20/07/13 07:52:36 kqpBnrQs0.net
おはよう!
3:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 09:36:52.94 8MAB67LE0.net
デデンデン デデン
4:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 10:53:39.09 zK4/sd4y0.net
サイバーリンク (CyberLink)
URLリンク(jp.cyberlink.com)
CyberLink Community Forum
URLリンク(forum.cyberlink.com)
URLリンク(forum.cyberlink.com)
5:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 19:28:33.70 MLwA4YxO0.net
セール全くやらなくなった
6:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 10:29:50 AW9wAZFG0.net
v16もサポートから外れて
BDメディアの再生はできるけど
DLNA 同一ネットワーク上にある機器のコンテンツ再生ができなくなってしまった
7:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 15:50:29 ee4+wR3G0.net
アップグレードしていいんですよ?
8:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 16:18:47.32 aRPBPsHK0.net
よ?
9:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 21:26:45.78 ac25Wpem0.net
カナダドルと割引合わせたら\3000台で買えるけど
19から\3000以上掛けて20にするメリットって何か思いつく?
10:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 08:28:22.11 wQd7DCsU0.net
使用環境や目的によるけど、俺自信無駄だった 20にしてもmpc-beでの再生のようにヌルヌル再生出来ない PCTVplusの方が使いやすい なぜアップグレードした 俺
11:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 09:08:46.02 815Nj4yS0.net
現状、powerdvd16ハンドル版使っていたのですが
モニターを4K32インチに変えたので20にアップデートしようか思案中です。
DVD再生画質は やはり16と20ultraだとだいぶ変わりますか?
12:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 09:36:04.26 07KFR8ZZ0.net
16バンドルっていつ頃でたの
14が最新だと思ってた
13:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 10:09:24 815Nj4yS0.net
>>12
ん?記憶にないぐらいに昔に増設したBluRayプレイヤーの付属されてたものだけど。
16standardですよ。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 14:08:00.68 ER7RZbBj0.net
9-20最新アップデート
スレリンク(software板:819番)-823
9-17最新体験版
スレリンク(software板:824番)-825
18体験版
スレリンク(software板:828番)
19&20体験版
スレリンク(accuse板:80番)
852名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/17(日) 19:40:26.59ID:2a+h04Do0
14&15Retail
スレリンク(software板:830番)
16-19Retail
スレリンク(accuse板:81番)-83
20Retail
スレリンク(software板:835番)
15:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 14:08:43.68 ER7RZbBj0.net
16-19VolumeLicense
スレリンク(software板:836番)-838
17&18SubScription
スレリンク(software板:839番)
19SubScription
スレリンク(software板:841番)
16:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 14:10:17.58 ER7RZbBj0.net
854名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/17(日) 20:21:04.58ID:2a+h04Do0
9-17マニュアル
スレリンク(software板:842番)-845
18-20マニュアル&hosts
スレリンク(software板:847番)-849
調べたリンクを集めただけなので希望のリンクが無かったら申し訳ない
後何度も埋め立て判定されたので分割してレス数を増やして申し訳ない
17:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 14:14:29.34 ER7RZbBj0.net
20VL
URLリンク(update.cyberlink.com)
URLリンク(update.cyberlink.com)
VLバージョン比較
URLリンク(www.cyberlink.com)
18:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 19:06:56.04 DdtT3uOQ0.net
LEは入れる価値なし
19:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/03 14:06:05 znq3Vi+D0.net
>>18
別にどっちでも良い定期
20:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 01:29:00 wOqRrvFK0.net
連休セール 今回は無しかい
21:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 09:50:06 VNlBb3C50.net
>>20
>>17があるのにセールなんかいらないっしょ
22:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 10:17:30 +baGZb/j0.net
cprmムリ
23:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 10:58:48 g3WdmqAv0.net
Dolby VisionとDolby Atmosに対応したら起こして
24:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 11:02:37 wOqRrvFK0.net
PDVDはDLNA再生だけに使ってるから
そんなまがい物ではだめなの
前回の4連休セール 4250円 (10%OFFクーポン使用可)
また来ないかな
25:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/08 11:04:55 JUkZg/nH0.net
昔みたいに2000くらいじゃないと更新する気にならんな
重いし相変わらずDLNAは不安定だし
26:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 12:40:48 WEfmsIly0.net
ソニー「PCTVplusありますよ」
27:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 19:45:15.83 rVWNIxrZ0.net
>>26
これDNLAで使っているけど1080Pまでのモニターしか映せないのが難点・・
(モニターでの4Kアップスケール表示不可)
28:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 19:46:52.28 rVWNIxrZ0.net
>>27
DNLA:× DLNA:〇
29:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/10 20:34:15.45 ORwxxqkF0.net
>>26
これ体験版で使ったけどNASNEに関してのDLNAはめちゃくちゃ安定度あるんだよな
30:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 00:08:53 DE4x6QKs0.net
PDVD20 UPG 612MXN で3000円くらいだがや
31:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 09:15:42 DfUdWExV0.net
「10POFF」ってクーポン使ってMex$ 673.20なんだけどどうやったらそこまで下げられるんだ
32:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 09:32:49.53 DE4x6QKs0.net
それじゃ1%OFFでしょ
680MXN-MEMBER10
33:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 10:13:18.11 DfUdWExV0.net
ああ税抜価格でこれなのか総額だと思ってたすまん
34:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/17 11:30:08.07 0HKBUoZ+0.net
税の掛からない国の住所で決済すればいいんじゃね
35:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/18 19:15:26 HjDEx9Yn0.net
URLのcntr=JPをcntr=USとかにすれば桶
36:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 14:20:11 nYGByysi0.net
PowerDVD20で幽遊白書Blu-rayBOX再生したらトップ画面のメニュー押すと一瞬表示されて消えるから再生できないんだけど…
37:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 14:55:15.55 c7/m51gs0.net
>>36
YouはShock!!
38:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/30 18:07:16 I3FuNSzb0.net
俺のメニュー速くなーるー
39:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/31 13:28:13.24 ITW3YnVa0.net
飛影はそんなこと言わない
40:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/05 00:53:27 dW+g2OBb0.net
RADEON RX550ではPowerDVD16でハードウェアデインターレース出来ないのかね?
縞々のママ
Geforceのドライバが入っているのが悪いと思って削除したけど変わらんね
ソフトウェアデインターレースだとデインターレース出来たけど
41:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 09:49:49 /kB7HWIB0.net
PowerDVD17+Windows10 Ver.2004だと特定のキーボードホッキーを使うとPowerDVD17がフリーズするね
Microsoft IMEとの兼ね合いみたいだけど、IMEの設定で[古いバージョンのIMEを使う]みたいなところにチェックを入れたらフリーズしなくなった
42:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 10:25:21 iMN3j0DH0.net
>>40
えっ?
以前、A10-6700Kで使っていた時でも、APUだけでハードウェアデインターレース出来てたけど、まさか比較的最近のグラボで出来ないって事があるの?
43:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 18:13:18.77 4VWq2SHg0.net
久々にPowerDVD11でblu-ray再生しようとしたら出来なくなってた。
BD再生はサブスクリプション形式で金を払い続けないと再生出来ない時代になったの?
44:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/13 18:37:51.53 c19ecEch0.net
それは おおむかしから すでにそうですよ
45:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/15 23:17:45.41 JyHbdRd80.net
>>43
PowerDVD 11 のダウンロード販売版およびパッケージ販売版の開発は終了しております。また、ブルーレイ ディスク向けのアップデートも終了します。 有料製品版 PowerDVD 11 Ultra をご利用のお客様は、こちら から PowerDVD 12 Ultra ビルド 5612 へ無償
アップグレードが行えるパッチプログラムをインストールすることができます。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 10:26:49.53 iNjkjEt40.net
2020年 9月 16日
PowerDVD 20 用パッチ (ビルド 2101)
47:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 11:26:27.18 hvXrrz+E0.net
>>34
税金のない国の架空の住所で購入して、なにか問題出ませんか?
ちなみに日本の住所で10%の税込で支払った場合って、ちゃんと日本に消費税として支払われるのだろうか?
48:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:55:23.56 h0yzMXe+0.net
国税庁に聞いて下さい
49:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 07:19:52.41 1x6WvRSU0.net
何年もPCもディスプレイも同じものを使っているのだが、最近「必要なHDCPを開始できなかったため、このメディアは再生できません。etc」という表示が出て、PDVD17で再生できなくなった
体験版PDVD20でもダメ
Advisorの判定ではディスプレイがダメらしいが、故障でもなくこんな理由で買い替えはしたくないなあ
50:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 08:03:07.06 4CVnLbzD0.net
>>49
Windows Updateでグラボのドライバ更新かかっておかしくなったのかもね
メーカーからドライバ落としてきて入れてみるとか
51:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 08:20:00.05 1x6WvRSU0.net
>>50
情報ありがとう
いろいろいじっている最中だけど、今はたまにあるリモートワークで会社のノートを自宅に持ち帰ってディスプレイに繋ぐことをしていたんだけど、原因はそれかなと考えています
52:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 18:48:25.87 YfIQiH/20.net
>>49
そういうのは言い方悪くなるけどおま環だと思う。
うちは17以降のPowerDVDでDLNA再生が使えなくなった。
本体がネイティブ64bit化して以降だと思う。
とりあえずユーザーを新規で作ったら最初のうちは
DLNA使えるんだけど気がついたら使えなくなってる。
サイバーリンクのサポートにも色々手を尽くしてもらったけど
無理っぽいのでDLNA再生用に17もインストールしてある。
まぁ動画とかはやはり専用の家電で見ろやっていうことやろね。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 21:18:41.75 HcyLoAsu0.net
去年19proをダウンロードで買ったんだけどそのセットアップファイルってどこにある?
ぜんぜん見当たらないんだけど。
インストールしたら消えちゃう?
54:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 21:29:41.91 H0BKJN7w0.net
>>53
おま環すぎて
CyberLink_PowerDVD19
↑でパソコン内のファイルを検索したら出てくるかもねー
としか言えないわ
55:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 22:05:39.65 1x6WvRSU0.net
>>52
ドライバやWindowsをアップデートしてもダメ
逆に1ヶ月前でシステムの復元をしてもダメ
ディスプレイをべつにPCに繋いだらDVDは再生できた(内蔵DVDドライブなのでBDは再生不可)のでディスプレイは問題なさそう
何かの拍子で戻ることを期待して今回は諦めました
56:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 23:31:59.36 dDwvGcTI0.net
ケーブル変えてみたら?
57:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 06:36:36.67 pAN3EoSh0.net
>>56
PC交換時にケーブル(DVI-D)も替えてダメだった
57を読んでHDMIケーブルで試してみたけどやっぱりダメ
ありがとう
58:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 06:56:09.38 P4bJIvbK0.net
おま環かも知れんけどOBSで配信PowerDVD20で動画再生すると
たまにブルスク出るんだよね 何かが干渉してるっぽい
VLCだと今のとこブルスク出ない
59:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 07:21:33.07 pAN3EoSh0.net
自己レス
サイトでとりあえず半年前の古いドライバをダウンロードしてインストールしたところ、無事復旧しました
お騒がせしました
60:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 11:02:02.41 b+tmUjD70.net
アップデートしたらDVDのレジューム機能がおかしくなった。ズレる。
インストールし直したわ。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 21:51:47.53 gZVpdBTL0.net
アップデートをダウンロードしています
コンピュータのプラグがコンセントにつながれていることをお確かめください
↑
馬鹿かこの会社は?
コンセントについてなくてこの表示はどうやって出すのさ
ノートパソコン前提か?
62:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 22:24:48.68 BlRLriQp0.net
ワンパケタイプのEXEなんだろ リジュームきかせないとかじゃね
63:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 22:41:30.65 e23pwGBu0.net
>>61
お前がデスクトップ前提なのは分かったな
64:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 23:08:20.98 coDIsd6Q0.net
>>63
そりゃそうだろう
65:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 20:45:15.59 cVYiotkr0.net
機器との相性なのか20ULTRAのDLNA機能でテレビを観てると30分くらいで20ULTRAが落ちてしまう。
そして再起動してしばらく経たないとテレビが観れなくなる
66:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 19:44:42.37 CIplX7620.net
>>61
ノートパソコン前提だろうがそんな文言気にならんわ。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 21:19:03.82 QCgwhuQ/0.net
AmazonでpowerDVD20ultraを買おうと思いますが、今使ってるのが17ultraです。何か違いが感じられますか?それと17の方を知人に譲ってあげたいのですが、それは可能ですか?
68:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 22:47:32.83 zzB3wL2N0.net
譲るとアクチできんのじゃないかね
69:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 17:01:24.33 ukl3HZBm0.net
第11世代のインテルSGXが、脆弱性で廃止されたんだけど、UHD再生はどーなるの?
70:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/15 17:48:43.72 sw44skAX0.net
ICELAKEのXeonには残るみたいだから
Xeonにだけ残るのかなって思った
(なくなったのは次の世代からということは知ってる)
前世代(LGA1151)もローエンドはCPUソケットも一緒で値段もローエンドからハイエンドまであるのは変わらなかったから、そのうち出るんじゃなかろうか
BIOS対応も必要だからマザーボードメーカーのやる気にま関わるけど
ぶっちゃけPCでUHD BD再生なんて
ほとんど流行ってないし円盤メディアは衰退する一方だし
単体機やテレビの方が再生環境いいからね
(ドルビー関係とか)
71:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/17 20:01:35.30 WPcPJ9pS0.net
>>68
え、じゃあ新しく購入しても意味なしってこと?
72:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/18 07:08:34.46 k3HPSVkV0.net
>>71
もらった人がPCの構成が違っていると認証出来ないとかってことでないの?
73:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/18 10:42:47.19 CGtNLvgq0.net
認証ってネット認証だぞ。頻繁に構成やmacアドレス変わってたら認証できんぞ
ここはざるだからそんな事ないけど他ソフトじゃ認証はじかれるし旧作のVerまで管理してる所だとだめ
日本のペガシスのエンコソフトとかがこれでVerさせた瞬間旧作は使えなくするぞ
74:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/18 12:11:42.33 XsknYY7M
75:0.net
76:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/21 20:51:21.87 cpMCTNoE0.net
教えてマン
PowerDVD買いたいんだけど今一番安く買える国はどこ?
前はオーストラリアで買ったかな
カナダ オーストラリア メキシコあたりで比較すればいいの?
77:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/21 23:47:09.48 kl1rnAxj0.net
うん
78:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 01:57:12.48 sYnMS0gq0.net
>>75
URLリンク(www.starplatinum.jp)
79:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 03:55:02.62 cMmsNKZd0.net
20から3D観れなくなったから、俺的には19で打ち止めだわ
80:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 12:41:39.54 MfRmiOcV0.net
19来年打ち切りだっけ?
81:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 13:20:50.18 AJ21h/Ge0.net
>>79
21が出てからだよ
82:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 13:21:21.32 AJ21h/Ge0.net
まあ3Dが廃れるのはわかってたことだけどな
切るのは正解
83:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 13:37:50.43 hhgW7UTH0.net
3DはHMDでみる3Dはめちゃくちゃよかったけどコンテンツ不足とハード価格がな・・・
84:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 15:05:06.08 p+1eUt230.net
21が出て打ち切られるのは 18だよ
85:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 15:39:49.58 o1p/5kNz0.net
アップデートパッチのダウンロードを確認すると
8は最新バージョンを購入しろとある
9~11は12へ無償アップデートできる
12はブルーレイムービーの再生サポートを追加したとある
現在は12以上がAACSの更新に対応しているんだよね?
86:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 15:55:26.99 tyTqca/y0.net
そのパッチの出た日付までのBDは見れるだろうけど
AACSの更新は基本的に最新の2つのverとドライブ付属のだけでないの?
87:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 18:45:34.20 LULpJMiG0.net
>>85
それが定説みたいだけど
実はそれが間違っているんじゃないかと思う
88:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/22 21:26:29.72 QtGe1KsS0.net
さっき20買ったんだがPCに最初から入ってた14は消していいんか?
89:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/23 23:42:20.82 CXKlebSl0.net
12で前は見れたBD再生しようとしたらディスク読み込みが100%になったあと画面真っ暗のままなんも起きない…
90:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 07:35:05.84 9akjT3Pg0.net
>>87
14いらん
91:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 07:36:13.02 9akjT3Pg0.net
>>88
おま環
ドライブがいかれてるんじゃね?
92:88
20/10/24 19:43:49.75 68aLX7UG0.net
ごめんPC再起動したら再生できたわ
93:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 22:05:34.92 9akjT3Pg0.net
絶対に許さない
94:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/24 22:24:05.21 hSsrcW2e0.net
ひどい顛末
95:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/25 17:02:14.27 WX/xSBJi0.net
HDCP関係がなんかおかしい時はとりあえず再起動
96:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/28 12:29:28.80 sgxqNKSK0.net
2020年 10月 25日
PowerDVD 20 用パッチ (ビルド 2216)
ムービー/TV ライブラリーのムービー情報機能を無効にすると、[カバー アートの設定] 機能が動作しない問題を解決します。
ユーザー インターフェースを改善、その他不具合を修正します。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/07 19:52:51.92 /fD/cqh10.net
URLリンク(i.imgur.com)
98:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/09 09:40:37.25 AubACUqk0.net
URLリンク(i.imgur.com)
教えて欲しい事があるんですけど良いですか?
20使ってて音楽ファイルを再生させるとこういうのが出て来て邪魔なんですけど
何か設定で非表示に出来たりしますか?
99:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/09 22:14:52.69 a3xQdrW30.net
>>97
できないから我慢して
むしろ我慢しないでスッキリするのも一つの手
100:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/10 05:57:56.51 yf3Kxeyr0.net
>>97
ケツがじゃまなの?
101:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/11 10:33:16.54 dCOzNDrx0.net
>>98
うぐぅ…やっぱりないんですね
17の時はフォルダー画面だったのに変な改悪すぐる
ありがとうございました
102:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 10:22:26.61 Rjq7+zra0.net
本当はできると思うけど説明不足なことから鑑みるにこの御仁のスキルでは無理だと推測される
103:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 15:22:52.67 /Z6XnpRf0.net
まぁファイルの関連付けだけの問題だろうということだけはわかる
104:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 16:34:33.74 s4xjXVQt0.net
>>102
別の再生ソフトで再生させたいわけじゃないんですよ!
この音符マークの表示をさせないようにしたいだけなんですよ!僕は!
ミニプレーヤーにして壁紙を消したいとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
105:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 23:29:52.73 G4HYwBIo0.net
よく見りゃぶっかけ画像じゃねえか キモい
106:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 23:42:42.17 yPKXy6JH0.net
刺せば監獄刺されば地獄の腐った街で
107:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 07:18:50.63 1ZPGSJGI0.net
PowerDVD18なのですがUIカスタマイズ(その他)で再生コントロールの表示アイテムの
「30秒/8 秒スキップボタンを表示」にチェックを入れたのですがスキップボタンが表示されません
どなたか分かる人がいましたら教えてください。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 09:30:55.87 mvydJ4950.net
うちも18だけどWindows10でこれのみ画面が白っぽい
他のフリーの動画プレイヤーは綺麗な発色なのに
何故かしら
109:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 10:09:57.48 7No27oTe0.net
昔から続くこのソフト特有の癖です
110:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 10:53:24.80 +S1enBVn0.net
そうなのか、、、
見るモニター次第では1番アカンね。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 11:14:39.81 dYLuUUnV0.net
ダイナミックレンジの設定の初期値が他アプリと異なるんだよね。
だからグラボの設定で変えれば同じにできるよ。
nvidiaだったらビデオカラー設定で限定レンジからフルレンジにするとかまたは逆かもしれないけど。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 11:54:23.08 mvydJ4950.net
ディスプレイの設定でPowerDVDに合わせては見たんだけど、そうすると他のプレイヤーが全滅になるんだよね
サウンドは他のプレイヤーより俄然良い音を出すのに、、。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 12:59:03.46 tSB2sYCR0.net
19だけど、他の再生ソフトの画像と基本的には同じだわ
114:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 17:41:02.90 PJBwfg3b0.net
うむ、19にしようかなぁ
115:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 18:06:30.55 FbHRC4XC0.net
20売ってるのに?
116:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 18:17:15.86 BEdMTvVt0.net
そこで登場する21
117:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 19:20:55.36 PJBwfg3b0.net
だよね、今なら20だった。。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 20:10:40.46 1ZPGSJGI0.net
だれかスキップボタンの表示方法を教えてくだされ
119:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/25 22:47:34.28 tSB2sYCR0.net
20から3D無くなったので、俺は19で打ち止め
120:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 09:42:02.84 MU/5DC0+0.net
20からディスクの取り出しボタンなくなったな
121:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 12:39:33.33 tASXM/NK0.net
アップデートで20にも3D再生きのうを追加してほしい
122:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/26 21:49:29.51 wzM/XZgH0.net
>>119
え?あるだろ?
123:119
20/11/27 00:05:00.25 IlNdXD0I0.net
>>121
あっ、あった
124:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/01 01:06:49.59 U4GQOi/z0.net
Windows 10 20H2にアップデートしたらpowerdvd 16 ms110drv .dllがないと言うエラーが出るんだけど調べるとあるんだが、再インストールしても動かなくなった、誰か解決策よろしくお願いいたします。ネットの解決策は一応色々試しました。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/01 12:15:30.48 Tdvwn6NB0.net
サポートに連絡
126:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/01 18:42:28.59 bLqEBg+h0.net
そんなファイル名 聞いたことがない
127:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 06:35:19.66 QVex5vsc0.net
>>123
アンインストールしたら、フォルダ毎全て削除して再インストールする
C:\ProgramData\CyberLink\PowerDVDxx
C:\Program Files (x86)\CyberLink\PowerDVDxx
C:\Program Files\CyberLink\PowerDVDxx
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\CyberLink\PowerDVDxx
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\CyberLink\PowerDVDxx
128:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 10:09:19.52 GGXJN4hy0.net
このソフト、表示領域を動画サイズに自動拡大するような機能はありますか?
体験版入れろって言われるかもしれませんが、ゴミが残るのが嫌なので良かったらご教示ください。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 12:16:31.78 lVoQ44vO0.net
ない
130:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 14:20:25.41 GGXJN4hy0.net
\(^o^)/
購入見送ります。
ありがとうございます。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 14:25:24.68 DrUJ27zb0.net
>>129
馬鹿だねぇ
132:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 13:46:44.36 RWQ4xYWI0.net
WIndows10でDLNAデバイスって所をクリックするとPowerDVDが終了するw
133:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 17:15:14.71 6ayNWCGo0.net
表示領域を動画サイズに自動拡大の意味がわからん
134:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 18:15:40.21 EEDzsUkA0.net
スキップボタンの表示方法がわからない
135:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 19:06:14.01 dsDRKRJN0.net
>>131
ならない。だからおま環です。
136:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 20:49:14.72 /UYeSFPF0.net
20のproを使ってるんですがyoutubeのピン留めをしようとしたらピン留めできませんになってしまいます。
先月くらいまでは普通ぬ画質とか選べるメニューがでてきてたんですが先月できていた動画もできなくなっています。
なぜでしょう??
137:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 21:02:51.39 lQbPj0XE0.net
なぞなぞ?
138:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/08 12:08:43.10 6zSkIAtK0.net
PowerDVD12ってwineで動くんか?
139:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/08 13:00:32.45 +gOSLGei0.net
>>137
それ意味あるの?
140:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/08 15:50:45.75 Xk3Z9JOM0.net
これ、インストーラー残しておけば拡張ダウンロードサービスは不要なのかな?
141:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/09 07:26:37.81 4aEoLY9L0.net
>>139
これまでに1度も入ったことない
バックアップとっておけば問題ない
142:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/09 07:33:42.15 DOEIWiml0.net
これ、相手に譲りたい時とか、パソコンを変えたい場合どうすればいいんだ?
143:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/09 08:51:32.10 oFU4AhNS0.net
普通に入れ直してキーが使えないのなら問い合わせるだけでは?
144:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/09 14:27:58.76 4Y0lz/W10.net
>>140
ありがとう
しかし再ダウンロードが有料なんて初めて見たなあ・・・
145:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/10 10:15:36.02 8RBFd2+o0.net
最近、また調子が悪くなってきた
なんか毎年、年末になるとこういう状態になるような気がする...
146:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/10 11:41:09.75 CiKsQ+V+0.net
>>143
>しかし再ダウンロードが有料なんて初めて見たなあ・・
海外アプリでは再ダウンロード有料が一般的
147:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/10 11:42:11.76 CiKsQ+V+0.net
>>144
あやしかったり古いソフトをインストールしてるからじゃね?
PowerDVD程度で調子が悪くなるとはかなり重症
148:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/10 12:55:47.14 Gx4gpOdg0.net
18だけど時々フリーズしてバグる
149:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/10 21:31:32.63 oC36TOV20.net
>>144
年末にかけてサイバー攻撃は増加するという傾向がある
URLリンク(www.cscloud.co.jp)
そのPCも踏み台に使われてるんじゃね?
150:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/10 22:34:10.54 dm02sNen0.net
攻撃してくるとか最低だなCyber
151:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/14 13:35:09.68 kjYz5TLK0.net
2020年 12月 13日
PowerDVD 20 用パッチ (ビルド 2325)
メディア再生コントロールの再生コンテキスト メニューにリピート オプションを追加します。
旧バージョンの PowerDVD から特定のプログラム設定を読み込もうとしても、読み込めない問題を修正します。
特定の動画を再生時に、[画面に合わせてストレッチ] オプションが正しく機能しない問題を修正します。
ユーザー インターフェースを改善、その他不具合を修正します。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 10:52:01.08 ++Dwef0J0.net
>>150
いつもありがと
153:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/15 21:42:40.80 B7cShz+f0.net
>>150
愛してる
154:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/16 09:59:23.59 P328mXVl0.net
PowerDVD17 を使ってます。
Windows 10 が強制アップデート(1909 --> 2004) されて問題発生。
PowerDVD をフルスクリーンで再生中、スペースキーで一時停止させた後
スペースキーで再生再開しようとするとフリーズしてしまいます。
何か対処方法あります?
155:153
20/12/16 10:55:51.90 P328mXVl0.net
フルスクリーンでなくても起こるし、スペースキーだけでなく他のホットキーでも
フリーズする。PowerDVD17だけなのかな?
156:153
20/12/16 12:34:56.72 P328mXVl0.net
原因が分かりました。Windows のアップデートでIME のバージョンが
変わったための様です。設定で旧バージョンに戻すとPowerDVDのホットキー
が正常になりました。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 04:21:33.04 5bPFcXvS0.net
MSに報告しとこうと思うんだけど
Power DVDの正確なバージョンは?
158:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 06:09:34.86 qM2hlOlg0.net
>>156
本人以外が報告したらダメだろ
159:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/21 19:41:02.18 olKvIU2U0.net
なんで?
160:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 08:03:35.03 FPFwTYHv0.net
>>158
おまえは自分が買ってもいない商品にクレーム入れるのかよw
モンスターやんw
161:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 09:08:20.43 POIiNxmO0.net
本人以外が報告はダメと言えば
昔、職場のすぐ横で交通事故があって警察に電話したら、
本人じゃないからって理由で受け付けてもらえなかったなぁ。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 09:23:56.36 FPFwTYHv0.net
道路交通法で決まってるからな
でもネットの伝聞でメーカーにクレーム入れるのは狂ってる
163:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 09:51:34.86 Ov/HAm7N0.net
IMEのBUGなんてWindows板では数ヶ月前から報告されてる既知の不具合だよ
それがPDVDにも及ぶというのは新説だけどね
報告するならCyberにするべき
マウスじゃなくてキーボードで操作してる人がまだいることに驚くとは思うけど
164:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 15:05:45.55 WlSjbG0W0.net
メーカーサポセンからしたらうぜぇって思われるかもしれないけどユーザーからしたらどんどん通報しろって感じだな。そしたら修正かデバッグやり直しするかもだし
泣き寝入りというかみんな期待してないでメーカーに文句言わずスルーしてるせいでSPDIF関連とDLNA関連ゴミのままだからもうちょいどうにかしろって感じ
まぁSPDIF関連はすぐに返品対応するようにはなったが
165:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 23:33:33.80 koeSbRPC0.net
本人のフリすればいいじゃん
166:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/22 23:47:42.92 xDD3gl3n0.net
サポセンとか緊張しそうだからお母さんに電話してもらお
167:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 09:53:08.03 eRJGtDJr0.net
暇になったら適当なメーカーに電話してクレーム入れなくる
うまくすればなんかもらえる
168:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 10:02:51.64 l23gjwrZ0.net
>>159
再現テストしてからに決まってる
アホなの?
169:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 10:24:17.90 eRJGtDJr0.net
>>167
なぜ最初からそう書かなかったの?後出しジャンケンすな
170:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 12:13:47.44 MeUhtZ8l0.net
別にお前らに報告するわけじゃない
171:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 16:26:02.93 eRJGtDJr0.net
おれも報告するときは話を盛るようにしてる
172:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/23 20:59:11.33 mUuYSvfx0.net
ただのDQNじゃねーか
173:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/24 14:00:12.53 mex/XnlU0.net
騒げるときには騒ぐべき
それが割れの品質向上にもつながる
174:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 12:50:21.50 +jIeCD9/0.net
メキシコドルでPowerDVD20を購入したけど、サーバーに接続できなかったため
アクティブ化されませんでしたとでて一向にアクチできない。
ファイアーウォールとか停止して試してもダメ。
1週間経っても改善しなかったので公式サイトからサポートに連絡するも1週間放置。
あれこれハードコピーしたやつを送れと回答が来たので、返答するも2週間近く放置され、
そのまま正月休みに入りやがった・・・
これ返金してもらえないのか?
つーか元々インストールしていた17もアクチを求められ、コード入力しても無効ですと出て、
しまいには海賊版の可能性がありますと出たんだけど
175:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 13:37:01.05 W3wrmess0.net
せっこいことしてっからだよw
ざまー
176:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 16:30:17.14 /6rpRv570.net
ここは返金ゆるいから余裕だぞ
177:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 16:39:04.24 UhAKioz40.net
何度もサポートを利用してる
アクチベ回数オーバーしたときの再発行
インストールできないなど
サポートの正式フォームに必要事項を記入して送信すれば直ぐに返事は来る
メキシコで買おうが注文番号さえ書けばCyber内で照会できるからサポートに違いは出てこない
アクチベできないなら返金はしてくれるだろうけど
支払いのときのレートに対し(クレカやPaypalなど支払い方法でレートは変わる
返金のときのレートはCyberが定めたレートになるので、日本円では1000円近く損をするシステムになってるから、損金が出ることを覚悟しなされ
178:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 17:06:19.60 +jIeCD9/0.net
>>175-176
ありがと
アクチさえできれば返金はいいけど・・・
ここまでサポートから放置されるなんて思わなかった。
今回の件で何回もインストールし直してみたけど、おま環と言われるかもしれんが
毎回デスクトップ画面のアイコン配置が勝手に変わったり、ロジクールのワイヤレスマウスの
ホイールやらボタンやらが効かなくなる
179:名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/26
180:(土) 19:36:15.85 ID:YDjX3FPz0.net
181:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 22:09:56.66 vyXvvAmH0.net
16までの時代はここのスレの奴らはたしかみんなオーストラリアとか決済して最安にしてるのが当たり前だったろ
日本円決済してた奴なんて皆無だった 今じゃぜんぜんお得感なくDVDやBDも下火だし1年毎に買うにもアプリ性能あがらなくて誰も買わなくなってきたけど
182:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/26 23:10:33.85 6G7TH6hK0.net
>>177
もしかして、マルチでディスプレイとか使ってないかい。
違ったらごめん。
183:177
20/12/27 00:31:13.36 q72aBfsA0.net
>>180
使ってます・・・
184:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 00:53:37.43 q72aBfsA0.net
>>179
17購入したときもここのスレを参考に豪ドルで決済した記憶がある
今回20をアクチできなかったので、アクチできない書き込みで溢れてんのかと
スレ覗きに来たらまさかの誰も同じ症状の人がいないとは思わなかった
185:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/27 02:41:05.11 pClnWBQq0.net
>>181
一度解除して入れてみるとか?
試してたら、ゴメンね。
186:181
20/12/28 00:58:31.32 XEpFuCKd0.net
>>183
元々メインディスプレイしか有効にしてなかったけど、物理的にケーブルを抜いて
再度試したけどダメだった・・・
187:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 11:50:14.53 BeK0AHww0.net
>>184
そうか。余計な事言ってゴメンね。
188:184
20/12/28 18:20:28.45 XEpFuCKd0.net
>>185
ご意見ありがとうございました。
サポートから連絡が来たら結果報告をします。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/03 23:36:59.79 s4d8D4zA0.net
このスレの方にある有能テンプレ君のお陰で無料でBDメニューやBDLIVEを楽しめる
190:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/04 16:24:14.22 W1MAzuEh0.net
>>187
>このスレの方に
はて?
191:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/04 22:53:08.09 SkeTrMkK0.net
最近のアップデートで動画の拡大表示できなくなった?
192:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 00:20:52.48 eXxB1dGe0.net
>>189
またお前か
193:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 12:04:40.84 rI45e3rt0.net
>>189
いい加減ちゃんと買え
194:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 16:14:49.91 rI45e3rt0.net
>>179
買ってるけど。
個人的な意見を通すのに
「みんな」って言うのやめろ
195:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 16:46:24.25 ru0TSV2r0.net
クラスで2、3人が持っている
↓
みんな持ってるから買ってよ~!
196:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 16:54:40.27 JI4dMf0E0.net
今はともかく昔で日本円で買ってるやつは馬鹿だろ。当時は半額近く値段ちがったのに
自分から馬鹿でーすって暴露してワラタ
197:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/05 18:38:34.78 ElCStUGL0.net
いろいろかわいそう
198:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/06 04:01:47.16 5IzveSri0.net
>>188
上の方にって書きたかったんやろ(適当)
199:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 17:18:45.92 Rc9OVnqD0.net
powerdvd20 の追加機能である、「サムネイル付きのチャプター/ブックマーク」
って例えばLAN接続したブルーレイレコーダー(レグザ)の録画した番組のチャプターが表示されるんでしょうか?
URLリンク(jp.cyberlink.com)
200:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/10 11:47:47.87 aNESxTMY0.net
19→20にしたら、ts再生できなくなった。なにこれ?
201:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 10:38:39.64 76LsqdEg0.net
AV1コーデックはpowerdvd 20でも対応してないのか?
202:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 12:12:49.68 7uzL6tsD0.net
はい
203:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/15 23:27:18.22 Kvj4VBRA0.net
14のバンドル版ってもう使えないの?
鬱陶しいダイアログ出まくったうえにアップデートしたら起動すらしなくなったんだけど
204:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 02:43:10.19 Es2NBPRT0.net
14なら使えてるよ?
205:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/16 11:30:39.11 tYDpFXEZ0.net
>>199
あと3~4ヶ月もしたら21出るだろうから
そこで対応しそう
206:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 13:34:05.97 xaFztLI70.net
>>155
powerdvd16でも同じ現象あり
このやり方で治りました
大変感謝
207:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 19:48:46.84 X3kjGAAl0.net
powerplayer365がアプリケーションマネージャーからダウンロードされないのだが、
208:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 01:37:11.45 me/0ess40.net
Windows8.1からWindows10にしたらpowerDVD使ってる時にマウスが動かない現象が起きました。
同じような症状が出た方いますか?
Windows10にはSSDにクリーンインストールです。
powerDVDは12です。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 01:38:49.94 me/0ess40.net
症状は全画面表示にした時にポインターが消えるとかです
210:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 02:16:55.80 f6Et8co00.net
ずっと12(元10)で先日メインPC変えてインスコしなおしたりもしてるけどWin10とロジの無線マウスで問題ないよ
211:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 23:25:34.46 em6Zm4rc0.net
>>206
なった
クリーナー・再インスコでもだめ
win10の最新バージョンのせいだと思う
20にしたら出てない
lan経由でvirtualdvdのiso再生が途中でラグるのは治らばいけど
212:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 00:55:21.07 K8LkaIf80.net
はだづばり?
213:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 20:29:40.26 fFq651Os0.net
>>208
>>209
ありがとうございます。
何が違うんだろう?…友達のパソコンなんですけどね。
ドスパラのパソコンでマザーボードがMSIのA78-E35、CPUがAMD A10-7850kです。
古いBIOSのバージョンだからとかありますかね?
自分のパソコンはAcerのデスクトップなんですけど、Microsoftエッジでネット閲覧すると画像がちゃんと表示されない症状があってBIOSを1番新しいのにアップデートしたら直ってしまったって事があったんで、同じような事起きないかな?と。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 21:58:13.52 hGUqs6xn0.net
>>209
Windowsアップデートが原因ですか?
元に戻せましたっけ?
215:173
21/01/24 17:45:59.74 7BGmt9Ag0.net
POWERDVD20のアクティベートができなかった者です。
12月中にサポートから連絡が来ることはなく、送信できていなかったのかと思い
再度指定されたデータ(ハードコピーとか色々)を送信するも反応なし。
1月に入り、正月休みが終わって1週間経っても返信がなかったため、改めて
問い合わせてみると、送信された形跡がないからもう1回送れだと。
指定された方法でもう一度送信したけど、それから1週間音沙汰がないので、
もう要らないから返金しろと送信。
すると30日経ってるから返金に応じられない、今回は特別に
ドロップボックスにアップロードしたものを見てやるからもう1回送れだと。
アクティベートできない上に返金にも応じないって酷すぎるんだが・・・
216:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 18:06:25.01 Mx2PNuWA0.net
ダメなやつは何やってもダメ
217:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 19:05:52.48 GBpwLdNd0.net
>>213
難儀だったのう。
こっちは20にしたらtsファイルが読めなくなった。
18に戻した。19は持ってない。
218:213
21/01/24 19:29:16.50 7BGmt9Ag0.net
>>215
アップグレードしていっても画質が良くなって�
219:驍フかわからないから、前のバージョンでもいいかってなるよね 17に戻したいけど、こっちはアクティベーションしようとした海賊版扱いされて使えないという。 サポートにはそのことも一緒に伝えてたんだけど、こちらの方はガン無視だった
220:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 21:06:10.78 AU9K36Lq0.net
返金しろだけ届いたんだな
221:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 21:09:38.53 rrYWUyMi0.net
所定のページから問い合わせたら放置されることなどないよ
直メールはサポート外
222:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 21:27:36.38 7BGmt9Ag0.net
>>218
直メールなんかしてないよ。
アクティベーションできないって問い合わせた回答の中で、ハードコピーやらなんやらを
「いいえ、さらに問題を特定する必要があります。」から送れって指定されたんよ。
そこから送って送信完了って出るけど、通常サポートに連絡したら承ったという内容の
メールが届くのにこの場合は届かなかった。
何度やっても同じ。
それでサイバーリンク側は届いた形跡がないの一点張りよ。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 22:03:36.95 Y0m50YBm0.net
CPUとグラボを新調したのでOS入れ直してソフトも入れ直そうとしたらアクチできなくて問い合わせに投げたまま
年越しちゃったんだけどこれは時間かかってるんじゃ無くて俺も無視されてるだけ・・・・?
224:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/25 12:46:41.86 ma3uPce50.net
そもそもOS入れ直す意味がなかった
225:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/25 15:15:35.30 623Wg0J50.net
>>213
酷いも何もそりゃ30日過ぎたからだろ
ちんたらしてるからそうなる
226:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/25 22:44:14.10 b94ytGwK0.net
Q:アクチベできない
これには2段階あって、
1 インストールが完了しない
ビデオカードなどとの相性で100%にならない。インストールが完了しないことがある
2 インストールは完了していて、アクチベ認証の場面でコードが受け付けられない
1はビデオカードカードを変えるかCPU内蔵グラフィックなどに変えてみるしかない
インストールが終わってしまえば元のビデオカードに戻しても大丈夫な場合がある
2はアクチベ回数が規定数を超えているので、サポートの所定のフォームから購入証明を添付してライセンスの再発行の依頼をする必要がある
227:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/25 23:08:33.40 U7msnTvn0.net
>>222
いや30日経つ前に3回送信してガン無視されてたんだけど
228:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 17:42:13.57 frV/UiAD0.net
>>224
ざまあw
229:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 18:32:40.65 OZ+r8Y9u0.net
PC変えた時にそれまで使ってたPCからアンインストールして
新しいPCにインストール後アクティベーションして使ってる
これが普通だね
230:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 19:00:48.81 H8Y5LHC+0.net
アンインストーエウしてもアクチベーション回数は(-)1にはならない
Windowc10のメジャーアップデート(半期ごとに)毎回クリーンインストールなどしてると、いずれアクチベーション回数を超えたということで認証が通らなくなる
DLNA再生のための「KEY」ダウンロードは更にアクチベーション回数が少ない
PowerDVDのアクチベーションが通ってもDLNA再生のKEYが落とせないという2段階のアクチベーションがある厄介な製品である
231:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 19:15:11.21 XO45U5FO0.net
回数の問題ならそのこと言って回復してもらえばいいだけじゃん
232:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 19:30:19.43 frV/UiAD0.net
OSクリーンインストールすりゃいいんだろうけど
どうせ周りが何を言ってもやらないだろうし
愚痴りたいだけでしょ
233:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 19:30:36.05 frV/UiAD0.net
愚痴るのは自由だけど
それに付き合う義理はない
234:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 21:00:15.72 1wTihS6/0.net
お願いだから、ここで愚痴らないで!
235:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 07:13:21.39 Wj0Hh9Eh0.net
一度トラブルと正常に使用出来るように復旧するのが結構と難儀なプレイヤーソフトである
インストーラーの作り方にも問題があるよね
アンインストール後に再インストールしたら問題を起こしそうな設定は全てリセットしなきゃならないよねw
昔からこのあたりがずっとクソです
236:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/28 07:47:39.64 d3u996PD0.net
割れ対策で株を落としたソフトのひとつ
237:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 11:44:54.71 dvO6FLgc0.net
「Cyberlink Media Parser SandBox ServerがPhotosからダウンロードしています」という表示が画面右下に出て、クラウドに保存してあった写真や動画のファイルを勝手にダウンロードし始める
止めようとしてキャンセルしたりアプリをロックしたりしてもすぐ再開する
設定画面でもダメ
その分ブラウザは固まりがちになるし画面右下がチラつくし鬱陶しくて仕方ない
こんな症状が出た人っています?
238:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 20:06:30.43 AfBcy/3b0.net
オーバーレイ機能?が機能してるのか知らんけど
画面キャプチャすると真っ黒画面になって録画できないけど、
裏技ない?
239:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 20:27:00.57 KsKNRZWF0.net
裏技?
240:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 00:49:52.79 +9yPpUc/0.net
>>235
スマホで画面撮る。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/02 22:05:01.52 qM/DE58L0.net
>>235
大昔だったら ActiveX のなんたらを一時停止すればキャプチャ出来たけど
現行の Windows10 だとどうなのかな
242:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 11:56:47.50 XQ1AmpvU0.net
教えてマン
CyberLink MediaSuite 買いたいんだけど
今はどこの国で買うのが安い?
メキシコより安い国ある?
クーポンの人はもうブログ更新してないみたいだった
243:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 15:50:51.88 tsyMXa3g0.net
>> 239
どういう仕組みかはわからないけれども、以下のURLのリンクを辿るとカナダドル99.95で、
クーポンコードでMEMBER10を入れると89.95 (=\7,435)になる。決済時に税金がかかる
かもしれないけれども、1万円以上のメキシコペソより全然安いはず。
URLリンク(www.starplatinum.jp)
244:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/14 17:48:18.19 XQ1AmpvU0.net
今日はバレンタインセールみたいだった
CyberLink Media Suite 16 Upgrade版
カナダドルで59.95+tax5.45になるのかな
245:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/21 14:27:28.86 74BZwjg10.net
>>239
ロシアはどう?
246:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/21 17:58:32.70 f9w+U1Hg0.net
>> 242
240で書いたブログを見ると、マイナーな通貨は米ドルに連動して価格が変動するようなので、米ドルよりも有利な通貨には多分勝てないはずとのこと。スマホで決済画面まで進むとルーブル選べるみたいだけれども、そんな雰囲気だった。
あと、MediaSuiteに限って言えば、241で書かれている価格は自分は見つけらなかった。240の価格でカートに入るのは確認できた。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 17:50:09.74 GmQqiNhW0.net
Blu-rayの再生で拡大表示ができないんだね
マニュアルだと「動画の解像度もしくはディスプレイの解像度が 3300 x 1900 を超える場合、ご利用いただけません。」
とあるけど、動画はBlu-rayだからフルHDだし、ディスプレイもフルHDだからちょっと腑に落ちないけど
248:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 19:34:26.91 5tx3ouPz0.net
URLリンク(ja.taiwebs.com)
これ使える?
249:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 21:50:23.00 rny8Egdj0.net
うん使えるよ
250:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/16 19:16:17.08 Ig1eaoLg0.net
PowerDVD Ultra 16でUHDBD(ISOファイル)が再生が出来ないのだが、それは自分の環境だけかな?
STREAMはVLCなんかでダイレクト再生できるから、ファイルに問題は無いと思うんだけど。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 00:37:35.83 43SyPYRM0.net
>>247
16はダメだったんじゃないかな
252:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/20 23:52:48.03 rzuMUvmF0.net
うーん。DVD14
ブルーレイを再生中にスペースキー押すと、操作が全く受け付けなくなる。
動画は再生したまま、マウスのポインタも消えるし、クリックも効かないし、キーボードも一切効かなくなる。
windows10 20H2に更新してからおかしくなちゃった。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 00:14:19.64 3TH46Q8c0.net
14ってバンドルでしょ?
今でも更新あるの?
254:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 23:30:23.98 D+LtS2El0.net
ヤフオクでPowerDVD20ULTRAのパッケージ版が出品されているのですが
プロダクトキーが写真にほぼ丸出しになっています
これを落札したらトラブルになると思います?
狙っているので悩み中...
255:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/21 23:54:39.51 /hVcmIps0.net
ヤフオクで400円で買ったらoem版だった、見事に騙された
レコーダーの番組は再生不能だった
返金求めてもしないと言われた
256:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 01:17:49.42 0KmEJMQ10.net
騙されたと、見落とした、違います
257:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 01:44:33.67 4Kovaab+0.net
ヤフオクで買うとがバカだろ
カモネギじゃん
258:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 02:44:40.67 fk2LokY40.net
勉強代400円なら安いやん。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 08:00:55.78 0CkyhnFj0.net
>>250
先日までDVD12を使用してたんですが、
ある日突然にBDが見れなくなりまして、
アップデートしたらDVD14になりました。
超最低限のサポートは受けれてます
260:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 08:56:13.92 8cqTXjy00.net
>>256
バンドル版は、旧バージョンでも、CyberLinkで対応してくれると思うよ。
以前、バンドル版12のバグを報告したら、直してくれなかったけど、代わりに、
製品版の13をもらったことがある。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/23 09:23:46.37 BlbTYFU70.net
>>251
認証できました
ありがとうございます ( ^ω^ )
262:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/25 01:59:16.14 lAWbUiPu0.net
PowerDVD買いたいと思っているのだが
このソフト、だいたい毎年4月くらいに最新版が出るみたいだから
待っている状態
が、未だにPowerDVD21の情報って何も出てきてないよね?
ちゃんと出るのかな………
263:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/25 05:57:45.18 1S/Cm3uz0.net
Intel SGX が廃止されたから、UHDのBD再生はどうなるんだろ
264:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/25 10:59:06.80 KgslhtVX0.net
最近は海外から安く買えないよな
封じられた?
265:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/25 11:24:02.17 qFDMhmuQ0.net
>>259
毎回、何の前触れもなくいきなり出る
>>261
20が出たときおれは
673.20 MXNで買ってた
3,500円くらいだな
266:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/25 20:00:11.90 RG7UEwkR0.net
安く変えないかなぁ。
最近操作できなくなるんだよなー
267:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/25 22:23:12.85 UXdCgK6T0.net
>>262
俺も去年の11月末にそのくらいでバージョンアップしたわ。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/26 04:01:30.57 EQbJGSij0.net
やっぱみんなDL版?
269:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/26 17:31:39.43 6cZ0pAal0.net
パッケージを買う理由がひとつもない
270:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/26 21:50:26.67 gcchAy/00.net
パッケージ版もディスクなんて入ってないしな
271:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 03:26:32.64 +Bx4oWns0.net
>>267
ディスク
272:入ってないってマジ? パッケージ版はいつか中古で売れるのかと思ってた
273:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 03:49:40.62 i53264Ty0.net
お聞きします
フリーソフトでなく販売されているPowerDVDを使う理由は何故?
274:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 06:56:50.10 y4g/ZHVE0.net
dtcp-ip
275:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 09:53:40.21 8uyU+ZFO0.net
>>270
ネットにある奴はDTCP-IPをアクティブ化できないはずだが、何故かアクティブ化できるケースがあるんだよね。
ここでは書けないので各自色々試してみて。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 11:10:02.48 GkOtN8SF0.net
270は割れ使い断定かよw
277:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 19:42:18.50 S5QsOEiz0.net
公式で4/1まで最大 20% オフやってるから、終わったらVer.21発売するのかな
278:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/27 20:41:14.33 hUjZ3Hb00.net
終わったらその日付が伸びるだけですよw
279:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 13:06:45.54 3fdHKIhK0.net
>>267
AmazonのPowerDVD20パッケージ版のページにて
カスタマーQ&Aの欄に媒体はCDと答えられているよ
280:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/28 14:48:32.09 nI/IokST0.net
嘘です
281:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 04:01:24.30 guRZThoe0.net
しかしBlu-ray再生することって1年に1回程度しかないわ
映画は配信で観るようになったし
282:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/29 17:45:11.23 j6puFb8q0.net
>>277
そういう人は、再生機でいいんじゃね?
283:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/30 15:17:16.34 4ACMq68V0.net
DVDを高画質に見せるためのソフト的な技術ってあるん?
あと、それがあるとして最新版のPowerDVDと5世代くらい前のそれとでは
技術に差がけっこう出てるん?
284:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 18:29:53.81 mLAbsu5X0.net
ドスパラのpcでmalwarebyteのadwcleanerを使ってスキャンしたら
プレインストールのソフトウェアで
Preinstalled.LenovoPowerDVD12というのが出てきた
powerdvdの前になんでlenovoとついてるかわかる人いる?
285:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 21:25:27.95 5WD5yg7m0.net
バンドル版だとPowerDVD for〇〇ってドライブメーカーやPCメーカー名が入る
なんでドスパラのでlenovoと出るかは知らんしマルウェアチェックにも普通は引っかからないw
286:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 22:00:28.72 mLAbsu5X0.net
>>281
powerdvdのベンダーにcyberlinkって出てたから
おかしいなと思ったんだがバンドル版だとそうなるのね
ドスパラのpcでlenovoが出てきたのは謎だけど
そういうことなら納得 ありがとう
ちなみにマルウェア判定ではなくて
「プレインストールのソフトウェア」で検出されたので危険性はないらしい
287:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 00:06:35.84 OUbKznuZ0.net
Malwarebytesの判定がちょっと雑なんだろう
Lenovo以外のバージョンも普通にあるし
288:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/03 04:17:09.68 PHQnxm8e0.net
4月になったというのに21の情報何も出てこないな!
289:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 17:13:39.57 MSSHwUBu0.net
>>284
でも何の不便もないだろw
290:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 22:46:56.83 0W7cYalP0.net
新バージョンが出たらまたメキシコ決済すればいいの?
291:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 02:12:41.49 lJvZ8+9r0.net
>>286
それはそのときになってみないとわからん
292:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 02:13:00.58 lJvZ8+9r0.net
全部の通貨で試してみれば良い
293:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/10 08:52:07.21 NIzKm0nC0.net
リンデンドル使える?
294:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 06:45:13.58 njBKeCwK0.net
元々PCに入ってた14使ってるけど
最近中古で買ったブルーレイが再生されず
20の体験版だと再生された
14が欠陥品で20を買えって事なのか?
295:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 07:55:24.57 U
296:SDUF7en0.net
297:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 13:47:13.83 s3cSc8N60.net
おれはバンドル版12(元10)でいまだ問題ないな
手持ちを適当に確認した限り2020/8発売のディスクはあった
298:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/13 14:29:13.19 pFYWe4mX0.net
すげーな、12でまだ使えるの?w
299:290
21/04/14 21:23:13.32 i+Uh5QLU0.net
14バンドル版はBDによって再生出来たり出来なかったりするし
キーボード操作しようとするとバグって
キーボードもマウスも操作を受け付けなくなる始末
アップデートも3年前を最後に更新されてないので
もうメーカー的には完全にサポート外って事なんだと判断した
丁度セール中だったんで20買った
300:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 21:47:58.85 BO0OBaiw0.net
まんまとwww
301:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 22:03:44.93 /IdlCtU00.net
日付がずっと変わり続ける永久セールw
302:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 22:11:36.13 +eJanZ6Y0.net
あと数日したら21出るのに(´・ω・`)
303:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 22:30:34.92 zvpvjIqe0.net
でも21も大して進化しないやろうしな
304:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 14:42:49.70 B8txwusT0.net
21,出たな。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 14:57:13.97 wwKgzBBC.net
>>1
サポート終了製品のリストは古いみたいだけど
2021/04/15現在はPowerDVD 19/20/21がサポート対象で
2021/09/15からはPowerDVD 20/21がサポート対象という認識であってる?
サイバーリンク、Apple TVなどとの連携も可能になった「PowerDVD 21」 - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
306:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 15:21:25.75 QYSjuPTa0.net
海外の特価情報お願いしますね
307:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 15:28:20.23 n4yTCkTA0.net
サポートの終了は
>サイバーリンク製品のパッケージ版・ダウンロード版は、2世代後の製品が発売されたのち半年を持ってカスタマーサポートを終了します。
とあるから
あくまで「カスタマーサポート」の終了じゃないかい?
サポートセンターを見る限り
「ブルーレイディスク向けのアップデート(AACSの更新と思われる)を終了」
と書かれているのは11までで
12にはブルーレイディスク向けのアップデートを終了したとは書かれていない
308:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 18:09:13.18 Fi32S3gW0.net
PowerDVD20を使っていまして、少し困っていまして、
改善できないかなと思っての質問です。
マウスのホイールの設定を行い、ホイール上下で10秒先と10秒前に再生位置にしているのですが、
使っている他の動画再生ソフト(GOM PLAYER等)と同様に
ホイール上(奥)で10秒先、ホイール下(手前)で10秒前に再生位置が変わる様にしたいのです。
今は上下逆の動作になっていて非常に使い辛いです。
これは何らかの技や設定等で変更可能でしょうか?
309:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 22:18:46.30 Uxq3Bjwp0.net
サイバーリンククラウドメディア管理センターで共有したファイルを管理 NEW
クラウドから FireTV & Apple TV にストリーミング再生 NEW
え、新機能これだけ?
310:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 22:43:56.34 gs4fOrpy0.net
最低限の機能はサポートしてくれてるから嬉しいわ。
先日まで12使っててBD見えなかったら、
アップデートしたら14になって見えるようになったわ。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 23:52:16.96 3zyFgSLM0.net
フリーソフト版使ってるけど、前に比べて色が薄くなった
最初は気のせいかと思ったけど、前に画像キャプチャしたのと同じシーンを改めて画像キャプチャしてみると
明らかに色が薄い
312:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 07:37:52.13 WiLyQ1RE0.net
新バージョンでもAV1
313:の再生に対応してないのか?
314:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 08:30:16.87 5P8o5cIj0.net
UPGで8200円は高いわ
315:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 15:47:18.18 30+jqllm0.net
>> 308
メキシコペソならMXN612 ≒ 3,341円でアップグレードできるみたいだな。
下の方にカートへの直リンクがある。
URLリンク(www.starplatinum.jp)
316:303
21/04/16 15:55:10.01 bwEvT3PF0.net
ホイール上下の挙動を逆している方、
方法が分かる方はいませんか?
317:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 16:24:23.23 m/zvbHaC0.net
ありがてぇ
318:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 18:34:29.43 5P8o5cIj0.net
消費税10%取られるのかよ
何か間違ってるんだろうか?
319:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 18:38:15.12 YKIEgHIn0.net
PowerDVD 21 用パッチ (ビルド 1519)
ユーザー インターフェースを改善、その他不具合を修正します。
PowerDVD 20 用パッチ (ビルド 2702)
YouTube の新しいサインイン方法に対応します。
ユーザー インターフェースを改善、その他不具合を修正します。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 19:22:37.95 5P8o5cIj0.net
20にも同じ内容のパッチが来てた
19には来てない サポートの対象じゃないのか!?
321:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 20:33:24.00 m/AtvZDu0.net
>>312
うちも何度やってもそうなるので
払ったわ
322:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 20:42:26.49 wm4Z7bE10.net
現時点でPCでブルーレイを見るソフトで、
優秀なのは何だろう?
パッケージBDやBD-Rが最低限再生できるやつ。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 20:43:47.84 m/AtvZDu0.net
>>316
PowerDVD
324:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 23:08:31.62 5P8o5cIj0.net
DLNA再生できない
なんだよこれ?
325:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 00:42:55.08 5GsvrBR90.net
同じくDLNA再生出来ないわ。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 00:52:53.17 xFIm5y5D0.net
>>318-319
俺も21にしたら「デバイス&ホームメディア(DLNA)」が消えた
URLリンク(imgur.com)
327:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 01:07:35.21 5GsvrBR90.net
>>320
URLリンク(jp.cyberlink.com)
これみるとDLNAがのってないけど設定はあるみたいなんだよね
ただ反映もされないけど
328:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 01:08:09.88 l5vmRru00.net
歯車マーク 右クリックして DLNAデバイスを開いて
項目にチェック入れてもDLNAデバイスは出てこない
例によってBUG付きでリリースしてるだろ
Youtubeもアカウントにログインして 自分のプレイリスト開いても コンテンツがないと言ってくるし
ネットワーク関係全然だめじゃん
329:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 01:15:31.31 l5vmRru00.net
あ、失礼 右クリックじゃなかった 普通に左クリックだ
330:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 01:22:42.30 0mBz4BDO0.net
うーん、この調子じゃまだUpgradeはしない方が良さそうだな
安定したら買うわ
331:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 09:10:14.29 L+e8X10U0.net
21はDLNA無くなったかも?
HPの動作環境、動作環境と対応形式にはDLNA 対応機能の仕様っていうのがあるけど
ヘルプにDLNAが無い
URLリンク(help.cyberlink.com)
20はPowerDVD でメディアを再生するのところにある
URLリンク(help.cyberlink.com)
332:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 09:27:33.14 l5vmRru00.net
大失敗ですわ
DLNA再生にしか使っていないのでそれができないなら買う意味はなかった
333:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 09:32:44.55 GRTvpukm0.net
流石にDLNAなくしてこないんじゃ?
不具合ならいいんだが
DLNAなかったら
334:買う価値ほぼない
335:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 09:58:23.11 xFIm5y5D0.net
なんと!21からDLNA再生が無くなったとは
失敗しちまったぜ
336:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 10:06:15.46 Qq1gQxs+0.net
ガラパゴ規格切られたの?
337:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 10:16:36.74 L+e8X10U0.net
>HPの動作環境、動作環境と対応形式にはDLNA 対応機能の仕様っていうのがあるけど
もしやと思ってUSサイト見たら無かった、日本サイトの誤記だな
338:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 11:29:52.66 NYimMEqU0.net
詐欺じゃんヤバ
339:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 11:35:33.02 xKI7WORY0.net
DLNAを使ったことないワイ、高見の見物
340:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 12:34:54.68 SNPO+9JK0.net
DLNAという泥船
341:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 12:36:25.76 Jhlfp7zJ0.net
21からアカデミック版が発売されなくなるのか?!
342:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 13:36:06.63 5GsvrBR90.net
DLNA機能についてフォームから質問を送信しようとしたけど必要事項書いても送れないじゃん
343:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 13:37:26.53 5GsvrBR90.net
あっ、何度も繰り返したら送れたわ
344:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 19:31:19.55 l5vmRru00.net
Amazon fire TVへのCASTは
(fire tvに)PowerDVDのアプリを入れると
18以降全部CASTできますわ
345:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 05:14:18.70 IwgA40e40.net
firetvでの再生スムーズに出来る?
画面共有したらカクカクなるけど
346:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 20:13:59.68 IFwwOZCh0.net
21だと録画したtsファイル読み込むのに1分以上かかる
途中でいじると落ちるんだけど
347:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 20:35:15.01 wGFqOzI60.net
>>339
21だとってことは、他のバージョンだとそうでもないのか?
348:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 20:35:33.47 IFwwOZCh0.net
シークバーにサムネイル表示されるから、最初にファイル全部読み込みしているから動画見れるまで時間がかかるのかな?
349:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 17:17:03.49 8nFl93Mm0.net
336だけど
まだ連絡来ねー
350:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 21:13:14.12 n9ARrIav0.net
お前らもPowerDVD21PROを購入しようとしてクリックしたら20PROがショッピングカートに入っててそのまま買っちゃった?
351:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 21:53:43.76 8nFl93Mm0.net
>>343
購入したのは21ULTRAだけどね。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 22:22:15.73 8nFl93Mm0.net
21ULTRA
カード決済 4,192円
748.00 MXN
レート 5.6048
04/18
353:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 09:01:42.15 p/b9ekLE0.net
21 Ultra Upgrade 版
Mex$ 612.00(クーポン10%OFF含む)
日本円 3,337円(内税)
PayPal経由ソニー銀行外貨取引で購入
354:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 11:58:44.59 iRnhTWWw0.net
そんなことよりDLNAがどうなったかなだな
今のままじゃ買うに値しない
355:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 12:22:41.37 5ubtxE+i0.net
>>347
366だけどまだ返答来ないよ
356:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 12:25:12.95 5ubtxE+i0.net
>>347
間違えた336だがDLNA機能について返答が来ないです。今日来なかったらもう一度送ってみるよ。メキシコ決済だから放置されてるって事は無いよね.?
357:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 13:55:49.79 A/wP9y/S0.net
>>339
俺も同じ症状、19だと全く問題なく再生できるのに21だと画面固まって最後には落ちてしまう。
これって不具合なのかな、サポートに問い合わせるの面倒くさい。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 14:50:36.56 IA9BE9SS0.net
>>339
うちは20だとクソ遅かったんだけど
21でずいぶんはやくなった
359:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 17:30:11.90 JGPjm2On0.net
PCスペックの相性かな?
360:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/20 18:56:08.10 IA9BE9SS0.net
>>352
システムの問題のような気もする
361:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 04:27:52.98 HQuPnbLF0.net
PowerDVD20のアップデートとPowerDVD21のアップグレードのお知らせが来たけど
このお知らせから辿れるPowerDVD21の詳細にはDLNAとは書いてなくて
ホームメディアセンター(ホームネットワーク)とは書いて�
362:驕B
363:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 19:15:12.75 YlKkCq5t0.net
tsは特殊だから駄目なのもわかるけどBlu-rayとかに焼いた奴だとmp4とかでも再生できないんだけど…
21は駄目すぎね?
364:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/23 00:05:40.00 IxmZhuUU0.net
PowerDVD20を使っていまして、少し困っていまして、
改善できないかなと思っての質問です。
マウスのホイールの設定を行い、ホイール上下で10秒先と10秒前に再生位置にしているのですが、
使っている他の動画再生ソフト(GOM PLAYER等)と同様に
ホイール上(奥)で10秒先、ホイール下(手前)で10秒前に再生位置が変わる様にしたいのです。
今は上下逆の動作になっていて非常に使い辛いです。
これは何らかの技や設定等で変更可能でしょうか?
365:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/23 12:56:53.12 kFIL5F+M0.net
>>303
366:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/23 19:05:45.01 BI0W942a0.net
公式に聞けよ!
367:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 08:59:39.62 5mCE/gHV0.net
Siriに聞いて結果教えて欲しい
368:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 09:31:02.44 OBUu5Zcj0.net
窓の杜にEssentialの新板が出てたけど
Essentialとはなんぞや?
369:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 13:01:26.84 ETSVJ5VX0.net
そりゃダメージケア よ
370:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 13:59:55.89 BrAAFxfx0.net
>>360
試用版らしい
371:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 14:00:46.31 BrAAFxfx0.net
>>360
URLリンク(jp.cyberlink.com)
372:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/24 15:08:03.46 IzVgiAc60.net
CPRM、DTCP-IP で保護されたコンテンツの再生には対応しておりません。
↑
イラネ
373:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/25 00:30:54.26 JJeUCgA/0.net
>>249
>>294
今更かもだが。IMEを旧バージョンにしたらおそらく直る
374:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/25 12:36:35.69 DP7io6/h0.net
21へのバージョンアップの直前のセールで20をオンラインで購入しました
録画した .ts ファイルの字幕は表示できないんでしょうか?
同じフィルを VLC で再生すると字幕を見ることは出来ます
375:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/25 15:50:14.60 sBKtQYua0.net
>>365
>>206です。
友達のパソコンも自分のパソコンもPowerDVD12でその症状出てたけど、IMEを以前のバージョンにしたら直りました。ありがとうございます。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/25 17:29:53.16 gfWQ3pO10.net
PDVDからディスクメディアの再生機能を削除したものがPower Playerだけど お試し入れてみたらやはりDLNA再生できないな
あちこちの記述見ると PCからのDLNA再生はPowerPlayer使えとかいてあるので、やはり完成しないままの見切り発車なのではないかな
(AndroidアプリとiOSアプリだけが完成した
377:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 14:45:53.69 ATENrCei0.net
CyberLink PowerDVD 21/365でDLNAデバイスを表示するには 対象製品 : PowerDVD 21/365
URLリンク(jp.cyberlink.com)
CyberLink PowerDVD 21/365でDLNAデバイスを表示するには、次の操作を行います。
PowerDVDウインドウ右上の歯車マークをクリックします。
[プレーヤーの設定]を選択し、設定ウインドウを開きます。
[プレーヤーの設定]→[全般]を選択し、UI言語が[システム デフォルト(日本語)]または[日本語]となっていることを確認します。
[基本設定]→[UI カスタマイズ]を選択します。
[メディア パネル]タブを選択します。
メディア パネルの表示アイテムの一覧にある[DLNA デバイス]のチェックボックスをオンにします。
[OK]をクリックし設定を適用したら、PowerDVDを再起動します。
※DLNAデバイスは、PowerDVDのUI言語が日本語の場合にのみ表示可能です。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 15:54:48.68 VXm+cw4S0.net
お、21でも行けるのね
買うかな
379:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 22:06:26.35 oiC7eqTR0.net
でも、DTCP-IPはダメなんだよね?
380:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 22:42:49.17 ATENrCei0.net
>>371
録画した番組も再生できたよ
URLリンク(i.imgur.com)
381:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 06:30:28.51 cOsAaO/z0.net
>>372
TSファイルの再生も問題ない感じでしょうか?
382:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 11:30:16.28 abllsdMX0.net
>>373
ゴニョゴニョしたm2tsファイルの再生は出来ました
URLリンク(i.imgur.com)
383:.png
384:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 12:02:47.16 eDzF1KIy0.net
要するにスクランブル解除してれば再生できる とw
385:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 16:11:33.90 KFA3YDID0.net
上記をやってみたけどDLNA機器が表示されない。
PDVD16だと問題ないし何だろう?
386:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 16:15:27.38 KFA3YDID0.net
共有メディア(他のPCから)何も表示されなくてクリックすると
すぐ右に花みたいなものがクルクル回るんだけどすぐに消えて
DLNA機器が何も出てこない状態。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 16:54:36.26 EDiowdLo0.net
DLNAが有効にならない不具合は多くの人の環境で発生している
色んな意味でPowerDVDは出来損ないのプログラムです
388:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 19:13:41.47 eDzF1KIy0.net
我が方は説明どおりにやったらDLNA項目が出てきたよ
スカパーチューナーの内蔵HDD 録画コンテンツ再生に問題ない
389:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 23:31:53.81 KFA3YDID0.net
>>379
試しにもう一度やってみたら管理者権限で実行というのが
出てきたのでそれをOKにしたらDLNA機能が使えるようになったよ。
でもなんでこんな面倒な事をやらなければ行けないんだろうね
390:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 00:57:17.13 Vykh9wrH0.net
管理者権限のないやつには設定変更をやらせないためです
391:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 02:00:00.96 pufE5TAd0.net
このソフトの画像補正ってレベル低くない?
結局元のままが良いって結論になる
392:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 06:23:55.16 LYOOB4hR0.net
フレーム補完は凄いと思う。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 14:58:41.70 /ycNXZxn0.net
powerdvd21を購入したんだけど、DVDやDVD(ISO)を再生すると
音量調整が効かないのは仕様なの?
394:356
21/04/28 22:14:57.43 u72fDF7z0.net
ホイール上下の挙動を逆している方、
方法が分かる方はいませんか?
395:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 22:24:37.13 LYOOB4hR0.net
しつこいねん
396:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 23:35:48.17 9qNKXkay0.net
>>385
マウスを上下逆さにしろ
397:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 00:04:56.56 m6hRRSZ50.net
>>385
ロジクールのマウスではソフト毎に動作を変更できるので
スクロールホイールの方向を「反転」にしてみたけど何故か変わらんかった
URLリンク(i.imgur.com)
398:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 13:04:08.00 GponK8LZ0.net
PowerDVD21購入したけど、動画の音声にOgg Vorbisが使われているものはもう対応するつもりなさそうだな
GOM Playerだと音が鳴るけどw
399:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 14:34:15.08 +hKCa0of0.net
価格コムにver20だとwindows10にインストールできないとあるが、21だと解消されてる?
400:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 16:10:47.74 HtwiIwDK0.net
>>390
ver20をWindows 10に入れていたけど大丈夫だったよ
21ももちろん入る。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 17:23:41.49 +hKCa0of0.net
>>391
口コミ見るとwindows 10 20H2からおかしい気がするんだよね
もし大丈夫であればver21をダウンロードで購入したい
402:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 17:39:36.01 HaTm/bma0.net
>>392
391さんが「大丈夫だったよ」と書いてくれてるのに、全く信用してないんだね
だったら公式のサポートチームに問い合わせをした方が早いと思うけど
403:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 17:59:17.60 +hKCa0of0.net
>>391
ごめん、ありがとう
404:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 18:11:14.56 MMfwm+WK0.net
駄目な時はインストールの85パーセント位のところでデバイスの検出をするらしく、そこでハングする
sii-3124チップの後付SATAインターフェースにHDDが繋がっている場合だめだった
HDDの電源切ればインストール出来る
最新パッチの時も同じなので改善されていない
環境によるのでだめな場合はインストールに関係ないものは外すとか電源を切るとかする必要がある
405:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 19:55:51.33 JYjkPhKh0.net
>>390
価格コムの原因とは違うけど20はインストールできない環境があるよ
ある特定のビデオカード使ってるとインストールが止まって先にすすまなくなる
この場合、CPU内蔵グラフィックがあるなら一時的にそれに替えてインストールするか、別のビビデーカードに差し替えてインストールが完了したらまた最初のビデオカードの戻すことで対策できた
406:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 11:08:17.36 APmUwBzE0.net
21にしたらズームアイコンを表示できなくなった
407:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 01:50:42.18 a/9zRHlU0.net
メキシコ決済とパッケージ乗り換え版あんま変わらないんだな
パッケージある乗り換え版の方が良いかも
408:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 19:22:12.04 LQaZebgD0.net
21、AV1、VP9対応してるの?
409:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 09:23:18.01 EjT1jWVq0.net
認証回数が制限に達したとかでサポートに連絡したんだけど、一か月も返信が来ない・・・
受付確認メールが届いてるのでメアド間違いもないし、迷惑フォルダも定期的にチェックしてる
あまりにずさんなので、台湾のサポートに英文で依頼したけど、こっちも一か月返信来ない。
購入した時の明細も添付してるし、ガン無視状態でお手上げ・・・
もしかしてユーザー登録的なことしないとサポート受けられないとか?
410:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 09:43:06.23 RCTP/AV10.net
>>400
認証回数制限本当にウザいよね
他のソフト会社だとマイページで紐付けしている端末(PC)とライセンスを解除して
すぐに再認証できるようなシステムを提供していたりするのに
411:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 12:54:45.46 9AbLWXDZ0.net
20から21にアップグレードすると20が削除されちゃうんですね
知らなかった。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 17:58:44.38 I5z1OmQT0.net
アクチベ回数を制限してる癖に他機種に移動できないのはCyberくらいだろ
2年くらい前はアクチべコードの再発行もすぐにやってくれたもんだが
コロナで会社が機能していないのか
413:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 19:39:51.90 dH/6p8nH0.net
>>400
同じことをやったのでご報告です。
4/24にお願いした
4/27に返信きた。
「きちんと購入している証拠を後れ!」
4/27に返信した。
いわれた物を写真に撮って送った。
5/4に返信きた。
すっごい丁寧に説明が書かれていて、その通りにやったら無事に動作しました。
GW中は巣ごもりでレンタルDVD観る予定でしたが、明日だけになってしまいました。
催促してみたらどうでしょうか?
あと、お受けしました。のメールにあるURLをもう一度見ているとか?
414:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 00:15:35.15 hLSeR5zj0.net
URLリンク(www.microsoft.com)
Microsoft 4K Wireless Display Adapter
これが在れば、PowerDVDはワイヤレスで快適に楽しめるのか?
415:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 18:10:44.38 m9OBc+N50.net
>>398
それ、ウルトラじゃなくてプロじゃないのん?
416:400
21/05/07 19:10:33.89 oFkMfe4j0.net
認証制限解除できましたー。
gmailで会員登録的な事が必須だったみたいです。
「ログイン、メンバー ランク、支払い、注文状況、サブスクリプション プランなどの問題」の方からだと会員登録なしでも問い合わせできるのですが、ここから問い合わせても基本的に返信すらしない方針のようです。
(もしくはヤフーのメアド自体を無視してるか)
会員登録したうえで「ログイン、メンバー ランク、支払い、注文状況、サブスクリプション プランなどの問題」から問い合わせをしないとサポはしないぽいです。