20/02/10 23:46:40 svunXJsY0.net
■Jane Style 公式サイト
URLリンク(janesoft.net)
■Jane Style 公式オンラインヘルプ
URLリンク(janesoft.net)
■各部の名称(質問・回答の参考に)
URLリンク(janesoft.net)
?タイトルバー ?メニューバー ?メインツールバー ?リンクバー
?アドレスバー ?ツリービュー ?板一覧 ?お気に入り
?スレッド一覧 ?レス表示欄 ?スレッドタイトルパネル ?スレッドツールバー
?トレース画面 ?ステータスバー ?メモ欄 ?検索バー
もしくは↓参照
URLリンク(janesoft.net)
3:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/12 00:13:27 hTvBbwLV0.net
すいません、質問です
マウスジェスチャーで「すべてのスレの新着チェック」はどうすればいいですか?
「今開いているスレの新着チェック」はできたのですが
タブで常駐しているすべてのスレの更新って一気にできないでしょうか
4:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/12 00:25:46.70 cEkYij8j0.net
>>3
実行するメニュー:スレッド→すべてのタブの新着チェック
場所:スレ表示欄
あとはジェスチャは自分のやりたいように
5:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/12 00:28:07.32 Sj+ZuuWv0.net
俺は、すべてのタブの更新チェックのほうを使うな
6:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/12 00:33:14.02 hTvBbwLV0.net
>>4
ありがとうございます
できました
これで快適になります
7:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/12 02:12:25.76 7f6roRhC0.net
前スレ
Windows版Jane Style質問スレ66
スレリンク(software板:948番)
試したけど上手くいかなかった…多分俺のやり方が間違ってるんだろうけどどこが間違ってるのかすら分からない…
8:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/12 04:05:07 cnoKltIn0.net
多分登録の成否よりマウスジェスチャそのものがやれていない
「右クリしながら」マウスを動かす ステータスに↑→↓←などがでるので動きを確認
ステータスに適用コマンドが表示されるので、右ボタン離せば実行される
9:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/13 23:10:42 LyWPp/+70.net
スレのタブにおいて、マウスジェスチャーで隣のタブってできる?
10:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/13 23:43:05.81 qXW2b4Tl0.net
>>9
スレタブ上でってことなら、ホイールで移動させるのでどうよ
ツール→設定→機能→タブ上ホイール回転でタブ切り替えにチェック
11:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 11:22:54.18 FCH/186O0.net
ht抜きの画像をリンク化したいんですが
ReplaceStr.txtってのになんと打てばいいんですか?
色々調べて張ってある文字列?をいれたんですが変化しません
12:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/14 12:42:47.63 3Lnl14Pm0.net
>>11
【Style】 ImageViewURLReplace.dat 【専用】2
スレリンク(software板)
13:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/15 09:09:32 M2XtaI0l0.net
attrib.iniを使って配色を変えていたところ、
A.アンカーされたレス番号及びクリック済みのリンク(デフォルト色:紫)
B.ドラッグして選択状態になった文字列の背景(デフォルト色:紺?)
の2つの色の変え方が分からなかったので教えてもらえないでしょうか
宜しくお願いします
14:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/15 09:41:49 k3YgwOuq0.net
>>13
A. 設定-機能-スレッド
クリックされたレス番は無�
15:� URLの色はデフォではIEキャッシュのこと (Chrome,FirefoxのキャッシュもJane2ch.iniの設定追加で可。 詳しくはJaneStyle.txtの更新履歴を検索のこと) B. Windowsのウィンドゥの色とデザイン設定で、「選択項目」の色・フォントに依存する
16:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/15 09:45:08 k3YgwOuq0.net
IEキャッシュ→IE履歴に訂正
クリックされたレス番は質問に無かったね
リンクされたレス番の設定は同じ場所にある
17:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/15 14:04:48.59 r+6Wmu8D0.net
aneStyle4.00 を Windows10で使ってたんですが、昨日から急にタブどころか板すら全部消えて何もできないというか表示すらされない状況なのですが、同じ症状になった方いませんか?
PCを再起動してもダメでした
18:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/15 15:24:03 agP+JIRp0.net
姉スタイル
19:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/15 15:46:15 8ke8QVoc0.net
>>14
どうもありがとうございました
20:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/15 19:50:51.41 pXBMsGth0.net
SSDってネットとか専ブラを見るときも速くなってフリーズしにくいとかある?
21:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/16 00:04:06 OiTTEDvt0.net
NGexが気づくと下から消えていくのですが解決策ありますか?
現状はダミーをいくつか作っています
22:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/16 00:38:34 MzT/bHvN0.net
>>20
有効期限設定してるんじゃないの?
23:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/16 09:13:14.35 OiTTEDvt0.net
>>21
ずっと-1日にしてます
24:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/16 11:30:05.86 k2/5YYmG0.net
-1はデフォルトって意味
あぼんのOptionタブの真ん中辺にある Name,Addr,Wordの期限 がデフォの期日でこれを0にしとかないとNGEx設定時に-1にしても無期限にはならない
デフォ期日が0以外になってるならNGEx設定時に期限の欄は-1じゃなく0にしとかないとダメ
25:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/16 11:34:20.35 k2/5YYmG0.net
間違えて俺の設定が消えちまったじゃねぇかクソが(´;ω;`)
26:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/16 17:57:33.68 hfOy7Yme0.net
ワッチョイありのスレで、
URLリンク(hobby23.net)
↑これを参考にワッチョイ隠しをNGにしてるのだけど、
名前:(SB-Android)[] 投稿日:・・・
↑これが表示されてしまう。
NGExで、以下のルールを追加したんだけどNGにならない。
原因と解決策を教えてください。
1個の正規表現でワッチョイ隠しの(SB-Android)もNGにできるのが理想だけど正規表現がそこまでわからない。。。
ルール追加で対応でも全然良いけど、うまくいかない。。。
追加したNGExのルール
対象URI/タイトル:ルール「正規(含む)」でキーワード「スレッドのタイトル」
NGName:ルール「一致」でキーワード「(SB-Android)」
27:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/16 18:44:13.05 4XGobbUr0.net
URLリンク(rpr.c.yimg.jp)
↑
この(崎陽軒のシューマイ弁当の)画像
JaneStyleでは画像を開けるんですが、
「ブラウザで開く」で開くと該当ページに飛べても画像が表示されないのですが
その原因についてエスパーお願いします
28:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/16 18:46:11.64 4WRIgwff0.net
一致では見えないスペースなどが一致せず、
「含む」にするかdatを見てきっちり一致させる
何にせよ具体的回答が欲しければ適用スレレス、登録NG内容の『具体』を晒すこと
29:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/16 19:09:58.86 hfOy7Yme0.net
>>27
dat見て完全一致させたらいけました
ありがとうございました
30:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/16 21:53:55 fSMk4HW10.net
書き込みの名前、メアド欄てどこに保存されんてんの?
31:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/17 08:30:28.18 XMGnCJaQ0.net
NGThreadの一覧に表示しない形(もしくは別名を表示)でNGにする方法はありませんか?
32:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/17 10:03:22.13 prS8MDuO0.net
検索ボックスをデフォルトでスレッドタイトル検索にできませんか?
33:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/17 10:13:12.60 xYMdID2T0.net
「これでいいのだ」
「私はそうは思わないのだ」
と、語尾が「のだ」で終わる人を正規表現であぼーんするにはどうするのがよろしいでしょうか?
文末(行末?)に「のだ」がくるものをNGにしたいということです。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/17 10:30:05 JBy5AVCR0.net
>>32
それ解らない人が正規表現を使うのか
一度正規表現を調べればいいよ
35:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/17 11:00:54 NEP/JCe/0.net
>>26
ブラウザでも閲覧出来るよ
ブラウザの方の設定の問題なんでないの?
36:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/17 11:47:25.12 xYMdID2T0.net
>>32
のだ ?(<br>|$)
ツール > 設定 > あぼーん > NGEx > 追加 > NGWord(正規含む)
37:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/17 13:52:13 IZVd5mW80.net
>>31
Optionフォルダ内SearchEngineList.iniをstyleフォルダ直下に置いたのち再起動
メイン検索バー内のアイコンをクリックしプルダウンする項目からスレタイ検索を選ぶ
38:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/17 15:15:13.77 QCe3lbTv0.net
>>36
ありがてぇ
なんでこのくらいの情報すらネットに転がってないんだろ
39:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/17 17:28:08.10 nQHmnZYZ0.net
古すぎてデフォでは入ってないことを忘れてる
40:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/17 22:55:26.80 CJ7mCCGl0.net
新しく建てられたスレッドタイトルを赤字で表示されることは可能でしょうか?
今は左の水色の点のみなので分かりにくくて
41:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/17 23:09:16.00 IZVd5mW80.net
無理と思う listimg.bmpをいじって水色丸を変更は可能
42:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 20:44:04.93 jdGkqC050.net
スレリンク(newsplus板:20番)
↑
こういうのだけをピンポイントでNGにするにはどうしたらいいでしょうか?
43:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 20:45:36.07 /ATi6GET0.net
URLの一部を適当に取ってNGワードじゃだめなん?
44:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 21:13:16.54 7Ny0hzrz0.net
つべどれかの11桁でいいのでは
45:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 22:12:44.64 8hgGl2YN0.net
(★←トル)
とか
URLリンク(o.5ch.net)
とかをNGWordでどうよ
46:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 09:23:05.77 TF6rvTd20.net
そんなことしなくてもhttpの後に半角が続いて空白を挟まずに全角が出てきたらNGでいい
47:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/20 20:50:20 q4PnE4s70.net
どかーん!
(⌒⌒⌒)
||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U |
| |ι |つ
U||  ̄ ̄ ||
 ̄  ̄
48:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 13:27:19 lDk4XCq+0.net
おこったぞう
49:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 14:08:33.80 HsMZ0js50.net
ぞうはえさが欲しくて一生懸命怒ったフリをしました
50:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 14:33:33 ZD1sukKk0.net
使用して1年以上しょっちゅう固まるようになってしまったのですが解決策はありますか?
画像キャッシュと過去ログは捨ててます
51:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 17:55:14.92 fjV7cY3n0.net
ReplaceStr.txtとNGEx.txtを避けて起動 しばらく様子見
バグレポートを貼る
52:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/21 22:32:25.78 ZD1sukKk0.net
>>50
多分原因はReplaceStr.txtなんですけど落ちやすいやつとかあるんですかね?
53:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/22 00:12:29 ccyvp0P40.net
置換定義が適切じゃないと突合せ作業が膨大だったりして足踏みしたりする場合も
コメントアウトするなどして原因になってるのを絞り込む
54:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/22 09:52:28 ZAt8Zaei0.net
>>52
専用スレとかでもらったの多数あるので絞り込んでみます
55:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/22 12:43:20.41 xjex5sxS0.net
>>53
絶対必要なもの以外は止めたほうがいいよ
便利そうだ程度で入れるもんじゃないから
56:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/22 14:04:59.98 pNbZA+3x0.net
なんか既読が未読になってる
57:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/22 23:05:56.75 ZSKaXIRQ0.net
一週間くらい前から外部版が読み込みも書き込みもできなくなった
端末はWin10、ブラウザはEdge
外部版(というかおんJ)をブラウザで開いてみると「Checking your browser before accessing おーぷん2ちゃん.net.」と出る
CookieとJavaが変わった時?にそのメッセージが出るらしいが最近デフォの両方ONからいじったことはないはず
ログを確認しても503エラーが出るだけ(多分上記メッセのせい?)
どうしてこうなったのか&どうすれば元通りになる?
そういやこの前一斉にJaneユーザーが足止めされた案件とタイミングは同じだからそこに関係あるのかもしれんけど…
58:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 13:36:14.23 5xoyT8YF0.net
スレッドNGでは正規表現は使えない感じでしょうか?
NGEXのタイトルのところに入れてもスレタイ一覧から消えず中の全レスが非表示になるだけのようで…
59:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 14:02:45.63 wFQd9yuc0.net
>>57
ヘルプに読みやすく詳しい説明があるのに…
60:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 16:51:08.12 PHk0jyfS0.net
ワッチョイの必死チェッカーってできますか?
61:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 08:26:14 SePzTnhg0.net
ハイライト検索を普通のgoogle検索にする方法ある?
日本語検索になってるとなんか嫌なんだよね
ver4.0.0.5
コマンドの検索の方は編集できた
62:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 08:38:08 XzfRIsUQ0.net
おはようございます
今更ですがみなさんJaneのSkinってどうされてますか?
まとめて置いてある所とかご存じないですか?
Version 4.00 (4.0.0.5)です
63:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 09:06:06 0UedMOab0.net
>>59
月1万円程度出せるなら作るよ
64:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 09:43:21 CyyVza+a0.net
【質問】
?スレッド一覧のフォントサイズを大きくしたい
出来ればは下記フォントサイズも多くしたい
?ツリービュー
?スレッドタイトルパネル
タブ
ググってみましたがHeader.htmlでフォントの指定は出来ることは解りましたが
?レス表示欄のサイズ変更以外のサイズの変更についてはわかりませんでした。
【環境】
【JaneStyleのバージョン】 JaneStyle Version 4.00 (4.0.0.5)
【 Windowsのバージョン 】 10.0.18363
【 IEのバージョン 】 9.11.18362.0
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:3193MHz メモリ:16302MB (11919MB Free)
65:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 09:54:11 AxzYB0ij0.net
>>63
フォントサイズは、ツール→設定→外観→色・フォント→フォントのとこに各部のボタンあるから
そこでサイズ変更ね
あと、レス表示欄は表示→文字のサイズのとこね
そのデフォルトでサイズが合わない時は、ツール→設定→基本→Doe→ブラウザのフォントサイズの
下の5つの数字が最小から最大までのフォントサイズに対応してるから自分で数字を変更してもいい
66:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 13:14:27.94 L/09ichO0.net
>>62
よろしくお願いいたします。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 14:14:36 AxzYB0ij0.net
>>60
バイナリエディタでjane2ch.exe本体を直接弄るとできる
例えばスターリンで開いてgoogleを検索すると検索の書式が3か所ヒットするんで
そこを自分のコマンドでやってるのに変更するといい
恐らくデフォルトの方が長いはずなので、その分は00にして消す
68:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 17:27:07.50 qWPmRN8R0.net
誰か>>56頼む
69:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 18:52:49.20 SePzTnhg0.net
>>66
ググって出てきた通りにやっても
「Jane2ch.exeへの変更を保存しますか?」のダイアログが出るので「はい」を押して閉じる
このダイアログが出てこねえんだよな
これなんだけど URLリンク(superbabooooo.blog.jp)
4.0.0.5は別のやり方しないとダメなのか?
70:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 18:55:02.94 S41GuYk40.net
>>67
ツールから「Cookie削除」した?
71:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 19:26:06.60 SePzTnhg0.net
>>66
>>68
すまん文字が読めてなかったわ
書かれてある通りやったら無事できた
お騒がせして申し訳ない
72:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 19:26:14.20 qWPmRN8R0.net
まだしてない
なんとなく状況が悪くなりそうだと思って
73:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 19:48:19 qWPmRN8R0.net
>>69
>>71
74:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 20:00:12 S41GuYk40.net
>>71
状況は悪くならないよ
俺なんてハード・業界板ではしょっちゅうやってる
なぜならたくさん発言してると連投ですやって言われてしばらく書けないから
75:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 22:03:17.98 qWPmRN8R0.net
>>73
やってみたけど状況は変わらずだなあ
あと書き込みだけじゃなく読み込みもできないんだよね、スレ一覧の取得すらできない
76:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 22:09:03.01 cydvHjIy0.net
>>74
Styleの話?Edgeの話?
なんかIP規制されてないか?
77:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 22:17:54.45 qWPmRN8R0.net
>>75
Janeだけだね
Edgeからなら普通に読み込みも書き込みもできる、すげー不便だけど
78:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 22:19:29.94 qWPmRN8R0.net
ただしEdgeで開くたびに「checking…」のメッセが出てくるもんでなぜかddos疑われてるっぽい
79:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 22:23:20.93 cydvHjIy0.net
>>76
ならUA変えてないか?
おーぷんは通常Cookieで制御しているが、Styleは外部板にはCookieを渡さない
ではどうしてStyleから書けるかというとおーぷんはStyleを認識して特別扱いし
Cookieを渡さなくても大丈夫なようにしてるから
ここで重要なのはStyleだと思ってくれないとダメな点
80:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/24 22:26:37.52 cydvHjIy0.net
ちょっと見当違いだったかな
おーぷん用のUAは5ch用UAとは別なので通常書き換える奴はいないよね
上のレスは取り消すので別の原因を探ってくれ
81:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 07:58:44.67 9uPn3XWS0.net
【IT】2ちゃんねる専用ブラウザ「Jane Style」にスパイウェア疑惑 ユーザーの間で話題に[10/07/10]
スレリンク(bizplus板) JaneStyleだと、見ているスレッドが株式会社Janeに送られるそうですね
82:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 07:59:48.01 9uPn3XWS0.net
298 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2010/07/11(日) 11:41:34 ID:cEO32D9z [3/6]
ver3.40のJane2ch.exeからしたらばに書き込みをすると
google様に情報が送信されていることをハケーン
↓
さらにたどるとgoogleの広告ポップアップを勝手に踏んでたことが判明
↓
踏んだ広告ポップアップの数に応じ作者収入get!!してんじゃねーのと疑われる
↓
これがGoogle AdSenseの規約違反に該当
↓
このことを知った嫌儲なねらー及びスパイウェアを仕込んだ作者にねらー激怒
↓
他の専ブラへ移民発生中
要するにこー言うことか?
よくわからんのはしたらばとGoogle AdSenseどっちから作者はお金受け取ってたことになるん?
83:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 15:07:27 .net
初見
大分昔にjpgのリンクをホバーしたら自動で画像ダウンロードして画像ビューアに表示するアドオン機能を導入した気がする。
で、当時から現在まで、jpg画像のリンクをホバーして画像を見れる時と「Decode Error」となって見れない時がある。後者の方が多い。
どうしたらいいですか?
84:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 15:08:25 .net
追記:
JaneStyle4.00 を Windows10 Home 64bit で使用しています。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 18:43:30 Mb4VxsB10.net
スレを開いたら自動でお気に入りに入れるように出来ないですか?
Live5chから最近乗り換えたのですが、大事なスレを取得したのにお気に入りに入れてなくて
存在を忘れてしまう事が結構あります
86:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 19:38:52.71 fcSoT6ab0.net
無理
お気に入りとそうでないものの区別がなければお気に入り自体意味がないのでは
取得したスレはログ一覧に並ぶ お気に入を使わず、スレ再訪問をログ一覧から行えばいいのでは
87:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 19:55:49 Mb4VxsB10.net
>>85
ログ一覧を発見しました……
88:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 20:44:26.92 C45WcDpL0.net
>>64
無事変更出来ました!!!!
メニューの「フォント」が目に付かなかったです。
節穴過ぎて情けない
大変助かりました、本当にありがとうございました。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 08:29:23 .net
リンクから画像取得する時に「Decode Error」になるのどうしたら治せますか?
90:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:57:58 UlxsfgJQ0.net
>>82>>88
ImageViewURLReplace.datスレ(style専用)
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
91:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 19:01:11 BCABY3zU0.net
回線が切れた状態でスレタブをダブルクリックすると
ほぼ100%でJaneStyleがフリーズ(応答なし)になります
フリーズを回避する方法ってありませんか?
92:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 19:03:20 weWNiaAj0.net
待ってりゃタイムアウトして正常に戻るよ
1スレッド30秒だから開いてるスレッドいっぱいだとどれくらい待たされるかは計算してね
93:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 19:56:39.92 1ZrgyLTU0.net
戻らないんだよなあ
正確に30秒計って待ったことないけど。
強制終了して再起動してた
これからは待ってみるか
ちなみにタブをダブクリならスレッドは1個だと思うけど
94:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 20:01:15.30 IfGVFXt50.net
うちだと即座にHost not foundと出るだけだな
95:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 22:23:19 weWNiaAj0.net
>>92
タイムアウトする前に別のイベントを発生させたらいけない
ダブルクリックしたら何も動かさずにただ待て
96:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 22:42:06 gULlYPaV0.net
レス表示欄をchmateみたいなレイアウトにしたくてスキン弄ってるんだけど、
名前~IDの行が強制改行する時に字下げしする方法ってない?
テーブルや右寄せ(妥協案)タグ入れても上手く表示されなくて困ってる
97:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 23:01:07 yhB4z2s40.net
毎回起動するまで2分くらいかかっててずっと原因不明だったんだけど今日やっとわかった
中段のボタン群から「すべてのタブを閉じる」を選んだら解決
タブ非表示にしてたんでずっと気づかなかった
ところでこれを自動でやるように設定できない?
98:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 23:07:39 weWNiaAj0.net
「終了時に開いていたタスレ・板を次回起動時に開く」のチェックを外す
要するにスレを開く時間(正規表現の時間が大きい)xスレ数分の時間が省けるので
起動時間は3~5秒で済むようになる
99:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/28 23:35:28 yhB4z2s40.net
>>97
あったわ、これだったか~
タブを閉じる押したときに尋常じゃないほどログ流れたんで数百個溜まってたと思う
どうもありがとう
100:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 02:11:32 7LUOUbC10.net
>>90
スレリンク(software板:10番)
101:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 02:15:33 8YGGKxPp0.net
>>99
65秒か
アジャース
102:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 02:50:01 9/p3/pnH0.net
日本は世界のどこからも相手にされない
どころか、アジア圏でも下に見られるようになった
・台湾のIT大臣は自らソフトウエアを作る天才プログラマー
URLリンク(i.imgur.com)
・日本のIT大臣は、USBメモリーを使える事を自慢
これから日本は孤島の小さな国へとなって行くだろう
103:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 15:37:47 CKyC4xqj0.net
任意の板タブをダブルクリックで更新したとき
上から並ぶスレッドって、なんの順番で表示されるのですか?
レス数でもない、増レスでもなく勢いでもなさそうなのですが
104:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 15:53:01 ceIkJgxt0.net
設定によるのでは
105:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 16:20:54.18 9YNiumVw0.net
デフォルトでは番号順になってるやつですか
ありがとうございました
106:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 07:57:14.54 Li1TNSxa0.net
窓の消し方を教えてください、よろしくお願いします
マウスカーソルがどこかに触れたようです
URLリンク(i.imgur.com)
107:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 10:05:50.45 cDQtRP2r0.net
普通に Jane で読んでいるときに、下の画像のようなスレッドタイトル検索ウィンドウをショートカットキーで出すには、どのキーを押せばいいのでしょうか。
Ctrl + F では、Jane内にその板内の検索が出てきて、違うようです。
URLリンク(f.easyuploader.app)
108:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 10:28:30.87 cOtyD/YG0.net
>>106
ツール → 設定からマウスジェスチャーにスレタイ検索を割り当てればいいんじゃない
109:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 10:57:47 cDQtRP2r0.net
>>107
できました。
ありがとうございました。
110:105
20/03/02 12:24:50 i2Vo4la70.net
とりあえず解決しました
スレを閉じ、「最近閉じたスレ」で再び表示させる
111:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 12:54:07 zQlHToBh0.net
全く問題なかったのに突然オフライン状態になったかのように閲覧も書き込みもできなくなりました
ブラウザなら問題ないのでJANEのみの問題だと思います
再起動やオンラインオフラインの切り替えもしたのですが改善しません
何が原因でしょうか?
112:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 14:37:56.39 DYMHmffW0.net
質問がざっくりしすぎ
具体的なアクションと結果(トレースやダイアログの文言も)を書いて
113:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 21:42:07.87 +P3nvrs00.net
使っていたらいきなりオフラインと同じ状態になったので
それ以上のことを書きようがないのです
エラーメッセージも何も出ません
ただ単に通信できてない状態になりました
114:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 00:22:56.99 ryvpa06L0.net
な、age厨だろ
115:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 07:50:20 ZIuxHM9N0.net
>>112
>オフラインと同じ状態になった
これで他人にどうなったか理解しろというのは酷だろ
116:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 07:50:46 ILQVqwF60.net
バックアップが見つかったのでファイルを比較して調査したところJane2ch.iniが原因でした
バックアップのほうからJane2ch.iniだけを上書きしたら正常動作しました
117:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 13:57:41 ae5kvhqX0.net
>>110
>>112
・使っていたらいきなりオフライン状態になった
・ということは、それまでは使えていた
・オフライン=閲覧も書きこみもできない
・他のブラウザなら問題ない
・再起動やオンラインオフラインの切り替えもしたが改善しない
・エラーメッセージは何も出ない
・ただ単に通信できていない状態になった
エラーが出るなら規制の巻き添えだろうけど
なにも出ないなら、たまたま
ただ単に通信できていない状態になっただけだろう
嘘書いてなければ、な
118:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/04 08:21:02 RigYdC6x0.net
どこどこの病院でコロナ患者でたってなると商売上がったりになるから
どこの病院もコロナ検査したがらないっていう
知り合いのおばちゃんも喉の調子悪いから言ったら来るな迷惑って町医者に直接言われて
ブチ切れてたw
119:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/04 08:24:41 RigYdC6x0.net
特定のスレッドだけ書き込みエラーがでるようになりました
ツールの忍法帳を破棄を試しましたが改善せず
対処法ありますでしょうか?
ほとんどの板では通常どうり書き込みできるのですがなんJとかが書き込みできません
--------
書込み中・・・
書込みに失敗した模様
HTTP/1.1 403 Forbidden
120:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/04 14:31:31.13 6KQwVe4i0.net
なんだただの釣りだったか
121:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/04 15:36:16.10 zPvnVH4M0.net
>>118
取り敢えずここの前スレで話題にはなってたから
Forbiddenで検索してみて
122:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 08:29:32.40 0N4vnwYT0.net
アニメ板にJane Styleで書き込むと拒否されるのはなぜ?
ブラウザーでは書き込めるのだが
123:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 08:47:14.92 sWp4OIrd0.net
5chの規制
124:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 22:45:33 MX/iDzak0.net
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
125:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/07 13:29:10.28 piRPJEtW0.net
今(5ch)って埋め立てされて容量オーバーで落とされたスレって何kbですか?
1025kbで落ちると思うんだけどJaneStyleではいつまでもスレタブの文字は黒いまま
板の更新をしてもオレンジにならない
落ちたスレを速やかにオレンジにしたい時は設定で~kbを変えれば良いのでしょうか?
126:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/07 14:46:38.59 vU4631qs0.net
>>121
参考までにWindowsのバージョンを教えてほしい
(JaneStyle+Windows10では書けるが、Win7では書けないとの噂があるので)
UAを変更しているなら元に戻す
今何も変更していないなら別のUAに丸ごと変更する↓
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
127:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/07 14:49:54.78 vU4631qs0.net
>>124
何も特殊な設定がされてなければ512KBだよ
128:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/07 14:58:14.62 UOGnIZU90.net
>>126
これとか
スレリンク(gamefight板)
129:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/07 16:40:16 qDdNr6X+0.net
>>125
JaneStyle+Windows10で数日前よりアニメ板に書き込めない
JaneStyleは一切いじってはいない
130:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/09 01:33:06 MpaM2X+00.net
な、age厨だろ
131:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/12 09:25:04.62 xzR4ta9h0.net
板ごとにスキンを変えてるんですがレスの抽出やツリー表示をしたときにスキンの文字設定が標準に戻ってしまいます
その板の設定のまま表示できないでしょうか?
132:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/12 13:46:04.55 ofZAyOet0.net
そんな無駄なことに時間使う君の頭の中をリセットする方が先です
133:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/12 16:57:44.18 GY9PmJ+r0.net
「素敵やん!」
「タメになったね?」
「( ;∀;)イイハナシダナー 」
134:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 01:30:04 70WhDM/w0.net
PC買い替えたらJane Styleのハイライト検索で使用されるブラウザが
Chromeからマイクロソフトのやつに変わった
Chromeに戻すにはどうしたらいいでしょうか?
135:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 01:32:53 70WhDM/w0.net
自己レス
失礼しました
既定のアプリがChromeじゃなくなってました
136:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 07:38:31.58 rsCHhM/L0.net
Jane Style3.7.5.0をWindows10 64ビットで使おうとしたところ
板のスレのタイトルの表示はされるもののレスを取得して表示させることはできません
取得したことのあるスレの過去ログも表示されません
以前はWindows7 32ビットで使っていて問題なく動作していました
どうすればWindows10 64ビットで使うことができるんでしょうか?
137:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 08:35:18.02 OVkbC/f30.net
>>135
> 以前はWindows7 32ビットで使っていて問題なく動作していました
いつ頃まで使えてたの?
たしか5chサーバーがSSL対応になったタイミング(2018年2月)から、
v3.84以前のものは使えなくなり、使えるのはv4.00だけになったと思うけど
138:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 09:16:47.23 rsCHhM/L0.net
今月の11日まで使えていました
バージョン3.8.3.0で見たことがあるスレの過去ログも黒い矢印が左に出て表示され
見れていました
Windows10 64ビットに変えてからバージョン3.8.3.0は使えなくなったので
バージョン4.0.0.5をインストールしました。スレの閲覧は問題なくできるようになりましたが
取得したことのある過去ログが左に黒い矢印が出て表示されていたのが
表示されなくなりました
以前使っていたJane Styleがある
C:\Windows.old.000\Program Files\Jane Style\Logs
にはなぜか少しログが表示されているだけで
以前の大量の過去ログは表示されていません
検索しても
「新しくインストールしたJane StyleのあるフォルダのLogsフォルダに古いLogsフォルダを
コピーする」としか出てきません
いったいOSがWindows7 32ビットのときに使っていた大量の過去ログは
どこにいってしまったんでしょうか?
139:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 09:36:42.64 OVkbC/f30.net
>>137
> C:\Windows.old.000\Program Files\Jane Style\Logs
> にはなぜか少しログが表示されているだけで
スレリンク(software板:966番)
966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/06/13(水) 12:34:30.60 ID:SYVSGF/i0
>> 961が言っているのはコレかな
Vista以降ではProgram Files(x86)にインストールしてるとUACの設定によってはデータファイルが
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\VirtualStore\Program Files(x86)\Jane Style
に作成される事がある
※AppDataは隠しフォルダ「隠しファイル」を表示する設定が必要
※(ユーザー名)部分は各自がWindowsを初期設定した時に依存するので人によって違う
※用語でわからないのは各自ググって
ZIP版なら(またはProgram Files配下以外に構成を正しくコピペして�
140:氓ゥらはそこで運用すれば) そういった問題は起こらない ------------------------- windows10での隠しファイル・フォルダの表示方法 http://www.wannko.net/windows10/kihon/file.html
141:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 11:42:38 7tZK4t7m0.net
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
142:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 13:18:56 rsCHhM/L0.net
>>138
レスありがとうございます。「隠しファイル」を表示する設定にしましたが
C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\VirtualStore
には何もありませんでした
C:\Windows.old\Users\(ユーザー名)\AppData\Local
にはVirtualStoreはありませんでした
C:\Windows.old.000\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\VirtualStore\Program File
にはインストールしたゲームのファイルがあるだけでJane Styleはありませんでした
このことから何か分かるでしょうか。ログファイルがどこにあるか知りたいんですけど
143:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 13:53:49 OVkbC/f30.net
>>140>>137
> 以前使っていたJane Styleがある
> C:\Windows.old.000\Program Files\Jane Style\Logs
そんな「Windows.old」の下とかじゃなく、
・C:\Program Files (x86)
の下にJane Styleフォルダはないの?
144:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 14:12:02.88 rsCHhM/L0.net
やっと理解できました。過去ログはWindows10インストール前のバックアップから
復元しました
できればバックアップを使わずに新しいJaneを使えるようにしたかったけどしょうがない
145:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 08:25:03.60 vSUpssWw0.net
>>130
誰か教えてください
146:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 09:43:18 TaDCBB3q0.net
すまんがスキンって使ったことないから分からん
147:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 09:56:27.58 W0Gxwu7e0.net
>>144
いつも生か?
148:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 15:07:48.43 qiihDAW10.net
どれもサイズが小さいんで
149:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 15:33:18.37 GqcvoZ560.net
ポークビッツが見栄張るな
150:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 19:00:06 0HkIa10P0.net
ペッサリYYYYYYYYYッッ!!
151:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 00:57:37.72 zOusLp+g0.net
>>130
「もっと変えたい」で
Header=<font face="****">を記述実行していると思うが
自分環でレスの抽出、ツリー表示ともフォントは板別スキンのが踏襲される
「文字設定が標準に戻って」というあやふやな物言いではわからない他の人がそっくり再現、追認できるよう
CustomSkin.iniの記述のようす、スレ及び抽出結果のスクショを貼って
152:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 08:43:06 kYgTopJm0.net
>>149
今この「ソフトウェア」板に設定してるスキンが「プロスピ」です(1枚目)
そのCustomSkin.iniがこれで、他のスキンも色以外はほぼ同じ記述です(2枚目)
そしてスキンを使用してツリー表示するとこのように文字が変化してしまいます(3枚目)
(skin_Doeフォルダにheader.html、Res.html等があると背景以外のスキンがそっちになってしまいます)
昼は白系、夜は黒系のスキンを使っているのでこの状態だと文字が見えないので困っています
よろしくお願いします
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
153:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 14:18:58.38 zOusLp+g0.net
>>150
「抽出レス」は Res=、NewRes=、!--MYPOST いずれにも該当せず、
スキンのこれら部分以下でfont color=****の指定が意味ない
抽出レス等はattrib.iniのTextAttrib0=が適用でここを白に変えればだが、板別の指定にはならず
やってはいないが、板別スキンのHeader=にfont color=****(白)で実質TextAttrib0=**の板別設定になり、うまくいかんかな?
154:151
20/03/16 14:24:06 zOusLp+g0.net
> Res=、NewRes=、!--MYPOST いずれにも該当せず
すまんテキトー発言だった ツリーでも!--MYPOSTにはなってるね
Header=でfont color=の指定が有用かあとで試すのでお待ちを
155:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 18:35:40.13 gwu545ta0.net
「対象をブラクラ登録」とか誰が使うんだよ
間違って登録して面倒臭いわ
NGとかも不要
156:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 19:24:46 kYgTopJm0.net
>>152
よろしくお願いします
157:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 01:54:15 PYH9QV0g
158:0.net
159:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 02:02:09 wdWdK2vR0.net
>>155
>>5
160:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 02:11:28 PYH9QV0g0.net
>>156
サンガツ
161:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 18:51:35.46 PYH9QV0g0.net
昨日質問して消せたのあったけど、なんかこのアンカが見えてうざい
消せるワード教えて
セブンで>>7を>>11個買ってくるで
スレリンク(livejupiter板)
162:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 18:53:08.51 PYH9QV0g0.net
>>
これでいいのな 消せた
163:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 22:50:53.04 SRC/pAGt0.net
ずっと立ち上げてると浪人HASHエラーが出て書き込めなくなるのだけど再起動以外回避方法ないんすかね
164:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 12:53:52 OjlukUos0.net
書き込んだ後の秒数を表示する機能はありませんか?Sambaのない板で困ってます
165:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 14:35:04.78 vgmVxt9H0.net
Win10のテーマでダーク設定なのに
何でこのソフトはベースが白くなってるんでしょうか
iniの設定変更で色を変えてる人でもメニューやらは真っ白
166:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 16:49:37.22 /S6ttn9I0.net
カロ藤糸屯一「もこうのちんこ触ってたらあいつ射精したんだがw」
スレリンク(livejupiter板)
なんjのスレタイなんだけど、加藤純一 これをNGThreadしてるのに色々変えてうざい
なんjだけ、限定で 加 だけNGThreadできる機能ない?
167:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 17:00:28.45 igehn5fj0.net
<livejupiter>加
168:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 17:11:12.82 /S6ttn9I0.net
<livejupiter>藤
169:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 19:43:49.87 UFkYHM+10.net
OS windows10
バージョン 4.0.0.5
質問です。
>2の画像のような状態に表示させたいのですが
今現在は左側が④リンクバー 右側が⑩レス表示欄 になっています。
対応方法を教えてください
170:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 19:58:25.19 Dk6xQj2f0.net
>>166
とりあえずメニューで、
表示>板ツリー>板ツリー全体 にチェック
同じく、 >板一覧 にチェック
で板ツリーは出ると思う
あと、表示>2⇔3ペインの切り替え を何度か触れば
⑨「スレッド一覧」も出ると思うけど
171:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 20:12:44.86 UFkYHM+10.net
>>167
解決できました。
ありがとうございました
172:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/18 20:22:07.82 /S6ttn9I0.net
<livejupiter>氷止
173:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 13:20:20 9v/QBoDW0.net
なんかスレ更新してるのに更新されなくてもう一度更新すると更新されるのって自分だけですか?
設定変えてないのに最近そうなります
174:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 16:55:57.73 7AqQaXbF0.net
>>150
これ結局わかりませんか?
175:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 22:33:39.82 oMIp6cQP0.net
レス欄?(今、書き込すれば反映されて見れる場所)の背景を黒にしています。この状態で、ハイコントラストを有効にすると文字が白くなり、読めるのですが、
ハイコントラストを無効にすると文字も黒くなり、読めません。どこいじればなおるでしょうか?
ちなみに、今書き込みしようとしているレスが入力中は白くてみえますが、Enterを押すと真っ黒になって見えません。ここもどこいじればよいでしょうか?
スキンは関係ないですよね?
176:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 22:38:33.42 oMIp6cQP0.net
説明不十分でした。ハイコントラスト有効だとあちこち見えない部分が出るので、ハイコントラスト無効で使用したい。
そのうえで、スレビューの背景は黒で文字を白にしたいってことです。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 00:00:57.55 eU0supvN0.net
スキンに当たる部分なのでiniファイルかhtmlだったような
178:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 15:18:18.17 oT1sUcIt0.net
Jane Styleの質問専用スレ その30
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
905 名前:ジェーン使いの名無しさん[sage] 投稿日:2020/03/20(金) 22:52:41 ID:uP4MD0nI0
レス欄?(今、書き込すれば反映されて見れる場所)の背景を黒にしています。この状態で、ハイコントラストを有効にすると文字が白くなり、読めるのですが、
ハイコントラストを無効にすると文字も黒くなり、読めません。どこいじればなおるでしょうか?
ハイコントラスト有効だとあちこち見えない部分が出るので、ハイコントラスト無効で使用したい。
そのうえで、スレビューの背景は黒で文字を白にしたいってことです。
スキンいじるんですかね?スキンパスを指定しない状態(デフォルトスキン)ってどこかにありますか?
179:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 15:33:51.62 e5y4qOQs0.net
attrib.ini
ヘルプのスキンカスタマイズの所を読めばいい
180:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 15:40:51.80 Q/5sx8js0.net
Janeを閉じる際に「設定の保存に失敗しました」って警告が出て、中止・無視どちらを選んでも、次開くときには開いてたタブが全部消えてるんですが、対処法を教えて頂けないでしょうか?
181:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 17:14:24.93 /94dobeF0.net
>>177
インストール先のフォルダはどこになってる?
182:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 17:15:20.13 bSBvT2ax0.net
Program Filesフォルダに入ってたら他のフォルダに入れる。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 22:53:21 Q/5sx8js0.net
>>178
C:\Users\USER\Google ドライブ
ここです
184:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 22:58:30 aHY8G9Bx0.net
んなとこにインスコすんじゃねーよ
185:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 00:13:28.44 31sJFu+n0.net
時々板一覧が瞬くようにちかちかして
ゆっくり数えて10秒くらい操作不能になるんですが
どこか設定変えて治るでしょうか
自動更新が遅いのかな…
186:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 00:17:21.68 vxRMu5o30.net
自動更新を止めればいいんじゃないか
187:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 00:23:16.39 31sJFu+n0.net
>>183
止め方がわからないんですけど…
188:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 00:29:50 vxRMu5o30.net
そもそも自動更新って何を言ってるのよ
皮肉で言ってのに気づけや
189:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 00:40:04.54 31sJFu+n0.net
>>185
全く使い方わからん…
じゃあなんで数分ごとなにかを更新するみたいに
ちかちかするんだろうか
190:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 00:49:45.00 BRZ8SOLu0.net
GPUが壊れかけてるんじゃね
191:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 01:04:00.57 31sJFu+n0.net
調べてみたけど多分カスペルスキー先生が
広告ブロックで相反して更新時応答なしになってるみたいだわ
それ起因だろうか正直すまんかった…
192:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 06:04:21 PZSe+BfK0.net
>>181
複数PCで閲覧してるんでクラウドがいちばん好都合なんですけど…
ローカルフォルダのほうが良いんでしょうか?
193:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 09:01:57.49 bfI5fUqW0.net
>>189
製作者が想定していない使い方している以上動作は保証されない
194:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 09:02:40.84 bfI5fUqW0.net
>>188
広告カットすれば?
195:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 10:24:18 CN03WPDI0.net
> 複数PCで
そのやり方当方検証できんが、共有フォルダにstyleフォルダ置いてiniファイルも外に出ずなら大丈夫ではと思うが、
複数PCでstyle同時起動なんてことやってしまっていないだろか
あるいはLogsは共有参照にして実行ファイルはローカルにそれぞれとか
196:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 12:53:43 ahKuPj1A0.net
今日保存した最高の画像を転載するスレ 1026(c)bbspink.com
URLリンク(phoebe.bbspink.com)
197:●
20/03/22 14:47:45.43 ahKuPj1A0.net
手伝う?
198:○
20/03/22 14:47:56.93 ahKuPj1A0.net
手伝う?
199:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 16:11:02 wffrSX080.net
流れの早い実況スレなどで
投稿日時を消してIDは表示したいのですが
可能でしたら方法をご教示下さいませ
200:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 18:46:49 PZSe+BfK0.net
>>190
ありがとうございます
とりあえずモノは動かさず、お気に入りフォルダを活用しつつ、自己責任でやってきます
201:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 22:14:53.74 6hRQgo0f0.net
ちょっと聞きたいんだが
気付いたらいつの間に
202:か 『自分の書き込みをチェックする』設定が効かなくなってるんだが 検証したらスキンの問題ではないようで 自レス番クリックしても『自分の書き込みにする』となっているので そもそも反映されていない模様 インデックスとログの再構築もやってみたが変わらず 以前はちゃんと反映されてたんだが… 教えろ下さい
203:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 23:15:48.75 y5pGP4dz0.net
何年前からそのノリのままなの?
204:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 04:46:08 UeqoESM60.net
OK
205:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 08:00:03.15 IAsdK14e0.net
>>193
変なリンク貼るなよ
206:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 13:31:59.41 Fr7HkuRG0.net
時間無いので概要だけ
>>196
スキンじゃ一体扱いなのでReplaceStr.txtで
>>198
スキンで通常書き込みの他に、自分書き込み、返信時の表示内容が設定できる
<!--MYPOST とかそんな感じで始まる部分
インストール先のoptionフォルダかsample.zipの内容確認してみ
207:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 14:08:12.47 3sUU+2Gi0.net
このブラウザは絵文字表示できないんですか?
208:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 14:19:11.30 8TJBGLlM0.net
>>203
前スレの316に書かれている通りにしたら俺の環境では表示できたけど
209:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/27 15:50:10.64 T6/qcSdW0.net
メイリオAARで絵文字表示は可能
とはいえモノクロな上に全ての絵文字が表示されるわけではないので期待しすぎないように
210:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 00:21:03.62 oqMRuBXw0.net
AAがずれまくるのだが
211:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 00:33:34.34 H3f8U11p0.net
そりゃ「Meiryo-AAR」はプロポーショナルフォントなんだからずれて当たり前
ずれるのが嫌なら「Meiryo-AAR 等幅」を使え
212:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 01:14:15.87 xj65WdSg0.net
今、Header.htmlを「MS Pゴシック」から「メイリオ-AAR」に書き換え、Janeを再起動したんだが
>>204で書かれたリンク先のリンク先↓
Jane Style Part35
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
168 名前:ジェーン使いの名無しさん[sage] 投稿日:2017/12/15(金) 04:38:58 ID:PBHpZnVs0
これ↑が表示できない(「・」中点で表示される)…
変更が反映してないのかな?
ちなみに、Header.htmlで「Meiryo UI」に変更したら、完全に違う書体になるので
基本的なことは間違ってないように思うだけど…
あ、もちろん、メイリオ-AARはサイトからダウンロードしてフォントフォルダーにインストール済みです
・Meiryo-AAR_C100_63001.ttf
・Meiryo-AAR_Bold_63001.ttf
この2つをインストールしたら、フォントフォルダーに「メイリオ-AAR」ができ、中に
・メイリオ-AAR レギュラー
・メイリオ-AAR ボールド
が入ってます
213:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 01:26:19.63 e6qsxVD20.net
AAは慣例上MSPゴシック12Pで作ることになってるから等幅フォント描画ではむしろズレる
MSPゴシックを知らんAA職人がいたらもうどうもならんが
214:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 01:47:44.85 Zc3jag0y0.net
URLリンク(i.imgur.com)
AAズレんでしょ。そのためのだし↑
>>208
「メイリオ-AAR C100」
C100をインストしたのなら、これでやってみて。それが上の画像のやつ
絵文字っといってもこんな感じだけどね
215:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 01:53:00.48 zNuXoGTv0.net
>>208
font face="メイリオ-AAR C94" でC94は何だっけ太さだったかなインストールしたフォントに合わせる
216:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 01:53:55.22 zNuXoGTv0.net
ありゃダブった
217:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 02:27:55.95 xj65WdSg0.net
>>210-212
ありがとうございます …ですがダメでした
Header.htmlの中身は次の�
218:ハりです(といっても””の中を書き換えただけです) <html><body><font face="メイリオ-AAR C100"><dl> 試しにめちゃくちゃなフォント名にしても同じ(恐らく「MS Pゴシック」)フォントで表示されます (表示される文字列の長さが「MS Pゴシック」と同じだから同じだと思います) つまり…フォントがちゃんとインストールできていない可能性もあるのかな…
219:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 02:41:32.53 gtDTNYSb0.net
後ろにC100とかつけるな
"メイリオ-AAR"
だ
220:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 02:43:29.39 gtDTNYSb0.net
あとXPじゃないよね?
221:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 02:54:01.20 xj65WdSg0.net
>>214-215
また"メイリオ-AAR"に戻したけどダメだった…
間の「-」は半角のマイナスだよね、
今回は214をHeader.htmlにコピペして保存、リスタートしたけどダメだった
同じ手順で「Meiryo UI」にはちゃんと変わってくれたのに…不思議ですねぇ
PCはリスタートしてないが、やってみるかな
222:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 02:55:46.35 xj65WdSg0.net
>>215
申し訳ない、Windows10です。
PCは7、8年前のものだけど、Win10にアップグレードして2年程になり
特に問題なく使えてます
223:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 03:27:20.60 u6YUfQ1A0.net
文字サイズが違うとか…
224:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 03:50:23.11 Jnq5E7zS0.net
本当アホみたいな質問で申し訳ないんだが
NG解除の仕方が分からない
コピペ要領で文字反転させNGへ(これを数回行っていた)
しかし解除しようと思って設定見ても項目がない
ビューア設定には項目があるが自分が入れてるはずのNGワードはなく真っさら
誰か解除の方法教えてください
225:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 04:01:08.15 SS1WRRYW0.net
>>219
文字列選択後、NG処理で何選んだ?
「NG~に追加」じゃなく「選択単語で~」ならレス個別にあぼ~ん処理されてるので
あぼ~んのみを表示とかしてレス番クリックすれば解除していける
ちなみにこの処理はその時点で表示されてるレスに対して個別にあぼ~ん処理してるので
後日の新着に同じ文字列の書き込みがあってもあぼ~んされない
226:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 05:53:38.85 xj65WdSg0.net
>>219
ツール>設定>機能>あぼーん>NGWordタブ にNGワードが登録されている
あと、あぼーん>Optionタブ で
□NG処理の対象になったレスのIDをNGIDに追加する
にチェックが入っていれば、
NGIDタブで該当のIDを削除する必要もある
227:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 05:55:19.61 xj65WdSg0.net
>>216
> PCはリスタートしてないが、やってみるかな
これ、また後日リスタートして確認してみます
(今ちょっとリスタートできないので)
228:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 06:16:04.66 1+g7ELm60.net
>>217
>この2つをインストールしたら、フォントフォルダーに「メイリオ-AAR」ができ、中に
> ・メイリオ-AAR レギュラー
> ・メイリオ-AAR ボールド
>が入ってます
使いたいフォント
例 メイリオ-AAR レギュラー
フォントのフォルダに入ってる
メイリオ-AAR レギュラーを右クリック→プロパティ
一番上の枠に表示されてる名前 Meiryo-AAR_C100
これで試してみる
<html><body><font face="Meiryo-AAR_C100"><dl>
このままだと表示が大きいと思うので
表示→文字のサイズで好きな大きさに変える
229:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 07:25:58.69 xj65WdSg0.net
>>223
ありがとうございます…ですがまたもや…
仰る通り、メイリオ-AAR レギュラーのプロパティの一番上からHeader.htmlにコピペしたのですが…
ちなみに、Header.htmlからここにコピペすると次の通り↓問題ないと思うんだが…
<html><body><font face="Meiryo-AAR_C100"><dl>
このリンク先↓が絵文字になるんですよねぇ…「・」(中点)じゃなくて…
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
と書いたところで、フトもしかして…
おお!!
今、ツール>設定>外観>色・フォント で、フォントの「ヒント...」 のフォント名を
MS UI Gothic → メイリオ-AAR
に変更したら、ポップアップで表示される上のリンク先の表示が絵文字になりました!!!!
とりあえず、フォントのインストールはちゃんとできていることが確認できた!
まずは一歩前に進めた…良かった!
230:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 12:09:04.10 Jnq5E7zS0.net
>>220-221
どうもありがとう
そもそも「NG」=「あぼーん」ってのを知らなくてこの項目に気づかなった
解除できました
231:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 18:32:29 L0RIUJ9r0.net
オートリロード&スクロールが非アクティブ時に動かないんですけどどっかで設定出来たりします?
232:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 18:39:12 gtDTNYSb0.net
>>226
タブ右クリックで詳細設定がある
233:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 18:53:03 L0RIUJ9r0.net
>>227
スレのタブを右クリック→「実況支援」→「オートリロード・スクロール設定」→「アクティブ時のみリロード」のチェックを外すってヤツですかね?
URLリンク(i.imgur.com)
スレッドのとこ右クリックしても出てこないです、なんか根本的に間違ってるんですかね
JaneStyleのVersion 4.00(4.0.0.5)使ってます
234:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 19:02:44.49 gtDTNYSb0.net
スレのタブ≠メニュー
235:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/28 19:11:10.23 L0RIUJ9r0.net
>>229
表示→タブ→スレタブがオフになってたのが原因で混乱してたようです
ありがとうございました
236:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 08:21:57.65 W1be6+400.net
windows10仕様なのですが
右クリックで検索できる検索エンジンを
GoogleからYahooに変更したいのですがどうしたらいいですか?
ググってみたのですか今までの方法だとできません
お願いします
237:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 08:23:09.30 vmA6diNt0.net
あぼーんのNGthreadで特定のワードを含んだスレタイをNG(透明とかあぼーんとか)出来ますが、逆に特定のワードを含んでいたらスレタイの文字の色を赤くするとかって方法ありますかね?
Janeのバージョンは4.0.0.5です
238:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 10:12:17 knl7HOir0.net
>>232
色変更はできない(多分)けど、特定のワードが含むスレを重要スレとして★付きの番号で一番上にソートさせる方法はある
ツール→設定→機能→あぼーん→NGThreadでフォームに抽出したい特定のワードを入力して「追加」。
上に追加されたそのワードを右クリックして重要スレに設定する
この時、その板にだけにしたい時は例えば、ニュース板で「コロナ」を見付けたいならば
<news>コロナ
↑と<>の中にその板(のURL)を入れるといい
239:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 10:13:51 knl7HOir0.net
>>231
77 77 77 2E 67 6F 6F 67 6C 65 2E 63 6F 2E 6A 70 2F 73 65 61 72 63 68 3F 6C 72 3D 6C 61 6E 67 5F 6A 61 26 69 65 3D 55 54 46 2D 38 26 6F 65 3D 55 54 46 2D 38 26 71 3D 24 54 45 58 54 55
↓
73 65 61 72 63 68 2E 79 61 68 6F 6F 2E 63 6F 2E 6A 70 2F 73 65 61 72 63 68 3F 70 3D 24 54 45 58 54 55 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
googleで検索すると3か所あるから
Stirlingなどのバイナリエディタで↑のように変更・置換する
240:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 10:15:41 knl7HOir0.net
www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=$TEXTU
↓
search.yahoo.co.jp/search?p=$TEXTU
上のgoogleになってる書式を下のに変更するってやつね
いっしょにしたらエラーで書き込めなかったのでゴメン。
その長さが違う分を00で埋めてやるの
241:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 10:39:26.64 qaJLyeZf0.net
絵文字の書き込みはやっぱり無理ですかね
242:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 12:19:02.01 vmA6diNt0.net
>>233
丁寧にありがとうございました
例の通りニュー速でコロナが含まれているスレを★付きで一番上にソートの場合
<URLリンク(hayabusa9.5ch.net)コロナ をNGthreadに追加、若しくは既存のNGthreadあぼーんのコロナの部分を<URLリンク(hayabusa9.5ch.net)コロナ に書き換えって感じですかね?
243:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/29 13:17:37 kIP9FZK90.net
>>237
いや、書いているまんまで追加ね。その後右クリして重要スレに
また例えばこのソフトウェア板でJaneを抽出したい場合は
<software>jane
↑こうするわけ
244:名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/
245:30(月) 21:14:34.94 ID:tfsCKZt60.net
246:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/30 23:39:33 COfc+UJC0.net
>>239
> ERROR: 送られてきたデータが壊れています
バイナリエディタでUAを一部変更していたらこれが出る
対策はUAの一部変更を元に戻すか、UAを丸ごと変えてしまう
前者はこれ(参考)↓
スレリンク(software板:529番)
後者はこれ↓
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
前者でうまくいけばいいが、
今度は「ERROR: 余所でやってください」などのエラーが出るようなら
後者で変更する必要がある
247:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 07:32:03.25 XZUrsNfm0.net
>>240
ありがとうございます
UAというのはjane2ch.exeのことでいいんでしょうか?
バイナリエディタはstirlingをダウンロードしてUA(jane2ch.exe)を開いてみましたが
内容が前者とも後者とも違う様なので戸惑っています
↓が開いた画面なのですがまったくの素人なので何をどうすればいいのか・・・
URLリンク(i.imgur.com)
248:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 08:34:35.18 n0qNnAa20.net
>>241
> UAというのはjane2ch.exeのことでいいんでしょうか?
UAとはUser agentの略で、ブラウザの意味で使われています
バイナリエディタでJane2ch.exeを開くと、後者のリンク先の画像にあるように
アドレス:00298FB7~00298FCD にどういう名前のブラウザなのかの情報が書き込まれています
(厳密には、00298FA8~)
で、…
> 内容が前者とも後者とも違う様なので戸惑っています
全然違ってますね。
JaneStyle v4.00 (4.0.0.5)であれば、後者のリンク先の上の画像数値になり
画像の右側には、数値に対応したアルファベットで「JaneStyle/4.00・・・」と書かれているはずです
改めて、JaneStyleのバージョンを確認してください
メニューのヘルプ>バージョン情報、でバージョンは何と書かれてますか?
あと、Jane2ch.exeファイルのファイルサイズはいくつになってますか?
ファイルを右クリックでプロパティを出し、「サイズ: 3.77MB(3,953,744バイト)」となってますか?
それからStirlingで検索してください
メニューの検索・移動>検索 で検索画面を出し、
・検索データ:Monazilla/1.00
・データ種別:文字列
・検索範囲:データ全体
これでUAの位置(後者のリンク先の画像のような場所)が見つかるように思うのですが…
249:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 09:23:38.42 XZUrsNfm0.net
>>242
janeのバージョンは4.0.0b3(4.0.0.3)となっております
exeのファイルサイズは3.77 MB (3,957,840 バイト)です
すいません、ちょっと出かけなければならないので検索などの方はまた帰ってからやってみます
ちと話が変わりますが
バージョンが微妙に古いのですね
設定などを持ち越したままバージョンアップさせるにはexeだけ上書きじゃだめでしょうか?
250:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 14:16:50.96 bfP0a9KT0.net
SLIPは残したまま、名前部分だけを表示しない設定方法があれば教えていただけませんか
理想はデフォ名だけを消してコテは表示して欲しいですが、それが無理であればコテハンも消えてしまって構いません
251:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 17:55:27.41 XZUrsNfm0.net
>>239です
>>242
新しいバージョンのJane2ch.exeを取ってきて書き換え、古いexeに上書きしたら直りました
ご親切にほんとうにありがとうございました
252:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 18:03:23.49 3rVAWPZN0.net
>>244
浪人契約してワッチョイ消すとか?
253:244
20/03/31 19:45:37.86 r0rl2rhu0.net
>>246
どちらとも取れるわかりにくい内容�
254:ナすみませんでした 消したいのは自分ではなくて、全てのレスの名前部分です この板で言うと「名無しさん@お腹いっぱい。」をまるごと消せると表示がかなりスッキリするので あとワッチョイは消すのではなく、むしろ残してほしいです replacestr.txtに //▽名前欄を空白に置換 <rx2>(.{1}).* name を加えてみたところ、名前だけではなくSLIPも消えてしまうので困って質問させて頂いた次第です
255:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 20:09:56 3rVAWPZN0.net
>>247
そんな難しい事はわからんなあ……
すまん
256:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 22:38:22 B12QdhNa0.net
>>247
これでいけない? 酉やコテも消えてしまうけど・・・
<rx>.+(\([ヲ-゚★]+[^)]*\))|.+(?!\([ヲ-゚★]+[^)]*\))【TAB】$1【TAB】name
257:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 22:43:28 XrFzGfwn0.net
NONAME_NAMEだけを非表示にできればいいのにという気持ちはわかる
258:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 22:47:19 sfsSAXOi0.net
俺は板固有のデフォ名以外をあぼ~んしたいと思ったことはあるな。
いまんとこ数が無いので個別にNGネームに突っ込んでるが。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 23:02:40 swvc1+C20.net
【TAB】【TAB】の間に半角スペース入れるという誤魔化しでできないことはないが
書式書いてたら?規制されたからズバリは書けなかったゴメン・・
260:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 23:33:37.39 U8dJlwSL0.net
こういう風に消したい文字列を複数行にわけておくと管理しやすいと思う
簡単でいいと思うよ
<ex2>名無しさん@お腹いっぱい。【TAB】【TAB】name
<ex2>名無し~3.EXE【TAB】【TAB】name
…
もちろん正規表現を使って一行にまとめてもいいよ
<rx2>名無し(?:さん|~3)|@お腹いっぱい。|.EXE【TAB】【TAB】name
又は下のは数字、CAP、◆トリップ、色付けコテハン等を除いて消すもの
(普通のコテハンも消えるが妥協)
<rx2>^(?![0-90-9]).*?(<.+)?【TAB】$1【TAB】name
261:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 23:41:26.56 U8dJlwSL0.net
訂正
<rx2>^(?![0-90-9]).*?(<.+)【TAB】$1【TAB】name
ただしこれはワッチョイが無いレスだと消えない
262:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 00:47:35 cqkd8acr0.net
<rx2>^.*?(<|$)【TAB】$1【TAB】name
にすればワッチョイ無しでも機能する
このスレJaneStyleで書き込もうとすると一発で規制食らうな
263:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 00:50:20 IT41WHz60.net
え?251もこれもJaneStyleで書き込んでるが?
正規表現の中に禁止ワードでもあるのか?
264:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 00:53:17 IT41WHz60.net
そういえば、広告以外でいろいろ弄ってると(主にUA、デフォじゃないと危険)最近は逆に一発規制喰らうようだがその辺はどうなんだ?
265:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 01:01:42 cqkd8acr0.net
いや、広告消すために1バイト変更してるだけなのよ
必ず「余所でやって」って言われてBBx規制食らって
IP変更しないと一般ブラウザでも書けなくなる
266:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 01:12:38.74 K7CxMWOd0.net
>>258
ソフトェアスレにJaneStyleで書く場合
バイナリ関係(具体的なアドレス、データつき)とかそういうのを書くとダメ
正規表現もそうなのかも
UAは丸ごと変更してJaneStyleのJの字もないようにすればOK
267:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 07:59:53.92 0koqRycb0.net
IDにマウスオーバーして書き込み履歴をチェックしてるんだけど
NIKUやUSOが末尾につく日だとマウスオーバーが効かなくなる
ReplaceStr.txtで↓にするとNIKUやUSOの文字列は消えるけどマウスオーバーが効かないのは変わらず
<rx2>NIKU$|EVE$|XMAS$|NEWYEAR$|0202$|St.V$|GARLIC$|0303$|Pi$|USO$|0404$|0505$|0606$|0707$|FOX$|0808$|0909$|1010$|1111$|HAPPY$|1212$|EQ$|VOTE$[TAB][TAB]date
マウスオーバーで常にID書き込み履歴を見れるようには出来ないでしょうか?
268:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 08:32:07.66 K7CxMWOd0.net
>>260
その記述行を無くしちゃえ
269:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 09:14:41.89 T2VF6DsA0.net
Janeで爆サイ見たいんだけどどうやればできるの?
270:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 09:32:18 2SPs6R0S0.net
>>260
NIKUが付いたIDであれマウスオーバーポップアップするはず
ポップアップしないのは>>261の言うとおりReplaceStr.txtでIDいじってるからでは?
271:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 10:14:19.26 0koqRycb0.net
>>261
消しても付けてもだったからね(´・ω・`)
>>263
ピンポーン正解!ありがとうございます
//▽投稿端末を表示する
<rx2>(ID:(?:[a-zA-Z\d\.\+/]{8}|\?{3})0| 0(?=$| )) $1 (PC) date
<rx2>(ID:(?:[a-zA-Z\d\.\+/]{8}|\?{3})O| O(?=$| )) $1 (携帯) date
のせいだったけど投稿端末がわからなくなっちゃうねまいったね(´・ω・`)
272:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 10:21:27.54 tRDmwN6u0.net
>>262
janeじゃ不可能だからsikiを使おう
URLリンク(i.imgur.com)
273:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 10:43:07.56 T2VF6DsA0.net
>>265
サンクス
使ってみたけど中々良さそう
274:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 02:54:42 Tk8BKOb00.net
な、age厨だろ
Windows版Jane Style質問スレ67
262 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/04/01(水) 09:14:41.89 ID:T2VF6DsA0
Janeで爆サイ見たいんだけどどうやればできるの?
Windows版Jane Style質問スレ67
266 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/04/01(水) 10:43:07.56 ID:T2VF6DsA0
>>265
サンクス
使ってみたけど中々良さそう
Electronによる掲示板ビューア Siki
214 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/04/01(水) 11:02:28.65 ID:T2VF6DsA0
爆サイ見てるんだけどスレ一覧に180までしか表示されなくて
それ以降のスレが見られないんだけどどうやればいいの?
275:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 17:57:17.69 RhsyoFJU0.net
あぼーん設定で板別にNGワード設定って出来たりするかな?
276:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 20:40:45 DF8Hvoog0.net
>>268
NGExなら可能
277:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 20:53:02 jVz/kkPM0.net
URLリンク(ascii.jp)
この画像がブラウザだと見れるのですがjaneだとみれません
見れる方法教えて下さい
278:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 20:56:58.17 okAjkkzT0.net
>>270
画像のデータのサイズが大きすぎるんじゃないかな
確か設定でいじれるはず
279:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 21:03:12.24 DKFeuICH0.net
>>270
ImageViewURLReplace.datスレ(style専用)
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
画像のことなら↑このテンプレ見て
なお、元から他のプラグインを入れているのならそれは削除すること。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 21:17:50.01 jVz/kkPM0.net
>>271-272
設定を変えてみましたが見れませんでした
janeも最新でした
281:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 22:01:15.13 pmgfSMMk0.net
>>273
404になってるよ
282:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 22:09:24.71 jVz/kkPM0.net
>>274
ブラウザでは見えるんですよ
283:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 22:10:15.74 avt8ne6m0.net
>>274
辻りんって人のソフマップ画像で普通に見られるぞ
284:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 22:41:49.10 6XMzIOnf0.net
見えるがImageViewURLReplace.datは利いてる定義ないので無関係だね
あとはspi、UA、リダイレクト回数あたり
285:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 22:44:01.53 6XMzIOnf0.net
いろいろ替えた�
286:と当該キャッシュ削除して再取得しないとダメだよ
287:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 23:12:16.43 Rw1H3JxQ0.net
>>270
zip解凍した状態のまったくの初期値(プラグインもなし)でも見える
はっきり言って何か弄繰り回した結果だろう
ところでエラーの種類は何?
>>274のように404なら
リンクがhttpに見えてるのならReplaceStr.datで表示変更してる
リンクがhttpsに見えてるのならver3用のImageViewURLReplace.datを使ってるかだな
288:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 23:32:14.63 VRH/f9yU0.net
HTTP/2 200
で返ってくるからだろうな
289:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 23:38:26.26 jVz/kkPM0.net
>>279
試しにZIP解凍して初期値のまま見たら見えました
どこか覚えてないところを変えてしまったのかな
ちなみにリンクにカーソル当てると、HTTP/1.1 404 Not Fouund と出ます
290:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 00:04:18.72 6wS/pa4r0.net
ImageViewURLReplace.dat を削除したら見えるようになりました
解決したことになるのかな
他のものが見えなくなってるかもですが
291:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 03:43:10.58 h+uIs68P0.net
つか、今のバージョンならImageViewURLReplace.datを用意して無くても見れるようにだいぶ改善されてる。
そこのところを知らず古い情報でいちいちReplace.datを用意してわざわざ見れなくしてるヤツがやたら多い。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 06:35:11.87 OlXAHZsa0.net
> 削除したら
古いやつ使ってるんじゃね?3.8時代の最終防衛ラインでhttpsのをhttp強制入りのやつ
293:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 10:31:48 gHwyCMMD0.net
スレを閲覧してて、アンカーにポインタを合わせるとすぐ上にアンカー先のレスが小さなウインドウ(ヒントというんでしょうか)で出てきますよね。
そのヒント内にポインタを移動しようとすると、元のアンカーとヒント枠の間に隙間があるせいか、
アンカー位置からポインタが外れたとたんヒントが消えてしまい、ヒントを出したままその中へポインタを移動することがなかなかできないことがあります。
うまくいくときはすんなり成功するのですが、だめなときはイライラするくらいうまくいきません。
確実に成功できるように、アンカー位置からポインタが外れてヒントが消えるまでの時間を遅くしたり、
ヒントの表示位置を元のアンカーにくっつけたりする(アンカーとヒントの間の隙間をなくす)ことはできないものでしょうか。
設定の 機能/ヒント の右上にある「待ち時間」というのは関係ないですよね。
JaneStyleのバージョンは4.00(4.0.0.5)です。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 13:49:05.50 Lcf7SV0R0.net
>>285
ツール→設定→機能→マウス→カーソルの下にあるペインをホイールスクロール
↑ここにチェックが入っているのならそのチェックを外してみて
Windows10以前に必要な設定だったけど、10だとOSのデフォルトの操作でできるようになったから
そのままにしてるとこれで誤動作に繋がる場合がある
295:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 19:35:02.54 ctwIkwuc0.net
ワッチョイスレ等のIP表示になってるスレで
表示されたIPにリモホを併記させることは可能ですか?
↓現状だと上の表示になってるんですけど、下のように表示させたいんです
639 自分:ひよこ名無しさん (アウアウエー Sa13-CuPJ [12.34.56.78])[sage] 投稿日:2020/04/03(金) 16:37:13.15 ID:51A1FwaSa [6/6]
639 自分:ひよこ名無しさん (アウアウエー Sa13-CuPJ [12.34.56.78]KD12345678.au-net.ne.jp)[sage] 投稿日:2020/04/03(金) 16:37:13.15 ID:51A1FwaSa [6/6]
296:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 19:48:52.10 ctwIkwuc0.net
「JaneStyle4.00 を Windows10 home 64bit で使用しています。」
297:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 22:44:23.77 gHwyCMMD0.net
>>286
ああごめんなさい、自分のOSはWindowsXP(SP3)なのです。
試しにその通りにやってみたけどやっぱり効果はありませんでした。
(チェック
298:ON/OFFどちらでも起こる。) …が、設定をいろいろ変えてみたところ、機能/ヒント の右上の「待ち時間」を共に0にしてみたら改善しました。 >>285の最後に書いてた項目なのですが、関係ないと思い込んでおいてまさかそこが原因だったとは。 お騒がせしました。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/04 02:59:43.56 4ebMxEsE0.net
周りの迷惑考えない自己中XPガイジ死ねよ
300:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/04 05:39:16.51 Gy7xGL0P0.net
>>273
janeで見れるよ
301:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/04 10:42:19 +BIMih6l0.net
>>287
リモートホストが何かどこから持ってくるんだよ?
302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/04 11:38:02.53 tQX85CE30.net
XPって…
釣りなら他所行けよ迷惑だ
303:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/04 12:16:23 6gg/9ZoP0.net
>>293
style使ってる時点で他人からは同じことを思われてるぞ
同じ差別される身なんだから仲良くしよう
304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/04 12:48:15.68 7CgffOET0.net
API串使ってUA偽装は可能?
305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/04 13:19:45 tsfRjuYg0.net
>>292
そこにこだわりは無いのでどこでも構わんです
306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/04 13:28:57 Egs9sOrJ0.net
>>294
もはや化石化したけどサポート期間内のパソコンのJane Styleと
もうサポート期限切れのXPは明確に別物だぞ
307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/04 16:10:53.07 +BIMih6l0.net
>>296
そう言う問題じゃないよ
JaneStyleにホストネーム取得する機能なんてある訳ないだろ
308:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/04 16:24:01.77 n3+msCIv0.net
スクリプトで持ってきてもそれを反映させる手段がない
Viewならそれができるんだが
309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/04 17:45:52 WDUgRjQ00.net
方法がないわけじゃないけどいずれも現実的ではないような方法だしな
310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/04 18:22:18.20 4rEk9W+d0.net
>>298-300
ありがとう
なるほど、難しいと
ならば、ちょっと面倒ではあるけど
IP部分を反転(範囲選択)して右クリメニューから逆引きサイトに送り込む方式でお願いします
今は範囲選択の右クリメニューにグーグル・アマゾン・スレタイ検索が入ってるんですが、
(デフォで入ってたのか、解説サイトでも見ながらカスタムしたのか忘れましたが)
そこにリモホチェックも加えたいです
↓チェックサイトはこれがシンプルでいいかなあと
URLリンク(nslookup.nazca.co.jp)
URLリンク(nslookup.nazca.co.jp)
311:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/04 18:45:01.10 n3+msCIv0.net
>>301
そのURLの最後に$TEXTを書けばいいよ
でも自分のPC内(プロバイダ)で引けば余所に情報送らなくて済む
cmd /k nslookup $TEXT
312:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/04 23:57:47 4rEk9W+d0.net
>>302
ありがとう
なんとか右クリメニューに組み込めたけど、一番下になっちゃった
グーグル・アマゾン・スレタイ検索のすぐ下に入れたいんだけど
それって出来るんですか?
313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/05 09:26:33 TuwqhfkO0.net
バージョン4.0.0.5使ってます
スレ開いたタブが一つだけ何をやっても操作受け付けず閉じません
どうすれば閉じますでしょうか?
314:304
20/04/05 09:40:31 TuwqhfkO0.net
自己解決
タブロックなんて機能があったか死ねよ糞猫
315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/05 09:47:22 uUYgk0OF0.net
ここで質問した途端に
自己解決する割り合いが多い法則
316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/05 11:21:58 NRPJi1dk0.net
質問したら頭ん中のもん全部出して冷静になれるんかね
317:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/05 16:59:22 upCA9wtJ0.net
スプリクトで過去ログ取得して、レス抽出が正常に機能しない場合がある
アドレスバーにURL入力で2レス取得した後、過去ログ取得したらレス抽出ができないんだけど
どうにかできんかな
318:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/05 17:30:13 /AKaeGaW0.net
>>308
既読になってないとレス番リンクもIDポップアップも機能しない
つまりまだJaneStyleがレス数が2だと思っていることになるわけだ
→強制過去ログ化フラグを消して新着チェックボタンを2度押しする
319:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/05 17:33:12 /AKaeGaW0.net
又は
ログ削除してから、URLリンク(レス書き込みの確認画面からでOK)から
(スレを開くことなく)スクリプトで取得する
320:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/05 21:08:06.88 bUZ/0DjD0.net
ニュース系の板で特定の記者が立てたスレッドが一覧に出ないようにできますか?
321:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/05 23:42:30 upCA9wtJ0.net
>>310
ありがとう
抽出できるようになりました
322:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/07 09:23:45.27 8V1RgAHZ0.net
スレビューのフォントをメイリオに変えたいんだが、パスが分かりません。
D:Jane Styleってとこにファイルはあります。
sample+てのがフォルダと別に圧縮ファイルでもあるんだけど、どっち弄るのかも分かないですし。
Headerからフォントは変えてあるのに再起動してもスレビューだけは変わらないです。
教えてこれでもかってくらいエロいひと。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/07 10:13:40 FbQFlwSR0.net
>>313
Header.htmlまでできているのなら、一番簡単なのは
そのHeader.htmlをJane Styleフォルダ、つまりJane2ch.exeがあるところと同じ階層に移動させるといい
324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/07 14:21:20 REhBxkie0.net
スキン専用フォルダを作ってそこに纏めてコピーして入れておく
設定でスキンフォルダにそのフォルダを指定する
325:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/07 14:54:27.92 8V1RgAHZ0.net
>314-315
ありがとう。
パスに
sample+\sample+\skin_Doe
で出来ました。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/07 15:07:20 REhBxkie0.net
>>316
そこはサンプルだから他のところが良かったと思うんだが
まあOptionをパス指定してる奴よりはずっといいかも知れない
327:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/07 22:32:23 /kai3JLD0.net
画像を右クリックしたときのメニューに「対象をNGファイルに追加」と言うのがありますが
この時表示される「NGコメント」入力ダイアログボックスってテキストボックスではなくコンボボックスですよね
履歴かよく使う項目をリストから選択できるようになるのかと思っていたのですがいくら登録してもリストは空のままです
どうやったらリスト選択できるようになるのかご存じの方いらっしゃいましたら方法を教えていただけませんでしょうか
328:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 16:21:22.23 YEoK4iZG0.net
IDにカーソルを合わせるとレスが抽出されますが、多いと最近のしか出ません
他の専ブラではIDをクリックするか何かでそのIDのレスだけ表示出来た気がするのですが、
そういう機能ないですか?
329:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 17:14:57 eaq33ca10.net
>>319
IDポップアップの「表示するレスの数」は指定できるんで大きく指定しとけば
全部表示できる
あまり大きいと使いにくい場合があるかもしれないので程ほどに
330:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 17:42:01.74 YEoK4iZG0.net
>>320
ありがとうございます!
331:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 17:42:51.27 NtEWVerS0.net
>>319
右クリックに抽出があるな
332:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 17:55:26.10 YEoK4iZG0.net
>>322
出来ました!
右クリックですか……盲点だった
333:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 18:27:08 YEoK4iZG0.net
IDポップアップ無効にした方がいいですね
付けてると右クリック出来ないです
334:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 18:28:34 YEoK4iZG0.net
連レスすみません。無効にするとID自体が反応しなくなりますね
何十レスもしてる人のレス抽出は無理ですね
335:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 18:38:43 eaq33ca10.net
フォーカスを一時的に外せばいける
ALTキーやCtrl+Shiftキーを押したままマウス操作するとか
336:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 18:45:47 YEoK4iZG0.net
>>326
なるほど。ありがとうございます
Ctrl+Shiftではうまくいきましたが、Altでは何も表示されませんでした?
337:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 18:48:40 SrK/1EmS0.net
IDポップアップを使用する の下にある
「表示するレスの数」の数字を増やせばいいんじゃない�
338:フ? >>324 左ダブルクリックしたらポップアップ消える
339:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 18:57:47 YEoK4iZG0.net
>>328
消えました!ありがとうございます