよろしいか?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 19:14:17.79 LPwQiFdl0.net
>>371
速さを求めるならテキストベースのがおススメよ
誑がスルメアプリならあっちは鰹節並みだけど

395:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 19:34:27.04 3vwP1jiN0.net
Fileliでも使えば?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 01:53:18.20 Ih8aY//Z0.net
以前も何度かあったけど
遅い部分を具体的に特定して誑でも可能な対応案をだしたら
的を外してない限り取り入れてくれるよ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 05:15:04.55 ZXyffH6v0.net
自分に合ったファイラー探しの旅の途中でAs/Rも触れたけどアレは合わなかったな。
今は知らんがシステムドライブ以外のドライブのフォルダお気に登録できなかった時点でサヨナラした。
今は誑メインで使ってるが此奴はほんとスルメだよ。速さより追加できる自分に合った機能の方がいいね。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 09:13:12.59 t9g7Ouq50.net
>>356
作者様
これの対応って難しいでしょうか。
環境は21.7.23でも発生します。
win10 64bit 20H2です。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 10:14:03.57 HToRaOEm0.net
うちの環境では出ないな・・・

400:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 10:23:15.85 GgxWpcwH0.net
>>377
テンプレにあるヘルプの情報を貼りなよ
あとは素の状態でも発生するのか
アドオンのON/OFFして変わるのかも合わせて報告すれば早いかもよ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 11:30:56.32 6WBVopNI0.net
このソフトウェアの開発者に寄付がしたいわ
こんなに優秀な開発者は滅多にいないだろ
日本で五本の指に入ると思う

402:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 12:33:21.84 dgpdrMKt0.net
>>377
使ってるIMEの設定を見直してみてください。
F10の割り当てが消えてませんか?
当方、ユーザ定義でファンクション系は全部消してるので「ファイル名を指定して実行」が出ますが、
キー設定を「Microsoft IME」に戻せば半角英数変換が機能してます。

403:380
21/07/27 11:14:25.29 cbmOjQQB0.net
作者さんのツイート見てて気づいたけど、「キー」アドオンの「すべて」って、全設定が一覧されるんじゃないのね。
「すべて」にF10の項目ないから、ハードコーディングされてんのかな?とか思ってた。
よく確認しなかった自分が悪いんだが。エクスプローラのF10の挙動と違うし、あれ?って。
「全般」とか「基本」とか「共通」とかの方がわかりやすいような気がしないでもない。

404:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch