Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part119at SOFTWARE
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part119 - 暇つぶし2ch137:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6611-r7TT)
20/05/09 22:24:54 ia8qQa5N0.net
>>118にはブックマークフォルダのと書いているから>>133とは別の話
あと普通CSSのことをスクリプトとは呼ばない

138:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b0-oySJ)
20/05/10 00:51:50 XmZ+SGT/0.net
>>134
一番下の#sidebar-splitter何コレ
馬鹿じゃないの?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/10 09:47:31.02 f9XbiLGv0.net
>>137
どしたよ

140:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf76-95Iz)
20/05/10 11:27:29 sTZ+LU8V0.net
>>137
後から修正しやすいようにってコトじゃねーの?

141:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437c-Hnlo)
20/05/10 11:35:47 AA/YWrCt0.net
最初はあったが要らなくなって中身削った残りカスに一票

142:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eabd-gIrT)
20/05/12 12:53:02 TDGxNDqg0.net
>>130
ありがとう!
129書き込んだ時にはこんなに数なかったんだ
助かる
>>132
そうなんだね
自分も断然オートで閉じてほしいタイプ

143:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eabd-gIrT)
20/05/12 12:58:32 TDGxNDqg0.net
全然機械に詳しくないのに手を出しているので、
一度教えて貰ったらその後は自分で出来るように
マニュアル作ってるのに、結局毎回ここでお世話になってしまって
みなさんほんとにありがとうとすみません
恥ずかしながら、CSSが何かもわからないので、
せっかく教えてくれたのにごめんね>>133ありがとう

144:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa93-gIXh)
20/05/14 19:19:14 Xa17Gipga.net
S3.Translator
Firefoxに非対応の時期があり、無理やり使ってたけど、いつからか正式対応されてた。

145:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b1-Tm/5)
20/05/14 19:39:23 CzJzIGu10.net
怪しいことして追い出された事実は変わらない

146:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 074b-XfUa)
20/05/14 19:41:54 hw91j6i60.net
deeplの翻訳があれば十分

147:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a17e-5zc2)
20/05/14 20:03:31 8pxJ+E7j0.net
S3.Translatorは意味不明な空白はいるし翻訳結果もゴミで使い物にならん
昔はそうじゃなかったんだが知らないうちにゴミになってた

148:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5d7b-CGDt)
20/05/15 09:56:42 jDXDf1ll0.net
それじゃ文字列選択右クリで翻訳できる奴他に便利なのないの?

149:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa93-gIXh)
20/05/15 11:02:02 clwRCQjKa.net
文字列、ページ翻訳でS3.Translatorより使いやすいものはない。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 11:27:27.32 b92yNR140.net
>>147
右クリを要するモノはそもそも不便
Ctrl+文字列選択がラクチン

151:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 11:39:22.14 ROoP3Uqd0.net
Simple Translateでいいんじゃねえの?

152:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5d7b-CGDt)
20/05/15 12:28:51 jDXDf1ll0.net
>>149
右クリとキーボードは宗教戦争だから比較するのやめた方が良い

153:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1158-9xMb)
20/05/15 13:08:33 b92yNR140.net
>>151
Ctrlをマウスボタンへ割り当てることは可能

154:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd2f-CGDt)
20/05/15 14:36:37 IMPQKQVMd.net
そこまで行くとそうじゃねぇとしか言えねぇ

155:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53dc-6ykI)
20/05/15 16:54:22 5Mn2zbu20.net
使用方法は人それぞれだから、マウスでもキーボードでもどちらか一�


156:福ェ不要というのは不毛



157:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab6d-iVqz)
20/05/15 20:25:19 LKqlqXLz0.net
ぼくは Mate Translate ちゃん!
(マウス選択+[T]で起動することが多いけど、最近はDeepLが活躍してる)

158:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85b0-gIXh)
20/05/16 01:10:15 Ecmr++Az0.net
S3.Translatorマンセーガイジは息を吐くようにホラを吹きやがるな

159:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b48-DBEz)
20/05/16 09:01:23 ILM9yimq0.net
S3シリーズは前科あるし

160:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-LZFT)
20/05/16 13:25:51 T3Pd3S/6a.net
脳内で翻訳できるようにするのが
キーボードも右クリも不要で最強

161:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5b-9Mlk)
20/05/16 14:24:36 AEJ0L+SYM.net
>>154
不便と不要は別の概念だぞ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/16 19:24:44.35 KCbRbiqe0.net
umatrix使ってるとmildomの配信見れないんだけど
一時的無効、全て無効にしても駄目で、アドオン自体を無効にすると見れるっていう
これどういう事ですか?

163:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1158-9xMb)
20/05/16 19:54:15 wvRER/nZ0.net
>>160
「一時的無効」「全て無効」と判断した状態について詳しく教えて
(それぞれスクショをつけてもらえるとベター)

164:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fb1-imz8)
20/05/16 19:58:53 /ho5Uvqf0.net
裏で動いてるだけやん

165:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9be-X6oS)
20/05/16 20:04:16 SWINw+Vm0.net
>>160
設定の「サードパーティーリクエストの HTTP リファラ を偽装する」が影響している

この設定を有効のままにしつつ、mildomでの偽装を止めさせるには
My ルールの右側に次の行を追記して「保存」、「🡰コミット」

referrer-spoof: www.mildom.com false

166:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bdc-32x/)
20/05/16 23:31:00 S/+rT+bk0.net
アマゾンの関連本のリンクを開くとKindle版のページに飛ばされるのを単行本のページに自動的に移動させるような方法はないですかね?
Kindleは買わないし、図書館アプリも単行本ページでしか動かないのでKindleページから手動で移るのが1日100回以上あったりすると辛くてくじけそうになります

167:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85ba-imz8)
20/05/16 23:35:54 3zH28mND0.net
久しぶりにアドオン Google Translator 経由で Google翻訳を
使ったら、以下の表示が出た。
翻訳履歴を使うことはあまりないので、ログインしないでも
今までと同じように翻訳が使えることを祈るばかりです。

履歴に対する今後の変更点
まもなく、翻訳履歴をご利用いただけるのはログインしている
場合のみとなり、翻訳履歴の管理はマイ アクティビティで
一元化されます。
過去の履歴は今回のアップグレードの際に削除されるため、
後で利用できるよう必要な翻訳を保存してください。

168:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb56-enQw)
20/05/16 23:51:45 i7LO9XhJ0.net
インストールしてもアドオン使えないんだけど何が原因?

169:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MMd3-gIXh)
20/05/16 23:57:08 FHfMFZsdM.net
何をインストールしてどのアドオンを入れたの?

170:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77cf-jjUc)
20/05/17 00:00:40 6we6wXMj0.net
どのアドオン?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 01:03:04.33 3iYxY+7D0.net
>>166だけど、プライベートで~を許可したら使えるようになった
スマン

172:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5f6-AF0i)
20/05/17 06:13:20 giwNJTJd0.net
>>164
グリモンを入れてスクリプトを書くしかないな

どっかで希望するスクリプトが公開されてる�


173:アともあり得るが Amazonはメジャーサイトとはいえピンポイントな内容なので期待薄かな



174:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab6d-iVqz)
20/05/17 08:09:49 W+uGym9k0.net
>>164 みたいな要望を1万円くらいで引き受けて1日10件くらいスクリプトを書く生活を送りたい

175:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2fa1-Wcp/)
20/05/17 19:30:17 THYXt5cG0.net
リンクを書き換えるだけだろ
1000円でやれ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 22:20:49.82 9DU+uukF0.net
>>170
エクセルとかの正規表現書くのが自分の脳みその限界なんでスクリプトは書けないのであきらめて手動でやります
文系の限界・・・

177:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 01:06:10.76 V73oTmm+0.net
FoxyGesturesで、現在選択されている文字列を検索窓に移すスクリプトを作ろうとしているのですが、
var selstr = window.getSelection().toString();
if (selstr) {
executeInBackground("(" + function (str) {
document.getElementById("searchbar").value = str;
} + ")" , [selstr]);
}
このようにすると、document.getElementById("searchbar") が null になってしまいます。
Firefox Quantum では、検索窓のelementを取得するにはどうすればいいのでしょうか?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 01:24:13.66 FyAknJN30.net
WEでは不可能なので諦める

179:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 01:46:13.55 V73oTmm+0.net
>>175
WEでは検索窓が取れないんですね・・・
なるほど、ありがとうございました

180:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bb73-OZlI)
20/05/20 02:02:49 Vz3YDpKd0.net
>>176
userChrome.jsのマウスジェスチャなら出来るはずだから移行してみたら?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/20 04:10:33.79 V73oTmm+0.net
>>177
先程から xxxx.uc.js のソースを見ていて、できそうな感じがしていたのですが、
userChrome.js なら可能なんですね。マウスジェスチャを試してみます。ありがとうございます!

182:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 13:14:08.68 UEBKj76f0.net
特定の文字列を含む下層のURLを一括で開けるアドオンなどありませんでしょうか?

183:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-crVl)
20/05/22 22:10:49 LSfopiyv0.net
な、age厨だろ

184:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a61-WyE1)
20/05/23 05:50:49 S7sNuoeW0.net
画像のようなにアドレスバーの横からブックマークをツリー表示
出来るfirefox拡張ありませんでしょうか?

Simple Bookmarks Treeっていう似たようなならあったんですが
動作がモッサリしすぎて使い勝手が悪かったので。

URLリンク(or2.mobi)

185:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa98-crVl)
20/05/23 09:41:55 ruW6UOPT0.net
>>181
アドオン使わなくても、カスタマイズでブックマークメニューのアイコンをアドレスバーの横に置けばいいだけのような気が

186:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f621-I6Yg)
20/05/25 05:23:05 a+QJtJ/c0.net
URLリンク(i.imgur.com)

187:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ae4-crVl)
20/05/26 08:14:38 +5YYRJrM0.net
56.0.2で動くgreasemonkeyってバージョンいくつだっけ?

188:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7f6-C+5N)
20/05/26 08:28:32 tKzSSs7k0.net
>>184
なんで古いFirefox使ってるのにそういうの知らないの?
消されてなきゃグリモンの過去バージョンページを見たら載ってるだろ

189:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ae4-crVl)
20/05/26 08:32:39 +5YYRJrM0.net
自己解決
4.1

190:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ae4-crVl)
20/05/26 08:33:53 +5YYRJrM0.net
>>185
いや間違えて更新しちゃったのよ
上げちゃいけないのAdBlockだけかと思ってたらGMもだった

191:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 19:49:49.70 xdDkt+xp0.net
スレチガイジスルー推奨

192:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 01:51:26.96 haB0JQEU0.net
YouTubeの動画を再生しているときに、その動画のサムネを別窓で表示するアドオンってなにかあるでしょうか

193:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 01:56:12.86 dgRWYxIu0.net
>>189
「その動画のサムネ」が指す意味を詳しく

194:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 02:02:52.42 haB0JQEU0.net
>>190
改めて言われると説明が難しいのですが、
動画一覧で出てくるサムネを、動画再生中にも確認したい、ということです
動画再生画面ではその動画のサムネを確認する方法がなさそうなので

例えば
URLリンク(www.youtube.com)
この動画を再生しているときに、
URLリンク(i.ytimg.com)
このサムネを別窓で確認したい、ということです

195:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 02:20:40.98 dgRWYxIu0.net
>>191
なるほど
でも「別窓」でよいのなら、最初から別タブや別ウィンドウで動画を開いておけば済むハナシだと思うんだけど

196:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 02:22:19.87 haB0JQEU0.net
>>192
動画の直リン踏むときが結構あるので・・・

197:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9158-ZMI7)
20/05/30 02:28:49 dgRWYxIu0.net
>>193
そういうことか...
それでも「別窓」で良いのなら、履歴ページ(URLリンク(www.youtube.com))をブクマしといて都度開けば済みそうではある

198:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b44-7WMi)
20/05/30 20:54:18 haB0JQEU0.net
>>194
遅れましたがありがとうございます
たしかにこれで目的果たせそうです
ありがとうございました

199:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa23-moxv)
20/06/01 20:57:49 u+n3+efoa.net
LoadTabOnSelect3
同時ロードするタブ数を設定できる。
LoadTabsProgre…だったかな?代用になる。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 13:43:42.09 vvdorkTF0.net
YouTube Video and Audio Downloader (WebEx)
しばらくの間、定義が未設定と表示されて、使えなくなっていたけれど
やっとVer.1.0.3に更新されて元のように使えるようになった。
でも、音声ファイルから aac が選択できなくなってしまった。
音声ファイルでのダウンロードは MP4 audio-only か
WEBM audio-only to の2択になってしまった。
GoogleがYoutubeの動画をWEBM形式に統一するよと言ったのが2010年、
これも趨勢なのか・・・。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 20:08:57.44 mtCd73Ml0.net
5CH STYLE FORMAT 2017の使い方が分かるサイトてないですか?
アドオンインストールページでも特に説明無しでインストールしても何も変化ないので
何か設定しなきゃいけないのかなと・・・。

202:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b17c-ULWp)
20/06/02 21:16:05 I0IguajZ0.net
アドオンテスト用のprofileで入れてみたらoption画面があるぞ

203:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-Ynvs)
20/06/02 21:23:32 qdQdRwn30.net
Feedbro

ツイッターを取得できなくなった

同じ症状の方いますか?

204:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b97-UgGn)
20/06/02 21:50:18 KpJRBTwO0.net
>>198
read.crx2やchaikaみたいの期待してたのかな?
5chのスレを普通に開くと整形・機能追加してくれるだけだよ

>>200
ざっと見た感じ旧UIのtwitterから引っ張って来てたみたいだけど旧UIが廃止されたので機能しない

205:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9158-Ynvs)
20/06/02 22:03:45 qdQdRwn30.net
>>201
レスありがとうございます

Feedbroがアップデートされればまた取得できるようになりますか?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 00:51:54.42 dEPiXd6u0.net
>>202
AMOのレビューで



207:ユーザー:Twitterで動かない 作者:調査する というやりとりが直近であるのでそのうち治るかもしれない



208:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 16:18:13.22 7dQCateW0.net
User-Agent Switcherのドメインの上書きって、意味わかんないんだけど何これ?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 16:25:25.67 Hs+pJI3ja.net
そのまんま
ドメイン毎のua記憶する機能

210:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aca-xNsH)
20/06/03 17:06:45 7dQCateW0.net
ドメインの上書きって、ドメインがあってそれを別のものに変えちゃうという意味にしか取れないんだが
記憶するののどこが上書きなんだ?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 17:17:15.79 Hs+pJI3ja.net
ドメイン毎に設定を上書きするってこと

212:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 17:24:14.98 7dQCateW0.net
じゃあドメインごとの上書きだな
ドメインの、じゃない

213:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 17:28:53.72 Hs+pJI3ja.net
ガイジの相手してしまったみたいだな

214:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 17:58:31.12 BtxEg/6f0.net
最初の文章からわかっただろ
相手にするからだ

215:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feeb-uikQ)
20/06/03 20:38:54 62IV1Map0.net
Fx本体を56.0.2からいきなり77にアプデしたら
アドオン15個中11個が無効になった...

216:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 20:45:16.66 6zmbcfpn0.net
そりゃそうだ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 21:00:40.95 nNYkLKz20.net
むしろよく4つもきのこったな

218:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 21:04:21.40 62IV1Map0.net
ですよねー
所で以前はCTRでタブをブックマークツールバーの下にしていたのだけど、
77で同様にするには、どうやったら良いですかね?
タスクバーを上に置いてるから、タブが画面一番上にあると行き過ぎて
タスクバーがニョロッと出てきて邪魔くさい...

219:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 06:04:41.75 KvDMlgPX0.net
>>211
代用探すの大変そう

220:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b1-7hTT)
20/06/04 19:51:33 oziYThX40.net
情報出つくしてるし当時より簡単だと思うよ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 22:04:57.80 vJBybUqba.net
WEじゃできないとかいう泣き言は情報じゃないんたが

222:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b1-7hTT)
20/06/04 22:25:25 oziYThX40.net
馬鹿なの?できないという立派な情報だろ
あと、ないんたがってどこの方言?後学のために教えてくれよw

223:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 157b-tTjP)
20/06/04 23:28:07 uSqu5QeT0.net
>>218
こういうせせこましい弄り方気持ち悪いわぁ

224:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe11-DF7h)
20/06/04 23:28:57 GKpDI3Bv0.net
WEじゃできないってのが情報でそれじゃ嫌だってのが泣き言だろ

225:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 959d-qImo)
20/06/04 23:57:52 3y2IH3Mv0.net
背中が煤けてるのは?

226:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a7d-7hTT)
20/06/05 00:12:20 e4lHxOrf0.net
あんた

227:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 03:27:54.54 MtyQGt9/0.net
uBlock Origin 1.24.4からバージョンアップしてもいいん?

228:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feeb-uikQ)
20/06/05 05:22:01 qVO4ZKm00.net
出来ないのか...77でCTRがない時点でそんな気はしてたけど

229:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d73-95x8)
20/06/05 06:23:46 r59Iwsxu0.net
User-Agent Swicherのランダムモードの分散の数値はどういう意味?

230:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7619-Ee3U)
20/06/05 11:26:52 xz8oqlCm0.net
Open With なんだけど
他のブラウザでTwitterのツイートを表示→Open With→Firefoxで開く
ブラウザは起動するがリンクされずに真っ白状態
これ自分だけ?
Twitter以外は問題無い

231:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3558-GCRP)
20/06/05 11:41:07 gsXIQdYh0.net
>>226
URLがFirefoxに渡っていないってこと?

232:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7619-Ee3U)
20/06/05 11:51:12 xz8oqlCm0.net
>>227
他のサイトは表示されるから
URLは渡ってると思う
Twitterだけ表示されない状態

233:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b1-ddL9)
20/06/05 11:54:21 rV2DClE90.net
Open With関係なく、Twitterのツイートのアドレスを貼り付けて移動が
効かなくなる場合があるようだ。

234:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7619-Ee3U)
20/06/05 12:03:15 xz8oqlCm0.net
今Firefoxのバージョン見たら77.0.1になってた
その前の77.0.0の時は表示されてたと思うから
最新のFirefox 77.0.1だとTwitter表示する時おかしくなるみたい

ブックマークからTwitter → 問題なく表示する
新しいタブ、トップサイトにTwitter登録 → ごくまれに1回目は真っ白、2回目以降は表示
Open Withで他ブラウザからFirefox →  真っ白

Open Withが原因じゃないみたいなので終了で

235:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7619-Ee3U)
20/06/05 12:03:56 xz8oqlCm0.net
>>229
サンクス

236:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b0-uikQ)
20/06/06 04:32:57 rnJ07wK/0.net
な、age厨だろ

237:名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 1a56-uikQ)
20/06/06 14:06:07 UPVwe7da00606.net
Gesturefyのアプデ後にZoomImageがタブ切り替えるまで右クリック+ホイールスクロールの画像拡大縮小から動けんくなるな・・・

238:名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 86fa-uyHd)
20/06/06 17:24:07 avjkoeAU00606.net
Gesturefy 3.0.0になったら「リンクを新しいタブで開く」が変になった
Googleの検索結果とかジェスチャーでリンク先が開かないことが度々ある
先月久々に更新されたFoxy Gesturesに変えて快適

239:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/06 22:12:44.76 42pxUHcW0.net
Gesturefy3.0になったら設定飛んで再設定も出来なかったから
リセットして設定しなおしたけど何か色々狂ってる
ツールバーのアイコンクリックしても設定開かないし
ジェスチャの判定もおかしい、↓→に設定してるのに↓だけで反応するし
↓→←って動かしたらたまに←に設定してるのが出てきたりする

240:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/06 23:02:34.20 uiOhG94c0.net
Gesturefyはまーるく動かさんとダメなのかな

241:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/07 02:01:08.53 uhj1hiSw0.net
ジェスチャーの判定が4方向じゃなくなったからな

242:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/07 11:53:17.54 nseVAmHi0.net
Gesturefy、全然使えなくなっちまった
右クリックを全く認識しねぇ

243:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe11-DF7h)
20/06/07 12:46:26 UsrKGpIp0.net
>>235
ジェスチャーの判定が「最も一致するもの」に変わったからな
↓→が同じぐらいの長さで設定されているのに実際のジェスチャーで↓の方が明らかに長いと
↓だと判定されるのよ
この場合実際のジェスチャーと同じ形で設定し直せばいい

244:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/07 13:35:27.67 FeF21JUz0.net
ジェスチャー設定する画面の保存ボタンを押すためにはなぜかスクロールできないので表示を67%に縮小しないといけないのは俺だけだろうか

245:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/07 13:44:43.63 DaCnv5ab0.net
Gesturefyが全く反応しなくなった
同じくらいの機能のアドオン他にあるん?

246:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 797d-k5N+)
20/06/07 16:36:04 sz7/Ns5x0.net
User-Agent SwicherのUAの更新ってどういう仕組みなの?
アップデートのたびに新しくなるわけではないみたいだけど
更新されるときはデフォルトのやつだけ更新されて自分で入れたやつは更新されないの?
デフォルトのやつも名前いじったりすると更新されなくなる?

247:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a46-F+ve)
20/06/07 16:51:38 1gsGsl2+0.net
>>234
俺もFoxy木綿だわ

248:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef4-uikQ)
20/06/07 18:30:59 DaCnv5ab0.net
241だがFoxy Gesturesにした
いいわこれ

249:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a46-F+ve)
20/06/07 22:31:13 1gsGsl2+0.net
>>242
俺も自分でオペラのUAを追加してみたりしたが
そうすると既存のブラウザのUAも何故か更新されてない気がする
バグだろうか?

250:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d76-NWYF)
20/06/09 19:18:34 Qphan/mQ0.net
uboもtampermonkeyもブラウザ再起動しないと更新されないのか・・・・

251:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a73-dCb/)
20/06/09 19:24:01 bZqyPvik0.net
>>246
monkeyのスクリプト何入れてる?

252:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9f6-5bBS)
20/06/09 22:43:34 cUsI/FI90.net
>>246
再起動が必要なのはまあいいんだけど
問題は表示が更新を確認しています…のままで更新中なのか再起動待ちなのかがまったくわからないこと
うっかり再起動すると更新が終わってなくてやり直し

どうにかしてほしい

253:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/10 16:15:25.79 o2bh/ua20.net
>>246
無効→インストール→有効とすることでブラウザ再起動せずに更新できるはず

254:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7d-fBAy)
20/06/10 16:52:43 /xLiZsGs0.net
NanoDefenderだったかuBOかは忘れたけど作者がその方法を推奨してるんじゃなかったっけ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 13:13:46.00 jsDEhhN40.net
Gesturefy, Version: 3.0.1 にしたらリンクを新しいタブで開く治った
ただジェスチャーの使い勝手は微妙に悪いままだけど

256:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/11 17:41:47.92 m75vzmYr0.net
Gesturefy3.0.1になったらページを戻る・進むだけが効かなくなったんだけどなんだこれ

257:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f83-QTWl)
20/06/11 19:44:13 7UccZ29T0.net
>>252
久しぶりに入れてみたけど3.0.1でページを戻る・進む使えたよ
2.1.3のバックアップを復元したが戻らなかった
ジェスチャー斜めの動きも使えるんだ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/12 22:15:15.87 eI3olzOF0.net
Gesturefy右クリ効かなくなって消してたんだけど
3.0.2になってたから入れてみたけどいまだに右クリ効かんわ
なにが原因なんだ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/12 22:41:00.42 Ugr630Nj0.net
3.0.2でも右クリック動くよ
昔MouseGestureL使いたくてAutoHotkey入れたとき
クリックおかしくなったことあるけど関係あるかな?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/13 01:02:19.88 48TiWO+t0.net
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/13 01:19:37.12 WUsFgcPW0.net
252だけどGesturefy3.0.2でもページを戻る・進むだけが効かない…
これが俺環ってやつか

262:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/13 06:50:27.08 og8eLocP0.net
Gesturefyは更新ある度におかしくなったって報告があるよな

263:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/13 08:34:42.41 MWplQpXG0.net
Foxyのほうがどういう動きをどう判定してるか明確だから使いやすい

264:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/13 21:34:36.48 U5p+eUWG0.net
ここでいいのかなぁ・・
「ふたばちゃんねる」を見る「赤福」って拡張なんですが
これを使ってない時はカタログから開いたfirefoxのタブ名=スレッドタイトルですが
有効にすると開いたスレッドのタブがすべて1秒ほどで「虹裏 may[返信]」みたいな感じに変わってしまい区別がつきません
何か設定を見落としてるのか、皆このまま使ってるのか、あるいは追加の別の何かがあるのか教えてください

265:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/13 21:57:24.08 3SwaKuLS0.net
設定のタイトル内、タイトルを修正を好きに弄れ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/13 22:04:12.87 U5p+eUWG0.net
>>261
ありがとうございます!まさかの一番上とは
設定のタイトルって部分が設定の項目タイトルって意味と思ってなぜか右も見ずに飛ばしてました

267:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 01:22:29.30 1GuR+r/U0.net
やっぱり皆Gesturefy使えなくなってたんだな
スレにあったFoxy Gesutres入れたら快適になったわありがとう

268:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 05:56:04.90 5NTkHWOG0.net
CanvasBlocker入れてから固定IPなのにGoogleで私はロボットではありませんが出るようになった
あいつら間違いなくIPだけじゃない個人追跡やってる

269:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 07:03:27.67 Zxv+BP920.net
うちもGesturefy動かなくなったけど、JSONファイル手直ししたら直ったよ
メモ帳でもできるぐらい簡単なんだから試してみれば?
まぁ公式に対応しろよって気もするが・・
URLリンク(github.com)

270:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 09:38:45.45 IY1qwIVC0.net
1.26だけど、Ff77で動いているな。
使い倒していないから、駄目なところに引っからないだけか。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 09:39:51.34 IY1qwIVC0.net
と思ったら、よく見たらFoxyだったわ。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/15 15:03:26.38 u3iUohIE0.net
Firefox使ってるならどうせスクリプトも入れてるだろし
マウスジェスチャはAliceさんのスクリプトにした方がいいよ
WEは仕様上Firefox関係のタブではジェスチャ効かなくてメンドイでしょ

273:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-vgFJ)
20/06/15 17:13:37 aj5TUoe60.net
以前はAliceさんのスクリプトを改造したりしてガッツリ使ってたけど
WebExtensionsに切り替えたときuserChrome.jsを使うのやめたし
Foxy Gesturesで困ることも無いからなあ

274:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a6-NjyN)
20/06/15 17:50:07 MHRt9UcL0.net
> Firefox使ってるならどうせスクリプトも入れてるだろし
そんなの実際には一割も居ないと思うぞ

275:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a1-Qd01)
20/06/15 17:51:16 wuU2MX/V0.net
俺は逆にFireGesturesのスクリプトを再現できるのはアリスさんのだけだったからuserChrome.js使い始めたな
何か不具合があればスクリプトスレに報告すればすぐフィックスしてくれるから非常に助かってる

276:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-NjyN)
20/06/15 21:21:26 HNI7METba.net
マウスジェスチャーは外部ソフトにすべきだと思うが・・・
ブラウザ毎に設定を併用できるから

277:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-NjyN)
20/06/15 21:36:12 4rlizFa90.net
Usage Behavior | Firefox Public Data Report
URLリンク(data.firefox.com)
Add-on使ってる人でさえ3割しかいないという現実
userChrome.jsなんで1%もいないだろうよ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/15 22:46:49.39 qT1rkFUE0.net
どっち陣営も結局全部想像ですから

279:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/15 23:28:11.04 TnZFTvxna.net
URLの上の階層に移動できる外部ソフトある?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/15 23:57:04.05 oxUYtFQV0.net
>>275
アドオンNavigate Up WEはどう?

281:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a9-EVMN)
20/06/16 18:51:22 phB28War0.net
Gesturefyのレスポンスが悪くなった
タブを閉じるが反応しないことがあって3~5回繰り返してやっと閉じれる
ストレスMAX

282:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff7-NjyN)
20/06/16 18:53:38 mVO2rlgT0.net
Gesture? Why? って感じ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 20:04:06.92 phB28War0.net
>>259
乗り換えたわ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 20:27:50.64 zAYIHMdQ0.net
アドオンじゃなくてソフトのほうがいいんじゃない?
マウスジェスチャーツール総合スレみればたくさんあるよ
オプションやアドオンで開いたタブも消せるし

285:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 20:39:59.92 fLHPGbza0.net
Gesturefy動いてるけど3.0以降は何か変なんだよな
ジェスチャの判定が以前と比べて厳しいのかクセがあるのか反応しなくて「あれ?」ってなる時がちょくちょくある

286:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/16 20:44:14.39 O9It9h2e0.net
たしかにジェスチャーはソフト入れた方いいわ
Firefox以外でも使えて重宝する

287:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 07:48:09.61 gPUVVy7a0.net
Gesturefyの判定具合確かに厳しくなったよな
だから、設定|詳細設定でしきい値やら調整して使ってる。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 10:50:12.62 vmE6YSF20.net
上下左右に縛られない自由なジェスチャが扱えるようになったことが凄すぎる 多少の問題はそのうち直るでしょう

289:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 13:04:38.60 T0NzrLYt0.net
暴言を吐くけどジェスチャの判定がクソで使いにくいわ
動きじゃなくて図形を覚えてろってか
死ね
そうじゃねえだろ別物にしやがってグズがよ

290:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7682-2CVc)
20/06/17 14:09:30 0OKDeVSK0.net
URLリンク(addons.mozilla.org)
このテーマおすすめ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 20:20:38.62 3kGNR4OOp.net
>>286
どうオススメなの?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 21:05:18.78 frXbgnBV0.net
ページ拡大縮小アドオンで
細かなドメインごとに率を変えられるのない?
Zoom Page WEが対応してるみたいなんだけど
設定の記号~☆>の意味がよく分からん

293:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/17 21:12:53.40 Haqv1uyL0.net
ジメ被害者に凄惨ないじめをしても
「いじめられた本人が悪い」と
平気で言えるのが大阪府三島郡島本町の奴等
大阪府三島郡島本町は
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い」
として虐め加害者を擁護し被害者を非難する
ガラも程度も悪い暴力イジメ廃人町
大阪府三島郡島本町は
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い」
と公言して公然とイジメ加害者を擁護し被害者を非難する
極悪非道の卑劣な町

294:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbc-s23h)
20/06/17 21:28:27 Su7hcath0.net
>>286
確かにいいね
ShadowFoxのこれ版作ってほしいな
メニューのドロップダウンとかも変更してくれるやつ

295:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a62-r5Xw)
20/06/17 23:29:48 fLa+gR+n0.net
>>283
こんな所に設定あったのか
とりあえずずれの許容値0.3にしてみたけどいい感じ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/18 06:05:21.99 NWOCEunS0.net
YouTube Classicがいきなり無効になってショック

297:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/18 09:24:03.74 SuH+wjPA0.net
>>287
デフォルトダークは暗すぎて目がチカチカするねん

298:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7be-VNxU)
20/06/18 11:38:15 BNyzaFbI0.net
youtube classic
更新した翌日にまた対策されたのか

299:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e1f-IXeA)
20/06/18 13:03:40 lmQUN7XB0.net
Android 版の拡張もここでいいですか?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/18 14:07:16.70 oqrQzk4B0.net
>>295
板的にはOSを限定しないがWindows版ユーザーが大多数だから
android板にFirefoxスレがあるならそっちで聞いた方がいいんじゃないか?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/18 14:09:34.90 P3Ie+pW90.net
あるわけないだろw
シェア1%台だぞ
誰も使ってない

302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/18 14:10:56.64 P3Ie+pW90.net
間違えた、0.58%だってw
Chrome 64.08%
Safari 26.71%
Samsung Browser 2.83%
QQ 1.50%
UC Browser 1.16%
Baidu 0.94%
Android Browser 0.78%
Firefox 0.58%

303:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/18 14:44:37.34 JodDU4xr0.net
AndroidでもFirefox その17
スレリンク(android板)

304:295
20/06/18 16:23:59.87 lmQUN7XB0.net
>>296-299
どうもありがとうございます。android板へ行きます。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 09:26:39.25 nVoKimCH0.net
派生ブラウザおすすめあるです?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 09:29:16.18 Qgk1v8ol0.net
ないあるよ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 11:24:03.05 NmJ5nHFA0.net
特定のサイトのみアドオンを無効にする方法があれば教えて
ある操作をするとHyperDragが誤


308:動作するサイトがあるんだけど、 そのサイトだけHyperDragを無効にしたい ちなみに68.9.0esr



309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/19 17:39:29.50 MRo6hnXg0.net
profileを分けたら解決すんだろ?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 06:41:20.99 AkW8m09a0.net
アドオン開発したいのですが、別プロファイルのファイアフォックスないですかね?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 07:38:22.35 yMTedoiM0.net
【女性自身】安倍首相の「責任を痛感」発言に呆れ声「もううんざり」 [トモハアリ★]
スレリンク(newsplus板)

312:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-Ji3j)
20/06/20 09:42:19 l8VWQAt50.net
>>304
ありがとうございます、解決しました

313:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f97-nAQi)
20/06/20 11:03:00 1+tVZta10.net
>>305
Developer Edition

314:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 12:21:45.99 AkW8m09a0.net
いや、同じプロファイルを使うみたいですよこれ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 12:29:57.16 FpxgqjdY0.net
プロファイル分けろ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 16:19:58.12 1+tVZta10.net
>>309
余計なことしなくても~.dev-edition-defaultという別プロファイルになるし、通常版との同時起動もできるはずだが?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 16:22:15.75 AkW8m09a0.net
できた(´・ω・`)

318:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7682-2CVc)
20/06/20 19:53:38 AkW8m09a0.net
google chromeのクソデカタブは変更できないのでしょうか?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 20:15:23.41 z3Cf3fls0.net
>>305
アドオン開発ならNightly一択

320:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a773-W535)
20/06/20 20:31:58 7tu6bicB0.net
この程度の質問してる人がアドオン開発なんてできるんだろうか

321:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7682-2CVc)
20/06/20 20:35:03 AkW8m09a0.net
アドオンなんてapi使うだけじゃないおん?
ただ、タブを折りたたむだけのやつだもん

322:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/20 21:18:48.43 ltXIVaxQd.net
頼むから他人が分かる話し方してくれ

323:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb0-IXeA)
20/06/21 02:14:03 sH07bXdM0.net
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 12:28:15.31 v1Q6+v3Q0.net
ログインしておくサイトやストレージにデータを残したいサイトを
Firefox Multi-Account Containersで別のコンテナーで常に開くように設定しておいて
他のどうでもいいサイトをTemporary Containersで一時的なコンテナーで開くようにすると
そのサイトが保存したデータは後で自動で削除されるしセキュリティやプライバシーの利点もある
だけどTemporary Containersの設定項目が多くてわかりづらい
だれか日本語化してくれないかな

325:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 13:43:25.36 vLTfoM0m0.net
日本語化してくれる有志すらいなくなったのかFirefox・・・

326:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 18:12:46.05 Wur/s7fA0.net
GesturefyのアプデきてZoomImageと干渉しなくなった!

327:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 18:35:52.66 XgpCwoyP0.net
Gesturefyのせいだったのか…
ズーム系のアドオンの方がおかしくなったのかと
設定いじってた

328:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb1-x+MM)
20/06/24 19:13:26 GAXpntyh0.net
>>319-320
自分が面倒だと思うことを人にやらせようとするな

329:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 20:45:37.73 ChmagPlq0.net
>>319
URLリンク(github.com)
Google翻訳とか使ってリソース和訳してリビルド汁

330:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f76-9Lnn)
20/06/24 22:48:03 rVYiPQSK0.net
HPの更新されたのを確認するので良いのある?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 00:02:02.37 0vtYywft0.net
>>324
補足するとせっかくのOSSなんだからリビルドじゃなくてプルリクエスト送ればいい
src/_locale


332:s/en/messages.jsonをsrc/_locales/ja/messages.jsonにコピーして翻訳 作者も他の日本人ユーザも喜ぶよ



333:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 01:11:19.32 IB6WTHGq0.net
>>325
俺は Distill Web Monitor を使ってる

334:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff82-7I9b)
20/06/25 10:35:00 NkiS/53Y0.net
アドオンのアイディアよこせ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 11:06:06.27 YwNrW2gO0.net
単機能アドオン作りますとかいうスレおっ勃てれば人がわんさか集まるぞ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 12:21:17.92 FL6mAnyE0.net
pornhubクローリングアドオンが欲しい

337:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 17:05:36.10 +6NFHaON0.net
「○○な拡張作ってくれたら○○円払います」って申し出がいっぱい掲載されてるサイトがほしい。
どしどし作ったるわ。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 17:54:57.65 ts2KyD2ga.net
TMPな拡張作ってくれたら00円払います

339:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 18:06:25.84 xfGK7yFZ0.net
>>331
実績は?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 20:22:05.43 GUuS8OvN0.net
>>325
PageProbe - Automatic Page Monitor とかどうだろう
Distill Web Monitor は無料だと更新チェックの登録数が25件までに制限されてて
自分の場合それだと足りなかったので、これを使ってる

341:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 22:46:58.75 4rUFY/Gp0.net
>>292
クッキーでyoutube検索して出てきたの全消し再起動でOK

342:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-x+MM)
20/06/25 22:53:27 0HQe10XJ0.net
Gesturefyのアプデあってからスクロール関連の操作失敗したり
挙句の果てには一部ページで全く動かなくなったからFoxy gesuresに乗り換えたら快適すぎた
Foxyの方がGomitaさんが作ってくれてたマウスジェスチャに近いんだね
ジェスチャ失敗する回数も減った気がする

343:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 11:27:21.36 wvozjBnz0.net
俺も結局GesturefyからFoxyに乗り換えてしまった
Gesturefyで満足してたけど3.0以降は微妙なストレスもあってFoxyを試してみたら快適すぎて我慢出来なくなった
ほんの些細な事でも操作系のストレスの有無や軽減は大きいな

344:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMa3-7rTF)
20/06/26 14:07:37 xck8rthOM.net
x+MM「俺も俺も」

345:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 18:42:51.60 LkZigdH50.net
さざんが く

346:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 19:51:04.56 uSLfOzI80.net
の宿

347:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f73-NJGG)
20/06/27 01:42:20 yHphnpqQ0.net
Gesturefyおかしくなったのが俺環じゃなくてよかった

348:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 02:09:14.04 CfjT+zz30.net
すぐ対応版で優秀だと思う

349:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f06-b+pw)
20/06/27 19:07:30 PxXjGLfo0.net
ツールバーに表示できて、クリックしたら新しいタブで指定したurlを開くだけのアドオンってないかな

350:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f7b-UqZG)
20/06/27 19:33:27 Cv5oKpN20.net
Ctrl+T→Ctrl+V
特定のURLならブックマークツールバーに置けばいい

351:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 19:51:41.85 ARH9i3T/0.net
AMOで「url opener」で検索して好きなのを使え
基本的に複数のURLをまとめて開く用だがリストに1個だけ載せればいいだろ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/27 21:14:14.07 PxXjGLfo0.net
>>345
ありがとう
1-Click URL Openerでできた
上から試してどれも1回のクリックで開けなくて、削除と舌打ちを何回もしたけど助かったよ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 12:27:02.97 hRcad6hx0.net
拡張で入れられるVPNで、アクセス情報管理の点で比較的信頼できるものはありますか?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 23:37:19.62 JEDU2pe70.net
複数のタブを窓に分けれるアドオンはありますか?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 23:48:54.90 VFXeY2ql0.net
タブをCtrlやShiftで複数選択してウインドウ外にドラッグ&ドロップか右クリ→タブを移動→新しいウインドウへ移動じゃだめなん?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 23:57:56.14 JEDU2pe70.net
だめ

357:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff83-m57G)
20/06/29 01:19:14 +0HWwl+Z0.net
>>348
アドオン Tile Tabs WEは?
使い方は下記を参照にして
URLリンク(fxstudent.tumblr.com)

358:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 08:02:19.64 zHTcYoYD0.net
旧operaやVivaldiのタイル表示はほんとに使いやすいよね。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 15:45:47.65 F52+rWCg0NIKU.net
mate translateが紹介されてた

360:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 16:16:15.97 iSeyiE59aNIKU.net
>>353
これ良いな、S3から乗り換えた。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 19:32:16.25 f3YMnppD0NIKU.net
何人か指摘してるけどGesturefyの挙動がストレスフルになったな
詳細設定で閾値を1や0にすればやや改善はするけどね

362:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0fb1-LQTF)
20/06/29 21:39:24 kCjdOMvl0NIKU.net
Gesturefyは別のアルゴリズムが追加されたから試してみるといいかも

363:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 21:46:53.91 JEKSOfr30NIKU.net
Foxyかなり良い感じよ、試しに使ってみるべき
Gesturefyが不具合出してくれなかったらあのままストレス貯めながら使ってたと思うと
たまには当たり前を疑わないといけないと思ったよ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 11:02:49.95 UCP+FUPT0.net
特定のタブの音声を予約録音とか出来る?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 14:22:38.05 7aTLPnaC0.net
UBLOCKでブロックした総数が8%
広告減ってる?

366:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f89-NJGG)
20/06/30 14:54:49 EADHgPXG0.net
76から設定でhttpsにアップグレード出来るようになったんだな。

367:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-zhWv)
20/06/30 15:45:22 4edGnZ8b0.net
SearchWPって以下の68対応版はあるけど78対応版ってないよね?

URLリンク(www.axfc.net)

368:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 16:00:53.17 Hrap7aEX0.net
ない

369:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 10:53:24.91 2/3v8Gvi0.net
テーマをアドオン側で変更できないのですかね?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 11:03:52.97 Y7/pElp5a.net
>>361
SearchWP、SearchBox Syncは、isear 、searchbox_syncModoki.uc.js、serachWP_modoki.uc.jsで対応してる。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 18:16:15.51 MxTHDJ7f0.net
78でShowSearchBarHistroryByClick.uc使えなくなった

372:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 21:18:40.92 PmV5OQcj0.net
Twitterの画像URLを自動的に変更する機能ってないかな
URLリンク(pbs.twimg.com)

URLリンク(pbs.twimg.com)
こんな風に

373:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 21:30:12.33 ljiSCs1aa.net
>>365
show_SearchBar_Histrory_Dropmarker.uc.jsは使える。

374:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMfa-VQSO)
20/07/01 22:06:57 BVMnJ3VhM.net
>>366
Redirectorで出来るんじゃねーの?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 22:14:34.46 0vU7Jwak0.net
Tampermonkeyを推しておく

376:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 10:08:56.68 c0q7ElRNd.net
>>353
baidoとかbabylonとかみたいに変なの入れられたりしない?

377:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8acd-Q8af)
20/07/03 13:33:50 Lu2aIBIu0.net
Tampermonkey使ってるけど、右上のショートカットアイコンに適用スクリプトの数


378:字が 表示されるの、非表示にする方法ありませんか?



379:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0a02-oq35)
20/07/03 13:53:51 jLoITemZ0.net
>>371
クリックしてダッシュボードから設定タブに行って、操作メニューの「アイコン バッジの情報:」を無効に

380:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8acd-Q8af)
20/07/03 14:14:33 Lu2aIBIu0.net
>>372
ありがとうございました うまくいきました

381:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 23:08:43.64 WVzO31OO0.net
すいません。
YouTubeのビデオ下の説明ボックスというのでしょうか、
「もっと見る」を押さなくても自動的に拡大してくれるアドオンはないでしょうか?
YouTube High Definitionにその機能がありますが、
YouTube High Definitionは、Auto Playの設定がうまくいかず、
ほかのAuto Play禁止のアドオンと干渉するので、
説明ボックス拡大の機能だけあればいいのですが。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 23:17:43.10 LJbHOkrV0.net
>>374
アドオンじゃなくてスクリプトだけど
URLリンク(greasyfork.org)
俺はアドオンGreasemonkeyに↑を登録してる

383:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 23:31:54.19 WVzO31OO0.net
>>375
レス、ありがとうございます。
そのスクリプトはググったら出てきたんですけど、
Tampermonkeyなどをインストールしないといけないので断念しました。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 23:38:44.88 LJbHOkrV0.net
>>376
なんでアドオンGreasemonkeyとかアドオンTampermonkeyを入れたくないの?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/03 23:57:29.13 WVzO31OO0.net
Tampermonkeyを一度いれたことがあるのですが、追加するスクリプトが特になかったからですよ。
今回見つかりましたが、そのスクリプトひとつのためにわざわざインストールするのもなんなので。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 00:19:19.32 NGUQAsVD0.net
>>378
他にも便利なスクリプトあるのに…まぁどうしようと自由だけどね

387:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 00:33:26.70 GnXPFt8A0.net
俺なら自動拡大するためだけにアドオンひとつ増やすより
アドオンひとつで色々機能追加できるGreasemonkey系を入れるけどね

388:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b6d-zLlI)
20/07/04 01:50:25 3l1s5C190.net
ワイのスクリプトたちを見てくれ
URLリンク(greasyfork.org)

389:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 03:37:04.57 rlbquvSX0.net
>>381
YouTubeのコメントをニコニコ風にするやつ使わせてもらってます(^▽^)/あざます!!

390:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 06:19:38.60 hPLvd5Nz0.net
欲しい機能ある?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 06:59:27.79 JHWrskwk0.net
わがままなハゲに草

392:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa83-EJAe)
20/07/04 08:21:36 LwvE1JaI0.net
最近グリモン使い出したのでありがたいです
もっと見るのやつ便利すぎ!!

393:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 08:43:00.11 hPLvd5Nz0.net
URLリンク(addons.mozilla.org)
mysessionsのsave timelineってなに?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 09:17:05.05 ZssCKQdh0.net
TempermonkeyとGreasemonkeyって大きな違いありますか?
どっちも機能的には変わりませんか?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 12:57:30.92 ZDWPxbcx0.net
Tempermonkeyは重い

396:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 13:40:42.90 POUgyoOJ0.net
グリモンは旧API使ってるスクリプトは動かない

397:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3cf-dE/J)
20/07/04 13:49:18 GnXPFt8A0.net
Violentmonkey使ってる

398:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 16:25:38.32 yYgRZwdd0.net
>>381
こいついろんなスレで宣伝してるな

399:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 18:29:58.91 G/LExWHi0.net
tamper:旧APIと新APIの両方が動くが動作が重め、script自作出来ないならこれしか選択の余地はない
grease:本家、動くのは新APIのみだがscriptを自作できるなら別に関係ない
violent:動くのは旧APIのみ、問題外

400:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-MXBi)
20/07/04 20:18:43 JHWrskwk0.net
見ざると聞かざると言わざるか

401:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-xKvX)
20/07/04 20:36:51 dnyacpS50.net
FireMonkey! FireMonkey!

402:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 21:09:49.79 uFsNf+dP0.net
>>392
>Greasemonkey v4-compatible aliases were added in VM2.12.0.
ってあるけど旧APIしか動かんの?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 00:22:35.87 QVkg1/wC0.net
Temperが重い(笑)とかどんだけ糞環境だよ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 01:56:32.57 jAnj7NVq0.net
>>396
ブラウザ競争も拡張機能競争もほんの僅かな軽さを競ってるのに、
マシンパワーゴリ押しの謎マウントされてもオナニーにしかならんよ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 06:39:54.30 1TfywuNC0.net
アドオン開発稼げる?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 08:20:02.23 M3XHyw/Y0.net
ブラウザの起動が1秒増えるのは大して気にならないけど、
拡張アイコンをクリックしたときの反応が0.1秒遅いとすればちょっとしたストレス。
スクリプトが適用される各サイトを表示するときの速さは原理的に差が出にくいとは思うがどうなんだろう?
Temperが重いってのは具体的にどんな重さ?
ベンチマークがあれば最良だけど、誰かがつぶやいてる感想レベルでもいいので >>392 自身以外のソースがほしい。

407:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aba6-VQSO)
20/07/05 09:04:44 aIe0tGaj0.net
>>396
そもそも裏でスクリプト動かしてるとベンチ結果とかがありえんほど下がったりもするしね

408:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 10:14:33.07 1TfywuNC0.net
URLリンク(developer.mozilla.org)

409:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 14:52:25.73 iPsT2WEW0.net
youtubeで赤いシークバーを動画に被らせず動画の下に表示出来るスクリプトとか欲しいです

410:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 15:07:50.93 ZjQJXOV70.net
スクリプトの話はスクリプトのスレでやれ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ41
スレリンク(software板)

411:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 15:54:08.65 mRfdqX6O0.net
>>402
そういうのはCSSで

412:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 17:09:08.28 M3XHyw/Y0.net
>>402>>403 で拾いました

413:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 18:53:06.71 xLWV3uo80.net
foxy試したけどシプライベートウィンドウがバグかなにかで開かないんで結局戻した

414:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 21:19:51.21 o5ZELjE40.net
>>406
それはバグじゃなくて君の設定が悪い

415:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 08:27:49.24 gk0WTEO10.net
どうせuserChromeうんたら

416:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 08:31:31.59 xmklvpjJ0.net
>>406
Foxy Gesturesの管理画面で「プライベートウィンドウでの実行」を許可すれば開くようになる

417:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa7e-VQSO)
20/07/06 16:36:16 dWS3SLPx0.net
ID:WVzO31OO0ですが、その後、スクリプトのサイトを見ていたら、
YouTube関連でいろいろ便利そうなものが見つかったので、導入しました。

今回は、スクリプトマネージャーは3つとも試してみて、Violentmonkeyに変更しました。
Greasemonkeyはアイコンに今使用されているスクリプトの数が表示されないので却下。
以前使ったTampermonkeyは悪くなかったのですが、
Violentmonkeyのほうが軽くて設定がシンプルでわかりやすいと感じました。
アイコンをクリックしたら「表示しているサイト用のスクリプトを探す」と出るのが便利ですね。

突っ込んでくれた>>379さんには感謝です。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 17:48:58.59 t96y8YPZ0.net
Tampermonkeyの自分で書いたスクリプトって、勝手に公開されてたりしませんか?
@authorに自分の名前書いてたけど、知らぬ間に人に見


419:られてたりしないかと思って



420:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 20:15:24.79 B0uzuUoU0.net
>>411
自分でどこかに公開しない限り勝手に公開されることはないので大丈夫
好きな名前をつけるがよろし

421:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 00:32:22.90 DLGN63r/0.net
2-Column Google Resultsに代わるアドオンってないですか?
便利そうなんで入れてみたんですけど、機能しなかった・・・

422:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8573-ucCN)
20/07/08 13:43:15 FblmnB850.net
weAutoPagerize
このアドオンはクリックをしなくても
次々ページがめくれて便利なんですが
文字だけで画像を読み込んでくれない時があります
画像も一緒に読み込むように出来ないでしょうか

423:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 14:00:28.24 JeSebi520.net
>>414
できますよ。
こちらで過去ログを読んでください。
スレリンク(software板)

424:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 16:43:56.66 +DRAgiHb0.net
URLリンク(addons.mozilla.org)
1つずつしか画像ダウンロード出来ないの?
すべてのアドオンそうなんだが

425:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 19:09:22.31 VFnUNfGC0.net
"429 Too"429 Too Many Requests"や”502 Bad Gateway”が出たら1,2秒後に自動的にリロードしエラーが出なくなり正常な画面が表示されたら終了という方法を教えてください。
このエラーが出やすいサイトがありいつもは、手動で1,2回再読み込みして表示させています。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 19:11:40.17 VFnUNfGC0.net
間違えました。下記が正です。
"429 Too Many Requests"や”502 Bad Gateway”が出たら1,2秒後に自動的にリロードしエラーが出なくなり正常な画面が表示されたら終了という方法を教えてください。
このエラーが出やすいサイトがありいつもは、手動で1,2回再読み込みして表示させています。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 22:24:41.84 YP4lVXzR0.net
荒らされてるスレに誤爆したから投稿し直します
youtube広告多いんですけど個別で↓みたいなの追加していっても
真っ暗の画面が数秒続いたあとやっぱ広告でます
##.ytp-autohide.playing-mode.ytp-title-enable-channel-logo.ad-interrupting.ad-showing.ytp-large-width-mode.ad-created.ytp-exp-marker-tooltip.ytp-transparent.html5-video-player
豆腐の更新とか他の除去アドオンがないかどうかのチェックはしました

428:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 23:28:49.72 jZvv8nh50.net
アドブロスレでやってください
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 28
スレリンク(software板)

429:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 23:40:50.90 wWnn0BRb0.net
youtubeまた自動再生止まらなくなった…
about:configいじってもだめだ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 23:47:15.55 QmnpSb8q0.net
>>421
Stop Autoplay for YouTube アドオンで止まってるよ俺は
URLリンク(addons.mozilla.org)

431:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/08 23:58:13.77 wWnn0BRb0.net
>>422
おおおおありがとう!入れてみたら止まったわ!
それ以外のAutoplay 止めるアドオンだめになったから嬉しい
感謝です。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/09 00:17:00.32 /wa6dICJ0.net
そういうYouTube専用拡張はやめてuBlock Originに豆腐フィルタでも入れて運用したほうがいいけど、
まあ自己責任でなら何しようと自由だ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/09 00:19:48.14 dIwDDhLR0.net
Firefoxの設定で「音声を自動再生するウェブサイトをブロックする」をYouTubeで有効にしていても再生しちゃうの?
それともYouTubeの右上に付いてる「自動再生」スイッチをオフにしていても、次の動画に移動しちゃうってこと?

434:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/09 01:31:31.55 nkfpiiMK0.net
うんたらかんたら "For YouTube"が付いたアドオンは避けてる

435:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/09 06:58:40.83 IvZq1A4D0.net
うちはabout:configで下記の設定にしてあるけど
いまのところ自動再生しない
media.autoplay.default; 5
media.autoplay.blocking_policy; 2
よくわからんけど下の値が0か1だと自動再生しちゃうっぽい

436:414 (ワッチョイ 8573-ucCN)
20/07/09 23:41:57 gvWjuhOy0.net
>>415
何とか出来ました ありがとうございます
ニュースサイトで画像が表示されない時があって
まさか weAutoPagerizeが悪さしてるとは思わんかった

437:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 10:25:56.80 iue4K7kya.net
twitterの検索エンジンが消えた

438:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 10:35:14.37 ojLkaXd90.net
>>429
Twitter検索プラグイン
URLリンク(addons.mozilla.org)

439:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 10:56:13.24 GpeDmn5P0.net
>>429
Firefox 78で消えたTwitter検索エンジンを復活させる | 日々のつぶやき
URLリンク(00.bulog.jp)

440:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5b1-6wWl)
20/07/10 14:23:02 uo3l2lGu0.net
pixiviの作者ページですべて見るをクリックされた状態で開く機能ってないですかね?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 12:03:59.04 XY2HDRxN0.net
サイトごとにUAを自動で切り替えてくれるアドオンってありませんかね
User-Agent Switcher and Managerがそれっぽい感じがするんですが設定がイマイチよくわかりません
その手のアドオンを詳しく解説しているサイト等がもしあれば合わせて教えて欲しいです

442:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2383-wuxR)
20/07/11 13:47:45 KaoLVCjh0.net
>>433
URLリンク(www.gigafree.org)

443:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 14:26:39.77 JB+zay+g0.net
Custom UserAgent Stringってのでできそう。
URLごとに指定したUAを出力できる。

444:433
20/07/12 00:12:24.78 EUxVEXrm0.net
>>435
ありがとうございます
思ってた事ができました
>>434
わざわざありがとうございます
お手数をお掛けしました

445:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45b3-DaLk)
20/07/14 16:31:41 ovrLub6m0.net
Firefox for Androidでも動作するAuto pagerize系アドオンってありますか?
幾つか探してみたけど全滅で、無くても困りはしないけど不便に感じています

446:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad0c-kYYI)
20/07/14 16:38:28 8sULZ4H40.net
>>437
AndroidでもFirefox その17
スレリンク(android板)

447:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/14 18:41:45.68 ovrLub6m0.net
>>438
了解です

448:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/15 15:13:52.01 pe/YRrpP0.net
Foxy Gestures入れてる人こまもの本舗のサイトでメモリぐんぐん増えない?
URLリンク(www.komamono-honpo.com)
俺の環境でメモリ増えるのでMouse Gesturesってアドオンに変えた

449:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 20:48:34.04 unH32r1i0.net
特定のプロファイルだけ毎日同じ時間に終了したいのでそういうアドオンはありませんか?
バッチとスケジューラでkillすると閉じたくないプロファイルも巻き込んで強制終了してしまう方法しか思いつかないので困っています

450:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 22:48:53.73 4+ZmeMOv0.net
何その無意味な要望は?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 02:36:02.31 nEs02cxV0.net
EverSyncが有料になってしまった
Chromeはまだ無料版も動く
FVD Speed Dialの魅力が半減だ
というわけでみなさま
Firefox、Chrome、iOS、Androidのブックマーク共有どうしてますか?

452:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa56-YsWi)
20/07/17 03:27:55 zXv9Bmg90.net
Chromeを一切使ってないからFirefoxアカウント作っとくだけで同期してる・・・


453: AndroidはSleipnir使ってるんだけどPCのFirefoxとブクマ同期できたらいいんだけど何か方法あるかな



454:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 07:59:55.38 VL5gC3Z6a.net
ブクマの動機悩ましいよなぁ
iOSとmac間でも割と悩んでて
SafariとFirefoxのどっちも同じブクマにしてあるけど
ブクマのサイトとかあったら楽なんかねぇ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 19:05:05.07 ho65ZWIT0.net
>>443
使ってないけど、raindrop.ioとかataviは?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/17 20:05:28.64 lr7MPYBJ0.net
G Search Plusがgoogle検索の邪魔しちゃってるなあ
"設定"と肝心の"もっと見る"が押せない

457:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 01:32:29.07 dwvCxXY00.net
Nano Adblocker
不具合でてないか

458:443
20/07/18 12:50:53.77 g0doKs8i0.net
>>446
さんきゅーです
raindrop.io
オンライン上のブックマークサービス
ローカルとの連携はなく、ローカルでHTMLに書き出してからインポート
アドオンの機能は、開いたページをオンラインブックマークに登録すること
オンラインで使うと割り切れば、プラットフォームを意識せずに共有できる
PRO版(384円/月)にしないとフォルダが1階層なのが個人的にはマイナス

459:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 19:09:17.92 2B/m6zH00.net
検索後に検索文字列クリアするアドオンってもうないんかな
あれ地味に便利だったのに

460:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/18 19:14:43.36 AL967OGT0.net
>>450
アドオンじゃないけど ClearSearchWord.uc.js でできてる

461:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/19 09:26:08.62 f14t+7Zv0.net
アドオンでまだ使ってる

462:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0543-hHzd)
20/07/19 13:22:49 t5f52QAB0.net
君はアドオン 僕はサムソオン

463:443
20/07/19 16:52:10.24 FHO/Dj6U0.net
>>446
atavi
基本機能はraindrop.io >>449 とほとんど同じだけど
表示をリスト形式とスピードダイアル形式で選べる
フォルダが下部に常時表示されてる
など使い勝手はataviのほうがいい
ただしタグはraindrop.ioは使えるけどataviは使えない
ローカルの タブですべて開く でフォルダ内を一気に開く機能はない
どっちかを使うならataviかな
やっぱりEverSyncが便利だけど 44.99$/年 は高いなあ

464:441
20/07/20 19:31:47.93 cwSCSt3M0.net
よく検索したら自己解決できました
ご迷惑をおかけしました

465:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/21 10:00:30.46 Atx3fqHud.net
いやどのレスやねん

466:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 02:30:06.60 VhdmwGIm0.net
ツリー型タブで閉じたツリーをctrl+wで閉じた時の確認ダイアログが出なくなったなぁ
右クリ>タブを閉じる では出るんだが

467:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 12:28:49.15 Em2ZUUyh0.net
ツリー型タブとお気に入りをサイドバーから分離して並列表示出来るようなのって無いのですか?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 15:21:27.60 QxVhlSyTM.net
お気に入りってブックマークのことかいな

469:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 17:27:50.34 4lXiRup30.net
そうです

470:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/27 19:55:44.20 wX51iM640.net
ツリー型タブにて
キーボードのショートカットでタブ間を移動させてるんですけど
最後のタブの次に先頭のタブに移動させないようにする方法はありますか
一周させないようにって事です

471:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f96d-yLCe)
20/07/27 20:21:57 FktI1bAo0.net
少なくともWebExtention化する前はできたはず、そして原理的にできないはずはないとも思う(無駄レス)

472:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 14:59:43.80 aXMhJjtp0.net
68.10.0esr
uMatrix 1.4.0
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ここの動画なんだけどuMatrixで全てを許可しても見れないんだけどどうすればいいのかな?
uMatrixを無効化すると見れるからなにかの設定だと思うんだけど
URLリンク(dotup.org)

473:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 15:59:34.97 JKWR81890.net
そういうのはだいたいがcookieを拒否しているかリファラを偽装or拒否しているか

474:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 16:16:53.32 aXMhJjtp0.net
>>464
リファラの偽装を解除したら見れました
上の3点リーダー縦にしたみたいなのにあったのね…
ありがとう

475:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 17:09:16.98 7GcvDvxq0.net
UA偽装はしてるけど、リファラも偽装できるのか
リファラ偽装で主流のアドオンがあれば教えてほしい

476:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 19:02:05.98 qaArVW2U0.net
Random User-Agent
URLリンク(addons.mozilla.org)
主流かどうかは知らん

477:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 20:01:02.14 tc1d8FbC0.net
>>467
それUAだろ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/28 21:01:40.55 qaArVW2U0.net
すまん

479:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 00:11:18.16 aB/jW0u90.net
検索アドオンにBing画像と動画を追加したいんですか、どこかにありませんか?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 00:13:12.24 PpeIT96V0.net
Bingなんか使ってるやつ初めて見たんだがw

481:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 00:22:54.05 aB/jW0u90.net
いやBing使ってたんですけどもうやめたんです
でも未だに動画検索だけは有能なんて残したいんですよ
ちょっと前まで画像検索も優秀だったんですけど、死ぬほどクソになりました
乗り換えた理由はGoogleがクソになったからなんですけど、Google以上のクソになりました
昔のグーグル→無作為な検索
今のグーグル→Yahooレベルの作為的な検索結果 直接エロワード入れないとエロ完全除外
ちょっと前までのBing→無作為な検索(ただの無作為じゃなくて少しバカ)
今のBing(主に画像検索)→バカな上に作為的な検索結果 エロワード入れてもエロ画像は完全除外の脅威のフィルタリング

482:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 08:57:03.09 MqFVXXVw0.net
え、結局リファラ偽装はUA偽装の間違いだったの?
まじでリファラ偽装できるなら本当に教えてほしいんだけど

483:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 09:10:12.99 rm6CsvwF0.net
uMatrixでも電源ボタンの隣で偽装できるじゃん
アドオンがいいならリファラ偽装でググればみつかるし

484:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 09:46:24.60 lexZgA6Ve
アドオンならSmart RefererかReferer Control
AMOの評価を見るに現在の主流はSmart Refererのほうかな

485:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 11:35:53.14 v39TNF5I0.net
>>470
Search Engines HelperとかContextSearch使って手動で登録したら?
URLリンク(addons.mozilla.org)
URLリンク(addons.mozilla.org)
標準のスマートキーワードでブックマークに登録してアドレスバーから検索って方法もあるよ
URLリンク(support.mozilla.org)

486:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 13:24:17.49 TP7Xt6XHMNIKU.net
最近firefoxにしたんですけど、アドオンが安全かどうかってどうやって判断してますか?ソース見て確認とか?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 13:24:41.00 TP7Xt6XHMNIKU.net
あと、例えばアドオンにマルウェア的なのがあった場合、影響を受けるのはそのアドオンを利用してるプロファイルだけ?それとも他プロファイルにも影響が出る?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 14:45:46.89 tY1/Ahae0NIKU.net
OSごと問題あるんじゃないの

489:名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sa09-fL5N)
20/07/29 15:49:35 K1V8G45baNIKU.net
セキュリティーホールでも見つからない限りアドオンは安全だよ
じゃなきゃweb-extに移行した意味がない
ただ、ユーザーの行動を逐一アップロードする不届きなアドオンが有るけど、そういうのはMozillaのチェックで時々消されている
危ないのは外部起動コマンドと連携する許可を求めるやつかな
ほとんど無いけど

490:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 18:54:19.04 R1r2YN3lpNIKU.net
以前、JavaScriptをブロックするNoScriptというアドオンを重宝していたのですが
あるときにリニューアルしてから使いにくくなって困っています
以前は例えば動画サイトに訪れたら、動画部分や広告部分の枠を残しつつ
NoScriptの絵がそこに書かれていて個別にブロックされていて
動画の部分だけクリックしたらブロックを解除するか聞かれて解除すると
動画の部分だけが解除されて
他の広告などはブロックされたままで
とても便利でした
今はそういう使い方ができなくなっています
同じような使い方ができるアドオンやブラウザなどはありませんか?
または同じアドオンでも使い方次第で同じことができますか?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/29 19:34:02.25 axUC1qB60NIKU.net
79に更新したらNoScriptの許可設定飛んだし、マウスジェスチャも使えなくなって散々なんだが他にもおるか

492:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 04:46:52.13 PpfRwi4f0.net
そっち系は広告スレいけや(・Д・)ノ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 11:58:22.08 Cb+cpEfw0.net
Firefox ユーザー 14973844 によるレビュー (1時間前)
been using NoScript for many years, and love(d) it. but now, permissions are no longer saved each time i close FF and clear my cache. and i must go through the arduous process of assigning each web site its specific permissions again. Ive lost patience doing so. is there a fix for this sudden change in the behavior of this add on?
やっぱ他もいたわ
まじどうすんだこれ…

494:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 12:47:40.75 RZsU21J40.net
どうするも何も削除まかせしかないっしょ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 12:48:05.88 cqU5T+d/a.net
Foxy Gesturesのマウスジェスチャーの設定がfirefox終了させると消えるようになった。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 20:21:54.09 jWsRXTEFP
うちではNoScriptの設定が飛んだりはしてないけど、念の為エクスポートしておくかね

497:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 20:18:53.70 z8b0ueXQ0.net
>>486
FF79でバージョン1.2.7だけど自分は消えないよ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 20:59:47.22 jUPYVzrJ0.net
Vivaldi入れたらデフォルトでブラウザにジェスチャついてて便利だった

499:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/30 21:42:45.81 dalJj4Oz0.net
>>486
CCleanerとか使ってない?あれいろんな設定消しちゃうぞ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 07:23:50.72 gakt3RfF0.net
>>490
ドンピシャだった。
どうも有り難う。

501:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db1-1vA1)
20/07/31 14:43:46 WSgoyjN10.net
昨日からアドオン one tab に入れたyoutubeのアイコンが壊れてるんでんだけど俺だけ?
再起動やらアプデやらやっても直らず、アイコン壊れてるだけで問題はないんだけど気持ち悪い

502:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 15:02:18.49 hgyZ0Xa9M.net
>>492
うちはGoogle検索とyoutubeのファビコンが出ない

503:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db1-1vA1)
20/07/31 15:18:17 WSgoyjN10.net
>>493
おお、今googleを入れたら俺もアイコン壊れてる
俺だけじゃなかったの�


504:ヒ、しばらく静観しますかね



505:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 15:58:16.96 BGnPssg/0.net
OneTabがfavicon取得に使ってるGoogleのfavicon apiで直にwww.google.comやwww.youtube.comを取得してみると
「お使いのコンピュータ ネットワークから通常と異なるトラフィックが検出されました。~」が出るからGoogleの機嫌が悪いみたいね

506:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 19:55:37.74 hgyZ0Xa9M.net
>>494
>>495
確認ありがと

507:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/31 21:01:04.63 cFePt9Wb0.net
Dark ReaderがPC起動する度に設定やサイトリストがリセットされるの自分だけ?

508:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed58-xE3T)
20/07/31 23:46:04 Why3lCGd0.net
>>497
これじゃないの?>>490
Firefoxのインターネット一時ファイルを消すと一部のアドオンの設定がリセットがされる不具合がある

509:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd76-c/pH)
20/07/31 23:51:24 m3wvoJWH0.net
CC の site~か?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 16:56:51.88 0QvLCdgQ0.net
>>490
smartUp Gestures
の設定も消えるわ。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 20:33:48.80 /TMfKtNN0.net
>>490
昨夜まで正常に動いていたのに、今日の夕方にFirefox起動したら
CaretTab の設定が消されてしまった。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 23:11:47.96 fdBS4q6N0.net
>>490
>>498
FX79での不具合(アドオンの設定が勝手に解除されてしまう)への対処法
[Profiles] にある [extensions] の中にある該当アドオンファイル(拡張子 xpi)
のプロパティを開いて、属性[読み取り専用]を■にする。
【注意】取敢えずの対処法のため何らかの不具合が生じるかもしれないので、
 設定するにあたっては各自の自己責任でお願いします。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 06:11:42.39 duoEMvmV0.net
xpi以外のextension関連のファイルやアドオンによって作成されるフォルダやファイルに対して読み取り専用にしないと無意味
勿論prefs.jsも例外でない
然しコレをすると正常な動作が出来なくなる
尤も、外部のプログラムが干渉するのだからアンインストールするのが最善
CCleaner等は以前から問題だらけなのだから当然アンインストールすべき

514:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db1-1vA1)
20/08/02 14:23:54 QwZ7uMvQ0.net
一週間ぐらい前からアドオンのimagusでのpixivサイトのマウスオーバーでの拡大表示が
ADSLなみに重い時が多々でてきたんだけど俺だけ?

515:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e76-NyYh)
20/08/02 17:48:59 AeEu8lgL0.net
yes

516:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/02 18:18:07.25 f/sJ1c7+0.net
Chromeから移行したんです以下2つの機能があるアドオンを探しています。
1.Mini-Y
Youtubeでコメント欄までスクロールすると動画が「指定のサイズまで小さくなって」「好きな位置で」追従してくれる拡張。
いくつか似たようなものを使ってみたのですが、拡張のボタンを押さなきゃいけなかったりサイズ指定ができなかったりしました。
2.英語のコメントを翻訳すると日本語で置き換えてくれるアドオン
もしご存知の方いましたら教えてください

517:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/03 02:43:02.18 Cm5D6p00d.net
Enhancer for youtube

518:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65b1-7Jaa)
20/08/03 20:13:06 BO2W4VV70.net
TSTでサイドバーのPlain Darkテーマがアップデートで消えてしまったんですがユーザースタイル定義での代替って具体的にどうやるんですか?

519:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ed58-zu9G)
20/08/04 02:20:52 UhICAhEF0.net
Firefox users beware: CCleaner wipes Firefox extension settings by default - gHacks Tech News
URLリンク(www.ghacks.net)

520:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 12:02:42.15 +FOevcKc0.net
KEEがうまく動かなくなってしまった。やり方間違ってるのかな。
パスワード自体ローカルで保存できてよかったんだけどなぁ
パスワード管理するアドオンでおすすめありますか?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 13:53:59.86 hyL0ilrC0.net
サイドバーでアドオンを表示するアドオンってないですか?
ダウンロードしてる最中のファイルとか、ダウンローダーのアドオンとかTampermonkeyとか常に開いてて欲しいものがポップアップとか別ページとかじゃないと表示できないのがどうにも手間…

522:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 19:00:11.57 UhICAhEF0.net
>>511
まさかとは思うけど、ウィンドウを最大化させた状態(モニタいっぱいに単一ウィンドウを表示)で利用しているのではあるまいな...

523:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cd7b-tt3/)
20/08/04 19:21:55 hyL0ilrC0.net
>>512
uMatrixとかublock originとかポップアップ画面で操作するのを常時表示しながら操作したいんですよね

524:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 15:57:05.14 UdNo8ff90.net
tempermonkeyでローカルのurlで処理を実行させられないでしょうか?
includeにアスタリスクを指定してもローカルでは動きません
webでは動きます
// @include *

525:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b0-e++8)
20/08/05 17:36:08 jsLuYbIT0.net
な、age厨だろ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 18:04:06.84 7cBxSPxN0.net
>>514
@mache file:///*

527:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 19:08:51.53 UdNo8ff90.net
↑なんだか動く場合とそうでない場合があります
どうしてだろ、、、

528:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b82-qEq0)
20/08/05 19:19:09 UdNo8ff90.net
治った ありがとう
window onloadしてたのがわるかったみたい

529:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b0-e++8)
20/08/06 07:15:45 q6YhSNeO0.net
URLリンク(www.lifehacker.jp)

lifehackerって上記のサイトが最近、広告ブロックやめーや的な小窓を出すようになっちゃって(10秒ほど遅延で出る)
uBo(1.28.4)で消そうと要素選択やらリクエストログで色々やったんだが消えてくれない
教えろください?(萌え声)

530:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a173-Me+J)
20/08/06 07:47:34 iVaNjdxT0.net
>>519
購読してるフィルタは?
UBO+豆腐のみで出ない

531:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 07:57:41.19 HiwUa0LV0.net
うん、出ない

532:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 08:03:43.62 q6YhSNeO0.net
>>520-521
マジで?遅延でも出ない?10秒くらい待ってると出る
フィルタはごく普通で
内製5
easylist
easyprivacy
fanboy
online malicious
peter lowe
malware domain list
malware domains
以上

533:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 08:10:48.84 U474kh8a0.net
>>522
多分これをブロックすればいいような気がする
URLリンク(www.lifehacker.jp)

534:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 08:28:30.71 q6YhSNeO0.net
>>523
それやっても効かなかったやつや
記述がマズいんかな?
今まで試した記述貼ろうとしても
謎に書込み弾かれるファック

535:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 08:38:03.78 q6YhSNeO0.net
なんかリクエストログからじゃなくて
URL直で記述したら効いたっぽい
ちょっと様子見てみる㌧

536:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 08:42:02.88 B9RHHIeL0.net
/assets/vendor/brave^$domain=www.lifehacker.jp
これでいけたけど

537:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 08:42:52.51 YCiWu/VWa.net
とりあえずこれで出なくなるな
URLリンク(imgur.com)

538:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 09:21:38.38 q6YhSNeO0.net
やっぱ効いてなかった…
>526 俺環ではNGだった…
>527 参考にさせてもらってイケたっぽい
結局俺環だとmyフィルタではダメでmyルールでイケたのか
また一つuBoの小技を覚えた
皆さんありがとね~

539:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 09:49:18.07 R/9tLdVC0.net
>>528
解決済みで遅かったが
自分は
myフィルタ
##.brave-modal__container
で消えてる

540:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 10:48:13.01 q6YhSNeO0.net
>529
それやったけど効かんかったやつや
なんでワイのはそれで消えないんか
謎やでホンマ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 11:05:25.35 a0HZr3XV0.net
>>529
ページにグレーのフィルターがかかって固まったw

542:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 12:20:06.36 R/9tLdVC0.net
>>530-531
あごめん
自分ちょっと前にuBoから
Nano Adblocker
Nano Defender
に変更したんだった
だから環境が違ったわ
忘れてておくれ
設定画面同じだからうっかりしてた

543:529
20/08/06 13:22:27.80 a0HZr3XV0.net
>>532
Nano Adblockerでも固まったw
でもこれ知らなかったありがと

544:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 15:41:38.00 t0HdpRRe0.net
>>530
もしかしてフィルター一覧の「Myフィルター」のチェックが外れてない?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 16:36:12.99 q6YhSNeO0.net
チェック入れたらwwwwww
イケたwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺アホスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネ申かな?>534

546:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 17:39:05.79 +eHc2T7Z0.net
おいおい、そりゃねえだろwww

547:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 17:57:27.65 lySQfEFt0.net
まーよかったね

548:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 22:44:26.73 5EVtuwQp0.net
サーバーエラー(503、429エラー等々)が返されたとき、
そのタブを自動でリロードしてくれるアドオンを探しています。
現状はリロードボタンを押して解決しています。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/06 23:38:01.60 HWTjCE8n0.net
作ったとしてもそんなアドオンはAMOに認められないんじゃね?

550:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ba-HICl)
20/08/07 01:15:53 nGYYYidh0.net
>>502を書いた者ですが、
Firefoxのアドオン設定をCCleanerが勝手に解除してしまう件の追記です。
CCleaner [詳細クリーン]にある Firefox[インターネット一時ファイル]に
チェックが入った状態でも、昨日からアドオン設定が解除されなくなった。
CCleanerを使っている方、状況はいかがでしょうか。

551:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61cf-I3qO)
20/08/07 01:23:27 zOKI/7eU0.net
やっぱCCleaner危険だな

552:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b76-gyt0)
20/08/07 01:46:13 r4lEx0uW0.net
スパイウェアだからな

553:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/07 02:45:51.84 TvjQfIya0.net
>>542
通信させる必要ないだろ...

554:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9beb-e++8)
20/08/07 05:58:40 wqIpYXNf0.net
CCleanerなんてまだ使ってるやついるんだ…ビックリ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch