プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol122at SOFTWARE
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol122 - 暇つぶし2ch50:
19/10/15 13:13:01 uzHbep5m0.net
中身はどうかは知らんけど本体そのものだと50000が一番安定なイメージ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/15 13:31:41.27 xcHarmmEM.net
>>48
先輩ありがと!
確かに当時は難しいゲームと言われていたね
しかし問題なのはジジイになった今やっても難しいというか、それどころかさらに難しく感じるってこと
まあそれは置いといて、もっと気になるのは
なぜ当時は鬼畜ゲームだったのに大人気作だったのかってとこなんだよね
日本人てやり込み要素とか自分の成長過程を楽しめる人多いのかな?
例えば忍者竜剣伝とかもクソ難しいのに名作だったじゃん?
あれも200回ぐらいクリアしてたり、やり込んでやり込んでやっとクリアしてる人とかいるし俺からしたら理解できないw
クリアしてやろうという気持ち(達成感を得たいという気持ち)になる前に挫折感が先にきて投げ出してしまったんだよね
さらに飽きもすぐ来ちゃうね
大人になったから余計くだらなく感じるのかも
この性格でフォートナイトや荒野行動みたいなゲームを楽しめるのか疑問なんだよね
バトロワで生き残りをかける戦いって設定自体は面白そうなんだけどね

52:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/15 13:41:26.82 MqOyum4v0.net
スルー案件は守れよ
違法行為推奨スレじゃないんだからさ
そういうのはそういう板でやれ

53:
19/10/15 13:49:27 xcHarmmEM.net
お前ら神経質すぎないか?

俺はファミコンエミュで200タイトルぐらい割れで試したばかりだぞ

9割つまらなかったがw

しかし問題なのはくにおくんシリーズですら一回クリアしたらもういいやって感じになってしまったこと

当時はドッジボールや熱血物語は何十回ってクリアしたのにな

大人になったってことかね・・・

54:
19/10/15 14:38:44 umxVTazX0.net
好きなゲームはクリアしたらその後の燃え尽き症候群みたいな感じが嫌だから
一瞬やりたいって思っても躊躇するとか?

55:
19/10/15 15:10:55 xcHarmmEM.net
それは違うな

そもそも好きなゲームがあるのか疑問
つまらなくはないが、暇潰しにはなる程度のゲームなのかも

20数年ぶりにくにおくんシリーズやってみたが、当時感じた面白さとはまた違うな

シンプルでわかりやすく難易度も高くないのは間違いなく自分に向いているが
どことなく幼稚っぽいというか、心のどこかで「これをクリアしたところで何の意味があるの?」的なことを思ってしまうw

それを言ったら話が終わってしまうのだけど

スターソルジャーや忍者竜剣伝のような難しいゲームも、もちろんクリアしたいという気持ちは生まれるが、それは最初の数チャレンジだけ

あまりに死に続けると、どんだけコンティニューできると言っても
「あーもういいやメンドクセー、なんでこんなに苦行に耐えながらクリアを目指さなければならん」てなる
つまり、「死んで自分が成長を遂げる過程」が楽しく思えず、やり甲斐にも感じず、イライラや苦行に感じてしまう

もちろんそれを乗り越えれば、以前先輩が言ってた「達成感」が待ち受けているのはわかるんだけど

でも、それを得て何になるの?っていう、またまた話が終わってしまうことを思ってしまうw

56:
19/10/15 15:16:31 xcHarmmEM.net
逆に言えば、燃え尽き症候群になれるレベルのタイトルをやったことないのかも

ある意味羨ましい

かなり冷めてる人間なのかも

57:
19/10/15 16:48:34 yvkXkYw50.net
>>51
スターソルジャーは別各

5方向かスリーショットてか、バリア張ってる時点でいきなり12面からの誘導弾弾幕…

当時高橋と毛利のノーミスクリアは、当時の小学生達には羨望の眼差し

ま、大往生2週非バチなしより嫌いwww

58:
19/10/15 17:01:49 umxVTazX0.net
> 「これをクリアしたところで何の意味があるの?」
発端は時間を潰したい、だよな?
潰す+αで何か意味がある事を探してる感じならゲーム以外の方が手っ取り早い気がする
ためになるゲームもあるけど終わればほぼ自己満足だし

59:
19/10/15 18:02:22 xcHarmmEM.net
>>57

そういや高橋名人の16連射とかあったなーw

子供が憧れてたのは良いけど親からは毒扱いされててかなり迷惑がられてたとかw


>>58

そうそう

一番の目的は時間を潰すこと
ただ、時間を潰す過程で如何に苦痛を感じないか、楽しめるかで悩んでいるわけで・・・

まさにゲーム以外の何かを探すのが手っ取り早い気もするのだが
それを散々アンテナ巡らせて探した結果、見つからなかったからここに辿り着いた感じ

結局、友達0人が家で1人で時間潰す手段て限られた選択肢しかないんだよね


まあ、趣味って結局ほとんど自己満だから何も残らないとしてもそれはそれで良いんだけどね

例えるなら、めちゃくちゃ感動できる映画があったとして、最後の10分はとてつもなく感動するけど
そこまでをしっかり見ておかないと成立しないみたいな?


そこに至るまでの1時間50分は退屈で「見なきゃいけない感」があると猛烈に投げ出したくなるみたいな感覚

「この世界の片隅に」が名作とわかっていても、前半が退屈すぎてギブアップしちゃうみたいな感じw

そういうゲームはかなり厳しいかな

60:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/15 18:24:44.53 02+p9lld0.net
>>39
最近のバージョンで試していないがPCSX2だとその3つなら30000を推奨する。
実機では問題ないがサイレントスコープ2みたいにI.LINK接続で対戦できるゲームの一部がI.LINK端子を削除した本体BIOSで起動しないので。
あとはプレイしないだろうがゴルフパラダイスだとたしかゲームディスクバージョン1.01だとBIOS10000か15000でなければ実機でも起動しない。1.00だとなぜか70000などでも動くのだが外見上何も変わっていないので試すしかない。だからDX版を出したのだが。

61:
19/10/15 18:55:15 umxVTazX0.net
>>59
最後にたどり着いた感じだったんか
現時点で暇つぶしのためのゲーム漁りを無理してやってる感じになってる気がする

62:
19/10/15 19:48:25 xcHarmmEM.net
まあね・・・

もはや人生相談になっているwww

先輩のアドバイスが極めて論理的でも俺自身の問題だから無理が生じているのは確か

リスクを背負って金出してまでPS4のオンラインゲームソフトを買うべきなのか

しかしネットで実況プレイ動画を見てもやりたいって気持ちにならないのが引っかかるし

まあ、実際見てるだけなのとやるのとでは全然違うかもしれんけど

63:
19/10/15 19:52:23 xcHarmmEM.net
そもそもここの人達は一度クリアしたゲームを何回も繰り返してやってるの?

例えばドラクエシリーズを10回以上クリアしてたり?

シナリオも全てわかってて楽しいの?

PS2が名作揃いとはいえ限界ない?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/15 20:06:08.34 xcHarmmEM.net
とはいえ、今現在のアラフォーアラフィフ世代は総じて「PS2以降のゲームは駄作ばかり」って声が多い
これは決して懐古厨なんかじゃないと思う
ガチで日本のゲーム業界は劣化してると思うわ
実際にやってもいない俺が言うのはどうかと思うけど

65:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/15 20:08:08.04 xcHarmmEM.net
現にネットの実況プレイ動画を見てると3D酔いするというか、やたら疲れるんだわ
内容もなさそうだし、FPSっていうの?
ああいう撃ち合いばかりのイメージ

66:
19/10/15 21:36:28 umxVTazX0.net
多分楽しみ方の方向性が違うと思うけど

A, 攻略サイトとか見ながらやって自分なりに情報をまとめたExcelを作る(攻略サイトが消えてもいいようなのを)
   アイテムコンプとかも含め取り逃しやり残しが無いような感じで
B, 自分でメモリサーチして普通ではありえない進め方をしてみる
   ダンジョンAをクリアしないと行けない場所に先に行ってみるとか(詰む)
C, 単純に無敵にして練習したり謎解きだけを楽しむ
   エースコンバットとかゼルダ(ハード違うが)とか

こんな感じかな

67:
19/10/15 21:44:27 xcHarmmEM.net
先輩ありがと

なるほど

自分が苦痛に感じる要素だけをなるべく排除するってことか

それは合理的だと思うわ

エースコンバットとゼルダね

確かに任天堂スイッチのゼルダはかなり好評だよね

俺も気になっていたところ

あとはスプラトゥーンの1とかね

いずれにせよスイッチとPS4を買わないと進展しないかな

最悪売れば損害も抑えられるしね

とりあえず先輩の提案で試してみるわ

68:
19/10/15 23:10:53 zdEAhXVP0.net
行空けうざい

69:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/15 23:31:40.17 sysW4Gkg0.net
10000,15000でも特に動かないソフトに当たらなかったなぁ

70:
19/10/15 23:50:23 U/K4RcSn0.net
元々実機での不具合もps2のソフトは少数で問題になったのはps1のソフトだった気がする

71:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/16 01:46:24.78 DPYJCu/f0.net
もういっそ生きることを諦めればいい

72:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/16 14:49:40.95 ctQJt+T3M.net
>>68










73:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/16 14:52:46.64 ctQJt+T3M.net
>>71
それは何年も前から思っている
てゆーか、日本はいい加減安楽死認めた方がいいよね
氷河期世代で将来が終わってるやつに生活保護費だったり使うよりも効率的で良いのにね
日本の為にも早いとこ安楽死認めてほしいわ

74:
19/10/16 16:01:02 YHDnYPxJ0.net
ワッチョイ付いてんだからNGすりゃ良いじゃん
構いたいヤツだけ構え

75:
19/10/16 20:28:31 0IbgtQLP0.net
いついてしまったんか(´・ω・`)

76:
19/10/16 21:24:27 R28Ojuuy0.net
>>73
使える所は全部使っていいから安楽死させてくれって人多そうだな

77:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/16 22:58:08.64 dbXN8yIP0.net
透明だから何言ってるのかは分からないが適正スレに誘導してみる
レトロゲーム
URLリンク(medaka.5ch.net)
家ゲーレトロ
URLリンク(medaka.5ch.net)
もしくは↓ここに自分のスレを立てるとか
ゲームサロン
URLリンク(mevius.5ch.net)

78:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/16 23:00:07.57 ctQJt+T3M.net
そこまでは考えてなかったw
なるほど
それなら皆ハッピーになれるな
臓器提供と生活保護費削減、さらにホームレスが居なくなれば人様に迷惑も掛からない
人身事故だって超迷惑だし良いことづくめな気がするんだが・・・
マジで認めてほしいわ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/16 23:01:38.96 ctQJt+T3M.net
>>77
なんだかんだ俺の書き込み見ちゃってるんでしょ?w
今時NGアピールとか恥ずかしいぞ?

80:
19/10/17 10:57:32 OeKkSxD90.net
今日は木曜日

81:
19/10/17 12:19:11 j+DIYrOY0.net
gzip圧縮ってかなり容量削減できるけどなんかデメリットあるのかな?
あと起動する時どこかに展開したりSSDに書き込んだりってしてるのかな?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/17 14:27:16.62 eLmtgdj30.net
>>81
読む時毎回おそい

83:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/17 15:51:34.87 D6s/trlK0.net
初回起動時に ファイル名.gz.pindex.tmp(20~50MB)が作られるこの時だけ読み込みが遅い
それ以降は普通

84:
19/10/17 16:17:43 owq/T3G8M.net
モンスターハンターも大ヒット作らしいので色々調べてみたが、
これも典型的に俺には合わなそうw

作業感強め、ソロプレイは面白くない、楽しくなる段階までに挫折する人多数って感じでまず無理そうw

85:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/17 20:08:24.11 PDpe7V8/0.net
誰だよお前

86:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 05:57:34.81 u0ejkSiZ0.net
>>83
それ以外にデメリットないなら絶対圧縮した方がいいじゃん
可逆みたいだし

87:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 05:58:47.31 u0ejkSiZ0.net
展開もメモリでディスクには書き込まないみたいだし

88:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 07:40:26.53 T/e6V4QWd.net
PS2ソフトはDVDとCD(PS1ではない)があるけどDVDはisoで読み込んでるけどCDをisoってImgBunでいいの?

89:
19/10/18 08:56:58 /5b8Nt5GM.net
>>85

今日はどうぶつの森について調べようと思う

今俺にできるのは過去の大ヒット作の調査

90:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 09:46:40.75 Hj0BKixi0.net
>>88
良かよ

91:
19/10/18 09:59:27 8fdnGxDx0.net
フルと急速ってどっちのが速い?
負荷きつくなるとかある?

92:
19/10/18 10:28:31 bNoJg0AMd.net
>>91
フルは初回起動を再現してんのと、急速じゃ稀に起動しないタイトルがあるから、そのへんのさかな

93:
19/10/18 10:33:58 YeR5LSq10.net
ん?魚とは何のこと?
専門用語疎くてわからん

94:
19/10/18 10:41:00 UxZ5z2At0.net
差かな
だろw 文脈でわかろうぜ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 10:51:30.56 bNoJg0AMd.net
すまん、Simejiがアホなんや(笑)

96:
19/10/18 11:00:33 /5b8Nt5GM.net
どうぶつの森もめっちゃ作業ゲーらしいなw

終わりがないのは魅力的だが、作業ゲーなのは厳しいかもしれん

97:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 12:26:39.06 hAZUbZ1E0.net
>>91
ロックマンX7で急速だと音声再生が早送りみたいになる
後、効果としてはPCSX2 Program Logウィンドウのステータスバーに出るよ

98:
19/10/18 13:37:20 8fdnGxDx0.net
ありがとです
今のままフルでやります

99:
19/10/18 14:04:41 B+IQll/B0.net
作業ゲーっていうか「今日中にこれやらないとあれやらないと効率効率あわあわあわ・・できるかウボァ!!」と
思い通りに進まないとすぐキレる性格でもなけりゃまったりやればいいのでは
モンハンも自分のペースで狩るなり適当に採集や釣り、散策する等すれば延々遊べる部類だよ

100:
19/10/18 14:18:01 mBSq7aKqM.net
まだSimejiなんか使ってるアホがいたの?ウソだろ?

101:
19/10/18 14:51:18 bJVc7IK30.net
日本にどれだけのしめじ系日本人いると思ってんだよ

102:
19/10/18 14:52:33 /5b8Nt5GM.net
>>99

そうなの?
それならどうぶつの森は大丈夫かもしれんけど
モンハンの場合、「面白くなる前に難しくて挫折する奴多数」ってのが多かった

合う合わないが激しくクソゲー扱いする奴も多いんだってさ

あと、マルチプレイじゃないと楽しめないらしい
というか、ゲームじゃなくてコミュニケーションツールとすら言ってる奴もいた

103:
19/10/18 15:07:08 /5b8Nt5GM.net
ヤフー知恵袋の回答とこれらの意見がかなり引っかかった

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)


13. 名無しさん 2013年09月14日 02:26 ID:r3xF1UIV0
作業が嫌いな人
ソロが好きな人は合わないと思う
友達とかとわいわいやるゲーム


17. Gamehard774 2013年09月14日 03:20 ID:urF2slUo0
モンハンは現代のドラクエだって意見を見て成る程とおもったな
あのコツコツさがドラクエやってるときと凄い似てる
ストーリー方面に進んだ本家と比べてある意味こっちのが
正統進化とすら言えるかもしれない



22. Gamehard774 2013年09月14日 06:05 ID:XeMDd1MB0
ゲームの性質が合う合わないってのは正直有る。
適度に強いボスを並べて、延々戦うって感じのゲームだからな。
しかも、初期装備があんまり貧弱なんで、
そこそこ強い人についてって、引っ張ってもらわないと、とかね
で、そこそこ強い装飾素材をゲットして、加工して、でようやくってゲーム。

104:
19/10/18 15:08:13 /5b8Nt5GM.net
GODな名無しさん 2018年01月26日 14:51 ID:eluXzF6a0
モンハンはマジでわからんわ。操作性糞だし
ゲーム性自体どうでもよくて、みんなでゲームするのが楽しいってだけにしか見えない

150. Gamehard774 2017年07月30日 21:19 ID:5XbdUzO60
正直言うとボッチには全くつまらないゲームだよ。友達とか恋人とかと一緒にやって初めて面白い。ソロでボッチで「おもしれぇ!」って言ってる人は相当の変わり者だ。

77. Gamehard774 2013年10月12日 04:01 ID:J6Mw5k9U0
というか難しいし、楽しくなるまでの作業がめんどくさいのは仕方ないよね。

135. Gamehard774 2015年11月22日 13:29 ID:OVSjHcYO0
カメラワークのウザさと操作の難しさ、あとは特にストーリーがないってのが辛い。ゴッドイーターの方が簡単な上にストーリーがあるからまだやろうという気になる。

136. Gamehard774 2016年06月09日 10:56 ID:sIX8jAC60
ヘタクソな自分にはXでようやくまともにプレイできるようになった。
GEで慣れるとモンハンはソロがキツくてな…
友達と一緒にやるから楽しいから続けられる。
モンスターがハメてきてすぐピヨるのなんとかしてw
避けられない俺が悪いんだけどさ!

137. Gamehard774 2016年12月13日 12:44 ID:Wj4IEUvG0
このゲームけっこう理詰めなんだよ
だからてきとーにボタンがちゃがちゃやってればクリアできるようなやつではないのね。息抜きでてきとーにキャラ操作して手軽に爽快感味わいたい人向けではない。ゲームがやりたいゲーマー向きのゲームなんだよ

かくいうオレもこのゲームの面白さがわからないが、何故かどのゲームよりも長く遊べて飽きないから暇潰しにちょうどいいんだよな

67. Gamehard774 2013年09月16日 01:57 ID:.Go.unc20
やっぱり素材集めダルイよなあ。
刀の素材の採掘が退屈過ぎて挫折したけど、他の武器でも作業感が強いみたいだな。
73. Gamehard774 2013年09月18日 12:23 ID:64KXZ.1n0
まぁ合う合わないがあるな…作業だしチュートリアル終わったら投げ出されるからね…最初は何していいかわからないし…ゲーマーじゃない人が初めてやったら操作も難しく思えるよ…

105:
19/10/18 15:08:51 /5b8Nt5GM.net
52. Gamehard774 2013年09月14日 17:02 ID:4wfZAE4B0
3をチュートリアルで投げた
アクション難しすぎる
自分では出来ないが人がやってるのを見るのは好きだ

59. 風吹けば作るよ 2013年09月15日 03:45 ID:f9lgZwtR0
一人でやるとクッソつまらん。うごきもっさりだし、作業ゲー要素多いし
一人ならソウルサクリファイスとかのもうちょい動き軽くて派手めな方が楽しい

友達と「やっべwふっとんだw」「どこ切ればいいん?」とか言ってやるのが楽しいんよ

61. 風吹けば猫びいき 2013年09月15日 18:52 ID:TVNLHaRb0
ネットが普及する前は皆が見ているテレビ番組、皆が聞いている音楽等の各ジャンルの最大公約数がコミュニケーションツールだった。
それがネットの普及と共に本も音楽も個人の持ち物になってしまって、そこに取って代わるように入ってきたのがモンハンだったというのが個人的な認識。
なので、モンハンはゲームじゃなくてコミュニケーションツールだと今でも思ってる。
ある意味ワンピースがバカみたいに売れているのと同じ現象じゃないかな。

28. Gamehard774 2013年09月14日 08:20 ID:yh25ehgl0
俺もモンハンと言うか狩りゲー共闘ゲーと言うのか?マルチ前提のゲームは苦手だな
一人でもくもくと自分のペースでやりたい

106:
19/10/18 15:12:20 /5b8Nt5GM.net
まず俺が気になったのは作業感強めなこと

それからゲーマーではなく、アクション苦手な素人なこと

ソロプレイだとつまらないこと

友達は居ないしネットで知らない奴と組んでも下手くそ過ぎて相手にされなそうなとこ

何より知恵袋にもあるように、それなりに上手くなる(楽しめる)まで苦行が続きそうなこと

かなりハードルが高そう

107:
19/10/18 15:32:01 Hj0BKixi0.net
>>106
プレステ2と関係無い話が延々とだが
まずは、ボッチだからとか、コミュ障だからとか、関係無く、遊んでみる事だよ

黒い砂漠も序盤には、課金しないと叫べないけど、課金ありのギルマスが、初心者を募ってたりする

あと、最近のネトゲは業者もいるけど、排除傾向にあるし、スラングは文字化けする、キレて、死ねとか、fuckwww

まずは挑戦してみる事から始まる

108:
19/10/18 16:17:14 X7CXA1dtd.net
PS2のソフトってDVDだけだと思ってたので今まではImgBunで簡単にisoを吸い出せた
でもマーベルvsカプコン2っていうのを今日ブコフで見かけたらPS2なのにCDでこれはPS1みたいにCDマニュピレーター使ってisoにしたらいいんですか?
詳しく書いておきますのでわかる方お願いします

109:
19/10/18 16:25:41 8SBvZGgm0.net
べつにbin cueでもbinでいけるで
Imgburnで色々手持ちを吸い出してたらCDは勝手にbin cue形式になるんだな

110:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 17:16:20.82 /5b8Nt5GM.net
>>107
マジで?
課金必須は尚更お試しにはハードル高いじゃん
しかもそんな煽られて排除されるの?
初心者にはかなり厳しいのでは?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 17:28:11.53 sthTIEvTH.net
ネットの評価なんて気にせず
触って判断しろってことだろ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 17:38:50.98 /5b8Nt5GM.net
それはわかるけど、数多くの人間が言ってることはある程度信憑性あるでしょ?
リスクがある以上、割れでやりたい

113:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 19:40:14.46 Oq0mU3UR0.net
おっさんホイホイ 人気あるな

114:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 21:10:18.06 dLIXZ9IoM.net
ボンバーマンとかテトリスも定番の名作だけど
何が面白いのか理解できないわ
むしろチマチマ頭使わないといけないからダルくなる

115:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 21:34:44.28 hAZUbZ1E0.net
>>112
あれでもないこれでもないとダダをこねるコドモみたいに見える
ネガティブな意見を目にしてから始めるのとそうでないのとでは後者の方が楽しめるのでは

116:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 21:48:32.28 FUbvfO7F0.net
PCSX2でPS1のゲームプレイできるんやな。
PCSXって表示されてるから別エミュに切り替えてるだけ?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 22:02:16.30 2RL9m5oK0.net
あれPS1いけたっけ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 22:10:28.30 FUbvfO7F0.net
リッジとかエスコンはダメだったけど3×3EYES 転輪王幻夢はタイトル表示された。
ムービーとかバグっててまともにプレイできないけどw
そういえば過去スレでもなんか見た記憶あるなぁって。
YouTube見るとSilent Hillとかも動いてるね。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 22:56:05.91 Oq0mU3UR0.net
そんな暇あったらいたすと3の文字バグ直して欲しい・・・

120:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 23:51:09.53 9sIphlSYM.net
>>115
悪かった
先輩の言う通りだわ
確かに余計な情報入れ過ぎてたかも
性格的に無駄を嫌う効率厨だから理屈でものを考え過ぎてしまうとこがある
たかがゲームと割り切ることも大事だね

121:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-QSrw)
19/10/19 00:59:43 6EthV7Hs0.net
>>120
効率厨に聞きたいんだけどisoは何で圧縮してる?
やっぱりgzip?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 02:28:45.03 Wnqxw1JbM.net
そんなの俺にわかるわけないじゃん
そもそもgzipの意味がわからない

123:
19/10/19 08:55:51 CX2DEUto0.net
普段遊ばないRPGとかSLG→7z 解凍してそのままisoで遊んでクリアしたらiso処分
よく遊ぶACTやSTG→gz or csoでサイズ小さい方

124:
19/10/19 09:23:33 56OsFwaB0.net
>>120
何が言いたいかと言うと
第一印象(ネットの評判とか)で決めてやめるより
実際にやってみたり公式サイト見た方が
自分にとっては楽しかったってタイトルを見逃さずに済むと思う

趣味の暇つぶしなんだからたまには効率捨てて気楽にってのもあるじゃないかな

125:
19/10/19 11:10:57 GTQCvXlk0.net
>>108
教えてください
よろしくお願いします

126:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 12:32:58.95 5khZe1pi0.net
CDはイメージプルーン使うといいですよ^^

127:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 13:09:59.55 GTQCvXlk0.net
イメージプルーンで探したんですがそれらしきソフトはみつかりませんでした
最近荒れているとは聞いていましたがまともに教えてくれる人はいないのですか?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 13:26:23.72 rgIjfyD40.net
ImgBurnだろ
CDをISOで吸い出せるかは知らんが、bin形式でも読み込めるはず
最悪仮想ドライブでマウントすればどうにかなる

129:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 13:33:42.47 0MjHJG5X0.net
ミキプルーンなんてのもあったな

130:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d676-bT8M)
19/10/19 14:43:00 GTQCvXlk0.net
ImgBunの知識が足りないみたいですみません
自分のやり方はImgBun立ち上げてPS2DVDソフトを入れてisoにするボタンを押してるだけです
だからImgBun立ち上げてPS2CDソフトを入れてisoにするボタンを押してisoにできるならいいんですが、その前に何かする?というのだとちょっとやり方がよくわかりません
今持っているソフトは全部DVDだったんです
ただこんなの出てたんだ遊びたいなと思ったのがPS2CDソフトだったんです
DVDの表記がパッケージになかったんでお店の人にソフトみせてもらったらCDでそれだけ購入を一旦止めたんです
やり方わかったらまた買いにいこうと思って質問しにきました
だからCDをisoにするソフトがわからなくて困っています
検索したらPS1ソフトは全てCDでそれはCDマニュピレーターを使うみたいでそれくらいしかみつかりませんでした
長文すみません、よろしくお願いします

131:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 15:14:10.06 x/oBS8m70.net
べつにbinでもエミュが対応してるからそんなに輝にしないでよくね?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 15:25:43.56 x/oBS8m70.net
あれ?
気にしないでよくね?
ねw
で、ImgBunで取り込むときに出力先を選ぶときにファイルの種類って項目でisoをえらべるよ
だけどCDはマルチセッションディスクらしくてImgBurnはそれをiso化できないらしいからデフォではbin cue形式にするみたいだね

133:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 15:49:45.31 x/oBS8m70.net
暇だったから手元にあったCDソフトのウィザードリィエンパイアⅢをImgBurnでisoにしてみた
・デフォだとbinになってたのでisoに変更
・取り込む前に警告が出たが無視して開始
・出来たisoをPCSX2で起動
・特に不具合なく初期パーティーでダンジョン内を少し探検
なのでImgBurnでもCDのisoはいけるんじゃないかと
試す場合は自己責任でどうぞ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 15:59:38.73 GTQCvXlk0.net
ありがとう
自己責任は了解です
遊びたいので買ってみて最悪できなかったらソフトを入れて遊びます
なんかソフトよりisoのが起動が早い、安定するって書いてあったのでずっとPCSX2で遊ぶ場合はisoにしてからそれで遊んでいました

135:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 16:05:59.15 Wnqxw1JbM.net
>>124
ありがと
先輩の言う通りだわ
そういえば昨夜NHKでAmazonレビューの捏造について特集してた
で、まさに俺の場合Amazonのレビューに踊らされてた部分があって色々反省すべき点があるんじゃないかと思ったわ
ちょっと前に人気作のスプラトゥーン2のレビューを見て、かなり敬遠してる自分がいたわw
昨夜の特集によると、評価1と5が極端に割れてるのは疑わしいって言ってて
まさにスプラトゥーン2がそれに当てはまるからね
これはある意味任天堂とSONYの対立とも取れるわけで

136:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 16:07:51.90 CX2DEUto0.net
CD Manipulatorでもいけるよね確か
EDFで使った記憶

137:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 16:31:34.73 Wnqxw1JbM.net
スプラトゥーン2のレビューで衝撃的だったのはこれw 
さすがにゲームでここまではなりたくないと思ってしまったわw

5つ星のうち1.0今の生活を変えたいのなら。
2019年1月31日
機種・種類: パッケージ版エディション: 01) ソフトのみ
ゲームの内容については、みなさん書いておられるので、少し別の視点から書こうかと思います。
結婚と同時期にこのゲームを買いました。
とても穏やかで優しかった夫が、ゲームをしながら暴言を吐くようになったのはこの頃からです。
スプラトゥーンはチーム制で、勝ったら自分のおかげ。負けたら仲間のせい。
というストレスと時折ある勝利による高揚感を中心としたゲームです。
勝率は決して高くないにも関わらず、その勝利による高揚感が病み付きになります。
ただし、負けるとイライラします。負け続けるとキレます。勝つまでやります。勝つまで寝ません。終わりません。
そして問題なのは、勝つことよりも負けることの方が多いんです。つまり、イライラすることの方が確実に多いんです。
夫はウデマエXで、プレイ時間は1500時間を越えています。
ウデマエXをキープすることが、ゲーム内においてどれだけの価値があるのかは分かりませんが、少なくともその1500時間以上もの間、私は横で夫の暴言を聞いていました。その時間は、夫への愛情を冷めさせるには十分すぎる程でした。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 16:31:59.45 Wnqxw1JbM.net
続き

新婚生活は、スプラトゥーンにより、冷えきったものへとなりました。
穏やかで優しかった夫は、暇さえあればゲームをして、イライラするようになりました。ゲームができない時は、ネットでプレイ動画を見るようになりました。
夫婦の会話も減りました。一緒にテレビを見ることもなくなりました。出掛けることもありません。
夫を見る目が変わりました。夫に話しかけることが恐くなりました。いつ矛先が自分に向くのかと怯えるようになりました。
ゲーム一つでこんなに生活が変わるとは思いませんでした。
「いやいや、そんな大袈裟な。」
「貴方の夫に問題があったんでしょ?」
「自分の夫は、妻は、子供は大丈夫。」
そう思うなら、是非購入して下さい。
今ある日々の生活に、細やかな刺激をきっと与えてくれることでしょう。
我が家はスプラトゥーンによって、家庭が崩壊しました。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 16:56:12.65 CX2DEUto0.net
PS2に関係ないゲームはやめなさいよ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 16:56:56.05 x88xXa070.net
私はCDマニプルーンを使っています^^

141:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 17:45:33.47 rgIjfyD40.net
もう面倒だから人生ゲームハッピーファミリーでもやってろよ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 18:14:35.83 oS13fyEd0.net
v1.5を使っています 画面左上に,ステートセーブのとかに出てくる英語
を消すにはどうしたらよいですか?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 18:44:54.51 +2t8q9Ix0.net
>>142
プラグイン設定→OSDconfigurationのEnable Logのチェックマークをはずせばいい
自分の使ってるの古めの1.5なんで最新のとは場所とか変わってるかもしれん

144:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 18:51:19.02 6EthV7Hs0.net
>>123
CSOは非可逆でしょ?
とりあえずgzipのおかげでだいぶSSDの空きが増やせた
こんな便利な物あったんだな
このスレけっこう見てたけど今まで一度もgzipの話なんかなかったからな

145:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 19:52:01.65 CX2DEUto0.net
>>144
可逆だよ
maxcsoでdecompress出来る

146:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 23:27:34.04 6EthV7Hs0.net
本当だ
ハッシュ変わらないわ
これISO→CSO圧縮の過程でウイルス仕込まれたりってないのかな?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/19 23:29:34.45 6EthV7Hs0.net
CSO→ISOが違うソフトで出来るんだからそれはないか

148:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 09:24:00.56 s4NLvLsw0.net
gzipでの運用って初めて知ったんだけど
試してみたらすごくいね。
7ZIPを使って持ってるゲームを全部圧縮したけど、圧縮率普通でも150GBのISOが
100GBくらいに小さくなった。
最初に起動したときにすごく時間がかかって、これは使えないかもと思ったら
2回目以降は超高速でビックリ。
なんか、*.gz.pindex.tmpってファイルが作られてるんだけどこれがミソなのかな?
一度起動したら、あとは開くたびにSSDへ書き込みが発生したりはしない?
CPU負荷とかは大丈夫?
教えてエロい人

149:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 10:16:36.73 nMa0Opz30.net
ps2エミュレータって一般的な動画DVDの再生できたっけ?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 10:49:41.15 HPsbw3Ie0.net
いけるよ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 10:54:04.50 1O9VGxvcd.net
>>149
出来ない

152:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 13:24:08.57 uUVqDdHzM.net
480p(SD)720×480 ←PS2オリジナル解像度
600p(SD)1000×600 ←1.5x
720p(HD)1280×720 ←2x
1080p(2K)1920×1080 ←3x
1440p 2560×1440 ←4x

153:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 15:40:48.99 W5KWDHcc0.net
PS2オリジナル解像度  512x384  ほとんどのゲーム

154:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 17:36:39.63 s4NLvLsw0.net
>153
実機なんか使い物にならない低解像度だな

155:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 17:38:29.39 s4NLvLsw0.net
>>153から考えると
2xnativeで720p、3xnativeで1080pってのはそういうことなんだな

156:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 20:57:47.57 w2sSh1Hg0.net
>>148
CSOより圧縮率高いからな
このスレで話題になってなかったのが不思議なくらい便利

157:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 22:55:41.06 THBkJYTc0.net
俺はECM最強伝説を信じてるけどな

158:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 23:03:01.51 hfEcslF70.net
ムービー取り出して画質劣化させ始めたらガチ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 11:50:38.36 VjmjUPzk0.net
今更だけど、皆さんコントローラーは何をお使いで?
自分はDS4WindowsでDualShock4です。
予備として箱1コントローラを絶賛放置中。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 12:32:55.35 9328jWd70.net
レトロフリークコントローラアダプターと
ファミリーキング

161:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 17:40:46.57 Ng3BTybE0.net
ID:VjmjUPzk0は真性ガイジ
URLリンク(hissi.org)

162:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 17:44:45.85 ezVFoUHi0.net
俺キーボード

163:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 19:53:10.81 pASAV2K00.net
PS2コントローラしか持ってない

164:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 20:02:05.69 3s48FMbp0.net
箱コンやなー

165:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 20:25:04.08 TTIF5DMe0.net
XBOXの十字キーが暴走するやつ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 20:34:47.59 dkEmIbYQ0.net
PS2コンをUSBコンバーター接続

167:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 20:50:20.32 YIqy3EDL0.net
変換機かました幾つかのPS2コントローラーと
デュアルショック3

168:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 21:48:39.11 0Qs5oFa70.net
ホリパッド3ターボプラス
たぶん3~4年使ってる

169:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 22:21:21.00 Mt9j51s20.net
みんなやっぱisoなんだな。ディスク直なのは俺くらいかw

170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/24 23:14:10.69 ZUB4e3XH0.net
うちのPS2実機は、ディスク読み込み部分がその時入ってたソフトを道連れに逝ったので・・・

171:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 02:22:05.67 IeHwgxn30.net
なぜandroidエミュのドラクエ8は軽いのにPS2エミュのドラクエ8は重いのか

172:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 09:16:15.68 Q+q2KMqJ0.net
>>170
ディスクが物理的に破損でもしたん?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 09:17:10.52 eUR+H7cB0.net
>>171
PS2をエミュレートする事自体が無理やりな力技に頼ってるから。
ちなみに初代XBoxはそれ以上に複雑なハードなんで、エミュを作るのがメチャムズい

174:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 09:53:49.11 Q+q2KMqJ0.net
むしろPS2がトリッキーな処理してるって話無かったっけ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 10:19:32.08 w9MAGC3J0.net
>>171
クッソ軽いけどw

176:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 11:15:39.39 PBq1E+V10.net
>>169
自分もディスク直だな
今のとこ他にディスク使う予定無いからだけど

177:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 13:30:56.34 d9kWqoeZ0.net
手持ち数百本をisoに取り込んでCatShanty2でSSとかデータとか入れてリスト眺めて自己満足してるなあ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 13:46:12.17 1FlbXlhF0.net
ディスクドライブ外付けだから1回iso化したらドライブしまっちゃう

179:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 18:55:53.81 xbWxCZlJ0.net
名作「エバーブルー」がエミュではまともに遊べないんだよ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 19:19:38.67 JAbu5z7j0.net
エバーブルー2はいけるで

181:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 20:56:56.08 JyU5ZLcV0.net
そういえば、D→A WHITEも起動ロゴ直後に止まって動かなかったな…
リップしなおしても、幾つかのバージョンで試しても駄目だったから諦めてるけど、プレイできた人いる?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 22:04:13.98 yndBHCrO0.net
スタオー3っていつからやれたんだろ。Ripできないだけだったっけ??

183:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 22:10:44.68 yndBHCrO0.net
>>178
言われて気づいたけどうちもドライブ別だったわ。どっちでプレイするにもまずはドライブ取り付けないとな

184:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/25 22:11:31.52 rRzpZty+0.net
エバーブルーどうダメかわからんけど
2と同時に出てた何かのパッチ?使って序盤終わるくらいまではやった事あるけど不具合なんてなかったような

185:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-Tlcr)
19/10/26 01:15:10 zU3OjkqS0.net
すみません、お力をかしてください。
チートの件で質問があります。
URLリンク(pcgamer-12.com)
このサイトを参考にやっているのですがテキストメモを使用するのではないんでしょうか?
テキストメモのタイトルをサイトを参考にして作りPAR2改造コードを複合化してシステムよりチートの有効化もしたのですが効果が表れません。

186:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-Tlcr)
19/10/26 01:26:55 zU3OjkqS0.net
URLリンク(daihouko.com)
このサイトの改造コードを参考にしました。
マーベルvsカプコン2はオンライン終了している為V-ptsを貯めるのが不可能でかなり厳しいです。

(M)
EC82A190 14468E7C
マスターコードは入れない」ようなので入れてません。
P-pts
4CC138B6 1456xxxx
V-pts
4CC138BA 1456xxxx
xx=(089Cで9999)
なのでxxxxには089Cを入れました。
上記はPAR2改造コードなので下記に複合化しました。

gametitle=MARVEL VS CAPCOM 2
comment=P-pts.MAX/V-pts.MAX
patch=1,EE,0056B792,word,0000270F
patch=1,EE,0056B796,word,0000270F

テキストメモを探したコード名に変えファイル名でpnachを語尾につけました。
中身が上記です。

何故チートがうまくいかないのかわかりません。よろしくお願いします。

187:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d387-ZlWH)
19/10/26 01:26:56 0d7hRofU0.net
ステートセーブ、ロードして切り替える

ベスト盤のコードと間違ってる

188:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-Tlcr)
19/10/26 01:35:18 zU3OjkqS0.net
このゲームはベスト盤はないんです。
テキストメモにタイトルを変更して中身は上記で書き込んであってますか?
どうしてもできないんです。

189:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b1-ZlWH)
19/10/26 01:35:36 2iv63wE60.net
ドリキャス版は
セーブデータ集が公式であるので
隠しキャラ全部出せるのよね

190:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-Tlcr)
19/10/26 01:37:57 zU3OjkqS0.net
ドリキャス版はそうですね。
PS2版はできないのでそれでPAR2もPCSX2では使えないので困っています。

191:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d387-ZlWH)
19/10/26 01:38:56 0d7hRofU0.net
これでやってみて

patch=1,EE,1056B792,extended,0000270F

patch=1,EE,1056B796,extended,0000270F

192:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-Tlcr)
19/10/26 01:46:43 zU3OjkqS0.net
ダメでした。

193:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d387-ZlWH)
19/10/26 01:50:14 0d7hRofU0.net
4CC138B6 1456089Cを複合すると1056B792 0000270Fになるはずだけど
>>186だと0056B796 0000270Fと書いてるから違うと思う3CC138B6 1456089Cと関係ないコードになる

194:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b1-ZlWH)
19/10/26 01:53:57 2iv63wE60.net
力技で
「プロセスメモリエディタからポイント数を検索してメモリを書き換える」という手も無くは無いが
ポイント数の特定の数字だから検索しやすそうだし

195:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-Tlcr)
19/10/26 01:57:35 zU3OjkqS0.net
PS2PARコード変換スクリプト
でPAR2側に
4CC138B6 1456089C
4CC138BA 1456089C
これを入力して複合化を押したら
patch=1,EE,0056B792,word,0000270F
patch=1,EE,0056B796,word,0000270F
これがでました。

196:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d387-ZlWH)
19/10/26 02:02:40 0d7hRofU0.net
>>195
間違ってると思う複数の変換サイトとツールで確認した

patch=1,EE,0056B792,word,0000270F
patch=1,EE,0056B796,word,0000270F

これは
3CC138B6 1456089C
3CC138BA 1456089C

0056B792 0000270F
0056B796 0000270F

スクリプトが違うと思う

197:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f82-roNU)
19/10/26 02:03:28 zjdYmTQS0.net
DCの時はDC本体のブラウザ(ドリパス)からセーブデータあげてるサイトに行ってDLして終わった
PSの時は既に弄られたセーブデータ探してUSBメモリーかSDカードに移してから
本体に接続してメモカに書き戻したりしたが

198:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 02:11:13.12 zU3OjkqS0.net
サイトのコードが間違ってるのかPS2PARコード変換スクリプトが間違っているんでしょうか?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 02:23:07.95 0d7hRofU0.net
間違ってるね
URLリンク(pcgamer-12.com)
このサイトのリンク先のPS2PARコード変換スクリプトで
3CC138B6 1456089C
4CC138B6 1456089C
5CC138B6 1456089C
6CC138B6 1456089C
7CC138B6 1456089C
8CC138B6 1456089C
で変換したら
patch=1,EE,0056B792,word,0000270F
patch=1,EE,0056B792,word,0000270F
patch=1,EE,0056B792,word,0000270F
patch=1,EE,0056B792,word,0000270F
patch=1,EE,0056B792,word,0000270F
patch=1,EE,0056B792,word,0000270F
全部同じw

200:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 02:33:15.47 0d7hRofU0.net
あとこのコードは4つセットで使うんじゃないの?持ってないからわからん
P-pts
4CC138B6 1456xxxx
V-pts
4CC138BA 1456xxxx
プレイ後の獲得P-pts
4CC3D0E0 1456xxxx
プレイ後の獲得V-pts
4CC3D0E4 1456xxxx
「全てのコードを使用して一度プレイしポイントを獲得した後ショップで購入していったほうがいいと思います。」
と書いてるし

201:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 02:37:28.81 zU3OjkqS0.net
あの新規作成→テキストドキュメントから作るのは正しいんでしょうか?
プロパティの全般でファイルの種類もテキスト ドキュメント (.txt)でプログラムもメモ帳で横の変更でなにかするのかとか色々考えてました。
変換できるところを探すしかないんでしょうけど…テキストメモを使用してあってるなら変換場所を探してみます

202:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 02:42:07.80 zU3OjkqS0.net
下の2つですがプレイするとP-ptsが少しもらえるんですがそれがたくさんもらえるようです。
でも上の2つが入っていると最初から最大の9999で使ってもまた9999になるので。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 03:00:32.46 iz0cIXQk0.net
>>181
今年はじめにBlackクリアした私にはタイムリーな話題だわ。私も上手く動作してくれなくて困ってます。
確かにデフォルト設定では動きませんでしたが、ゲームフィックスの『Enable the GIF』『VUAddHack』『FPU Compare Hack』『EE timing hack』チェックで一応進めることは出来るようになりましたよ。
ただ頻繁にフリーズします。ステートセーブでロードすればまた進められるようになりますが、まあすごいストレスですね。
しかも戦闘に入る前のロードは何度試してもフリーズから抜けられずに結局そこから進められていないです。
実機でプレイスレばいいんだろうけどこのゲーム的にステート使いたいんですよね。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 08:01:09.12 LFoyVw/Oa.net
>>194
これ
裏技ですぐためられるらしいし
● 簡単にポイントをためる方法
 たいしたことじゃないけど
 ゲームオプションで、敵の強さをMAXにして
 時間を30秒にして、攻撃力をMAXにして
 ゲームスピードをターボ2にして、アーケードモードをすると、
 だいたい5~10分くらいでクリアできるし、ポイントも5000くらいもらえます
 ほんと 楽です!
URLリンク(www.psmk2.net)

205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 08:54:31.37 0d7hRofU0.net
wordとextendedがごちゃごちゃになってたwordだと先頭を0に変換してextendedはそのままか
meccやPCSX2CT使ってくれ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 12:57:09.11 K22V+qoC0.net
>>186
PCSX2CTで確認したけど
指摘されてるように4つのコードを同時に使って一度ポイント貯めればできる
でも購入作業面倒だから下のコードで全キャラ出しちゃった方がはやいぞ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 14:18:57.79 lL8qc1y20.net
>>203
ありがとう、その設定したらこっちでもとりあえず動きました
そして案の定、速攻でフリーズしてわろた
2回目の起動で少し進めましたが、これは難しそうですね…

208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 14:26:25.87 zU3OjkqS0.net
遅くまで付き合ってくれてありがとうございました
先程スレを見て>>205教えてくれたのを試してみて無理だったら>>204教えてくれたやり方でポイントを貯めようと思いました
>>205やり方でできました
本当にありがとうございました

209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 16:40:09.85 iz0cIXQk0.net
>>207
私のPC環境が悪いのかとおもってましたけど、やっぱりフリーズしますか・・・
設定の意味とか私全く理解していないので、適当に組み合わせ試してみたら動いたってだけなので。
wikiにも載っていないですし、今プレイしている人が希少なんでしょうが、誰か詳しい人教えてくれないかしら

210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 17:40:06.96 zU3OjkqS0.net
先程はチートについて教えてくれてありがとうございました
あの別の質問なんですが、スクショしたので見てもらうとわかると思うのですが1枚目のKOF2002だと体力バーに線が入り凸凹になっています
2枚目3枚目もキャラクターを見てもらうとわかると思うのですが線がいくつも入ってしまいます
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
最初はPCの性能だと思ったんですが3台とも同じでした
どこを修正したら直りますか?
また力をかしてください
よろしくお願いします

211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 17:46:11.18 qnvyLr+I0.net
F9押してみ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 17:47:34.81 WGRgo0+Y0.net
だから、格闘ゲームは豆でやれって

213:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 17:54:24.39 zU3OjkqS0.net
F9押したら3本とも直りました
あのこのF9を押したらなぜ直ったんでしょうか?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 18:04:35.88 qnvyLr+I0.net
ハードウエアレンダリングとソフトウエアの切り替えで
ゲームによって動作が軽くなったり描画が正確になったりする
細かいことはもっと詳しい人が教えてくれるんじゃね?
自分も適当に切り替えてるだけだからw

215:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 18:10:28.78 WGRgo0+Y0.net
こんなにボヤけてて、おかしいと思わないのかな?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 18:30:43.32 zU3OjkqS0.net
>>211>>214
F9はそういう機能なんですか
本当に助かりました
ありがとうございました
>>215
おかしいとは思ってたんですが3台のうち一番古いPCで試していたのでPCの性能の問題なのかと思っていました
でも3台全て同じ現象が起きたので何故だろうと今頃疑問に思いました

217:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 18:32:16.59 lL8qc1y20.net
>>209
同じく設定の意味をよく分かってないので厳しいですね
とりあえず、こちらも戦闘直前までは何とか行けましたが、そこから全く進めず詰みました
やっぱり実機でやるのが手っ取り早そうですかね…
ともかく情報ありがとうございました

218:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 19:15:37.12 zU3OjkqS0.net
あと1つ疑問があるんですがソフトをImgBunを使いisoを取り出しています
KOF2002はisoのみ、CAPCOMvsSNK2はisoとmdsで他のソフトもですがmdsは無視してisoのみでゲームは問題なく遊べています
マーベルvsカプコン2はソフトがCDみたいなんです
それで他のソフトと同じくImgBunでisoにしたのですがbinとcueが作られます
iso選択からbinを選んだら問題なくゲームはできます
このcueファイルはmdsと似た目次(記録)みたいなもので必要ない気もするんですがこれはPCSX2でソフトを遊ぶのにどこかで使うこともあるのですか?
一応isoを選択するフォルダにはcueも入れています(mdsは入れていません)
要らないなら外そうかと思っています
度々質問ですみませんがよろしくお願いします

219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 19:32:50.18 VmxyyLux0.net
レスみてたら俺もやりたくなったぜ。。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 23:12:31.70 9Y/gnPfL0.net
テイルズオブデスティニー1の無印版なんですが、
ムービーフリーズ回避ってできないでしょうか?
ディレクターズカット版だとGameIndex.dbfをいじることで回避できるようですが。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/26 23:20:54.91 bLKLMwcm0.net
ムービーごと飛ばせば

222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 11:13:19.74 UyZDLFSE0.net
>>154
実機は224iっつー更に低解像度だぞ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 11:33:28.32 GJR+w+fa0.net
たいていハードからソフトにしたら動くだろ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 13:02:53.67 rs/TyYhtd.net
>>222
意味もわからず224iとかいってるバカがいた

225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/27 19:05:57.96 3n6IBluaa.net
isoとかcueとか焼くとかドリキャスのSelfBoot思いだすわ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 11:55:45.72 O/7GaxIj0.net
F9は起動したら毎回押さないとダメなのは覚えました
>>218を教えてもらえませんか?
よろしくお願いします

227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 12:35:45.19 IAaaUZ2A0NIKU.net
PCSX2は直接isoやbinを読み込むからcueやmdsは特に必要ないと思う

228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 12:37:25.34 fC7DXQTR0NIKU.net
PCSX2で動かなければ
play!を使ってみればいいじゃない

229:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 14:17:20.03 ly6TRARm0NIKU.net
>F9は起動したら毎回押さないとダメなのは覚えました
www

230:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 14:27:01.83 M03m/5oL0NIKU.net
ゲームばっかりやってると、ママに叱られるぞ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 14:52:31.55 O/7GaxIj0NIKU.net
>>227
必要ないんですか
PS1のエミュレータだとないと音がでないとかそういうこともあるので気になっていました
>>228
現状持っているソフトは全てPCSX2で動作していますが、一応play!というエミュレータは知らないので検索してみますね
>>229
設定でF9を押した状態にできるんですか?
それならやり方教えてください

232:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 17:34:09.70 0CU7mUey0NIKU.net
最初のムービーしか見てないけどワンダと巨像の重さやべぇな
最適化不足すぎだろw

233:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 17:56:44.74 QjknMT8s0NIKU.net
みんゴルとワンダはベンチマーク

234:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 18:23:32.47 eySMm3ET0NIKU.net
ワンダはCore i7 6700k、GTX 1060 6GBの時は重くてカクカクだったけど
Ryzen 7 3800X、RTX 2080 SUPERに換えたら常時60fps維持で驚いた

235:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 18:47:55.71 cPZaez1CdNIKU.net
>>229または違う人でもいいので教えてください
PCSX2はゲームを始めたら画面が乱れてるのでF9を押して直りますがPCSX2を起動する度にF9を押して直しています
どこかに設定などあり常にF9を一度押した状態にできるんですか?
なんか>>229が笑っているようなのでそういう機能がありそれを知らないから笑われているのかと思っています

236:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 18:55:35.01 WRupInMB0NIKU.net
お前どこ中だよ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 19:07:04.24 xCDMDCe+0NIKU.net
教えて厨です

238:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 19:11:18.15 hvYDG/cl0NIKU.net
だれうま……うまいか?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 19:46:42.66 j2e0WLOx0NIKU.net
「ほーなるほど、はい好楽さん」と、座布団取られももらえもしない感じ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 19:51:26.50 wjsGpCUx0NIKU.net
>>235
自分で色々やってみるの大事よ
とりあえずwikiのURLリンク(w.atwiki.jp)
このページ暗記するくらい読みましょう

241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/29 20:42:43.02 l5sn+z+00NIKU.net
>>232
過去レスより
 ワンダと巨像はEEサイクルレートとVUサイクルステアリングでなんとかなった

242:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff76-eGmw)
19/10/30 09:45:02 hfn20OJR0.net
エミュやってんだから全部覚えろよ…

243:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 10:57:00.10 gt5UmAisd.net
エミュやってんだから全部教えろよ…

244:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 11:02:44.84 re8zVT0O0.net
急に横柄な態度になったな

245:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 11:09:36.61 hfn20OJR0.net
>>240にここ読めば分かるって書いてあるのに読まないのか

246:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 12:18:46.89 SyZ7OeTg0.net
ドラクエ8でソフトウェアに切り替えて鳥の影追うのと一緒か

247:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/01 13:39:41.87 0eWBirQe0.net
三國4猛将伝のMIXJOYみたいなディスク切り替えて読み込むってのは無理なんだっけ?
…と思ってたら過去ログに詳細な手順あったな
両方のを一緒にISO化すればいけるのか

248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/01 19:14:50.62 VaU5qGkA0.net
>>247
三国の3,4は回避するチートがあったはずw もっとも、5SPとかは別シナリオだから入れ替え必須だけどね

249:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/02 10:48:29.74 UQWyeMsJ0.net
コードで回避できるのかwレス㌧
今のとこ直ディスクで遊んでたから
手習い的にISO化してみるわ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/02 11:06:57.29 9EW6TI0Zd.net
>>240
ありがとう

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/02 11:17:57.80 9EW6TI0Zd.net
PCSX2の設定→プラグイン→GS→設定する
AdapterってDefault Hardware DeviceよりPCのグラボに切り替えた方のがいいんですか?
現在はグラボに切り替えてますが変えなくてもゲームできます
RendererはWindows10だからDirectX12なんだけど11と9しかないから11にしてるけどハードウェアとソフトウェアだとどちらがいいんですか?
現在はDirect3D11(Hardware)にしてます
宜しくお願いします

252:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/02 11:32:26.68 mxhPNgJ20.net
うざ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/02 11:34:48.14 +e5kLbqn0.net
↑う~ん、スルーした方がいいんかな

誰かOZオズのセーブ画面表示する方法知らないかな?
マイナーなタイトルのせいで情報少ないんだよね

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/02 11:37:12.22 +e5kLbqn0.net
あ、
矢印は>>251

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/02 11:40:15.72 EJznLO/S0.net
>>251
Adapterはオンボにグラ機能搭載してないタイプならデフォ=グラボだから変わらない
Rendererは目安として↓があるが逆転してるケースもまれにある
ハードウェア=高速だが再現性がやや低め
ソフトウェア=低速だが実機と同じ処理で再現性高め
てかこの程度ならショートカットキー1つで切り替えれるんだから試せよ
240に礼言っときながら読んでるとは思えねーし

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/02 11:59:56.62 UQWyeMsJ0.net
ソフトに依る
この一言に尽きるんだよなあ
エミュはそれこそ再現性や見え方がソフトごとに異なる場合あるし
個人個人の環境でも左右されるから他人に聞いてもおおまかな答えしか返ってこない
自分の環境で自分の遊ぶソフトに合ったビルドと設定を探すしか無い

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/02 12:11:25.82 lFbB9v0M0.net
久々にスレ開いたみたいに装って>>243は自分じゃないって誤魔化したかったんだろ
ワッチョイあるのに

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/02 12:14:35.06 9EW6TI0Zd.net
>>252
すみません、教えてもらえる人もいなくてPS2エミュレータがはじめてなので質問してしまってごめんなさい。
>>255
すみませんよくわからなかったので質問してしまいました。
ありがとうございました。
>>256
そうなんですか、自分の環境に合わせる。
てっきりこれが基本的な設定というのがあるのかと勘違いしていました。
ソフトはまだまだあるのですが少しずつPCSX2で動作しています。
それで全てに最適な基本的設定はどうかと思って聞いてしまいました。
特にソフトが問題なければ上記記載設定でプレイしてもし問題があった時に設定を色々変えてみます。
迷惑かけて申し訳ありません。
色々教えて頂き本当にありがとうございました。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/02 12:20:21.81 9EW6TI0Zd.net
243は自分です。
あれは242の逆を書いて笑いを取りたかっただけなんです
ワッチョイも知ってますしなんか色々質問してばかりで空気悪くしたと思い和ませたかったんですが不愉快にさせてしまったならすみません。
逆効果でしたね、でも242の言うようにエミュやるには全部覚えないとダメですね…
もっとウィキ見ながら頑張ります。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/02 13:27:06.40 nZNqyVKFH.net
論破されて
NESスレに涙目逃亡した大魚クンが
また暴れてるのか

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/02 15:10:47.35 UQWyeMsJ0.net
まあ大抵は「コレ(ソフト)に合うビルドない?」くらいなら同じのプレイしてる人が答えてくれるかも知れんけども

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/02 22:47:49.23 fSXxI3ER0.net
play!を使ってみればいいじゃない

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/03 10:57:18.90 wb8S9PPnp.net
その前にps2本体持ってない気がするよ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/03 11:37:08.33 0cnGDm3b0.net
>>262
あれ1割程度しか起動できんやろ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/03 20:51:14.79 wrdSnvbB0.net
OZオズはこのスレでもスルーされる程マイナーなのか

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/03 21:02:21.90 A/4HwVKz0.net
PS2ソフトスレではちょっと前に話題が出てたけどね
こっちはあくまでエミュと動作に関しての話だし
特に問題もなければ話題にはならんのでは

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/04 17:15:56.02 xCxK1mJh0.net
2019ともなると、実機のドライブもさすがに限界来てそうだからエミュばっかになりそうよね
もっとも最近はスレ見てるばっかだけども。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/04 17:38:49.42 SY4maHYLa.net
>>264
起動率5割を越えるが重いからゲーマー向けじゃない
なんて思ってたけどフルスピードで動くまで開発進んでたわ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/05 17:22:24.84 qHDg8ebc0.net
スレリンク(applism板)
自演キチガイ自己紹介長文AA連投ホモ爺って特徴ありすぎてどのスレに居てもすぐバレるよな
自分がやってる荒らし行為を意味不明なあだ名か個人名になすりつけるのも同じさすが糖質キチガイ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/05 20:20:33.51 dT72JgGh0.net
MGS2って感圧対応だったのかーー
実機で5回ぐらいクリアしたけど感圧使った記憶が無い

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 11:12:16.06 NNXQO1QoM.net
>>270
なんか軽く押して構え、強く押して発砲とか無かったっけ?2はまだシューターよりもアクション寄りだったね

272:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 19:34:15.58 4ZTGOQ/w0.net
test

273:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 19:34:33.16 K/k1MEpI0.net
test

274:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/06 22:59:54.63 sEqCfvHS0.net
>>271
それは3じゃね?
エミュだとSensitivityとか自由に弄れるからいいけど
実機は地獄だったな 

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 17:22:23.06 qtCA1UHG0.net
>>1
■PCSX2 開発版(Git) 最新ビルド
URLリンク(pcsx2.net)
URLリンク(buildbot.orphis.net)
この2つってなにが違うんです?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 17:26:57.51 DCcFaDMS0.net
>>275
上のページのダウンロードをクリックすると下のページに行く

277:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 21:31:55.07 nFSGrqZL0.net
AppVeyorにVisual Studio 2017と2019のビルドもある

278:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/10 23:09:51.17 DCcFaDMS0.net
SIMD命令を多用してるプログラムだと2019や2017よりも2015でビルドしたバイナリの方がほとんどの場合速いことが多いよ
公式がいつまでも2015でビルドしてるのもそれが理由じゃないかな

279:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 23:21:08.48 RGjLwat60.net
PS1コントローラ変換して遊ぼうと思ったのに
メモカも変換したのに・・
HID準拠コントローラで認識してるのに・・・
↓こんな感じでインストール済みコントローラ一覧に出てこないからキーコンフィグ出来なくてイラつくわw
URLリンク(joytokey.net)
MAMEとかじゃちゃんと認識して動くんだよ
あPPSPSPでも認識せんなw
URLリンク(www.owltech.co.jp)
この結構古いやつにPS1のデュアルショックつなげてるwin10で
ギャルゲーオートで垂れ流したいからキーボードでもいいんだけどさw

280:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/11 23:46:39.28 3WEfmUOw0.net
PPSSPPじゃハゲ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 02:30:13.18 cdbQL79z0.net
>>279
デバイスドライバとか確認
変換器のドライバとか
あと、そこ(システム)に出ないのに、MAMEで動くなんてことが有るの?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 10:56:15.17 Zz54IHUH0.net
未だにDS2使ってるやつも凄いと思うけどDS1とかw

283:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 11:58:30.32 r/O0c16m0.net
DS2は十字キーとハットスイッチの切り替えワンタッチだから便利だけどな

284:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 12:26:36.14 9jwSZZSp0.net
XPの時は差し込んだだけで4軸なんたらで認識したが
7や10だと個別のドライバいるとか?
HID準拠コントローラでエラーもなく認識はしてるが・・・
何のコントローラまでかわからんのかなw

285:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 12:40:27.86 Zz54IHUH0.net
>>283
いや PS2本体の生産中止が2012年だからよく長持ちしてるなーと思って

286:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 12:53:01.29 Nd/9+fkq0.net
DS2のコントローラーをHORIの変換器を介してPCで使おうとするとボタンの反応がすこぶる悪かった
だからPS1のデュアルショック使ってたわ
DS2はボタンの感圧の関係で、結構ちゃんと押さないと反応しにくかった
いまはPS3のDSをMotionjoyで使ってるわ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 13:28:12.41 4uZP3X4u0.net
ps3なんて全ボタン感圧やぞpcで感圧させるには専用ソフト必要だけど

288:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 14:42:55.17 Nd/9+fkq0.net
感圧で反応鈍くなるのは、おおそらく変換器の仕様
他の変換器なら大丈夫という話があった
PS3のはMotionjoy使えば、なんの問題もない

289:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 14:55:42.69 yPLsynTD0.net
Motionjoyってボタンの感圧は無効になるよね?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 15:06:38.12 foP9ZhXn0.net
DS2をJC-PS101でコンバートしてるがすこぶる快調だぜ
スペアは10個以上あるので死ぬまで持つと思う

291:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 15:21:04.16 Nd/9+fkq0.net
>>289
無効なるよ
自分は感圧使うゲームやらないから問題なし
確か日本人の人が作ったドライバだと有効にできるのがあった気がするけど…よくわからない
PS2のDSはシューティングとかアクションでボタンの取りこぼしがひどくて、なんじゃこりゃ状態だった

292:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 15:26:01.43 dI5bkxkad.net
それってds2が悪いんじゃなくて自分の押し方か変換器がダメなんじゃないの
なんでds2が原因みたいな書き方するのかね

293:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 15:41:15.49 Nd/9+fkq0.net
>>292
押し方が悪くて取りこぼすならそれはコントローラーが悪いでしょ
PS1のは問題ないんだもの
変換器が感圧がある程度の閾値にならないと信号取ってくれなかった様子
それと、どこを読んでDS2が悪いと言われてキレてるのか知らんが、キレるならキレるでちゃんと読んでからにしてくれよ
変換器が悪いって書いてるだろうが
無駄なことかかせんな

294:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 15:45:22.72 dI5bkxkad.net
ただのバカか
PS1のは問題ないってそりゃ仕組みが違うだけじゃん

295:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 15:50:42.84 yPLsynTD0.net
>>290
同じくメインにJC-PS101使ってるが取りこぼしもなく快適だよね。
ただ黒のガワがベタベタになってる。シルバーか白にしとけばよかった。
>>291
感圧対応はScpToolkit
あって損する機能でもないのでDS3を使うならこちらでいいと思う。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 16:35:20.68 Nd/9+fkq0.net
>>294
だからそう言ってるじゃんw
ちなみに、そのDS2はPS2ではなんの問題も起きない
PS1の方がプラ素材は上等だから、そっち方が使い心地は良いけど重量は重い

297:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 16:53:10.83 hQOx5tLT0.net
PCツナイデントUSBリアルショック2もう15,6年使ってるな
中身はJC-PS101と変わらん

298:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 16:53:39.18 AvYgA1u7d.net
> PS2のDSはシューティングとかアクションでボタンの取りこぼしがひどくて、なんじゃこりゃ状態だった
PS2のDSって書いてるけどDS2って書いてないもんなw
これでDS2が悪いなんて書いてないってのはさすがに日本語が酷すぎる

299:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 17:07:42.21 9jwSZZSp0.net
結局PS3のホリパッド3借りてつけたら
DX PAD Aで認識してやんのw
SSSPSX PAD Plugin Pressure Mod
なプラグイン入れてみたがプラグインを認識しないしw

300:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 17:10:15.53 9jwSZZSp0.net
>>281
サンダーMAMEとかファミコンエミュだと
そのまま動くw
>>282
LRとかボタンが柔らかくてビーマニパッドプレイとか静かだぞw

301:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 20:42:18.69 +69DYzT50.net
なんで笑ってんの

302:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 21:48:18.93 bWaPSoEKp.net
Xinputしか対応してないゲームでps2コン使いたいなぁ。
Webで出てくるx360ceは試してみたがうまく動かなかった。
Steamは設定次第でいけるのかな

303:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 21:51:45.24 PXq3tz0C0.net
PS4?で感圧なくなったのは、特許関連?
あんないい機能を削除するとか、何考えてるんだ?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/12 21:52:02.12 Ub5z07+ra.net
XBOXコンはRLボタンがすぐいかれるから厭だわ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/13 06:13:19.15 F5Kobgwr0.net
そうそう、RLボタン効かなくなるんだよなぁ
だから外国製の見た目が良い安いパッド買ったら、
アナログスティックの認識範囲がおかしくて対策に苦労したわ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/13 11:06:03.06 uhyXrBlhM.net
高級パッドはでかくて重いのばっかだしな
パーツがよくて軽いの欲しいわ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/13 12:07:20.08 CN7GThMV0.net
コントローラで悪くなるのって結局十字キー内部とかスタートのゴムのところだから
そこだけバラで売ってくれればあとはなんとかするんだけどねw
ツナイデント2とJCPS101とバッファローのps3つなぐやつを適宜切り替えてるかな。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/13 12:11:26.82 CN7GThMV0.net
感圧で高いジャイロで高い無線で高い、と高い理由ばっかだねぇ。
大した機能のないコントローラはそれこそ安いのにさw

309:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/13 15:30:31.18 RZk0L7fO0.net
コントローラの話をしているので便乗質問なんですが、
PCSX2→設定→コントローラー(パッド)→プラグイン設定→上のPad1とPad2なんですが右下のAdd Force Feedback Effect(翻訳だとフォース フィードバック効果の追加)内に何も差していないとXInput Pad 0~3までありますが
これが関係するかわかりませんが、プレイするゲームによりパッドを変更したい場合で残しておきたいときはどうやるんですか?
例えば格ゲーはアケコンで設定、アクションはLogicoolのF310でプレイする時に毎回設定しているのですが登録しておいて切り替えすることはできますか?
宜しくお願いします。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/13 15:58:06.36 4/1uROAFa.net
両方接続した状態で設定して持ち替えるだけでは
Save bindingで設定保存できるけどさ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/13 16:01:06.62 csEpB39p0.net
PS2Lunch使え

312:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/13 16:58:22.36 RZk0L7fO0.net
>>310
一度設定したらそのPadを自動で覚えていてくれるんですか?
格ゲーはファイティングスティックミニのPS3に切り替えて設定、またはファイティングコマンダーという6ボタンパッドでPC用に切り替えて設定
通常のPS2ソフトはLogicoolのF310を繋いで設定
を毎回していましたが、
これ1度設定するだけで次回からはそれを繋げて起動するだけでよいってことですか?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/13 20:44:02.59 K8YXkx730.net
>>312
それ2byte文字とかで設定出来てないパターンじゃない?
少し上で荒らした人物と同じ匂いするんだが

314:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/13 20:50:17.18 D+8GoGyF0.net
めっちゃ聞いてくるやん?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/13 20:58:03.47 oWdcnCxt0.net
最後逆ギレして逃げたやつか

316:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 07:47:33.71 iJOadKFbp.net
本体持ってんのか?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 10:10:23.52 VSA4aH6V0.net
検索してコントローラー設定見ると簡単なところではだいたい1台設定しか載ってないんですよね
いつかできたらレトロゲーム配信したいと思っていてプレイしてて1番好きなジャンルが格ゲーだからどうしてもパッドは2種類になってしまう
色々なコントローラーを接続して設定してを繰り返したらどれも接続しても設定しないで遊べるようになったんですが、なんか気になってしまいました
>>313
2byte文字とかで設定できていないという意味はわかりません
荒らしたに該当するか自分ではそのつもりがないのでわからないけど上でも質問した者です

ここはスルーなんですが前も書いてたしこの人他でも煽りしてるんで一応レスします
>>316
持っていないと違法ですよ
匿名掲示板だから煽りたいんでしょうけどそんな当たり前のこと聞いてどうしたいの?
PS2なんて売っても薄型90000台以外対してお金にならないですよ
買うのだって安いし取り込んだBIOSと同じのは持ち続けないと違法です
前も書いてましたよね、これは流石に常識だからね
毎度スレ汚しみたいになってすみません

318:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 10:12:36.72 OrJjo9Ey0.net
srw第二次αなんだけど、画面を左右に移動すると
ユニットがマスを超えて左右に移動するように見えてすげえ困る
デフォのプラグインの設定を弄ってみても変化なさげ
coreiで遊んでた頃の第三次αはそんなことおきなかったから、
ryzenかradeonと相性わるいんかな? wikiの動作報告にそういった症状はなかった

319:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 10:32:33.33 HUN+JE2e0.net
やたらと聞きまくる人間がどうやってBIOS吸いだしたんだかなあ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 10:54:49.85 VSA4aH6V0.net
吸出しの仕方なら検索でたくさんでますよ
自分はSwapMagicでやりました
今だとかなり高いですけどね
SwapMagicなしのやり方もあるけど自分はそれではできなかった
というか難しくてさっぱりでした
でも知識ある人ならそちらでもできるはず
そちらでも必要なものはある程度しますけどね
PAR3.5は友人が持っててそれも借りたけどやっぱり自分には無理でした
4つくらい?やり方があるらしいけど2つ試して難しくて諦めて結局簡単なSwapMagicにしてしまった
あれは知識乏しい自分でもできたから誰でもできると思う

321:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 10:56:33.33 DUl+PYNdr.net
>>319
お前は割ってるんだから訊いてもそれが合ってるかどうかわからんやろw

322:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 11:00:52.28 VSA4aH6V0.net
BIOS吸出しは物さえあれば知識ある人なら誰でもできるし、乏しくても簡単に吸い出せる物さえ入手できたら誰でもできますよ
実際PS2以外もいくつかBIOS吸出しはできてます
自分の場合はただPCSX2がテレビの関係で今頃になってやりはじめただけです
連投すみません

323:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 11:37:41.98 HUN+JE2e0.net
チートソフトなんて著作権法違反で今取引禁止でしょうに

324:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 11:51:02.84 VSA4aH6V0.net
禁止前に買ったので今はそうですね
今は法律で禁止になりましたが昔はなんでもやり放題で海外サイトにROMなんかたくさんありましたね
NS、SNESその他もろもろ
昔はFCやSFCなんかのSLGなんかもキャラのバイオス弄って移動歩数や武器攻撃力なんかも改造したりしてたけどあまりの昔過ぎてもうすっかり忘れてます
あの頃は自分の気に入ったゲームを更に改造したのをROMにしてたのに今ではコントローラーのことを聞くまでになってしまった
PCSX2についてはかなり満足していますから余計詳しくなりたい
だけど語れるスレが限られてしまうんですよね

325:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 11:52:46.00 rh9N5nT70.net
>>317
荒らしの相手するのは感心しませんな

326:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 11:54:27.69 VSA4aH6V0.net
とりあえずなんか全部のコントローラー(アケコンとパッド)動くようになったのでありがとうございました
試しPCで成功したのでメインPCでも設定してやってみます

327:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 17:10:09.99 gWbXPMHaa.net
デフォでは複数のパッド使えるけど特定のデバイスしか許可しないって設定があったわ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 17:25:17.15 VSA4aH6V0.net
ありました
例えばXbox360コントローラーがデフォルトでは使えるけどチェック外すと使えないとかの所ですよね
違うならごめんなさい
あとから検索かけてそこ見つけました
持ってるアケコンがPS4/PS3しか切り替えなくて、あとLogicoolの設定だけで同じXInputなのでファイティングコマンダーはPCに切り替えたら設定なしでできました
ただセレクトに該当するボタンだけ違うみたいでそこはちょっとやらないと駄目でした

329:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 17:28:31.86 VSA4aH6V0.net
結構わかったこと多くてまとめて詳しく書こうと思ったけどこのスレ民はみんな知ってるみたいなのでやめておきます
間違ったの書いてしまってもいけないので…

330:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 17:39:45.67 valD5pI60.net
そだね

331:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 18:52:21.90 4aaauQKm0.net
無双4・4猛将伝のMIXJOYを過去ログ参照にISO化しようと思ったけど
中身のファイル名同じだから無理ぽい…やり方分かる人おる?
それかこないだ言ってた回避コードとか

332:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 19:25:52.05 AvmcggmX0.net
コードでいいじゃん
いまだに探せば見つかるし
競合して不具合起こしたことないから使いやすいと思うんだが

333:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 21:14:48.51 4aaauQKm0.net
MIXJOYの見つからんのよねえ…探しが足りないか

334:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 21:29:38.73 AvmcggmX0.net
さすがにここにコード書くのは抵抗あるんでヒントだけ
コード名がMusou & Free modeとなってる場合が多分多い

335:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 21:49:40.06 4aaauQKm0.net
>>334
㌧見つかったわ
…ディスクにデータ入ってるのかw

336:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 22:01:33.06 arlTK9Pp0.net
詳しく知らないけど、PS2が動くPS3はチップ?が乗ってるらしいけど、それをエミュレートってできないのかな?
あの機種ではPS2が95%くらい動くらしいけど

337:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 22:46:06.41 Tt6pBfkN0.net
それじゃ結局PS3エミュでps2動かしてるのと一緒じゃない?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/15 14:45:23.14 LkMivWgg0.net
1.5.0 2525でシャイニングフォースイクサ遊んでたけど
13章終了~14章開始の間にあるセーブ選択でセーブしようとしたらメモリーカードの読み込み失敗→再読込の永久ループ
ゲーム終了させてロードしようとしたらメモリーカードが全データ巻き込んで死んでた
1.4.0でもクリアデータのセーブ時に同じループになってセーブできなかった
データ破壊は無かったけどこのバグって相変わらず残っているのかしら・・・

339:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/15 21:06:18.72 yn6WkYoa0.net
>>336
逆じゃね。
ps2エミュするよりプロセッサ周りごと実装した方が早いわって判断なんでは?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/15 21:09:02.60 UtqDAkiXa.net
PS2はメモリ帯域が異様に早いからPS3じゃエミュレートするのは難しいらしい

341:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/15 21:12:13.63 mN+ct0qD0.net
>>336
頭大丈夫?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/15 21:41:38.69 mkM/Csur0.net
>>338
何かで読み込まずに再起動したら設定が一部書き換えられてた事はある
PCSX2とセーブデータの両方で
その時メモリーカード16㎆
イクサ持ってないから確認出来ないけどメモリーカード8㎆?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/15 22:08:01.46 LkMivWgg0.net
メモリーカードは8MB
さっきクリアしてクリア後セーブを試したが1.4.0と全く同じ挙動でセーブ失敗からの読み込む→読み込めない→以下高速ループ
そしてループ中に強引にシャットダウンするとメモリーカード破壊される模様
ループ中にタイミング良くXボタン押すとセーブしないで終わる?yes no出せるからタイトルに戻ればセーブ失敗のデータが壊れデータで残るけどセーフ
解決策は昔と変わらず実機でクリアしてセーブ or PCSX2旧バージョンでクリアしてセーブが無難かのう
とりあえずPCSX2 r5001でクリア後セーブできたからオマケダンジョン遊んでる

344:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/16 07:25:19.02 Fq9pglHda.net
7700K
Z270 SuperCarrier
DDR4-2666 16GB×2
RTX2070 SUPER

これでも動かないソフトがあるんだが
CPUが古いせい?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/16 07:27:17.83 Fq9pglHda.net
もしくは2080とかTitan RTXがひつようとか

346:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/16 09:11:40.32 yxh+Zzv+0.net
動かないってのが何を意味するのかによる

347:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/16 09:27:18.51 3P60Egb30.net
ほんとな。
何を焦ってるのか知らんが、もっちょい詳しく書かんと人に伝わらんぞ >>344

348:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/16 10:39:16.07 r7IOaAMo0.net
エミュなんて動かないのが基本

349:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/16 11:27:51.51 pMk7uPyE0.net
>>344
スペックは余裕で足りてるから
原因があるとしたらまったく別の部分だな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/16 12:18:56.63 XqizkMNra.net
>>336
結局EE(Emotion Engine)とGS(Graphics Synthesizer)をエミュレートしないとダメだから変わらん

351:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/16 15:50:05.15 006NUFUx0.net
>>338
ウイポワールドで有馬への出生予定の辺りで毎回その症状になった
チートもなしでバージョン変えて新規でやり直しても無理だった

352:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/16 18:42:12.67 mAuMjxXx0.net
>>338
英語版wikiから
After playing the game for a while, when attempting to save the game, it corrupts the save file on the memory card.
When it does get corrupted, the save cannot be deleted by any means, this includes the internal memory card manager, or 3rd party applications such as myMC.
It might have something to do with the auto-eject memory card function that PCSX2 randomly seems to do in this game. (Normally it's only supposed to do it when loading Save States).
Workaround: Go to Config > Memory Cards > Uncheck "Auto-eject memory cards when loading savestates". This seems to prevent it from happening.
日本語訳
ゲームをしばらくプレイした後、ゲームを保存しようとすると、メモリカード上の保存ファイルが破損します。 破損した場合、保存はどのような手段でも削除できません。
これには、内部メモリカードマネージャー、またはmyMCなどのサードパーティアプリケーションが含まれます。 このゲームでPCSX2がランダムに実行するように見える自動イジェクトメモリカード機能と関係がある可能性があります。
(通常、保存状態をロードするときにのみ行うことになっています)。
回避策: [設定]> [メモリカード]に移動し、[保存状態の読み込み時にメモリカードを自動排出する]のチェックを外します。 これはそれが起こるのを防ぐようです。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/16 21:25:10.39 5pRd1IGm0.net
>>344
OSがLinuxとか
トライバーが何とか
ちゃんと書かんと

354:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/16 23:09:25.97 wlB4yYPS0.net
>>352
チェック外してクリア後セーブ試したけど挙動は全く同じでセーブ失敗後に読み込みループ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/17 00:57:10.67 z4pWFV8A0.net
今回の話題とは関係ないけど、最初期のメモリカードってデータ破損の不具合あったよね
ソニーに送って交換させた記憶が蘇ったわ

356:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f4-6HYk)
19/11/17 02:00:41 PfSgBsBT0.net
ソウルキャリバー3

357:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/17 11:13:25.83 H6SD0t2u0.net
>>354
うわっ
てっきりこれで解決と思ったのに無意味な長文コピペでしかなかったのか
出直して来る

358:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/17 15:14:28.27 tqm9rNvW0.net
>>344
3770 8GB GTX1050ti Win8.1で手持ち大体遊べるから
ソフトにも依るしOS環境にも依る

359:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/17 17:53:53.09 KT6epMjad.net
壊れかけの自慰力


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch