22/11/13 12:39:39.13 gHEpE6gh0.net
無料だしプラグイン式ソフトなのもあって何かに対して全ての機能が完全対応とか完全非対応とかは無い
不具合が有ると思ったのなら何が正常に動かないのか書いた方が良い
386:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/15 05:22:08.79 P/jjTCFc0.net
規制された?
387:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/19 06:38:01.92 ACxvKwYl0.net
書けるかな?
388:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/20 03:55:18.17 oyRv3fjZ0.net
テスト
389:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 02:34:13.52 YjUGeOJ+0.net
余所でやってください。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 19:35:04.12 fRjKgEGa0.net
あなたはこのスレッドにはもう書けません。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 09:04:21.74 by1vSPIN0.net
テステス
392:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 09:04:26.20 by1vSPIN0.net
テステス
393:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 19:16:22.63 kZhYumZB0.net
rainlendar proについて諸兄方にお聞きしたいんですが、自分の環境ではv2.18以降でtodoを作成した場合、
開始日時をチェックせずに終了日時のみをチェックして、アラームを追加、なんらかの繰り返しを設定したら、
そのtodoが編集できなくなります(それをダブルクリックするとフリーズする)
とりあえず二台のPCで確認したんですが、皆さんはどうでしょうか?
394:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/30 07:22:30.69 2U/DpDL50.net
てすと
395:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 09:39:49.09 fjzVwujb0.net
(メ▼Д▼)y━━━━━┛~~~~.。o○
396:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/05 03:52:49.60 MOqLJc7m0.net
やめなさいとんだから
397:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/17 16:16:56.00 JY4coIbh0.net
LeftMouseUpActionにキーボード操作を割り当てることってできる?
Winampで使ってた再生コントロールを別の音楽プレイヤーに流用したいんだけど
398:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/17 22:36:50.10 qmEh0Dnb0.net
長らくスキン作ってないからコマンドもプラグインも殆ど覚えてないけど
音楽プレイヤーにコマンド用意されてるなら
LeftMouseUpAction=["C:\AAAplayer.exe" "pause"]
みたいな感じである程度は簡単に操作ボタンスキン作れたはず
まあ普通にNowplayingが対応してるWinampやAIMP使った方が良いと思うけど
399:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/18 00:13:19.82 kg6UJNon0.net
思ったより全然早く反応きてたw ありがとう
TuneBrowserっていう音がすごく良いソフトで使い勝手よりも音質を選んで乗り換えたとこ
Play/Pause、STOP、PREVIOUS、NEXTの4つはそのままで効いてくれるんだけど
もうちょっと細かい制御までRainmeterからできたらなぁと思って。
コマンドラインとかあればそっちでいけそうだけどそういうのも公開されてないんだよね
軽く過去ログ漁ってみたら同じような質問もあったけど結局直接キー割り当てみたいなのはできなさそうだった
Hotkey.dllっていうプラグインもあったけどこれはKeyDownActionとかが使えるようになるやつみたいでちょっと違う
もうちょっと調べてみるかな
400:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 20:09:30.89 PK3FBGtN0.net
Rainlendar使ってるんだけど
「高DPIスケール設定の上書き」を設定して表示が小さくなった場合
拡大するにはどうすればいいでしょうか?
401:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/19 22:58:56.67 nuAtrRbl0.net
使ってたサイトのrssが人間確認の画像認証みたいの入れたせいなのかしらんが読み込めなくなったんだがどうにかならん?
402:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/02 20:44:14.32 66cThjmM0.net
4.5.18出てた
403:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/06 17:59:43.73 c6tNPmeI0.net
な、age厨だろ👆
404:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 16:56:50.18 z7Mpn9Z60.net
>>391
遅レスでスマソ
>「高DPIスケール設定の上書き」を設定して表示が小さくなった場合
「高DPIスケール設定の上書き」でシステム(拡張)にすると解決する場合がある
解決する場合があると書いたのは
表示が綺麗かどうかの問題だけでなく、正常に動作しないことも…
そんな場合は「高DPIスケール設定の上書き」のチェックを外せばもとには戻るが
綺麗に表示されることはない…
405:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています