Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T103at SOFTWARE
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T103 - 暇つぶし2ch22:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 19:32:28.95 uW/0o9/F0.net
>>21
本当だ。重いのmatsuri鯖みたいですね
これらの板のスレはブラウザで開いてもV2Cで開いても重い
でもjanestyleで開くと普通です
どういうことでしょ?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 15:35:07.18 Kp53CyA+0.net
平和やね

24:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 16:21:25.99 Hf+IJ+8j0.net
matsuri鯖いらつくわ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 16:23:08.22 Kp53CyA+0.net
matsuri鯖はクラウドフレアの問題っぽいから
改善するならAPIモードにするしかない

26:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 12:30:41.41 Pj4nNBZA0.net
スマホゲー板とかdat落ち遅くなったな

27:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 18:35:48.45 Iw/hStIf0.net
過去ログ取得できねえ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 19:42:41.35 Iw/hStIf0.net
api + read.cgi から read.cgi only に変えたら取得できた

29:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 17:17:37.75 9HyK+qIx0.net
V2Cから書こうとしたらアク禁だって言われたけど
ブラウザだと書き込めた
またなんか変なことになってんのか
これは俺だけのことか?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 17:19:45.28 jxIuMqnI0.net
UA更新したらいいんじゃんね

31:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 17:23:31.45 9HyK+qIx0.net
ごめんなさい 状態の復帰つかったら普通に直った

32:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/29 19:01:04.95 cmq3LoGd0.net
javaをCorretto 8 JRE 8.282.08.1にして試してみてるんだが
たまにそれ以降一切操作を受け付けなくなることがある
今までに2回あった 64bit
他に試してる人いる?
とりあえず8.275.01.1にもどして様子見てる

33:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 21:24:39.02 u4/aEB550.net
>>25
APIモードってどうやってやるんですか?
設定→外部コマンド→API設定→2ch API設定を使用するにチェック入れると、
スレ更新できなくなっちゃいます

34:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 22:26:17.01 8wQSKLBP0.net
>>33
その下の鍵設定はどうなっていますか?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/31 22:39:15.50 u4/aEB550.net
>>34
API共通鍵:DgQ3aNpoluV1cl3GFJAqitBg5xKiXZ
API鍵:xxfvFQcOzpTBvwuwPMwwzLZxiCSaGb
です
検索したら2015年にこの鍵を紹介しているレスを発見しました
ここを新しいものに変えればAPIモードで見れるんですか?
どこで手に入るんでしょう?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 01:51:24.05 ee2898To0.net
鍵をこういうところに晒してはだめですよ

37:
21/02/27 06:33:07.42 ZSnGehKj0.net
>>36
オープンソースだろ?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 08:54:19.21 YWcV9aIe0.net
はい?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 11:11:45.44 EPKln4kl0.net
はいじゃないが

40:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/27 13:04:19.69 cqUAt0IK0.net
誰鍵を晒したり、入手先を聞くのはタブーです

41:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 08:44:52.55 zEXengz70.net
どーんといこうや

42:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 20:06:06.89 i1hQMutZ0.net
ID隠しのNGExを板ごとに指定できないのはどうにもならんのかな
全体だとさすがにデメリットが大きすぎる

43:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 20:08:31.94 pd8E4TbN0.net
URLリンク(egg.2ch.sc)

44:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 20:11:59.34 b2G0hP+50.net
まず「ID隠しのNGEx」ってなんや、IDが出る板でウンコ使って隠してる奴をもぐもぐしたいんか

45:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 21:05:35.23 oJIYWiDf0.net
>>42
対象スレッド指定のURLのところに板名(ここならsoftware)入れるのじゃダメなの?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/02 10:16:21.68 Yh6JRbA30.net
【新しい掲示板】6chan.jpが爆誕 [みつを★]
スレリンク(newsplus板)
対応できない

47:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/06 16:33:56.70 HVgTbiKz0.net
TVの洗�


48:]が効かなくなったから必死だな



49:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 05:54:51.10 4LS10wjk0.net
あれ?
V2C板避難所消えちゃった?
404なんだけど

50:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 11:05:57.39 ENStOJo00.net
v2cスマホで使うことできるんだっけ?
どこかで見た気が

51:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 11:12:48.53 eMtbGn8z0.net
>>48-49
寝ぼけてたんちゃうか。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 13:16:42.74 4LS10wjk0.net
>>50
あれ・・・朝方は本当にChromeで見ても404になってたんだけどちゃんと見れるね・・・

53:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 14:24:10.77 TqM6Tq7N0.net
なんか急にAPIで読み書き出来なくなった

54:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 16:00:29.59 LzNF5PgC0.net
API鯖障害だったみたい
今は復旧してる

55:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 18:15:29.93 TqM6Tq7N0.net
read.cgiにしたら読み書き出来たからAPI鯖関係かと思ったら案の定
切り替え出来るV2Cで良かったわ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 05:21:10.06 YwR2bOh90.net
マウスホイールをクリックするとオートスクロールになるけど、この機能を無効にできますか?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 10:31:25.51 MtCXpTNe0.net
そんな機能があるの初めて知ったわ
なかなか便利だ ありがとう

58:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 12:13:15.53 XJ18hZIS0.net
俺は
設定→マウス、で中クリックを「開く(新しいタブ)」
にしてるけど、そういうわけじゃないんだよね

59:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 23:48:21.51 7cvPB00p0.net
アプデしたら強制広告来たわ、、、、しなきゃ良かった

60:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 23:49:10.52 yaY2XlGg0.net
「開く(新しいタブ)」にしたら出てこなくなるかなと思ったけど出てきちゃうみたい
スレ内でのホイールクリックについての項目は無いみたいだからしょうがないか・・・
ありがとう

61:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/08 01:02:00.24 ug21qn1J0.net
広告って何のこと?
スレ間違えてるとか

62:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/08 02:37:57.24 Zjaw0y2v0.net
バグ報告テンプレを貼らないんだからお察しでしょ
自分はRの広告が無い初期版と+の最新版を使い分けてるから出るようになることは無いけど
たとえ出たとしてもhostsで広告配信鯖を指定すれば良いだけだから
真っ白な領域が邪魔以上の弊害は何もないはず。というかこの板に居るならそれくらいはできるはず

63:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/08 03:52:37.08 ug21qn1J0.net
V2C-Rって広告付きなのかあ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 21:28:34.44 NiAaVUWi0.net
-Rなんてこのスレの範囲ではない
つまり
よそでやれ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/11 01:27:40.63 B5+poUJq0.net
広告付きV2C-Rのスレはこちら
【改造版】2chブラウザ V2C-R Part6【隔離,ヲチスレ】
スレリンク(software板)

66:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 04:24:04.41 /84qzY2Z0.net
chmateみたいにナイトモードに出来ますか?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 10:03:37.44 26v4JWCY0.net
なんかおかしくないですか?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 11:30:39.42 26v4JWCY0.net
なおった

69:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 17:27:43.88 W1HiwC/v0.net
またおかしくなった

70:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 19:10:29.46 63WG3Zoa0.net
どんな症状?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 19:24:36.56 CDLa1a7+0.net
これじゃね?
389 Ace ★2021/04/21(水) 18:23:27.94ID:CAP_USER9
>>387
matsuri
asahi
hayabusa9
lavender
swallow
あたりが遅いようですが、経路障害っぽい症状ですね
ネットワーク設定を見直している模様です。
439 Ace ★2021/04/22(木) 11:33:08.29ID:CAP_USER9
経路障害というかネットワーク障害が原因っぽく
鯖にエラーログが残らないので検証等に時間がかかっている模様です。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 20:14:52.35 cEVFhBAe0.net
ああ、このところmatsuriがちょいちょい遅くなるのは認識してた

73:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 02:54:51.72 tlz9E6Se0.net
質問です、爆サイに対応したV2Cありませんか?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 07:50:04.55 VINyWCSI0.net
sikiに行けばいんじゃね

75:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 08:04:51.09 dP0mPTl30.net
爆サイ対応はあったけど派生が多すぎて何をどうすればいいか全くわからなくなってる

76:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 09:01:06.81 tVc4TEDF0.net
スクリプトスレのFTBKS48を入れるだけ
推奨はMOD系だが本家、R系でも動くぽい

77:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 10:27:51.71 QYOg8hPp0.net
自分も爆サイ入れれるなら入れたい
スクリプトスレとは?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 10:30:19.85 QYOg8hPp0.net
V2CMOD-Zッテの入れないといけないのか?なんかややこしそう・・・

79:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 10:46:14.14 9+M/K1+D0.net
>>75
ありがとう、V2Cのカスタマイズ性は毎度の事ながら驚かされる
>>76
V2C MOD-Z使ってる、このスクリプトをダウンロード
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
設定>外部コマンド>スクリプトをこのZIPの中のv2c/script/systemに入ってるパーミッション画像の通りに設定
V2Cを終了してZIPの中身をV2Cフォルダごと上書き
メニューの板一覧に爆サイあったら成功、検討をいのる

80:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 11:09:00.34 QYOg8hPp0.net
ありがとう。ふたばちゃんねるだけはでてきた

81:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 11:54:20.79 nfnFhzlS0.net
>>79
メニュー>板一覧の中に爆サイの地域メニューが隠れてない?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 12:10:53.61 QYOg8hPp0.net
あった!

83:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 12:14:17.75 QYOg8hPp0.net
このzipでfavarite.txtを上書きすると思うんですけど、
これまで使ってた「お気に入り」も使いたい場合はどうすればよいです?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 12:17:09.66 QYOg8hPp0.net
あとスレは読み込めるけど
Content-Typeがtext/plainではじまっていません。(text/html; charset=UTF-8)
とかいうエラーで書き込めない
V2C MOD-Zには変えてなくて、スクリプトファイルとfavoriteだけ置き換えた

85:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 12:17:37.36 QYOg8hPp0.net
連投ごめんなさいorz
書き込めました

86:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 12:29:04.85 QYOg8hPp0.net
また連投ごめんなさい
>>82は自己解決しました
>>83は書き込めるんですけど、スレが落ちた状態で表示されます

87:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 12:52:24.94 nfnFhzlS0.net
>>85
V2Cではスクリプトで取得したスレは表示後すぐにスレが落ちた状態にマークされます
V2CMOD-ZやV2CMOD/2ではそうならないようにするために改造が入っています
なので爆サイやふたばを読み書きするのであればV2CMOD-ZかV2CMOD/2を使うのが望ましいです
ただ今まで使ってたV2Cを変えたくないんであれば
V2CMOD-ZかV2CMOD/2で爆サイ用に新しいV2Cをもう一つ作って分けるのも手

88:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 12:53:44.60 QYOg8hPp0.net
なるほどです
ありがとう

89:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 17:19:10.09 QYOg8hPp0.net
このスクリプトファイルにしたらTwitterって単語があると勝手にハイライト入るようになった・・・(´・ω・`)
直し方がわからん

90:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 18:31:04.50 pFw+yqOV0.net
ほんとだ、黄色になっててワラッタ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 18:38:32.40 /qzOd8q20.net
>>88->>89
script/systemフォルダに入れた
threadld.js
とうのが悪さをしてます
もし今まで入ってなかったのなら
threadld.jsを削除してV2Cを再起動して下さい

92:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 18:42:45.66 pFw+yqOV0.net
thx!なおったw

93:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/25 02:39:41.33 oIFOgWir0.net
開いているタブを一括更新するマウスジェスチャってどれを選べばいいの?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/25 04:19:59.46 vLmDqE+u0.net
>>90
ありがとう
わからなくてラベルの設定消しちゃったよ
過去ログのラベルもう見れない(´;ω;`)

95:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/25 06:50:00.41 +JZq/ljI0.net
>>93
#ダメ元で
#できれば今のV2Cフォルダを画像を抜いて丸ごとコピーして
#リハーサル用V2Cを作ってリハーサルを行うのが望ましいです
① ファイル>オンラインのチェックを外してV2Cを終了
② V2Cフォルダの usrprops.txt のバックアップを作る
③ backupフォルダの中の2番目に新しいzipファイルを開く
④ ③で開いたzipの中の usrprops.txt を開く
⑤ ④で開いた usrprops.txt の中から
   ThreadView.LabelStyle:=
   ThreadView.HighlightStyle:=
  の2つを探す
⑥ V2Cフォルダの usrprops.txt を開く
⑦ ⑥で開いた usrprops.txt の中から
   ThreadView.LabelStyle:=
   ThreadView.HighlightStyle:=
  の2つを探す
⑧ ⑤で見つけた
   ThreadView.LabelStyle:=
   ThreadView.HighlightStyle:=
  を⑦で見つけた
   ThreadView.LabelStyle:=
   ThreadView.HighlightStyle:=
  に上書きして保存
  (ThreadView.LabelStyleとThreadView.HighlightStyleを元に戻す)
⑨ V2Cを起動

96:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/25 06:52:03.32 +JZq/ljI0.net
>>94
ハイライトやラベルを確認して過去ログのラベルが復活してるようなら
ファイル>オンラインをチェックして下さい→通常の使用に戻る
期待した結果にならなかったらV2Cを即終了させて
修正した usrprops.txt を削除して②の usrprops.txt に戻して下さい

97:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/25 08:45:46.79 nT29SyW90.net
>>70 の件は解消されたらしい
493 Ace ★2021/04/24(土) 22:31:55.50 ID:CAP_USER9
ここしばらくの調子悪いのは解消された模様です。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/25 13:44:10.07 vLmDqE+u0.net
>>94
ありがとうございます
また読んでみます
爆サイ書き込めなくなっとった
やっぱりV2CMOD-Zにしないといかんか(´・ω・`)

99:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/25 18:56:17.47 TFzg0Ntt0.net
ここ数日410goneのエラーが出てスレ更新できないんだけど、自分だけ?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/25 19:51:29.09 mqgfsn2n0.net
>>98
回線をつなぎ直してIPアドレスを変える

101:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 00:33:49.50 Pv9O+VIw0.net
>>98
さっきからこれになった
スマホのchmateなら問題ないのに

102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 17:22:28.37 D5Oxd4CM0.net
なんかまた気象板が「他所でやってください」になる
V2C+でskyの設定入れてるのに

103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 16:46:44.44 SVg7LDxw0.net
もう”他所でやってください”出たら諦めてる…

104:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 23:12:41.24 lyWs+CZT0.net
実況のテレ東板は余所でがよく出る
今も出てる

105:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 23:14:21.83 4xy/pQRO0.net
あたらしいB11パッチ当てたら直ったよ
避難所いってみ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 14:03:52.16 13JCiWCn0.net
名前欄とかをマウスオーバーしたときに出るポップアップウィンドウを
ピン留めする(マウスオーバー状態じゃなくなってもウィンドウを表示し続ける)ようなことって可能だったっけ?
V2CでTwitter見てると、ユーザー名からツイート一覧をポップアップ→リンクをブラウザで開く→ポップアップに戻る
みたいなことをよくやるのでピン留めできたら便利なのになとふと思った

107:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 14:41:53.72 sX8qC9oH0.net
>>105
user timelineを開いておく方が手間掛からなくね?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 15:19:49.93 I8SPsvit0.net
左端んところを右クリ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 17:30:06.01 sX8qC9oH0.net
>>107
出来るのかよ!(驚愕
右クリ万能だな

110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 17:43:19.13 13JCiWCn0.net
>>107
「V2Cといえば右クリック」というのは知っていたつもりだったが
まさかそこに特殊メニューがあるとは思わなかったわ…感謝
>>106
それでも大抵は十分なんだけど、
TLの古い箇所周辺を読みたいとか、自分に無関係なリプライが省かれてるとか、
ポップアップの方がありがたいシーンも自分的にはいくつかあったので

111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 21:51:50.83 Z46PEBqQ0.net
これだからV2Cはやめられない

112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 04:01:36.43 15H2m3wy0.net
皆さんJAVAは最新なのでしょうか
動かなくなるのでアプデしてない

113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 05:10:33.42 +RUx8ZYm0.net
【Java】 1.8.0_291-b10 (Oracle Corporation)

114:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 05:12:58.18 lhTWxqhD0.net
【Java】 [P]1.8.0_292-b10 (あまzon.com Inc.)

115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 07:26:31.09 h4wbF2za0.net
【Java】 1.6.0_65-b14-468 (Apple Inc.)
古さ自慢か!

116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 07:54:28.77 15H2m3wy0.net
ビルド1.8.0_231-b11
カプセル化とかやればいいんですかね
やり方わかりませんけど

117:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 15:41:07.01 ysc81eyZ0.net
カプセル化てなあに

118:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 17:00:34.26 ct65JnUx0.net
非公開JRE (カプセル化) - V2Cwiki
URLリンク(v2c.kaz-ic.net)

119:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 02:58:19.34 1epE0AGQ0.net
どこまで上げられるんすかね?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 15:05:12.86 POfxRcY20.net
64bitで無印に使える11はどれなの?
3つほど試してみたけど
起動はするもののスクリプトエンジンがないとか言われてスレ表示されなかったりわけわからん

121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 20:17:01.60 N1VQZg6v0.net
一番頭の本家と書かれてるやつ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 20:37:18.51 FouBSF710.net
このV2Cは本家含め派生が多いけど、どれがいいの?
というより本家と派生含めた比較表みたいのないの?
いや、見つけたことには見つけたけど3つしかなかったけど、ええぇ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 23:00:55.41 aFamXF5v0.net
家系図等
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
推奨はV2CMOD/2
どれを使うにしてもJava11以上にするならB11を入れないとスクリプト関連で問題が起きる

124:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 23:02:13.80 6zD7M/G40.net
V2C-R 広告あり: 5ch公式ブラウザでB11が必要ないので導入は比較的めんどくさく無い
URLリンク(v2cr.neopj.net)
専用スレは >>1 にURLがある
以下はB11が必要
V2C 本家:オリジナルのV2C、更新は停止している
URLリンク(v2c.s50.xrea.com)
V2CMOD-Z系:今もメンテされている派生ブラウザ
専用スレは >>1 にURLがある
以下はたぶん今は入手困難
V2C-R 広告なし
V2C-R+
V2C+
V2CMOD-tw
V2CMOD-twZ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 07:01:48.08 BTVEFbsJ0.net
>>122-123
家系図と他の説明助かる…ありがとう

126:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 01:29:57.04 hJ2/40mn0.net
余所になるのはどうしたらいいの?
日記の方の最新にしてあるだけでは効果ないのかね

127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 16:37:43.36 gwDDQyRo0.net
周回遅れで申し訳ありません。
V2C API Patch B11.28.5.11
ってどこかで入手できますか?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 16:43:15.87 5XQ1OYBs0.net
>>126
なんでそんな古いのを?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 18:00:38.56 LiSxVpkL0.net
持ってるから作者がokなら上げられるけど
まずB11スレで作者に聞いてみて

130:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 19:36:49.93 7L64ylhp0.net
嫌儲が見れんのよ(´・ω・`)

131:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 21:34:36.18 nZc3EMq/0.net
>>127
1年くらい前から「当分お断りしております」が表示されています。
当時調べたところ解決策が見つけられなくて放置していたのですが
最近、調べたらV2C API Patch B11.28.5.11があれば直るってわかったので
欲しいのです。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 21:38:14.24 nZc3EMq/0.net
>>128
素人ですいません。
B11スレってどこですか?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 22:03:37.51 fRzJfjgc0.net
122さんしょ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 22:11:10.50 B3s7wx1w0.net
今までパッチを当ててなかったってことは
V2C-Rか串を使ってたってことだろうから
闇雲パッチを当てても効果ないかも
まずはバグ報告用テンプレをB11スレに貼ったほうがいいかも

135:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 22:37:50.26 Gyn9tjiQ0.net
B11 と readcgi.js のスレ#10 @避難所
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

136:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 22:43:24.78 e6AuHN2o0.net
>>131
つか今使っているV2Cのバージョンは?
それがはっきりしないとなんともってところがある

137:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 22:58:26.21 B3s7wx1w0.net
V2C-Rのスレからみたいだから
V2C-Rを最新にしたら結構直るんじゃね?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 23:31:04.93 nZc3EMq/0.net
今使っているのは
V2C+(入手不可) V2C_R20171103
です。
Gyn9tjiQ0さんに教えていただいたスレにもっと新しいパッチがありました。
スレを読んで、いろいろ試してみます。
皆様、ありがとうございました。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/24 23:42:10.14 nZc3EMq/0.net
パッチ当てたら「当分お断りしております」とか出なくなりました。
ありがとうございました。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 10:04:45.80 e+9/Cdji0.net
え ここ数日ずっと嫌儲にお断りされてるのって
V2Cのせいだったのか・・・?ブラウザから書いてもお断りされるんだけど・・・

141:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 11:33:12.40 Qf+9fkWE0.net
まじパッチできたの

142:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 11:48:42.83 dbVBA4LA0.net
最新パッチ当てろよ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 11:56:19.59 Qf+9fkWE0.net
v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar
これ入れたけど 余所でになった

144:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 14:00:06.36 OeaPqlXb0.net
まずパッチがちゃんと当たっているかどうかの確認を
次はAPI設定1と4を見る

145:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 15:15:56.81 Qf+9fkWE0.net
>>143
ありがとうございました
API設定4ていうのを初めてさわりました
嫌儲板に書き込めました

146:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 15:22:04.58 Qf+9fkWE0.net
最新のパッチ(.jar)
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
API設定1
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
最新のAIP設定4
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

147:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 15:26:00.97 Qf+9fkWE0.net
ユーチューブのURLも貼れました
ところでそうしてこういうような作業が必要になったのでしょうか?
これは5ch側の設定変更ですか?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 16:07:55.42 Qf+9fkWE0.net
寄付情報
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

149:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 16:08:29.88 Qf+9fkWE0.net
こっちだった
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

150:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/26 15:36:16.91 KzHL8rHa0.net
パッチ当てたけどそもそもファイアフォックスからでも規制されててどうしようもなかった
もう5日も書き込めてない なんでこんなに長期間規制食らってんだ俺は

151:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/26 15:38:26.49 qQm/JORU0.net
パッチ最新にして調査支援設定を最新にして
それでも余所ならISPで規制されてるかもね

152:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/26 15:49:18.62 DadhvLf10.net
>>149
ここでBBXエラーの確認できるよ
!chkBBx: 確認専用スレ part124
スレリンク(operatex板)

153:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/26 18:53:09.96 E4wAzQYF0.net
あらここ数日書けないと思ったらAPIが原因だったのね
パッチありがとうございます

154:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/27 15:59:42.30 FDKz7JN/0.net
パッチで直ったと思ったらラジオ番組板に書こうと思ったら
余所でって出た

155:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/27 16:03:40.74 FDKz7JN/0.net
外部ブラウザ開いてchromeから書き込めた

156:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/28 14:31:54.84 ZA5qLGdE0.net
☂ ← これ書き込んだら「余所でー」ってエラーでた

157:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/28 14:32:14.37 ZA5qLGdE0.net
嫌儲板です

158:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/30 00:07:46.38 J6wsJ2qP0.net
Firefoxではかけるようになったので
パッチを最新にしてV2Cで嫌儲に書き込み→余所
URLリンク(note.com) に従って
API設定に色々コピペ→余所
API設定4に長文をコピペ→不正なProxyが検出
どうしたらいいのさ・・・

159:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/30 00:12:32.74 znkzc5Qj0.net
V2Cに「ある特定のキーワードを発したIDはその日自動的にNGになる」って機能ありますか?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/30 00:28:30.98 D1bk52he0.net
>>157
設定>外部コマンド>API設定2
B11バグ報告用テンプレの内容を全部貼ってみて

161:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/30 00:53:19.51 J6wsJ2qP0.net
【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_45-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 154(90)/989 (Phys. Total/Avail.: 32706/17728) [MB]
【systemスクリプト】 getdat.js(S), threadld.js, post.js
【ReplaceStr,URLExec等】
【2ch板一覧取得URL】 URLリンク(menu.2ch.net) (最終更新日:2021/03/15 09:40:25)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 メイリオ
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 Segoe UI Symbol
 【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 Segoe UI Emoji
【代替 (AA用)フォント】 メイリオ
【その他 (UI用)フォント】 メイリオ
【おπ送りを監視する】 未チェック
【2chAPIパッチ】 B11.28.5.11 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/12/01 12:29:09), readcgi_aux.js(1970/01/01 09:00:00)
【B11用 ReplaceStr.txt】 未使用
【B11用 URLExec.dat】 未使用
【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.19042
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:88.0) Gecko/20100101 Firefox/88.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:88.0) Gecko/20100101 Firefox/88.0
【不具合内容】
【不具合URL(「すべて」禁止)】
【再現方法】
【調査済項目】
とでました

162:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/30 00:54:32.52 YPw5ajJ60.net
win11で、apk対応したらchmateインスコすればいいの?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/30 00:57:04.17 D1bk52he0.net
>>160
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
このあたり参考にしてみてください

164:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/30 01:48:18.92 sdN/JNBP0.net
俺が言うことじゃない�


165:ッどw 「最新にして」28.5.11とかなめてんのかって感じだねw



166:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/30 01:57:49.59 D1bk52he0.net
v2cjar.txtを書き換えてないのかもね

167:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/30 03:02:47.02 sdN/JNBP0.net
B11にはなってるからそこは問題ないでしょ
jarのファイル名変えないから毎回それを書き換える手間が発生しないわけで

168:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/30 20:44:29.15 J6wsJ2qP0.net
今度こそ、いろんな最新パッチを
拾って当てまくったら書き込めました
みなさんありがとうございます!

169:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/30 20:48:03.46 D1bk52he0.net
>>166
よかったね

170:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/01 00:09:56.10 zTGuQh6g0.net
鉄道総合板のスレが読み込めない

171:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 22:59:34.94 8p0Uwraq0.net
アドレスくらい貼れ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 09:37:39.32 Dgia36lR0.net
5ちゃんのスレだろw

173:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 15:08:16.63 /oRc8lCA0.net
画像キャッシュを自動的に削除する設定ってないの?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 16:14:42.13 d5M0kZcz0.net
>>171
PCクリーナーでそのフォルダーを指定して定期的に削除してる

175:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 16:17:20.90 DsBhiazO0.net
設定>リンク・画像>その他

176:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 18:21:28.65 /oRc8lCA0.net
>>173
リンク履歴は消えても画像キャッシュは消えなくね?
URLリンク(i.imgur.com)

177:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 18:25:52.38 DsBhiazO0.net
>>174
消えたと思ったけど消えなかったっけ?
つか実際消えてなかったのか

178:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 18:41:51.21 /oRc8lCA0.net
>>175
imageフォルダの中身の最古の日付は手動で削除した日時ですね
リンク履歴が消えるだけで中身は自分で消すしかないみたい
URLリンク(i.imgur.com)

179:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 18:43:39.90 hZ/z+ppi0.net
なぜわざわざそのメニューなのか

180:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 18:50:00.28 DsBhiazO0.net
そこの指定をしてると終了時に中身をガシガシ消しに行って
指定を間違って全部消した記憶があるんだよなぁ
Win10とかmacOSでV2Cフォルダがシステム領域的なとこにあって
物理ファイルの削除を出来なくなってるとか

181:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 18:54:20.95 /oRc8lCA0.net
>>178
いやシステムとは別物理ドライブに入れてる

182:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 19:23:34.53 d5M0kZcz0.net
キャッシュには自動的に違法な物も入るから
時間を決めて毎日削除したほうがいいし
またそのスレを見たらキャッシュされるんで
鯖にも負担がかかる

183:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/05 12:30:11.53 jyjqsMb40.net
@echo off
echo.
echo ==========================
echo imageを一括削除
echo ==========================
echo.
rem ----- 環境変数の設定 -----
set PARAMETER=C:\Bin\V2C\image
rem ----- フォルダーの中身を一括削除 -----
pushd "%PARAMETER%"
del /q *.*
for /d %%f in ( * ) do rd /s /q "%%f"
exit
バッチで一発OK

184:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/06 15:31:41.06 n0it9lPD0.net
ん?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 23:53:07.26 alwPnUII0.net
ファイル使用中やアクセス権に阻まれる可能性があるので回復環境を起動してからやった方がいいかな

186:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 00:05:26.32 9GEsz8cB0.net
実在するけどlinkhist.txtに載ってないキャッシュだから消えないんじゃないかな
キャッシュを削除するときはlinkhist.txtに従って削除してるはずだし

187:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 11:14:52.48 kuc6U/Xp0.net
>>168
>>164やり直してみたら?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 20:08:58.45 4E2sC2kK0.net
そなの?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 10:55:00.96 f1mbjiKF0.net
もう新しいのにしましょ
とか出て


190:PCから書き込めなくなった



191:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/16 12:00:00.47 wE028LBc0.net
そうか。大変だな

192:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 16:03:09.75 2YfjUI2c0.net
テスト

193:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 23:51:50.33 As4grZ110.net
>>187
同じく

194:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 23:52:26.65 As4grZ110.net
お、UA更新したら書けた

195:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/18 00:09:35.36 4yOKmrIp0.net
オメ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/18 00:22:14.84 rH0MSGSb0.net
とりあえずこれにしといた
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:90.0) Gecko/20100101 Firefox/90.0

197:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/20 21:08:21.80 akr4Ylx50.net
テスト

198:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/22 18:07:06.62 LDp/6f0o0.net
このスレタイが
URLリンク(up.mugitya.com)
スレ一覧だと改行?されてる感じでバグる
URLリンク(up.mugitya.com)
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_291-b10 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 218(163)/3200 (Phys. Total/Avail.: 8103/4117) [MB]
【アクセスモード】 API + read.cgi (スクリプト使用)
【システムスクリプト】 subject.js threadld.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ReplaceStr_Tw.txt ThreadReplaceStr.txt URLExec.dat iurlrpl.txt
▼不具合が発生するURL
▼不具合内容

199:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 08:36:23.69 n09I3cAs0.net
おそれいりますが、macOS11.5でV2Cを使用する方法を教えていただけますでしょうか?
1.B11パッチを当てた後に、V2C(本家)を起動する。
2.「jre1.8.0_171.jreは、開発元を検証できないため開けません」と表示される。
3.システム環境設定のセキュリティとプライバシーで、「jre1.8.0_171.jreは開発元を確認できないため、使用がブロックされました」の右の「このまま開く」をクリックする。
4.下記フォルダがFinderに表示される。
/Applications/V2C-bundler3/jrem/jre1.8.0_171.jre/Contents
ここから先に進むことができません。どうしたらよいのか教えていただければ幸いです。

200:196
21/07/25 08:47:24.91 n09I3cAs0.net
「jrem」をリネームしたら起動しました!
お騒がせして申し訳ございませんでした。m(_ _)m

201:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/04 20:27:04.47 2T64tNvR0.net
ここで他所が出たって本当か

202:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/12 00:44:06.91 7hwypX840.net
投稿忘れてた
>>195
そもそも+はここじゃ無いと思うけどニュー速か?
無印だがSSのようにはなってないから+か使ってる奴かは知らないが何か余計なことしてるんだろうね
ムン「はぁ…また手首切っちゃった…訪日ゃめょっかな?<pω´q>チラッ」騒動まとめ [295723299]
スレリンク(news板)

203:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/12 19:46:31.02 AnZwVC1e0.net
URLリンク(i.momicha.net)
をサムネ表示してすっきりしたいです!
最近はImageViewURLReplace.datとかzipで落ちてないの?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/12 21:37:03.20 QZozaDyB0.net
開いた板の履歴削除ってどうやったらできます?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 00:28:10.10 4MpkCCn30.net
>>200
今もあるよ
ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 12
URLリンク(jane2ch.net)

206:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 07:43:10.33 zyqk6LqL0.net
>>202
おおありがとうこれで数年ぶりに更新できる!

207:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/06 12:40:56.64 01yvD8uK0.net
.box_num {
border-radius: 0.5em 0.5em 0 0;
background-color: silver;
}
スタイルシートでこんな感じに
border-radiusに4つの


208:値を指定すると background-colorが反映されないのですが、これは仕様ですか?



209:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/06 12:41:13.22 01yvD8uK0.net
あ、ごめんなさい反映されてました

210:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/06 17:11:41.97 a4qTHLyZ0.net
look&feelでダークモードに出来ればなぁ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 13:00:57.47 XO3iMPXM0.net
テスト

212:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 13:08:04.15 XO3iMPXM0.net
書き込みしようとすると
ERROR: もう新しいのにしましょ。
と出るんですが、どう対処すればよいですか?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 13:30:33.38 tkGNZEda0.net
>>193

214:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 13:36:31.34 XO3iMPXM0.net
>>209
ありがとう
すぐ上にあったんですね

215:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/11 01:04:47.18 SrqhIwCP0.net
>>208
調査支援設定で回避できた
ありがたやー

216:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/11 01:50:13.74 VQLMf9cP0.net
「ERROR: もう新しいのにしましょ」は、調査支援設定で回避できた
だが、「ERROR: 余所でやってください」は
汎用WebブラウザでスマホにUA偽装すると出来た書き込みも、程なく、規制されて書き込めなくなりった
打つ手なし

217:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/11 07:37:57.76 tr7rp/Co0.net
NGURL貼ったんだろうね

218:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 03:22:25.44 1aVFpR5B0.net
俺もスマホのほうがいきなり余所くらった
なんなんだいったい

219:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 07:02:36.30 oduuCa4k0.net
運営が規制して遊んでるだけ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 19:01:40.51 UwZo0yq00.net
>>206
これ使ったらいんじゃないかな
URLリンク(github.com)
こんな感じにできるよ
URLリンク(light.dotup.org)

221:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 20:30:36.57 bht5HPSe0.net
>>216
出来たんだすげー
git見たけどさっぱり分からんかった

222:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 21:12:59.99 UwZo0yq00.net
僕も正式なやり方は知らないけど
jarをダウンロードしてクラスパスに追加してlaf設定して
コマンドからV2Cを起動したらできた
java.exe -cp darcula.jar;V2C_A20201114.jar -Dswing.defaultlaf=com.bulenkov.darcula.DarculaLaf V2C

223:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 21:17:13.59 UwZo0yq00.net
もしV2Cの開発者の人がこのスレ見てたらダークテーマ使えるようにしてもらえるとありがたし
ついでにこのLook And Feelもイカしてるからこれも
URLリンク(www.formdev.com)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 00:58:31.52 PvxahBDU0.net
V2Cの開発者の人はな…
ずっと昔にわしらを置いて行ってしまったんじゃ…

225:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 08:09:05.72 i63ifYu/0.net
ソースコード開示してから消えて欲しかった

226:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 08:56:49.40 ywDFA9ga0.net
>開示してから
ざわ・・・
       ざわ・・・

227:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 11:57:02.62 heM39Mqp0.net
B11の人が頑張ってるので応援してる

228:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 14:02:37.62 2zhE1TTB0.net
>>216
「板一覧」や「レス表示」の色は、V2Cの設定で変更しているんですか?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 14:10:48.24 B32bVJpQ0.net
>>224
YES!

230:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 14:31:12.83 2zhE1TTB0.net
>>225
テンキューです!

231:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 16:42:54.69 l0yFPXvH0.net
>>218
ありがとう すげー簡単だった
jarをjreのlib>extに入れてv2cprops.txtにauxargs=-Dswing.defaultlaf=com.bulenkov.darcula.DarculaLaf
で起動したらでけたようれしー

232:227
21/09/17 16:49:40.61 l0yFPXvH0.net
ちがったv2cpropsじゃなくてv2cparmsだた

233:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 22:49:50.44 /+yfHTPR0.net BE:669181989-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
URLリンク(github.com)
の358 KBって書いてある所の右側の


234:DownloadボタンじゃないとDLできないのね リンクから保存しようとしたら壊れてるのが落ちてきた ダークモードが反映されなくて4時間くらい悩んだ Java6もOK



235:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 23:10:00.05 l0yFPXvH0.net
>>229
いやいや俺の方が悩んでたw
flatlaf-1.6こっちはメニューやボタンが大きめ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 20:35:52.15 S4gb4L/T0.net
FlatLaf を Windows 10 で使うとデフォでタイトルバーにメニューが表示されるのでイヤならオプションを追加
auxargs=-Dswing.defaultlaf=com.formdev.flatlaf.FlatDarkLaf -Dflatlaf.menuBarEmbedded=false

237:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:09:47.67 2GloQbw00.net
モノによってスレッドの表示カラムバーが無かったりするけど
JTattoo-1.6.13 ポップなのも入ってる7個くらい
216さんほんとにありがとうのお礼
URLリンク(v2c.kaz-ic.net) の v2c0197
鮭皮Loveのスキン詰め合わせ うれしー

238:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:33:37.22 a0DrTxen0.net
>>218,227が理解できなくて、ググってももっと分からなくなったんだが、良ければ詳しく教えてほしい
C:\Program Files\Java\jre1.8.0_301\lib\ext\
ってフォルダは見つけたんだが、V2Cのフォルダにv2cparmsってファイルがない(v2cprops.txtはある)
んだけど、どうすればいい?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 23:46:53.42 S4gb4L/T0.net
launcher の下に v2cparms.txt を作る

240:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 00:22:58.04 C9ifhE4/0.net
ありがとう、適用できた
ただ、レス表示のタブの余白が白いんだけど、ここって黒くできないかな?
V2Cの設定だとタブの背景色とかはいじれるんだけどココの設定がないんだよね
URLリンク(i.imgur.com)
あと文字入力がやたら遅くなったんだけどスペックの問題?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 01:28:52.95 DCvla3It0.net
タブはカスタム止めて標準にすれば綺麗に並んでくれるが嫌なら我慢だな
FlatLaf は20種のテーマを内包してるから例えばハイコントラストにするとこうなる
URLリンク(i.imgur.com)
文字入力は…まあ、環境じゃないの?としか

242:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 01:33:59.56 C9ifhE4/0.net
あと安価先のポップアップから更に安価先をポップアップさせるのができなくなるな

243:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 01:49:30.40 C9ifhE4/0.net
>>236
FlatLafってどうすれば使える?
darcula置いたとこにflatlaf-1.6.jar置いてv2cparms.txtを
>>227から>>231に変えてみたけどDarculaのままだわ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 01:56:28.91 C9ifhE4/0.net
すまんFlatLafになってたわ、見た目殆ど変わらなくて気づかなかった
文字入力とかポップアップの挙動は戻ったからこっちのがいいな

245:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 02:17:55.48 C9ifhE4/0.net
ハイコントラストにしてみたけど余白は変わらんか…
タブ多すぎてカスタムじゃないと使えないからやっぱWindowsのハイコントラストテーマでやっていくしかないか

246:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 10:38:15.66 KqzYNGZn0.net
夜中に電気消して5chする際にブルーライトカットしても眩しいからダークテーマにしたいと考えていた
しかし結論としては電気消したら寝ろということだった

247:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 11:24:52.71 dpCMzCW40.net
入院中とかね
「電気消えてもネットしたい」のニーズはある

248:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 16:46:55.91 pZ1ShbvE0.net
あんまスレに関係ないけどフォント何使ってる?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 17:08:09.74 CTQp20ew0.net
Windowsでのスレ表示はHGP明朝E
肉太のフォントで大きいサイズでないと読むのに難儀な老眼
AA表示も�


250:蝠絈ヤに合う Fキーで代替フォントとしてMS Pゴシックに切り替え Linuxでは、スレ表示はHGP明朝E、代替はMonapo



251:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 18:25:43.96 DCvla3It0.net
>>236で使ってるUD教科書体の英数字を幅狭くして0に点打って濁点と半濁点を大きめに修正したやつ
AAは基本表示しない

252:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 20:03:37.31 to1KdcC+0.net
>>243
俺はずっとIPAモナー
もしこれ以外で綺麗なフォントあったら教えてくれ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 22:15:46.09 YbfoZ63B0.net
普通の文章はずっとメイリオだわ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 12:04:59.83 fDkYa+TU0.net
ダークテーマ化に合わせてアイコンをMSのFluent UIに置き換えてみた(一部Numix-Circleのまま…もう6年以上前の話か)
URLリンク(v2c.kaz-ic.net)
URLリンク(i.imgur.com)

255:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 22:07:51.10 fDkYa+TU0.net
ライトテーマとデフォ用のFluent UIアイコン
URLリンク(v2c.kaz-ic.net)
URLリンク(i.imgur.com)
デフォ
URLリンク(i.imgur.com)

256:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 23:58:04.30 D1kRCXEZ0.net
気になってたからちょうど良かった
いただき

257:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 12:48:20.29 nY2B7xXR0.net
V2Cカスタムアイコンサンプル
URLリンク(deai.mokuren.ne.jp)
V2CカスタムアイコンDL
URLリンク(up3.kouploader.jp)
DLKey : v2cico
Resource Hacker でexeファイル編集しても起動後のアイコンは変えられなかったけど
>>248 のツールバー見る限りでは変更できてるみたいなんで有効活用してもらえれば
ありがたい

258:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 13:10:02.46 B5THRILa0.net
+スレの方に書いたけど、保存用フォルダに iconimg で置けば適用される
URLリンク(v2c.s50.xrea.com)
URLリンク(i.imgur.com)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 14:50:57.27 nY2B7xXR0.net
>>252
できた!ありがとう
V2C保存用フォルダ直下に iconimg として置いたら出来た
16ピクセルサイズの圧縮効率悪いみたいだから
16ピクセル時の視認率優先デザインにしてみた↓
URLリンク(deai.mokuren.ne.jp)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 15:49:13.88 Euv9Ve600.net
なるほど5chだから⑤か、でもソフト名はV5Cになってる訳じゃないんだよな
そもそもV2Cの「2C」は「2ch」から来てるん?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 17:29:59.33 B5THRILa0.net
どうだったかな、作者も明言はしてなかった覚えがあるけど
何にせよデザインの遊びであってプログラム名には関係無いから一緒にしちゃだめ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 17:34:40.43 7hBcgD9z0.net
よく見ると美しいアイコンだと思った

263:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 18:10:08.00 Euv9Ve600.net
>>255
まー別に何でもいいんだけどね
あるいは2chも5chも関係なく「V」を全面に出したアイコンがあってもいい気がする
>>252のアイコン綺麗でカコイイから、この5をVに置き換える感じで

264:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 19:55:44.33 nY2B7xXR0.net
>>253だけど>>252のアイコンも自分が以前に作ったやつだわ
V2Cの「2C」は当然「2ch」からどと思われ
exeファイルはV5C.exeに名前変えても動くのでは
内部表示のV2C(テキスト)は変えられるかどうか不明
しかしここまでカスタマイズできるとは思わなかった
これだからV2Cから離れられない

265:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 21:42:13.93 rvyRW5sS0.net
普段拡大してゆっくり見る機会なかったからへーコーヒーか紅茶みたいなのがバック�


266:ノ描かれてるんだって思ったわ



267:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 21:43:07.79 rvyRW5sS0.net
多分そのアイコン?使わせてもらってます
URLリンク(i.gyazo.com)

268:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 21:45:20.44 rvyRW5sS0.net
うむ、多分-R用のを間違えて使ってるっぽいけど気にしない

269:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 22:51:45.93 nY2B7xXR0.net
すいません[-R用スレ]とずっと勘違いしてました
16ピクセル時の視認率優先デザインにしてみた(汎用タイプ)
※ツールバーで16ピクセルに縮小されてもなるべく"5"と視認出来るように改良

URLリンク(deai.mokuren.ne.jp)
※適用後サンプル画像
URLリンク(deai.mokuren.ne.jp)

270:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 23:48:14.29 rvyRW5sS0.net
あ、いや俺が間違えてR用のアイコン使ってたよってことだぜ大丈夫

271:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 00:32:44.57 JFu1UJ8l0.net
やっぱり2ちゃんねるの方が良かった…

272:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 06:14:28.80 CwqF9Htf0.net
ダークモードはレスの表示に白いフレームが残るのね
DarculaLaf暗く編集しても取れないわ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 07:17:23.18 hujBgedP0.net
板、スレ、レスと全てデフォと同じ色の枠だからV2Cが描いてる気がする

274:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 17:00:50.13 zKwMiNve0.net BE:669181989-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
貼り絵をイメージすると
タブ付きの四角の中に上からレスを表示する四角を張り付けてんだけど
この上下二つの四角の辺と辺の間に隙間があるんだよね
隙間がないように張り付けてないのが
V2CなのかJavaなのかは不明

275:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 22:07:41.35 CwqF9Htf0.net
あいだに白地に細い縞々?が見えた
不思議だ字面が怪しい人だ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 22:26:33.01 QYWE1fov0.net
白いフレームはダーク系スキンにももれなく入ってるから消せないのかもね
てゆーか全部ダークづくしだと背景暗めの画像にしてるからかえって見づらい

277:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 23:10:44.46 CwqF9Htf0.net
色々変えられるからいいやん
まあ合わせて作るの大変だけど特に色ががが

278:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 05:36:09.43 Zii0e6Ov0.net
とりあえず覗いてどこで描いてるか判れば色変えるなりオフセット付けるなりでイケるかと思ったが闇が深い様だ
始めてjava触ったけどな()

279:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 09:29:53.13 +Z9ChTGN0.net
>>218,227でdarcula.jar適応出来たんだけどタブの背景(プラットフォーム)色だけ変更できない
これを変更する方法があったら教えて欲しい

280:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 10:08:29.56 /TEZ279N0.net
>>272
タブはカスタムしない
本体色変更もわりと簡単まあ色合わせが面倒ではあるけど

281:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 13:13:52.39 +Z9ChTGN0.net
>>273
[タブ]すべて[標準]にしたらダークにできました、感謝!
URLリンク(deai.mokuren.ne.jp)

282:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 13:40:58.41 /TEZ279N0.net
色合い変えたいなら
darcula.properties と darcula_windows.propertiesのテキスト編集
俺もまだまだうれしー

283:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 13:59:10.69 Zii0e6Ov0.net
FlatLaf.propertiesを弄ってみた
まあ、UIのタブが全てこれになるしDarculaでも十分狭くなるのでネタということで
URLリンク(i.imgur.com)

284:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 14:13:45.62 /TEZ279N0.net
沢山開く人はタブのデカさが深刻だな

285:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 14:22:58.95 fbsHgBpM0.net
開く板がもう決まってるし板一覧は隠しちゃうのが俺の流儀

286:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 16:40:28.74 qD2/eI9G0.net
すげー
こんな無駄な幅取る設定俺には使えねーわ
ちな幅760くらい

287:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 16:47:03.18 9Ep/z9VU0.net
うちはフルHDの右半分で使ってるから
絶対無理な使い方だなぁ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 19:19:43.76 fbsHgBpM0.net
2画面の片方に


289:V2Cおいてる俺でも2ペイン+スレ一覧はスレの左側タブにしてる https://i.gyazo.com/710ba69d0e619dd01f1f8ea27ad5bac9.png スピードとスレ立て日時はスレ探すのに重要だから結構幅とってるわ 板一覧は左端にマウスカーソル持っていくと表示させる設定



290:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 19:22:22.80 fbsHgBpM0.net
あ、これ3ペインか間違えてた

291:230
21/09/29 22:57:35.04 Q/a3RX/g0.net
俺darculaばかり弄ってたんで気が付かなかった
flatlaf-1.6これとちょっと違ってflatlaf-demo-1.6の方が大盛りでちた
50以上あるからflatlaf-demo-1.6.jarをデモ起動後
右側でテーマを試しながらメモっといてv2cparmsへ
v2cparmsは大量に詰め込むとflatlafがフラットになる
あとはpropertiesでタブサイズ色等の調整かな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 08:30:36.24 y8wLMU/w0.net
Flatlafをクラスパスで指定してコマンドラインを叩く例
java -Dv2c.launcher.version=0.7 -Dv2c.directory=.(実行フォルダに保存、それ以外はフルパス) -cp launcher\flatlaf-demo-1.6.jar;launcher\v2c_api_patch_B11.jar(Windows以外は:で繋ぐ) -Dswing.defaultlaf=com.formdev.flatlaf.FlatDarkLaf(FlatlafのDark) -Dflatlaf.menuBarEmbedded=false(FlatlafでWindows 10の時メニューバーを分離) V2C

293:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 08:59:36.11 SiqYj05X0.net
すげーな 自分-cpって何?の人だから
コマンドラインだとテーマとか自在に変えられそうだね

294:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/30 10:09:31.45 SiqYj05X0.net
>>284
出来た
テーマも変えられたよありがとー

295:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 19:15:52.96 aATKli5E0.net
初歩的な質問ですみません
ダークモード適用したんですがタイトルバーのところが白いままなんですけど色変えるにはどうしたらいいんでしょうか
URLリンク(i.imgur.com)

296:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 19:25:37.29 AVmMFOQm0.net
>>287
Windows板の質問スレの方が妥当だけどな
設定→色→タイトルバーとウインドウの境界線にチェック

297:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 20:35:44.67 aATKli5E0.net
>>288
windowsの設定だったんですね
できました。ありがとう

298:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 21:23:57.27 EwNLAa2/0.net
あとは
URLリンク(www.pc-koubou.jp)
的なことでマウスポインタをオサレにしてたりしてます?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 21:25:04.67 EwNLAa2/0.net
誤爆申し訳

300:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 08:51:00.03 8eMqUaiZ0.net
嫌儲老メンなら、表参道アドベンチャーとか南青山アドベンチャーの世代だろ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 16:09:31.02 OskL9A/A0.net
Windows 11で採用したFluent UIベースのアイコン第2版
・アイコンの解像度を合わせて見易くした
・toolbarにV2C+に不足分のアイコンを追加して一部デザインを変更
 使用場所の判らないものはV2C+のアイコンで補完、ダーク用は階調を反転して補完
ダークテーマ用
URLリンク(v2c.kaz-ic.net)
本家
URLリンク(i.imgur.com)
V2C+
URLリンク(v2c.kaz-ic.net)
ライトテーマ用
URLリンク(v2c.kaz-ic.net)
本家(デフォ)
URLリンク(i.imgur.com)
V2C+
URLリンク(v2c.kaz-ic.net)

302:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 19:55:51.95 eazj68/e0.net
>>293
シンプルなアイコンいいですね
頂きました。ありがとう

303:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 20:15:21.54 bWFkwy5/0.net
なかなかオサレなアイコンですなぁ
なかなかって入力しようとして右が一個右にずれるとまぁまぁになって微妙になることに気がついた(´・ω・`)

304:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 20:34:05.46 bWFkwy5/0.net
既読のスレのアイコンが明るい黄色で眩しいからオレンジを黒に変えてみちゃった

305:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 20:35:04.20 T+ON5GBl0.net
おお?
いた一覧タブの2ch�


306:フとこを5chに変えるのどうやるの



307:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 20:36:45.90 bWFkwy5/0.net
配布アイコン探してきて、使いたいアイコン画像をiconimgって名前のファイル(拡張子なし)にしてV2Cの設定・保存フォルダにおいとく

308:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 20:37:21.97 bWFkwy5/0.net
ってアイコンじゃなくて板一覧か!ごめん

309:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 20:38:38.88 bWFkwy5/0.net
5chって名前のタブ作ってそこに5chの板一覧URLぶちこめばそのまま使えそう

310:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 20:40:37.95 OskL9A/A0.net
>>297
ツリーの「2ch」を右クリックで後は判るかと、タブ名は連動

311:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 20:41:18.67 bWFkwy5/0.net
俺も5chのタブあるけどどうやって作ったか忘れたという残念さ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/09 20:42:31.04 DFtZybSj0.net
>>301
できた
ありがとうm(_ _)m

313:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/10 20:16:06.12 sxjNtqEv0.net
darcula UIアイコン ダークテーマ専用
※ライトテーマにすると粗が出ます
※勝手に改造しちゃいました
ダークテーマ専用[icon]
URLリンク(v2c.kaz-ic.net)
ダークテーマ専用 色設定用データ[color.txt]
URLリンク(v2c.kaz-ic.net)
※要 color.txtにリネーム
V2CMOD-Z[適用イメージ]
URLリンク(v2c.kaz-ic.net)

314:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/10 20:22:09.43 sxjNtqEv0.net
V2CMOD-Z[適用イメージ2]
URLリンク(v2c.kaz-ic.net)

315:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/13 19:45:05.40 bpvEDMBV0.net
>>293のv2c+の画像みたいにタイトルバーとメニューバー合体させるのどうやるの?
それらしい設定が見当たらない
それともWindows側でそういう風にできるんだっけ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/13 21:29:39.65 +RqgtzMh0.net
>>306
まず、Windows 10以降でFlatlafを使ってテーマを変更した時しか出来ない
その上でやりたければ↓これをDLして>>216辺りからスレを読む
URLリンク(download.formdev.com)
launcherに置いてコマンドプロンプトでV2Cのフォルダに移動して>>284を叩いてもいい(メニューバー分離のところは削る)

317:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/13 23:05:57.41 bpvEDMBV0.net
look&feelでいじるのか
出来たよありがとう

318:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 18:07:58.12 d8g+LMjo0.net
本家からMODに移行してみたけど、MODはマウスジェスチャの感度が悪いね

319:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/15 13:38:45.84 Hd93FWg60.net
ダークテーマ専用ツールバーicon[一式]イメージ-改[jpg]
URLリンク(v2c.kaz-ic.net)
ダークテーマ専用アイテムicon[一式]イメージ-改[jpg]
URLリンク(v2c.kaz-ic.net)
ダークテーマ[改]画面サンプル-20211015[jpg]
URLリンク(v2c.kaz-ic.net)
V2Cカスタムicons_Dark_SET[一式]ALL[20211015][zip]
URLリンク(v2c.kaz-ic.net)
※Java8 をカプセル化して
flatlaf.FlatDark、又は flatlaf.FlatDarcula にしても
ダークアイコン[改]は馴染むようになっているハズ....
auxargs=-Dswing.defaultlaf=com.formdev.flatlaf.FlatDarkLaf
auxargs=-Dswing.defaultlaf=com.formdev.flatlaf.FlatDarculaLaf

320:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 17:24:38.05 1p25JRz20.net
選択した文字列をgoogleで検索
これをショートカットキーやマウスジェスチャーで実行する方法ってありますか?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 18:51:44.77 5KtMYUJc0.net
外部コマンドの選択テキストにGoogle検索なりを入れてるなら
それにショートカットキーを設定したら?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 20:28:32.35 1p25JRz20.net
>>312
できました!
ありがとう

323:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 11:44:50.96 ZTm9O4ju0.net
レス表示の履歴の「BBS名を表示」のチェックを外すと2chの文字は消えるが
[]の記号が残るがこれも消すにはどのファイルに何と書けば非表示になる?
imgurで.jpgや.pngの拡張子がないURLをV2Cで表示させるには何処に何を記述すればいいの?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 14:28:14.55 LmkjHOU40.net
今現在、海外サッカー板がv2cだと502エラーで、janestyleだと開ける
この違いは何?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 14:32:03.47 hKd5Xhny0.net
>>315
V2CはAPIを使ってないならread.cgiが死んでる�


326:ゥら



327:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 14:43:08.01 LmkjHOU40.net
>>316
ありがとうございます

328:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 15:39:51.09 H0ElYubh0.net
>>314
ImageViewURLReplace.dat
関係ないけどopen2chのログの投稿時が YY/MM/DD(wday)hh:mm:ss な形式で
v2cでの表示は0021年になってて曜日がおかしいんだけど
2021年扱いにする方法はありますか?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 15:42:04.09 K2YXMJ150.net
自分でもいつ設定したのかわからんくて教えてほしいんだけど
動画のリンクの背景に背景色が付いてるんだけどこの設定どうやって変えるの
まじでど忘れした

330:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 15:53:04.59 K2YXMJ150.net
ちなみにこんな感じになってる
URLリンク(i.imgur.com)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 17:51:56.54 4UINM41X0.net
>>319
最近カラー絵文字入れた?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 18:25:07.43 K2YXMJ150.net
>>321
入れてない
結構前からこんな状態
なにか入れたんだろうけど何入れたか覚えてない

333:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 18:35:24.95 4UINM41X0.net
>>322
urlの前につべのアイコンっぽいの出てるでそ?
それ出そうとして出してるやつ?
なんか知らんけど出てるやつ?
そのアイコンを表示するためにハイライトの機能を使ってるんだけど
そのハイライトの設定の背景色が黄色なんだと思う

334:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 18:37:57.95 K2YXMJ150.net
>>323
そういえばアイコンもなんか入れたときに勝手についたようなその時くらいかな背景色つくようになったのは
まじで数年前くらいに入れたやつっぽくて全く覚えてない

335:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 18:46:08.79 1emJ8SRQ0.net
そんな知らぬ存ぜぬ記憶にございませんで
直す気あんのか

336:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 18:48:19.31 K2YXMJ150.net
>>325
何か分かる人いるかなって思って質問した
最悪文字色変えて対応する
すまんね

337:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 18:51:33.16 4UINM41X0.net
>>326
msgkw.txtの中にたぶんつべurlにアイコンを付ける定義があるはずだから
その定義を削除したら解決する

338:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 18:57:05.23 hKd5Xhny0.net
もうね、V2Cはカスタマイズ性が良すぎて個々人の環境がブラックボックス化してる

339:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 18:59:32.59 K2YXMJ150.net
>>327
うおお行けた
ありがとう
URLリンク(i.imgur.com)

340:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 19:00:56.64 zIScREPs0.net
派生が付けてる機能もあるから複雑怪奇

341:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 21:46:57.17 GEtGGZx60.net
ReplaceStr_Tw.txtって、ひょっとしてURLの文字列は置換できない?
5ch.netを2ch.netに置換したいんだけど

342:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 21:55:17.43 GEtGGZx60.net
いやそんなことないよな、URL加工とかできてるし
この記述でなにかおかしいところある?
<rx>\.5ch\.net【TAB】.2ch.net【TAB】msg

343:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/21 22:01:50.30 GEtGGZx60.net
あ、見た目は5chのURLだけど実際はt.coの短縮リンクだから置換ができないということか??
困ったな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/24 17:02:53.78 iN9TsnRx0.net
同一IDの書き込みをポップアップする機能ありますが、
名前欄のほうがポップアップしなくなりました
どこをいじれば戻ります?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/24 17:18:57.58 iN9TsnRx0.net
ちなみにマウスオーバーの設定で名前欄ポップアップは選択しています

346:てすと
21/10/24 20:55:29.06 Th/Mws5j0.net
それって

347:てすと
21/10/24 20:56:04.71 Th/Mws5j0.net
名前欄に名前入ってる人でもポップアップしない?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/24 21:


349:11:53.68 ID:iN9TsnRx0.net



350:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/24 21:15:59.35 iN9TsnRx0.net
情報の後出しすいません
ちなみにMOD-Zです
ひょっとしたらMOD-Z固有の問題なのかな

351:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/24 21:41:34.04 FODt1xJY0.net
名無しの同一き込み名前でポップアップ?
意味が分からないw

352:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/24 21:44:02.13 iN9TsnRx0.net
>>340
同一ワッチョイでポップアップということ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/24 21:45:09.21 O5wM9u8y0.net
MOD=Zなりパッチを更新したんなら戻して試してみればいいし
何も変えてないのにある日突然出来なくなったんなら
出来てたころのレスでもできなくなってるか試せばいいし

354:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/24 21:45:13.78 Th/Mws5j0.net
名無しの場合はクリックせんとポップアップできんと思う
マウスクリックの設定のほうに入れてたらちゃんとポップアップするぞ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/24 21:47:24.42 O5wM9u8y0.net
ワッチョイとコロコロをひっくるめてワッチョイ?
ワッチョイはワッチョイだけのこと?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/24 21:49:46.44 Th/Mws5j0.net
一応V2C+の場合前方一致で名無し判定を行う(SLIPをコテハンとして扱わない)って設定があってそれオフにしたらワッチョイありスレが全員青文字(コテハン扱い)になる…
が、それやるとめっちゃポップアップしまくるのでおすすめしない
マウスクリックでのポップアップがいいと思うよ、同一SLIPのポップアップは。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/24 21:54:11.88 iN9TsnRx0.net
>>345
マウスクリックでポップアップできるんですね
たしかにこれが使いやすい
教えてくれてありがとう

358:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/24 22:12:17.75 FODt1xJY0.net
ワッチョイ xxbbでポップアップのスクリプトfilterAA改造して作ったが
俺java8対応してなかった悲しい思い出

359:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/25 00:56:03.98 cOCdIZnK0.net
js-engine入れたらスクリプト動いたわ
アホ杉

360:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/30 11:55:03.23 s+VeLX0Q0.net
V2Cが通信できなくなった!
と焦っていたらオフラインになってただけだった
良かった

361:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 12:07:03.90 n4QYP+IY0.net
tree.jsのポップアップの大きさを変えたいがどこ変更すれば出来る?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 23:26:37.25 GcEiDvDO0.net
ERROR: ブラウザ変ですよん。 と言うのが出るようになった

363:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/06 23:37:56.51 LQQLkWnm0.net
外部コマンド→API設定→共通UA設定ボタンぽちー

364:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/07 07:36:31.26 tiJ9cY950.net
それで対策したのを無設定状態に戻したらおk、www

365:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/08 23:09:03.95 AjogItlJ0.net
共通UA設定で解決するのか
無駄にRONIN買い続けてた

366:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/08 23:09:36.56 SbMjM3wl0.net
最近スレ立てで余所が出たりするので浪人有ると色々捗るぞ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/08 23:16:37.74 WZWZRpQl0.net
結局はやらかしただけで放置すれば書けるようになったけどな

368:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/08 23:21:13.59 AjogItlJ0.net
別スレでホスト規制と言われたから騙されていたわけか
Roninなしだとchromeなどのブラウザでも不可能だったからそんなものかと思ってた
書き込み可能な山下Jane使うくらいならということで課金してきたわけだが
モバイルのアプリでは書き込み可能だったのでホストが原因ではないことに気づくべきだった
書き込み不能なUAのままだったから解決しなかったということだったのか

369:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/09 11:34:54.57 TTcZVTLk0.net
浪人使ってないのにワッチョイに上級国民と表示されます
どこをいじれば消える?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 19:29:27.59 F4kVry6/0.net
したらばおかしくなった?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 19:33:21.89 r1deoFNk0.net
>>359
この前の事件と関係あるかもね。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 19:4


373:8:09.12 ID:F4kVry6/0.net



374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/18 20:20:20.59 F4kVry6/0.net
直った
なんだったんだろ?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/21 16:36:14.50 JCxCGOVG0.net
トンガ地震の余波

376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 23:01:14.04 bWvVXfJE0.net
おまえら、改造版作者に感謝の気持ちが少しでもあるなら金払ってあげろ
年間2000円もしないんだから

URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
2 :名無しさん@避難所 :2021/12/24(金) 05:46:40 ID:MsSTYzlo0
B11はフリーウェアではありません
寄付を希望するカンパウェアです
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
金額は
・料金:150円/月 (安心の料金後払い制です)
・お支払いタイミング:何カ月分かをまとめて、都合の宜しい時にお願いします
一度払えば終わりということではありませんので
2か月に1回くらいは500mlのペットボトルでも奢ってやるかくらいの感覚でお願いします

377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 23:05:45.05 xeuH9q/D0.net
>>364
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 23:33:38.20 bWvVXfJE0.net
>>365
まだBOOTHで売ってるよ。今からでも間に合う
URLリンク(nono-2002.booth.pm)
BOOTHを使いたくないならジャパンネット銀行への振り込みでも金を渡せる
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
80 :B11 ◆g/UWZdwxag :2021/03/07(日) 17:53:22
B11等、私が製造しているPGの有償化のお願い
まずは年末のカンパにご協力頂きありがとうございました
おかげさまで、このように年を越えることができました
あらためてのお願いですが、年末にもぼんやりとは書きましたが
B11等の私が製造しているPGに関して有償化を考えております
以下が有償化の希望となります
----------------------------------------------------------------------------
 ・料金:150円/月 (安心の料金後払い制です)
 ・お支払い頂く対象月:今月は5ちゃん等を使ったなぁと思った月
               .今月は作者頑張ったよなぁと思った月
 ・お支払い先:金融機関名       ジャパンネット銀行
          金融機関コード    0033
          店番号(支店コード) 003
          支店名          はやぶさ支店
          預金種別        普通預金
          口座番号        2984884
          口座名義人      オノ トシアキ
 ・お支払いタイミング:何カ月分かをまとめて、都合の宜しい時にお願いします
----------------------------------------------------------------------------

379:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 23:39:08.52 xeuH9q/D0.net
B11で相手にされないからこっち来たのか

380:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 23:43:32.70 nSOlv0vz0.net
お支払い頂く対象月
今月は5ちゃんを使ったなぁと思った月

これは草
5ch使用料を何でこいつに払うんうだ
そんなんだったらまだV2C-Rに払うよw

381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 23:49:51.65 bWvVXfJE0.net
>>367
誰と勘違いしてるのかわからん
俺はこの作者に少しでも感謝の気持ちがあるなら金を払ってみんなで支援しようと言ってるだけだぞ
一応ニュー速とか嫌儲とかなんJにもスレ立てておく
応援したいからね

382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 00:07:38.91 CSl0T9sS0.net
善意を装った嫌がらせじゃねえか

383:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 00:29:26.13 o+7m6qc90.net
作者がもう良いって言ってるのにこんなん蒸し返したら荒れるだけやぞ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 00:32:51.79 BVSQwkbG0.net
他人の物パクって金儲けするのが許せんって事なら公認専ブラになって広告収入の配分受�


385:ッ取ってるV2C-Rを無視してそっちの改造版に当たるのもよくわからん Rを否定してるわけではないよ、5ch運営と山下が公式に認めてるんだから



386:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 00:35:49.84 dVc/IjEy0.net
>>371
>本来ならばタイミング的には辞退させていただくの筋かと思うんですが
>お志ははありがたく頂戴させていただきます
>お気づかいありがとうございます

積極的なカンパのお願いは終わったけど送るなら受け取ると言ってくれてるし、なるべく支援しようぜ
BOOTHでもまだ販売中になってるし

387:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 00:40:35.47 o3LxtYu+0.net
>>372
V2C-Rは叩かれたんだからそりゃZのほうも叩かれるわな
さらにいえば5chが許可して5chの収益に貢献してるV2C-Rのほうがマシ
Zのほうはソフトウェアは無断の借り物、5ch側からはやめろって言われてるスクレイピングだからな
作者にも5chにも迷惑かけてる形にしてそれを売ってる

388:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 00:43:45.26 ePPuCsb/0.net
善意は自主的にするものであって、呼びかけるものじゃないんだよなあ
お礼がしたいって流れでもないのに突然沸く時点で自演か荒らしにしか見えねえよ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 00:47:03.77 ePPuCsb/0.net
>>374
勝手に鯖データ奪い取って光景を自称してる5ch運営と
オープンソースだったのを勝手に会社作って自社製品だと自称したspyleと
善意で始めたはずがいつの間にか公認取り付けて広告まで載せたRと
全部盗人なんだから仲良くしろよw

390:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 00:53:12.31 d+gveDas0.net
>>376
裁判で5chはJIMのものだという判決が出たんだが
奪われた、違法だというようのはひろゆきが主張してるだけな
Styleはオープンソースを流用して収益化のシステムを作っただけ
法的に問題があるのはV2C-RとV2C-Zだけな
その中でももっとも悪質なのはZ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 00:59:36.27 o+7m6qc90.net
まあもうお金の件はクローズしてるからね
どうしてもお金やりたいならあげたらいいしそれを他人に強制する必要はない

392:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 01:07:43.01 dVc/IjEy0.net
もちろん強制はしない
感謝の気持ちがあるならカンパしようぜって呼びかけるだけだし
定期的になんJや他のニュース板にもスレ建てるよ
俺から作者さんにできるせめてものお礼

393:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 02:19:27.01 VdfxqzeG0.net
ぶっちゃけこれに関しては擁護しようがないからな
擁護するのは作者ぐらいだろ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 03:48:11.63 8Hm67A9O0.net
未だにWindows7の32bitを使ってるような人にとっては
カンパしてくれるのはありがたいんじゃないか

395:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 03:50:40.73 VdfxqzeG0.net
カンパじゃなくて有償化だぞ
月150円
使ってるやつはちゃんと払えよ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 06:51:32.24 FWTNOsyF0.net
知らんうちにとんでもないことになってたんだな
盗人もうもうしいってやつだ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 07:35:23.68 o+7m6qc90.net
なんで急にB11のスレといい同時にこの話題で荒らし始めたんだ?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 07:54:08.34 WOQCIPWd0.net
春は変なん湧いてくる

399:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 08:05:04.31 8Hm67A9O0.net
春のせいにして見たくないものから目をそらすのも賢いかもしれない

400:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 08:30:00.71 Y096AvU/0.net
目をそらすというより目を逸らさせたいんだろうね

401:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 08:34:10.62 jWPp39LY0.net
嫌儲のスレ見たで
5ちゃんにも本当の作者にも無許可の海賊版売ってる悪党がいるらしいな

402:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 08:46:24.54 o+7m6qc90.net
嫌儲って当初のアフィカス嫌いから大分変わったよね
文字通り儲けてるやつを僻むだけの貧乏人が集まるところになってもうた
その当たりから嫌儲見るのヤメたんだよなあ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 09:05:48.80 AXtlX7+Q0.net
法律は余り詳しくないけど元の作者がスレから失踪したんだから著作権も放棄したとみなされるんじゃない
その場合は自由に改造して売るのも法的には問題なさそうだが

404:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 09:10:20.66 d+gveDas0.net
>>389
論点ずらし始まったね
儲けるのは問題ない。ただそれは健全なやり方だった場合
この場合は本来の作者が儲けるには問題ない
今あるV2Cの改造版は作者が居ないのをいいことに勝手に改造してるものだよな?
それ売って儲けるのは漫画村の運営と一緒だよな?
さらにいえば5ちゃんはスクレイピングするのはやめてくれって言ってるんだから5ちゃんにも迷惑かけてるよな
ソフトもサイトも人様のものなんだよ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 09:12:33.18 8Hm67A9O0.net
作者なのか擁護者なのかちょっと異常だな
361:名無しさん@避難所:2022/03/07(月) 08:43:18 ID:6UfFX7SE0
むしろ元の作者は感謝してるんじゃね
改造してもらったおかけで自分の作品が今でも使ってもらってるんだから
本来なら元の作者が金払うべきなんだよ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 13:32:07.27 2qtP94re0.net
V2C-R有償化するんだ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 19:30:03.80 t84Dh8En0.net
5chがAPIを解放すればスクレイピングなんて誰もしないがな
おっと言ってしまった

408:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 22:28:32.29 xrCqt07y0.net
>>393
有償化したのは認可されてないV2C-ZとAPIパッチのほうだよ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 22:49:29.07 aMPsMeId0.net
>>395
有償化なんてしてねぇだろが!

410:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 23:02:24.44 o+7m6qc90.net
寒波のお願いを有償化はちょっとね

411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 23:07:02.03 yj5stN1Z0.net
お金が欲しいなら有料の専ブラを自分で作ればいいと思う
何かにつけて金金というのは見苦しい

412:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 23:11:51.41 o+7m6qc90.net
まあなんか金もらって羨ましいとか思ったのか知らんけど頼むから潰さんといてくれよ
styleなんか死んでも使いたくないんだからあんな使いづらいカスみたいなの

413:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 23:13:22.56 yj5stN1Z0.net
Xenoでいいじゃん
別に>>398は悪気があって書いたんじゃない
俺は寄付したから
ただコリオチさんはそんなこと言わなかった

414:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 23:14:07.21 yj5stN1Z0.net
労働に対する対価は払っていいと思うが
その労働が見えてこないから

415:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 23:16:17.45 o+7m6qc90.net
B11スレ見てなかったらそりゃ見えてこないよ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 23:17:50.46 o+7m6qc90.net
あ、>>399>>398に言ったわけじゃないからね><
なんか著作源がどうこうって暴れてたやつね
マジで嫌儲にスレ立ててたし

417:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 23:58:25.97 veSMw2SS0.net
ソフトウェアで金取るのは別にいいんだよ
でも今あるV2Cの改造版は作者が居ないのをいいことに著作権侵害して勝手に改造してるものだよな?
それ売って儲けるのは漫画村の運営と一緒だよな?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 23:59:16.89 o+7m6qc90.net
全然一緒じゃないと思うが

419:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 23:59:52.10 o+7m6qc90.net
漫画に例えるんだったら漫画村の運営というより同人作家のほうが近くないか?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/08 00:00:21.21 jQzFRpRB0.net
>>404
漫画村よりはWindowsのキー認証部分だけを改造して売ってる海賊版業者に近いかと

421:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/08 00:01:49.64 jQzFRpRB0.net
>>406
同人作家はキャラクターは著作権侵害してるけど絵と漫画自体は自分で作ってるからな
プログラム盗んでるV2C-Zとは違うでしょ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/08 00:05:44.87 sdIJEt2q0.net
百歩譲ってソフト売ってるにしてももう今やパッチ当て無いと動かないV2Cを動くようにするパッチを作ってるんだからすでに創作物だぞ。
例えばだけどバイクとかに使う外


423:注のマフラーやらシートやら金取るなって言ってるのと似たようなものだと思うが



424:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/08 00:07:15.73 sdIJEt2q0.net
各種MOD類は別にそのままで動くわけでもなくてちゃんとプログラム組んで動くようにしてるんだから絵と漫画自体と同じように自分で作ってるじゃんw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch