プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol124at SOFTWARE
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol124 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ae8-no1j)
20/06/05 21:54:04 Um2whfgl0.net
■前スレ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol123
スレリンク(software板)

■関連スレ
プレステ2エミュ動作報告 【PCSX2】 part4
スレリンク(software板)

■PCのハードやスペックについては自作PC板で
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考える


3:スレ 25 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563534990/ ■Play! 開発版 http://purei.org/downloads/play/weekly/ Windows版はPlay-YYYYMMDD-XX.exeの最新版をダウンロード ■よくある質問 Q.○○というソフトは動きますか?  → Wikiと過去ログ読め Q.○○が動作確認済みとなっているのに動かない  → 実ディスクで動かしてみる。動くならROMの吸い直し Q.○○が遅いんだけど、こんなもん?  → 質問をする時はスペック(CPU・グラボ・メモリ)と状況(本体・プラグインのrevと設定内容)を書くべし Q.○○のグラがバグるんだけど仕様ですか?  → GSdxのrendererをsoftwareに、HW Hacksの項目をいじると直ることもある。    またエミュレーション設定のEE/IOPやVUをいじると直ることもある Q.○○プレイしてると一瞬カクつく事があるんだけどスペック不足?  → ISOファイルをWD製HDDに置いているとIntelliParkという機能が原因でカクつくことがある。詳細はググレ。 Q.設定が保存されないけどなんで?  → フォルダやファイルのパスに全角文字を使用しない(ユーザー名・マイドキュフォルダ含む)    解決しないならProgram Filesフォルダの書き換え制限や管理者権限を疑え。



4:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ae8-no1j)
20/06/05 22:03:55 Um2whfgl0.net
■バージョンの付け方について

 安定版は偶数バージョン URLリンク(pcsx2.net)
 開発版は奇数バージョン URLリンク(pcsx2.net)

 次期安定版に向けた機能追加やバグ修正を奇数バージョンで行い
 整った段階で安定板として偶数バージョンをリリースする(現状では約2年おき)

■FMV(Full Motion Video,プリレンダムービー)時に不具合が出るゲームの対処法

 設定→ビデオ(GS)→GSコア設定
 エミュレーション設定画面が出るので左の項目の一番下のゲームフィックスをクリック
 下の方にあるSwich to GSdx software rendering when an FMV playsにチェック

 上記の設定を行うと
 ハードウェア描画でもFMV再生の時だけ自動的にソフトウェア描画になる
 大抵のFMVはソフトウェアモードで正常に描画される

■テクスチャーが欠ける・ポリゴン自体が欠けるなど不具合の対処方法

・ソフトウェアレンダリングに変えてみる
・エミュレーション設定のEE/IOP設定を変えてみる
・エミュレーション設定のVU設定を変えてみる

例えば
ソフトウェアレンダリングにする(マトリックス パス・オブ・ネオ)
エミュレーション設定→EE/IOP→EE/FPUのクランプモードをフルにしてみる(ドラッグオンドラグーン)
エミュレーション設定→VU→VU1をsuperVUにしてみる(トゥルークライム:STREETS OF LA)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/06 18:02:47.38 HDKu/aze00606.net
前スレ埋まったよいっちょつ

6:名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 4ae8-no1j)
20/06/06 18:14:33 VHg8mvQr00606.net
修正>>1
今の安定板は「1.6.0」
URLはそのまま
■PCSX2 安定版 1.6.0
URLリンク(pcsx2.net)

7:名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 5d43-FlVV)
20/06/06 20:18:24 llT1amSP00606.net
前スレの973の書き込み、
>PS2の2Dゲーは内部的には3Dなんだよ
>板ポリゴンのテクスチャを高速に描き変える事で実現してる
これはカプコンの格ゲーに限った話?

8:名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 2df1-Alfg)
20/06/06 20:22:22 8W6LFhhI00606.net
PS時代からみんなやってる事でしょ
スプライトなんて遺物を使わなくなった最初のゲーム機じゃないかね>PS

9:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/06 20:47:55.08 ReWZMVrM00606.net
PS1の場合はテクスチャのパレットだけ挿げ替えできたりして
さらに再現負荷が高いんだけど、PS2はどうなんだっけ?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/08 14:13:15.42 mPGHJCjy0.net
カプコン ゼロジェネ ヴァンパイア
どっちも激重 設定見直してるけど無理
他の2Dはいけるが グラボの性能の影響なのかな
ストex3すら重いし

11:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/08 14:23:32.46 3wGufW7P0.net
MAMEでやれ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/08 16:31:57.22 mPeqFqnF0.net
いやストEX3はPS2オリジナルやし・・・

13:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/08 22:10:10.09 jxY/WUTC0.net
しかし思ったよりボタン感圧使ってるソフトって多いのね
耐えかねてデュアルショック3導入したわ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/08 23:01:58.93 zLiHD9R70.net
MGS3実機では感圧使いまくるせいで指がつりそうになった
ボタン感圧は要らん LTRTだけで充分

15:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/09 15:44:54.21 vfl7ZgCV0.net
スパロボzなどで画面が地震が起きたようにグラグラ揺れるんですがどこいじれば治りますか?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/09 15:51:07.48 vfl7ZgCV0.net
自己解決しました

17:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/09 15:56:25.72 ZYjXUmG10.net
自分も揺れればええよ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/09 16:15:06.66 ANqDacNm0.net
DOAでかすみちゃんのオッパイが揺れまくるんですがどこで抜けばいいですか?

19:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 959d-qImo)
20/06/09 19:24:14 paAjwEpI0.net
迷わず抜けよ、抜けば判るさ!

20:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/09 20:39:17.74 7xToeA/N0.net
>>9
参考にしたいのでスペック教えてもらえませんか?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/09 21:47:59.78 pvUTzYkb0.net
今度出るGPD WIN MAXってどうよ。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/09 21:49:35.97 vfl7ZgCV0.net
GSDXSSE4で黒枠消す方法って無いんですか?

23:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f1-EVMN)
20/06/10 01:14:39 YY0Pmlv20.net
>>20
搭載されてるi5-1035G7が本来のパフォーマンスを発揮できれば
2Dは勿論3D系も普通に動きそうでなかなか面白そうだね

24:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-rlCo)
20/06/11 11:16:32 Z7T/YkXI0.net
URLリンク(i.imgur.com)
これ透明になってるところが弄れないんだけどどこ弄ればいいの?

25:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e8-+Do1)
20/06/11 11:21:14 HU9chJN/0.net
バカすぎて草
一切何もいじってないんだろうな

26:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-rlCo)
20/06/11 11:40:28 Z7T/YkXI0.net
自己解決しました

27:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f307-E0Y3)
20/06/11 11:53:33 pAKuCc450.net
23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-rlCo)[] 投稿日:2020/06/11(木) 11:16:32.91 ID:Z7T/YkXI0 [1/2] (PC)
URLリンク(i.imgur.com)
これ透明になってるところが弄れないんだけどどこ弄ればいいの?

28:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6398-OeIn)
20/06/11 11:54:21 N2BL/IAn0.net
英語読めねえんだろこの人
かわいそうに

29:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 12:58:27.50 qct2GVEa0.net
そういう煽りはいらないから
質問に答えられないならスレを見なけりゃいい

30:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-NjyN)
20/06/11 13:02:27 7iJuouro0.net
質問スレじゃねえぞ
初心者は肴だ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 13:26:40.40 WImliFC30.net
自己解決してるみたいだからあんまり煽ってやるなよ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 13:41:43.38 kTFT4vCV0.net
ソフトウェアレンダラとハードウェアレンダラのセッティングなので
どちらかしか弄れないって亀

33:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 14:12:29.73 ZbLAUFdG0.net
>>27
Shut up!I'm an elitist working for a global, privately held company.

34:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 14:13:45.32 P2RoOhY20.net
バージョンが古いのも突っ込みどころ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 14:48:32.80 JghdEAzv0.net
ドライブレターがZ
Users/○○が丸見え

36:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23f0-9ttU)
20/06/11 16:08:37 hbS3KDGY0.net
タケルをあんまり虐めるなよ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 16:35:10.45 kKx9Fupd0.net
透明になってることをグレーアウトっていうとかっこいいですよ!

38:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 17:06:05.52 xRNKGd+4M.net
>>23
おうタケル!!おめーソフト出せるんだって?
おれPC88版のテグザーな!!

39:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 18:04:02.28 THAeAwV70.net
まみりんください🐱

40:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 21:06:48.44 JghdEAzv0.net
透明になってることを無効って言うとかっこいいですよ

41:名無し募集中。。。
20/06/11 21:39:09.96 BxdbyLmx0.net
EnableをFalse

42:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 43a6-kY2R)
20/06/11 21:44:20 wA1NbYGl0.net
FalseだとTrueなんじゃないかと…
nillもどうすんねん

43:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/12 12:17:22.89 xTnP67LF0.net
ドラクエとかスクエニ系の表示の問題はそのままか

44:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/12 14:32:22.80 mWQ45H2U0.net
blackが時々一寸先は闇みたいな表示になる
レンダリングをソフト・ハードで切り替えても直らない
pcsx2自体を再起動しないと

45:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63cf-eXAz)
20/06/12 14:42:39 mWQ45H2U0.net
下が正常時
URLリンク(i.imgur.com)
ランダムで起こる隠し難易度なんかなw

46:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/12 16:37:23.25 FemtmWNe0.net
ver1.6.0でプレイしていたサカつくEU
最初のうちはちょっと画面乱れる程度だったのが
5~6年程進行(設備等建替をやりだした頃)辺りからキャラ表示・コマンド表示が
おかしくなってコマンド選択時等にフリーズするように。
セーブデータ読込で初年度データ読み込むと普通に動くが、現在データではフリーズ。
設定いじっても変わらないので諦めかな…と思っていたが
試しにver1.7.0で動かしたら問題箇所でも動いた

47:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-EVMN)
20/06/12 18:59:44 jhwKHhCE0.net
>>41
EnableAnswerYourQuestion = False

48:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf41-XB8I)
20/06/12 19:11:50 YcjVtKRC0.net
2.7は切られたんか!

49:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63bc-NjyN)
20/06/13 06:26:23 OqG+at9S0.net
日本でしか売ってないようなソフトと違って、洋ゲー且つFPSとくれば
不具合は明るみに出てるだろうし対処も熱心にしてそうなもんだが…

まぁおま環かもしれんね。 今度俺もやってみるわ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 16:13:50.25 0Ap9SLHa0.net
いたストでZeroGSのDisable alpha testingにチェック入れても
ミニゲームとかでグラが穴あきになりますね、全部綺麗に見る設定ありますかね?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 16:15:00.51 0Ap9SLHa0.net
それと常に1.3倍速ぐらいでやりたい時ってどうやればいいですかね?
ターボモードは速すぎるし

52:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 19:16:09.12 u/J5aYg80.net
>>9
別のスレに書いてあったので試したが、ヴァンパイアダークストーカーコレクションはソフトウェアレンダリングでレンダリングスレッドを0にすると60fpsで動作するようになったので同じ設定で試してみて。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 22:54:47.43 5+s4WILd0.net
>>50
ターボモード130%にするのはダメなん?
バトルフィールド 2 モダンコンバットの改造コードを検索しても海外版しか無かったから
日本語版に移植した
他にもいくつか解析したけど需要あるかな
戦闘中
 HP固定
 弾減らない(リロード必要)
 弾減らない(リロード不要)
クリア前
 タイム(常にONだとホットスワップが最低になる)
評価
 ホットスワップ最大
 命中率最大
 自軍ダメージ0
評価のコードはミッション毎じゃなくて処理自体を変更したから常にONでよくなった

54:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73bc-IXeA)
20/06/17 03:26:03 QouogcBx0.net
処理自体を変更ってのはプログラムコード?
ところで詳しそうな貴方に教えを請いたい

HP固定だとつまらなくなるんで「HPをMAXの50%までは自然回復」ってのを
加算コードでよく作るんだけど、ポーズ中でも回復しちゃうとか、回復ペースが
1フレーム毎でしか設定できないところにもどかしさを感じてます 
なんか上手い制御ってありませんかね?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 06:10:10.00 CJpOiZgea.net
自然回復から発想を変えて
ダメージ与えたらHP回復はどうだろう

56:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 06:59:50.26 A1bgD03S0.net
バトルフィールド2か発売日に買ってそれに合わせてスイッチングハブ買ったけど
結局FPSとか苦手でオンラインも対してやらんウチにサービス終了になったな……

57:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 08:17:19.85 IN2NZRdW0.net
>>53
デバッガで関数の処理を変更したよ
ポーズしてるかしてないかの判定を探してみるのはどうかな
例えばポーズ中なら時間が進まないならその分岐を探すとか

58:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 09:11:43.14 QouogcBx0.net
>>54
それもいいすね。ファンタジー系ならHP吸収みたいな脳内補完も自然だし
>>56
分岐ですか。プレイ時間なんかが計測されていると辿りやすそうですね
ありがとう

59:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 09:27:05.84 IN2NZRdW0.net
即死級のダメージを与えないとそれ未満のダメージは敵が回復しちゃうとかもできるね
もう別ゲー

60:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/18 16:02:13.11 QZImvlbi0.net
DS4って有線接続状態で机の上とかにおくと端子が圧迫されて接続が切れるんで、マグネット接続式のケーブルにしてみたら端子部分にテンションがかからなくなって解決した

61:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/18 16:08:12.00 KGiTGq6L0.net
有線接続をしないようにしたほうがいいよ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/18 16:18:31.11 5rY/xEOIF.net
充電ちゃうんか?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 13:54:50.20 fdrSoCVg0.net
【速報】タケル>>23がDSエミュスレに出現
426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/06/15(月) 14:02:52.14 ID:MMAzLScG0 [1/2] (PC)
>>425
すまん。
使ってるエミュはDeSmuMEなんだけど
バージョンはx64・・かな
438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/06/16(火) 21:54:33.35 ID:lIGp4b8a0 [2/2] (PC)
desmumi開くたびにbatteryとかstatesとかの空フォルダが作成されるんや
いちいち消してるけど作成されないようにはできんのかな
邪魔くさいからデスクトップにまとめても新しいのができてしまう
教えて詳しい人

64:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 19:57:17.33 JAhvGuJTa.net
Sins of the PS2: Ecco the Dolphin
URLリンク(www.patreon.com)
NTSC-UバージョンのパッチをPCSX2に数か月前に提出しました。
EE Cyclerate -3と高速CDVDスピードハックを有効にすると、パッチがなくてもゲームが動作する可能性があると聞きましたが、
パッチを適用するとユーザーにとって非常にクリーンになります。
パッチがどのように機能するか知りたい人のために、モジュールのロード順序を入れ替えただけで、バグのあるIOPモジュールが最後にロードされるようにしました。
これにより、IOPは中断されることなく作業を行うための十分な時間を確保できます。

65:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4ebe-o4tl)
20/06/20 16:59:44 LAcJugH90.net
パッドでクイックセーブロード操作したいのですが、設定できますかね?
寝ながらプレイでキーボード操作するのがー手間なもので

66:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 17:05:58.76 pRMYboo/0.net
>>64
自分はjoytokeyでセッティングしてる
DS4で、PSボタン+L3(R3)でセーブ(ロード)

67:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4ebe-o4tl)
20/06/20 20:52:54 LAcJugH90.net
>>65
別のツール使わなきゃなのですねー
でも、おかげさまで寝ながらプレイ出来そうです!
ありがとう

68:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 01:07:28.31 +IdugUej0.net
>>66
間違って押さないように複数ボタン同時押しのコマンドにしたんだけど快適だよ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/21 08:28:34.70 Lg8HIGMv0.net
パッドで思い出したけどパッドコードでON/OFFしても効かない時は
関数の処理を変更するようなやつだと思うから
ログに「EE/iR5900-32 Recompiler Reset」って出るような操作ないと効かない
ON/OFF切り替えてからステートセーブして、ステートロードするとか

70:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4edc-w1vw)
20/06/22 02:19:46 zmeX22v90.net
バーチャロンやろうと思ったんだけどさハードウェアだと白黒になって、ソフトウェアだとなんか半端に色ついた感じなるんだけどこれって対処法あったけ?

71:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2366-Yghi)
20/06/22 12:44:35 bvYJOG4E0.net
いただきストリート3家庭教師つきがv1.7.0-97で少なくともテキスト周りの表示は治ってるようだ。一応OpenGL(HW)で。ただしBGM関係はほぼ鳴らないのと数ターンチェックしたのみだけど。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/22 14:33:57.32 AE7fZPHYa.net
存在しないBGM関係のファイルを読み取ろうとしてエラー吐いてた気がする
ログのIOP ConsoleをONにしてみてくれ

73:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a758-vzG0)
20/06/22 16:43:01 2BGtOx2a0.net
最近iPad+無線箱コンで外出先から家にVPN接続してmoonlightでpcsx2呼び出してガンダム戦記やってるけど、普通に問題なくプレイできて楽しいわ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 00:02:29.44 ei1nfO0y0.net
グローランサー3やって気になったんだけど時間参照するゲームって急速使うとエラーで続ける?

75:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 00:55:07.59 405oVrqr0.net
夏にそれやるの家のPCが熱暴走しても気づかなそうで怖くない?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 08:20:17.42 +2qpx4nka.net
>>74
そんなもん監視ソフトくらい入れとけよ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 08:57:28.23 b480pV5G0.net
クソゲで有名な聖剣伝説4って、
チートを駆使すればクソを脱却する事は可能?
それとも小手先でなんとかなるようなレベルじゃない?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 10:44:53.57 PzpMTJee0.net
まさか超ガラパゴスゲーのいたスト3が修正されるとは夢にも思ってなかったわ

79:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f4-IXeA)
20/06/23 12:09:08 CxKhe/Ek0.net
Tourist TrophyのライセンスクールのExpert 3がどうやってもできない・・・
PCSX2が固まるか、水上バイクになるかのどちらかになってしまう。
ラウンドモードとクランプモードの全組み合わせ試したんだけど、他に設定で変更したほうがいいところある?

環境:
Windows 10 1909 64bit, PCSX2 v1.7.0-dev-72

80:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-TbJT)
20/06/23 21:12:20 VWy+mMoz0.net
リバースムーンはいつになったら起動可能になるのだろうか(現状全く起動不能)

81:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 21:34:18.29 VWy+mMoz0.net
すまねえEE/IOP インタプリンター EEキャッシュを有効にするにチェックで起動したからスルーで

82:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 21:36:41.83 kLssKYor0.net
サクラ大戦3はまだ?

83:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sddf-270f)
20/06/27 16:24:28 w+2K6Hhgd.net
チートコードってpnachファイルとPCSX2CTのどちらがいいの?
どちらかだとチートコードが効かないとか管理しずらいとかありますか?
PCSX2CTしか使ったことがないです。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 17:02:13.89 PteM7JmG0.net
PS2純正パッドみたいに右側の○△□✕もアナログのPC用パッドってある?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 17:07:27.62 NFBRE1Sf0.net
無い

86:名無しさん@お腹いっぱい。 (ムムーW FFbf-/gGA)
20/06/27 19:23:47 FDyBgHj7F.net
PSパッド用の変換器を買うしかないよ

87:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fb1-LFlP)
20/06/27 19:47:12 LwbSQYpB0.net
ツナイデントだっけなつかしい

88:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 22


89::41:48.04 ID:cdJfq+Jp0.net



90:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 22:45:00.99 CrgJaIPYM.net
PS2はハードが変態仕様だったんだっけ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 22:55:38.72 axf5hb3I0.net
高速メモリとアナログボタンは…

92:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 23:25:00.47 1sPAWIMC0.net
>>82
結局やってる事は同じだから使いやすい方で
効かないと思った時は有効にした状態でステートセーブ→ステートロードやったら効くかも

93:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 11:51:09.48 /nkdeOGCa.net
PS2はグラフィックチップの転送速度がバカみたいに早くてその為になかなか開発が進まなかったらしいね
PS4とかPCベースだからエミュは簡単に出てくるんじゃないかな

94:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 15:52:01.52 Xq/KMMzm0.net
PCのSSD換装したんpcsx2も1.4から1.6にあげたんだがステートセーブエラー吐く
互換性はない感じ?
ステートセーブ自体があれなものだとは思うけど……

95:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 15:57:03.43 hYm+pFX30.net
トゥームレイダーアンダーワールド
スタート直後の画面全体の赤いエフェクト表示されないな
設定どっかいじったのか
ソフトウェアだと表示される
もちろん無いほうが見やすいw

96:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff62-NJGG)
20/06/28 21:48:53 J4yHzjQT0.net
battlefield 2 modern combatで時々チラチラするのはどうやったら直せるかな

97:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 22:14:30.16 6l0r3BTLa.net
>>91
CPUさえいいの用意しときゃ動かすのは余裕やろうな

98:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 22:37:24.21 zFLiJYru0.net
チラチラ見えると興奮する!

99:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f58-DlXh)
20/06/29 01:25:05 VmuiL7L10.net
興奮してゲームに集中できない!

100:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 03:55:33.46 807ww4Zd0.net
そんなあなたに朗報です!

101:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 09:59:52.73 FyDXRpfc0.net
ずっと気になってたんだが
電車でGOの新幹線初期バージョンて
実機だと処理落ちするけどエミュだと普通に動くんだろうか?
ロムもディスクもないから分からない

102:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f11-pPzt)
20/06/29 11:45:07 13cAAeEW0.net
グラボを1050から1660Sに換えたけどソウルキャリバー3だけほとんど軽くならなくて悲しい…他は内部解像度8倍もOKになったのに

103:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 12:23:36.24 cMrw1TYVdNIKU.net
>>100
カプコン ゼロジェネ ヴァンパイア
もし持ってたら教えてもらいたいんだけどグラボ1050の時でも快適に動作してました?

104:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7f6d-H7K1)
20/06/29 13:01:50 Y7iwy+oW0NIKU.net
>カプコン ゼロジェネ ヴァンパイア
win7GTX760でもSWでヌルヌル動いてるけどな
本体はpcsx2.exe - 1.5.0-3134

win10のが重かったりするんかね

105:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 3f02-Yf2l)
20/06/29 13:14:28 oOQyYV1Q0NIKU.net
>>100
CPUはなに?
サブのGTX760でも快適だけど

106:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 3f73-DObo)
20/06/29 13:24:35 MUeQNmgx0NIKU.net
4700U の載ったidea padを発注してみた。
業務用に買ったので、セットアップがてら pcsx2 入れてみる。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 13:48:13.75 13cAAeEW0NIKU.net
>>103
i7 7700

108:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 13:49:23.03 G6kzY/+l0NIKU.net
>>104
レビュー是非聞きたい待ってる

109:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 15:07:42.65 XPf9yfPf0NIKU.net
いつもの格ゲー厨が凄い喰い付いてるなw

110:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 15:15:00.83 hD0dGSai0NIKU.net
CPUがCore 2 Duo E8400からCore i5-10400になったら
FPSがフレームスキップ2描画, 4スキップで70%から
スキップなしで余裕ありの100%になって早送りに感じる

111:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sabf-R3qQ)
20/06/29 19:47:49 QXr67Kq0aNIKU.net
いたスト3のBGMはEEキャッシュオンで直った
正攻法で修正されることはないなw

112:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MMb3-p07y)
20/06/29 21:11:57 E96g2UG4MNIKU.net
4790K,2060SUPERだけど持ってるのは大体平気だよ

113:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW FFbf-/gGA)
20/06/29 22:45:57 Gj5e780cFNIKU.net
さすがに20年前のゲーム機動かすのにdGPUなんて何でもいいわな
俺も2060SだがiGPUでも余裕なんじゃないかと思うわ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 08:33:29.57 XBKTfWIz0.net
PS3の22.4GB/sの倍の速度の
2560bitバス48GB/sのメモリは
CPUのL3キャッシュかGPUメモリに入れるって事?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 08:49:19.07 TY3h4U1Jd.net
>>105
PCSX2には十分なCPUだね
なんでLGA775でもフルフレーム出るのに出ないんだろ?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 09:05:32.79 Q5cdANWSF.net
>>112
CPUキャッシュに入れる
だからキャッシュが4MB未満のCPUだとメインメモリにもデータを置くので極端に速度が落ちる
OSもCPUキャッシュを使うので今から買おうとしてるなら最低6MBはあった方がいいよ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 14:29:03.95 1WkK85Jj0.net
>>109
いたスト3ってちゃんと遊べるようになったの?
最近試して見たけどまだ音は不安定、店のマスは表示されても値段が表示されないとか
まだまだ他のソフトのように遊べるレベルじゃなかったけど……

118:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 16:11:36.29 vEnIS23O0.net
SC3の件だけどちょっとグラフィックのプラグイン設定を弄ったら軽くなったかな、とは思うんだけど相変わらずジークのステージだけは処理落ちがすごい目立つ
本格的に原因を探るのはメモリの増設が終わったらかな

119:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 16:12:55.64 NM0wquwKa.net
>>115
先週グラフィックの修正が入ってその辺は改善された
音は互換性の切り札EEキャッシュが必要だから遊べるようにはならない

120:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f66-wMgy)
20/06/30 19:01:45 jT0Mg/y20.net
>>101
>カプコン ゼロジェネ ヴァンパイア
持っているのはヴァンパイアだけだが、SWでレンダリングスレッドを0にするとなぜか60fpsになる。
カプコン系とSNK系で速度が出ないやつはだいたいこの設定でいけるらしい。レンダリングスレッド4~16で速度が20~40fpsなら多分この設定で60fps。
一応動作確認Wikiの方も更新したが。

121:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f02-Yf2l)
20/06/30 20:07:23 EG6g32ta0.net
ヴァンパイアはまめでいいがな

122:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-mG+G)
20/06/30 20:29:20 187ET8NGa.net
CPUを10700に変えたから無敵感あるわ
RPCS3の動作ソフトも4kでヌルヌル動く

123:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 21:31:22.12 TxXo4Sfd0.net
なんでわざわざintel

124:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 21:32:04.22 NM0wquwKa.net
Dobieもヌルヌル動く?

125:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f11-NJGG)
20/06/30 22:08:55 X29Za0MV0.net
そういやエミュレータと相性がいいのはIntelのCPUなんて話が以前はあったな
Ryzenが席巻してる今ならどうなんだろうか

126:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff1-5fXH)
20/06/30 23:16:19 L8Zo4eXv0.net
以前のAMDのCPUは基本性能が微妙だったからか
エミュを作る側もIntelに合わせて作ってる感じのが多かったけど
最近のRyzenなら普通に重めのエミュも動く様になってるし
作る側もAMDを意識してたりで相性が悪いって事は無くなってるかな

127:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 00:30:07.83 k+7Yvix00.net
VDI環境作るために安売りしてたRyzen3600と10700FのPC2台組んだけど、Ryzenはリテールクーラー冷えないし、CPUファンごときに金かけたくないのもあってOCもしないし、内蔵GPUもいらんからTDP低めのIntelCPUのF一択だわ
第10世代のFはRyzenほど暑くならんし今のとこかなり軽快だし快適よ

128:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4683-MBsz)
20/07/01 01:37:56 2XCn63Qo0.net
2.2万と4万を比べんなよ

129:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7e-VQSO)
20/07/01 01:39:09 d678RfHe0.net
Intelのリテールクーラー使ってるのか?
UnlimitedのIntelが冷えるなんて妄想すぎ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 01:45:07.92 BRTH/GXfH.net
>>125
捏造乙
リテールはどこも冷えねーよ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 20:10:42.89 sCB8Sut/0.net
SSFの作者なんかは開発環境がRyzenに変わってるから開発が続いてるエミュはINTEL1強の状態じゃなくなってくるだろうね
まーグラボのnVidiaが正義状態はしばらく変わりそうもないがw

132:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 21:13:45.80 TrBiDKPy0.net
>>117
これ見て最新試したらサカつくで表示かなり改善されてるな
まだ選手の顔直ってないけどフラッグとかロゴとか休養設定とか遊べる程度には直ってる

133:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a74-u+G/)
20/07/01 21:24:29 nJCDxImY0.net
エミュはlinux
Ryzen、Radeon、linux
win10の毒アップデートにつかれて
みんなlinux

134:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 23:19:13.07 YjlKJtUg0.net
教えてください。
Advanced大戦略(Sega Ages 2500 Series Vol. 22)が起動しません。
何か対処方法はありますか?
他のソフトの挙動と比べると、SCE画面表示はするのですが、そのあとの
PS2画面が表示されず、画面が真っ暗なままです。(数分待って
表示が変わらないので、閉じる(x)をクリックすると応答なしとなり、
強制終了となります。
PCSX2のバージョンは、1.6.0
OSはWIN10です。
よろしくお願いします。

135:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-+Emp)
20/07/02 00:52:21 3SuEpyy10.net
>>132
確かにISO起動するとSCEロゴ後フリーズするね
CDイメージをマウントしてプラグインから起動すると
フリーズはしないんだが、画面は真っ暗のまま…

URLリンク(w.atwiki.jp)
見ると起動確認出来てるみたいなんだけど

私からもどなたか起動できてる方設定を教えていただけませんか

136:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 10:24:47.63 1XgtqUdg0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
1.7デフォで起動

137:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 11:21:57.31 0qenitoW0.net
全く問題なく起動するな
1.5.0だけど

138:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a6c-8CMR)
20/07/02 12:10:15 IALIg3YW0.net
スパロボでMAP画面が揺れるんですが何処をいじれば治りますか?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 14:31:46.99 qTQCpPRU0.net
BattleField2ModernCombatの現在HPを最大HPで固定(プレイヤーが操作中のキャラ車共に)
ってコードができたかもしれないから他の環境でも効くか試してほしい
試してみるって人がいたらコードレスします

140:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 14:34:11.64 qTQCpPRU0.net
忘れてた
戦車に轢かれるとか最大HPを上回る攻撃を受けたら死


141:にます HP減算処理をnopにしたら敵も無敵になるので・・・



142:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1e1a-znNo)
20/07/02 14:58:07 UMCgV/r00.net
10年ぶりに来たけど、パワプロのメモリリークは改善されてるのかな?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 17:51:57.19 qC46qf6N0.net
いたスト3たしかにグラフィック結構改善されてるし後はBGMが正常になれば完璧だな……
>>117
でEEキャッシュとか有効にしたらBGMはなるようになったけどかなり遅くなってこれはこれで
遊べたものじゃないな……
いたスト3のグラフィックが改善されたからドラクエのいたストの方もZeroGS
じゃなくてもマス表示されるかと思ったけどZeroGSじゃないとマス表示はされなくなるのは
変わってなかった

144:133
20/07/02 18:31:30.78 3SuEpyy10.net
>>134
>>135
1.7.0と1.5.0もデフォ設定で試してみたんですがやはり画面が真っ暗のままです
うーんROMの吸い出しに失敗してるのか…よくわからんです

145:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 20:58:31.39 JeNl+UZu0.net
>>141
皆様、ありがとうございます。
1.7.0のデフォ設定でも試したけど、ダメでした。
お手を煩わせてすみません。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 23:58:13.90 3SuEpyy10.net
>>142
不思議ですね…私と142さんだけ起動しないなんて
もしかして環境が悪いのかと思って別PCでも確認してみましたが、結果は同じでした。
手持ちのソフトからCDimageをリッピングし直してみましたが同じく起動せず
このソフト修正版があるみたいなんですが、それが影響しているとかあるんですかね?
手持ちのは修正前なんで、そこらへんは検証できずです
一応環境を書いときます
OS:Windows10Pro
CPU:intel Core i9 9900K
グラボ:nVIDIA GeForce 1660 SUPER
メモリ:DDR4 32GB
ん~なんか起動できないのが悔しい!

147:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 07:47:11.78 Fx/rsJ1f0.net
関係ない話だけど
Advanced大戦略でググって出てきたアマゾンレビュー
で結構致命的なバグみたいのがあるみたいだな

148:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 08:41:57.48 PAA8s6ki0.net
>>143
win10だからかもな
7のせいだからか普通に起動するわ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 11:02:13.03 nTM/JNmr0.net
仮想モードでやってみるのもあり

150:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 12:39:51.57 w8mA//Q90.net
linuxでやってみるのもあり

151:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 12:43:46.10 vif1vLtG0.net
>>145
10 64bit 1909で普通に起動

152:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-vbjV)
20/07/03 15:12:31 efIdubbDd.net
10は糞です
10にしてから
突然
USB機器見失ったり
ドライブ見失ったり
仮想ドライブ使えなくなったり
ライディングソフト使えなくなったり
マウスがプチフリしたり
ゲームパッドもプチフリしたり

ゴミ過ぎる

153:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 15:46:59.66 8q1pXpl20.net
スペックが低すぎるんだろ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 17:22:29.43 GAcoPZj40.net
>>150
スペックは多分足りていると思うんですが
OS:Windows10Pro
CPU:intel Core i9 9900K
グラボ:nVIDIA GeForce 1660 SUPER
メモリ:DDR4 32GB

155:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 17:35:10.96 xBX0up+O0.net
>>151
電源周り疑え。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 17:47:26.45 gR87f9l30.net
てかそのスペックで安定させられないって相当やばいなw

157:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 18:07:49.02 Fx/rsJ1f0.net
普通に考えると、そのソフトの一部のバージョンがこのエミュに対応してないとか、じゃないの
だって他のゲームは別に普通に吸い出せるし遊べるでしょ?
そうなるとどうしょうもないよな他にエミュもないし実機でやるしか選択肢なさそう

158:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 18:10:18.43 GAcoPZj40.net
>>152
電源周りは3ヶ月前このPCを組んだときに新品のCorsairの850Wで組んでいるので多分異常はないと思います
>>153
システム自体はド安定しているんです。PCSX2も動作確認取れている他のソフトはなんの問題もなく動くんです
SEGA AGES 2500シリーズもこのAdvanced大戦略以外は動作確認とれています
うーんますますわからなくなってきた…
時間あるときにLinuxとWindows7入れて試してみます…

159:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 18:12:25.93 lmo5nu3R0.net
案外2バイト文字使用とか
つまらない理由かもな

160:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 18:13:03.74 xBX0up+O0.net
>>155
システムが安定してるならwindows が安定しているということなので、いくらなんでもwin10のせいにするのは無理がないか?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 18:23:12.04 afNCofnw0.net
>>155
実ディスクで起動するかは試した?
イメージ起動でもしPCSX2-v1.0.0で起動するならCDのサブチャンネルデータが死んでいるかも。v1.0.0はサブチャンネルデータを参照していないようなので。
他のバージョンだったらログを見てテキストの色が黄色?で止まっている場合はサブチャンネルが読み込めない場合が多い。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 18:24:39.36 HwRPa1u9a.net
赤版青版ともredumpに載ってるから正常に吸い出せてるか確認してみて

163:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 19:12:51.86 GAcoPZj40.net
>>157
ですよね、でももうOSが原因になっているしか考えられなくなっていました。頭冷やします。
>>158
PCSX2-v1.0.0のイメージ起動で起動できました!
URLリンク(i.imgur.com)
(但しプラグイン起動はダメで、ISO起動でシステム→CDVD起動(急速)じゃないと起動しません)
アドバイスありがとうございます!
>>159
それがCRC-32・MD5・SHA-1共に何度吸い出し直してもredumpの値と一致しないんですよね
やっぱりCDがいけないのかなぁ

164:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4662-VQSO)
20/07/03 21:37:39 hhsNdI010.net
ハッシュが一致していない事がわかってるのにOSのせいにする奴おる?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 23:26:03.77 SkrEwATF0.net
ミンサガでセリフのウインドウに切れ目のような線入りまくるのなんとかならない?
InternalResolution「Native」なら線は出ないけどNativeじゃ全体がボケボケ画質だしなあ…

166:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 00:58:31.25 bTwjXvmt0.net
ライディングソフト使え無くしたり
仮想ドライブ使え無くしたり
win10なら
イメージ作るときに悪さしても
おかしくない

167:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 01:24:00.43 kFDPpp/La.net
>>162
Align Spriteにチェック入れればいいんじゃないの?
エースコンバットとかでもある現象だったと思うが

168:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a11-ERT+)
20/07/04 11:59:21 PFJMg4Io0.net
バージョンアップしてもバイパーズはモノクロのままか
辛い

169:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 16:43:42.06 UKYuk+B80.net
Pcsx2の開発版って随分まめに更新されてるだな…
いたスト3が完璧に動くようになるのかな

170:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cff5-6bN3)
20/07/04 17:09:08 RJvdTPrY0.net
俺も開発はしてるから
いつかいたスト3を完全に動かしてやるよ

171:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a91-VQSO)
20/07/04 17:10:06 Eabv3MyN0.net
今回のいたスト3の修正はいたスト3の為にやったんじゃなくて
他の洋ゲーを修正したら偶然いたストも直っちゃった って感じだろうな

172:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaa-DzcC)
20/07/04 17:39:47 YADVXBEfd.net
1.4で動作していたものが1.6でフリーズするようになった
これが直ると新しい安定版に切り替るんだけどさ
なぜ?って思うんだ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 20:01:23.43 Sp6A00OIa.net
コントローラーの感度変更方法が分かりません。
知っている方いたら教えて下さいませんか


174:?



175:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 21:20:09.64 DLqLjUWm0.net
やっと64bit版が出る模様
URLリンク(github.com)

176:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 21:27:48.75 kWm8og7H0.net
ほう

177:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ae8-GTad)
20/07/04 23:19:04 c+DuBLXJ0.net
>>170
感圧ボタンが最大圧で押された判定になってて困る、ってことなら

コントローラーのキー設定する画面でいつも通り充てたいキー押した直後に(もしくは左側のリストから感度変えたいキーを選んで)
右側下のConfigure Bindingのsensitivityのスライドをいじる
どのへんが程よい感度かはたぶんゲームによって違うので、とりあえず0.5あたりにしてプレイしてみながら調整

押し込み具合で挙動が全然変わってしまうゲームなら、いっそキーボードのキーに同じボタンで圧ごとに設定してしまった方が楽なときもある
○ボタン半押しをAキー、1/3押しSキー、1/4押しDキー、みたいな感じで

178:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 14:47:32.21 RDaCdmiZa.net
>>173
教えて頂いてありがとうございます。
ただそのsensitivityをいじるところが見当たらず困っている状態なので、どうやったら出せるのか教えて頂ければ幸いです。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 15:17:01.03 WEk7Ck1O0.net
真摯に解答してもらっておいて
よそでは割れ頼りは残念・・・

512 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2020/07/04(土) 07:12:03.29 ID:ixUq8vaC
PS2
「Sega Ages 2500 Vol. 22 アドバンスド大戦略 ~ドイツ電撃作戦~ Version 3.00(バグ修正版)」
どこかにありませんか?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 15:26:19.72 7ZxfKt3o0.net
ちなみに>>99は俺ねw
実ディスクは当時交換した持ってるけどさw
初期版欲しいわ
514 自分:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2020/07/04(土) 10:51:19.96 ID:7bkiUXeY [1/3]
電車でGo新幹線 v1.0
電車でGoプロフェショナル2 v1.0
はないのか?w

181:160
20/07/05 17:01:05.57 7uRjNw+B0.net
>>175
スレリンク(download板:512番)
これですね
誓ってもいいですが、私が書き込んだのではありません!
割れ頼りは負けだと思っていますので…
書き込んだの誰だか知りませんが迷惑被ってます

182:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 17:17:29.32 x8ksuhGld.net
いつもの嵐のくせにw

183:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 17:52:11.40 E4oFOdON0.net
わざわざスレ貼ってくるのがなんとも語るに落ちたと言うか・・・
そこでも買ったほうが早いって言われてるのなw

184:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 17:58:09.83 n0ndDDiiM.net
エミュスレなんて元は「ゲームやりたい」だった筈なのに気づいたら起動確認ゲーにハマってる奴等の住処なのにね(偏見)
無料入手なんてそんな面倒な…になる

185:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 19:06:49.10 QK+c7N9p0.net
時代はAMDだな

186:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 19:15:58.44 q+53Mmdu0.net
レゲー転売厨が混じってそうな…

187:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 09:25:19.63 dBw4uVeq0.net
割れ頼りは負けだと思っていますので…
はあ?割れ割れは勝ってるんですが?
全世界の割れ1000万人に謝って

188:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 10:30:07.26 pQy874uf0.net
1000万どころか2億人くらいいるんじゃねーか?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 12:02:01.63 D9wkc7vw0.net
>>184
世界人口の3%もいないだろ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 12:14:16.54 dyvVOXPc0.net
何%が電気通ってて
何%がネット環境整ってて
何%が・・・

191:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 12:20:20.92 pQy874uf0.net
日本が1.3億
アメリカが2.8億
中国が13億
インドが12億
ヨーロッパが5億
2億くらいありそうだが

192:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 12:21:17.21 rVCHCGYq0.net
>>186
アフリカやアマゾンの、20世紀まで土人やってたような文化圏でもいまやスマホを使ってるよ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 12:24:20.77 wErG6i9N0.net
アフリカは大部分で電子決済が普及してる
強盗が多いので家に金を置いておくと盗まれるし
銀行から金を下ろしたタイミングで襲われるから現金を持つこと自体がリスクになってる

194:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 12:32:22.19 rVCHCGYq0.net
フランスでエミュやる人が多い印象なので、フランス語のわかるアフリカ人ならスマホで遊ぶ奴もいるかもなー

195:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 12:33:23.24 ZKwOgd+eM.net
>>188
ビジネスマサイっていたな
おもろかったわ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 12:36:19.37 rVCHCGYq0.net
>>191
白老のアイヌ村と同じようなものだからなー
日光江戸村とか、伊達時代村なんかもそうか

197:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 13:22:30.20 NZBqN4230.net
ケータイのおかげで家畜の売買とかで騙され難くなったってなんかで見たな

198:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 14:23:16.60 +72OQ63+0.net
狩猟をするときも右手に槍、左手にスマホで連携取りながら獲物を追い詰めるんだろ?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 14:24:21.00 MVzDXrB+0.net
アフリカなんて発展途上国でロクに電気もなくてネットなんてあるわけねーだろ!と思ってた
最近You Tube見てたらアフリカ人?が飯作ったり、プール作ったりした映像がYou Tubeに上がってるのを見て
発展途上は電気もねえ、テレビもねえ、ラジオもねえ、ネットもねえ
ってのは日本が今だに江戸時代とか思ってるくらいおかしな話なのかもな

200:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 14:31:01.38 rVCHCGYq0.net
>>195
ガソリン式発電機を常用できるし、スマホの基地局を建てるのは有線で回線を引くよりはるかにコストがかからないそうだね
パーソナルコンピューターという言葉があるけど、スマホこそ真の個人用コンピューターだよな
自分は子供の時に夢見た未来の世界に生きてるんだなあとたまに思う

201:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 14:38:29.41 NZBqN4230.net
モバイルネットワークは点を整備するだけである程度は形になるからな

202:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 14:59:39.32 7gcGfuT10.net
そら有線で各家庭残らず網羅なんてよほど都市化してないと出来ないよ
無線なら基地局を点で整備するだけでいいんだから

203:名無しさん@お腹いっぱい。 (ムムーW FF42-6bN3)
20/07/06 16:39:44 E4qyzSagF.net
>>196
有線にすると銅を盗むために切断されるから無線にするしかないんよ
基地局を守るくらいなら出来るからね

204:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 17:21:50.41 zQ12bl280.net
PCSX2-1.4.0使ってるんだけどPCにWindows10 アプデで2004にするからクリーンインストールしようと思うんだけどセーブデータはバックアップ取った
設定をまた入れ直した時やるの面倒なんだけどどこをバックアップしたら元通りにできる?
みんなは再インストールした時エミュも設定から面倒でもやり直してる?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 17:29:48.26 +yME7CHJH.net
>>200
マル�


206:`は消えろ



207:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 17:30:28.36 rVCHCGYq0.net
>>200
マルチポストなのは目をつぶるとして、自分はドキュメントファイルに全部置いていてこないだクリーンインストールしたときもそのバックアップを移動させただけ
エミュの設定ファイルも含まれてるので再設定するところは無かったような

208:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 17:57:01.00 X1VUtypeM.net
マルポするくらいなら知恵遅れ行けばいいのに

209:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 18:30:45.01 zQ12bl280.net
>>202
参考になります、ありがとう
マルチしてるわけじゃなくてエミュレータごとに違うかもしれないので聞いてる

210:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 18:33:19.86 n8aE8AUE0.net
言い訳までマルチww

211:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 18:37:18.22 wURpKdHwa.net
マルポに回答禁止法が要るな

212:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 18:39:38.05 0Bo2cI7O0.net
マルチじゃないな

213:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 18:42:31.71 zQ12bl280.net
マルチになるのかな
エミュレータが違うとバックアップも違うと思うのはおかしい?
今までは実行して最初からやり直してたけどWindows10にしてからはクリーンインストールが年2回または年1回してて面倒だから聞いたんだけどな
どこかエミュレータ総合スレがあるならそこで1度で聞いてるけどみんな異なるからさ
少しでも広い心持ってほしい
PCSX2について、他もそうだけどバックアップを一度聞いたら同じ質問はしないんだからさ
長女失礼

214:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 18:44:08.46 wxCylye/0.net
>>200
PCSX2の基本設定はinisフォルダにあるのでそれをコピーしてからPCSX2を初回起動すれば設定をインポートするか初期値で上書きか聞かれるのでインポートすればいい。
これで基本再設定不要。1.0.0からずっとこの方法。
それ以前にインストーラー版を使わなければ同じドライブにそのまま全部コピーとかでいいような気がする。PCSX2がCドライブ以外にあればそもそもバックアップの必要も無い。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 18:54:52.55 a4Mj5DAj0.net
↓次女が一言

216:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 18:58:55.79 sR5cNsW40.net
文章からして人のものを聞く態度ではないことは確かだな

217:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 19:03:33.80 n8aE8AUE0.net
この居直り方はバックアップ元のディスク捨てたのに合法だとか言い張ってた割れ厨味を感じるなw

218:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 19:05:14.97 CpG6PRhC0.net
雑音は無視していいよ
初期設定との差分だけメモしておくのもやっておいた方が安心

219:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 19:45:28.57 BhxfydSs0.net
エミュ総合あるわけじゃないしなあ
どういう文章でも結局ほとんど同じになるからマルチポストっぽくなっちゃうよな
面倒でもスレごとにがっつり文章変えて印象変えれば言いがかりは減るかも

220:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 19:49:17.83 Ty2jT9ao0.net
>>174
URLリンク(imgur.com)

221:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 20:03:31.07 zQ12bl280.net
>>209
詳しくありがとう
inisフォルダのやり方でバックアップします
>>214
そこまで考えてなくて
最初にエミュレータごとに違うかもしれない、マルチのように感じる人もいるかもしれない等書いてから聞いた方がよかったですね

222:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcf-C3vB)
20/07/06 23:15:18 H44cc2co0.net
割れ割れは宇宙人だ

223:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-VQSO)
20/07/06 23:32:49 a4Mj5DAj0.net
URLリンク(i.ytimg.com)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 08:23:52.07 7gT+i6E700707.net
>>215すみませんまた教えて頂いて、
ただそのsensitiveの表示がまるまるないので、感度を上げることが出来ないんです。
どこをどうすれば、そのsensitiveが出現するのか教えて下さいませんか?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 08:32:32.39 6Thhvk0P00707.net
昔あったネットランナーみたいな厨房雑誌にエミュ関係の記事が掲載されたのか知らんがやべえ奴が増えたな

226:名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 8f58-TkR9)
20/07/07 09:39:23 gHURCAWe00707.net
ソフト名だけ変えた文章を貼ればマルチと思われてもおかしくないのに
それを指摘されても「すみません」の一言もない上に言い訳めいた持論を展開してとにかく解答だけ貰おうという姿勢がミエミエだったからな

227:名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 238e-Jlt5)
20/07/07 09:44:08 NyixKuqa00707.net
きも

228:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 10:38:08.24 lcUKrOIVH0707.net
自己紹介乙

229:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 11:54:14.49 AirHr1my00707.net
sensitiveの表示はバージョンによって出し方ちがう
ボタンのとこクリックしたら画面かわってでる
ボタン設定画面でてきとうにいじってみ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 13:02:48.00 7cd6grYi00707.net
>>219
LilyPadプラグインなら設定画面左の一覧から設定したいキーをクリックすればいい。
他のプラグインは知らん。

231:名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ 0ebe-dE/J)
20/07/07 19:35:20 j7O4pStA00707.net
これ旧バーからの上書きは本体以外全部やっていいの?

232:215
20/07/07 19:42:54.59 VBYcrJUh00707.net
たぶん俺の入れてるプラグインが>>219が使ってるのより古いんだと思う
>>225の言う通り、
・Pad1のタブを開く
・左の一覧から設定したいキーを選ぶ
・あとは最初に言ったようにsensitivityをいじる
でいけるはず

233:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 19:46:32.10 MTfBD7nj00707.net
マイナーアップデートなんか全部上書きだよ
問題起こったらINI消すとか新しい方にメモカデータ入れてそこからまた始めればいい

234:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 08:43:31.91 xx9cvR15a.net
>>227無事見つけることが出来ました。教えて下さった方々ありがとうございました!

235:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b1-ucCN)
20/07/10 00:38:08 7h4VcVec0.net
最近、レトロゲーにハマってて、こいつでPS2のゲームよくやってんだが、
3Dゲームの適度なローポリのレトロ感がたまらんな

236:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2382-Bqa1)
20/07/11 01:34:13 /fKoxI9V0.net
サクラ大戦3って未だに動かないのか?
調べてもわからん

237:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd03-56/R)
20/07/11 02:03:26 m+Rrc2rY0.net
win版やればいいじゃん
10で動くか知らんが、7以前のVMとかなら動くだろ

238:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbdc-Bqa1)
20/07/11 02:21:24 b8sn/eoo0.net
最近マーセナリーズ買って、吸い出してPCSX2でやろうと思ったんだけど初めのビーグルのって降下した後フリーズするんだけど対処法ある?
使ってるのはPSCX2 1.6.0でSWで試したんだけどダメだった。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 05:39:20.99 omoUWOEb0.net
コントローラープラグインでps2のコントローラーの初期設定入ってるのってあったりする?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 08:25:12.93 AlYUJXYK0.net
>>233
定番やけどハッシュチェックは?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 11:27:44.33 QkQ9Pt0G0.net
PCSX2CTのgamename.txtの質問なんですが使わなくなったチートコードをcheatフォルダから削除しました
でもgamename.txtには名前が残っています
もう削除したチートコードの名前はgamename.txt内からも削除して問題ないですか?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 14:20:27.26 b8sn/eoo0.net
>>235
チェックしたけど特に問題なさそう。一応もっかい吸出し直したりもしたんだけど同じとこで止まるわ。
フリーズってか、画面は止まるけど音は普通にでてるかんじ。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 15:03:20.29 EtYq4hl2d.net
>>237
URLリンク(i.imgur.com)
1.7デフォで問題なし

244:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 15:21:00.74 PdSbpnzQH.net
テクスチャ変じゃない


245:?



246:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbdc-Bqa1)
20/07/12 19:44:17 rMQSCZjT0.net
>>238
もう1.7に替え時なんかな。ありがと、時間できたら試してみるわ。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 16:03:20.32 z4pNfkl30.net
久しぶりに更新したらカスタム解像度無くなってんのな
縦解像度を高精細にすると画質のわりに軽くてよかったのに

248:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25bc-ucCN)
20/07/13 18:38:58 7wNKRCwI0.net
等倍だと変な線が出るから微妙にズラしたカスタム解像度で遊んだタイトルがあった記憶

等倍でも表示に不具合なくなったのかな?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 19:15:03.26 +BeG1n6aa.net
前にも書いたと思うけど解像度変えた時の変な線ってHWHackの設定にあるAlign Spriteにチェック入れたら大体解決されるだろ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 19:34:39.09 Yl1UBJh10.net
>>243
首都高バトル01も消える?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 20:27:09.18 +BeG1n6aa.net
>>244
おいおいちゃんと聞く前に調べたりしてんの?
それこそ>>1のwikiの首都高バトル01の動作確認ページに同じオプション入れたら縦線消えるって書いてあるじゃん…

252:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 20:30:51.61 Yl1UBJh10.net
>>245
そりゃすまんかったw

253:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 22:05:35.40 z4pNfkl30.net
ソフトウェアレンダじゃないと真っ黒になってたACLR
HW HacksのPreload Frame DataをONにすると表示されるな
まあいまさらやりたくはないが

254:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 22:15:29.68 Yl1UBJh10.net
つか、9900kでRPCS3環境構築したけど、PCSX2もフレームリミット切ったら爆走…
みんGOL4もハードウェアで60出るし…
プレステ2のLAN繋ぎのGT4の3画面プレイを再現出来たらニュルブルクリンクを走りたい

255:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM51-T9rM)
20/07/14 02:54:36 Xt657wpSM.net
ガンダムvsZガンダムと連ジDX普通に動くのな
連ジはやっぱDC版のがいいけど

256:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/14 10:22:52.45 f/7a193j0.net
無法板の連ジ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/14 10:48:49.55 9qEYIaT9d.net
DC版連ジよりDXが付いてるPS2版連ジDXのがいいものだと思ったけど内容そんなに違うの?
何がDC版連ジのがいいんだろ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 19:12:05.72 CM8VusYB0.net
PS2エミュ導入した記念にPS2最強打線組んだったw
スレリンク(poverty板)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 06:58:42.77 Du0tBuX1a.net
Sins of the PS2: Harry Potter and the Prisoner of Azkaban
URLリンク(www.patreon.com)

260:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b156-aTVc)
20/07/16 22:04:49 pXhgABm40.net
ローグギャラクシーの所持ディスク2本から吸出ししても両方ともセリフかけるんだけど改善策ってないです?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 23:46:16.85 mLTmXh/z0.net
>>254
URLリンク(wiki.pcsx2.net)
今のところ無いみたい

262:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 00:39:17.45 f/Z1VUmh0.net
PCSX2についてご教授ください。
PCSX2のリモートプレイを試していますが、リモート先を
2Pとしてコントローラーを設定しようとしても入力がききません。
デバイスも認識されていないようですが、認識させる方法はありますでしょうか。
リモート元のPCにリモート先のコントローラーを挿して認識させるのでしょうか。
リモート先は、キーボードであれば設定できるようです。
プラグインは、PadSSSPSX、LilyPadを入れています。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/1


264:9(日) 16:47:08.27 ID:DsRkyZNK0.net



265:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 17:23:47.76 san1c24V0.net
>>5
そいや1.6.0入れたら
DirectX11しか選べんじゃないか!!w
RadeinHD7450だからDX9がいいのよw

266:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 18:37:05.49 bhDGhkz40.net
>>258
とりあえずGPUプラグインだけ古いやつを持ってくればいい。リネームすれば切り替え可能だし。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 18:57:51.09 f/Z1VUmh0.net
>>257
ありがとうございます。
joy to keyはためしてみます。
なぜデバイスとして認識されないのか、
リモートされている方いましたら、ご教授お願います。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 19:19:08.01 qnO9e+En0.net
つーか、デバイスのコントローラーは何を使ってんのよ。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 19:27:21.02 f/Z1VUmh0.net
>>261
PS2のコントローラーをコンバータ使用してPCにつなげています。
リモート元も先もコンバータ使用で、先のPADが反応しません。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 13:50:13.38 n30v7Kw10.net
パワメジャ2009すぐ落ちるんだけど設定どこいじればいいの?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/20 23:36:07.30 2OvVjuGs0.net
グラボはドライバで適応させて無理やり性能上げてる印象があるんだよな
GTX 970と1060 3GBを比べると後者の方がPCゲームではよりFPSを稼ぐけど
エミュでも同じ?カタログスペックだとGTX970の方が凄そうなんだけど

272:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 00:02:52.80 1kQKaqh20.net
そんなわけないだろう
アーキテクチャも回路規模も違う

273:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 09:54:24.05 Co9Rfp/T0.net
もちろん現行グラボの方が基本性能は高いし、より省電力化も進んでいる
900台と1000台ではグラボの基本スペックの差があるし、1060系でも現行の1600系の方が上
ただ、エミュだとグラボの性能アップ分を使い切れないっていうことはある

274:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 10:06:32.66 Co9Rfp/T0.net
ただ、グラボの型番は
×60と×70だと×70の方が同世代でも上位モデルだから、1世代の違いだと×60と×70が実性能的にはほぼ同等っていうパターンにはなる

275:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 10:24:35.25 N2vQIZ7V0.net
URLリンク(pcfreebook.com)
3DMarkだと
GTX970:12000
GTX1060 3GB:12300
だな

276:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 10:44:24.99 IeweJanV0.net
エミュ用だと補助電源いらない奴の最上位を乗り換えていく位でちょうどいい

277:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 10:49:34.55 2Do9/2Z40.net
エミュレータのドライバモジュールが最適化ターゲットにしているDirectXバージョン次第じゃない?
それこそDX9向けの最適化だったらGTX700台以降は世代新しくなるごとにDX9パフォーマンスが下がってる可能性はなくもないし。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 12:11:57.55 HrZlFE0j0.net
エミュはグラボよりもCPUがネックになりやすい感じがする

279:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8944-mG75)
20/07/21 12:22:31 AcursLe+0.net
>>271

PCSX2 だと、比較的性能の良いグラボ必須と思われ。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 16:56:00.45 Q73H+9Do0.net
ver1.6.0で、メモリーカード交換しようとしてもできないです
ドラッグ&ドロップができません
メモカフォルダは参照でちゃんと設定してあります
どうしたらいいすか

281:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 23:00:51.86 detKx4zL0.net
>>272
普通のゲームをやる限りGTX1650で充分すぎるよ
内部解像度3倍以上は違いが分からないし

282:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 01:52:39.13 YVU/x9zh0.net
>>273
ドラッグ&ドロップなんかしないで差し込むをクリックじゃないの?
しかし実機にデータ戻そうにも苦戦するなこれw
変換しても全部変換されてないしw
mymcつかってpsuにしようとしても文字化けしてるし

283:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 02:21:13.28 GvplyI3L0.net
エミュでPCゲーと違ってGPUに頼ってビルドしてるようなプログラムほぼ存在しないんだが…
解像度設定あげる時くらいしかGPU性能使ってないから4k対応謳ってるだけのしょぼいグラボでも十分だよ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 02:33:27.71 b6Iy0s6bF.net
描画は普通GPUだぞ
グラフィックメニューの「OpenGL」や「ソフトウェア」が何の事だと思ってるんだ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 03:17:39.63 UeLZgFWZ0.net
そういうの詳しくないけど、何かでモニターできないん?
CPUとGPUの使用率を比べてみるとかさ
定期的に話題に上がるけどフワッとした論拠だけで
実際の測定結果を出さないからグダグダ言い合ってるように見えるんだよな

286:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 06:09:07.54 4XDeYVMz0.net
2070sでもあんまターボできなくてがっかりした思い出

287:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 07:42:15.90 n5lIC97GM.net
PCSX2 用にと思って購入手続きをした、4700U 搭載のideapad、納期が11月中旬と連絡が来た。
あの、分割払いの条件で、納期二ヶ月となってるんですけど、どういうこと!?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 07:55:44.31 b6Iy0s6bF.net
>>278
タスクマネージャーで負荷見ればいいだけでは?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 08:43:02.72 Y0snF1q+0.net
URLリンク(i.imgur.com)

290:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 08:50:32.46 g8t0Qkur0.net
>>278
ツールで監視すれば簡単に分かるんだけど、分かっている人にはどうでもいいから言わないだけだろう

291:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 08:51:23.07 Vva26GGR0.net
>>278
PCSX2に限ればEE(CPU)、GS(GPU)の数字を見ればいいのでは?
必要なGPU性能についてはゲームごとに当然違うので軽いものならGPD WIN2クラス(第7世代CPUの内蔵GPU)でもデフォルト設定で2xNativeで60fpsも可能。設定を詰めればもうちょい頑張れそうだが。

292:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bcf-5TCi)
20/07/22 09:05:55 M3QnVr+W0.net
>>282
ナニコレ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 11:10:49.64 fmwzp1er0.net
>>275
273です
できました、それに気づかなかった
ありがとー

294:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 13:42:51.83 S8NvwRJU0.net
このスレの人達はみんなグラボ積んだデスクトップPCなの?
まだ今の時代になってもRyzenオンボードのグラフィックではPS2を快適に動作させられないのか?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 13:45:43.60 fL1q0Xt20.net
快適に、というのがどのレベルか分からんけど
ミニコンピュータでも動くには動くでしょ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 13:52:58.93 TzqPK68u0.net
3400Gでも解像度3倍くらい行けるぞ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 14:13:03.74 g8t0Qkur0.net
普通はこれの為だけじゃなくて他のゲームもやる目的でグラボ有りでデスクトップを組む
どうしてもオンボグラのノートじゃなければダメとかいう特別な理由がない限りは

298:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 14:45:46.12 FW/aveWs0.net
10年前のPCスペックと比べたら、今なら動作は相当余裕になってるわな

299:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 16:17:07.12 cQuggmWrM.net
>>287
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

300:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 18:01:46.80 Zi66szZD0.net
うちの2400Gですらx3くらいまでは快適に動くね

301:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 18:36:59.89 aE1ahxhba.net
解像度とかの描写部分だけであくまでエミュレートしてるだけなんだし、そりゃオンボードで十分よ
グラボ必要とか思ってる奴は無知の極みよ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 20:45:11.06 y6xukX5nd.net
快適か問わないならsurfaceGO2のLTEモデルでもそこそこ動くでしょ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 21:18:57.98 Xco7lnenM.net
i5-7300UのiGPUで、パチパラ13の最初の「就職決まってないよ」とか言う所がスロー再生になる。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 21:19:27.75 GvplyI3L0.net
>>295
俺の初代のほうのSurfaceGoもnativeなら割と普通に遊べるわそう言えば

305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 22:03:15.18 gLGZHAD90.net
大きい音だと音割れするわ
どうにかならんのか

306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 22:21:17.00 hlFOjCjq0.net
>>296
ワロタwww

307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 22:28:54.12 5dplKsvz0.net
>>294
うちのデルのノートは、割と新しめだけどGPUが足を引っ張ってPCSX2は全然ダメですよ

308:287
20/07/22 23:04:53.54 S8NvwRJU0.net
みんなありがとう
参考になりました
ちなみになんで唐突に>>287の話を聞いたかっていうと下記スレにこういう事を書いてる人がいて気になったからなんだ
スレリンク(poverty板:31番)n
今後自分がPC買うときにどのくらいのスペック見ておけばいいのか色々と考えておきたかったからみんなのご意見を聞けて参考になりました

309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 08:42:58.86 JPyruhAd0.net
タイトルによるやん

310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 09:10:39.08 49nNZueS0.net
もうその話は終わってる

311:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 10:19:12.54 BWQ+Tz8NM.net
4700U搭載のideapad がもうすぐ届く。
Pcsx2入れて遊ぶんでヨロシク。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 16:12:58.59 2T5JdScH0.net
レビュー待ってるわ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 18:52:05.90 MlorjqN/0.net
>>300
マジ?
うちの7年前のi3ノートの内蔵グラでも普通にペルソナ3,4とかFF10とか2xネイティブで動くのに
修理出したほうがいいぞそれ異常すぎるから
それとも俺と時間の感覚が違い過ぎて割と新しい=Core2Duoだったりするのか?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 18:56:09.57 tfvGmJ2K0.net
>>300
デルのノートだと安いやつに多いがメインメモリがシングルチャンネル専用で内蔵GPU性能が出ないのが多く、メモリ増設も出来ないタイプ。詳細な仕様を見れば分かるが。
デルのRyzen Mobile搭載ノートにも同じタイプがあって性能ががた落ちする。こちらも当然メインメモリ増設不可。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 19:30:42.30 tfvGmJ2K0.net
>>296
パチパラは12と13の風雲録が激重で、13のその部分で2080TiでNativeでも6xNativeでもギリギリ60fps。GSが70~90になるので。SWも大差ない
でもパチンコ部分は6xNativeでも余裕で60fpsいくのだが。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 00:35:48.04 VHUGg+Hl0.net
>>308
ああ、Phenom2x6 1055T&RX470ではなんともないが
i5-7300Uやm3-8100YなノートPCだとその場所でスローモーションなんだぜ。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 02:42:35.04 a+2ONSNh0.net
RPCS3とDolphinはVulcan対応したのにPCSX2はVulcanサポートしねえのか

318:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 03:39:13.49 HxEOBXbZ0.net
64ビット化すらしてないのに

319:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 04:22:13.79 dvn+8spv0.net
すみません、「ひぐらしのなく頃に祭 カケラ遊び」が起動しません。
(07th・・・の表示のあとエミュレータが落ちます。)
動作確認リスト見ると〇のようですが、何か設定が必要でしょうか。
(PCSXはVER1.6.0です)
よろしくお願いします。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 09:14:56.42 hgaF5wXf0.net
エミュレータが落ちます

321:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 13:08:08.36 K1LDYUGE0.net
ゲーミングノートPCと同じ値段で3倍くらいの性能のデスクトップ組めるからなあ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 13:25:03.62 YJHd+Pdh0.net
人によっては出先でもゲーム遊びたいなんて事もあるし
単純な性能では量れないそれぞれの用途ってのが存在するのよ
最近はゲーミングでも重量軽くて持ち運びやすいのもあるしね
自宅でじっくり腰を据えて遊ぶってんなら普通にデスクトップが良いと思うけど

323:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 13:49:09.01 uiH6AgotM.net
>>307
>>306
そーゆーことなのか。
i5-8250Uで、CPU性能は足りてる筈なのだが。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 14:33:29.66 YJHd+Pdh0.net
ノートPCは電源プランがデフォで省エネ設定になっててパフォーマンスが落ちてる事もあるから
その辺りも弄ると多少マシになる可能性もあるね

325:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 14:45:47.32 YAF1ywX3M.net
Ryzen zen2ノートで試した人いないの?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 14:54:36.44 oBOoytmV0.net
>>306
うちのcore-i7の載っているAH77/C ではpcsx2は非常に遅いです。
スペックはこのくらい。
URLリンク(s.kakaku.com)

327:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 15:43:42.98 uSFjilE30.net
HD3000ならキツイわな・・・

328:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 21:24:33.37 vLkr56Aq0.net
>>319
GPUもちょっときつめなのとその世代のノートのcore i7は2コア4スレッドでi5よりブーストクロックが100Mhz速いだけだからきつめかも。
第5世代のi5の2600Mhz~3100Mhz+iGPUでGジェネNEOがぎりぎりNativeで50~60fpsだったはずなので。今はもう無いので再確認は出来ないが。
それよりもリンク先でSATAのようだがチップセットの不具合がある可能性があるとでている方が気になる。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 06:32:28.61 tGU0j0c10.net
>>321
チップセット云々って、どこに書いてありました?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 07:10:26.97 sTWNuh600.net
>>322
リンク先を開くと真ん中付近にあるお知らせの赤い枠からさらに富士通サイトへのリンクがあるのだが、ページ内で一番目立つと思うが。
どちらにしても光学ドライブに影響があるかどうからしいのと一部製品らしい。さらに対策済みのものもあるようだ。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 09:51:22.62 wR+qv4+S0.net
>>323
携帯で見ると赤枠が出ないようだ。
PCで確認した。ありがとう。
携帯でもリンクはあったが、目立たなくて見逃してたよ。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 16:08:46.25 yW2r/9BdM.net
スマホ用はクソみたいに遅いな
スマホも最新は相当早くなったけどなんか駄目なのかね。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 16:28:26.40 WYjW6xhBd.net
>>325
開発する気がないらしい。
現状はソース流用してる臭いdamonPS2ってのでしか動かん

334:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 22:49:10.57 sEiqmcqY0.net
スマホはチップのシングル性能がほぼ頭打ちだからマルチコアに力入れて
アプリもマルチコア向けに作ってるから性能よくなってるように見えるだけじゃねーの?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 22:55:31.56 Mv6E3+CV0.net
Play!はスマホ用に作ってるんじゃないっけ?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 22:59:14.37 qDAeOrxn0.net
開発進んでないはず
こないだBUSINを試してみたら主人公の名前入力で止まった

337:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/25 23:07:03.22 iCbSvCw30.net
PCSX2は64bit化の次はAndroid版出すんでしょ?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 09:22:58.67 F5bspu440FOX.net
64bit化したらmeccからメモリエディタ乗り換えないとなぁ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 18:17:02.45 NK9SalXBd.net
>>314
もちろんデスクトップ組んだ上でゲーミングノートも買うに決まってんじゃんw

340:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 18:44:26.14 1CdH51z70.net
ラズパイでPS2エミュが動くようになれば面白いのに

341:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 18:52:36.52 tE+Roaah0.net
それは面白いなー。真メガテン3がリマスターで出るけど、まだまだ遊ぶソフトはあるからな

342:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 18:58:06.35 OBjd/mgZ0.net
メガテン3がリマスターされるなら個人的には後はトルネコ3だけだな

343:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 19:58:17.66 tyxFkLkT0.net
PCSX2でPS1のゲームが動かないって普通?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 20:00:08.30 tE+Roaah0.net
はい。PS1はepsxeでも使うのがよいのでは

345:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 21:06:42.77 cNH9dOQx0.net
PS2でPS1ソフト動いたのはPS1をワンチップ化したのが実装されてたからだし

346:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 21:40:56.32 GhGWGCzPM.net
PS1ならduckstationがいいぞ
目下バリバリ更新中だし

347:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 22:03:43.47 K5Kl85u2a.net
PS1はテクスチャが大したことないからエミュでやっても大して奇麗にならないね

348:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 22:27:18.25 OBjd/mgZ0.net
ベイグラントストーリーとか綺麗になりそう

349:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 22:41:18.94 H0tllLSM0.net
ダックはテクスチャフィルタリングはまだか

350:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/26 22:46:50.81 tyxFkLkT0.net
>>339
ありがとう
ちょっと試してみているが、いいかも。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 01:54:58.31 6dxY7x1j0.net
PS2時代のゲームのPC版が発売されたら元のPS2版のISOは残しておく?消す?
URLリンク(store.steampowered.com)
今回PC版のペルソナ4 ザ・ゴールデンを買ったんだが
HDD内に置いてるPS2版の無印ペルソナ4のISOはもうあっても意味ないから削除しようか迷ってる

352:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 02:14:41.65 6v86y6qs0.net
大した量じゃないし残してあるよ
もしまた弄りたくなった時にディスクが腐ってるかもしれないし

353:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 02:23:18.27 rEGHj7fX0.net
>>344
その事例だと消すかな。どう考えても、もうわざわざ無印を遊ばないと思うので

354:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 02:26:22.57 rEGHj7fX0.net
可能性があるとしたら将来PS2エミュをAndroidでまともに遊べるようになったときだろうけど、それでも無印をあえて遊ぶかというと、どうだろうか

355:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 06:07:47.52 gBU7CuJ00.net
圧縮したら2.4Gぐらいだし残しといたら
迷っているなら残しとけとの格言もあるし

356:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 06:28:46.35 4tr0ID+8a.net
リッジVの影修正!
Q2 2020 Progress Report
URLリンク(pcsx2.net)

357:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 11:58:38.94 XWr2u9AG0.net
>>349
v1.7.0でその辺は結構前に直っているのでむしろHW時の車のテクスチャを直して欲しい。
ついでにHWでムービー系の表示も。設定で直せるがちょっと面倒。
この辺はv1.7.0-140でも直っていないので。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 12:17:46.11 ODioUPJh0.net
>>344
BGMとかなんらかの相違があれば残すかな
P4はさすがにコレクターじゃないなら消して良いかと

359:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 16:21:09.04 BkCayR3/7
v1.7.0-dev-142でサクラ大戦3動いた
第1話クリア確認した

360:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 16:23:22.07 ZWoXIrFCd.net
>>340
PS1は解像度上げるよりCRTとかそれに近いフィルターかけると綺麗かな

361:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 16:24:10.65 ZWoXIrFCd.net
>>344
ローカルからは消すけど、NASとDropboxには全部取ってある

362:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 17:13:51.29 /d9kRBVlM.net
>>354
Dropbox の容量凄いことになりそう

363:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 22:36:56.69 6LbHfZlC0.net
迷うくらいなら残しておけばいい

364:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 02:31:21.83 McevIjQm0.net
そして積もっていくHDD
俺です

365:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 08:38:43.01 UIePqU3pd.net
>>355
PS2まではISOが圧縮されてないからそうでもない
全部で1TBくらいで1TB余ってる
PS3からは元々圧縮されてて7zにしても全然縮まない

366:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 08:48:19.41 FiZQSd8ra.net
Wiiと箱世代からディスク全体が暗号化されるようになった
Dolphinが復号して縮むようにしてから圧縮するツール作ったんだっけ
他の機種にもほしいな

367:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 15:21:56.24 Hq7cMa9H0.net
PS3以降は容量大きすぎ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 16:02:50.75 pUVOCPtM0.net
1.6.0、モンハン2のババアのとこで全武器防具購入できるコード使うとフリーズするんそのままやん

369:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa05-5TCi)
20/07/28 20:56:41 kCV+IX6Ba.net
ポリゴンゲームなのにBDとかいらんわな
DVDで十分なはずだ

370:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b1-5TCi)
20/07/28 23:15:18 b1nY89pV0.net
バーチャ4がCDなんだよな
ちょっと驚いた

371:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 23:16:29.02 XFuxIw5I0.net
ムービーなけりゃ食わないからね

372:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 23:46:27.53 b1nY89pV0.net
いやそれでも「セガの一大タイトルなのに…」
と思ってしまった

373:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 07:15:15.08 tlWmX8Qw0.net
1.7.0dev142でサクラ大戦3動いたから報告しとく
最初の戦闘パートまでしか試してないけど問題なかった

374:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b111-UdrD)
20/07/29 11:27:40 sBpg5zMF0.net
基本的に0か1位しかステートセーブ使わないから
自動ステートセーブで全ゲーム擬似的オートセーブ化が
出来るようにしてほしかったなこれ
10分か30分に一度ずつ1から9までステートセーブ順番にしてほしい
昔のゲームエミュでやってると謎のバグでやり直しになることが多すぎる

375:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 13:00:20.51 v3hRwQiPaNIKU.net
>>366
マジじゃん!
IPUのバグだったらしい

376:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 1673-UD9X)
20/07/29 15:26:57 43GTlwKd0NIKU.net
>>366
検証乙

他に動作不可って言われてるのあったっけ?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 17:26:47.69 M1DhVfjO0NIKU.net
新安定版1.6.0ならあるよ
持ってるの全部じゃないけど試してたら起動してからフリーズするのが多々ある
だから旧安定版1.4.0に戻した

378:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 18:46:41.50 YnEcD5KD0NIKU.net
>>369
所持している中ではミストⅢは起動するけどプレイに支障が出るレベルで画面がかなりおかしいとかスーパー上海2005がメーカーロゴで止まるとか神代学園幻光録 -クル・ヌ・ギ・ア-が全く起動しない。
ネオコントラとサベージスカイは海外版のパッチを元に適用してもアドレスが違うのか効果が無い。ネオコントラは国ごとのバージョンでパッチの内容が違うし。
ついでにシンプルシリーズだとラブ麻雀とラブスマッシュ5.1はポリゴンが破綻していてすぐにハングアップする。

379:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8ecf-xE3T)
20/07/29 22:19:08 4hcw01iu0NIKU.net
今更やけどネット探してもなかった改造コードをデバッグで調べてみた

ZONE OF THE ENDERS
HP最大値で固定 (最大値を超えるダメージは死ぬ)
202369D4 0803C000
200F0000 C6000CA8
200F0004 E440E884
200F0008 E6000CAC
200F000C 0808DA77

380:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8ecf-xE3T)
20/07/29 22:21:28 4hcw01iu0NIKU.net
サブウェポン減らない
// Javelin
202D0B3C 00000000
// Geyser
202D0DDC 00000000
// Phalanx
202D1670 00000000
// Halberd
202D1F68 00000000
202D1ED4 00000000

381:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8ecf-xE3T)
20/07/29 22:24:01 4hcw01iu0NIKU.net
// Comet
202D20F0 00000000
// Gauntlet
202D2390 00000000
// Sniper
202D281C 00000000
// Decoy
202D251C 00000000
// Bounder
202D0F6C 00000000
// Mummy
202D316C 00000000

382:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8ecf-xE3T)
20/07/29 22:26:03 4hcw01iu0NIKU.net
行数減らさないと「このスレッドにはもう書けません」て出るから分けたごめん

383:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 22:57:07.94 OY93YhtB0NIKU.net
サクラ3はRedreamでやってるからどーでも良かったんだけどねー

384:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 02:08:50.46 B5ophKZvH.net
お前の感想はいらんよ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 02:13:49.39 btkC6Egaa.net
>>377
そういう煽りが一番いらない
黙ってろっての

386:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 02:35:49.24 p6dz/r9c0.net
アホがワッチョイ変えてきたか
PCSX2のスレで「オラはDC版やってるっぺ!」とかいらねーんだよ
消えろカス

387:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ecf-xE3T)
20/07/30 09:37:17 NyE9NraS0.net
変えたというか水曜か木曜で変わるでしょ

388:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ecf-xE3T)
20/07/30 09:45:29 NyE9NraS0.net
こんな事書きに来たんじゃなかった

マーセナリーズ 2
HP最大値で固定(人も乗り物も)
202C23E0 0803C000
200F0000 8E220170
200F0004 AE220098
200F0008 00001020
200F000C 080B08FA

時間カウントしない(クリア時のリザルト)
202FCB48 00000000

389:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 14:00:55.47 NyE9NraS0.net
ネット上で見かけたのは通常攻撃のタイミングで最大値だったので調べなおし
Anubis SLPM-65361
HP SUB最大値で固定
2013B484 0803C000
200F0000 3C0601FE
200F0004 34C61950
200F0008 14C20004
200F000C 8E460A68
200F0010 AE460A64
200F0014 8E4614CC
200F0018 AE4614C8
200F001C 0804ED23

390:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 14:02:56.41 NyE9NraS0.net
思いっきりスレ間違えてたごめん

391:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 14:03:08.38 V+CJa0dV0.net
頼まれてもないのにチートコード貼って何がしたいんだ?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 00:50:19.27 GBIAkHXH0.net
間違えてたと言ってるだろうに


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch