foobar2000質問スレ Part33at SOFTWARE
foobar2000質問スレ Part33 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 15:38:45.66 m5mxNFUE0.net
ただ単に、Album ListやAlbum List Panelなど"folder structure"表示にしてはダメなの?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 16:01:43.67 f1Uhyuql0.net
多分、プレイリストと同様のことはできないと思う

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 16:18:58.36 m5mxNFUE0.net
Playlist ManagerにあるPlaylistじゃなく、
Album ListやAlbum List Panelを"folder structure"表示にして、
そこからマウスアクション(ダブルクリック、ホイール)で直にPlaylist ViewerやPlaylistに送ればいいだけじゃなの?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 16:21:44.24 f1Uhyuql0.net
送る操作が要るなら、フォルダからプレイリストにD&Dでも変わらない
現状はそれでやってる
更新


354:ボタンを押すとか勝手にとかで更新されて欲しい



355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 16:37:12.28 m5mxNFUE0.net
だって、ファイルパターンとかないのに、どうやってあちこちのPlaylistに自動で追加しろと?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 16:59:02.65 f1Uhyuql0.net
あるフォルダにあるファイル全部
という条件にヒットすればいい

357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 17:25:17.23 m5mxNFUE0.net
特定のフォルダじゃないか?
じゃ、パスになになにを含む場合というふうにMedia Library SearchでAuto Playlistを作成すれば?
%path% HAS Aとか。(Query syntax、TitleFormattingを使って)

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 17:38:35.50 f1Uhyuql0.net
%path% HAS
でいけました
要は、>>332 に対する回答が欲しかった

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/04 17:46:48.15 m5mxNFUE0.net
あとAlbum Listなんかだと、マウスアクションでAuto Playlistも作成可能

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 08:34:11.96 3myLixG80.net
pauseから再開する時に指定秒数戻す、みたいなことできる?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 16:33:49.03 QRknlYNc0.net
>>346
標準の機能で、Keyboard Shortcuts > Add new をクリックして下のアクション
[Main]-Playback-Seekのなかから選択。ただしPauseからの自動再生は出来ないみたい
PlayからのSeekならそのまま再生してくれる

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 16:41:54.00 3myLixG80.net
それは再生中に早送りとかする機能なのでは

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 16:50:03.62 QRknlYNc0.net
ん?
だから書いたとおりだよ
Pauseからでも出来るけど自動再生は出來ない
再生中は進めても戻しても自動再生する

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 17:04:39.61 QRknlYNc0.net
はっきり言ってfoobarはそういう操作には向かない
自分にあった“耳コピ”プレーヤーを探した方がいい

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 17:21:04.77 3myLixG80.net
聞いてる最中に何かあって中断して、少し前に戻って聞き直したい
という要求は普通にあって、そういう機能が実装されてるプレイヤーも普通にある
foobar2000にも当然のようにありそうだけど、無いんだろうな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 17:25:45.66 7hhDmNnb0.net
自分でコンポーネント用意すれば解決じゃね?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 17:57:46.42 QRknlYNc0.net
>>351
そんな程度ならSeekbar(標準、JSP,SMP)みてLeft/Rightキーで十分だろ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 18:02:54.95 QRknlYNc0.net
おまえ >>330 だろ
自分の環境はいっさい記載しない
試した事は書かない、人の質問には答えない
質問しておいてレスした人を試す/見下す
使いづらかったらfoobarをやめればいいだけの話だぞ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 18:28:06.07 LgCT7sb00.net
FUIやCUIのPSSでも出来た気がするけど、久しく触ってないのでもう覚えてない。
Jscript PanelやSpider Monkey Panelなら、仮に17秒戻したい場合は以下のようにコマンド重ねる
コメントアウト(//)は消すと特定プレイリストのみ(この場合foobar)で動作する。
function on_playback_pause(isPaused) {
if (!isPaused) {
//if (plman.GetPlaylistName(plman.PlayingPlaylist) === 'foobar') {
fb.RunMainMenuCommand('Playback/Seek/Back by 10 seconds');
fb.RunMainMenuCommand('Playback/Seek/Back by 5 seconds');
fb.RunMainMenuCommand('Playback/Seek/Back by 1 second');
fb.RunMainMenuCommand('Playback/Seek/Back by 1 second');
//}
}
}

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/06 18:45:49.03 3myLixG80.net
Jscript Panelでうまく行きました
これ使えたら何でもありだな
パネルは出しておかないと駄目なんだろうか

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 23:00:43.49 sw0PkmaI0.net
知らん人は黙ってればいいのに無理やり回答して違うと言われてブチ切れるっていうw

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/10 23:52:20.35 G60MP/NI0.net
今頃

373:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/11 00:10:34.47 OBWEMXjr0.net
質問してる人変だよ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/11 00:16:21.35 B2kEjU4h0.net
そうだといいね

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/11 01:55:


376:22.12 ID:CIYV1V9a0.net



377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/11 17:44:21.89 LZZAW34K0.net
昨日は暖かかったね

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 23:27:11.90 ohifKiQQ0.net
KDDIまとめて請求してればSo-netに支払いすることもないからな
たまにSo-netポイント溜まっているのをポンタポイントに変えるだけの付き合いだな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 23:27:35.62 ohifKiQQ0.net
誤爆した

380:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/15 01:38:23 kqJAIvOe0.net
話のポイントがズレとるがな

381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 13:51:49 kTNYep4c0.net
再生速度をショートカットキーで遅くしたり、
速くしたりしたいのだけれど
方法はありますか?

例えば、あるキーを押すたびに100%=>75%=>50%=>25%、
別のあるキーを押すたびに25% =>50%=>75%=>100%
こういった感じでリアルタイムで変化させたいです

SoundTouch DSP や Effect DSP は入れているんですが
ショートカットキーで操作する方法があるのかわかりません。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 17:42:28 ywY843ru0.net
今どこ再生してるんだろ、と思ってもステータスバーの小さい文字を見るしか無いというのが辛い
指定時刻にジャンプみたいなのもやりにくい

動画プレイヤーだと、キーを押すと再生ポジションが書かれたウィンドウがポップアップして、
それをコピーして使うこともできるし、書き換えるとそこにジャンプする、という機能があるけど
それと似たようなことができるといいのに

383:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 18:18:47 B2GQwgQr0.net
プラグイン作ればいいのでは?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 18:24:18 ywY843ru0.net
古い言語を今更覚える気にもならないんだよな
拡張部分はpythonで書けます、何ならfoobarそのものがpythonで動いてます
みたいな感じになってれば、いろんな人が寄ってたかって便利にしてくれるのに

385:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 18:26:52 r3kiOH000.net
それだけのスキルがあるなら新しいプレイヤー作って欲しい

386:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 18:41:00 ywY843ru0.net
ぐぐってみると、そんなプロジェクトが複数見つかる
やっぱりみんな思うことは同じか
look and feelとしてのfoobar2000は好きだけど、中をいじるとなると辛い

387:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 18:48:09 ywY843ru0.net
例えば、再生中なら三角マークを表示して、ポーズ中は||を表示したい場合

$if($and(%_isplaying%,$not(%_ispaused%)),▶,)
$if(%_ispaused%,||,)

こんな書き方をする
まず$や%が入り乱れるのが汚い
そして、andやnotがいちいち関数になってるのも書きにくく読みにくい

if playing and not paused:
 display('▶')
if paused:
 display('||')

こう書けるべき

388:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 19:07:43 DOPTUkd30.net
waveform系のプラグインいっぱいあるやん

389:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 19:51:48 2Ig+hl/C0.net
オレもそうおもった
何で Seekbar, Waveform Minibar (mod), JScript Panel, Spider Monkey Panel 使わねえんだ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 20:17:01 2Ig+hl/C0.net
> こんな書き方をする

ってどこからかコピペしただけだろ
TitleFormattingが古い

391:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 13:18:12 IOwAjKyD0.net
標準のcuesheetは扱えるタグの種類が少ないので
独自に拡張して色々と記録しておけたら良いのだけれど
そういったプラグインってありますか?

foo_cue_plusってのを試したけどバージョンが合わずに
動きませんでした。0.9系のプラグインらしいです。

よろしかお願いします。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 19:26:24.05 2DilgPEV0.net
cuesheetにはREM文コメントをなんぼでも書けますが
フリーダムに書いてもそれをタグとして読み込めるプレーヤーはありません
プレーヤーによっては解釈する特定のREM COMMENTキーワードはいくつかありますけどね
またflacなんかはcuesheetを埋め込んでも解釈しないcuesheet文は消してしまいます
なのでcuesheetにこだわらずタグをぶっこめるコーデックを使うのがよろしいかと
mp3のidv3やflacのvorbis commentなんかは大抵のプレーヤーは対応しているでしょう

393:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 14:47:34 EuGELDdp0.net
>>377
管理したいのではなく、ツールの出力でcurシートが使われるんです
独自に書き込んでおいてfb2k側で解釈できれば
メタ情報の移動が楽と考えました

394:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 20:26:49 hGnruD+v0.net
URLリンク(i0.wp.com)
左上のアイコンの右横に
アーティスト名 アルバム名 曲名
が表示されているんですがここって変えれますか?
アルバム名を無くしたいです
ver.1.6.11です

395:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 20:42:10 tvyWwwAC0.net
Preferences > Default User Interface > Playback state display formatting > Windows title

[%album artist% - ][#%tracknumber%. ]%title%[ '//' %track artist%]
[%album artist% - ][#%tracknumber%. ]%title% [ '['%_foobar2000_version%']']

396:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 23:14:37.71 LriUxF/H0.net
foo_upnpのmedia serverを有効にしてfoobar2000 mobileから繋ぐとき
表示されるリストを大文字小文字を区別せずにソートさせたい
現状は大文字のアルファベットが終わってから小文字が並ぶ
ABC
GHJ
XYZ
opq
vwx
これを
ABC
GHJ
opq
vwx
XYZ
と並ぶようにさせたい

397:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 00:40:05.01 1zOzPwwF0.net
UPnP Browser をPanel化して見てみるとそう並んでるね
foobar側でもmobile側でもPlaylistのソートはなさそうだから
foobar側でPlaylistの先頭に番号を入れるとかの工夫が必要じゃね
01 - DATE 2022
02 - date 2021

398:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 06:54:09 Rj4Y9lCE0.net
>>382
サンクス
$nodisplay やソート系のタグを入れてみたがダメだった。。。
アーティストのソート、なんとかスマートに解決したいんだが。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 07:27:48 1zOzPwwF0.net
今度は Preferences > UPnP > Browser > Behaviour
の Sort item sent to playlist by:
のSortの事言ってる?
そこはファイルのSortだよ
Playlist nameの Sort ではないよ

試してないけど、$upper(str) 使えないかな?

$upper(%album artist%)|$sub(3000,%date%)|%ALBUM%|%DISCNUMBER%|%TRACKNUMBER%|%TITLE%

400:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 08:37:46 Nn4VjUc80.net
>>384
foo_upnp_ml_tree.xmlを編集してる

401:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 09:13:41 wcIJZAH00.net
PCで聞いて続きをスマホで聞くにはどうしたもんか

402:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 12:13:12 1zOzPwwF0.net
>>386
意味がよくわからないし環境もわからない
家庭内LANだったらDeviceコントローラー使えばいいんじゃ?
音声出力はfoobar側だが
Bluettoth + Wireless Headphones/Earphones

Playlist Attributes (foo_playlist_attributes)
-foobar2000 Menu > Playback > Playlist attributes > Bookmark last playback position にチェック
-foobar2000 Output: Headphones/Earphones

MonkeyMote Deviceコントローラー
URLリンク(foobar2000.xrea.jp)

403:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 12:41:31 wcIJZAH00.net
PCは家、スマホは外

404:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 12:51:28 1zOzPwwF0.net
メモしとけばいいじゃん

405:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 12:53:36 wcIJZAH00.net
なんで絡まれてるのか判らんけど
アイディアの無い方は黙ってていただけると

406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 12:58:16 1zOzPwwF0.net
スマホをPCに繋いでfoobarでスマホのMewdia Libraryを聞いていたのか
それともfoobarのMedia Libraryで聞いていたのかもわからない

407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 13:07:07 VkbA1Rdo0.net
URLリンク(shopage.shooffice.com)

408:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 13:09:17 VkbA1Rdo0.net
グローバルIP云々とポート開放のやり方くらいは知っているのが前提

409:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 13:29:30 wcIJZAH00.net
NASのファイルをwifi経由で再生はしてたので、試しにwifi切って4Gで繋いでも再生したから
環境的には整ってる
後は同期

410:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 14:02:39 VkbA1Rdo0.net
4Gで再生できているって、それは要するに外だろ

外から繋ぐのに同期する必要も不明

411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 14:09:52 VkbA1Rdo0.net
もしかして、おうちのPCで再生を止めたファイルを外回線から続きを再生したいとかいうことかね

それなら無理だと思うけど

412:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 14:42:38 VqVpP1vs0.net
求められてる内容は分かったが、実践するアイデアは出ないな
言うは易く行うは難し状態

413:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 14:45:30 VkbA1Rdo0.net
ユーチューブのようなストリーミングサーバの領域だからな

414:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 15:51:09 1zOzPwwF0.net
>>394

TuneFUSION 1.7
URLリンク(www.dbpoweramp.com)

415:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 17:15:13 81N31KLa0.net
AudioBook形式(m4b)あるいはmp3やm4aでPodcastフラグ立てれば
iTunes とiPhoneのそれぞれのアプリで
再生終了位置は同期する
フーバーにこだわるなら知らん

416:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 19:15:22 DGR0wOuz0.net
foobar2000って左右のバランス調整できないの?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 19:36:52 BxfFJNI60.net
Graphic Equalizerといったコンポーネント入れたらできるよ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 19:48:29 DGR0wOuz0.net
あんがと

419:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 13:25:40 8mO1Op6P0.net
stop after currentの状態を常に表示して切り替えられるようなプラグイン何だっけ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 17:43:43 ox6lyZaJ0.net
Playback Toolbars
URLリンク(foobar2000.xrea.jp)

Playback Toolbars 0.4 (foo_uie_ptb) (2009-10-31)
URLリンク(www.sendspace.com)

421:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 18:30:51 8mO1Op6P0.net

できた
Playback Follows CursorとCursor Follows Playbackのアイコン殆ど同じだな

422:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 14:26:56 ZuRzzMAa0.net
v1.3系からv1.6.11(現時点の最新)に、数年ぶりに更新したんだけど
%directoryname%が従来なら音楽ファイルが格納されたディレクトリ名またはアーカイブファイル名への参照だったところ
今はアーカイブ内の音楽ファイルではアーカイブファイル名が参照されず「?」になってしまうみたいね
新旧のtitleformat_help.htmlを比較してもその辺の記述は何も変わってなかったが、何か代替手段ある?

これまでColumns UIのPlaylist view>Groupingに$if3(%album%,%directoryname%)って書いてたから
%album%フィールドがあればその単位、なければディレクトリかアーカイブ単位でアルバムっぽく区切って表示されていたのだが
v1.6では区切られずに複数のアーカイブ内の音楽ファイル群が同じ「?」に属するものとして連なって表示されるようになってしまい、見にくくて困る

423:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 15:56:22 03dOglby0.net
$directory(%_path%)

424:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 17:00:48 l7znMeET0.net
おおバッチリthx!

425:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 21:37:41 tdKm/UJ90.net
Mac版にはコンポーネントは導入できないんでしょうか?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 21:57:45 vFArgU7I0.net
うんそうみたい
公式フォーラムでは、Wine使えって

WineHQのmacOS向けダウンロードページ
Wine Download Server
URLリンク(dl.winehq.org)

427:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 22:02:23 tWShNRxB0.net
できたとしても作る人がいないと思う

428:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 22:12:34 z8XUYE+x0.net
Android版foobar2000のプレイリストって、どこのフォルダに保存されてるんでしょうか?
スマホで作成したプレイリストを別のデバイスにコピーして使いたいんだけど、できます?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 23:40:09 X+1kEkYk0.net
>>404-406
Component作者サイトが次々に閉鎖してるな

430:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 17:43:34 cnLmGvga0.net
>>411
やっぱりダメなのか。残念。
Wineのこととか教えてくれてありがとう m(_ _)m

431:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 07:05:37 8rC0+lqo0.net
メディアライブラリの全トラックを簡単にシャッフル再生する方法ありますか?
そのためだけに全トラックのプレイリスト作るのはスマートじゃないので。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 13:31:46 l9xB02ft0.net
> そのためだけに全トラックのプレイリスト作るのはスマートじゃないので。
何で? 簡単じゃん スマートじゃん

433:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 01:46:47 qh50SBT/0.net
俺の環境ではジャンルでAll選べば全トラックになるけどできない環境もあるのか

434:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 21:41:45 GAO1nWpy0.net
Menu > Search (Media Library Search) なんかはただ単に「ALL」と入力して Autoplaylistを作ればいい
Albumlist はPreferencesの方でMouse Actionを設定して、
Albumlistの一番上「All Music」を例えばダブルクリックしてAutoplaylistを作成すればいい

FacetsからもSMP Script "JS Smooth Playlist Manager" からも右クリックからALL Music Autoplaylistの作成が出来る

あとは、ツールバーに "Playback Order" を表示させるなりして「Shuffle (tracks)」にしておく

435:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 23:12:56 bphHJQrW0.net
用途が単一の人なら登録してある全プレイリストからランダムで、とか意味あるんだろうけど、
汎用に音の再生に使ってる人だと、そんなことされたらカラオケの次に会議の録音とか、
無茶苦茶になるだろうな

436:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 23:43:01.98 GAO1nWpy0.net
> カラオケの次に会議の録音
Media Libraryに登録しなけりゃいいはなし
いくらでも方法はあるだろ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 23:45:12.34 GAO1nWpy0.net
> 全トラックのプレイリスト
全トラックが対象だぞ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 00:30:37.97 56oYxY0Z0.net
>>420
このくだらない発想は何なんだ
じいさんひっこんでな

439:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 12:23:31 pOrLlULL0.net
争いは

440:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 14:36:03 luX1aEnd0.net
プーチンが原因

441:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 17:20:46 jcAmngji0.net
知らないうちに再生順序がランダムになってた

今どのモードか表示するインジケータなかったっけ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 18:44:21 LkqDidFu0.net
"Playback Order" Toolbarに表示しとけばいいじゃん

443:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 18:51:24 LkqDidFu0.net



444:それかこれ↓ cwbowron's title format hooks mod https://foobar2000.xrea.jp/?General/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96#c1851829 %cwb_playback_order% https://foobar2000.xrea.jp/?cwbowron%27s+hooks+%E8%A7%A3%E8%AA%AC#zc2ac92b



445:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 19:14:22 jcAmngji0.net
ツールバーに出してあったのに気付かなかった
そいつだけ端っこにいるし、defaultと書いてあっても意味が判らない

446:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 17:35:09.12 U7QzTHeU0.net
Time displayで再生時間を大きく表示できていい感じなんだけど、
別ウィンドウだから本体を動かすと位置がズレる
どこかのペインにはめこんでしまえないの?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 20:40:34 xsg6gvpZ0.net
作者サイトにおもいっきり "separate Window"と書いてある
これぐらいなら↓でいいと思うけど

DUI: Text Dispaly: URLリンク(www.foobar2000.org)
CUI: Item details: CUI 標準

448:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 21:28:07 U7QzTHeU0.net
Item Detailsは既に出してあるからそこに追加で表示はできた
あとは色とフォントで凝るしか

449:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 21:36:12.02 U7QzTHeU0.net
%playback_time%が
0:00じゃなくて、00:00とか、00:00:00だといいのに

450:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 00:29:00 reLVpL8j0.net
0:00を00:00にするだけなら$right()でできる
大半のケースでうまくいく代わりに、1時間超えたら確実におかしくなる

451:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 03:06:39 kNis6Ocv0.net
$num($div(%playback_time_seconds%,3600),2):
$num($div($mod(%playback_time_seconds%,3600),60),2):
$num($mod(%playback_time_seconds%,60),2)

452:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 12:11:02 reLVpL8j0.net
タイトルを大きい文字で表示したいけど、たまに入り切らない
ワードラップすれば入るけど崩れる
入らない時は縮めて表示とかできるといいのに

453:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 13:17:59 reLVpL8j0.net
せめて切り詰められないかと長さを取得しようとしても、
$len()でも$len2()でも同じ値が返ってくるのが謎

454:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 19:32:41 apLfEmva0.net
まだ↓使えるの?

Track info panel mod
URLリンク(foobar2000.xrea.jp)

455:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 19:46:02 apLfEmva0.net
Track info mod 解説
URLリンク(foobar2000.xrea.jp)

一通り読んで試してから↓

寸法
URLリンク(foobar2000.xrea.jp)

456:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 20:03:57 reLVpL8j0.net
殆ど同じことができる
$tab()は無くなってしまった

457:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 05:06:54 s8l1mjO50.net
パネルをクリックすると
アートワークを別ウィドウで原寸表示してくれる
コンポーネントを探しているのですが

Album art panel
公式や日本語Wikiはリンク切れだった
URLリンク(github.com)
こちらはソースファイルのみで、コンパイル(?)されたファイルが見つからない
ダウンロード可能なロシア語サイトを見つけたが
こちらはインストールしてもUIがロシア語で何が何だかわからない

Album art panel feat. Matroska
foobar2000(v1.6.11)がエラーを出して組み込めない

英語UIバージョンをダウンロードできるサイトや
または、同様の機能がある他のコンポーネントは
ないでしょうか?
※CUI使用です

458:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 06:28:08 bxSiVKk30.net
>>441
Internet Archiveにある

459:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 07:25:28 u204etmi0.net
>>441

JScript Panel/JScript Panel 3 の "Album Art" 使えば?
配置は "Centre" 右クリック > Double click > Openimage using fb2k viewer
Double click後に表示されたviewerの左下 "Show in original size" を選択

460:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 07:44:46 u204etmi0.net
ちなみに "foo_uie_albumart" 系は不安定なので公式フォーラムでは推奨されていない

461:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 10:33:48 7T0sU3zi0.net
ず~っとfoo_uie_albumart 0.2.7.1使ってるけど不安定になったことないわ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 10:43:52 u204etmi0.net
公式フォーラムでは多数クラッシュ報告がされていた
推奨されないComponentリストに入っていた
作者も認めて標準で[Artwork view]を加えた

463:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 11:08:19 u204etmi0.net
musicmusicのサイトからも削除されてるし
URLリンク(yuo.be)

公式ダウンロード "Columns UI panel" リストにもないよ
URLリンク(www.foobar2000.org)

464:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 11:28:25 s8l1mjO50.net
>>442
ありがとうございます
確保できました

>>443-444
Album ArtのSampleが見つからなくて右往左往してましたが
どうにか今見つけて、foobar2000に導入するところまでこぎつけました
ありがとうございます

465:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 16:31:41 MAwk2l890.net
まだfoo_uie_albumart使ってるやついるんだ?
>ず~っとfoo_uie_albumart 0.2.7.1使ってる
ず~っとなら「推奨されないComponentリスト」に入ったのも
musicmusicのサイトからも削除されてるのも知らないなんて
よっぽど情弱なんだなというかまぬけだな

466:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 17:41:39 PS/zgd3b0.net
思考停止で即削除するあたよわよりまし

467:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 17:47:57 MAwk2l890.net
意味不明
情弱が多いのはわかった

468:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 02:29:39 +1v+QCNl0.net
で、情強さんは使ってみてどんな不具合が出たんだい?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 07:51:22.20 hoxQGIAS0.net
作者が「使うな」ということで自分のサイトや公式ダウンロードからも引っ込めたんだから
もう十年以上前の話だろ この話はおわりにしろ
>>452
煽ってんじゃねえよ ちんかす野郎

470:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 08:57:10.57 xIYgJfei0.net
foobar自体が10年くらい止まってるんだから、10年前のことは最新の話題だ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 10:52:00.90 hoxQGIAS0.net
そりゃー言えてるかもな
んなーわけない

472:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/11 23:01:12 YZOcsASw0.net
flac+cueなファイルとトラック分割されてるflacをライブラリに認識させるにはどう設定すればいいでしょうか?
分割ものはいいですがflac+cueはflacの一塊のファイルとして認識されてしまいます

473:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/12 00:02:46 RiSXqfeh0.net
flac + cue の flacファイルの拡張子を ".cue.flac" などとしてこの拡張子を Exclude: に追加する
あるいは埋め込み flac にする

474:困ったです
22/07/26 01:48:21 qX4tHiSa0.net
アーティスト名やアルバム、タイトル名等が日本語表記の時のみ左側に横に寝た表示になります。(foobarバージョン1.6.3です)どこを直せば良いのでしょうか?すいませんが宜しくお願い致します。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/26 07:13:41 AMObpMGW0.net
>>458
寝るって何が?
まあフォントの事だと仮定して、@なフォント使ってないか?

476:困ったです
22/07/26 11:30:48 qX4tHiSa0.net
>459
御回答有難う御座います!試しにフォントをメイリオに変更したら無事解決致しました!どうも有難う御座いました!!😀

477:名無し募集中。。。
22/08/08 18:51:09 2GW/bBEO0.net
test

478:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
Topic: New SDK with foobar2000 v2.0 features released (2022-08-10)
URLリンク(hydrogenaud.io)

479:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
どうせ過去の遺産に引きずられてあん�


480:ワりいいものにはならない



481:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
唐突にメジャーバージョンが上がった場合、裏に中ロの影 (多国籍企業でカモフラージュ)

482:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
foo_playcountの再生数%play_count%って
1秒ぐらいしかないファイルはどれだけ再生しても0のままなのですが
強制的に1にする方法はありますか?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 11:24:07.12 dbhjIsxu0.net
>>463
むしろ過去を切り捨てるためだろ
アプデ止まってるサードパーティ製多いだろうし

484:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 11:46:09.94 6XERNGAA0.net
過去のコンポーネントは一つも動きません
状態からやってくれるならいいけど、どうせ互換性を気にして複雑化していくだけ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 11:58:08.18 1+3oGPqZ0.net
>>467
公式フォーラムみてないだろ
32bit サードパーティはゼロからのスタートだよ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
foobar20008月最新版使っているのですが、曲が切り替わるたびに画面にフォーカスがいきアクティブ状態になります。完全にバックグラウンド再生にするためにはどうすれば良いでしょうか?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
一回ぜんぶプラグイン抜いてみるとか

488:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
プレイリストにBBC 3とBBC 4のストリーミングURLを登録したのですが
どちらもタイトルが「BBC Radio」になり見分けがつきません
コメントなどもつけられないのですがプレイリスト上で見分けられるようにする方法はありますか?

URLリンク(stream.live.vc.bbcmedia.co.uk)
URLリンク(stream.live.vc.bbcmedia.co.uk)

489:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
設定全てやり直しか、俺には手も足も出ない まとめサイトアップされるまでバージョンアップ出来ないな

490:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>472
お先真っ暗ですね

491:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
音楽の入手手段のメインがサブスクで、それは基本的にfb2kで再生できないので、
今後もユーザが増えることは期待できない
今でもCD買ってきてリッピングしてる人や言えない方法で入手してる人専用であり続ける

492:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
は?
ごく一般的に iTunes Store や Amazon で購入してますけど

493:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>474
特に若いユーザーの取り込みは難しいだろうね

494:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
どうやらmora派は俺だけのようだ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
自分も利用する場合はmoraだけど、元となった語源の"網羅"には程遠いという……

496:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>471
サーバーから送られてくる情報を表示しているだけだろうからBBCにリクエストするしかないのでは
こちらで対応するとしたらプレイリストを分けるか、これはまったく汎用的ではないけどカラムに%filename%を
表示させれば3と4との区別だけはつく

497:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 14:56:56.12 K/vmjJtg0.net
foobarでnas内のライブラリを再生→ラズパイ+USBDAC→アンプ→スピーカーとする時DSDファイルのネイティブ再生って出来ますか?
PCMに変換して再生?
Dopってネイティブ再生?
ですか?

498:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
DSD対応 NAS、DSD対応 DAC、DSD対応 DAC ASIO Driver Install

499:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ハードをすべてDSD対応にすればfoobar的にはネイティブ再生可能って事ですか?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
DSD対応 DAC ASIO Driver Install 出来たの?
あとは、DAC と Super Audio C


501:D Decoder (foo_input_sacd), ASIO+DSD support (foo_out_asio+dsd.dll) の相性 これは、やってみなければわからない



502:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ハイわかりました
システム組み替えてやってみます
ありがとうございます

503:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
プレイリストをツリー表示させることってできますか?
現在Columns UIでPlaylist viewを表示させてるけどこのプレイリストをツリー表示にしたいです

504:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
↓こういうのを言ってる?

Playlist Tree Mod Panel
URLリンク(foobar2000.xrea.jp)

Library Tree
URLリンク(github.com)

505:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
これが一番簡単かな

Album list panel
URLリンク(foobar2000.xrea.jp)

506:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>486-487
Playlist Tree Mod Panelが求めていたものなので使ってみます
ありがとうございました

507:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>485
>>488
こういうのもある

Library Tree(Columns UI)
URLリンク(foo2k.chottu.net)

508:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>479
ありがとうございます、BBCはファイル名で判別可能になりました!
NHKもパスならいけますね
右端にパスを出しておいてしのぐとします!

509:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
takが読み込めません。

本体:v1.6.11 final、TAK Decoder:0.5.7でtak_deco_lib.dllも2.3.3.0で最新です。
PC:Windows 10 Pro x64
指示通りtak_deco_lib.dllを本体フォルダに、foo_input_tak.dllをcomponentsフォルダに入れてるのに、
takを読み込ませようとすると
「Unable to open item for playback (Unable to access TAK decoder library tak_deco_lib.dll)」が出ます。
takファイル自体はwavに戻すと問題なく使えるので問題ないと思います。

何か手立てはありますでしょうか?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
user-components/foo_input_takフォルダに2つとも置く

511:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
> 指示通りtak_deco_lib.dllを本体フォルダに、foo_input_tak.dllをcomponentsフォルダに入れてるのに

どこに書いてある?
TAK Decoder (foo_input_tak) をインストールすれば
自動で同じフォルダに入るよ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 17:46:36.53 Jt/z0VWr0.net
除外するファイル
除外しないファイルみたいな設定無かったけ?

513:491
[ここ壊れてます] .net
>>492,493
あれ、ほんまや、できました
foo_input_tak.fb2k-componentファイルをzipに読み替えてたのが事をややこしくしてただけでした
ありがとうございます、助かりました

514:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>495
それ、かなり古い情報だよ
古い=間違い だから
古いブログなんか見てどつぼにはまる人をよくみかける

515:491
[ここ壊れてます] .net
>>496
そのようでした
常に新しいものを追って生きていくことで
人生の諸行無常を克服していきたいと思います
ありがとうございました

516:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
Win11(64bit)にfoobar2000 V2(64bit)インストールして、64bitのコンポーネントをインストールしようとしても

Could not load component "foo_uie_albumlist-1.0.0-beta.1.fb2k-component": This component was built for a different processor architecture.

プロセッサーのアーキテクチャが違うでー、って出てインストール出来ず
5個ほど試しても全部ダメ
おま環?

517:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
あれっ、再確認したらどれもまだコンポーネントが32bitだったっぽい
コラムUIもまだ32bitか…
スレ汚し失礼しました

518:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
自分でビルドするとインストールできます
まもなく作者からリリースされそうですけど

519:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/08 20:52:09.62 7QG/Q7HZ0.net
URLリンク(hydrogenaud.io)
>Yes, the next release will have an x64 build.
>
>You can download a development version now from GitHub if you don't want to wait.
>You'll need to register and log into GitHub first.
>T


520:he latest build (as of now) is then at the bottom here under the 'Component package (release, x64)'. (That is not a continually updating link; the most recent workflow run and build can be found in this list.) GitHubのアカウントがあればx64にも対応した開発版ビルドが落とせるっぽい 自分はアカウント持ってないので試してないが



521:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
64bitだとmp3を高速で再生できます

522:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
へー、マジ?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
foo_input_vgm更新
これS98にも対応したの?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
foobar2000等のオーディオプレーヤーの基準レベルが89dBというのはよく見かけるけど、
何を基準にした89dBなのか、さっぱりわからない。
フルビット0dBを基準にすると、この89dBという数字は何を意味するの?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 15:16:55.06 Z4PerER/0.net
90dBなら判るけどな
ちょっとおまけしといたのでは

526:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 15:38:34.51 WkuW7z3P0.net
スピーカーが一番良く鳴る経験的な数字らしいよ
89に落ちついた経緯は↓の一番最後のレスに書いてあった
URLリンク(hydrogenaud.io)

527:505
22/09/22 18:25:34.16 DL2Scw8C0.net
レスありがとう
>>507
-20dBFS(フルビットから-20dB)が 83dBSPL に相当する(ググるとこの組み合わせは結構みつかった)ということなので、
基準レベル 89dBSPL が意味するのは、-14dBFS ということになるのかな?
録音機器でよく使われている録音基準レベル(-16dBFS)よりやや高めだけど
だいたい同じように考えていいのかもね
平均レベルを -20dBFS にすると、ピークはだいたい -8.5dBFS あたりになるそうだけど、
foobar2000のリプレイゲインの基準レベル 89dBSPL(プラス6dB)だと、ピークが -2.5dBFS になるから、
これまたよく見かける -3dBFS までというのとおおよそ同じということになりそうだ
後はこれに合わせてリプレイゲインのレベルの増減を設定すればいいだけだな
今までどおりでいいことがわかって、スッキリした~

528:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
2.0 Beta 10 x64とCUI 2.0.0-alpha.3を使ってます
ReFacetsで生成されるプレイリストの
ソート順がShell Integration - Sort incoming files by:
の設定に従ってくれません。
Advanced - Display - Standard sort patternsも
試しましたがダメでした。

他に確認すべき設定はありますか?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
2.0βはここで質問しなきゃ解決できないレベルの人が手を出すには
まだ早いのでは?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ごもっとも
失礼しました

531:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
foobar 1.4.8 win10 を使用しています

最近PCを変えたのですが以前はWindowのフォルダからファイルを右クリックでplay in foobar2000以外にfoobarのプレイリストに登録するだけの項目があったと思うのですが今はありません。

何処か設定場所があれば教えて下さい
よろしくお願い致します

532:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 08:23:17.52 HzyyNtPI0.net
プレイリスト単位で最初から開始するプレイリストと聴いてた曲から開始するプレイリストってどう設定するんだっけ
忘れちゃった

533:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 13:17:50.35 GJ4u+F5Y0.net
ぷれいりすと あっとりびゅーーーと

534:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 14:03:12.44 O5VZ0+pO0.net
>>514
おおできたありがとう
個別設定のやり方完全に忘れてたよ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 03:15:19.94 z7lOg+SD0.net
v.1.6.11を使っています。
プレイリストでそのプレイリスト内で何番目の曲か表示したい�


536:フですが、方法はありますか? ttps://i.imgur.com/shsBQib.png 赤枠内を「%list_index%」、「list_index」、「%playlist_nember%」、「playlist_number」に変更してみましたがダメでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。



537:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 03:25:33.10 kxFPbCB90.net
%list_index%で表示されるけどなあ…v.1.6.12

538:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 03:31:25.10 z7lOg+SD0.net
>>516
ありがとうございます。
入力欄を間違えているというオチでした。
入力文字列が合っているというアドバイスを貰えなかったら気付けなかったので本当に助かりました。
URLリンク(i.imgur.com)

539:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 03:31:46.96 z7lOg+SD0.net
>>517でした。
改めてありがとうございました。

540:516
22/10/31 08:55:26.94 z7lOg+SD0.net
度々申し訳ございません。
プレイリストのインデックスを赤枠内のStatus paneに表示しようとしています。
URLリンク(i.imgur.com)

「%list_index%」、「%playlist_nember%」で?表示になってしまい、うまく取得できないのですが、
こちらは指定文字列を変えれば行ける形でしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 09:43:29.62 iwm/kMhp0.net
cwbowron's title format hooks mod
URLリンク(foobar2000.xrea.jp)

[Index: %cwb_playing_index%]

542:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 11:24:05.20 iwm/kMhp0.net
foobar2000 v2.0 beta 12 32bit でも使える

543:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 11:33:11.91 z7lOg+SD0.net
>>521
無事に表示されるようになりました!
本当にありがとうございました。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 19:20:12.14 CkxLtNFA0.net
Keyboard Shortcutsで複数のアクションを順番に実行したいのですが、アクションを追加することはできますか?
やりたい事で言うと指定したプレイリストに切り替え→再生開始を1ボタンで行いたいです。
昔やっていたはずなのですがHDDごと設定が吹っ飛んでしまってやり方が分からずにいます……
よろしくお願いします。

545:524
22/10/31 19:46:00.89 CkxLtNFA0.net
自己解決しました。
Schedulerを応用していたようです。
失礼致しました。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 21:58:06.69 wnS9i5130.net
Ver1.4.8 で今まで問題なくDSD Native再生できていたのですが本日再生したところザーというノイズだけになりました。
Dop再生、普通のflacなどの再生はできています。

DACのドライバーに同梱されている
ASIOProxyInstall-0.7.2.exe
foo_input_sacd.fb2k-component 0.7.8
foo_out_asio.fb2k-component 2.1.2 は再インストールしDACのドライバーも最新のものに変えてみましたけど結果は変わらずです

つい先日 foo_playlist_revive.dll をインストールして実行したのですが原因となりますでしょうか?(現在アンインストールしても結果変わらず)

そして現在再生PCの外付けUSBからNASにファイルの引っ越し作業中なのですがこれらも原因になりますか?
Windowsのアップデートも行っていないのに急にこの様になった原因が分かりません
どこか設定見直すところありますでしょうか?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 22:11:17.36 LcGoIfk50.net
なんでそんな古いfoobar使ってるの?

> DACのドライバーに同梱されている
それって、FiiOかPioneer?
それ、10年も前の設定だよ。
wikiみてみなよ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 22:43:28.32 wnS9i5130.net
使ってるスキンがこのVerしか対応していないのです
使い勝手良いのでずーっとこのままって感じです

DSD512まで再生できていたので問題ないかと思って使っていました

549:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/03 22:43:44.32 wnS9i5130.net
DACはToppingD10です

550:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 14:20:42.77 TY99nNof0.net
foobarのバージョンが古いと使えるcomponentsが限られてくる
Portable installation で試せばいいじゃん

> そして現在再生PCの外付けUSBからNASにファイルの引っ越し作業中なのですがこれらも原因になりますか?

↑が気になるけど、とりあえず新しいバージョン(componentも)でDSD再生を試してから

551:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 14:34:42.01 mr2mcibf0.net
避難訓練も兼ねて、定期的に


552:最新バージョンで一から環境を作るのだ



553:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 00:47:06.42 7SgmuioW0.net
>>529
DSD Native 再生は、DSD256までじゃないの?
TOPPING DAC / foobar2000 にて DSD Native で再生する設定
URLリンク(macintosh666.blog.jp)

ここも情報が古いな

554:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 00:52:31.86 7SgmuioW0.net
おそらく、最初からDSD Native再生出来てなかったと思うよ
ASIOProxyInstall-0.7.2.exe
foo_input_sacd.fb2k-component 0.7.8

↑出来がわるいし、だからどんどんUpdate重ねて今に至るんだけど

555:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 07:12:05.81 4tvjnx6/0.net
皆様色々とアドバイスありがとうございます
ネイティブ再生は出来ていたのでファイルの引っ越し作業が終われば色々と試して見たいと思います
また結果報告させて頂きます
ありがとうございます

556:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 21:16:57.92 4tvjnx6/0.net
DSD再生で質問させていただいたものです
その後DSD再生ができましたのでご報告させていただきます
原因はDACのドライバーの問題であったと思います
下位ドライバーに入れ替えたところ再生できるようになりました
>>532
DSD512は再生できないようです
私の勘違いですみませんでした
構成は以前のまま
ASIOProxyInstall-0.7.2.exe
foo_input_sacd.fb2k-component 0.7.8 です
現行のfoo_input_sacd.fb2k-component 1.5などはfoobar1.4.8には対応していないそうで使えませんでした
foo_input_sacd.fb2k-component 1.0.1等は使えるようです
これらのコンポーネントは新しいものに変えてゆくべきなのでしょうか?
現行再生できていれば変える必要のないものなのでしょうか?
皆様色々とURLの紹介やご意見ありがとうございます

557:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 21:46:14.94 7SgmuioW0.net
> 現行のfoo_input_sacd.fb2k-component 1.5などはfoobar1.4.8には対応していないそうで使えませんでした
だから、Portable installation で試せばいいだけの話
安定度が違うよ
Super Audio CD Decoder
URLリンク(foobar2000.xrea.jp)

558:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 22:11:25.50 7SgmuioW0.net
今のfoobarはそのままでいいから、Portable installation でインストールして
foobar2000 v1.6.13 + Super Audio CD Decoder foo_input_sacd-1.4.13 + foo_out_asio+dsd-0.2.2 ぐらいで試してみれば?
URLリンク(foobar2000.xrea.jp)
URLリンク(foobar2000.xrea.jp)

559:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 23:08:18.51 4tvjnx6/0.net
>>537
安定度が違うのですか
知りませんでした
ありがとうございます
試してみます

560:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 13:35:13.89 tDR1s+To0.net
spider monkey panelでlibraryTreeがインストールできません。
パッケージインストーラーからインポートしようとすると↓のようなエラーが出ます。
Failed to open archive: `Library-Tree-v2.3.4.zip` mz_zip_reader_init_file failed with error 0x11: file open failed
newからパッケージを直接指定しても何も表示されません。
本体は1.6.13、smpのバージョンは1.6.1です。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 13:47:46.78 V7wTzgUr0.net
多分単純なミスだよ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/17 18:52:34.66 lT9CSP8c0.net
Import をクリックして 「Library-Tree-v2.3.4.zip」zipファイルを指定

563:539
22/11/18 11:09:30.38 12fVOij60.net
>>541
そうしたはずなんですが…。
script→package→script package manager→importですよね?
まっさらな1.6.13に入れても同じでした。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 17:04:10.26 R8SQYDTT0.net
> script→package→script package manager→importですよね?
設定の仕方と順序はあってるよ
Spider Monkey Panel上を右クリック>Configure panel...>Spider Monkey Panel Configuration>
Script tab>Packageにチェック>Script package manager>Import
までは出来てる事は分かった
Library-Tree-v2.3.4.zip をデスクトップにでも置いてデスクトップを表示したらzipファイル見えるかな?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 17:39:48.41 R8SQYDTT0.net
URLリンク(mega.nz)
SMP_Library_Tree_test.zip解凍 SMP_Library_Tree_test


566:_01.fth をデスクトップにでも置いておく (Portable installation 追加Componentは、foo_spider_monkey_panelだけ、Default UI) 新規Portable installationを作成し一度起動して、foobar2000\profileフォルダが作成されるから 他のfoobarから、foobar2000\profile\playlists-v1.4, index-data をコピー theme(.fth)ファイルを読み込むとどうなる。



567:539
22/11/19 03:17:50.27 ydRY09mB0.net
>>544
すみません、wikiの情報に忠実に
profile\user-components\foo_spider_monkey_panel\にpackages\{E85C9EF0-778B-46DD-AF20-F4BE831360DD}を作って
そこにLibrary-Tree-v2.3.4.zipを置いてからそのファイルをインポートすると成功しました。お騒がせしました。
ID(?)を調べてフォルダを作らなきゃならないのか…。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 08:19:31.37 ttoS1obq0.net
\foobar2000\profile\foo_spider_monkey_panel\packages\{E85C9EF0-778B-46DD-AF20-F4BE831360DD}\Library-Tree-v2.3.4.zip
だぞ。最初から \profile\foo_spider_monkey_panel\packages\{E85C9EF0-778B-46DD-AF20-F4BE831360DD} フォルダを作成してもいいけど、
Library-Tree-v2.3.4.zipを読み込めば、\profile\foo_spider_monkey_panel\packages\{E85C9EF0-778B-46DD-AF20-F4BE831360DD} フォルダは自動で作成される。
Library-Tree-v2.3.4.zipを置いてあるフォルダを開いていなかった、Library-Tree-v2.3.4.zipファイルを指定していなかったってこと。
\profile\foo_spider_monkey_panel\packages\ フォルダは設定フォルダ、もう読み込む必要はないから設定フォルダが作成されているか確認してみ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 08:23:21.88 ttoS1obq0.net
> wikiの情報に忠実に
失敗する人の多くは、wikiの情報に忠実にやってるつもりでも、勝手な判断、思い込みから遠回りするはめになる

570:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 08:54:24.22 kCWWkDja0.net
> Failed to open archive: `Library-Tree-v2.3.4.zip` mz_zip_reader_init_file failed with error 0x11: file open failed
ファイルのオープンに失敗していたみたいだな
もしかするとファイルのアクセス権限が不足していたのかも
それか他のアプリがそのzipにアクセス中で競合していたか

571:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 09:15:17.76 ttoS1obq0.net
Library-Tree-v2.3.4.zip を置く場所を変えてをデスクトップにでも置いてとか言われているのにやってなかったな

572:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 09:38:12.53 Y+1kwRiV0.net
zipの置き場がおかしかっただけ
パスに全角含んでるとか、Cドライブとか

573:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 09:58:22.25 ttoS1obq0.net
Library-Tree-v2.3.4.zip を解凍しちゃったんだよ。
.zipファイルを見つけられなくて、OKボタンを押したからエラーが出たと思う。
よくある自分勝手な思い込み

574:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 10:56:47.36 kCWWkDja0.net
ざっとソースコードを見てきた
どうやらパスをUTF-8で扱っているのにfopen_s関数でUTF-8フラグを指定せずにファイルを開けてしまっているようだ
ゆえに非ASCII文字がパスに含まれている場合はオープンに失敗する
それからfopen_sは排他モードでオープンしようとするらしいから他のアプリがアクセスしていないかどうかは確認したほうが良さそう

575:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 12:00:15.94 ttoS1obq0.net
もう解決してるんだよ
そんなにエラー表示にこだわることない
これを使ってれば設定順序がわかるはず
>>539
> newからパッケージを直接指定しても何も表示されません。
てことは、「.zip」ファイルじゃなくなってる
つまりLibrary-Tree-v2.3.4.zipを解凍してるから何も表示されない
>>545
> wikiの情報に忠実に
って言ってるけど、間違えてる
> そこにLibrary-Tree-v2.3.4.zipを置いてからそのファイルをインポートすると成功しました
違う場所に置いて「Library-Tree-v2.3.4.zip」を置いてと書いてるから
今度は「.zip」のままだから簡単に読み込めた
ただ単に「Library-Tree-v2.3.4.zip」を素直に読み込めば終わりだったし
\foobar2000\profile\foo_spider_monkey_panel\packages\{E85C9EF0-778B-46DD-AF20-F4BE831360DD} フォルダも作成されていたはず

576:540
22/11/19 12:30:59.70 nkZpqtZ20.net
俺の言った通りだろ?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 12:51:45.86 ttoS1obq0.net
まっそんなもんだよな

578:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 14:58:03.05 2FHWrz+V0.net
foobar2000 v1.6.14を使ってます

エクスプローラでmp3ファイルを選択してfoobar2000で再生すると、
その選択したファイルだけが再生されるのですが、
NextとかPreviousのボタンを押したときに、選択したmp3ファイルの
前後にあるファイルを再生してほしい、と思ってます

「Add folder」で


579:そのファイルのあるフォルダを追加すれば そのようになるようなのですが、毎回その操作は厳しいです foobar2000で、どのようにすればそのような動作にできますでしょうか あるファイルを開いたときに、そのファイルのあるフォルダを Add folderさせるのと同じ動作をさせる方法、といいましょうか



580:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 17:53:21.19 pYr21cqn0.net
関連付けしてあるのかな?

基本的な Windows 操作でもできるよ
SendToフォルダにfoobar ショートカットアイコンぶちこんで
Ctrl+A, Shiftキーなどで選択して [送る] foobar2000 選択

581:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 17:55:38.32 pYr21cqn0.net
フォルダ上で右クリックでもいいし
複数のフォルダもOK

582:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 18:38:57.86 lcauKt3t0.net
バッチファイルかPowerShellスクリプト書けば出来そうな気がする

583:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 19:03:48.28 lcauKt3t0.net
コマンドプロンプトからFTYPEコマンドを実行してmp3を関連付けから開く際の引数を%1ではなく"%~dp1"にしてみるとか
レジストリを弄ることになるから自己責任で
とりあえずwindows コマンドプロンプト 関連付け 親フォルダ
で検索してみたらどうかな

584:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 20:18:59.65 l2ro+gFz0.net
エクスプローラを起点にしてたらどうやっても面倒な気がする
適当なファイラーとか気の利いたランチャーならいろいろ連携できるだろうに

585:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 20:41:34.44 pYr21cqn0.net
質問内容から判断して、質問者はfoobar初心者でありPC初心者でもあると思うけどな(失礼
SendToが一番簡単じゃないの?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 21:09:39.40 l2ro+gFz0.net
windowsが推奨してるやり方だと、デスクトップにショートカットを作って、そこにD&Dする
とても直感的

587:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 21:22:55.72 pYr21cqn0.net
おお、それもありだな

588:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 22:27:57.07 2FHWrz+V0.net
各種起動オプションや起動バッチ等をためしてみました
結局、
> foobar2000.exe ディレクトリ
とすれば起動時に指定したディレクトリにあるファイルが全てプレイリストに並ぶ、
というところまでは確認でき、それはまぁ期待通りなのですが(ディレクトリの移動は無理っぽいですが…)、
そのリストの先頭ファイルからしか再生されない、という状況で、
そもそもエクスプローラで指定したファイルから再生する、ということができない、
という状況です
どうも、ファイルの選択=プレイリストに追加する、という動きが、
ちょっと自分の期待する挙動とは異なるようです…

589:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 22:55:39.94 lcauKt3t0.net
>>565
> エクスプローラで指定したファイルから再生する
これは具体的に何をしているの?
mp3をダブルクリック?それともmp3を選択した状態で右クリック→Open in foobar2000をクリックしているの?

590:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 23:07:13.72 2FHWrz+V0.net
>>566
mp3ファイルをfoobar2000に関連付けしており、mp3ファイルをダブルクリックしてます
右クリックメニューでは「Play in foobar2000」が太字になってます
これですと、プレイリストに当該のmp3ファイルのみが表示されるだけで、
NextやPreviousのボタンを選択しても、同一フォルダ内の他のファイルを
選曲等できない状況となります
「Foobar2000:Commandline Guide」でいうところの
replace active playlist and start playback
に相当する、ファイルを開いた際の標準の挙動かと考えてます

591:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 00:38:14.85 ArA3VsQ90.net
>>567
↓のバッチファイルにD&Dしたらうまくいったけど、sleepの時間が必要なのが微妙

@echo off
if "" == "%~1" goto :EOF
set foobar=C:¥Program Files (x86)¥foobar2000¥foobar2000.exe
start "" "%foobar%" ""/command:clear /add "%~dp1"""
sleep 2
start "" "%foobar%" ""/context_command:play "%~f1"""

592:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 02:21:33.26 XOEgqGOp0.net
>>568
大変役に立つ情報ありがとうございました

ただ、バッチへD&Dして再生中となっている曲は
「/addされたディレクトリ内のmp3ファイル」ではなく
「playにて与えられたmp3ファイル」となっているようで、
選曲ボタンを押すと、プレイリストの先頭からの選曲となってしまいますね…

context_commandを参考に""/context_command:Activate\ now\ playing\ in\ playlist""
みたいなのを指定したりしてみましたが、書式や効き目等よく分からず、投げました…

なお自分の環境では/addにて以下のようにするとsleepは不要でした
start "" "%foobar%" ""/immediate /command:clear /add "%~dp1"""

593:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 13:17:26.58 ArA3VsQ90.net
>>569
> ただ、バッチへD&Dして再生中となっている曲は
> 「/addされたディレクトリ内のmp3ファイル」ではなく
> 「playにて与えられたmp3ファイル」となっているようで、
> 選曲ボタンを押すと、プレイリストの先頭からの選曲となってしまいますね…
こちらの環境(foobar2000 x64版 v2.0 beta 13)だと、/addで指定したディレクトリ内のmp3のロードが終わった後にplayが実行された場合はちゃんと前後の曲を選曲できるね(sleepコマンドはそのロード待ちのために必要だから入れた)
ただ、ロードが終わったことをコマンドプロンプト側から知る手段がないし、「active playlistを引数の親フォルダ内のアイテムで置き換える→ロードが終わったら引数の再生」を行うコンテキストメニューを作成して、それを実行するのがベストな気がする
コンテキストメニューってスクリプトパネル系で作成出来たりするんかね?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 08:54:30.32 4R6veuwg0.net
>>570
情報ありがとうございました
自分の環境ですと、sleep 2のかわりにping -n 3 localhostとすることで
同じ動作をするようになりました
まずはこれをベースに、関連付けの見直しをしようと思います

595:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 10:51:56.29 LezQwH2K0.net
>>571
ごめんコマンドプロンプトにはsleepコマンドは存在しなかったわ(こちらの環境でsleepが使えたのはMSYS2を導入していたから)
ping localhostでもいいけど、win7以降ならtimeoutコマンドが使えるよ
上にも書いたけど、理想は専用のコンテキストコマンドを作成→実行することなんだよな
何かコンテキストコマンドを簡単に作成する方法があればいいんだけど

596:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 23:16:47.03 gd9GwbES0.net
foobar2000最新版(1.6)にASIOだけ入れて使っています。
再生環境はPCにDAC(32bit、768kHz)USB接続です
音源はCDのみで、高音質な音源はもっていません

他の音楽再生プレイヤーと比較してみましたが、ほんの少しだけ他プレイヤー良く聞こえるような気がします(ただし有料)
foobar2000でさらに音質を向上させる場合おすすめの設定やコンポーネントはありませんか?
自分で試したのはアップサンプリングで、あげすぎると逆に良い音には聞こえず現在は機能オフにしています
よろしくお願いします

597:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 00:35:39.33 wdrnQw6A0.net
「ビットパーフェクトより高音質」ってのは本質的にあり得ない(アップサンプリングやイコライザーはあくまで補完、補正)
ハイレゾ音源を入手するしかないかと

598:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 00:55:48.43 eWsHqTiB0.net
Disable Peak Limiter in Windows Audio EngineをASIOと比較してみるとか

599:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 01:13:54.32 wdrnQw6A0.net
ASIOやWASAPI排他を使ってる時点でピークリミッターとは無縁だろうが

600:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 02:18:05.87 /t+FjgVc0.net
本人にとって良い音に聞こえるのならそれが高音質ってことでいいんじゃね
どのみち半分以上宗教みたいな世界だし

601:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 08:54:34.49 so5AKCFU0.net
マインドコントロールで金払わせるような商売は違法になるかもな

602:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 09:30:53.24 BTZK6+Y70.net
原音に近づける加工を施すAIに入れてみるとか

603:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 11:09:22.35 dvLHlnC30.net
この場合の「原音」って何?
というか、どこでの再生?
例えば CD を CD Player で聞いた時?
WAV でリッピングした時?
でもそれぞれ聴く環境で変わってくるから何をもって「原音」って言うの?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 11:35:39.85 tD70AyOp0.net
CDに焼く前の音だろう
量子化でガタガタになった波形を綺麗に戻したものがそれに一番近い

605:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 13:01:40.43 dvLHlnC30.net
PC上で聴くAudio Player、例えばfoobarのASIOやWASAPI排他モードなんかで「シンプルで原音に近い」とか
ヘッドホンやスピーカーなんかでも「シンプルで原音に近い」なんて言い方してる人多いけど
その人達は「原音」を知ってるのかい?
そうでなければ不適切な言い方だよね

606:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 13:23:33.80 tD70AyOp0.net
非常にバランスが取れた爽やかさのある原音

607:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 21:43:57.79 c1mrKgVC0.net
>>582
空気が読めないとか、察しが悪いとか言われない?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 23:02:42.72 dvLHlnC30.net
>>584
じゃ、答えてみな

609:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 23:50:57.22 c1mrKgVC0.net
>>585
ここで言う「原音」は
加工される前の音、元になっている音、という様なフレームはあるものの
具体的に何を指すのかは文脈に左右される

だいたいは、マスター音源や生音を指す場合が多いと思うが
すでにこの時点で意味が定まっていない
MP3加工する前のCD音源という場合もあるだろうし
演奏主体等の違いで原音が複数存在する場合もあるだろうし
さまざまに捉えられる言葉だよ

そもそも、原義にこだわるならば
音楽というフレーム自体も
原音の意味するところの一部にすぎないわけだし

そういう多面性のある言葉について
一面的な答えを求めることがナンセンス

610:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 00:07:31.72 A8ce/6Gb0.net
マジレスしてるw
どいつもこいつもナンセンスな事いってるわけだ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 00:10:37.06 BGq7gyre0.net
>>580
字の如く録音時楽器から出た音、その場での音って事じゃないかな?
でも、そんなの無理なので細かい事気にすんなって事じゃないかな?

612:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 00:12:52.42 IGZ6DKZ/0.net
クラシックのDDDとかでない限り、原音は既に消えているから気にしても意味ない

613:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 00:15:31.22 6neiQkgv0.net
>>587
マジレスいらんのなら聞くなよ
性格悪いな

614:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 00:18:11.19 A8ce/6Gb0.net
裏を返せば"原音に近い"と言ってるやつは信用するなって事だな

615:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 00:20:54.61 6neiQkgv0.net
「原音」と「原音に近い」では意味する所が違う

616:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 00:26:44.37 IGZ6DKZ/0.net
50年に1度の原音の近さ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 19:21:50.21 rPflUe/G0.net
お世話になります

ある曲を再生すると変な歌詞が表示されるので右クリックから気に入る歌詞をSaveしました
Lyric show3>Save Method>Save to tag にしているのですが
再度再生すると最初の変な歌詞が表示されます

通常、他の曲は自動で歌詞を表示してくれて問題ないのですが今回のように
問題がある時、手動でサーチしSaveしたら次回はセーブした歌詞が表示されるように設定したいのですが方法がわかりません。

どうか教えてください
宜しくお願い致します

618:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 03:10:43.94 9sfeBcM80.net
Playback-Outputの所のOutput formatで32bitを選んで、16bitの音楽データを再生した時って、USB-DACに送られるデータは16bit?それとも32bit?
よろしくお願いします

619:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 04:19:49.53 GGtcjGNR0.net
>>595
32ビット
下位16ビットを0埋めするだけだけど

620:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 13:16:57.74 2gfiqsyB0.net
独自の技法で0で埋めているので音の伸びが違う

621:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 15:41:16.47 /v8IweI+0.net
サンプリング周期を上げるなら補完法の独自性が出てくるけど、量子化ビット数を上げるのは下位ビットを全部0で追加するだけだから音声データの実体としては何も変わらない

622:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 20:37:18.43 6XXQjQz60.net
「○○分後に再生開始」みたいな予約再生はschedulerでできるものの
○○が毎回違う場合操作がとっても面倒なのですが
もうちょっと簡単に数字だけ入れれば即セットできるような方法はないでしょうか?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 20:01:20.28 JEloD+sb0.net
InputBox使ったスクリプト書けば簡易的な予約再生できるよ

624:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 23:36:41.36 qIaedQkI0.net
てすと

625:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/09 01:30:02.75 3fg8wL7k0.net
規制解除願う

626:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/15 19:00:30.70 YKZz7IT50.net
最近追加したファイルのオートプレイリストで
%added% DURING LAST 3 WEEKS SORT DESCENDING BY "$date(%added%)" としています

これだとアルバムの年ごとに古いものからソートされます
これを最近追加した日時の新しい順にアルバムごとに表示させたいのですがやり方がわかりません

例えばアルバムを同時に2枚追加したときはそれぞれのアルバムから順不同に追加されるので
アルバム単位でソートすることが出来ないのでしょうか?

やり方があれば教えて下さい
宜しくお願い致します

627:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/16 01:38:38.51 4Ht0rXu+0.net
Media Library Search のソートに拘らない方がいい(労力と時間の無駄)
Menu > Edit > Sort > Sort by... にいくつかソートパターンを履歴として残して使い分ける方がいい

$sub(99999999,$replace(%added%,-,)) -%ALBUM% - %DISCNUMBER% - %TRACKNUMBER% - %TITLE%

↑でやると理想通りになるかな?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 00:59:57.54 r3Thc7Ki0.net
>>604
できました!
見事に希望のように並びました、素晴らしいです
教えて下さいましてありがとうございます

629:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/20 13:09:21.42 4x6yun240.net
TEST

630:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 02:05:02.33 yYomaOpv0.net
余所でやってください。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 17:58:17.06 6cjaxtDd0.net
Podcatcherダウンロード出来ませんが代替ってあるんですか?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:47:02.42 Uu0BaTLS0.net
>>82
弱いキャラにも人権っていう言葉を使って行こうとした時点でそいつはそのキャラになってて草

633:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:47:03.76 /Ygl/DSK0.net
>>125
自己管理が出来てないと思うけどね

634:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:47:04.95 /Ygl/DSK0.net
>>190
ゲームは上手いんだろうと感じるね

635:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:47:06.82 A+U9cfR+0.net
>>134
死ぬほど攻撃されてないか

636:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:47:09.08 +V4yQa3o0.net
>>427
人権はゲームとかで言う意味です!って言い訳はマジでおじいちゃん結構いそうなの

637:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:47:10.58 1vjMxEYG0.net
>>437
変異種が出てきた歴史を忘れたの?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:47:11.83 1vjMxEYG0.net
>>441
地方からあがってきてるのネトウヨだと思うぞ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:47:15.44 opUW+jQ70.net
>>149
フェミニストはその前にやってもいいだろうと感じるね

640:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:47:20.48 n7i1+UoZ0.net
>>242
で会話したけどマジだったんかな

641:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:47:20.78 M/QuBvy70.net
>>357
フェミニストはその前にやってもいいだろうと感じるね

642:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:47:30.56 NAou3DjI0.net
>>389
垢BANになったから俺は許した

643:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:47:32.60 FZ9VyutA0.net
>>329
まあビビって手前についたのかな

644:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:47:38.75 +LiLVo+y0.net
>>370
このタイプには人権が無いということは

645:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:48:07.91 nr7TM7sa0.net
>>63
てかお前らが悪いんだな

646:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:48:15.52 H93hKfNN0.net
>>223
いつ改憲されてたんだ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:48:19.31 p/EiSzhk0.net
>>336
より多くの基地外クレーマーという自覚が無いんだ!なんて思っちゃった時点でそいつはそのキャラになっとるんじゃないのわかるぅ??

648:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:48:22.13 gQBMZXO00.net
>>344
ZOZOTOWNがスポンサーだったら一発で俺のレスの意味を

649:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:48:29.03 7q96vipo0.net
>>212
プロという立場をわかってないんじゃねえか

650:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:48:30.70 QBxcUrmo0.net
>>275
なんJはもっと酷いのに他人のことだから効率の話だから効率の話だからと見過ごされてきた

651:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:48:36.20 JEcXu+5O0.net
>>255
愚かしいことにケンみたいなのもいるから二人で楽園作ろうぜ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:48:38.27 uwEzz0CP0.net
>>51
誰だか知らんが普通にいる

653:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:48:41.60 a6jEQsZh0.net
>>409
他の配信者なんだよw

654:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:48:48.67 0EySoCHe0.net
>>36
なんで不快なのかわからんやつが増えてくれるとはね~さすが欧米の会社だからな

655:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:48:48.94 V9tPgaPi0.net
>>260
雑音は聞こえないようにしてゲームが少し上手い無職に

656:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:48:52.89 EPHPbp3V0.net
>>219
その前提条件を共有してんのかな

657:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:48:57.70 NjYfvcuj0.net
>>353
配信で稼げそうだしファンボで食えそう

658:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:49:08.19 vYpD6PWT0.net
>>264
口は禍の門とはよく言ったけど最近はその認識も薄まってるし

659:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:49:10.35 o+IcSljJ0.net
>>59
大学教授の知力馬鹿にしてることが既に責任問題なんだから有難く思え

660:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:49:15.33 ItEG33eO0.net
>>265
30とか居たんだからな

661:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:49:17.00 uW4l14Ey0.net
>>447
職業によっては正論やみんなが心の中ではこう思ってるんだろうが

662:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:49:24.44 FbhdfCnr0.net
>>412
全然纏められないレスになって話すことが無くなった日

663:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:49:33.02 QHe/8kPD0.net
>>9
実際エロ漫画みたいなことしてたらそれが自国で爆発したようなもんやで

664:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:49:33.80 AqxEuGrm0.net
>>444
実家暮らしの男は同じ人間とは思えないのによく口説けると思うわ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:49:36.48 KZFZfdQH0.net
>>387
核持ってた方がいいよな

666:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:49:41.84 PYhaGyXX0.net
>>41
生活保護は良くないと思うんけどもね

667:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:49:45.13 ytzUBSJj0.net
>>147
ソ連が悪だとわかってるなら別に賢人ではない

668:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:49:46.99 uxJbyI410.net
>>132
女は165cm以上ないと人権無いと思ってる?男の成りすまし!か?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:49:51.56 Dkie7fCH0.net
>>346
お前みたいな詭弁はどうでもいいのかな

670:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:50:19.17 rPZ2y2yK0.net
>>421
お前らがやってることの自己紹介だろソレ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:50:34.28 DNfHho/40.net
>>449
まあ今は学があって3回目の接種が早急に必要だ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:51:16.82 v8Z4FCfz0.net
>>269
なんJがそうだから困るよなあ億?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:51:23.94 BuZ/CciU0.net
>>409
完全に不適切だと思うんじゃないか

674:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:51:33.98 tD2zhEQp0.net
>>90
人に対して言うのはそういうことだから

675:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:51:38.72 lcfdBlwS0.net
>>411
なぜならかなちゃんの発言は人権迫害してるからヤフコメ全体なら圧倒的BBA率知恵袋も一緒

676:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:51:52.46 tRmWvY3M0.net
>>408
ずっと真面目にストリーマーやってるし対抗するのは背理よ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:51:58.13 SyTutVtk0.net
>>224
このキャラ・アイテムは人権!みたいな主張ばっかしてたら流石に声かけてるおっさんほんときもいよな

678:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:52:20.46 HF8nDvE40.net
>>3
そんなの反発されている物と同じやつ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:52:29.14 TjWRCTKd0.net
>>372
反差別と言っているような連中が

680:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:52:37.37 tgFxAYfj0.net
>>118
非実在ポルノってもともと表現規制派の語彙だからなロクな人種じゃない

681:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:52:38.87 Q5O9J0Hn0.net
>>32
マイケル・ジャクソンは黒人を克服したぞ親権はDVのせいでこいつも言っちゃったかー

682:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:52:59.90 ms7auCFJ0.net
>>240
クソ運営に天誅を食らわしたちょもすさんは尊敬してるけど全然話題にならない

683:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:53:07.75 EfUcMwQJ0.net
>>212
社会問題化してしまった人間に昔は

684:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:53:10.04 FYBYO4/F0.net
>>26
海外で同じことやっても儲かるようになった

685:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:53:21.49 lXxViKgK0.net
>>274
悔しかったら来世は長身韓国の時代すから

686:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:53:31.46 B4kY4bvl0.net
>>359
虚カスは核を保有しろって言ってたのにどうして

687:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:53:43.30 blBSOdQO0.net
>>348
の画像ってこれ↓↓の調査結果だよな田舎は自民有利はしょうがない

688:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:53:43.52 jK8ZCayZ0.net
>>204
性的搾取を放置するのはどうかしてるよね

689:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:53:48.73 c/0WS8aH0.net
>>149
安倍がお前に何かのネトウヨでも使ってんのかな虚カスは間違った仮定の話をしとるんや

690:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:53:51.26 Rjxacipn0.net
>>184
政治というのは支持されるわけじゃないし

691:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:54:04.91 cv6B278G0.net
>>398
女のくせにと言われてるんだな!

692:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:54:20.94 PDkY+v2D0.net
>>87
ワイの母がウヨに接近してそれを普通に使ってから効果主張しろよな

693:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:54:34.85 jKCwAWqH0.net
>>428
ひとけの無い山奥に女一人でキャンプするなよ表現の自由とかいってテレビ局に圧かけてるみたいだな

694:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:54:46.24 QO97p3HJ0.net
>>190
アフィに養分にされてないよねえ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:54:53.66 N7flKm7H0.net
>>124
それここでオタクやってる存在意義否定してるような人は警戒した方がいいぞ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:54:56.18 8Qo3HeVW0.net
>>10
ガラケーでゲームやっていたのかな

697:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:54:58.62 MLgulT740.net
>>253
キッズからは反論できず逃げてるよな

698:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:55:06.25 zLU6Bbb50.net
>>152
戦犯も板長もdisられたから次はゲーム実況者をしゃぶるんか

699:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:55:06.37 sAdwObt90.net
>>91
結局水際対策とされたな

700:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:55:16.12 jURUAOqO0.net
>>384
ミサンドリーがミソジニーを怨んでいるだけなのに変なのに絡まれる率がなんJやぞ

701:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:55:51.21 4tkYIuSy0.net
>>92
言わば現代社会では誰も気が付かないのかな

702:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:55:54.07 76XgG0HH0.net
>>371
フェミも真似する女が出ると面倒だからという理由だけで打たなかった人たちが増えたという認識でよろしいですかね?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:56:12.82 Zvz+LqkC0.net
>>314
都合が悪いんだよね

704:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:56:27.08 5nTNzLp/0.net
>>57
ヤフコメを見てどう思うよって考えてみれば口を開けば悪口ばかりって人の話は書かなくていいんだ?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:56:50.76 nmD3nDTu0.net
>>430
通用しないんだから感染当たり前

706:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:57:17.68 qGYw9xiR0.net
>&


707:gt;69 ゴブリンジャップ女はよく使うと擁護してるけど全然話題にならないみたいなんだよ



708:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:57:20.22 f2QbwwEa0.net
>>218
このスレを立てた人もいないかもわからん核兵器持っててもわからないだけや

709:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:57:26.31 olVD7Nem0.net
>>115
別に誰もなりくなくても重症化しやすくなったり重症化しないなら無駄

710:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:57:27.97 R2EwRLhR0.net
>>290
善悪二元論にしてるのは加藤純一の

711:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:57:28.77 R2EwRLhR0.net
>>33
それがおかしいと考え続けたければずっとそうしていれば必ず正しいとかおかしいことを言ってみろ!

712:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:57:36.19 ZLcOiTij0.net
>>287
テレビを使ってきたなと呆れる

713:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:57:38.51 W+eGSsFr0.net
>>276
ワクチンって射った全員に効くわけじゃないって理解はしてるが

714:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:58:25.27 8YjE5hMS0.net
>>336
安倍自民だけの話ではない

715:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:58:33.12 yxeug7Qm0.net
>>215
なんJ30~60代の男性が作った掲示板から出てきんだよだから多く居るように見える

716:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:58:47.16 ZiP


717:bgZ4a0.net



718:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:58:53.93 MbovKUY00.net
>>312
ワイでもツーリング行ったら道の駅で高確率で未婚かブスかBL好き

719:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:59:27.41 bvM1Mnxw0.net
>>333
シノさんに差別発言してたね

720:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 15:59:52.52 fnEwv0YP0.net
>>306
と闘争してきたと思ってる

721:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 16:00:05.12 urf872020.net
>>211
な言われた方がいいと思うけど

722:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 16:00:21.96 wydEEIO70.net
>>385
西村が持て囃されて金貰いまくってるのがネトウヨ自体は多かったぞ毎日レスバで負けた男

723:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 16:00:35.38 27wzxiv+0.net
>>90
プロという立場をわかってないのかな笑

724:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 16:00:36.79 sP704pGA0.net
>>357
死に繋がってるケースは今のところその書き込み以外のソースが出て来るよ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 16:00:47.92 yE5phDCK0.net
>>8
反ワクざまーみたいなのがヤバいだろ

726:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 16:01:03.35 ZK3vXE010.net
>>42
あらゆる差別を肯定してしまう呪いの言葉にならんようにせんと

727:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 16:01:28.46 uxgj2wl30.net
>>256
民主時代には改竄はおきてないけどこいつ自身160無くて人権無いは普通にやばいな

728:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 16:01:54.72 Bw+FLhft0.net
>>167
口が悪いとか性格以前に何かしてくれると勘違いして人のプライベートに入り込んでしまったのは60人くらいなんだろうけどマジレスする相手にはてんで相手にならんけど

729:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 16:02:14.91 yaiAj/AM0.net
>>230
人権という言葉を日常的におかしな言葉使ってると感覚麻痺するんだこんなの

730:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 16:02:34.50 LOZ2QoV30.net
>>122
周りを見下すのが好きだったり結婚したいと思わない?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 16:02:52.41 n3sh7GIp0.net
>>150
安倍がいると思ってたが

732:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 16:02:56.18 P0vAJosU0.net
>>416
容姿だけじゃなくいろんなスポーツのスポンサーやってるみたいだけど他のスポンサーは何の自慢にもならんよな

733:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 16:03:08.55 isku27us0.net
>>135
民主時代には改竄はおきてないけどこいつ自身160無くて人権無いは普通にやばいな

734:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 16:03:29.07 crE3wh9I0.net
>>288
若者はつまんなければスルーされるかどうかでしかないよ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 16:03:34.42 S9mtrujz0.net
>>211
俺165だけどあんまり人権ないよって言うようにして言ったら社会的にやってるスレあるよね

736:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 16:03:53.82 3ag5Y+OL0.net
>>146
野生化した変なのをイライラしてたな

737:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 16:04:01.19 bK5EZsE20.net
>>100
努力したのか?

738:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 16:04:23.04 u+ATuInA0.net
>>316
そもそも核開発してでも主権維持したほうがいいなって思うに決まってんじゃん

739:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 16:04:37.99 4/rfFI7p0.net
>>404
公の場で不特定多数の他人に向けて使ったら炎上した感じだな

740:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 16:04:41.49 VmWdpKkV0.net
>>251
トラップやGPS仕込まないのが馬鹿の理由なんだよな

741:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 16:04:45.70 /Kq69lJW0.net
>>55
とっくに解明されてないならどうでもいいんだろうが調子のんな

742:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 17:36:35.83 27A7lFCb0.net
やべーのが各所に湧


743:いてるな なんやこいつ



744:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 18:09:43.99 oDycOoH80.net
多数の板で被害受けてるスクリプト荒らしv

745:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 12:26:42.08 X9tT0pbV0.net
このまま行けと僕の中の僕が命じるんだ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 03:53:16.23 VEbpraLr0.net
持病の仮病が悪化して

747:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 10:34:07.25 vgD1Hd/j0.net
止めてくれ!頭痛がいたくなった

748:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 10:57:00.40 fjzVwujb0.net
プハァー ~~-v( =´o`=) 。o 〇 ○

749:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 17:38:16.78 EsWLpN/W0.net
アルバムの中の曲で1曲だけReplaygain>Scan as albums(by tug)でCould not update tags (File is already in use) on:とタグに書き込めないファイルが有るのですがどうのようにすれば書き込めますでしょうか?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 18:28:08.95 p2x1Q10O0.net
なんかのプロセスが掴んでるのでは

751:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 19:13:07.57 EsWLpN/W0.net
>>724
PC再起動でできました
すみません、基本を怠りお騒がせいたしました

752:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 03:32:26.85 BA7czxGB0.net


753:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 06:12:49.25 en05eGdx0.net
公式サイトから落とせるGraphic Equalizer(31バンドのやつ)で左右のバランス調整しています。
しかし音が痩せるというか、劣化が多少気になります。
左右のバランス調整が出来るやつで他に何かいいのありませんか?
よろしくお願いします。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 11:07:22.65 YeVONWjt0.net
数年前のバージョンで止まってるのでそろそろ最新版にしたいんですが
ポータブル版何ですがどうやってアップデートすれば良いですか?
その場合昔のコンポーネント?追加していた機能が色々使えなく
なりますか?どれが使えなくなりますか?大抵は代替物があったりするものですか?

755:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 11:10:38.02 YeVONWjt0.net
今はv1.3.6ですがwin10何ですがたまに変な挙動をするんですね
その内win11にもするつもり何ですが

756:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 18:45:30.11 W2H6XJ390.net
ポータブル版はフォルダ削除で終わり

757:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 18:46:56.75 W2H6XJ390.net
ポータブル版のアップデートは同じフォルダをインストール先に指定すればモジュールは上書きされ、設定はそのままです。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 18:37:58.35 mpNLyXFQ0.net
すべてアプリがポータブル版になればいいのに

759:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 19:11:24.61 ZJunH91B0.net
インストール版にしても、
わざわざ関連付けを設定するとか、
わざわざdll類をWindowsフォルダにコピーするとか
わざわざデスクトップやスタートメニューにアイコンを作るとか
わざわざシェルのメニューを拡張するとか、
自動起動の設定をするとか、
そういうことをしているだけなのだから、
別添でバッチファイルとかつけて、
フォルダに展開すれば動くけど、その他の環境を整えたいならこのバッチを起動してね、
みたいにしてくれればいいのにな

そうなってれば、逆にバッチファイルを読んでいけば、何をやっているかもわかる、
消すときもそのバッチファイルでやっている内容を元に戻していけばよい、と
できるのにな

760:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 19:14:58.05 KKYGKMzQ0.net
インストール版はレジストリに書き込むだけじゃないのか?
あたりを付けたら見つかると思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch