▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.26at SOFTWARE
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.26 - 暇つぶし2ch482:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/27 10:20:38.94 erVwGmqf0.net
RAID1対応の2台用外付けケース探してるけど1万近い価格になるのにバンドルソフト無いのね

483:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/27 20:00:12.51 Ai4jZLK90.net
最近ないよね

484:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/28 09:15:21.22 4UDPbKmE0.net
好きなソフト選べるからええやん

485:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 05:53:00.55 y2Olb2XT0.net
AOMEI Backupper Standard
無料版「ディスククローン」容量と形式を確認すべき!2
最近の4TB-HDD(GPT) は不可▼ ←有料版「システムクローン」を買え!
やだ!
古い 2TB-HDD(MBR)までは可能〇
最近の2TB-SSD(MBR)までは可能〇
(勿論、中身が C:Windows でもOK 起動もOK)
GPT(2.2TBを超えるディスク)
MBR(2.2TB以下の ディスク)
「考察」
最近はもう、18TB-HDD(GPT)などが出ているので、
残念ながら、

無料版「ディスククローン」は
その役目を終えたということになってしまいました
つまり過去の遺物です

悪しからず
ちなみに
「無料パーティションソフトウェアAOMEI Partition Assistant」
も同じ会社の製品なので
同様にGPTディスクは
「ディスククローン」できません 今後はAOMEI以外の会社のを探す!!

486:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 07:29:15.15 0ruW0Shx0.net
システムバーティションのみのバックアップさえ作っておいたら、
UEFIとしてOSをインストールした後、システムドライブへとそれをリストアするだけだろうに
知識がないのってのは辛いよな
起動不能時にはOSのインストールメディアPEを起動したコマンドプロンプトへと
bcdboot C:\Windows /l ja-JP と入力する
また形式違いでのコンバートクローンなんてのはほとんど利用する機会はないのでどうでもいいんですよ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 12:18:13.87 KP15iZtj0.net
>>482
要点ズレた読みにくい文章だな

488:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 12:26:30.61 mk4FbgXS0.net
自分の承認欲求を満たすためだけの書き込みだから
最近脈略なく突然知識ひけらかすの増えたなw

489:age
22/02/01 19:21:59.54 Uf8dO5E50.net
age

490:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 22:12:27.49 y2Olb2XT0.net
MiniTool ShadowMaker Free

使用中のSSDが満タンになってしまい、購入当初より資金もあったため…
2021年05月24日 22時33分 Windows 10
使用中のSSDが満タンになってしまい、購入当初より資金もあったため換装するため使用
※状況説明 SSD1 HDD1 SSDのデータを一度HDDに移し更にSSDを交換後移動する予定
一回目、何故か失敗
二回目、成功HDDに移動完了 復元処理把握しておらずBIOSなども分からず失敗
三回目、BIOS把握したが復元のためにそのデータに入っていたデータを消す必要があることに気付く。
3.5 期限が切れており正規版購入
四回目、電気屋で変換機購入するも自身の持っていたSSDに対応せず。
五回目、Amazonで対応パーツ発見使用読み取り完了。データ復元完了。しかし、どこかに消えた(パソコンが認識していない?) 今から、パーツを物理的に変えて起動できるかチャレンジしてきます。
後続に続く方々へ。換装と一言で言ってもなかなか苦戦しています。
下調べをしっかりと行いチャレンジしていってください。
正規版購入しちゃたよ~あらあら この子ったらー

491:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 22:35:29.61 mk4FbgXS0.net
HDDからSSDは2回、SSDからSSDは1回行ったがまったく苦労しなかったな
使用したのはmacrium redlect7

492:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 22:38:25.95 mk4FbgXS0.net
macrium redlect7 -> Macrium Reflect7

493:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/01 23:57:21.74 VYR5MvIQ0.net
SATAからNVMeに移すときdiskpartだのbootrecだのの使い方を泣きながらぐぐった
今では良い思い出です

494:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 01:19:27.52 895lMYz00.net
TrueImageが評判悪くなってUEFIかNVMeの対応が遅れてた時にReflectに移行しちゃって良かったわ
あれからホント安定してる

495:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 03:51:46.22 FmVPOxKl0.net
基本的にシステムをいじる際にはリカバリーメディアであるPEの使い勝手次第ですよね
あとはOSのブートシーケンスの知識が多少は必要です
一通り憶えてしまえばどうにでもなります

496:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 05:18:10.05 NAWNYFk20.net
>>481
その内容のほとんどがOS上から設定する際での制限のようです
リカバリーメディアのPEからブートするとストレージがGPTであってもきちんとバックアップ動作するようです
各社ともそのような制限となっているようですよ
まあやろうとしているそのほとんどの人がズブの素人さんなので仕方がないところですが・・・

497:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 08:23:45.96 s/DohKOM0.net
今までずっとParagonを利用していたので気付かなかったのですが、
意外とパーティション単位のコピーが出来ないバックアップソフトって多いですよね
USB接続のストレージから複数Windows to Goとして起動して遊んでいたりする訳なんですが、
Paragonからならば平気でそれらのシステムパーティションを別なストレージへとコピー出来たりするんですけども
意外とこんなのでも動いてくれないバックアップソフトって多いです

498:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 15:44:02.47 c6Seo0y30.net
AOMEI Backupper PRO
素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
乞食のニーズなど考えるまでもない

499:sage
22/02/02 15:52:41.03 vuOfcTGR0.net
TeraByteって、千円をケチるでもなければBundleのほうがいいですか?
普段使いはバックアップリストアで足りそうですけど。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 19:33:03.86 8ow6MF6x0.net
遊び感覚で
最近バンドル買った
パーテーション操作とかできておもしろい

501:495
22/02/03 07:14:12.68 w2fh/IBs0.net
バンドルにしておきました
パーテーション操作もあったほうがいいっちゃいいですね

502:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 16:28:04.30 8MBHXqq+0.net
ドイツ製のO&O DiskImageもええぞ
URLリンク(www.oo-software.com)

503:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 18:53:28.17 2gjUifhJ0.net
ドイツ・・・teamviwerでドイツ人がサブマリンかましてめちゃくちゃ荒稼ぎしたから
どうもいいイメージ持てないな

504:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/10 13:55:11.49 rscbFuH70.net
Internal Server Error

505:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 10:51:14.44 XAz/gfYY0.net
acronis2018を使っていたんだけどWindows 11になってリストアが失敗するようになったので
Macrium Reflect8を使ってみたら問題無く使える。これいいね。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 12:50:23.57 XUwjxtqz0.net
やたらと特定ソフトをすすめる香具師()がいるのだが、金もらってんのか?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 13:26:20.49 TPs8Jd0E0.net
>>501
Windows11でリカバリ動かんの?マジで?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 13:26:58.21 0R31QqsH0.net
アホでも使えるとか言ってるのは工作員だなとは思う

509:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 13:53:06.57 Si8cBrtZ0.net
>>501
ユニーバーサルリストアでリストアできるんじゃん
嘘書くなや
ならtrueimageでいいわ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 17:03:44.30 sj0gwng30.net
どこがいいの?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 17:16:59.11 +b/i4P7r0.net
>>503
2018の話でUSBでユニバーサルリストアする必要があるって書き込みがあった
スレリンク(software板:240番)

512:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 22:48:39.51 u5Xo6j1r0.net
マザボ変えたりしてないのに、ユニバーサルリストアしないと駄目なのかよw

513:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 22:52:45.99 2JDkRVmx0.net
ユニバーサルリストアでリストアできるのであればそれで全く問題ないと思うけど
笑うところじゃないし笑う必要もないし
それともなにか問題があるのかな?

514:508
22/02/12 23:38:26.68 u5Xo6j1r0.net
>>509
通常のリストアが機能してないってことは、バックアップしてある他のデータも信用できないじゃん
そんなアプリは怖くて使えなくね?
それなのに、ユニバーサルリストアを有効にすれば大丈夫みたいなレスを見ると、笑っちゃうわけよ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/12 23:54:03.32 /dsyJ2vp0.net
ユニーバーサルリストアって何かと思ってググったがバックアップ環境と別のハードウェア環境で
復元できる機能?であってるかな?そこまでして無理矢理復元とか……
何か不具合が起きる前にちゃんと対応したものに買い替えた方がよさそうだな……

516:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 01:07:42.68 4SGwLBMC0.net
まあユニバーサルリストアできるのだから良いとするかは
使う人が判断すりゃ良いと思うけど
いちいちUSBで起動して~ってのは面倒だと思うけどねぇ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 01:58:13.22 ljIlPp5p0.net
只だからAcronis True Image for Western Digital入れたが飛んでもねーな
まずファイルサイズがでかい約900MBくらいあった
インストールが上の大きさからか10分くらいかかった 進捗バーが途中から動かなくなったんでフリーズかと思たが我慢してほっておいたら完了
WDのHDD出ないとソフト使えないのはいいがタスクにがっちり食らいついててタスクバーでの終了は出来ない作りで使わなくても基本終了出来ない
それと余計なセキュティ機能が付いてるので勝手にブロックして許可しないとまともに使えないことがあった
そもそもそんなに使うことないソフトなのに通常の終了が出来ないのでアンインストールした
やはり進捗バーが途中から動かなくなったが我慢して10分前後放っておいたらアインインストールが無事完了した
結局こんな風なので使うこともなく1回もバックアップに使わないで削除した 

518:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 06:37:48.79 WaaL716T0.net
>>513
スレリンク(software板:232番)

519:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 08:00:18.91 /92gdyOJ0.net
>>510
通常のリストアもクソも関係ない
リストアできるかどうかが問題で、リストアできるのならそれでいい

520:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 08:02:35.46 EfVP8y0s0.net
>>505
ユニバーサルリストアなんてめんどいことやっとれんわ。Windows 11からリストアできるMacrium Reflect 8のほうが便利だっちゅうこと。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 11:46:29.85 TaxRzd910.net
金貰ってるの?それとも社員?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 12:20:35.35 Qi0REYjo0.net
>>512
リカバリなんて10年に1回やるかどうかの作業
USB起動だろうがCD起動だろうがどうでもいい
きちんとリカバリさえできてい


523:ればその過程がなんだろうがなんの問題もない そのくらいは言われずとも理解しようや



524:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 12:23:02.73 Qi0REYjo0.net
>>517
たぶんacronisがサブスクになったのが気に入らないという、そのしょうもない理由だけでアンチやってる奇特な人
そこら中にマルチポストしてるしID変えまくりで自演してるし、ちょっと病的

525:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 12:40:36.43 4SGwLBMC0.net
どちらに対して>>517が書いたか
意見が分かれるところだなw

526:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 12:54:29.88 G+BHoZ5H0.net
>>520
古い2018 trueimageがそのままで使えるのだから(たとえリカバリがUSB起動だとしても)それでいい
という話をacronisの社員が販促のために書き込んでいると考えるとしたら
お前の頭の悪さは相当なものだな
俺の部下ならその日のうちに首にするわ
アホは喋らなくていいぞ?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 12:56:01.78 4SGwLBMC0.net
>>521
必死だなとしか見えないw

528:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 15:22:23.10 IjRWHwSK0.net
私は仕事柄、よくリカバリするから
ユニバーサルレストアがなくてはならない
扱うイメージもXPとか7の古いシステムが多い
復元先も
HDDが壊れて元のハードウエアににもどすこともあれば
異なるハードウエアや
仮想環境にもどすこともある

529:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 17:57:37.23 EfVP8y0s0.net
>>519
いや、単純にバックアップだけだったらMacrium Reflect 8のほうが使い勝手がいいということさ。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 17:58:46.11 EfVP8y0s0.net
>>517
おまえaconisのバイト?

531:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/13 19:00:52.83 4dcs/vWK0.net
macrium だけがあればいい
みんな選択を間違える
macriumは正しい 成功者の証
macrium以外は要らない
macriumが ただ一つの正解

【Win起動中】Macrium Reflect 2【バックアップ可】 スレリンク(software板) 成功者への道

532:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/14 10:17:25.71 btSJBDWx0.net
Win10PE_SE環境にAOMEI BackupperとAcronis True Image for Crucialをインストールしたのを作成してみたけど、
このPEは非常に洗練されていて最高だな
PEってのはエクスプローラーをsystem権限として起動するのでアクセス権の問題がほとんどなくなって
ファイル操作では困りません
Windows上からアクセス権をその都度書き替えるのも面倒だと思うようになったので、
これらの問題がある場合には、最近ではPEを利用するようになりました

533:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/15 12:16:59.68 zVDehLS10.net
☑役に立たなかった

534:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 12:12:33.90 DvIF7u1D0.net
しかしEaseUSがここまでゴミになるとは思わなかったよなw
Macrium大勝利

535:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 12:19:37.92 36N+qG1T0.net
言うほどでもないよ
翻訳はかなり酷い

536:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 21:54:11.92 LWdwn0zl0.net
C:\Program Files\Macrium\Common\Languages\ja.xml
修正するのならば他のソフトと同様に勝手にどうぞ
翻訳者に修正して欲しい内容をメールするってのも有りだぞw

537:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 05:07:49.23 8fWNpVo70.net
Arcserve UDP v6.5が4月いっぱいでサポートが終了するのでダウンロードした
PC版は無償利用可能という事で検証してみた。
インストール及びバックアップは無事運用できた
増分バックアップが可能でなおかつ設定履歴より古くなると
フルにマージされるので再びフルバックアップする必要がなくなる
リカバリはしなかったので今後の検証課題とする。
無償利用については
Arcserve UDP クライアントPC用無償版
URLリンク(www.arcserve.com)">URLリンク(web.archive.org))
このページが2月に消えているのが不安材料だが
Arcserve Unified Data Protection 8.x 注意/制限事項
URLリンク(support.arcserve.com)
この中で最新版でも無償利用ができると書いてあるのでひとまず様子見とする。
ただ疑問点があってArcserve UDP エージェントからバックアップを削除する
方法が見つからない、Arcserve UDP コンソールからはできるようだが
自分のPCが動作要件に達しないせいかコンソールがインストールできなくて
検証できない、エージェントだけでは削除できないのだろうか。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 07:36:20.09 hJBhPE1X0.net
>>532
bootablediscでバックアップやリカバリーできる?ならいうことないんだけと

539:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 07:37:36.00 hJBhPE1X0.net
復旧用だからリカバリーしか無理かね?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/27 14:18:53.00 hu0p79Hj0.net
EaseUS Todo Backup Free13で充分だ
WIN11も10も失敗したことがない

541:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/27 16:10:12.98 8GAUsJ+y0.net
AOMEI Backupper PRO
素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
乞食のニーズなど考えるまでもない

542:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/27 20:55:35.16 tOJ+IqQE0.net
欠点とかないの?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/27 21:42:22.01 vv0fQrOd0.net
>>537
本社の所在地があの国

544:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/28 21:51:24.61 rRD0mJlN0.net
旧HDD 8TB (Data partition)
セクターあたりのバイト数 : 512
物理セクターあたりのバイト数 : 4096

新HDD 14TB (Data partition)
セクターあたりのバイト数 : 4096
物理セクターあたりのバイト数 : 4096
に、セクターあたりのバイト数を512でなく4096でデータ移行する良い方法はあるでしょうか。
Macrium Reflectのクローン作成では、
新HDD 8TB (Data partition) セクターあたりのバイト数 :512, 物理セクターあたりのバイト数 :4096
+ 未割り当て領域6TBになりました。
14TBとして使いたいです。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/28 21:58:34.39 eQTTXV770.net
いろいろやってる時間にファイルコピーで終わってた説

546:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/28 22:36:39.85 vTAW4Tsk0.net
>>539
クローンの時にサイズを広げる指定があるんだけどそれをやらないと
元のサイズでクローンされてしまう
すでにクローンが無事終わってるようなのでパーティションを
広げる(6TBを追加割当)だけで良い
Windowsのディスクの管理方法でできるしパーティション管理のフリーソフトなどもある
新HDDのセクターあたりのバイト数 : 4096はどうやって確認したの?
HDDによってはAFTだけど4K Advanced Formatでセクタあたりの
バイト数を512で返すのもある(物理セクタは4096で512エミュレーション)
ただAFTからAFTへのクローンだしreflectは自動で4Kアライメントすると
思うので開始セクタが8の倍数なら問題ないと思う

547:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/28 23:31:52.13 rRD0mJlN0.net
>>541
ディスクの管理でいけました。
ありがとうございます。
>新HDDのセクターあたりのバイト数 : 4096はどうやって確認したの?
これで。
>Fsutil fsinfo ntfsinfo X:

548:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/01 00:31:49.31 wsf01MPa0.net
クローンでデータ移行?って思ったけど小さいファイル多かったりSMRだったりするとそっちの方が速いか

549:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 04:56:39.75 +a/3OTDo0.net
3-2-1ルールとは古くから言われてきたバックアップ業務のベストプラクティスのひとつ。最低でも「3つのデータコピー」を「2種類のメディア」に保存し、「1つはオフサイト(別の場所)に保管する」ことでデータの損失を防ぐ。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 11:24:31.62 9oL3LTM00.net
個人で200TBオーバーなんだがそんなことやったら破産

551:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 11:28:20.28 c4TrhEBv0.net
>>545
不要なデータを必要だと言い張る病気を治すのが先決

552:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 12:22:54.27 nHSV1UpE0.net
>>545
部屋も汚そう

553:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 14:04:32.50 yHkUZjeJ0.net
>>545
で、そのデータをいつ見返すの?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 14:09:17.81 rlavJfXK0.net
スッキリしたいときじゃないのかな・・・

555:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 14:22:48.31 bQwV+J5Z0.net
動画一つあたりのデータサイズが1TBくらいあるのかもしれない

556:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 15:41:40.95 cxAO08bP0.net
週に一度いらないデータを削除する習慣つけるべし

557:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 08:22:42.97 RSit0YdN0.net
1日に500GBくらいDLして480GBくらい消してる
これをもう3年以上やってる

558:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 11:28:48.74 SWD0EPBs0.net
だから何だという話

559:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 12:34:55.80 2kkvwLDB0.net
誤爆かな?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 14:31:03.22 n7Tru5ml0.net
知らんがな

561:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 15:40:34.27 2kkvwLDB0.net
少し前のバージョンからバックアップ中にシャットダウンや再起動しようとすると警告画面出てバックアップが終わるまで待たせるようになった
バックアップの種類によってはバックアップ中に作業を止めるとバックアップデータが壊れる確率が上がっていたが、これで気にしなくて良くなったかな
再起動を急ぐときは注意しないとだけど
URLリンク(i.imgur.com)

562:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 16:19:19.26 NucKL73I0.net
>>556
専用スレじゃないんだから製品名やバージョンくらい書けよ
これだからAOMEIユーザーは(ry

563:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 15:21:50.95 D+pZylX70.net
そんなのいらね
これだからネラーは

564:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 19:25:03.76 I+jbL6K20.net
AHOMEI

565:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/14 20:59:36.01 bmgQP1tB0.net
>>559
ワロタ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 18:50:10.18 xWNdmJ450.net
>>556
色々使ってみたけどこれ一番使い勝手いいよ
複数のバックアップ方法、フルバックアップ、増分バックアップ、差分バックアップ、細かなバックアップスケジュール、独自エンジンとVSSの二通りのバックアップエンジンで安心感ある
WindowsIP版でもきちんと対応できている

567:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 20:21:14.04 yf2bNK8N0.net
名前書かないのはNGワード対策なのかねぇ
メンドクセー

568:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 20:40:45.60 6AB2C3Xs0.net
そうそう
いきなりアク禁にされるからな
たまったもんじゃねえ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 16:16:27.32 TBWRCLb80.net
AOMEI試してみたけど全然ダメだった
今はShadowMaker使ってみてる
これはまあまあいいかも

570:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 20:20:46.08 6lACU7E40.net
AOMEI Backupper PRO
素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
乞食のニーズなど考えるまでもない

571:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 20:40:10.90 /n8SZeaN0.net
乞食ですみませんねえ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 20:44:20.32 3UqhHDKM0.net
AOMEIなんてゴミ使ってる時点で論外

573:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 17:50:56.33 JeHGMy0F0.net
macrium だけがあればいい
みんな選択を間違える
macriumは正しい 成功者の証
macrium以外は要らない
macriumが ただ一つの正解

【Win起動中】Macrium Reflect 2【バックアップ可】 スレリンク(software板) 成功者への道

574:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 23:10:28.32 myKV1uJs0.net
NGワード推奨だなこのソフト名

575:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 00:10:20.31 S/fxpGud0.net
NGワード:
AOMEI EaseUS TrueImage Macrium

576:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 00:16:01.91 L9/9DKgv0.net
久しぶりにAcronis True Image WD Editionを使ってみようかと説明書を読んでいたら、
ライセンスの有効期限なんてものまでやりだしたのな。
WD製品を導入してから5年間(製品の追加で延長)だとか…
最近は新しいの買っていないからあきらめたw

577:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 04:34:15.11 NdwrdGZn0.net
>>571
古いバージョンなら大丈夫みたい
DiscWizardはまだHDDチェックはない模様。

578:564
22/03/21 01:16:35.49 YfWfp0oc0.net
ShadowMakerのWinPEはIntelのめっちゃ古いSATA SSDと相性が悪いかも・・・
ディスクイメージをリストアしたらリストアした領域は不明なフォーマットに
なってその前に-2,000,000,000,000,000バイトとかありえん容量のパーティ
ションができてWindows上からは何もできなくなったw
PEじゃなく普通のWindowsでリストアしたら正常だった

579:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 22:36:46.69 SJNBfCD60.net
>>538
ほんそれ
aomei使いやすかったけどあの国だからやめた
なぜかバックグランドでいつも動いてるし
EaseUSも悪くないけど、あの国
あの国以外でいいソフト誰か教えて

580:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 22:41:41.18 on+Hdjp+0.net
>>571
ソフトウェアのインストール時点から5年で切れるようになっただけ。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 22:51:25.57 gExSvxJm0.net
>>574
このスレに散々出てるだろ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 23:08:32.59 SJNBfCD60.net
>>576
ありすぎて…
最初からromってみる

583:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 23:22:54.26 rBdjLKAH0.net
EaseUSもAOMEIも、ソフトの出来自体は悪くないんだよな

584:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 02:16:42.09 tINTiWDH0.net
ドイツ製のDriveSnapshotなんかはどうだろう
実行ファイルで動く
オンラインでのバックアップはVSS (Volume Shadow Copy サービス) を使う
基本的にWindowsPEでリカバリーする
差分バックアップは使えない

585:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 17:05:07.87 LL4m3l3O0.net
>>579
snapshot64.exe使ってるよ
PEじゃなくWinからでもリカバリできる(DOSで再起動)けど、リカバリ後の
再起動ではWinからはいきなり電源落としたように見えるからそこだけ気になった
処理の順番から当然の動きだけど
使い勝手はいい。気づいた時にバックアップするって感じで使ってる

586:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 21:10:09.62 pf/obW340.net
>>462 ってことらしいが、つまりSanDiskのUSBメモリーにWD版のレスキューメディアを入れて起動させれば、
ドライブの制限は受けなくて済むってことなん?

587:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 21:50:54.78 AOmUFYs20.net
今のところ手持ちのSanDiskのUSBメモリはすべてその通りに使える(USB HDDとして扱われるため)が、
問題は最新のバージョンが不安定なこと。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 22:12:41.70 AOmUFYs20.net
インストール・アンインストールですでに問題があるというのがなんとも。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 22:21:25.91 pf/obW340.net
ありがとう。そういう使い方できるのね。
> 最新のバージョンが不安定
AcronisTrueImageWD_39200.exe のこと?
上にも書かれているようにライセンスの有効期限ができたようなので、
一つ前?の AcronisTrueImageWD_28080.exe にしようとしてる。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/23 22:26:45.87 AOmUFYs20.net
有効期限は初めてアクティブにしてから5年間。
がそんな情報はハードウェアに保存できないし、
OSクリーンインストールからやればリセットされると思う。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/24 00:23:27.61 PkxTWDaw0.net
PARAGONはロシアにも会社があるのはちょいと不安

592:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 14:13:37.04 WF/fdF450.net
システム修復ディスクが起動しない不具合。Windows10 KB5011543やWindows11 KB5011493等で発生
URLリンク(www.nichepcgamer.com)
だってよ
こんなこともあるんだな

593:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 14:15:10.66 +ymoA8/x0.net
Windows搭載のバックアップ機能ってMS公式が非推奨認定してるんだっけ?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 14:28:45.52 uWKpCmYs0.net
削除予定だから使用は非推奨だったと思うけど
相変わらず残ってるんだよね

595:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 23:05:10.11 PCUahkwc0.net
>>588
Windows7の途中から「ntbackup.exeあるけど保証しないよ?知らんよ?」って言い始めて「ギャー」と叫んだ。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 23:09:21.53 PCUahkwc0.net
ちなみに(業者じゃないけど)acronis true imageを使い始めた。
(パソコンの数が多いので)
いまは2019バージョンを買ってWindows×4台とMac×1台を週一でバックアップしてる。
1回だけフルリストアでお世話になった。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 23:22:21.60 B01NKY/F0.net
>>587
>この不具合は、あくまでも『バックアップと復元 (Windows 7)』だけに起こっており、
>サードパーティ製のバックアップ・リカバリーアプリケーションはこの不具合の影響を受けません。
一部のソフトでWinRE.wimを利用したPEの作成で経験したから影響を受けるものもあると思うよ
不具合の内容は、\efi\boot\bootx64.efiが壊れていてUEFIからブートしない
正常なものと差し替えてやればブートします
これらの不具合は回復ドライブを作成しても影響を受けるでしょう

598:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 23:26:22.50 uWKpCmYs0.net
macriumのスレでbootx64.efiが壊れてるので起動しないって報告があったな
WinREベースの話で正常なbootx64.efiを上書きして対処したらしい

599:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/27 23:47:39.76 HQZv5iGj0.net
acronisのブータブルディスクも起動しないけどもしかしてこれ起因かなあ

600:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 00:10:50.67 kdWX+m+h0.net
>>594
俺も確かAcronisTrueImageMicron_39200.exeのもので作成したPEがブートしなかったな
やっぱりWin10PESEにAOMEI BackupperとTrueImageをビルトインしたものを作成した方がベストだよな

601:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 01:32:04.15 Y5wIKdCw0.net
ぶったらブタにブータブル

602:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 02:04:20.17 //cl+L4J0.net
>595のAcronisTrueImageで作成したPEは、ブートマネージャーのBCDへと直にboot.wimを仕込んでも延々と白丸グルグルのままになるから
bootx64.efiの問題じゃなくてboot.wim自体がダメなんだろうな

603:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 04:06:42.88 FD0RPyEA0.net
>>597
OSはWindows11で確認してみましたが、訳あってWindows ADK ver.1607をインストールしてある環境でADKベースのブータブルメディアを作成してみたら、コマンドプロンプトが起動した後にAcronis True Imageが正常にブートしますきっと、無料版であるなどの関連はないと思いますこれを11の回復環境であるWinRE.wimをベースとして作成したboot.wimとファイルを置き替えると途端にブートしなくなりますどうやら、WindowsUpdateで回復環境のWinRE.wimにパッチを当てているのが災いして正常に作成されていないようですねマイクソがまた余計な事をやらかしているようです

604:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 04:10:41.96 EMFwsVEm0.net
スマホから書き込んだら改行されなくて読みづらくなってしまったね
ごめんね

605:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 08:23:59.65 Kl1S3hKR0.net
>>592
21H2で回復ドライブも作成して確認してみたが、
回復ドライブならびに回復環境(WinRE.wim)も正常にUEFIからブートしているね
どうやら影響を受けるのは、>>587にあるように
システム修復ディスクの作成のみに限られているような気がする
バックアップソフトのブータブルメディアも同じようなロジックで作成しているものは
影響を受けているのでは?と考えます

606:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 10:13:25.06 xfOczMIC0.net
Win11でシステム修復ディスクを作成してみました
「press any key to boot from cd or dvd」が表示されてから「BOOT FAILURE」になってしまうので
これは、ブートセクタの内容が悪いようです
FAT32でフォーマットしてあるUSBメモリへとシステム修復ディスクの内容をそのままコピーしてやると
問題なくブートするので作成されているboot.
wimに問題等はないようです

607:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/28 12:41:26.11 QT9b4QEP0.net
不要な機能ならさっさと削除してしまえばいいのにいつまで放置するのか
ついでに悪名高き高速スタートアップも消去してほしい

608:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/05 19:38:52.04 nSYnvmav0.net
Hasleo Backup Suiteってどうなの
マザーボード交換するからユニバーサル復元があるバックアップソフト探してるんだけど
無料版だと使えないとかある?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 03:06:50.37 9XoaEI5h0.net
>>603
ユニバーサル復元はAOMEIが対応してるけど無料版で対応しているかは知らない

610:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 03:18:58.20 d8c8ud0A0.net
>>603
Win10はそもそも何もいじらなくても普通に使えるぞ
マザボ交換して初回起動時にシステムが認識して調整するから

611:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 05:35:08.14 otyNjR5x0.net
>>603
すでに書かれてるけどユニバーサルリストアしなくても
win10とかは起動できるのでこだわらなくても良いかも
過去に似たよう書き込み見たけど確かそのときは
Free版で使えるのはないという話だったように思う
Macrium Reflectはredeployがそれに相当する機能なのだけど
Free版では使えないが有料版(Home)の30日体験版(機能制限なし)を使うという手があるので
他社でも体験版で使える製品はあるかも知れない

612:603
22/04/06 06:20:57.99 m9XSYxnh0.net
>>605-606
とりあえず標準のイメージバックアップでやってみて、
駄目だったら体験版ソフトでできそうなの探してみます。
それでも駄目だったらクリーンインストールかな。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 15:36:53.04 8/PymZRS0.net
Win10だとそのまま使えるケースが多いけどそれでもユニバーサル復元とかって使った方が良かったりするの?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/08 20:54:31.52 g/e7LlKH0.net
ここまでActiveImageProtector無し

615:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/08 20:58:58.67 wsE/9HMp0.net
まだ売ってるのかDriveImageの販売上の後継。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/12 23:33:15.16 /bgdfDPW0.net
AOMEI Backupper プロ版 6.9.1なんだけど、
SSDをクローンしたら、
「外部のバッキングプロバイダーが認識されません」
のエラーメッセージが出るようになった。
管理ツールとかモロモロ起動しない。
Acronis True Image 2021でリストアしても同じ症状。
誰か解決策ご存知ないですか?

617:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 00:50:42.69 khR9AGFa0.net
>>611
サポートに聞けばいいのに

618:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 03:05:09.99 hZiMLgSY0.net
>>611
ライセンス絡みで何かエラーになるようなことしてない?
ググると別PCに持って行ってそのエラーが出る話が引っかかる

619:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 03:28:29.51 aiwExH1C0.net
やっちまったなー
クローン元とクローン先のストレージを両方繋いだままで初回時起動しちまっただろう?
やり直しだよ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 04:00:46.16 hZiMLgSY0.net
acronisスレにも同じ内容で投稿してたわ
そちらの話だと中華PCの怪しいVolume License版だってさ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 04:05:12.84 bkOjcFKe0.net
>>613
特に問題になるような行動をした覚えはないんだけど、
これ安物の中華PCなんだよね。
Trigkey GREEN G2ってヤツなんだけど、Windowsのライセンスが少し怪しい。
リテール版でもOEM版でもなくて、たぶんVolume License版だと思う。
それと、SSD換装前はHWiNFOの画面でセキュアブートの項目が❌(赤のX)で表示されていたんだけど、換装後はセキュアブートの項目が✅(緑のチェック)になってる。
BIOSの設定は変えていないんだけどね。
BIOSのセキュアブートをオフに変更する必要があるのかな?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 04:14:34.04 bkOjcFKe0.net
>>614
後でもう一度やり直してみるよ。
ちなみに(AOMEI Backupperでクローンする前に)Acronis True Image 2021でのリストアを試みたんだけど、その場合も同じ状態になっていた。
True Imageでリストアした際はNASから復元したので、オリジナルのSSDは繋いでない。
(つまり初回起動時は新しいSSDだけが接続された状態)
>>615
そうなんですわ。
いろいろアヤシイ(不良セクタ出まくりだし)

623:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 04:19:49.52 qqRoqdnp0.net
中華PC
Volume License版
怪しさ満点 w

624:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 04:23:42.15 bkOjcFKe0.net
>>618
安さに釣られました…
BIOSのセキュアブートをオフにして起動してみたけど、症状は変わらず、ですね。
DISMとsfcコマンドは動かして異常がないことは確認してるんだけど、
ダメ元で上書きインストールしてみます。
それでダメならクローンし直し(初回起動はUSBを抜く)してみます。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 05:09:14.12 3zeREBxM0.net
後出しするわマルチポストはするわ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 05:11:21.61 bkOjcFKe0.net
>>620
マルチというか、True ImageとAOMEI Backupperの両方で試して、両方で同じ結果になったんだよ。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 05:13:38.81 hZiMLgSY0.net
もういいからあっちに統一すれば

628:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 06:21:53.97 khR9AGFa0.net
>>616
セキュアブートを初期化して設定し直せば治るだろう

629:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 08:10:33.87 APUJkxus0.net
ボリュームライセンス版は企業向けPCに入ってやつもあったな
国内メーカだけど
クローンするにはボリュームライセンスが必要とかで用意している
と聞いた記憶もある
遠い昔の話だけどな

630:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 14:25:32.08 bkOjcFKe0.net
BIOSのセキュアブートオンでTIリストア→×
BIOSのセキュアブートオンでABクローン→×
BIOSのセキュアブートオフでTIリストア→×
BIOSのセキュアブートオフでTIクローン→○
最後のパターンではUSBケーブルを全部抜いてから再起動した。
ポイントとしては「BIOSのセキュアブートが無効化されていること」と「初回起動時にUSBケーブルを抜く」の2つかも。
全部の組み合わせを試したわけではないので断言はできませんが。
しかしどうして初回起動時のUSB接続がリカバリ(クローン)結果に影響を与えるんだろう。
よく分からん…
ご支援くださった方々、ありがとうございました。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 14:45:37.82 kjfOv5990.net
クローンって苦労ーんするよね

632:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 14:57:08.73 bkOjcFKe0.net
3月に3万円で買ったPCだったんだけど、
内蔵されてたノーブランドのSSDがお粗末なせいでこんなに苦労してしまった。
プレインストールOSのライセンスも微妙だし、コンフィギュレーションも微妙。
なんでセキュアブートが無効化されとるんだと。
また余裕ができたらOSのライセンスを買い直して1からインストールをやり直そう。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 15:16:18.83 Fd6VOREg0.net
>>616
これか
URLリンク(win-tab.net)
セキュアブートのバックアップ戻しは戻すドライブのシリアルなどが違ったりuefiのバージョンがバックアップ前と違っても起きる仕様だったと思うけど…
よく覚えてない

634:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 16:54:52 bkOjcFKe0.net
>>628
ああそれです。
内蔵SSDで代替セクターが2個、代替保留中が2個で、完全にぶっ壊れる前に退避しようとしたらエラい苦労したよ。
倍の値段でもマトモなPC買った方がいいね。
勉強になったわ。

セキュアブートに関しては、BIOSでは有効になっていたけど、OS側(HWiNFOを使用)で確認したら無効になってた。
なんか元々のインストール手順もアヤシイ。
確実に言えそうなのは、「リストア(クローン)したら、初回起動前にDVD-ROMドライブやSSD等の外付けUSBドライブを外せ」だと思う。
教えてくれた人に感謝。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/13 17:02:57 Kqt4DhaI0.net
AOMEI Backupper PRO
素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない

乞食のニーズなど考えるまでもない

636:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 08:11:55 8x1XR+3C0.net
AHOMEI

637:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/20 19:45:16.31 HSohLdZd0.net
ついでに説明を書いてやるね
クローン元とクローン先のドライブを共に接続したままでクローン先のドライブからブートすると
初期起動時に参照するレジストリはブート元となるんだけどこれらのレジストリハイブをマウント後に
起動しながら参照するシステムファイルは、その繋いでいるクローン元のドライブとなる
まだ経験した事のない人もいるだろうけれども、一旦これでやってしまうとそのクローン元のドライブを外すと
起動時にシステムファイルを参照出来なくなってしまってBSoDでコケますよw
では、何故クローン元となるドライブを外して初回起動をすると正常なシステムになるのかって言うと、
システムドライブがunknownになっているとレジストリに憶えているシステムドライブのIDにリセットがかかるのです
変更されているので一度起動させてしまえばクローン元のドライブを繋いでいても、
同じシステムドライブとは見なされなくなるって寸法です
こんなカラクリがあるのですw

638:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/20 21:33:10 kBQG+tro0.net
>>632
マジかよそんな仕組みになってたのか。
初めて知ったわ。
てか貴様めっちゃ詳しいな。
勉強になったわ。
ありがとうな。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/21 06:58:48.88 bactNbQU0.net
AOMEIのは戻すドライブが元のドライブなのかそうでないかを指定することができる(有料版だけかな?)

640:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/21 09:02:29 jFATI0F/0.net
PC起動完了後にクローン元とクローン先の両方の電源を入れてエクスプローラーに表示させるのは問題ないんだよね?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/21 10:34:06 AK0tCCY40.net
単体起動で正常に起動していれば問題なし
後から繋いだ時に別のドライブは違うドライブレターとして認識されていると思います
ドライブレターが割り振られていなければディスクの管理から割り当てます
後に入れ替えて起動してもそれならばもう大丈夫です

642:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/21 10:48:15 UM8jfb2m0.net
>>634
AOMEIは有料版でないとできないのかwww

643:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/21 18:27:41.91 UkLWzJYt0.net
今使ってる無料のやつはできるなあ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 02:52:38 uYcfosAS0.net
>>632
横レスだけど初めて知った
バックアップソフトのせいだと思い込み、体験版を速攻でアンインスコしたわ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 12:51:46.69 13/jh+lr0.net
バックアップソフトのオプションに新しいシステムのBCDハイブにブートエントリーを追加とか、
書き替えるとかあると思うのですが、ソフトで可能な領域はここまでで
レジストリ内のHKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\MountedDevicesにディスクとドライブのID情報なども保存しているのですが、
流石にここの中身までを書き換えているソフトはないはずです
単純にシステムドライブのクローンコピーをしているだけです
判断方法として起動時、白丸クルクルが表示もされないでいきなり青画面でコケる場合には、このBCD内に登録されている起動OSの情報がunknownとなっています
反対にクルクルしてからコケる場合はシステム内のどこかが壊れている現象です
大抵はレジストリ内の設定が壊れていてOSの初期起動が出来なくなっています

646:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 13:58:58.51 kLfAdtC40.net
バックアップと共にUSBメモリでレスキューディスクを作ろうと思うんだけど、USBの規格は2.0と3.0のどっちでもいいの?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 14:22:21.24 lvdHyjnM0.net
速度を気にしなければ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 14:31:04.69 kLfAdtC40.net
2.0だとブート画面が出るまでに時間がかかるとか?
やっぱ3.0を1本買ってくるか…

649:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 14:40:43.35 13/jh+lr0.net
ブート処理の手順としてはUSBメモリ内にあるboot.wimを展開してメモリ上にX:ドライブとして仮想ドライブを作成してからPEは起動します
この読み出す際の速度に支障が出るだけです
起動してしまえばメモリ内で完結しているのでその後は全く同じです

650:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 14:56:29.62 13/jh+lr0.net
どうやらまだマイクロソフトが不具合対策をしていないようで色んなバックアップソフトにて確認してみましたが、
CDないしはDVDメディアにてWinre.wimをベースとしたリカバリーメディアを現状で作成すると、
ブートセクタの内容に支障があってUEFIからはブート時にコケるようです
ADKをベースとして作成すれば支障は出ません
また、USBメモリで作成すれば問題はありません
あしからず

651:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 15:20:54.54 VzhEJqAH0.net
CDとかDVDとかいつの時代だよ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 17:02:09.01 8XulF5tw0.net
C D と きたから次 FD

653:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/26 16:19:24 Q776BjZr0.net
企業内では定期的にバックアップイメージをある程度のサイズでローカルに小分けで保存しておいて、それらをクラウド上に上げるようにして運用しているんだろうよ
ローカルにあるのは古いものから順に自動で削除されるようにして運用していたら問題はないな

654:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/03 19:14:11 b72GUAiI0.net
中華系のケチつけている人が多いようだが、
そういう人は何を使っているかを書かないね

オレ、EaseUSですわ
過去、DriveImageからTrueImage、Aomeiと使ってきたね
Win11で問題なく使えているね
リストアも2回やったが無事リストアできましたね

655:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/03 19:24:53 3kgiqRqO0.net
>>649
よくそんなゴミソフト使ってられるね
無料/有料問わずMacrium Reflectさいつよ

656:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/03 19:25:52 TIxZ8fms0.net
ケチつけるというより、ネットでの噂やレビューを見て大丈夫かっていう不安の方が大きいのでは

657:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/03 19:32:03 Mt5NV60p0.net
Ahomei

658:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/03 19:37:44 b72GUAiI0.net
何年かまえの2ちゃんではEaseUS推しが多かったね
多機能だったし、AomeiではアンドロイドとWinのデュアルタブの
バックアップがうまくいかなかったが、
EaseUSでは対応していたので以降信用するようになったわ
HDDからSSDへの乗り換えにも対応していたが、
これはうまくいかなかった記憶

基本、ハードが変わったら再インストールが必要になると
思っておけば問題なし

659:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/03 23:40:26 IsdQg8xT0.net
Dism /Capture-Image で対象ドライブ内のイメージファイルが作成できるのを知らない人達は辛いよな
ソフトを使ってクローン不可ならば、こいつで移行だけ済ませてしまえばいい
その後は好きなのを使いましょうよ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 09:08:10 Aoel+8f/0.net
VSSと独自のバックアップメソッドと三段階の圧縮レベル
フル・増分・差分バックアップとその組みあわせ
イベント型か定時(曜日、週毎、月毎)
最古以外の古いバックアップの自動削除
通常復元と仮想ドライブ型の復元機能
部分的なファイルの復元
バックアップファイルの点検機能
日本語対応(日本語レベルもまともになった)

661:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 09:09:35 Aoel+8f/0.net
>>654
そんな古代なバックアップ方法採らなくても済むよ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 09:59:04 DrQea9Bz0.net
>>655
主語が無い。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 14:50:34 GNBS+NJ30.net
中華押ししたいわけじゃないけど、確かにEaseUS使っときゃ失敗しないんだよなあ
ファイルバックアップしたいんだけど、Macrium Reflectは有料でしかも高い…onz
EaseUSとAHOMEIは価格もこなれてるわ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 14:52:57 jLUGrf4F0.net
とはいえバックアップのようなクリティカルなもので中華やロシアさすがに無理
今の状況を見てそれでもそこらへんがむとんちゃくな人はちょっとアレすぎる

665:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 15:42:23 3/AITQs50.net
ファイル専用のバックアップソフトでフリーのやつとかあったような

666:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 16:03:41 gbtrVtBN0.net
自分はファイルとフォルダのバックアップは使ってないな
単独で履歴とりたいとかでなければイメージで
まとめてバックアップの方が管理が楽だと思う
他にこまめに更新が入るのはdropboxで履歴管理
ささほど更新がないのは別パーティションにまとめて
NASにコピーソフトで同期とわけてバックアップしてる

667:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 16:04:40 DrQea9Bz0.net
>>658
Macriumも無償版あんじゃん!?!?!?!?!?!?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 16:08:04 gbtrVtBN0.net
>>662
Free版はファイルとフォルダのバックアップが機能制限されている

669:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 16:08:04 bKl6C37/0.net
>>662
> ファイルバックアップしたいんだけど、Macrium Reflectは有料でしかも高い…onz
無償版でファイル単位のバックアップできたか

670:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 16:09:08 GNBS+NJ30.net
>>659
だよねえ…
>>660
ありがとう
探してみる

671:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 16:21:40 mSY5kGHu0.net
無料版をインストールさせて1000人に1人くらいが
有料版買ってくれりゃいいやっていう商売はたいてい駄目
古くはゾーンアラームとかあったし、最近ではドロップボックスや
エバーノートも機能制限厳しくなってみんな離れたね

イメージバックアップもこのビジネスモデルでやっているから
先行きはみんな駄目だと思う

672:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 16:45:55 XUcNAjwh0.net
macrium だけがあればいい

みんな選択を間違える

macriumは正しい 成功者の証

macrium以外は要らない

macriumが ただ一つの正解


【Win起動中】Macrium Reflect 2【バックアップ可】 スレリンク(software板) 成功者への道

673:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 17:00:35 DrQea9Bz0.net
>>663
>>664
あ、なるほどね、りょ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 17:05:07 mSY5kGHu0.net
>>667
特徴
・Windows起動中でもイメージバックアップ/リストアが可能(システムはリストアCDからが無難)


クッソわろた
いまどきCDからとwwwwwww
オレはやっぱりEaseUSだね

675:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 17:51:16 bWd8r0hf0.net
>>669
お前みたいな無能は中華製ゴミツールがお似合いだよwww

676:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 17:58:50 mSY5kGHu0.net
>>670
CDの使い方

まずCDファイルから目的のCDを選んでつまみ出す
いまどき珍しいCDドライブのボタンを押してトレーを出す
CDを傷つけないように注意して突っ込む
ボタンを押してトレーを格納
これでめでたく準備ができました

リストアがめでたく終わったら逆の手順が待っていると

677:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 18:15:48 ftxzXKQ60.net
システムのリストアはEaseUSでもリストアCD使わないと駄目なんじゃなかったっけ?

678:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 18:31:57 mSY5kGHu0.net
>>672
USBメモリだよ

マイナーなのは理由があるからだね
中華はイヤというだけでCDを使う気にはなれんわ
EaseUS、Aomeiともに10年くらいまえからUSBになったはず

679:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 18:39:07 gbtrVtBN0.net
てかそれ書いたやつがCD起動してるってだけだろ
macrium reflectのレスキューメディアはCD/DVD意外に
USBリムーバブルメディアも使えるし
windows起動メニューへ組み込んでHDDからの起動もできる
システム(起動中のwindows)のリストアはドライブロックのため
レスキューメディア起動が必要だけど
リストア指示は起動中のwindowsからできるし
ロックできるドライブならそのままリストアできる

680:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 19:00:00 3yjuAI2b0.net
煽りなんだから構うなよ

681:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 19:04:56 mSY5kGHu0.net
1000人に1人しか購入者がいないビジネスモデルでは
よほど母集団が多くないとむり
マイナーに未来はまったくないね

EaseUSを使い続けていくことに決定しました

682:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 19:07:07 3/AITQs50.net
Macrium Free版でUSBメモリを使ってレスキューディスクを作ったら使用領域がたったの300MBちょっとだった
他のバックアップソフトもそんな感じなの?

683:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 19:10:50 P4mVQDNh0.net
>>649
俺、今でもDriveImage使ってるよ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 19:19:49 bWd8r0hf0.net
>>674
中華ソフトしか使えないようなアホをまともに相手しなくてもいいよ
真っ当な人間はUSBブート出来るのは当たり前って知ってるから

685:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 08:34:04 R4tXsPnS0.net
俺はバックアップソフトと呼ぶものを4種類インストールして使っているよ
ついでにWindowsのブートマネージャーにそれらのリカバリーメディア内にあるboot.wimをコピーしてから登録してマルチブートとしちまって使っています
ケースバイケースでそれらのPEを使い分けていますが結構と勉強にもなりますね
AOMEI BackupperとAcronisTrueImageに関してはWin10PESEにビルトイン可能なのでこの2つはこちらから利用しています
Win10PESEはこれだけがあれば他に何も必要がないようなPEなのでこれは便利です
作成するのは結構とむずいです

686:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 09:16:06.61 W/1VB8KY0.net
所々変な文章だな

687:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 09:25:32.09 /3LKWXN90.net
>>679
ところでワクチンはちゃんと接種しているか?

688:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 09:41:16.80 7OCX/xxD0.net
ベクター
5/9(月)まで【41%OFF】HD革命/BackUp Next Ver.5
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ・Standard版   価格: 3,740円 →【41%OFF】 2,180円
       ・Professional版 価格: 4,400円 →【41%OFF】 2,580円

689:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 10:12:17 qjrvsVVh0.net
PEってのはインストールしてあるOS側の内部をいじるのに便利なんだよな
みなさん知らないだろうけども、これはsystem権限のユーザーとして起動するんですよ
エクスプローラーがビルトインしてあるPEだと、system権限として起動したエクスプローラーから
便利にアクセス権にも振り回される事もなくWindowsフォルダ内でもいじり放題なんです
知らないと思うけど、PEはメモリ上に仮想ドライブとして展開されたX:ドライブが本体ですから、
OSがインストールされているストレージにもロックが掛かっていません
ですからEFIシステムパーティションも削除したり出来てしまうのです
当然OSのシステムドライブも削除できてしまいますよ
また最近では、Win10PESEを利用してこのままWindowsのインストールメディア内にあるsetup.exeをエクスプローラー経由で実行して
OSの新規インストールにも使っています

690:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 10:44:26 BmlOkTVj0.net
PEを起動してファイル操作などはコマンドプロンプトを利用すれば出来るのですが、
間違いのないように.batファイルを作成したり、コマンドを直打ちするのはやはり面倒になったりします
ですから、エクスプローラーをビルトインしてあるPEがやはり便利なんですよね
まんねりなので、たまにはこのような書き込みもいかがでしょうか?

691:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 10:59:37 1TiFy88j0.net
10年くらい前なら役に立つ書き込みだった

692:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 11:08:28 7EolG8ws0.net
みなさん知らないだろうけども、プラスチックは石油からできてるんですよ

693:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 11:18:28 /ujdf4Vw0.net
バックアップはセクシーにやろう

694:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 11:22:36 +SnsisAU0.net
URLリンク(win10se.cwcodes.net)
残念だったな 
おまえらが知っているBartPEなどとはもう時代が違うのだよw
ひねくれ者以外に俺は推すぞ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 17:26:28 7EolG8ws0.net
みなさん知らないだろうけども、オートバックスと業務スーパーは同じ会社なんですよ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/07 01:05:17 lTj9/fzp0.net
わっかんねぇなー
なんでわざわざAOMEIとかEaseUSとか不安要素があるの態々使ってるの?
MacriumでもHD革命でも何でも他の使ってみればいいじゃん?
まさか数千円ケチってる感じ?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/07 02:06:42 NMvBTuSW0.net
EaseUS Todo とかMiniTool Power Data Recoveryは私も嫌いなメーカーです
特にあのパクリブログの掲載内容は最悪です
私がずっと書いて来た内容のパクりです

698:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/07 10:25:40 vP+m7icj0.net
>>691
不安要素って何?
有料なら無くなるの?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/07 12:52:37 mUZg66Wm0.net
中華クサしているだけの知能の低そうなのが居座っってるね

700:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/07 12:55:54 5sBctl5k0.net
「商用五毛党」といって
民間企業などからカネ貰って「アルバイト」してる連中がいるらしいよ

701:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/07 19:55:35 S5HCowdk0.net
HD革命って有名なソフトな割に全然評判を聴かないだけど実際の所どうなの?
True Imageがサブスクになちゃったから乗り換えたいだけど
情報がないからどうしたもんかと思ってる…

702:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/07 19:59:36 nqUEq3Mu0.net
今はmacriumが主流だぞ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/07 20:01:29 McCLFu900.net
>>696
Amazonで見てみたけどレビュー数があまり多くないな

704:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/07 20:23:28 71oypiE90.net
>>696
4~5年くらい前だったかな
専用スレがないからか今のAOMEIみたいにここで唐突な書き込みが頻繁にあったよw
大した情報はなかったから過去ログあさる意味はないけどね

705:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/07 20:36:23 JVhNwnh90.net
>>655
AOMEI PRO版だな
これで充分

706:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/07 21:51:55 8L4oo2VP0.net
URLリンク(dotup.org)
こんなPE

707:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/08 03:02:46 9IdFmle70.net
>>696
そのメーカーまだあったのかw

708:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/14 12:56:14 weEsd4at0.net
クローンはうまくいかないこと多い
bcdeditで編集しないとならん

709:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 05:44:23 CnsthMtX0.net
PEをブートしてからクローンをしないからBCDに不整合が発生するんだと俺は思う
どうせ起動しなくたってbcdbootを一発打ち込むだけだろうよ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 13:38:49 uHRMjOnW0.net
二台を同時接続して起動するとおかしくなるってのは過去に書き込みあったけど
稼働しているwindows上でクローンしてもちゃんとクローン元外せば問題ないだろ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 03:50:27 axuGR7vL0.net
本当に詳細な事までは不明なんだけれどもレジストリエディタでマウントされているBCDの中身を見てみると、
HKEY_LOCAL_MACHINE\BCD00000000\Objects
この中のバイナリー部分に
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\MountedDevices の中身と奇妙に符合しているバイナリーの場所があるんですよね
その内容はバックアップソフトで表示している情報だと「パーティションGUID」の部分です
Vistaが登場した頃にはよく分からずに、このBCD内に登録されているdevice情報がunknownとなっていて悩まされたものですが、
最近では結構とこのBCDの中身も理解しつつあります
シングルブートとしてでの利用ならば、自動でBCDをアップデートする「コピー/復元したパーティションのBCDハイブにブートエントリを追加」項目を設定していたら
大抵は起動不能状態とはならないと思いますが、マルチブートにしていると余り役にも立たないのです
この設定項目は返って邪魔にもなるので私は無効に設定しています
問題点として単純にクローンコピーしたシステムが起動時にディスクGUIDもあるはずなので、この「パーティションGUID」を見失わないのか?って事ですよね
--------------------------------
identifier {current}
device partition=C:

712:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/17 03:19:55.81 i7fd530Q0.net
クローンは馬鹿には無理

713:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/17 03:43:00.69 Wf2RwJ8y0.net
エピソード2

714:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/17 06:37:35.91 u1QqHEPs0.net
クローンの攻撃

715:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 22:55:44.04 RDbPvX080.net
ブータブルメディアとシステムバックアップがあれば、回復ドライブは不要ですか?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 10:00:12 qzAJYcw60.net
>>710
ディスクパーティションの端にある500MBちょっとの回復領域?
システムからOSを再インストールしないなら削除しても使用に問題ないと聞いたけど、余計な不具合は出したくないので一緒にバックアップしてそのままにしてる

717:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 10:23:59 BU+/pMpQ0.net
>>710が言っているのはUSBメモリで作る回復ドライブのことなんじゃないかな
バックアップ作っておいて何かあったらそこから復元前提ならば作らなくてもいいけど、USBメモリあれば作れるんだから作っておいてもいいんじゃないかな
あと、メーカー製PCでリカバリ(工場出荷時に戻す)のためにリカバリドライブを作成することが必要な場合は、それは作っておいた方が良い

718:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 11:09:43 AibcOy6S0.net
>>710
バックアップソフトのブータブルメディアはシステムリストアする際に有効で、
これに含まれているコマンドプロンプトもシステムドライブ内をいじりたい時には有効だけど、
凝った内容の場合には使い勝手が悪いので事前にバッチファイルを作成しておいた方が便利です
起動しているOS上からだと基本的にAdministratos権限ですけどsystem権限として実行されますので、
アクセス権限に制限される事もなくシステムファイルもそのほとんどがいじれてしまいます
私がお勧めする方法は、Win10PESEも作っておくといざという時には便利だし役に立ちます
Windowsのユーティリティで作成したシステムイメージをリストアする場合には、回復ドライブないしインストールメディアが必要となります
Windowsの回復ドライブは余り使い勝手は良くなくて、インストールメディアならばOSの修復インストールなどもサポートされていますが、
単純にWindowsを初期インストールしたイメージを作成してそれをリストアしているだけと思えばいいです
それと、システムが起動不能になった際のリカバリー処理には回復ドライブないしはシステム修復ディスクが必要となります
回復環境が起動するようならばこれとほぼ同様の操作ができます
システムの復元操作やインストールされた最新パッチのアンインストールなどですね

719:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 11:11:21 qzAJYcw60.net
>>712
そっちの事か。勘違いしてすまないだす

720:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 12:41:44 SL69hilK0.net
クローンで丸ごとバックアップ作ってあるなら回復パーティションなど不要
調子が悪くなったらクローンと入れ替えるだけ
回復パーティションでゴチョゴチョやるだけ時間の無駄
BCDが不具合起こすのも回復パーティションがあるから
クローン先はdiskpartでcleanにしておけば問題ない

721:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 13:33:03 1SatTmXy0.net
BCDはEFIシステムパーティションにあるBCDハイブです
レジストリエディアにマウントしてやるとHKEY_LOCAL_MACHINE\BCD00000000として一応見えます
通常操作するのには扱いやすいようにbcdeditを経由して扱います
起動不能時と回復パーティションは全く関係ございませんよ

722:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 13:50:21 mHLlAmWE0.net
ああ わかった
回復ドライブと回復パーティションは全く異なるものです
回復パーティションとは通常ストレージの最後に位置していてWinRE.wimがその本体です
通常これもPEと呼ばれるものです

723:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 14:20:39 uPh04z7J0.net
>>710
多重バックアップは用意しておいたほうがいい

724:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 14:51:53 dvAYwQuO0.net
バックアップ初心者はまずシステムドライブのまるごとリストアを覚えます
少し知恵が付いて来るとWindowsフォルダのみをバックアップイメージより上書きしたらいい事に気付きます
そして上級者になると不具合箇所を特定してマイクロソフトに修正を要求しだしたりします

725:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 15:27:10.60 SL69hilK0.net
普通のユーザーにとってはOSなど不具合なく起動してくれればそれでいい
ブルースクリーンが出たところで原因などどうでもよく
一刻も早く元の通りに動いてくれるのが一番
いろいろ試したが同じSSDを複数用意して何かあれば交換するという運用に行き着いた

726:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 15:48:13.56 7zij/h010.net
最近のノートパソコンではガワを開けるのが面倒なので
そんな事は試せないのを重々承知しているよな

727:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 16:03:20.72 30F4g3SO0.net
ノートパソコンじゃなくデスクトップパソコンを使ってるんじゃないの
デスクトップならストレージの交換はそんなに面倒ではないし

728:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 23:06:31.47 WE8ENj+r0.net
俺は仕事環境をVirtualBoxで仮想マシンにしたよ。
平日昼間にAOMEI Backupperで差分バックアップ、
週末には仮想マシン全体をファイルバックアップしてる。
もし環境が壊れたら、別のマシンにコピーして起動する。
そして、準備万端の時に限って全く壊れない。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 00:20:34 VV/QAPJk0.net
容量さえあるならシステムバックアップはMacrium Reflectで
ファイルバックアップはBunBackupで
この2つを両方取っておくってのが良いのだろうか

730:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 01:29:30 oW81sq400.net
Free前提で言ってるのだろうけど
本当に保存容量があるなら
データ含めて全部イメージで良いだろ

731:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 03:04:48 VV/QAPJk0.net
書くにしても情報少なすぎましたねすみません
Freeです
ユーザーフォルダは全部Dにあるから
CはMacrium
DはBunBackupがいいかなと思ったんですが
Macriumにマウント機能があって万一の時も中身のファイル取り出せるならそっちのほうが良さそうかもしれませんね

732:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 07:39:26 0xLReXE20.net
>>726
Macrium Reflect無料版で作ったバックアップファイルの右クリックメニューに「マウント」ってあるな
DドライブもCと同じようにフルバックアップするって手もありかと

733:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 12:51:52 oW81sq400.net
macrium reflectにはバックアップファイルを空いているドライブレターにマウントして
仮想ドライブとして扱う機能はFreeにもちゃんとある
スレリンク(software板:1番)-2
>・イメージファイルの中身を見てドライブ毎にマウント可能 中身閲覧とコピー可能

734:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 13:59:42 FTuctjvP0.net
データファイルは他のPCで共用したりするし、もしマウントできなかったりしたら困るからイメージ化じゃなくて生データのままバックアップする

735:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 14:19:09 QAgfT+IH0.net
ドライブイメージ化はイメージファイル破損したら全滅だからリスキーだけど管理は楽よね

736:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 15:11:25 VOPD1GAe0.net
Macriumのイメージ化だと世代管理しやすいのがでかい

737:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 15:23:37 oW81sq400.net
イメージファイルは破損に備えて複数世代を保存
世代管理が必要なデータはmacriumでイメージバックアップしNASへオフサイドコピー
ほとんど更新がなくて世代管理不要データはNASにミラー
(さらにNASは外付けUSBドライブにrsyncでバックアップ)してるな
まあ最初の通り保存先の容量が大きい場合の話だけどね

738:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 19:54:33 TFGrlUYq0.net
>>723だけど、物理マシンにAcronis TrueImageを、仮想マシンにはAOMEI Backupperをインストールしてる。
平日昼間は仮想マシンを起動してるので、昼休みになると自動的にAOMEI Backupperが起動して、NASに日次で差分バックアップを作成する。
仮想マシンは「自分が仮想マシンだ」ということを知らないまま、差分バックアップを取っている。
「起動するけど何かおかしい」「大事なファイルを消しちゃった」とき用。
物理マシンはAcronis TrueImageで週次バックアップを取っている。
仮想マシンのイメージファイルはバックアップ対象から除外している。
除外してるんだけど、バッチファイルでNASに日付フォルダを作ってそこに環境まるごしコピーしてる。
これは仮想マシンがぶっ壊れて起動しなくなったとき用。
物理マシンがぶっ壊れて起動しなくなった場合でも、環境一式コピーがあるので、どっかのPCにファイル一式をコピーしてVirtualBoxにインポートしてやれば、仮想マシンはそこで起動する。
日付フォルダは増える一方なので、気が向いた時に手動で消してる。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 20:01:21 TFGrlUYq0.net
ちなみにやってる事はシンプルなので、
どのバックアップソフトを使っても大差無いと思う。
バックアップが取れてリストアできれば、
バックアップソフトはなんでもいい。
特に何とか推しとかは無い。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 09:51:01 3k0uWFXA0.net
>>730
ストレージ自体が正常でも、ファイル単位で壊れる可能性もある?
保険として同じイメージファイルを複数作って別々に保存しておいた方がよさそうだ…

741:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 10:24:11.34 +Rdh8D2m0.net
フラッシュメモリなんかはデータが化けるとか話聞くけどどうなんだろうね
そもそもファイルの正常性をどうやって確認するのかって問題もある
そういう点では7zなどアーカイバで固めちゃう(展開時のハッシュチェックでわかる)のもありかな
ただそんな心配よりも人為的ミスでバージョン戻しちゃったり消しちゃったりの方が多そうな気がする

742:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 10:25:03.62 AtziDBd/0.net
True Imageスレの複数回線長文気違いここにも沸いてんだな

743:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 10:43:16.18 oNHYggC70.net
>>737
・・・で?
スレ民的には役に立つ情報なら役に立てるし役に立たない情報なら読み捨てるだけ、どうでもいい
粘着しているお前はなにがしたいの?
お前の粘着に付き合えという話なら断る

744:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 15:04:44 75+NjrJJ0.net
>>73


745:6 macriumだとバックアップイメージをドライブとしてマウントする機能やベリファイする機能があるからファイルの破損は確認できる 他のソフトも似たような機能があるんじゃないかな



746:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 18:34:16 C/12b+Dt0.net
>>736
中に電気を貯めておく事でデータを保持する仕組みなので、その電気が自然と抜けていく事でデータ化けが発生してしまう

以前SDカードの全ファイルをコピーしてみたら、データが破損していてコピー出来なかったファイルが2、3個出てきた

747:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 18:46:48 ABkVohBC0.net
>>736
ファームウェアが読み込み時にベリファイしていますので
チェックディスクのステージ4で不良クラスタが発生していればそのファイルはもう壊れているって塩梅です

748:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 19:01:31 RNQol7rV0.net
ファームウェアってのはセクタ単位でパリティビットをチェックしていて中身のデータの健全性を確保しているんだよ
逆に言えば、そこまでやっていないとパソコン上では整合性のあるものとして扱えないって事だよな
お分かりかw

749:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 19:47:36 OTcbvvs80.net
そもそも不良セクタとは何ぞや?ってファームウェアの開発者が書いている論文でも読んだ事のある人にしかわからない内容だよな
不良セクタの発生に起因したトラブルに巻き込まれた過去のある人物にしかわかりゃしないだろうしな
多分、未だにパソコンを使って粋がっている連中のほとんどが単純に物理的に読み書きできなくなってしまったセクタだと言う認識しか持っていないだろうと思う
このレスに対してイチャモンを付けるあんた達の事だよな

750:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 19:53:37 +Rdh8D2m0.net
>>739,741
誤解させちゃったようですいません
>>735のストレージが正常でファイルが壊れるだろうかに対してのぼやきです

>>740
MicroSD用の専用スロットがあるノートやタブレットPCで
そこに128GB入れてワークに使っています
頻繁にアクセスしていれば大丈夫なのでしょうか?

751:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 20:02:13 7KArT0Mj0.net
>>742
当たり前だろDRAMに記録したデータだって様々な要因で壊れることがあるのに
なにを得意げに語ってんだこのアフォは?

752:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 21:08:41 pvr3ISWc0.net
HDAT2ってソフトを利用して不良セクタを追い込んだ経験のある人だったら内容を理解できると思うけど、
書き込み時にはWrite/Verify、読み込み時にはVetifyをしてファームウェアでパリティビットエラーが発生していないかをチェックします
不良セクタにも種類があって書き込み時でのパリティチェックには問題がなくても
しばらく放置された後に読み込んで見ると中身が化けていることもあるんだよな
くたびれかけたストレージだと起こり始めて部分的な不良セクタが発生することもあるんだよな
追い込んで確認したことがない人には理解出来まい
ハードディスク、SSD共に大差はない

753:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 21:23:00 rtXxvZfB0.net
Verify
単なるスペルミスです

754:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 23:34:47 fw4GDgCk0.net
全てのビット腐敗はメモリ上で起こる、という話もある

755:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 23:42:20 YNydRvA40.net
>>748
HDAT2を使って分析する所から実際に素人なんだから始めろ
それか論文を読んでからまともにきちんと考えろ

756:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 23:47:48 rfEWmu5b0.net
なんでID変えて自演しまくってるんだ??

757:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 23:54:36 wodUk81h0.net
5チャンのサポート連中がバカで運営もバカで書き込み拒否をしているからだ
おまえらのアホな書き込みもついでに訂正しておかなきゃ見たやつらが迷惑するw

758:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 00:06:43 FW1+s2TA0.net
>>737
俺は勉強させてもらったし、嫌なら読まなきゃ良いんじゃね?

759:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 10:46:30 TXNPcRJS0.net
全部否定から入るタイプだから何の役にも立たん

760:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 11:24:57 nfoOsFOv0.net
>>753
それだと書いてある内容がベースから間違っているから、
基本的な知識から訂正されて考え直せって事なんだろうなw

761:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 12:27:56 FW1+s2TA0.net
まあ「角が立つ書き方するなあ」と思う事はあるけど、親切だし根は悪い人じゃないと思ってる。
別にカネ払ってる訳でもないので、「口の聞き方に気をつけろ」と説教垂れるつもりもない。
個人的には感謝してる。
(個人の感想です)

762:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 12:46:20 sFheM9ZA0.net
知識を披露する場ではないから程々に

763:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 17:10:35 CRKg+6rs0.net
つまりはイメージファイル自体に一部不良セクタが発生した場合にはチェックディスクでリカバリーしても
そのセクタの内容は既に化けてしまっているのでリストア処理中にバックアップソフト側で論理エラーが発生するよって事でいいでしょうか?
過去の出来事を振り返ると確かに腑に落ちる局面があります
ファイルシステム上ではMFT内部での各


764:ファイルへの紐付け論理エラーが発生してもまず正常に修復される事からも 不良セクタでの影響の方が確率的にも高そうですよね



765:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 17:23:17 yHifnUnM0.net
バックアップソフトの存在を知るまでは何かあると毎回OS再インストールから環境構築で何時間もかけてました
今思うと凄い時間を無駄に使ってたな

766:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 19:41:29 FW1+s2TA0.net
>>757
chkdskでエラーが出たら、
dismやsfc /scannowすれば良いんじゃね?

767:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 21:06:35 JaiL7Wga0.net
そういう時のためのHDD Regeneratorですよ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 08:01:23 Ytz17ieQ0.net
コマンド打ち込んであれこれ修復作業をするのも時間の無駄なんだよね
だからクローンを作っておいて壊れたら交換する方法が一番早い
他にすることもなくて暇つぶしにやるならいいけど

769:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 11:59:06 VPjIyDLJ0.net
親切な人に助言します
こんなやつらに教えてやる必要などない
迷える子羊がいた場合にだけ教えてやったらそれでいいと思いますw

770:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 12:03:02 jkIg3M8C0.net
>>757
バックアップデータの構造による
データの妥当性をチェックする機能しかないならアウト
一部が欠落しても修復可能な冗長性が持たせてあるならそのままリカバリできる
その場合でもどのくらいの欠落まで耐えられるかは冗長性がどこまで確保してあるかによる

771:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 12:03:58 jkIg3M8C0.net
欠落したデータがリカバリ後のシステムになんらの影響も与えないケースも当然ある

772:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 12:23:32 saoREDLn0.net
果たしてそうかな?
セクタエディタを利用してバックアップイメージとして利用されている1つのセクタをぶっ壊す事は出来る
不良セクタ発生時のシミュレーションですよ
まともに復元可能だと思いますか?やって見なちなみに私の利用しているバックアップソフトだとエラーが発生して復元作業が中断してしまいます

773:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 12:41:48 R5GH0Om40.net
>>765
それは〝あなたが使っているソフトの仕様がそうだ〟というだけのことです
そうじゃない仕様のソフトも存在し得るわけです
読めない部分を無視して処理を続けるものもあれば、冗長性が高いものなら何事もなく処理を継続できるものも有り得ます
頭の程度が低すぎです
物事を正しく理解しましょう

774:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 12:56:18 vKFHhpPO0.net
>>766
じゃあ 私が書いた通りに不良セクタが発生したとしてシミュレーションをして見てくださいな
ちなみに私が利用しているのは、Paragon Hard Disk Manager 14 Professionalです
あなたが利用しているバックアップソフトはどれでしょうか?
昔から非常に鼻に触る書き込みをする人がいますが、この手のソフトの開発者でしょうか?
それともハードディスクなどのファームウェア開発者でしょうか?
はたまた、文献を読んだだけで実働には疎いだけの人でしょうか?

775:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 13:00:10 UhVF5Y7P0.net
>>767
まさか俺にお前の低い目線まで降りていって同じ目線で会話しろと言ってるのか?なら断る
OSがなにやってるかすら分かってない糞馬鹿に手取り足取りレクチャーしてやほど俺は善人でも暇人でもない

776:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 13:03:42 90IDLMXR0.net
>>768
なら、すべての書き込みを無視しておけよ アホ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 13:56:30 BeK3GS6i0.net
そう言えば昔、不良セクタがあるとどんな事をしても他のドライブへはコピーできないぞってずっと力説していたバカおやじがいたんだよな
何もSector by Sectorとして他のストレージへとそのままコピーする必要などなく、
chkdsk /rを実行したらファイルシステム上では不良クラスタを代替して利用しなくなるんだから
ファイルシステムとして認識しているものだけをバックアップしたらそれて宜しかろう?と言ったら
chkdskを実行したらそのストレージは壊れるなんて確率として非常に低い言い逃れをずっとやっていたな

778:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 14:13:33 jy8JtAlD0.net
>>770
どうやらそのバカが再臨したらしいな(笑)

779:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 14:40:04 fhl8lBbN0.net
病気

780:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 15:40:21 kYzCWzMJ0.net
一応ついでに書きますか
chkdsk /fと/rは同じだと書いているバカサイトが山ほどありますが、
/fはファイルシステムとしての理論上の辻褄を修正するだけで
MFT内で各ファイルへと紐付けているパラメーターなどをいじっているだけです
断片しているファイルだと結構と面倒な紐付けとなっています
これは、ステージ3までを実行するので根本的に/rとは違います
/rでのステージ4はファイルシステムとして利用しているLBAセクタ、
つまりはそれをクラスター単位でファイルとしてアサインされていいるものに不良クラスターの有無を確認して
不具合があればそこを利用しないように代替してからフラグを立てます
ステージ5は未使用領域に対して不良クラスタの有無をチェックします
不良クラスターの有無を確認して同じように代替してからフラグを立てます
つまりは、ファイルシステム上で利用する分には辻褄は合うのですが、
レジストリハイブも含めてファイルの内容が既に壊れている可能性があるのです
なので起動不能に陥ったりもする訳ですよね
私が一番気にかけるのは、書き込み時のベリファイには問題がなくても、後々読み込み時にセクタの中身が化けている不良セクタの存在です
宇宙線の影響で電子部品が破損するのを指摘されていますがストレージも同じように影響を受けますよって事です
ピンポイントで非常に高いエネルギーを持った宇宙線が部品をすり抜けたとしたら私も壊れると思います
それ程多くの人が体験する事ではないんだと思いますけどね

781:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 18:07:06 pVLyVzSO0.net
ガイジが常駐→まともな人が消える→糞スレになる

782:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 18:18:18 ML2f+e520.net
(ノ∀`)アチャー

783:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 18:57:43 k5fvjrPS0.net
ageているいつものバカ厨がわざわざレスしているのは誰も承知しているよなw
クソジジィ さっさと消えちまいな

784:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 19:26:35 hWsTRb1E0.net
テスト

785:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 19:28:39 4RQJl8PH0.net
MacのTime MachineみたいなソフトWindowsにありませんか?って質問があったけど
Macrium Reflectがそれに一番近いと思う

問題はその質問がどこでなされたかを見失ってしまったこと

786:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 19:54:12 mA7CsRu30.net
クソジジィのネタはすぐにわかるのでわざと嫌がらせのレスを書き込んでやるのさw

787:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 01:21:20 xRxJpoxn0.net
MacのTime Machineの最大の問題は、それ自体がすぐ壊れる事。
以前Time Machineの保存先をNASに指定してたけど、NASの電源落としたままMacを起動するたびにTime Machineのデータが壊れてた。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 18:54:54 l88nm9MS0.net
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―-、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)

789:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 20:39:35.40 l88nm9MS0.net
答えが分かる質問だと上から目線で横柄な態度で仰々しく答える。
答えが分からない質問だとなんだかんだと攻撃して答えなくて済むようにしてその場を繕う。
あなた方はクソですね。
  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
自分が知っている内容だと上から目線で横柄な態度で知ってて当然、誰もが知っていることと答える。
自分が知らない内容だとなんだかんだと攻撃して自分も知っているかのようにしてその場を繕う。
あなた方はクソですね。
  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`

790:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 00:58:34 07Z+iAE50.net
マカって馬鹿だな

791:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 06:36:39 a8VQvYUT0.net
>>783
Macがゴミだと理解できるだけの知性があったらそもそも選ばないからな

792:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 06:55:37 2m4COfXW0.net
AOMEI

793:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 17:59:57 dQOjEzO50.net
最近 AA復活してきているのかな

794:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 18:12:39 yjrCp2Hm0.net
青梅

795:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 19:56:13 PqWKJVpx0.net
土台馬の近くか

796:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 18:38:05 e34TsWb20.net
イメージバックアップはやっぱイメージそのものが壊れることがネックか

797:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 19:13:07 2CYo6Mmy0.net
同じバックアップファイル2~3個を別々の外付けHDDとかに保存しておけば最悪どれかは残るだろ

798:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 00:34:53 KuEn1HvA0.net
>>789
ファイルバックアップも、バックアップ先が壊れたら同じことやん

799:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 01:40:07 jH0KCgXs0.net
>>791
イメージの一部が破損して復元できないってケースの話だと思う
同じようなケースでファイルバックアップなら全部救出できないってことにはならない

800:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 02:22:02.46 vFw3XW8R0.net
そういえば不良セクタ等でイメージファイルの一部にダメージが有る場合
復元できなくてもマウントして中のファイルを取り出せないのかな
ハッシュなりでファイルの正常チェックはできるだろうから破損ファイルの特定も容易そう

801:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 05:39:30 izeiZJBe0.net
MacriumでSSD同士でクローンやイメージ復元すると消した筈のデータも復旧天使なんかでスキャンできちゃうんだけど消去済みデータは除外して複製や復元はできないもんなんでしょうか

802:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 21:44:40 i6qrmxf60.net
ファイルバックアップなら入れ物の一部がぶっ壊れても当該ファイルがイカれるだけで済むから耐障害性ではそっちの方が上だろうな

803:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 11:27:27 mryzEUIk0.net
めっちゃ基本的な事なんだけど
バックアップの差分って、「最初のフルバックアップ」と「最後に作った差分」の二つだけあればいいんだよね?
「最新の状態」を保存したいなら最後以外の差分ファイルは削除してしまってもいい?

804:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 13:00:49 0L2JiIGg0.net
>>796
基本はそう
URLリンク(www.backstore.jp)

ただアプリによっては自分でバックアップファイルを管理していて
自分で勝手に削除すると管理情報がおかしくなるのもあるみたいなので
アプリから削除するのが安全(確かAcronis True Imageでそんな話が有った)

805:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 14:52:30.25 mryzEUIk0.net
>>797
ありがと。ちなみに今使ってるソフトはMacrium Reflect 8 フリー版
バックアップファイルを削除する時はエクスプローラからゴミ箱に捨てるんじゃなく、アプリのファイル一覧から削除した方がいいって事だね

806:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 08:58:03 8WswWsLd0.net
バックアップサイズの上限を指定できるのは青名以外になにかある?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 09:51:46 Y++mBfYk0.net
>>799
ファイルサイズが指定の上限を超えたら自動で分割する機能?
Macrium Reflectの設定にそんな感じの項目があった気がする

808:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 12:45:50.21 fzcfFulD0.net
バックアップファイルの分割なら割と有る機能だと思うけど
Macrium Reflectなら保存先に合わせての自動分割か
指定サイズ(MB/GB)で分割の2種類が選べるね

809:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 22:46:55 8WswWsLd0.net
>>800
分割じゃなくて、バックアップ数制限
フルバックアップと差分バックアップの組み合わせだけど、バックアップドライブの容量いっぱいに使い、いっぱいになれば古いバックアップから消して新しいバックアップのためのエリアを確保するのは普通のバックアップアプリ
青名のは容量を指定できる
フルバックアップ+差分バックアップ+差分バックアップ……フルバックアップ+差分バックアップ……で、ある程度バックアップが進むと古い差分バックアップは削除して古いのはフルバックアップが残り、差分バックアップがあるのは最近のやつだけにできる

説明下手ですまん
フ差差差フ差差差フ差差差…なら
フフフ差差差に圧縮できる

これは一つのスキームで、他にもいくつかのバックアップ手段が用意されている(プロ版の話)

810:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 00:03:13 9wtxaTTn0.net
>>802
容量制限はクォータ管理だね
acroniss true imageに確かあった
他にフルx世代差x世代増x世代のように世代数を指定して管理するのもあるけど
古いのから消すから差だけ消すとかできるのはなかなかないんじゃないかな
例に合わせると フ差差差フ差差差 または フ差差差 になる

811:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 21:27:01 GHfKnKV/0.net
AOMEIで初めてバックアップから戻した
なんか、色々初期化されてて調子悪いな、と思ったら
チェックディスクでエラー出まくりだった

812:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 08:51:05 YnFK/zOC0.net
AOMEI Backupper PRO
素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない

乞食のニーズなど考えるまでもない

813:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 15:02:34 mU74RbQB0.net
さすがAOMEI

814:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 15:45:23 tUwtdSTc0.net
青二才めい

815:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 23:30:38 VbKLa8s70.net
AHOMEI

816:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 00:42:17 xIHuG76u0.net
_

817:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 00:42:20 ikQFhy780.net
ヤクザ、マフィアと商取引をすれば罰せられる
ならばマフィア国家との商取引も止めるべきだよね

818:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 09:06:15.39 lall3GSf0.net
EASEUS Todo Backup
素人から玄人まで幅広くオススメできない
これ一本あっても他は必要
乞食のニーズこそ考えるべき

819:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 19:45:09 Vv0WexhU0.net
新手のアフィか

820:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 08:44:53.09 QgtbS7O+0.net
>>811
因みにどういう点が?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 09:07:52.41 X3hKmGWQ0.net
>>813
>>805のパロなのでマジ返しされてもなあ…

822:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 09:50:57.94 /8M5LoZB0.net
AOMEI Backupper PRO
素人から玄人まで幅広くオススメできる
これ一本あれば他は必要ない
乞食のニーズなど考えるまでもない

823:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 10:46:13.39 RQevtLKR0.net
あ、おめ

824:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 00:44:04 gkvZIuJn0.net
>>815
エラーでまくりだったのだが

一番痛かったのが
FireFoxを古いバージョンのままアップデートしないようにしていたのだが
バックアップで戻した途端に最新版にアップデートされてしまった

825:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 14:59:00 GRb1bFBM0.net
>>799
Macriumだとバックアップ開始時に保存先のドライブの空き容量が指定値以下だと一番ふるいイメージを削除する機能がある。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 12:34:46.33 SnH3i6ip0.net
レコーダーに入っているHDDをクローンしたいんだが、
windowsだとパーティション作れと警告だされ、バックアップソフトもHDDは認識するもバックアップ対象外になってる
Ubuntsはファイルは見えるも、バックアップはできない
こんなHDDをwindowsでクローンできる方法ないですか?
TIもMacrium Reflectも×


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch